日本はもうすぐゴールデンウィークですね。この連休に台湾にいらっしゃる方も多いと思います。台湾では5/1が労働節という祝日以外は、連休などはないため、お天気さえ良ければ平日は快適に観光ができると思います。
ちなみに台湾のこどもの日「児童節」は4月4日ですが、1998年以降は休みも無くなってしまい、一般的にはあまり注目されない日となってしまっています。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨 20~24度
台中 くもり/雨 21~28度
高雄 くもり/雨 22~27度
花蓮 くもり/雨 21~25度
中央気象局によると、本日台湾は前線の影響を受け、各地で降水確率が高くなるようです。この前線は明日には離れていきますが、現在台湾から離れた場所にある台風がもたらす湿気により週末の天気は不安定になるでしょう。
本日の降水確率は、中南部・東北部・東部で50~60%、その他の地区は30~40%でしょう。
気温のほうは、昼間の北部・東北部は最高24℃前後。東部25℃、中南部27℃ほどでしょう。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2886NTD
1NTD→3.35JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.17発表)01,04,06,14,20,35/第二区ナンバー07
大楽透(2008.4.15発表)13,20,32,33,43,47/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくは
こちら※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
<今日のニュース>「ミレー、ピサロの名画が5月に台湾上陸」今年の夏は、海外に行かなくても台湾で名画を堪能することができます。
国立歴史博物館はパリのオルセー美術館と提携し、印象派ミレーの代表作である「落穂拾い」や「晩鐘」などを含む計16の作品を、5月から9月まで展示します。この2つの代表的名画が同時に海外に出されたことは今までないとの事。5月30日まで、コンビニ7-11では入場券の先行発売を行っており、一般券を購入した人には、展示会場にてミレーの作品がデザインされたノートがプレゼントされます。
またこれと同時に、5月31日からは、故宮博物院にて同じく印象派のピサロ特別展示が行われます。
(情報:
中廣)
台湾に住んでいる方はもちろん、この夏日本から台湾へ遊びに来る予定の方も、ヨーロッパに行かずとも名画を見られるチャンスです。非常に有名な絵なので展示場は混雑すると思いますが、興味のある方は時間を作って出かけてみてください。
「高雄KRT 有料化後利用者が半減」開通から一ヶ月間無料試乗を行い、連日大混雑していた高雄市のKRTですが、有料となった現在、混雑の人影はすっかり消え、利用者が半減しています。
このままでは経営が厳しくなるため、乗客を取り戻そうと、プリペイドカード一KA通の利用者は3ヶ月以内、乗車距離に関係なく一律12元の割引きを行っていますが、高雄市民はKRTの利用にあまり協力的ではない様子。
現在KRTではオレンジライン(橘線)の開通を急いでおり、運営エリアが広がれば利用者も取り戻せるのではないかと期待しています。
(情報:
民視)
有料化後、やはり利用者が激減してしまったようです。現在建設中の別ラインが開通すれば利用者も増えるかもしれませんが、それまでは厳しい経営が続くでしょう。
(担当特派員:TOP3号)
本日もクリックお願いします!