
2018ミシュランビブグルマン獲得店訪問記
今日ご紹介するのは、近年流行のリノベーションレストラン。
なんと日本時代の和風建築の木造穀物倉庫が70年以上の時を経て
倉庫の特徴を生かした天井の高い広々とした現代風の空間に生まれ変わりました。

住所を頼りに探していくと、市民大道のブリーズセンターから八徳路に向かう細い路地中に
突如として出現した「
一号糧倉」

こんな都会のど真ん中にまだこんな大きな倉庫が残されていたとは本当に驚きでした!
倉庫の渡り廊下中央にガラス張りのエントランスが、そして
中央にはあの
ミシュランステッカーが輝いています。

一階は台湾製の農産物や特産品を扱うショップ「
楽埔滙農」

店内は台湾の伝統市場やヨーロッパのマルシェをイメージしてデザインされており、実際にお米や麦に触れたり
ドライフルーツの香りを嗅ぐことも出来ます。肉類もその場でカットした新鮮な肉を必要なだけグラム売りが可能です。

台湾の伝統市場の方式を取り入れた、しかし最新冷蔵設備も完備のオシャレなマルシェです。
レジの脇の階段を上がると

全く違った雰囲気のレストランバー「
楽埔町(糧倉店)」が登場
お料理は台湾産の食材をイタリア風にアレンジした創作料理がメインだそうです。

ちなみに二階から見下ろしたマルシェはこんな感じ。この建物が元倉庫だったことを思い出しました。

先ずドリンクを注文。レストランバーなのでドリンクの種類はたくさんありました。
台湾ビール120元+10%と
スパークリングソルティーレモネード NT%450+10%(ピッチャー)

本日のオーダーをご紹介
シーザーサラダ NT$320+10%
牛滷味の盛り合わせ NT%250+10%
台湾風ポークグリル2種盛り合わせ NT$580+10%
ポークに添えられているソースがよく客家料理に使われる金柑と生姜のソースがとても美味でした。
チキンのから揚げwithスパイシートマトマヨネーズソース NT$180+10%
後の祭りで気が付いたのが、このお店の代表的なメニューはこちらの
糧倉一號帯骨牛小排倉庫の名前も入っている
骨付きショートリブ入り牛肉麵 NT$780+10%
おそらくミシュランの調査員の方もこのメニューを召し上がったのでは?という予感は的中し
実際あの赤い本にはしっかりとこの牛肉麵の写真が掲載されておりました。
返りに出口を出て上をみると廊下にはたくさんの折鶴を発見!
きっとたくさんの人のたくさんの願いを込めて織られた千羽鶴なのでしょう。
久しぶりにこんなにたくさんの鶴をみて幸せな気分になりました。
<基本データ>住所:台北市松山區八德路二段346巷3弄2號
TEL:02- 2775-1689
営業時間:11:30~14:30, 18:00~22:00、月曜休み
<17号のちょっとひと言>行く前の予備知識として、2Fのレストランバーは台湾産の食材をイタリアン風に
アレンジした創作料理と聞いていたのですが、実際はかなり台湾料理寄り。
しかもお酒のおつまみに合うような料理が多いので総じて味は濃いめ。
まだまだカレーやパスタ、リゾット、ワンプレート定食などなど多くのメニューが
あるのであと何回か行ってトライしてみたいです。少なくともあの牛肉麵はリベンジ
挑戦してみます。
お薦め度★★★★(街中で交通も便利。ワンプレート料理もありますが、大人数で行くのがオススメ)
一挙両得 度度★★★★★(一つの場所でショッピングと食事両方たのしめちゃいます。)
(担当特派員:TOP17号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
