fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2021年5月31日

5月15日に始まった警戒レベル3が6月14日まで延長され、今日は折り返し地点に来たような気がします。今日のニュースでは高雄の市場に関する情報を取り上げていますが、週末の市場は先週よりもあきらかに人出が少なく、品ぞろえもやや弱ったような感触がありました。スーパーマーケットでは、久しぶりの外出が嬉しいのか、大はしゃぎをする子供の姿も。台北ではめっきり子供や学生、若者の姿を見かけなくなったので、跳ね回る子供たちの様子にハラハラしつつ、少し和んでしまいました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 23~26度
台中 雷雨 24~28度
高雄 雨/雷 26~30度
花蓮 雷雨 25~28度
→今週の予報 台風3号が発生しています。3日から5日にかけて、台湾南部から東部沿いに抜けていく可能性があるので、注意が必要です。今週は台湾全域で雨マークが多くつきました。木曜日と日曜日には雨をぬって晴れ間が見えるようです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2427NTD
1NTD→3.915JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.27発表)/04,07,11,23,24,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.5.28発表)/04,12,18,23,43,46/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「昔ながらの伝統市場 買い物ルールを高雄警察がPR強化」
国内の新型コロナウイルス感染拡大は深刻です。昨日5月30日に中央感染症指揮センターが公布した新たな陽性者数は266人、修正追加が89人と状況は安定したかのように見えますが、まだ気を抜いてはいけません!高雄市の陳其邁市長は昨日防疫記者会見上で「生鮮市場はまるでマッチ箱のようにぎっしり並んでいる」と語り、伝統市場ではさらにマスク着用の厳格化、実名制、身分証番号末尾の偶数・奇数による買い物日分流を強く求めました。もし分流ができなければ大勢の人が集まり過ぎ、市場に臨時休業を要請することになります。

警察も伝統市場はそもそも「大型グループ」が形成されやすい場所だと指摘、人の流れと集団は容易に感染の落とし穴となるおそれがあります。これらの場所が感染流行期間にホットスポットと化しクラスター発生を防ぐため、今日(31日)から高雄警察新興分局の派出所やボランティアによる伝統市場での防疫措置PR訪問を開始します。ポイントは、必ずマスクを着用すること、実名制と買い物の分流に関する規定です。

今日月曜日、一般的に市場は公休日にあたり、伝統市場も政府の政策に協力し大型の消毒活動が行われました。営業している店もわずかにありますが、市場全体の買い物客は比較的少ないようです。警察の現場視察によると、市場の屋台や買い物客はいずれも警察の防疫PRに同意しており、実名制、マスク着用のほか、分流での買い物規定を遵守すると答えました。

明日6月1日(火)から、高雄市政府は防疫政策のため全ての伝統市場で実名制を実施します。マスク着用の規定を守れない場合は人の流れを分けソーシャルディスタンスを保つ必要があります。新興分局でも管轄の見回りを強化し、重大な規則違反が見られる場合は市場を数日休ませる必要があるとしています。
(情報:MIRROR MEDIA)
「伝統市場」とは、昔ながらの市場のこと。スーパーマーケットとは異なり、様々な店が立ち並ぶ市場は生活感と活気があります。今回導入される身分証番号による分流制度は、末尾の偶数・奇数で市場を利用できる日を分けるというもの。これは高雄だけでなく、嘉義や台中でも導入されるようです。
台湾の街中から人が減った!とがらんとした繁華街の写真は多く出回りましたが、伝統市場は変わらず賑わい、密も良いところでした。しかし台北市長も「買い物は行く回数を減らし、多めに仕入れる」を推奨しており、ここ数日は目に見えて市場の人出も少ないようです。昔ながらの場所には人との距離感が近く親しみやすい中高年が多く集まる傾向にあります。言い換えれば他人のパーソナルスペースなどお構いなしにグイグイくる人が多いということ。台北市にも早くこの制度を正式に導入してほしいものです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月28日

自宅マンションのエントランスに実聯制QRコードが表示され、とうとう自分の家に帰宅する際もコード読み取りが必要に(涙)と途方にくれましたが、数時間後住人は免除されることになりほっと胸をなでおろしました。オフィス街の雑居ビルに住んでいるので、不特定多数の人の出入りが多くこのご時世仕方ない、いやむしろ管理委員会が一時間毎のエレベーター消毒や実聯制登録、体温チェックなど積極的に防疫対策をしてくれることに感謝せねばと反省。最近はマスク、帽子、サングラス&日傘と夏装備を味方につけ日焼け止めだけ塗りすっぴんで外出するのですが、昨日帰宅時に管理人のおじさんが「わたし」と気づかず実聯制を求められたので「わたしです!」と答えたら驚かれ、日本語なまりの中国語で「わたし」だと認識してくれました。結構上手く変身できてるのかなーとちょっと嬉しくなりました。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 26~36度
台中 曇り/晴れ 28~35度
高雄 曇り/晴れ 29~33度
花蓮 曇り/晴れ 27~31度
週末の天気→今週末はなんとなんと全国恵みの雨予報が出ています!これで水不足が改善サれることを祈ります。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2451NTD
1NTD→3.878JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.27発表)/04,07,11,23,24,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.5.25発表)/15,31,38,44,46,48/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「個人救済補助金最高3万元 対象者を発表」
国内の新型コロナウイルス感染拡大により政府は27日、救済政策4.0を発表しました。國家發展委員會の龔明鑫主席委員は記者会見にて、個人救済補助金は最大3万元、観光ガイド、国内外ツアーコンダクター、タクシードライバー、観光バスドライバーが対象者となると表明しました。自営業者にも最大3万元の補助金が給付されますが、申請資格は今後各業種の統括機関より詳細が公布される予定です。

新しい資金補助方案は、個人を対象とした補助金給付、企業救済補助金及び救済資金貸付の3大政策を基に進められます。個人に対しては去年の補助金制度を基礎とし、よりスピーディーな給付を目指します。企業には感染拡大で影響を受けている業種への援助を強化し貸付額の予算を増加しデジタル化されたよりシンプルで効率的な申請を進めていきたいとしています。

龔明鑫主席委員は昨年の経験を活かし、よりスピーディーで効率的な申請手続きが出来るので、去年のように長蛇の列が出来たり、防疫の妨げになると不満の声があがることは無いと自信をみせています。

救済補助内容に関しては、個人への補助は原則として一回限り、対象の基準は微調整される予定ですが、中低収入家庭に対しプラス4500元、緊急補助金1~3万元、自営業者に対し3万元(申請資格は各業種の統括機関の定める基準による)、農民1万元、漁師1万元、甲級漁業関連者3万元、観光ガイド、国内外ツアーコンダクター、タクシードライバー、観光バスドライバーなどに3万元が給付されます。

感染拡大で影響を受けている企業に関しては、通常時と比較し営業額が50%以上減少している企業に対し、給与の4割を補助、上限は一人あたり2万元としています。業種別区分については5-6月は甚大な影響が見込まれるとし、院長は対象を広げて認定することを指示しています。原則従業員数x2万元が給付され、救援貸付金はすべて延長、3000億元の貸付額を1000億増加し総額4000億元とし、労働者救済貸付10万元も延長されます。
(情報:三立新聞網)
台湾の事情をよくご存知無い方からすれば、給付金の対象になぜ観光ガイドやツアコンが入っているのかと思われるでしょうが、台湾ではガイドとツアコンは国家試験を受け認定された国家資格所持者なのです。よって補償給付の対象となり、これまでに3万元x2回、今回また3万元の合計9万元が給付されました。殆どの人がフリーランスで働いており、SARSやコロナなどの疫病、世界情勢などの変化により仕事が全くなくなってしまうというとてもリスキーな職業です。豊富な知識や外国語スキルなどある程度の知的レベルが要求されるにも拘らず、補償も少なく収入も不安定なとても割に合わない国家資格だと思います。自分も以前旅行業界で長く働いていたので、コロナの収束後も安心安全の旅行をするまでには長い道のりとなることを考えると悲しくなります。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月27日

警戒レベル3が6月14日まで延長され、店内利用不可の飲食店はデリバリーメニューの開発や宣伝が盛ん。これまで黙々ときちんとした商売をしていたお店をわずかでも支えたい一方、病院や消防関係者に無料でお弁当やドリンク類を届ける小さなお店の心意気も応援したいです。赤字覚悟の奉仕を売名行為だと揶揄されることもあるみたい。でも、バカにするひとより、私はバカやっちゃってる人が好きだな。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 26~36度
台中 曇り/晴れ 28~35度
高雄 曇り/雨 29~33度
花蓮 雨 26~32度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2456NTD
1NTD→3.871JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.24発表)/05,11,14,19,33,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.5.25発表)/15,31,38,44,46,48/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「100万人以上利用の実名制LINEアカウント、個人情報流出疑惑で急遽撤収」
刑事警察局では先週末22日、「台灣駭客年會」による脆弱性通報プラットフォーム(HITCON ZeroDay)あてに一通の警告メールを受け取りました。民間の科学技術会社が製作したLINEアカウント「防疫實聯衝衝衝」に、大量の情報流出の疑いがあるというものです。刑事局科技犯罪防制センターの林建隆主任はメールでこの会社にリマインドを送ると、すぐに「処理メンテナンス中」の表示がなされ、当日夜にこのアカウントはサービスを停止しました。しかしこの「防疫實聯衝衝衝」アカウントを追加した百万人以上の利用者が、個人情報の流出を心配しています。

林建隆主任は「『防疫實聯衝衝衝』アカウントは政務委員のオードリー・タン氏によるSMS実名制システムよりも早く登場したが、店舗で収集した実名制情報資料を会社のサーバーに送る際に完全なコントロールが行われていなかった。ハッカーが個人情報を得ることのできるいくつかの抜け穴が隠れていた」と指摘しました。

偶然にも、感染症指揮センターは5月20日に「疾管署」の名義を騙るSNSの加入に注意を呼びかけたばかりです。

林建隆主任は「民間の開発した情報収集アプリやシステムでは、詐欺などの刑事事件が起きなければ、個人の財産の流出があったか容易に知ることはできない。政府はこれまで業者の情報収集の使用目的監査を滅多にせず、業者の自主規制に任せていた」と述べています。

《個人情報保護法》の規定では、収集された個人情報は最長28日間保管された後に削除または破棄する必要があるとしています。

林建隆主任はさらに、「一般の業者はショッピング注文処理だけでなく、その後の広告マーケティングにも個人情報を利用するだけでなく、詐欺グループに売り渡す不届き者もいる。国家の安全に危害を与える懸念が生じる無防備さがある」と指摘しました。
(情報:MIRROR MEDIA)
昨年民間から出現したマスクMAPアプリを政府がうまく採用していたためか、今回のLINEアカウントも政府が民間を取り込んでいるのかナーと気軽に「友達追加」してしまった人も多かったのでしょう。でも、LINEだぜ?つい最近、日本で個人情報を大陸で見られるようにしていたと大問題になったLINEアカウントだぜ?!お墨付きがないアカウントに慌てて飛びつかない、教訓になりました。
LINE利用率の高い台湾では、政府も公式アカウントをうまく利用して速報や注意を配信しています。「台湾で個人情報法の概念、生きてたんだぁ~へえ~ふう~ん」と皮肉な気持ちになる反面、実名制が実施された初日には各店舗の店先で丸出しだった「連絡先ノート」が日に日に工夫をこらし、個人情報を守るよう改善されていくのは感心しました。感染拡大の痛みから「慌てて飛びつかない」「個人情報を守る」概念が浸透、これからの台湾社会を作っていく世代が変えていくのを目の当たりにしているように思います。悪いことばっかりじゃない。今は学びや考え、行動するしない、信じる信じないを判断する個人と団体の力が鍛えられているのではないかな。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月26日

既にたくさん報道されているのでご存じだとは思いますが、昨日警戒レベル3級(多分これ日本だと内容的には緊急事態宣言同様だと思う。この上に四級があるけど、それはロックダウンとなるので日本にはない?制限レベルだから)の延長が発表されました。5/28終了が6/14まで延長となったことでじゃあどうなるのか?ですが、ちょっと自分なりに整理。

決定してることは・・・・。

●外出時マスク着用の義務化←これ毎日ニュースでマスクつけないで暴れてる、暴言を吐くモンスターたちの映像が報道されている。で、してないやつを警察が取り締まり罰金の刑にする勇敢な映像も流れているが、これで警察官の感染も広がってる的な報道も。でも感染した警察官がいる派出所クローズとか、何人もの接触者が隔離とかいう報道も合わせてされる。治安は問題ないのか?消毒で派出所クローズとか報道しない方がいいと思うけど。

●室内5人以上、室外10人以上で集まることを禁止←ずっと疑問なのは5人以上の家族は一緒に住んでていいのか?問題w そしてきっとマージャンは出来るようにするために5人ルールなんだろうなとも予測。

●営業エリア&公共エリア、交通機関でのマスクの着用とソーシャルディスタンスの保持。

●すべての学校の休校←これ本来は地方自治体マターだと思うけど、日本の文科省的存在の教育部が発表してたから政府指示となっていた。

●施設、店舗入場時の實聯制(個人情報記入制)←これも政府が指示してるってことでOK?強制なのかどうかよくわからないけど、オードリー様登場でシステム説明してたってことは政府マターのような気がする。

以外はすべて地方自治体の裁量にゆだねられているってことでOK?だとしたら、継続されるか否かがまだはっきりわからないのが・・・・

◎八大だか十大娯楽業や人が集まりそうな場所(公的機関含む)の営業停止は継続するのか?これまでの対象は台北市はダンスホールやナイトクラブ、バー、カラオケ、マッサージ、サウナ、ボーリング、スポーツセンター、ゲームセンターやそれに類似する娯楽施設のほか、イベント会場、映画館や劇場、集会場、体育館、イベントホール、音樂ホール、パフォーマンスホール、博物館、美術館、陳列館、史蹟資料館、紀念館、室内スケート場、室内プール、遊園地、児童遊戯場や類似する場所を閉鎖。教育や学習のスペース、コミュニティ大学、生涯学習センター、訓練コース、補修センター、社会教育機関 (教育館、科學教育館、図書館)及び高齢者食事センターや類似する場所ってなってた。

◎店内での飲食禁止営業は継続するのか?

ってことでいいのかな?

なんか、昨日は金門島が入島者に簡易検査して陰性じゃないと島に入れない宣言して、中央指揮センターがそれはダメって言った後、今日またOKになってたり(あくまで個人の意思で検査で強制でなければいいっていうあいまいさ)、金門と南投縣が独自でワクチンを手に入れるとかほざいたり、過去には新北市長が勝手にロックダウンを含ませた発言したりとかどうも中央指揮センターと地方自治体の小競り合いみたいのが多くて何がなんだかよくわからない。これはどこでも同じなのかもしれないけど、店を閉めろとか営業はこういう形でしなさいみたいな方針って一律じゃないと不公平が出ると思うんだよね。台湾なんかこんな小さいんだから台北と新北市だけで感染が広がるなんてあるわけないじゃん。昨日まで台東は感染者ゼロだったけど結局出たわけだし、人数の多い少ないはあれど同じ状況になるのは時間の問題なんだから、一律にやらないと揉め事が起きる。とりあえず店内での食事NGルールは、新北ではNGでも基隆や桃園でOKだったら道路渡ったら食べれるみたいな話になっちゃうこともあったりするので、メディアの格好のネタにならないように考えてもらいたい。店の営業に指示を出しているのは地方自治体なら、それに伴う損失への補償は地方自体なのだろうか?多分ここ絶対にもめるw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~34度
台中 曇り/晴れ 27~34度
高雄 曇り/晴れ 29~32度
花蓮 曇り/雷雨 26~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2467NTD
1NTD→3.855JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.24発表)/05,11,14,19,33,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.5.25発表)/15,31,38,44,46,48/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「労働部、持続化給付金の選択中。二種類の対象者が受け取れる有力候補に」
全台湾警戒レベル3級となり、十大娯楽産業は営業停止となっています。さらに台北、新北両市は店内での飲食も禁止。多くの自治体が同じように徐々になっている状態は市民に恐怖を与えています。この状況となり、多くの人の興味は労働部が再度、持続化給付金に関する計画を発表するかどうか?関係者からは現在、対象を選択中であるとされ、仮に発表された場合に二種類の対象者が受け取ることが出来る有力候補であることも示されました。
台湾内での防疫体制が厳重となれば人々の関心は、補償や救済がどうなるか?経済雑誌<工商時報>によると、労働部次長王氏の話として、現在各部会で討論されており、過去の効果も検証し、現在の防疫状況も考慮しながら、現状に合った持続化給付金対策を提案する予定だと報道されています。
また<アップルデイリーネット>の報道では、自営業者への再給付または一定の雇用がなされていない非正規雇用的労働者などの二種類の労働環境にある労働者を対象として給付を行う方向で検討されているとされています。ただし最終決定は行政院で行われるものであるとも付け加えられています。
労働部は昨年安定した雇用関係を持続するための「充電再出発計画」と「安全即時雇用労働計画」を発表し、職業訓練費用や手当の補助などを行い、勤務時間減少による減給を補てんする対応を行いました。また、「安全即時雇用労働計画」では労働時間の短縮による減給分を1.2億の公務的業務での労働を提供することで毎月の補助として最高1万2640元(日本円約4万8000円)の補てんを行っています。
これ以外にも経営者レベルへの対応も計画実行をしています。これは自営業者及び一定の雇用がなされていない非正規的労働者を対象に補てんが行われたもので、基本方針「弱者を優先、富の排除、非重複享受」の原則のもと、初期計画時は毎月1万元(日本円約3万8000元)で3か月分の3万元(日本円約11万4000円)の支払いと、給与減額などによる困窮労働者への10万元(日本円約38万円)の貸付と政府による1年分の利息補てんを行う対応を行いました。
(情報:CTWANT)
いよいよ経済的補てんをスルーすることが出来なくなってきてるわけですが、結局のところ最初にやったことと同じことしか考えられてないってことのような。コロナの感染拡大が始まってから1年以上が経ち、世界中が苦しんでいた中、高みの見物をしていた台湾ですが、いざ感染拡大が始まっちゃったら何にも準備できてないじゃん!ってことが露呈されまくり。そもそも感染を抑え込めていたのに(PCR検査自体をやらない方向性できたわけだから本当に抑え込めていたのか?も定かではないけど)、チャイナとエロ爺を理由に感染が拡大したような話になってて一気にここまで拡大。2週間ぐらいで感染者5000人越えってどうしてなの?っていう謎。

一般市民での感染拡大は、台湾で猛威を振るう威力の強い変異株的存在の萬華茶館獅子王型が猛威を振るっているけど、最初に沢山の医療機関でクラスター発生。そしてクラスターが発生するとそこを閉めるっていう恐ろしい対応。病院行けなくなったら安易に感染拡大を誘発するだろ!対応でどんどん広がってる(←これは今でも)。なんで病院で感染拡大するような体制で対応してるんだってことが問題なんだけど。今更過去を振り返ってあーだのこーだの言ってもしょうがないけど、ここまで台湾は奇跡的な状況が続いていただけで、今後は崩壊からの揉め事だらけな世界に突入していくことでしょう。

昨日までは、なんか珍しく台湾が一致団結してコロナを消滅させよう!みたいなモードでいれたけど(これはなんか昔の日本のような感じだった。みんなで協力しなきゃね!みたいな雰囲気。そして今の日本にはこの感覚がなくなってしまい個人主義的になってることで感染拡大してるみたいだから、こっち住んでる日本人としては不思議な感覚w さらにこちらの若者は基本ルールを守ろうとしている。むしろ年寄りが暴走。ここも年寄りが幅を利かせていた昭和な日本的だったw)、延長となったことで今日のニュースのような補償に対する注目が集まり、金がないから大した補償にはならず、そこから不満というほころびが生まれ、一気にバラバラになる。そんな姿が見えて怖い。最後は金でしか解決できないんだからどうにかうまくまとめてほしい。ちなみに外人にはどうせ何もないと思っているから期待もしてないし、内容は正直どうでもいいっていうのが本音。

もう一年以上コロナが続いているんだから、いい加減こっち住んでる外国人への補償や対応もちゃんと考えてくんないかな。我々はなんか出稼ぎ労働者と同じ扱いにされてて、すべてにおいてカースト制度の最下段グループにインしてるような気がする。税金払うとか金の支払いの時だけTOPクラス扱い。理不尽極まりない。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

王樣輕食廚房 DELI CAFE OSAMA

めったに行かないエリアを歩いていたら弊社スタッフの副業店かもしれない店を発見してしまったので、社長に報告する為にも潜入パトロールをしました。笑

よくある古い四階建ての住宅の一階にいきなり目に飛び込んで来た看板。
王様??まさか彼女が副業カフェを??と好奇心の赴くままどう見ても住居としか思えない一階のエントランスから二階への階段を登ります。
S__28450857.jpg 52EDE4AE-116F-4D4C-A815-FF158CED762A.jpg S__28500252.jpg

二階に上がるとちゃんとカフェだとわかる店構えのドアが。
S__28450856.jpg S__28450850.jpg

ドアを開けると居心地の良さそうな空間と美味しそうなデザートの甘い香りがいっぱいに広がります。
S__28450843.jpg S__28450852.jpg

もう見ただけで「当り!」のカフェだということが分かり超ラッキー!
やっぱり弊社の王様のカフェなの??
S__28450847.jpg S__28450848.jpg S__28450849.jpg

席についてメニューをじっくり検討
S__28450839.jpg

ランチがまだだったのでスモークサーモンのサラダ(170元)と野菜のフォカッチャ(値段不明)を友人とシェアして軽く腹ごしらえ。この何でもないメニューですでに王様の食材へのこだわりに軽く感動。
S__28450845.jpg S__28450844.jpg

そして落ち着いたところでカフェの看板メニュー、イギリス式3段アフタヌーンティーセット(600元2ドリンク付き)をいただきます。
S__28450841.jpg 5DEFDDF4-9D2C-4FAF-84E9-BDF0D1C49A0D.jpg

もうコレが絶品!スコーンにチーズとツナのワッフル、チョコブラウニー、抹茶ロールケーキ、プリン、マンゴータルトとすべてが自家製。小麦粉は日本製のものを使用しており、バターも良いものを使っているのがよく分かります。どれを食べても美味しいしか出てこない。結局弊社の王様とは無関係だったのですが、今後リピートすること間違いなしのカフェに出会わせてくれて感謝!

<基本データ>
住所:新北市板橋區文化路2段182巷7弄9-1號2樓
(MRT板南線江子翠駅徒歩5分)
電話:02-2257-8290
営業時間:12:00〜18:00(日曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
板橋エリアは今回で数回目の訪問だったのですが、ブルーラインの板南線で龍山寺の次の駅がもう板橋区の江子翠駅です。台北市内の不便な場所のカフェよりずっと便利でしかもクオリティー高くてコスパ最高!台北市内の人気エリアではどの店も激混みでしばしばカフェ難民になりますが、郊外にもこんな素敵なカフェがあることを発見し今後行動範囲が広がりそうです。

お薦め度★★★★★(どなたに勧めても喜んでいただけること間違いなし)
隠れ家度★★★★★(気をつけてないと素通りしてしまいそう。一階の入り口はまるでどなたかのお家へ伺うようなドキドキ感あり)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


From1号→5/25現在、新北市内におけるコロナ感染拡大ホットスポットとなっているように報道されている板橋ですが、訪問時は3月なのでご心配なく。そして、少しでも早く普通にカフェ巡りを楽しめるようになることを祈りつつ情報アップ。今後もコロナ感染拡大の可能性はありますが、それとは別のタイミングで訪問した紹介ブログはその後の楽しみをイメージしていただくためにアップはし続けますのでよろしくお願いします。


2021年5月25日 Movie NEWS

警戒レベル第三級で、夜市はこんな状態に?テイクアウトだけ営業出来るという事は夜市にとっては追い風ルールなのでは?と、思いきや、思いのほか台湾の方たちが出歩かないという事で売り上げガタ落ちならやらない方がマシ的潔さ?の結果、まさかの夜市ゴーストタウン化。ある意味衝撃的映像はこちらをご覧ください。
(担当特派員:TOP1号)



本日もクリックお願いします!

2021年5月25日

台北市と新北市では昨日からすべての飲食店での店内飲食が禁止となり、昨日から休業している店舗が目立つようになりました。また営業している店舗もテイクアウトメニューを充実させインターネット上で広告合戦が繰り広げられています。一例を挙げるとアメリカのミシュラン一星ステーキハウスSmith & Wollenskyや日本から出店しているロイヤルホストなどもテイクアウトを始めました。おそらく現在の警戒レベル3級は終了期日とされている5月28日以降も延長されると思われるので、長期戦を見込んでの対応に切り替えたのでしょう。今回政府からは店内飲食禁止に関する補償などは一切でておらず、現状休業も含め店舗独自の判断による自主的な協力体制がとられていますが、28日以降も続行され長期化するようなら、事業主から何らかの意見や要求が出てくることが予想されます。今週いっぱいの新規感染者数によっては経済的打撃も更に拡大する恐れがあるので、毎日14時からの指揮センターの会見を14時前からスタンバイしてドキドキしながら見ています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~30度
台中 曇り/晴れ 27~34度
高雄 晴れ/雨 29~32度
花蓮 曇り/雨 26~29度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2478NTD
1NTD→3.838JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.24発表)/05,11,14,19,33,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.5.21発表)/02,04,25,26,27,29/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国内感染13日で3000人の大台超え 専門家は4月中旬以前より市中感染が始まっていた可能性を指摘」
指揮センターは23日、国内新規感染者457人、その内170人は過去の感染者で検査結果が遅れて報告されたと発表しました。また国内感染者は5月11日から22日までのわずか13日間で3000人の大台を超え感染者は累計3066人となりました。指揮センターによるとその内480例の感染経路が不明で、最も多いのが台北市と新北市合わせて401例となります。発病日は4月10日頃にはすでに市中で感染不明の案例が発生していたと思われます。感染源については中華航空のパイロット或いは萬華エリアで行動歴のある関係者の可能性があります。

台湾の国内感染者は22日に3000人の大台を突破し、5月15日からは感染者数は連日100人を超えています。5月11日以降の感染拡大状況について指揮センターの莊人祥報道官は、現在国内の案例で感染源が不明なのは16%、480人。台北市と新北市が最も多く、新北市288人、台北市113人、その他の県市はごく少数となっています。
莊報道官は発病日を推測すると、現在4月10日頃には感染源が不明な市中感染が発生していた可能性があるとしています。始めは国外から感染源が入り込んだものと推測されますが、その感染経路を明確にする必要があります。現状では中華航空のパイロットと萬華エリアで行動歴のある人々は、どちらの遺伝子情報も一致しているので、どちらも感染源である可能性があると思われます。

陳時中指揮官は会見で「感染源について我々は中華航空に関係があるとは発言していません。現在感染源についてはまだ解明されておらず、引き続き調査が必要だ。」と強調しました。

また疾病管制署の公式ホームページによると、市中感染が広まり始めたのは4月15日としており、これは台湾で4月中旬以前には市中感染例がなかったのか?という疑問について、台湾大学公共衛生学院の陳秀熙教授が、4月中旬に市中感染が発生したかどうかは明確でなく、なぜなら英国株の感染者の無症状者率は5割に達するので発病しない人が大勢いることを指摘しています。

発病日から感染源を推測することは正確さに欠けると指摘されており、現在言えることはもっと前だった可能性もあるということのみです。家庭内での感染経路を明らかにするのは非常に困難で、これは現在の防疫政策の最も大きな困難な点でもあります。

変異株の感染速度は非常に速く、現在感染源を突き止めるのは非常に困難な状況です。感染源を突き止めるより、現在拡大している感染を封じ込め撲滅するのがより重要になってきています。5月28日にもし感染者数が減少していなければ、5月15日以降に実施された防疫策略は失敗だっということになります。
(情報:中國時報)
昨日より台北市と新北市に関しては新規感染者の行動歴が公表されなくなりました。感染者数が増加し個別に報道出来なくなったというのもあると思いますが、上記のニュースにあるようにすでに感染源を突き止めるよりいかにして封じ込めるかという次のフェーズに入ったのでしょう。先週までは行動歴が事細かく公開され、スーパースプレッダー(台湾では中国語で毒男とも表現。怖ろしい名称です)となったライオンズクラブの前会長は「獅子王(ライオンキング)」、基隆から26日間連続で萬華の茶室に通った人は「基隆茶裏王(台湾でメジャーなペットボトル茶)」などと呼ばれ散々話題になったのが気の毒に思えてきます。
台湾では感染を広げたこの感染者にネット上でこのようなニックネームをつけ揶揄するのがよく行われていて、なかなか的を得ているなと、クスっとしてしまう事がよくあるのですが、先日1号は、新たに政府が開発した入店時記名システム(實聯制)の機能確認撮影に行った際に、近くにある店のQRコードを片っ端からスキャンしていたそうです。その数分後、TVのニュース番組で全く関係ない場所の實聯制報道をしている映像を台湾の報道番組での報道はこんな感じなっているという内容を伝えるために写真撮影していたところ、そこに映り込んでいたQRコードにまですべてスマフォが反応してしまい、いくつか誤って送信ボタンを押してしまったらしく、まるでその店に行ったかのようなデータが政府に送られてしまっているそうです。5分で移動できるような場所ではない店舗にあたかも移動して入店したかのデータが送られてしまったりしていたようで、これでもし1号自身が感染者となり、行動遍歴が発表された場合のニックネームは「ワープ王」だろうと勝手に予測もしていましたw オードリー様システム(と言ってもご本人がお一人で開発しているわけではありませんの、一人の功績ではございませんが総称としてそのように言わせていただきます)は感度が相当よろしいようなので報道関連の皆さんは、同じような事が起きぬようご注意下さい。送信ボタンを押さないようにで!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月24日

不必要な外出を控えるようにお達しが出たこの週末、土日の台北は見事に静まり返りました。私は必需品の買い出しで少し外出。シャッターが下りた西門町や人気のない台北駅周りの異様さは、子供の姿が全くないせいですね。用事のある大人だけが外に出る真昼の世界、夏日なのにうすら寒い思いがしました。今週もしっかりこらえて、「この暑いのに人がいっぱい」の世界に戻りましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 25~35度
台中 曇り/雷雨 27~35度
高雄 曇り/晴れ 28~33度
花蓮 雨 25~33度
今週の予報→台湾全域で曇りベースの時々晴れや雨、または雷雨の予報です。今日は中部から南部にかけて38度以上の高温警報も。ステイホームで室内に留まる人も多いので、電力使用量の増加からの停電が心配です。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2471NTD
1NTD→3.849JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.20発表)/03,14,15,22,25,36/第二区ナンバー04
大楽透(2021.5.21発表)/02,04,25,26,27,29/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市・新北市24日から全レストランと飲料店で店内利用を全面禁止」
台湾では新型コロナウイルス感染拡大が続き、台湾全土で警戒レベル3が発令されています。台北市政府が5月23日に行った防疫記者会見で、柯文哲台北市長は24日からすべてのレストラン、飲料店の店内利用を全面的に禁止し、持ち帰りか配達のみとするよう通達しました。

柯文哲市長は「台北市萬華区に設けた4カ所のPCR検査ステーションでは陽性率が8.5%に達しており、感染の広がりはいまだ改善されていない。同時に、これは1~2週間前の感染状況の結果でもある」としています。

これらを鑑み、柯市長はさらに厳格な感染防止の管理コントロールが必須とし、24日から台北市内の小吃店、レストラン、飲料店、朝食専門店、夜市やデパートのフードコートもイートイン利用を全面禁止し、デリバリーかテイクアウトのみとしました。

台北市と生活圏が重なる新北市の侯友宜市長も、両市で足並みを揃えると宣言。新北市でも24日からは一律「店内利用禁止」とし、持ち帰りか配達のみとします。
(情報:CTWANT)
警戒レベル3の時点で多くの店が店内利用を一時休止にしました。スーパーマーケットは麺類やトイレットペーパーがかっさらわれただけでなく、生鮮食品も品ぞろえにばらつきがあるので、テイクアウトの食事を利用する人が増加。デリバリーのサイトをみているうちに「あれも」「これも」「この機会に食べてみましょう」と、みるみるうちにエンゲル係数爆上がりになるんだとか。私もうっかり、ホールケーキを注文しそうになりました。なんでもない日にケーキ丸一個なんて買わないのに、「無花果と蜂蜜のシフォンケーキ」の語感がステイホーム中に痺れた判断力の合間に忍び込んでくるようで、危険なことこの上なし。デリバリーサイト閲覧は警戒レベル4で臨まないといけません。
私の好きな食堂はこれまでイートインのみ、テイクアウトなしのポリシーでした。しかし「自主休業」を強いられ持ち帰り弁当開発プランが始まるのだとか。これを不幸中の小さな幸いと喜んでいいの?休業や営業縮小に手当てはあるの?あと一週間で抑え込むための犠牲を、市民全員が様々な形で背負っていると感じます。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月22日 Movie NEWS

オードリータン氏が開発に関わっている新たなシステムについての動画によるニュースを練習的にw 作ってみたのでぜひご覧ください。映像使用などのお問い合わせもお待ちしております。
(担当特派員:TOP1号)



本日もクリックお願いします!

2021年5月21日

現在台北の街中は一年で一番人通りが少ないと思われる旧正月時と同じくらいに感じられます。ホテル内のレストランもテイクアウトのお弁当を販売したりと通常形態での営業は5月28日までは完全クローズのホテルも多く見られます。銀行は通常通り営業していますが、本日のニュースでは人との接触や外出を減らす為、ATMの手数料は2元引き、アプリやインターネットを通しての税金及び各種支払、他行への振り込みは一切手数料なしと報道されていました。日本と比べもともと銀行の手数料はかなり安いですが、他行へのネット送金も無料とはすごいですね!ますます外出する必要がなくなり、ステイホームで流されるま怠惰な日々を送らないよう気を引き締めなければ!と改めて思いました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  27~35度
台中 曇り/晴れ 28~35度
高雄 曇り/晴れ 29~32度
花蓮 曇り/晴れ 26~31度
週末の天気→土曜日は北部のみ雨模様の予報がでていますが、その他の地域は曇り。日曜は南部のみ快晴、その他の地域は曇りの一日となりそうです。ステイホームの週末ですが、自宅で楽しみを見つけて有益に過ごしましょう!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2483NTD
1NTD→3.831JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.20発表)/03,14,15,22,25,36/第二区ナンバー04
大楽透(2021.5.18発表)/11,15,16,18,35,43/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「政府主導「ショートメッセージ実聯制」QRコード読み取りで記入不要」
行政院は19日「ショートメッセージ実聯制」に関する記者会見を開き、オードリー・タン、羅秉成行政院政務委員及び王國材交通部長が出席しました。ショートメッセージ実聯制は公的機関から率先して施行される予定です。オードリー・タン氏は記者会見で自ら実聯制システムの使用方法を説明し、わずか3ステップ、5秒でショートメッセージが送信出来る事をアピールしました。店頭もしくは公的機関から提供されたQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、個人情報を用紙に記入する手間は不要です。ショートメッセージ実聯制の特色はメッセージの送信費は無料、会員登録の必要もなく特殊な設備も不要で個人情報を記入する必要もありません。スマートフォンの機能をもたないガラケーでも利用可能です。

ショートメッセージ実聯制には3つの方法があり、一つは店頭のQRコードをスマートフォンで読み取り、表示されたメッセージをショートメッセージで1922宛に送信。二つ目は疾管家(疾病管制暑)の公式LINEを使用、三つ目はカメラ機能を持たない携帯機種の場合メッセージ機能から受取人に1922と入力し、訪問店舗の店舗番号を入力後送信します。

このショートメッセージの送信費用は電信業者の負担となるので送信者は無料でメッセージを送信できます。個人情報を店舗に知られることもなく、送られたメッセージは電信業者を通して指揮センターのみに提供されます。新型コロナウイルスは潜伏期間が14日であることを考慮し、メッセージは28日間保存されます。実聯制システムに加入する店舗の申請は19日の15時より開始されます。

会見の最後でオードリー・タン氏は再度ショートメッセージ実聯制の特色である、メッセージ送信は無料、会員登録や特殊な設備も不要、個人情報を記入する必要もなく、そしてスマートフォン機能を持たない機種の携帯でも使用可能であることを強調しました。

現行の実聯制の多くが手書きで記入またはQRコード方式で、その場で個人名、携帯番号、同行人数などの入力が必要でした。ショートメッセージ実聯制では現行の方式に比べ時間も短縮されます。QRコードの読み取りは必要ですが、その後の入力事項はすべて不要です。蘇貞昌行政院長は15日、22の県と市の首長とリモート防疫会議を開きその中で、各地方の首長に全国共通の実聯制アプリについての意見を求め、引き続き検討を重ねることを求めました。
(情報:YAHOO!新聞)
昨日早速セブンイレブンと銀行で使用したのですが、思っていたよりずっと簡単で早く驚きました!①QRコードリーダー立ち上げ、②コード読み取り(自動的にショートメッセージが表示)、③送信をクリック、と3ステップ5秒ですべてが終了。

今となっては数日前に盛んにPRされていたアプリ「台北通」は一体何だったのでしょう?名前、携帯番号、メールアドレスを入力後、身分証または居留証の表裏を撮影し送信。そして折り返し携帯に送られてきた認証番号を入力。その上待つこと数時間、やっとこさ登録が完了しましたというメッセージが来たかと思ったらコンビニでもその他の施設でもまったく使えないという代物でした。ラスボスオードリーさまの登場で一気に問題は解決しましたが、何故最初から餅は餅屋で彼女にお願いしなかったのか謎。。。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月20日

コロナ警戒レベル3の発令のうえ5日間に2度の停電と、なんだか落ち着かない台湾です。台電が「もう持ちこたえられない」と予告して始まる計画停電、全域が真っ暗になるわけではなく、アカウント番号にふられたアルファベットの組で振り分けられて行われます。先日の2回はいずれもC組とD組でした。なんでうちばっかり、不公平だってことで台電はA組からF組まで順番にシフトで回すと決めたそう。次の停電が起きるのはE、F組から。ちなみにH組は国防や交通、病院、政府機関など重要な場所、I組は特に高圧使用、J組は変電所周辺なので、優先的に停電対象から排除されるそうです。
うちは違う組なので停電対象外だったけど、C組の友達は「またかよ!」と二度目にはヘッドライトを頭につけた八つ墓村風の写真をSNSにアップ。こういう時に笑わせてくれる友達、大好きです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~36度
台中 曇り/晴れ 28~36度
高雄 曇り/晴れ 29~32度
花蓮 晴れ/曇り 26~31度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2471NTD
1NTD→3.849JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.17発表)/01,04,07,12,25,26/第二区ナンバー06
大楽透(2021.5.18発表)/11,15,16,18,35,43/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「漢方【清冠一號】で新型コロナ治療実証 衛生福利部が緊急承認」
台湾国内で新型コロナウイルスの感染が大爆発、感染者数は1000人を超えていますが、9割以上が軽症で入院治療を必要としておらず、強化型の集中検疫所で隔離観察が行われています。近頃SNSコミュニティで「清冠一號」の配方に関する情報が流れており、漢方医は「これは処方薬で感染者の症状を軽減するもので予防効果はないので、くれぐれも勝手に服用しないように」と呼び掛けています。

台湾「清冠一號」(NRICM 101)は衛生福利部国家中醫藥研究所、中醫師全聯會、臨床中醫師が共同で研究開発に成功したものです。三總、長庚、台中榮總、彰基等醫學センターの臨床研究で、新型コロナウイルスに感染した軽症患者が服用すると効果があると実証され、治療期間を9日に短縮、かつ副作用もありません。

中醫師公會全聯會の柯富揚理事長によると、「清冠一號」は板藍根、魚腥草、黃芩、防風、桑葉、薄荷、甘草等10種の素材で製成した科學濃縮漢方で、西洋医学の新薬検査方式に照らすには各段階の臨床試験が必要です。

柯富揚理事長は、「清冠一號」は呼吸器官を保護し患者の回復を助けるとしています。「清冠一號」の治療を受け入れた2名の軽症患者と1名の重症患者は平均入院期間8~ 12日で治癒し、いずれもすでに退院しました。

ここ数日、ネット上ではこの「清冠一號」10大配方が流布しました。多くの人が新型コロナの予防になると勘違いをし、この処方箋を持って漢方薬局へ駆け込もうとしたのです。しかし漢方医師たちはFacebookで「この処方は治療用でありワクチンではない。予防効果は無いうえ、漢方が<寒>に属しているため健康な人が服用するとかえって身体によくない」と注意を促しています。

柯富揚理事長も、「清冠一號」は処方薬であり、噂を聞いて漢方薬局で処方しないように強く呼びかけました。これは全ての人に適合するものではなく医師の診断を経た処方が必要であり、薬局が客の求めに応じて処方するのは違法行為にあたります。

「迪化街中藥王子-游士德」はFacebookで「これは国家中醫藥研究所が開発した軽症患者のための『治療』薬品です。予防のための健康薬品ではなく、飲めば感染しないということではありません!」とコメントしました。

国内ではすでに8社のGMP漢方薬会社が「清冠一號」販売許可を申請しました。順天堂、莊松隆もすでに申請をしており、早ければ今週中に臨時薬品許可を得るとみられます。
衛福部の石崇良次長も、「清冠一號」の薬事法「製造承認プロジェクト」規定について、すでに漢方2社からの申請書類がGMP規格に適合しており、早ければ今週中に認可が発行されると述べました。
(情報:Now健康網)
漢方は西洋医学の薬のように即効性がなくゆるやかに効果が出る、と思っていたので、こんなに治療薬として有効性が実証されたのは驚きです。急激な感染拡大でふたり亡くなり緊張感は続きますが、軽症者が9割であること、素早い承認プロジェクトが実行されていることもニュースでお届けできて良かった。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月19日

コロナと停電で毎日話題豊富な台湾。また昨日停電するかも?とか言い出して、結局やらなかったけど、今度は今年停電した時は電力エリアC,Dだけが常に対象って言ってたのが二回もやられて激怒するC,Dエリアの人たちの声に屈して、今度は平等にA,BもE,Fもって言い始めた。が、A~Fじゃない人は常に高みの見物なわけで、その不平等さはいったいどうなる?みたいな。

コロナの方は、今日から全校一斉休校となり、学生は帰省し始めちゃったからこれで感染爆発するんじゃね?とも言われているし、台北市が使えという実名制での入店をサポートするシステムが全然使えなくて、いい加減にしろ!って思ってたらラスボス、オードリー様ついに降臨的ニュースが報道されたりなど、ステイホームでも情報を追うのが忙しいw 多くの人に生活大変じゃないの?って言われてるけど、ロックダウンしている訳じゃないから緊急事態宣言中の日本と一緒だと思ってもらえるとわかりやすいかも?マスクの強制着用だけは違えど、それ以外はザルって状態でもある。店に入るときに名前を書いたから感染しませんって話ではなく、感染者が出た時にあぶりだすためのものだから、実名制だって今感染拡大を防ぐじゃなくて、感染が爆増した後に効果を示すものだからしばらくは止まらないでしょうね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 27~34度
台中 晴れ/曇り 28~35
高雄 晴れ/曇り 29~33度
花蓮 曇り/晴れ 26~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2467NTD
1NTD→3.855JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.17発表)/01,04,07,12,25,26/第二区ナンバー06
大楽透(2021.5.18発表)/11,15,16,18,35,43/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「重症患者への病床確保のため、軽症者を自宅隔離としているのが抜け穴になる恐れ」
感染拡大が深刻となり、多くの感染者が確認されていることから医療崩壊を防ぐために指揮中心からは病院受診に関する方針が発表されました。まず軽症者、無症状感染者は自宅隔離も可能な事から病院内での積極治療は行わず、重症患者のために病床を確保するよう求められています。しかし実態は自宅隔離対象者が発熱、体調不良などを感じると助けを求めて出てきてしまっている状況。これは感染拡大の抜け道になるのでは?
ある市民は「家の中で待ってるのは耐えれない。すでに発症してから10日たってます」。カメラを見る目は怒りに満ちています。この方はずっと体調不良を言い続け入院を希望。自称感染者という立場です。「仁愛医院で検査を受け、そこで三日分の薬を処方されましたがすでに飲み終わってます。病院は用意すると言っていますが手配してくれているのかすらわかりません」。この女性は陽性かどうかもわからない状態です。しかしもし本当に感染している陽性患者だった場合、こういった方があちこち行くなどは感染拡大の抜け穴となるのではないでしょうか?現在この方と同じような状況の人がどんどん増えています。感染拡大は今でも止まっておらず、医療体制のひっ迫も発生。それ故に軽症者はまず一人一室で自宅にとどまってもらい、その後の通知を待つようにとされています。
中央流行疫情指揮中心の陳指揮官は「軽症者は醫學中心(各地域の核となる巨大医療機関)に来ないでください。もし醫學中心に来る状況となれば陽性者が減るという状況にはなりません。軽症者が病床を使えばその分他の方が移動しないとならなくなり、貴重な醫學中心の医療体制は守らなければならないので」と話し、台北市柯市長も「専用病床を確保することを調整しています。病院名、病床数などもすでに出ています。コロナ専門病院を設置することはしません。バランスの取れた医療体制とマンパワーを確保することをポイントとしています」と説明しています。
現状、陽性者が軽症の場合は自宅隔離または検疫所へ行くこととしています。この措置は重症者が増えた場合の病床を確保するためです。ただし万が一動けないほど症状が悪くなった場合、中央流行疫情指揮中心醫療應變組羅副組長は「病院が患者の状況を確認した上で適切な判断をします。軽症者や無症状感染者は出来る限り検疫所での滞在とし、今後専用病床が出来た場合は専用病床を使う」としています。
現状入院治療は症状が比較的思い患者を優先しています。重症化している場合は陰圧病床を使用しなければならず、この部分も指揮官からは調整中と説明がされていますが、現在の措置は軽症者を入院させない為のものではないとも説明しています。軽症であればまずは自宅に待機してください。そして体調確認することに努めて下さい。感染拡大の抜け穴になるのであちこちに出歩かないようにして下さい。
(情報:華視)
何故今こんな状態なのか?逆に言えばみんなびっくり。要は何も用意していなかったっていう事が露呈されている証でもある。軽症者、無症状者の隔離施設がないという恐ろしい状況では感染拡大を止めることは不可能に近いでしょう。別の報道で台北市は5つの防疫ホテルを集中検疫所に変更して1000部屋確保するという報道もありますが、なぜその体制がすぐにできない状態なのか?そしてこの防疫ホテルっていうのも、海外から来た人や濃厚接触者の家族が滞在するためにってことでもともと存在はしていたが、どうやら一般宿泊客と隔離対象者がフロアや動線は分けてるけど同じ建物内で混在していたという事がいくつもあったらしく、この場に及んでそんな話まで出てくるあり様。確か、ダイヤモンドプリンセスとか香港や韓国で空調が原因で感染拡大という問題あったよな?素人でも覚えているのになぜこんなことをしているのか?問題が大きくなると次々に露呈する制度の抜け穴。この報道内容もはっきりはわからないけど、毎日何百人感染したって言われている人たちの軽症者はほぼ野放しで家にいるってことだよね?本人が外に出なかったとしても、家族はどうなってる訳??とかもはや何が何だかわからない状態。っていうか具体的にどうしないとわからないのか?正直一般小市民たちは全く理解しておらず、積極的にPCR検査をしろって報道しか見てない。なので確定したらどうなるがよくわからないままみんな検査に行ってるような?こんなんじゃ、二週間以内で奇跡の抑え込みを!なんていう美談は生まれるはずがない。日本でも家族がコロナ確定してもすぐに入るところがないから結局自宅に戻ってきて家族と一緒に過ごさざる負えない状況だったりするみたいだけど、日本でも台湾でもこれじゃ感染止められるはずがないよな。台湾なんか特に大家族で一緒に住んでるわけだから実効再生産数めちゃ高くなるでしょ。変異株の感染力の問題ではなく生活スタイルそのものが密。外の人出が少なくなっても逆に家の中が通常より密になっているという状況をしっかりと把握して対策を取ってもらいたい。消毒とかもしろって言ってるのにシェアサイクルは今でもフリー。もっと細かいところに目配りを!
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

JAPOLI pizza pasta cafe 新生店(三井ガーデンホテル内)

コロナ渦の昨年2020年にオープンした日系ホテル「三井ガーデンホテル台北忠孝」は台湾北部地方都市に住む友人の台北での常宿です。彼女は宿泊者が利用できるホテル最上階にある大浴場と一階にある日系イタリアンレストラン JAPOLIの朝食ビュッフェを楽しみに毎回宿泊しています。
73BB4199-0119-4397-8252-187CAEBCC80E.jpg A0B4DCB7-1CDC-4BB1-87C3-00DA70A32020.jpg

JAPOLIは台湾で3店舗を展開する人気のカジュアルイタリアンレストランで、在台日本人のみならずローカルにも人気でどの店舗も常に賑わっています。 三井ガーデンホテル内の新生店では朝食に台湾産の新鮮な食材を用いた台湾料理、JAPOLIならではのイタリアン,
そして本格和食料理をビュッフェスタイルで提供しています。
382FED7E-40A3-4CD3-9679-871653F46BD3.jpg EAD8BCA1-4697-4544-8697-9AE75126BAD1.jpg

一番のお目当てはなんといっても和食!日本の苗で生産された台湾産コシヒカリ、納豆、温泉卵、焼き魚など定番の和朝食メニューの他にも、台湾産の放牧地鶏やブランド黒豚を和食にアレンジされた絶品メニューが並んでいます。
9AD3CCD6-A72E-4778-84C8-B0BC63E685AC.jpg IMG_3013_20201209145811e98.jpg

魯肉飯とカレーがお隣同士で並んでいるのがユニークですね。フルーツ、デザートも品数はそれほど多くはないですが、吟味された新鮮なものが提供されています。その他テーブル注文方式で担仔麺もオーダーすることができます。
IMG_3012_2020120914581019e.jpg BADE5225-C443-43C3-BDCC-4896EC94DED8.jpg

和食から始まりもちろんおかわりも!各自好きなものを好きなだけお腹いっぱいいただき大満足。
A4AAA366-EA90-400F-AECA-1DADE952A0D9.jpg IMG_3016_202012091500311d6.jpg

食後は2階の宿泊者に開放されているラウンジで、セルフでアイスコーヒーをいただくのがいつものパータン。ガラス越しに緑が溢れるこのラウンジもこのホテルの魅力の一つです。
A52E1695-545F-4F1E-819F-5B31F5C1D046.jpg 29D51506-EFE8-4AD2-A540-9BD25FF47510.jpg
115668C4-47FF-4F98-95D1-44E4F6AABFC1.jpg 36A61FF4-ABB4-4A54-8620-46BB5182D2F7.jpg

<基本データ>
住所:台北市大安區忠孝東路三段30號
(MRT板南線・中和新蘆線 忠孝新生駅の3番出口でてすぐ)
電話:02-8772-3777
営業時間:
朝食 06:30~10:30(最終入店 10:00)
昼食・夕食 11:30~22:30(最終入店 21:30)
Bar 17:00~22:30(最終入店 21:30)
朝食料金:土日の利用は宿泊者のみ NT$660
月~金/宿泊客NT$390、一般客NT$495 

<コーディネーターのちょっとひと言>
以前は和朝食の定番といえばサンルート台北地下の大戸屋の朝食でしたが、三井ガーデンホテルのオープン後はJAPOLI一択へと様変わり。JAPOLIの朝食、大浴場、宿泊者専用ラウンジと特に日本以外の海外在住者の方には魅力満載ですので、是非三井ガーデンホテルに宿泊してつかの間の日本を感じる滞在を楽しんでください。

お薦め度★★★★★(朝日本人の胃袋が欲するものがすべてココに)
日本度★★★★★(JAPOLIはもちろんホテル内はすべて日本語OK。日本と同レベル設備の清潔な大浴場と美味しい和食でここが台北だということを忘れてしまいそう)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年5月18日

昨夜20時過ぎにまたもやスマホのアラート警報が作動。なんと20:50から緊急停電になるといわれ大パニックに。徐々に情報がアップされ今回もどうやら前回と同じくCグループとDグループが50分交代で停電になるということが分かり、Aグループのワタシは高みの見物へw。食事中だったDグループの1号はあわてて食事を終え、お風呂に入り部屋をクーラーでギンギンに冷やしながらキャンドルを用意し準備万端でその時を待っていたそうですが、Dグループに回ってくることなく21;40に電力不足問題は一旦解決したようで停電は解除となりました。実際に停電になった友人もいて、ステイホーム中の灼熱の夜に短時間でも停電は大変だったと思います。CとDグループのみなさま、お疲れ様でした。
台北市と新北市では本日から高校生以下の幼稚園、ベビーシッター、塾などを含めた教育機関はすべて5月28日まで休校となりました。それに伴い保護者には無給の防疫育児休暇の取得が認められ、雇い主が認めない場合は罰金が科されるそうです。実際テレワークで在宅勤務となっても、小さな子どもが家にいたらとても仕事どころではないだろうと思います。現在子育て真っ最中のお父さん&お母さん、大変でしょうがどうか乗り越えてください。十年後には家族揃ってステイホームした日々を懐かしく思い出す日がくるでしょうから!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~32度
台中 曇り/雨 28~33度
高雄 曇り/晴れ 28~33度
花蓮 曇り/雨 25~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2476NTD
1NTD→3.841JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.17発表)/01,04,07,12,25,26/第二区ナンバー06
大楽透(2021.5.14発表)/02,13,14,30,43,48/特別ナンバー17
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「感染拡大 5/19より居留証未所持の外国人の入国を停止」
国内の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外交部は17日国内の防疫安全と国民の健康を保持する為、5月19日の0時より6月18日までの期間、台湾の居留証を所持しない外国人の入国を停止することを表明しました。

国内での新型コロナウイルスの新規感染者数は急激に増加しており、17日は新規国内感染者が333人に達しました。外国部の歐江安報道官は、中央感染症指揮センターが17日に海外及び国内感染が拡大する中、台湾の居留証を所持しない外国人の入国を一旦停止することを発表しました。外交部も指揮センターの防疫政策に沿い各種申請の受付を一旦停止することを決めました。

外交部は、葬儀や親族の病気など人道的な緊急事態には指揮センターより特別許可を出し、在外機関に個別で申請し特別許可のビザを出すとしています。上記の措置について指揮センターでは今後の感染の状況を観察し随時適切に調整して行くとしています。
(情報:中時新聞網)
ついにまた入国制限が始まります。今回の発表時に期限を6月18日までとはっきりと宣言しているので、6/18までには感染をある程度抑え込めるという根拠があるのかなと思いました。外国からの入国者の水際対策も大事ですが、今回の感染拡大の大きな発端は海外フライトに乗務する乗組員の隔離期間や管理体制によるものが大きいと思うので、そちらの対策もワクチン調達と合わせて強化をお願いしたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月17日

台湾の週末、新型コロナウイルスの感染者数が激増。ゼロ行進から1桁を行き来していた市中感染者が突然3桁になり、ちょっと呆然としてしまいました。私がぼーっとしている間に人々はスーパーマーケットへ走ったようで、インスタント麺と牛乳のコーナーは空欄に。警戒レベル3のインパクトは強く、買い占めなくても間に合うとわかっているのに脊髄反射であさましい、見苦しい、と理想を掲げて気取っていられない危機感は感じます。今日のニュースで台湾の対応詳細をお伝えします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 26~35度
台中 曇り/晴れ 28~34度
高雄 晴れ/曇り 28~32度
花蓮 曇り/晴れ 26~31度
今週の予報→台湾全域で、曇り時々晴れの日が続く一週間になりそうです。宜蘭や花蓮では、週の後半に雨模様。今週の台湾は不要な外出を避けるステイホーム、気温も30度を超える毎日なので、室内での熱中症にも注意しましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2467NTD
1NTD→3.855JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.13発表)/05,06,07,13,19,28/第二区ナンバー04
大楽透(2021.5.14発表)/02,13,14,30,43,48/特別ナンバー17
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新型コロナ 1日の市中感染者数206人、8県市にまたがる」
中央感染症指揮センターの陳時中指揮官は5月16日午後、国内で新たに206人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。海外からの移入例はインドからの1名のみ。市中感染のケースは、早ければ4月6日に発症していた可能性があります。新北市の1日での感染者数はこれまでの最多で97人、次いで台北市89人となりました。

指揮センターによると、この日新たに感染が確認された206人の内訳は男性90人、女性116人で、年齢は5才から80代。発症日/検査日は今年4月6日から5月15日まで、居住地は新北市が97人(板橋區が32人で最多)、台北市89人(萬華區が58人で最多)、彰化県9人、宜蘭県、新竹県が各3人、桃園市と基隆市が各2人、台中市1人です。

指揮センターでは(萬華區の)茶藝館関係が14人、宜蘭のゲームセンター関連が1人、某団体関連が2人、萬華への来訪歴関連が19人としており、引き続き調査を行っています。
また、この日インド国籍の20代の女性1人の感染も確認されました。女性は5月8日にインドから入境し、搭乗3日前のPCR検査陰性証明を所持しており無症状でしたが、15日に陽性が確認されています。
指揮センターのまとめによると、これまで国内で累計237,343人の新型コロナウイルス関連の通報があり、229,781例が排除され、1,682人の感染が確認されています。うち1,079人が海外からの移入例で、550人が国内での市中感染、36人が敦睦艦隊、2人が航空器感染、1人が感染源不明、14人が調査中となっており、12人が死亡しました。

指揮センターでは、ワクチンの公費接種対象者はできるだけ早く接種を行い、保護力を得るよう呼びかけています。ワクチン接種で感染、重症化や死亡のリスクを減らし、コミュニティの集団免疫力をあげ、感染拡大を防ぐことができます。公費接種の対象者は通知を待たずに、オンラインか電話で予約をしてください。健康保険カードを忘れずに携帯して出かけましょう。もし予約ができない場合、身分証等を持参して接種機関へ行くと、病院で確認後にワクチン接種を受けられます。

指揮センターでは市民に対し、手指の衛生、咳エチケット、マスクの装着等個人の感染防止対応を呼びかけています。不要な移動、イベントや集会を減らし、人の多い場所や感染リスクの高い場所を避けてください。積極的に感染防止措置をとり、ともにコミュニティの水際対策を守りましょう。
(情報:Yahoo新聞網)
違反者には罰金が科されるルールも含み下記の規制が発表した即日施行で開始。ここが台湾の対応の早さでもありますが、同時に乗り送るとなんだかわからない状態にも。まずは台北市と新北市以外の都市に適用されている警戒レベル2措置がこちらです。
<警戒レベル2>
・ダンスホールやナイトクラブ、バー、カラオケ、マッサージ、サウナ、ボーリング、スポーツセンター、ゲームセンターやそれに類似する娯楽施設を閉鎖。
・宗教活動、参拝やパレードなどのイベントを停止。寺院や教会、類似する場所の実名制実施、ソーシャルディスタンスと消毒の強化。
・全国の小中学校の対外開放を停止。
・団体交流活動を停止。

<警戒レベル3(台北市、新北市のみ>5月28日まで
・娯楽施設のほか、イベント会場、映画館や劇場、集会場、体育館、イベントホール、音樂ホール、パフォーマンスホール、博物館、美術館、陳列館、史蹟資料館、紀念館、室内スケート場、室内プール、遊園地、児童遊戯場や類似する場所を閉鎖。教育や学習のスペース、コミュニティ大学、生涯学習センター、訓練コース、補修センター、社会教育機関 (教育館、科學教育館、図書館)及び高齢者食事センターや類似する場所を閉鎖。
・外出時の全行程でマスクを着用すること。
・不必要な移動。イベントや集会を避ける。
・室内で5人以上、屋外で10人以上の団らん (同居者は含まない)や社交的な集まりを避ける。
・自らの健康に注意し、症状があれば診察を受ける。
・営業場所や公的機関では人の流れの規制、マスクの着用、ソーシャルディスタンスを実施。
・職場や仕事現場では企業の運営指南や感染予防規定を守り、個人及び仕事現場の衛生管理を徹底する。企業にはリモートワークやフレキシブル業務を推進。
・飲食場所では実名制を遵守し、ソーシャルディスタンス、パーテーションなどの感染予防策を実施できない場合はテイクアウト対応にする。
・冠婚葬祭も実名制とし、ソーシャルディスタンスと衛生を強化する。
・公共の場所、公共の交通機関の消毒を強化する。
衛生福利部 疾病管制署ニュースリリースより
ネットに誰かが書き込んだ「看好了世界,台灣人只示範一次,在兩週内解除三級(世界よ、よく見ていろ、台湾人は一度だけ模範を示す。二週間以内のレベル3解除を)」という言葉が拡散されました。うまく抑え込んでいた台湾も陥落と、世界の誰も笑ったりはしないでしょう。でも危機を脱出するミッションなら、やりとげてみたいです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月14日

昨日午後15時ごろ突然携帯の警告メッセージが届きました。今回は地震ではなく停電、高雄の火力発電所と興達発電所でトラブルが発生しかなり広範囲で停電となりました。各地でエレベーターに閉じ込められる事故が相次ぎ、信号機も作動しないので交通渋滞となり混乱がみられました。復旧するまでの間計画停電が実施されたのですが、今回初めて住所でA~Jの10グループに分けられ、計画停電の際にはこのグループ毎に約50分間ずつ停電となることを知りました。特筆すべきはその中でH、IとJの3グループは国防、交通、病院、政府機関などの重要場所と認定され停電しないのです!自分のオフィスや住居がどのグループに属しているかということを知るには、電気代の請求書の「輪流停電別組」という個所に記載されているアルファベットで判別します。停電が発生したとき小さな巷でチャット中だったのですが、1号も私も外出中、友人Bのオフィスは停電。外出先は幸い停電エリアでなかったのですが、どんどんネット上に情報がアップされ計画停電情報が流れるも、みんな自分の家がどのグループに属するのか不明。電気代の領収書はもちろん自宅。なので帰宅するまで停電エリアなのかどうか不安を抱えながら帰り道を急ぎました。結果ウチはセーフ、1号は駅を出ると見事なまでに真っ暗だったそうです。結局20時過ぎに復旧工事が終わりすべての地域で正常化されたのですが、このグループ分けは今後住居を決める際の重要チェック項目の一つとなりそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~35度
台中 晴れ/曇り 28~35度
高雄 晴れ/曇り 28~34度
花蓮 晴れ/曇り 25~31度
週末の天気→北部と東部は曇りがちな週末となりそうですが、中部と南部は快晴の予報がでています。気温は35℃前後まで上る見込みですので、外出の際には暑さ対策をお忘れなく。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2463NTD
1NTD→3.861JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.13発表)/05,06,07,13,19,28/第二区ナンバー04
大楽透(2021.5.11発表)/05,07,09,27,35,42/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「スーパースプレッダーは60代男性 新規感染者13例すべてが1203案に関連した感染」
中央感染症指揮センターは13日、国内新規感染者13例(1245案~1257案)が新たに判明しすべて台湾籍であることを発表しました。陳時中指揮官によると、その中の9例は1203案のクラスターと関連があり、4例は台北市萬華区の茶藝館の関係者とのことです。

1245案、1246案、1248案、1250案、1251案及び1253案~1257案の9名は男性7名、女性2名で、年齢は30代から80代、そのうち4名は無症状で5名は何らかの症状がありました(発病日は5月6日~11日)。9名は1203案と食事を共にしており、接触者と判定され検査を受け13日感染が判明しました。本日までで1203案関連の感染者は合計20名となりました。

1247案、1252案及び1254案は40代、30代及び50代の女性でそれぞれ台北市萬華区の異なる茶藝館で働いていました。3人とも5月8日~10日の間に症状が出始めクリニックを受診しており、5月11日と12日に検査を受け13日に感染が判明しました。

1249案は60代の男性で5月5日に乾いた咳とくしゃみが出始め7日に発熱、筋肉痛と喉の痛みと頭痛も伴い5月10日にクリニックを受診しました。その後も発熱が続いたので12日に病院にて検査を受け13日に感染が判明しました。衛生部署の初期調査では、この案例は台北市萬華区での行動歴があり、萬華区の茶藝館と関連性があることが分かりました。この案例の接触者は3名で自宅隔離並びにPCR検査の対象者となります。現在までの萬華区茶藝館関連の感染者は7名となりました。

1203案のクラスターでは、一部の案例に台北市萬華区の茶藝館での行動歴が確認されています。また萬華区茶藝館関連のクラスターでは一部の案例が宜蘭県礁溪鄉信義路の「巨城電玩」というゲームセンター及び宜蘭市新民路のゲームセンター「大地球」での行動歴が確認されました。この2店舗は先日感染者を出した羅東のゲームセンター「銀河百家樂」の支店であることから、衛生部署は今後更に調査を進めこの3軒の関連性を詳しく調べるとしています。

指揮センターの統計によると、国内の新型コロナウイルス関連の通報は累計220,708件(217,290件は除外)、その中の1256件で感染が判明しました。1068件は国外からの入境例、135件が国内感染、36例が敦睦艦隊、2例は航空機感染、1例は不明で14例は調査中です。また1例(530案)は除外となったので空番号となります。感染者中12名が死亡、1102名がすでに隔離解除されており、142名が現在入院隔離中です。

指揮センターではそれぞれの案例の感染期間中、公共の場所での行動歴を公表しており公表された時間及び場所への行動歴のある人には14日間の自主健康監側を呼びかけています。疑わしい症状がある場合は、マスクを着用し地域指定の検査所へ行き検査を受けてください。公共交通機関は使用せず、診療の際は自ら行動歴、接触歴などの情報を詳しく伝えるようにしてください。
(情報:新頭殼newtalk)
この1203案のスーパースプレッダーおじさんが連日話題になっています。この方某ライオンズクラブの前会長、それなりの職歴も地位もある方だと思うのですが公表された行動歴に茶藝館という名の接待を伴う飲食店への訪問が発覚したのです。この茶藝館または茶室と呼ばれる場所は接待する方もされる方も超高齢のキャバクラのようなところで、入場料がなんと200元!映画館より安いw。もちろんその後の接待メニューで追加料金があるシステムのようですが、主な客層が高齢者や労働者の安価な店に行ったことが全国民に知れ渡り、おまけに奥さんにまで感染させてるとなれば、きっと穴があったら入りたい心境でしょう。
急速に拡大した市中感染ですが、徐々に感染経路が判明しつつあるのでなんとかここで抑え込んで欲しいと願います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月13日

今日のニュースの前説的に。畳みかけるように発生した感染源不明の事案で、気持ちの上では警戒レベルが引き上げられました。会議の予定もウェブに変更され、知り合いの会社では急遽在宅勤務のシフト作りを始めたそう。「どんな人が来るかわからないから」とジムへ行くのはお休みし、狭い飲食店で店内利用をせず、持ち帰りにする友達も。ここ数カ月はのんびりしていた薬局も、昨日からマスクやアルコール消毒液を買い求める人たちが増えて急に混雑しはじめたようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~36度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 晴れ/曇り 28~33度
花蓮 曇り/晴れ 25~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2460NTD
1NTD→3.865JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.10発表)/03,14,22,25,28,30/第二区ナンバー08
大楽透(2021.5.11発表)/05,07,09,27,35,42/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新型コロナ警戒 レベル3の基準には満たず」
台湾で16人の市中感染例が確認され、新型コロナウイルス警戒レベル3への引き上げに注目が集まっています。感染症指揮センターの陳時中指揮官は5月12日、今週新たに宜蘭、新北の2カ所でクラスターと感染源のケースが確認されているが、警戒レベル3の基準には達していないと述べました。レベル3では室内での5人以上の集まりを禁じているため、オフィスではどう対応すればいいのでしょうか。陳時中指揮官は、これは室内で5人以上の集会を差しており、オフィスでの仕事は当てはまらないとしています。

中央感染症指揮センターの陳時中指揮官は12日午後の記者会見で、今のところ国内では警戒レベル2を維持、防疫の6大案件については通報の強化、接触者のリストアップのほか、業界関係者の防疫措置実施を強く求め、対応されない場合には営業停止とすると述べました。

陳時中指揮官は、「今週宜蘭と新北などで2件のクラスター、12日にはさらに3例の感染源不明だがクラスターには当たらないケースが発生したが、警戒レベル3の条件には達していない。しかし関係各所でしかるべき準備と対応、小規模の業務実施などを行ってほしい」と強調しました。

感染症指揮センターのスポークスマン莊人祥氏は「警戒レベル3の基準は一週間以内に3つのクラスター、或いは1日で10例以上の感染源不明の症例が確認された場合に適応される。今のところ新北蘆洲、宜蘭の感染ケースは感染源が不明だが、その後確認された症例は感染源が明確であり、感染源不明は10例を超えていない」と説明をしています。

今後警戒レベル3にアップした場合、室内での5人以上の集まりは不可能になる点は、会社勤めの人々や業者は頭が痛いところです。陳時中指揮官は、「室内で5人以上」は集会をさし、仕事は当てはまらないとしています。

台股はこの日1400ポイント下げの史上最高記録となり、国内の感染拡大は各方面で注意を集めました。陳時中指揮官は、株価は大きく下がったが、台湾市場は基本的に良い状況であり、前期のGDPは8.16の高い水準に達していると述べました。中華航空が規制を受けても運送量は維持しており、貿易への影響も小さいとしています。

また、陳時中指揮官は市民に対し警戒を高め、個人の感染防止をしっかりと行ってほしいと述べ、指揮センターは各地と速やかに防疫対策を行い、各部署が最善を尽くすとしています。
(情報:Yahoo新聞網)
マクドナルドでは昨日から実名制を実施、店の前に登録ノートやQRコードが貼り出されていました。「夜市でも実名制を」と言われていますが、どうやって?昨夜地元でも人気の「寧夏夜市」へ行きましたが、出入りはフリー。でも屋台の行列はいつもよりやや少ないようで、お店の人も「こんな時だから、ちょっと難しいね」と困惑した様子でした。夜市の実名制よりもさらに「無理無理」とツッコまれたのは、新北市長がぶちあげた「新北ロックダウン計画」。もし警戒レベル2が破られたら、新北市はロックダウン措置で禁足3週間、外出は1週間に3回だけにするかも、だそうです。無理でしょう。しかしレベル3になると、医療や生活維持、秩序を守るために必要な機関以外は営業できなくなります。防疫と生活維持のせめぎ合いのなか、「罰金上等」と幟をたててブンブンお出かけするバイクや自転車の波と滝流れが起きそうな気もするのだけど……。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月12日

今日は下記の写真のように台湾は市中感染拡大で警戒レベルアップっていうニュースで持ち切り。またまた消毒液とかマスクとか買いに行っちゃう人がいっぱいいたりするらしい。とにかく落ち着いてくれ!
IMG_0700s.jpg

で、前から気になってたんだけど、今回の報道で自分的確信に近づいた変な法則。日台親善カップル的存在だった某ご夫妻の報道は、台湾におけるコロナ報道と密接に関係している?的なね。日本での最初の報道の時には台湾にワクチン到着!二回目の旦那さんが離婚調停を申し立ての時は台湾で72日ぶりに市中感染発生!!そして今回、そんなに大きくは報道されてないかもだけど、台湾では奥さん洗脳疑惑?みたいな報道も昨日されたりしていて、このタイミングでまたまたコロナもビックニュース。謎の関連性にも今後注目していきたいと思う。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~35度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 曇り/晴れ 25~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2477NTD
1NTD→3.840JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.10発表)/03,14,22,25,28,30/第二区ナンバー08
大楽透(2021.5.11発表)/05,07,09,27,35,42/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コロナ拡大警戒レベル、1ランクアップでフェーズ2へ。指揮中心が六大措置。6/8までは室外500人、室内100人以上のイベント開催不可に」
5/11に7名の新規市中感染が確認され、そのうち6名は感染経路不明。台湾内で感染経路不明の感染者が現れたことという事は、市中感染拡大のリスクが高い状況であることも明らかであり、発生エリアでの公告の継続を続けるとともに、中央流行疫情指揮中心の指揮官、陳時中氏からは、警戒レベルフェーズ2の「感染経路不明者が市中感染で現れる」が発生したことにより、即日開始で警戒レベルをアップすることが発表されました。これにより、今後6月8日までの四週間は屋外500人、室内100人以上のイベントは停止となります。
指揮中心は個人及び外出、集会的イベント、営業エリア、公共交通機関に対して下記の措置を開始すると説明。

1:人混みの多い場所への外出は避、高感染リスクエリアでは安全規定に従いマスクの着用を必須とし、指示に従わないものや違反者には罰金を科す。

2:すべての集会的活動はソーシャルディスタンスを保ちマスクの完全着用、飛沫防止プレートの設置を行うこと。また実名制での本人確認を行い、体温測定、消毒、人流管制、人数制限、動線規定などの措置を徹底し、緩和対応などは行わない。

3:原則として室外500人以上、室内100人以上のイベントや集会は開催停止とする。ただし、座席指定がなされたイベントの場合は、間隔をあけての着席、実名制、イベント時のマスク着用、飲食禁止などの対応が守られている場合は感染防止計画を地方自治体の主管機構に提出することで実施は可能。

4:営業エリア及び公共スペースは利用者がソーシャルディスタンスを保ち、マスクの着用、飛沫防止プレートの設置を行い、手の消毒、エリア内の消毒、人流管制、人数制限、動線規定などの措置を徹底し対応を行う事。実名制対応を行わない場所は営業停止措置となり、必要時にはアミューズメント施設及び公共施設なども強制営業停止措置となる場合もある。

5:飲食店は実名制での利用を行い、営業エリア内の定期清掃、消毒、従業員のマスク着用の徹底、積極的な手洗い並びに顧客の体温色鼎、手の消毒、取り分け専用箸やスプーン、フォークなどの提供を行う。非特定対象者との円卓での食事などの場合は適正ソーシャルディスタンスと保ち、飛沫防止プレートを設置した上での着席で会食を行うこと。このような対策が取れない場合はテイクアウト営業などに切り替えること。

6:両鉄道(台湾鉄路、台湾新幹線)、長距離バスなどの公共交通システム内での飲食の禁止を5月15日より開始。また鉄道では立ち席特急券の販売を禁止とする。
(情報:yahoo奇摩)
新北市と東部宜蘭で判明した市中感染者。宜蘭では遊藝場というところで働くスタッフが小規模クラスター的に感染したと発表されていますが、遊藝場ってゲーセン?なんか日本のゲーセンよりワンランク上な感じの場所のような気が(スロットとかポーカーとかやれるゲーム機があって非合法ではないだろうけどいわゆるカジノっぽいちょっとよろしくなさげな場所)。そこで働いている人が具合が悪くて病院に行って、症状を確認した病院側がもしかしたら?ってことで検査させたら陽性だったという事で判明。いわゆるクリニックからの通報的な対応で感染者が見つかった事例で、先週のニュースで紹介したようにこれで報奨金をクリニック側が得られるようなんだけど、なんでこの対応で称賛されてるのか?わからない。この市中感染がうんぬんとちょっと騒がれ始めたタイミングで、熱はないけど咳が出るから、コロナではないとは思うけど、薬ほしいので病院行ったらこんなタイミングで再マイコ。でも、念のためPCR検査はしなくていいのか?って聞いたら、状況的に感染する可能性がないから検査しなくていいって病院側が言ってたけど。海外に行ってたとか、感染する可能性のある場所に行ってたとかそういう人と接触したってことがない限りは検査しなくていいってことで、台湾では検査してないのが当たり前っぽいけど(これが何故かわからない。感染者「数」を増やしたくないからか?)、もっと積極的に検査すればこんな通報みたいな報奨金もいらないだろって思うんだけど。ただ、正直こんな小さい市中感染レベルで即フェーズアップを発令。これこそがコロナの感染拡大をさせないためには必要な措置だと思うので、対応にはあっぱれなんだけど、逆に日本では私権制限できないという事からこの対応ができないのに、なぜ台湾では命令にはなっていないものの、ほぼほぼ私権制限(破ったら罰金だからね)してますな発令が可能なのかを知りたい。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

遇 · 場P L A C E

台湾にリノベ系や日色建築は数あれど、80年前の「男湯」がモダンアート発信基地に生まれ変わるのはここだけかもしれません。
61_202104081458220c8.jpg 62_20210408145824620.jpg
63_20210408145825075.jpg 64_20210408145827d16.jpg

松山文創園區は、かつてのタバコ工場跡地を再開発し、台湾から文化や芸術を発信し続けるエリアです。2021年に新たにオープンした「遇 · 場P L A C E」は、「男湯」跡地をリノベーションしたアートスペース。円形の建物やタイルの白さ、日式建築は純日本にあらず、台湾ならではの独特さに足を踏み入れてみましょう。
65_20210408145828908.jpg 66_202104081458307c9.jpg
67_20210408145831a72.jpg 68_20210408145833a13.jpg
69_20210408145834031.jpg 70_20210408145836040.jpg

この「遇 · 場P L A C E」からは、建物に囲まれた中庭にも出られます。鏡の使いかたで迷路のように見せる、不思議な出入り口になっていました。渡り廊下から窓越しにしか見えなかった場所を、壁や窓枠もじっくり眺められる特典付きです。
71_20210408150106a19.jpg 72_202104081501071c5.jpg

今後はファッションやデザイン、アート、ライフスタイルをここから発信、講座や展示会も行われるのだそう。癖が強いのにシンプルなプラットフォームでどんなひらめきや遭遇があるか、公式サイトでもチェックを。

<基本データ>
「遇 · 場P L A C E」
住所:台北市信義區光復南路133號西向製菸工廠男澡堂(MRT「市政府」駅徒歩8分)
営業時間:日~木10:00-18:00 金・土 10:00-21:00 無休
入場料:150元

<コーディネーターのちょっとひと言>
来るたびに発見がある松山文創園區。台北の都会の真ん中にありながら、鬱蒼とした緑と歴史建築の佇まいの中に入ると時間軸が変化するような、不思議な場所です。旧女湯は、図書館にリノベーション済。先にこのブログで紹介した「閲樂書店」内にオープンしたカフェ「菸花」にも、ぜひ立ち寄りを。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年5月11日

久しぶりに日本語のフリーペーパーを手にする機会があったのですが、以前と比べあまりにも冊子が薄くなっていたのに驚きました。しかも1ヶ所だけでなく結構な頻度で太文字でかかれた「広告募集」のスペースがあり何処も大変なのだと実感。その中に是非一度乗ってみたいと思っているJR九州のななつ星クルーズトレインの広告があることに驚きました。長引くコロナ渦では企業の広告費も軒並み削られていますが、いつ帰国できるとも分からない海外在住の日本人に向けて、現状不透明な未来にもいつかまた自由に旅行出来る日が来ることを感じさせてくれた広告でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 25~34度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 晴れ/曇り 28~32度
花蓮 曇り/晴れ 25~30度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2466NTD
1NTD→3.856JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.10発表)/03,14,22,25,28,30/第二区ナンバー08
大楽透(2021.5.07発表)/12,22,26,35,36,49/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「開業40周年間際の日航高雄支店 新型コロナウイルスの影響で閉鎖へ」
新型コロナウイルスは航空業界に甚大な被害を及ぼしています。民間航空局によるとまもなく開業40周年を迎える日本航空高雄支店が閉鎖する予定である事が確認されました。高雄国際空港は日本航空が残留してくれることを望んでいます。

日本航空は、現在本社からの正式な通知を待っている状態だと回答しました。

日本航空は1959年に台湾へ就航後、2019年には台湾就航60年を迎えました。1982年には高雄支店を開業し、まもなく40周年を迎えます。

高雄国際空港の傅耀南主任は中央社の取材に応じ、日本航空より高雄国際空港に対し営業を継続することが難しいことが伝えられていることを表明しました。高雄国際空港は台湾では外国籍の航空会社に対しても同様にコロナ期間中は停留費や着陸費の補助費が出る旨を説明し、日本航空に再度考慮し留まることを望んでいます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で日本航空の台湾便のフライトは大幅に減少しています。現在高雄便は成田行きのみで、一日一便から週一便に減便、高雄から大阪、北海道、沖縄へのフライトはすべて運行休止となっています。

また以前は毎日2便運行されていた桃園空港-成田間は現在週2便、桃園空港から大阪及び名古屋便はすべて運行休止、毎日2便運行されていた松山空港-羽田便は現在週5便が運行されています。
(情報:中央社)
なんとも寂しいニュースが入ってきました。コロナで大打撃を受けている航空業界、先行き不透明な状況下では致し方ない判断なのかもしれません。コロナ前は個人的な好みや料金、時間で選びたい放題だった日本へのフライトが、時間どころか曜日さえも選べない状況となっていることに、改めてコロナの影響の大きさを感じます。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月10日

昨日の日曜日、台北は汗ばむほどの陽気。本格的な夏が来ました。母の日の市場は今年最高の賑わいで、主役はスイカの大群。横長で大人も両腕で抱えるほどの大きなスイカを1/4にカットしたものを、勇ましく抱えて歩くひと達の姿が目立ちました。豊かな台湾フルーツを堪能する季節の始まりです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 25~32度
台中 曇り/晴れ 25~33度
高雄 晴れ/曇り 27~31度
花蓮 曇り/雨 24~29度
今週のお天気→なんと今週は、東部以外はすべて晴れの天気が続きそうで、気温も今日同様の高い気温が続きそうです。そんな灼熱炎天下で取材しないとならないので日焼けヤバイ。東部は雲が多く雨が混ざりそうなお天気なのですが、激しい雨量とはならなそうなはっきりしないお天気が続きそう。気温も高めなので湿気も高そうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2478NTD
1NTD→3.838JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.6発表)/06,09,11,23,26,35/第二区ナンバー08
大楽透(2021.5.7発表)/12,22,26,35,36,49/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北のバス運転手5大悪行、バス停飛ばしや赤信号に突っ込み….」
台北エリアでは毎日100万人以上が通勤などでバスを利用し、運転手と市民の争いが絶えません。バス運転手の5大悪行といえば、バス停に停まらない、規定通りに集金をしない、赤信号に突っ込む、バス停に寄せない、ダイヤ飛ばし。台北市公運處の統計によると、この5項目だけで昨年3千件以上の苦情が寄せられたといいます。

ある動画の記録では、子供たちが道路を渡る前にしっかり左右を見て、車が来ないか確認しています。しかし次の瞬間、一台のバスが赤信号を高速で通過し、危うく子供たちにぶつかるところでした。
また、ある乗客は降車ベルを押したにも関わらずバスはドアを閉めて走り出し、降りることができませんでした。人々はバスで様々なケースに遭遇します。「アクセルを踏みっぱなしにしないで」と運転手の大暴走にも苦情が寄せられています。
バスでの不愉快な出来事は、誰もが経験するでしょう。ある調査によると、2020年の台北市内で最も乗客から多い運転手の5大悪行は「バス停に停まらない」「規定通り集金しない」「赤信号に突っ込む」「バス停規定位置に寄せて停車しない」「ダイヤを飛ばす」で、寄せられた苦情は1年間で3721件にのぼりました。

民視の記者は「乗客がバスで最も遭遇しやすく、かつ反感を抱くのは急ブレーキです」と伝えています。

急ブレーキは高齢者だけでなく、若者でもバランスを崩しやすく大変危険です。台北市のバスは約280路線、約3600台が走行していますが、5大悪行のうち「バス停に停まらない」ケースは年間で1276件もの苦情が寄せられました。

バス検査課の専門スタッフ羅亦良氏は「バス停に停まらなかったケースの多くは、バス停で乗客が手を振らなかったためです。我々が見た動画が事実なのであれば、相応の処置を行います」と述べました。

あるバス業者は「乗客が誤解している場合もあります。運転手は名指しで投書されると、必ず処罰の記録がつきます。市民はバス業者の内部管理強化を望んでおり、争いを繰り返してはいけません」と語っています。
(情報:TVBS新聞網)
台湾での習慣がしみついたまま日本に一時帰国、バス停でやってくるバスに手をあげ「乗りますアピール」をすると、同行者に「恥ずかしいからやめて」「そんなことしなくてもバスは停まるから」と懇願されました。「降りますアピール」もしみついて抜けず、バス停に停まる前に席を立ちドアに近づいて、都バスの運転手さんに「危ないから停車するまで立たないでください」と、たしなめられたり。
台湾では手を挙げなければバスに乗れないし、降りたいバス停に近づいたらドア近くでスタンバイしなければ「早くしろ」と怒鳴られ、ドアに挟まれ、最悪降ろしてもらえないなど辛い目に遭います。急ブレーキは、くねくねと自由気ままに来るバイクが多いせいもあるでしょう。でも、繰り返し意図的に急ブレーキをかける運転手に当たった時は(運転手、病んでいるのかな)と怖くなったし、文句を言って予定の場所ではないのに降りてしまう人もいました。先日このブログで「バスの乗り降りでいちいち謝謝と言うな、返事しなければ苦情が来るし面倒くさい」という運転手の訴えの話題を書いたばかり。数年前までは面白くて親切な運転手さんと出会うことが何度かあったのに、なんだか世知辛いです。仕事の待遇面に問題があるのだろうか?急ブレーキで車内が将棋倒しになり、重傷を負った友達もいます。私自身も、急ブレーキのせいで見知らぬ男性の膝の上に座ってしまい「本当にごめんなさい」と叫んだことがありました。両手がふさがっている時はバスに乗らない、車内では必ずしっかり掴まる場所を確保するよう、気をつけましょう。台湾の交通事情はハードモード。自分の身は自分で守らなければなりません。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月7日

コロナ前は数ヶ月に一度は日本に帰国しその都度さまざまな物資を調達していましたが、かれこれ一年以上日本に帰国出来てない現在、いろいろ知恵もついてきました。食料品や日用品は日系スーパーやカルディ、ドンキに行けば手に入るので問題ないのですが、その他の物は日本の家族に郵送をお願いしていました。コロナが長期化するにつれなにかと不便を感じるようになり、代替品はないかとショッピングサイトをみてみると、日本で売られている欲しい物の多くはタオバオやShopeeなどの中華系ショッピングサイトで日本よりも安価で手に入るという事実に気が付きました。日本で販売されている多くの商品は中国製なので当たり前ですが、製造元からの合法非合法の横流し品や日本のみのライセンス契約で他の国では販売可能な商品等があるようです。買いたいものを中国語で入力し、メーカー名、品番などの情報を打ち込むとかなりの確率でヒットするので、最近は中華系サイトでネットショッピングを楽しんでいます。送料もコンビニ受け取りにすると無料になる場合が多いです。膨大な量の商品があり中には粗悪品もあるので注意が必要ですが、趣味のショッピングと中国語学習という実益を兼ねた楽しい時間です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/晴れ 24~31度
台中 晴れ/曇り 24~31度
高雄 曇り/晴れ 26~31度
花蓮 曇り/雨 23~28度
週末の天気→土曜日は全国的に曇りまたは雨模様の不安定な天気となりそうですが、母の日の日曜日は東部以外は晴れ、東部は曇り後雨の予報です。コロナでなかなか自由に会える状況ではありませんが、日曜日には電話やメール、SNSでお母さんに感謝のメッセージを送りましょう!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2474NTD
1NTD→3.844JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.06発表)/06,09,11,23,26,35/第二区ナンバー08
大楽透(2021.5.04発表)/05,15,17,19,27,37/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「通報で報奨金 クリニック経由の陽性判明一件一万元」
新型コロナウイルスの公費及び自費でのワクチン接種を加速する為、中央感染症指揮センターは5日「無給ワクチン接種休暇」を導入すると発表しました。対象者は労働者と公務員とし、ワクチン記録カードの提出で接種当日と翌日の24時までワクチン休暇が申請可能となります。また感染者が地域のクリニックを繰り返し受診することを防ぐ為、クリニック経由で検査を受けた患者の陽性が判明した場合、1万元の報奨金がクリニックに支払われます。

指揮センターと労働部、行政院人事行政総處、銓敘部及び法務部などの関連機関ではすでにワクチン接種休暇について合意に達しています。ワクチン接種者は2日間の休みを申請することが可能ですが、これは私用休暇扱いとなり無給ですがその他の手当を引かれることはありません。雇い主はワクチン接種休暇に対して、皆勤手当の差し引きや解雇、人事査定で不当な処置をしてはならないと定められています。

5月4日までの統計では約6万人がアストラゼネカ製のワクチンを接種をしており、現在台湾には30万回分のワクチン在庫があります。そのうちの一部は5月末で期限切れとなります。陳時中指揮官はワクチンを無駄にしない為には一日最低8千回の接種が必要だと指摘しますが、現在の接種は5千回前後です。一刻も早く公費でのワクチン接種者枠の拡大が必要とされています。

中華航空のパイロットから広がった感染者の足取りは台北市と新北市に広がっています。新たな感染者が地域クリニックを受診することが懸念される為、指揮センターは「通報報奨金」を出すと発表しました。医師は患者の症状及びTOCC問診(旅行歴、職業、接触史など)に基づき、電子転院表を発行し検査所に転院させ最終的に患者の陽性が判明した場合、一般地域クリニックには一万元の報奨金が、また同時に検査所にも5千元が支払われます。
(情報:TVBS)
昨日もまた1名ノボテルホテルの従業員が陽性と判明しました。これでホテル関係者の感染者は合計5名となりました。報奨金制度が始まったことにより確実に検査数は増えると思うので、検査所がパンクしないことを切に祈ります。ワクチン休暇は無給の私用休暇扱いでは積極的に接種する人はさほど増えないのではと思いますが、今後新たな秘策が登場するのか引き続きウォッチしたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月6日

台北から別の都市へ出かけると、施設の広大さや水平線の長さに感動するだけでなく、住まいの広さにも度肝を抜かれます。「台北は狭すぎるのよ。あなたの家何坪あるの?」と率直に聞かれ、うなだれるばかり。台北は、アメリカでいうとニューヨークのような場所かもしれないと思いました。凝縮して選択され突出した、別の街や州とは完全に違う、とても楽しいけれど、よその人が見たら異常かもしれない場所。ニューヨークがアメリカを代表していないように、台北も台湾の全てではない。台湾の様々な風景や文化に触れ、そんな風に思うようになりました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 22~29度
台中 晴れ/曇り 23~30度
高雄 晴れ/曇り 25~31度
花蓮 曇り/晴れ 22~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2467NTD
1NTD→3.855JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.3発表)/08,16,21,26,31,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.5.4発表)/05,15,17,19,27,37/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「感染パイロットのバー滞在時間を公表、罰金15万元も」
中華航空とノボテルホテルのクラスター拡大が止まりません。感染症指揮センターは、一昨日新たに新型コロナウイルス感染が確認されたケースNo.1153の中華航空パイロットとケースNo. 1154のキャビンアテンダントが訪れた場所と日時を公開。このパイロットとキャビンアテンダントは、自主健康管理期間中にスポーツバーやレストランを訪れていたことがわかりました。

感染症指揮センターのスポークスマン莊人祥氏は、「自主健康管理の規定では、それらの場所へ行ってはいけません」と述べています。伝染病防治法では、国際線航空便のクルーが入境する際にPCR検査で陰性証明と、11日間の居住地検疫が必要です。その自主健康管理期間中に違反をした場合、交通部民航局に1~ 15万元の罰金を科せられます。

また5日には新たに、ケースNo.1153の中華航空パイロットが、感染させる可能性のある期間にスターラックス航空のパイロットと食事を共にしたことがわかりました。スターラックスは「パイロットが1名同席していたと確認しており、現在居住地隔離中だ」と説明しています。

感染症指揮センターの陳時中指揮官は、「このパイロットが海真レストランで同席した接触者は13人で、他にパイロットはいない」と強調。同席者の職業を指揮センターは明らかにせず、すでに居住地隔離の対象になっていると述べるにとどめました。
(情報:TVBS新聞網)
ニュースになったスポーツバーは住宅街の小さな店で、昼間は外のカウンターやソファに、近所の猫ちゃんたちが昼寝をしに来ます。店のSNSでは「マスコミのみなさん、もう問い合わせをしないでください。店は衛生署の指示に従って消毒、私達はPCR検査をうけ、2週間休業します」と伝えていました。淡々とした文章の中に、驚きと疲れ、呆然としながら粛々と当局の指示にしたがっている様子が浮かび上がってくるようで、痛々しいです。
以前「航空会社のクルーはフライトと隔離、永遠のループ」と辛さを吐露する声もありました。何度もループしていたから「今回だって大丈夫だろう」と気が緩んだのでしょうか。辛くて緩み、今度は他の誰かが青天の霹靂の辛さを味わう負のループはどうやったら断ち切られるでしょう。それはともかく、罰金をとられるこのパイロットとクルーが、不適切な関係ではないといいですね。ただでさえ良いニュースが少ないのに、コロナの上に炎上やゴシップはもうたくさんです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月5日

家の中に侵入してくる虫の中に、巨大な飛ぶ生物がいたんですが、ドアも窓も開けてないのに、その虫はいったいどこから侵入してくるのか?全くをもって謎。トンボよりも羽がデカいベージュな奴なんですが、大きさ的には縦8センチ、横は羽が長いから10センチ越えだろぐらいなサイズ。突如として部屋の天井の左から右へ飛んで行って、やべっこんな巨大な奴は早いところ始末しなければ電気ラケットを取り入ったらもういない。本棚の方に飛んでったからくまなく捜査したけどもういない。部屋の外に出て行った形跡も見てないのに、そいつを見たのはその時だけ。どこから入ってくるかも謎だけど、どこから出ていくかも謎。本棚の上とかで死んでるのかなとは思うが見たくないから来週掃除に来たマリアに言う作戦w

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~25度
台中 曇り/晴れ 23~28度
高雄 曇り/晴れ 25~30度
花蓮 雷雨/曇り 22~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2465NTD
1NTD→3.858JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.03発表)/08,16,21,26,31,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.5.04発表)/05,15,17,19,27,37/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「最初の梅雨前線到来。北東部は日中明らかな降雨が。中部南部の山間部は暫定的な短い降雨となりそう」
今年最初の梅雨前線が到来。前線の雲は雷雨を伴い台湾海峡と北部の海上で発達しています。北部と東部では日中はっきりとした降雨となるでしょう。中部、南部は山間部で短い暫定的な降雨の可能性があります。東部は夜半までわずかな降雨が続くとみられています。土曜日にまた第二波の梅雨前線が到来しますが、前線はそこまで発達はしないとみられている為雨量はそれほどまでのものではありません。二波とも移動性の前線で降水量もわずかなこともあり、現在も節水を強いられているエリアの方々は油断せず節水を継続してください。
気象局の発表によれば、本日は全線の影響を受け北部と東部ははっきりとした降雨が、中部と南部は山間部で短い降雨、夜になると西部から回復に向かう為、明日、明後日は台湾全土雲が多いながらも晴れ間の見れるお天気になりそうです。ただし東部はわずかながらに局地的に雨が降るエリアがありそう。金曜日の大台北エリアも午後は雷雨の可能性が高いとみられています。土曜日、日曜日に前線が北部の海上にある為、北部は雨の確率高くなりそうです。中部は雲が多めですが晴れ。山間部は午後ににわか雨。この後の一週間の気温は北部と東部が24度から26度、中南部は30から31度、明日明後日はこの気温より1,2度高い気温で推移しそうです。
(情報:yahoo!新聞)
毎年5月下旬ぐらいに梅雨入りするっぽい台湾。なぜっぽい?かというと毎回はっきりとした梅雨入り宣言がないから。何なんでしょう、外れるで有名な台湾気象局の天気予報なので絶対にはっきりは言わないというのが普通なんでしょうね。日本からロケに来る人達は当たりもしない台湾天気予報を見てくるからみんな心配してるけど、その天気予報は大体曇りのち雨とか曇り時々雨って表示されているはず。そう表示してればみんなに文句言われないからという人の顔色ベース天気予報なのです。晴れって言ってて雨が降ると傘持ってかなかっただろ!みたいになるから台湾スタンダードは、晴れはよっぽどの自信がない限りは言い切らないって事らしいw 金曜午前、月曜午前にロケがあり、梅雨はまだだと思って全然気にしてなかったのに何たる不幸なニュースが。早すぎだろ!あと5月25日も大人の遠足的お楽しみ会だから雨は勘弁していただきたく。あっ、小さな巷でささやかれている雨女的参加者がいる・・・。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(台北ロケ地巡り)中華路天橋

おうち時間の充実で動画サイトの巡回が濃厚になった流れで、台湾のBLドラマにはまった人が少なくないようです。「フレッシュなイケメンはいねえが」「旅行気分と萌えの供給はねえのが」まだ国境が開かないこのご時世、回線の中でさ迷える魂に捧げましょう、話題の台湾BLドラマのあの名シーンのあの場所、いま台北で一番ホットな聖地「中華路天橋」をご紹介します。

51_202104081452187f2.jpg 52_20210408145219197.jpg
ここは西門町と北門の中間にある陸橋。日台同時配信で話題のBLドラマ「We Best Love 永遠の1位(永遠的第一位)」のハイライトで、主人公の「ジョウ・シューイー(周書逸)」が腐れ縁で目の上のたんこぶの幼馴染「ガオ・シードー(高仕徳)」への思いを「我真的好喜歡, 大大大大大好きー!」と中国語と日本語で夜の街に向かって叫んだあの名場面が、この橋の上でした。続編の「第二位の逆襲」でもこの陸橋の上でのシーンがあり、うわあと身悶えた方も多いのでは?日本語版の予告編で見ることができるので、番組名で動画検索してチェックを。

この陸橋、台北在住の外国人にはおなじみの国税局のすぐ近く。北門や西門からは少し距離があるうえ、真下には横断歩道もあるので、存在は知っていてもわざわざ登りにはいかないところです。

53_202104081452208fc.jpg 54_20210408145222958.jpg
でも登ってみれば、エスカレーター周りは近未来的、北と西にスカンと抜けて空が良く見え、気分がすっきり。夕暮れ時にはリラックス、夜になればまさにドラマのシーンそのものの聖地。あの場面がここで……と思うと、足元を行き交う車やバイクのランプもロマンチックな灯りに見えます。繁華街なのに陸橋は人通りも少なく、大事な話をするのに向いているようですよ。

<基本データ>
住所:台北萬華區中華路一段(MRT「西門」駅から徒歩5分)
営業時間:24時間開放
URL:「We Best Love 永遠の1位」https://tv.rakuten.co.jp/special/wbl/

<コーディネーターのちょっとひと言>
アクセスしやすく、近くに台北の見どころやグルメが楽しめる店も多いので、台北にいる間はぜひ立ち寄りを。西門町はタイBLの俳優さん達の足跡もあるので、街自体が聖地です。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2021年5月4日

日本の各地で台湾産のパイナップルが販売され、多くの日本人が購入しているニュースが台湾でも報道されています。先日某市の市長が台湾産パイナップルをPRする動画に自ら出演して宣伝していたのですが、ネット上では「知らないおじさんが出てくるより、パイナップル他殺おじさんが出てくれば効果抜群!」「今はコロナで行けないけど、他殺おじさんが日本で実演販売すればまたたく間に売り切れるはず。」といったコメントが寄せられました。台湾の果物屋にはパイナップルの時期になると、その場で選んだパイナップルの外側の皮を切ってくれる「他殺」というサービスがあります。自宅に持ち帰り自分で切る「自殺」より20元くらい値段は高くなりますが、ゴミを捨てるのも有料の現代では多くの人が「他殺」を選択します。一個約12秒でパイナップルをまるごと一個さばく見事な包丁さばきをご覧ください。きっとネット民の意見に同意したくなるはず。→こちらをクリック

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 23~31度
台中 曇り/晴れ 23~30度
高雄 曇り/晴れ 25~31度
花蓮 曇り/雨 22~28度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2474NTD
1NTD→3.844JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.5.03発表)/08,16,21,26,31,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.4.30発表)/04,14,22,42,46,47/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「5/3新規国内感染2人輸入症例6人 ノボテルホテル水道電気工,パイロットの家族も陽性判明」
中央感染症指揮センターの陳時中指揮官は3日午後2時の記者会見で、新規国内感染者が2人発生したことを発表しました。一人はノボテルホテルに出入りする水道電気工ともう一人はオーストラリアで陽性が判明した中華航空のパイロットの家族です。その他海外からの輸入症例はオランダ2人(1139案、1140案)、インドネシア2人(1141案、1143案)及びウズベキスタン1人(1144案)の合計6人です。

指揮センターによると、1145案の台湾籍の40代の男性はノボテルホテルの出入りの水道電気工事工で今年4月初旬から28日まで休日以外はホテル内で仕事をしていました。4月28日に咳が出始め30日にクリニックを受診、5月1日に衛生局の調査後に病院で検査を受け、5月3日陽性が判明しました。現在把握している状況は、接触者と認定されるのが23人、そのうち20人は自宅隔離、3人は自主健康観察、感染期間中の行動歴と接触史については調査中です。

指揮センターで現在把握しているのは、4月19日から28日の期間ノボテルホテルに出入りしていた水道電気工、アルバイト及びすでに退職したスタッフ合計74人で、全員が自宅隔離対象者となります。現在57人がPCR検査済み、そのうち43人が陰性、一人が陽性(1145案)、13人が検査中、17人が検査待ちです。また33人が既に抗体検査を受けており結果待ち、41日は検査待ちの状態です。

指揮センターは、1146案はインドネシア籍の10代の女性で、オーストラリアで陽性が判明したパイロットの家族です。1190案と1111案は同居しており最近の海外渡航歴はありません。4月21日に自宅隔離接触者として検査を行い結果は陰性でしたが、4月30日に微熱があり、鼻水と喉に違和感がありましたが症状が軽かった為報告はしていませんでした。衛生局の担当部署では、同居する他の家族の感染が判明しており慎重を期す為5月2日に再度検査を行ったところ3日に感染が判明しました。この事例では発病する2日前より自宅隔離を行っていたので接触者はありませんでした。

海外からの輸入症例については、1139案はオランダ籍の40代男性船員で、今年4月10日に仕事の為台湾に入国した際には、3日以内のPCR検査の陰性証明を所持していました。入境後防疫ホテルにてホテル検疫を行い4月25日の検疫満期後、会社が手配した場所にて自主健康管理を行いました。仕事上の必要から5月1日病院で自費検査を行ったところ3日に感染が判明しました。この事例では台湾到着後に自覚症状はなく、現在把握している接触者は同僚など12人ですが、すべて適切な防護をしており全員自主健康観察の対象となります。

1141案〜1143案はインドネシア籍の男性漁師で、年齢は10代から40代です。今年4月19日に仕事のために来台したときには3日以内のPCR検査の陰性証明を所持していました。入境後集中検疫所にて検疫を行い、5月2日に検疫満期となり再度検査したところ3日に感染が判明しました。3人とも台湾到着後に自覚症状はなく、検疫期間は他人との接触が無かったので接触者はいません。

1144案は台湾籍の20代女性、今年4月21日に仕事でウズベキスタンへ行き、4月27日に帰国したときには3日以内のPCR検査の陰性証明を所持していました。入境後は自宅で検疫を行っていましたが4月28日に頭痛、発熱、嘔吐などの症状が発生、4月30日まで改善されなかったので衛生局に相談し検査を行い3日に感染が判明しました。把握している接触者は3人で自宅隔離対象者となりました。

指揮センターの統計によると、現在国内で新型コロナウイルスに関する通報は209,150件(内207,197件はすでに排除)、そのうち1145件で感染が判明しました。1003件は海外からの輸入症例、94件が国内感染者、36件は敦睦艦隊、2件は航空機感染、1件が不明で9件が現在調査中です。また1件(530案)は除外されたので空番号です。感染者のうち12人が死亡、1058人が隔離解除、75人が入院中です。

また指揮センターでは1136案の行動歴を公表し、注意を促しています。
(情報:yahoo!新聞)
国内感染者が雪だるま式に増えてゆくのか否か緊張状態のここ数日ですが、指揮センターによると5月の中旬までは油断を許さぬ状況だそうです。桃園の他に台北市や新北市での感染者の行動歴もみられますが、まだまだ限られた人数と限られた場所のみなので一般人には緊張感はさほどみられず、先週末も今週末もレストランは母の日の予約でいっぱいです。今週から来週にかけてが一番の山場となるので、引き続き当ブログで台湾コロナ最新情報をお伝えして行きます。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年5月3日

桃園で発生したクラスターは対岸の火事ではありません。陽性確定の方が台北に遊びに来ていた行動歴が公開されると、台北にも導火線が放り込まれたように感じます。バスや電車が通じている通勤圏なのだから、これは当然のこと。日中は30度近い日が続いても、マスクは忘れずに。とはいえ、この頃台北市内で急に増えた欧米人はマスクをしない人が多いのが、ちょっと気になります。よその国のことなんかどうでもいいと図々しさを発揮しているのか、それともただのパッパラパーなのか。うちの近所で時々すれ違う何人かの欧米人のうち、ひとりだけいつもきちんとマスクをつけている人は、文化的な人、真の意識高い系だと、密かに感心しています。何かあった時、こういう人が真っ先に助けられるんじゃないかな。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 23~29度
台中 曇り/晴れ 22~30度
高雄 曇り/晴れ 24~30度
花蓮 雨 22~26度
今週の予報→全体的に曇り時々晴れ、22~30度と過ごしやすい初夏のお天気になりそうです。週の半ばは北部や新竹などで雨になる予報。花蓮や宜蘭は相変わらず雨が続く予報です。曇りの日は日焼けしやすいので、紫外線対策も忘れずに。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2466NTD
1NTD→3.856JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.29発表)/05,13,16,18,29,34/第二区ナンバー04
大楽透(2021.4.30発表)/04,14,22,42,46,47/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「タロコ列車事故で売り上げ半減の東大門夜市、五一連休に賑わい復活」
タロコ号の事故は、東部の観光に影響を及ぼしました。事故は4月初頭の清明節の連休初日に起き、現場は4月19日にようやく再開したものの、人々の心理にも影響を与え、花蓮の東大門夜市は人出が半分以下に減少。しかしこの「五一連休」には客足も戻り、どの屋台も30分待ちの盛況です。店側も仕込みを増やして、賑やかな来客に応戦しました。

伸びる行列、水も漏らさぬ混雑の夜市の真ん中からは、人ごみの最後尾を見渡すこともできません。
観光客:「今日は人が多いです。普段は日曜日に来ることが多いけど、今日の土曜日もめちゃくちゃ混んでますね。屋台は少なくとも20分待ちです」
台北からの観光客は、焼き魚を食べるためにわざわざ花蓮東大門夜市を訪れたと言います。どの屋台も、平均30分待ちになっていました。

先ごろのタロコ号事件では、事故現場が連休に2週間も不通となりました。
事件は人々に心理的な陰を落とし、東部への観光は5割減に落ち込みましたが、五一連休には観光客が戻って来たようです。
海鮮屋台のオーナー杜さんは「この連休には観光客も戻って来るでしょう、花蓮の街のあちこちに、観光客の姿があるし」と語りました。
東大門夜市の林文松栄誉主任は:「タロコ号事件で3,4割ほど減少した客足は明らかに回復し、今日は平日の二倍ほどの仕込みをしている」と状況を説明しています。

短期間で突然増加した観光客を子細に観察すると、ほとんどの人がマスクを着用しているものの、一部にはつけていない人もいました。

コロナ感染リスクの緩和で段々と気も緩んでいますが、これでは再び感染爆発が起きてしまうかもしれません。
店は感染予防のための準備を行っています。観光客は休暇だからと気を緩めず、人の多い場所へ行く時には必ずマスクを着用すれば、感染拡大を抑えることができます。
(情報:TVBS新聞網)
タロコ号事故のあった清明節は、お墓参りのための里帰りをする人が多い連休。4月2日に事故発生、19日に復旧しています。今回の5月1日労働節を挟んだ3連休は純粋に「遊べー」と羽を伸ばす休暇だったから、人出も戻ったのかもしれません。それは地元にとって喜ばしいことですが、復旧して観光客も戻ったと目先の賑わいに夢中にならず、台湾鉄道の問題が有耶無耶にならないことを強く願います。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード