fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2022年1月28日

いよいよ明日から9日間の旧正月休暇に突入します。今週は例年の春節前と同じく狭い台北中のどこへ行っても交通渋滞が激しく、通常20分で行けるところが40分もかかったりと師走の慌ただしさを肌で感じた一週間でした。明日以降は果たして例年通り台北市内からごっそり人がいなくなるのか、感染拡大の影響で民族大移動が縮小されるのか気になるところです。例年なら旧正月のみ長期間クローズする飲食業も、いつまた警戒レベルが3級になり規制がかかるかもしれないので、今年は大晦日のみ早仕舞し1日から営業する店舗が多いそうです。みなさんはもう旧正月を迎える準備はできましたか?弊社ニュースブログも旧正月期間中の来週一週間はお休みさせていただきます。休暇前の最終営業日の今日、まだ紅包の新札を用意していない人は早く銀行へ!今日のニュースでは紅包のタブーについて紹介しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~19度
台中 曇り/雨 17~24度
高雄 曇り/雨 18~23度
花蓮 曇り/雨 18~23度
→旧正月前の最後の週末は全国的に雨または曇りの予報がでています。天気や気温の変化に注意して楽しい休暇をお過ごしください。〜新年快樂〜!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2318 NTD
1NTD→4.089 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.27発表)/12,16,19,24,25,38/第二区ナンバー08
大楽透(2021.01.25発表)/02,09,10,15,27,35/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2022お年玉(紅包)相場 知っておくべき14のタブー」
あと数日で大晦日を迎えます。子どもたちが一番楽しみにしているのはお年玉でしょう。同時に大人にとっては幾ら包むのか頭の痛い時期ですね。2022年のお年玉相場を一気に紹介しますので、旧正月早々失礼のないよう準備しましょう。また新札の交換情報を参考に、銀行の最終営業日までに新札を準備してください。占い師の楊登嵙先生によるお年玉(紅包)にまつわる14のタブーを確認して財運を逃さないようにしましょう。

■2022年のお年玉(紅包)相場は?
今年はインフレの圧力が高まり物価も上昇していますが、2022年のお年玉相場は2021年と比べ大きな変動はありません。「未来生活実験室」の調査によると、祖父母には3600元〜、両親及び義両親へは6000元〜、友人の子供は600〜1200元など様々です。隣人や同僚の子供へは特にあげなくてもよいでしょう。包む相手によって相場は異なりますが、相手を祝福する気持ちが一番重要ですので、自分の力量に応じた金額を用意し無理をしすぎない様にしましょう。

■どこで新札に換える?
お年玉(紅包)は新札を用意しましょう。8大銀行の年末最終営業日は28日ですので忘れずに新札に交換しましょう。中央銀行によると1月28日以前に台灣銀行、土地銀行、合庫銀行、第一銀行、華南銀行、彰化銀行及び台灣企銀の371支店(その他郵便局83局)にて新札に交換が可能です。

兆豐銀行は中央銀行が指定する銀行ではありませんが、一番需要の多い100元札を1人あたり100枚交換できます。台湾銀行では新札交換の混雑を緩和する為、全国765台のATMで新札での引き出しサービスを提供しています。政府ではグーグルマップ上に新札交換が可能な454箇所の場所のピンを立てて公表しています。

■お年玉(紅包)の14のタブー
1、お年玉(紅包)は新札で包み新しい気分でリフレッシュ
2、運気が持ち去られるのでお年玉袋の使い回しはしないで新しい袋を使う
3、金額は偶数で 良いことも二倍になる
4、財運を流通させる為、お年玉袋の封はしない
5、お年玉袋を折ると運が途切れるので折らない
6、歳を重ねてゆくという意味から年上の人へ包む金額は年々増やす
7、不和を避ける為、年下の人たちへは同額を包む
8、目上の人の面子があるので、年下の人への金額は目上の人より多くしない 
9、目上の人の前でお年玉袋を開けない、その場でお金を数えるのは失礼
10、片手で袋を受け取らない、相手を尊重せず失礼な行為
11、千元札でなく百元札で包む、厚みが増すだけでなく赤は縁起が良い
12、お年玉袋を地面に落とすと財運が逃げるので、必ず両手で受け取る
13、お年玉はすぐに使わず、先に枕の下に入れましょう。そして正月5日目には「ラッキーマネー」として貯金しましょう。これによって小さな金額が大きなお金を呼び込みます。
14、縦長のお年玉袋は正しい形で財を成すことを表し、横長のお年玉袋は偏った方法で財を成すことを意味します。
(情報:NOWnews 今日新聞)
台湾では就職して働き始めると子供は必ず親に結構な金額のお年玉を渡しているので最初は驚きました。しかも6番によると年々増額しなければならないなんて。。。また11番の青い千現札よりも縁起の良い赤色の百元札で包むのが良いとされるのは台湾ならではですね。至極当たり前の礼儀も挙げられていますが、今年も祝福の気持ちを込めてお渡しし、いただくときには感謝の気持を持っていただいた方の幸福を願いたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月27日

先日、ドバイから台湾に帰国した20代の女性が空港から防疫タクシーで台北の防疫ホテルまで来たのにチェックインせず、近くで待機していた知人男性のバイクで逃走、北投にひそんでいて見つかったというニュースがありました。どの報道も、見出しには彼女のフルネーム。罰金は春節価格で割高の、60万元(約240万円)だそうです。実名報道と罰金のダブルパンチおっかねえ!台湾で有効な見せしめなのでしょうか。台湾の匿名掲示板で交わされた、「隔離が自己負担」についての率直な意見を今日のニュースでご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨17~22度
台中 晴れ/曇り18~24度
高雄 晴れ/曇り19~24度
花蓮 曇り/雨18~23度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2338NTD
1NTD→4.056JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.24発表)/06,11,14,28,31,37/第二区ナンバー07
大楽透(2022.01.25発表)/02,09,10,15,27,35/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「濃厚接触者リスト入りは14日間「自費隔離」 ネット民:「感染より怖い」」
春節が近づくなか、国内は新型コロナウイルス感染が拡大していますが、オミクロン株は軽症という特徴が人々の防疫態度に影響を及ぼしています。あるネット民は、感染の苦しみよりも隔離リストに入れられて14日間の損失のほうが「感染より恐ろしい」と漏らしました。

匿名掲示板PTTのゴシップ板で、ある市民がこんな書き込みをしました。
「映画を観に行ったらリスト入り、しかも自費隔離。もしこれが一家全員揃ってなら、損失は10万元以上になるかもしれない。それに、隔離14日は海外から入境する7+7よりも厳しい。オミクロンの重症率、致死率ともに低いうえ、状況は去年の5月とは全く違うのに、この防疫パッケージは不公平ではありませんか」「なぜ自費で隔離をしなければいけないの?全額補助がないのは不合理すぎる」。

この投稿に、多くのネット民が返信を寄せています。「全く、なんということだろう。出国しないほうがひどい目にあうなんて」「感染したほうがいいところに泊れて、しかも短期間。マジでうけるわ」「ホテル業者は笑いが止まらないでしょうね」「ウミガメ(※海外から戻ってくる人のこと)の自費隔離は理にかなっているよ。でも市中感染で自費はひどすぎる」「本当に恐ろしい。隔離期間を短くできないの?どいつもこいつも隔離ホテル送りなんて」。

しかしある人は笑いながら「他に地方自治体の補助があるでしょう。高雄市は補助が少ないみたいだから、不平を言う人がいるけど」「以前は接触者も自宅隔離か、自主管理が出来たのに」「問題があるのは政策。海外から戻ってくる人じゃない」。

高雄港のクラスターは25日に4人増え、市政府は検査対応を拡大、生活圏へのウイルス拡散を防ごうとしています。しかし旗津地区の市民で検査を受けに行ったのはわずか35%でした。人々は隔離されるリスクがあるのに、検査を受けたくないのです。しかし、もし通知が来ても未検査の場合には最高で1万5千元の罰金が科せられます。
(情報:中時新聞網)
先日、アメリカで暮らす友人が「日本は政府が全額負担するんだって?!こんなことに国のお金を使うなんて、バカみたい!どうしてみんな黙っているの!」とひどく立腹していたので「ええ~いいじゃない、台湾なんか最低7日は自腹でホテル隔離だよ。海外から帰ってくるだけでものすごくお金がかかるのよ」と話したところでした。自分の都合で海外から帰国する人が自費で隔離するのは理にかなっている。でも、台湾の中にいて不幸にも隔離リストに入ってしまったら、望んでもいないのに、自腹で負担しなければならない?瀕死のホテル業界を救うためにとられたホテル隔離政策とも言われています。しかしどの自治体が負担して、どこが「少な目」なのかもよくわかっていません。検査して隔離されるのが嫌だから、もし見つかっても最高1万5千元の罰金で済むなら、体調不良でも日常生活を続けるかもしれない。万が一本当に感染していて、そこからまた市中感染が増えたら?無辜の市民が自己負担を強いられ悪循環にならないのかしら。春節前なのに解せぬ解せぬ。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月26日

ワクチン接種証明を初めて提示したのがジムだった。ジムからはサウナを利用する人は提示してくださいっていうメッセージが送られてきていて、サウナを利用するかどうかなんか更衣室の中でしかわからないんのに一体どうやってチェックすんだろう?って思いながらその規定が開始されてから初めてのジムへ。そしたら入り口でいきなり見せろって言われて、結局サウナが云々じゃないんじゃん!って思って更衣室の入り口に行ったら入り口に「三温暖(サウナ)」と書いてあるではありませんか!w そう。初めて知ったけど更衣室はサウナの中にある。故に着替える人は全員強制的サウナ利用となる=全員提示しないとならないという流れだった模様。別に見せるのはいいが、なーんかこういうことがおもしろいのが台湾でもある。以前17号が別のニュースでご案内した八大産業ご利用の際は提示が必要っていnewsの中にバーも入っていたけど、この制度が開始されて以降まだ飲みに行ってないんだよね。でもきっと同じように見せないとならないんだろうなって思うと、接種してない友達とは飲めないのか?友情を分断されることになるのかも?って気もしてきた。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 16~21度
台中 曇り/晴れ 18~25度
高雄 曇り/晴れ 19~24度
花蓮 曇り/雨  18~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2343 NTD
1NTD→4.048 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.24発表)/06,11,14,28,31,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.01.25発表)/02,09,10,15,27,35/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「卵の乱 飲食業者はお金があっても手に入らず」
物価の上昇は止まりません。政府も卸業社へ上昇の凍結を依頼していますが、それがマイナスに作用として表れています。卵の生産が青から黄色となっていることから全台湾で卵を取り合う「卵の乱」が勃発。一般市民がスーパーで卵がないという事だけに留まらず、飲食業者のグループもネット上で怒りの投稿をしています。卵一箱690元(日本円約2800円)から900元(日本円約3700円)まで価格が上昇しているようですが、お金があっても卵が買えず、二箱までの購入制限まで行われている状態。この件に関しては怒りの投稿をした1日だけで200あまりの同業者から嘆きの書き込みが行われ、朝食店などはコストがかかってもいいからとにかく卵を手に入れるためにスーパーに走っています。
農經公司は政府が価格上昇凍結を分け隔てなく乱雑に指示したことがこの卵の乱を引き起こした原因だと発言しています。養殖場はコストを抑えたい、しかし鳥の世代交代も間に合っていない、この結果が卵の市場供給量をアンコントロールさせる原因となり、このままでは早くて2月末でないと足並みがそろわない状況となっているとも話しています。
分析によれば、卵が不足している起因として物流、原価高騰、飼料価格が50%~60%も高騰などだと指摘されている中、半年前にコロナ感染が再拡大し始めたにも関わらず、その流れで政府は価格上昇の凍結政策を開始。結果、卵農家は本来役目を終えるはずの雌鶏をそのままにし、二か月は成長までに必要な幼い雌鶏の生産ラインへの投入を行わなかったことで世代交代も進まず、同時に卵の生産量も減少。慌てて幼い雌鶏の飼育を開始しても生産ラインに加わるまでには二か月の時間を必要とする状況。これに気温の低さが加わりさらに生産量が低下。雪崩式に悲劇が重なったことで飲食業者や一般市民が卵を奪い合う事になってしまったのです。
ある業者は、20数年こんな卵の単価は見たことがないと言っています。卵の生産拠点である彰化でも卵が不足。スーパーで何とか手に入れられる状態。北部の飲食業者も今は1箱1000元(日本円約4100円)にまであがっていて、鳥の卵の問題に連鎖するようにウズラの卵も供給が難しい状況になっていることから今年の旧正月は「卵卵の悲劇」とネットでささやかれていると話していました。
餐飲線上平台iCHEF共同創辦人程開佑氏は全台湾での卵の供給不足は短期的な問題で、少し待てば落ち着くだろうと見解を示していますが、この卵不足問題から価格上昇規制の有限性も顕著に見て取れることを政府は理解し、こういった規制を行うときには価格の透明性を更に行った状態でマーケットの状況を理解する必要があり、価格の上げ下げを政府が行わないべきと話しています。
量販店も卵の奪い合いに参入しており、農經公司からも量販店の卵在庫も低くなっていることから一般市民も手に入りにくい状況になっていると説明。各種スーパーの状況は、愛買は現状卵の在庫あり、全聯も同様の見解を示しており各店舗にも毎日卵は届けられているとしています。ただし店舗により在庫の有無は異なりますが、利用者のニーズに合う供給を行うように努力すると話していました。
(情報:中時新聞網)
このニュースを見て初めて一昨日いつも卵を買う店から一気に全部の卵がなくなっていた理由がわかった。卵の乱だったとは!このニュースを見たから後で卵を奪いに行くためにタイガーリンマルシェへGO!しかし昨日の愛買には確か卵はあった、そして珍しく記事の中の量販店の代表として愛買のコメントもw とりあえずこの記事を見る限りでは愛買と全聯にはあるらしいが、この記事で卵を奪いに行こうとする人はさらに増えるでしょう(もちろん自分も参戦w)。ここ数日で若干勝手に騒いでる小さな巷のティッシュ大人買い行為とか、色々奪い合う季節なのかも?ティッシュはコロナが原因でなんか買いだめしてるんじゃなくて、まさかのオイルショックを恐れてかも的な気もしてきて、世の中の流れに乗って買いだめしちゃった。こういう事で争奪戦からの乱世となっていってしまうのかもしれません。小さな巷パトロールで現状発見したプチ乱系商品は、ティッシュ&卵となっております。また何か奪い合い的行為を見たら小さな巷防衛軍で要シェア。しかし価格高騰を説明するときに使われている一箱の単位って一体たまご何個?いつもマルシェで買うまあまあ高い方の卵でも12,3個で95元ぐらいだったような記憶だけど・・・。

昼過ぎちゃったからブログアップする前に卵買いに行って卵の乱の現状を確認しにマルシェに行ったら全滅(一軒あったけどあと二日以内に食べきらないとならないっていうギリ卵しかなかった。逆にどっから出てきた?)。卵専門店は卵がないから休みと札を出しクローズ涙 やっぱりスーパーじゃないと買えないな。でも、もう今行ってもないかもだから金曜朝一狙い?卵なきゃ生きていけない訳じゃないけどないと欲しくなる。人の欲ってそんなもの?もう少し早く卵の乱を知ってたら一昨日はまだあったいつもより20元だけ高級な卵を買ったのに。いつもあるものが急になくなる状況を見たら何か起こってると思ってなくなりそうなものを買っておく。これが生き残る術だという事を知る。卵の乱へ本格参戦決定!
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(淡水)「緣味古早味現烤蛋糕 老街店」

台北市内から淡水に遊びに行くと、電車に30分以上乗って終点で降り、海が見えるせいか「はるばる来たぜ感」が高まります。何かお土産買わなくちゃ。妙な使命感に追い立てられて歩く淡水老街には、昔ながらの台湾カステラ「古早味蛋糕」のお店がいくつも並んでいます。
でも、どの店が美味しいのか決めかねて、結局買わずに帰ることが何度かありました。
50_202201171349163fd.jpg 51_20220117134917971.jpg

この日は淡水で暮らす台湾人の友達と遊んでいたので、「買ったことある?」と尋ねると、間髪入れずに「この店にしよう」と教えてくれたのが「緣味古早味現烤蛋糕 老街店」。
52_20220117134919534.jpg 53_20220117134920cc9.jpg
「ヘルシーさがセールスポイントのお店のカステラを買ったら、タマゴやミルクの香りが全然立ってなかったの。でも、ここのカステラは香りもいいし、美味しかった。友達に持っていくと、みんな喜んでずっと食べてたよ」
パンやケーキ作りが得意な友達ならではの視点で勧めてくれました。
「喜んでずっと食べていた」。
って、様子が目に浮かぶよう。飽きが来なくて、誰にでも喜ばれるお菓子は良いですね。

「あと3分で焼き上がります」

お店の人が教えてくれたので、しばし店頭でスタンバイ。大きなオーブンから取り出された、ほっかほかのカステラをどのように扱うのでしょう。連続画像で見てみましょう!

まず底側の敷き紙を外すために、板を置いてやあっ!っと逆さまに。
54_20220117134922545.jpg 55_2022011713492302e.jpg
56_20220117134925653.jpg 57_20220117134926ac7.jpg
58_20220117134928c5f.jpg 59_20220117134929a69.jpg
60_202201171350097cb.jpg 61_20220117135010b53.jpg
62_20220117135012da6.jpg 63_20220117135013edc.jpg

底の紙をきれいにはがしたら、新しい敷き紙をがぶせて板にのせ、表向きに入れ替えます。サーッ!
64_20220117135015337.jpg 65_20220117135016db6.jpg
66_20220117135018b39.jpg 67_202201171350196bb.jpg
68_20220117135021eaa.jpg 69_2022011713502245b.jpg
ほっかほかの台湾カステラがあらわれると、集まっていたギャラリーから「おお~う」と歓声が漏れました。店頭でのカステラ返しアトラクション、まぐろの解体ショーほどではないけれど、人を引き寄せる魔力がありますね。

70_202201171350574d0.jpg
出来上がったカステラは、大きなお座布団かクッションのよう。この写真を日本の友達に送ると「一度でいいから出来立てを食べてみたい」
「台湾カステラに包まれて眠りたい」
と率直な要望がきました。カステラに埋もれて眠る……新しい感覚だな。人をダメにするふわふわのカステラ型クッションを台湾ネタ土産に作ったらどうかしら。持って帰るのが大変かな。でも一昔前は、シンガポールで枕を買って帰る人がいっぱいいたって聞きましたね。

71_20220117135058225.jpg 72_20220117135100132.jpg
きれいにスケーラーで計ってカットしていきます。

73_20220117135101c3b.jpg 74_202201171351046e5.jpg
サイズがどのくらい、とはっきり書かないのが台湾流ですね。1ミリでも違ったら、クレームつけられてしまいますし。台湾カステラ、一般的には約600グラム前後と言われています。

75_20220117135105b35.jpg 76_20220117135106157.jpg
原材料は牛乳、卵、小麦粉、砂糖、植物油。添加物なしでとてもシンプルなので、早めにいただきましょう。

お味はシンプル。日本でいう「カステラ」は、卵黄と蜂蜜、ザラメの味と香りを楽しみますが、この「台湾カステラ」は卵白。メレンゲがたっぷり、ぶるぶるしっとり。シンプルであっさりしているからケーキを食べる後ろめたさも罪悪感も薄まって、いくらでも食べてしまいそう。甘さ控えめでボリュームいっぱいだし、クリームやジャム、ピーナツバターや果物、なんでも好きなものを添えて楽しめます。原味(プレーン)は一個80元。色々なフレーバーがあるけれど、カステラは生地の美味しさをひたすら堪能するもの。やっぱり、プレーンが一番良いと思います。

<基本データ>
「緣味古早味現烤蛋糕 淡水老街店」
住所:新北市淡水區中正路135號
(MRT「淡水」駅から徒歩10分)
電話:02‐2626‐7860
営業時間:月~金 11:00~20:00頃 、土日 9:00~20:30頃
定休日:無休
URL: https://www.facebook.com/YuanWei2010/

<コーディネーターのちょっとひと言>
こんなカステラ一本貰っても普通はちょっと困るんだけど、あっという間に消えるのが台湾式の恐ろしいところ。清純派の悪いヤツって感じ?!淡水のような観光地はコロナの状況や天候で店舗の営業状態がフレキシブルに変わるので、開店、閉店間際の利用はご注意を。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年1月25日

数日前17号の仕事場の一つで感染者が出て大騒ぎになりました。フロアーも出入り口も異なる全く知らない人なのですが、初めてコロナがすぐそこまで迫って来ている事を実感し緊張が走りました。翌日すぐに抗原検査キットを購入し検査結果を報告するよう言われたのですが、ちょっと前までドラッグストアや薬局に山積みされていたキットが棚から消えており、数件回ってやっと購入できました。昨日も1号が空いている時間を狙ってスーパーに行ったら凄い人、人、人!カートいっぱいにティッシュを積んでる人が何人もいたそう。普通の旧正月前の買い出しだと思いたいのですが、検査キットの品不足と相成って一抹の不安を覚えます。どうかこれ以上拡大することなく無事に旧正月が迎えられますように!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  16~19度
台中 曇り/晴れ 17~24度
高雄 曇り/晴れ 18~24度
花蓮 曇り/雨  17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2339 NTD
1NTD→4.053 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.24発表)/06,11,14,28,31,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.01.21発表)/15,26,27,34,36,42/特別ナンバー47
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「飲酒運転が厳罰化 刑期3年罰金300万元再犯者は実名と写真を公表」
立法院では24日「道路交通管理罰則条例について一部修正改定案」と「刑法の一部条例修正案」が可決されました。飲酒運転をした場合最高3年の刑期と最高300万元の罰金が科されることになります。また再犯者の場合は実名と写真が公表され全国民の知るところとなります。

立法院は24日、「道路交通管理罰則条例について一部修正改定案」が可決され、新法案では飲酒運転、アルコール検査の拒否の初犯から10年以内に再度違反した場合は再犯とみなし、現行の5年以内から倍の期間になりました。飲酒運転の再犯者は実名と写真と共に違法の事実が公表されます。

また同乗者も現行の600元から3000元の罰金が、改正後には6000元から15000元へと引き上げられます。但し満70歳以上、精神障害の疑いがある者、営業車の乗客はこの限りではありません。

この他警察がアルコール検査を行っている時、突然飲酒をしたり、アルコールテストのデーターを改ざんしようと企て罪を逃れようとした場合は一律アルコール検査拒否として罰せられます。

新法案では飲酒運転や麻薬運転の禁止などの告知義務がリース業界に通知され、ドライバーが聞き入れずに運転することを主張する場合、基の罰金額に加え二分の一の金額が加算されます。

「刑法の一部条例修正案」が可決され、飲酒運転の刑期は過去の最長2年から3年へ、罰金も過去の最高20万元から30万元へと引き上げられました。

飲酒運転をした場合罰金が引き上げられますが、死者が出た場合は200万元以下の罰金、重傷者の場合は100万元以下の罰金となります。再犯者の定義はもともとの5年から10年へと倍の期間になります。再犯者が死者を出した場合は300万元以下の罰金、重傷者の場合は200万元以下の罰金となります。
(情報:匯流新聞網)
去年は台湾の交通マナーの悪さが何かと話題になりましたが、飲酒運転が厳罰化されたといってもまだまだ手緩い感じは否めません。先日のある集まりで解散後は車やバイクを置いて帰る人が多くタクシー待ちで列が出来たのですが、その時何人かがYouBikeで帰宅しているのを目撃しました。もちろん全員飲酒していたはず。車だけでなく、バイクや自転車も徹底して厳重な処罰の対象にして欲しいです。マスクを着用しなければ罰金15000元だと効果絶大で全員マスクを着用する国なので、実名や写真公表より罰金の金額を引き上げれば必ず効果はあると思うのですが如何でしょう?
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月24日

春節休み前のラストスパート週になりました。大掃除したか?紅包の準備はオッケー?春節中に食べるもの、飲み物、観るもの読むもの、用意したか?猫や犬のエサやトイレ用品補充はぬかりない?寒くて出かけるのもおっくう、時間もないのでネット通販を利用しましたが、この時期出荷も大渋滞なのだそう。いつもは2営業日で綺麗にパッキングされた状態で届くのに、先週は5営業日かかり、段ボールもぼこぼこでびっくり。でも中身は問題なく、無事届いたからありがたいと思いましょう。街中も人出でにぎやかです。春節の帰省や集まりはどうなるの?ニュースでご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 16~19度
台中 曇り/晴れ18~23度
高雄 曇り/晴れ20~24度
花蓮 曇り/雨 18~22度
今週の予報→春節直前の一週間、北部は晴れ間が期待できないお天気になりそうです。中南部は週の前半は晴れ間も見える穏やかな日々に。しかし30日(日)には全土で最低気温が下がる予報。春節前のラストスパート、暖かくして過ごしましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2342NTD
1NTD→4.050JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.20発表)/02,05,09,23,29,38/第二区ナンバー02
大楽透(2022.01.21発表)/15,26,27,34,37,42/特別ナンバー47
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春節の帰省や集まりの規制は?陳時中指揮官は「状況はそれほど厳重ではない」」
感染拡大が続く中、1月23日の国内市中感染は52例、海外からの移入は37例でした。春節期間の防疫規範に変動があるのか、関心が高まっています。衛生福利部の陳時中部長は「感染状況はそれほど厳重ではない。日々の暮らしは続くのだから!」と述べ、感染防止をしっかり行い、新年に帰省をしても人の多い場所へ出歩かないように呼びかけました。

陳時中部長は「家族団らんは大切なこと、感染防止をしっかりすれば帰省をするなと言いません。ワクチン接種を済ませ、不要に人の多い場所へ出かけず、マスクをせずに人と密接に接触しないなど、ルールを遵守すればよろしい」と語りました。

台湾全土のワクチン接種率は81%に達していますが、陳時中部長は信仰する宗教や個人の考え、健康等の様々な要因があり、接種を強制するものではなく個人の選択の自由を尊重するとしています。しかしワクチン接種は害よりも利が多く、自身や親しい人たちを助け、慢性疾患のある人をハイリスクから守ります。

また、春節期間中の感染状況は楽観視できず、休暇中に警戒レベルを3に引き上げる可能性はあるかとの質問に対し、陳時中部長は「まだ観察をする必要があります!」と答えました。指揮センターでは大規模な計画や大幅な変更は計画しておらず、フレキシブルな対応は必然なものとしながら、感染防止が出来るよう望んでいます。
(情報:中天快點TV)
高雄では春節期間のホテル予約キャンセルが押し寄せている!と見出しにあおられてニュースを読むと、8~9割は予約で埋まったまま、キャンセル分はウェイティングが繰り上がるし「もう3回目。慣れた」と慌てずに対応しているよう。市中感染拡大のニュース、毎日数字を見ては「おっ」と思うのですが、なんかもう慣れた?飽きた?多分世界のどこも同じ状況じゃないかと思うんだけど、台湾の私たちも普通に暮らしています。とはいえ、念のため警戒レベル引き上げに備えて「いまのうちに外食しておこう」「トイレットペーパー補充しなくちゃ」などの潮流はあるよう。せっかくの長期休暇、ゆっくり団らんできればいいけれど、東西南北の移動が規制されなければ感染は広がるだろうな…罹っても重症化や後遺症もなく、無事回復しますよう。春節に集まらなければと後悔しないように、感染予防対策するしかありません。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月21日

旧正月の前には日本の年末と同じように台湾でも大掃除をします。この時期には不要となった家具やベッドなどの粗大ごみが街中で山積みされている光景をよく目にします。台湾では粗大ごみを捨てるのは無料で、環保局や1999の市民ホットラインに住所を連絡し外に出しておくだけで深夜または早朝に回収してくれます。外に出してピックアップが来る間に、他人にもっていかれることも多々あるらしく「環保局に連絡済み」という張り紙がしてある粗大ごみも見かけられます。この行政サービスは年末に限らず一年中受け付けているのですが、やはり旧正月前のこの時期にはあちらこちらで粗大ゴミが山積みにされている光景が街の風物詩となっています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~18度
台中 曇り/雨 17~22度
高雄 曇り   18~24度
花蓮 曇り/雨 17~20度
週末の天気→北部、中部、東部の週末は雨模様、南部は土曜日は曇りですが日曜から雨が降り出す予報が出ています。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2332 NTD
1NTD→4.066 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.20発表)/02,05,09,23,25,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.01.18発表)/09,22,33,35,38,48/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「八大産業の入場に新規制 ワクチン2回接種が必須に」
中央感染症指揮センターは20日、オミクロン新型変異株の国内感染が拡大する中で21日より「ミュジックホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、キャバレー、バー、理容院及び特殊喫茶、サウナ」などの八大レジャー産業娯楽施設を訪れる際にはワクチン接種証明書の提示が必須となります。接種証明書は「紙製ワクチン接種カード」の他「健保快易通(アプリ)」或いは「デジタル新型コロナウイルス健康証明(ワクチンパスポート)」の提示が求められます。

上記の娯楽レジャー施設では不特定多数の人と接触しソーシャルディスタンスの保持が困難なので新型コロナウイルスへの感染リスクが高くなります。消費している間の感染リスクを下げる為、各店舗の防疫管理措置の強化が必要とされます。従業員全員が2回目のワクチン接種から14日間が経過していること、未接種者は毎週定期的に簡易検査を受け陰性が証明された後業務に就くことが出来るという条件は継続されます。それ以外に21日からは顧客が来店時に2回目のワクチン接種後14日間以上経過していることの証明を提示した後、入場が可能となります。来店者にも協力を仰ぎ業者は漏れのないようチェックを行い安心して消費できる環境を整えると同時に、スタッフの健康と安全を確保します。

また指揮センターでは病院や老人介護施設などの施設でも規定に従いワクチン接種証明書の提示の協力を呼びかけています。接種証明は同様に「紙製ワクチン接種カード」の他「健保快易通(アプリ)」或いは「デジタル新型コロナウイルス健康証明(ワクチンパスポート)」のうちのいずれか1つの提示が求められます。
(情報:NOWnews 今日新聞)
これは夜の活動やエロい場所に近づかなければ関係ないやと思っていたら、早速1号が通っているプールから今後提示が必要となる連絡があったそうです。紙製の接種カードは結構サイズも大きめなので持ち歩くのは面倒だし、現時点では必要に迫られないとデジタル証明を申請することはないと思いますが、今後台湾もフランスのようにデパートやカフェに入るのもすべて証明書が必要になる時が来るかもしれないですね。もともとワクチンは感染防止の効果より重症化しない効果が大きいそうですし、実際海外では2回目、3回目を接種した人も大勢感染しているので今回の新措置がどこまで効果を発揮するのか疑問を抱きつつ見守りたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月20日

今日は暦の上で「大寒」。1月20日から2月3日までの、一年24節の最後で、これが過ぎると冬の終わりと言われています。台湾の習慣としてはこの期間、温暖差に特に注意するのだそう。早朝や夜間の外出は出来るだけ控え、お風呂に長く浸かりすぎないなど体調に注意し、滋養のあるものを食べて体力を蓄え、来る春に備えます。早寝早起き、運動をして太陽の光を浴びるのも「冬のたくわえ」になるんだって。そうはいっても年末年始は忙しく、タイムスケジュールも変則的になりがち。せめて週末には、整えてみましょうかね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨15~18度
台中 曇り/雨14~24度
高雄 曇り/晴れ18~24度
花蓮 雨17~20度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2327NTD
1NTD→4.074JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.17発表)/13,15,21,22,23,28/第二区ナンバー04
大楽透(2022.01.18発表)/19,22,33,35,38,48/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「虎年に必見の5大「虎」スポット!全台最大の「7層寶塔巨虎」に、レトロ眷村民宿も」
虎年をひかえ、ホテル予約サイトの「Booking.com」が台湾の「虎」に関する5大スポットを紹介しています。「虎山」から眺める台北の風景、雲林虎尾で布袋戲文化の体験や、7層の高さを誇る「龍虎塔」も!お出かけの際には感染予防のルールを守り、マスクをつけてソーシャルディスタンスを保ちましょう!

01. 台北/虎山溪步道 頂上から眺める台北の景色
台北近郊・信義區の「虎山溪步道」はアクセスしやすく、觀景台から眺める街と日没の美しさは必見。下山後は附近の虎林街で、手頃で美味しい小吃を楽しみましょう。
近隣の宿泊は松山火車駅近くの「小公館人文旅舍」で。気持ちよく過ごすことができます。

虎山溪步道
住所:台北市信義區福德街251巷
営業時間:24小時開放

02. 彰化/虎山巖 荘厳な古い建築にチェックイン
彰化の花壇鄉「虎山巖」はトラが伏せているように見える山の形からその名がつきました。虎山巖には古い建築が荘厳な雰囲気を醸し出し、魂を鎮める旅に最適です。
彰化の旅行ならおすすめは「康橋商旅員林館」。交通アクセスがよく、客室は広く清潔で、朝食や夜食メニューの選択肢も豊富。いつでも地元のグルメを楽しめます。

虎山巖
住所:彰化縣花壇鄉虎山街1號
電話:04‐786‐2054
営業時間:月~日 05:00~20:00

03. 高雄/龍虎塔 寶塔を突き抜けて虎年の平安を
高雄蓮池潭の「龍虎塔」は、巨大な龍虎に7階建ての寶塔がそびえる観光名所です。龍虎塔を参観するときは「龍の口から入り、虎の口から出る」ルールを必ず守れば、凶も吉と化し、平安が保たれます。春節連休に遊びに行ってみましょう!
高雄に来たら、龍虎塔近くの古民家をリノベーションした「眷村戀影高雄左營眷村民宿」の宿泊はいかがでしょう。昔懐かしい雰囲気、バーでお酒を楽しみながらゆったり過ごせます。

龍虎塔
住所:高雄市左營區蓮潭路9號
電話:07‐581‐9286
営業時間:月~日08:00~18:00

04. 嘉義/新港奉天宮 聖虎爺にお参りして安全祈願
嘉義「新港奉天宮」には、頭に金の花を飾った「虎爺」が祀られています。地元信仰の重要な場所である廟には細やかな芸術を見ることもでき、住民が大切にしています。
嘉義では市内の「嘉楠風華酒店」の宿泊を。ひっそりした雰囲気のある宿泊空間には独立したファミリースペースもあり、家族旅行にぴったりです。

新港奉天宮
住所:嘉義縣新港鄉新民路53號
電話:05‐3742‐034
営業時間:月~日05:00~23:00

05. 雲林/布袋戲のふるさと「虎尾」へ
雲林虎尾は百年に及ぶ人文風情と民俗技芸のエリアです。ここには有名な布袋戲の劇団があり劇團、「布袋戲之鄉」と誉まれ高いところ。「雲林布袋戲館」で、台湾布袋戲の歷史や美しい布袋戲の所蔵品を見てみましょう。
斗六の「觀月商務休閒旅館」は清潔で居心地の良いゆったりした空間に、安心して宿泊できます。

雲林布袋戲館
住所:雲林縣虎尾鎮林森路1段498號
電話:05‐631‐3080
営業時間:水~日10:00~18:00
定休日:月、火
(情報:食尚玩家)
とらの金色はお正月のおめでたいムードにもぴったり、街中のあちこちにタイガーマークの商品も出ていて、わくわくしてきます。来年は虎にまつわる台湾の見どころ、出かけてみたいですね。台北市内なら1號おすすめの虎林街もクローズアップしたいところ!101が眺められておしゃれなカフェもあれば昔ながらの黄昏市場も健在で、ぐっとくるエリアです。
(担当特派員:TOP33号)
本日もクリックお願いします!

2022年1月19日

旧暦新年前に、「年貨大街」という春節マーケットが迪化街で開催されます。コロナ前に地元の店だけじゃなく、いろいろな屋台もあります。台北市民衆は旧暦新年前に来て買い物や試食することです、今年新型コロナウイルス対策として、迪化街ではコロナ前のような屋台の設置はなくします、試食も禁止です。最初は慣れらないですね 何いつもの「年貨大街」と違う。
実で歩いたら、感じ前よりいいですね 今年は屋台がないので、街が広くなる、混雑感じしない、ゆっくり買い物ことができます。またいっぱい赤いランタンや絵付けランタン飾ってる、夜はいい雰囲気ですね
From1号→もちろん他の方のブログは見てないからね。また紹介ありがとうw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~18度
台中 晴れ/曇り16~23度
高雄 晴れ/曇り18~24度
花蓮 雨17~20度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2320NTD
1NTD→4.087JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.1.17発表)/13.15,21,22,23,28/第二区ナンバー04
大楽透(2021.1.18発表)/19,22,33,35,38,48/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春聯を貼るときの8つルール、間違えたら財運が逃げるかも」
旧暦新年迎え、どこの家でも大掃除をします、門前や玄関にお祝いの言葉が書かれた「春聯」を貼ります。「春聯」を貼ると、お金と福を招き、厄除開運の効果があると言われます、でも春聯貼り方いろいろなこつがあります。民俗專門家楊さんによって、春聯を貼るときに8ついけないことがあります、もしするなら財運が逃げることです

1.上の句と下の句を間違えて貼ってはいけないです
春聯は縦向き2つと横一つがセットです。その中で縦向き春聯の最後の文字が三 四声ならば上の句、最後の文字が一 二声ならば下の句です。もし上の句と下の句の最後の文字同じ一 二声ならば、台湾語から判断することです、発声するときに、ほうが短くて、低いなら上の句です。

2.玄関のドアに「春」だけを貼ってはいけないです
玄関のドアに「春」だけを貼ってはいけない原因は、古代では玄関のドアに「春」だけ貼るの場所はエロい場所しかないそうです。だから春だけ貼るなら、よくない恋愛運がひきつけるらしいです、「福」や「招財進寶」など貼りほうがいいそうです。

3.玄関のドアは「倒福」にしてはいけないです
台湾で「倒」與「到」が同じ発音です。確かに「財」に倒置して貼り、財運が来る意味があるですが、玄関のドアはそうの貼り方いけないです、家の財運がすべて逆に「倒光光(すっからかん)」なるそうです。また「福」も同じです、玄関のドアに倒置して貼ることがいけないそうです。

4.奇数枚を貼るなら吉利です
台湾では1 3 5など奇数が吉祥の意味です、逆に2 4 6などよくない物を引き付けるそうです。ちなみに一か所で奇数枚であればOKです、家全体の春聯の数で計算しなくいいそうです

5.春聯を貼る時間
旧暦12月24日に神様送りから、大晦日まで大掃除したら、春聯を貼ります。旧暦大晦日の朝6時から正午12時までの間、陽気が一番強いので、その時間に春聯を貼ることがいいそうです
命理專門家黃さんによって、春聯を貼る時間は大晦日夜中11時に過ぎしないように、「夜中は年獣(大晦日に出没して人間を食べる妖怪)が現れる、その時に出かけること、死と同じです」から。この時間なら貼りより貼らないほうがいいです、また台湾語「貼る」の発声が「存」と同じです、新一年に財運が悪くなるそうです。

6.古い春聯は捨てることです
古い春聯の上新しい春聯を貼り人がいますが、実は古い春聯が捨てる、それを破くことです、これは古いものを取り除き,新しいものを打ち立てるといい運になる意味があります。

7.不吉な字を入れてはいけないことです
春聯に自分好きな文句や希望を書く人がいます、しかし不吉な字を使ってはいけないことです、例えば「滅」「絕」「死」「亡」など使わないこと、同じ音の字も使わない方がいいそうです。

8.喪中の時は貼ってはいけないことです
もし喪中や葬式した未満一年、春聯を貼ってはいけません、お祝い感じになるから。ちなみに粽を作るもいけません、これで「包中(必ず当たる)」意味がある、また葬式やる意味そうです
(情報:東森新聞)
このルールがあること、15号でも知らなかったです。確か春聯を貼る時間や奇数枚を貼る 古い春聯は捨てる 喪中の時は春聯を貼らないこと、いつもそのルールでやるけと、だった親がやるから、自分もそのルールでやるだけ、何の意味がある全然知らなかったです、勉強なりました。
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

(淡水/八里)美好時光 八里

淡水対岸・八里の大人空間
1_20220114123619504.jpg 2_20220114123621282.jpg
淡水から小さな船で対岸の八里へ。観音山をとぼとぼと登っていき、いよいよ心細くなったころに「美好時光」の白い暖簾が見えてきました。

3_202201141236225a0.jpg 4_20220114123624615.jpg
5_20220114123625071.jpg 6_20220114123627b36.jpg

外観は、ガレージや倉庫をリノベーションしたような雰囲気。基礎建築は日本家屋や古民家系ではありませんが、中に入ると別世界。オーナーが手作りでじっくり築いた空間が広がっています。
7_20220114123628052.jpg 8_2022011412363041f.jpg
9_2022011412363144f.jpg 10_202201141236339f9.jpg
大きなガラス窓に面したカウンター席で、お茶とお菓子を頼みました。

11_20220114124132952.jpg 12_20220114124134d0e.jpg
台湾でもすっかりおなじみになった「草苺大福」は、季節限定。夏には何を出しますかと尋ねたけれど「まだプレオープンを始めたばかりだから……」と少し困惑した表情で濁されてしまいました。でも、今後は食事メニューも増やす予定だそうです。
13_202201141237175fb.jpg
最中はどこかクリームのような風味が感じられました。どこに仕込まれているのか、見た目ではわからない。
14_2022011412371920f.jpg
台湾紅茶を日本の急須とガラスの小さな器でサーブされるのは初めて。趣きがあります。お茶道具は変にかしこまらず、手元にある好きなもので楽しめるんだなと改めて思いました。
頃合いを見計らったオーナーが、薬缶を持ってテーブルに来て、急須にお湯を足してくれます。
15_20220114123720559.jpg

カウンター前に並んだグラスや器も、大半が日本の古いものだそう。カジュアルな様子の穏やかなオーナー、片言の日本語で「ありがとう」や「また来てね」と話しかけてくれました。
16_2022011412372229d.jpg 17_20220114123723603.jpg
こちらは12歳以下のお子様は不可、1グループは4人までで、大声でのおしゃべりもNG。

18_20220114123725342.jpg 19_20220114123726131.jpg
流れている音楽は、昔懐かしい曲。12時ちょうどの予約時間に入った時はカーペンターズだったけれど、その後は「夜來香」から「把悲傷留給自己」など、大人だったらどこかで聴いたことのある曲のカバーバージョンが中心でした。次々に流れてくる懐かしい曲を聴きながら、私はテレサ・テンのことを、台湾人の友達が「日本の歌手では徳永英明が好きだったな」とひそひそと話していると、次に流れて来た曲は徳永英明さんが歌う「時の流れに身を任せ」が。驚いた私たち、でも大声で「やだー言ってるそばから来たー!」と喜んだらお店の雰囲気をぶち壊してしまうから、息をのんで手を取り合い、それから黙って歌に聴き入る時が流れていきました。
20_20220114123728113.jpg 21_2022011412375540a.jpg

<基本データ>
住所:新北市八里區渡船頭路6-6號
(「八里渡船頭」から徒歩17分)
電話:非公開
営業時間: 12:00~18:00 定休日:月曜日
URL: https://www.instagram.com/wonderfultime_bali/
※2時間ごとの完全オンライン予約制。

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾によくある日本家屋のリノベーションは、正直言ってそれほど興味がありません。日本人から見ると「はいはいステキ素敵」「頑張ってるけど、なんか違う」或いは、統治時代に思いをはせてそう手放しに「わあ、日本ですね!」と大喜びもできないような、微妙な気持ちになるのです。でもこの「美好時光」は、何でもないところにオーナーの趣味で作り上げた空間だから、ただひたすら「素敵」と感嘆し、120分と短い間でも時の流れに身を任せ…台北からの小旅行空間でした。貸し切り撮影も可能とのこと。晴れの日も雨でも、その日次第の雰囲気の写真が撮れそうです。
アクセスは、できれば車で行きましょう。淡水からの船は吹きさらしなので雨の日は厳しかった。また、フェリー乗り場からの道のりは車がブンブン走る車道でガードレールも無く危険です。やむを得ず徒歩で行く場合は、道中くれぐれも気を付けてください。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2022年1月18日

日本経済研究センターの経済成長予測では2028年には台湾と日本の一人あたりのGDPが逆転するというショッキングな予測が発表されました。主な原因は行政関連のデジタル化の遅れと労働生産性が伸び悩むこととありましたが、そんな遠い未来ではない6年後に本当にそんな時代がやってくるなんて今はなかなか想像できません。更に悲しいことに台湾が目覚ましい発展を遂げるというより、日本がどんどん衰退してゆく予測がされているので読んでいて暗澹たる気持ちになりました。今日のニュースでは今後の台湾の経済成長に大きく貢献するであろう半導体産業のニュースを紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~17度
台中 晴れ 15~23度
高雄 曇り/雨 17~24度
花蓮 曇り/雨 17~21度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2318 NTD
1NTD→4.089 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.17発表)/13,15,21,22,23,28/第二区ナンバー04
大楽透(2021.01.14発表)/05,13,14,24,26,30/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「蔡総統新年に新しい希望 半導体設備の国産化を推進」
蔡英文総統は17日午前「台湾電子設備協会」の幹部と接見ました。総統は台湾の半導体産業は世界でリードする立場にあり、この発展の好機を逃すこと無く半導体設備の国産化を政府の政策として推進して行くと未来の発展に期待を寄せました。

総統は半導体は台湾の国家産業の中でも非常に重要な位置付けとなっており、今後一定の割合で設備も国産化されることに期待していると述べました。また台湾の半導体産業は世界をリードする立場であり、特に自動車用チップの不足などの問題を含むコロナ後のグローバルサプライチェーンの再構築の過程で、再度世界に向け台湾が世界の産業チェーンにおいて重要な役割を果たしていることを示したい考えを強調しました。よってこの発展の好機を逃すこと無く「半導体設備の国産化」を政府の政策としてより推進してゆく考えを表明しました。

また総統は、台湾の半導体産業への投資全体を見ると、半導ウェハ工場への投資が約1兆台湾元、設備投資が7割を占め約7000億元、その中の6000億元は国外の設備の購入費用なので、国内設備に参入する業者はまだまだ発展する可能性があるとの見方を示しました。

将来的には台湾を「アジアの先端製造センター」「半導体先端製造センター」とすることを目標にしています。その中でも外資の製造設備のローカル化と高度な包装設備の国産化を重点策略としており、電子設備産業が国際的な競争力を更に強化するため協会に協力を求めました。
(情報:中廣新聞網)
ここ数年台湾の産業といえば半導体と認識されるようになってきましたね。一昔前は日本の大手が何社も半導体に参入していたのに一体どこで差がついてしまったのでしょう?高校生の時にはただただ安易に文系を選んでしまいましたが、もしあの時2022年の現在が見えていたならかなり無理してでも理系を選択していた人も多いのでは?知り合いの話を聞くと新竹のサイエンスパークの半導体企業の忘年会は台北の5スターホテルで宿泊付きだそう。抽選の景品も超豪華でハズレ(?)の部類に入るiphone13はバラマキ状態と聞き羨ましい限り。この勢いで今年も更に発展強化し台湾を元気にして欲しいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月17日

台湾各地で感染拡大が止まりません。とは言っても現状市中感染は昨日までは10数名台でとどまっているので日本とは比べものにならないぐらい少ない感染者数ではあります。ですが、感染者が訪れたデパートや飲食店が閉鎖&消毒はこれまでもあったものの、ここ最近は「お寿司を食べている途中」「映画の上映中」にも、感染者の立ち寄りが確認されたと追い出され、消毒作業が始まるケースが増えているようです。映画館内に突然灯りがついて上映が中止されたのは、よりにもよってホラー映画の「スクリーム (驚聲尖叫)」。ニュースをみた人たちは「この状況は映画より100倍怖いな」と同情の声を寄せていました。感染が拡大しても、春節はやってきます。先週末無事に開幕した迪化街の年越しマーケット「年貨大街」のニュースをご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 16~18度
台中 雨/曇り17~23度
高雄 曇り/雨18~24度
花蓮 雨 17~21度
今週の予報→東北の季節風の影響を受けて、中部以北では週前半雨が降りやすいお天気です。台湾全域で強風警報も出ているので、寒さや風を防ぐ対策をしましょう。週末には気温が上昇するものの、雨は降りやすいまま。お出かけは雨具の用意も忘れずに。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2323NTD
1NTD→4.081JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.13発表)/01,08,17,18,26,31/第二区ナンバー07
大楽透(2022.01.14発表)/05,13,14,24,26,35/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北年貨大街が開幕!警戒レベル引き上げ前に?大にぎわい」
2022台北迪化年貨大街が1月15日に開幕しました。国内での感染者数は増加してもなお、人出でごった返しています。ある市民は「警戒レベル3に引き上げられる前に来ました。もし今後感染爆発が起きたら、また家の中で退屈するから」と語っています。迪化商圈發展促進會は年貨大街初日の人出は昨年より3~5割増加しているとみており、商店も売り上げを期待しています。

これまで迪化商圈では年貨大街の期間中、市政府に申請許可を得た店が路上に屋台を設置、通りには多くの人の流れがありました。しかし昨年の感染拡大で路上の屋台設置は禁止され、違反者は「道路交通管理處罰條例」で1200~ 2400元の罰金が科せられました。今年も昨年同様の規則で、屋台設置は禁じられています。

迪化商圈を歩いてみると、路上には多くの人がいるものの、ソーシャルディスタンスを保っています。屋台が多すぎ、人が押し合っていたこれまでの様子とは違っていました。迪化商圈發展促進會顧問の陳仕哲氏は、「2022台北年貨大街の開幕初日、人出は昨年の3~5割増しで夜になるほど増えています。コロナの影響を受けなかった2020年度の人数を超える可能性もありますね」と述べました。

また陳仕哲氏は「一昨年は屋台が設置でき通りにぎっしり並び、通行できる道路が少なかったので、人出が多く見えました。今年は屋台設置を禁じて道路が広くなり、実際には人出は増えてもソーシャルディスタンスを保てるので、感染予防の安全性も高まっています」と状況を説明しています。

迪化商圈發展促進會の徐慶棋理事長は、「年貨大街の初日に訪れる人たちはまず下見で流すだけで、購入率は高くありません。春節前の一週間で購買意欲が高まり、人もさらに増えるでしょう。外出を避けたい方は、ネットでショッピングが可能です。商圈とオンラインショッピングの蝦皮購物がコラボした<台北年貨大街線上線區>で1月30日まで春節に必要なものを購入できるうえ、多くの割引も用意しています」と語りました。

訪れた蔡さんは「コロナ感染の状況は厳しくなっているが、警戒レベル3になる前に来ました。そうでもなければこの期間は長く退屈になってしまいますし、今後さらに感染拡大したら、もう来ることも出来なくなってしまう。屋台は2年も設置禁止になっていますが、屋台があれば買い物の選択肢ももっと増えます」と意見を述べています。
(情報:自由時報)
年貨大街、初日にあたる土曜日に出かけてみました。例年は通りにぎっしり並ぶ出店と人ごみでお祭り状態、常設のお店が隠れてしまう状態だったけれど、屋台が無い分ゆったり歩けて、どのお店も大変な賑わい。こんなに大勢の人が行きかうのは、コロナ以降で初めてかもしれません。季節もののイチゴ大福が大人気のようで、お店に長い行列が出来ていました。赤い紙に「福」や「春」などおめでたい言葉を書いて玄関や窓に貼る「春揮」を毎年書いていただく先生も、開店準備中!先生の筆運びと墨の匂いは、春節前に無くてはならない季節の節目。脚立に乗って壁に軸を掛けている先生に今年も無事会えて嬉しくなり、思わず「せんせー!」と呼んで手を振ると、「おーい」と笑って手を振り返してくれました。年貨大街の開催中は何度か迪化街へ繰り出す予定なので、平日の比較的すいている時間帯に書いてもらいに行こうと思います。混んでいる時は、2時間待ちもあり。春節前1週間が混雑するし、感染拡大もじわじわきているので、本気の買い出しは早めに出かけましょう。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月14日

オミクロンの国内感染が急速に拡大し桃園エリアの学校の中には前倒しで冬休みに入る学校も出てきました。現在旧正月を前に帰国ラッシュを迎えており今日も約8000人の人々が台湾に帰国します。ある程度の感染拡大は覚悟しなければならないフェーズに入って来た感がありますが、街中は年末ムード満載で人で溢れています。昨夜もホテルのレストランに予約無しで行こうとしたら平日なのにディナータイムは満席だと言われ驚きました。みんな警戒レベルが今後また3級に引き上げられることを懸念し、今のうちに楽しんでおこうという心理が働いているのでしょう。ここしばらくチェックを欠いていた毎日午後2時に行われる指揮センターの記者会見を再びウォッチする日々が始まりました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 12~16度
台中 晴れ 12~23度
高雄 晴れ 15~22度
花蓮 曇り/晴れ 12~17度
週末の天気→今週末は気温の差はありますが北部、中部、南部は晴れ、東部のみ雨または曇りとなりそうです。毎年旧正月前のこの時期が北部と南部で一番気温差があるような気がします。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2329 NTD
1NTD→4.071 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.13発表)/01,08,17,18,26,31/第二区ナンバー07
大楽透(2021.01.11発表)/10,11,13,17,36,49/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「あなたの名前は入ってる? 全国の市場ネーム(よくある名前)ランキング、男性は「家豪」女性は「淑芬」」
あなたの名前は市場ネーム(市場で呼べば必ず誰か振り向くようなよくある名前)ですか?「台南式」というフェイスブックのアカウントが全国の市場ネームランキングベスト40を発表しました。男性のベスト3は家豪、志明と俊傑、女性のベスト3は淑芬、淑惠と美玲でした。全国の同姓同名ベスト40では男性が陳冠宇、陳建宏と張家豪、女性は陳怡君、林怡君と陳淑芬でした。

統計によると全国の市場ネームの男性ベスト3のうち家豪は14208人、志明が13375人、俊傑は12587人,女性ベスト3の淑芬は31923人、淑惠が29947人、美玲は27355人です。同姓同名全国ベスト40では男性の陳冠宇は4017人、陳建宏が3600人、張家豪は2941人,女性では陳怡君は5925人、林怡君が4579人、陳淑芬が3830人でした。。

その他珍しい姓の漢字として、甲、乙、丙、丁;東、南、西、北;春、夏、秋、冬;花、草、樹、木;大、中、小;年、月、日;真、假;是、非;多、少;酸、苦が紹介されているのも非常に興味深いです。
(情報:yahoo!新聞)
この記事を読んで知り合いの台湾人の顔が思い浮かんだ方も多いのではないでしょうか?よくある名前を「菜市場名字(市場ネーム)」とう呼び方をするのも面白いですね。台湾の名前は日本の名前にくらべると、現在でもキラキラネーム的な名前よりも伝統的な昔からよくある名前の子供が多いような気がします。その一方で何世代も前の人を連想させる古めかしい名前として「妹」や「秋」「香」「碧」などの漢字は最近の子供の名前にはあまり使われないようです。台湾のタクシーやバスにはドライバーの名前が明記されていますが、「聡明」や「發財」など強烈な名前をみると思わずドライバーさんの顔をまじまじと見てしまします。笑
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月13日

台北15度、気温だけ見るとそれほどでもなさそうだけど、湿度の高い街の冷えは骨身に染み入ってガタガタ揺らされる恐ろしいものです。しかも暖房設備がそれほど整わない。震えながら近場で昼食をあつらえようと通りかかりのコンビニに入り、カットフルーツのプレートを買いました。真冬にも果物が買えるなんてありがたいな。それにこんなに大きなマスカットがみっつも!うきうきと皮をむいて食べたら、緑色のプチトマトでした。バナナはおやつに入りますか問題にならぶ、トマトは果物に入りますか問題。入ります。くらもちふさこ先生の1983年の名作「いろはにこんぺいと」でとおるちゃんが「トマトは果物だよ」ってチャコに言ってたじゃない。なんのこっちゃと思う若者やおじさま方もおられるでしょうが、昭和の女子ならわかってくれるはず。今日は台湾のコンビニ、お惣菜とスイーツで使い分け術のニュースを紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 12~15度
台中 晴れ/曇り 12~19度
高雄 晴れ/曇り 15~22度
花蓮 雨/曇り 14~20度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2319NTD
1NTD→4.088JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.10発表)/01,06,14,15,28,34/第二区ナンバー06
大楽透(2022.01.11発表)/10,11,13,17,36,49/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コンビニレンチン食品のトップは何?ネット民の推薦は:惣菜は7-11、スイーツは全家(ファミマ)」
コンビニのレンチン食品は、朝食から夜食にいたるまで多くの人の選択肢です。さきごろあるネットユーザーが巨大掲示板PPTで「どのコンビニのレンチン食品が一番美味しいと思う?」と問いかけ、議論を巻き起こしました。どのコンビニのレンチンが一番人気なのか?早速チェックしてみましょう!

利用者にとってレンチン食品の魔力は「個別包装」、そして食べたい時に買えること。あるネットユーザーは「レンチン食品は健康的ではないけれど、7-11のはどれもすごく美味しい。デリバリーには割引もあるし、すごくいいと思う」と書き込みました。ここから一斉に議論が始まり、ネットユーザーは様々なコンビニの商品の推薦を始めています。
「スイーツが欲しい時は全家(ファミリーマート)、主食を買うなら7-11へ行く」
いうコメントには、多くのネットユーザーが賛同しました。「7-11で総菜、全家でスイーツに賛成+1」「サラダやホットミールは7-11、スイーツは全家だな」「全家の袋入り霸王腿條と餡餅も美味しい。スープとスイーツは超いいね」

この他にも、ネットユーザーからは様々な異なる意見が出ています。「茶葉蛋、媽媽主藝湯品は全家の勝ち。カレーや牛丼弁当は7-11の勝ち」「水餃子や焼き餃子は大差なし、でもポテトサラダは全家。他のサラダは7-11」「Hi-Lifeの冰燻豆干角と三角骨」「萊爾富の蛋白滷と溏心蛋」などなど。
(情報:食尚玩家)
コンビニが林立する台湾ならでは、やっぱりみなさん使い分けしているし、お気に入りメニューもあるみたいですね。1号おすすめの7-11の阜杭飯糰、出るとすぐ売り切れてしまうらしくて私はとってはマボロシなのです。いつか巡り合えるかしら!ちなみにわたくし33号、ボトル入りドリンクは全家(ファミマ)の圧勝だと思います。レモン系やコールドプレスのココナツウォーターは夏場の外歩きに、グアバ青茶はお酒の後に染み入る美味しさ。でも7-11が去年出したハーゲンダッツのストロベリースムージーも凄かったし……結局日々いろんなコンビニをチェックしては、こんなのあるよと小さな幸せを見つけているのかな。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2012年1月12日

多分一年の中で一番寒さを感じる時期になっているかと。隙間風ガンガンで暖房がないので鬼のように寒い!春節を迎えれば暦上は春となるのであと少しの辛抱。18度とかがもう寒くてたまらないと思う体になってしまっている自分は日本で生きていけないような気がする。毎日鍋を食べてる今日この頃。力士か!みたいな生活w

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~15度
台中 曇り/晴れ 14~22度
高雄 曇り/晴れ 16~21度
花蓮 曇り/晴れ 14~17度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2307 NTD
1NTD→4.108 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.10発表)/01,06,14,15,28,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.01.11発表)/10,11,13,17,36,49/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「放置された建物が台北の新たなシンボルに。台北表現藝術中心が士林にオープン予定」
10年の歳月をかけて建設された台北表現藝術中心が3月にソフトオープンします。本日からソフトオープン期間のチケットの割引先行販売開始。
台北表現芸術中心は雑誌TIMEでも2021年世界百大景観のうちの一つとして紹介され、MRT劍潭駅に隣接した場所で10年がかりで建設されました。特殊な外観はドバイの未来博物館や、団藤忠雄氏監修のフランスパリで建設中のブルス・ド・コルメスや隈研吾氏設計のデンマークアンデルセン博物館などの文化施設と共に入選しています。
2021年に工事終了、2022年3月11日にソフトオープン。7月にグランドオープンの予定です。工期の延期などが重なり10年もの期間が必要となりましたが、もともとは放置された建物のような状態であったこの建物が新たな台北のランドマークとなりました。
台北表現芸術中心は特殊な球体を模しています。完成後は多くの人たちが足を止め撮影しています。内部は高規格の音質でパフォーマンスが可能な空間となっており建材や材質などは特殊なものが使用されていることから施工は困難をきわめ、郝市長時代に45億元(日本円約180億円)と予定されていた建設費は現在の柯市長が引き継いでからも増加し最終的には67億2000万元(日本円約268億8000万円)もの費用がかかりました。
台北市議員たちからも数々の問題があり、解決することは困難とされたことから入札も不調となり最終的に財政難からの破産まで追い込まれましたが、プリツカー賞を受賞したオランダ人建築家のRem Koolhaas氏が受け継ぎ、士林夜市の鴛鴦火鍋からインスピレーションを受け3+1スタイルの劇場を設計。1500席の大劇場、500~800席のブルーボックス開放式劇場、世界で唯一の球体式観客席で800席のプロセニアムアーチ式球体劇場となっています。
台北表現芸術中心は非扇形座席分布となっており、ほとんどの座席からステージがしっかりと見える構図となっています。高層階がない状態でも観劇に問題はありません。球体劇場の一番後ろの席でも舞台との距離は22メートルほどで、グローブ座同様の各個室15席がある19個の独立式個室も用意されています。
コロナのオミクロン株感染拡大で旧正月の休み前に警戒レベル三級となるのではないか?学校の期末テストの後すぐに冬休みに入るのではないか?などと言われている状態ですが北藝中心董事長の劉若瑀氏は感染状況を見極めつつ舞台パフォーマンスの行い方は検討すると発言。5000枚のチケットの配付も考えているとしています。
士林エリアはコロナの感染によりビジネス上大きな打撃を受けたエリアでもありますが、この新たなランドマークの誕生で近隣の故宮博物館、士林官邸、科学博物館、児童楽園や陽明山などの観光スポットへの観光にもプラスの要素が加わることで相乗効果も期待できるでしょう。士林夜市も活気が戻りそうです。台北表現芸術中心での観劇プラント合わせて周辺のグルメなども楽しんでいただけることに期待しています。
(情報:信傳媒)
ちょうどニューオープンネタのリサーチをしていた時にそういえばあの建物は・・・って調べてたらこのニュー―スを見つけた。あの球体部分はステージだと思っていたけど座席だったとは!記事の写真を見ると中の写真も見れるのでぜひ見てみてください。しかし部隊が地面っていうのも逆に演者の人たちがやりにくそうな?とりあえずオープンしたらぜひ一度見に行きたいと思う構造なので興味ありあり。ただ3月11日のソフトオープンってことで撮影にはタイミングが悪かったなと涙。ダメもとで聞いてみようかな?ただ舞台以外にどんな施設が入ってるんだろう?そこも教えてもらいたいんだが。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

小樂天餃子館

信義エリアで映画やイベントの後、軽く打ちあがるのに重宝している餃子のお店。

51_20220104155258260.jpg 52_20220104155300b15.jpg
信義エリアのシネコンで夜9時に映画がはねた後、感想を語り合いながら軽く食事をしたい。シネコンの入っているモール内のレストランなら深夜2時まで開いているし、1フロア上がるだけで移動も楽だからここにしよう!とウキウキ予約の電話を入れてみたら「コロナのあれで、今は夜の営業は21時半までなんです」。モールの公式サイトをちゃんとアップデートしてちょうだい!ということで仕切り直し。信義でしゃれたことしようと目論むのやめた。初心に帰って、MRT「市政府」駅並びの餃子専門店「小樂天餃子館」に駆け込むことにしました。念のため電話で営業時間を確認すると、「ラストオーダーは夜10時、店じまいの10時半まで食べていていいよ」とのこと。

53_2022010415530165e.jpg 54_20220104155302ace.jpg
円卓や二人掛け、四人掛けのテーブルがいくつも並ぶ店内は、昔ながらのほっとするムード。3人で観て来たばかりの映画の話がしたいので、あれこれ悩まず鍋貼10個、水餃10個、スープは各自好きなものをさっさと頼みます。

55_20220104155303a96.jpg 56_20220104155305a8d.jpg
写真付きメニューも壁に貼ってあるので、指差しオーダーもOK。飲み物や小皿の総菜は、冷蔵庫からセルフサービススタイルです。
一部のテーブルには、飲料のボトルを錘替わりにした手作りのパーテーションつき。ひとり利用のお客さんも多いのでしょう。少し疲れた様子の若い女性がひとり、ほっとしたように餃子を食べていました。
57_20220104155306787.jpg 58_2022010415530883c.jpg
餃子と言えばビールでしょう!でもこの日は雨で寒いし平日なので乾杯用に缶で一本だけにして、温かいスープをそれぞれ頼みました。おなじみのサンラータン「酸辣湯」、コーンスープの「玉米湯」、ザーサイと肉の細切り「搾菜肉絲湯」、これは一人用の小30元。同じものでよければ、中60元や大85元をとってシェアしてもいいですね。

59_20220104155309dac.jpg 60_202201041553117b7.jpg
61_2022010415534736b.jpg 62_2022010415534966a.jpg
63_20220104155350cc8.jpg 64_202201041553523cf.jpg
こちらの餃子は焼いたのも茹でたのも、皮がもっちりと厚め。1皿10個入りと決まっているので、ひとりで全部食べるのは少し重いかな?でも入ってみたいこのお店、という方には餃子のほかに麺類もあるので、お惣菜をとって軽くつまむのもおすすめです。

世界貿易中心(ワールドトレードセンター)でイベントが終わった後、日本から来た方たちとここまで歩いてきて、テーブルいっぱいに餃子とビールの缶を並べて労をねぎらい、笑っておしゃべりしたなあ。台北への出張や旅行が復活する日のために、信義の夜にさっと入れる「小樂天餃子館」メモしておいてくださいね。

<基本データ>
住所:台北市信義區忠孝東路五段151號1樓
(MRT「市政府」駅から徒歩1分)
電話:02-2753-0793
営業時間: 11:00 ~ 22:30 定休日:無休

<コーディネーターのちょっとひと言>
デパートの密集率世界一と言われる信義エリア。美食街も充実しているけれど予約とかなんだとかしゃらくせえ、コロナで営業時間短縮ってめんどくせえ、ぱっと気軽に食べさせて!そんな時に開いてて良かった小樂天。信義の高級な映画館からビールと餃子に落ち着くふり幅も台北ナイトの楽しみ方ですね。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年1月11日

昨日の33号のニュースで美輪明宏さんの待ち受け画面が大人気なことを知りましたが、なんとその日の夜に美輪さんの金色の待受に変えた途端ひどい目にあったという記事を発見しました。掲示板のDcardに投稿された書き込みには自分の彼氏が金色美輪さんの待受に変えたその日の夜中に仮想通貨ウォレットから50万元相当の仮想通貨を盗まれたというものでした。その投稿のコメント欄には私も同じく変えた途端にひどい目にあったという投稿がかなりの数になっておりニュースで取り上げられました。先週金曜日に待受を変えて買った株がすぐにだだ下がりなど全く待受けとは関係ない自己責任なコメントもみられますが、これだけ注目され何度もニュースに取り上げられることに驚きです。日本のメディアで台湾では美輪さんの待受け画面が話題になっているというニュースが報道されるのもそう遠い日ではないかもです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  11~14度
台中 晴れ/曇り 13~17度
高雄 晴れ/曇り 16~22度
花蓮 曇り/雨  13~18度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2306 NTD
1NTD→4.110 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.10発表)/01,06,14,15,28,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.01.07発表)/06,09,15,31,38,39/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「マスク着用ルール厳格化!スポーツ、写真撮影時は再び必須 試食は禁止へ」
中央感染症指揮センターでは新型コロナウイルスの感染状況における警戒レベル二級を1月24日まで延長すると発表しました。マスク着用のルールも強化され、運動、写真撮影、歌唱時などの時に再びマスク着用が必須となります。また伝統市場や大型店舗での試食は全面禁止となり屋内では1.5メートルのソーシャルディスタンスの維持が求められます。

大型店舗ではスタッフが出入り口で入場する客がマスクを着用しているか厳しくチェックをし、手にアルコールを吹きかけています。スキャンで実聯制の登録をしスタンプを押してやっと入場することが出来ます。

市場の店主は「試食してからでないと購入しない人も多いが、現在の状況では試食は禁止されているので悩ましい」、「年配のお客さんはわざわざ来店しサインしてまで買い物をしたいとは思わない。このような状況では外出が面倒になる人が増えるばかり」と心配しています。

以前のように市場へ行くのに身分証の番号で規制される状況にはもう戻りたくありません。感染の拡大にともない防疫措置は更に厳格化されていますが、市場の店舗の前には大勢のおばさんやママさんたちが押し寄せソーシャルディスタンスは忘れ去られています。

現在バスケットボールやその他各種スポーツ時にはすべてマスクの着用が必要です。試合中汗が流れてもマスクはちゃんと着用しなければなりません。スタッフは時々マスク着用の看板を掲げ注意を促しています。もしマスクを着用しないと三千元以上の罰金が科せられます。指揮センターでは9日からマスク着用のルールを厳格化し、もともと11月時には着用不要となった運動、歌唱、写真撮影時に再びマスクの着用を必須としました。商業スペース、市場でも人流を規制し、屋内では1.5メートルのソーシャルディスタンスを保つことを義務化し、試食は全面禁止となりました。

バスケットボールをしている人は「マスク着用は呼吸が苦しく不快感がありますが、感染状況が悪化しているので仕方ない」と肩を落としています。

高雄市スポーツ局運動施設科長の倪亮傑氏は「体育館がクローズしたのでスポーツをする場所がまた一つ減ってしまいました。せっかく再開したと思ったのに残念。現在スタッフが交代で見回りをしている状況」だと説明しました。

また北北基桃エリアでは9日よりワクチン接種の有無に関わらず病院の見舞いは禁止されました。入院患者と付添者は公費にて抗原検査を受けることになります。桃園は更に厳しく、ワクチン接種をしていない医療従事者は公費で毎週抗原検査を受けなければなりません。各地方政府はどこも全力で感染拡大を防ぐ取り組みをしています。
(情報:TVBS新聞網)
せっかく明るい兆しが見えてきたと思ったらなんかまた逆戻り(涙)。。。巷でも会社の忘年会がキャンセルになったなどの話を聞き、以前のようにレストランの人数制限やパテーションルールがカムバックする前にいくつかの会合を前倒しで調整したので今週は大忙しです。昨日の国内新規感染者はすべて桃園空港の関係者でした。旧正月に向けての帰国ラッシュはこれからが本番。旧正月の民族大移動の前に緊迫した空気が漂い始めています。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月10日

世界の流行に、台湾も乗り遅れていません。コロナの市中感染が桃園空港から広がって、中だるみになっていた雰囲気に再び緊張感が戻りました。旧暦の年末年始、宴会が多い時期にまた店内飲食禁止に逆戻りかと不安の声もありますが、台北市長は今のところ「ちょっとくらいのことでまた経済に影響を与えたくない」という考えのよう。今日はそんな台湾の不穏な空気の中に差し込んだ金色の光?!もう一つの爆発的流行「美輪さんの待ち受け」ニュースを紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 14~18度
台中 曇り/晴れ15~23度
高雄 晴れ/曇り16~23度
花蓮 雨16~21度
今週の予報→10日(月)の夜から11日(火)にかけて強い寒気団が南下、台湾全土で火、水曜日は特に気温が下がる予報です。雨混じりで湿度の高い寒さなので、体調管理に十分注意しましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2303NTD
1NTD→4.115JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.06発表)/03,05,08,12,30,31/第二区ナンバー02
大楽透(2022.01.07発表)/06,09,15,31,38,39/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「美輪さん大忙し!アップルストアのディスプレイも美輪さんの「開運待ち受け」に」
「美輪明宏のスマホ待ち受け開運画像」で、多くの人が幸運を呼ぼうとしています。瞬く間に広がった日本の都市伝説はアップルストアにも及び、ディスプレイに並んだスマホの待ち受けは全て「美輪明宏」に。「アップルも美輪さん頼みで<商売繁盛>を願っている」とネットで話題になっています。

スマホの待ち受けをチェンジしましょう!ネットでは待ち受け画像を「美輪さん」にすれば、開運になると噂が広がっています。「金色の美輪さん」なら金運、「ピンク色の美輪さん」なら恋愛運。ネットの匿名掲示板「爆廢公社公開版」にアップされた写真は、アップルストアの店内に並んだスマホ。その待ち受けは金、藍、紫、桃色等のドレスを着た金髮の女性、近ごろ人気大爆発の「美輪明宏」でした。アップルストアも流行にのり、幸運を求めているようです。
画像が掲示板にアップされるとネット民は「みんなお金持ちになりたいんだよ」「業務量が増えすぎて、彼女の霊験が薄れてしまうのでは」「美輪さん大忙しだね」。ある人は、「アップルはこんなに売れているのだから、商売繁盛を願う必要はないだろう」と言い、来店客がこっそり仕込んだのではないかと予測しました。

「ロトやくじを買ったらどれも200元当たった」「美輪さんの待ち受けにして3日目にスクラッチを買って、生まれて初めて1万元当たった」といった美輪さん効果の報告もあがっています。
(情報:TVBS新聞)
先週突然沸き上がった美輪さんブーム。美輪さんの華やかなドレス、金色は金運、ピンクは恋愛運など色によって効果があるのも、台湾のお守りの習慣とマッチして面白がられたようです。あるファッション誌のWEBでは、年末年始に台湾で話題沸騰となったドラマ「華燈初上」シーズン2で人気を博した「寶寶ママ」の造形が、美輪さんのスタイルを取り入れているのではと推察するコラムも登場。台湾の今のムードと美輪さんの華やかさがちょうど重なり盛り上がる、楽しい現象でした。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月7日

今週水曜日に日本で言えば「新年会」台湾で言えば「忘年会」が開催され久々に弊社全員が集合しました。現在100%リモートワークなので一年ぶりに顔を合わせたスタッフも。毎回思うけどやっぱりみんなで顔を合わせて話すのはいいなぁ〜。一対一ならまだしも画面越しに数人で会話する限界を度々感じてしまう今日この頃です。とはいってもテクノロジーの進歩には感謝しかないですね。もし10年前にコロナが起こっていたらもっと困難な状況になっていたでしょう。今年も文明の利器に取り残されることなく恩恵を十分に享受したいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~17度
台中 曇り/雨 15~20度
高雄 曇り/晴れ 17~24度
花蓮 曇り/雨 17~21度
週末の天気→北部は雨模様の週末となるでしょう。中部と南部は曇りがちですが雨は降らず、東部は土曜日は曇り、日曜日には再び雨模様という予報がでています。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2296 NTD
1NTD→4.127 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.06発表)/03,05,08,12,30,31/第二区ナンバー02
大楽透(2021.01.04発表)/03,04,07,19,22,43/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「士林夜市のNo.1はフライドチキンじゃない!新・神フード3つはこれだ!」
海外からの観光客の減少と新型コロナウイルスの影響を受け、観光名所だった士林夜市は近年訪れる人が激減しており全盛期とくらべると見る影もありません。多くのテナントは閉店し店舗を引き払いました。しかし最近YouTuberの小吳がグループを引き連れ士林夜市でグルメ食べ歩きをし大きな反響を呼びました。動画を見た食通の人々からも「なかなか良くわかってる!」と高評価を得ています。

YouTuberの小吳は「ネット民が選ぶ士林夜市美食No.1」という動画をアップしました。動画では小呉がグループ一同を率い士林夜市で食べ歩きをしています。有名な炭焼きチキン、フライドポテト、さつまいもボール、鶏肉飯、ミルクゼリーフライ、薬膳スペアリブなどの美食を、白い服にシミを付けずに食べ尽くすというユニークな企画でした。

動画の中で多くの美食がネット民の注目を集めました。その中でも一串20元の「炸鮮奶(ミルクゼリーフライ)」について小呉は「これは自分のファンの投票でナンバーワン。士林に来たら絶対外せない!」と勧めました。ネット民の他のお勧めは「雞肉飯」、「地瓜球(さつまいもボール)」があり、士林のお勧め店の雞肉飯はチキンソースがたっぷりとかけられており美食家たちに支持されています。最後に路地裏にある絶品「地瓜球(さつまいもボール)」を紹介しましょう。サクサクな食感とお財布に優しい価格のさつまいもボールに小呉たちグループは一個また一個と口に入れ止まらなくなる美味しさでした。この動画により士林夜市の美食はフライドチキンだけでないということが印象付けられました。

この動画が公開されてから、多くの視聴者がコメントを残しています。「地元民が語るけど、炸鮮奶は本当に美味しい。お店のおばさんも親切。雞肉飯もしっとりしていてオススメ!」、「この地瓜球はめっちゃ美味しいよ!」、「士林の炸鮮奶は史上最高の出来!」、「炸鮮奶は完全にフライドチキンに勝利した!士林に来たら絶対食べて」、「もう長いこと士林にいってないけど、炸鮮奶が食べたくなった」、「雞肉飯を売ってるおじさんは超個性的で面白い。そしてもちろん美味しい」、「炸鮮奶は士林だけが美味しくて他のところは微妙」、「路地裏の地瓜球は一番のオススメ。食べたら生き返るほどの美味しさ。士林にいったら必ず食べる」など新神フードの美味しさを裏付ける熱いコメントがたくさん書き込まれました。
(情報:NOWnews 今日新聞)
コーディネートの仕事をしていて正直一番憂鬱なのが朝市と夜市。特に真夏の夜市は地獄です。コロナでもう二年以上訪れていないので、それももう今は懐かしい思い出です(涙)。顔ほどの大きさのある士林のフライドチキンは誰もが知る王道ですが、新たに炸鮮奶(ミルクゼリーフライ)という意味のわからない食べ物が登場しているようです。ミルクととうもろこし粉と砂糖を混ぜ合わせたものを冷蔵庫で冷やしゼリー状になったものを串に通し油で揚げる食べ物のようですが、火に通すことでまた液体になってしまわないのか不思議。コメントを読んでいると大勢の人が絶賛しているので、夜市の食べ物には全く魅力を感じたことはないのですがいつの日か遭遇したら食べてみたいと思います。 
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2022年1月6日

今年の春節の声を聴いたのは、タクシー料金の期間値上げのニュースでした。1/23~2/6期間中は、台北市と新北市では1回につき30元が追加料金で加算されます。例年20元だったのが30元に、期間も10日間だったのが15日と、値上げ&延長となりました。高いと不満の声もありますが、台北市のタクシー関係者は「高雄や台中は春節に50元追加している。一番物価の高い台北新北で20年、20元でやってきたんだ」と息巻いています。お正月くらいグチグチいわずにすらっと出すのがイキでイナセじゃないのかい、なんて思っちゃうけど何事も意思表示をしておけってのが台湾風かな。今日は台湾でもう一つの大事な交通手段、バスを停める「意思表示」のニュースを紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 15~18度
台中 雨 16~23度
高雄 雨/曇り 17~25度
花蓮 雨 17~21度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2286NTD
1NTD→4.144JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.03発表)/08,14,18,27,30,35/第二区ナンバー01
大楽透(2022.01.04発表)/03,04,07,19,22,43/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「バスに表示の「アイコンタクト禁止」乗客笑い転げる」
バスのフロントガラスに「アイコンタクト禁止」の告知が貼られました。多くのネット民がこの画像を見て「運転手はエスパーじゃないからね」と笑っています。《三立新聞》が実際にバスの運転手に問い合わせると、毎日様々な乗客が登場しては、彼らを困らせていることがわかりました。

バスに乗りたいなら手を振ってください。運転手をガン見するのではありません。
バス停に乗りたいバスが入ってきたら当然「手招きで意思表示」が必要です。しかしある市民はそれをしないため、運転手はやむを得ず告知を出したのです。

「今朝も一組の夫婦がアイコンタクトでバスを停めようとしていたよ。彼らは飛び出していったけど、普通は通り過ぎるよね」
「多いよね。でも、バスが停まらないのも間違っていると思う」
市民は言いますが、バスの運転手の思いはこうです。
「とても多いです。彼らはじーっと見てるだけ、バスが通り過ぎる時になって手をあげて乗ろうとする。後ろから来る車にぶつけられるんじゃないかと心配ですよ」

手を上げて呼ばない悪習慣は常態化していました。過去にもあるバスが「手を上げてバスを呼ぶのはそんなに難しいことですか?」等の標語を貼りだしましたが、バス業者はこれを会社の考えではなく運転手が個人的に行ったものだと表明しています。

手を上げて停めるだけでなく、下車ベルを押すのも面倒くさがる乗客もいます。ある運転手は「ベルは押さない、バスは降りたい。その人は私に『出口に立ってるのが見えないのか?』と言いました。運転手は黙って飲み込むしかないですよ。」

バスには他にも多くの標語が貼られています。「下車するには先にベルを押してください、運転手はエスパーではありません」や大きな文字で3回連続「降りる方はベルを押してください」……。多くの乗客が下車ルールを守らず、急停車もできないのでは危険な状態になります。
(情報:三立新聞網)
日本に帰ってバスに向かって手を上げたら「何してるの、そんなことしなくてもバスは停まるのよ、恥ずかしいからやめて!」と家族に叱られました。降りるバス停が近づいて席を立ち出口に向かおうとすると、運転手さんに車内放送で「バス停で停車するまで席を立たないでください」と注意されたことも。台湾では降りる前に揺れる中必死で出口付近に近づきスタンバイしていないと、あっという間にドアを閉められたことたびたび。日本のバスすごい!とびっくりしてしまいました。でも、台湾は日本に比べてバイクも多いし交通事情がスリリング、ひとつのバス停に停まる路線も多いから、運転は日本より難しいだろうな。「乗り降りの時に謝謝と言わないで。返事をしないとクレームされるなら、いっそ黙っていてほしい」と訴える運転手の話しを聞いたこともあります。自己責任、意思表示、自分の身は自分で守る緊張感あるバスの旅も、台湾の真実の一面です。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2022年1月5日

あけましておめでとうございます!お久しぶり出てない15号です、久しぶりニュースブログを打つこと、やばり緊張します。最近一つ小さい目標を達成しました、台湾外国語ガイド試験を合格しました、学生時に小説読むが大好きですが、教科書にあったらすぐ眠くなる自分、今回本当に一生懸命勉強しました、試験合格のメッセージもらった時に超うれしいです。

From1号→という事で、唐突ですが伝説の15号復活。ガイド試験って国家試験なんですよ。それに受かったというからだったらベシャリだけでなく、打つ方も当然国家資格レベルにまで成長してるんだよな?確認させろというお祝いなのに罰ゲームのような流れでサプライズで再登場。今後も不定期?定期的??とりあえずコロナが落ち着き、せっかく取得したガイド業でめっちゃ忙しくなるまでは登場していただけることでしょう。そして15号の復活に伴い、赤ペン先生1号も華麗に復活。容赦はしないぞっていうか、すでに↑はじまってるし。本年もひきつづき楽しく有意義でちょっと(だいぶ?w)辛口な情報発信していきますので、よろしくお願い致します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~23度
台中 晴れ/曇り 曇り/晴れ17~22度
高雄 晴れ/曇り 曇り/雨19~26度
花蓮 曇り/雨 曇り/晴れ18~22度
From1号→復帰戦はコテンパン。台北はしっかり見ていたようだが、台中以降は気温は今日、天気は明日の予報で入力なミラクル。青木さやか様なら「どこみてんのよ!」って言うぞ(古っ)

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2362NTD 2285NTD
1NTD→4.162JPY 4.145JPY
From1号→安定の見てる場所違う。青木さやか様なら「どこみてんのよ!」って言うぞ(くどっ)。しかし今日のレートは号泣ものな円安レート。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.1.3発表)/08.14,18,27,30,35/第二区ナンバー01
大楽透(2021.1.4発表)/03,04,07,19,22,43/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北の春 おすすめお花見シーズン5選」
春は様々な花咲き季節です。北部民衆もしお花見行きたいなら、遠い所いかなくもいいです、台北でそのまま花見を見ることができます。中南部の民衆はもし台北へお花見に訪ねてしたいなら、下のおすすめ花見シーズン5選の時間ご参照ください。
花咲く時間の順番でツバキ ラベンダー 桜 ホトトギスチョーリップです(ホトトギス?って思ったが調べたらあってたw15号からたまに学ぶ頃もあるという汗)

おすすめ花見シーズン5選
一.ツバキを主役にする「春花百韻」 民衆に百年のツバキを見せます、百年歴史を知らせます。二.北投にある「三層崎花海」は広がるラベンダー(これじゃ大きくなるらべんだーという恐ろしい品種だろw)があるので、台湾の富良野と呼ばれます。三.內湖にあるの「樂活夜櫻季」、一月末に花が咲くようです。今回テーマは「幸福光櫻(幸せ光桜)」して、民衆に櫻木の下でロマンチックな幸せな感じをさせます。四.「士林官邸鬱金香展チューリップ展(ここではちゃんと打ってるじゃないか!)」二月に開催します、「幸せに出会い」にテーマして、童話コーナーを作りました、民衆に童話世界に入るような感じさせます。五.「陽明山花季」二月中から三月末まで、陽明山にある桜 ホトトギスを咲きます。「花見春櫻」にテーマして、サンリオの人気なリトルツインスターズを誘って民衆に癒される花見をできるように(このままでは花が民衆から癒してもらう事に)

台北花見シーズンのビジュアルデザイン担当蕭青陽さん
今回は新年を迎え、民衆に台北花見シーズンもっといいイメージを覚えさせたい、違う花見感じをさせたいので、6度グラミー賞にノミネートされたと最優秀アルバムデザイン賞を受賞した蕭青陽さんに台北花見シーズンのデザインをお願いしました。蕭青陽さんに花は水彩ような、大自然は民衆に喜んで迎え感じです、この感想で台北花見シーズンのビジュアルデザインしました。

一 2022台北茶花展(2022ツバキ展)
「春花百韻」にテーマします、開催時間:1/7(金)~1/16(日)。
今年は最初のツバキを訪ねるに観念で(概念が理解できず)、花卉試験センターはなかなか見えない百年ツバキを展示します、台北市にある泰北雙語学校のデザイン科も今回テーマで作品を作って、展示します。
開催期間に手作り石鹸体験 緑化教室 ツバキ苗を交換するなどイベントがあります。

二.「三層崎花海」
北投にある「三層崎花海」は台北の花見スポット中で一番人気撮影スポットです、台湾の富良野と呼ばれます。第二開催時間1/20(木)~3/31(木)、三層崎花海は特殊な斜面地形、多色の草花を利用し、重層的な花畑を作り出しています。今回ラベンダー シロタエギク センジュギク アメリカナデシコとベゴニア・センパフローレンスなど花を植えって作りたしますもひとつポイントは広さ約1千㎡、1万6千本ラベンダーを植えって(ここまでの流れなんとなくラップ的w)の「ラベンダー海」があります、また開催時間に台北キャラクター熊讚のチェックインコーナーを特別設置します。

三.東湖「樂活夜櫻季」
「樂活夜櫻季」は最近若い人に人気なチェックインスポットです、今回テーマは「幸福光櫻(幸せ光桜)」にしてます、開催時間1/29(土)~2/28(月)。
花見シーズン開催時間がちょっどバレンタインデーにあって(ちょうどバレンタインデーにあたって。だろ!)、民衆は自分好きな相手と櫻木の下で散歩することができます、ロマンチックな気分になります。またいろいろなイベントも開催します、歌手を誘う(さっきもだがなんか気軽なんだよ表現がw)、音楽会も開催します、参加の民衆に幸せ感じさせます。

四.士林官邸チョーリップ(本日最大のやっちまった系。以後チョーリップ砲連発)
毎年年初にチョーリップは士林官邸園区に新しい姿変えます。2022士林官邸園区のチョーリップ展は「幸せ出会い」にテーマします、開催時間2/18(金)~2/28(月)。展区は13万本チョーリップを植えってます、4つ童話コーナーがあります、それぞれはオランダ「木靴の寓言(←何この童話?)」 「親指姫」「シンデレラ」と日本「竹取物語」です、ストーリーの主人公は幸せを求める気持ちに概念をして、4つロマンチックなコーナーを作って出します民衆にロマンチックな童話の世界中でいるようなです。

五.「陽明山花季」
「陽明山花季」は台北お花見メインシーズンです、開催時間2/19(土)~3/20(日)。「花見春櫻」にテーマして、サンリオの人気なリトルツインスターズを誘って、また綺麗な桜 ホトトギスも心を癒されます、民衆に幸せ感じられるでしょう。今年「第一屆櫻花盃」ストリートダンス大会を開催します、花にテーマして、ストリートダンスと結び付けます、百花満開美しい景色とにぎやか気分を作ります。

陽明山花季
公園處處長黃淑如さんによって、陽明山花季は華元食品と合作して、台北お花見シーズン限定お菓子を作りました。お菓子のパッケージデザイン担当蕭青陽さんは桜イメージして、ロマンチックなイメージを作りました、全台の小売り業を販売します(台湾全部の小売業が売りに出される模様。敵対的TOBではなく平和的な買収ね)。また有名なパンやケーキお菓子店「一之軒」と合作して、新商品を作り出した。またいろいろな業者も合作して、台北お花見シーズンツアーなどもあります。
関係情報サイト:
花IN台北サイトhttps://flowersfestival.taipei 
陽明山花季サイトhttp://fec.taipei
(情報:旅遊經/編輯部)
日本では3月下旬頃から始まるお花見シーズンですが、亜熱帯の台湾は日本よりも暖かいため、1月から花見楽しみできます、花見シーズンの開催イベントに合わせて、楽しい違うお花見を体験できるでしょう

2022台北茶花展
開催場所:台北市士林区仰德大道四段175巷32號
開催時間:1/7(金)~1/16(日)

三層崎花海
開催場所:北投社三層崎公園 台北市北投區中央北路三段40巷
開催時間:1/20(木)~3/31(木)

樂活夜櫻季
開催場所:内湖區樂活公園 台北市内湖区康樂街61巷
開催時間:1/29(土)~2/28(月)

士林官邸チョーリップ
開催場所:台北市士林區福林路60號
開催時間:2/18(金)~2/28(月)

陽明山花季
開催場所:台北市士林區竹子湖路1-20號
開催時間:2/19(土)~3/20(日)
(担当特派員:TOP15号)

From1号→相変わらず破壊力抜群。昔と比べたらだいぶ攻撃力は下がってくれたけどw今だご健在です。ご本人うしろを振り向かないので、日本にお住いの15号お友達の皆さん、ぜひ本人に赤が入ってるとお伝えください。今日中に何とかしておきたいのは「チョーリップ」と「植えって」かな?早めに処置しないと手遅れになりそうだからw もはや「やばり」と「民衆」はデフォルトとして対応する。

本日もクリックお願いします!

台北松山霞海城隍廟の黑虎将軍

とら年は金運の神様「黑虎将軍」にプリンを持って初詣。

1_20220104123047b5b.jpg 2_20220104123048a46.jpg
MRT松山駅の周辺は、大小の廟が点在しています。饒河街觀光夜市の入り口近くにある「慈祐宮」もド派手で好きだけど、今回は八徳路を歩いていると月下老人と目が合ってしまう「松山霞海城隍廟」をご紹介。ここはこじんまりしていながら奥行きがあり、コンパクトにしっかり参拝できる道教の廟で、「黑虎将軍」も祀られています。

3_20220104123050be0.jpg 4_202201041230511e5.jpg
コロナ対策で人の流れを統制しており、「入口」と書いてある場所から入りますが無料でいただけるお線香は「出口」側に。7本いただき、1階から2階まで祀られている神様の香炉へ刺していきます。

5_202201041230539a1.jpg 6_20220104123054e61.jpg
八徳路を行く人たちとアイコンタクトしてくる「月下老人」の前には、特に熱心に参拝する人たちが多め。お供え物も鈴なりです。こちらで赤い糸を1本いただいたら(複数とっちゃだめ!)お線香の煙りの上で時計回りにまわしてお財布など日ごろ持ち歩くものの中にしまっておきましょう。月下老人というと恋愛運、良縁の神様のイメージが強いですが、家庭や仕事、あらゆる人間関係の縁を見守ってくれます。

7_20220104123056b23.jpg 8_20220104123108351.png
私はこの「黑虎将軍」が好きで、このポイントでの滞在時間が比較的長めになります。

虎将軍は台湾で「虎爺」とも呼ばれる道教の神様。王爺や媽祖様と並んで祀られています。
でも一般的な廟で見る神様はみな、人の姿。動物の姿のままの神様は珍しいですよね。古くは子供を守る神様といわれ、現代ではペットにもご加護を与えてくれるのだとか。そのうえこの松山霞海城隍廟の黑虎将軍は、台北5大財運アップのひとつに数えられているのだそう。

しかし茹で卵が沢山お供えされているのはなぜ?尋ねてみると、虎将軍はタマゴが大好物なのだそう。タマゴ製品ならプリンやエッグロールでもいいそうですよ。好物がかわいくて、ますます好きになってしまいます黑虎将軍。お供えって果物や丸ごとチキンなど用意するのが大変だし旅行中にタマゴ茹でるのもちょっとハードル高い。プリンなら近所のコンビニですぐ買えるし、お供え持って会いに行きましょう。

黑虎将軍のまわりには茹で卵の他に名刺入れや水がめも置いてあり、他の神様と様子が違います。参拝のお作法は
1.虎将軍に自分の名前、干支、住所を告げる。
2.傍らにある賽銭箱にお賽銭を入れ、虎将軍の側にある水盆からコインをひとつ「錢母」としていただく。
9_202201041231097e6.png 10_20220104123107555.jpg

こうすることで、虎将軍との取引成立。いただいた錢母はお守りとして、お財布や常に使う銀行の通帳とともに持っていると財運アップになるそうです。名刺を置いて行くのも、仕事運・財運アップになるそうですよ。
11_2022010412332572a.jpg 12_202201041233274f9.jpg
13_20220104123328ef8.jpg 14_202201041233302bf.jpg
とら年の2022年、饒河街觀光夜市散策の行きかえりに足を延ばして、卵が好きな可愛い金運の神様黑虎将軍にご挨拶してみましょう。

<基本データ>
住所:台北市八德路四段439號
(MRT「松山」駅から徒歩10分)
電話:02-2766-0922
参拝可能時間:6:00 ~ 22:30 

<コーディネーターのちょっとひと言>
松山區住民の方たちが早朝から夜まで気軽に立ち寄り祈りを捧げる廟です。観光客にも有名な廟には老若男女が集まりますが、地元型のこの廟でも若い方がお線香をあげボランティアに勤しむ姿も多くみかけます。台湾の方たちの信心深さや文化との親密さを改めて感じました。Googleで「松山霞海城隍廟」と検索すると饒河街觀光夜市近くのド派手な「慈祐宮」の画像が上位に表示されるので、お間違えの無いように。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2022年1月4日

新年明けましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願いいたします。2022年はどんな年になるのでしょうか?やりたいこともやらねばならぬこともたくさんあるのに、すべてがコロナ次第というのが本当に辛い(泣)。。。流れに身を任せ臨機応変に対応して行くしかなさそうですが、今年は絶対日本に一時帰国するぞー!とここに宣言しておきます。新年一発目のニュースは明るいニュースを選びたかったのですが、奇しくも台湾初のオミクロン国内感染例が発生。今日のニュースでは台湾のコロナの現状をお伝えしています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~20度
台中 晴れ 15~25度
高雄 晴れ 17~25度
花蓮 曇り/雨 18~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2306 NTD
1NTD→4.110 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2022.01.03発表)/08,14,18,27,30,35/第二区ナンバー03
大楽透(2021.12.31発表)/05,09,14,28,30,37/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コロナ海外輸入症例25人 台北市オミクロン防疫ホテル感染2例は国内感染としてカウント」
中央感染症指揮センターは3日、海外からの新型コロナウイルス輸入症例が25人となったことを公表しました。新たな死亡者は出ていません。また指揮センターの陳時中指揮官は台北市のオミクロン防疫ホテル感染の2人(案17058、案17099)について、防疫ホテル内でクラスターが発生したと認定し海外輸入症例から国内感染例へと変更したと表明しました。これは台湾初のオミクロン国内感染例となります。

2日の海外輸入症例25人は男性9人、女性16人、年齢は5歳未満から70歳代です。国別に見るとアメリアが15人、、トルコ4人、ドイツ1人、カナダ1人、イタリア1人、フィリピン1人、アルメニア1人、トリニダード・トバゴ1人となり,入国日は2021年12月19日から2022年1月1日までです。

また去年の12月28日及び12月30日に公表された2例(案17058、案17099)は案17085からの関連感染と判定し海外輸入症例から国内感染例へと変更されました。

指揮センターの統計によると、新型コロナウイルス関連の国内通報は累計4,982,263例(除外された4,962,860例を含む)となりそのうち17,095例で感染が確認されました。2,439例は海外からの輸入症例で、14,602例が国内感染例、36例は敦睦艦隊、3例は航空機感染、1例不明、14例は調査中です。新たな空白番号症例は無く、累計111例が空白番号へと移行されました。2020年から新型コロナウイルスの死亡例は322人となり、基隆市29人、桃園市27人、彰化縣15人、新竹縣13人、台中市5人、苗栗縣3人、宜蘭縣及び花蓮縣各2人,新竹市、南投縣、雲林縣、台南市、高雄市、屏東縣及び台東縣が各1例となります。その他12例は海外輸入症例へと変更されました。

指揮センターでは手洗い、咳をするときのエチケットやマスク着用など個人の防護措置を怠らず、不要な移動、イベントや集会を減らし人の多い場所や感染リスクが高い場所への出入りは避け、積極的に各防疫措置に協力し皆で感染拡大を防止しようと呼びかけています。
(情報:yahoo!新聞)
ついにオミクロン株の国内感染例が発生しましたが、この例は防疫ホテルで隔離中におそらく従業員を介してもしくは空気感染で感染した例なので、日本のように市中感染が拡大している状況とは異なります。現在すべての防疫ホテルを対象に再検査が実施されており、検査に合格しないホテルは今後防疫ホテルとして使用できなくなります。報道によるとかなりの数の防疫ホテルが基準に達していないそうなので、春節に向け防疫ホテル不足がより深刻になるのではと心配されています。もともと春節の防疫ホテルは争奪戦だったので、やっと予約が取れたホテルが検査に合格せず宿泊できない人が多発すると大問題ですね。31日の大晦日を家族揃って迎えるとなると、遅くとも16日までには入国しなければならいのでこれから迎える帰国ラッシュの時期をどう乗り切るのかが注目されます。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード