占いを信じる人が多い台湾では、ニュースサイトにも「運勢・占い」の項目があり、星座や干支ごとの運勢が掲載されているほか、有名タレントの運勢も姓名判断などで勝手に占い報道しています。「誰誰は今年財運に恵まれない」とか「誰誰は今売れているが、来年から下り坂」など。本人にとってはまったく大きなお世話ですが、この報道を見ている人もいるということですよね。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨 20~25度
台中 雷雨 22~27度
高雄 雷雨 24~30度
花蓮 雨 22~26度
週末は良い天気に恵まれましたが、本日より前線が接近し、台湾全土で雨となっています。
気象局の予報では、本日台湾中部以北~東北部の降水確率は80~90%、東部70%、南部50%となるでしょう。また気温は北部・東北部で最高25℃、中部・東部26~27℃、東南部28℃、南部30℃となる見通しです。
この雨は明日午後まで続き、30日には天気が少し回復しますが、5月1日には再び別の前線の影響で北部は雨となるでしょう。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2814NTD
1NTD→3.41JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.24発表)01,03,10,20,30,31/第二区ナンバー05
大楽透(2008.4.25発表)04,15,20,45,47,48/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくは
こちら※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
<今日のニュース>「台北市:音声信号機設置を計画」台北市政府は、道路を渡る子供やお年寄り、障害者の人々の安全を考え、市街地の信号機に鳥やコウロギなどの鳴き声機能をつけ、道路横断の誘導を行うことを決議しました。
音声機能の設置は今年後半から始まり、年内に信号機全体の4%にあたる92ヶ所、2010年には全体の13%(300ヶ所)に設置する予定。音声は3種あり、鳥声は東西方向、カッコウは南北方向、コウロギはスクランブル交差点で使用する予定。
原形となる機器は、天母の障害者学校で開発され、早ければ9月頃から設置が始まる予定。
(情報:
中廣)
先日報道のあった青信号の秒数カウント廃止に続き、今度は音の出る信号を新たに設置予定。台北市の信号機はめまぐるしく変化し、弱者に優しい街づくりの努力をしています。
新しい設備もいいのですが、100mくらいの長ーい横断歩道の横断時間が数十秒しかない場所もあるので、ついでに見直してくれると嬉しいです。
「食べ放題の宣伝禁止?」世界中で食糧不足が危惧される一方、台湾には「食べ放題レストラン」が溢れています。
民進党議員の黄氏は、食べ放題システムは食物を無駄にするばかりでなく、健康にも悪いため、「食べ放題」を売りとする業者を取り締まる法律を作るよう、立法院に提案するとしています。
黄氏自身も以前食べ放題レストランに行ったことがあり、多くの客は料金の元を取るため必要以上の料理を皿にとり、無理をして食べた結果、胃腸を壊すこともあり、台湾が文明的に発展していく上で不適切な飲食概念であるため、見直すべきだと主張しています。彼はまた「世界には飢え死ぬ人もいるというのに、台湾では死ぬほど食べている人がいる」と批判しています。
一方別の議員は、飲食概念を正すのは賛成だが、法律で取り締まるのは行き過ぎであり、学校教育などで取り入れればいずれ家庭内にも影響し、正しい概念が広がっていくのではないかとコメントしています。
(情報:
聨合)
台湾の食べ放題の多くは、焼肉と鍋がセットになったシステムが多く、また大勢でわいわい食べるのが好きな人が多いため連日賑わっています。料金の元を取りたいと思うのは、どの国でも同じようですね。
(担当特派員:TOP3号)
本日もクリックお願いします!