fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2013年4月26日

昨日ついに発生した鳥インフルエンザ、台湾でも報道はされていますが街は至って平穏。報道があってからマスクをつけ始めている人はいますが、みんな普通に生活しています。もちろん昨日の報道を受けて親からは大丈夫か?って連絡がありましたが、普通だから大丈夫としか答えようがない(笑)。でもすでにマスクはかなりの品薄になっている模様。かくなる上は台湾名物のカラフルマスクに手を出さないと手に入らないかもしれません。
自分がこんなマスクをつけている姿は全く想像できない(笑)。とりあえず一般小市民はマスクしか防御法がないので外出の時にはつけるようにした方がいいでしょう。日本からお越しになる方はお持ちになってください。台湾品薄ですから。また今のタイミングならマスクは最高のお土産となるでしょう。
ちなみに台湾では10年ぐらい前にSARSという恐怖の伝染病が発生し死亡者も出ました。みんなそんな修羅場くぐり抜けてきてるから鳥インフルエンザに関してもどんと来い!みたいな感じで頼もしくもある。過剰反応してパニックになったりしないのは経験に基づく免疫があるからなんでしょうね。たくましい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~25度
台中 曇り/雨 20~25度
高雄 曇り/雨 23~29度
花蓮 曇り/雨 21~25度
週末のお天気⇒うーん・・・・微妙だな。いずれにしても雨が降りやすい天気らしい。今週末個人的なイベント目白押しなんだけど雨に降られると非常に困るものだらけ。まあ晴れ男伝説でどうにかなると思うけど。台湾全土、傘は間違いなく持ち歩かないといけないお天気なようです。気温も今日よりちょっと高い位って感じです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2934NTD
1NTD→3.309JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.04.25発表)07,09,18,21,24,37/第二区ナンバー06
大楽透(2013.04.23発表)12,15,29,31,36,45/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「メーデの出勤、代休か休日出勤手当が必要」
5/1のメーデーはお休みですか?どうやって休むのですか?
労働委員会は5/1のメーデーは労働基準法第37条及び施行詳細規則第23条の規定に基づく「国定休日」と定めている為、雇用主は休みを与えなければならず、仮に出勤とする場合は従業員の同意を得ること以外に休日出勤手当または代休を与える等の対応をしなければならないとしています。
「5/1がどうして休みではないのですか?勝手に休みを変更していいのでしょうか?」「会社は休みを調整していますがなぜ私たちはそれを知らないのでしょうか?」休日前にはいつも労働委員会や各県市の労働局に問い合わせが入ります。今年も5/1は会社が休みを与えていない事からこのような問い合わせが少なくありません。
関係者の説明によると5/1は国定休日となっているので、休みじゃないという状況の場合は雇用主、労働者双方の休日出勤に関する同意を得た上、休みの日にちを調整するなどをしなければなりません。週休二日勤務のスタッフはそのうちの一日を5/1の休みに振り替える必要はありません。
労働条件署署長は上記に加え、国定休日の休みとしない場合は雇用主、労働者双方の合意が必要であり、出勤したものに対しては休日出勤手当を支払わなければならない、休日出勤後振替休日が必要な場合は休みも与えなければならないと繰り返し強調しています。
(情報:自由時報
何回か休みの事は言ったことあるけど、我々もはっきり言って確実に休みだとわかっている台湾の祝日は5日ぐらいしかない!農暦ベースで変わるものもあるから毎年何月何日が休みか?もイマイチわからない。そして今回のメーデーの報道ですが5/1が祝日だったって知ってたタイワンニンの皆さんは一旦どれくらいいるのだろうか?この報道を見て「えっ?休みなの??」って思っているトップレンジャーズ。これ来週の水曜日の話なんですけどみたいな(笑)。台湾はカレンダーを貰っても全部の祝日が書いていないといういい加減さ。だからみんな休みの事はわかっていないのが普通なのである。もちろん5/1は弊社は働きますが、スタッフの同意を得ないといけない模様。早速同意をさせなくては!ちなみにさっき小耳にはさんだんだが、インドネシアはイスラム、仏教、キリスト教に関するすべての行事的なものを祝日にしているからメチャクチャ休みが多いんだとか?って事はインドネシアで働くと同じ給料でめちゃくちゃ休めるということでもあるらしい。早速2号はインドネシアで働きたい!と言っていた。こんな方から5/1勤務の同意を得られるのか?ちょっと不安(笑)

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード