fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2008年8月26日

暑い日に飲むコーラはおいしいですよね。しかしコーラは多糖で高カロリー。そこで台湾のある医者が漢方の材料を使い、低糖・低カロリー、味もコーラに近いという「台式可楽(台湾式コーラ)」を作り出したそうです。材料はサンザシ、菊の花、陳皮、ケツメイシなど。。。これは手作り可能で漢方の効能もあるので、育ち盛りの子供にお薦めだそうですが、そこまでしてコーラを作る人は果たしているのでしょうか(汗)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨   28~34度
台中 晴れ/曇り   28~33度
高雄 晴れ/曇り   29~33度
花蓮 晴れ/曇り   28~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2795NTD
1NTD→3.44JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.8.25発表)05,08,15,24,31,38/第二区ナンバー03
大楽透(2008.8.22発表)04,05,08,26,31,37/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「日月潭:中国人観光客は一日たった100人」
以前、馬英九総統は一日3千人の中国人観光客を受け入れると約束し、台湾中部の観光地・日月潭では業者が競うように宿泊施設を建設。部屋が中国人観光客で埋まることを予想していました。しかし受け入れ初日は一日753名が台湾を訪れましたが、現在一日たった270名ほど。当初の予測の10分の1以下となっており、ホテルの部屋は半分埋まればいいほうで、業者は失望を隠せません。
ホテルが中国人客で埋まらなければ利益が上がらず、わざわざ投資して民宿を建設したりリフォームした多くの業者は苦しい状況に追い込まれています。北京オリンピックは終りましたが、「人民元」が台湾に転がり込むのは、まだ先の事となりそうです。
(情報:民視新聞網
中国人客受け入れ当初は、毎日明るい希望がある報道が流れていましたが、その後あまり報道が無いなと思っていたところ、こんな厳しい状況になっているということが分かりました。日月潭だけでなく、台湾全体で中国人観光客の人数は伸び悩んでいるようです。

「台北市の赤信号、最長222秒」
台北市にある2184ヶ所の信号のうち、1026ヶ所の赤信号秒数が100秒を超えており、うち最長だったのが八徳路と南港路交差点のラッシュ時で222秒、これは約4分にもなり、タクシーに乗っていた場合3回もメーターが回ってしまいます。ある議員は、このような長い信号機はアイドリングの車やバイクが増え、人にも環境にも悪いと批判しています。
~ドイツの赤信号許容時間は60秒、イギリスは45秒~
台北市にある赤信号の平均待ち時間は136.1秒。うち42ヶ所が3分以上。自治条例で、車は3分以上のアイドリング停車は禁止なのですが、赤信号が長い交差点は、いつも巨大なアイドリング駐車場と化してしまいます。
(情報:自由時報
一般的に都会のラッシュ時、赤信号は100秒前後が平均的時間だそうなので、それと比べると確かに台北市に信号は長すぎますよね。一ヶ所だけ信号の時間を変えることは不可能なので、改善するには難しい問題なのですが・・・


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード