ある占いの先生と業務上必要なのでLINEを交換したら、恐怖の「長輩圖」攻撃復活涙

これ↑がその現物で、以前も、毎日送りつけてくる包丁マッサージさんが迷惑だっていうような話をここでしたことがありましたが、時空を超えてまさかの復活。きっと台湾人ファミリーの一員のような存在の方たちは、グループLINEなどで無数の「長輩圖」が送られてきているのではないかと思いますが、ほんと迷惑!すごい朝早くとか音が鳴って、見るとこれだとマジで携帯投げつけたくなる。どうにかしてこの「長輩圖」だけを受信拒否って出来ないのだろうか?ストレスマックス。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~34度
台中 晴れ/雷雨 26~33度
高雄 晴れ/曇り 27~33度
花蓮 曇り/雨 25~31度
週末の天気→中部、南部はスコールはありそうですが、おおむね良好のお天気ですが、北部と東部は今日も不安定で、明日までこの状況続きそう。明日の夜半ごろから回復し、日曜日には再びいいお天気となりそうなのでお出かけは日曜日がよさそうです。
レート(
兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2084 NTD
1NTD→4.522 JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.09.21発表)/03,07,12,13,28,34/第二区ナンバー05
大楽透(2023.09.19発表)/03,16,24,35,37,41/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくは
こちら<今日のニュース>「台北ドーム9月25日に最終確認。予定では来月にも使用認可」延びに延びていた台北ドームの使用許可ですが、消防安全検査などが先日完了し、外界からの注目はではいつ正式オープンとなるか?となっています。
台北市副市長の李四川氏は21日ラジオ番組の取材に応じ、25日に最終確認を行い、仮に問題なかったとした場合、10月中には遠雄(建設会社)に対し使用認可を行うと話しました。この計画で進み、問題なく認可された場合は年末のAsian Baseball Championshipを開催できるか可能性が出てきました。
元々の計画では7月末までに認可されている予定でしたが、今日までまだ終わっていない検査がある状態です。李副市長は、消防検査がまだ終了していないとし、現段階で最も重要なテストが、総合受信システムとアナウンスシステムで、25日に最後の最終確認を行い、通過した場合は9月にも使用認可を行うと説明しています。
大巨蛋籌備處副執行長陳世浩氏からは、遠雄巨蛋公司が引き続き問題点などの改善を行っていることから、北市消防局と水利處の検査も手配が完了しており、ドームの内部環境と設計図との整合性のチェックも行った上で建管處が最終確認を行うと説明されています。
同氏によると、規定では台北ドームが使用認可を得た後、3ヶ月以内には営業を開始するとなっていることからも、順調にいけば、今年の年末に開催されるAsian Baseball Championshipの開催も可能であることから、台北ドームの外部の観客を受け入れるこけら落としの大型イベントに出来る可能性がある旨も発表されました。開催されれば、1.5万人の観客の入場が可能となり、アジア野球協会の交通整備計画の提案も追加で行うとしています。
(情報:
中時新聞網)
先日知人からテナント誘致の話しがきているというようなことを聞いたばかりなんだけど、これから契約して12月に店舗オープンなんて間に合うのだろうか?まあイベントは別に開催できるだろうけど、繋がっている商業施設部分があるので、そっちがどうなるのか?も問題。デパートがドームに食い込んでるみたいな構造になっているんだけど、買い物中に中が見えたりするのだろうか?とにかく揉めに揉めてようやくここまでたどり着いた台北ドーム。そもそも論としてこんなもの必要なのか?は、もはやおいておいてw あんな巨大なものを使えないで放置している方がもったいないから早いとこ使えるようにしていただいた方がよろしいかと。ってかこの記事は最終検査パスする前提記事だろう爆
(担当特派員:TOP1号)
本日もクリックお願いします!
