台湾のイベント会社が行ったネット投票によると、台湾の学生が一番コンサートを見たいと願う日本人女性アーティストのトップ3は、浜崎あゆみ、安室奈美恵、大塚愛だそうです。
以前から人気のある安室奈美恵は先日台北でコンサートを行い大盛況。同じくトップアーティストの浜崎あゆみも11月に台北コンサートの予定で、チケットは売り切れ寸前。また最近日本ドラマの主題歌に多用されている大塚愛も人気急上昇、10月に台北コンサートを控えています。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 晴れ/雷雨 27~34度
高雄 晴れ/曇り 27~34度
花蓮 晴れ/曇り 27~33度
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2751NTD
1NTD→3.62JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.7.31発表)01,06,08,10,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2008.7.29発表)16,39,41,42,43,45/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくは
こちら <今日のニュース>「男女のバランス崩れ 10年後には嫁見つからない男性更に増」 台湾の社会では、男尊女卑の考えはあまり深刻ではありませんが、医学の進歩により多くの夫婦が長男を欲しがる傾向にあるため、このままでは10年後、多くの男性が結婚相手を見つけることができなくなるでしょう。
嘉義のある細い通りには9つの家が建ち並んでおり、ここ22年間で21人の子供が生まれました。そしてその全てが男の子。近所はまるで男子宿舎のようです。そして多くの人が運気を分けてもらおうと、この小さなエリアに引っ越して来たいと思っています。
台湾の男女人口比率は年々偏りが激しくなり、10年前頃からバランスの崩れが顕著になり始め、差は年々広がっています。現在の比率は、男109:女100。
(情報:
華視)
多くの国で同じ様な問題がありますが、台湾も深刻なようです。台湾ではお嫁さんがなかなか見つからない男性は、東南アジアの国の女性とお見合いして結婚するケースもかなり多いので、今後国際結婚する男性はますます増えるかもしれません。
「MRT士林から故宮までの道路デザイン、来年一新か」MRT士林駅から故宮前広場までの道路を、来年一新するという計画が出ています。都市発展局では、故宮の文物書画のデザインを応用し、早くて年末に計画を固め、来年着工、来年末に完成する予定です。
都市発展局は昨日「故宮瑰寶大道計画と照明システム改善計画」を台北市長に提出。MRT士林駅~中正路~中山北路5段~福林路~至善路~故宮前広場まで、全長2.8km。舗装、オブジェ、街灯、歩道、バス停、植木などのデザインを、故宮の文物や書画をモチーフに多用し、一新する計画を提出しました。
これは観光客がMRT士林駅から故宮までの道を、楽しく歩いてもらうための計画。しかし自身が士林に住む台北市長はこれに反発。MRTから故宮まではかなり遠いため、歩いて行きたいと思う人は少数であり、それよりも送迎シャトルバスを取り入れたり、花見シーズンや連休時に渋滞する道の交通を改善してほしいと発展局に要求しました。
(情報:
自由)
最寄駅であるMRT士林駅から故宮までの道を、故宮一色にしようとする計画。しかし約3kmの道のりを歩いていく人は確かに少ないでしょう。それより、故宮までの送迎シャトルバスがあったほうが、利用者にとってはずっと便利だと思います。
(担当特派員:TOP3号)
本日もクリックお願いします!