fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2008年4月4日

本日は清明節という祝日です。ご先祖様をとても大事にする台湾では、この日はお墓参りと掃除を行います。多くの墓地は山の斜面にあるため、今日は山道が異常なまで車で渋滞します。
ちなみにこの風習は沖縄にも「しーみー」という名前で残っているそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/くもり  19~25度
台中 くもり    20~28度
高雄 晴れ/くもり  24~29度
花蓮 雨/くもり  21~25度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2873NTD
1NTD→3.34JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.3発表)03,08,09,10,17,28/特別ナンバー05
大楽透(2008.4.1発表)08,16,24,25,32,33/特別ナンバー12

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「天気回復し、最高気温25℃以上に」
前日まで影響を及ぼしていた前線が台湾を離れたため、清明節である本日は台湾全土で天気が更に回復するでしょう。多くのエリアでは曇りとなりますが、気温は上昇し、最高気温は25℃以上になるでしょう。
気象局によると、昼間の気温は北部で19~25℃、中部20~28℃、南部23~29℃、東北部18~25℃、花蓮21~25℃と見られています。
また台湾西部と離島エリアでは局地的な霧が発生する可能性があるため、車で墓地へ向かう方は運転に注意しましょう。
明日は天気が更に安定し、気温も大幅に上昇。各地で最高気温が上がり30℃前後となるでしょう。日曜日は西部で32℃くらいまで上昇する可能性もあります。
(情報:中廣
今週はずっと、台北では毎日のように雨が降っていましたが、やっと雨から開放されそうです。
良い天気は来週火曜日頃まで続くと見られていますので、週末は絶好の行楽日和となりそうですね。昼間外出する方は、水分のこまめな補給や紫外線対策をしっかり行いましょう。

「陽明山で牡丹が奇跡的開花」
台湾では標高の高い山などでしか見られない牡丹ですが、標高の低い陽明山で今年初めて牡丹の開花が確認され、園芸関係者達を驚かせています。
この牡丹は台北市花弁試験センターが今年2月、日本から取り寄せた20種の牡丹で、3月後半に一つ目が開花、その後続々と4つの花が開きました。
大きくて華やかな牡丹は台湾人も大好きなのですが、残念ながら台湾は亜熱帯エリア。牡丹が生息するには気温が高すぎるため、平地で牡丹が見られることはほとんどなく、標高2000m以上の阿里山、杉林渓、清境農場、武陵農場などで小規模の栽培が行われているだけです。
それが標高たった400mの陽明山で開花したため、関係者でさえ造花ではないかと疑ってしまったほどの奇跡だそう。
しかし現段階では栽培成功とは言えず、これからも毎日記録と観察を続け、もし安定した栽培に成功すれば、来年から一般開放され、今までは写真でしか楽しめなかった牡丹が生で観賞できるようになるそう。
(情報:自由時報
台湾の人も花を見るのが好きなのですが、特に台北ではほとんどの人がアパート等に住んでいるため、自宅に庭は無く、自分で花を育てるのは困難です。そのため花や植物が観賞できる公園は人気の行楽スポットで、シーズン中はいつも多くの人が訪れています。陽明山もそのうちの一つ。もし牡丹の観賞が可能になれば、あらたな目玉となるでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード