3連休の台湾は「パイナップル騒動」で始まりました。本日のニュースで紹介していますのでご覧ください。そして私はパイナップルを使ったレシピを探す旅へ。酢豚やピザにパイナップルは、好き嫌いが分かれるところですね。温かいパイナップルが許せないなら、常温か冷やして食べれば良いじゃない。私は常温が一番甘く、果肉も柔らかく食べられて良いと思います。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~27度
台中 曇り/晴れ 17~27度
高雄 晴れ/曇り 21~26度
花蓮 曇り/晴れ 18~26度
今週の予報→北部は水曜日まで雨が降りやすく、気温は低めに。洗濯やお出かけ日和は木・金で、週末はまたぐずぐずした天気になりそうです。春にありがちですね。中・南部は週を通じて晴れと曇り、穏やかな日が続く予報です。
レート(
兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2525NTD
1NTD→3.770JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.25発表)/03,04,06,16,32,34/第二区ナンバー03
大楽透(2021.2.26発表)/04,14,22,23,39,42/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくは
こちら<今日のニュース>「パイナップルを買って農民をサポート!消化を助けて良いことばかり」中国は台湾パイナップルに病気や虫の害があるとして、3月から輸入を禁止しました。ニュースが出てからたった1日で、農業委員会には11企業から約6600トンのオーダーが入り、業界では熱烈な反響が巻き起こっています。けれども、昔ながらの伝統市場を歩いてみると、市民はパイナップルにそれほど関心がない様子。果物売り屋台のオーナーは、「今はまだ旬じゃないから、パイナップルがまだそれほど甘くないとわかっているんだよ。来月には糖度も高くなって、買う人も増える」と説明しました。旬には1日10数箱、それ以外は1日10個程度と、販売数の差はとても大きいのだそうです。
しかし、228の3連休にパイナップルを買いに来る市民も少なくはありません。「パイナップルは私たちのもの。購入して台湾をサポートします。時々苦瓜パイナップルチキン(苦瓜鳳梨雞)を作りますよ。」と話す人もいました。
パイナップルはそのまま食べるだけでなく、料理にも使うことができます。パイナップルの酵素は消化を助け、便秘の解消や心血疾患の予防も期待できます。豊富なビタミンCは白内障予防、フラボノイドには抗炎症やアンチエイジングなど、パイナップルは美容にも良いと言われています。
(情報:
民視新聞)
台湾のパイナップルはうめえんだよ!あたしゃマンゴーやライチよりも好きなんだよ!と力説しても、これまであまり信じてもらえませんでした。でも今回のパイナップル騒動で日本でも注目されたのは、災いが転じた福。パイナップルの酵素には、気持ちを穏やかにする効果もあると噂を聞きます。美味しく食べて、胃腸すっきりの菩薩になれる(かもしれない)台湾パイナップルすばらしい。日本へにも毎週1便、5月まで台湾パイナップルが輸出されるとのこと、通販やスーパーで見つけたら、ぜひお試しを。市場で出回っているものはまだ甘くないようですが、日本への輸出にはある程度の糖度が必要なはずです。毎週食べて、糖度や大きさの変化を楽しんでも良さそうですね。
(担当特派員:TOP33号)
本日もクリックお願いします!
