fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2023年6月30日

6月は卒業シーズンですが、17号の友人2名も今月大学院を卒業しました。台湾では子育てや仕事が一段落した後に、再び学業にチャレンジする40〜50代の人たちが増えています。少子化に悩む大学院も、社会人にターゲットを絞り募集をかけている学校もあり門戸は広く開かれています。入学はできても、卒業論文のテーマを決めて書き上げるのにかなり苦労するようで、その様子を見ていると再び学生になるなんてとてもとても考えられません。そんな偉業を成し遂げた友人たちを心から尊敬します。卒業おめでとう!!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 27~34度
台中 曇り/雷雨 27~34度
高雄 曇り/晴れ 29~33度
花蓮 曇り/雷雨 26~32度
週末の天気→今週末は全国的に曇りがちで、午後から雷雨やにわか雨になる予報がでています。お出かけの際には雨具のご準備を!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2064 NTD
1NTD→4.564 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.29発表)/01,08,26,27,29,36/第二区ナンバー02
大楽透(2023.06.27発表)/13,24,30,37,43,44/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「6/30より新交通ルール施行!歩行者優先一時不停止で罰金6000元、スピード違反最高罰金36000元」
悪名高い「歩行者地獄」をなくすため、立法院は4月に道路交通管理処罰条例の改正案を可決し、30日から施行されます。新ルールは旧ルールよりかなり厳しく、歩行者に道を譲らなかった場合の罰金は最高6000元に引き上げられ、違反点数は3点、3時間の交通安全講習を受けることになります。無免許運転の最高罰金は24000元に、危険運転の最高罰金は36000元に引き上げられました。 さらに、右折左折前の徐行義務違反など、13の通報項目が追加されました。

今回の道路交通管理罰則条例の改正には34条が含まれ、そのうち主なものは「歩行者一時不停止の罰則引き上げ」、「減点方式の全面的見直し」、「無免許運転の罰則引き上げ」、「危険運転の罰則引き上げ」の4つとなります。

1、歩行者のために停止しなかった場合の罰金の最高額は3600元から6000元に引き上げられ、傷害または死亡を引き起こした場合の罰金は2倍になり、運転免許は停止されます。

2、違反点数の累積期間が半年から1年に延長され、1年以内に違反点数が12点ごとに、運転免許が2ヶ月間停止されます。違反の通知を受けた者が当人または当人以外の者であり、運転者が特定されない場合、または責任を問えなかった場合、罰則が変更または倍加されます。

3、無免許でバイクや小型車を運転した場合、罰金の上限が12000元から24000元に引き上げられ、5年以内の再犯の場合は最高額の罰金が科され、重大な傷害や死亡事故を起こした場合は車両が没収されます。

4、最高制限速度を時速60キロから時速40キロに改正し、最高罰金を24000元から36000元に引き上げられます。危険運転行為には、高速道路や自動車専用道路での違法なUターン、バック、逆走、逆走が追加されます。

5.、舗道への違法(一時)駐車、交通規制標識のない横断歩道進入時の徐行不履行、走行開始前の走行車両・歩行者優先の不履行、対向車・歩行者への注意不履行、右折または左折前の徐行不履行、後退前の後退ライト不点灯、バック時の他車両・歩行者への注意不履行など、13項目の違反規定が追加されました。

その他、消防車、救急車、警察車両、技術救助車両、有毒化学物質対応車両に追従すること、その後ろを走行すること、公共の場所の出入り口や消火栓の前に駐車することなども違反となります。
(情報:中廣新聞網)
新ルールを見てビックリ!むしろこれらは今まで違反じゃなかったの?って項目がてんこもり。歩行者地獄と言われるのも無理ないと納得しました。果たして今日から本当に、歩行者のために車が止まってくれるようになるのか疑問ですが、罰金額の増加がマスク着用ルールの時のように、ある程度の効果を発揮してくれるのではと期待します。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月28日

今週に仕事の関係でさしぶり朝に十分瀑布 十分駅と九份など観光スポット行きました、もう夏の感じです、想像以上熱いです、また6月なのに体感じ温度は30度を超えると思う、また台湾は湿度が高い、蒸し暑い感じ、7月からもっと熱いと思います。もし室外行くなら、日焼け予防の物用意する、水分補給も重要ですね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~35度
台中 曇り/雷雨 27~34度
高雄 曇り/雷雨 28~33度
花蓮 曇り/雨 26~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2062NTD
1NTD→4.568JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.26発表)/01,15,16,17,24,35/第二区ナンバー06
大楽透(2023.06.27発表)/13,24,30,37,43,44/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高雄の「料理職人のグルメリスト」発表」
高雄豊富な飲食文化を持ち、独特の魅力的な味を生み出し、海外や国内の美食家に愛されてます。高雄を全台の「美食のリーダー」になるため、高雄市政府観光局は「料理職人のグルメリスト」というイベントを開催し、3大グルメブロガーと飲食工会理事長、有名シェフ、レストラン経営者、専門美食審査など高雄にいる有名な料理職人35名を集め、 品目 美味度 環境衛生、価格などポイントを審査して、中国料理 台湾料理 日本料理 異国料理 B級グルメ デザート 鍋など7つグルメテーマをして、ぞれぞれテーマにあうおすすめレストランを選出します。
始め、二つテーマ「中国料理」「台湾料理」、今日に美食家からおすすめ76軒レストランリストを発表します、海外や国内の美食家にメモすることおすすめします。高雄市長陳其邁さんによるとおすすめレストランリスト中で自分好きな店を選ぶ、高雄でグルメ旅を計画することおすすめします。

観光局長高閔琳さんによると、近年に高雄ではミシュランの星付きレストラン、ビブグルマンおすすめと入選したレストランが49軒です、高雄は豊富な飲食文化を持ちと美味しいのことが国際的に認められていることです。今回「料理職人のグルメリスト」は「アジアのベストレストラン50」の選考方法を参考して、まず高雄の有名なグルメブロガーや美食記者及び観光局が開催した各種グルメイベントなどのデータを収集し、料理の風格と種類による7つテーマに分けて、最後に料理職人から選考して、最終リストを決めて、観光局はグルメリストに冊を作って、高雄の各ホテル 観光サービスセンターなどに配布して、これで観光客は高雄のホテルを泊まる時に、高雄グルメもすぐ知られる、冊を参考して、高雄グルメ旅をできます。
観光局によると、中国料理は川菜、粵菜、蘇菜、魯菜、浙菜、湘菜、徽菜、閩菜など含めて、始め中国料理のおすすめレストランは45です、ホテル泊まるなら、すぐ食べれるレストランは「Hotel dùa 悅品中餐廳」、「漢來名人坊」、「高雄福華飯店江南春」、「高雄洲際酒店湛露中餐廳」、「漢來翠園粵菜餐廳(漢來店) 」、「寒軒國際大飯店觀海軒中餐廳」、「高雄翰品酒店港都茶樓」、「H2O 水京棧國際酒店京悦軒」、「萬豪皇豪中餐廳」です。特色な中国料理レストランなら「紅陶上海湯包」、「大宅門干鍋鴨頭」、「談天樓小館」、「雲來坊家鄉小館」、「福客來中餐廳」、「黎老媽 Li Lao Ma」、「願景軒餐廳」、「海光俱樂部中餐廳」、「豫湘美食」、「琴姊廚房(湘菜)」、「隨豐餐廳(福州菜)」。簡餐選擇「雨果咖啡」,私房料理推薦「小團員功夫私廚(眷村菜)」、「金東北私房菜」。川蜀の風味が好きなら「蜀府掌櫃」、「天廚川味」、「開飯川食堂(夢時代店)」、「川寧食堂」、「來呷飯川食堂(鳳山店)」、「渝陽川菜」などです。 香港の風味なら「東方宴餐廳」、「港仔大佬」、「鴨寮街烤鴨點心坊一號店」、「東悅坊港式飲茶高雄店」、「鴨點棧烤鴨港點專賣」、「香港發財燒臘(明仁店)」、「地糖仔中式點心專門店」、「香港金陵小廚」、「黎家粵菜港點」、「品粵小館」です、台湾料理とマカオ料理を融合させた「波記食堂」。少数民族の特色レストラン「新疆私房菜」、「樺坊內蒙古特色餐廳」、あと「雲南李家米干」及「瑤族滇緬風味小吃」などあります、ベジタリアンフードおすすめのは「慈香庭素食餐廳」です。
台湾料理なら閩南料理から基本にして、いままで色々な台湾料理発展します、客家料理と原住民料理もう含めて、31軒レストランを入選され、その中で最高級海鮮レストランと呼ばれる「蟳之屋」、伝統な台湾料理をベースに新しいテイストを加えている「老新台菜(九如創始店)」、「古家海鮮餐廳」です、多い人数が食べれるのは「菜包李小吃部」、「貳「雲南李家米干」及「瑤族滇緬風味小吃」。哥食堂」、「賣塩順台菜-正宗台菜」、「大饗家常料理」です。一人でも食べれる台湾料理のは「鄧師傅功夫菜中正總店」、「空腹虫大酒家」,和無菜單私房菜「長生29」、「冬瓜與胖子」、「4分之一 Percent_Restaurant」、創新菜「Temperature 溫度劑」,體驗在地氛圍的尚青海産「台南旺」、「好蟳屋」、「五福台菜、海産、鵝肉」、「阿榮海鮮鵝肉」、「海慶海鮮」、「珍饌活海産」。特色美食「橋邊鵝肉」、「雞伯」です。原住民料理なら「布農族獵人餐廳」。「阿香的廚房」、「里長台灣鯛美濃旗艦店」です。またあと「仙香飲食店」があります、台湾の總鋪師の発源地にあるの内門にあるの「内門阿隆師」です
観光局またによると、さまざまなグルメ店のリストを続々と発表するほか、夏休み期間にグルメ大会 海洋パーティー、旗津凧祭り 大港閱冰、高雄の国際鳥から揚げなど色々な大型イベントを開催する予定こと予告します、全台にいるグルメが好き方、早く旅を計画して、ホテルを予約して、高雄で友たちと一緒に遊びことおすすめします
詳しい内容が知りたいなら、高雄旅遊網のサイト FBページやIGで確認お願いします
(情報:台灣好報 )
もうすぐ夏休み入る、休み時に旅とこへ行くことがまた決まってない、また美味しい物を食べることが大好きなら、料理職人おすすめリストを参考して、高雄グルメ満載の旅も悪くないと思います
(担当特派員:TOP15号)

From1号→高雄は建物の形もなんか面白いと思う。リストアップされている店がどんな店なのか?行ってみないとわかりませんが、何も情報がないよりはいいでしょう。高雄を極める旅も新しい台湾旅のスタイルとしてはありかな?って最近よくいってるので若干思っていたところにこの情報だったので、誤字脱字、15号語wは別として参考にします。

本日もクリックお願いします!

(新北市鶯歌)鶯歌2023

過去過去にブログでご紹介しておりますが、コロナを経て店は当然変わっている。もはや営業している、していないチェック厳しいので、新たな2023バージョンとして街歩きのご紹介。

この椰子の木が生い茂る石畳の道路の街並みは変わらず美しい。これは絵になるなと。もう一つの木が生い茂る道は駅の方から来るときに通る上り坂。ここもなんか良い。
IMG_7937.jpg IMG_7938.jpg

そして今回初めて気づいた古井戸。しっかりと水が出るところが素晴らしい
IMG_7929.jpg

で、今回立ち寄ったお店をまとめてご紹介。まずは宜龍鶯歌門市
IMG_7946.jpg IMG_7948.jpg
街の中心的存在の店的立場?結構この鶯歌老街は食事できる店が少ないと思うんだけど、しっかりとおしゃれなイタリアンとカフェを二階と地下一階に携え、一階はゆとりのスペースでたくさんの茶器をじっくりご覧いただけるショップスペースとなってました。

IMG_7950.jpg IMG_7962.jpg
一階ではドリンクカンターもあって、各種中国茶をお楽しみいただけます。

IMG_7941.jpg IMG_7958.jpg IMG_7960.jpg
商品も多数取り揃えられているので一つ一つ手に取って確認しながら選びましょう。

IMG_7956.jpg IMG_7953.jpg
二階と地下一階へは店内からもアプローチ可能

<宜龍鶯歌門市 基本データ>
住所:新北市鶯歌區重慶街62-1號
営業時間:11:00~19:00 ※土日は10:00~営業開始
電話:02-2679-1917

続いて圖騰克。こちらは茶器の店舗だと思って訪問しましたが、とんでもない。コレクターレベルの骨董品や厳選茶を販売するお茶にまつわるすべての意識高い系のものが揃う場所でした。
IMG_7968.jpg IMG_7982.jpg
IMG_7981.jpg IMG_7979.jpg IMG_7978.jpg

IMG_7970.jpg IMG_7974.jpg IMG_7975.jpg
見ればみるほど自分が場違いじゃないか?って思うような感じなんですが、オーナーさん日本語わかるようで、すごく親切にいろんな商品を紹介してくれて、久々に故宮にいるような気分になりましたw

IMG_7985_20230620173049a05.jpg IMG_7986_202306201730534db.jpg
最後に成功者しか座ってはならないようなエンペラーシート(仮称)にも座らせていただき、大変気分よくお店を後にしたのでした。

<圖騰克 基本データ>
住所:新北市鶯歌區重慶街72-1號
営業時間:10:30~18:30(水曜休み) 
電話:02-2677-7288

スタバもこちらではこんなクラシカルな雰囲気の外観のスタバとなっております。
IMG_7934.jpg IMG_7932.jpg

この後、老街を離れて、こんなところにも立ち寄りました。
IMG_7906.jpg

IMG_7909.jpg IMG_7908.jpg IMG_7904.jpg
はい、この陶器の街のヒストリーを説明してくれている新北市立鶯歌陶磁博物館です。

IMG_7910.jpg IMG_7915.jpg IMG_7911.jpg IMG_7918.jpg

IMG_7919.jpg IMG_7920.jpg
スーベニアショップの商品数かなり充実してたので、買い物目的で着てもいいような気がする。

なんかこの施設の裏に映えな写真がとれるコーナーがあると言われていたが、時間がなかったので行かなかった。興味のあるかは要検証で。

<新北市立鶯歌陶磁博物館 基本データ>
住所:新北市鶯歌區文化路200號(老街から車で10分ぐらい)
営業時間:9:30~17:00 ※土日祝日~18:00まで(毎月第一月曜休み。その日が祝日の場合は翌火曜日休み、旧正月大晦日と元旦休み)
電話:02-8677-2727
入場料:80元

そして最後に大御所ご紹介します。歴代総統も訪れているお店がこちらの臺華窯。先ほど紹介した博物館より展示してあるものは見ごたえあり爆
IMG_7988.jpg IMG_7989.jpg IMG_7990.jpg IMG_7993.jpg

IMG_8008.jpg IMG_8006_20230620173418917.jpg IMG_8009.jpg IMG_8013.jpg
すごいお高いものしかなさそうですが、こんな一般人でも手が届きそうなものは売ってるのでご心配なくw

歴代総統や外国からの要人の多くがここを訪れているまたはこちらから贈り物をしているっていう謎の人脈店で。
IMG_8014.jpg IMG_8015_20230620174010de3.jpg
心が乱れていたであろうころにここを訪問したような現総統のデザインプレートと、穏やかになった後に再度ご訪問された現総統のデザインプレートの二種類があるのが面白い。精神科医でなくてもよくわかる心の動きw

IMG_8017.jpg
最後に、こんな由緒正しきおみせなのですから、この手の香ばしい日本語には厳重注意で御願いします。よーく見ると・・・です。面白日本語ポリスですから、こーいうのすぐ見つけますw

<臺華窯 基本データ>
住所:新北市鶯歌區中正一路426號(老街から車で10分ぐらい)
営業時間:8:00~17:30 ※日~18:00まで
電話:02-2678-0000

老街郊外にもいろんなものがあることを今ごろ知ったのであったw 鶯歌奥深し。

<コーディネーターのちょっとひと言>
コロナ禍でも闇市のための買い出しに行ってたので、なんだかんだ一年に一回ぐらいは行ってしまっている(←という表現がネガティブw)鶯歌ですが、ちゃんと写真とか撮ってなかったんで久々にご紹介。店が変わってるんだか、変わってないんだもよくわからないけど、同じ名前の店が何軒もあるw そんなバラバラな場所にするならまとめて同じ場所でデカくした方がいいのでは?って思うけど、セブンイレブンもファミリーマートも近くに一杯が美徳とされている台湾ではこのような同じエリアに同じ店沢山が良きとされているのかもしれません。ただよーく見るとベトナム製だったり、ちょっと高いなぁって思ってみてるみると日本製だったりと、メードイン台湾かどうかはちゃんと確認しないとわからないので(むしろ台湾製のものの方が少ない可能性も否定できずw)、購入時にはしっかりチェックしましょう。
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

天成文旅-華山町 HUA SHAN DIN by Cosmos Creation

台湾と長く付き合ってる人なら誰もが見てわかる天成(コスモス。以下コスモスで呼び名統一)の文字の意味。台北駅前のエコノミーホテルの老舗じゃん!って感じで、ホテルとしてのグレードをコスモスって聞いた瞬間にちょっと・・・・って思っちゃう人は結構いるんじゃないかと思うんですが、そんなちょっと・・・・なホテルを紹介しても意味はないのでご安心を。コスモス感完全払しょくされたニューコスモスホテルのご紹介ですw

コロナが明けて初めて足を踏み入れたのですが、よくよく調べてみると、コロナ前にオープンしてたんですな汗 コロナで時間が止まっちゃったから出会うまでに時間がかかってしまった模様。
IMG_8156 - コピー IMG_8161.jpg
まずは外観とエントランス。なかなか絵になるじゃん。

IMG_8165 - コピー IMG_8163.jpg
フロント裏はギャラリー的に使われていて、アートを強く意識してる感が伝わってくるフロント周り。

IMG_8167.jpg IMG_8170.jpg
色んなもの売ってますw

商魂たくましいなって思いながらこのディスプレイの裏に回ると
IMG_8175.jpg
無料で持って行けるお菓子も用意されている。サービスのツンデレ感がすごいw

では客室エリアにご案内
IMG_8176.jpg IMG_8177.jpg
廊下のデザインがPOPアート的。そしてルームカードキーがクレジットカードみたい&金貨が。廊下は勢い?現代アートを強く意識しての結果だろうけど、カードキーと金貨は、昔この建物が銀行の倉庫として使われていた建物であることを強調するアイテムだという事です。金貨の使い道は後ほどご紹介しますが、この古い建物をリノベった部分はホテルの客室やいたるところに残ってるのでちょっとずつご紹介しましょう。


IMG_8178 - コピー IMG_8179.jpg
IMG_8180.jpg IMG_8182.jpg
IMG_8181.jpg IMG_8183.jpg IMG_8185.jpg
IMG_8184.jpg IMG_8187.jpg
こちらがスタンダードなダブルルームだと。まあ使い勝手は悪くなさそう。でもあくまでお一人様ならね。シャワーとかも使って出たらすぐ部屋だし二人部屋として使うの厳しいな。この手のホテルではシャンプーとボディーシャンプーがあってリンスがないが台湾のお決まりだけど、こちらのホテルはシャンプー兼ボディーシャンプ+コンディショナーというスタイル。斬新。最後の写真は倉庫の後らしいが、あれがあることで部屋の中熱くなったり臭くなったりしないのだろうか?謎通気口。

IMG_8188.jpg IMG_8193.jpg
四人部屋や三人部屋などグループ旅行に最適な部屋もあるので、これはおじさん三人城巡りでも使えそうなタイプの部屋があってありがたし。

最後に最初にちょっと触れた金貨を説明しましょう。
IMG_8197 - コピー IMG_8207.jpg
こちらはホテルに併設されているカフェバーなんですが、朝は朝食レストランとして宿泊者の皆さんにご利用いただく施設のようです。で、ここに来て朝食食べるときに

IMG_8195.jpg
あの金貨をここに入れてレストランインするというシステムらしい。元銀行の倉庫って事からこういうアイディアとなった模様。ちなみにこちらのレストラン、バーなのでお酒類もまあまあ豊富。ホテルの中でカジュアルにお酒を楽しめるのもなんかいいかも。

<基本データ>
住所:台北市中正區忠孝東路二段79號
MRT「忠孝新生」駅からすぐ
電話:02-2351-5188
ホテル公式サイトはこちらを→クリック

<コーディネーターのちょっとひと言>
お値段的にはどうなんだろう?個人的には一部屋2500元~3000元の間なら泊ってもいいなっていう感じなんだけど、実際の販売価格はもうちょっと高そうな?ロケーションは最強じゃないかな。華山1914徒歩1分(バーとかあるから酒飲みたい人には便利)。ドンキ徒歩1分(ロケで必要な備品があるときはここに行けばなんでもあるという便利な店。ありがとうドンキ)。ただ場所が場所だけに観光客が必要としているマッサージ屋さんとかそーいうのがないのがたまに傷。しかしMRTの駅もほぼ直結みたいな状態だし、めっちゃ便利は便利。宿泊料金もとんでもなく高い訳じゃないし、大人はホテルのデザインやコンセプト的にちょっと部屋が落ち着かないかもだけど、アクティブな世代にはとてもあってるんじゃないだろうか?イイと思います。
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2023年6月26日

端午節四連休も終了。そして猛暑も同時に開始。沖縄が梅雨明けしたらしいから台湾も?多分そんなことでしょう。ただ一日の中で瞬間的なゲリラ豪雨は各地で発生していて、それも原因なのでは?と思える連休中に発生した悲しき事故のニュースを本日はご紹介。何かの祟りとしか思えない惨劇。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~34度
台中 曇り/雷雨 27~34度
高雄 曇り/雷雨 28~34度
花蓮 曇り/晴れ 25~32度
今週の天気→一週間を通じて曇りか晴れ(雷雨としていますが基本は雨降ってません)で、途中スコール的雷雨があるかも?という天気。雷雨の確率は水曜日以降は下がりそう。今週台湾にしっかりとした雨マークが出てる場所はないので、梅雨明けしたと思ってよさそうです。本格的な灼熱の夏が到来!?お覚悟を。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2065 NTD
1NTD→4.562 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.22発表)/01,04,07,17,24,28/第二区ナンバー08
大楽透(2023.06.23発表)/04,08,23,31,42,49/特別ナンバー161
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「百年の龍の頭折れる。圓山大飯店で天井が崩落。業者は一週間以内に修復すると説明」
圓山大飯店の金龍廳で6/22午後に発生した天井が崩落した衝撃の映像が読者より提供されました。百年金龍の龍の頭の部分が折れてしまったようです。記者が電話で確認するとホテルも龍の頭が折れてしまったことを認めており、修復には一週間の時間が必要だと話しています。
金龍廳は1956年に完成。すでに68年もの歴史を有しています。ホテル側は維持管理が困難である状況だと説明しており、しっかりとした検査は行っていたものの天井の崩落事故が発生してしまいました。幸いなことに限られた箇所の損害で済み、大きな被害は発生していないとの事です。
龍の頭の部分は黄銅、爪は鋳鉄で作られており、この二つの部分と胴体の接続にはセメントと鉄筋が使われていたようですが、長い期間がたっており、腐食も進んでいた中で天井の崩落が発生し、龍の頭も断裂する事となってしまいました。ホテルはすでに工芸師に修復を依頼しており、一週間ほどで修復を完了する予定だとしています。
業者の話しでは以前から龍の尾から胴体を通って口につながっていた水を拭きだすための水道管のパイプも詰まっており、今回の修復で同時にこの問題も手入れを行うとしています。
圓山大飯店には多くの文化、歴史専門家からこの圓山百年金龍の全身が金色である部分に問題提起がされて、今後は文化歴史資源の保存を踏まえてホテルも専門家を招聘し、古いものは古いものとして保存するという計画を進めていく予定であるとしていることから、100年前の風貌を取り戻す修復に全力を注いでもらう事を願っています。
(情報:聯合新聞網)
確かにピカピカ過ぎる?その色が問題視されていたとは知らなかったけど、この天井崩落はきっとゲリラ豪雨でこうなったのだろう。ここで龍を見るとなんか運気が上がりそうなそんな気分にさせてくれる黄金の龍だったので早く修復してもらいたい。しかし口から水がなんかチョロチョロしか出てないなって思ってたんだけど、パイプが詰まっていたのか。まとめて直して勢いよく水を出して送れ。さて、どんな風に修復されるのか?一週間で劇的に生まれ変わるなんてことはないだろうからピカピカのままなんだろうけど、角度がずれたりしてないか?など、細かい部分に注目してみよう。なんか一回こんな風になっちゃうとあんまりご利益なさそうな気にもなっちゃうなぁ。残念。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月23日

連休の初日は予想通り各地が大混雑。桃園空港では制限エリアに入場するのに最後尾がどこかわからないほどの大混雑だったそうです。国内も小琉球や台南など人気の観光地はどこも人で溢れかえり、高層道路は早朝6時からすでに渋滞しています。最近人気のレストランも予約がとりにくくなっていたりと、長かったコロナ禍を経て、色々なことが一気に動き出したように感じます。今年後半もますます活発化して行きそうで楽しみです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~33度
台中 曇り/晴れ 27~34度
高雄 曇り/晴れ 28~33度
花蓮 曇り/晴れ 25~32度
週末の天気→連休の週末は北部は曇りがちな天気に午後からにわか雨となりますが、中部、南部、東部は曇りで時々晴れ間も見える天気となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2085 NTD
1NTD→4.520 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.22発表)/01,04,07,17,24,28/第二区ナンバー08
大楽透(2023.06.20発表)/05,15,32,34,37,41/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ゴジラ上陸? 雲林県の「ワニラーメン」がネット民を震撼させる」
台北の有名ラーメン店がこのほど「ダイオウグソクムシラーメン」を発売し、多くのラーメンファンに衝撃を与えました。また雲林県の北港の名物は、調理したカエルを丸ごとラーメンに入れることで、「カエルカエルカエルラーメン」と名付けられています。さらに最近では雲林県で、ワニの足を煮てラーメンに入れた「ゴジララーメン」を一杯1500元で売り出しました。ネットユーザーの中には、食べに行きたいと思う人もいれば、怖いと感じている人もいるようです。

最近台湾で流行しているラーメンブームは、普段口にしないような食材をラーメンの中に入れ、見た目にインパクトがあるだけでなく、味も食感もユニークで、それらの創造性が話題を呼んでいます。端午節の連休初日の22日、雲林のラーメン店では、ラーメンの上にワニの足を乗せたカスタマイズメニュー「ゴジララーメン」が発売されました。1日限定6食で事前予約が必要です。

店主はインタビューで、ゴジラのラーメンが生まれたきっかけについて、今はインターネットが革新的な時代であり、お客さんに特別な味のラーメンを楽しんでもらいたいと語っています。 ワニの足を使う理由は、市場では比較的珍しく、鶏肉のような食感がし、生臭さを消すためにあぶったり、皮を取り除くために煮込んだりと、少し手間がかかるので、2~3日前に予約して欲しいと呼びかけています。
(情報:TVBS)
台湾のラーメンブームは結構長期化していますが、このニュースをみると、いよいよ新ネタも尽きてきて、ゲテモノ化が始まったようで心配です。オリジナルニュースのワニラーメンの画像はなかなかグロテスクで衝撃的でしたので、怖いもの見たさで見てみたい心臓に自信のある方は、上記をクリックしてご覧ください。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月21日

来月から台湾北部の台北・新北・基隆・桃園共通定期券を使えます、都市圏内の路線バス、長距離バス、MRT、台湾鉄道、および公共シェアサイクルのユーバイクなど公共交通が全部使えます。15号みたいよく桃園 台北の公共交通を利用してるの人、とでも便利と思います。
今日桃園空港まで電車を乗る時に、「来月に共通定期券を使うの方、専門出口を出てください」という宣伝がありました、来月にもし共通定期券を使う、桃園MRTを乗る時に、専門出口を出てくださいね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 26~36度
台中 晴れ 27~34度
高雄 晴れ 28~32度
花蓮 晴れ 26~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2095NTD
1NTD→4.500JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.19発表)/04,08,12,20,27,36/第二区ナンバー01
大楽透(2023.06.20発表)/05,15,32,34,37,41/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「文湖線「大きくした!」、もっと人乗れるため、第2,3号車両はの座席と荷物棚がすべて撤去され」
台北MRTは空間魔術師になる、文湖線「大きくした!」文湖線のピーク時の輸送能力をさらに向上させるために、MRT電車の(VAL256)車型の車両を最適化する試験を実施します。第1、4号車両はそのままで、第2,3号車両は真中エリアの座席と荷物棚がすべて撤去され、これで乗れる総旅客数は約400名から約420名に増加します。
台北MRT会社によると、今回は試験です、いま3列車の車両を改造しました、即日から運行します、MRT文湖線の実際の輸送状況を観察して、状況による調整します。
台北MRT会社はシンガポールとニューヨークなど海外の地下鉄参考して、MRT電車の(VAL256)車型の車両にもっと多いの人数が乗れるように改造します。列車は4車両があり、各車両は20席があり、列車は工場出荷時の規範中で人ほうが多い第2、3号車両を改造します、8個優先席を保留して、真中エリアの12個座席を撤去します。第1、4号車両はそのままで変わらないので、もし座りたいなら、第1、4号車両を利用することです。
台北MRT会社によると、第2、3号車両は真中エリアの座席と荷物棚がすべて撤去され、車両の両側に手すりを増設し、車両上部には16組のつり手が設置された、これで乗車の安全性と多機能性ともできます。また、第1、4号車両の手すり幅サイは48センチから26センチ縮小し、これでもっと多くの空間を確保し、動線もっと歩きやすい、第1から第4号車両のドア前の支柱の一部が除去され、車椅子、トランク、ベビーカーの出入りが便利になります。
台北MRT会社は初めて車両の混雑度管理の概念を推進し、旅客が車両内部空間を十分に使用することを宣伝します、今回改造した3つ列車は車両の上部と床に「車両内部へ移動してください」「降車の待ち区域」など宣伝標識を設置します。これで乗ると降りお客を分流させ、動線もっと歩きやすい。車両に入ったら、頭上げて、青い矢印に従って車両中央に移動してください。
台北MRT会社によると、現在、文湖線のピーク時は、今年5月を例によると、朝ピーク時間帯の交通量の最高が忠孝復興駅(南港展覽館駅行き)は1時間当たり約1万3000人、夜ピーク時間帯の交通量の最高が南京復興駅(動物園駅行き)は1時間当たり約1万2000人です。
MRT文湖線のピーク混雑の輸送を強化するため、今年2月18日から、ピーク時に運転電車を追加します、今年1月に(BT370)車型の車両の一部の座席と荷物棚が撤去され、それでピーク時に1時間当たり約1000人の乗客を増やすことができます、文湖線の一部の駅の混雑状況を緩和することができます。
台北MRT会社は引き続きピーク時に人流の管理を強化し、お客様にホームで分散待ちことが宣伝します、お客の協力を通じて、台北MRTと一緒に努力し、文湖線のピーク混雑状況を改善し、搭乗の快適性を高めます。
(情報:鏡新聞 )
台北MRTの文湖線は車両が狭いので、ピーク時に一番混雑してます、15号でもできればあまり乗りたくないです。今回車両を改造して、少し混雑の状態変わることが期待しますね
(担当特派員:TOP15号)

From1号→こんなんで根本的な改善には全くならない座席撤去。この路線は最初から計画失敗路線でしかないとしか思えない愚策路線としか思えない。そもそもの車両が立つ人全然乗れないスペースしかない。車両もアミューズメントパーク内を低速で回るようなアトラクション列車のような車両で四両のみ。構造を考えても絶対これ以上車両連結付加。こんな車両が今は国際空港に復活した松山空港までのエアポートシャトル的に使われている。荷物どこに乗せるんだ?的構造。松山空港から利用するスーツケースを持った旅人にはこの座席撤去車両は役に立つだろうけど、大した効果はないと思う。
そしてもっと混雑緩和をするならば、乗降時のドア張り付き野郎に一回乗車して乗れっていうマナー教育と、乗降口の前に設置されているポールダンスのバーにへばりついて動かないやつのせいで流れが悪くなっているので、あのバーの完全撤去を求める。これはすべての路線に共通。来年の総統選挙の交通インフラ改善案の一つに誰か入れてきたら激しく応援したいw

本日もクリックお願いします!



2023年6月19日

携帯の液晶にヒビが・・・・。過去のこのようなミスを犯したことはなかったのに、こういうことになるなんて言うのは老い(涙)かもしれないと感じる今日この頃。そもそもフィルム貼ってない?なんで??今振り返ってもなんでやってないのかすら思い出せない。先日は何かを検索しようとしてふとよそ見したら何を検索しようとしたのかも忘れて思い出せない。確実に何か今までと違う状況になりつつあるのは確かなので、仕事で大きなミスをしないようにしなければと思うが、思ったところでどうにかなる問題でもない。ドキドキ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~35度
台中 曇り/晴れ 27~33度
高雄 曇り/にわか雨 27~32度
花蓮 曇り/晴れ 25~32度
今週の天気→高雄が比較的雲が多い一週間ですが、それ以外のエリアは比較的安定した天気の一週間となりそうです。北部は木、金少し大気の状態が不安定そうですが、全体的な雨とはならない模様。梅雨時期ですが悪くない、しかも北部は猛烈に熱い一週間となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2077 NTD
1NTD→4.537 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.15発表)/02,24,25.26.34.36/第二区ナンバー08
大楽透(2023.06.16発表)/02,21,22,30,33,41/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「デパート級伝統市場に!台北「南門市場」8/10にソフトオープン。262店舗が販売」
4年のリノベーション期間を経て、台北南門市場の新しいビルが8/10にソフトオープン、9/23正式営業開始となります。伝統的市場の雰囲気は残しますが、外観は大きなガラス張り窓でデザインされた斬新なビジュアルで、B2は販売準備室、B1生鮮食品、1F販売店、2F飲食百貨エリアで構成された262店舗で営業開始。百貨店レベルにグレードアップされているので、お母さんたちは心のご準備を!
すでに営業を開始してから36年が経過していた老舗伝統的市場の南門市場では、北から南までの雑貨、ソースやタレなどを含めた調味料、お惣菜や年越し料理、地方の特産品など多くの商品を取り扱う店が営業していましたが、耐震基準の低さの問題と、民国102年ねんに鑑定された建築資材の混入基準問題で市政府が改築を決定。4年の月日を経てようやく開幕の予定となりました。
リニューアルされた南門市場は、北投図書館の建築を担当した「九典聯合建築事務所」が担当。一般伝統的市場とは全く異なる大きなガラスとコンクリートが組み合わさった自然光が差し込む透明感の高いデザインとなっており、フロア毎にテラスでの食事スペースも用意。将来は地下1Fと2FでMRT中正紀念堂と萬大線が接続する形となり、台北の新しいシンボルとなる事でしょう。
市場處の説明によれば、南門市場の新ビルディングは2FからB2Fとなっており、3F以上のフロアは北市府辦公公署として利用するとの事。現在はB2が販売準備室や倉庫、B1に生鮮品を扱う店舗86店舗、1Fの一般商品販売エリアには66店舗、2Fの飲食/百貨エリアには68店舗が入り、合計262店舗で営業開始。市場の総面積は7452.1平方メートル。それぞれの販売ブースの平均店舗スペースは10.46平方メートルで、リノベーション前の南門市場の平均店舗スペース10.39平方メートルとほぼ変わらないスペースとなっていると説明しています。
(情報:三立新聞網)
そう言えば先日目の前を車で通過した時にカバー取れて、斬新な建物が目に飛び込んできてビックリ。外観はびっくりするほどおしゃれだけど、中は伝統的市場っていうギャップ感半端ないと思うんだけ、外観に合わせて中が洗練されていることに期待したい。でも南門市場ってもはや地元の人が生活のために使う市場ではなくなっているような。観光客や特別な日のものを買う的な市場になっている感じはするので、逆にこれぐらい斬新なおしゃれ感がある建物になった方が良かったのかも。しかしこんなにガラス張りでも中は暑くならないのだろうか?結局カーテン閉めます的な状況だと全然意味がなくなっちゃうけど。あとこの手のビルでカーテン閉めてるところってなんか見た目が汚い。ブラインドがずれてたり、後ろに荷物置いていて丸見えだったりと、宝の持ち腐れ的なことになることも多々あるので、そうならないことを願う。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月16日

台湾観光局では5月1日より、短期滞在の個人旅行客を対象に5000元、日本円で約2万円相当の電子マネーまたはホテル宿泊クーポンが当たるキャンペーンを実施中です。外国のパスポートを持ち3日以上90日以内の滞在が条件で、公式HP(https://5000.taiwan.net.tw/)より出発日の7日~1日前までの事前登録が必要となります。登録に必要な公式HPは英語と中国語のみなのですが、日本語で詳しく説明しているサイトがあるのでこちら(https://www.funliday.com/posts/%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%B8%E2%80%BC%E6%8A%BD%E9%81%B8%E3%81%A75000%E5%85%83%E3%81%8C%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8B/)を参考に是非応募してみてください!なんと今週来台した1号の友人も当選したそうですよ!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 25~30度
台中 曇り/雷雨 26~32度
高雄 曇り/雷雨 27~30度
花蓮 曇り/雷雨 25~30度
週末の天気→今週末は台湾全土で雨模様が続く天気となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2095 NTD
1NTD→4.500 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.15発表)/02,24,25.26.34.36/第二区ナンバー08
大楽透(2023.06.13発表)/01,06,08,09,10,21/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「桃園空港端午節の連休、1日平均が13万人が利用 3時間前のチェックインを呼びかけ」
もうすぐ端午節の連休ですが、桃園国際空港は6月21日から6月26日までの6日間を端午節の連休関連期間とし、1日の平均利用客数は13万人と予想しています。これはすでに新型コロナウイルス流行前の2019年の1日あたりの平均利用客数に匹敵します。空港運営会社は、出発予定の乗客に、フライト時刻の2時間半から3時間早く空港に到着すること、マルチスマートサービスの活用、セキュリティ上の注意点を事前に確認すること、農畜産物の不法持ち込みを避けること、アルコール・タバコ、通貨の持ち込みルールに確認すること、公共交通機関の利用頻度を上げることを呼びかけています。

港運営会社は、2023年1月から5月までの搭乗者数が1203万9317人と、新型コロナウイルス流行前の59%まで回復したと発表しています。同空港の輸送量予測システムによると、今年の端午節期間中の旅客数は80万人近く、航空機の動きは離発着数は2985機(うち臨時便18機)と見込まれています。ピーク時の輸送人数は6月22日の約13.6万人、1日の到着のピークは15〜18時及び20〜22時、出発時間のピークは08〜10時とされています。

空港運営会社は、旅客の到着と出発に備えて積極的に準備を進めており、旅客数の予測やフライトのリアルタイムの動態に応じて人員や資源の配置を行い、C.I.Q.S(税関、パスポート検査、検疫、保安)のサービス能力の調整、飲食サービスの供給増などを行い、旅客にスムーズかつ快適に空港で過ごしてもらうよう努力しています。

空港運営会社は、通関や輸送の効率化を図るため、出発時に携帯電話やインターネット、市内チェックインなどの各種スマートサービスや、セルフサービスの手荷物預け入れ施設などを活用し、チェックインの効率を速め、簡単にチェックインを済ませ、時間を節約して便利に利用するよう呼びかけていますセルフチェックインの時間は航空会社から公表されている時間になります。

新型コロナウイルスの影響は3年にも及び、空港会社は、海外旅行が久しぶりの旅客には、制限エリアに入る前に水筒や飲み物を空にし、セキュリティの金属探知機を通過する前にタブレットやノートパソコンを機内持ち込み手荷物から取り出すよう注意を促しています。また事前に上着や帽子を脱ぎ、金属類を外し、X線透視装置に入れるなど、簡単な行動でセキュリティチェックをスピードアップすることができます。ゲートに顔を映して指紋を照合するだけで、自動化ゲートに登録できます。1回の登録で生涯有効なので、パスポートが変わっても再登録の必要はありません。

アフリカ豚熱の流行は国際的にまだ深刻であるため、アフリカ豚熱のリスクが高い地域から入国する旅行者は、予防検査局と協力し、手荷物X線検査機の検査を実施することを推奨しています。動物伝染病予防管理条例によると、豚肉製品を持ち込んだ場合の罰則は、初犯で20万元、再犯で100万元となり、旅客に手荷物の中身を事前に確認し、罰則を受けないようにすることを呼びかけています。

アフリカ豚熱の台湾への侵入を防ぐだけでなく、海外の病害虫の侵入にも注意する必要があります。検疫を通過していない肉類、加工品、新鮮な果物や野菜、ペットフードなどを持ち込んで入国すると罰則の対象となります。

貴重品、現金、免税品を伴う入国の場合、1人あたり10万台湾元、外貨で1万米ドル相当、金で2万米ドルの持ち込みが認められています。制限を超える場合は、入国時に税関申告書に記入し、赤ラインカウンターを通過して検査を受ける必要があります。超過分を申告しなかった場合、全額没収されます。また、入国時の免税については1人あたりアルコール1リットル(本数無制限)、タバコ200本(1カートン)の制限があり、これを超えると罰金が課されます。

6月1日より、桃園空港のアクセス交通部門は、リムジンバスの運行を増便する予定です。 旅客は、自分の権利を守るために違法な白タクに乗らず、MRT空港線やリムジンバスなどの公共交通機関を利用したり、空港指定タクシーやレンタカーなどの便利なサービスを選択できます。
(情報:聯合新聞網)
夏休み前にまたまた4連休がやってきます。オフィシャルの連休は6/22-25ですが、空港運営会社では前後1日を追加し、6/21-26の6日間を連休関連期間として混雑についての注意を呼びかけています。実際桃園空港ではチェックインカウンターだけでなく、制限エリアに入るのにも長蛇の列で、グランドスタッフが間もなく出発するフライトの乗客を呼び出しているのをたびたび目にします。この期間に桃園空港を利用する方は、充分余裕を持って空港へ行くことをお勧めします。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月14日

台北でレストラン食べる時に、かならず一つ料理を頼みます「水蓮炒め」。よく考えたら、子供時代にこのメニューなかなかないです、ずっと社会人になって、水蓮炒めが流行ってるそうです。 ネットから見ると、水蓮炒めは元々高雄の美濃の住民しか食べるようです、2000年から、台湾各地に販売して、あれからレストランの人気なメニューになるようです

From1号→あなたは怪獣ですか?レストラン「を」食べるなんて。ずっと社会人に~のくだりも意味は分かるが歌の歌詞?みたいな流れの文章w そしてよく使われる「しか肯定文」が斬新すぎ。最後はすでに結果が出ててもこれからの未来予想文。短い文章に15文法や構文を用いたハイレベル解読が必要な文章が組み込まれています。朝からめまいが・・・涙

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~31度
台中 曇り/雨 27~32度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/雨 25~29度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2226NTD
1NTD→4.764JPY
From1号→毎回突然変異でとんでもないところを見てレートを打ってくる怒。どうしてルーティーンが崩れるのかわからん。正解は下記です。見た瞬間、え?マジ?!って喜びたくなる間違いやめてくれw
10000JPY→2102NTD
1NTD→4.486JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.6.12発表)/01,02,16,18,35,38/第二区ナンバー01
大楽透(2023.6.13発表)/01,06,08,09,10,21/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新港漁港は大量なクロマグロが現れた、若い船長鄭正愛さんは新港漁港を建て以来、最高記録です」
この2日間に台東にある新港漁港は大量なクロマグロが現れた、蘭嶼の東部海域で70匹以上クロマグロ捕獲され、これで新港漁港の記録も記録を更新した。特に若い船長鄭正愛さんは1隻の船で24匹のクロマグロ捕獲されました、これは新港漁港を建て以来、最高記録です、当時に新港漁港で今年初め捕獲された第一匹のクロマグロです
船長鄭正愛さんによると、クロマグロを捕獲するため、おとといに綠島の東方海域まで行きました、延縄釣りを一組降り、翌日に網を回収したところ、ほぼすべてクロマグロが捕獲されて、全部24匹があり、4名スタッフと忙しかったです、疲れるけど、楽しいです。
新港漁港の処理量が不足しているため、今日は30のクロマグロの程度しかできます。価格も数量が多くなってため、元々1000~900元から、300元に減ってます。
新港地区の漁会主任陳金台さんによると、豊富な経験を持ちの船長によると、潤二月に海流のスピードがゆっくり、また台風が来たばかり、海の温度が低くなる、クロマグロが海流に持ち込まれて近海で食べ物を探し、天敵のイルカも台風の影響でほうが海峡に分散し、またいま潤二月ですので、今がクロマグロの最盛期だということです
(情報:三立新聞網 )
台東にあるの新港漁港は台湾東部最大の港であり、最大の漁獲量を誇ります。クロマグロやカツオなどが主な漁獲であります、毎年に始めクロマグロは全部ここです。クロマグロを食べたいなら、ここで一番新鮮な 値段が安いのクロマグロを食べれるようです。今年クロマグロの数量が多いので、値段がもっと安くなりそうでね
(担当特派員:TOP15号)

From1号→マグロって一匹って表現で良かったっけ?って思って調べたら生きてるときは「匹」で捕獲された後は「本」らしい。15構文の確認から新しい知識を得る。ありがたとうとなぜか御礼w 当時に捕獲されたって昨日の話しだろ!と、ツッコミどころが満載なのは15が暴れている証でもあるが、楽しい証でもあるので、赤だらけのブログでまずは今日もクロマグロの様に大漁だと思ってください。しかし沢山捕れると値段が下がるって悲しい現実でもあるなと。あっ、こんな記録的な大量の日だったのに弊社のマンパワー不足につきロケ対応できなかったあのロケは結局・・・・。

本日もクリックお願いします!

TAIPEI RESTAURANT BUS

コロナ禍に運行を開始したレストランバス。そのニュースを知った時にはなかなか骨のある会社だなぁなんて思ってましたが、どんどん月日は流れコロナも落ち着き、逆に予約が取りにくくなってしまったこのタイミングで初体験。

1_20230601193047615.jpg 2_202306011930493e0.jpg
スタイリッシュなブラックフォルムの二階建てバス。

3_20230601193051dfa.jpg 4_20230601193051937.jpg
車内はこんな感じで(前からと後ろからで撮影)席は二人用と四人用に分かれております。

5_202306011930530db.jpg 6_202306011930553c7.jpg
テーブルはこんな感じでグラスとかも動かないような工夫はされている。で、今日のメニューはこちら。アフタヌーンティーコースに参加しました。夜だと真っ暗で何も見えないんじゃないか?って気がするのであえての午後。乗車時の担当ホテルはグランドハイアット台北。リージェントやシェラトングランドなどいろんなホテルが順番に担当します。今回のコラボは6月18日までの予定。担当ホテルが変わると時間設定や料金など一部情報が変更となる可能性もありますのでご予約前にご確認を。なお、ベジタリアンメニューなども別途ご用意されているようなので、特別メニューがご希望の場合も対応可能らしく。

7_202306011930579e3.jpg 8_20230601193057ddb.jpg
上から横から、こんな車窓が楽しめますが、移動範囲はかなり狭い。市政府の駅から台北101あたりまでをのろのろ・・・・。

9_20230601193100952.jpg 10_20230601193102621.jpg
一皿目出てきました。食事の時間はバス止まります。止まってる場所は市政府の横。車窓から何も素敵なものは見えません。日本で言うなら市役所の横にバスが止まって、市役所見ながら飯を食うみたいな。メニューの内容はピンクのバンズから時計回りに、「慢烤香料豬頸肉、水蜜桃、生菜、甜菜麵包(低温調理でグリルした豚あご肉のスパイシー風味と桃、生野菜のビーツパテハンバーガー)」、「義大利帕馬火腿、白酒葡萄、無花果水果麵包(パルマ産生ハムとマスカットのイチジクフルーツパンのせ)」、「烤義式小牛膝派、蜂蜜芥末(イタリアンビープパイ ハニーマスタード風味)」。THEアフタヌーンティ的なものからスタート。

11_2023060119331453c.jpg 12_202306011933166c4.jpg
ドリンクサービスもあり。カクテルなんかも提供しますが、誰も飲んでませんでした。なんせこのバスにトイレがついてないので、途中でトイレ行きたくなったら困りますので。

13_2023060119331995f.jpg
二品目登場。内容は、ひときわ目を引く巨大な怪獣の形をした生トースト、そこから時計回りに「水果串、君度橙酒凍(フルーツスティックとコアントロージュレ)、「檸檬栗子蒙布朗(レモン風味のモンブラン)」、「70% 生巧克力蛋糕(カカオ70%生チョコレートケーキ)」。各種スイーツ盛り合わせとなっておりました。これは台北101に横づけしてるときにサーブされた。で、結果バスに乗っている我々を外の外国人が写真を撮るという謎の状態で食事をする羽目に。

当然パン怪獣の末路はこうなる
14_20230601193319d1a.jpg 15_20230601193320c5e.jpg
パターン1

16_202306011933223b9.jpg
パターン2 三枚おろし的な二枚おろしw

17_20230601193324efe.jpg
まるで機内?グッズの販売もやってます。買わなかったけど。

<基本データ>
●料金 アフタヌーンティーお一人様NTD1000、ディナーお一人様NTD1800
●運行時間 アフタヌーンティー14:00発、ディナー17:00発または19:30発(所要約1時間30分) 月曜休み
●予約方法 インターネット予約(3日前までに)。なお席ごとのご予約となりますの一卓2名様または4名様単位でのご予約となります。予約は下記のサイトより
https://taipeirestaurantbus.com/

<コーディネーターのちょっとひと言>
夕食だとちょっとボリューム的にきついかな?少ないような気がする(食べてないからわかんないけどあくまでイメージ)。なのでアフタヌーンティーぐらいがちょうどいいかも。もうちょっと広範囲を移動して車窓楽しめると思いきや国父にも行かないっていう寂しさよ。そして食事を楽しむ時間はバスが止まってるっていうのもなんだかなぁ。なんかちょっと色々足りない感じがするんだけど、安全上の問題とかいろんなことを考えるとこれが限界なのかも?で、あるとするならば勝負は「食」となるので、やけに炭水化物系でお腹を膨らませよう方向には進まないようにしてもらいたいな。怪獣ぶっちゃけいらないw
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2023年6月12日

LCC物語は続く。2:40発と4:10発ってもはや翌日生きていられない移動時間ではw 乗らずにお見送りでも翌日もはや動けず。そして案の定、荷物の扱いでは塩対応続出。まずこの入れ物のままではあずかれないから箱を用意してください。まあそういう事はあるだろうなってことで、どこ箱が買えるか聞いて購入へ。宅配会社のカウンターだけど当然人はいない。電話しろってなってるから電話。奥から出てきたやつは明らかな寝起きで態度スーパー悪い。聞いてることとは全く違う自分の見解ばかりを言いまくり、そんなあなたの意見は不要だから質問に答えろ!と怒鳴りつけて答えをもらう。その後再びカウンターで荷物を預けようとすると箱を締めるテープがないと。これLCCではよくあるが、なんでテープごときが用意されていない?先日も某タイガーで機内でおにぎり食べようと思ったらLCC]だから食べるの禁止って言われた。だったら持ち込み料払ってもいいから食わせろ!テープも使ったら金払うから使わせろ。出来ないではなく、やるならいくらってポジティブな話にして欲しい。LCCだからあれダメこれダメって姿勢もビジネス的にどうなんでしょうか?って事がLCC絡みで頻発中。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~28度
台中 曇り/雨 27~31度
高雄 曇り/雨 28~31度
花蓮 曇り/雨 25~30度
今週の天気→なんと、今週は台湾各地とも、ずっと今日と同じような曇りまたは雨の予報。最高気温も30度前後なので、かなり蒸し蒸しした不快な天気となりそうな。ああぁ。こんな時期に友人たちは台北にやってくる。天気は悪くても楽しめる術はきっとお持ちでしょうから大丈夫と思ってるw

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2113 NTD
1NTD→4.464 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.08発表)/03,08,12,18,35,38/第二区ナンバー03
大楽透(2023.06.09発表)/30,32,36,38,46,49/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高雄の名の知れ渡っているデトックスストリート。グレーゾーンをさまよう」
高雄の九如路、建國路一帶は多くの店が「羊の頭を店頭にぶら下げて犬の肉を販売する」的営業方法の風俗マッサージ店として営業。ネット上でもデトックスストリートと呼ばれ、ネット掲示板などでも多くの論争が巻き起こっています。高雄の春的存在にもなっていて、これが他のエリアの人たちから認識されていることで観光発展につながっているという見方もある一方、このデトックスストリートも含めて有名になることは高雄の街の印象を悪くするという見方もあり、学者や女性グループからもグレーゾーンだらけにするよりは適切に管理し、風俗産業の合法化も視野に入れた消費者、従業員の保護などを強化する方が良いという意見も出ているようです。
市政府は、継続して八大産業の高リスクエリアへの合同検査は継続し、違反が見つかった場合は法令に基づいて営業停止などを含めた処罰を行うと強調しています。風俗産業の合法化についての意見に関しては、社会的に受け入れられるかどうかを考慮し引き続き検討する必要があると指針を示しています。世論が成熟し、議論が可能となるタイミングが大切であるともしています。
デトックスストリートはベトナム式マッサージ店が大半を占めている一方、同じ通りの路地の中に台湾式理容店もひっそりと存在しており、二つのマーケットは別々となっています。三民區内のある里長は、あるマッサージ店は合法店としての認証を掲げて営業しており、違反の具体的な照明があれば検挙は可能。警察も定期的に取り締まりを行っているとしています。九如路の住民は一部のマッサージ店は取締されてもすぐにまた認証を掲げて営業を再開するので捕まえても捕まえても同じことの繰り返しだとも話しています。
中山大學社會系教授陳美華氏は風俗産業の合法化が必要と発言しています。風俗産業エリアを厳格に決めて反発を起こすよりは、営業店と市民が協調し管理方法なども定め、日常生活に影響が及ばないようにし、直接的な接触や干渉もない状態にする方が好ましいと発言。このような風俗店は年々増加しているという事実も伝えています。
「政府の役人はパンドラの箱を開けたくない」陳美華氏はこのようにも発言しています。高雄にはまだこのような風俗エリアはありませんが、利用者たちはどこの通りのどの小路のどのビルなどは理解しており、政治家や政党的にはこのような風俗業に関する自由に触れることは性道徳的な圧力がかかる事にもなりますが、実際このような部分も変化しつつあることから、風俗業も労働権を認める一つの産業としてとらえ、従事者たちの保護なども含めた計画を行う事を進めています。
中山大學公共事務管理研究所教授彭渰雯氏は高雄市婦女新知協會理事も兼務しています。本人からは「理容院やマッサージ店に風俗業が含まれていることは公然の秘密となっていることからも風俗業は合法化されるべきである。風俗業従事者も労働者であり、不当搾取に苦しんでいたりすることも現状なので、こういった問題にも正面から向き合わなければならない。こういった産業に従事する人たちの組織や組合なども設立し、合理的で平等な消費倫理の確立を推進する必要がある」とも述べています。
同氏は役人たちはこういった問題に触れることで、女性票の流れを気にしており、この問題に触れることは厄介なことだと思っていると思うが、制度を設けしっかりと管理することで逆に不純なものを取り除く事も出来ると話しています。
彩色頁女性願景協會總監の王介言氏もグレーゾーンのまま充満していくのではなく、何かの協力施設などを通じて管理を行い、風俗業を合法化し公権力を更に強固にする方向に向かった方がよいと発言しています。
(情報:聯合新聞網)
こういった問題にメスを入れる勇気がある政治家が果たしているのだろうか?きっと性病が蔓延してコロナみたいになったらきっとメスを入れるだろうけど、なんとなくひっそりと、なんとなーく放置している方が逆にもめないで済むからそのまま放置がよろしい判断が続くだろう。逆にここにメスが入ると困るような政治家や役人も一杯いるだろうから触れられない人が多いような気も爆 しかし台湾ではこの手の法律などが存在していないにも関わらずこのような風俗業を、健全非健全は度外視して八大産業として呼んでいて、コロナの最初の時期に蔓延するきっかけとなった龍山寺近くのお年寄りのピンクゾーンを存在しているのが当たり前のように普通に報道してたし、そこでの感染拡大を止めるべく指導なんかも陳部長とかが普通に記者会見とかで話してたからひっそりととかっていうレベルでもないような気が。しかし台湾人のこの手の比喩的表現は毎回センスに溢れている。デトックスストリートってw 本当にこういう名前の通りがあるのかと思って普通に調べちゃったが、九如路っていうのは台鉄高雄駅のあたりで、建國路っていうのはその一本裏手の道なのですな。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月9日

最近日本と台湾との往復に連続してスターラックス航空を利用しているのですが、とにかく機体が新しいのでとても気持ちがいいです。機内のインテリアやスタッフの制服もベージュを基調にしており、とても落ち着いてセンスが良いのですが、やはり機内のすべてが新しいというのは素晴らしいです。最近実家が新築の家に引っ越ししたのですが、家もやはり新しいのは、最新の設備も享受でき言うことなしです。自分自身はどんどん古くなるばかりなので、せめてその他のものはできるだけ新しいものを試していきたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/ 雨 26~32度
台中 曇り/ にわか雨 26~33度
高雄 曇り/ 雨 27~32度
花蓮 曇り/ 雨 27~32度
週末の天気→今週末は台湾全土で雷雨をともなう荒れた天気となりそうです。台風の動向や大雨警報にご注意ください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2119 NTD
1NTD→4.452 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.08発表)/03,08,12,18,35,38/第二区ナンバー03
大楽透(2023.06.06発表)/08,13,27,30,41,43/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「鼎泰豐、3年連続で給与を引き上げ、今回は最大6%アップ! 福利厚生や日本留学助成金...150名以上の募集 「未経験OK」」
外食産業は新型 コロナウイルスから回復し、人材の確保と定着のために昇給を実施しています。 グローバル外食企業の鼎泰豊は、6月1日からまた昇給すると発表し、平均3%から6%の幅で昇給することになりました。3年連続の昇給となり、最大で合計16%の昇給となります。

また、鼎泰豊と台北市は共同で採用プロジェクトを実施し、6月10日の午前10時から午後4時まで、台北市青年キャリア開発センターにて150件の求人情報を提供し、90%以上の求人が「未経験」で面接可能となっています。

外食産業が回復し、王品、豆府、マクドナルド、モスバーガーなどで人手が不足している中、鼎泰豐は今回の募集で150名の求人を募集します。 台北市雇用サービス処の説明によると、募集職種はレストランサービス員(国際チームを含む)、レジ、レストラン管理者
、点心研修生、調理師(シェフアシスタント含む)、食品検査員、皿洗い作業員、店内アルバイトなど10種類の職種を募集しています。

高寶華労働局局長は、鼎泰豐が過去に台北市と提携した求人案件を見ると、平均月給は約4万円に達していると指摘しました。行政院主計総処の給与プラットフォームの統計によると、外食産業における一人当たりの月当たりの給与は、110年が33K、111年が32Kでした。鼎泰豊の給与は明らかに高給であり、今年の採用拡大により、求人数、給与水準ともに過去最高を記録しました。

労働局は、大量解雇、重大な労働争議、労働時間の短縮、賃金の引き下げがないことを確認し、合法的で透明性の高い労働条件を提案することで、企業の採用活動を統括しています。

鼎泰豊の公式サイトによると、会社の福利厚生制度には労働保険、健康保険、団体保険、年金拠出金があり、従業員の福利厚生には賞与手当:業績賞与、語学賞与、礼金、年末賞与、ボーナス、四半期インセンティブ賞与、健康手当:企業マッサージ師、娯楽カウンセラー、人的要因カウンセラー、旅行手当:社員旅行、日本視察補助手当、慶次手当:中秋節ギフトクーポン、端午節ギフトクーポン、誕生日ギフトクーポン、春節帰省休暇(旧暦大晦日、元日)、その他の特典:スタッフ休憩室、食事提供、スタッフ社内消費割引、食事会などがあります。

また、鼎泰豊は、今月1日から3%から6%の全面的な賃上げを発表し、3年連続で従業員の賃上げを実施しました。調整後は、飲食サービス員の初任給は48Kより、それにボーナスが加わり5万元の月給になります。調理シェフの月給はスキルに応じて57Kとなります。また新入社員には入社時の給与全額支給の研修もあり、将来的には海外派遣や交流の機会もあります。

また、台北市雇用サービス事務所では、求職者に対して、台北市雇用サービスホームページの採用キャンペーン「鼎泰豊拡大採用イベント」から履歴書をダウンロードし、面接時に持参するなど、事前に効率的に就職活動の準備をするように呼びかけています。
(情報:今周刊)
鼎泰豊は台湾の飲食業界の中では超ホワイト企業として有名です。この記事の中で強調されている給与や福利厚生以外にも、各店舗の近くには休憩所があり、数時間勤務後には必ず横になって休むなど、従業員が勤務時間中に最高のパフォーマンスが出せるよう様々な起業工夫や努力がされています。またフロアでのサービス要員の多くは大卒で、二ヶ国語以上の外国語を取得している人が多く、制服には対応可能な言葉の国旗のバッジをつけています。更に驚くべきは、女性は全員ミニスカートの制服が似合うスタイル抜群な人ばかりなこと!次回鼎泰豊に行かれた時には、小籠包を楽しむ以外にスタッフの方々をじっくり観察してみてください!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月7日

友たちの誕生日にお祝いため、宜蘭の蘇澳へ旅行きました。蘇澳と言えば、冷たい「冷泉」ですね、いつも冷泉は透明と思ったけど、豊富な鉄分が含まれのお茶色の温泉があることが初めてしりました。この温泉に入れる、鉄の匂いがすごいですね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 26~34度
台中 雨 27~33度
高雄 雨 28~33度
花蓮 雨 26~31度
From1号→大胆に台湾全土雨としてますが、終日雨ではありません。しかも高雄は曇りのち晴れ怒。ただし、いつどこでどんな雨が降るかわからない大気の状態不安定状況は確かなので雨具は必須です。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2105NTD
1NTD→4.480JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.05発表)/04,11,28,32,34,35/第二区ナンバー01
大楽透(2023.06.02発表)/01,05,13,16,23,24/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「夏雪マンゴーの鑑定結果出た、県市政府は農民に海外へ販売することが協力し
台東の「夏雪マンゴー」は台湾マンゴー界のルイ・ヴィトンと呼ばれ、いまちょうど生産シーズンです、今日に台東農産会社は鑑定会を開催します;台東県長饒慶鈴さんは全国の消費者の購入を歓迎し、農民はマンゴーの品質高め、良質なブランドイメージを作りことが期待します、これでシンガポール 香港などどころに販売することが計画します。
台東県長饒慶鈴さんによると、夏雪マンゴーの最大特色は土芒果ような濃い香り持ち、また愛文マンゴーような繊細な食感と金煌マンゴーみたい甘さがあり;夏雪マンゴーの主要生産区は台東です、生産シーズンは毎年5月下旬から7月です、今年農民が頑張って植え付ける、また天然災害になかったので、今年の産量が過去より多いです。買い気が高めため、夏雪マンゴー関連の加工食品を生産します、その他コロナーも緩やか、輸出が回復しているため、県市政府は農民にシンガポール 香港まで販売すること計画します。
台東農産総経理鍾耀仁さんよると、今回7-ELEVEN、city'superと安心食品など販売通路から5名の専門員から鑑定します。専門員たちは台東の夏雪マンゴーの香りと繊細な食感に高い評価しました、自分の販売通路で販売すること努力します、この素晴らしい品質、お客に引き付けて買い気が高くなるでしょう
台東県政府農業処によると、今年の台東「夏雪マンゴー」評価会は第三回です、27組の農家が参加し、専門家の厳しい評価を経て、激しい競争の下で6人が受賞し、第一は孫守業さん、第二は許灯泰さん、第三は游蒼林さんです、その他陳圳華さん、陳振新さん、陳昭男さんの3人が選ばれました。
農業処長許家豪さんによると、農業の発展と環境の持続可能性は台東慢経済農業の核心目標であり、夏雪マンゴーは台東の代表的な果物の一つです、県市政府は台東農産会社 農会と合作社を協力して、農民に生産販売履歴(TGAP)検証システムを導入すること指導します、これで「糧食の安全を確保し、持続可能な農業の促進」という目標を達成するようにします。
今回鑑定会参加した農家は合計18組です、生産販売履歴証明書を持ち、指導の成果を示した、当時に農家の投入を続けるように、生産販売履歴証明書が持ちことは評価加点条件になってます、これで台東の農産品の安心できるブランドイメージと市場価値を強調します。
(情報:中央通訊社 )
台東の「夏雪マンゴー」は台湾マンゴー界のルイ・ヴィトンと呼ばれ、土芒果ような濃い香りが持ち、また愛文マンゴーような繊細な食感と金煌マンゴーみたい甘さがあり。この時期に台湾いるなら、スーパーで買えると思います、是非食べてみてください
(担当特派員:TOP15号)

From1号→評価会は27組参加で、鑑定会は18組参加でOK?まあいっかw マンゴー界のルイ・ヴィトン(台湾風に言うならエロヴィー)気になります。

本日もクリックお願いします!

2023年6月5日

朝早いタイガーエアーのチェックインカウンターってめっちゃ混んでて、当然その後のセキュリティチェックも激混み。二時間前に普通に到着してゲートにたどり着くのが出発15分前という恐ろしさよ。第一ターミナルをなめてはならぬ。タイガーだけでも同じような時間に何便もチェックインさせてるんだから当然っちゃ当然?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/ 雷雨 26~32度
台中 曇り/ 晴れ 27~33度
高雄 曇り/ 晴れ 28~33度
花蓮 曇り/ 雨 26~32度
今週の天気→晴れも曇りも雨も雷雨も全部表示されている=予測不能。とにかく水曜日以降は特に大気の状況が不安定なので台湾全土が気温高めの30度越えでどんな天気になるかは予測不能ってことになってます。天気の情報は今日のニュースでも紹介しているのでそちらも御確認下さい。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2095 NTD
1NTD→4.500 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.01発表)/10,18,25,29,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2023.06.02発表)/01,05,13,16,23,34/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「連続4日間台湾全土が真っ青に。専門家からはこの時期、中南部が水備蓄のホットスポット」
雨はまだ終わってません。前線の影響を受けて各地で局地的豪雨が降っていますが、本日月曜と火曜は大気の状況が比較的安定しているものの、6/7-10の四日間は全台湾が青一色となります。そのため局地的豪雨の可能性が高いと専門家も説明。6/9の金曜日に低気圧が台湾に最も近づき、熱帯特有の気象条件と重なる事で相乗効果から中南部が局地的豪雨のホットスポットとなり、水の備蓄にも一役買うタイミングともなりそうです。
気象局からは今日の午前中までは大気の状況が不安定なため、降雨の可能性が高く、気温も高いため蒸し暑さを感じる30-33度の気温となると見込まれてます。
また同時に今週の予測も行われましたが、6/5、6は安定しており、仮に降雨があるとしても花東、恆春半島で局地的な豪雨、その他のエリアでも午後に大気の状況が不安定になることから平野部も含めて降雨の可能性があると発表されています。
水曜日、6/7に風向きが南や西南となることで東南部で終日、それ以外のエリアでは午後に局地的大雨の可能性が高くなり、このお天気は6/10土曜日まで続きそうだと予測されています。
FBの《台灣颱風論壇|天氣特急》でも6/9にまた新たな前線が台湾に近づいてくるのと合わせて、フィリピン東方の南海で熱帯性低気圧が発達することから台湾エリアが雨のホットスポットとなりそうだと予測されています。このままの状況となれば台湾水不足の大きな補充機会ともなりそうだとも説明されました「6月は台湾でも湿度が高く、雨がたくさん降る時期でもあり、梅雨が明確にわかる気候となるでしょう」とも発表されました。近7日間までの天気はある程度予測できますが、それ以降となるとデータがはっきりしていないものが多いので継続的に状況を確認し、改めて発表しますとしています。
(情報:中時新聞網)
まさに梅雨。ただ一日中降ってる訳じゃないっていうのがまだ救い?この時期のロケや撮影はマジで過酷。敵は雨だけではなく湿気もなので、全身ビチョビチョでたまに塩を吹いたりもしてしまいます涙 落ち着くのは7月入ってからなので、しばらくは我慢が必要。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年6月2日

今月から日本でもまたさまざまな物が値上げされましたが、台湾でも同じようにいろいろな物の値段が上がっています。以前は日本からの観光客に安い!と言われていたドリンクスタンドのドリンクも軒並み値上げされています。一杯100元を超えるドリンクも珍しくなくなりました。現在の円安レートで換算すると一杯約450円と、日本と比べても割安感がなくなってきています。それに比べ台湾や諸外国から日本を訪れる観光客は何もかもが安く感じるらしく、空港で大きなトランク一杯に物を買い込み、空港のカウンターで超過料金の支払いで揉めているのをよく見かけます。以前は日本円を稼いで海外で生活するのが理想だと言われていましたが、現在は外貨を稼いで日本で生活するのがいろいろな面でベストな気がします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/ 晴れ 24~33度
台中 曇り/ 晴れ 26~34度
高雄 曇り/ 晴れ 27~33度
花蓮 曇り/ 晴れ 25~31度
週末の天気→北部と中部は曇りのち晴れの週末となりそうです。南部の週末は午後から短時間の雷雨の予報がでています。東部は土曜は曇りのち短時間の雷雨、日曜は曇りで時々晴れ間が見えるでしょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2116 NTD
1NTD→4.456 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.06.01発表)/10,18,25,29,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2023.05.30発表)/05,06,09,29,43,35/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「彩虹眷村がリニューアルオープン、来場者はカラフルな色彩を賞賛するも「あの雰囲気がなく残念」
国際的に有名な観光スポットである台中市南屯の「彩虹眷村」は、建物が老朽化した為、10ヶ月間の改装を経て、本日(6月1日)リニューアルオープンしました。しかし、彩虹村は現在も損害賠償請求の裁判が続いており、現在も審議中のため、虹のお爺さんの原作の証拠を残すため、文化局は仮設の保護壁を設置し、地域の人々の新たな創作物で彩り、6月より無料開放する運びとなりました。

彩虹眷村のリニューアルオープン初日には、世界各国から観光客が訪れ、あちこち歩き回り、シンガポールからの観光客は、カラフルで文化的な特徴を持つ台湾の塗り壁にとても感心していました。

シンガポールからの観光客は、「とても素敵なところで嬉しいです。 台中にもこんな古民家があるんだよ、見る価値あるよ」と友達に教えてあげようと思います、と感激していました。

村の外壁は虹のお爺さんのオリジナル作品が残っていますが、村の中は虹のお爺さんの作品が少し残っているだけで、ほとんどの壁が仮の防護壁で覆われています。新しい作品もいくつかあり、それもまた美しいのですが、やはりオリジナルの虹のお爺さんが書いたような子供らしい作風がないのが少し残念です。

訪問者からは、「昔の方がよかったけど、今はこんな感じだから、なんとも思わないよ。ここが芸術村?芸術村とは言わないと思う。」「今の方がきれいだし、いつくかのデザインは特色があっていいと思う。」といろいろな意見が聞かれました。

台中市政府が所有権を持つ彩虹眷村は、昨年、建物の老朽化により8月に改修工事のため閉鎖されましたが、閉鎖前夜、所有権を主張する彩虹文創が塗料で壁画の一部を汚し、市から損害賠償を請求されました。また、虹のお爺さんと文創公司との間の著作権紛争も裁判所で審議されており、訴訟が終結するまでは元通りに復元することはできません。

台中市政府文化資源課の潘美君科長は、「彩虹眷村にある絵は、虹のお爺さんの著作権の認可に関わるものなので、現在司法手続き中です。」と述べました。

現在見ることができるのは、地域住民の作品や子どもたちによって書かれた無邪気なタッチの作品がほとんどで、30日まで国内外からの訪問者に無料で解放しています。
(情報:民視新聞)
やっと再開されたと思いニュースを見てみると、記事に付随していた写真は以前の作風とは全く異なる、漫画封のタッチの作品でした。以前を知っている人が再訪するとがっかりするかもしれませんが、初めて訪問する人にとってはこれはこれで、楽しめるのかもしれません。台中の観光スポットはただでさえ乏しいので、とにかく早く裁判中の問題が解決し、早く以前のお爺さんの作品も見られるようになって欲しいものです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード