北京オリンピックの選手村へ、台湾のフルーツ『F4』(マンゴー、グァバ、スターフルーツ、パイナップル)が1万kg提供されるそうです。各国の選手達はこのフルーツを食べて元気を出し、良い成績を残してくれるといいですね。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 29~34度
台中 晴れ/曇り 28~33度
高雄 曇り/雨 28~33度
花蓮 曇り/雨 28~32度
今週の天気 台北:曇り/雷雨、25~34℃。台中:曇り/雷雨、25~33℃。高雄:曇り/雨、24~33℃。花蓮:曇り/雨、24~32℃。
今週は南方から湿気を含む雲が北上してくるため、不安定な天気が続きそうです。空は雲で覆われ、午後スコールや雨の降る確率も高くなっています。特に南部や東南部では大雨に気をつけましょう。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2768NTD
1NTD→3.47JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.7.31発表)01,06,08,10,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2008.8.1発表)07,11,18,22,37,38/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくは
こちら <今日のニュース>「台北MRT内湖線がテスト運行へ」 台北市の南港、内湖、大直を結ぶMRT内湖線が、本日4日テスト運行を行ないます。内湖線は、現在運行している木柵線の延長線として作っている交通システム。台北市政府MRT局は、内湖線のテスト運行終了後、木柵線と内湖線のシステムを統合し再度テストを行なうとしています。予定では来年6月、この2つの路線が結合し、運行が始まります。
内湖線の通過駅には、国内線の松山空港駅も含まれており、開通後は内湖駅~忠孝復興駅が21分で移動できるほか、台北駅~松山空港駅までたった14分で移動できるようになります。
(情報:
中央社)
内湖は台北市の一部ですが、MRTが開通するまではバスや車しか移動手段がないため、遠い場所だというイメージがもあり、なかなか行く機会がありませんでした。しかし内湖には大型量販店が建ち並び、ショッピングモールや映画館なども揃っているので、交通さえ便利になれば利用者はもっと増えると思います。松山空港にMRTで移動できるというのも、大きなメリットですね。
「総統府の休日参観、馬総統が観光客へあいさつ」8月3日、馬英九氏の総統就任後初めて総統府の休日参観が行なわれ、多くの観光客が押し寄せました。馬総統はこの日の午前、総統府を訪れてあいさつを行い、観光客の歓迎を受けました。
総統府は今年3度目となる休日公開参観を行い、総統府の正門、敞庁、台湾緑庁、台湾晴庁、大礼堂、台湾虹庁、南北苑庭園などを見学用に開放しました。
普段はベールの奥に隠されている総統府の内部とあって、観光客達は総統府内部や、馬総統と蕭副総統の立て看板との記念撮影に勤しみました。
以前は香港・マカオ・中国の観光客の参観を禁止していた総統府ですが、馬総統就任後は解禁となり、多くの中国人旅行客が熱心に見学をしていました。
総統府は平日も参観用に開放されていますが、エリアは1階のみ。1年に4度、日曜日に開放される時だけ全てが参観用に開放されます。今年最後の休日開放日は、11月2日。
(情報:
中央社)
総統府は、日本が統治していた時代に建てられた、とても歴史の有る建築物です。一般的な観光ツアーでは、総統府は「車窓から」眺めるだけの場合が多いのですが、平日午前中の参観なら気軽にできるので、観光のついでに少し足を伸ばして行ってみてはいかがでしょうか。見学の際はパスポートをお忘れなく。
(担当特派員:TOP3号)
本日もクリックお願いします!