fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2021年9月30日

5月中旬に警戒レベルがレベル3になって以降、公園内の遊具は使用できなくなりすべて太いビニールテープでぐるぐる巻にされていました。台湾の公園には結構ユニークな遊具や運動器具があるので子どもたちやお年寄りで賑わっていましたが、ぐるぐる巻になってからは公園から人が消えました。昨日の記者会見でやっと10月1日から台北市の公園内の遊具や遊技場が使用解禁されることが発表されました!まだマスク着用は必須ですが、また一つ一歩前進して街中に賑やかな日常が戻ってくることが嬉しいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~34度
台中 晴れ 26~34度
高雄 曇り/晴れ 27~32度
花蓮 晴れ 24~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2402 NTD
1NTD→3.954 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.27発表)/01,14,16,20,28,33/第二区ナンバー01
大楽透(2021.9.28発表)/23,24,27,36,47,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「悠遊カードが期限切れ? カードのシリアルナンバーをチェック!」
みなさんも毎日悠遊カードを取り出し「ピー」という音と共に使用していますよね?あなたの悠遊カードは使い始めてから20年経ちましたか?第一代として発行された悠遊カードは今年の10月から続々と有効期限切れとなります。悠遊カード会社は、もし自分の悠遊カードが使用20年になろうとしていても、現金をチャージすれば自動的に有効期限が延長されるので心配は無用と呼びかけています。突然使用できなくならないように公式ホームページで自分のカードの有効期限を確認しましょう。

悠遊カード会社によると、カード自体の物理的な特性を考慮し当時有効期限は20年と設定されました。もし有効期限の20年を過ぎてもそのままカードを使用したい場合は、4大コンビニ或いは台北MRTの各駅、悠遊カード会社のサービスセンターで追加チャージをすれば有効期限は自動的に延長されます。

第一代として発行された悠遊カードは今年の10月から続々と有効期限切れとなります。MRTやバスの乗車時に突然「このカードは期限切れです」という表示がされないように悠遊カード会社ではユーザーにもし古いカードを所持している場合は、4大コンビニ、台北MRT各駅、悠遊カード会社のサービスセンターにて早期にチャージを追加し有効期限を延長するよう呼びかけています。チャージを追加すれば有効期限は自動的に延長されます。もし有効期限が切れてしまった場合はサービスセンターの係員を通して操作し、継続しての使用が可能となります。

現在使用している悠遊カードの有効期限の確認は、カード上のシリアルナンバーの最初の二桁が00または06、或いはカードの裏側の右上のロゴが「台北智慧卡票證公司」と書かれているカードはもうすぐ有効期限切れとなるカードです。また悠遊カード会社の公式ホームページからシリアルナンバーを入力し使用記録または「悠遊カード記名設定と紛失」のページに入ると有効期限の関連情報を確認することができます。直接 「悠遊付APP」のAIスマートカスタマーサービスでも有効期限の問い合わせが可能です。

悠遊カード会社は、有効期限が過ぎてもチャージされた金額が消失することはなく、使用記録も同様に調べることが可能だと強調しています。もし使用中のカードが古くなったら新しいカードに変更することを勧めており、古いカードにチャージされた金額も返金申請ができます。20年を過ぎたカードを延長して使用する場合の有効期限は5年となります。
(情報:三立新聞網)
悠遊カードに有効期限があるとは初めて知った!そして悠遊カードが登場してからもう20年!その前はどうやってバスに乗っていたのかもう思い出せないくらいです。笑 交通だけでなくコンビニやスーパーなどでも悠遊カードで支払い可能な場所も多いので、非接触が必要とされるコロナ禍で悠遊カードの使用回数も格段に増え、ある程度まとまった金額をチャージするようになりました。現在はクレジットカードに紐付いた悠遊カードや各種業種とコラボした人気の限定バージョンなど数え切れないほどのカードが発行されていますが、未だに20年前のを使っている人いるのかな?ちなみに日本のSuicaは最後の利用日から10年間一度も利用がないと使用できなくなるそうです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月29日

円安が止まらない。久々にここまで下がったのを見たような?もうすぐ1元が4円になるってことは10000元で4万円時代。逆に日本円1万円を両替しても2400元。コロナのダメージに為替のダメージのダブルパンチで金銭的酸素飽和度90%!瀕死の状況です涙

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 24~33度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 晴れ/曇り 28~32度
花蓮 晴れ/曇り 24~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2403 NTD
1NTD→3.952 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.27発表)/01,14,16,20,28,33/第二区ナンバー01
大楽透(2021.9.28発表)/23,24,27,36,47,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾の物価はとんでもなく高すぎる!こんなものが世界で二番目に高い。ネットユーザーは嘆く。台湾は鬼ヶ島」
台湾の物価は上昇していますが、給与水準は低い。少なくない一般市民が生活に困窮していますが、あるネットユーザーが全世界のデータベースサイト「Numbeo」にあるデータをシェア。これによると台湾の物価高は世界トップ10に入っており、スイスやオランダなど一般的に知られる物価が高い国が含まれている中で、牛乳の価格高は世界第二位です。台湾は基本給与は高収入の他国と比べても低い中この状況であることがネットで物議をかもしています。台湾は本当に鬼ヶ島。人件費が安いのに物はすべて高いのです。
あるネットユーザーがPTTで公開した全世界のデータベースサイト「Numbeo」のデータでは台湾の日常品価格は世界最高レベルの国の一つに含まれているという証明。2021年の台湾雑貨価格は世界第9位。その他の上位の国はバミューダ諸島、スイス、ノルウェー、韓国、アイスランド、バルバドス、香港、日本とルクセンブルグです。
商品別データでは台湾の牛乳価格は世界第二位の高価格、米は第四位、ジャガイモも世界第四位でリンゴもかなり高く世界第五位でした。
2021年の映画チケット価格では、台湾の映画チケットもその他の高収入国同様に高く、世界的にも著名なリーバイスのジーンズ販売額も同様に高い金額。仮にヨーロッパの国々をランキングから外して考えた場合、ジーンズは世界第一位の価格高となります。
台湾の物件価格と給与の落差はとても大きく、高収入国の中に入ったとしてもその差は最大。台湾の基本給与はポルトガル、リトアニア、スロバキア、ポーランドなどと同様レベルで低いので、台湾雑貨の物価も当然これらの国々と同様であるべきですが、実際はこれらの国の倍の物価となっているのが事実です。
書き込みの中では「台湾の物価は本当にとんでもない」、「バイト代も世界トップ10入り。台湾の光の称号を与える」、「台湾の物価が低ければその分若い労働力にしわ寄せが来る」、「牛乳は本当にバカ高」、「給料が安くて物価が高い。悲惨の一言」、「ようこそ鬼ヶ島へ」、「環境は本当にひどい」、「家は買えない、牛乳だってすぐに飲み切れない」、「台湾産自家用車やパソコンも海外産より高い」などのコメントが寄せられています。
特に嘆いているのは給与の低さで、「本当に鬼ヶ島。給与は低いのに物価は高い。台湾人である事がリアルに嫌い」、「低給与糞島」、「給与が低く物価が高い。なるほど、だから生育率も下から数えて世界第一位」、「給与が低くて家は高い、短期では助けてもらえても効果は限定的」、「ヨーロッパの物価で東南アジアの給与。偉大なる台湾」。
(情報:中時新聞網)
確かに牛乳高いなって思ったことはあったけどまさかの世界第二位。納豆は日本の三倍。日本からの輸入品はほぼほぼ三倍で、給与は確かに1.5倍から2倍の低さ。物は高いなって思っていたけどこれほどのまでのレベルとはビックリ。ただこれでも家を買えたり、車を買えたり、自炊もせずに外食出来たりと考えると、なぜこれで一般小市民も含めて生きていけるのか?も説明してもらいたい。例えば3万5000元もらってるあなたの家計簿見せろ、5万元もらってて結婚しているあなた達の家計簿見せろって言ったらそこには給与以外のプラスαで申告しないでゲットしているような金が間違いなくあるはず。それがなければこの金額の牛乳は買えませんから!w 実際に物価と給料があってないのは確かだけど、その分税金も諸外国と比べても一般市民は安いし、そもそもごまかせている。そこで考えたらそんなに困らないんじゃない?って気もしないでもない。この論議、一体何年前からすでに始まってる?そしてなぜずっとそれが改善されずむしろひどくなっているのか?そこを追求すべきではないだろうか?&こんなに高いのにこんなに牛乳の味がまずいのもなぜなのか?を追及してもらいたい。最近こそあちこちで牛乳が見つめなおされているようだけど、一般的な牛乳はどう考えても水で薄めているかのような薄さ。台湾の人たちはきっと世界標準の牛乳の味を知らないだろうけど。高い高いの文句もだけど、まずいまずいも言った方がいいと思うぞw。

あっ。高い高いって一体牛乳いくらなの?が重要だよなと後から気づく。1パック80元(日本円約320円)~90元(360円)が相場。で、今度はじゃあ日本だったらいくらぐらいなのかをネットでチェックしたら160円~170円が相場と見てびっくりした。倍じゃん!この牛乳日本からの輸入品でも何でもなく台湾ブランドですから。これは高い!高すぎだろ。なんでこんなに牛乳が高いのか?は乳牛がいないからかも。オーマイガー。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(基隆)連珍餅店のタロイモ菓子

連珍のタロイモケーキは基隆土産のホームラン王です!
1_20210913185623874.jpg 2_2021091318562480b.jpg

タロイモのお菓子を求めて、台北からちょっと足を延ばして港町へ。基隆のお菓子屋さん「連珍」で、目当ての「芋泥球」を買いました。これは読んで字のごとく、タロイモペーストをボール状にしたもの。ただそれだけなのに、こういうのが食べたかったのよう!とタロイモ・ラバーはあっちへゴロゴロこっちへゴロゴロ、転げまわるほど素敵な究極のタロイモ菓子、4つ入りで50元。冷蔵庫にあるのはサンプルなので、購入時にレジで「芋泥球、2盒」と欲しい箱(盒)数を注文すると奥から出してくれます。

台湾に来て、タロイモの美味しさに目覚めた人は多いはず。
日本から来た友達は比較的はんなりと「タロイモって美味しいのね」「タロイモドリンクまた飲みたいわ」と喜びますが、香港から来る友人はもうちょっと暑苦しくて「最終日にタロイモのロールケーキを買って帰らねば」と、鼻の穴を膨らませて息まいていました。
甘すぎず、素朴な柔らかい口当たりと味わいのタロイモ。見る人が「まあー」と手や瞳を開く、フルーツサンドの切り口の鮮やかさや酸味とは対極にある、もったりした色味と口当たり。淡いグレーがかった藤色のほのかに甘いタロイモは、地味だけど存在自体が尊いのです。

タロイモのお菓子で有名な「連珍」は、台湾セブンイレブンとコラボで出した期間限定のタロイモロールケーキが大変な人気を呼びました。カタマリのロールケーキは、「何人で食べるか」「ナイフや皿の手配」なども頭に入れないと、なかなか手が出しにくいもの。でもこのコラボケーキは一切れの個別包装、コンビニに立ち寄りちょっと甘いものが欲しい時にすっと手が伸びる食べきりサイズ。これ目当てでセブンへ行っても売り切れていることもしばしばでした。
お店の場所は、基隆の港から徒歩5分ほど。90年以上の歴史あるお店ですが、間口は小さいし、店舗自体もここ一軒のみ。台湾全域向けの通販展開は行っています。
3_20210913185626261.jpg 4_202109131856276aa.jpg
商品におしゃれ感を出してこない、昔ながらのお菓子屋さん。商品の品ぞろえも豊富です。中秋節の前なので、お店に来る人たちも途切れずひっきりなし。違いがわかる年配の方たちだけでなく、台車持参で乗り付け爆買いをしていく若いカップルもいました。

5_2021091318562975e.jpg
使っているのは台湾のタロイモの産地・大甲のもの。タロイモペーストは滑らかに裏ごしされているけれど、柔らかすぎない絶妙さ。ほのかに芋の粒感も混ざっているから、素材の素朴なうま味が感じられます。創業者のポリシー「品質第一」「衛生第一」「信用第一」を100年近く守る連珍では、添加物を使用せず、甘さも控えめ。そのため賞味期限も4日と短くて、日本への持ち帰り土産にするにはぎりぎりの危険水域かもしれません。ぜひ台湾現地で、新鮮な美味しさを堪能してください。

私の連珍のイチオシは「芋泥堡堡」(1個40元、2個70元)。タロイモのペーストとパンナコッタをシンプルなカステラ生地で挟んだお菓子です。
6_20210913185630ed9.jpg 7_20210913185632ac6.jpg

この形状を見て「あら、ナボナ。」と思わず口走ったのは、関東出身の友人たち。昭和の頃、関東地区で放送されていたCMで王貞治氏が「ナボナはお菓子のホームラン王です」と言うのを見て育った世代は、いまだに丸くてフワフワした生地の間にクリームが挟まったお菓子を見ると「ナボナ」「ホームラン王」と連想するようです。
記憶の中のナボナは、今でいうブッセ、ビスキュイ風の生地でした。
この基隆・連珍の「芋泥堡堡」は、どら焼きともナボナとも違っています。素朴なカステラケーキにシンプルで洗練されたタロイモの餡。冷蔵庫で冷やし、熱いお茶とともに三時のおやつにいただくと、まぎれもなくタロイモ菓子のホームラン王。今後、基隆へ行くことがあれば出来る限りこの「芋泥堡堡」を買って帰りたいし、みんなに食べさせてあげたい。個別包装だから台湾内ならお土産や差し入れに渡しやすいけど、賞味期限が短いので国外へ持ち出すよりも、台湾滞在中にホームラン打ってしまいましょう。
8_20210913185633020.jpg 9_20210913185635108.jpg

お店は台鉄の基隆駅やバスターミナルから徒歩10分弱。港に面した大型ドラッグストア「寶雅」の前の通りをまっすぐに。ちょっと曲がれば、廟口夜市の入り口も遠くに見えます。営業は21時まで、夜市に行くついでに立ち寄りも出来ますね。
10_20210913185643ab6.png 11_20210913185958132.jpg

<基本データ>
住所:基隆市基隆市仁愛區愛二路42號
(台鉄「基隆」駅から徒歩10分)
電話:02- 2422-3676
営業時間: 8:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
近所に有名な老舗のパイナップルケーキ店もあって、このあたりは基隆のお菓子聖地かもしれません。日持ちしないのを肝に銘じて、地元ならではのお菓子を買い出しに出かける基隆はあっけないほど台北から近い。思い切って足を延ばしてみてくださいね。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年9月28日

先週の土曜日25日から紙製の5倍券の申請が開始されました。申請方法は5倍券の特設サイト、アプリ、コンビニの端末と幾つか方法があるのですが、受付開始直後は申請する人が多すぎてコンビニではシステムがダウンするほどだったようです。紙製の券の申請期間は9/25~/1、10/15~31と2回あり充分な期間がとられているにも拘わらず、初日の開始後に殺到するのがなんとも台湾らしくて笑ってしまいました。アプリやクレジットカード、交通系のICカードに紐付けるなどのデジタル券が紙製より先に開始されていましたが、どうやら紙製の申請者の方が圧倒的に多数だそうです。5倍券の有効期限は来年の4月までなのでまだまだ色々な優待やユニークな使用法が出てきそうで楽しみです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 24~32度
台中 晴れ 26~34度
高雄 曇り/晴れ 28~32度
花蓮 曇り/晴れ 25~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2406 N T D
1NTD→3.947 J P Y

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.27発表)/01,14,16,20,28,33/第二区ナンバー01
大楽透(2021.9.24発表)/04,10,21,30,39,42/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「10/5より規制緩和 KTVなど4大業種が営業再開へ」
新型コロナウイルスの国内感染状況は3日連続0となり、中央感染症指揮センターの陳指揮官は27日の記者会見で10月5日よりKTV(カラオケ)、電話ボックス式カラオケ、ゲームセンター、ボードゲーム、麻雀などの娯楽レジャー施設の営業再開を許可することを発表しました。

国内の感染状況が安定していることを考慮し関連部門と協議を重ねた結果、指揮センターは今週から一部の規制を緩和し、10月5日からは条件付きで娯楽施設の営業を再開することを公表しました。防疫規制措置の詳細については各担当部署から交付される関連事項ガイドラインを参照してください。

第一段階として今週から台湾鉄道と台湾新幹線の制限エリア内では、適度なソーシャルディスタンスを保つことを条件に飲食が可能となります。観光バスは人数の制限を受けず規定人数の上限人数の乗客の乗車が可能となります。

文化芸術関連の展覧会やスポーツイベントは実聯制とし、検温、すべての行程でのマスク着用、飲食禁止という条件で開催されます。室内では以前の規定である80人上限ではなく、それぞれの空間で定められた収容人数の入場が可能となり、間隔を開けたり互い違いに座る必要はなくなります。屋外での収容人数は座席数の50%とし、以前の上限300人という縛りはなくなります。屋内外で行列になる場合は程度なソーシャルディスタンスを保ち、当日会場でのチケット販売が可能となり、予約制でなくても運営が可能となります。開演前、中休憩、終了後には適度はソーシャルディスタンスを保つことを心がけましょう。                                               第二段回では10月5日から条件付きで娯楽レジャー施設の4大業種の営業再開を認めることを公表しました。経済部が公布する関連場所に関する防疫管理措置のガイドラインに従い、完全予約制、実聯制、検温、全行程でのマスク着用、人流コントロール、換気と通気の強化が定められています。サービスを提供する場合には、従業員の6割以上が少なくとも一回目のワクチン接種を終えてから14日以降であることが要求されます。                                 
ゲームセンター及びレジャー施設では顧客一人に一台のマシン、マシンの間には間仕切り板の設置或いは間隔を開けるか互い違いでの着席が必須となります。飲食は禁止、室内には監視カメラを設置し必要なときは提供が求められます。定期的な店内とマシンの消毒、顧客が使用後は即マシンを消毒し、トイレの清掃消毒の強化が求められます。

ビデオ上映場所(MTV)では、固定の席に着席し、互い違いか間隔を開けて着席します。固定の席がない場合は1.5メートル間隔を開けて着席してください。顧客の使用後は個室の設備をすべて消毒し、次の顧客の使用まで30分間隔を開ける必要があります。常に風通しを良くし、2時間ごとに換気を行い室内の空気を循環させてください。

カラオケ(セルフ式KTV及び電話ボック式KTV)では水を飲む以外の飲食は禁止となります。歌うときも含めすべての行程でのマスク着用が必須です。顧客の使用後は個室の設備をすべて消毒し、次の顧客の使用まで30分間隔を開ける必要があります。常に風通しを良くし、2時間ごとに換気を行い室内の空気を循環させてください。

ボードゲーム、麻雀レジャー施設では別のテーブルの顧客との距離を1.5メートル以上開けるか個室を利用、屏風か間仕切り板の設置が義務付けられ、同じテーブル上の顧客は間仕切り板が必要となります。遊具に触れる前後は手を清潔にし手袋を着用してください。飲食に関してはレストランの関連規定を遵守してください。遊具やテーブルは使用後直ちに消毒し、次の顧客の使用まで15分間隔を開けてください。

ダンスホール、カラオケーホール、ナイトクラブ、クラブ、バー、理容院(観光目的の理髪など)は引き続き休業措置となります。

指揮センターは引き続き国内外の感染状況を観察し状況に合わせて規制を緩和して行くつもりだと説明しました。また人々に手指衛生の徹底、マスク着用などの個人の防衛措置を積極的に行い防疫を強化し生活クオリティの向上を目指そうと呼びかけました。
(情報:民視新聞網)
やっと大きな変化といえる規制緩和が発表されました!この業界の人たちは本当に長期間仕事に復帰できず経営側も従業員も大変だったと思います。と言っても17号の生活にはほとんど関連のない4大業種ですが、少しづつ社会が正常化してゆくのに喜びを感じます。それにしてもマスクしてまでカラオケしたり、間仕切り板や手袋つけてで麻雀したりする人いるのかなぁ?笑
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月27日

先週取材で久しぶりに台北から高鐵に乗り、自然が豊かな地域へ行きました。台湾全域共通でマスク着用、レストランでは梅花座やパーテーションが置かれていますが、中秋節あけの平日でも高鐵はほぼ満席、観光地へ向かうバスにも多くの人が乗車していました。山の中にある施設から屋外へ出る際、マスクをつける一瞬の隙間から自然の匂いが感じられて、マスク無しで秋の匂いを深呼吸できたらどんなに良いだろうとしみじみ。今日の午後には10月4日以降の警戒レベル緩和について発表されるので、注目したいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り26~32度
台中 晴れ/曇り26~33度
高雄 晴れ/雨 28~32度
花蓮 雨25~31度
今週のお天気→月~木まではおおむね晴れ/曇りの安定したお天気が続きます。金~日は晴れ間とにわか雨で目まぐるしく変わる空模様になりそうなので、外出時には晴雨兼用の傘を用意しておくとよいでしょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2414NTD
1NTD→3.935JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.23発表)/02,20,21,35,36,37/第二区ナンバー03
大楽透(2021.9.24発表)/04,10,21,30,39,42/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市と新北市はアジアで最も晩婚?「35歳になったら考える」」
晩婚化がトレンドになっています。内政部の統計によると2020年の国民の初婚年齢は男性が32.3歳、女性は30.3歳でした。また、ある調査では「全アジアで最も晩婚な地域は台湾」と指摘しており、特に台北市と新北市ふたつのエリアでその傾向が顕著です。北部に住むある独身男性は、「生活のためにお金がかかるから、結婚して子供を育てるよりも、若いうちにキャリアを積んでおきたい」と言いました。

家庭を持つ条件は、南北で違うのでしょうか?国際マッチングアプリ《SweetRing》の調査で、台湾人の88%が「家庭を持つ」ため双方の経済状態を非常に重視することがわかりました。自家用車や持ち家だけでなく、貯金も重要な指標です。台湾男性の67%が、月収が5万元以下では恋人と結婚の話しを進められないと考えていました。また、男性が理想とする年収は100万元以上で、貯金額は7桁以上でなければ安心できず、車や家を買うプレッシャーはとても大きいと言います。月収や貯金額の他、北部に住む女性は「持ち家」を大変重視しており、少なくともローンの頭金が払えなければいけません。中南部の女性は「自家用車」が家庭を持つための必須条件です。しかし女性たちは『経済的負担を一緒に担う』ことも望んでいました。

収入と結婚の年齢は関連があるのでしょうか?内政部の最新統計資料では、2020年の男性初婚年齢は32.3歳、女性は30.3歳でした。ウィキペディアの「アジア各国平均結婚年齢」によると、台湾は韓国や日本を越え、アジア全域で最も晩婚な地域となっています。この状況を、独身族は驚いていません。70%の人が初婚年齢は上昇し続けるだろうと考えており、台北市と新北市の男性の過半数が35歳過ぎてから真剣に結婚を考えるとしています。しかし、高雄や台南の男性は「結婚資金」が貯まれば早く結婚したいと考えていました。また、女性はいずれも33歳までに結婚したいと考えています。

話は変わって、最初のデートで男性は送り迎えをするべきでしょうか?別のマッチングアプリ《BeeBar》の調査によると、台湾人男性の70%が喜んで送り迎えをすると答えています、また、台湾人女性の60%が最初のデートが良い雰囲気であれば、相手に家まで送ってもらうと答え、交通手段は車、バイク、公共の交通、どれでも構わないと考えていました。

なかでも30%の女性は「もし住んでいる場所が遠ければ、送ってもらわなくてもかまわない」と答え、「散歩して公共の交通機関に乗るのもロマンチックだ」と考えていました。さらに20%の女性が「最初のデートは自由解散のほうが余韻を楽しめるし、車に乗るもの気まずいので、ひとりで帰りたい」と言っています。

なお、最初のデートで「朝まで過ごす」ことについて、最も積極的なのは高雄の女性でした。約80%の人が最初のデートでの各種発展を受け入れると答えており、台北男性の70%が「ロマンスの降臨」に備えて「準備」をしているとのことです。
(情報:三立新聞網)
台湾では北部は、南部はと地域での習慣や人のタイプの違いをあげつらうことが良くあります。初婚年齢が上がる、少子化とニュースでは良く見るし数字でも表れているけれど、私の周りの北部の人は20代で結婚し子供を何人も生みばりばり働く人も多いです。一方で、地方から北部に移り住んで趣味や仕事を楽しみ、きままにひとり暮らしをしているひとも。宗教や家柄、文化のせいで結婚できないわけではないし、それほど悲惨でも大変でもないように感じます。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月24日

23日の感染症指揮センターの記者会見で、台湾で第一回目のワクチン接種を終えた人は人口の5割を超えたとの発表がありました。いくつかの国からの数回に渡る寄贈と、国産ワクチン、政府購入分を合わせやっと5割にこぎつけました。台湾では日本のように一回目の接種時に二回目の予約をするシステムではないので、現在2回目との間隔が開きすぎてしまう2回目難民の人たちの存在が危惧されています。中間層の我々にはまだまだお声がかかりませんが、昨日も国内新規感染者数がゼロの台湾に居ると現状ワクチン打たなくてもいいかな〜と思ってしまいます。一方国際社会では来月からアメリカの入国の際の隔離免除には2回接種が必要となるなど、今後の移動には確実にワクチン接種済みか否かが問われるようになることを考えると年末までにせめて一回目の順番が来て欲しいと切に願います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  26~32度
台中 曇り/晴れ 27~34度
高雄 晴れ/曇り 28~32度
花蓮 曇り/雨  25~31度
週末の天気→北部は土日とも雨模様の週末となりそうです。南部は土曜日は雨模様、日曜は快晴、中部と東部は土日とも快晴との予報がでています。楽しい週末をお過ごしください♪

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2433 N T D
1NTD→3.906 J P Y

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.23発表)/02,20,21,35,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2021.9.21発表)/02,13,16,28,31,34/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「5倍券の開始と共にネット上で詐欺が横行」
5倍券の手続きが開始されたばかりですが、新たな詐欺手法が出現しています!
ある18歳の学生劉さんが華視ニュースへ提供した情報によると、Facebook上に「振興券はココから交換」というページが現れ、自分たちは政府とは異なり紙の券は発行せず直接現金に引換えられると書かれています。更に振興券の金額が多ければ多いほど、より多くの現金と交換できるとしています。刑事局はこれらはすべて詐欺だと人々に注意を呼びかけています。もし疑わしいサイトを見つけた場合、どのように自分自身を守るのかをこのケースを例に解説します。

5倍券のデジタル券への紐付けが開始されましたが、Facebook上には千元で5千元の現金に交換というサイトが出現しました。Facebookを開き「振興券交換」と入力し出てきたURLに接続すると、林さんというスタッフのページが出現します。そこには政府の5倍券は元金は不要だが紙製の券しか引き換えできない、もし我々と引き換えるなら現金と引き換えられるだけでなく金額が多ければ多いほど沢山の現金が得られると書かれています。

情報提供者の劉さんは「サイトの人は3万元が本当に30万元になると言っていました。本当にそう言っていたのです。」と当時の様子を語りました。大きな金額を示し人々の注意を引こうとするばかりか、詐欺師集団は現金引換に成功した林小姐という人を仕立て成功者の体験談として動画を作成し信用を得ようとしています。また人数限定早いもの勝ちだと人々を煽ります。劉さんも「5倍振興券のデジタル登録が出たばかりで、なぜネット上で先に申し込み人より先に現金が貰えるのか不思議に思った。卒業して社会に出たばかりの人や、仕事がなくて現金が欲しい人などは騙されてしまうのではないか。」と危惧しています。

お金がお金を生む、金額が大きければ優待も大きいなどの言葉に18歳の劉さんも危うく騙されそうになりました。刑事局では、5倍券に関しては行政院の公式サイトのみ利用し、その他のネット上の不明なサイトには注意するよう呼びかけています。具体的にどのようにするかについて刑事局予防科の廖健凱警務正は「趨勢科技防詐達人というLINEの公式アカウントを追加してください。もし詐欺だと思われる疑わしいケースがある場合、そのアカウントやURLをトークに投稿してください。調査後に安全か否かを回答します。」とアクションを起こす前に確認することを呼びかけています。5倍振興券がスタートしましたが、もしあやしいメッセージを見た場合、必ず確認するようにしましょう!苦労して貯めたお金も一旦振り込んでしまうともう戻ってきません!
(情報:華視新聞)
残念ながらなにかが始まると必ずそれを利用して悪巧みを企てる人がいるのですね。「趨勢科技防詐達人」の公式アカウント早速追加しました。こんな公式アカウントがあるなんて驚き!すでに約70万人の人がこのアカウントを追加していました。この公式アカウントでは振興券関連だけでなく、ショッピング詐欺、給付金詐欺、フェイクニュースなどあらゆる詐欺の通報を受け付けており、トーク上では最近の詐欺の手口をメッセージで送り注意喚起しています。対個人のトーク歴は保存しないなど個人情報にも配慮されているので、もしもの時には安心して利用できそうです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月23日

中秋節の連休中、バーベキュー関連の商品がスーパーの目立つ位置に置かれていました。これだけ「控えよ」と言われているのに、それでもやるのかバーベキュー?とはいえ、台北の道端で大っぴらに焼いている人は見かけませんでした。でも、酔いのまわった大きな笑い声がひびき、煙やにおいは宵闇に漂っている。見ると、いつも全開の工場やお店などのシャッターが軒並み半分降りて、その内側で換気をしながらガレージバーベキューを楽しんでいるようでした。見つかるのを恐れて締め切った場所で焼きまくった挙句の一酸化炭素中毒事故はニュースになっていないので、うまいこと切り抜けたのでしょう。観光地や道路も大きな事故なく、何よりでした。久しぶりの大混雑で笑いが止まらなかった人たちのやや明るいニュースをご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨26~32度
台中 晴れ/曇り27~34度
高雄 曇り/晴れ28~32度
花蓮 曇り/雨25~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2445NTD
1NTD→3.888JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.20発表)/04,13,20,24,26,31/第二区ナンバー02
大楽透(2021.9.21発表)/02,13,16,28,31,34/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「綠島に4日で5000人、海辺は夜市状態に」
中秋節の4連休が終わりました。長らく退屈をしてきた人々で台湾各地は湧きかえり、綠島には4日間で5000人が訪れています。シュノーケリングやダイビング、誰もが水に飛び込み、石朗ダイビングエリアの「海馬ポスト」も観光客でいっぱいに,現地の観光業者は、「連休の綠島の海辺はまるで夜市みたいだった」と言っています。
海巡署の統計によると、18日には3000人以上が島に上陸しました。これは綠島の住民数を超える人数です。19日には1194人、20日と21日の二日も加えて、綠島をのべ4000人以上が訪れています。

