fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2021年10月29日

今年の冬は寒くなりそうだと言われていますが、早速量販店で大量の携帯用カイロを買い占める人々がニューになりました。最初は台湾らしいニュースだと笑っていたのですが、台湾では常に多くの人が大小拘わらずビジネスチャンスを探している状態なので、高値転売を狙った買い占めなのでしょう。賛否両論あるとはおもいますが、常にちょっと先の未来を予測して実際にアクションを起こす行動力は見習うべきものがあると思います。これから日本人にもそういうたくましさが必要とされる時代がくるかもしれませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 19~26度
台中 晴れ 21~28度
高雄 晴れ 24~29度
花蓮 曇り/晴れ 21~27度
週末の天気→北部と東部は土曜日は曇り、日曜は雨模様となるでしょう。中部と南部は土日とも快晴の週末となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2363 NTD
1NTD→4.016 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.28発表)/03,10,14,18,27,32/第二区ナンバー07
大楽透(2021.10.26発表)/14,18,21,26,47,49/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「警戒レベル2級11/15まで延長 最新防疫ガイドラインを公開」
国内の新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いていますが、ワクチン接種率を考慮し中央感染症指揮センターは11月2日から11月15日まで警戒レベル2を継続することを発表しました。解禁が待たれる八大業界に関しては関連規定を調整し11月16日より営業再開となる見込みです。

蘇貞昌行政院長は28日、11月2日より緩和される防疫措置の詳細を発表しました。KTVではマスクを外しての歌唱が可能となり、映画館、台湾鉄道及び新幹線では飲食が可能になります。集会でも人数制限も無くなります。指揮センターの陳時中指揮官は28日午後の記者会見で、国内の感染状況は安定しておりコントロールが可能な状況にあるので、関連セクションと協議した結果11月2日から11月15日までは警戒レベル2を継続し、以下の措置の緩和を決定したと公表しました。

一、警戒レベル2級下における措置

1.外出の際は全行程でマスク着用、但し以下の例を除く。
マスク着用が免除される例:
(1).室内外での運動、歌唱時。
(2).室内外での個人または団体写真撮影時。
(3).農林業、漁業酪農業従事者が広い空間での仕事時(例:田畑、漁場、山林)
(4).山林(森林遊楽地を含む)、海岸での活動。
(5).温泉/冷泉、サウナ、スパ施設、スチームサウナ、水域での活動時などにマスクが湿る場合。
以上の場合マスクの着用を不要としますが、常にマスクは携帯または準備していることが必要です。もし何らかの症状がある場合は、不特定な相手とはソーシャルディスタンスを維持し、マスクを着用しなければなりません。

2.営業場所及び公共の場所では實聯制を遵守し、検温、衛生保持と消毒の強化、従業員の健康管理、感染者が発生時には早急な対応が必要とされます。

3.以下の制限が解除されます。
(1).イベント集会での人数制限。
(2).営業場所及び公共の場所地域での人流コントロール/総量管制
(3).文化芸術展覧会、演劇/スポーツイベント/国家公園/観光遊楽業などの屋外での人数控除規定。

4.台鉄、新幹線車両内、路線バス、観光バス、国内線、船舶、映画館、KTV、個室ビデオ、インターネットカフェなどの場所での飲食時にマスクを外すことが可能。

二、現在休業措置が取られている場所(ライブハウス、ダンスホール、ナイトクラブ、バー、キャバレー、理容院など)は接客を伴わない場合に限り、条件付きで営業再開される見込みです。

指揮中心は引き続き感染状況を観察し適度に規制緩和措置を行い、国境の監視を強化し防疫を徹底して行います。各個人で防疫予防を積極的に実施し、防疫予防と生活の質とのバランスを上手く兼ね合わせることを呼びかけています。
(情報:yahoo!新聞)
1号おめでとう!ついにマスクなしプールが解禁に!! 警戒レベル2級は来月中旬までは維持されますが、色々なことが少しずつ解禁されてきていますね。八大業界に関しては接客を伴わないということが営業再開の条件なので、先日デモしていた人たちによるデモがまた起こるかも。。。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月28日

ドラッグストアやスーパーでシャンプーとコンディショナーを買いたくても、シャンプーしか置いていないケースが時々あります。台北ではコンディショナーだけがやたらと売れるの?それとも、コンディショナーは売らないの?肩透かし喰らわないよう、確実に両方をセットで購入できる品ぞろえ豊富な「寶雅」へ行くようにしてる……と友人に話すと「台湾の人、リンスしないっていうよね。さらさらしすぎて、イヤなんだって」「そういえば、町の美容院でシャンプーするとリンスしますかって聞かれるね。するに決まってるんだし、別料金設定なんてしなくてもいいのに。そこケチる人がいるのかと疑問だったけど…しないのか!」 私は髪が固いので、湿度の高い台北でコンディショナーなしでは「台北にリアルヤマンバ現る」状態になってしまいます。一方で、シャンプーとコンディショナーのセット使いは別に常識ではない。台北生活11年目にして、今さら気づいた出来事でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ19~24度
台中 晴れ/曇り21~28度
高雄 晴れ/曇り24~29度
花蓮 曇り/晴れ21~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2355NTD
1NTD→4.029JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.25発表)/06,10,13,16,29,33/第二区ナンバー03
大楽透(2021.10.26発表)/14,18,21,26,47,49/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「初の地元産コーヒー豆がお目見え!スペシャルティコーヒー基準レベル」
10年以上の長い時間をかけて育成した台湾産コーヒー豆「台農1號」が、今年7月にコーヒー豆品種権を取得し、「アメリカスペシャルティコーヒー協会」(SCCA)で80ポイント以上の「スペシャルティコーヒー」レベルに認定されました。この品種の苗はすでに契約を交わし、早ければ3~5年以内に収穫が可能に。コーヒー愛好家は台湾スペシャルティコーヒーの風味を堪能することができるでしょう。

農委員会農業試業所の研究者たちは、長年コーヒーの品種と栽培に注力してきました。10年以上の時間をかけて育んだ彼らの功績は、台湾で初めて育成されたコーヒー豆「台農1號」を生みました。農試所の林學詩所長は「台農1號」は台湾の気象環境に適し、中低海拔で栽培できる品種で、成長力が強く、栽培管理が比較的容易で、コーヒー豆は香ばしい良い香りがすると説明しました。研究者たちは焙煎し引いたコーヒー豆を「アメリカスペシャルティコーヒー協会」(SCCA)の品評に送ると、80ポイント以上の「スペシャルティコーヒー」と評価されました。

林所長は「この豆は梅の酸味とナッツのような香りがあり、のど越しの余韻が長く、甘さが残るのが特徴です」と説明しています。

「台農1號」の生産量は一般品種の1.2倍で、7月のコーヒー品種権取得後は国内のコーヒー業界で注目を集めていました。農試所では現在栽培技術を苗業者に託し、育成後にコーヒー農家が栽培、早ければ3~5年で収穫して市場に出るとみています。

台湾の1年間のコーヒー消費額は800億元に達し、コーヒー豆の輸入量は3.6万トンに及びます。一方で国内のコーヒー栽培面積は1千ヘクタールで、年間の生産量は1千トンで約10億元、国産コーヒーには大きな伸びしろがあるといえるでしょう。「台農1號」は低い海抜で栽培でき豆の品質も良く、将来的には高い海抜での栽培、天日干し、蜜処理など様々な方法で、商品価値もさらに高まる可能性があります。
(情報:中廣新聞)
台湾では阿里山コーヒーが有名ですが、今回の台農1號が初めての台湾独自のコーヒー豆品種なのですね。しかし豆がどんなに良くても焙煎が上手くなく、宝の持ち腐れになるパターンも結構あります。豆の品質改良とともに焙煎師やバリスタの育成、地位向上も同時に進まなければいけません。台湾のコーヒー生活がますます豊かになるのが楽しみです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月27日

台湾は現在コロナの感染状況かなり落ち着いているとみられていますが、本当にそうなのか?相変わらず疑問に思うような報道も。感染者数は1人とか0人とか2人とか、とてつもなく少ないですが、逆になんでこんなに感染者がいない状態が続いているのに1人とか2人の市内での感染者が出るのかが謎だし、逆に一人でもいるなら感染って広がるだろってことで、それで感染者が増えないのが理解できない。さらには感染者の濃厚接触者を調べると陰性だけど抗体有とかで、おいおい過去に感染してんじゃん!みたいな状態。こーいう状況って放置でいいのか?なんだけど。どう考えてもゼロコロナはありえない。ならばもっと検査をちゃんとやるべきだと思うんだけど、絶対やってないだろうな。そもそも症状がなければ検査しない、相当なレベルの真っ黒な疑わしき状況じゃないと検査しないから台湾は。台湾ワクチンの高瑞も、このワクチンを接種した人を国際的にワクチン接種者として認定する、しない問題もまだ解決されていない。そもそも認められていないことはわかってたけど、それでも使用開始っていう判断がすごいなと。せっかく打ったのに、アメリカ入国できませんとかめちゃ困ると思うんだけどどう解決するのか?今はアメリカが親戚ぐらいなソーシャルディスタンスなんだから特別枠で入れてくれればいいのにワクチンに関しては認めてくださらないのか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~25度
台中 晴れ/曇り 22~29度
高雄 晴れ/曇り 25~29度
花蓮 曇り/雨 22~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2345NTD
1NTD→4.046JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.25発表)/06,10,13,16,29,33/第二区ナンバー03
大楽透(2021.10.26発表)/14,18,21,26,47,49/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「市内電話は使ってる?ネットでは取って代わることはできないという意見も」
スマフォが普及し、市内電話の重要性が薄れ、どんどん取って代わっていかれています。ネットでは「あなたの自宅に市内電話設置されていますか?」という書き込みに対して多くのユーザーが書き込みをしています。
ネット掲載原文「現在、一般住宅でも市内電話の設置をしていますか?今の時代、ほぼ全員が携帯電話を持っている時代、自宅にもネット回線が惹かれている。なのにも関わらず市内電話があるのはおかしくないですか?」
それに対して「うちにはあるけど、別におかしいとは思わない」、「うちにも二個年寄り専用電話がある。彼らの習慣は換えられないから」、「市内電話の電話代は安い、携帯がどうやって取って代われる?」、「家の中では年寄りのおしゃべり専用になってる。安いし、何時間話しても大したことはないから」などのコメントが寄せられています。
では、お年寄りが使う以外に使い道はあるのでしょうか?「もし設置していれば災害時に市内電話は災害時の予備通信手段として使える」、「内線で上下が繋がってるから電話で話した方が楽、行ったり来たりしなくていい」、「田舎だと電波状況がよくないからやっぱり市内電話を使ってしまう」などが提案されました。
(情報:今日新聞NOWnews)
市内電話が安いだと?それは使い方によりだろ。市内電話と市内電話ならまだ安いけど、市内電話から携帯なんかにかけたらとんでもなく高い。自宅の電話で携帯にかけるなんてことはあまりないけど、会社の電話で携帯にかけられたらめちゃくちゃ金がかかる。それを知ってて使うスタッフとかがいるからマジむかつく。私用電話とかバリバリ会社の電話使うやつがかなりいるので、そういうのを取り締まる作業も必要だったりするので面倒。業務用電話はモニタリング可能な状態にしたい。そうすると社内共産主義みたいになるかもだけど必要悪。ニュース内に記載されていた、災害時の予備通信手段として使えるなんてことは絶対にないだろうw真っ先に切断されると思う。ただなぁ、電気はカースト制度があるから災害時でも切れない確かH組とI組所属だと有利なんだよなぁ。電話にももしかしたら同じようなカースト制度があるのかもしれない。調べなきゃ。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

UNIQLO 台北全球旗艦店

明曜デパートの地上4フロアが丸ごとユニクロ。「台湾ならでは」見どころもいっぱいのフラッグショップ
1_20211018145616469.jpg
台北でも随一のファッションの街・東區で忠孝東路に面した明曜百貨のユニクロがリニューアルオープン。「UNIQLO 台北全球旗艦店」に生まれ変わりました。

日本の台湾ファンにも注目されている台湾老舗ブランドのコラボTシャツや、日本人イラストレーター・はらわた ちゅん子氏が描いたロゴサインなど、「UNIQLO 台北全球旗艦店」ならではの見どころや楽しみがいっぱい。旅先でしか見られない醍醐味、日本のブランドが現地でどんな展開をしているのか、のぞいてみましょう!
2_2021101814102867d.png 3_20211018141035bb5.png
アクセス良好。MRT忠孝敦化駅の3番出口を出たら、目の前にユニクロのサインが見えます。バスなら忠孝東路の「阿波羅大厦」駅で下車徒歩2分。

4_20211018141036719.jpg 5_202110181410351de.png
リニューアルのカバーを飾るのはビビアン・スーさん。

1階にはLifeWearと台湾初の「UNIQLO FLOWER」。毎日新鮮なお花が届けられ、1束99元、3束299元としっかり価格表示がされているので、値段確認や交渉のわずらわしさも無用です。
6_20211018141036d5f.jpg 7_20211018141036ede.jpg

2階はWOMEN/KIDS&BABY 「親子天地」。
8_20211018141036557.jpg 9_202110181410383b7.jpg
レディース、メンズ、キッズと分かれているフロア。お買い物に飽きてしまうキッズの皆さんは、絵本やお絵描きのコーナーで気分転換できるかな?

10_202110181410390fe.jpg 11_20211018141114ad3.jpg
各フロアに展示される不要になった服のリサイクルとアップサイクル、低炭素化もユニクロの大切な取り組みが。

3階はMEN‘S FASHION、4階にはUT&UTmeのコーナーも。
12_2021101814111581a.jpg 13_20211018141117206.jpg

4階で台湾ブランドJus Inn XXとのコラボレーションで、服を再利用したソファやチェアが展示。
14_20211018141118098.jpg 15_202110181411205d3.jpg

持ち込みデザインオリジナルのTシャツやトートバッグを30分程度で作ることができるUT meのコーナー。日本ではひらめかなかったアイデアも台北で花開くかも!?
16_2021101814112190f.jpg 17_20211018141123075.jpg
18_20211018141124ab9.jpg 19_2021101814112668f.jpg

はらわた ちゅんこ氏が描いたポップなネオン風のサインが、店内や入口のあちこちを彩っていました。これも中華圏のユニクロの中でも台湾独自の趣向だそう。このサインを見るためだけでも、UNIQLO 台北全球旗艦店へ行ってほしいくらい!
20_20211018141127a83.jpg 21_202110181411558a7.jpg
台湾ならではの特色を打ち出しているフラッグショップ。オープン直後は、購入者に東區で有名な屋台のミニカステラ「鶏蛋仔」のユニクロロゴ入りバーションをプレゼントしていました。(キャンペーンはすでに終了)

UTコレクションの中でも毎回話題を呼ぶ、台湾老舗ブランドとのコラボTシャツ。今回は「黑松沙士」「維力炸醬麵」「雄獅文具」のラインナップです。雄獅文具は現在のポップなポンデなラインのイラストになる前、クラッシックなロゴの復刻版。デザインをモニタ越しに見た時は「あ、可愛いですね」と一般的な感想のみでしたが、実物を見ると「これは欲しい」と気持ちがあがります。
22_20211018141157a01.jpg 23_2021101814115869e.jpg
24_2021101814120004c.jpg 25_2021101814120189f.jpg
今後も、台湾ならではのデザインや東區にあるお店やブランドとのコラボを考えていくそう。台湾にはまだまだ面白いブランドが沢山あるので、次にはどんなものが出るのかも楽しみですね。

<基本データ>
住所:台北市大安區忠孝東路四段200號1-4 F
(MRT「忠孝敦化」駅 1番出口 目の前)
電話:02 2778 3308
営業時間:月~金11:00~21:30 土・日 11:00~22:00 

<コーディネーターのちょっとひと言>
1階から4階まで丹念に見て回ったら午後いっぱいかかりそう。ルームウェアやスポーツタイプもアイテムが豊富、駅近で夜遅くまで営業しているので、旅の合間のアクティビティや天候、体調の変化があっても駆け込めば、台湾滞在をフレキシブルに楽しめそう。台湾好きなおともだちには限定品のお土産が喜ばれるかもしれないから、要チェックです。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年10月26日

昨日10月25日は「光復節」でした。以前は祝日でお休みだったのですが、週休二日制になってからお休みではなくなったので忘れられた記念日とも言われています。昨日グループlineで一人が「光復節快楽」という長輩圖をアップしたら、あっ!そういえば。すっかり忘れてた!と続々とコメントが書き込まれました。それによると大昔はこの日には各家庭に国旗が掲げられ学生は台湾光復記念歌という歌を歌いながら国旗を手に行進したそうです。17号が台湾に来たころはまだ祝日だったこともあり、国慶節の際に設置された国旗がそのまま光復節が終わるまで街中に掲げられていたのを思い出します。記念日も祝日というメリットが無いと人々の記憶から忘れ去られる運命のようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 21~25度
台中 晴れ 23~29度
高雄 晴れ 25~30度
花蓮 曇り 22~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2361NTD
1NTD→4.019JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.25発表)/06,10,13,16,29,33/第二区ナンバー03
大楽透(2021.10.22発表)/08,13,25,27,38,46/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「全聯が大潤発を買収 シェアを拡大し全国民のスーパーへ」
国内の大手量販店の代表である家楽福(カルフール)と大潤発(RTマート)には今年どちらも買収関連のニュースが流れました。全聯(PXマート)の董事長は6日「宜蘭傳藝園區巧藝館」のオープニング式典の終了後にこのニュースが確かな事実であることを認めました。全聯は22日夜、大潤発が所有する土地建物、店舗経営権及び大潤発自社ブランドすべてを含む欧尚集団及び潤泰集団が所有する流通事業と株式権利を買収すると発表しました。2022年の中頃にすべての買収案が完了する見込みです。

全聯の店舗数は年末までに1068店舗に達する予定で、2022年には1100店舗を超える見込みです。業績は1600億元超えを目標としており、南港にオープンした4000坪の店舗に続き、大型量販店路線を引き続き拡大する予定です。続いて5大生鮮食品流通センターを設置し、低温物流体系マーケットへの参入を計画しています。全聯はただのスーパーや量販店としてだけでなく「全国民のスーパー」となることを目指しています。この表現は少し大げさな感じもしますが、確かにスーパーが大都市、コミュニティに進出し量販化を拡大し、モールにも似た場となり、全国民にとって最も合理的な価格で買い物をしてもらうという意図は変わっていません。

全聯はこの取引には主管機関の審査と確認が必要だとしています。将来全聯と大潤発は手を組み「全国民のスーパー」としての役割を担い、賑やかな都市部エリアから辺鄙な村や離島まで、消費者に更に良質な消費体験とサービスを提供して行くでしょう。

この他、大潤発の株主の潤泰全(2915)、潤泰新(9945)は同時に一株約319元で取引されることを公表し、大潤発の408.51万株の総取引金額は約13億元となります。売却利益はそれぞれ約11.51億元、11.75億元、EPSは1.57元、0.56元となる見込みです。
(情報:民眾網)
カルフールとウェルカムの合併を大きく超える衝撃を与えたこのニュース、全聯の勢いが更に拡大して行きそうですね。いまでこそ生鮮食品もまずまず充実し、日本のプライベートブランド商品「くらし良好」やMUJIの商品も扱う店舗があるなど素敵要素もありますが、数年前までは店名の「全聯福利中心」から受けるイメージの如くイケてない品揃えもダメダメな安いだけのスーパーでした。それがまたたく間にTwitter界の在台日本人の間でも「#俺たちの全聯」としてお買い得商品や限定スイーツがツイートされるようにまで成長するとは見事なもんです。大げさでなく名実共に「全民超市」の全聯ですが、ここまでの規模になったら是非とも提携銀行一社発行のみのクレジットカードしか利用できないというルールを改善していただきたい。あまり現金を持ち歩かないので、たまに突然全聯に行く時にはヒヤヒヤもんです。そして次なるターゲットは1号御用達の愛買も仲間に入れてあげてください!
(担当特派員:TOP17号)

★1号より補足→どうやら時代は進化しているらしく、全聯のアプリをダウンロードしてクレジットカードを紐づければどのカード利用でも使える時代に突入していた模様。やり方によって状況が異なるようなので、次回他の方法も試してみて改めて報告させていただきます。すごい昔の記憶でコンビニでもクレジットカードは使えないっていう認識だったけど、これも電子マネー的なやり方ならもうなんでもできる時代なのかも?確かにレジで携帯でピッとかやってる人もいる。かなり時代に取り残されてるかもしれないので猛烈ダッシュで追いつかねばと新たに決意。

本日もクリックお願いします!

2021年10月25日

昨日の午後宜蘭で発生した地震は久しぶりに台北を大きく揺らしました。ガラスが割れた様子の画像が友達から送られてきた後に外出すると、台湾特有の建築「騎樓」の天井から欠けて落ちた破片のようなものが通りのあちこちに転がっていました。雨風や強い日差しを避けられ、台湾の気候に適した構造ですが、古い建物は大きな地震でいつどんなことが起きるかわからない。足元も天井も、しっかり見ながら歩きましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り20~23度
台中 晴れ/曇り22~29度
高雄 晴れ/曇り 23~30度
花蓮 曇り22~26度
今週の予報→東・南部は雨が降りやすい予報ですが、北部や中部は落ち着いた一週間になりそうですね。朝晩涼しいので本格的な衣替えを整えておきましょう。台風20号が発生する可能性はありますが、台湾への大きな影響は無いそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2365NTD
1NTD→4.012JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.21発表)/11,12,14,22,33,35/第二区ナンバー02
大楽透(2021.10.22発表)/08,13,25,27,38,46/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「第二剤接種希望率は高くない?「7割に満たなければ国境封鎖解除は難しい」と医師」
コロナ感染状況は落ち着き、ワクチン接種率も高まり、感染症指揮センターは第13フェーズから「AZ(アストラゼネカ)とBNTワクチンの混合接種」を開始します。一方でAZを避ける風潮が起きるのではと懸念もあり、陳時中指揮官は「AZ接種率は89.3%と台湾で最も高く、低迷現象は起きていない」としています。これに対し、沈政男医師は「もし台湾の第二剤接種率が70%に満たず、人口の1/3がAZを接種しなければ、国境やコミュニティ封鎖解除は難しいだろう」と述べました。

衛生福利部屯療養院の沈政男医師は24日、Facebookにこのような投稿をしました。「AZ第二剤接種に符合しているにもかかわらず、登録しないがどの程度いるのかはチェックすることができる。第12輪フェーズの第一段階から見ると、AZ第二剤の予約資格を持つのは約95万人で、予約者は68万人。つまり20万人あまりの人が予約をしていない。もちろん、これらの人々全てが混合接種を待っているのではなく、第二剤を打ちたくないと考えている人もいるだろう」。

また、沈医師はワクチン第二剤を打ちたくないと考える状況に注視するべきだとしており、モデルナやBNTワクチンにも、心肌炎などを恐れて同様のケースが発生する可能性があるとしています。青少年の接種率は85%で、第12フェーズの予約第二段階は間もなく終了しますが、第一剤の接種率と同じ程度になるだろうと予測されていますが、沈医師は「80%を超えられず、第二剤接種率はそれほど高くないかもしれない」と述べています。

沈医師は、国境封鎖解除の前提にはワクチン接種率があり、国外では第二剤の接種率が80%以上、いずれもmRNAワクチンで、集団免疫力が60%に達しているものとしています。台湾はワクチンの種類が最も複雑なエリアですが、集団免疫力は「各ワクチン×Delta変異株保護力下降係数」で算出が可能だそうです。最後に沈医師は「もし台湾のワクチン第二剤接種率が70%に満たず人口の3分の1がAZを接種していたら、国境とコミュニティの封鎖解除はかなり難しいだろう」と述べました。
(情報:民視新聞網)
第二剤を打ちたくても、順番がまわってこなけりゃしょうがない。海外ではBNTの第二剤接種は3週間後としているのに、台湾では「10週間すぎなければ第二剤を打てない」と信じ込んでいる人もけっこういて、3と10のひずみの間でムンクの叫び状態になりました。持つべき間隔と、ワクチンがないから10週間開けざるを得ないのとは全然違う話なのに……とはいえ、毎日行っていた感染症指揮センターの記者会見が、日曜日はお休みとなっなのは「色んなことが順調に進んでいる」安心材料のようにも感じます。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月22日

今週続々とやっと第一剤のBNTワクチン接種を終えた小さな巷の仲間たち、幸い大した副反応もなく無事に過ごしております。台湾製ワクチンのメディゲン(高端)は現在全年齢層に開放されており、希望者は直ぐに接種可能なのですが、最近よく聞くのは20代の若いまだ他のワクチンは接種対象年齢に満たない外国籍のメイドさんや介護師さんが、雇い主が予約し国産ワクチンを接種しているケースが多いそうです。子供や高齢者と接するので一刻も早いワクチン接種が望ましいことは理解できますが、現在東南アジア諸国ではまだメディゲン(高端)は認められていないので、彼女たちが帰国を希望する際に条件にワクチン接種がある場合でも無効となるので本当に気の毒です。今日のニュースでは春節の台湾入国検疫緩和と混合ワクチン接種開始のニュースを翻訳しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  20~21度
台中 曇り/晴れ 22~25度
高雄 晴れ 23~29度
花蓮 曇り/雨  20~25度
週末の天気→北部と東部は雨模様の週末となりそうです。中部と南部は土曜日の日中は晴れ間もみえますが、夜から徐々に崩れ始め日曜は雨の予報となっています。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2353NTD
1NTD→4.032JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.21発表)/01,02,05,13,24,33/第二区ナンバー02
大楽透(2021.10.19発表)/11,12,14,22,33,35/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春節帰国 検疫期間の短縮、自宅検疫を検討」
来年の旧暦の春節には帰国の際の検疫が緩和される可能性が出てきました。中央感染症指揮センターの陳指揮官は21日、現在旧正月に多くの人々が帰国する際の利便性を考慮し、具体的に検疫日数の短縮や自宅検疫などを検討していることを表明しました。またこの他に11月上旬より始まる第13期のワクチン予約では、AZとmRNAワクチンの混合接種を全年齢層に向け開放することを発表しました。

陳指揮官は21日立法院衛生環境会に於いて、国民党の洪孟楷立法委員より防疫ホテルのキャパシティーについての質問を受けたことに答え、来年の春節に帰国する人々に関して感染のリスクを考慮し完全にワクチン接種を終えているかどうかなどの条件つきで、自宅隔離または検疫日数の短縮を検討していることを明らかにしました。指揮センターでは防疫対策の実行と感染をコントロール出来るよう努力しており、みなさんに来年の春節に安心して台湾に帰国してもらうことは目標の一つであると述べました。

安心して帰国するとは具体的にどのような事なのでしょう?陳指揮官によるとコロナ禍は非常に長く続いており帰国が必要な人も多くいるでしょう。指揮センターでは帰国する人々の利便性を考慮し、検疫期間の短縮や自宅での検疫隔離などを総合的に検討しています。多角的な検討が必要ですが、実際みなさんが考えるように自宅検疫や検疫日数の短縮、特殊な状況にあるのかなど、様々なことを総合的に判断する必要があります。どのようにするのが防疫への影響が最小になりしかも最大の効果が得られるのかを検討して行く必要があります。

衛生福利部の石崇良副指揮官は21日の立法院衛生環境会後の記者会見で、国境管制の緩和の意欲はあるものの、2剤のワクチン接種が完了した人が3割を超えることが絶対条件だと述べました。陳指揮官も2剤の接種率が3割を超えることが基本指標数だとしており、国境の管制を解除するには更に多くの関連指標が必要ですが、確実に台湾に抵抗力が備わっていることが必要との見方を示しました。

この他21日午前中の委員会で陳部長は今後の感染状況の見通し、現在のワクチン確保数、第13期に第一剤のAZ接種から10週間以上経過している一部の人に対しBNTを第二剤として混合接種することを報告しました。第12期が終了後、およそまだ100万人の人々が第一剤にAZを接種してからすでに10週間以上が経過しており、第二剤が未接種の状態です。AZも再び到着予定がありますが加えて混合接種を開放することで第2剤への需要を満たすことができるでしょう。

陳指揮官は近日中にまたモデルナの到着が予定されており、指揮センターではAZとmRNAワクチンの混合接種を計画していると発表しました。おそらく11月上旬から全年齢層に向け混合接種が開放される予定です。第13期ではAZ,BNTとモデルナの3種類のワクチンが提供され、メディゲン(高端)は予約サイト上には表記されませんが、誰でも自由に接種が可能です。
(情報:中央廣播電臺)
ようやく台湾入国時の検疫について具体的に緩和の兆しが見えてきました。といっても来年の話ですが、今後のワクチン調達の見通しとどのくらいのペースで第二剤接種済みの人が3割を超えるのかが気になるところです。ワクチンの供給さえ問題ないなら日本のように3週間後の接種もウェルカムな我々ですが、、、果たして今年中に2剤目接種がおえられるのか??願わくば今年中に第2剤接種完了→年末日本へ帰国(その時日本の検疫期間や条件が更に短縮されていることを願う)→旧正月後検疫緩和された台湾へカムバック、というようなシナリオが理想ですが果たして上手くいくのか?
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2021年10月21日

気温が下がり秋めく台北、町で暮らす猫たちも新品のブランケットを貰って暖かそうに丸まっていました。人間はというとまだ半袖サンダルでいける大らかな人もいれば、いち早くニットを着こむおしゃれな人も。半袖シャツにダウンジャケットを羽織って足元はビーサンな「台北スタイル」は最初見た時に驚きましたが、やってみると楽です。旅行が自由だった頃、日本から台湾に来る前に「そちらの天気は?何を着ればいいの?」と心配げに尋ねられること、多かったな。寒ければ着る、暑かったら脱ぐ!日本人は天気と服装を考えすぎ、心配し過ぎと適当にあしらっていた頃が懐かしいです。そういいつつ、いざ自分が日本へ一時帰国するとなると、寒いの?暑いの?何を着ればいいの?とオドオドしたものでした。年が明けたら天気の質問を浴びたり、オドオドしたりできるかしら。来年の話しをしたら鬼が笑う?2022年花火大会の話題をニュースでご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨21~26度
台中 晴れ/曇り23~29度
高雄 晴れ/曇り24~30度
花蓮 雨/曇り22~28度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2352NTD
1NTD→4.033JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.18発表)/01,02,05,13,24,33/第二区ナンバー03
大楽透(2021.10.19発表)/20,21,26,35,39,47/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「宿泊とチケット手配は早めに? 2022澎湖海上花火節スケジュール発表!」
2022年は「澎湖国際海上花火節」が20週年を迎えます。澎湖県政府は今年、念を入れて前倒しに企画し、イベント日程を2022年4月25日~6月30日までの毎週月、木曜日の夜、馬公市観音亭休閒園区で行うと決定しました。好評だった離島バージョンもこれまで通り七美、望安、吉貝で行い、時間は改めて公布。合計23回の花火イベント開催となります。

澎湖県政府旅遊処では、2022澎湖国際海上花火節でこれまでも人気を博していたドローンライトショーをバージョンアップして花火演出に取り入れ、現代科学との創造を駆使しイベントを盛り上げる予定です。

澎湖花火節は国内でも最も長寿な公式観光イベントのひとつです。近年ではドローンや有名ブランドとコラボしたイベントで多くの旅行者をひきつけ、2019年はのべ42万人、2020年には52万人が訪れる好成績を収めています。2021年はコロナ禍の影響を受けて前倒しに終了しましたが、多くの旅行者が花火イベントを楽しみにしていました。県政府は来年の花火イベント20週年年に向けて積極的に準備をしており、コロナ禍が落ち着いて無事に開催できることを願っています。
(情報:台灣好新聞)
ワクチン接種率の上昇とともに感染者数の減少は、台湾も日本も同様の現象のようです。来年の話しなんかしたら鬼が笑うと昔の人は言いましたけれど、気が付けばもう10月も下旬、ハロウィンが終われば年末モードに突入です。私も昔の人なので、同じアホなら踊らにゃソンソンが身にしみています。鬼さんを大爆笑させながら、明るい気持ちで楽しい支度をしたいですね。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月20日

久々に仕事で日月潭に行ってきました。
2_2021101922032663c.jpg 1_2021101922031788c.jpg
光の加減で湖の色がエメラルドグリーンになったり、サファイヤブルーになったりと、なかなかの美しさのある場所なんですが、

3_20211019220326c96.jpg
当然夕日や朝日の撮影も必要となり、夕日は雨になっちゃって撮れなかたったけど、前日夕方から夜にかけての雨のおかげで朝はこんなクリーンな朝日が撮影できました。

が、日月潭訪問の主たる目的は風景動画撮影が目的ではございません。な、なんと、ぬいぐるみと風景や観光地の撮影をするいわゆる「ぬい撮り」。今回のお供は台湾観光局のキャラクター「オーベア」と、関空(KIX)、伊丹(ITM)、神戸(UKB)の関西3空港のキャラクター「そらやん」のペア旅行の撮影。めっちゃ久々に3レター打った。神戸は忘れたから調べた~。昔は得意だったのになぁ。
4_20211019220326c33.jpg
いやー、ぬい撮りって難しい&奥深い。まずさ座りが悪いと撮れない。そして持ち上げてるとどうしても、気を付けてても手が入っちゃったりしてる涙。そんなことを繰り返しながらの日々ですこーしずつ撮り方や、見た方のキュンや萌えポイントもつかめてきたような気がw 逆に楽しくなってきちゃったので、もっとやりたい!って気に。どんなキャラの台湾旅でも皆さんのご納得いく仕上がりに撮影してきますのでどうぞどしどしご依頼を!最初はきちんと画角にキャラが入り込んでないとダメだと思って記念撮影のように撮影してたけど、違う、ちょっと顔出すだけでいいんだ、下が切れてても、上がちょっと切れてても、それが逆にかわいかったりするんだって事がわかってきて手前味噌ではあるもののどんどんスキルが上がってると思うw 

ちなみに今回の日月潭でのぬい撮り作品は現在、大阪あべのハルカスで開催されている「ようこそ台湾ワールドへ」内の台湾観光協会大阪事務所特設ブースで展示されているようなので、ぜひご覧いただけば。

なお、ご依頼いただいた場合のぬいぐるみたちのお取り扱いもご安心ください。
5_20211019220326bac.jpg
オレンジ色の専用バックに入れて、息苦しくなるようなことがないよう、必ずお顔を出し、すがすがしい状態で移動していただき(ぬい父担当)。朝早いロケなどで、ぬいぐるみさんたちも眠い、またはお疲れなどの場合は、このように抱きしめる(ぬい母担当)等など、手厚いサポートでロケをさせていただきます。
6_20211019220326db9.jpg

ニュース前の一言が、企業広告w となり長くなりましたが、新業務開始いたしましたのでどうぞよろしくお願い致します!!では本日のニュースご覧ください。
 ↓

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~27度
台中 晴れ/曇り 24~30度
高雄 晴れ/曇り 25~30度
花蓮 曇り 23~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2345NTD
1NTD→4.045JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.18発表)/01,02,05,13,24,33/第二区ナンバー03
大楽透(2021.10.15発表)/20,21,26,35,39,47/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「五倍券に現金プラス支払いでおつりがもらえず。ネットでまた嘆き論争」
五倍券の正式受け取り、使用が開始となりました。これにより各店舗共各種優待などを開始し集客を募っていますが、昨日あるネットユーザーがFB内「爆料公社公開版」にアップしたのは、2900元分の五倍券と1000元の現金を持ってレストランに火鍋を食べに行き、消費金額が3170元。精算の際に持ってきた2900元分の五倍券と現金1000元をレジで渡すと店員が、おつりが渡せませんのでといいながら700元分の五倍券を返却してきたという事で、「また五倍券でお釣りがもらえない」という内容。
この投稿を見た他のユーザーたちからは「なんで1000元の現金を渡しているのにお釣りがもらえないの?」、店員の反応に対してもなんだかおかしいとしつつ「なぜあなたは3170元の消費で3900元を支払ったの?会社のルールは五倍券では現金のお釣りは出せないルールだけど」などのコメントが寄せられていましたが、それをみた投稿者もどうにもならない感を漂わせながら「もういいよ。きっと伝説中の兵隊に遇ったぐらいな気持ちでいるから。でも今の若い人はこんな計算も出来ないの?うちの子供だって変な店員と思っている」と反応。
ここからユーザーたちの論戦が始まります。「2200+1000でいいじゃん。なんでこの人は2900+1000で払うの?このやり方だと700元の振興券を700元の現金に換えようとしているとしか思えない」、「お店の基本的な考え方って現金を優先して計算した上で五倍券を使ってもらうだからあなたはその店員を間違えているとは言えない」、「別々に渡せばいいじゃん。最初に2900元分の券を渡して、それから差額いくら?って店員に聞いてから1000元の現金を渡せばいいんだよ。計算方法うんぬんの問題ではなく、消費方法の問題じゃん」。
実際振興券のお釣り問題はあちこちでトラブルも起きています。昨年発行された三倍券でもよく聞いており、多くの民衆は「去年の三倍券の時にも同じ問題があったのに、また今年も同じことを言ってるけど、まあ普通だろうな」
使用開始前に行政院長の蘇貞昌氏からは、お釣りは出せない規定となっています。故に利用者は「1000元の振興券をもって10元のものを買ってはいけません」。店側にお釣りを強要すると検挙対象です。ただし、店側の営業判断でお釣りを出すなどの行為をする場合、政府はその対応は尊重します。という説明がなされています。
(情報:三立新聞網)
まさに立場の違いによる見解の相違。昨日めでたく振興券ゲットしましたが、紙版振興券の内訳は1000元✕3枚、500元✕2枚、200元✕5枚だったと記憶(もう4000元掃除機買うようにマリアに渡しちゃったからよく覚えてない汗)。この投稿者は2900元分持って行ったんだったら絶対に500元✕1枚+200元✕2枚があったはず。残りの2000元分振興券の券種は1000元でも500元でもどうでもいいが、現金使用を優先する店ならば当然この振興券2000元分に、一緒に出した現金1000元をプラスして計算してお釣り出すでしょ。そもそも店側が振興券を現金化するのだって換金する手間がかかるわけだし、どっちがいいか?って言ったら現金の方がいいに決まってんだから。とりあえず900元分の振興券は戻っしてもらった上で現金のお釣りもらってんだからいいじゃん。この消費者のイメージでは730元の現金のお釣りをもらうつもりだったんだろうけど、店がどう受け取るか?、利用者がどう使いたいか?がの考えが今回の様に異なる場合はどちらが優先されるのか?行政院さんぜひお答えいただきたく。いずれにしてもめんどくせー。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


Flash Coffee 永吉門市

シンガポールのカフェチェーン「FLASH COFFEE」が2021年夏、台湾に初上陸。
台湾限定メニュー「桂花ラテ」と人気のアップルパイで気持ちにビタミンのコーヒータイム

1_20211018134117e99.jpg 2_20211018134119592.jpg
2021年中に香港、台湾、韓国、日本、マレーシア、フィリピン、ベトナムでの展開が予定されているシンガポール発のカフェチェーン「FLASH COFFEE」。台北では日本より一足お先に8月末、MRT行天宮駅の改札前で台湾1号店がオープンしました。
「駅ナカか、珍しいね」と開店直後に出かけたのですが、目当ての台湾限定メニュー桂花ラテが売り切れ。再発売までしばらく待機していたら、9月末には2号店が市政府駅近くにオープンしました。

行天宮の駅ナカカフェも、改札を出てすぐ派手な門構えは刺激的で面白かったのだけれど、狭いし人通りはあるし、駅構内ではちょっと撮影がしにくいもの。
3_20211018134120440.jpg

永吉路にある路面店なら広々としていそうだし、自然光で綺麗に撮れそうなので、こちらで仕切り直しました。
4_20211018134122907.jpg 5_202110181341238d7.jpg

「永吉門市」の場所は市政府駅から徒歩5分。統一、微風、三越にベラヴィータなど、台湾の名だたる百貨店がひしめくエリアの忠孝東路を松仁路沿いに市民大道側へ入ったところ、ワトソンズの斜め前です。
民家の角が真っ黄色。遠目でもすぐに「できたな」とわかります。
6_20211018134125f3a.jpg 7_20211018134126fb4.jpg
店内にはゆくゆくはイートインが出来そうなスペースがありましたが、こんなご時世なので、現在はテイクアウトのみ。デリバリーや個人のバイクがひっきりなしに乗りつけていました。

シンガポールから来ただけあって、台湾ではあまり見かけないメニューがいくつもありました。アプリをダウンロードしておくと、メニューチェックやオーダーのほか、キャンペーンでお得な買い物が出来るクーポンももらえます。
オーストラリアで良く飲まれる「ピッコロ」(60元)は、エスプレッソにミルク少なめのもの。ラテやマキアートとも違った、柔らかいけれど効く小さな可愛いメニューです。フラッペには、ヘーゼルナッツやココアのペースト「ヌテラ」を使ったメニューも。
8_20211018134128057.png 9_20211018134129659.png

シンガポールと距離的に近いオーストラリアのカフェとサーフ文化の影響が強いのか、ビーチフラッペはネーミングが気になる。レモンやオレンジのソーダエスプレッソも、亜熱帯のカフェならではのフレーバーです。
10_20211018134131036.png 11_202110181343080c7.png

12_20211018134309b6b.jpg 13_20211018134311c43.jpg
メニューで迷ってしまうけれど、まずは台湾限定の「桂花拿鐵Osmanthus Latte」(80元)にしてみました。ホット/アイスどちらも可能です。
桂花=モクセイとお茶の組み合わせは馴染みがありますが、強いコーヒーにも天然の桂花は可憐な香りを添えていました。アジアならではのコーヒーの楽しみと趣きです。

コーヒーのお供にはクロワッサンやクッキーも。人気なのは「蘋果酥派Apple Turnover」(65元)で、私の前後のお客さんも皆オーダーしていました。
見てこのボリューム。こんなにふっくらして、ほとんど空気の上げ底だったら許さないよね。甘酸っぱいりんごフィリングがみっしり。
14_202110181343131e1.jpg 15_20211018134315f7e.jpg
お店のスタッフは20代の若者たち。来店者への声かけマニュアルがあるのか、明るく元気があり、感じの良い対応でした。

出来上がりを待つ間「これはなあに?写真撮っても良いですか?」と声をかけると、忙しく働きながらも一生懸命「飲み物を持ち運ぶバッグになるんですよ」と説明してくれました。スタッフのムードも、お店のカラー、ビタミンイエローにぴったりな雰囲気です。
16_20211018134316f0a.jpg 17_202110181343174e5.jpg

コーヒーを買う時は、気分転換やちょっと元気になりたいムードの場合もある。「FLASH COFFEE」の鮮やかな色やスタッフのみなさんの明るさは、コーヒー+αの活気を添えていました。
18_20211018134318e96.png 19_20211018134320665.png

<基本データ>
住所:台北市信義區永吉路30巷178弄1號
(MRT「市政府」駅から徒歩5分)
電話:02 7728 7599
営業時間:月~金7:00~19:00 土・日 9:00~18:00 

<コーディネーターのちょっとひと言>
10月中には復興北路や内湖店もオープン予定だそう。日本からの旅行が解禁になるころにはもっとお店が増えて使い勝手が良くなっていそうです。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年10月19日

衛生福利部の陳時中部長の口から一級への引き下げも遠くないという言葉が聞かれ明るい兆しがみえてきました。シンガポールでは本日よりタイでは11月1日から低リスク国からの入国者を、ワクチン接種を条件に隔離なしでの受け入れが開始されます。世界中のワクチン接種が進み感染状況が減少している中、隔離なしでの入国者の受け入れ再開に舵を切る国が増えていますが、肝心の日本は2回のワクチン接種を条件にやっと10日に短縮(それも10日目に高い自費のPCR検査を受けなければならないのでそのまま14日間の隔離を選ぶ人も結構いるのだとか)、台湾に至っては未だにホテル救済政策なのか自宅隔離も許されず、14日間指定の検疫所か隔離ホテルでの自腹隔離となっています。一級の引き下げとともにまずこの指定施設隔離から自宅隔離を認める方向への緩和を希望します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 22~27度
台中 晴れ/曇り 23~31度
高雄 曇り/晴れ 26~30度
花蓮 曇り 22~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2362 NTD
1NTD→4.017JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.18発表)/01,02,05,13,24,33/第二区ナンバー03
大楽透(2021.10.15発表)/02,12,21,25,26,37/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「IKEA敦北店元の場所で復活 ネットでは驚きつつ涙で歓迎」
台北市敦北商業エリアのスウェーデンの家具ブランドIKEA敦北店は今年の4月26日に惜しまれながら営業を終了しましたが、半年も経たずに元の場所で新しい店舗をオープンすることを発表しました。このニュースが発表されてからネットでは「元の場所で再開 計画通り」、「涙で歓迎するよ!」など多くのコメントが寄せられました。

IKEA敦北店は元の場所でレストラン&家具とも新装開店
ネットでこのニュースが流れると公式サイトには「お帰り!涙で歓迎するよ〜」との声とともに、「元々そういう計画だったのでは?」という声も寄せられましたが、街中でインタビューするとほとんどの人々は歓迎している様子がうかがえます。

「非常に便利で良いと思います。よく来るわけではないけれど必要なものを買おうとした4月にちょうど閉店となったので残念でした。」敦北商業圏の店主は「4月以降明らかに人が減りビジネスも大きな影響を受けてます。今後どうしようかと考えているところだったのでIKEAが戻ってくるのに大きく期待しています。」と喜びを語りました。

家具業界のリーダーが復帰 元の場所で「都市店舗」として再開
IKEA敦北店が元の店舗で復活というニュースに、人々はだったらどうして閉店したの?という疑問を抱くでしょう。新店舗はどんな形式で運営されるのでしょうか?IKEAのPRマネージャーの吳語涵氏は、「都市型店舗について我々はかねてから計画していました。一番重要視しているのは立地ですが、都市型の台北ドームについては比較的後になってから検討されるようになり、実際候補に入れたのは敦北店の閉店後となりました。」と4月の閉店について説明しました。

またこの立地に店舗を展開するのはトレンドにのることにもなると強調しています。新型コロナウイルスの感染拡大により多くのホテルや映画館がクローズしました。しかし形式を変えて再出発している例も見られます。元の場所で新型店舗にての復活を宣言したIKEAの他にも、今月31日で営業を停止するインペリアルホテル(華国大飯店)も将来ホテル内のレストランを欣葉会館の跡地にて営業する予定です。以前ニューヨーク・タイムズに掲載された人気火鍋店の「肉大人.肉舖火鍋」の実店舗は今年7月にクローズしましたが、現在はネット上での販売に切り替え人気を得ています。

専門家はコロナ禍で消費形態は変化しており、体験式のサービスが消費者から求められる傾向が強く、小売やホテル業も改革が急がれるという見方を示しています。

瑞普萊坊市場研究部の黃舒衛総監は、「小売の倉庫業務或いは物流サービスは今後郊外エリアが主となり、有効的に使用できる面積が増加する他、広々とした空間の使用感の向上が期待できる。」と分析しています。

今後はサービス内容を細かく分析し、家賃コストを抑えてコストパフォーマンスを最大化することがコロナ後の新運営方式の主流になるでしょう。
(情報:台視新聞網)
お帰りIKEA!(涙) ご近所の一人として大歓迎‼ コロナ禍で去るものあれば新しく来るものあり。そして復活するものもある!ということをここ数ヶ月実感する日々です。色々な噂がありつつもずっと空きテナントのままだったのでどうなることやらと思っていましたが、まさかIKEAが復活とは!実際にはさまざまな交渉や駆け引きがあったのではと思いますが、おそらくテナント料は大幅値下げでカムバックとなったのではと推察。そして一番喜んでいるのは隣接するニトリかも知れません。笑
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月18日

遅ればせながら昨日、台北で新型コロナウイルスワクチン第一剤を接種してきました。日本や海外各地にいる友人たち、家族たちはほとんど第二種まで接種を終え、米国の友人にいたっては第三剤のダメ押しブーストしてきたぜ!とビーチに飛び出す動画付き報告も。まっさらなの私だけだね!と震えながら「今から打ってくる」と報告すると、頑張れ頑張れと沢山の応援をもらいました。「ワクチンを打てば来年の春には会えるかな」。日本の同じエリアにいても会えなかった友人たちが言いました。台湾の規制緩和もワクチン接種率がカギになる、マスク着用の緩和とともに今日のニュースでお伝えします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ21~25度
台中 晴れ/曇り23~31度
高雄 晴れ/曇り 25~30度
花蓮 曇り/晴れ 20~27度
今週の予報→北部や東部は最高気温が30℃に届かない日が続き、秋の到来を感じます。週の後半は雨の予報なので、夏仕様に少しプラスして体調管理を忘れずに。中南部は最高30℃の夏日の日がまだ続きます。こちらも紫外線対策と共に朝晩との温度差対応を。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2363NTD
1NTD→4.016JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.14発表)/01,16,20,22,31,33/第二区ナンバー08
大楽透(2021.10.15発表)/02,12,21,25,26,37/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「警戒レベル2は11/1まで延長、屋外でのスポーツと室内集合写真はマスク無しもOKに」
新型コロナウイルス感染状況は落ち着きをみせていますが、指揮センターはワクチン第二剤の接種率がいまだ22%に留まっていることをうけ、警戒レベル2を11月1日まで延長すると発表しました。しかしマスク着用政策は緩和され、屋外でのスポーツと室内での写真撮影ではマスクを外すことが可能に。卒業記念写真を撮影する学生にとって、嬉しいニュースとなりました。

山の上や海辺へ行かなくても、マスクを外せます。ジョギングやバスケットボールなどの運動は、屋外であればマスクを外すことが可能となりました。勿論、マスクは肌身離さず携帯が必要です。万一、症状があったり、不特定多数の人とソーシャルディスタンスが維持できない場合は、マスクを着用しましょう。尚、今回は室内のスポーツジムやボクシングジムは、マスク着用義務緩和の対象にはなりませんでした。

市民からは、「周りに人がいなければ、マスク無しが楽ですね。マスクをして運動するのは息苦しいですし」との声が聞かれました。

卒業記念写真を撮る学生たちも、マスク装着義務に困っていました。たった一度の記念写真は、マスクをつけずに同級生たちとの思い出を残したいものです。

感染症指揮センターの陳時中指揮官は「感染状況が落ち着いている中、またとない機会に少しの間マスクを外して写真を撮るのは許されると私は思う。」と述べました。

この開放で学生たちに後悔をさせず、感染を抑えるためには、ワクチン接種率をさらに上げなければなりません。陳時中指揮官は、現在22%にとどまっているワクチン第二剤接種率を年末までに70%に押し上げることが、警戒レベル1に緩和できる重要な要因になるとしています。
(情報:TVBS新聞網)
確かに台湾で身近な人を見ても、第一剤は広い年齢層に行きわたっていますが、第二剤済まで済んだ人はとても少ないです。でもこの2カ月で接種がスムーズに進んだ台湾、年内の70%はきっと問題ないでしょう。台湾の人たちが大好きな写真撮影、卒業やウエディングフォトも復活すれば業者も一安心かもしれませんね。ところで「卒業写真」は漢字四文字がしっくり、情緒があるように思います。ウエディングフォトは英語カタカナのほうが華やかな感じ。どちらもこの2年、街中で撮影風景を見ることが少なかったので、華やかさの復活を楽しみにしています。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月15日

今週またひとつ悲しいニュースがありました。日本人の観光客にもお馴染みのゴールデンチャイナホテル(康華大飯店)が11月末で営業を終了することが発表されました。40年以上の歴史がありオフィス街の便利な立地なのでビジネスでも観光でもよく利用されており、ツアーパンフレットでは長年台湾のエコノミークラスのホテルの代表的な存在でした。ネット上には「子供の頃の思い出の場所」「◯◯年前にここで結婚式を挙げた」など終了を惜しむ声が寄せられました。台湾資本の個人経営のホテルは、資金力がある外資系ホテルチェーンと異なりコロナ禍を乗り切るのはかなり困難なようです。60年以上の歴史のあるインペリアルホテル、レオフー、台中と台南のランディスホテルなど今年に入って続々と営業停止が発表され残念ですが、まだあとに続くホテルが出てきそう。。。今日のニュースはそんな悲しいニュースとは裏腹に、経済成長効果で最低賃金と最低時給引き上げ決定というニュースを翻訳しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~31度
台中 晴れ/曇り 26~33度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 23~30度
週末の天気→今週末から最低気温が20度近くまで下がりお天気も崩れがちとなりますのでご注意ください。北部は土日とも雨模様、中部は曇りがちですが晴れ間も見えるでしょう。南部は晴れ間の間に一時的に雨となる予報がでています。東部は土曜は快晴ですが日曜から雨となるでしょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2385 NTD
1NTD→3.980 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.14発表)/01,16,20,21,31,33/第二区ナンバー08
大楽透(2021.10.12発表)/01,16,14,26,28,31/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2022年1月より労働最低賃金引き上げへ 皆で経済成長の効果を分かち合おう」
労働部は最低賃金審議委員会にて8日労働最低賃金の引き上げの決議を行いました。それを受け行政院では14日に院会が開かれ、蘇貞昌行政院長により来年の元旦より労働最低賃金が引き上げられることが発表されました。最低賃金は現行の24000元から25500元に引き上げられ、時給は160元から168元へと調整されます。蘇貞昌行政院長は、「経済成長の成果を皆で分かち合おう」と呼びかけました。台湾の労働者及び外国籍労働者245万人以上が恩恵を受け、そのうち台湾本土の労働者は約200万人とみられます。

今回の最低賃金の引き上げは蔡政府発足以来、連続6回目の賃金引き上げとなります。その中でも今回の引き上げ幅は5.21%に達し、この15年で一番大きな引き上げ幅となります。今年度の一人当たりの基本生活費は去年の182000元から192000元となり10000元引き上げられる予定で、こちらも蔡政府発足以来5年連続で引き上げが行われ同時に調整幅も過去最高となりました。新しく適用される基本生活費を四人家族で計算すると、今年と比べ所得税は40000元減少する見込みです。約210万世帯が恩恵を受けるとみられており、来年の5月の申告時に適用されます。

蘇貞昌行政院長は2021年は挑戦の連続で大変な一年だった、しかし国民全体の努力により感染状況は抑えられ、まだ世界全体が感染状況の衝撃の中でここ11年で一番の経済成長を遂げることが出来たと述べました。10月12日の国際貨幣基金IMFが発表した最新の世界経済展望レポートでは、台湾の経済成長率が5.9%と大幅上昇したことに触れられていました。13日に主計處が公布した最新就業者数及び給与情報によると、内需産業の各項目の指標は連続して回復上昇しており、給与及び工賃も顕著に上昇しています。政府は将来引き続き賃金引き上げ、減税、福利厚生の充実などの措置を行い、政府一丸となり努力し共に豊かな国家を作ろうと呼びかけました。
(情報:民眾網)
最低賃金大幅引き上げといっても、現在の日本円がダダ下がりのレートでやっと10万円ちょっと超えというのが現状です。よく台湾(特に台北)は不動産価格が高く物価も決して安くはないのになぜみんなこんな安い給料でやっていけるのですか?と質問されるのですが、実際台湾では多くの人が労働収入だけでなく、金融商品への投資や株などで不労所得を得ています。また日本と異なり国民全員が自分で確定申告を行うシステムなので保険や節税に関する関心も高いです。それにしてももう少し給料が上がらないと優秀な人材は海外に流出するばかりなので、来年以降もどんどん経済成長を続けて欲しいですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月14日

日本で暮らしていた頃は、NHKは祖父母の家に行った時に仕方なく見るものでした。時を経て、海外暮らしも長くなるとNHKワールドプレミアムにお世話になりっぱなし。1号から「ねほりんぱほりんシーズン6始まる」と速報が来た時は、躍り上がったものです。台湾にいるんだから台湾のドラマやバラエティが見放題じゃん!なんで日本のテレビ見てるの?と海外の台湾ファンは思うかもしれないけれど、どの番組も話声のトーンが甲高くて家の中では聴きたくない。唯一、「公視」のドラマは見ごたえのあるものが多いので、今は「四樓的天堂」が毎週の楽しみ。台湾も日本も、公共放送がある意味一番耳や眼に優しいトーンでやりたい放題?どこで見ても面白いかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り26~29度
台中 雨/曇り28~31度
高雄 雨 27~30度
花蓮 雷雨25~28度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2386NTD
1NTD→3.979JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.11発表)/05,12,15,24,33,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.10.12発表)/01,06,14,26,28,31/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大稻埕の花火は480秒!ライブ出演者や交通規制情報を公開」
2021「大稻埕情人節」花火ショーは10月16日夜に開催されます。今年はコロナ禍のため新北市では三重區忠孝フェリーターミナル周辺で交通規制を行い、エリアの人数制限のためオンラインで応募抽選としました。入場できるのは2,000人、密を避けるために家でライブ中継を見るよう呼びかけられています。

今年の「大稻埕情人節」イベントは「自由戀,愛無限」をテーマに、川岸で打ち上げられる8分間の花火ショーのほか、大稻埕の町全体が盛り上がります。おすすめ店舗では期間中にチェックインと撮影をすると抽選に参加でき、曾沛慈、卓義峯、張心傑、告五人、魏如萱などの歌手やバンドのライブも行われます。

花火ショーは淡水河畔で行われます。新北市政府警察局は三重區環河南路(14號越堤道から福德南路まで)で当日18:00~23:00まで交通を規制します。川岸での鑑賞エリア(高灘地忠孝橋から福德陸橋まで)は、16:30に入場コントロールが始まります。
花火鑑賞に当選した方は、市の河濱鑑賞エリアと周辺の交通規制に留意してください。また、河濱鑑賞エリア内の忠孝フェリーターミナル駐車場は当日の12~16:00まで車は出るのみ、入ることはできません。16~23:00は出入り禁止となるので、公共の交通機関を利用しましょう。

コロナ禍の影響で、鑑賞エリアでは交通規制のほか入場制限も行います場内は2000人限定で、1名につき申込書に記入したひとりのみ同伴が可能です。ショートメッセージで通知された1~1000番の入場時間は18:30~19:00、1001~2000番は19:00~19:30となります。通知された時間通りに入場してください。19:30以降は入場不可となります。

抽選結果は10月13日に当選者へショートメッセージで通知されます。当日は当選メッセージとふたつの身分証と保険証の両方を携帯し、福德陸橋、同安陸橋、忠孝越堤道、忠孝橋下の4カ所いずれかで身分証チェック後入場してください。もし身分証や保険証、メッセージの資料が符合しない場合は、入場不可となります。
(情報:MOOK景點家)
迪化街から淡水河のエリア「大稻埕」での、人数を制限した上での大型イベント。今後は身分証とショートメッセージで入場がアフターコロナ、ウィズコロナ時代の定型になるのかもしれません。台湾は身分証や居留証、保健証、携帯電話番号を紐づけたシステム構築が早いですね。実名制でショートメッセージの使い方も慣れたし、ワクチン接種もこれですぐに予約できました。街ぐるみの花火大会が無事に成功しますように!私は密を避け、中継で楽しもうと思います。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月13日

なんか最近朝の「みんなの体操」がNHKで放送されなくなったのはなぜ?慌てて番組表チェックw そんなに大切ですか?って話だけど、それやってから仕事始めるからなんか昭和の工場における業務開始みたいな状態で、ないとちょっと困る汗。まあOAされなくても覚えてるからw自分でやるけど。昨日なんて筋肉体操の人が「超ラジオ体操」という体操を多分生放送?あさイチのスタジオでやり始めて、おいおい朝からこんなハードめな体操したくないんだけど!みたいな感じだったら一日で超ラジオ体操は放送しなくなってるw 番組改定期ってことでバタバタなのかもですが、個人的には「ねほりんぱほりん」のシーズン6開始がめっちゃ楽しみ。木曜深夜0:30スタート。あっロケでいない涙。再放送は金14:50~。げっその時間も戻れない。よし録画しよ。さて、どうする33号は?明日から一緒にぬい撮りロケだから。なんとなく「ねほりんぱほりん」気分を味わえる仕事でもあーるw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 27~31度
台中 曇り/雨 25~34度
高雄 曇り/雨 26~32度
花蓮 曇り/雷雨 24~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2390 NTD
1NTD→3.972 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.11発表)/05,12,15,24,33,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.10.12発表)/01,06,14,26,28,31/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「1:4ハーリー族チャンス到来!日本円を買うなら最高の時期に」
雙十節の連休前にニュー台湾ドルの対米ドルレートは28元の大台を突破。10月8日までの今年の上昇率は1.65%となり、隠れたアジア最強通貨としての存在になっています。さらに円も対米ドルレートが悪化しており、11日には113円となり、今年の下落率は8.7%まで達しています。一つの波が来れば一つの波が行く。これによりニュー台湾ドルと日本円のレートも六年間見る事のなかった1ニュー台湾ドルで日本円4円が近づいています。
匯銀主管は、國際米ドル指数は10月に一気に高騰として94に達しました。しかし今年に入ってからずっとアジア最強レートの位置をキープしているニュー台湾ドルは上がり幅でほとんど半分は回収されており、最高は6月11日の27.631元でした。当時の対米ドルレートの上昇率は3.17%でした。雙十節連休前の10月8日には28.064元となり、今年の対米ドル上昇率はわずか1.65%です。それに対して日本円の対米ドルレートは今年の初めが102円だったのに対し、11日には一度113円を突破。どんどん下落が進んでいます、と話しています。
ではニュー台湾ドルと日本円のレートを見てみましょう。9月末に一度日本円4円が見えてきましたが再びそのチャンスが訪れました。6年ぶりの日本円の買い時期でもあるので、多くのハーリー族は未来のコロナ解禁を見据え、素敵な大幅節約旅の為に準備することをお勧めします。
実際ニュー台湾ドルの強さは日本円だけではなく、米ドル、ユーロ、人民元、オーストラリアドル、英ポンドなどとの対比も同様で台湾ドル高は止まりません。現在はすべてのレートに対して好機と見られています。匯銀からは,今年の対米ドルレートは上昇していますが、人民元も1.41%,英ポンドも小幅ながら0.46%上昇しています。しかし買いを進めるほどではありません。ただし、ユーロとオーストラリアドルはそれぞれ6.49%及び5.67%上昇していますので、これも今が買いでしょう。
匯銀主管は米FEDの動きから普遍的に米ドルは高めで推移しています。ニュー台湾ドルの勢いがどこまで続くか等は外資の動向や輸出業の対応を見極める必要があるとも話しています。
(情報:時報資訊)
台湾では歓喜のニュース。自分にとっては最悪なニュース。今日のレートを見ていただいてもわかるように、買いが最高という事は、逆に売りは最悪という事で、今10000円を両替しても2400元ももらえないというとんでもない事体。コロナで業績が悪化している今、ダブルいやトリプルいやクワドル―プ?こんな表現はどうでもいいがとにかくダメージ深刻。再び銀行が遠のく。今弊社メインバンクはまさに近くて遠い場所。あまり行かなくなってるからお得なおまけ両替とかも厳しくなってきてそれも追加ダメージ涙 こういう事をブログで書くと、うちの親がお金がないんじゃないかと思って心配して連絡してくるって事も最近わかったんだけどw お金がない、のではなくて、両替できない、って事なので電話してこないでいいからってブログで身内へ連絡(←恐縮です)。ちなみにハーリー族って日本が好きな台湾の方の総称。なんかもう古くないか?この呼び名。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

Indulge Bistro~台湾で唯一「ワールド&アジアベストバ―50」と「ザ・プレート・ミシュラン」に選ばれたビストロ。

1_20211004115547a8a.jpg 2_202110041155487df.jpg
「Indluge Bistro」には、ワールド・ベストバー50に選ばれた年に、初めておそるおそる出かけました。高い敷居を「しゃあっ」と跨ぐつもりでいったけど、スタッフの方たちは皆まじめで控えめなフレンドリーな様子で、肩に入った力も拍子抜け。お酒はもちろん食事のメニューも台湾の素材を活かして美味しいものを作って、値段も仁愛路に近いエリアにしてはリーズナブルです。
ミシュランとベストバー、両方に選ばれている店は、台湾でもここIndluge Bistroだけなのだそう。なんて聞くと、どれだけお高く留まったオッカナイ店かと思うでしょう?いい意味で裏切られてびっくり、美味しいね、楽しいねとリラックスできるビストロを、今日はご紹介します。

今回出かけたのは、中秋節連休の少し前。ちょうど今年の「ミシュラン」が発表になったばかり、Indlugeはザ・プレート ミシュランに再び選出されていたので、店内も賑わっていました。ちなみに今年のワールド・ベストバーも、台湾から選ばれた4軒のうちのひとつがここIndlugeです。

9月の台北はまだ飲食店の店内利用に制限が設けられ、これまで当たり前だったアラカルトで頼んで「シェア」も、気軽にできなくなっていました。こんな時期だからこそ、コースメニューを楽しむ方へ転換してみるのも悪くないですね。前菜から主食までこれだけのボリュームでひとり850元+10%サービス税はかなりお手ごろ。9月の台湾ならでは、中秋節にちなんだこだわりもあると説明を受けて、がぜん楽しみになりました。
3_20211004115550fc6.jpg 4_20211004115551193.jpg

Indlugeに来たら、まずは食前酒を選ぶ楽しみから始めましょう。
こちらが得意なのは、オリジナルのカクテル。KAVALANの台湾産ウイスキーやビールをベースにしたものやフルーツや花のリキュールで作る味わいは、オリエンタルな魅力や特色のエッセンスを掬いながら、エキゾチック過ぎず、押しが強すぎない奥ゆかしさ。この絶妙なバランスは、台湾ならではのテイストと心地よさ。「東方美人」(450元)はタイトルからちょっと想像がつかなかった、ウィスキーベースのカクテルでした。山崎シングルモルトにジャスミンと洋梨のリキュールで、口当たり良く爽やかな甘さ。欧米人の東洋イメージ、ディズニー映画風のくっきりした「オリエンタルビューティー」ではなく、アジアの内側からにじみ出る「東方美人」の文字通り、優しさや繊細さを感じました。
5_20211004115553c4d.jpg 6_20211004115554d02.jpg

9月のコースは、中秋節にちなんだ、秋の爽やかなメニュー。満月に見立てたお豆腐や、この時期に食べる文旦を柑橘ソースに使ったサラダなど、台湾の9月を五感で楽しみます。

帆立とエビのサラダ仕立てはウニマヨドレッシング。
7_20211004115556f10.jpg

炙ったマコモダケとキャビア、いくら、トビッコ、文旦をトッピングした満月仕立ての豆腐。
8_202110041155579fb.jpg

チキンとキノコ類のスープ
9_20211004115559a67.jpg

バゲットには爽やかなピクルスと、豚肉のリエットを添えて。パテよりもコクがあって、バゲットに塗るとなぜか胡椒餅のような香ばしさと風味を感じる、小さな驚きの仕掛け。
10_202110041156008e1.jpg

メインにはビーフリブステーキに柚子のソースと、柚子仕立ての大根のピクルス。濃厚な肉の味わいを柚子の柔らかな爽やかさが優しくなだめて引き立てるような、アジアの食の楽しみを感じました。
11_20211004115832122.jpg

スペアリブと、ハニーマスタードを添えたマッシュポテト。ほろほろとほどける柔らかくジューシーな豚肉と付け合わせのバランスが素晴らしかった最後の一皿でした。
12_202110041158332b9.jpg

コースの最後にはレモンチーズケーキに台湾のパイナップルジャム、塩気とコクのあるエッグヨークサブレを砕いたものをトッピング。ローゼルのジュースでさっぱりと仕上げを。
13_202110041158358b3.jpg 14_2021100411583610c.jpg

メニューの文字で呼んだ内容以上に、目で見て口にした豊かなコースが850元+10%のサービス税なのはどう考えてもお得だよね……とみんな改めてびっくりしていました。
コースの内容は毎月変わるのだそう。台湾の季節の味や風情を楽しみに毎月出かけたいビストロです。

<基本データ>
住所:台北市台北市復興南路一段219巷11號
(MRT「忠孝復興」駅から徒歩5分)
電話:02-2773-0080
MRT「忠孝復興」駅から徒歩5分
営業時間:月~金 18:00~01:00、 土日 11:00~17:00 18:00~01:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
普段はあまりお酒を飲まない友達が、Indluge に来たら飲んじゃう!と楽しむほど、こちらのカクテルはテンションがあがってしまいます。台湾では食事の場であまりお酒を飲まず、お酒はお酒でバーに移動することが多いので、食事もお酒もひとつの場所で美味しく楽しめる、貴重なお店なのです。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年10月12日

国慶節の三連休は台湾の感染状況が落ち着いているのと5倍振興券の追い風もあり、観光地、ホテル、レストラン、ショッピングスポットは大賑わいでした。昨日の連休最終日は台風18号の影響で雨風が強まりあいにくの天気となりましたが、国慶節当日は真っ青な快晴で友人が撮影した青空にヘリコプターから吊るされた国旗が舞う動画をみて感動しました。今日は台風の影響で花蓮県が出勤登校停止になるとアナウンスされています。引き続き台風の動向に注意し気をつけて過ごしましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~29度
台中 曇り/晴れ 27~35度
高雄 曇り/雨 27~31度
花蓮 曇り/雨 23~29度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2388 NTD
1NTD→3.976 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.11発表)/05,12,15,24,33,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.10.08発表)/18,19,20,34,37,44/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「5倍券を開封したら7倍券に!デジタル券は大損とネット上で話題に」
8日より紙製の振興5倍券の受け取りが開始されましたが、ある人は5倍券が一枚足りなかったというニュースが報道されました。その一方ある男性は帰宅後に開封したところ、なんと中には7000元分の振興券が入っていました。振興券は連番となっており、驚きつつネット上で「誰か同じ状況の人はいますか?」と呼びかけたところ、直ぐに少なくない人々が反応し「史上初の7倍券を手にしたラッキーマン!」と呼ばれ、ある人はデジタルチケットを選択して損したとコメンしました。

9日匿名交流掲示板サイト《Dcard》に、手に入れたばかりの5倍券を母親に現金に換えてもらおうとした男性が、母親が開封したところ1000元の額面券が2枚多く入れられており、合計7000元分の振興券が入っていたという投稿がありました。その中の3枚の1000元券は連番で、その他2枚の券も連番でした。

母親が開封した時には2枚が重なっており、外から見た所は一枚に見えました。2000元得した訳ですが、このようなハプニングで手にしたお金は懐に入れる訳には行かないと寄付する予定だとしています。その後ニュースである婦人が5倍券が一枚少ない封筒を手にしたというのを知り「彼女の足りない1000元はもしかして自分のところにあるの?」と苦笑しつつコメントしました。

ネット上は多くのネット民の驚きの声で溢れ、「史上初の7倍券を手にしたラッキーマン!」、「ええ!なんてラッキーなの!」、「このコメントを見て直ぐに自分の5倍券を開封したけど残念ながらこのような運はなかった。」、「今日受け取りに行った時直ぐに開けて5倍以上になってないか念入りに確認した。」、「突如デジタル券にしたことを激しく後悔。」、「受刑者より:それは私がこっそり入れたのです。おめでとう!」など多くのコメントが寄せられました。
(情報:中時新聞網)
このニュースを見て17号もご多分に漏れずすぐ手にしたばかりの5倍券を確認しましたが、多くの人と同じくきっちり5倍券でした。笑 今回の5倍券は前回の3倍券より一回り小さいサイズで紙質の滑りが良すぎて本当に数えづらかったです。なので今回のようなミスも起きたのだと思いますが、最後のコメントで振興券に関する作業を受刑者が担当していることを知り二重に驚きました。5倍券の券面額が足りない場合は、受け取り現場ですぐに開封して指摘すれば対応してもらえるそう。今後は郵便局やコンビニで開封する人が増え、限られたスペースの中で密になり時間も余計にかかりそうですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月11日

国慶節の3連休、台湾各地で人の波が沸き上がり大にぎわいですが、台風の影響や渋滞を恐れて、予定を早めに切り上げる人も少なくないようです。しかしスーパーマーケットのレジには大渋滞が。「五倍券」を使おうとする消費者、スーパーマーケット側双方がルールを飲み込んでおらず、流れを止めていたのです。一律で並び、空いたレジに案内されるスタイルが導入されたらいいのだけれど……並んだ列の前にトラブルメイカーがいるか、ひとつの問題にふたり、三人がかりで夢中になって他のお客を放置せず、現場を仕切って回せる人がいるか。日常の中の小さな賭けですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨26~28度
台中 雨 27~34度
高雄 雨 28~32度
花蓮 雨24~28度
今週のお天気→台風の影響もあり、週の前半は台湾全域で雨となっています。今日11日には北部から東部にかけて大雨警報が発令されています。台風18号がバシー海峡を通過するため海上警報も発令されています。南部で海辺の活動には十分注意してください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2408NTD
1NTD→3.944JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.7発表)/05,31,12,15,13,07/第二区ナンバー02
大楽透(2021.10.8発表)/18,19,20,34,37,44/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「20年ぶり!国慶節の花火が高雄に登場 バドミントンの戴選手が蔡総統にコーチング」
「2021 國慶煙火」は20 年の歳月を経て、再び高雄に戻ってきました。蔡英文総統と游錫堃立法院長も高雄に南下し、共に国慶節のイベントを祝賀。バドミントンの女王戴資穎選手、オーケストラによる演奏や平埔族のダンスパフォーマンス、中華民国体操協会、「We.R」テコンドー演舞等がイベントを華やかに盛り上げました。

今回の花火は高雄港蓬萊商港区でおよそ30 分間、約 2万発が打ち上げられ、國慶節準備委員会は「今年の高雄での国慶節花火は史上最大規模になる」としています。

陳其邁高雄市長はイベントの挨拶で「蔡総統、游院長に感謝いたします。高雄市民は全国民とともに美しい高雄港湾で国慶節の花火を鑑賞し、高雄の変貌と成長を見守る気持ちを皆さんと共有できました」と述べています。

花火打ち上げのカウントダウンでは、バドミントンの戴資穎選手が壇上に立ち、ラケットの振り方を蔡英文総統ら長官たちに指導。やがて花火が打ちあがると、大変な盛り上がりを見せました。
(情報:新頭殼newtalk )
10月10日の國慶節は天候に恵まれ、台北、高雄での式典、イベントも無事に行われました。東京オリンピックでバドミントン銀メダルを獲得した戴資穎選手は高雄出身、イベントの盛り上げに一役買ったようですね。高雄港での花火イベントの様子は、高雄市政府のYoutubeチャンネル 2021國慶焰火在高雄で見ることができます。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月8日

台湾では明日土曜日から月曜日まで国慶節の三連休となります。そして本日から紙製の五倍振興券の受け取りが開始されます。昨晩コンビニに寄った時に、明日は混雑が予想されるのでシフトの人数を増やすと店長が話しているのが聞こえました。受け取り期間は2週間もあるのに申請受付の時と同じく、どうしても初日にゲットしなければ気がすまない人たちが台湾にはたくさんいらっしゃるようです。笑 振興券は現金と同じ扱いなので、配布先の郵便局やコンビニへの輸送には警察の車両が同行するとニュースで報道されていました。五倍券商戦も各デパートの周年祭の時期と重なりますます加熱していますが、17号は振興券を手にする前にすでにプチ散財してしまったので、誘惑に打ち勝つべく財布の紐をしっかり締めにかかります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 26~33度
台中 晴れ 26~34度
高雄 曇り/晴れ 28~32度
花蓮 曇り/雨  24~31度
週末の天気→北部は、土曜は快晴ですが日曜から崩れ始め雨模様となるでしょう。中部と南部は快晴に恵まれた週末になりそうです。東部は、土曜は雨ですが日曜には曇り空に太陽も垣間見られる天気となるでしょう。皆さま楽しい連休をお過ごしください!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2415 NTD
1NTD→3.933 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.07発表)/05,07,12,13,15,31/第二区ナンバー02
大楽透(2021.10.05発表)/01,03,11,23,46,47/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市八大業界がデモ抗議 仕事をさせて!」
「仕事をさせて!再開させろ!」、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き中央政府はKTV( カラオケ)、ゲームセンターなどの娯楽施設の営業を解禁しましたが、ダンスホールやキャバレーなどの業界は休業措置が継続されています。台北市特殊娯楽業従業員組合に所属する300人のキャバレーとダンスホールの従業員が街中でデモを行い大声で抗議しました。政府は八大業界の従業員を差別しており、キャバレーに勤める女性は「八大業界からコロナが感染拡大した例がありますか?総統と衛生福利部長ははっきり説明してください。同じ島に生きているのになぜ我々だけ差別されるのか?」と激しく訴えました。

デモ隊の一行は市立美術館からバーやキャバレーが立ち並ぶ林森北路と錦州街の交差点まで行進し、政府にキャバレーやダンスホールの営業再開を訴えました。再開できないともう生きていけなくなる状況にあります。あるキャバレー勤務の女性はすでに4~5ヶ月間収入がなく、家賃の支払いや子供を養うのに支障が出ている状況にあります。仕事がしたいのに出来ないこの状況を改善してくれるよう政府に訴えました。またこの状況が続き数人の女性がこっそり地下で営業したりすると、感染拡大の原因になる恐れがあります。

前台北市議、金色力量党の童仲彥主席は民進党に対して「キャバレーに行ったことのない人なんていないでしょう?ここ数日はみんな私的な招待所に行っているはず。党の代表者たちが投票するときにはキャバレーで根回しや密談しているでしょう。」と批判しました。また陳時中指揮官が八大業界を徐々に解禁してゆくという発言に対して、現在までまったく進展がないのは何故だと問いかけました。職業の平等性を訴え差別をしないことを強く呼びかけ抗議しました。
(情報:聯合新聞網)
この一週間結構早いスピードで規制緩和が行われていると感じていましたが、実際は取り残されている人々もまだまだいるようです。この種の業界の解禁が一番最後になるのも万国共通ですね。先に解禁されたカラオケや温泉でも、歌う時や入浴時にはマスク着用していないと罰金というなんともやるせない状況下での再開となっています。カラオケは仕方ないにしても、温泉に入浴時は湿気と水でマスクが張り付いて呼吸困難にならないか本気で心配。色々なことが徐々にそろりそろりと解禁されてゆくのを引き続き注目したいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月7日

連日この発信局ニュースでお伝えしている通り、台湾内の感染防止策、徐々に緩和されています。台北でもチェーンの麺屋さんでパーテーションや間隔を開けて座る梅花座が撤廃され、昼時は小さなテーブルで相席をしている人たちでいっぱいでした。しかしたった数カ月見なかった、他人同士が小さなテーブルで額を突き合わせて麵をすする光景にぎょっとしたのが、正直なところ。これまで保守的に慎重な対応をしてきた有名で最大のハンバーガーチェーンでは、昨日の時点でもまだパーテーションと梅花座は残っていて、安心感をおぼえてしまった。円卓やテーブルを囲んで気兼ねなく食事ができるのは嬉しいけれど、ひとりの食事で見知らぬ他人と額やひじがぶつかりそうな距離なのは、まだ少し気が咎めてしまいます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/晴れ 26~33度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 雨/曇り 28~32度
花蓮 雨/曇り 24~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2420NTD
1NTD→3.926JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.4発表)/03.05,08,10,14,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.10.5発表)/01,03,11,23,46,47/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
 「1000元買えば乗車券50%オフ!高鐵五倍券6大優待、ホテルパッケージは40%オフから」
高鐵の「振興五倍券」お得な6大優待がやってきます!乗車券半額や二人連れに45%オフ、ホテルとチケットのセットが40%オフなど様々なパッケージが用意されました。紙とデジタル、どちらの五倍券も優待を受けることができます。旅行や帰省は節約して出かけましょう!

紙の五倍券で1000元以上購入、乗車券を50%割引
TGo会員なら10/8~31の期間、高鐵駅の窓口で1回につき五倍券を1,000元以上利用すると、「標準車廂(普通車両)指定席50%オフ引換券」1枚がもらえます。2,000元では2枚となり、ひとり最大5枚までもらうことができます。枚数は限定で10万枚、完売時に終了。五倍券で購入したチケットはおつりが出ず、払い戻しもできません。50%オフの引換券は、12/1から来年の4/30まで利用が可能です。(連休など混雑期間は適用されません)。

ふたり旅45%オフ:デジタル五倍券利用で
ふたり連れの旅行者は、10/8から台湾高鐵オンラインの予約システム「雙人55」ページを利用してください。購入と搭乗は11/5から来年の1/20まで、指定車両の普通チケット2枚を決済すると、45%オフの数量限定優待のチャンスがあります。このパッケージは出発5日前から発売、数量限定、完売時に終了します。(支払い後変更はできません) チケットは駅の自動販売機、窓口やコンビニなどでの発券が必要で、T Expressアプリ購入は適用外です。払い戻しの際には、2枚同時に処理を行ってください。

5スタークラスの自由旅:往復チケット+5スターホテルの超お得パッケージ
高鐵假期の「五星自由行」では、普通車指定席往復チケット+5スターホテルのお得なパッケージを用意しました。ホテルは台北、台中、嘉義、台南、高雄等の有名な5スタークラスで、平日2名から催行します。高雄出発で台北晶華酒店(リージェント)宿泊を例にとると、ひとりたったの2,990元。チケット代10元+で、5スターホテルでリラックスができるのです。平日出発ならでお部屋のアップグレードも可能。予約はすでに開始しており(出発日は10/8から)、五倍券で支払いが5,000元以上になるとさらに「普通車両指定席50%オフ引換券」が1枚贈られます。

レンタカーもアップグレード:高鐵往復+36時間優待
高鐵假期「自駕輕鬆升級」パッケージでは、往復チケットにレンタカーを組み合わせました。ピックアップできるのは台北、台中、嘉義、台南、左營の五駅です。高鐵往復チケットに36時間のレンタカー、2名から催行可能です。台北発左營を例に紹介すると、ひとりたったの3,179元から、高鐵往復チケット+199元で36時間レンタカーが使えることになります。また、無料でのアップグレードも可能。予約はすでに開始しており(出発日は10/8から)、五倍券で支払いが5,000元以上になるとさらに「普通車両指定席50%オフ引換券」が1枚贈られます。

ホテルクーポン:ホテル公式サイト予約+高鐵チケット40%オフから
高鐵「飯店聯票」では、ホテル公式サイトで予約するとパッケージ優待だけでなく長榮集團の6館及び晶華集團の12館、さらに高鐵チケットが40%オフになります。ほかにも118軒の素晴らしいホテルが、高鐵チケット35%オフの優待を行っています。10/5から予約は始まっており、出発日は12/29までです。

10月通勤優待:高鐵通勤に25%キャッシュバック
最後に、通勤族の福利タイムをご紹介しましょう。高鐵は10月も「通勤有禮專案」通勤優待パッケージを持続しています。TGo会員で10/1~31の期間中、同一期間(往復含む)の指定席利用が34回以上に達すると、25%相当のキャッシュバックが受けられます。高鐵では11月に符合する利用者の統計を行い、乗れば乗るほどお得になる仕組みです。
(情報:食尚玩家)
五倍券、何をどうすればお得なのか考えているうちに得するチャンスを見送った?と心配するむきもありますが、まだまだ後だしパッケージは出てきそうですね。デジタル五倍券はすでに各銀行などの公式ページで受付を行っています。紙の五倍券の予約ルートはふたつ。ひとつは健保カードを使ったオンライン予約で、予約と引き取りのチャンスは2段階。一回目はすでに終了しており、次回のオンライン予約10月25~31日、コンビニなどでの引き取り期間は11月8~21日です。もうひとつは郵便局での受け取りで、これも希望の窓口箇所と日時を選ぶオンライン予約が必要です。受取可能期間は10月12日~来年の4月30日、使用期限もこの日までなのでお忘れなく。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月6日

今日はニュースをチェックしていたら台風がまた発生する?的なニュースを発見。そしてその台風は来週火曜日とか水曜日に台湾に最も近づく予報とか?木曜日に山に行かなきゃならないスケジュールだから絶対にそんなことになりませんようにっと強い念を送る!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~32度
台中 曇り/雨 26~34度
高雄 晴れ/曇り 28~33度
花蓮 曇り/雨 24~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2409 NTD
1NTD→3.943 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.04発表)/03,05,08,10,14,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.10.05発表)/01,03,11,23,46,47/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「陳時中氏実証。高鐵(台湾新幹線)の自由席開放。ただし立ち席特急券は解放せず」
雙十の連休を前に交通アクセスに関するグッドニュースです!台湾本土における防疫状況は徐々に緩和されていますが、昨日まで連続6日間本土での市中感染確認者はゼロが続いています。中央流行指揮中心からもすでにカラオケやゲームセンターなどの再開放が発表されましたが、陳時中指揮官は本日立法院で、昨日指揮中心内の会議で討論した高鐵自由席開放に関する実証を行うと話しました。なお再開放する時期に関しては交通部と調整を行うとのことです。
陳時中氏は本日立法院衛環會に参加し、会議前にメディアの囲み取材に対応。その中で高鐵の自由席の再開放はすでに指揮中心内では通過していますが、立ち席特急券は販売しないとしています。ただしこの結果はこの後行政院における審査を通過する必要有と説明しました。
陳氏は交通部との討論結果としては問題なしではあるものの、行政院であと一回の再検討は必要とし「立ち席特急券はなし。自由席は可能」であることを明らかにし、いつから解放するかは交通部と協議としています。
台湾では10月5日に警戒レベル二級は継続となることが発表され、外出時のマスク着用も継続されています。しかし条件を満たした場所であればマスクを外していいということの発表されましたが、実名制、ソーシャルディスタンス、営業場所及び公共スペースでの人流抑制も継続とされています。
指揮中心が昨日許可した三大屋外エリアではマスク非着用が許可されました。農業、林業、漁業、牧畜業などの仕事の際に広い空間が保たれている場所、山林及び森林内の遊楽区、ビーチ活動などがそれにあたり、マスクをしなくても問題ありません。ただしマスクの携帯は必須です。常に人とのソーシャルディスタンスは保つようにと条件付きで開放となっています。なお次のマスク非着用開放は運動関連施設を対象として検討されているようで、心身健康の促進を考慮しているともしています。
(情報:三立新聞網)
先日一年以上ぶりに新幹線に乗りましたが、そりゃーもう密でした。指定席でぎちぎちに座ってる状態なのに自由席を開放しないって意味がわからなかったw で、これから開放ね。了解。自由席と指定席の料金って大してなかったと記憶。なので別に自由席にこだわらなくてもいいじゃんとは思うけど、以前友人が南港から台北まで急いでたから新幹線で移動しようと思って乗ろうとしたら、コロナ禍で自由席未開放及び指定席満席という状況で遅刻したって話を聞いて、そうか台湾の新幹線はこういう使い方があるのかと理解。これって日本で言うなら東京駅から品川駅まで急いでるから新幹線移動って事とほぼ一緒。多分そんな人はほぼいないと思うけど台湾だったら地下鉄乗るより新幹線のホームの方が近いというミラクルもありw 確かこの区間だけ指定席で乗ったら160円位だったと記憶。しかしそもそも立ち席特急券というものは新幹線に存在しているのか?台鉄の事言ってるのかな?とは思ったが、いずれにしても立って新幹線に乗ってはいけないという事ならどうやって自由席の人流調整をするのだろうか?謎。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

幾何動物早餐店~オーナーがひとりで切り盛りする、民生社區の朝食・ブランチ専門店。

1_2021100411432072f.jpg 2_20211004114321b30.jpg
民生社區は、パイナップルケーキの「微熱山丘」や「Fujin Tree」など、日本の皆さんも良くご存知のショップが点在する静かな住宅街。最寄りの地下鉄駅から歩くと15分以上かかるけれど、駅から離れているから穏やかな空気感が流れているよう。用事がなくても何でもない住宅の窓や植木の花を眺めながら散策するのがとても楽しいエリアです。
ヨーロッパで一番日本人が多く居住するドイツ西部の街、デュッセルドルフみたいじゃない?錯覚起こすよね!と旅行へ行けない寂しさを、街の雰囲気で紛らわすこともありました。

その「民生デュッセルドルフ」の角のすぐ近くに、小さな青い壁の朝食・ブランチ専門店がありました。「幾何動物早餐店」は、幾何学模様のオオカミのサインが目印です。
3_20211004114323dac.jpg 4_2021100411432484c.jpg

台湾のローカル朝食といえば、鉄板で焼く「蛋餅」や「サンドイッチ」が定番。コロナ感染防止対策でパーテーションを設置、店内利用も可能なので、出来立ての蛋餅を食べてみましょう。
5_20211004114326482.jpg
8種類もある蛋餅から、朝食にほどよいボリュームの「高麗菜起司火腿」(70元)チーズとキャベツ、ハムのオーソドックスなものと、飲み物はつめたい紅茶(35元)で。無糖、加糖、ミルクティも作れます。紅茶の味わいが濃くすっきり、渋みが無く朝の眼ざめにぴったり。

オーナーシェフが独りで切り盛りするお店なので「場合によっては待ち時間が30分越え」と噂を聞き、念のため書物を用意して出かけたのですが……
脛に触れる濡れた感触にテーブルの下を覗き込むと、お店のマスコット犬がご挨拶に来てくれていました。
6_20211004114329785.png 7_20211004114330420.jpg
ワンコのお名前は短短ちゃん。
穏やかで人懐こいのに、店内やドアの方へ様子を見に行く猫のような気まぐれさもあり、人との距離感が絶妙なおりこうさんです。モフモフと遊んでいたら時間が過ぎるのはあっという間。口数の少ないオーナーが、テーブルに素早くさりげなくセッティングして行ってくれました。

8_20211004114330712.jpg 9_202110041143325ba.jpg

蛋餅を箸で挟んだ瞬間に聴こえた「カリッ」と香ばしそうな音!撮影なんかとっとと済ませて、熱いうちにいただきましょう。
付け合わせに台湾醤油もついています。蛋餅にありがちな甘めでとろみのあるものとは違った、ちょっと酸味のある濃い目のもの。これはつけなくても、蛋餅本体の味わいだけで充分美味しい。チーズ、キャベツ、ハムの冷たいサンドイッチも手軽に食べやすいけれど、香ばしく焼き上げた温かい朝食は、身体を穏やかに目覚めさせてくれるような感覚があります。
初めての台湾旅行で食べた蛋餅がなまっちろく油っぽくべたべたしたものだったので、それ以来10年以上口にしませんでした。でも、台湾の次世代が切り盛りを始めた朝食専門店では、かりっと香ばしく焼き上げた蛋餅がブーム。これは旨いと開眼し、取材班や友人たちを案内しては台湾ならではの朝ごはんメニューよと勧めています。
10_2021100411433356b.jpg

持ち帰りにしたのは、もうひとつの看板メニューの鉄板焼きサンドイッチ。
二枚重ね、三枚重ねで9種類もあるラインナップの中から、二枚重ねの「花生什麼薯」(70元)にしてみました。これは中国語の「發生什麼事」(何が起きたの)をもじったメニューかな?花生はピーナツ、薯はポテトなので具材は大体想像がついたけれど、味は想像以上!

11_20211004114713975.jpg
こんがりトーストにクリスピーで濃厚、甘さ控えめピーナツバターを塗り、薄焼き卵でくるんだハッシュドポテトを挟んで、「甘い、しょっぱい、熱い、香ばしい」が無骨なサンドイッチペーパーの中で渦巻く状態は、まさに「一体何が起きているの」とうろたえる美味しさ。ぜひお試しを。

12_202110041147142b5.jpg 13_20211004114824a47.jpg
昔風の作りのお店もテンションがあがるけれど、地元の人たちには「カフェ風のお店の方が落ち着く」という意見もあります。お店を訪れるのは20~40代くらい、物静かで普段着の近所の人たちが多いようでした。映える朝食のために張り切って乗り込んでくる人はいない、街の朝食・ブランチ専門店。値段も手ごろだし、時間に余裕がある午前中にのんびりでかけたいお店です。

<基本データ>
住所:台北市松山區民生東路五段138巷17號一樓
(MRT「南京三民」駅から徒歩13分)
電話:0952-500-390
営業時間:火~日 07:00~14:00 月休

<コーディネーターのちょっとひと言>
民生社區は駅から遠い分、ゆったりと過ごせる地域です。松山空港が近いため高層ビルが無く、昔ながらのアパートの門は木々や花が飾られて、余裕の感じられる空気感も素敵。時間に追われずに過ごす日は、ぜひここ幾何動物早餐店で朝食やブランチを楽しんでください。小さなお店、あまり大げさに宣伝していないので、ブックマークを忘れずに。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年10月5日

このところ国内新規感染者数ゼロが継続され、警戒レベル二級は継続されますが続々と広範囲に渡る規制緩和が発表されています。違和感しかなかったニュースキャスターがマスク着用でニュースを読み上げる画面ともやっとさよなら出来そうです。今日のニュースでは多種にわたる規制緩和を一挙にまとめて解説していますので是非ご覧ください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 26~33度
台中 晴れ 26~34度
高雄 晴れ 28~32度
花蓮 晴れ 24~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2420 NTD
1NTD→3.926 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.10.04発表)/03,05,08,10,14,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.10.01発表)/02,09,16,22,41,49/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「警戒レベル二級延長確定! 新ルールを一挙解説」
台湾では新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いており、中央感染症指揮センターは3日山林や海岸などの広いスペースがある場所では10/5より屋外のマスクの着用が不要となり、4日には娯楽施設5種の解禁、巡礼団や会食などの宗教活動が可能になることが発表されました。レストランなどの飲食においては、パーテーションの仕切りやテーブル間の間隔を1.5mあけなければいけなかった制限が緩和されます。また宴会時に他のテーブルをまわり乾杯の挨拶をすることも可能となり、円卓料理とセルフ式ビュッフェについては、店員による料理の取り分けは必要なくなりセルフ形式が解禁されます。

指揮センターの陳宗彥副指揮官は4日、10月5日から18日まで警戒レベル2級を維持することを発表しました。しかし防疫規定は以下のように調整されます。

【娯楽施設】
ゲームセンター、インターネットカフェ、個室ビデオ(MTV)、カラオケ(セルフ式、電話ボックス型)、ボードゲーム施設、雀荘は主管機関の防疫規定の範囲内で営業再開が可能となります。ルールとしては完全予約制、実聯制、検温、マスク着用、人流コントロール、通気と換気の強化が必要とされ、接客を伴うサービス行為は不可となります。従業員の6割以上が少なくとも一回目のワクチン接種を終えてから14日が経過していることが条件となります。ダンスホール、ナイトクラブ、バー、キャバレー、観光理容院は休業措置が継続されます。

【宗教関連】
①条件付きで巡礼団、食事を伴うイベントの開催が可能
②宗教施設では互い違いに着席する必要がなくなる
宗教活動及び集会では固定の席に互い違いで着席する必要がなくなり、人数制限も施設ごとの規定収容人数での集会が可能となります。食事会などのイベントも可能となりますが、「飲食業防疫ガイドライン」に従い防疫措置を行ってください。
指揮センターは宗教団体が宿泊を提供する場合、同居人以外は一人一室の制限から最大四人まで同室宿泊が可能となることを説明しました。また全行程を遊覧バスで巡る巡礼団などのイベントも解禁され、宗教施設への入場制限は施設の規定の人数内であれば制限されません。徒歩での巡回や大人数で行進する方式は危険が大きい為、現時点ではまだ解禁されません。

【飲食業界】
店内での飲食時にパーテーションの仕切りやテーブル間の1.5m間隔確保が不要となり、宴会時に他のテーブルをまわり乾杯の挨拶をしたりコミュニケーションを取ることが可能となります。テーブルを離れるときはマスクを着用してください。円卓料理が解禁となり、ビュッフェについてはセルフ形式が解禁されます。

【コンビニエンスストア】
茶葉蛋(煮タマゴ)や關東煮(おでん)などのホットフードが以前のようにセルフ形式でピックアップすることが可能になります。

【テレビ局のアナウンサー】
ニュースキャスターと他のスタッフは適度なソーシャルディスタンスを保つことを条件に、オンエア時のマスク着用が不要となります。

【葬儀施設】
葬儀の際の人数の制限はなく各施設が定める収容人数内での実施が可能となりますが、室内では少なくとも一人あたり2.25㎡、屋外では一人あたり1㎡の空間が必要です。納骨堂では各施設が定める収容人数内での運営が可能となります。

【国家公園】
指定キャンプ地での複数の日程の登山コース及び日帰りでの登山コースがそれぞれ以前の規定人数にて開放されます。また山小屋での雑魚寝はパーテーションが設置できないこともあり、宿泊人数制限は現行の定員の三分の一から二分の一へと緩和されるに留まりました。関連防疫管制措置については指揮センターの最新防疫ガイドラインに従い、ソーシャルディスタンスの保持及びマスク着用などが必須です。風通しがよく人が密集していない屋外では、他人とのソーシャルディスタンスを保つことが出来る状況であればマスクを着用は不要です。その他国家公園の環境の特性を考慮し各地の状況に基づいた方式で検討されます。

【大型会議】
人数制限は各施設が定める収容人数内での開催へと緩和され、室内では少なくとも一人あたり2.25㎡、屋外では一人あたり1㎡の空間が必要とされます。「公衆集会対応ガイドライン」に従い防疫措置を行ってください。

この他、5日より以下の状況下ではマスクの着用が不要となります。
①農林漁業従事者の田畑、海洋、山林での作業中はマスクの着用は不要。しかし、マスクは常に携帯し他人とはソーシャルディスタンスを保つことが必要です。

②山林(森林遊楽エリアを含む)、海岸でのイベントではマスク着用が不要。しかし、マスクは常に携帯し他人とはソーシャルディスタンスを保つことが必要です。

③上述の状況下でも何人かで集まったり他人と共同作業する場合、イベントなどでソーシャルディスタンスを保つことが難しい場合はマスクの着用が必要となります。

④これ以外にも主管機関が定めた規定者は、定められたルールに従い行動してください。

指揮センターでは娯楽施設での防疫管理を徹底して実施し、ガイドラインを遵守することができれば、地域のコミュニティーセンターでのカラオケ設備の解禁を検討しています。但し各地方政府が感染状況を考慮し解禁するか否かを判断することになります。
(情報:TVBS)
これだけ国内新規感染者数ゼロが続いていても警戒レベル二級は継続されるようです。が、少しずつ防疫規制も緩和され良い方向に向かっているのは間違いないようです。最近みんなちょっと緩んできていて、チェックする人のいないコンビニなどでは半分以上の人がQRコードを素通りしている状況なので引き続き注意が必要ですね。毎週小出しに規制緩和が発表されるので、今後もいち早く解禁情報をお知らせする日々が続くことを願います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月4日

高雄の青年夜市が「雷門夜市」という名前に生まれ変わり、そこに出る屋台も台湾在住の日本人の手によるもの、海外旅行気分を味わえるとニュースで聴きました。台湾の人たちの反応は様々なようです。ある新聞社の動画プラットフォームでは「日本人は衛生観念がしっかりしているから楽しみ」など好意的なコメントが並びましたが、地域ニュースを配信する画像系SNSでは「台湾の夜市ではだめなの?」「雷門夜市って変な名前」等、微妙な反応ばかり。この夜市プロジェクトに大きな予算がついたことにも戸惑っているようです。東京で観音様を祀る浅草寺の「風雷神門」に異議はなくても、中国語だと「雷」にはネタバレやダメなやつ等、俗語的にネガティブな意味もあるので、そこにひっかかってしまう地元の人は少なくないよう。地名や固有名詞を海外に持っていく場合、大なり小なり論議を呼ぶもの。どちらの意見も「なるほど」と思いますが、ネットの論調はプラットフォームによって異なるから、一か所を見て「こうだ」と偏らないように気をつけます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り26~35度
台中 晴れ/曇り26~34度
高雄 晴れ/雨 28~33度
花蓮 雨24~31度
今週のお天気→台風の影響で、中・東・南部では週の後半から雨模様の予報です。10月に入っても最高気温は各地で30度を超えているので、水分補給や紫外線、熱中症など夏の対策を引き続き怠らないようご注意ください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2416NTD
1NTD→3.932JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.30発表)/02,10,16,21,27,28/第二区ナンバー07
大楽透(2021.10.1発表)/02,09,16,22,41,49/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「屋外(山や海)でのマスク装着規定緩和、10/5から」
国内の新型コロナウイルス感染状況は、落ち着きをみせています。中央感染症指揮センターの陳時中指揮官は、屋外のオープンスペースで空気の流れが良く人の少ない場所、畑や漁業、山林での業務を行う場合はマスク装着の規定を10月5日から緩和すると発表しました。
中秋節連休からすでに14日が経過し、国内の新型コロナウイルス感染状況は安定、感染者数もゼロや1名が続いています。全国の警戒レベルは2のまま1への緩和はありませんが、10月4日以降は未開放箇所や防疫規定の緩和が行われる見通しです。

陳時中指揮官は、森林遊楽区を含む山林や海辺での活動にも、マスク装着をしなくても良いと述べました。しかし、これらの場所へ行く場合も必ずマスクを携帯し、他人とのソーシャルディスタンスを保つよう呼びかけています。

また、陳指揮官はもしこれらの場所で人が多く集まり、他者との共同作業が必要でソーシャルディスタンスが保てない場合には、必ずマスクを装着するようにと語りました。これは管理機関や責任者が規定に則り対応をすることになります。

国内ではマスク装着の規定が引き続き施行されます。外出時に飲食をする場合、不特定多数の対象者とソーシャルディスタンスを保ち、適度なパーテーションを利用すれば、マスクを装着しなくても構いません。

飲食店の店内利用エリア、高鐵と台鐵の食事エリア、ダイビングやサーフィンなど中央感染症指揮センターや役所が指定する場所または活動は、感染防止措置が執られていれば、一時的にマスクを外すことが出来ます。

川辺や屋外温泉については、海辺ほどオープンスペースが無く、人が密集しやすいため、現時点では開放していません。しかし第1段階から順に、今後もフレキシブルに検討されます。

陳時中指揮官は、防疫は全市民による、自身の安全のためのものだと強調しました。今回の公布は屋外でのマスク規定調整ですが、広いオープンスペースではマスク装着の必要はないものの、もしそこでも人が集まってソーシャルディスタンスを保てないようであれば、すぐにマスクを装着できるよう、必ず携帯しておくことが大切だと語っています。
(情報:Yahoo!新聞)
まずは山や海辺から、人との距離が十分保てていればマスクを外すのもOKになりました。今週末の国慶節連休は、思いっきり深呼吸する人たちが山や海へ繰り出すかもしれません。しかしこの規制緩和、街の中で人がいなければ外すのもOKというわけではないので、注意が必要です。中秋節連休であれだけ各地に人出が多くてもクラスターが発生しなかったのは、マスク装着や消毒などの習慣が全国民に身についていたお陰かもしれません。マスクを外してどこまでいけるか、様子見からの緩和につながるのでしょう。これからは携帯用マスク入れや小売が人気になるかもしれないですね。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年10月1日

007最新作「生死交戦(No time to die)」、台湾では日本より1日早く、本国英国と同じ9月30日に公開されたので、初日に観てきました。洋画はいつも台湾のほうが日本より早く公開されます。本作は本来の公開予定がコロナで1年半延びたし、何しろ久しぶりの映画館。食べ物の提供がないせいか、匂いや咀嚼音で気が散ることもなく、快適でした。でも、前作では007仕様だったドリンクカップがなかったのは寂しい。10月からは紙食器の処分の規制が厳しくなるので、ニュースでご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~32度
台中 曇り/晴れ26~34度
高雄 曇り/晴れ 28~32度
花蓮 曇り/晴れ24~31度
今週末の天気→土曜日は比較的雲が多そうな感じですが、おおむねお天気悪くはなさそうです。ただし東部は台風の影響でしょうか?土曜日だけは少し雨が降るかもしれません。気温は各地本日と同様で推移。朝晩はすこし涼しく感じるようにもなってきました。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2398NTD
1NTD→3.960JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.27発表)/01,14,16,20,28,33/第二区ナンバー01
大楽透(2021.9.28発表)/23,24,27,36,47,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「10/1からセルフサービス食堂で「紙食器類回收」必須に 違反者は罰金最高30万元 」
飲食店は気を付けて!環保署は10月1日からセルフサービス食堂や弁当店に「紙食器資源回収」を設置する規定を公布しました。規定に違反した場合、6~30万元の罰金が課せられますが、多くのセルフサービス食堂や弁当業者が、すでに紙食器回収の対応を行っています。

昼休みになると、セルフサービス食堂のピークタイムが始まります。コロナ感染状況も緩和され、店内利用も可能になりました。店を訪れる人達は店内利用や弁当の持ち帰りに関わらず、多くの紙食器類を使います。弁当箱やカップ、お椀など紙の食器の回収について、これまで厳格な法令はありませんでした。環保署では10月1日から、新たな規則の適用を公布しました。セルフサービス食堂の入り口では三つのバケツを並べ、食べ残し、ごみ、紙食器の回収に分類しています。違反者には6~30万元の罰金が課せられますが、彼らはとっくに分類を行っていたので、罰を受ける心配はしていません。

ある業者は「皆がルールを遵守し分類を行えば、恐れることはありません」と語っています。利用者も、新たな措置は環境保護になるうえ衛生的だと考え「ゴミの量も減るし、資源回収は良いことだと思います」と意見を述べました。

台中市環保局廃棄物管理科の担当者は「市民の皆さんにもお店への協力を呼びかけています。店内で飲食後の紙食器類はきれいにして分類処理をしてください」と語っています。新たな規則は、店舗が紙食器類の回収場所を設置するだけでなく、利用者の協力も必要です。食事が済んだら、必ずきちんと分類を行ってください。
(情報:民視新聞網)
台湾ではごみの分類、店内利用後に自分で片づけるのも習慣になっているので、むしろ今まで規制が無かったことに驚いてしまいました。今後台湾旅行が再開したら、お食事後の紙食器分類を忘れないよう、覚えておきましょう!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード