日本で「KY」などの略語が流行っていることを社内で話していたところ、台湾にも同じ様な略語があることが判明しました。
例えばLM=辣妹(可愛い女の子)、OBS=欧巴桑(オバサン)、OGS=欧吉桑(オジサン)など。(台湾ではオジサン・オバサンはそのまま同じ意味で使っています)探せばまだまだありそうでしたので、また次回紹介したいと思います。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 くもり 19~25度
台中 くもり 19~29度
高雄 くもり 23~30度
花蓮 くもり 20~26度
本日から台湾全土で天気が回復し始め、良い天気が日曜日まで続くでしょう。昼間の気温は本日から徐々に上昇し始め、北部27℃、南部30℃以上となりそうです。しかし来週の月曜日以降また前線が近づき、その後も連続して次々と前線がやってくると予測されています。前線が来ると、北部と東部で降水確率が上ります。天気の変化にご注意下さい。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2820NTD
1NTD→3.41JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.24発表)01,03,10,20,30,31/第二区ナンバー05
大楽透(2008.4.22発表)10,15,31,36,44,49/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくは
こちら※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
<今日のニュース>「故宮で日本人に人気のお菓子は、なんと日本製だった」故宮のお土産品の中で日本人が一番好きなのは、文物がデザインされたパッケージの、日本製の和菓子だということが分かりました。このほかにも、日本人には白菜キャラクターのぬいぐるみやストラップなども人気だそう。
故宮を訪れる客の約3割が外国人観光客で、その中でも日本人が最多。そこで、この商品を作った会社は和菓子のパッケージ、味など全て日本人をターゲットとして開発し、しかも日本国内で製造しているとのこと。この商品は見事日本人客の心をつかんでおり、5箱、10箱買っていく人もいるそう。
またこの和菓子が台湾人観光客の口に合うか、この会社に聞いてみたところ、台湾人には台湾の食品会社で作っている商品の方が合うのでは、という答えでした。
(情報:
中廣)
これはまさに、「日本の観光地で買ったお菓子が、自宅近くの工場で製造されていた」と同じくらいショッキングな事実です(汗)。でも故宮サイドの日本人観光客に対する熱の入れようは、すごいですよね。これで台湾製だったら文句無いのですが。日本人が求めるタイプのお菓子を作るのは、台湾では難しいのでしょうか?
「ラルクアンシエル26日に台北でコンサート」日本のロックグループ・ラルクアンシエルが26日、台北市中山サッカー場にて台湾初となるコンサートを行います。メンバー全員で台湾を訪れるのは初めてとなる彼ら。台湾滞在中は特別なリクエストなどはなく、ただ「うわさの小籠包が食べたい」とだけ話しているそう。
先日の上海ライブの記者会見では、口数の少なさが地元マスコミに叩かれてしまったため、台湾ではもともと台北101で行う予定だった記者会見をキャンセルすることとなりました。
総勢約50名となる今回のラルクご一行は、25日に来台、27日に帰国の予定。
チケット発売前から、台湾のレコード会社には、長年ラルクを待ち続けていたファン達からの問い合わせが殺到。中には本当に彼らが来ることを知り、感動のあまり泣き出してしまったファンもいたそう。
台湾ライブのチケットはすでに17000枚以上売れており、すでに上海ライブの販売数を超える人気です。
(情報:
Nownews)
日本には、ほとんど話さないクールな歌手はけっこういて、それが人気の理由だったりするのですが、中華圏の人はタレントでも歌手でも、本当によくしゃべります。たくさんしゃべって自分を出していくのが一つのセールス方法となっているので、寡黙でクールな人はほとんど見たことがありません。なので上海のマスコミには彼らのクールさが理解できなかったのでしょう。
ちなみに明日のライブ、チケットはまだ余っているようですし、天気も良さそうですよ。
(担当特派員:TOP3号)
本日もクリックお願いします!