バーベキューには長い行列ができました。今年は自分で焼かず、出来合いを購入する人が多いようです。花蓮の東大門夜市もこの連休に多くの観光客が押し寄せ、水も漏らさぬ大混雑となりました。

東大門夜市の屋台では「通常の二倍の食材を用意しました。こんなに大勢来るとは夢にも思わなかった」と笑いが止まらないようです。

数カ月ぶりに東部へ遊びに来た人々は花蓮のショッピングモールで買い物を楽しみ、カフェの入り口には長い行列が出来ました。屋外で汗まみれになりたくない人たちは、クーラーが効いた場所をブラブラしています。

モールの沈君茹マネージャーは「夏休みの終わり、8月末にも少し人出はありましたが、今回は最大の混雑です。我々にとっても非常に励みと慰めになります」と述べました。

21日の連休最終日には遊び疲れて早めに帰路へ着く人々で、國道5號は午前中から北上で渋滞が始まりました。4連休は台湾全土の観光地が人だらけ、これは久しく見られなかった光景です。
(情報:TVBS )
どこへ行こうと混んでいるのはわかりきっていても、出かけずにいられない。これは台湾人に限らない現象だと思います。ニュースを見て、「もし日本入国後の隔離が緩和されたら、私たち航空券を買えると思う?」と議論しました。遊びに行きたい、国外へ行きたい台湾人に蹴散らされ、涙を呑む邦人の悲鳴が今から予想できます。リバウンドなのかリベンジなのか、抑え込んだら必ず反動は出るから……その時対応できる体力やマンパワーを、旅行関係各所は蓄えていられるでしょうか。移動する私たちも「飛行機に乗る時は靴を脱いで下駄箱にしまうんでしたよね」とボケをかましたり、はしゃぎすぎてシートベルト閉め忘れたりしないよう、旅のマナーを思い出せるといいな。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月22日

毎回頭にくること。それは数字の5(ウー)を聞き取ってもらえないこと。どうしても聞き取ってもらえないときは1、2,3,4,5、6まで中国語で全部言い、「4と6の間の数字の5」と言っても「4」と返してくる人にはどうすればいい?想像力が足りない人、人の話を聞いてない人はとにかく多いのが台湾の特徴でもあるけど、数字の5が伝わらないことが多々あって困る。5に発音関係ないよね? はっきり言ってウーって音の数字他にあるか?って話。さらに数字の4は発音なら4声、5は三声、どう考えてもウーっていう音を四声でなんか言ってないし、四声が三声と全く同じように聞こえる言い方なんか絶対ない。そんな自分の携帯番号にはご丁寧に5が二つも。そして今日のニュースは五倍券に関するニュースw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 26~34度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 曇り/晴れ 28~32度
花蓮 曇り/晴れ 25~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2449NTD
1NTD→3.883JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.20発表)/04,13,20,24,26,31/第二区ナンバー02
大楽透(2021.9.21発表)/02,13,16,28,31,34/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「振興五倍券公式サイト9時から運用開始。4大効能の操作を見てみましょう。2つのキーポイントでは確認してから手を離すように」
振興五倍券の準備はスタート。まず初めにデジタル券を受け取り、本日朝9時から公式サイト(500.gov.tw)の運用が開始。公式サイトの4大効能操作の流れを見てみましょう。ポイントは個人デジタル券の設定と抽選券の選択が鍵となりそうです。選んだあとは変更ができない為、内容を確認してから手を離しましょう。唯一共同設定の中で設定者とされた場合のみ、ログアウト後再度選択可能なようです。

効能1:デジタル券の個人及び共同設定
9月22日から来年4月30日まで、クレジットカード、スマフォ決済、電子マネーなどでの五倍券利用を希望する方は、各業者のサイトに直接アクセスまたは五倍券公式サイトのリンクから設定できます。どの利用方法かを選択することによって、口座番号やショートメッセージによる番号確認などを行う事になります。あっという間に設定は完了。カードリーダーなどはほとんど使用する必要はありません。デジタル登録完了した方は、「交易序號」が登録順に自動取得となりますが、先着400万人までは経済部から500元のお食事クーポンが提供されます。なお、各業者は公式サイトを通じての共同設定もおすすめしていますが、個人デジタル券登録を完了している場合は、印刷された振興券を受け取ることは出来ないのでご注意ください。
共同設定可能期間は9月22日~10月1日となります。まず設定可能人数は5名まで。一人のデジタル振興券登録者が親となり、残り4名を指定。家族などでなくてもグループ消費をしたい場合は設定可能です。ただし共同登録された方がそのグループを抜けたい場合は10月6日の12時前までに手続きを行わなければなりません。また公式サイトで共同設定登録者を増やす場合などは健康保険カードの番号で登録者の身分確認と、カードリーダーを使った健康保険カードの認証作業が必要。または「健保快易通APP」をインストールし、一次性パスワードを入力する形で対応すればカードリーダーなどの現物は不要で手続き可能です。セブンイレブンのi-bonやファミリーマートのFamiPortコンビニなどにあるサービスマシーンなどで手続きすれば健康保険カードを差し込むだけで手続き完了も可能です。

効能2:印刷物五倍券のネット予約
コンビニ、郵便局及び五倍券公式サイトでネット予約が可能。第一弾は9月25日~10月1日(10月8日~21日に受け取り)、第二弾は10月25日~31日(11月8日~21日に受け取り)となります。急いで予約をしなくても二回に分けて受付しており、各1週間の予約期間内に予約をすれば問題ありません。

効能3:プラス特典や抽選
各種プラス特典などが告知されています。経済部のお食事クーポンは五倍券のデジタル登録をする先着順で決定となりますが、それ以外のものは公式サイトで登録し抽選となります。この期間は9月22日~10月29日まで。統一抽選システムを利用しての抽選となります。ただし詳細は現在も調整中。受け取り方、使用方法など決定後発表となります。
「予約開始と検索」ボタンをクリック後「プラス特典券登録」を探してください。携帯番号や身分証の番号などの基本データ入力後、どのプラス特典を選択するかを選んで登録すればOK。選択は一個でも全てでも可能。共同登録などの場合はそれぞれの方が自分でどれを選ぶか?を選択することも可能で、親登録者と必ずしも一致していなければならないという設定ではありません。ただし個人登録者は一度選んだものは変更できませんが、共同登録者はグループから外れた後もう一度選択すれば再選択可能です。なお、原民會的「i原券」と國發會の「地方創生券」は対象者以外は不可で、当選後は台湾Payでの消費のみ可能です。

効能4:登録、プラス特典登録と当選状況検索
五倍券の登録状況、プラス特典登録内容、抽選の当せん状況などはすべて公式サイトで検索が可能。デジタル券の使用が開始となった段階で、新たに「デジタルバッチ」ボタンが増設されます。それを使えば5000元の振興券の利用状況がわかり、さらにQRコードを店舗にスキャンしてもらうと五倍券特典の対象か否かの確認などもしてもらう事が可能です。
(情報:yahoo!新聞 )
いよいよ本日から運用開始となった振興券。デジタル利用と印刷物を受け取っての使用と果たしてどっちが得なのか?どちらかを選んだあとに、どうやって使うのが得なのか??など多くの謎に満ち溢れている振興券なのでうかつに選んではならないという空気が流れ始めているのは間違いないw みんながキョロキョロしながらどうするどうする?状態なので、ここは各小さな巷の振興券リーダーからの助言をちょうだいし決定した方がいいのでしょうが、生活レベルが一緒じゃないとお得感のお感じ方が異なるというギャップもあるので、生活感や価値観が同じ人たち同士の侃々諤々結果が大切。とりあえず黙って紙でもらうってのはダメなのか?なんか登録しても忘れる、使い損ねるという可能性も高いのでデジタルは残念ながら使いこなせそうもない。なんかカードの支払いに紐づけても海外から買ったものは振興券での消費対象外?みたいなことも言ってるニュースもちらっと見たような?なんかそういう「はぁ?」な事とかかましてきそうなので純粋に目の前でわかりやすく消費するが一番いいかもw 基本こういうお得そうなものほどトラップが多いのでディフェンシブにいかなければならないのが台湾の常。ちなみにデジタル券の登録が始まって1時間で500元のお食事クーポン既に21万人がゲットしてるらしい。最初に確実にゲットって選択もディフェンシブな考えとしてはまあ間違えではないな。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

派特漢堡 Patty Bun

花椒が香る「麻辣ビーガンハンバーガー」を松山駅前でテイクアウト
1_202109101358239bc.jpg 2_20210910135825d51.jpg
台鐵松山駅からambaホテルに降りて行くと、可愛いポップなハンバーガー屋さんがオープンしていました。ぱっと見には一言もそうとは書いていないけれど、よく見るとこちらは全て「ビーガン」のメニュー。
食文化が豊かな台湾では、ベジタリアンの「素食」、牛を食べない、ブタを食べないなど、文化や宗教、個人の体質や考え方で食事の選択肢も豊富です。台湾では牛乳や卵は摂取する「奶素」「蛋素」などベジタリアンにもいくつかの種類がありますが、「ビーガン」は「純素」。こちらのメニューでは、パテはもちろん、マヨネーズ等の調味料にも動物由来の素材は一切使っていないとのこと。

私は動物由来の食材もありがたくいただきますが、ビーガンレストランにもごくたまに出かけます。こだわりがある分気持ち良く過ごせる場所が多いけれど、意識も値段も敷居も高いような、ベジタリアンやビーガンでもない人間がウロウロするのは冷やかしみたいで、後ろめたいような気もする。
3_20210910135826411.jpg 4_20210910135828b99.png
 
そんな心配、「派特漢堡 Patty Bun」では無用でした。
こちらのはオーダーは、アプリを通じて行う非接触型。
配達か持ち帰りのみでイートインなし。
ハンバーガー、ドリンク、フライのセットにしても190元、ハンバーガーの有名チェーンと値段もそれほど変わらず。
ビーガンってどんなものだろう?代用肉で満足感はあるの?と興味を持ってもお店に入るのをためらっている人にも、トライするチャンスになるお店です。海外ブランドではなく、台湾オリジナルでオープンしたのだそう。となれば俄然、台湾滞在中に食べてみたくなりますね。
5_202109101358298fd.jpg 6_20210910135831dd4.jpg
クラッシックなハンバーガー「經典派特漢堡」やチーズバーガー「煙燻燒烤起士堡」、トリュフの「黑金松露蘑菇堡」などもメニューにはあるけれど、台湾でビーガンのハンバーガーを食べるのだから、「麻辣老油條漢堡」(120元)に行ってみました。
突然ですが、台湾で人気の火鍋の具で一番美味しいものは何でしょう?私は肉や野菜のエキスが出きったスープを吸って、タプタプになった油條かな!「揚げパンは朝ごはんの豆乳と食べるものじゃないんですか?」と怪訝な顔をする人たちも、火鍋のスープを吸って柔らかくなった油條を口にすると「ひー」と目を丸くするし、「揚げパン追加で」せがまれることもたびたび。

7_20210910135832f26.jpg 8_202109101358348e3.jpg 
「麻辣老油條漢堡」植物由来のパテと、ほとんど柔らかくなっているけれど少しクリスピーな部分も残っている麻辣な油條。熱を吸ったレタスのしんなり具合も、火鍋の気分をほうふつとさせます。お好み焼きを彷彿とさせる甘いソースに花椒がほのかに香って、このレベルの辛さならお子様でも食べられそう。お好み焼き風にアレンジしたバーガーの台湾風、ビーガンバージョンといった感じかな?
10_20210910135838fcc.jpg

こちらのお店、テイクアウト専門と言っても、注文窓口はありません。間口は広く見えるけれど、中はスタッフ以外立ち入り禁止、ほとんどがキッチンスペースのようです。
オーダーはQRコードでアプリを呼び出し、出来上がり時刻が可視化されるシステム。
電話番号を登録しておくと、出来上がりと同時に音声メッセージのコールがかかってきました。支払いはアプリでカード決済や、店頭での商品受け取り時に現金払いも可能です。

11_20210910140232aef.png 12_20210910140233e60.png  
こちらはオーダーアプリの画面です。英語を選択してもメニュー自体は中国語のみですが、複雑な内容ではないので使いやすい。+70元~でフレンチフライやオニオンリング、ドリンク等のセットにもできます。

9_20210910135837ba3.png
大振りのオニオンリング。オーダーが入ってから上げているので、フレッシュでした。タルタルソース付き。
ドリンクは「太妃糖紅茶」に。メインのバーガーが麻辣なので「タフィー」な甘めのドリンクを選びましたが、辛すぎないので何を飲んでも問題ないですね。

2021年9月初頭、台北ではまだ戸外での飲食、食べ歩きもはばかられるので、持ち帰って食べました。規制が緩和されたら、近くの公園や基隆河のほとりの方へ行って食べられるでしょう。
ハンバーガーを食べた後に襲う何かしらの罪悪感も胃もたれもなく、心身ともに身軽でいられるファストフードでした。

<基本データ>
住所:台北市南港区八德路4段768巷9號1樓
(台鉄、MRT「松山」駅から徒歩2分)
電話:02-2654-6067
営業時間:月~金 9:00~17:00土日祝 

<コーディネーターのちょっとひと言>
オーダーは非接触型、テイクアウトのみの店舗は、コロナ禍で使い慣れたシステム。松山駅前、Ambaホテルのお隣なのでピックアップのアクセスも良好です。周囲のビジネスパーソンにあわせた営業時間だから、平日のランチに、早めにアプリでオーダーしておくと待ち時間も短縮できますよ。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年9月21日

蔡英文総統のYouTubeチャンネルで中秋節のメッセージ動画がアップされました。中秋節にも家族団らんに加われず我々の日常生活を守ってくれている医療従事者やエッセンシャルワーカーの人々への感謝と共に、外国人の人気YouTuberたち(香港、ベトナム、日本、韓国)が防疫を徹底すれば家族と再会出来る日はもうすぐのはずなどのコメントをそれぞれ中国語と母国語で発信しています。一国の代表者が外国人と共にメッセージを送るのがとても新鮮に感じられました。日本ではちょっとありえないですよね。
中国語のみとなりますが、メッセージ動画はこちらからどうぞ!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~34度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 曇り/雷雨 28~32度
花蓮 曇り/晴れ 25~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2440NTD
1NTD→3.895JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.20発表)/04,13,20,24,26,31/第二区ナンバー02
大楽透(2021.9.17発表)/07,12,18,35,37,45/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「それでもBBQやる!新北市で検挙数200件以上」
新型コロナウイルスの影響を受け新北市では河辺でのBBQが禁止となりました。自宅前や隣近所でのBBQも決してお勧めはしないという見解が発表されていましたが、侯友宜新北市市長は20日午後の防疫記者会見上で、警察から提供されてた情報によるとこの数日間でBBQに関する検挙数が209件にもなることを公表しました。警察はすべての検挙案を一件ずつ対処しています。

新北市ではすでに2日連続新規感染者は0を記録しています。しかし侯市長は午後の記者会見で、メディアから屋外のキャンプ場でBBQをしている人々が通報されている件についてルール違反かどうか問われると、新北市では現在キャンプ場の使用を開放しておらず、屋外での飲食を伴う行為はすべて防疫関連規定に照らし合わせ厳格に処理執行されるべきだとの見解を示しました。

更にメディアから新北市ではこの期間中に近所での友人や親戚とのBBQで検挙された案件があるかどうかと問われると、警察から提供された情報によるとここ最近BBQ関連で検挙された案件は209件に上ると回答しました。この209件の検挙案件については警察が一件ずつ対処しています。
(情報:yahoo!新聞網)
これだけさんざん今年はやるな!と言われていても残念ながらやってしまう人々は一定数いるようです。中秋節のBBQは台湾人の国民行事といっても過言ではないですが、コロナの状況がここ最近落ち着いていたこともあり、親戚一同が集う中秋節ではやっぱりBBQとなるのでしょう。ここ数日の間に新北市のみで209件の検挙は結構な数だと思いますが、交通違反と同じくBBQでの通報にも報奨金が出ているのでしょうか?また検挙された場合の過料や処罰についての続報を是非報道して欲しいです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月20日

中秋節連休中に、台湾の新型コロナウイルス警戒レベル2を10月4日まで2週間の延長が公布されました。中秋節に遊ぶのはいいけど、気は緩めないよう釘をさしています。新北市の幼稚園クラスタも一旦落ち着いたと宣言もされ、今年最後の連休はこれまでのリベンジ状態で観光名所が大にぎわいに。台北では中秋節前恒例、菓子店の大行列が繰り広げられましたが、連休が始まると台湾最南端の海の街「墾丁」には人の大波が押し寄せていました。警戒レベル2延長に嘆いている場合ではない、連休明けに警戒レベル4も見えて来たと不安がる人も。ニュースでご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り26~35度
台中 晴れ/曇り27~34度
高雄 雨/晴れ 28~33度
花蓮 曇り/晴れ25~31度
今週のお天気→中秋節を迎え朝晩はだいぶ秋めいた空気を感じますが、各地の最高気温は30度を超える日が続く予報です。紫外線注意報も週末まで「過量級」なので、熱中症やお肌のケアもまだ気を緩めないようご注意ください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2429NTD
1NTD→3.912JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.16発表)/08,14,16,22,29,38/第二区ナンバー03
大楽透(2021.9.17発表)/07,12,18,35,37,45/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「墾丁に「警戒レベル4へ昇格の道」 SNSは違反者の多さに「感染産地か」」
この中秋節連休には、多くの人が有名な観光地へ出かけています。墾丁には人の波が押し寄せ、「墾丁大街」には約8000人の観光客が湧き出ました。あるSNSにその様子の画像がアップされると「感染防止の綻び」に気づいた人々が「警戒レベル4へのアップグレードが見えて来た」と嘆き、「墾丁大街は感染への抜け穴と産地じゃないか」という声もあがっています。

墾丁大街の現地自治会の統計によると、連休中の19日には約8000人の観光客が墾丁大街を訪れました。Facebookページ「屏東點Pingtung」に「中秋節連休初日の墾丁」の画像が投稿されると(下記情報サイト内に写真有り)、その人出の多さ、安全なソーシャルディスタンスを保つことが難しい密度の高さ、食べ物を手に歩き回る「食べ歩き」の様子を目にした多くの人が呆然となりました。

人出は周辺の商店にとってビジネスチャンスですが、この画像を見たネットユーザーの多くが感染者数の増加を心配し、議論を呼んでいます。「防疫に励む人もいれば、ウイルスをまき散らしに行く人もいる」「レベル4への光が見えてきたよ」「感染の綻びと拡大の産地」「こういう群衆が、中秋節後の防疫崩壊を招くのでは」。
(情報:TVBS新聞網)
私もSNSで「屏東點」をフォローしているので、この画像を見た時あごが外れそうになりました。コメントの中に「北部の人々……ありがとうね……こんなに南部を愛してくれて……」と嘆く地元の人らしきつぶやきがあり、感染者を抑え込んでいた南部の人たちからみれば、感染源の北部の人々が南下してくるのは戦々恐々なのだろうと察した次第。
しかし去年の清明節、墾丁に出かけた人々に警告がなされたのも今は昔。今年の中秋節連休には特に注意も制限もなく、これは台湾がウイズコロナへと舵を切る前哨戦なのかなと感じます。リベンジかリバウンドのような旅行熱、年末年始と春節にむけてどうなるのか、まずはこの連休あけに感染の広がらないよう、防衛もしっかりしなければ。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月17日

台湾では明日から来週の火曜日まで中秋節の四連休となります。今年最後の大型連休でもあり、6月の端午節には感染拡大で移動の自粛が呼びかけられていたこともあり、比較的感染状況が落ち着いているこの四連休では民族大移動が予想されます。そんな中で台南のある幼稚園ではこの連休中に県外へ出た場合、帰宅後7~4日の自主管理を求められ登園できないとニュースで話題になりました。連休後の感染再拡大の可能性も心配ですが、いずれタイミングを見てコロナとの共存への道を模索しなくてはならない時が来ると思います。いかんせんその見極めが難しい訳ですが、ワクチンの供給安定と共に特効治療薬が開発され安心安全な日常が早期に戻ることを月に願いたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~33度
台中 曇り/晴れ 26~33度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 25~31度
週末の天気→北部では土曜は一時雷雨、日曜は晴れ、南部は逆に土曜は晴れ、日曜は一時的に雷雨の予報がでています。中部と東部では快晴の週末となるでしょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2433NTD
1NTD→3.906PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.16発表)/08,14,16,22,29,38/第二区ナンバー03
大楽透(2021.9.14発表)/09,13,18,20,40,41/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市・新北市の5倍振興券ボーナスプラン登場!」
行政院が推進している5倍券振興プランの登録が9月22日から始まり、10月8日より受け取り並びに使用が開始されます。15日には5倍券のオンライン予約のサイトが立ち上がりました。このサイトでデジタル券も紙の券もすべて登録出来るようになっており、加えて8つのカテゴリーのボーナスチケットの抽選も同じくサイト内で登録が可能です。5倍券に関することはすべてこのサイトで完結出来るようになっています。

5倍振興券以外に、16日台北市及び新北市は記者会見を開きボーナスプランを発表しました。

【台北市】
悠遊カード会社は16日、5倍振興券ギフトプランとして10月6日までに悠遊カードと紐付けると総額5000元の「5つのギフト」限定1万個を提供することを公表しました。ギフトの優待券は合計19枚あり使用期限は2021年12月31日です。ギフトの内容はネットショッピングで1万元購入につき1000元の優待券が2枚、3C商品を5000元購入につき500元の優待券を2枚、ドラッグストアで1000元購入すると200元の優待券が5枚、スーパーやコンビニで200元購入すると100元の優待券が10枚となります。
優待券は10月15日までに各自の悠遊カードにチャージされます。Easy Walletアプリより「優待券」をクリックしチャージされているか確認できます。

また台北市のシニアカードにも紐付けが可能で、電動歯ブラシ、パルスオキシメーター、血圧計の中から一つ選び、市価の9割引の価格にて購入することができます。

【新北市】
新北市では合計31万枚の「新北ボーナス券」を発行予定で、最高5千元の5倍券を1万元の新北ボーナス券に引き換えることができます。

5倍振興券は紙の券とデジタル券がありますが、新北市ではそれぞれ異なる企画をしています。紙の券については500元の5倍券を1000元の新北ボーナス券に引き換えられるプランを20万組用意しています。また1500元の5倍券を2000元の新北ボーナス券への引き換えを10万組、5000元の5倍券を1万元の新北ボーナス券への引き換えを1万組用意しています。
デジタル券については、デジタル5倍券を紐付け契約店舗にて「街口支付」にて支払うと10%のポイントバックが獲得できます。

「新北ボーナス券」は登録抽選制となっており2021年10月31日以前に新北市に籍を置く市民は参加できます。

新北市民は10月20日から31日の期間に身分証番号を用いオンラインで抽選の登録をすることができます。11月8日に抽選結果が発表後にショートメッセージで通知が来るので、11月19日から12月3日までに指定の場所で引き換えることになります。
当選した市民は身分証及び紙の券を持ち市内15個所の引換所でボーナス券と引き換えます。
(情報:KNOWING新聞)
17号の周りの小さな巷でもどのようにして5倍振興券を活用すれば一番お得なのか?が話題となっていますが、まだサイトが立ち上がったばかりなのでこれからホテルやレストランなどからどんどん特別プランが出てきそうです。別記事で31社の銀行発行のクレジット会社の紐付けプランが公表されていましたが、抽選で最大◯倍や登録順先着◯名のみ、紐付けで7-11の300元商品券などどれも目玉に欠けるものばかりでした。前回の3倍券では7-11が3000元チャージで4000元の買い物ができる優待が人気で多くの人が選択していましたが、今の所コレというものはまだ無いようです。需要があるかどうか分かりませんが、引き続きアンテナを張って情報収集し、お得プランを発見したらまた勝手にお知らせしたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月16日

市場を歩くと、台湾の夏を彩ったマンゴーの赤やパイナップルの黄色は姿を消して、金色の梨や淡い緑色の文旦が主役になっていました。夏の華やかさには欠けるけど、秋の果物は目に優しい色あいですね。中秋節に贈る文旦、日本へも輸出が増えているのだそう。もし見かけたら一度お試しを。酸味が少なく、子供から大人まで食べやすい優しい味わいです。秋の夜長に丁寧に飾り剥きを作っても良いし、残った皮も爽やかな良い香りでアロマ効果に。でも、この皮は痺れるほど苦いから、文旦の皮でマーマレード作りなんて素人が手を出すものじゃなかった。大人しく剥いた実だけいただいています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~33度
台中 雷雨/晴れ 26~33度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 雨/曇り 25~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2440NTD
1NTD→3.895JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.13発表)/02,03,14,33,37,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.9.14発表)/09,13,18,22,40,41/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中秋節に月下老人参拝、お供え物のタブーに注意」
月下老人は月に対する自然崇拝から生まれたもの、宵月は愛を語りあうにふさわしい時です。月は愛情の象徴とみなされ、恋愛モードにも効果的。唐の時代から始まった月下老人信仰は、赤い糸で結ばれた恋人との運命を司ると言われています。

良縁を求めて月下老人を参拝する人々にとって、参拝に最もよい日が明確に決められてはいないものの、旧暦8月15日の中秋節と、月下老人の生誕日であり東洋のバレンタインデーと言われる旧暦7月7日の七夕の二日が良い日とされています。

月下老人の参拝用に、多くの寺廟で「お供えセット」を用意しています。大部分が甘いものや、愛情に関する食べ物のようですが、勿論自分で用意していってもかまいません。ここで、おすすめのお供え物をリストアップしてみましょう。

1生花-愛情

2紅棗(なつめ)-早く見つかる

3竜眼(桂圓)-富貴円満

4喜糖(ウェディングのキャンディ類)-喜びを分かち合う

5夾心餅(サンド系のお菓子)-ふたりの心はひとつ

6桃-恋愛運

7りんご-愛と情熱

大切なのは、月下老人が好きなものを用意することです。月下老人が喜べば、良縁を授けてくれることでしょう。良い縁に恵まれたら、「喜糖」を持ってお礼参りも忘れてはいけません!

月下老人参拝にはタブーもあるので、下記の点には注意しましょう。

1 月下老人には正しい縁を賜るもの。不倫や浮気のお願いで月下老人を煩わせてはいけません。

2 月下老人の主なお仕事はご縁のリストを管理すること。桃の花を刈り取る=恋愛運を断ち切る業務は行いませんので、城隍夫人か月老婆婆など、他の専門家にあたることをお薦めします。

3 廟にある結緣茶や平安甜茶を飲むときに、熱くても吹いてはいけません。ご縁も吹き飛ばされてしまいます。

4 赤い糸は一本で十分です。恋はひとりの人と向き合うように、赤い糸も多ければ多い程良いものではないのです。一本だけいただき、集めないこと。赤い糸を多く持つと、もめごとを引き起こしやすいと言われています。
(情報:保庇 NOW )
みんな大好き月下老人、台湾旅行で来られた時にお参りしたいとこっそりおっしゃる妙齢の女性の多いこと。廟へ案内すると皆さん嬉しそうで、真面目にお参りしていました。廟で用意している平安茶はナツメや黒糖で作られ体にいいので、仕上げにいただきましょうと勧めていました。お茶が熱い時には火傷に気を付けてと注意を促したけれど、これからは「吹いたら負けです!」と付け加えなければ。
勿論台湾でも月下老人信仰は根強く、先日の旧暦七夕も、夜遅くまで廟を参拝する若い男女の姿を多くみかけました。月下老人は恋愛だけでなく、広い意味での人間関係の円満にもご利益があると聴きます。ルールとソーシャルディスタンスを保ちながら中秋節の参拝へ出かけてみましょうか。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月15日

昨日ワクチン接種希望を申請した人たちのリクエスト内容が記者会見で発表されてましたが、我がエントリーグループの接種率は衝撃の1%未満。きっと世の中が99%ぐらい接種完了でようやく順番が回ってくる的な感じとしか思えないほどの扱いの低さ。何かと底辺な扱いを受けてますがワクチンカーストまで最下位に自らエントリーしていた模様。これを見せて変更させようと思ってるのかもだけど大門未知子よろしくな「いたしません」を小さな巷でひっそり宣言。いろんなニュースがあるけど、このリクエスト内容にも出てたオンリーモデルナ希望者300萬人は今二回目の接種をずっと待ってるのにいつできるんだ!って怒ってるらしい。待たされてる人は10週?12週??も空いてるらしいけどそれは問題ないの?これ以上二回目ワクチン接種孤児が生まれないようにモデルナ一回目未接種の人は永遠に打てないかもしれませぬ。そして別のニュースでは9/21からさらにいろんな制限が解放されるかも?といううれしい噂も。しかし、なぜ開放するときに強化○級の名のもとに開放するのかいまだに謎。強化してるのに緩んでいるという不思議な世界。

あっ、大切なお知らせ。今日は軍事演習があるから13:30~14:00は外に出て動いては行けません。外にいる人は近くの建物内に身を寄せて待機を。空襲警報のようなサイレンがなり、30分後に再びなったら終了の合図。歩いてるとめっちゃ怒られるから(もしかすると罰金?)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨/晴れ 27~33度
台中 曇り/雨  27~33度
高雄 曇り/雨  27~32度
花蓮 晴れ/雨 25~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2435NTD
1NTD→3.903PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.13発表)/02,03,14,33,37,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.9.14発表)/09,13,18,22,40,41/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北花線運行開始から一年経過で乗客は減少。業者はお金を太平洋に捨てているも同然」
蘇花公路の改修工事は昨年一月終了し正式開通。台北⇔花連の直通長距離バス「北花線-回遊號」も正式開通と同時に誕生しました。当時の記者会見で、「台湾で最も美しいバス」と言われたこの路線は開通から一年あまりが経過していますが、利用者は全く伸びていません。今年はさらに感染拡大防止対策が厳しくなったこともあり、ピーク時は毎日46往復が運行されていましたが、今は毎日僅か一往復です。コロナ防疫体制が緩和された現在でも一日一往復で運行していますが、それでも乗客はわずか数人という状況です。

中秋節の連休を前に、台鐵の台北⇔花東地区を運行する特急列車のチケットは軒並み完売。しかし北花線はいまだに席が余っています。業者は「新しく開通したたった一路線の新路線で、入札時の条件にも半年内は便数の調整を行ってはならないと記載されていましたが、このコロナの衝撃により大幅減便を行いました。規則を守ってやり続けることは不可能でしたので」と話しています。
更に、「交通部もかなりの費用をかけてこの北花線回遊號を作りました。年越しや三大節などでの各種優待なども設定したり、さらには一枚購入でさらにもう一枚プレゼントするなどとにかく費用をかけて補おうとしてきましたが、どうやっても利用者数が増えません。これは延ばすことが出来ない者の問題でしょうか?今はまるで太平洋にお金を捨てているような感覚です」と嘆いています。

しかしこの路線の経営責任者である、首都客運總經理李建文氏は「中秋節の連休は今週金曜日に増便、その中には板橋⇔花蓮を運行する十便も含んでいます。南港⇔花蓮も六便増加し、コロナの警戒レベルがさらに緩和されれば、一日二本の運行にする予定です。チケットにはまだ余裕があるので、ぜひネットで予約をお願いします。状況によってはさらに増便することも考えます」
「台鐵のチケット販売が好調なのは確かですが、北花線の予約が伸びないのは、コロナの影響で多くの方が旅行を控えているからでしょう。その結果この長距離バス路線は一度も盛り上がりを見せることなく現在に至っているのです」。
「蘇花公路の改修工事が終わり、さらに和平~崇德、東澳~南澳の二区間の工事も終了したことで所要時間は30分は短くなりました。もともと台北⇔花蓮は三時間必要でしたが、現在は二時間半で移動可能です。大型バス専用路線なども完成しており、北花線は素晴らしい路線となっていることをお約束します」と話し、路線の活性化へアピールされていました。
(情報:台北即時報導)
行政の仕掛け報道的なにおいがプンプンしてますがw 列車が満席なのにこのバスがガラガラって多分みんな存在を知らないからでしょう。でもこのバス本当に二時間半で到着するのか?って話。渋滞したらその渋滞に巻き込まれるわけだからめっちゃ時間かかるだろ。それにそもそも所要時間は三時間っていう設定は相当ガラガラでかなり攻めてる状態だと思うけど。昔、普通に行ったとき全然渋滞してなくても四時間近くはかかって、さらに箱根ターンパイクみたいなところが何か所もあって、普通状態では乗車できない路線だったけどそんなところが改修工事で消えたって事か?この路線途中で渋滞するとトイレが全くないので非常に困るという恐怖の路線でもあるので車でなんか絶対行きたくない路線なんだけど現在はいかに?この連休で一体何時間かかって運行したのかの報告求む。そーいえば、基隆からだったか蘇澳だったからか忘れたけど船も運航してなかったっけ?どうせ時間かかるなら車より絶対船の方がいい気がするが、果たして船だと何時間?
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(基隆)陳食滋味

基隆で朝食を。港で人気のドーナツショップへ、早い時間に出かけてみましょう。
1_20210907160719b7c.jpg 2_20210907160720245.jpg

「海が見たいなー、港へ行きたいなー」
台北の真ん中で煮詰まったら、基隆行きのバスに飛び乗りましょう。駅が近ければ、勿論台鐵でもOK。台北市内から30~40分で、港町・基隆へのプチ逃避行に出かけられます。
3_2021090716072230a.jpg 4_202109071607236d2.jpg

基隆とえば夜市のイメージ。夕方か、早くてもお昼過ぎから出かけるパターンが多いかもしれませんね。
でも、「陳食滋味」のドーナツを目指すなら、そんなのんきなことは言っていられない。午前8時のオープンで、売り切れ次第営業終了。お昼過ぎにはクローズになってしまうこともある人気店なのです。
お惣菜ドーナツもメニューにあるし、ここはひとつ「基隆の港で朝食」へ早い時間に出かけてみましょう。

5_20210907160725bc9.jpg 6_20210907160726030.jpg
台北方面から基隆へのバスの終点は、ターミナルではなく港の前の海洋廣場です。ここで降りると潮の香りと目の前に広がる風景に「基隆に来たね」と実感するから、「もっと駅に近づけてよ」「バスターミナルまで行かないの?」「こんな屋根のないところへ放り出さなくても」などのモヤモヤする気持ちも、なんとなく晴れてしまいます。朝の時間帯は人の往来もまばらなうえ、誰もがマスクでソーシャルディスタンス。港に来たら歌いたくなる「カモメが飛んだ日」を熱唱しても、今なら聴いているのは埠頭を渡る風だけさ……
7_2021090716072801c.jpg 8_20210907160729c5a.jpg
「陳食滋味」は、歴史建築に指定されている「海港大樓」のある港西路、経済部標準検験局基隆分局のお向かいにある小さな間口のお店でした。基隆に来るたびに「かっこいいなあ」と見惚れる海港大樓。いつも海洋廣場側から見ていましたが、お役所側に来てみると、小さな美味しいお店が沢山並んでいました。店のある通りの真裏にはKEELUNGのサイン、少し先には小さな立ち入り禁止の埠頭。

9_20210907160731664.jpg 10_202109071607326d9.jpg
11_20210907160827a01.jpg 12_202109071608294f4.jpg

「陳食滋味」は店内で揚げる手作りのドーナツ。メニューは「原味(プレーン)」や「肉桂(シナモン)」(いずれも25元)などベーシックなものから、「紅豆泥(あずきペースト)」、マリトッツォ風のタマゴサラダ「蛋沙拉」(いずれも45元)など、しっかりスイーツ系、お惣菜ドーナツまで種類豊富です。お店に着いたのは平日、オープンして30分ほど過ぎたころ。
薄紙に油の染みはここにドーナツが並んでいた証、すでに品薄になっているのでちょっと焦りつつ「もう売り切れなんですか?」と尋ねると「まだ大丈夫ですよ、作って出しますから」と笑顔の対応でほっとしました。
13_20210907160830176.jpg 14_20210907160832b35.jpg

可愛いたまごのマリトッツォ風やシナモンドーナツにも惹かれるけれど、今回は台湾ならではの「豚肉とピーナツバター」の組み合わせ「花生厚玉子豬肉(50元)」と、基本のキでプレーンドーナツにしました。飲み物は、ドーナツに欠かせない相棒の美式(アメリカン)コーヒー(50元)をアイスで。
15_20210907160833e71.jpg 16_20210907160835835.jpg

パン職人が店内で揚げる出来立てのドーナツ、見てください。このふっくらとした丸い様子、本当に可愛いくて、心躍ります。
朝食用にと選んだ、豚肉のハムとピーナツバターの組み合わせは、台湾の朝食サンドイッチでよく見る定番です。なぜ肉とピーナツバター?最初は「なにこれ?なんでこうなるのよ?」とびっくりしたのに、「なんでだろ…」「……」「美味しいよね」とこの組み合わせに慣れて行くのも、台湾でひとつの経験になることでしょう。
油は重くもくどさも無く、ほどよいボリュームと満足感。プレーンの食感はモチモチ。
17_20210907160836526.jpg 18_202109071608387b2.jpg
19_2021090716083966f.jpg 20_20210907160841ebd.jpg

店先に小さなカウンターがあります。2021年8月下旬の台湾で、狭い間口のお店でマスクを外して飲食するのは遠慮しました。港の方へ移動して出来立てを食べたかったけど、マスクをこっそり外し、周りを気にして食べるのでは味がわからない。急いでバスに乗り、台北に戻って自宅でいただきました。
21_20210907160958974.jpg 22_20210907161000fc9.jpg

コーヒーはラテとアメリカン、ホットとアイス両方できます。他にもカルピスや、梅酢ドリンクも。私は長年の研究(小説と映画及び実食)から、ドーナツにはアメリカンコーヒーと決めています。朝の基隆の港の風に吹かれてドーナツとアメリカンコーヒーを手にしていると、不思議な異国情緒を覚えました。ここ基隆港が台湾の玄関口だった頃、日本やアメリカ、ヨーロッパを行き交う船で運ばれた粉やバター、砂糖と塩、茶葉やコーヒー。港町に一番早く、まだみんなが知らない美味しいものが届いていた頃に、ここで誰が、何を食べていたのでしょう。基隆にはまだ知らない美味しいものや、物語もありそうです。
23_20210907161001a83.jpg

<基本データ>
住所:基隆市港西街33號
(台鉄「基隆」駅、バスターミナルから徒歩5分)
電話:02-2579-0183
営業時間:火~日8:00~18:00 売り切れ次第終了 月休 

<コーディネーターのちょっとひと言>
台北から海に行くなら淡水方面も良いけれど、基隆の港も案外アクセスが良いもの。淡水は意外と遠いし交通費もなかなかですが、遠いだろうと思っていた基隆のほうがバスや台鉄でぱっと気楽に行けました。食べたり歩いたりの選択肢も豊富だから、台北―基隆は気晴らしにも最近好きなルートです。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年9月14日

昨日の中央指揮センターの記者会見で、台湾の居留証を所持しない外国籍の配偶者と未成年の子供について入国申請の受付が再開されると発表されました。これを受けて昨日のSNS上はやっと再会できる日台家族の喜びの声で溢れていました。現在日本国民の外国籍の配偶者の日本入国手続きもかなり厳しくなっているとのことですが、然るべき理由がありちゃんと手続きを踏めば入国は可能なようです。以前はビザなしで90日滞在が可能なこともあり居留証をわざわざ申請しないという選択をする人もいましたが、コロナ禍を経て申請する人が増えそうですね。以前のように何の制限もなしに自由に行き来出来る日が早く来ることを願います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 曇り/雨  27~33度
高雄 曇り/雨  27~30度
花蓮 曇り/晴れ 26~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2429NTD
1NTD→3.912PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.13発表)/02,03,14,33,37,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.9.10発表)/01,05,15,16,28,41/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市 河濱公園内でのBBQ禁止」
今月は18日から中秋節のため四連休となります。各地方政府は先週より続々とBBQイベントの禁止を発表しました。台北市は13日午後の防疫記者会見上で、柯市長より河濱公園でのBBQ の禁止が発表されました。中秋節のイベントでも防疫規定の遵守は必須で、室内80人以下、屋外100人以下、全行程でのマスク着用、食べ物の提供禁止などのルール厳守を呼びかけました。もし食事をする場合は仕切板あるいは互い違いに着席、1.5メートルのソーシャルディスタンスの保持が必要となります。

柯市長は現在直面している問題点は「BBQ自体ではなく感染する可能性にある」と述べ、もし河濱公園でのBBQを許可すれば「夜通し警察官を配置し間仕切り板やソーシャルディスタンスの確認をしなければならず現実的でない」との考えから台北市政府では河濱公園でのBBQの禁止を決定したと説明しました。もし市民が屋外でBBQをする場合は、科学的に良いとされている、1.5メートルのソーシャルディスタンスを保ち、互い違いに座るか間仕切り板を設置することを呼びかけました。

室内でBBQをする場合の注意点について柯市長は「私のせいで火災を起こさないでください」と呼びかけ、通気を良くし室内が煙だらけにならないように工夫が必要だと強調しました。また屋上で一人でBBQをするのは「月に向かって乾杯するのは誰も咎めないでしょう」と述べましたが、友人知人を誘ってマスクを外してのBBQ での飲食はクラスター発生の可能性があり、家族間での食事会も家庭内感染の危険性については皆さんすでに認識があるはずと注意を促しました。防疫は国民の良識に頼る部分が多く、知り合いと食事をするのはまだ良いが、知らない人々が一緒になると危険性は高まるとの懸念を示しました。

柯市長は現在の状況をみると、幼稚園のクラスターは台北市、新北市ともコントロール出来ているが、ちょっと油断するとまた発生する可能性があり、「防衛により勝つ戦争はない」としワクチンとの二本立てで防疫を進め、状況を見て規制を緩和するとしています。また「このような毎日の中で、正直に言うと私はマスクを着用するのが嫌いでうっとおしくなります」と発言し、すべての人々は集まるのが良くないということは分かっているはず、あとは一人ひとりの常識でコントロールしかないと発言しました。
(情報:TVBS新聞網)
この記事や他のニュースを見る限り台北市は河濱公園でのBBQは禁止としていますが、他の地方自治体のようにその他の場所でのBBQをすべて禁止しているようではないようです。ということはおそらく例年どおり道端や空き地などでBBQやる人々が一定数はでてきそうですね。しかもお隣の新北市は全面禁止なのでそちらからも流れてきちゃいそう。台湾では規制せず一人ひとりの良識に訴える方式はなかなかハードル高そうと思うのは私だけでしょうか?
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月13日

台風14号が台湾を通過し、台北市をはじめ多くの自治体が「停班停課」を発令しました。これは自治体ごとに台風の情況を見て「休業や休校」を判断し公布するもの。平日なら「よっしゃ臨時のお休み」と喜ぶオフィス勤めの人もいるけれど、今回の公布は日曜日。これまでは、台風休業日に暇を持て余した人たちでデパートが大混雑する珍現象が見られました。しかし市民の安全を守るための「休業」なのに書き入れ時だと出勤を命じられる問題提議があり、今回の台風も台北市内の大手百貨店、軒並み臨時休業。コロナの時代に密をあらかじめ避けるのも、賢明な措置でしょう。毎日午後2時から行う中央感染症センターの会見も中止され、141日連続開催の記録は途絶えました。この会見、月曜から日曜まで同じメンバーで141日連続はいくらなんでもブラック過ぎる体制では?疑問に思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~35度
台中 曇り/雷雨 26~32度
高雄 曇り/雷雨 27~29度
花蓮 曇り/晴れ 26~32度
今週のお天気→金曜日頃までは台湾全域で曇りがちな日が続きますが、中秋節連休が始まる土曜日からはお天気が望めそうな予報です。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2428NTD
1NTD→3.913JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.9発表)/01,02,05,26,29,33/第二区ナンバー04
大楽透(2021.9.10発表)/01,05,15,16,28,41/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新北市が9日~15日までイートイン禁止、運動場も閉鎖も台北市は足並み揃えず」
新北市の幼稚園で発生した新型コロナウイルス デルタ株のクラスターを考慮し、新北市政府は9月9日から15日まで、市内のすべての飲食店に店内利用(イートイン)を禁止、公共の運動場や芸術文学館の閉館を公布しました。

新北市政府によると、9日~15日まで新北市内の飲食業、フードコート、コンビニ、市場、夜市等の飲食を提供する場所では一律持ち帰りのみとし、イートインは禁止となりました。閉鎖される市内のすべての公共運動場には、室内スポーツセンターや運動スポット、体育館、学校のプール、屋外野球場、バスケットボールコート、サッカー場、スケートリンク、陸上競技場、プールが含まれます。風景区の人流制限は50%までに引き下げられ、一週間の情況観察後に再度検討するとしています。

しかし台北市は、今のところ足並みをそろえていません。台北市の柯文哲市長は「台北市と新北市は共同生活圈だが、今のところ台北市には感染例が見られない。感染状況と経済のバランスを取るために台北市では今のところ警戒レベルの引き上げはしないが、市民には現行の警戒レベル2を守り、できるだけ持ち帰り、イートインを減らし、店内利用をするときには梅花座とパーテーションを使ってください」と述べています。また、柯市長は中秋節のバーベキューについて「ポイントは河濱の開放可否ではない」とし、家の中や屋上で行い出来るだけ集まらないよう、市民に望みました。
(情報:中央社 )
こちらのニュースはご紹介していなかったので少し過去にさかのぼって現状をご紹介させていただきました。登校・登園が再開したとたんに幼稚園でクラスター、新北市が店内利用を禁止するのはやむを得ません。しかしその後、残念ながら台北でもひとり、ふたりと感染者が出ています。とはいえ、5月の規制からすでに4カ月。感染と経済のバランスを見ると述べる台北市長、感染ゼロの徹底よりも、クラスターにならなければWithコロナの方向で進めていくのでしょうか。台風が来るたびに「この風雨がコロナを洗い流してくれたらいいのに」とつぶやく友達や知人が何人もいます。昨日の日曜日は台風で大人しくしていたけれど、お天気が良くなりそうな今週末の中秋節4連休に果たして各政府はどうお触れを出すのか、人々はどう動くのか。今週もニュースをしっかり見てお届けしていきます。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月10日

日本から進出しているカレー屋さんで17号がイチオシだった店舗がコロナで台湾進出22年の歴史に幕を閉じて撤退するというニュースに大ショック!涙 かと思えば今週北海道から新たに台湾に進出するスープカレー屋さんもあったりと去る者あれば来るものありの2021年秋の台北です。お隣新北市では台湾デルタ株第一号となる感染者発生により、8日には同じマンション一棟まるごと約120世帯400人の住民が検疫所へ強制収容されるという事態が発生し不安が広がっています。もし自分が該当者になった場合ペットたちはどうなるの?というニュースを今日は紹介しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 曇り/晴れ 26~34度
高雄 晴れ/曇り 28~33度
花蓮 曇り/晴れ 26~32度
週末の天気→今週末はなんと猛烈にまで発達した台風が台湾に上陸または接近する予報がでています。太平洋高気圧の勢力により進路は変化する可能性がありますが、現在は11日から12日にかけて猛烈な勢力を保ったまま台湾に上陸するのではないか?とも予測されていますので、台湾にお住いの皆さんは防疫と共に防災の準備もお忘れなく!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2435NTD
1NTD→3.903PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.06発表)/02,06,12,15,26,28/第二区ナンバー08
大楽透(2021.9.07発表)/04.20,26,27,45,48/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「飼い主が隔離されたペットはどこへ? 台北/新北市での措置は」
新北市板橋区の某エリアで新型コロナウイルスの感染者が発生したことにより、8日マンション一棟すべての住人が緊急に検疫所へ移動する事態となりました。現場では数匹のペットがゲージに入れられ一階に連れてこられ、動物保護員によりハードゲージに入れ替えられました。ペットは猫二匹、犬二匹の合計四匹でした。その後新北市の動物保護処のスタッフにより緊急に連れて行かれましたが、動物を愛する人々からはどのような理由でペットたちが飼い主と一緒に隔離することが出来ないのかといった疑問の声が聞かれ、ペットの処遇について論議を引き起こしています。実際クラスターが発生する以前に、台北市と新北市の動物保護処ではこの場合の対処法について説明しています。

新北市動物保護処によると、飼い主に隔離や治療の必要が発生した場合、中央政府の規定する関連措置のガイドラインに従い、親戚や友人などの知人に世話を頼む、もし誰も頼める人が無い場合動物保護処がペットをペットセンターまで連れて行く措置が取られます。

新北市政府動物保護処は5月21日に、もしペットの飼い主が隔離が必要になった場合、ペットはペットホテルに移動し動物保護処に所属する獣医が毎週検査を行い呼吸器に異常がないか観察すると発表しました。またペットホテルのスタッフは毎日ペットの飲食、精神状況、排泄状況などを細かく観察し健康状態に問題がないか確認します。この間のペットホテルの費用は毎日300元となります。
(情報:上報快訊)
ペットは大切な家族!友人知人の中にも自分が倒れた時のペットの処遇を心配する声が多く、中には日頃から具体的な対策を立てている人もいます。今回の新北市の強制隔離では14日間の検疫所の費用は政府が負担し無料となりますが、ペットに関しては300元が適用されるのか無料なのかはまだ分かりません。また現在この強制隔離期間中の労働賃金がどうなるのかという議論もされており、まだまだ不確定要素が多く行政の今後のアナウンスが注目されます。長引くコロナ禍でこのような状況はいつ誰の身に起こっても不思議でない状況なので、荷物をまとめて置こうという友人もいて呑気に構えていた自分を反省。でも実際その状況になるまできっと何もしないと思うけどw 
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月9日

新北市の幼稚園で発生したクラスターは本当に心配なニュースですが、一方で中秋節を目前に密前提のバーベキュー問題も白熱しています。「バーベキューが好きじゃない」と宣言したら「社交的じゃない人」「機転の利かない人」とレッテル貼られるかもしれないけど、9月に突然全土で一斉に炭を炊き空気が汚染されるのも、オカシナ現象ではなかろうか。環境保護のため、バーベキューに替わってアレを勧める台南市の市長がネット民にいじられたニュースです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ27~35度
台中 曇り/晴れ26~34度
高雄 曇り/晴れ27~33度
花蓮 曇り/晴れ25~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2425NTD
1NTD→3.918JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.6発表)/02,06,12,15,26,28/第二区ナンバー08
大楽透(2021.9.7発表)/04,20,26,27,45,48/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台南の中秋節は火鍋推し。感染防止と空気汚染減少も」
台湾に侵入したデルタ株は新北市の幼稚園でクラスターとなり、再び市中感染拡大の様相を帯びています。別名「バーベキュー節」の中秋節を前に、台湾内の16自治体が屋外でのバーベキューを禁止しました。台南市の黃偉哲市長は「中秋節までもうしばらく時間があるが、原則として大型の屋外コミュニティのバーべキューは禁じる」とし、火鍋での家族団らんに変更を提案しています。このニュースを聞いた台湾最大のSNS「PTT」利用者は「バーベキューは密、火鍋は密じゃないっていうの?」と皮肉がさく裂。これに対し黃偉哲市長は「台湾は数年来、バーベキューに替わって火鍋を勧めている。防疫のためではなく、火鍋は空気品質を護るために良い」と答えました。

市中感染ゼロが2カ月続く台南では中秋節の防疫措置「三不原則」として「主催しない、勧めない、集まらない」を掲げています。バーベキューは空気汚染だけでなく、人々が集まっての飲食で飛沫が飛び感染の糸口になる恐れがあるため、市政府主催だけでなく、民間でも大型のバーベキューイベントを奨励していません。黃偉哲市長は屋外でのバーベキューを禁止し「火鍋も流行っているし、いけている」家で月見をしながら火鍋や月餅、文旦などで中秋節を祝うのも良い過ごし方だとしています。
しかし中秋節を「バーベキュー節」から「火鍋節」に変えるのは、 PTT利用者には受けが悪いようです。「火鍋だって何人かで一緒に食べるでしょう」「それで今度は一人一鍋、家でも梅花座にしろってか」「感染拡大のカギは食材の種類と調理方法だったんですねえ」「頭良い、ウイルスは鍋でしゃぶしゃぶすれば死ぬんだね」など、SNSのスレッドは皮肉で溢れました。

黃偉哲市長は、台南では数年来バーベキューを火鍋に替えてを推進しており、防疫と空気汚染は異なる案件だとしています。また、防疫のために火鍋を食べるよう勧めてはおらず、バーべキューによる深刻な空気汚染を考慮して、火鍋に替えて空気の質を保護しようと考えています。
(情報: TVBS)
自治体がバーベキュー禁止か否かを公布するってギャグなのかと思うけれど、いたって真面目な2021年台湾秋物語。
8日午後4時の時点で屋外バーベキュー禁止された自治体は新北市、基隆市、桃園市、新竹市、新竹縣、台中市、彰化縣、宜蘭縣、南投縣、雲林縣、嘉義市、嘉義縣、台南市、高雄市、花蓮縣、台東縣、屏東縣、苗栗縣。台北市は未発表、今後も状況により変わる可能性があります。
火鍋もバーベキューも集まって食べるんだから、感染するのは一緒じゃねえかという言い分はわかります。でも中秋節のバーベキューって通りすがりの人や知らない人が飛び入りで混じるし、その雰囲気は開放的で楽しいだろうけど、今のご時勢では「確実に身元がわかっている身内と鍋を囲む」方が安全でしょう。そもそも、バーベキューって美味しい?楽しい?誰かが炭火につきっきりで焼き物をして、食べる人は食べるだけ。でも焼き方の人に申し訳なくて気を使うし、夜とはいえまだ暑い台湾で、火の回りにいて煙にいぶされて何が嬉しいのか。私はバーベキューは騒がしいだけでそもそも美味しくないから、お断りしています。「中秋節快楽」って満月の夜空を見上げながら自分たちは嬉々として空気汚染しているなんて、皮肉すぎて煙が目に染みても涙もでないですし。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月8日

あれ?なんか台風発生してる??って感じなんですが(しかも二つ)、どうやら小さい13号は影響なさそうだけど、現在中型の14号は週末から来週頭にかけて影響ありそうな。今のところ中心が南部を上陸はしなさそうだけどかすって西へルートになってるけど13号と一緒に北には来ないで西に抜けてってもらいたい。そして台風のニュースと共に、なんか今週土曜日出勤日扱いになってることも知るw もちろん私は働きませんが。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~35度
台中 曇り/晴れ 26~34度
高雄 雨/曇り 27~33度
花蓮 晴れ/曇り 26~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2416NTD
1NTD→3.932PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.06発表)/02,06,12,15,26,28/第二区ナンバー08
大楽透(2021.9.07発表)/04,20,26,27,45,48/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「踏み入れたのは五縣市!幼稚園クラスターの足取りは広範囲。基隆宜蘭に台北MRT二路線も利用」
9月7日の台湾全土の感染者は8名。内7名が新北市です。板橋区の某幼稚園で発生したクラスターは現在までに15名の感染者が確認されています。新北市政府が発表したこのクラスター案件に関連する感染者の足取りは台北MRTの板南線、淡水信義線、板橋区のQBurger、85度C、争鮮GOGO、基隆五堵舊隧道自行車道、宜蘭縣タクシー博物館、モスバーガー羅東店、苗栗縣通霄鎮白沙屯拱天宮等が含まれおり、注意を呼び掛けています。

台北市政府の午後防疫記者会見で侯友宜市長は、新北市の新規陽性者が7名で、内6名が隔離期間のPCR検査で陽性が判明したと説明、内訳としては板橋区5名(幼稚園クラスター関連)、中和区2名。今回の幼稚園のクラスター関連接触者は321名に上り、現在合計487名が隔離検疫中であることも合わせて発表されました。

新北市が発表した感染者の足取りは、幼稚園生のお父さん(案16137)を含め8月28日は板橋區QBurger板橋四維店、85度C咖啡板橋四維店。9月2日は7-ELEVEN維群門市、9月4日はQBurger板橋四維店、85度C咖啡板橋四維店と爭鮮GOGO新埔店。案16143の感染者は8月29日基隆五堵舊隧道自行車道、9月5日宜蘭縣タクシー博物館、モスバーガー羅東店。案16146、16147の感染者は9月5日板橋區錢都日式涮涮鍋雙十店。を訪れていたようです。

幼稚園生の陽性者(案16144)は、9月4日苗栗縣通霄鎮白沙屯拱天宮、5日新北市樹林區秀泰生活樹林店1階UNIQLO、3階姆熊、4階Funbox玩具を訪れ、感染したお父さん(案16153)は8月30日から9月5日の間、新海橋頭站から橘5バスに乗車-MRT新埔站から板南線に乗車し台北車站まで移動。そこから淡水線に乗り換え芝山站まで移動しています。芝山站-淡水線-台北車站-板南線-MRT新埔站-橘5バス-新海橋頭站を利用。そして9月3、4日には板橋區全聯長江店に買い物に行っているようです。

新北市はこの場所を訪問した市民に自主健康管理を行いながら、発熱、呼吸困難、おなかや臭覚などに異常を感じた場合はマスクをした状態で指定検査所に、公共交通機関などを利用せずに訪れるようにと呼びかけています。

中央流行疫情指揮中心は7日、市中新規感染者は8名で内訳は新北市が7名、台北市が1名と発表。累積感染者数は1万6047名で内1444名が海外からの入境者、1万4550人が台湾内での市中感染などとなっています。
(情報:TVBS)
幼稚園生が自分であちこち行くことはないんだから親も一緒に行ってるだろ。行先の中に含まれている「宜蘭縣タクシー博物館」気になります。一体何を展示して、何を学ぶ場所なのか?今回の幼稚園クラスターの感染源となっている先生夫妻の感染ルートが未発表なんだけど、問題はここなのでは?まあここまで個人の行動履歴を追跡して発表してる台湾はお見事だと思うけど、すべてではないであろうっていうのも垣間見れるのでなぜ言わないのか?等の疑問はかなり残る。先日の110万人に送られた「感染者と同じような場所にあなたは言っていましたから健康状態に注視してくださいメッセージ」どうよう、このクラスター関係の感染者に関連した情報も発信すべきでは?と思うが、なんで前回だけなんだろう?っていうか前回のメッセージを受け取った人たちは一体いつ、どこで感染者とすれ違っているのか?すらいまだに不明。不特定多数の人にPCR検査をやらせるための釣りだったのでは?疑惑もあるが、今回はいかに?
このクラスター発生で、今小市民たちが一番恐れているのがイートインの禁止措置になるか?ならないか?なんだけど、もともとデルタ株による市中感染が発生したらイートインは再禁止とするという話を新北市などはしていて、今回の感染者の中にデルタ株感染確定の幼稚園生がいることは発表されていることから今後の対応に注目が集まっています。昨日の台北P市長(漢字面倒だからもうアルファベットでいいw)は一人出たから即禁止にはしないけど状況を見ながら対応考えると言っているから、今後の感染者の拡大状況を見守るしかない。
子供が感染しちゃうと感染拡大止められなくなるから、ほんと学校とかは要注意であるという事を身をもって感じている今日この頃。しかし子供が感染確定した場合、どうやって隔離措置となるのか?よくわからないなぁ。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2021年台北ミシュラン・ビブグルマン南機場夜市の吾旺再季 潤餅捲專賣と無名推車焼餅

8月に発表されたミシュランガイド「ビブグルマン」部門、台北の南機場夜市から再び台湾ならではの小吃、潤餅と焼餅が選ばれました。

警戒レベルが緩和され、夜市の灯りも戻ってきたタイミング。南機場夜市の今はどんな風かな?様子を見がてら、久しぶりに足を延ばしてみましょう。
1_20210826194704ba9.png 2_202108261947052c5.jpg

南機場夜市は、台北在住者でも「あまり馴染みがない」と言う人も多い、マボロシ系の夜市です。地下鉄や台鉄の駅から歩くにはちょっと距離があり、バスに乗り換えるアクセスの不便さも、ここをマボロシにしているようです。でもこの夜市、美味しい店がみっしりで私は台北市内で一番好き。周辺は心をもぎ取られる建築物が立ち並ぶし、植物園もわりと近く。台北散策がはかどるエリアです。

久しぶりの南機場夜市の灯り。ほとんどの屋台が営業を再開していますが、イートインは不可。「食べながら歩かないように」とゲートに注意書きが掲示されていました。人が並んでいる屋台も沢山ありますが、勿論みなさん持ち帰りです。

ところでビブグルマンって何さ。ミシュランの、いわゆる星つきレストランと何が違うのさ?
ミシュランガイドによると、コストパフォーマンスが高く、台北では1000元以下で三種類の料理が楽しめる店を基準にしているそう。これまでも、台北のビブグルマンには夜市の小吃が多く選ばれてきました。

店内利用に規制が残るコロナ禍も、持ち帰りビブグルマンを楽しめる!まずは台湾式ブリトー<潤餅>の「吾忘再季」へ行ってみましょう。
ここは、番号付きの屋台が整然と並ぶ表通りから一歩路地に入ったところ。でも自治会事務所と公衆トイレに面しているので、治安的に安心できました。
3_20210826194708116.png 4_20210826194709ea0.jpg
「潤餅」は台湾式ブリトー、小麦などのクレープ生地に野菜や肉類などを巻いたものです。ヤングなみなさんは「ラップサンドイッチ」と呼んでいて、昭和脳な33號は「何のことだろう」としばらく考えてしまったこの潤餅。ラップサンドイッチと言っても現地ではめったに理解されないと思うので、ルンビンという発音はちょっと厄介だけど、「うるうるのおもち」と漢字の字面だけは覚えておいてね。

5_20210826194710710.jpg 6_20210826194711a42.jpg
吾忘再季の特色は、ボリュームのある具の中のクリスピーで食べ応えのある「素排骨酥」とカレー風味にゆで上げた大根の千切り。紅燒肉、ほのかに甘みのある肉鬆、豆干、蛋酥、もやし、パクチー、ピーナツパウダーなどをクレープ生地で巻く台湾B級グルメの逸品です。こちらの潤餅は青のりの香りも香ばしく、手のひらにずっしり、ムチムチの具にモチモチの生地が愛おしい。旅行中の野菜不足を美味しく解消する助っ人にもおすすめですよ。
7_20210826194727804.png 8_202108261947415cf.png
潤餅は好きであちこちで食べますが、ここの生地はトップクラス。生地だけ別売があったらまとめ買いするなあ……ずっと食べていたい、無限生地……。潤餅はビールにあわせてもいいし、冷やした白ワインと一緒に軽く気だるくつまむのも最高。

9_20210826194728001.jpg 10_202108261947287bf.jpg
お店を始めて20年以上のお父さんは後ろから見守りサポート。初々しく礼儀正しい二代目たちが店頭で対応をしていました。
お向かいに自治会とお手洗いスポットがあるので、万が一の駆け込みのためにここの場所を覚えておけば、美味しくて安心の一石二鳥!


潤餅から歩いて1分のところにあるのが「無名推車焼餅」。あずき餡入り、ネギ入り、しょっぱい肉入り、あまい砂糖入りの4種類で各15元です。
11_20210826200220731.jpg 12_20210826200222cf9.jpg

何となく並んで待ちました。焼き上がると箱に無造作に投げ込まれ、店先にいる人が「何をいくつ?」と聴いてくれます。
13_2021082620022354f.jpg 14_2021082620022580f.png

「あずきと、しょっぱいの」紅豆餅と鹹酥餅を一個ずつ買いました。
焼きたてのあっつあつをこの場で食べられないのが本当に残念。壊れないように大切に包み、そそくさと持ち帰りましょう。

小さくて薄い二口サイズの焼きまんじゅう。ぺったんこなのがあずき入り、ドーム状に空気が入っているのは肉入りのしょっぱい方です。小さいけれどこの香ばしさとしょっぱさのバランス、バカみたいにうまかった。ビールがあればきっとずっと食べて居られる、これも「無限系」なのでしょうか。
台湾の夜市ならではのふたつの小吃、ビブグルマンに選ばれた共通点は「ずっと食べていたい」無限の宇宙のような、シンプルでずっと続いている美味しさでした。
15_20210826200226893.png 16_202108262002278b7.png

8月現在、夜市で食べながら歩くことは出来ないけれど、並んで買うワクワク感は戻っていました。台湾旅行が解禁になったら食べ歩きに繰り出したい皆さん、もちろんホテルに持ち帰ってゆっくり味わうのもOKだから「南機場夜市」のブックマークを忘れずに!
17_202108262002290fa.jpg 18_202108262002306c5.jpg

<基本データ>
「吾旺再季 潤餅捲專賣」
住所:台北市中正區中華路二段313巷29號
(MRT「小南門」駅、台鐵「萬華」駅から徒歩15分 バス212、204等「南機場公寓」下車徒歩5分)
電話:0930 406 677
営業時間:火~日15:30~21:00(売り切れまで) 月休

「無名推車焼餅」
住所:台北市中正區中華路二段315巷5弄
(MRT「小南門」駅、台鐵「萬華」駅から徒歩15分 バス212、204等「南機場公寓」下車徒歩5分)
電話:非公開
営業時間:木~火16:00~19:30頃(売り切れまで) 水休

<コーディネーターのちょっとひと言>
附近にあるいくつかのバス停は台北駅や西門駅に行く路線が通っているので、Google Mapなどで確認を。台北植物園から歩いて10分ほど。どちらのお店も夕方には開いているので、暑さを避けて午後の遅い時間に植物園から早めの夜市散策に流れるコースも楽しいですよ。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年9月7日

最近在台日本人YouTuberの日本への帰国が相次ぎ話題になっています。皆それぞれ家庭の事情もあるようですが、もしかすると彼らもコロナが無ければその都度日本に帰国して、行ったり来たりしながら対応出来たのかもしれません。まぁ現状を考えると台湾の規制下で撮影を続けるよりも、帰国の様子や日本各地の現在の状況をレポートする方が再生数も上がるかもしれませんね。アメリカの科学系雑誌に掲載されたあるレポートではコロナの完全終息が宣言されるのは2024年と書かれているそうです。未来のことは誰にも分かりませんが、長期戦を覚悟しなければならないことは確かなようです。コロナによって人生設計やライフスタイルの変更を余儀なくされた人は大勢いると思いますが、台湾でもやっと学校が始まったと思ったら新北市の幼稚園でクラスターが発生し、またしても一部の幼稚園や学校が休校になる事態が発生しました。昨日の記者会見では警戒レベル二級が9月20日まで延長されることが発表され、また本日より新たに一部の規定が調整され緩和措置が実施されることになった詳細を今日のニュースで紹介しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~34度
台中 曇り/雷雨 26~33度
高雄 晴れ/雷雨 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 26~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2426NTD
1NTD→3.916PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.06発表)/02,06,12,15,26,28/第二区ナンバー08
大楽透(2021.9.03発表)/01,18,21,24,32,41/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「防疫措置緩和 9/7より台湾鉄道&新幹線全座席を指定販売」
交通部は6日、中央指揮センターが警戒第二級を9月20日まで延長することを発表したのを受け、基本的な防疫措置を維持することを条件に、現在の感染状況が比較的安定しており通勤通学も通常通り行われていることを考慮し、7日より指揮センターの同意を得て一部の措置を緩和することを発表しました。

交通部は国家風景区及び観光アミューズメント業界に現行の収容人数の上限を50%から80%に引き上げ、駐車場の収容台数も50%から80%へ引き上げるよう指示を出しました。

旅行業界では観光バスの定員を8割まで引き上げ、現行の1グループの人数が50人を超えないという条件を、団体旅行については中央指揮センターが定める集会やイベントの人数制限に準ずるという緩和措置が取られることになりました。

高速道路及びサービスエリアについては、衛生福利部の規定に従い営業所や公共エリアの人流をコントロールし、サービスエリアのロビーでは収容人数を現行の3.5㎡に一人から2.25㎡に一人と変更しました。

台湾鉄道では立ち席や自由席の販売は行わず、すべての車両の全席を指定席として販売することになります。観光列車も全車両の座席が販売される予定です。台湾新幹線も同じく全車両の全座席が指定席として販売運行されることになります。

観光遊覧バスについては現行の乗車人数は上限20人という規制から、各車両の定員の8割へと引き上げられます。

交通部では国内の感染状況が安定していることを前提に、中秋節の連休を迎え社会全体が日常生活を回復する流れに協力し、更なる防衛関連の緩和措置を調整して行くとの考えを示しました。
(情報:民視新聞網)
昨日警戒レベル二級は9月20日まで継続されることが発表されましたが、同じく警戒レベル二級下でも毎週小出しに「二級強化警戒措置」としてさまざまルール改正が発表されています。強化されるなら厳しくなるのかと思いきや完全に緩和措置なのが不思議でなりません。警戒レベル二級は民族大移動が予想される中秋節が終わって暫くは様子見で当分継続されると思うので、長期戦の心構えが必要となりそうです。涙
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月6日

9月の台湾は忙しい。今日は旧暦「鬼月」の最終日、この世に戻って来た「おともだち」をあの世へ送り返し、地獄の門が閉じる日と言われています。そして再来週末からは三大イベントのひとつ、中秋節の連休に。しかしコロナ陽性となった国際線パイロットがかなり出歩いていたことがわかったため、台湾内に緊張が走りました。5月に始まった大規模クラスター発生は出歩きパイロットが序章だったから、やっと収まりかけて来たのにまた?!ほんっとに懲りないね!と愕然。中秋節のお約束・バーベキューは果たして今年、できるのか?ニュースでお伝えします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ27~34度
台中 曇り/晴れ26~33度
高雄 曇り/晴れ27~33度
花蓮 曇り/晴れ26~32度
今週の予報→金曜日頃から台湾全域で雨が降りやすい予報です。太平洋に発生している熱帯低気圧の進路予測が台湾北部へ向かっているので、今後の予報にご注意ください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2423NTD
1NTD→3.921JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.2発表)/09,12,13,19,27,38/第二区ナンバー06
大楽透(2021.9.3発表)/01,18,21,24,32,41/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コロナ感染に緊張走る、台湾各自治体の中秋節活動停止リスト」
台湾に再びコロナに対する緊張が走りました。エバー航空のパイロット二名(案16119、16120)と、桃園北科付属高に通うパイロットの息子(案16122)が新型コロナウイルスに感染したのです。幸いにも、息子の通う学校の学生や家族2800人は検査の結果、陰性と診断されました。各自治体では9月21日の中秋節対策を行い、一部の地方政府はバーベキュー関連のイベントを停止。また、市民に対し中秋節のイベントも引き続き感染防止対策を怠らないよう呼びかけています。《民視新聞網》では、各自治体の中秋イベントの状況をまとめました。

【台北市】 河浜での中秋節バーベキュー可否は7日(火)にガイドラインを検討する。

【新北市】 今年は河浜をバーベキューのために開放しない。中秋節のイベントに関して、バーベキュー関係の公共活動は一律禁止。家庭内は制限しないが、感染状況を見てフレキシブルに検討する。

【桃園市】 桃園市では警戒レベル2の強化を9日まで実施する。中秋節イベントは全て中止。バーベキューや集会、音楽、全てのコミュニティや社団の活動を中止となる。市府所に属する虎頭山等の風景区、公園、河濱公園は一律バーベキュー不可。桃園市新都心生活文化協會が19年続けたSOGOショッピングエリアの「中秋節聯歡烤肉活動」も今年は中止となる。

【新竹市】 即日より警戒レベル2を強化。集会イベント人数は室内50人、室外100人に制限する。ショッピングモールやスーパーの人流制限、病院やケアセンターなどの見舞い訪問は不可、付き添いは1名までとする。

【新竹縣】 警戒レベル2を強化。ただしイベント中止は強制せず、集会人数の範囲内で可能。中秋イベントは状況を見て対応する。

【苗栗縣】 中秋イベントの制限は現時点でなし。銅鑼五福廟の普度法会、苑裡鬼門關夜市は中止。

【彰化縣】 王惠美県長は同居家族との屋外バーベキューを許可。コミュニティでのバーベキューイベントは不可とした。イベント規定は当局の防疫基準に基づき、状況に応じて調整される。

【台南市】 台南市は現時点で中秋節イベントの制限を公布していない。2021台南古都国際ハーフマラソンは中止。参加資格は2022年まで保留され、もし来年参加できない場合、費用は全額払い戻しされる。

【高雄市】 中秋イベント制限について高雄市政府は討論後に再度公布する。現時点で、高雄鳳山千人中秋バーベキューは中止。

【基隆市】【台中市】【南投縣】【雲林縣】【嘉義市】【嘉義縣】【屏東縣】【宜蘭縣】【花蓮縣】【台東縣】【澎湖縣】【金門縣】【連江縣】 現時点で公布なし。
※各自治体の情報は、下記リンクのページで随時更新されます。
(情報:民視新聞網)
中秋節に台北の街を歩くとなれば、カセットコンロやグリルセットを出して行われるバーベキューの煙りから逃れるのは至難の業。コロナ前の中秋節にちょっとしたバーに行っても店内に煙が漂い「サービスです」と焼いた野菜や肉の切れ端がテーブルに届けられ、ちょっと困った。たいして美味しくも無いバーベキューを押し付けられるより、煙くない環境でいつも通りに静かにお酒を飲みたかったんだけど、年に一度のことだし仕方ないか。旧正月後の美容院に獅子舞が来てスタイリストの魂がそっちに持っていかれたこともあったし、台湾の大型イベント時に通常レベルのサービスは望めないものと思っています。一年で一番月が大きく見える中秋節に家族団らん、テーブルを囲むのが本来のありかただったと思うのですが、この10年来はバーベキューをしなければ人でなしかメンツが立たないかのよう。鬼月の拝拝の煙も大概苦しいけれど、バーベキューの煙りもありがたくはないので窓や換気扇はしめっきりにしています。環境保護のために廟の香炉は撤去されても、民間イベントや「生活煙」は多めに見られるのかな。地元の習慣に外様の私が言ってもしょうがない。せめて自分の生活環境を自主防衛するしかありません。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月3日

台湾では9月1日より約3ヶ月半ぶりに学校への登校が始まりました。やはり学生が加わると朝の通学通勤タイムは久々の渋滞に。すっかり交通量が減った状態に慣れていたので、どこかで事故でも起こったのかと思いました。台湾では低学年の通学は送り迎えが必須でよく教室まで親がついて行く光景が日常なのですが、コロナの影響で保護者は校内へ立入禁止となったので、小学校のフェンスに登って子供の姿を探す新一年生の親たちがニュースで流れ話題になりました。また中部のある議員宅では孫の久々の登校時に玄関で爆竹を鳴らす様子が見られました。「この3ヶ月以上孫たちと三食を共にしてきて、ちょっと寂しい気もするがとにかくめでたい!」とコメントしていたのが微笑ましかったです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~34度
台中 曇り/雷雨 26~33度
高雄 曇り/雷雨 27~32度
花蓮 曇り/晴れ 26~32度
週末の天気→北部、中部、南部とも曇りがちですが晴れ間ものぞき、午後からは一時雷雨の週末となるでしょう。東部は曇りで晴れ間は少ない週末となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2429NTD
1NTD→3.912PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.9.02発表)/09,12,13,19,27,38/第二区ナンバー06
大楽透(2021.8.31発表)/07,14,23,43,47,49/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市5倍券上乗せ熊好券 台北通アプリと連携使用」
1日台北市政府は台北市の5倍券上乗せプラン「台北熊好券」5種類を発表しました。クーポンは1000元の宿泊券を始め、100元の飲食券、芸文券、スポーツ券及び市場夜市券の合計100万枚以上が追加で発給されます。クーポンは抽選ですが、ハズレ無しの全員何らかのクーポンが当たるシステムで、希望者は優先順位をつけて申し込みます。しかし必ず「台北通」アプリをダウンロードしなければ参加出来ず、多くの人々は抽選の為に一手間かけるのは問題ないとしていますが、多くの店舗からはクーポンを現金に換えるのが面倒だという声が聞かれます。

カラフルな幾何学模様のマークに「熊好住」、「熊好買」と書かれたのは台北市が振興券に上乗せして発行する5種類の応募者全員に当たるクーポンです。但し「台北通」アプリをダウンロードし、アプリを使用し参加が可能となります。

ある人は台北市の熊好券について感想を聞かれると、「良くも悪くもなく普通、ちょっとめんどうかな。」と答え、別の人は「前回の芸fun券の類と同じくアプリをダウンロードして使う方法よね?まぁいいと思うわ。」と感想を述べました。

5種類のクーポンのどれを希望するかについては「宿泊券が欲しい。旅行に行く時使えるし実用的だと思う。買い物だとクーポンの使用範囲内でちょうど欲しい物が無いこともあると思う。」という意見が聞かれました。

一部ではアプリのダウンロードでもうひとつアクションが増え手間がかかるという意見もありますが、抽選への申込手段としてアプリのダウンロードをするだけなのでたいして手間ではないという人々もいます。台北市の上乗せクーポンは、最高額の旅行券が1000元、その他は飲食、芸文、スポーツ及び市場や夜市で使用出来るクーポンの券面額は100元となります。

予定では9月8日から参加店舗の申し込みが始まり、9月末より台北市民は台北通アプリを通して優先順位を選択し応募します。使用期間は10月1日から12月31日までとなり、各店舗専用のQRコードをスキャンし割引が適用されます。市政府はアプリの操作画面から参加している店舗の各消費明細を週に一度精算し、各店舗に振り込まれる予定です。

台北の飲食業者は「正直面倒だと思います。クーポンを受け取った後現金に換金が必要なんですよね?」、「ちょっと面倒くさいですね。小さな店で常連さんが多いので、影響は少ないと思う。」とコメントしています。

多くの店舗はやはり直接現金での受取が便利だと言います。中央政府の5倍券の使用方法が発表され、台北市の上乗せ振興券プランも出てきました。様々な意見がありますが、全国で大規模なセールが始まります。色々なクーポンを有効活用して消費を楽しみましょう。
(情報:三立新聞網)
このニュースは小さな巷でも話題に上り、1号の第一声が「なめんな!台北」。政府発行の振興券以外に各地方政府が上乗せプランを出しているのですが、その中でも一番のショボさ。金門や嘉義は直接現金配布など大盤振る舞いなのですが、首都台北が一番イケてない。涙 しかもこの記事内には書かれていませんが、台北市民の優先抽選後に全国に向けての抽選も再度あり、これは台北市民への経済支援ではなく参加店舗の経済活性化を助ける為でしかない!と一同怒り心頭でした。現台北市長は今期すでに二期目なので来期は別の某所から出馬するとの憶測が流れており、もう市民の支持を仰ぐ必要がなくなった上でのこのやる気のないプランなのかと残念でなりません。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月2日

日本へ帰国が決まった友達を、最後に仲間全員で集まって囲み、台湾の美味しいものを食べて送り出したい。けれども台湾のレストラン店内利用規制が、我々の行く手を阻みます。梅花座でパーテーションを置けば利用可能とはいっても、まだおひとり様や2~3人での利用が主流。ミシュランの星がついた店もいいかもね?と予約サイトを見ても、人気はもちろん、人数制限もありますね。「いいじゃん、こっそりいれて?」とごり押しで人数突破をした挙句、好きなお店、お世話になっている方たちに迷惑を掛けたくない。改めてそう感じた熱炒店のニュースを、今日はご紹介します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~34度
台中 曇り/晴れ 26~33度
高雄 曇り/晴れ 27~32度
花蓮 曇り/晴れ 26~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2427NTD
1NTD→3.915JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.8.30発表)/03,06,11,14,17,30/第二区ナンバー08
大楽透(2021.8.31発表)/07,14,23,43,47,49/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「罰せられるのは店、それとも客? 店内利用でいつのまにか近づく客の距離」
台中のある熱炒店では、店内利用に「梅花座」を採用しています。10人用の大きな円卓に座れるのは5人以下と設定していますが、先日来店した3人連れは注文後にだんだんと距離が近づいたため、最終的に通報されてしまいました。店側は「しっかり規則は守っているけど、客を強制的に引き離すことはできない」とため息をついています。一体どうすればいいのでしょう?市政府は、店側がきちんとしているなら、ルールを遵守しなかった客が罰則対象になると説明しています。

夕方五時過ぎ、3人連れが熱炒店で食事をしていると突然、女性がふたりスマホを手に店内に入り、写真を撮りました。彼女たちが衛生局の調査員であると身分を明かすと、客は慌てて椅子を引き距離を離しましたが、3人のテーブルは防疫規定を遵守していないとみなされ、3000元の罰金切符が切られました。

3人は当初、ソーシャルディスタンスを保つ「梅花座」で座りパーテーションもおかれていましたが、食べているうちにだんだんと距離が近くなり、通りを歩いていた市民に写真を撮られ、通報されたようです。

台中市のこの熱炒店は防疫期間のルールに従い、店内上限50人、梅花座で10人の円卓に5人以下と設定していました。しかし客が食べながらだんだん近づいていったら、注意は促せても、強制的に引き離すことはできません。

熱炒店業者の林偉愉さんは「離れるように言う?無理ですね、強制的にソーシャルディスタンスを守るように言ってもお客さんは不機嫌になるでしょう。店側はどうすることもできないですよ」

店舗はしっかり規則を守っていたにも関わらず、客に面倒をかけさせたくないからと、違反切符を大人しく受け入れたのです。

台中市議員の黃健豪氏は「こういった店で商売をしていたら、お客に強く言えない。難しい点です」と述べ、飲食業がこのような問題に遭遇した際、罰せられるのは店側か、それとも利用者かと問いかけました。

法制局では「利用者自らパーテーションをどかしたり、1.5メートルの安全な距離を保たなかった場合、防疫規定に反した利用者が罰則の対象になる」とし、市政府も防疫規範に違反した者が罰せられるとしています。

しかし熱炒店の林偉愉さんは、こう言っています。「そうですか、でもうちが払います。お客さんに罰金を払わせたら、もう2度と来てもらえない。そのほうが大変なことですから」。
(情報: TVBS)
規制緩和後、私も台北でパーテーション+梅花座で食事をしましたが、仕切りと距離があると思った以上に声は聞こえにくく「えっ!?」「なんて!?」と聞き返す場面が繰り返されました。それでも四角いテーブルだから最後まで距離は保てたけれど、円卓だったらずるずると近づく危険は高いかもしれません。
ルールを守らなかった客が完全に悪いのに、浅慮な人は「あの店は客に罰金を払わせた」とヒソヒソするかもしれない。店が客の罰金をかぶったところで、当事者は気まずくてもう来ないでしょう。人情のあるまともな人の応援が、規制の中でも間に合いますように。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年9月1日

アリ続報。あの後、アリが全く発生しなくなった。どうやら原因はこれっぽい。
IMG_4608.jpg
砂糖水に誘われ一緒にこのマリアお手製のアリさん用毒饅頭みたいなやつを食べさせて、それをせっせと運ばせ、巣の中のすべてのアリを撲滅。アリにとってはとてつもなく恐ろしい毒薬をマリアは作っていたらしい。おかげで両方の穴からの侵入はおろか、たぶんご近所のアリ業界でも広まったのでしょう、この家には恐ろしい毒饅頭があるから絶対に行ってはならぬと。台湾在住でアリに困っている方はたくさんいるはず。そのような方々にうちのマリアをぜひ紹介したい。アリ駆除一回出張2000元でいかがでしょうか?w ちなみにアリ駆除で出張の際はマリアをmasumiに改名して出張させます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~34度
台中 晴れ/曇り 26~33度
高雄 雨/晴れ 28~32度
花蓮 晴れ/曇り 26~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2422NTD
1NTD→3.923PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.8.30発表)/03,06,11,14,17,30/第二区ナンバー08
大楽透(2021.8.31発表)/07,14,23,43,47,49/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「晶華(リージェント)オーナーが警笛を鳴らす 台湾国際観光業はこのままではすぐ断絶 潘思亮氏も救済を求める」
ホテル業界のトップの身分である晶華オーナーの潘思亮氏はコロナからの再生に関し、全く先が見えないと感じており、この思いのたけをインタビューで訴えました。昨年国際観光ホテルは療養施設として重症患者などの受け入れを行ったものの、現状もまだコロナの状況は収まっておらず、第二波的なダメージを受けている状況。ホテル業界で生きる人たちも重傷を負い、死んでいるのと同じ息絶え絶えな状態だと訴えています。

潘思亮氏が再三強調しているのは、自分は晶華だけのことを代表して話しているのではなく、国際観光産業に携わる萬に登る従業員や、さらに萬に膨れ上がるその家族たちの影響として、政府が7月に行った給与補助政策は昨年と同じようなことをやったのみで、各ホテルは業績の7、8割減となっている状況下では従業員の生活を守ることは出来ないという事です。

「自分には全く先が見えない。国際ホテルは死んだら死んだだけ、傷を負っても傷を負ったまま。そうなればいなくなるだけ。すでに同業者の人たちは多くのリストラを行った。過去30年来でこんな状況になったのは初めてなレベルの悲惨さです」先週、晶華酒店(リージェントホテル)オーナーの潘思亮氏はホテルの株主総会の後取材に応じ、もともと何も話しをする予定がなかったご本人は、心の内を離し始めたら導火線に火が付いたかのごとく今の気持ちを話し始めました。

昨年最初の感染爆発の段階で、各国からの入境を規制する措置を開始。毎年1000万人を超える海外からの旅客が台湾を訪れていましたが、今年前半だけで8万人あまり。百倍以上の大幅減です。これは晶華だけの話ではなく、圓山(グランド)、国賓(アンバサダー)、福華(ハワードプラザ)、萬豪(マリオット)などのホテルも同様です。台北晶華自身は、宿泊率は昨年の約六割あまりで雪崩式に数字が悪くなっています。それに加えて5月の防疫レベル三級へのレベルアップにより、店内飲食が禁止となったことが、ホテル業が最後に望みをかけていた飲食でのビジネスが出来なくなりビジネス上で大雪が降り凍結するような状況に。

台灣旅遊交流協會理事長賴瑟珍氏も、この10年をかけて政府は国際観光産業を育ててきましたが、業者は現在困難に直面しています。「すでにキーとなるタイミングには達している。政府はここからも手を差し伸べない状況ならば、観光産業は蘇生する方法を失う事となり、事態はより深刻になる」と話しています。

すでに昨年の早い段階で潘思亮氏はこの波が終息しても倒産する流れは止まらないとし、結果今日までそれが続き倒産に追い打ちをかけている状況です。

この言葉通りに、多くの老舗ホテルが存続の危機に直面。寒舎(ハンブルハウス)も大幅なリストラを行い、華國大飯店(インペリアルホテル)は営業を停止。多くの同業者が倒れていくのを見ている中で「もし二都物語になぞったとしても、皆さんは國際旅行マーケットの報復性消費を見ているだけ。しかし社会は真相を知っている。10年かけて国際観光産業を育てるのは簡単ではない。状況は昨年よりも悪く、息絶え絶えな状況」、「防疫は大変重要。もちろん我々は政府の方針には従います。ただし、その最大の犠牲は国際観光産業が負う事となるので、少なくとも昨年と同じ条件での補助を行ってもらいたい。それであれば社員の生活は保障できる」。この話をしているときにも言葉を選びながら慎重に話していました。

去年の政府の補助案は、ホテルのスタッフなどへのトレーニングを行う事で一人1万8000元(日本円約72000円)を補てん。さらに50%以上の業績悪化となっているホテルに対してはスタッフの給与の8割を負担など三段階に分けた補助プランがありましたが、今年の紓困4.0プランでは業績50%以下のホテル業者に対し、従業員一名に対し、一律40000元(日本円約16万円)の補てんのみ。
これについて潘思亮氏は、國際観光産業は重症患者であると表現し、政府には異なる治療法を選んでほしいと訴えています「業界の状況としては、今全員がワクチンを打ったとしても、問題は呼吸困難な症状は続くという事。ワクチンは効かない。故に異なる薬が必要で、必要なのはECMOなのです」。

彼の憂いは現在のマーケットは経済振興段階に入ったとしても、国際旅客が来ない状態でホテルはどうやって振興できるのか?という事です。これは政府が突然重症患者に退院してくださいと言っていることと同じことであると指摘しています。

段階的な開放で、店内での食事は許可されました。これでも改善の一途につながるのではないですか?潘思亮氏は言います「飲食で宿泊で失っている業績を埋めることはできません。飲食で埋められるのは飲食で失った営業額のみです」。続けて訴えます「皆さんは週末の満席状態だけを見ていますが、それは週末だからであって、平日はガラガラです」
(情報:鏡週刊)
読んで、「うわっ、めっちゃ的を得てる」としか思えない。この方なかなかすごい人だなと立派な人物リストにお名前追記しましたw ちょうど今こちらのホテルと撮影の事を調整してる中で、何十年も前からいるPR担当者とかまだいてくれてよかったなという思いに浸る。ただ他のホテルともロケの件で色々話したけど、今のホテルは撮影とか実は全くウェルカムではないという事も知る。

まずこのリストラによりシェフとかバッサリ切られてる。故に料理の撮影が伴うロケが一番対応厳しいらしい。要するに残ってるシェフ=金額安くて使いやすい人ってことになってるところも多いという事。あともっと困るのはリストラ対象が上の給料高い人に及んでいると、前からお付き合いのある人がいなくなり、今いる人があったこともないようなリモートワークな人とかっていう事も。こうなると全然話が進まない。正直ホテルとのアポって、ホテル側が自分の主張だけをどんどんしてくるっていうのが大体の常で、ただでさえ話を進めるのが難しいのにこのコロナで状況はもっとひどいことになっているという事を最近リアルに体感中。メディア業界にも特化した処方薬とECMOくれ!と叫びたい。

そう、何かが解放されたって「報復性●●」なんていうのは、すぐには盛り上がらないでしょう。仮に旅行で台湾に気軽に来れるようになりましたよ!門が開いて台湾に旅行客が来ても、受け入れる側の台湾側の準備が出来なきゃすぐには対応できないって事。ホテルだってリストラしてるわけだからいきなり満室では掃除間に合わない。レストランでの調理も間に合わない。フロントスタッフも足りないからチェックイン長蛇の列とか、こういう細かい部分の対応準備が整うまでにも門が開いてから少しの時間は必要となる。ただ準備するにも金が必要。

ってことで、こういうタイミングで一時的に費用が必要な場合の補てんをすぐにできるように政府にはしておいていただきたい。どうせ、無償で助けるは予算的にできないなら、返ってくる事をベースにしてでも、すぐに一時金を簡単な手続きで出せる制度を整えておいていただきたく!そして助けるときには人の差別をせずに、社長が台湾人だろうが外人だろうがそんなくだらないことで対応を分けるのではなく、すべてに平等に対応を行う事を強く希望する。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード