連日鬼のように忙しい!忙しいと食べ物がおろそかになるのは当たり前。トップレンジャーズの昼ごはんと言えば「マック⇒牛丼⇒春雨みたいな麺」の三パターンがお決まり。2号に至っては毎日涼麺という台湾風の冷やし中華みたいなものを食べている。この涼麺はゴマダレに麺を混ぜるだけで具はキュウリのみ。これを毎日食べ続けるのもかなりの根性なぐらい飽きると思うんだが全然平気らしい。ちなみに今日は牛丼です笑。そんな中1号は弁当持参。これもある意味根性。BUTスーパーに行っていつも不思議な事はホウレンソウがある時とない時がある。1号の中でホウレンソウは常にスーパーにあるものという認識なんだがなぜこれがないのか?不思議でしょうがない。やっぱり業務上も「報連相」がないのが当たり前だから食べ物のホウレンソウもあったりなかったりが普通なのか?!ちなみに台湾にはなんだかわからない青菜が一杯あるんだが、一個一個食べてみるというチャレンジャーな事はしたくないからわからないものは食べない。でも昨日はどうしてもホウレンソウがないと困るメニューで飯を作る事が相変わらずの勝手にノルマになっていたので仕方なく地瓜菜を買った。これはサツマイモの葉っぱね。で、調理してみると案の定ベチャベチャになった。わかっていたよこうなる事は・・・・。しかしホウレンソウの代用にしたい場合一体どの葉っぱを選べばいいのかが全くわからない。死ぬほどあるのに選べないこの苦痛。そうだ!こういう悩みは2号経由でママ―に聞いてもらおう。伝説の主婦しか回答できない内容だと思われる。(コメント担当:TOP1号)
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨27~30度
台中 曇り/雨28~31度
高雄 曇り/雨29~31度
花蓮 曇り/雨26~29度
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2876NTD
1NTD→3.374JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.05.13発表)05,06,12,27,29,33/第二区ナンバー01
大楽透(2013.05.10発表)02,17,25,32,39,43/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくは
こちら<今日のニュース>「超かわいい!巨大お風呂のアヒルちゃんが基隆へ?」 世界各国で人気を集めてきた巨大アヒルちゃんが香港に現れ、多くの観光客を魅了しました。この巨大アヒルちゃんはオランダの藝術家ホフマン氏の作品で2007年から世界各国で展示されてきました。新しい都市に現れるたびに話題になるほど大人気です。巨大アヒルちゃんを基隆港に来てもらおうと基隆市政府はアピール活動に励んでいるようです。
6階の高さのある巨大アヒルちゃんはオランダの藝術家ホフマン氏が子供の頃のお風呂のアヒルちゃんを見立てて手がけた作品です。2007年から、オランダから始まり、日本、オーストラリアなど10カ国、12都市を回ってきました。最近巨大アヒルちゃんが香港のビクトリア・ハーバーに出現しました。それを見た基隆の方々は巨大アヒルちゃんを基隆港にも来てもらおうとアピール活動を始めたようです。
巨大アヒルちゃんはもし基隆港に来てもらったら、どうなるのだろうと先のことを待たずに基隆港を背景にした巨大アヒルちゃんの合成写真までも作られています。その写真がネットにアップされた後、4日間も経たないうちにフェイスボークで1万5千人から「いいね」をもらいました。ただ、巨大アヒルちゃんを迎えるブームの中では、「それより、汚い基隆港をどうにかしろ!のほうが先だろうが」と反対する人もいるようです。反対の声に対して「子供の頃より、基隆港はずいぶん綺麗になりました」という声もありました。
市民の声だけではなく、基隆市政府はすでに巨大アヒルちゃんのデザイン会社に申請を出しました。これからはアヒルちゃんの形のワッフルなどのデザートを販売するだけではなく、3D写真館、創作雑貨屋、駐車場などアヒルちゃんを迎える港周辺の設計図までも出来上がったようです。巨大アヒルちゃんを迎えるため、基隆市政府はいろんな準備を進めているところです。
(情報:
ETTV)
最近、巨大アヒルちゃんの写真はネットでよく見かけます。アヒルちゃんが置いてある港は必ず観光客が殺到するらしいです。そもそもなぜその巨大アヒルちゃんを作るかというと、港をお風呂のバスタブに見ててそこに巨大アヒルちゃんを置けば面白いのではないかというコンセプトでこの遊び心満点の企画をされたようです。この前は高雄も巨大アヒルちゃんを高雄の港に誘致しようとするアピール活動をやっているという報道を見ましたが、なぜ今は基隆になっているのかはイマイチよくわかりません。それは高雄はもう諦めたということでしょうか?いずれにしても台湾でぜひ生の巨大アヒルちゃんを見てみたいです。基隆市政府!頑張れ!!
(記事担当特派員:TOP10号)
本日もクリックお願いします!
