fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2022年3月31日

週末から清明節の連休。国内大移動が始まる前になって、台湾では市中感染が増えたり減ったりして、緊張感が漂っています。それでも本日午前9時現在、清明節の移動自粛や規制のお触れは出ていません。連休後の感染爆発なのか、本格的なウィズコロナの幕開けなのか。今日はコロナ禍で国内旅行に飽きてきた?台湾のみなさんが思うことをニュースで紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り15~24度
台中 曇り/晴れ18~28度
高雄 曇り/晴れ22~30度
花蓮 雨20~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2243NTD
1NTD→4.219JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.28発表)/03.04,12,21,25,30/第二区ナンバー07
大楽透(2022.03.29発表)/16,21,24,27,29,43/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾国内旅行はひどすぎる?<致命的な欠点>は満場一致」
コロナ禍の影響でここ数年は世界中で旅行が停滞し、国内旅行へ回帰しています。あるネットユーザーが「台湾国内旅行をくだらないと嫌がる人が多いけど、僕はそれほどひどくないと思う」と投稿したのをきっかけに始まった議論で、多くの人が「致命的な欠点」を満場一致で指摘しました。

Facebookページ「爆廢公社公開版」のトピック「どうして台湾旅行はくだらないって言われるんだろう?」では、多くの人が国内旅行は夜市や老街、屋台の規模も売っているものも大差がないうえ、壁に描かれたポケモンやドラえもんなど「笑えるアート」が見どころになっているとコメントしています。そのせいで、国内旅行がくだらないと感じるのでしょうか?

このトピックに多くのネットユーザーが同意しました。「台湾の強みは観光なのに、夜市は皿をたたいているだけ、風景に何の特長もないから、一度行ったら二度目はない」「夜市と老街、南北でちょっと違うだけで基本的にはコピー&ペースト」「台湾は模倣文化で安いもの好き、何かが流行ればすぐに真似する」「台湾の観光ポイントの95%はほんとにポイントだけ。全体の環境が整っていないから、ただ行って写真をとるだけで、あとは何もすることがない。ちっとも深みがないんだ」「台風でゆがんだ郵便ポストですら写真を撮るために行列するんだから、別に驚かないよ」。

またある人は、国内旅行の致命的欠点に「宿泊費用」をあげました。「宿泊代が高すぎるのが主な原因でしょう。小吃や飲食は同じものの繰り返しでしかも高いし」「旅館、ホテルは台湾人殺しだよ。災害やコロナでも鬼のように補助申請!何もなければ稼ぎまくり!」「宿泊は高いだけじゃなく、連休には予約も取れない」「台湾の宿泊はマジで高いよ、1日1500元から2500元だよ」「台湾のホテル価格はひどいよ、私は何十か国も行ったけど、台湾が一番高い」「台湾と同じ星の数やレベルの宿泊費を韓国や日本で比べたら、台湾の宿泊業者はよくこんな値段で商売をする勇気があるものだ」「台湾の宿泊費は本当に高い、とにかく部屋代だな」。
(情報:TVBS新聞網)
台湾の宿泊代が高い?世界何十か国を旅して台湾のホテル代が一番高いと怒っている人は、香港に行ったことがないのでしょうか。旅行が自由だったころ、同じ予算で検索すると台湾や日本では沢山候補が上がってくるのに、香港では一軒も出てこない、ちょっと予算を上げても地獄みたいな部屋しか出てきませんでした。荷物を置いて寝るだけの場所と考えれば高いと感じるのかもしれないけれど、安全と清潔さ、旅を丸く収めるための基本代じゃないかなあ……。台湾もこの2年の間にホテルや民宿、いろんなタイプの宿泊施設が花開いています。台湾旅行でこれまで風景や食べることに押されて二の次だった泊まる楽しみが充実していくといいですね。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月30日

昨日始めて銀行が9時から営業という事を知ったりしながら久々に銀行へ。スーパー円安状態ですが泣きながら円をニュー台湾ドルに両替。銀行で今日は23年来で最低なレートと言われた。でも逆の立場で、ニュー台湾ドルを円にするなら最高のレートという事でもある。喜ぶ人、悲しむ人、銀行にはいろんな人が集まるなとw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~29度
台中 曇り/雨 21~29度
高雄 曇り/雨 25~30度
花蓮 曇り/雨 21~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2256 NTD
1NTD→4.196 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.28発表)/03,04,12,21,25,30/第二区ナンバー07
大楽透(2022.03.29発表)/16,21,24,27,29,43/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北101の最高階 秘境花園初めて開放」
誰もが知る台北市内の100万ドルの夜景が眺められる場所、台北101の展望台は全台湾最高階の89階からの風景を楽します。高さは象山の約二倍。そこが誰もが知る台北101の最高階でした。しかし誰もが簡単に見れない101階からの風景が楽しめる場所があるのです。秘密のベールに包まれたその場所は過去には国家元首、タイのプリンセスや重要VIPだけがプライベートで訪れることができる場所でしたが、この度期間限定でこの五感を震えさせる経験ができる世界最高の秘境花園を開放することとしました。この空中クラウドパーティーでは古い茶席を再現した<茶金>体験をお楽しみいただけます。また1斤(600g)101万元(日本円約425万円)の特級東方美人茶を味わっていただけるようです。
台北101の101階には今までも簡単に行くことはできませんでした。現在はフラワーアレンジメントとミラーデザインを融合させた世界最高の秘境花園の世界が広がっています。期間限定開放中には101本のバラで作った特製ブーケで行うロマンチックなプロポーズ、10名様限定で開催できる高空パーティー、先ほどご紹介した超高級東方美人茶の他、隋意鳥地方レストランのグルメや秘境花園内での撮影サービスなどで演出しています。
本格的な<茶金>体験では台北101が特別に新竹北埔の生産者に依頼し、2021年雙特等獎を獲得した「大自在空間」を、品茶師が導き出す三層の深い茶芸文化でお楽しみください。浅い味わいの冷たい東方美人茶は伝統的な流れをくむ献上茶のような存在。一斤50万元(日本円約210万円)にも上ります。さらに101万元の希少な特級東方美人茶では、香りのお茶の間に風味の渦が生まれているほどの深い味わいをお楽しみいただけることでしょう。
凍頂烏龍茶の花の香りと比較すると、発酵度の高い東方美人茶では甘い果実のようなバラの香りなどが生み出されます。台湾の独自の気候で育った茶葉を独特の製法で生産。伝統的な製茶過程を経て生まれた希少な高級茶を味わった<茶金>の主演女優は「お茶は人と同じ。受けた傷の分だけ強くなります。故に傷を負った後のあなたはまるで別人と同じ」と言いました。東方美人茶の独特な風味を表現するキーワードとなる言葉です。
4月の児童節絡みの連休に台北101は最高級のボランティアステージを用意します。台北市政府と16の公益団体と協力し、台北101の展望台に空中児童楽園が作られ《愛在雲端101兒童公益市集》イベントを開催。また3/31~5/8までショッピングモールでは母の日キャンペーンを行います。台北101聯名カードをご利用(一部店舗は除く)の際、8000元消費で800元の電子割引クーポンをプレゼント。最高で12%の還元となります。
(情報:NOWnews今日新聞)
本文に全然どうやったら101階に行けるのかとか予約できるのか全然書いてないからなんかのツリ?と思ったが写真のキャプションの所にすごく小さく肝心なことが書いてあったw 
お茶体験はどうやら二種類あるらしく2800元と、6000元だそうです。4月~8月の毎週水、金、土、日のみ予約可能で、予約はSTAGE 101で予約となってます。じゃあ今度はSTAGE 101って何?になるじゃん!よくわからないのですがサイトは見つけましたので予約したい方はこちらをご覧ください→クリック https://stage.taipei101mall.com.tw/
結局最後は台北101を熱烈紹介みたいになった。ステマじゃないからw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(礁溪)中天溫泉渡假飯店Hotel Valletta

車で台北から一時間くらい到着する宜蘭県礁溪鄉は透明無臭の弱アルカリ性の中性泉でいつも人気な温泉地です。今日宜蘭県礁溪鄉にある温泉ホテル「中天溫泉渡假飯店Hotel Valletta」紹介いたします。
From1号→一個か二個ぐらい「、」入れてください。なぜか読んでるだけなのに苦しいw 人の事言えた義理ではないが汗)

1_2022030813302069e.jpg
2018年にオープンした4つ星ホテルです、礁溪バスターミナルから歩く5分くらい、アクセスとでも便利です。外はエレガントなバロック風の建物です。

2(縮小) 3(縮小)
礁溪でなかなかないないのヨーロッパ風ホテルです
ロビーが広い 華やかです、スタッフの制服色は一般ホテルあまり使わない銀色です、新鮮です。
From1号→「ない」は一個でよろしいw)

4(縮小)
左階段は2階レストラン行けます、右は総合温泉プール入り口です。

5(縮小) 6(縮小)
階段下にあるお土産コーナーです。

7(縮小)
レジャー施設
キッズエリア ジム 月~日 7:00~22:00
ゲームセンター 子供遊び室 月~日 14:00~22:00
室内総合温泉プール 7:00~22:00
屋外温泉プール 平日 15:00~22:00 休日 7:00~22:00
消毒時間 12:00~1300 22:00~23:00
毎週木曜日午前消毒します、使える時間15:00~22:00

8(縮小)
露天風呂付きダブルルーム
ホテル最上階にある部屋、露天風呂付きます、全部14室にあります。泊まるじゃなく、貸切温泉でも予約できます。行く前に紹介サイトから、これは広さ59㎡のお部屋ことが知ったけど、実に入った時にちょっとぴっくりした。スタッフから紹介、部屋はイタリア製有名高級ベッドを採用します。

9(縮小)
お風呂です、カラス窓で露天風呂が見えます。

10(縮小)
夜の感じです。

11(縮小)
バスタオル ペニョワールなど(From1号→でた謎ワード。でも調べたらバスローブ同様の意味のフランス語。15はフランス系?)、全部Fretteを使ってます。アメニティはアメリカ製です。(From1号→ここで実は原稿に含まれる写真が写真データから一枚抜けていることに本人は気づいていない。そう、絶対に後ろは振り返らない方ですからw)

12(縮小)
テーブル)(From1号→「に」!)果物とお菓子用意してます。

13(縮小)
露天風呂の出口はテレビの左です。(From1号→ならば入り口も教えてくれw)

14(縮小) 15(縮小)
出口の近くにタオル スリッパ用意してます。

16(縮小)
露天風呂です。
屋根がない、雨が降ったら、そのままずぶ濡れFrom1号→www)ですね
いい天気時に、星や月そのまま見えるでしょう

17(縮小)
休憩椅子
雨が降ってるので、椅子がベタベタFrom1号→多分言いたかったことはビチャビチャw)、今回座れなかったです。

18(縮小)
今回風景が見える部屋にお願いしました。確か風景が見えますが、窓が低いので、少しい不安感じです。

<基本データ>
住所:宜蘭縣礁溪鄉健康一街1號
(礁溪バスターミナルから徒歩3分)
電話:03-910-0111

<15号のちょっとひと言>
部屋が良かったけど、今回朝食と夕食バイキング形式で選びました、でも夕食は何にも知らせない、勝手に鍋変わった、スタッフに聞く理由と「コロナ関係です」と言いました。
これだけ不快な感じです、もしまた来るなら、夕食は絶対外で食べます。
(担当特派員:TOP15号)

1号より→不快ゆえに夕食の写真はないのでしょう。理解いたします。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年3月29日

旧正月以降ビジネス客や留学生の台湾への入国が許可されるようになり、連日多くの人が入国しています。最近のニュースで、韓国人の語学留学生が大学の語学センターから紹介された一泊2100元(一泊3食付き)の隔離ホテルの衛生について食事が不味いとYouTube上で訴えているのが話題になりました。自宅検疫ができない出張者や留学生は政府指定の隔離ホテルを利用して、3月現在では10日間の隔離検疫を行うことになります。この隔離ホテルのレベルはピンきりで、当然値段によって部屋のクオリティーや食事の内容が異なります。これまで隔離ホテルで検疫をした人たちの経験談を総合すると、経済的に自立してる大人なら一泊3000元以上の部屋がおすすめ。その他窓あり、バスタブ付きはマスト。Uber Eatsなどのデリバリーに対応してくれるか、ホテルによってはアルコール類の差し入れはNGなど条件が異なるので事前確認必須、などなど先人たちの貴重なアドバイスが盛りだくさんです。各自の予算と相談しつつ少しでも快適に過ごせるホテル選びをしたいものですが、不幸にも自分の要求が満たされない状況になったとしても、どうしても我慢できなければ食事はデリバリーする、同一ホテル内で別の部屋への移動が可能かどうか打診するなど、SNS上で文句を垂れ流す前に自分で解決する知恵をつけることが、今後の海外生活に於いても大切なのではないかと思いました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 18~25度
台中 曇り/晴れ 19~26度
高雄 曇り/晴れ 22~29度
花蓮 曇り/雨  20~25度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2232 NTD
1NTD→4.239 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.28発表)/03,04,12,21,25,30/第二区ナンバー07
大楽透(2021.03.25発表)/14,17,22,45,47,49/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「圓山大飯店70年の歴史上280坪の「総統行館(プレジデンシャルルーム)」を初公開」
台北圓山大飯店が創業70周年を迎え、280坪の「総統行館(プレジデンシャルルーム)」を初開放!歴史と文化に満ちた台北の圓山大飯店は、創業以来111人の首脳を迎えてきました。70周年を記念して、4月1日から6月30日までの3カ月間、圓山総統行館と秘密の地下トンネルを巡る文化ツアーが初めて一般公開される予定です。

プレジデンシャル・スイートルームは2世代あり、1つは現在の国宴庁、もう1つは現在開放することになった圓山総統行館で、過去には66人の国家元首が宿泊しました。今回のツアー「君臨天下 圓山總統行館ガイド」は秘密の地下道やグルメなど、国家元首が見聞きすることを実際に体感できる極上のツアーとなっています。

総統行館では歴史的に意義のある特別な空間を提供しており、ここではダイニングルームにある2点で1200万元を超える林玉山の作品含む前大統領夫人の貴重な美術品や絵画のコレクションを見ることができます。

マスターベッドルームには、トンガ国王のために特別に作られた16本脚の特大SIZEのダブルベッドがあります。なぜならトンガ国王の体重が約200kgで、夫人の体重も100kg近くあるからです。床から天井までの高さのある窓からは台北の街並みが一望でき、「世界の王者」としての特別な時間を過ごすことができるでしょう。

また圓山大飯店ではアンティークファンにも満足してもらえるようロビーを開放し、台湾アンティークカー発展協会と共同でビンテージカーの特別展を開催し、文化的な背景を持つヴィンテージカーを展示します。1台目は、1964年に陳誠前副総統用の車として製造されたクラシックな高級セダン「メルセデス・ベンツW112」です。1965年1月にナンバープレートを取得し、3.0Lの直列6気筒エンジンを搭載した、ドイツで5台しか生産されなかったフラッグシップ・ラグジュアリーカーのうちの一台です。

また圓山大飯店では今年7月から9月にかけて、完成したばかりの「シークレットバー(秘境酒吧)」をオープンし、周年祭を2部構成でスタートさせます。10月から12月にかけては、「国慶節」や「年越しカウントダウンパーティー」に合わせた企画を立ち上げていきます。
(情報:引新聞)
実はもう十年以上前になりますが一度この「総統行館」を見学させてもらったことがあります。SPの控室や秘書の寝室なども含め巨大な広さと重厚な内装、そしてゆったりとした高台のバルコニーから見下ろす台北市内が一望できる景色に圧倒されたのを覚えています。百聞は一見にしかずですので、圓山大飯店が公開しているYouTubeで実態をしかとご覧ください。7月〜9月の期間限定ですので台湾に滞在されている方は是非!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月28日

プロの人殺しの手口とはどういうものなのでしょう。現場を見たことも依頼を受けたこともありませんが、気になるのは犯人の逃走経路です。私が忘れられない実際の事件は、香港の繁華街にある超有名レストランで飲茶をしていたターゲットを拳銃で一撃、スナイパーはそのまま坂を下りてフェリータミナルへ行き、船でマカオへ逃げたケース。まるで映画のような出来事でした。でもこのご時勢では、スナイパーもPCR検査を受けている間に御用となるかも……。国境を超えるために多くの手続きが必要となった今、そう簡単に逃げられない分治安はよくなっているのかな?いいや、その手の人はPCRなんか受けずに済む密航ルートを整えているだろう……。などと余計なことを考えていたら、台湾の国内感染者数が激増しました。去年のように慌てず騒がず、落ち着いて行動するよう呼びかけられているニュースをご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨16~19度
台中 雨/曇り17~20度
高雄 曇り22~26度
花蓮 雨 18~21度
今週の予報→北部と東部は雨続きで週の後半は気温が再び降下。中部、南部は後半から晴れるものの、気温は金曜日以外20度以下の予報です。コロナ感染者数もまだ2桁キープとはいえ、急増には違いありません。雨と温度差で体調を崩さないよう、注意して過ごしましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2253NTD
1NTD→4.201JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.24発表)/08,12,15,20,29,34/第二区ナンバー04
大楽透(2022.03.25発表)/14,17,22,45,47,49/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コロナ感染拡大対応会議 蘇貞昌行政院長は『防疫物資は十分あるので落ち着いて』特種業界とその顧客はワクチン三回接種必須」
国内での感染が拡大しています。行政院は3月27日の午前、感染防止に関する会議を開き、感染症指揮センターの関連報告に対応しました。行政院の蘇貞昌院長は、「オミクロン株感染者の多くが軽症であり、防疫物資は十分足りている。市民の皆さんは慌てないで」と述べています。また、指揮センターによる特殊業界の従業員はワクチン3回接種が必須、顧客は3回接種証明を必要とする規定に同意しました。

行政院のスポークスマン羅秉成氏は、海外からの出稼ぎ労働者の貢献に配慮し、生活必需品の供与、生活水準の向上と防疫観念の宣伝強化、異なる業務エリアを区別する動線づくりを持続するとしています。

蘇貞昌院長は、関係部署が地方政府と協力し、外国人労働者の隔離と関連工程についてさらに人員配置を行うとしています。また、オミクロン株は多くが軽症または無症状であり、国内ではワクチンや防疫物資が十分足りているので、市民は慌てないよう呼びかけました。しかし海外からの感染移入例は増加し、近隣国家では数万人レベルの感染者増加、医療体制に重い負担がかかっています。

蘇貞昌院長は、経済生活を通常通りに維持するため、感染者の隔離と濃厚接触者のリストアップを着実に行い、指揮センターと地方政府の密接な広報によるワクチン接種率の増加を促進、重症リスクの高い人達への完全なワクチン接種を求めています。

また、特殊業界に対して防疫措置を実施するため、蘇貞昌院長は指揮センターによる従業員のワクチン3回接種、利用する顧客に接種3回完了証明の提示を求める規定に同意し、厳格な実名制と人数制限のシステムも求めています。
(情報:Yahoo!新聞)
28日の国内感染者が83人、海外移入120人で昨年6月以来最多の人数に急増しました。国内83人のうち52人は新竹の企業で発生したクラスター、その中で47人がタイ人労働者だったそうです。また、ワクチン3回接種が必須な特殊業界は、ニュースで何度か紹介していますが「ナイトクラブやダンスホール、バー、観光理髪、特殊なカフェや茶室、サウナ」など接待を伴う業種を指します。昨年5月の悪夢が一瞬蘇るけれど、あの時の経験を無駄にせず、安全と健康第一で乗り越えたいものです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2023年3月25日

もうさすがに生食パンブームは去ったと思っていたら、日本で元祖生食パンと言われる大阪の生食パン専門店が今月台北に進出してきました。プレオープン時から早速話題になっていたのですが、昨日のグランドオープンでも長蛇の列ができニュースで放映されていました。自家製の小麦粉を使用し、生クリーム、バター、蜂蜜を加え卵は使用しないこの食パンは、「焼かずに手でちぎって食べる」ことを特色としてお勧めしているそう。日本では200店以上の店舗で毎日9万斤の生食パンが生産されていますが、台湾では一日300〜500斤が生産され、11、13、15、17時の4回焼きたてのパンが販売されます。今日はたまたまこの店舗があるエリアで用事があるのでついでに覗いてみようと思うのですが、果たして運良く購入できるでしょうか?ということで、夜に17号と集う予定のみなさま、もし幸運が舞い降りたら生食パンのおすそ分けがありますのでお楽しみに!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~28度
台中 曇り/晴れ 21~29度
高雄 晴れ 23~31度
花蓮 曇り/雨  20~26度
週末の天気→北部は土日とも雨、中南部及び東部は土曜日は晴れますが日曜日から下り坂となり雨模様となるでしょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2255 NTD
1NTD→4.198 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.24発表)/08,12,15,20,29,34/第二区ナンバー04
大楽透(2021.03.22発表)/07,21,26,36,43,49/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「労働部が短縮勤務の緩和を発表 国境開放に向け旅行社も無給休暇を停止」
労働部が本日発表した最新の休職者数統計によると、今期の休職者は15,376人で、前期比35人減となりました。国境管制に苦しむ業界は多くありますが、この時期ある大手旅行会社は国境の開放を見越し、商戦に備え無給休暇の実施を中止することを決断しました。

労働部の発表によると、景気悪化に伴う労働時間短縮に同意した事業所は2,396社、雇用者数は15,376人となりました。2,304社、15,411人が実施した前期と比較すると、企業数は92社増加、人数は35人減少しています。

労働部労働条件・雇用平等局の黃維琛局長は記者団に対し、この期間一部の大企業が短縮勤務を中止したため、総数が上下し数値に増減が生じたと説明しました。

黄局長によると、この時期に短縮勤務を中止したのは600人以上のスタッフを抱える大手旅行会社で、当初は契約更新のみが行われると考えていました。しかし、業者は近い将来国境規制が緩和される可能性があると考えたため、短縮勤務を一旦中止し、「将来の商戦に備え人を呼び戻さなければならない」という結論に至りました。

製造業においては、この四半期中に一部の個別小規模メーカーの操業に問題が生じたため、数値が増加しました。ある工場では昨年末に火災が発生し、現在まだ復旧しておらず、従業員は引き続き仕事をしたいという希望があり、双方で協議を重ねた結果短縮勤務を取り入れることで合意しました。今後は県市政府にも協力を仰ぎ、できるだけ早い復旧を目指します。

資料によると、この期間に短縮勤務が実施された業種で最も多いのは、サービス業の1,423件、卸売・小売業の291件、宿泊・飲食業の168件でした。人数はサービス業が9,073人と最も多く、次いで輸送・保管業が1,560人、宿泊・飲食業が1,263人となっています。
(情報:yahoo!新聞)
最近知り合いのホテルマンが他のホテルに転職したり、旅行会社の友人が週2日勤務が4日になったなどの消息が聞こえてきたところでした。他国と比べ慎重だった台湾もそろそろ本格的に開国に向けて動き出さなければならない時期に来ているのでしょう。各業界へのコロナ補助金も6月までなのでもう待ったなしの時期に来ています。先日発表された2月の失業率は微上昇していましたが、今後は徐々に下降することを願います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月24日

一昨日深夜に花蓮震源で発生した地震に、台湾中が揺り起こされました。人命にかかわる被害はなかったのが不幸中の幸いでしたが、私のスマホは国家級警報が鳴らなかったので揺れに驚いて目ざめ、近所中からドアを開く音が聞こえたものの、大きな騒動にはなっていません。翌朝日本の家族や友人たちから安否確認のメッセージが大量に来ていてびっくり。被害の大きい場面を強調した報道をされたら、心配にもなりますよね。地震国台湾も、日本と同じように伏せる、隠れる、つかまるの動作が周知されていますが、実際には違うアクションを行った人たちのニュースを今日は紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り14~23度
台中 雨16~23度
高雄 雨/曇り20~25度
花蓮 雨17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2267NTD
1NTD→4.177JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.21発表)/01,10,11,20,23,24/第二区ナンバー04
大楽透(2022.03.22発表)/07,21,26,36,43,49/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「地震発生、台湾人が逃げるより先にしたことは?」
3月23日午前1時41分、花蓮県近海で震度6.6の強い地震が発生しました。余震が続き、多くの人が国家級警報のメッセージで深夜にたたき起こされています。ある女性のネットユーザーは、地震発生時に自分がしたことを告白しました。逃げたりもぐったりではない「最初の反応」が投稿されると、多くの台湾人が気まずそうに「僕も」「私も」と認めて「自首」したようです。

掲示板Dcardの投稿によると、その女性は地震発生時、まず最初に「スマホに表示された国家級警報をスクリーンショットに保存」をしました。「ほんとにバカみたいだけど、地震が起きてまずしたのは『スクショ』だったの」。彼女はこんな行動は間違っていると認め、「これからは伏せる、隠れる、つかまるを守ります」と反省しています。

コメントが出ると、瞬く間に多くの人が自首しました。「まずスクショを撮ったに+1。撮った瞬間は平気だと思ったのに、揺れは長かった」「私もスクショを撮ったよハハハ!地震よりもスマホのあの音にびっくりした」「僕もです、気が合うねハハ」。

しかし別のコメントもありました。「最初にするべきなのは、家族や友達の無事の確認でしょ…」「まず見ていた韓国ドラマを一時停止してから、テーブルの下にもぐりこんだ」「揺れに驚いて目が覚めて、ベッドの上で震えながら地震が収まるのを待った」「部屋を出るか迷う時間はあったよね」「逃げずにベッドで横になったまま地震を感じたよハハハ」。

内政部消防署は「多くの市民が地震発生時にまずドアを開けた」としています。地震による変形でドアが開かなくなり、負傷する可能性を避けるためです。地震が起きたらまずとるべき行動は「ふせる、隠れる、つかまる」。テーブルの下等にもぐり落下物による負傷を防いでください。揺れが収まったら家の中の水道、ガス、電気や部屋の損傷を確認しましょう。
(情報:今日新聞 )
今日24日の午前4時すぎにも、花蓮震源の地震が発生しています。気象局の統計では台湾で震度6以上の地震発生は毎年平均2~3回ですが、今年すでに3回発生しました。今後3日以内に震度5以上の地震が起きる可能性は排除できず、とくに中南部では注意が必要とのことです。昨年から今年にかけ、台湾だけでなく世界各地で地震が続き、「地震活躍期」がゆっくり近づいているとも考えられています。
警報のスクショを撮ったのも笑い話になるのは、幸いなこと。自身と家族や親しい人たちを守り、心配をかけないように準備と行動をとりたいと思います。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月23日

1_202203231041056fa.jpg 2_20220323104107d66.jpg
迪化街近くにある老舗中華菓子店「十字軒」、よく買い物行く、最近赤い三日月型のおみくじ(筊杯)形と祈り用供物「三牲」形にするチョコレートを見ました。とでも可愛いと思います、これで「拜拜」時にこれ使うもいいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 17~18度
台中 雨 18~19度
高雄 雨 21~25度
花蓮 曇り/雨19~21度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2273NTD
1NTD→4.166JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.21発表)/01,10,11,20,23,24/第二区ナンバー04
大楽透(2021.3.22発表)/07.21.26.36.43.49/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2022城市博覽會は基隆で開催します 展区は昼夜でも見事であります」
4月22日に「2022城市博覽會」は基隆で開催します。基隆市長林右昌さんによって、2022城市博覽會は基隆市中心として、主な展区三つ、一般展区一つがあります、昼夜でも面白いイベントがあります。民衆に基隆市の新しい姿を見させますと言いました。
記者会見で基隆市長林右昌さんによって、2022城市博覽會の概念は「都市は展区」として発想します。基隆港中心して、西岸碼頭2号倉庫から海洋広場 「KEELUNG」の標識どころまでは主な展区Aです。舊漁會正濱大樓(海港ビル)、正濱漁港と和平島は主な展区Bです。国立海洋科技博物館 潮境公園は主な展区Cです、また沙灣歴史文化展と一般展区Kがあります、民衆に基隆の文化歴史 風情を見せます。
主な展区Aの展館二つがあります、1館は西岸碼頭2号倉庫です、展区テーマは「起點城市」です。民衆に都市模型と写真 没入型インスタレーション展示から基隆が発展してること見せます。2館は旧駅区です、テーマは「時代基隆」です、改装工事した旧駅は事務所形にして、近年都市計画を見せます。
舊漁會正濱大樓(海港ビル)、正濱漁港と和平島は主な展区Bです。ここで「基隆潮芸術」「海派浪漫プロジェクトマッピング」 「萬国ファーマーズマーケット」などイベントがあります。国立海洋科技博物館 潮境公園 八斗子漁港にあるの主な展区Cはアウトドア体験イベントがあります。一般展区Kは沙灣歴史文化展とインタラクティブな体験エリア 子供限定本屋があります。
基隆観光と都市マーケティング処長曾さんによって主な展区A小艇碼頭と主な展区B正濱漁港で船観覧サービスがあります、民衆は海から基隆のランドマーク 展覧会の芸術品 都市風景とプロジェクトマッピングが見ることができます、ガイドさんも付いてるので、基隆の風情 文化歴史などもっと理解できます。
(情報:中央通訊社)
基隆は周囲を山に囲まれた海の街です、ユニークな地質景観や歴史スポットがあり、美味しい食べ物もあり、基隆が魅力的な都市と思います。今回イベントからもっと基隆いいどころ民衆に見せるでしょう
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!


臺北玫瑰園 Taipei Rose Garden

台北の3月はお花見シーズン。日本より一足早く満開になる桜やチューリップのほか、バラの花も見頃になります。新生公園の台北ローズガーデンに出かけてみましょう。
1_20220321114704b96.jpg 2_2022032111470582e.jpg

このあたりは2011年に花博が開かれたエリア。その後のばら園は小さな規模でしたが、台北市が700種、5000株ものバラを育て、台湾最大規模のローズガーデンになりました。
3_2022032111470745b.jpg 4_202203211147089a5.jpg

新生公園は民族東路やと新生北路からアクセスできます。
最寄りのMRT圓山駅や中山國小から徒歩15分ほど。シェア自転車Youbikeのキオスクも公園入口にあるので、自転車で出かけるのもおすすめです。
5_2022032111471196f.png 6_20220321114713dd3.jpg

お散歩のわんこも。
7_2022032111471456d.jpg

3月はローズフェスティバルが開催され、定期的な園内ガイドや、園内でストリートミュージシャンの演奏も行われていました。「静かにバラを鑑賞したい」方は、早朝や夜に出かけるとイベントもなく空気も澄んで良い雰囲気です。
8_202203211147300fb.png 9_20220321114731acc.jpg
例年、11月にも秋のローズフェスティバルが開催されるので、もし今年下半期に台北への旅行が可能になっていたら、ぜひ訪れてみてください。

10_2022032111473084f.jpg 11_2022032111495429a.jpg
新生公園の上空は、松山空港へ着陸しようとする飛行機が迫る場所。旅行制限で航空便の発着は減っても、午後には飛行機を眺めることが出来ました。

12_20220321114955ef7.jpg 13_20220321114957e83.jpg
24時間無料で開放している新生公園。人通りはありますが、日が暮れて暗い間のお出かけは十分気を付けましょう。

<基本データ>
住所:台北市中山區新生北路三段105號
(MRT「圓山」駅、「中山國小」駅から徒歩15分)
電話:02‐2585‐0192
入園料:無料
営業時間:24時間
定休日:無休
URL: https://www.facebook.com/%E8%87%BA%E5%8C%97%E7%8E%AB%E7%91%B0%E5%9C%92-107067937425625/

<コーディネーターのちょっとひと言>
想像以上に広い敷地に咲くさまざまな色と名前のバラの花、この見事なローズガーデンを無料で鑑賞できるなんて、台北市は太っ腹! 新生公園は早朝の日の出の頃も多くの人が運動や散歩、ジョギングに訪れる良い場所です。街の混雑に疲れたら、ここに足を延ばしてリフレッシュしましょう。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年3月22日

このブログを書くのに為替レートをチェックしてビックリ!なんと一万円を銀行で台湾元に両替すると戻ってくるのはなんとたったの2298元!(涙)。3000元近く戻ってきた時代がついこの間のように感じますが、改めてこの差の大きさが与える影響をいろいろ考えてしまいました。先行き不安定な台湾の情勢を考えると、このタイミングで台湾元の資産をある程度円に替えておくのが良いのかと悩みますが、台湾では日本で心配されているほどみんな憂いてはいないよう。不動産は高値をつけているのにバンバン売れているし、まだまだ台湾の未来に不安は感じていないようです。今週から小さな巷が帰国ラッシュということもあり、将来の動向含めいろいろ思い悩む日々です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~20度
台中 曇り/雨 19~26度
高雄 曇り/晴れ 24~30度
花蓮 曇り/雨 21~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2298 NTD
1NTD→4.123 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.21発表)/01,10,11,20,23,24/第二区ナンバー04
大楽透(2021.03.18発表)/02,15,21,26,42,44/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「感染の弱まり接種意欲が鈍化 70万人分のワクチンが期限切れへ」
打っても打ってもまだワクチンが過剰! 3月末で70万人分以上のワクチンが有効期限切れになります。指揮センターの荘仁祥報道官は21日の記者会見で、国内で新たに5人の感染者が確認され、そのうち4人が嘉義の結婚披露宴の集まりに関連したものであると述べました。ワクチンは期限が切れ次第、廃棄に回されることになります。少なくとも、国民が期限切れのワクチンを接種することがないように、これだけ大量のワクチンを廃棄するのは初めてのことだと荘氏は付け加えました。

21日新たに感染した4例はいずれも南部で発生しており、嘉義市2例(案22040、案22041)、嘉義縣1例(案22085)、雲林縣1例(案22137)となります。この四例はいずれも累計10例の確定症例が出ている嘉義婚礼宴会クラスター案に関連するものです。また台南市では既出例の母親が新たに1例、CT値が29.9となり、自宅隔離期間中に陰性から陽性へと症状が変化しました。

指揮センターの医療チームの副組長、羅益軍氏は嘉義宴会クラスター案で最も早く確認された患者の遺伝子配列は、桃園空港クラスター案と同じであると、述べました。また、感染者の感染経路はまだ解明されていないと指摘しました。

また荘報道官は、防疫策略として国際的な流れに沿い「多様な海外からの購入販路」と「自国開発ワクチン」の並行戦略を採用し、最近も台湾はワクチン接種を積極的に推進していると述べました。また台湾の民間団体や企業がワクチン確保に協力し、これまでに5032万人分のワクチンが台湾に到着しています。

またウイルスが継続的に変異するリスクを考慮し、十分なワクチン量と複数の接種ルートが用意されていることを指摘しました。

アストラゼネカ、モデルナ、BNTファイザーなどの各ワクチンは、今週から年末までに続々と有効期限切れとなります。荘報道官は、国内感染が安定するに従いワクチン接種のペースが遅くなったと指摘しています。現在、モデルナの34万回分とBNTファイザーの7万回分が今週、アストラゼネカの31万2千回分程度が3月末に期限切れとなる予定です。有効期限を過ぎたワクチンは、規定に従い地域の保健所に送られ廃棄されます。
(情報:台灣醒報)
台湾のワクチン接種は2回目と3回目の間隔が12週間以上と日本と比べてかなり短くなっています。こんなに間隔が短くて大丈夫?と不安になりますが、日本隔離なし帰国の為には致し方ありません。すぐに出国を予定していない台湾人からすると、国内感染は日々一桁が続いていており、急いで3回目を接種しなければという焦りがないので過剰供給につながっているのでしょう。現在の台湾での第3剤の接種率は4割を超えたところです。また現在は事前予約なしに、大病院やMRTの駅構内での特別接種会場での接種も行い、より便利に接種できる環境つくりに取り組んでいます。3月末のタイムリミットまでにどれだけ消費できるかわかりませんが、やはりいちばん効果がありそうなのが、以前絶大な効果を発揮しワクチン行列が出来た100元もしくは200元の商品券の配布ではないかと思いますが、3月末に向けて登場するのでしょうか?
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月21日

先週末の台湾のキーワードは「ネタばらし」。話題のドラマ「華燈初上(邦題:夜に生きる女たち)」のシーズン3が金曜日の午後にNetflixで配信された途端、シーズン1と2で謎だった犯人をSNSなどでばらす無粋な人がいたようです。ソーシャルディスタンスや子供から大人まで様々な場面での心のケアを呼びかける衛生署SNSのマスコット柴犬「柴總」まで、「ネタばらしは了承を得てからにしましょう」と発信。世相を反映するイラストレーターは口喧嘩の相手に「犯人は〇〇」とネタ晴らしをしてとどめを刺すイラストをアップしました。現地オリジナルのドラマを追い、ネタ晴らしはやめましょうと大喜利状態になる。台湾は先週も平和でした。今日は台湾ならでは?の平和トラブルのニュースをご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨21~29度
台中 曇り/晴れ21~30度
高雄 曇り/晴れ24~30度
花蓮 雨/晴れ21~27度
今週の予報→北部、中部、東部は火曜日から、南部は水曜日から曇りや雨、気温も再び降下気味に。週末は晴れたり降ったりで天気も気温もアップダウンが大きい予報です。冬物をしまうのは、もう少し様子見を。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2287NTD
1NTD→4.142JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.21発表)/06,08,12,21,29,32/第二区ナンバー03
大楽透(2022.03.18発表)/02,15,21,26,42,44/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「バス運転手が"失踪" して弁当を買いに、乗客からタイムロスと苦情」
そんなにお腹が空いてたの?台中のバス運転手がネットユーザーにさらされています。3月18日の午前11時頃、運転手はバスを停め、車内の乗客に「弁当買ってくる」と言い残して下車。乗客は10分も待たされてようやく運転手が戻ってきたと言いますが、バス会社の監視カメラによると、確かに運転手は下車したものの、3分ほどで戻ってきたようです。しかし乗客に影響したのは事実であり、運転手はバス運行中に下車して買い物をしてはいけない規則によって、処分されます。

この事件を知った市民は「なんで10分も待たされるのか、こんなのは受け入れることはできない」「乗客がいるのに弁当を買いに行くなんて自分勝手なことは許せない」「5分なら待てるかな、弁当なら別にかまわない」などの意見を述べており、運転手が下車して買い物にいった行為に対する考えは様々です。しかしバス業者が監視カメラで確認した運転手の弁当購入時間は3分25秒、時間の長短以前に、業務中の下車買い物は会社の規定違反で処分に相当するとしています。バス業者の林主任は「業務中に停車して買い物はできません。これは規定に記されており、私たちは改めてしっかり勤務するように伝えています」。

台中市公共運輸と捷運工程處の徐世樺科長は「交通局はすでにこの業者に対する処分を進め、改善と該当職員の再教育訓練を要求しています。」と説明しました。この運転手は常務歴3年でベテランの域ですが、弁当店が家から遠いため電話予約をして受け取りに行ったそうです。バス会社は「今回が初犯であり、運転手を空腹にしないよう休憩時間の調整について会議を行う」としています。
(情報:華視CTS )
台北市内で時々使うバス停で、運転手さんがお弁当を受け取るのを時々見かけます。電話で予約したお弁当屋さんがバス停でスタンバイ、乗客が乗り降りするタイミングで受け渡しとはいかにも台湾らしい風景だなと感心していました。台湾の方は空腹を良しとせず、さらにお弁当はとても大切。お役所のカウンターで市民の対応をしていた係員が、お弁当屋さんがやってくるとひとことの断りもなく市民を放置して弁当受け取りを始めるのもよくある光景です。運転手さんが昼食を買いに行く暇もないシフトを組まれていたなら気の毒だけど、乗客を置いてバスを離れて弁当を買いに行き、10分またされたいや3分25秒だと、それがニュースになるなんてのどかで平和、大変結構なことです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月18日

今年はイチゴが豊作らしく粒の揃った綺麗なイチゴが比較的安価で手に入るので、イチゴ三昧の日々を満喫しています。日本のイチゴと比べてしまうと甘みが足りず酸味のほうが強いのですが、ミルクや練乳を投入して美味しくいただいています。ドリンクスタンドでもイチゴドリンク商戦が繰り広げられていますが、今年のイチオシは「五桐號WooTea」の雪絨草莓奶酪(95元)。かなりデカイカップの底にはパンナコッタ、その上にフレッシュイチゴとイチゴスムージ、そして一番上にチーズクリームという超ハイカロリーなので美味しくないわけがないのです。ひとつ残念なのは五桐號WooTeaは他のドリンクスタンドと比べると店舗数が少ないこと。なので通りかかったときや、たまたま目についたときには可能な限り買うようにしてます。数少ない店舗ですが、なんとタイガーリンにもあるのにはビックリ!これから、ライチ→パイナップル→マンゴーとフルーツ王国台湾ならではの楽しみな季節が始まります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  17~21度
台中 曇り/晴れ 21~27度
高雄 曇り/晴れ 26~29度
花蓮 曇り 18~25度
週末の天気→北部と中部は曇りがちながら晴れ間も見えるでしょう。南部は土曜日は曇りがちですが、日曜は晴れるでしょう。東部は雨模様の週末となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2306 NTD
1NTD→4.110 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.17発表)/06,08,12,21,29,32/第二区ナンバー03
大楽透(2021.03.15発表)/01,31,33,37,46,47/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「海外に行きたい!ロイヤル台北とJALが空中饗宴 PK フランス16日間1人50万元(日本円約200万円)」
国内の防疫措置が緩和され、海外に出かけたくなる人が増えていることから、ホテルロイヤルニッコー台北と日本航空が共同で、日本の福井県と奄美大島の独特の文化や食を体験できる一泊二食付きの「疑似海外」空中饗宴を提供します。またライオントラベルでは、台湾からフランスへの16日間の行程を、1人50万元で提供しています。今後の規制解除を見越して海外旅行の需要が見込まれる中、スターラックス航空も今後は国内線への進出を検討していますが時期は未定です。

「どうぞお入りください」と客室乗務員が誘導し、お客さまは次々と着席されます。

機長は日本語で「日本航空にご搭乗いただきありがとうございます。本日はビデオで日本の美しい風景をご覧になりながらお食事をお楽しみください。ホテルロイヤルニッコー台北と日本航空が共同でお届けする空中饗宴で、出国せずとも日本の美しい風情を体験していただけます。」とアナウンスしました。

ホテルロイヤルニッコー台北の王馨以マネージャーは、「飛行機のキャビンや、空港のVIPラウンジを再現して、環境をシミュレートしています。また機内食を100%再現し、現地のパーソナリティーと連携して今回の旅の特色をご紹介します。」と参加者に呼びかけました。

空中饗宴は一泊二日で開催され、参加者はホテルロイヤルニッコー台北に宿泊し、和紙工芸を体験したり、越前そばを食べたりとまるで日本の北陸地方にある福井県にいるかのような異国情緒を味わうことができます。ここでは日本の南に位置する奄美大島の海岸線に沿ってあやまる岬を散策する体験や、素朴な鶏飯の料理などを楽しむことが出来ます。規制緩和を歓迎するだけでなく、ライオントラベルが日本へのフライト便+ホテルプランを店頭に並べるなど、多くの旅行会社が準備を始めています。7月に台湾を出発しフランスへ行く16日間のツアーコースではすでに26名の申し込みがあり、ファーストクラスを利用する乗客も出てきています。料金はビジネスクラスで1人50万元近くとなります。

ライオントラベルブランド戦略担当尤国珍総経理:「沖縄は最も人気のあるデスティネーションで、日本は他の国よりも高い需要があります。」

規制が緩和され人々の旅行熱が高まってきているのを旅行業界では察知しています。空中饗宴だけでなく、スターラックス航空も国内線への参戦を検討しています。既存の就航地はマカオ、日本、ベトナム、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピンで、将来的には金門や台東などの国内就航地を拡大する可能性もありますが、まだ時期は確定していません。

ワクチン接種率の上昇に伴い、海外に行きたいという希望はもはや単なる希望ではなくなり、疑似出国を通してその思いを果たしたいという強い思いの現れなのでしょう。
(情報:TVBS)
もはやこんな疑似体験でみなさん満足できるのか?と思うのですが、反応は上々のようです。ヨーロッパの多くの国は隔離なしで入国できる国が増えており、台湾もこのまま感染が安定すれば7月にはおそらく3日〜5日の隔離で入国できるので海外旅行も現実味を帯びてきました。それにしてもビジネスクラスとはいえ16日で1人50万元は高すぎ!
コロナで給付金が必要な大変な人ばかりがクローズアップされていますが、その影で沈黙しているけど大儲けした人たちもたくさんいることは確かなので、そういう人たちが不動産購入や高級国内旅行だけでは飽き足らず、外へ刺激を求め海外旅行の高額商品を購入するのでしょう。そういう方々にはどんどん経済を回してもらいたいですが、できれば内需で貢献して欲しいですね。もちろん日本が観光客に門戸を開いた暁には是非とも日本でも散財していただきたいものです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月17日

昨晩日本で発生した地震、台湾でも大きく報道されています。被災された方、深夜の対応に追われた方、不安な夜を過ごされた皆様にお見舞いを申し上げます。「天佑日本」とSNSに日本の無事を願う中国語がずらりと並ぶ3月には既視感がありますが、316と名前はつかないようで安堵しました。311、911、228、612など永久に刻まれる日付ではなく、なんでもなく過ぎるカレンダーの1日のありがたさが改めて身に沁みます。今日の台北は昨日より少しお天気は下り坂だけど、街に咲く花でも眺めに行ってみましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 21~30度
台中 雨 21~31度
高雄 曇り/雨 24~31度
花蓮 曇り/晴れ 21~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2315NTD
1NTD→4.095JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.14発表)/04,08,12,14,15,17/第二区ナンバー03
大楽透(2022.03.15発表)/01,31,33,37,46,47/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「出国がもうすぐ可能に!国境を開く『753計画』 、観光業は準備を始めて」
新型コロナウイルスのおかげで閉じ込められ、国内旅行者は激増し費用も跳ね上がりました。いったいいつになったら私たちは出国できるのでしょうか!衛生福利部の陳時中部長は先ごろ検疫期間を「753」に短縮していく計画を語り、交通部の王國材部長も3月16日の立法院で、交通部は楽観視しているとの見方を示しました。

陳時中部長は14日に台北市旅館公會會員大會の晩餐会に出席した際、メディアから「5月には旅行入境を開放できるか」と尋ねられ「そのようなタイムスケジュールはないし、まだ難しいが、検疫時間を短縮していく『753計画』は確かにある。旅行業者とも今後のバブルに何をするべきか、自主的な感染予防に何をすればよいか話をしている」と述べました。

王國材部長は「交通部は楽観視している。検疫が現在の10日から7日と短くなり、3日にまで短縮すれば開放も間近だ。これは観光業者が長く待ち望んでいたもので、観光局もセールスの強化を始め、業界には検疫日数短縮のケースに対応した準備を求めている」と語っています。

現在進められている台鉄改革に関しては価格調整が伝えられていますが、王部長は「台鉄はまず安全改革、サービスの水準をあげてから価格調整となる。現在進めている改善策、鉄路法47条の1の修正で観光チケット価格のしばりを緩和し、提供するサービスに応じたチケット価格に調整できることを期待している」と述べています。
(情報:TVBS新聞網)
「753計画」といっても空港ゲートに千歳飴が飛び交うのではなく、隔離日数を現在の10日間から7日、5日、3日と段階的に短縮していくものです。台湾が匍匐前進している頭上をすっ飛ばし、欧米の友達からマスクを外して春のピクニックを満喫している写真が送られてきます。そういえばマスク先進国の台湾も、今年は春節モチーフマスクで盛り上がらなかったな。7、5、3、「0」!と入境ゲートが開き、マスクも外せる日を手繰り寄せたい。どこかの国は今更の感染者激増でロックダウンしているし、もう少しだけ気を緩めずにいきましょう。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月16日

またも郵便物持ち逃げ事件。毎月届く雑誌があるのですが、それを持ってくるスタッフが毎回ピンポンせずに(してるかもだけど、中では無音。これは内部のチャイムが壊れてるのかと思って何度もテストはしてるが壊れてないのでその担当者の技量によるは間違いない)勝手に不在票を入れて持ち帰る。海外からの荷物は一度不在票を入れられたら最後、こっちが遠くの郵便局に取りに出向かないとならないイヂワルシステムなので、配達する側もそれやっちゃえば仕事終了的な感覚で運んでるから渡さなくてもどうでもいい的な状態で運んできてるのは明らかだろう。

配達員も名前で受取人が外国人なの事はわかってるので、英語話せないとか、外人とどう接していいかわからない的発想から職務遂行をしないという選択をする奴が多い。この荷物毎月いるのに不在扱いされて、毎回電話→取に来てくださいと言われるが、いるのにちゃんと届けようとしてない訳だからもう一回持ってきてください攻撃を二階の神が行う→電話の翌日持ってくる。が、すでに昨年から4回ぐらい繰り返されている。ここまでくると郵便局側もこっちを覚えていて、今日はなんと上司自らがお届けに上がりますっていう事で、どういう状態で持ってくるんだろうと変なワクワク感で待っていたら・・・・。入り口でただ気を付け!状態でエレベーターの出口の目の前に立っていて

「お荷物お届けにあがりました。サインは結構です。そのままお納めいただきすぐにエレベーターで上までお戻り下さい。ありがとうございました!」
だって。

お詫びや菓子折りでも来るのかと思ったがw エレベータを降りずに荷物を受け取れるサービス対応になっただけだった。この人が上司であっても、きっと大きな改善は期待できないだろうと思った次第w

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~29度
台中 曇り/晴れ 21~29度
高雄 曇り/晴れ 24~28度
花蓮 曇り/雨 20~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2324 NTD
1NTD→4.079 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.14発表)/04,08,12,14,15,17/第二区ナンバー03
大楽透(2021.03.15発表)/01,31,33,37,46,47/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRTの248機のエスカレーターで潜在的失速危機」
台北MRT新埔駅のエスカレーターで11日に発生した、警告なしのエスカレーター失速下降事故は、30人あまりの利用者を巻き込み、内4人が負傷。それから3日を挟み監視カメラの映像が流出。この事故映像が衝撃を与えました。議員たちからは台北MRTの映像の不明瞭さを指摘、MRTは、このエスカレーターの急ブレーキによる異常や、なぜ後方運転に切り替わるのか?モーター動力の不制御動作の根拠はなにかなども含め、二週間の期間をかけて同型の248機のエスカレーターの検査に入るとしています。

世界模範生の称号を持つ台北MRTは運行開始から25年が経過。初めてエスカレーターがバックするという事故が発生。事故後のHP内公式発表では、事故の原因はブレーキシステムの異常で、故障した歯車は既に取り外し原因究明の検査を開始。また同型のエスカレーターの専門的チェックも開始したと説明しています。柯台北市長からも、今回の問題は透明性を持って内容を公開し、決まった時間内で初歩的な検査を行い、今後確実に同様の事故が起きないように対処することが強調されています。

台北市議会議員からの質疑でも、7日に行われた毎月の定期エスカレータメンテナンスが終了し、一週間もたたないうちになぜこのような事故が発生するのか?第一ブレーキシステムが異常をきたした場合、予備システムとして第二ブレーキが制御するシステムとなっているはずなのに機能せず。台北MRTは毎月317万を事故メンテナンス会社に提供しているにも関わらずこのような事故が発生。猫空ロープウェイを含まず計算しても全部で1194機のエスカレーターがあり、その全体メンテナンスを行わないとならない場合の費用は1031万にもなるとされていると発言。
別の議員からは、新埔駅は毎日8万人が利用。台北MRTの路線内でも十大駅の一つとされているなか、安全面での妥協は許されません。現在新埔駅で事故を起こしたエスカレーターのOTIS同型機は全部で248機あり、松山新店線、板南線、淡水信義線内の38駅に設置されていることから、同様の潜在的リスクが潜んでいる可能性がある為、MRTに対して二日以内のエスカレーター完全点検と、その期間中の同型機完全使用停止を求めました。

「この事故は重大な公共安全上の事故である」と議員からも指摘されています。MRTは事故発生24時間以内に事故原因の究明が出来ておらず、その上エスカレーターに設置されているはずの二大安全システムも機能していない。そもそも上るはずのエスカレーターが理由もわからず逆進行。100万人単位で利用されている台北MRTにおいて、原因究明がされない状態のまま運行することは大問題であると発言されています。

台北MRT副總經理の楊秦恒氏は、事故当日の夜に調査は開始しており、翌日には文書で対外的にも状況は説明。その後さらに原因究明を進めた結果、設備異常などで実際発生した事故状況であることを確認し、適切なタイミングで発表をすることを調整していただけで、決して隠ぺいしようとしているわけではないとは説明がなされましたが、合わせてこの監視カメラ映像の外部への流出に関し、この映像は本来必要単位の調査や説明のために使われるものであり、なぜこれが公に流出しているのかの原因も同時進行で調査中としています。仮に規約違反などがあれば当件についてもしかるべき措置をとると発言しています。
(情報:中時新聞網)
こんな事故があったから先日エスカレーターがストップしてたんだ!という事を今知る。っていうかエスカレーターがメンテで止まってるって結構日常的にあるのであまり気にしていないってのも本音。文章中に記載されている台北MRTに対する世界の模範生って表現、開業当初は燃える車両が走ったりとかしてたことを知ってる世代としてはだいぶ納得いかないけどw とにかくすべてにおいて逆走は困るのでちゃんとメンテしてくれ。そーいえば自分も先日、間違えた場所のエスカレーター乗っちゃって、瞬間的に気付いたから逆走しようとした。あれも何でやっちゃうんだろう?ちょっとだからバックしていいなんてことは絶対あり得ないが、昔お菓子落としちゃったときの三秒ルールで食べてもOKみたいな、そんな思考の残存からの行動だとは思うので気を付けよう。ひとの振り見てわが振りなおせを忘れずに。しかし止まったエスカレーターを階段のように使った後のなんかよくわからないマトリックス感的脳内ボアンボアン状態って何故なんだろう?みんなはならない!?ならば、自分も三半規管のメンテナンスが必要かも。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(嘉義)嘉義市立美術館

1(縮小)
2020年秋に開業しました嘉義駅に近く、嘉義市の指定古跡である菸酒公賣局嘉義分局がリノベーションされて、「嘉義市立美術館」になりました、いま無料見学できます。
建物全部A B C棟がありますA棟は緑色窓の古蹟棟です日本統治時代に建築家梅沢捨次郎さんから設計しました元々菸酒公賣局嘉義分局の本館ですいま物販・飲食店や事務スペースとして使われています。B棟は元々旧製品倉庫ですいま美術館本館として使われています。C棟は旧酒類倉庫です広寧街に面する南側の建物です。

16(縮小)
A棟入口です。

2(縮小) 3(縮小)
誠品書店嘉義市立美術館期間限定店です。
営業時間:11:00~20:00 (月休)

4(縮小) 5(縮小)
色々な台湾風雑貨を販売してます。

6(縮小) 7(縮小)
美術 設計や嘉義を紹介する本が多いです。

8(縮小) 9(縮小)
昭和J11咖啡館
営業時間:10:00~20:00 (月休)
同じA棟の1階にあります昭和レトロな雰囲気コーヒー店、メニューに嘉義のコーヒーがあります。

10(縮小) 11(縮小)
2階は事務スペースです撮影禁止ですそのまま三階に行きました。
三階は展覧会室 図書館です。

12(縮小)
B棟は元々旧製品倉庫ですいま美術館本館です
鉄筋コンクリートの外壁を除去して、木造梁とガラスのカーテンウォールを組み合わせ建物です。

13(縮小) 14(縮小)
館内の展覧室

15(縮小)
二階にある、高さ12メートルの空間です。
天井には集成材を用いた魚の腹のような形状です、木材の柔らかい美しさを感じさせます。

<基本データ>
住所:嘉義市西区廣寧街101號
(台鉄嘉義駅から徒歩5分)
電話:05-227-0016
営業時間:9:00~17:00 (月休) 

<15号のちょっとひと言>
歴史建物をリノベーションして、新しい建物と融合した、当地歴史文化に違うの形で保存して、ととでもいいと思います。駅に近い、見学行くとでも便利ですね、建物も綺麗 撮影スポットとしておすすめです。
(担当特派員:TOP15号)

1号より→文章の最後には必ず「。」。ちなみに「です」って文章の〆に使うものだから必ず後「。」な。で「、」文章の途中にブレスの様に使うもの。まあ自分も使わず打つけど、。扱いで使うな。で、もっとひどいのはいきなりの空白。上のデカくした文字のような文章の記載方法ってありえん。途中に「、」や「・」を使わないならむしろ空けるな。日本なら小学校低学年の国語の授業の内容。日本語ではなく中国語だったら今の15的文章で正しいのか?ちなみにこのブログの構成は悪くない。文章少な目で、写真で見せながら語る。いい手法だ。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年3月15日

先日日本在住の友人たちとのグループLINEで、「今日はモーニングタイムサービスで88円のたまごをゲットしたのでラッキー」とある友人が書き込むと、すかさず別の友人が「ウチのエリアではどんなに安くても100円」と反応し、つい先日1パック130元(円じゃなくて元!)でたまごを買ったばかりだった17号は驚愕しました。もともと乳製品やたまごは日本に比べ高い台湾ですが、最近じわじわとさまざまな物の値上がりを実感しています。5元、10元と一見地味な値上げに見えますが、塵も積もればで年単位でみると結構な額になってそうです。健康的で丁寧な生活を送るとなるとコストも割高になりますが、日本製のものならまだしも台湾のちょっとお高いものにはなかなか手が出ません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ   19~29度
台中 晴れ   21~30度
高雄 晴れ   24~29度
花蓮 曇り/雨 19~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2327 NTD
1NTD→4.074 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.14発表)/04,08,12,14,15,17/第二区ナンバー03
大楽透(2021.03.11発表)/03,05,08,15,21,24/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市新型タバコ条例3月下旬施行 最高5万元(日本円約20万円)の罰金」
「台北市新型タバコ管理条例」が3月下旬より公布・施行されます。取締の対象は電子タバコと加熱式タバコで、違反した場合の罰金は最高5万元となります。衛生局ではこれらのタバコ製品は禁煙を助けるものではなく、禁煙を望む人は専門家の助けを借りなければならないと注意を促しています。

台北市衛生局のプレスリリースでは行政院は3月2日、台北市政府が「台北市新型タバコ管理自治条例」を制定することを承認する文書を発表し、地方制度法第32条および中央法規基準法第13条に基づき、今年3月末に公布・施行される予定であることを明らかにしました。

「台北市新型タバコ管理自治条例」は、新型たばこ製品またはその組み合わせの製造、輸入、販売、供給、展示、広告を規制する14条で構成されています。 違反した場合は、1万元以上5万元以下の罰金が科せられます。

また、たばこ規制法の法定喫煙年齢(現在18歳)未満の人に、新型たばこ製品またはその他の商品を販売・供給することは禁じられています。違反した場合は1万元以上5万元以下の罰金となり、タバコ規制法第15条および第16条で規制されている禁煙施設でもこれらの新型たばこは禁止されています。

衛生局によると、近年多くの企業が「害を減らす」「禁煙を支援する」などのキャッチフレーズで世間を欺き、タバコやカートリッジにかわいいパッケージや特別なフレーバーやフルーツフレーバーを使用し利用を誘引しています。しかし世界保健機関(WHO)は、電子タバコが安全で禁煙に役立つという証拠はなく、この新しいタバコ製品は依然としてニコチンや有害な発がん性物質を含んでおり、従来の紙巻きタバコと同様に有害であると警告しています。

衛生局では、禁煙したい人は専門家の協力を得ることを推奨しており、衛生福利部と連携して禁煙セラピー、禁煙教室、禁煙ホットラインなどのサービスを提供しています。
(情報:中央通訊社)
結構知らない方もいらっしゃるようですが、大前提として台湾ではアイコスなどの電子タバコ類はもともと持ち込み禁止となっており違反した場合は最高1万元の罰金が科されます。今回台北市で今月末より施行される新条例では最高5万元の罰金となっているので、台北市で違反し検挙された場合は果たしてダブルで徴収されるのか?それとも最高5万元のみが適用されるのか謎です。以前より表向きには禁止とされていましたが、コロナ前は台北の森の飲み屋街ではアイコスが普通に販売されてましたし、路上で吸ってる人もよく見かけました。海外との行き来が難しくなったここ2年でかなり流通量が減少したので、ここらで法を厳しくし完全に排除しようという作戦でしょうか?専門家の協力といいますが、17号のダンナは病院の禁煙クラス、個人クリニックのマンツーマンセラピーと随分時間もお金もかけて禁煙にトライしてきましたが、いずれもことごとく失敗しています。百害あって一利なしなタバコは、いっそ紙タバコも含めすべて罰金が科されることを希望します。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月14日

久しぶりに気持ちよく晴れた週末、台鉄に乗って遠足に出かけてきました。台湾あるあるなのは、私が予約した指定席に誰かがちゃっかり座っているパターン。「あの、ここは私の席のようですが?」チケット番号を見せながら話しかけると、目を泳がせてそそくさと立ち去っていきます。指定席を買っていないのに、とりあえず空いている席に座るやつ。予約した人が来るまでは座っているやつ。毎回このパターンになることを覚悟して電車に乗り込みます。トラブルになったことはないし、旅気分をくじかれるほどではありません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り19~30度
台中 晴れ/曇り21~30度
高雄 晴れ/曇り23~30度
花蓮 晴れ/にわか雨19~26度
今週の予報→週の初めは全国的に晴れて夏日に。北部と東部では水曜日以降に雨や曇りのはっきりしないお天気の予報ですが、中部・南部は夏の気温となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2324NTD
1NTD→4.079JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.10発表)/05,21,2,5,27,30,35/第二区ナンバー04
大楽透(2022.03.11発表)/03,04,08,15,21,24/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「MRTトリビア 地下鉄の椅子はどうしてこんなに硬いの?本当の理由があきらかに」
近年、台湾の交通システムは改善が進んでいます。中でも「台北MRT」は速くて便利、清潔で、通勤族にとって欠かせない足となっています。ところであなたは、どうしてMRTの椅子があんなに硬いのか不思議に思ったことはありませんか?台北MRTが先ごろトリビアを披露。「どうしてMRTは車両の椅子にとても固い素材を使うの?」答えを知った多くの乗客がコメントを残しています。

台北MRTのFacebookが「MRTトリビア!どうしてMRTは車両の椅子にとても固い素材を使うの? A:乗客が寝過ごすのを防ぐため B:防火の効果があるから」とクイズを出すと、多くの人がAを選びました。
「答えはAに決まってるよ」「乗客が横にならないようにでしょう」「絶対にA!硬すぎて眠れないから」「A以外ありえない!」「選ぶならABどちらも正解、子供が選ぶんだから」。

台北MRTが発表した正解はB、「防火効果があるから」でした。「お客様の安全のため、MRTでは車両では防火規格に符合した素材を使用しています」と説明しています。乗客が座る青い椅子は防火効果性のあるFRPという材質で作られており「座った時に冷たく座り心地が良くないと感じるかもしれませんが、皆さんの安全な乗車のためなのですよ!それに、気持ち良すぎて乗り過ごすこともないですね」。

正解が発表されると、多くの人が冗談めかしたコメントを残しました。「いやいや、寝過ごしてしまうことはあるから」「Aなんてありえない、私は寝過ごしているのに」またある人は「この素材はとてもいいですよ!汚れもこびりつかないし…それにとっても良く眠れます!」「この椅子は最高だよ!清潔で、汚れにくい」「私はこういう椅子のほうが好きだな、ほこりも溜まりにくいから」。
(情報:今日新聞)
台北の地下鉄のシートがひんやりツルツルしているのは、蒸し暑い気候に適したものだと思い込んでいました。シートに窪みがあるのでひとり1席の区切りがわかりやすいし、横になって寝ている酔っ払いを見ることもまれなので、台北の地下鉄車内はまあまあ安全だと思います。でも数年に1度は刃物を振り回す輩も現れるし、日本の車両放火事件の模倣犯がいつ現れるとも限らない。防火素材が使われているのは安心です。それにしても寝過ごす人は結構多いのですね。考えて見れば、「春はあけぼの」と教室の堅い椅子でも深い眠りについていました。睡魔は素材を選ばないので、安全と乗り過ごしにはひとりひとりが気を付けましょう。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月11日

現在もうかなりくたびれたiphone8plusを使っているのですが、ここ最近反応が鈍く速度が遅いのは古い機種のせいだと思っていました。しかし最新機種を使っている人から中華電信の4Gの速度が遅すぎる!というクレームを耳にし自分だけじゃないんだと気が付きました。おそらく中華電信は契約料金の高い5Gに誘導したいのでしょうが、あと数年は世界でもまだ4Gが主流だといわれているのでそう簡単に5Gに切り換えるつもりはありません。これから台湾大哥大など他のキャリアを使用している人たちにもリサーチして、他のキャリアが問題ないようなら乗り換えも検討してみようと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 18~27度
台中 晴れ 15~26度
高雄 晴れ 18~29度
花蓮 晴れ 18~25度
週末の天気→北部、中部、南部は快晴の週末!東部は土曜日は雨がぱらつきますが、日曜日には晴れるでしょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2352 NTD
1NTD→4.033 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.10発表)/05,21,25,27,30,35/第二区ナンバー04
大楽透(2021.03.08発表)/13,14,16,19,30,44/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「68日ぶりに本土感染0 観光バス案は3/21まで観察対象」
68日ぶりにようやく本土での新規感染者ゼロの朗報が届きましたが、他3件は経過観察中で観光バスでの感染案も観察中で3月21日までは気が抜けません。また海外からの帰国者数の陽性数は直近で最高を記録し、一挙に82人となりました。空港到着時の検査で65人の陽性が判明し、指揮センターでは東南アジアからのフライトの陽性率が高いことを認識し、陰性証明書の精度に注意するよう在外大使館に連絡する予定です。

中央感染症指揮センターの陳指揮官は「今日(3/10)は新規感染例が無く、皆さんにとって嬉しい一日になると思う」と述べました。

68日ぶりにようやく再び+0になり、観察対象案件も残り3件となりました。宜蘭の帰国者による家庭内感染も含めた経過観察は明日までで、今のところ拡大していないように見えるしゃぶしゃぶ店関連は明後日には観察を終了する予定です。比較的新しい遊覧バスの案件は、新北市、高雄市、台南県の3都市に拡大し、21日までの経過観察終了まではまだ安心できません。

地域的な感染拡大はコントロールされていますが、海外から入国する陽性者が一挙に82人に増加しました。陳指揮官は、「今日(3/10)はここ最近で最も多い人数で、昨日(3/9)は2番目に多い74人だった」と指摘しました。

入国者数の増加は検疫が10日間に緩和されたことと、ビジネス客も同時に解放されたことが関係していると思われます。特に陽性率が高いベトナムやフィリピンなどの東南アジア諸国では、1日82件中65件もの感染者が上陸時に空港で検査を受け陽性が判明しています。

陳指揮官:「すべての入国者は2日以内に発行された陰性証明を提出しなければなりません。我々はまた関連する在外関連機関に陰性証明の精度についてより注意するよう通達する必要があります。」

陰性証明書についてはもっと注意をすべきで、海外に渡航する人はまず自費でPCRを受けなければなりませんが、公費の陰性証明書を取得して3500元の検査料の支払いを逃れようとする人もいます。陳指揮官は検査方法と証明書が正しいルートで行われていれば、PCRの再試験は必要ないとし、国境に関してはまだ防御が必要だがワクチン接種率が今後の鍵になるという考えを示しました。

陳指揮官:「ここ最近(26期)のワクチン予約率 は13%しかありませんが、明日(3/11)の正午の予約締め切りまではまだ時間があります。この2日間のワクチン接種はほとんど先週予約されたものなので、このような経緯を見ると実際の値としては半分くらい(6.5%)になります。」

ワクチン予約率が下がっており、1922プラットフォームは閉鎖すべきかどうか検討されています。 指揮センターでは解決策を模索しており、高齢者はワクチン接種で500元相当の衛生用品を受け取ることができますが、現段階では余り効果が現れていません。
(情報:TVBS)
昨日は久々の国内感染ゼロというニュースにまたまたコンビニ商戦がのっかり、今日はコーヒー二杯目0元キャンペーンが各店で始まりました。それに反し海外からの入国者は陽性者が増えていますが、やはり容易に陰性証明を偽造できる東南アジアからの入国者が多いようですね。日本入国の際のPCR検査は政府指定のフォーマットを使用しなければならず、検査を受けられる病院も限定され不評でしたが、これも偽造を防止するためには有効的な手段なのかもしれません。重症化しやすい高齢者への3回目のブースター接種で500元相当の衛生日用品を配布するのは、台湾では効果絶大だと思っていたのですが期待された効果がないのが不思議です。残念ながら受け取る資格のない17号ですが、日本への隔離免除帰国の為に近日中にブースター接種するつもりです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月10日

冷たい雨雲が過ぎ去って、ようやく台湾に春の暖かい空が広がりました。去年より遅めの桜の花も街のあちこちに咲き始めています。しかし海抜の高い阿里山の茶農園は霜が降りて真っ白に!大丈夫なのかな?今年の台湾阿里山、春茶の楽しみなニュースをご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り15~26度
台中 晴れ/曇り16~25度
高雄 晴れ/曇り19~25度
花蓮 曇り/晴れ17~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2362NTD
1NTD→4.017JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.07発表)/03,12,19,26,28,31/第二区ナンバー02
大楽透(2022.03.08発表)/13,14,16,19,30,44/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「阿里山の茶園に霜 虫の害なく春茶の質量ともに高まる」
嘉義県の山・阿里山、海拔1500キロメートル以上のエリアで霜が降り、茶園が雪の白さに包まれました。幸いなことにお茶の木は休眠期にあたるため、この霜降りで被害はありません。むしろ霜の低温と湿度の恩恵をうけ、今年の春茶の品質はさらに良くなると期待が持たれるうえ、虫の害も無いとのことです。

一面の茶園に広がる雪のように真っ白な景色、阿里山は寒気団の影響を受けて海拔1500キロメートル以上の地区に霜が降りました。3月8日早朝の気象観測台では零下1℃の超低温を記録、緑の葉を覆った白い霜の結晶は、太陽の光でゆっくりと露になり、大自然の輝く風景はまるで美しい絵のようです。

阿里山郷の葉秋源代表は、「霜が降りた後、茶の樹は完全な休眠状態となります。まだ芽も出ていないので、傷むことはありません。」と説明しました。

茶農家は今回の低気温を恐れるどころか、この低い湿度が春茶の品質をさらに良くすると考えています。今回の寒気団によるたっぷりとした水分は阿里山の海拔が比較的高い地区に霜を降らせ、茶園の葉はまるで白い羽が生えたような美しさを見せました。

葉秋源代表は「前回降った雨を有機肥料がたっぷりと吸って、茶の樹も雨水の潤いを受けています。今年の春茶の品質はとてもいいものになるでしょう」と自信を見せています。

茶農家によると、今回の霜降りでの損害はないとのことです。2月の寒気による低温と雨は、嘉義の農作物に227万6千元あまりの被害をもたらしました。今回の阿里山茶園は難を逃れただけでなく、霜に凍った茶葉は虫の害もないので、さらに多くの春茶を育てることができるようです。
(情報:民視新聞台)
「今年の春のお茶」、ソワソワしてしまう響きです。今年こそは旅行で来てくれる人たちと、台湾茶を飲みながら、会えなかった間の話しをしたい。美味しいお茶があれば、沈黙もまたおつなもの。今年こそはと、楽しみにしましょう!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月9日

15号は好きな二人組ロックグループ「動力火車」コンサート開催チケット買う時にそうな人気思わなかったです、一番最初買う時に失敗した販売開始販売サイト入った時にチケットすぐ売り切り2回販売時間に超ラッキーで舞台に近い席のチケットを取りました。先週に好きな二人組ロックグループ「動力火車」コンサートを行きました初めて現場で歌を聴く、感動しました!また張惠妹コンサートのチケットも買えました、いま期待します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 13~20度
台中 晴れ 15~25度
高雄 晴れ 17~25度
花蓮 曇り 17~23度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2362NTD
1NTD→4.019JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.7発表)/3.12,19,26,28,31/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.8発表)/13,14,16,19,30,44/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「阿里山花祭り始まり、交通規制を実施します」
今年3月10日~4月10日に阿里山花祭り開催します。混雑避けるため、阿里山公路は連休日や休日に交通規制を実施します、無料迎えバスもあります、花見に行く民衆是非使ってお願いします。

いま阿里山森林遊樂区中でカンヒザクラ おかめ桜 カラミザクラも満開状況です、三月中に数一番多いソメイヨシノもそろそろ満開、あと大島桜 関山桜 高砂桜 一葉桜 フゲンゾウもそろそろ満開、ほうが桜以外 平戸ツツジ キンモウツツジ ニイタカシャクナゲ 台湾デンロビウム など花は4月までに満開します

嘉義県警察局によって、交通混雑を避けるため、阿里山公路で交通規則違反の車取取締りが厳しい実施します。休日、祝祭日、連休の午前6時から11時までに交通規制を実施します。交通規制が実施される日は、3月12、13、19、20、26、27日と4月2、3、4、5、9、10日で、全部で11日12日(1号より→この流れで「11日です(原文はそう打ってる)」と打つと、4/11まで規制日的にも見えるし、正しくは「間」を入れる必要ありなのでプラスした。期待せずに訴えるが・・・覚えてくれ。ちなみにニュースの原文に中国語で12天って記載されているのになぜ15号自らが11日に期間変更したのか?は謎行動)です。

交通規制時間は朝6時から11時まで、阿里山公路66 キロメートル~88.2キロメートルまでミニカーが通行禁止なります、車行く民衆は台18線61キロメートルどころで駐車して、迎えバスを乗り換えことがお勧めします、専門迎えバスはそのまま入園できる、入園券も割引があります。観光バスを乗ってグループ観光客は交通規制時間内に台18線29キロメートルで先に入園券買うことお勧めします、これで混雑を避けます。

平日に阿里山森林遊樂区入園する民衆は車そのまま、園区外にある駐車場駐車することができます、台18線90キロメートルに迎えバス用意します。嘉義県バス処によって、高鉄嘉義駅と台鉄嘉義駅で花見専門バスを用意します。

阿里山森林遊楽区風景区人数に多すぎなったら、メールで警示します、民衆は先にほうが風景区に見学行くこと、知らせます。
(情報:中國廣播公司)
阿里山花祭りまた始める、前15号は阿里山へ行った時に、阿里山森林鉄道を使って、嘉義市北門駅から奮起湖まで、また奮起湖でバス乗り換え阿里山森林遊楽区に行く、帰りに阿里山でバス乗って、そのまま嘉義市着くこと、とでも便利と思います。花祭りは人が多い、混雑と思いまう、公共交通を使うお勧めですね
(担当特派員:TOP15号)

From1号→途中何かの呪文か?きっとトラップが含まれているであろうという疑いの目で見てしまった各種桜や花の名前は最後のテンドロ何とか以外は見事にクリア。おめでとう。が、本日も「を」「に」「で」などを乱暴に使い、冒頭の「使ってお願い」と〆の「思いまう」。涙腺崩壊w

本日もクリックお願いします!


鼎泰豊(新生店)

コロナでめっきりいかなくなった、みんな大好き鼎泰豊。日本から友達や家族、お客様が来るたびにご案内していたから、これまで行く機会は多くありました。なのにすっかりご無沙汰、鼎泰豊。こは基本に戻ってみましょう。ちょうど信義本店はテイクアウトのみで営業しているので、目と鼻の先にオープンした新生店へ出かけてみました。
10_20220225165157673.jpg 11_202202251651587b9.jpg
こちらの店舗のソフトオープンは2020年1月末。「謎の肺炎」がニュースになり始め、私たち台湾在住者の多くが「日本へ最後の里帰り」をした春節の直前です。「ここの近くに新しいお店をつくるから」と本店でこっそり耳打ちされたのはもう、何年前のことだったか。待ちに待った新店舗。大安公園を眺める場所に立派なビルを建てたのに、海外からの旅行者は閉ざされてしまいました。

日本人をはじめ、海外からの観光客人気に支えられた店がいくつも、コロナで厳しい状況になっています。ここ鼎泰豊はどうでしょう……。土曜日のオープン10時。すでに番号札を手にした入店待ちの人がいました。お昼には早すぎる時間とはいえ、通りに面した明るく広い2階席は、あっという間に満席!地元の家族連れやひとりでさっと食べていくスポーティないで立ちのマダムで、週末の鼎泰豊はひそやかに温かく賑わっています。
12_20220225165200f8e.jpg 13_20220225165201ab4.jpg

14_2022022516520324a.jpg 15_202202251652049ef.jpg
16_20220225165206fc6.jpg 17_20220225165207c41.jpg
次回台北へ来られる方にこちらの新生店を勧める理由はいくつかありますが、大きなポイントはエレベーター、広い階段、バリアフリーの設置です。家族旅行で赤ちゃんや高齢の方が一緒の時、信義本店ではすれ違うのも難しいほど狭い階段を使わなければなりませんでした。新生店は通りから入口へ段差がありますが、車椅子対応も完備しているので安心です。また、店の周りは屋根があるので、待ち時間中の暑さや雨対策も。椅子やベンチもいくつか用意されているので、必要な方は腰かけていられます。

18_202202251652095e3.png 19_202202251652104ff.jpg 20_202202251653467d8.jpg
21_20220225165348ee2.jpg 22_20220225165349f6b.jpg 23_202202251653512a1.jpg
注意したい点は、アプリを通じてのオーダー方式。入店時の番号が紐づけされたQRコードをスマホで読み込んでオンラインでオーダーチェックをします。日本語も対応しているのでメニュー選びは難しくはないけれど、スマホ利用が出来るように海外から来る方は準備を忘れずに。追加注文はアナログに口頭で受けてもらえたので、スマホが使えなくても対応はしてもらえるようです。

24_20220225165352248.jpg 25_20220225165354796.jpg
コロナ禍で外食を控えデリバリーが定着したためか、これまで現金のみだった信義本店もクレジットカード対応が可能になりました。もちろん新生店も利用できるので、台湾元の持ち合わせを心配しなくても大丈夫。思いのたけをぶつけて、食べたいものを食べられるだけオーダーしましょう!

26_2022022516535690d.jpg 27_2022022516535707c.jpg
28_202202251653582f3.jpg 29_20220225165400870.jpg
30_202202251654376ed.jpg 31_20220225165439dd5.jpg
基本のメニュー、小籠包に炒飯、排骨やお野菜を添えて。朝っぱらから台湾ビールで乾杯です。幸せ。それから、鼎泰豊へ日本からのゲストを連れてきた思い出話に花が咲きました。みずからご案内した人たち以外にも、日本の学生服を着た修学旅行の生徒さん達は店内でもとても目立っていたのを覚えています。「今どきの修旅は鼎泰豊へ来られるんだね。ツアー飯だけじゃなく、美味しいものが食べられて良かった」と感心しつつ、生徒だけで料理の注文ができるか、美味しく食べているかつい長く見つめてしまい、目が合った学生さん達が小さくお辞儀をしながら「こんにちは」と挨拶してくれると、もうおせっかい炸裂してしまったこととか。これからどこへ行くのとか、おすすめのタピオカミルクティの店だとか、話せて嬉しかった。でもこの日この時間には、見渡す限り私たち以外に日本人、日本語を話す客はいなかったようです。こんなこと初めて。でも、日本語スタッフの方たちがしっかり対応してくれました。
32_20220225165441a28.jpg 33_20220225165442235.jpg
鼎泰豊で毎回感心するのは、スタッフの方たちのホスピタリティと語学力の高さです。いつどの店へいっても、イヤな思いをしたことが一度もありません。安定の味とサービスは健在でした。私たちのテーブルに来てくれたのは、日本語が上手な若いスタッフの方たち。小籠包用の醤油とお酢を小皿に入れてくれるのも、別に自分達でやったって全然かまわないんだけど、丁寧にたずねられると「お願いしまあす」と甘えたくなってしまいます。お酢と醤油は3:1。1、2、3とカウントしながら小皿に刺してくれるようすを「こうやって数えればいいんだねー」と初心に戻って確認しあいます。調味料だって、人に作ってもらうとなんでこんなに美味しく感じるのでしょう。「あー小籠包美味しい。ずっと食べ続けていたい」
そんな風に言う友達やゲストの声を、また聴きたい。鼎泰豊で楽しい思い出が増える日を楽しみに、台湾でお待ちしています。
34_20220225165444b89.jpg 35_20220225165445c45.jpg

<基本データ>
住所:台北市信義路二段277號
(MRT「東門」駅6番出口、「大安森林公園」駅1番出口から徒歩5分内)
電話:02‐2626‐8157
営業時間: 月~木 11:30~20:30、土・日・祝 10:00~20:30
定休日:無休

<コーディネーターのちょっとひと言>
信義の本店は広げて増やした店の構造上、フロアが細かく分かれています。それも歴史の趣きで楽しいけれど、こちらの新生店は広々として明るいのが最大のポイント。窓際の席は解放感があって素敵だけど、シェードをかけないと日焼けするかもしれないのは要注意です。新生店にはオーナー所蔵の絵も飾られています。額縁の近くにあるQRで作品の情報を見ることもできますよ。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年3月8日

最近17号の周りでは日本への隔離なし帰国に備え、3回目のワクチン接種をする人が増えています。今日初めて知ったのですが、ブースター接種はBNT(ファイザー)は1,2回目と同じ量ですが、モデルナは半分の量なのですね。1,2回目にBNTを接種した人は3回目にモデルナを打つと3回ともBNTの人より効果があるそうですが、在外邦人にとってブースター接種は、日本帰国の際の隔離免除の免罪符という役割が大きそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 13~19度
台中 晴れ 12~23度
高雄 晴れ 13~21度
花蓮 晴れ 14~20度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2359 NTD
1NTD→4.022 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.07発表)/03,12,19,26,28,31/第二区ナンバー02
大楽透(2021.03.04発表)/01,03,18,29,30,31/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾新幹線新車両の日本の見積もりは不合理 他国製の購入を検討」
台湾高鉄は昨年初めに行われた新型車両購入のための2回目の入札の際、日本のメーカーからの提示価格が不合理だとし入札は中止となりました。 先週の取締役会で買収の進捗状況を報告し、現在は第三者と交渉していることを公表しました。噂ではヨーロッパ諸国のチームと交渉していると言われていますが、台湾高鉄はまだ正式に認めるには至っていません。

台湾高鉄は2017年に新車両購入案を推進し、新車両の仕様の参考として海外の車両メーカーに向けて入札案を募集しました。現在は日本製の車両が使用されているので、2019年と2020年には日本製のみの入札が行なわれました。2020年2月、2021年1月にはそれぞれ提出資料の不足や価格が不合理な理由で中止となりました。

今年の2月23日の取締役会で台湾高鉄の責任者は車両購入案の進捗状況を報告し、コンサルタントチームが日本以外の新しい調達先を見つけたこと、その相手がシステム切り替えに自信を示していることに言及しました。台湾高鉄の技術部門は、台北MRT文湖線の車両をフランスのマテラ社からカナダのボンバルディア社に変更した例を挙げ、システム切り替えの際に技術は問題ないと主張しました。

台湾高道に確認した中央通信社の記者によると、追加車両購入に関する前回の入札は、メーカーの見積価格が適正価格を大幅に上回り入札書類の一部が規定の要件を満たしていないため、昨年1月20日の同社取締役会で否決され、関連部所には調達のため第三者へのアプローチを含む他の可能な選択肢を検討するよう要請されました。

現在日本以外の第三者調達の技術、運用、メンテナンス、財務の実行可能性を検討中だとしています。打診している第三者はヨーロッパ諸国のチームと噂されていますが、台湾高鉄は機密事項として公表していません。

現在欧州ではドイツ、フランス、イタリア、スペインなど多くの国が高速鉄道の製造能力を持っています。カナダや中国も独自の高速鉄道の製造が可能ですが、台湾高鉄は中国を排除して検討しています。

新型車両の導入やシステムの改善を進める中で、より現実的な解決策を見出すことができると慎重ながらも楽観視しており、持続可能な運営という目標に向けて、より多くの選択肢を検討したいとしています。

またシステムの安全性と適正価格の条件の下で、異なるシステムの切り替えに関する技術的な問題を効果的に克服できるかどうかを慎重に検討するようマネージメント部門に要請しました。 さらに今後の入札仕様書を可能な限り国際標準に合わせ、カスタマイズを減らすと同時に、既存のシステムのカスタマイズを把握し、実際に必要ない部分を排除すべきであるとの意見も出されました。

中央通信社のインタビューに応じた交通部次官の胡香林氏は、実際EU諸国はすでに高速鉄道システムの統合・転換の経験が豊富で、欧州各国の高速鉄道の仕様の差はどんどん小さくなっていることを述べ、台湾の高速鉄道の車両や信号は、日本の方式からヨーロッパの方式に変更することも不可能ではないとの見方を示しました。

開業15年となる台湾高鉄は、現在は日本の新幹線700系をベースにした日本のシステムが使用されています。台湾の路線、環境、気候、規制、運用ニーズなど国ごとの違いに合わせ製造されました。車種は台湾を代表する700Tで、製造は川崎重工業、日本新幹線、日立製作所など日本の3社から合計34編成の車両を調達しています。

台湾高鉄は、過去に日本が提示した価格を公表したことはありませんが、ある台湾高鉄の役員によると、台湾に販売される同じ列車の価格は、日本本土の価格の3倍近くであり、非常に不合理であると述べています。
(情報:中央通信社)
とんでもなく長い記事ですが、要するに台湾曰く日本が法外な価格をふっかけて来たので新車両はもっと安いヨーロッパから購入するよーってことですね。目先の安さに目がくらみ今後何十年と続く安全安定な運行を手放し、自らリスキーな道へと向かうのは残念無念。そして過去の文湖線の黒歴史はすっかり忘れ去られ、システム切り替えの技術に問題はないと言い切ったのには驚きました。日本からの輸送、マンパワーなど諸々を考慮しても、日本の3倍と言われる価格が適正かどうか私には判断できませんが、日本側も再度コストダウンを検討し双方で歩み寄り良い落とし所を見つけて欲しいものですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月7日

マスク生活が続いたおかげで、台湾では伝染病の罹患や重症化の例が軒並み下がったそうです。昨年はインフルエンザの重症患者は1例、腸毒病は初のゼロ、はしかや風疹は2年連続でゼロだったそうです。伝染病は防げても、マスクでかくれる口の中に無頓着になっているかも?台湾の子供たちの虫歯が一番多いエリアは台南ではなく中部だった、意外なニュースを紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨13~18度
台中 雨/曇り13~20度
高雄 曇り/晴れ14~23度
花蓮 雨/晴れ15~22度
今週の予報→暖かかった先週の陽気から急降下、週の初めは台湾全域で気温が軒並み20度を切り、前日より10度も下がる地域も。雨や曇りの冷たい冬日が差し込まれますが、火曜日以降は回復する予報。週末にかけて晴れ、最高気温が20度以上になる暖かい日が続くようです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2355NTD
1NTD→4.029JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.03発表)/16,18,21,22,23,30/第二区ナンバー04
大楽透(2022.03.04発表)/01,03,18,29,30,31/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「児童の虫歯 苗栗が平均3.82個で全国トップ、台南は最低」
ハンドシェイクドリンクが多いせいで、子供の虫歯が増えるのでしょうか?衛福部がこのほど公布した児童の都市別虫歯ランキングによると、苗栗県の児童が3.8個の虫歯で全国最多、台中市、南投県、彰化県が続き、台南市は最下位でした。専門家は「ハンドシェイクドリンクは手軽に買えるため、保護者が子供の飲料をコントロールし歯の清潔をきちんと保たなければ、虫歯になるでしょう」としています。

夏に冷たいドリンク、あなたの家の子供は1日に何杯飲んでいますか?ある研究レポートでは、1日に3杯の加糖ドリンクを飲むと、虫歯の数は二倍になると指摘しています。

ある保護者に「あなたの子供はいつも甘いドリンクを飲んでいますか?」と尋ねてみると「いいえ全く。」「本当ですか?どうして?」「まだ小さいからです。」
加糖ドリンクと聞いただけで保護者は頭を振り、あまり子供には飲ませたくないと言います。国内のある学者の研究で、台湾の6~ 18才の児童を対象に県市の虫歯ランキングを発表したところ、苗栗が全国トップの3.82個、台中が3.28個、次いで南投県と彰化県と、中部地域の4件が上位を占めました。

「苗栗人の大人は、子供に甘いものを与えたがるんです。それが苗栗の子供の虫歯が他の地域よりも多い原因でしょう」ある保護者がこう解説しました。

苗栗が1位、台中市が2位と聞けば、タピオカミルクの発祥地を連想します。ドリンク店が軒を連ね、子供たちにも買いやすいのが、虫歯をつくる原因でしょうか。

ある保護者に尋ねると「回避は出来るとは思いますよ。水で薄めたり、糖度を高くしないとか、できるだけ水を飲むように言います。」
台中市衛生局の曾梓展局長は、「甘い食べ物や飲み物をとったあとに適切な清潔措置をとらないと、内側で細菌が歯の表面に付き、ゆっくりと虫歯になっていきます」と説明しました。

台中市衛生局はこの研究データに注目し、児童の歯科衛生対応に着手するとしています。しかし料理の味付けが甘いと言われる台南市は、虫歯の数が全国最下位でした。いずれにしても清潔第一で、歯を大切にしましょう。
(情報:民視新聞台)
中部はタピオカミルクティーだけでなく、様々な美味しい台湾のお菓子の発祥地。果物の産地でもあるので、甘いものを食べる機会が多いかもしれません。けれども砂糖を好むあまり蟻人の街と呼ばれる台南が、子供の虫歯の数が最も少ないのは意外でした。摂取が多いと自覚があるから、(砂糖を)食べたら磨く!が徹底しているのかもしれませんね。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月4日

昨日の午前9時過ぎに台湾全土で大規模な停電が発生しました。最初は小さな巷トークに1号から「今電気が突然消えた!」とメッセージが届いたのですが、他のメンバーは異常がなかったので小さなエリアでの停電だと思っていたら、全台湾549万戸、台北49万戸となんと台湾全体の約三分の一が停電していました。原因は高雄の発電所の設備の故障だったのですが、被害は電気だけでなく一部では断水やネット回線も遮断され、台鉄も遅延するなど甚大な被害となりました。数時間後には徐々に復旧し1号は無事にお昼のカムカムを視聴でき事なきを得たそうです。笑 
コロナ、戦争、停電と一寸先は闇な過酷な時代を生き抜かなければならない我々は、あらゆる状況に臨機応変に対応できるようサバイバル力を強化し備えなければならないと強く感じた一日でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 18~28度
台中 晴れ 18~28度
高雄 晴れ 22~29度
花蓮 晴れ 19~26度
週末の天気→やっと太陽と共に過ごせた一週間でしたが、残念ながら週末は北部と東部ではお天気が崩れ雨模様となるでしょう。中部と南部は週末も快晴の予報です。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2334 NTD
1NTD→4.063 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.03.03発表)/16,18,21,22,23,30/第二区ナンバー04
大楽透(2021.03.01発表)/07,17,19,24,31,45/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本行きは隔離なし?同僚が航空券予約し大失敗 ネットでは理解が追いつかない人が続出と嘆きの声が」
3月1日から日本への入国では新しい防疫措置が施行され、3回のワクチン接種を終え、イエローカード(台湾のワクチン接種証明書)を所持した台湾からの入国者は検疫が免除されることになり、多くの台湾人が胸を躍らせましたが、この新しい措置はビジネス客に限定されており、現在は観光客には開放されていません。あるネットユーザーは「同僚の女性が状況をよく理解せずに飛行機を予約し、休暇届まで出していたのを見て、正しい情報を伝えるべきかどうか。」と投稿しネット上で熱い議論を呼びました。

あるネットユーザーがPTT(掲示板)に投稿したところによると、日本は入国の際の新たな防疫措置を発表し、3月1日から台湾からの入国者は3回のワクチン接種を終え、イエローカード(台湾のワクチン接種証明書)を所持していれば、自宅での隔離が免除されます。このニュースは直ちに各界の注目を集め、あるネットユーザーの女性の同僚は直ぐに航空券を予約し休暇届を提出しましたが、実は日本のこの新しい措置はビジネス客が対象で、一般の旅行者は対象ではないということを同僚に伝えるべきかどうかという投稿がありました。

早速海外に行きたくてウズウズしているネットユーザーたちからは、「今、もう日本に行けるの?」「 みんなよく読んで!観光は開放されてないよ!」「なんだ、ビジネス客だけか。」「最後まで読んでやっと観光はオープンされてないのがわかった。」「台湾に帰国する時は隔離が必要だからまだ海外旅行は時期早々だね」「ポイントは戻ってきたときにまだ隔離が必要なこと!」「そんなみんな日本に行きたいの?」など多くの投稿が寄せられ注目の高さが伺えました。

また日台交流協会は日本入国の新たな措置として、3回のワクチン接種を受けた台湾からの入国者の自宅検疫を免除していますが、日本政府はワクチンの種類について厳格な規定を設けています。1回目と2回目の接種ワクチンは、アストラゼネカ、BNT( ファイザー)、モデルナ或いはジョンソンアンドジョンソンのどれでも可能ですが、3回目のワクチンに関してはBNT( ファイザー)かモデルナのみが指定され有効となります。台湾国産ワクチンのメディゲン(高端)は指定ワクチンには入っていません。

多くのネットユーザーは「 メディゲン(高端)が認められないなんて台湾と日本の友好関係はどこに行ったのか?」と掲示板で論議しています。 「観光開放した時にもメディゲンを認めないのはおかしい!」「メディゲンを接種した人は日本に行けない」「台湾の価値は日本にとってそんなに重要じゃないみたい」「日台友好とか言ってなかったっけ?」と多くの嘆きの声が投稿されています。
(情報:中時新聞網)
3月に入ってから交流協会の電話も繋がりにくく、ホームページも重くて開かない事態が発生していたのですが、まさかこんな早とちりをしていた人がいたとは!現在日本に入国できるのは、
■日本国民
■ビジネス、就労(ビザ申請時に日本受け入れ機関からの招聘状等が必要)
■一部の留学生(留学ビザ申請時に受け入れ校の証明書等の書類が必要)
■日本在留外国人
■日本国民の配偶者及び子弟(90日の短期滞在ビザ申請時に日本の戸籍謄本、財力証明等が必要)
以上の人々のみで残念ながら「観光」はまだ開放されていません。
今年中には朗報が聞けると思うのですが、今はただこの記事の女性が購入したチケットが払い戻しできるタイプの航空券であることを願います!ってか私だったら迷うことなく速攻で彼女に現実を伝えますけどねw
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月3日

今日は日本の桃の節句。数年前、日本の実家を片付けた際に、祖母からもらったひな人形一式を思い切って台北に持ってきました。久しぶりに飾ってみると人形たちがキャーキャー言っているような?気がしたし、華やかで嬉しい。見に来てくれた台湾人の友達が「これが伝説の、日本の女子に贈られるひな人形!」と大興奮状態に陥ったのはびっくり。本当に日本の習慣を良く知ってくれているんですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 18~24度
台中 晴れ/曇り 18~26度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 雨/曇り 18~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2338NTD
1NTD→4.056JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.02.28発表)/07,14,27,28,30,32/第二区ナンバー06
大楽透(2022.03.01発表)/07,17,19,24,31,45/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「YouBikeの返却を忘れて3日後、料金に愕然「自転車買えますよね」
シェア自転車「YouBike」は、多くの市民に親しまれている交通手段。使用と返却方法もとても簡単です。しかしベテランコメンテーターの狄志為さんは先週YouBikeを借りたまま返却を忘れてしまい、3日後に気づきました。料金は加算され続け、最終的に費用は7千元に達していたそうです。

狄志為さんは3月1日、自身のFacebookに「初老の症状が出ている」と投稿しました。金曜日にYouBikeを借りて銀行へ行き、手続きが済んでから近くにある友人のオフィスへ届け物をしたのですが「YouBikeを借りていたのに、友達の会社でおしゃべりをした後、食事に行こうという話になって」

狄志為さんはすっかり借りたYouBikeの存在を忘れ、友達と食事の後自分の会社に戻りました。「それから三日過ぎた今日の朝、ショートメッセージに気づきました。YouBikeから、まだ返却していないと連絡が来たのです。なんてこったい!」

レンタル時間は100時間に達しており、1時間を40元と計算すると4千元がふっとんでいます。「私の脳はどうしてしまったのでしょう?記憶力はどんどん悪くなって、金魚脳になってしまったの?お金の損害だけで人は無事、不幸中の幸いだけど」その後狄志為さんは情報を更新。その後届いたメッセージに書かれていた費用総額は、7千元超えだったそうです。彼は悲嘆にくれてコメントしました。「8千元あれば新しい自転車を1台買えるよね」
(情報:鏡週刊)
老化現象と落ち込んでいるようですが、自分のモノではない、借りたものだからうっかり忘れてしまったのかもしれないですね。台湾も急に暖かくなって、Youbike日和です。美味しいパン屋さんに通りかかったら店先に自転車を止め、ちょっと買い物をしているあいだにふと、「盗まれたらどうなるんだろう?」と考えました。鍵はついてますが、いまいち使い方がわからずで、少しの間と離れた間に誰かが乗って行って、どこかに乗り捨てられたら?万が一に備えて、離れる時はYoubikeナンバーをスマホのカメラで撮影するようにしています。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年3月2日

台湾のケーブルテレビで日本語専用チャンネルを2チャンネル(維来とWAKUWAKUJAPAN)見れるんですが、今まったく同じ時間に、昨年放送された日本のドラマ「天国と地獄」が放送されている。我が家はch75維来、ch76WAKUWAKUなんだけど、回しても同じドラマで?って思ったらそういう事だったらしい。日本だったら同じ時間帯の他局番組に同じ人が出ていることすらご法度なのに、台湾ってめっちゃ緩い。まあそんなルールが存在していたら100チャンネルもあってコントロール不能だから無理だと思うけど、せめて同じ時間に放送回は違えど、同じ番組は放送するなよと言いたい。昔から「大改造劇的ビフォーアフター」がこの状態ではあるがw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~21度
台中 晴れ/曇り 17~26度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 曇り/雨 18~23度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2345 NTD
1NTD→4.046 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.02.28発表)/07,14,27,28,30,32/第二区ナンバー06
大楽透(2021.03.01発表)/07,17,19,24,31,45/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「イミグレーションに衝撃 旅行会社の無給休暇は306人増」
労働部が昨日発表した最新一期無給休暇統計は前期から19社、人数435名が増加し、のべ2312社、1万4995人となりました。
労働部は新型コロナウィルスの入管規制の影響で、無給休暇を実施している業種としては旅行社が最も多いものの、全体的には緩やかに減少してきていると説明。
労働部労工行政主管機關に報告されている、労使双方が協調し当制度を施行している事業単位を元に統計がとられ、今期は事業者社数2312社、人数1万4995人となったと説明。2月24日に公布された2293社、人数1万4560人よりも19社、435人が増加。含まれる条件は実施人数50名以下で期間は六か月以上の事業単位となります。
労働部労働條件及就業平等司副司長王金蓉氏によると、支援サービス業(旅行社等)が今回のコロナウィルス拡大により最大の被害を受けた業種であり、今期で4社、306人が増加。その中に含まれるある旅行社は200名あまりに対して実施しており、旅行社が影響が大きい業種である事は明らかですが、数値の増加は緩やかになっており、ピークは去りつつあるという見方もできるとしています。
同氏は今期増加した内容の中に教育業の語学センターが含まれているとも指摘。実施人数は72名で、これも入管管理で外国人の入境が大幅に減少したことで、語学学習に関わる人の動きに影響が出ていることだとしています。
支援サービス業内の無給休暇実施数は旅行社の9235人以外に、宿泊飲食業はのべ1189人で今期二社18人増、運輸倉庫業のべ1255人で今期4社、36人増、卸販売業はのべ1040人で今期5社12人増となっており比較的落ち着きを見せています。
(情報:中時新聞網)
無給休暇っていまだにどういうシステムか実態が(←ここ強調w)よくわかってないんだけど、無給と言いながら会社は従業員に給料は払い続けなければならず、保険や年金の会社負担も当然払い続ける。で、それをやることで会社への政府からの補助や、無給休暇対象となった従業員に対して政府が何らかの補助を行うって事だったと思うが・・・。関係ないからあまり深くチェックはしてなかったけど、なんとなくの記憶では、この制度を利用した企業に対する実質的な金銭的補助は常にある訳ではなくて、遥か昔にやったら何か月分補助とか、この対象となった従業員に対しても遥か昔に1万元だかなんだかの生活補助金が払われただけのような?この制度がコロナ禍でダメージを受けている企業の労使双方を助けている制度となっているのか?非常に疑問。っていうか、多分みんな深掘りせずに日光東照宮よろしくな「見ざる聞かざる言わざるスルー」で終焉をじっと待つ体制なんだろうなと。
なんかそれぞれの立場でごまかす、ちょろまかす、金作る増やすみたいなことしているからこういうスルーが良しとされる風習があるのも台湾なんだけど、ここにメスを入れたら一体世の中はどうなっちゃうんだろう?最近台湾の健康保険についてちょっと深掘りしてみたんですが、健康保険の支払いは、すべての台湾人の義務なんだって。だから仮に永久居留証という期限なしで台湾滞在許可を得ている外国人も永久居留証を有している=台湾人と同じ義務を有しているから、同様に義務として払わないとならないと言われた(ちなみに半年以上滞在しない場合は台湾人も同様、払わなくてよくなるらしいけど)。ここで思い出したのは、このコロナ禍でさまざまな給付金や救済制度の対象に永久居留証を有している外国人を含まないなど、様々な許しがたき行為を行ってきたくせに、ここで台湾の方々の義務同様に義務を背負わせられる理不尽制度。外国人へは「金はあげないけど、もらうものはしっかりいただく」がスタンダード。しかしこの思考、有事にも適用されたらと思うとぞっとする。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(淡水)海角145

淡水散歩が気持ち良い沿い日、船着き場まで歩いて昔懐かしい店構えの「海角145」をのぞくと、看板猫の「黑熊」ちゃんがお店番をしていました。
IMG_6226_2022030111124974f.jpg IMG_6357_2022030111133892a.jpg

3_20220225152110a73.jpg 4_202202251521125f9.jpg
日本人も台湾人も一緒に「懐かしー」と童心に返ってしまうこのお店。「これは日本にもあった」「こういうの食べるとお母さんに叱られるから内緒で買ったよねー」と、海を隔てた子供時代が重なるから不思議です。

5_202202251521134f4.jpg 6_20220225152115dde.jpg
7_20220225152116b7d.jpg 8_20220225152118289.jpg
こちらのお店の人気コーナーは、一個1元、2元のお菓子ブースだそう。キャンディやガム、チョコレートなどあれこれ選ぶのが楽しいのは大人になってからも変わらず!
9_2022022515212093b.jpg 10_20220225152121812.jpg
淡水をはじめ、台湾各地の地名入りプレートや、「希望」「幸福」お守りキーホルダーなどお土産コーナーも。修学旅行で淡水に来たら、「海角145」でばらまき土産を買いこんでも良さそうですね。ご両親やおじいちゃん、おばあちゃん世代にも「変わらぬ修学旅行の鉄板ネタ」と喜ばれることでしょう。
11_2022022515221607d.jpg 12_2022022515221750b.jpg
職場の休憩室に箱ごと置きたい台湾土産、駄菓子の詰め合わせ。現地ならではの可愛い手頃な袋めんも、土地の香りがするお土産。「台湾でなにしたの」「どこへいったの」お菓子をつまみながら話題が広がりそうですね。
13_20220225152219360.jpg 14_2022022515222031e.jpg

黒熊ちゃんは、近所にいたところを保護された男の子。胸元の白い毛が台湾黒熊の月の輪に似ていると、命名されたそうです。胸元だけでなく、黒猫特有のお腹がわだけ白パンツ模様も可愛いのです。
IMG_6417.jpg 16_2022022515222301a.jpg

黒熊ちゃん、時にはお店の方と品出しをお手伝いや、お客さんを商品コーナーへ案内してくれることも。この日は淡水名物「鐵蛋」がお薦めだったようです。
IMG_6412.jpg 18_20220225152226ac3.jpg

黑熊ちゃんも猫なので、お昼寝やお出かけで店に出ない日もあるとのこと。とはいえ割と行くたびに会えるので、そっと遊びに行ってみてくださいね。
19_20220225152228d0c.jpg 20_20220225152229b4a.jpg

<基本データ>
住所:新北市淡水區中正路145號
(MRT「淡水」駅から徒歩10分)
電話:02‐2626‐8157
営業時間: 10:00~19:00
定休日:無休

<コーディネーターのちょっとひと言>
淡水ぶらぶら歩きで必ず通る場所、八里などへの船着き場の前と目印にしてください。私は猫に夢中、台湾人の友達は駄菓子やおもちゃを買うのに夢中になってしまいました。駄菓子屋さんらしくカラフルな小さいものがぎっしり詰まった海角145、綺麗に整頓されているので見やすくて、安心なお店です。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年3月1日

ついこの間旧正月が終わったかとおもったら、あっという間に2月末の三連休も終わり今日から3月!この三連休は天候にも恵まれ、行楽地はどこも大変賑わっていたようです。士林官邸にチューリップ祭りを見に行った友人が、花より人のほうが多かったと言っていました。台南に新しくオープンした日系のアウトレットも連日大入り満員で3000台駐車場があるのにも拘らず、連休の初日だけで周辺では200枚の違反切符が切られたそう!お得に買い物をしようとして駐車違反で罰金をとられたのでは本末転倒ですね。今日のニュースでは本日より開始される「徐々に日常に戻る」6つの緩和措置を解説しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 18~28度
台中 晴れ/曇り 17~27度
高雄 晴れ/曇り 20~28度
花蓮 曇り/晴れ 19~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2338 NTD
1NTD→4.056 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.02.28発表)/07,14,27,28,30,32/第二区ナンバー06
大楽透(2021.02.25発表)/17,18,21,26,38,49/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「3/1から新制度開始!「徐々に日常生活に戻る」6つの緩和措置を解説」
数ヶ月を経てようやく国内感染が一段落し、3月1日からは国内の防疫状況を考慮して多くの措置が緩和されます。鉄道、新幹線車内での飲食が可能になるほか、屋内外でのスポーツ時のマスク着用が不要になるなど、今日から実施される6つの緩和措置を解説します。

①マスク着用免除
屋内外のスポーツ、屋内外の集合・個人写真、運転、生放送、撮影時、司会者、取材、スピーチ、講演、その他会話を伴う作業では、マスクを外すことが出来ます。

②一部の交通機関で飲食可能に
新幹線、台湾鉄道、高速バス、船舶(固定飲食エリアを除く)、国内線はすべて車内及び機内での飲食が可能です。

③試食解禁、宴席開放
市場、スーパーマーケット、商業施設などでは、事業所や公共の場所での防疫対策に基づき、人流制限が不要となり試食販売が解禁されます。 宴会ではテーブルを移動しての乾杯が可能となります。

④5つの空港と2港の港で、離島への旅客の簡易検査を免除
指揮センターによると感染状況は安定しており、検査場では陽性の乗客が検出されなかったため、澎湖、金門、馬祖の離島便を運行する松山、台中、嘉義、台南、高雄など国内5空港と、基隆、高雄など離島を往来する船便2港で簡易検査上を停止し、離島への旅行者は簡易検査が免除され健康申告書の提出も不要となります。

⑤台北市、新北市、桃園市、高雄市以外の縣での病院及び長期療養施設での面会を解禁
台北市、新北市、桃園市、高雄市以外の縣の病院では、集中治療病棟、ホスピス病棟、呼吸器病棟(RCC含む)、精神病棟、慢性病棟、児童病棟、心身障害者、重症患者の面会を条件付きで認められます。 面会時間は1日1回と決まっており、入院患者1人につき1回につき2人まで面会できます。 すべての訪問者は、訪問日前3日以内に抗原検査またはPCR検査が陰性であることを証明する必要がありますが、3回目のブースター接種後14日間経過している人に対しては検査が免除されます。 老人介護施設や長期療養施設への訪問者は、訪問3日以内に自費で簡易検査を行い陰性であることを証明する必要があります。 自費での陰性証明には、COVID-19抗原検査またはPCR検査が含まれます。

⑥人工生殖医療を受けるために台湾を訪れる外国人への入国解禁
外国籍の人が人工生殖医療を受けるために、配偶者や第三親等以内の親族2名と必要に応じて医療従事者等を伴い台湾に入国することができます。3月7日からの入国では検疫期間は10日に短縮されます。
(情報:TVBS新聞網)
気温が上昇し春の訪れと共に屋内外でのスポーツ時のマスク着用が不要になるのは嬉しいですね。1号もこれで心置きなくジムやプールに通えるでしょう!
今回ビジネス客以外にも台湾で人工生殖医療を受ける外国人にも入国が許可されることに驚きました。近年台湾はこの分野にとても力を入れていると聞いているので、時間との競争と言われるこの治療が中断することなく多くの成果につながれば良いと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード