fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2023年5月31日

今週に来るそう台風2号、また進路が変わって、沖縄の方へ行きます。15号子供時代から、夏時に台風が上陸することがよくあります、台風来る前に準備する、学校や会社を休みすることがよくあります、しかし台湾は2020年以来、台風は一つも台湾に上陸していないですね
台風が来ない、もちろん台風による災難がなくなるけど、台湾の雨の量が少なくなる、水が足りないの問題が出てくるですね 台風が来ない、いいことではないと思います

From1号→台湾を嫌っていらっしゃるかの如く今回も避けて行った台風2号。こちらの願い通りにグインとなってくれた訳ですが、確かに雨が降らないも困る事ではある。昨日から台北は局地的短時間豪雨的な雨は降ってますが、このゲリラは水量をもたらさず、被害をもたらすという悪循環も。さて今年は台風いらっしゃるでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 26~28度
台中 曇り 28~33度
高雄 雨 28~33度
花蓮 曇り 26~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2103NTD
1NTD→4.484JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.29発表)/01,02,09,18,24,25/第二区ナンバー03
大楽透(2023.5.30発表)/05,06,09,29,43,45/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ギネス世界記録があった!金門で最大祭り「浯島城隍遶境巡安」開催します」
今日に、金門で一年一回最も規模の大きい祭り「浯島城隍遶境巡安」開催します。27日に主催者が祭り盛り上げるため、先に30組の芸陣チームを出動させました。また28日夜に四境の神様から夜巡が行われました、これも「旧暦4月12日に城隍様を迎え」祭りが始めることです。
「浯島城隍廟」は金門の城隍信仰の重要な中心地であり、百年歴史を持ち、多く戦争があったが、金門の城隍様は金門の住民を守り続けます。
毎年旧暦の4月12日に祭りを開催します、城隍様は金門の街で回り 住民を守り、四方八方から来た城隍様の信者が金門に来て、この祭り参加します。金門の通りや路地はどこでも人がいっぱい、人によく知られた「金門迎城隍」祭りになってます。
その他、城隍様は金門の街で回り時に、池王爺様と溫王爺様という神様かならず参加します。また厄払いを象徴する「蜈蚣座(ムカデ座)」という芸陣も参加します、この芸陣は「世界で最長の人力で蜈蚣座(ムカデ座)を担ぐ」のギネス世界記録があったことは宗教界で話題になっています。
いまこの「城隍様を迎え」祭りもう340年以上続けている、毎年に来るの信者が絶えず、敬虔な態度で城隍様に従って、金門の街で回ります、宗教から人の心に安定する力を感じれます。
(情報:三立新聞網 )
毎年旧暦の4月12日に金門で開催する祭り「金門迎城隍」、金門で一番大きい祭りです、2013年に「宗教百景」に入選され、また文化部指定離島エリア「重要民俗」とも選ばれました。この祭りは1カ月近くお祭り状態が続いているようです、その間に金門へ旅行くなら、「迎城隍」を体験できるでしょう
(担当特派員:TOP15号)

From1号→何がギネス記録なんだ?って思ってたらムカデ座の長さと。。。で、何メートルでどんだけすごいの?全くわからず。しかしこの祭り、完全に来年の総統選に利用されている?各候補者が続々と現地入りしている模様。金門は今までずっと青の方が強い地盤。ロケでインタビューとかしてもあちら寄りの発言多し。確か緑の事務所もないような話が合ったような気が。この前宜蘭でお邪魔した地元で有名な土地の守り神のお寺とかにも政治関係の方がみんな訪問してて、その地域の票固めってなるとこういう信仰に関連する場所っていうのが重要なんだと改めて思った次第。今後もこういったイベントには候補者の皆さんが続々と行かれるのでしょう。


本日もクリックお願いします!

POPOP Taipei 瓶蓋工廠台北製造所

IMG_7809s.jpg IMG_7812s.jpg
このヌケ感といい、空間の広さといい、駅前とは思えない贅沢なスペースを使ったリノベ施設だった。どうやら日本統治時代に瓶の蓋を作る工場(そんなのあったんだなって逆の意味でビックリ、蓋を作る工場ってこんな広い施設である必要があるのか?ってことに)だった跡地を台湾の得意技リノベで再びイベントスペース的な場所に仕上げた模様。

IMG_7816s.jpg
この椰子の木の並びはなかなか壮観だな。南国らしい一枚。

IMG_7818s.jpg IMG_7819s.jpg
IMG_7820s.jpg IMG_7821s.jpg
さっきの赤い建物がメインの建物なんだけど、その上に階段で行けるみたいだったので行ってみた。みんな高いところで撮影するのがお好きなので、ついつい上に行けるとなると行っちゃう。なんか別に・・・だった。

IMG_7824s.jpg
では中に入ってみよう。

IMG_7827s_20230424174417e10.jpg IMG_7835s_202304241744206d9.jpg
この中はデザイナーや職人たちに使ってもらうコワーキングスペース&実店舗販売をしてもらうためのスペースとして使われているらしい。行ったときはちょうど入れ替え的なタイミングだったので、今はたくさんの商品販売されているのかも?だけど、ここで作った手作り商品をそのまま販売なんてことも視野にいれた取り組みらしい。

IMG_7840s_20230424174509713.jpg IMG_7843s_20230424174513582.jpg
実際二階には契約して貸し出す作業スペースやいくつかの会社のオフィスなんかもあって、クリエイティブな場所なんだな感はある(行ったときは取材で訪問したので二階に行けたけど、一般的には行けずなスペースであります)。ここで注目されて人気になったみたいな商品が生まれることに期待。日本から来て、ここで作業しながら販売するなんてことも出来たらいいんじゃなかろうか?

IMG_7830s.jpg IMG_7831s_2023042417450900f.jpg
メイン棟の脇にはいっぱいイベントスペースがあるんだけど、その中の一つを見学。なかなかの広さだし、窓枠がとても良い。ここでもイベント使用を考えるのではなく、写真撮影用のスペースとして考えてしまうw 見方が違うな。

<基本データ>
住所:台北市南港區南港路二段13號
MRT「南港駅」駅、台鉄/高鉄南港駅から徒歩約5分
電話:02-2785-9900
営業時間:10:00-18:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
南港ってなかなか行かないエリアなんだけど、駅前にこんな広い敷地で新しい場所があるなんてなんて贅沢な場所なんだ!ただこのあたりご飯食べれる屋台系の店がないのが難点。南港の駅ビルが充実しているから外にそんな店があっても何の意味もないっていうのはわかるんだけど、じゃあ南港駅ビルの中の店が台湾的かっていうとほぼそんなことはなく、料金も高いからあそこでは食べたくないなぁって感じ。施設内にも食事ができるところはない(カフェ的な店もスペースが小さいからちょっと使い勝手悪そう)から、イベント開催時とかここで何か買える状態じゃないと長時間いるのはきついかも。でも施設としてはこれからいい感じに運営していってもらえればいいなぁって感じのトライアル施設のようなので今後に期待を寄せてみようと思う。ご近所さんにちょこちょこ状況見て報告してもらおw
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2023年5月29日

レートがヤバし。再びの円安に歯止めかからず。これは日本人的に見ての円安ってことで、円をニュー台湾ドルに換金するときの金額が号泣レベルという状況です。故に日本から台湾に旅行に来る皆さんにも激しく影響があるってことで。一万円をニュー台湾ドルに換金するとしてですが、今日はNTD2092しかもらえません。昨年同日レベルであればNTD2217、その前の年だったらNTD2427ですよ!(弊社のブログの歴史があればこそですぐにわかる過去レート。ありがたし)二年前と比べるとNTD350も差があって、みんな大好き冰讚のマンゴーかき氷二個食べれなくなってる状態!別の考え方で考えれば、金峰魯肉飯で魯肉飯小と煮卵トッピングでを食べた場合、NTD45(確か)で、日本円換算したら一個176円から203円値上がりとなったという事。あれ?なんかあまりダメージを感じないw ならこれでシミュレーションしてみよう。足裏マッサージがNTD550だったとして2153円が2478円に。。。。。涙 なかなか痺れる値上げで、この値上げ幅を台湾で消費するすべてのもので累積されていくわけだから、全くお得感はないという事にたどり着きそうな。日本人の観光客の戻る速度が鈍いってよくみんな言ってるけど、冷静に考えればこの差額を背負ってまで台湾を訪れたいという事にはならない可能性も高いってことでは?でも韓国人の観光客はめっちゃ多いので、ウォンとニュー台湾ドルでは韓国側から見たウォン高何だろうか?経済エコノミストじゃないからそこまでは分析しない。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~32度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 晴れ/曇り 26~32度
花蓮 曇り/雨 24~30度
今週の天気→北部、東部は今週ずっと大気の状況が不安定ではっきりしないお天気となりそう。ただ気温も高めなのでいやぁ~な空気に包まれた不快な一週間を耐える必要有。中部、南部は木曜日ぐらいから晴れ間が見えなくなるような曇りのお天気となりそうですが、これも台風の状況でどうなるか?わからない感じかもです。二号(TOPではなく台風w でもほとんどブログには登場してこない二号の暴れっぷりって台風並みではあるけど爆)、早速迷惑をかけてくれそうではあるけど、なんとなーくそれそうな気も・・・・。現状の詳細は今日のニュースでご説明します。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2092NTD
1NTD→4.506JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.25発表)/06,09,12,19,20,38/第二区ナンバー02
大楽透(2023.5.26発表)/05,10,12,15,30,36/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「11縣市に強風特報!台風MAWAR、早ければ今日波浪警報発令。台湾に影響を及ぼしそうな時間が徐々に明らかに」
本日29日台風の外径の雲の影響を受け、大台北や東半部及び恆春半島などは局地的な雨の可能性があります。その他の地域は雲は多めながらも晴れ間ものぞくお天気で、午後には南部や山間部も局地的な雨の可能性があると予想させています。現在11縣市に「陸上強風注意報」が発令されており、その範囲は、基隆北海岸、南部、東半部蘭嶼、綠島を含む東半部、恆春半島沿海及び澎湖、馬祖でこの地域は高波の発生もしています。現在の台風の中心位置は台湾の南端から約650キロの場所となっています。徐々に勢力は弱まっていますが、台風の範囲は大きく、勢力も強い状況を保っており、本日午後には波浪警報が発令される可能性もあるので、周辺の住民の方は注意をしてください。
今年2個目の台風MAWARは、夜中の2時の段階でガランピ岬の東南東約730キロの海上にあり、西北に向かって進んでいます。台風が台湾に比較的近づき影響を及ぼす期間は基隆北海岸、南部、東半部(含む蘭嶼、綠島)、恆春半島沿海及び澎湖、馬祖などで継続的に高波が発生する可能性が高いため、この期間の海のレジャーや海上作業船などは注意が必要です。
台風外側の気流の影響で、本日午前から台中以北、東南部(含む蘭嶼、綠島)、恆春半島沿海広域及び澎湖、金門などでは9~10級レベルの強風が吹く可能性があり、彰化から雲林、東部及び馬祖などでも強い風が吹くと予想されています。風と共に沿岸部の方は高波にも注意をしてください。現在強風注意報が発令されている場所は、基隆市、新北市、桃園市、新竹市、新竹縣 、苗栗縣、台中市、屏東縣、台東縣、澎湖縣、金門縣となっております。
気象専門家の彭啟明氏がFBで発表した台風情報は台風2号(MAWAR)は現在台湾南端から650キロ離れた海上で勢力を中型台風に弱めながら移動していると説明。ただ勢力は以前強い状況でもあるので本日午後には台風の影響に伴う海上に関する警報が発令されそうだも解説しています。台風が東部の外界から北上し始めていますが、以前速度はゆっくりで、この数日間、一時間に9キロ以下の速度で北上しながら徐々に勢力を弱め始めていると説明はしていますが、台風外側の雲が台湾に影響を及ぼし始め、火曜日には登攀部でははっきりとした雨の天気となりそうで、水曜日、木曜日には東北部、北部にも雨をもたらし、金曜日には台湾から離れることで台風の影響はなくなるのではないか?と予測しています。
呉德榮氏が「三立準氣象.老大洩天機」内で指摘している内容は、今日の未明の台風の勢力図を見ながら、台風MAWARの台風の目がはっきりしなくなってきていることから徐々に勢力が衰えていると説明。台湾に近づいた際には中型台風並みの勢力で近づくであろうと予測しています。最新(29日2時)の中央氣象局「颱風路徑潛勢預測圖(台風予想進路図)」では、台風MAWARは西北西に進路を変えながらバシー海峡に侵入。その後進行方向を北に変え、東海岸に平行した状態で蹄のような形の進路をとり、速度は更に遅くなると予測されています。ただ進路が変わる可能性は大いにあるとされてもいます。
28日20時のヨーロッパ(ECMWF右図)及びアメリカ(GEFS)の10日間シミュレーション図では台風予測進路の平均進路予測図が示されており、本日バシー海峡に近づき、速度を落としながら旋回、分散している各進路予想図の東と西の両岸の間に太黒線を記載し、旋回後の平均進路を示していますが、この誤差がかなり大きいことから今後も注視していく必要有としています。
またヨーロッパ(ECMWF)でのシミュレーションでは、本日台風MAWARの外側東北風の影響を受け、北部、東北部では雲が増加、局地的な雨が降る可能性が高いことも指摘されています。その他、下降気流の影響で新竹以南は快晴、高温による真夏日レベルの天気となることも予測されているので、日焼けや熱中症に対する備えも必要だと指摘されています。各地区の気温は、北部22~35℃、中部22~35℃、南部23~36℃、東部21~35℃となっており、北部、東半部及び恆春半島沿海には高波も発生する事から海のレジャーには注意が必要と呼びかけられています。
その他の予測では,明日から金曜まで(30日~2日)台風MAWARはバシー海峡で進路を変え、北に向かってゆっくりと進むことから、風の表側で影響を受ける北部、東半部及び各地山間部は局地的な雨の可能性が高く、北部の山間部や東北部は災害レベルの豪雨となる可能性があり、風の後ろ側で影響を受ける中南部の平地は逆に天気は安定し、その代わり気温が上昇する可能性が高いことも合わせて予測されています。もし台風MAWARが進路を西側に変えた場合は更に台湾に近づくことになることから、中南部の平地にも影響を及ぼす可能性が出てくることも合わせて発表されました。状況が変わる可能性もあることから最新の情報を確認するようにしてください。土曜日、日曜日には台風の勢力は弱まるとされていて、東北東に進み、沖縄周辺に近づくとされ、北部、東北部では雨が残りそうですが勢いはそれほど強くないとされており、その他の地域のお天気は安定したいいお天気をなりそうですとのことです。
(情報:yahoo新聞)
このニュース、よく読まないで紹介し始めちゃったんですが、下にこんなにいっぱい文章があったとは!しかも参考になるかどうかもわからないはるかかなたのヨーロッパとかアメリカの気象予測まで持ち出して説明。最近この手の各国の予報がどうなってるかを紹介するサイトが増えているんだが、中央気象局の事を信じてないんだろうなって事がはっきりと伝わってくるw 見てる限りでは自分的に困る状況にはならないような予測になっているから、まあいっかな感じに。東部は間違いなく影響はあると思うけど、雨程度の影響で災害レベルの影響を受けそうな感じにはなってなさそうな。台北も航空機の離発着には影響なさそうだけど、弱気になられると困るってこともあるから、早めに対策うとうかな?東部の方は備えあれば憂いなしなので、いつも通りの台風対策を(毎年相当影響受けてると思うので、きっと皆さんすぐに対応可能でしょう)。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年5月26日

今気になっているのは台風2号。このタイミングでどう動くのかわからんとは何事だ!というかなぜ今発生した!!なんですが、多くの方が当たらないという台湾発表予想進路で31日に急にグイんと進路を北東に変える的ありがたい予測に。喜んでいいかわからんが向かってくる予測よりはまだいい。日本の気象庁は慎重に見極めてるからか?あまり大きな進路変更を発表して下さらないのがイライラw とにかく台北と福岡及び東京に6月6日までなんの影響もない状態にしていただければ。っていうか念を送る。ここ数日間で数年分の邪悪な陰気を、数回に渡るガッツリお清めで整えたのできっと何の問題もなく乗り切れるでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 23~32度
台中 曇り/晴れ 26~32度
高雄 晴れ/雷雨 27~31度
花蓮 曇り/雨 23~29度
週末の天気→北部、中部は今日より大気の状態が安定した、気温も高めのいいお天気となりそうです。南部は日曜は良さそうですが、明日まではかなり不安定なお天気なのでご注意を。東部ははっきりしない今日のような天気が続きそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2106NTD
1NTD→4.478JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.25発表)/06,09,12,19,20,38/第二区ナンバー02
大楽透(2023.5.23発表)/05,20,23,38,44,46/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「怒りもようやく終了 来年は四連休で一日だけの調整出勤に」
今年は6回もある補班(土曜日の調整出勤)。この史上最高数の調整に多くの人が怒っていました。行政院會は昨日連休を設定するための補班調整の草案を提出。同時に2024年の政府行政機関の勤務スケジュールも発表し、来年は年間休日数115日、その中で3日以上の連休は四回となっています。
今後五年間は、2026年を除いて連休と補班の調整を行わないこととし、調整も一度のみで、その調整は旧正月大晦日の前の一日のみとするとしています。
行政院では昨日「明年政府行政機關辦公日曆表(含彈性調整放假及連假規畫)←行政機関の勤務暦表(含む調整休暇や連休規則)」が通過。人事總處によると、一般的に重要視されている休日は旧暦大晦日と旧正月。清明節なども移動に時間がかかるなどの特殊要素がある休みだとしています。さらに国際金融市場との兼ね合いによる株価マーケットへの影響や、交通機関の輸送量の問題などを考慮しながら勤務日の調整を行う事をポイントとしたと説明。
その結果、来年以降の休みの調整を上記で説明した旧正月大晦日の前日と児童節及び清明節の調整による補班のみとすることにしました。
来年の政府機関の暦の中で3日以上の連休は4か所。その内訳は開国記念日3連休、旧正月七連休、児童節及び清明節4連休、端午節4連休となっています。
上記のよる補班は、旧正月大晦日前日の2月8日(木)、このための補班が2月17日となります。一般的な暦での旧正月期間の連休は2月9日~2月12日でここに二日間の調整休暇として2月13日と14日の二日間を追加するとしています。児童節と清明節は調整を行っていません。
また上記の休みに関する検討以外に、軍公教待遇審議委員會も行われ、副人事長の李秉洲氏からは、経済指標を元に、政府の財政状況と教育団体との意見交換の結果も含め検討を行い、軍公教の新型コロナ防疫期間への貢献に関しては委員会でも共通認識を得られたことから賃金アップの調整を行う旨の意見も合わせて提案されています。当件に関しては行政院のスポークスマン林子倫氏から検討して改めて報告する旨説明されました。
(情報:聯合新聞網 )
ほんとにこの休みを調整して出勤日を増やの辞めてもらいたい。まあようやく来年はこの調整出勤がたった1日だけになって、その後はなくなるって話?みたいだけど、なら台風休みも辞めてくれ。ちなみに明日、外で食事をする約束をして、その予定を携帯のカレンダーに打ち込んだら、明日27日が調整出勤日ってなってた!それを今知るぐらい一般生活に浸透してないっていうのがとても問題だと思う。大体、毎年わざわざ休みを増やすためにこんな委員会開いたりとかして検討するなら、もう旧暦とかじゃなく普通の暦で金曜日を何とかの日って決めて必ず連休になるようにしておけばいいじゃん。そうすればこの委員会の無駄な時間も他の事を話し合えるのでは?会社の決算とかだって、こんな風に休みがコロコロ変わってたら会社の月ごとの決算データとか全然正しく取れないし、コロナ真っ只中の時の企業に対する給付金の支払い判断基準の中にあった前年7月~9月の売り上げ対比50%減以上(平均でも、どれか一つの月でも的なルールだったけど)とかの月ごとの正しいデータも、本来はこういう前年と違う状況があると取れないだろうから、基本ブレないようにすべきだと思うけど、ここで言ったところでなんの意味もないw 外様が言う「べき」論は島国思考で通じないから、この手の意見は、ここではただの♪ルールルル♬的な音にしかならないという切なさよ。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年5月24日

昨日夜に桃園国際空港で日本からお客さんに迎え、お客さんの飛行機がまもなく着陸する時に、大雨、強い風の天気でした。レーダーから見ると、飛行機も回すの状態になってます、30分くらい回って、やっと着陸しました、お客さんとあったら、飛行機中の状況を話しました、天気が悪くって、飛行機中でローラーコースターを乗る感じだったです、平安で着陸した、良かったですね

From1号→レーダーを見たってなんか軍の人?みたいな感じだが、多分アプリで見れるフライトレーダー見たいの見てたんだろう。でも本当のレーダーを見ていそうなラスボス感があるのも15w 確かにあの日台北も夜土砂降りでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 21~27度
台中 曇り 24~30度
高雄 晴れ 26~30度
花蓮 晴れ 21~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2128NTD
1NTD→4.434JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.22発表)/15,18,19,30,31,38/第二区ナンバー02
大楽透(2023.5.19発表)/05,08,09,35,38,44/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
何ぜダイオウグソクムシの料理が受けれない?ネチズンによると」
台北にあるラーメン屋「拉麵公子」は「ダイオウグソクムシ(大王具足蟲)ラーメン」を販売すること発表しました、ダイオウグソクムシはそのままでラーメンの上載せます、ダイオウグソクムシの腺まで食べれます。ラーメン屋「拉麵公子」によると、ダイオウグソクムシの食感はふわふわ柔らかいです、ザリガニやカニのしかり噛み感ではないけど、一つ人生体験もいいと思いますねと言いました。
このメニューが発表されたあと、ネットで話題になってます、このことに対して、ネチズンは「何ぜザリガニやカニ食べることが受けるけど、ダイオウグソクムシが受けれないですか?」という質問がありました。このコメント発表して、またネットで話題になってます。
他のネチズンは肉の食感 外観と名前から三つポイントが好感度に影響をすることが考えると、「名前は虫なので、もし名前がエビに変えたら、受けれますね」「大きいゴキブリみたい」「もし名前カニ変えたら、美味しくなるね」「問題はエビやカニほど美味しくないことだ」「醜い!見た目ゴキブリ同じ、エビやカニと違いすぎる」「料理の必要条件は見た目 香り 味、見た目は第一です、虫食べることが好き人いますが、結局は少数派です。」などコメントがありました
実はダイオウグソクムシは寄生虫です、深海底に沈降してきた大型魚類などの死骸や弱った生き物等の有機物を摂食する、「深海の掃除屋」と呼ばれます。台湾永續鱻漁發展の理事長白尚儒さんによると、2019年に他の水産専門家と、台湾で始めダイオウグソクムシの試食グループになり、ダイオウグソクムシの食感はカニみたいです、でも漁業価値や食用価値があまり高くない、その流行り早く過ぎ去ること希望します、「海洋科学研究にとどまってほしい」と期待します。
ネチズンはPTT八卦板という掲示板で想像してください、もし自分のテーブルでダイオウグソクムシが現れなら、ぴっくりと思います、逆にエビ カニなら、気持ちも嬉しくなる、「しかし、冷静に考えなら、すべて海で腐肉を摂食するのに、何ぜこの違う感じかな?」
(情報:三立新聞網 )
オオグソクムシで料理をすることが台湾でなかなかないです、15号も友たちからシェアされて、写真を見ました、見た目 本当に無理ですね も勇気がある人、是非試してください
ラーメン屋「拉麵公子」サイト:https://www.facebook.com/TheRamenBoy
(担当特派員:TOP15号)

From1号→まずこの謎の生物ダイオウグソクムシは食材として販売されているのか?見たことないけど。で、このダイオウグソクムシを使うことでどんな美味しさが?エビ(なぜザリガニでトークしてるのか謎だが)やカニと比べて身が多いとか味がどうのこうのとかもうちょっと食べることを前提としたコメントが欲しいが全くなしで見た目のインパクト勝負。このラーメン、一時インスタなどで流行らせ、このニュースを拾った日本の何でも情報拾って紹介するリサーチャーとかが制作スタッフとかに報告してこれロケしたいって話が来るんでしょうね。たぶんこの販売長くは続かないかもだから来るならお早めにがよろしいかと。
しかし今日の文章で15号への赤は少ないな。史上最低レベルかも?チャットGPTに翻訳お願いしたか?w

本日もクリックお願いします!

2022年5月22日

いよいよ来年の総統選挙が本格的にスタートした模様。立候補者の所信表明演説みたいのが一昨日行われていましたが現状は第三勢力と言われている元台北市長の柯文哲氏の演説は淡水で土砂降りの中、本人ずぶ濡れで行われていましたが、なぜテントを用意していない?前日には間違いなく雨が降る可能性が高いことはわかっていたのにこの状態。本人どうのこうのではなく、陣営が大丈夫か?が心配。鴻海(ホンハイ)会長の郭台銘氏が出馬するのか?しなかったとしてもどう絡むのか?が、今回の総統選挙に大きな影響を及ぼすことは必須なので、状況を見守る必要有。しかし立候補者が二人ではなくそれ以上になると、我々の仕事もコーディネーターも増えるってことになるのでとても困ります。もう増えないで欲しいというのは内輪の切なる願い。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/ 雷雨 24~35度
台中 曇り/ 雷雨 26~32度
高雄 曇り/ 雷雨 27~31度
花蓮 曇り/ 雷雨 24~30度
週末の天気→今日、明日は不安定ですが、それ以降は晴れが中心のお天気となりそう。気温も高めの状態が続きそうですが、台北の気温が若干高すぎるぐらいで、その他は最高25度~30度ぐらいで推移しそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2136 NTD
1NTD→4.418 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.05.18発表)/07,12,14,24,26,31/第二区ナンバー04
大楽透(2023.05.19発表)/05,08,09,35,38,44/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本への自由旅行でピンクエリアの予約。たくさんのカップルが運動に行く場所」
海外旅行に行くときにはホテルの予約を取ると思いますが、多くの人たちが交通アクセスの良さで選ぶのではないでしょうか?あるネットユーザーの女性が一人で日本に自由旅行に行く際に、あまり詳しく調べず鶯谷駅周辺のホテルを予約。このエリアピンクゾーンに近いためホテルを変えた方がいいかどうかを検討している旨を投稿しました。
討論サイト<Dcard>に投稿された文章は「6月に日本一人旅に挑戦します。日本に行ったことはなく、初めての日本なのですが、あまり勉強していなかった結果、2月に予約したホテルがピンクエリアの中にあるようです。鶯谷駅近くの東京風景飯店(LANDABOUT TOKYO)です。」
評価サイトでの評価は悪くはないようです。「誰かこのホテルに泊まったことがある人の感想を聞かせてもらえませんンか?場合によってはホテルを変更しようと思うので」。この投稿の後、ネットユーザーからは様々な声が。「そんな大げさな。そんな状況ならあなたは夜の林森北路は歩けないでしょ。鶯谷は歌舞伎町より複雑じゃない」、「ここはピンクエリアではないです。ただ近くに多くのラブホテルが多いだけ。北口を出ると運動をしに向かうカップルが沢山います」。
また別の方からは「心配しなくていい。日本はすごく安全だから」、「昔金沢の片町のこんなエリアの中のラーメン屋に行ったことあるけど(行く前はピンクエリアとは知らなかった)、全部食べきれた。道路で立って番号を持ってる情勢もいっぱいいた。それを見て何かどんどん違う場所のような気がしてきて、その後ちょうどこのエリアが盛り上がってくる時間だったって事がわかったけどww」「昨日帰ってきました。真面目に言ってもこの辺はそんな感じではない。もしあなたがそんなこと言わなければ私はそんな場所だったの?って思うぐらいです」、「毎日夜ホテルに戻るときにその辺の女性があなたに手を振ってくれるんじゃない」。
(情報:周刊王CTWANT)
この習慣っていうか、ホテル予約サイトとかで普通に我々から見たらラブホテルのようなホテルを予約できるようになっているのがずっと前から謎でした。日本の云々ではなく、ずいぶん前から台湾ではいわゆるラブホテルは普通に誰でも泊っていい感覚で手配されていて、よく知らないで予約しちゃって丸いベッドの部屋とか、内装がラブホ仕様とかよくあるから安かれ良かれで手配するととんでもないことになる。この人の書き込みで質問しているホテルはラブホ街に近いってだけで、何の問題もないが、むしろ台湾のホテルを予約するときはホテル自体が日本人感覚的にラブホって可能性は大いにあるので逆の意味での警笛を鳴らしたくこのニュースをご紹介w
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2023年5月19日

5/15のブログで1号が語っていた苦しみを、経験してしまった17号です。我々が使用している4GWi-Fiルーターは、世界130数カ国で利用できるという優れもので、必要なギガ数を必要に応じて購入すればよいのですが、最初購入時に無料でついてくる5ギガを使い切る前に必ず次のギガパッケージを購入しておかないと、0になった時点で追加するにはWi-Fi環境がないと路頭に迷うことになります。ローミングも割高で面倒だし、日本では格安スマホを契約するか、毎回ルーターをレンタルするか、非常に悩ましい問題です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/ 雷雨 25~26度
台中 曇り/ 雷雨 25~29度
高雄 曇り/ 雷雨 27~31度
花蓮 曇り/ 雷雨 23~28度
週末の天気→北部と東部では土曜日は曇りがちですが晴れ間も見えますが、日曜日は午後からにわか雨が降るでしょう。中部と南部は土日とも雨模様の週末となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2132 NTD
1NTD→4.426 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.05.18発表)/07,12,14,24,26,31/第二区ナンバー04
大楽透(2023.05.16発表)/01,19,26,34,38,43/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「TPASS定期券5/18より先行販売、初回カード購入の方は無料で利用可能」
公共交通機関の月極め定期券は7月に利用が開始される予定ですが、EasyCard社によると、TPASS EasyCardは5/18から予約受付を開始します。初回購入時の費用は政府が負担し、携帯電話から直接月極めパスを直接購入できる「Super EasyCard」となる予定です。

EasyCard社はプレスリリースを公表し、行政院が計画した月極め定期券が発売され、5/18午前11時から4大 コンビニや博客來のサイトでTPASS EasyCardの基隆、台北、新北、桃園版と台中、彰化、南投、苗栗の各県版を予約注文することができると発表しました。第1弾として、基隆、台北、新北、桃園版を二万枚、台中、彰化、南投、苗栗版六千枚を用意し6月15日から受け取りが可能となります。

EasyCard社によると、TPASS EasyCardはSuperCardを使用しており、チャージの機械や指定店舗を探すことなく、Easy Walletモバイルアプリから直接定期券の追加チャージと購入が可能となります。

EasyCard社によると、TPASS EasyCardの価格は1枚あたり100元で、購入者はカードを受け取った後、EasyCard社の公式サイトで情報を登録し、EasyCard社からSMSで通知を受けた後、4大コンビニにて、高速道路総局が補助する100元の補助金を受け取ることができます。今年カードを購入し、登録が完了した方の補助金の最終受け取り期限は来年1月31日となります。

EasyCard社によると、定期券は、既存のEasyCard保有者で、普通カード、学生カード、提携カードをお持ちの方は6月15日から購入可能で、シニアカードや愛心カードなどの優待券では定期券は購入できないとのことです。
(情報:中央社)
日本では通勤、通学に当たり前に使用されている定額月極定期券というものが、台湾ではつい最近まで導入されていませんでした。日本では会社負担の交通費が、台湾では通常個人負担となり、会社によっては交通費補助という名目で規定の金額を一律で給付している会社がほとんどです。近年公共交通網が発達し、以前はバイクに乗っていた人も公共交通機関を利用することが増えたので、台湾でもついに定期券というものが発売されます!実際の使い勝手や普及率、日本の定期券とどう違うかなど、今後もレポートしたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2023年5月17日

最近、台湾のネット目安箱で最もホットな話題は「週休3日制」です、台湾ではすでに週休2日制、目安箱で「台湾をアジア初の週休3日制にしよう」という投書に5700人以上が賛同してます、政府は6月26日までに回答する予定です。週休3日や週休2日でも、15号の仕事はあまり関連してないので、あまり感じがない。一般サラリーマンの友たちに聞くと、週休3日になったら、給料が下がるかもしれない 子供がどうするかなどことが心配してます、休みが多すぎもあまりよくないかも

From1号→やる気のなさがにじみ出てる投書としてか思えない。そして、そんな一般人の勝手な書き込みに政府が回答?どうせ検討しますとかの返事だろうけど、逆にこんな目安箱にいちいち答えてくれるならもはや議員は不要では?論に。将軍への直訴みたいな江戸時代かよ!システムがあるんだな。ちょっと調べよ。で、ほんとなら毎日一杯書き込もう爆

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 23~34度
台中 晴れ 24~34度
高雄 晴れ 26~32度
花蓮 雨   26~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2166NTD
1NTD→4.361JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.15発表)/02,03,04,07,20,29/第二区ナンバー01
大楽透(2023.5.16発表)/01,19,26,34,38,43/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「《眾神 ‧ 引路人》ミニドラマ第四回「微笑山線」がオンライン」
新北市は国内で人口が一番多いの都市であり、新北市で住む、地元の信仰も住民たちの心の拠り所になってます。新北市の民政局は民衆に宗教の美しい感じされため、《眾神 ‧ 引路人》というミニドラマを作りました、最新映像第四回は「微笑山線」テーマして、内容はベトナム出身の新住民阮春桃さんは故郷にいる母と天国の夫を思い、友たちと一緒に樹林、鶯歌へ行って、樹林の鎮南宮と鶯歌宏德宮を訪ね、神様に祈ります。
新北市の民政局長柯慶忠によると、樹林、鶯歌、三峽、土城、中和、新店、石碇、深坑と平溪など地区、登山ルートが多い、有名な古廟があり、また素晴らしい風景が見えるので、ミニドラマ第四回「微笑山線」は其々地区が全部繋がってます。映像中で樹林、鶯歌文化と自然特色が持ち地区を紹介してます、そのほうがまた色々ルートがあります、民衆に休みを利用して、自分の好きなルートを探してください
新北市の民政局によって、、ミニドラマ「眾神 ‧ 引路人」ミニドラマ第四回「微笑山線」は親山、親密、親密の3つ中心して、新住民の視点から、新北市の山林と廟は勇気を与えるストーリーです。ベトナム出身の阮春桃さんと友人は一緒に樹林の鎮南宮、鶯歌老街、鶯歌の宏德宮など場所でリラックスして、彼女たちは新北市の住民になって、地元の信仰も心の拠り所になってます、新北市は彼女たちの第二故郷になってます。
新北市の民政局によって、樹林の鎮南宮の主神は五年千歲です、厄除けと疫病除けできる、地元の住民の心の拠り所になってます、また綺麗な廟の建物を持ちます。出口で十二支に囲まれた神龍池と馬の像があり、主殿は閩南地区の風格の建物です、大量匾額 絵 文物を展示し、 台湾の多様性を示した。鶯歌の宏德宮の主神は戦国時代に有名な軍事家孫臏さまです、孫臏さまは商売 軍人の守護神であり、廟名は「宏揚武德」という意味がある。廟内で特別な聖獣「獨角青牛」がり、伝説にこの聖獣は孫臏さまのヴァーハナです、信徒たちは神牛を触ったら、いい運がもらえるようです。廟の隣に孫龍步道があります、歩きやすいルートです、望台からは新北の美しい景色を一望できます。
《眾神 ‧ 引路人》ミニドラマ以外、新北市の民政局は5つルートの廟のスタンプ収集活動も行ったと発表した。民衆の反応が熱かったので、各区のスタンプはすぐ受け取り終わった。スタンプが取ったの民衆は6月11日前に、サイトでアップすれば、「五路光明燈」をもらえます。詳しい内容:https://godsbless.cantpc.tw、ミニドラマサイト:https://youtu.be/bzLKLP77cQE。
(情報:CDNS M 中華日報)
台湾はさまざまな宗教信仰を有するところです、神様の種類も多い、地区による、違う神様もあります、もし当地の歴史が知りたいなら、当地の歴史があるの廟に行って、当地の歴史のストーリーが見えます、もし行くの場所廟があれば、入って見学して、面白いと思います
(担当特派員:TOP15号)

From1号→文章中の「其々」がまた変な日本語打ちやがって系か?と、パトロールで検挙して調べたがまさかの「それぞれ」で不当検挙となりそうだったw 15からは毎回このように知らない日本語も教わるミラクルがあるからしっかりチェックしないといけないという上司も頑張れ!状態汗 その後も謎の暗号的ヴァーハナ入りましたがセーフw ただし、途中にある五年千歲は間違いなくアウトだろうと思いきやこれもセーフ。全く・・・・忙しいんだよw!しかし最後の最後に出てきたスタンプ受け取り終わりの意味が不明。スタンプっていくらでも押せるのでは?あまり深く考えなくていいですな。 

本日もクリックお願いします!

(嘉義)嘉義大學昆蟲館

台湾中南部の嘉義にある国立総合大学「嘉義大学」、1919年に創立され、今年で104年迎え、長い歴史をある学校です。創立当時に農林業の専門学校だったです。2014年に公開された映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」の学校はこの学校です。
いま嘉義大学は勉強できる専門は農学部だけじゃない、ひろくなってるですが、農学部の校内は広いです、牧場や田んぼがあります、そのため授業では実際に自然に触れ研究をすることができる、またすごく有名ですね~
農学部の校区で台湾最大の昆虫館があります、世界で唯一の回転するカラフルな蝶の柱と蝶の温室庭園があります、いまはIGチェックインにも人気なチェックインスポットなってます、今日は紹介いたします
1_20230424181452630.jpg
校区は蘭潭風景区にある、もすぐ着くどころで「国立嘉義大学」が見えます
2_202304241814541f8.jpg
駐車場あります、車やバイク全部止めれます。昆虫館前に農産品販売ショップがあります、店の外は改装してるけど、営業してます。

3_202304241814569b7.jpg
入口です

4_20230424181456b16.jpg
ここで台湾コーヒーを飲めます、嘉義大学自家製農産品を販売してます。

5_202304241814595c7.jpg 6_20230424181459820.jpg
7_202304241815019af.jpg 8_2023042418150207d.jpg
販売商品は嘉義大学自家製の醬油 台湾特有種「牛樟」関係商品、卵、酢など色々な商品があります、自家製の農産品が好き方、ここで楽しめると思います。あとスタッフから紹介、嘉義大学で野菜市場も開催してるらしいです

9_202304241815051f5.jpg
販売ショップを見学したら、続き昆虫館へ行きます。

10_202304241815057f4.jpg
昆虫館の前に昆虫の飾りがある、写真撮ることができます

11_20230424181814683.jpg
入館料金 全票(大人)150元 團體票(グループ20人以上、案内人付き)150元 優待票(3歳~7歳子供(証明書確認)と身体障害者手帳持ち方 同行者1人) 免費入場(3歳未満(証明書確認)、70歳と70歳以上)
From1号→免費というのは読んで字のごとく、無料って意味です)

12_20230424181816656.jpg
入口と出口は同じです、ショップもすぐ隣にあり。
13_20230424181818b6c.jpg
昆虫館全部2階あります、温室庭園は昆虫館の後ろにあります。
もし案内欲しいなら、平日11:30~12:30 14:30~15:00、休日 10:30~11:30 12:30~13:30 14:00~15:00 15:30~16:30、案内サービスがあります
案内場所は2Fにあります

14_20230424181819ec9.jpg 15_20230424181821974.jpg
1階は昆虫標本エリア、大きい昆虫模型もあります、世界で唯一の回転するカラフルな蝶の柱があります

16_202304241818221f3.jpg
豊富な昆虫標本が持ちます、百種類があると思います。

17_20230424181823a78.jpg
昆虫から作った芸術品も展示されています

18_20230424181826f1d.jpg
2階は昆虫の説明と体験
案内時間ですので、スタッフは昆虫を見せて、昆虫のこと説明している。

19_20230424181826462.jpg
昆虫近く体験できます。
 
20_2023042418182820f.jpg 21_202304241821326f2.jpg
22_20230424182134528.jpg 23_20230424182136b87.jpg
蝶の温室庭園
球形の屋内温室、すごく広いです、どこで撮るでも美しいです、近年に人気なIGチェックインスポットになってます。ここで蝶の生きやすい環境を作ってるため生まれたの温室です、25種類の蝶はここで生きてるようです、近くで蝶を観察することができます。

<基本データ>
住所:嘉義市東區學府路300號
(嘉義台鉄駅から車15分)
電話:05-275-0360
営業時間:09:30~17:30 (月~火休) 
(From1号→なんで台湾のPCで~を打つと、このように上部にゴニョゴニョってなるんだろう?普段使いがこれなのか?)

<コーディネーターのちょっとひと言>
最初は温室庭園のため行くので、展示される物は想像より豊富的です。いっぱい昆虫の知識がもらいます。温室庭園は広くて綺麗です、周囲の美しい景色を感じできます。蘭潭風景区中にあるので、先に蘭潭を観覧したら、またここに行くおすすめですね
(担当特派員:TOP15号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2023年5月15日

今の時代携帯使えないと生きてけないっていうのをこの数日間実感してました。持ってたWiFiのルーターの使用容量を使い切ったが最後、もう普通に追加購入できずに全然使えないから大変なことに!週末が絡み未だに使えてないけど、あっちこっちでネット回線拝借しながらなんとかつなぎとめて一日終了。スタバに入らずスタバ前で拝借したりとなんかすごくヒモジイ気分を味わった。こんなことにならないようにしないとならないんだけど、そんな細かくチェックしてらんねーだろ!っていう人がほとんどでは?同じ苦しみを味わっている方は絶対に多いはず。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~29度
台中 曇り 23~28度
高雄 曇り/雨 24~27度
花蓮 曇り/雨 21~26度
今週の天気→各地バラバラ。一番説明めんどくさいやつw では一つ一つ行きましょう。北部~!水曜日までは晴れ絡みのお天気ですが、木曜日から崩れ始め、金曜は雨の確率が高い曇りかと。ただし気温めっちゃ高いです。連日の30度前後。故に木曜以降は不快指数も急上昇。中部~!火曜、水曜晴れですが水曜夜から崩れて金曜まで雨の確率いと高し。気温はめでたく30度越え。雨でも30度越え。オーマイガー。南部~!中部とほぼ一緒w カッツアイw 最後に東部~!大体曇り時々雨。なぜか木曜日中と金曜夜に晴れるという予報。謎。気温は30度近くまで上昇しているので、来週最も不快な場所は東部に決定w 某アーティストのコンサート的に各地の天気をご紹介しましたw

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2175 NTD
1NTD→4.344 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.05.11発表)/07,11,13,23,25,34/第二区ナンバー03
大楽透(2023.05.12発表)/02,07,09,18,20,48/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「オーナーなすすべなし。5万元(日本円約225,000円)で二名を募集。台北市内の麺線店、三週間たっても誰も応募せず」
台北市大安区の有名な麺線屋台。入り口に求人募集が掲げられています。内容は「麺線を救う仕事でNTD52000。経験者なら尚良し」と書かれています。この求人すでに二、三週間前から張り出されていますが未だに見つかっていない模様。
オーナーは、以前のスタッフが個人的な理由で退職し、すぐに募集広告を出しました。今は一人か二人を雇えればよく、仕事の内容は麺線をすくうですが、思いもかけない好条件の募集広告にも関わらず二、三週間たっても未だにスタッフが見つかっていません。オーナーは人は来ましたがまだ採用には至っていないとのことです。
この麺線店は開業して約10年。店内の座席は10席程度で、毎日食事の時間になると大行列となるお店です。ピークタイム以外も店内で食事をする人がいるほど人気。さらにはテイクアウトのお客さんも多く、一人で10人分を買って帰る人もいるほど。商売は繁盛していますが、これが人が見つからない理由かもしれません。
(情報:三立新聞網)
でた。いかに楽に高い金額をもらうか精神が主流の台湾っていうか多分台北ならではな現象。きっとこんな高い給料上げてもすぐにバックレるでしょうから(これも台湾あるある)意味ないかも?5万元に見合う人はきっと来ない。ただ5万元でも誰も働いてくれない涙 しかしめちゃくちゃ安い金額で販売している屋台の店でもこの金額を払ってでも利益が出てるって事でもある。何が悪くてこうなってるのか?なんか働く側も雇用側もどっちもどっちだからこそ起きてる現象のような気がする。すくって入れるだけならロボットでもいいのでは?w
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年5月12日

日本でも毎日物騒な事件や事故のニュースが流れていますが、ここ台湾では海外メディアから「歩行者地獄」と言われるほど交通ルールが遵守されておらず問題視されています。先日も横断歩道を横断中の子供が車に轢かれるという悲しいニュースがありましたが、歩行者だけでなく、公共交通機関に乗車中に事故に巻き込まれるという、台中で起こったショッキングなニュースをご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/ 雨 21~28度
台中 曇り/ 雨 23~28度
高雄 曇り 26~29度
花蓮 曇り/ 晴れ 21~26度
週末の天気→北部と中部、南部は土曜は曇り、日曜日は雨がぱらつく天気となるでしょう。東部は土日とも雨模様の予報がでています。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2205 NTD
1NTD→4.288 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.05.11発表)/07,11,13,23,25,34/第二区ナンバー03
大楽透(2023.05.09発表)/01,21,22,29,31,34/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中メトロで事故1人死亡9人けが 市政府駅から九張犁駅まで運行停止」
台中市南屯区文心南5路と文心交差点で行われていた高層マンションの建設工事現場で、5月10日午後12時29分、落下したクレーン車の一部が台中メトログリーンラインの防音壁を突き破り走行中の車両を貫通し、1名が死亡、8名が負傷しました。

事故当時、先頭車両にいた林氏はメディアの取材に対し、クレーンのアームが線路に突き刺さり、列車が加速し始めたときにアームが線路にぶつかるのを目撃し、すぐにコントロールセンターに報告したと語りました。列車が衝突した後、しばらく前進を続けた後、ゆっくりと停止し、列車が安定した後に乗客が移動を開始したそうです。

消防局第6隊の隊長、潘德倉氏はメディアのインタビューに応じ、事故車両の状態の最終検査中に、車外で線路の下で負傷した人が発見されたが、現場での死亡と見判断され、検察官の検査待ちであると述べました。

死亡者は、車両内の破損物に覆われた線路下で、車両点検中に発見され、事故発生時に車両から転落したものと暫定的に判断されました。カナダ人1人を含む男性5人、女性3人が頭や手足に裂傷を負い、病院に運ばれて治療を受けています。

台中メトロも直ちに運行ルートを調整し、北屯総駅から市政府駅、九張犁駅から台中新幹線駅への一部乗り換えを実施しました。現在路線の修復に全力を挙げており、市政府駅から九張犁までの代替シャトルバスを運行しています。
(情報:中央社)
こういうあり得ない事故が、かなり頻繁に起こってしまうのが台湾の恐ろしいところ。毎年交通事故で亡くなる人数は、人口が日本の5分の1にも拘らず、ほぼ同数なので日本の5倍の方が亡くなっています。ジェンダーやデジタル化は進んでいると言われる台湾ですが、個人の安全意識の向上にも、国を挙げて力を注いで欲しいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2023年5月10日

ゴールデンウィーク時に、お客さん案内するため、九份へ行きました。九份でいっぱい人がいること、さしぶり見ました、警察局から阿妹茶樓まで、40分かがりました、ちょっと海外観光客は本当に少しい戻りの感じします。

From1号→逆に嘘だろ?警察局っていうか派出所な、そこから阿妹茶樓まで40分って恐ろしい牛歩。しかしあの階段がこんな状態だと、もし上で誰かがこけたら将棋倒しになる可能性もゼロではない。このままこの状態を放置するのもいかがなものか?大惨事になる前に何か対策を講じていただきたい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 17~26度
台中 晴れ 20~28度
高雄 晴れ 24~28度
花蓮 晴れ 19~25度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2180NTD
1NTD→4.334JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.8発表)/03,05,16,17,26,29/第二区ナンバー02
大楽透(2023.5.9発表)/01,21,22,29,31,44/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「基隆は観光を促進するため、、「滷肉飯(ルーロ飯 )大食いコンテスト」を開催します」
台湾のB級グルメがとでも有名、それぞれ県市に代表するB級グルメがあります。基隆は豊富な歴史と文化があり、特別な魅力と有名なB級グルメを持ち、基隆市政府は都市の競争力を高めるために、下半期に「観光関係の政見」、都市の特色を促進します。その中に基隆のB級グルメは値段が親切し、味も美味しい、もっと民衆に宣伝するように、「滷肉飯(ルーロ飯 )大食いコンテスト」というイベントを開催する予定します。
基隆市は基隆市のB級グルメを宣伝するため、副市長邱佩琳さん、觀銷処長郭霽さん、發言人余治明さんは滷肉飯を食べる以外、「滷肉飯(ルーロ飯 )大食いコンテスト」について説明しました。副市長邱佩琳さんによって、滷肉飯は地元の定番料理です、滷肉飯も基隆のグルメ看板です、これで基隆の観光は国際化に進めるように期待します。

發言人余治明さんによると、基隆市政府は今年に「滷肉飯(ルーロ飯 )大食いコンテスト」を開催します、これで各地の美食が好きの方は基隆にを訪れるよう誘致すると思います。イベントは今年11月に開催します、現在、民衆がサイトで申し込むです、個人競技や団体挑戦方式で申し込むことです。その後、人気な大食いyoutubeも誘います、これで基隆の美食もっと人に知らせる、観光がもっと人気になるでしょう
よく昼ごはんは滷肉飯にする副市長邱佩琳さんによると、滷肉飯は台湾国民グルメです、このイベントを開催すると、美食が好きの人引き付ける、基隆はグルメの天国のことがもっと人たちを知らせる、基隆の店もっと有名なるでしょう
觀銷処長郭霽さんによると、コロナーの制限がなくなる、国際及び国内の観光市場の開放に対応するため、「滷肉飯(ルーロ飯 )大食いコンテスト」というイベントを開催する、イベントの討論度と話題性を高める、参加する人も多くなるでしょう これで地元の店の露出度を高め、民衆は街の美食の探索を牽引し、国内外の観光客を誘致し、観光効果を高め、基隆都市の美食文化の特色を作り上げます。
(情報:旅遊經/編輯部)
基隆は面白いです、豊富な歴史と文化があり、美味しいBグルメがいっぱい。台北と違う雰囲気の町です、今回、「滷肉飯(ルーロ飯 )大食いコンテスト」を開催します、現場はどうなの感じ、楽しみですね
(担当特派員:TOP15号)

From1号→これに日本の大食いチャンピオンたちが参戦したら面白いことになりそう。情報流しておきましょうw

本日もクリックお願いします!


2023年5月8日

最近とても腰が痛くて困ってます。マッサージ王国のような台湾にいるのに、全然最近マッサージに行けてないことにも気づく。でも、良く行くマッサージの場所って仲良くして(しすぎてw)くれるから、施術中ずっとしゃべっててうるさい爆 頼むからマッサージ中は黙ってやっていただきたい。心からの願い。それもあって足が遠のいているのも事実。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 18~20度
台中 曇り/雨 20~24度
高雄 曇り/雨 24~29度
花蓮 雨/曇り 20~23度
今週の天気→今日まで台湾全土雨混じりの天気なのですが、明日からは回復します。ただ水曜日を境にまた雲が多くなりそうなので残念ながら長くは続かなさそう。ただ、気温は太陽が出ればあがりますので最高気温は今日よりプラス5度ぐらいまで上がる日も出てきそうではあります。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2182NTD
1NTD→4.330JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.5.4発表)/02,05,15,22,33,36/第二区ナンバー05
大楽透(2023.5.5発表)/10,13,16,19,21,48/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「航空業界初。往復チケット代を返金。570万元(日本円約2千500万円)の損失の可能性」
スターラックス航空の大混乱は約300人の乗客を成田空港に足止め。スターラックス航空会社の張國煒会長は、この問題の解決のため、航空業界初の往復航空券の全額を返金すると発表。同航空会社の損失額は570万元に達すると見込まれ、この金額は往復払い戻しという業界初の出来事と合わせ、払い戻し額としても業界内で史上初の金額となりそうです。今回の事件の対応のため、会長は当日の夜に成田空港に赴きお詫びをし、問題を起こした機材で台湾に戻りました。
会長「往復とも費用はいただきません。ご迷惑をかけた当然の対応として無料で搭乗いただきます」。三名のパイロットで二機を操縦して台湾に戻った会長は開口一番そのようにお詫びをいたしました。さらに「乗客の皆さんには本当にご迷惑をおかけしました。心よりお詫びいたします。この問題を深く受け止め、皆さんと同じ気持ちを感じております。本当に恥ずかしく、今後しっかりと訓練などを行い、今回発見した問題の処理に全力で当たります」「とも発言しました。
今回の処理は台湾の航空業界初の一回で往復分のチケットを払い戻しするという対応となり、スターラックス機各便の乗客で約302名の乗客が成田に取り残され一晩明かすこととなったことからマイナス部分が露呈されていきました。
会長からは「私も対応ミスがあったと思います。それを我々が認めることがすべてであり、どこで何がなどと細かい話は必要なく、すべてを補償させていただく形で対応したいと思います。この方法が我々の最大の敬意の表し方且つこの問題の解決方法だと考えます」。
会長が認めているのはJX803の乗客の往復チケット全額の返金です。往復チケットの金額を約1.9万元(日本円約8万5000円)で計算した場合、成田に残った乗客302人で計算した場合、合計で570万元の損失となりそうですが、スターラックス航空がここまで確立してきたイメージの損失の方が大きいと判断した会長が今回の費用の負担を決定し、わざわざ成田まで駆け付け対応に当たりました。
会長は「すべての乗客の方をお連れしたいと考え、どうすればいいかぎりぎりまで検討しましたが、どうしてもそうすることができず残念です。そんな中、皆さんがご理解してくださっていることもありがたくもありますが、私自身が本当に恥ずかしい気持ちでいっぱいです。本当に申し訳ありません」。
早朝に日本で立ち往生していた乗客とともに、会長自らが操縦するフライトで台湾に戻ってきました。早急の信頼回復を図りたいと希望しています。そして今回の問題は日本だけの問題ではなく、これによりロサンゼルス便にも影響が出ているので、併せて対応にあたっているようです。張会長はこの9時間、危機管理という問題の火災が発生したことで、消防団員のように火消し対応しています。
(情報:東森新聞)
着陸できる、できないは天候の問題が大きいと思うけど、これが技術的な問題でもあるっていうようなお詫びになってるってことなら言語道断なんだけど大丈夫か?とりあえず問題のフライトは二回ゴーアラして名古屋に行って給油して成田に戻ってきたってなってるけど・・・・。お詫びの記事ではここまでのお詫びをしないとならなくなった経緯が省略されちゃてるのでいまいちよくわからないが、地上係員の対応も塩対応だったみたいな報道もあり、それによりここまでのお詫びになってるんだろうとは思うけど、塩対応に返金で解決ってできるかな?ヨーロッパや香港とかで自分が経験したことある塩対応を心理的に忘れることはないけどなぁ。ちなみに事件が起きた日の成田はゴーアラ続出だったらしい。下記のニュースのリンクの動画が怖すぎる。(こちらをクリック→参考サイト)
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2023年5月2日

台湾の新幹線に乗りなれていることから、日本の新幹線で失態を犯す。日本の新幹線って自由に誰もが荷物を置くスペースがないの?(またはない車両がある?) スーツケースをもって、そのまま乗車し、ドアの脇のスペースに普通に荷物を置いたら、そこは大きな荷物を持っている人が特別なチケットを購入して荷物を置くことができる的なルールだったことが現場で判明汗 台湾の新幹線には荷物を置くスペースと、進行方向一番後ろの座席裏にあるスペースは自由に荷物を置いていいことになってて、台湾新幹線が日本と同じ車両の改良版であることから、日本も同じだと思い込んでいた自分がバカだった。でも同じように勘違いしている台湾の方いっぱいいるような気もする。新幹線に大きなスーツケースを持ち込むのってお気軽行動ではいけないってことを覚えておかねば汗。しかしよく考えたら台湾の新幹線車両にあるスーツケースを置けるスペースだってたぶん全部で6個ぐらい置いたら完全にアウト。台湾の新幹線乗る時だってスーツケース問題はちゃんと考えておかないとならないも忘れてはいけない。

お知らせ→今週はニュースブログの更新本日のみとなります。また来週!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~30度
台中 曇り/晴れ 23~31度
高雄 晴れ 25~31度
花蓮 曇り/雨 21~27度
今週の天気→東部以外は真夏か!?レベルな天気となりそうな今週一週間。晴れベースで暑い日が続きそうです。東部は気温は高めなので蒸し蒸しする日が続きそうですね。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2144NTD
1NTD→4.405JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2023.4.28発表)/05,31,38,41,43,47/第二区ナンバー28
大楽透(2023.5.1発表)/10,19,21,33,35,47/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「過労の島 労働者は蔡政権に対する総決算」
「政権運営の資格なし。労働者の総決算!」昨日のメーデーには医療機関、警察消防、教師、各産業の団体など5千人もの労働者がプラカードを持ちながら街頭行進。7年に及ぶ民進党政権の執政による「低賃金高労働時間」対する不満をあらわにし、台湾を「過労の島」と表現した「五一行動聯盟」が給与のアップを要求する政府に対する最低賃金法案での最低賃金3万元(日本円約135,000円)の早期決定と、若者たちの住居問題の解決に対する声を上げました。
新型コロナウィルスの拡大防止による制限が撤廃されてから初めてのメーデー行進を迎え、今年は「8年間の全執政、労働者による総決算」をテーマに行われました。ポイントは蔡政権の労働政策が認められるか?ですが、行進をしながら給与のアップと、祝日の復活、最低賃金法の目標達成と、学資ローンや医療費負担の低下、ストライキに制限を伴っている労働者の制限撤廃などを求めていました。
五一行動聯盟からは、蔡政権の一期目は全台湾人が民進党に改革の期待を持っていました。それは前馬英久政権が行った7日間の休日削減政策から、台湾が国際水準以下の祝日数となってしまい、シフト政策などにも混乱をきたしたからこともあってのことではありました。
五一大パレード総リーダーに就任した全國產業總工會理事長江健興氏は、蔡総統は任期内に基本賃金の3万元成立を目指すとしていたものの、いまだにその実現にはたどり着けず、達成できないことが確実となった。いていない。最低賃金法もこの七年間で階段を上るような上がり方で目に見える結果が出ていないと発言。
江健興氏からは、台湾の国内GDPも毎年微増程度で、それに反して労働報酬は下降。1991年は約50%でしたが、2021年は43.03%となっており、経済成功の実数と、労働者が受け取る給与のバランスが取れていないのは謙虚だとも指摘されています。
パレード総指揮官の雲林縣產業總工會理事長揮林永澤氏からも蔡政権執政開始後から毎年基本給与額は上がってはいるものの、物価高騰とのバランスがとれておらず、7日間の祝日減少から労働環境は一切改善されていないと指摘。
パレードは凱道を出発してから、現場で参加している労働団体の方々から「執政資格なし、労働者が総決算」、「腐ったスローガンでは票を逃がす。2024年は誰も投票しないぞ」などとコールしながら行進。手にはプラカードを持って民進党中央本部行進しながら入口の壊すなどをし、蔡政権の残り少ない時間内に多くの労働問題を解決することを迫りました。
労働部の説明では、2016年から7年連続で基本賃金は上昇しており、2万6400元から2万8000元(日本円約126,000円)、上昇率32%、時給は120元から176元(日本円約792円)まで上昇、上昇率は47%に近いアップ。この数字も労働者の上層部には承認をとっているものであるとしています。さらに休日に関しては内政部で週休二日制の設定は行われており、毎年の休日総日数は116日で、2021年の週平均労働時間は41.6時間となっていることから労働者の権利への配慮や改善は行われていると主張しています。
また現在基本労働法で5/1を祝日としている労働者には軍、公務員、教師は含まれていません。それにより全國教師會總聯合會は立法院で記者会見を開き、メーデーは働く者の中で誰一人として対象外を生んではならず、全員共通の祝日とすべきで、来年2024年からはメーデーという祝日にすべきだと主張しています。
民進黨立委劉建國氏も労働者の保険区分で休みかそうでないかを分けることにより対立が生まれる。学校の教師は5/1は勤務であるが、塾の教師は休みというようなことが矛盾を生むため、全員休みにすべきであると発言しています。
(情報:中時新聞網)
このニュースを読んで、え??って思ったのは、昨日郵便局休みだったのって話。昨日スタッフから、メーデーで郵便局休みだから書留送れなかったって連絡きたんだけど、その時もうん?休み??とは思ったものの、まあいいやって思って突き詰めずスルー。で、このニュースを読んで、よくよく調べてみたら郵便局って民営だったらしいwしかし逆に民営であの態度?サービス??だったら書留を何回でも、小包を何回でも運んで来い!って言いたくなった。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

佳佳甜品

こんなバイクまみれの先にミシュランの味があるなんてw
IMG_6865s.jpg
IMG_6863s.jpg IMG_6888s.jpg
香港やマカオでミシュランガイドに掲載される常連スイーツ店は台北ではこんな場所でなぜか営業されています。デパートやエキナカにもあったりしますが、路面店は質素にこんな場所でひっそり営業中。

IMG_6855s.jpg IMG_6857s.jpg
シンプルモダンなこういうデザイン好きです。そして誰もいないというのもGOOD(店にとってはBAD)。

IMG_6870s.jpg
メニューはカウンター脇にあって写真付きだから注文しやすい。訪問時はちょうど白玉を食べる日元肖節の近くで白玉欲も高まっていたためトッピングで追加して注文。

IMG_6872s.jpg IMG_6883s.jpg
注文したのは芝麻拼核桃加湯圓(ゴマクルミスープ白玉トッピング)NTD155。箸上げみたいなことにもトライ。白玉の中を見せようと思ってうまい事割ったつもりだがとても汚い感じなのがショック。これ一個で昼ごはんに相当するぐらいガツンと甘みが来ましたが、新しい出会いに感謝。

<基本データ>
住所:台北市信義區基隆路一段145-2號
MRT「台北101/世貿」駅から徒歩約10分
営業時間:月~木12:30-16:30・17:30-21:30、金12:30-22:00、土13:00-22:00、日13:00-21:00
電話:02-2769-7998

<コーディネーターのちょっとひと言>
我々の仕事的にこのようなスペースをとる営業時間は本当は止めて欲しい。しかしなぜこんな細かく?何かの労使交渉の結果の妥結案?みたいなw とりあえず文句からスタートで恐縮ですが、この手のスイーツを多分食べたことがなかった1号はとても甘いが、甘いものが食べたいならこれぐらい甘いもの食べた方がいいだろうって思うぐらいなレベルのTHE甘味だった。こーいうのが香港スイーツなんだなって考えると、台湾スイーツってここまで甘くないからなんか中途半端にヘルシーな気がしてきた。甘味だけど甘さ控えめ的なね。
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード