fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2023年5月26日

今気になっているのは台風2号。このタイミングでどう動くのかわからんとは何事だ!というかなぜ今発生した!!なんですが、多くの方が当たらないという台湾発表予想進路で31日に急にグイんと進路を北東に変える的ありがたい予測に。喜んでいいかわからんが向かってくる予測よりはまだいい。日本の気象庁は慎重に見極めてるからか?あまり大きな進路変更を発表して下さらないのがイライラw とにかく台北と福岡及び東京に6月6日までなんの影響もない状態にしていただければ。っていうか念を送る。ここ数日間で数年分の邪悪な陰気を、数回に渡るガッツリお清めで整えたのできっと何の問題もなく乗り切れるでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 23~32度
台中 曇り/晴れ 26~32度
高雄 晴れ/雷雨 27~31度
花蓮 曇り/雨 23~29度
週末の天気→北部、中部は今日より大気の状態が安定した、気温も高めのいいお天気となりそうです。南部は日曜は良さそうですが、明日まではかなり不安定なお天気なのでご注意を。東部ははっきりしない今日のような天気が続きそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2106NTD
1NTD→4.478JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.25発表)/06,09,12,19,20,38/第二区ナンバー02
大楽透(2023.5.23発表)/05,20,23,38,44,46/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「怒りもようやく終了 来年は四連休で一日だけの調整出勤に」
今年は6回もある補班(土曜日の調整出勤)。この史上最高数の調整に多くの人が怒っていました。行政院會は昨日連休を設定するための補班調整の草案を提出。同時に2024年の政府行政機関の勤務スケジュールも発表し、来年は年間休日数115日、その中で3日以上の連休は四回となっています。
今後五年間は、2026年を除いて連休と補班の調整を行わないこととし、調整も一度のみで、その調整は旧正月大晦日の前の一日のみとするとしています。
行政院では昨日「明年政府行政機關辦公日曆表(含彈性調整放假及連假規畫)←行政機関の勤務暦表(含む調整休暇や連休規則)」が通過。人事總處によると、一般的に重要視されている休日は旧暦大晦日と旧正月。清明節なども移動に時間がかかるなどの特殊要素がある休みだとしています。さらに国際金融市場との兼ね合いによる株価マーケットへの影響や、交通機関の輸送量の問題などを考慮しながら勤務日の調整を行う事をポイントとしたと説明。
その結果、来年以降の休みの調整を上記で説明した旧正月大晦日の前日と児童節及び清明節の調整による補班のみとすることにしました。
来年の政府機関の暦の中で3日以上の連休は4か所。その内訳は開国記念日3連休、旧正月七連休、児童節及び清明節4連休、端午節4連休となっています。
上記のよる補班は、旧正月大晦日前日の2月8日(木)、このための補班が2月17日となります。一般的な暦での旧正月期間の連休は2月9日~2月12日でここに二日間の調整休暇として2月13日と14日の二日間を追加するとしています。児童節と清明節は調整を行っていません。
また上記の休みに関する検討以外に、軍公教待遇審議委員會も行われ、副人事長の李秉洲氏からは、経済指標を元に、政府の財政状況と教育団体との意見交換の結果も含め検討を行い、軍公教の新型コロナ防疫期間への貢献に関しては委員会でも共通認識を得られたことから賃金アップの調整を行う旨の意見も合わせて提案されています。当件に関しては行政院のスポークスマン林子倫氏から検討して改めて報告する旨説明されました。
(情報:聯合新聞網 )
ほんとにこの休みを調整して出勤日を増やの辞めてもらいたい。まあようやく来年はこの調整出勤がたった1日だけになって、その後はなくなるって話?みたいだけど、なら台風休みも辞めてくれ。ちなみに明日、外で食事をする約束をして、その予定を携帯のカレンダーに打ち込んだら、明日27日が調整出勤日ってなってた!それを今知るぐらい一般生活に浸透してないっていうのがとても問題だと思う。大体、毎年わざわざ休みを増やすためにこんな委員会開いたりとかして検討するなら、もう旧暦とかじゃなく普通の暦で金曜日を何とかの日って決めて必ず連休になるようにしておけばいいじゃん。そうすればこの委員会の無駄な時間も他の事を話し合えるのでは?会社の決算とかだって、こんな風に休みがコロコロ変わってたら会社の月ごとの決算データとか全然正しく取れないし、コロナ真っ只中の時の企業に対する給付金の支払い判断基準の中にあった前年7月~9月の売り上げ対比50%減以上(平均でも、どれか一つの月でも的なルールだったけど)とかの月ごとの正しいデータも、本来はこういう前年と違う状況があると取れないだろうから、基本ブレないようにすべきだと思うけど、ここで言ったところでなんの意味もないw 外様が言う「べき」論は島国思考で通じないから、この手の意見は、ここではただの♪ルールルル♬的な音にしかならないという切なさよ。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード