fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2021年4月30日

今日は明日5月1日の労働節の代休なのですが、全員が休みという訳ではなく労働者でないと定義される公務員の方々は出勤となります。SNSでは「小学生の上の子は学校なのに、私立幼稚園の下の子は休みで困る。」「今年のように労働節が土曜日に当たる場合、金曜が代休となるという決定が遅すぎる。」などという不満の声があがっています。日本では考えられないことですが、以前民主党政権の時代には228を休みにするのを2日前に決定ということもありました。急いで日本の取引先に通知すると「なんの冗談?今日はエイプリルフールじゃないよー!」と返されました。本日は株式市場、銀行、郵便局はお休み、私立病院は基本的には休みですが(病院により異なる)国立公立病院や学校は通常通りとなります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 18~29度
台中 曇り/晴れ 21~29度
高雄 晴れ/曇り 24~29度
花蓮 曇り/晴れ 20~27度
週末の天気→土曜日は全国的に快晴の予報ですが、日曜日は東部では雨マーク、その他の地域も曇りがちな天気となりそうです。気温は全国的に30℃近くまで上がり夏の訪れを感じられる週末となるでしょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2474NTD
1NTD→3.844JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.29発表)/05,13,16,18,29,34/第二区ナンバー04
大楽透(2021.4.27発表)/05,08,20,23,34,39/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ノボテルホテルから台湾本土感染再拡大の懸念」
中央感染症指揮センターは29日、2名の海外から入境した陽性患者が出たのと同時に中華航空のパイロットが感染した事例から蔓延し更に3名の感染者が出たことを発表しました。其の中の一人はパイロットの妻でもう一人はノボテルホテルのスタッフです。指揮センターでは現在環境の影響により感染した可能性があるのかどうか追跡調査中です。

手袋にマスク、防護服を身に着け完全武装した関係者が、早朝から中華航空のパイロットが在宅検疫の為滞在しているノボテルホテルに向かいました。今回ホテル内の客室管理担当のスタッフにコロナウイルスの陽性反応が出た為、緊急に全ての滞在者やスタッフを隔離する必要が出てきました。この40代の男性スタッフ(1120案)は客室内の衛生環境のチェックと中華航空のクルーが購入した物品を届ける業務を担当していました。4月17日に咳と鼻水が出て食欲もなく呼吸が荒い症状がでていました。3回クリニックを受診しましたが好転せず、しかしPCR検査は受けていませんでした。その後4月27日に病院で肺炎と診断された後、検査を受け陽性が確認され現在ICUで治療中です。

中央感染症指揮センターの陳時中指揮官は、「4/17にすでに症状が出ていたのなら、4/15にはすでに感染期に入っていたと思われる。3回もクリニックを受診しており、入院時にはすでに肺炎の症状だったので、この場合もっと早くに検査を受けるべきだった。」と述べました。

このホテルスタッフは第一線の清掃スタッフではなく仕事中は厳重に防護していたので、どのようにして感染したのか確かめる必要があります。加えてこの例の発病期間には陽性と判明した6名のパイロットがホテルで検疫中だったので、更なる感染拡大が杞憂されます。

陳指揮官は「客室の環境の影響から清掃スタッフに感染し、清掃スタッフ同士の接触により更に感染が広がる可能性も考えられるが、現時点で確定することはできない。第二次感染により感染した可能性も考えられる。」との見方を述べました。

その他中華航空パイロットから感染した新たな事例として、感染したパイロット(1078案)の妻(1078案)、もう一名は1122案の中華航空のパイロットで二度アメリカへフライトし自宅検疫中に症状が発生しましたが感染源は不明です。陳指揮官は再度ワクチン接種の対象者を拡大すると発表しました。

「5月3日より第一類と第三類の同居者及び、すべての医療関連機構のスタッフをコロナクチン接種対象者とする。」という新しい計画が実施されます。ここで歯を食いしばり、決して気を緩めることなく疫病に立ち向かって行く覚悟が必要となります。
(情報:華視)
緊急事態宣言最中の地域の方からしたら「こんな数人で何言ってるの?」と言われると思いますが、この小さな島国では大騒ぎ。みんな自分が感染する可能性は非常に低いのは分かっているのに何故こんなに大騒ぎになるかというと、市中感染者の感染期の行動はすべて時間系列で公表されるので、思わぬ場所で感染者と出くわしていた可能性も無きにしもあらずなのです。ここ最近の例だと感染者がイスラム教の寺院で400人規模の集会に参加していたり、別の感染者はダンスパーティーに行き約100人の人と記念撮影をしていたそうです。普通に生活しているとこんな大人数の集団の中に入る機会はそうそうないと思うのですが、写真に一緒に写った100人の人たちは必然的に隔離対象者となった事を考えると、あまりのタイミングの悪さに同情を禁じ得ません。この小さい島国でいつなんどき感染せずとも、厳格な隔離措置の対象者となる可能性があるという事が、人々が市中感染に敏感になる理由の一つだと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月29日

バスの乗り降りの際私は運転手に「謝謝」と言うのですが、これを迷惑と感じる人もいるとは知りませんでした。「長い路線で何人もの客に返事なんかしていられない。でも返事をしなければ苦情が来る。面倒くさいから謝謝と言わないで」という運転手の訴えが先日話題になったのです。返事を期待しているのではなく黙って乗ったり下りたりするのは気持ち悪いんだけど、相手が負担と感じるなら控えたほうがいいのかしら。台北のバス運転手って車内ではフリーダムなんだと思っていました。バス停でお弁当を受け取る運転手、車内にフィギュアを並べる運転手、延々車内放送で喋りまくる運転手もいます。そんな程度ならまだいいほう。急ブレーキ急発進をくりかえし車内で何人も転倒させても知らん顔の運転手、信号で止まるたびにスマホでゲームをしている運転手は、氏名を確認して会社に苦情を言うべきでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 18~21度
台中 雨/雲り 21~24度
高雄 曇り/雨 24~27度
花蓮 雨/曇り 20~25度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2485NTD
1NTD→3.828JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.26発表)/01,12,24,25,31,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.4.27発表)/06,08,20,23,34,39/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「隔離中にコーヒーを飲みに行きSNSにアップ 男性に罰金20万元」
新竹のある男性が隔離中にスマホを家に残して何度も外出、友人とコーヒーを飲むなどしたため、罰金50万元が科せられました。別の隔離中の男性は外出して友人とコーヒーを飲む様子をFacebookにアップし、罰金20万元が科せられています。新竹市衛生局では防疫規則を厳守するよう呼びかけており、隔離中にあちこち出かけると最終的に痛い代償を支払うことになると忠告しています。

この二日間、中華航空パイロットをはじめコロナ感染が再び広がっています。衛生福利部は陽性が確定したパイロットの行動記録を公開、居住地検疫者だけでなく陽性者が訪れた場所に行った市民に対し自主健康管理を求めており、症状が出た場合直ちに診察を受けるよう呼びかけています。

新竹市衛生局によると、昨年の感染まん延以来、多くの海外で留学や仕事をしている市民が台湾への帰国を考えています。中央感染症センターの規定では、居住地隔離中の14日間は外出ができません。新竹市政府防疫センターでは隔離者に「ケアパック」を提供、その内容の豊富さはネット上でも「中元節のお供えレベル」と評価されていますが、それでもこっそり外出する人がいたのです。

楊清媚衛生局長は、「ある男性は自宅にスマホを置いて友達と遊び歩きコーヒーを飲みに行った。衛生局は通報を受けて調査を行い、重大なケースと判断したため50万元の罰金を科した。もう一名の男性も友達とコーヒーを飲みに行った上にSNSに写真をアップしたため、規定違反で20万元の罰金を科している」と述べました。楊清媚局長は、台湾の防疫の成果を大切に守り、14日間の隔離期間中は外出不可の規則を遵守するよう再度呼びかけました。
(情報:中國廣播公司)
中華航空のパイロットから感染拡大かと、台湾北部は戦々恐々。それでも行動記録や感染ルートの紐づけも公開、注意喚起がされています。一方で、検疫中に出歩いて実名公表や高額な罰金を喰らった人のニュースは昨年から後を絶ちません。なぜ自分は大丈夫だと思うのか。おバカさんが一定数いるのは仕方ないとしても、台湾はしっかり対応しているし抑制力にはなっているでしょう。それよりも、祖国がいまだに「良心に任せる」「お願いする」「オリンピック」と言っているのを聴く不安のほうが、強く深いです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月28日

今週レートが良くなることをイメージして両替しなかったのにまさかの失速。しかもその失速のスピードがハイスピードでもう両替したら1万元ぐらいドブに捨てるのと同じぐらいな状況になりそう。今週どうしても両替しないとならないので残るは2日間。頼むどうにか復活を!レートでどうにもならないので、そうだ!レシートくじがあった!!と急に思いつき慌てて今換金対象となる昨年11-12月分と、今年の1月-2月分を慌てて確認したがサクラチル。どうも今は財運の神に見放されている時期なのかもしれない。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~23度
台中 曇り/雨 22~25度
高雄 曇り 24~28度
花蓮 曇り/雨 21~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2471NTD
1NTD→3.849JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.26発表)/01,12,24,25,31,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.4.27発表)/05,08,20,23,34,39/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「郵便局営業時間調整の可能性で職員発狂。中華郵政の答えは」
現行郵便局の営業時間は午前8時半から午後5時または5時半となっていますが、今日あるネットユーザーが内部の公文を暴露。その内容は、中華郵政が営業時間を午前9時から午後6時に調整する可能性を検討しているというもの。これにより内部で働く職員が猛反発。一般の銀行でも午後3時半までの営業となっていますが、夜勤の人たちのためにいっそのこと夜10時まで働けばいいのでは?
あるネットユーザーが掲示板的サイトPTTに投稿した郵便局内部の公文の内容は、ピーク時の人の殺到を避けるため及び共働きの方たちの郵便局を利用しやすくするために現在午前8時半からの営業を午前9時開始とし、部分的に午後5時または5時半までの営業を午後6時までとするというもの。現状すでに6時以降まで営業している郵便局はそのままとするとなっているようです。
これに対してあるネットユーザーは友達が郵便局で働いているとして、郵便局の職員たちはこの公文の内容に非常に怒っていると発言。現在郵便局は多くのネットシステムを設置しており、利用者たちの非営業時間外での利用を希望する声に合わせ、さらには土曜日も営業している。さらには営業時間を延長している郵便局が既にあるにもかかわらずまた営業時間を調整するのか?根本的に矛盾しているし、ある職員はだったらいっそのこと夜10までやれば夜勤の人も使えるだろうや、もう24時間営業にしちゃった方が最も便利だろうなどの発言も投稿され物議を醸しだしています。
この件について中華郵政副總經理は検討していることは事実とし、あくまで内部検討中。意見を集約してから決定するもので、すでに決定しているという事ではないと説明しています。故に現在働いている職員も過度な反応をしないようにとも話しています。ただし時代は変化しているので、利用可能時間に関しては多くの人たちが利用しやすい時間に対応すべきであるとして今後も検討は続けるとしています。
(情報:華視)
引っ越ししてから郵便局とかなり密に付き合わないとならなくなったので、どんだけ郵便局が不親切で便利ではないかという事を日々痛感しているから黙ってはいられない。はっきり言って本来の郵便窓口業務に関しての営業時間なんか本当はどうでもいいはず。でもなんでこんな話をしないとならないのかっていうと、配達員が超適当だから。こいつらを教育しない限りは最終的には24時間営業するしか方法がないでしょう。書留や小包を届けるやつらは家に来てもピンポンもしないで届けたフリで不在票をポストにブッ込み、その後は一切運んでこないシステム。まずこれをどうにかしろ!さらに不便なのは家の近所の郵便局で預かる郵便は台湾内のもののみで、国際郵便はそれぞれの地域の離れた発送センターみたいなところに運ばれる。そんな状態なら尚更電話してきてちゃんと受け取れる状態の時に持ってこい。基本すべてが客ベースではなく、郵便局のやりたい放題になっているのが公共機関としてあるまじき姿であるという事を認識してほしい。今文句言っていることって、逆になんか問題あるの?三十分遅く始まって、三十分遅く終わる。それの何が問題なのかをきっちりと説明してみろ!なんだけど。そもそもこんなことで文句言うやつは郵便局で働くべからずっていうルールを作って頂きたい。何のために、誰のために仕事してるのかを根本的にわかってないわけだから。
ちなみに現在国際郵便で4/16に届けたが不在だったから遠くまで取りに来いって不在票に書いてあって、とりあえずその荷物が誰から届いたものかもわからないから言っていらないモノだったら困るから確認したいって言ったら情報管理上それは言えないと言われた。とりあえず家の近くの郵便局に移動してもらいたいって言っても却下。じゃあ取りに行かなかったらその荷物はどうなるんだ?って聞いたら郵便局で処理するっていうから「あっそっ」って言って電話を切る。そしたら今度また昨日勝手に昨日届けに来たらしく(二度目配達するなんて元々なってないのに突然来た)今度の不在票には二度目の配達だけど取りに来ないならもともと送ってきたところに戻すって書いてあった。それって二本でしょ?だったら郵便代負担して戻さないとならないのは台湾の郵便局だからそうすればって話。4/16も4/27も終日会社にいっていつでも郵便が受け取れたし電話もない、ベルもなってない。それでどうして届けたって言えるのか全く分からない。予想ではきっとまた持ってくるw 台湾の人の特徴として、自分にとって不要なものを自分の手元に置いておくとか預かっておくとか非常に嫌がるんだよね。これなんでなのかわからないけど。たぶん誰よりも早く前に行きたい精神と同じで、後からどうにかするとか嫌なんでしょうね。なので来る、きっと来る。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(鶯歌)捨茶外。茶米店 AllforTea

鶯歌は陶器の街。新しい茶器を見つけたらミッションコンプリート!と気が済んでしまいがちだけど、なにかが足りない気もしませんか。
「器は増えても、肝心のお茶葉がない」
ハタと気づいて愉快なサザエでございます!と慌てない慌てない。実は鶯歌には、台湾茶葉を売っているお店がいくつもあるのです。この日は老街をまっすぐ進んで終わりかけのあたり、ちょうど小学校のお向かいにある「捨茶外。茶米店 AllforTea」に寄ってみました。
41_20210408130732ac1.jpg 42_20210408130733edb.jpg
ここは桃園に本店を持つ、お茶の専門店。青茶や白茶、老茶など様々な台湾茶や大陸のプーアール茶も扱っています。門構えは趣きがあって、でも敷居は高すぎず。穏やに迎えてくれる入りやすい雰囲気でした。「ニーハオ」と言いながら覗いてみると、常連風の渋い銀髪の男性が、あれこれと茶葉を選んで届けてもらう手配中。

43_20210408130735333.jpg 44_2021040813073616f.jpg
店の片隅にある小さなテーブルで、お店の方お薦めの台湾茶「香櫞佛手茶」(150元/1人分)をいただきました。これは仏様の掌のように大きく厚い茶葉で、手作業が必須の貴重なものなのだそう。

シンプルなお茶のセットには、砂時計も添えられています。茶葉にお湯を注いで砂時計を傾けると、静かな待ち時間も濃くゆるやかなムードに。台湾の茶芸館でお茶を飲むとき、ちょっと値の張る荘厳なママゴト遊びをしている気分になりますが、こちらは値段もお手頃。とはいえさすがに専門店、蓋杯を開くとまろやかな甘い香りが広がって、お茶の楽しみにひたることができました。重めのしっかりした味のこのお茶はほのかな苦味がすっきりして、街歩きや買い物で少しくたびれた身体に染みる。あっさりめ、フルーティなお茶も人気があるけれど、どっしりしたお茶もいい。お店の方のおすすめに、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。

45_20210408130738b0c.jpg 46_2021040813073972e.jpg
メニューの紙質の手触りや文字フォント、描かれた絵をじっくり見るのも、茶芸館の楽しみのひとつです。せっかく写真でその素敵さを見ていただきたいのになぜか方向が。。。。体操をしていると思って左に90度傾けて見ていただけば。

喫茶スペースは小さなお店の片隅なので、事前予約を。店舗情報に記載しているFacebookページから日時を選んで予約ができます。

47_20210408130741699.jpg 48_2021040813074222b.jpg
店内のお茶にまつわるお道具のあれこれが、シンプルで素敵でした。お茶を飲みながら、じっくり眺めてみましょう。

<基本データ>
住所:新北市鶯歌區尖山埔路123號1樓(台鐵「鶯歌」駅から徒歩14分)
営業時間:10:00~18:30(火・水曜休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
鶯歌は見どころも多く、散策がはかどる街。買い物ポイントはもちろん、のんびり休めるいいお店もおさえてから出かければ、もっと楽しくなりますよ!
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年4月27日

台湾では結婚するときにウェディングフォトの前撮りをしますが、ただ数枚記念写真をスタジオで撮るのではなく大掛かりなロケ隊を引き連れ屋外や有名スポットで撮影するカップルも多いです。通常ウエディングフォトパッケージには1メートル四方の大きな額に入ったものからどっしり重たいアルバム、披露宴のときに配るフォト入りカードなどがセットになっており、金額も約5~10万元を超えるものまであります。しかしアジアの離婚大国台湾で、別々の道を歩むことになったカップルのウェディングフォトは一体どうなるのでしょう?実際離婚した友人数人に聞いてみると全員が「捨てた」そうです。まぁそうなりますよね。その友人の知人はフォト撮影から受け取りまでの間に破断になったので代金のみ支払い受け取りに行かずそのまま処分して貰ったそう。なぜ突然こんな事が気になったかと言うと、某日台有名人カップルの離婚話が毎日のように報道される中、そういえばあの方たちは何回も衣装を変えて撮影していたので写真もパネルも相当数あるだろうなぁ〜と余計な心配をしてしまいました。このような結果になった理由は当の本人たちにしか分からないし、周りがどうこう言う事ではないと思いますが、縁あって夫婦になったのですからどういう道を選ぶにせよ一度くらいは本人同士顔を合わせて話し合うのも良いのでは、とまたまた余計なことを考えてしまいました。お二人とお子さんたちの未来に最善の道が開かれますように!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~28度
台中 曇り/晴れ 22~29度
高雄 曇り/晴れ 23~28度
花蓮 曇り 21~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2493NTD
1NTD→3.816JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.26発表)/01,12,24,25,31,34/第二区ナンバー06
大楽透(2021.4.23発表)/18,20,23,32,37,46/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パラオトラベルバブル 居留証所持外国人の参加を開放」
台湾パラオ間のトラベルバブルを活性化する為、交通部観光局は合法的に居留証を所持している外国人もトラベルバブルの参加対象者とすることを発表しました。しかし6ヶ月以内に台湾から出国していないことが条件となります。

4月から開始された台湾パラオ間トラベルバブルは第一陣ツアー以外は予想に反して集客が思わしくなく、台湾帰国後の厳格な検疫措置、高額の旅費、公布から開始までの時間の短さが集客が伸び悩む原因だと分析されています。

観光局では関連機関及び旅行業者と協議やリサーチを続けてきましたが、旅行業者からは防疫措置の内容、航空会社や現地旅行会社の料金、行政手続きの簡素化及び宣伝方法など多くの議題が多項目に渡り提案されています。

観光局は中央感染症指揮センターに業者の意見を伝え、指揮センターでは4月14日より参加者の帰国後の検疫措置を緩和し、14日間の一般自主健康管理のみとし、帰国5日目にPCR検査の結果が陰性であれば公共交通機関を使い仕事に行くことも可能になります。

この措置により多くの人にトラベルバブルの参加を促す為、観光局では合法的に居留証を所持する外国人もトラベルバブルの対象者とすることを発表しました。ウォータースポーツを好む在台外国人の参加が期待され旅行社への問い合わせも日増しに増加しています。

観光局によるとツアー料金については中華航空が航空券を値下げした以外に、パラオ側の費用(乗船料等)も値下げに協力しツアー料金を大幅に下げることが出来、より参加しやすくなりました。また夏休みにはファミリー層の参加が期待されており、引き続きパラオの旅行商品を増やし参加者増加を図ります。

行政手続きの簡素化については、観光局ではすでに関連機関と協力し旅客のリストチェックの時間を短縮し旅行業界を支援してゆくとしています。

観光局ではトラベルバブルの参加者が、ツアー参加前、参加中、参加後のさまざまな情報を分かりやすく提供するため、トラベルバブルの主要旅行業者のツアー商品をまとめたサイトのリンクをシェア→クリック(サイトは中国語です))

また帰国後の貿易措置については疾病管制署のホームページへとぶリンクが紹介されています。明確な検疫措置情報を提供し旅客の参加意欲を引き上げたいとしています。トラベルバブルの安全が確保されることにより、旅行業者のビジネスチャンスが拡大され、台湾とバラオ間がトラベルバブルがモデルケースとなり、長期間海外旅行から遠ざかっている人々に偽出国ではなく本当の出国の機会を提供し海外への興味を取り戻すことが期待されます。
(情報:中央通訊社)
ついに我々にも門戸が開かれたようです。まぁ行くつもりは毛頭ありませんが、このニュースを読む前は何故か自分も行きたければ参加出来るものと勝手に思い込んでました。それにしても検疫措置が14日間の一般自主健康管理のみとありますが、この期間中は確か公共の場所への出入り自粛だったはず。外出禁止の在宅検疫でなく自主的な自粛依頼なのでまさに現在の日本入国後のような感じなのでしょうか?この辺りを一度パラオ旅行を主催している旅行業界の人に詳しく聞いてみたいと思います。果たして参加希望者がいるのかどうか分かりませんが、詳細がわかればこちらでもお知らせしますね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月26日

台湾旅行中に洗礼を受ける異文化体験の代表といえば、コンビニの煮卵「茶葉蛋」。海外から来た方は入店した瞬間に独特な香りを察知して騒ぎだすケースもありますが、台湾にしばらく住んでいると鼻が慣れてしまって何も感じません。台湾コンビニになくてはならない茶葉蛋、某コンビニチェーンで10元から18元に大きく値上げしたとニュースになっていました。でも実はこれ、「所長茶葉蛋」というブランドもので、一部店舗のみ取り扱っている商品なのだとか。普通の茶葉蛋が急に8割も値上げしたなら「許せない」と後ずさり震えるけれど、「一部店舗のみ」「林志玲さんとAKIRAさんが結婚式の引き出物にした茶葉蛋」と聞くと「食べてみたい」と身を乗り出してしまいます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ20~25度
台中 曇り/晴れ 22~28度
高雄 雨/曇り 23~26度
花蓮 曇り 19~24度
今週の予報→水・木曜日は台南や高雄など南部以外のエリアで雨の予報です。週末には花蓮をのぞいて、おおむね晴れ。レジャー日和になりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2514NTD
1NTD→3.786JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.22発表)/01,04,06,24,27,37/第二区ナンバー04
大楽透(2021.4.23発表)/18,20,23,32,37,46/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「待ちに待った12年! 台中メトロ綠線が正式に開通」
台中捷運(メトロ)綠線が建造12年、1カ月の試運転期間を経て、4月25日午後12時ついに正式開通しました。開通式典には蔡英文総統、柯文哲台北市長、盧秀燕台中市長も出席、多くの市民が朝8時過ぎには家を出て、歴史的瞬間を見るために地下鉄駅前で待ち構えました。
台中捷運綠線の始発は午後12時に出発。この歴史的瞬間を目撃した紀さんは「とても興奮しています。メトロは台北でしか乗ったことがなく、台中には無かったから」と話しました。ある人は、試運転期間中には乗らず、正式開通初日の早朝に駅前で待ったと言います。県外から子供連れで台中メトロに乗るために訪れた黄さんは「桃園から来ました。遊びに来たらちょうど開通日だったので、子供たちと乗ってみたんです」と語りました。

台中捷運綠線の開通を、台中の市民は12年待っていました。開通日は盛大に式典が行われ、蔡英文総統、馬英九前総統のほか、柯文哲台北市長、胡志強台中前市長も出席。しかし台中市前市長の林佳龍の姿はありませんでした。盧秀燕台中市長は「林佳龍交通部部長は私から直接招待しましたが、ご本人から他の件で今日は参加できないと伝えられました」と説明しています。式典で盧秀燕市長は「台中のメトロは1路線だけでなく、完全なネットワークが必要だ」とのべ、蔡英文総統もうなずいていました。蔡英文総統は「綠線開通のため、中央当局も相当な予算を投じて支持してきました。この経験は、中央と地方が協力すればうまくいくと再び証明したといえます」と語りました。

台中捷運綠線は北屯から烏日まで18駅を結び、乗車費用は初乗りが20元から最大50元まで、高齢者や児童は半額、6歳以下は無料で乗車ができます。
(情報:華視)
台中日帰り旅行では車チャーターがお約束だったので、メトロの開通で移動が便利になるのは大歓迎です。他の2路線、青やオレンジの路線の開通はいつのことやら。しかし台北市長や前市長や前総統も呼ばれて来るのは、この路線の開通は一大事だったということなのでしょう。事故無く、便利で愛される路線になりますように!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月23日

最近ポストにどっさり各デパートから母の日バーゲンの広告が入るようになりました。台湾の母の日商戦の主力は化粧品なのですが、送られてきたカタログをめくっているとマスクの影響からか、今年はリップやグロスが異常に少ないことに気付きました。毎年母の日の人気セット商品には王道スキンケアとリップやグロスの春夏新色を組み合わせたものがよく見られましたが、今年は組み合わせがマスカラやアイブロウが多く、マスクに隠れるリップやグロス、チークは本当に少なかったです。そういえば私自身が昨年から今まで一本もリップを購入していませんでした!すっかりマスク生活に慣れきってしまいメイクも手抜きになりがちですが、早く新色リップを試すのを楽しみにしていた元の生活に戻って欲しいと切実に願います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~30度
台中 曇り/晴れ 23~31度
高雄 曇り/晴れ 24~29度
花蓮 曇り/雨 22~27度
週末の天気→東部は土日とも雨模様。その他の地域も土曜の夜から日曜にかけては全土で雨マークがでています。が、、予報によるとその雨量は現在の水不足の解消には程遠い量でしか無いようです。ひとまず少量でも雨が降ることを幸いとし、週明け以降の恵みの雨に期待しましょう!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2512NTD
1NTD→3.789JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.22発表)/01,04,06,24,27,37/第二区ナンバー04
大楽透(2021.4.20発表)/05,07,09,15,24,26/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「緊急地震警報に不平等?5月より全国で統一」
台湾では最近頻繁に地震が起きていますが、18日の夜間に発生した2回連続の地震の後、多くの人から「緊急地震警報」のショートメッセージを受け取らなかったと不満の声があがっています。原因の一部は台北市では震度3以上の揺れでアラートメッセージが送られますが、その他の県や市では原則的に震度4以上となっており、それを引き合いに出し「不公平」だという議論がされています。それに対して中央気象局の鄭明典氏は20日、5月より全国統一の基準とすることを発表しました。

現行の気象局の規定では5.0以上の規模の地震の発生、各市県にて震度4が観測された場合に緊急地震警報のショートメッセージが送られます。台北市のみ震度3の観測でメッセージが送られることになっていますが、18日の地震では多くの人がショートメッセージを受けとっておらず、震度4を観測した他の県と市でも受け取ってない人が多くみられました。

これを受けて気象局の鄭明典氏は、既に交通部の同意を得ており5月1日より全国統一で震度4以上の地震が発生時に緊急地震警報を送ることにしたと発表しました。また大したことが無ければ警報は送らず、市民の不安を減少すべきとの考えを示しました。なぜ台北市のみ他の市や県と違い震度3で警報が送られていたのでしょうか?鄭明典氏によると、台北市には高層ビルが多く地震発生時の揺れも大きく感じられるだろうという考えで震度3以上で警報が送られていましたが、長年の観察経過から台北市が他の県や市より顕著に大きな災害を受けているのでは無いということが判明したと説明しました。

今後より明確な防災分析をする為、昨年より地震の規模の分類を震度1から7としていたのを、震度5以上について、「5強、5弱」「6強、6弱」のように細分化し、緊急地震警報のメッセージもこの標準に準じた内容となります。
(情報:鏡週刊)
今まで緊急地震警報が台北市のみが例外でダブルスタンダートだったことに驚きです。しかし以前から同じオフィス内でもアラートが鳴っている人と鳴っていない人が居たので、基準を統一云々より、先ず緊急時に全員に速やかに通知が届くよう改善することを希望します。以前のアラートは地震の揺れと同時だったのですが、今回初めてアラートが鳴ってから20秒後くらいに揺れ始めたので最初はてっきり誤作動かと思いました。たとえ十数秒でも先にアラートが鳴ると、とっさに場所を移動したり心の準備もできるので非常に有益だと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月22日

「地下鉄車内でパイナップルの置き忘れを見つけた。駅員に届けたら、持って行っていいよと言われたので、うちの子になった」。台湾の俳優が一連の流れを画像つきでSNSに投稿しているのを見て、驚いてしまいました。これ、落とし主がMRT遺失物センターに「大事なパイナップルを車内に置き忘れちゃった」と問い合わせるかもしれないですね?ナマモノとはいえ遺失物は一旦預かるものではないの?「そんなものは届いてない。誰か持って行ったんじゃないの」と言われたら、落とし主も引き下がるしかないでしょう。俳優の投稿は時間限定公開なので、消えたのを確認してから私はこの持って行き場のない気持ちをブログにしたためています。これ、置き去りにされたパイナップルが優しいイケメンに拾ってもらえた、ちょっとイイ話しになるの?地下鉄ネタだけに、考えると眠れなくなってしまいます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 22~31度
台中 晴れ/曇り 23~32度
高雄 晴れ/曇り 25~29度
花蓮 雨 21~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2513NTD
1NTD→3.787JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.19発表)/02,08,18,22,26,32/第二区ナンバー01
大楽透(2021.4.20発表)/05,07,09,15,24,26/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「記録塗り替え!2021世界の大学最新ランキング 台湾の一位は台湾大学にあらず」
英国の《タイムス・ハイヤー・エデュケーション》(Times Higher Education)はこのほど、「2021世界の大学影響力ランキング」を発表し、台湾から35の大学がランクイン、有史以来の最高成績となりました。また、多くの受験生にとって台湾大学は最高レベルの大学ですが、今期台湾で最も影響力の大きい大学には成功大学が選ばれています。

今年は1240校が参加し、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」のもと、全世界の大学の影響力がランク付けされました。

台湾の大学は目標の三項目目にある「SDG3,健康を確保しあらゆる年齢層の福祉を推進する」パフォーマンスが優れており、高雄医学大学は871大学の中で10位にランクイン。慈濟大学32位、台北医学大学37位、台湾大学50位、長庚大学64名,中国医薬大学74位が続きました。

成功大学は九項目目の目標「SDG9,レジリエンスを有する基盤の構築、包括的で持続可能な産業の推進、イノベーションの加速」のパフォーマンスが素晴らしく、680大学中5位、台湾全体では1位となり、世界での影響力ランクを101~ 200位の間に押し上げました。

2位は同じランクレベルの台湾大学で、201~ 300位に清華大、高雄医学大、台北医学大が続きます。その他のランキングは301~ 400位に雲林科技大、屏東科技大、台湾科技大、中国医薬大、東海大。401~ 600位に台北科技大、慈濟大、交通大、亞洲大、中山大、輔仁大、中正大、東華大、長庚大、台北市立大、彰化師範大、暨南国際大、中興大、南華大、慈濟科技大。601~ 800位には淡江大、国立台北大、逢甲大、朝陽科技大、勤益科技大、高雄大がランクインしています。
(情報:CTWANT)
毎年発表されるこのランキング、ミシュラン星づけほどには一般の人たちに関係なく、関心を呼ばないかもしれません。台湾大学も成功大学も、学術はもちろん歴史建築、台北や台南の都心にありながら広大な敷地が贅沢に護られているので、機会があれば何度でも訪れたいところ。存在そのものが台湾の誇りかもしれません。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月21日

台湾の郵便局ってホント荷物のお届けが雑で困る。連絡もしてこないで不在通知を投げ入れ、さらに近くじゃない郵便局で荷物を預かる。これはなぜ?配達人の当たり外れも激しくて、玄関まで持ってくる人と、下まで取りに来いって人に分かれる。一軒一軒回るのは大変なら別に一階に行くのはいいけど、どんな荷物が届いているのか?大きさとか言ってもらわないと運べるものかどうかもわからない。ちなみに勝手に変な郵便局に持っていかれた荷物は不在通知に誰から来たものかすら記載されてないから取りに行くべきものかもわからない。台鉄同様大きな改善が必要である。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~29度
台中 晴れ/曇り 23~31度
高雄 晴れ/曇り 25~29度
花蓮 曇り 22~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2508NTD
1NTD→3.795JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.19発表)/02,08,18,22,26,32/第二区ナンバー01
大楽透(2021.4.20発表)/05,07,09,15,24,26/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北英雄文旅 ライセンスがない状態で防疫ホテルとして営業」
少なくない方たちが台北での防疫ホテル選びをした経験があると思います。その中の一軒「台北英雄文旅」は防疫ホテルではないだけではなく、旅館業としてのライセンスもまだ取得していない状態で営業しています。ホテルは20日にライセンスが下りたと言っていますが、台北市觀傳局はまだ審査中で、審査中の間は当然営業してはならないと話しています。
ホテルVS記者の会話「撮影許可していませんよ。外観を撮るのは構いませんが」、明らかに公共の場所にいるだけなのにもかかわらず、記者を発見したホテルのフロントスタッフの男性が撮影を拒否。態度も失礼です。
私がいる場所は西門町の「台北英雄文旅」。消毒済みの証明が表示されています。防疫ホテルとしての利用が可能だという事ですが、台北市觀傳局は防疫ホテルではないだけではなく、合法営業をしているホテルでもないことを発見しました。台北市觀傳局觀光產業科長闕玉玲氏は「営業違反に関してはすでに昨年50万元(日本円約185万円)の罰金を科しています。今年さらに50万元を加算して合計100万元(日本円約370万円)としています。それでも営業を続けるので貼れば代金の支払いだけではなく、営業停止処分をします」と話しています。
台北市觀傳局によると、昨年ライセンスがない状態で営業しているのを発見し、一度営業停止に関する処分を行いましたが、ホテル側は20日にライセンスを受けたと話し現在は問題ないと話しています。それについては「このホテルの広告に関してはすでに取り下げるように勧告済みですが実際に宿泊者がいるかどうかの確認はまだしていません」。
ライセンスがない状態で経営をしていることを指摘するとホテル側は元々防疫ホテルと名乗ったことはない、誰かが勝手に名前と写真を使ってそのように言っているだけだと説明し、ライセンスがないにもかかわらず、ロビーで接客しています。それについて台北市觀傳局はそれが事実であれば最も厳格な措置として断水、電力供給の停止なども行いますと話しています。こういった無許可営業ホテルが存在することが一般市民の安全に問題を及ぼす原因となります。
(情報:華視)
一昨日、ちょうどこのホテルの前を通り過ぎて、こんなホテル有るんだーって思った矢先のノーライセンス報道w 一般住宅を使ったAirBnBとかならこんな営業パターンあり得るかもだけど。建物一棟全部ホテルって状態のTheホテル的な経営状態でライセンスなしでやるってありえないんですけど。たまたま通り過ぎたから目についたニュースを翻訳していたら今度は二度ビックリだったのがこの取材を受けてた台北市政府の担当者。15年ぐらい前に一緒に日本に台北市の観光プロモーションのために行ったときの一番下っ端の担当者だった人が今は科長として取材を受けていらっしゃったご様子。ご立派になられました。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(鶯歌)Eilong宜龍茶器のレストラン「喝茶天」

21_20210408125441be7.jpg 22_20210408125442b75.jpg
陶器の街「鶯歌」まで、台北から乗り換えなしの台鐵で約40分。日帰りで気軽に行けるのに、台北在住者はそれほど喜んで鶯歌には行かないと、最近気づきました。

「陶器のこと、よくわからないし」
「台北市内にいくらで選りすぐりのものがあるから、わざわざ遠出しなくてもいいかな」
「歩き回って積まれた陶器を見たり触ったりで埃まみれになるの、ちょっとしんどい」

わかります、わかります。遠出して探しまわっても、いいものを見つける自信もないなあと敬遠してしまう気持ち。

SNSで台北キラキラ生活を誇張発信するでもなく、身の丈にあった暮らしをしている善良な友達をひっぱっていきたいのが、陶器専門店「Eilong宜龍茶器」の中にあるレストラン「喝茶天」です。
34_20210408125740f8d.jpg 24_2021040812544574e.jpg
ここは永康街や九份にも店舗を持つ、洗練された陶器のセレクトショップ「宜龍」の地下1階にあるお店。
 茶藝、茶飲、茶食をコンセプトにしている店内はモダン・ファームスタイル。テーブル席や座敷のほか屋外のテラス席も利用が可能で、心地よく過ごせます。
25_20210408125447794.png 26_20210408125448f68.png
あてもなく老街を歩き回り
「陶器って結局何がいいのかわからない~」
「高いのか安いのかもわからない~」
「持って帰るのが重くて面倒~」
「頭に血がのぼって買っちゃっても、結局使わないかもしれないし~」
とぐずりながらも、鶯歌、結構楽しい!と盛り上がってきた大人がほっと一息つくのに、おすすめの場所なのです。
27_20210408125450e14.jpg 28_2021040812545152e.jpg
こちらの特徴はお茶葉を料理に活かした「茶食」。セットメニューが5種類あり、迷っていると感じのいいスタッフの方がお薦めしてくれたのは「玫瑰普洱無錫排骨(ローズプーアール茶パイコー)」(420元+サービス料10%)です。柔らかくほぐれる排骨(パイコー)は、プーアール茶とローズヒップの香りが添えられて、風味のある紅茶ライスと相性抜群でした。紅茶ライス?!とさらっと言われたら驚きますよね。これは台湾紅茶で炊いた、香ばしくも癖のないご飯。白飯との色あいも楽しく、食欲をそそりますよ。
 セットメニューにはスープや前菜、凍頂烏龍茶も添えられていました。一般的なランチ相場で考えれば決して安くない値段設定。でも、手の込んだ身体によい料理がそんなに安いわけもありません。しっかり食べてゆっくり休み、美味しさと空間も堪能しましょう。

29_2021040812545357e.jpg 30_2021040812545422f.jpg
美味しい食事で英気を養ったら、一階の売り場を見てみましょう。こちらの陶器は「新東方文化」をコンセプトにしたオリジナルで、昔ながらの東方文化と西洋の文化を融合させたデザインが特徴です。台湾茶はもちろん、日本茶やインドの紅茶にも取り入れることができるものも。

31_20210408125527b0f.jpg 32_20210408125529b67.jpg
東洋人が思う「北欧モダン」や、欧米人から見た「オリエンタル」のテイストが、ほど良いバランスで活きるセンス良いデザインのものばかり。お飾りではなく、手に取って日常的に使いたい、ぬくもりを感じます。ヨーロッパの友人に台湾茶とここの茶器を贈ると、家の雰囲気に溶け込むし、普段使いできるととても喜ばれました。日本の家屋にしっくりくるものも見つかるから、海を越えて台湾の空気を届けましょう。ここに来ると、自宅用にも欲しいものが見つかってしまうのが悩みの種。せっかく鶯歌まできたのだし、楽しかった日帰り旅行の記念に、ひとつ買ってかえりましょうか。

<基本データ>
「喝茶天」
住所:新北市鶯歌區重慶街62-1號B1(台鐵「鶯歌」駅から徒歩10分)
営業時間:10:00~20:00(無休)

「Eilong宜龍茶器」
住所:新北市鶯歌區重慶街62-1號1樓
営業時間:10:00~19:00(無休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
大人の鶯歌散策でひと休み、心洗われるお店でした。お料理や店内の雰囲気はもちろんだけれど、感じの良い若者が一生懸命自分たちの店の美味しいものを説明してくれる姿勢が、美味しかった、また来たいと思わせてくれました。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年4月20日

最近PCでもスマホでもやたらと「帰国コロナ隔離プラン」というような広告が出てくるようになりました。それも一社のみではなく複数の別の会社の広告が頻繁に上がってきます。海外のIPからの接続に対してそのような広告が出るようになっているのだと思いますが、こんなに沢山の広告が出るということはそれだけ需要があるのでしょう。一番多く出てくる広告をクリックしてみると、帰国後空港からの専用ハイヤーによる送迎とキッチン、洗濯機付、リモートワーク環境完備の宿泊所がセットとなっており、宿泊は一人用の部屋からファミリータイプの部屋まで選ぶことが出来ます。一番小さい部屋でも30㎡とビジネスホテルよりはかなり広く、バスタブあり、採光窓2個所といった条件で料金は¥98,000〜(14泊15日)でした。これだけコロナが長引き現状先が読めないとなると、一旦帰国する人も増えているのでしょう。17号は現在帰国する予定はありませんが、先行き不透明な中でフライト状況など情報収集だけは常にしておきたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 19~26度
台中 晴れ/曇り 22~30度
高雄 曇り/晴れ 23~28度
花蓮 曇り 20~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2516NTD
1NTD→3.783JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.19発表)/02,08,18,22,26,32/第二区ナンバー01
大楽透(2021.4.16発表)/07,10,16,21,33,46/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ワクチン自費接種受付開始 予想に反し予約殺到」
19日からAZ(アストラゼネカ社)ワクチンの自費接種の予約が開始され、予想に反して各病院には予約が殺到しています。台湾大学附属病院では5月3日までの予約はすでに接種枠がすべて埋まりました。中央感染症指揮センターはこの状況を見て接種枠を増やすことを検討しています。ワクチン自費接種初日に当たる21日に接種予定の留学生と中国でビジネスをしている台湾人男性に話を聞きました。二人共今年後半に出国する予定があるので、自費接種予約開始初日にワクチンの予約をしたそうです。

国内のAZワクチンは19日から自費接種の予約が開始されました。今回は留学生や海外でビジネスをしているビジネスマンで多くの病院は予約開始後すぐに接種枠が埋まりました。留学生のJIMさんは「私はオランダに留学予定をしており、多くのヨーロッパ諸国はAZ社のワクチンを採用しており、留学前に自国でワクチンを接種したほうが安心なのではと思いました。幾つかの国では血栓反応が心配されていますが、いずれも避妊薬やホルモン剤を服用している女性に反応がみられるので心配はしていません。」と接種に至る経緯を述べました。

21歳のJIMさんは留学の為21日に慈済病院でワクチン接種を受ける予定ですが、台湾の医療体制を信頼しているので副作用については心配していません。上海でビジネスをしている洪さんはすでに約一年現地に赴いていません。予約開始初日に予約したことについて「ワクチンは遅かれ早かれ接種が必要ですし、長期間に渡り上海の会社に行くことが出来ず、リモートワークやモニターを通した会議のみではカバー出来ない部分も出てきました。加えて台湾の医療水準はとても高いので大きな危険はないと思います。」と述べました。在中台湾人ビジネスマンの中には中国でワクチン接種を受ければ良いと考える人もいますが、洪さんは中国と台湾との関係が自身のワクチン接種の承認に影響する心配があるので、国内で接種を完了してから現地へ赴くことにしました。

台湾大学附属病院では21日から9日間で540人の接種枠が埋まり、台北マカイ病院は600人、亜東病院は240人、桃園病院でも予約開始後すぐに予約枠に達しました。台南の成功大学病院、高雄の聯合病院、花蓮の慈済病院もすでに予約枠はいっぱいです。新光病院の洪子仁副院長は「ワクチン接種は幾つかの外部環境や条件の影響を受けますが、事実上今回中央感染症指揮センターが開放した自費接種を受ける人々は、国外へ行く人達からの需要です。医療従事者は別のワクチンが供給され選択できるのを待っているのでしょう。」と述べました。

外部の環境はワクチン接種の意向に影響を与えますが、今回の自費接種開放で多くの人が接種を望むのであれば、他のメーカーのワクチンを待ち接種するという選択も出てくるでしょう。AZワクチンの自費接種に思いがけず予約が殺到し、今後ワクチンを追加し自費接種を続けるのかどうか、中央感染症指揮センターは今後数日の状況を見ながら検討する予定です。
(情報:華視)
予約殺到という思いがけないニュースに驚きです。台湾という小さな国は内需が小さいこともあり、ビジネスや留学で国外を行き来している人は人口比で見るととても高いと思います。その人たちも台湾外では当たり前ですが外国人なので、国によっては必ずしもワクチン接種の対象とはならず、自費接種が可能かどうかの保証もないので自費でも自国で接種できるのであればと希望したのでしょう。AZワクチンの副反応のほとんどは40〜65歳の女性と言われるので、若い留学生やビジネスマンの男性は副反応の心配も比較的少ないでしょう。しかもお向かいの国に行ってからアチラの国のワクチンを打つことだけは避けたいですよね。誰もがその二択であれば迷わずAZワクチンを選ぶでしょう。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月19日

昨晩は22時過ぎにスマホの地震アラートが鳴り、二度も揺れて不穏な夜でした。日本だと「とりあえずNHKで震源地や震度確認」「Twitterで現地情況」と情報の拠り所にアクセスしますが、台湾では気象局のサイト以外、何を見るの?台湾人の友達に聞いても「……何だろう?」と逆に聞き返されました。台湾のヤフーは即時情報更新をしないし、テレビのニュースも録画を繰り返し放送している場合があります。とりあえず気象局、そして日ごろ蓄積している関係者やお友達ネットワーク、SNSでしょうか。台湾では政府各箇所のSNSもしっかり発信しているので、災害時に噂や虚言で混乱しないよう気を付けたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 18~24度
台中 曇り/晴れ 22~29度
高雄 曇り/晴れ 23~28度
花蓮 雨/曇り 19~24度
今週の予報→花蓮や宜蘭をのぞいて、台湾全土でおおむね晴れや曇りの穏やかなお天気が続く見込みです。気象局によると、台風が台湾に最も接近するのは木、金曜日頃。しかし大きな影響はない見込み。地震の後の台風は土砂崩れ等の影響も怖いですが、水不足解消はまだ時間がかかりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2511NTD
1NTD→3.790JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.15発表)/13,16,27,30,31,36/第二区ナンバー03
大楽透(2021.4.16発表)/07,10,16,21,33,46/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日月潭の干ばつで『乾隆年墓碑』が出土!200年前の遺跡」
台湾では長く雨が降らず、各地の貯水湖では水位が下がり続けています。日月潭は枯渇から「大草原」が出現したうえに、乾隆時代の墓碑まで出土しました。4月18日に日月潭観光へ出かけて275年前の墓碑を見つけたネットユーザーは、大変驚いたと言っています。

Facebookページ「日月潭一等高」に投稿されたのは、275年前の古蹟でした。画像では墓碑の底辺部分は割れて砂を被っているものの、「永屯」や「蔡公謹天碑佳城」「陽男子孫立石」そして「乾隆丙寅年修」と時期まではっきり読み取ることができます。

「乾隆丙寅年」は乾隆11年、すなわち西元1746年に作られたものとみられます。また、表面に刻まれた「佳城」は墓地を差すもので、この石碑は墓碑であることがわかります。

この投稿にネットユーザーたちは「大儲けだ」、「骨董品」と大興奮。専門家は、この墓碑は湖に沈んでいたが最近水位が下がったために現れたのだろうと推察しています。また別の人は「乾隆丙寅年修」となっているのは275年前に改修、新たに建て直したものではないかと考察しました。
(情報:TVBS新聞網)
マニアな人たちには興奮に震えるネタかもしれませんが、275年前の墓碑が出土するほどの干ばつということ。別の意味で震えあがります。また、色んなものが沈んでいる湖や沼へ近寄るのは慎重に、飛び込んで遊ぶなんてもってのほかだと改めて思いました。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月16日

過去2回タクシーに忘れ物をして2回とも戻ってきたのですが、昨日は知人のスマホが戻ってきた事例を目撃しました。過去2回の内一回は同乗していたお客さんが名刺入れを忘れ、もう一回は自分がスマホを忘れました。過去2回とも台北市の交通警察大隊のタクシー乗客遺失物問い合わせ番号(02-2311-6409)に電話して、乗車時間、場所、降車場所を伝えタクシー会社、ドライバーの名前、車のナンバーなど記憶にある限りの情報を伝えて遺失物の特徴も事細かに説明します。こちらに折り返し連絡してもらう電話番号を伝え一旦電話を切り待ちます。昨日のケースも含め3回とも、10〜20分以内に折り返し電話連絡があり、その後遺失物は無事手元に戻ってきました。その後の教訓としてタクシー乗車時には必ずレシートを貰うようにしています。レシートには車のナンバーや降車時間はもちろんドライバーの名前や携帯番号が書かれている場合もあるので万が一のときにはとても助かります。自分でスマホを忘れた時は、外出中でその後も予定があったので飛び込んだカフェに助けを求めカフェの電話を借りて交通警察大隊に電話をし、お茶やケーキを注文して折り返しの電話を待ちました。カフェには心ばかりのお礼は受け取ってもらえなかったので、その後ケーキやお菓子を沢山購入しました。交通警察大隊ではタクシーのドライバーが了承すれば電話番号を教えてくれるので、遺失物の引き渡しは直接ドライバーと交渉することができます。昨日もドライバーに電話が繋がり、乗客が途絶えたときに現在いる場所までスマホを持ってきて貰うようお願いし、その場所までのメーター代金プラスアルファの金額を渡しました。タクシー乗車時は必ず領収書を貰い、もし忘れ物をした時は焦らずに連絡のつく電話番号を確保し、交通警察大隊のタクシー乗客遺失物問い合わせ番号(02-2311-6409)に電話してください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~24度
台中 曇り/晴れ 22~30度
高雄 晴れ/曇り 24~29度
花蓮 曇り/雨 21~26度
週末の天気→今週末も恵みの雨は降りそうにありません。土曜日は全国的に曇りがちで東部のみ傘マーク予報もでていますが、日曜日は各地とも快晴の良い天気となりそうです。
楽しい週末をお過ごしください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2518NTD
1NTD→3.780JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.15発表)/13,16,27,30,31,36/第二区ナンバー03
大楽透(2021.4.13発表)/11,25,31,32,35,42/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パラオトラベルバブル4/17フライトキャンセル 旅行業界より検疫規定緩和望む声」
4月からパラオとのトラベルバブルが始まりましたが、集客が予想していたように伸びず4月17日出発のツアーに申し込んだのは2名のみで、中華航空のフライトはキャンセルとなりトラベルバブル開始以後初のツアーキャンセルとなりました。

パラオトラベルバブルは4月1日に第一団が出発しましたが、現在の防疫規定では帰国後の自宅検疫は免除されますが、帰国後5日間は強化版自主健康管理が必要となります。5日目に自費にてPCR検査を行い陰性であることが確認されれば、その後一般の自主健康管理へと移行され入境後第14日目まで継続されます。

パラオトラベルバブルが開始後、多くの人は様子を見るのみで積極的に参加するまでにならず、集客は予想を大幅に下回りました。4月17日発のツアーの申込みは2名のみで催行できず中華航空はフライトキャンセルを発表しました。

中華航空は台湾とパラオのトラベルバブルを推進する為、チケット料金を値下げし旅行社から徴収していた予約手数料も無くし、関連コストを下げ旅行業界の積極的なPRを後押ししてきましたが、集客状況は芳しくありませんでした。搭乗率が低すぎることから4月17日のフライトはキャンセルとなりましたが、今後も旅行業界と一緒に販売努力を続けて行くとしており、台湾パラオトラベルバブルの恩恵がより拡大することを期待しています。

中華航空の統計によると、4月1日の初便から現在まで合計4往復8フライトを運行し、搭乗人数は合計332人、総座席数は1264席なので搭乗率は26%となります。

中華航空によると4月15日発のフライトも予約人数はわずか2名のみで、復路では47名が搭乗予定をしており、往路は乗客無しにての運行に変更し復路は正常運行されることになりました。4月17日発のフライトは往路の予約がわずか2名のみで復路は乗客数0の為、止む無くキャンセルとなりました。

中華民国旅行商業同業公会の蕭博仁理事長は、集客が予想を大幅に下回るのは販売価格の問題ではなく、帰国後の再検査と5日間に及ぶ強化版自主健康管理に加え9日間の自主健康管理が原因だとしています。

蕭理事長によると、パラオから帰国した旅客は帰国後再度病院に行き再検査が必要となりますが、自宅検疫の対象と間違えられ病院から警察に通報されたケースもありました。パラオトラベルバブルの参加者だと訴えたのにも関わらず病院に通報されました。このニュースが報道され、多くの旅客が参加を思いとどまったと思われます。

蕭理事長はトラベルバブルが弾けて泡とならない為に、自ら業者を率いて再度現地に赴くことを計画しましたが参加を望まない業者が多く、業者自身が意欲的でなければ到底観光客は期待できないと述べました。
更に台湾とパラオ間のトラベルバブルが泡とならずに継続する為に、中央感染症指揮センターに便利でシンプルな管理規定を検討してもらえれば、参加する旅客も増えるだろうと期待を寄せています。
(情報:中央社)
遅かれ早かれこのような状態になるとは思っていましたが、思ったよりずっと早く現実となってしまいました。やはり現状の検疫規定ではよほど時間に余裕のある自営業の人かリタイア後の人々しか参加出来ないのが現状でしょう。記事にもあるようにもはや料金の問題ではないのです。昨日のブログのニュース記事のように台湾ではワクチン接種に対して国民が超消極的なので、いっそのことワクチン2回接種後は帰国後の自主健康管理無しとすれば、ワクチン接種希望者もトラベルバブル参加者もかなり増えるのではと思うのですがいかがでしょう?
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月15日

日本ではこの頃「急速にブームが去ったね」と言われるClubhouse、台湾でもSNSで「ブームは去った」と話題になっていました。Androidユーザーが参加できないという点を差し引いても、台湾の人たちも「素人が構成もせず適当に喋っているだけで、聞いていても面白くない、中身がないものばかり」と感じているみたい。私もチラッと台湾人があるテーマについて語るルームを聴きましたが、真面目なことを話すと「シーン」となったり、一般的な放送には到底乗せられない下品な単語連発になったりと放送事故にハラハラして、結局何の話かわからなくなり、途中で離れました。こういう素人が気軽に手出しをするおもちゃを見ると改めて、聴かせる工夫をしているプロの力量はすごいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 18~26度
台中 曇り/晴れ 21~28度
高雄 曇り/晴れ 23~29度
花蓮 雨/曇り 21~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2520NTD
1NTD→3.777JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.12発表)/15,16,19,21,24,27/第二区ナンバー02
大楽透(2021.4.13発表)/11,25,31,32,35,42/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「自費のAZワクチン1万回分、費用上限は600元。旅行出国はもう少し待って」
現時点で台湾にあるワクチンはアストラゼネカ製(AZ)のみですが、接種率は上がっていません。感染症指揮センターでは接種グループを4カテゴリーに拡大したほか、1万回分をビジネスなどで出国が必要な人が自費接種できるよう開放しました。

また、航空会社のクルーは業務のため常に出国する必要があるため、生活は仕事と隔離の無限ループに陥っていました。指揮センターでは4/15から検疫を緩和し、2回のワクチン接種が済んでいれば、短距離フライトのクルーには自主健康管理も不要になります。

指揮センターの陳時中指揮官は「3カテゴリーに広げても、まだ良い状況ではありません」と述べました。
指揮官がため息をつくAZワクチン、接種が始まってすでに3週間が過ぎますが、地方都市の首長が音頭を取り接種の効果を唄っても力及ばず、31万回分のAZワクチンを接種したのは2万7千人と1割にも満たないのです。指揮センターでは接種カテゴリーを第四類にまで拡大、特殊な状況で出国しなければならない5000人分のほか、4/21から自費接種1万回分を開放することになりました。

「ビジネスで海外へ出る人、留学や医療用で、現時点では旅行者向けの接種ではない」と陳指揮官は説明しています。自費接種の費用は医学センター600元、区域医院550元、地区医院500元となります。

ほかにも、CAからの隔離と仕事の無限ループの訴えで、指揮センターは検疫を緩和しました。
長距離フライトのクルーは3日間の検疫と11日間の自主健康管理、短距離フライトのクルーは14日間の自主健康管理となります。また、ワクチン接種が2回完了していれば、長距離クルーは7日間の自主健康管理、短距離クルーは自主健康管理も免除されます。これにより、フライトクルーの接種率が高まると見込まれていますが、一般の検疫免除には適用されません。ワクチンを接種しても海外へ行くことができないのが、ワクチン接種率が上昇しない主な原因と考えられます。

陳時中指揮官は「ワクチンを接種すれば在宅検疫が短くなるなど、かなりリラックスできるでしょう。しかし現時点ではこの件に関して世界の共通認識に達していません。早めに接種していれば、今後来る出国のチャンスを逃すことは無いでしょう。」

記者会見ではいくつかのメディアが質問をしましたが、陳指揮官は同じ答えを繰り返しました。ゲートが開いてから接種しても間に合いません。AZワクチンを問題視する人もいますが、ブランドの選り好みが出来ると思いますか?

「将来モデナが入って来たとしても、最初に来たブランドを先に使います」

台湾にはAZワクチンしかなく、他のブランドのワクチンはしばらく待たなければなりません。順番待ちで並びなおせばAZワクチンの期限がきます。公費でも自費でもトコロテン式だろうと、なぜ一度に全てを開放しないのかと人々は嘆いています。感染症指揮センターでは「まずは制限を行わなければなりません。次のターゲットは高齢者だからです」と説明しました。

ワクチン接種のカテゴリー拡大承認し、手に入れたワクチンを無駄にしないでください。
(情報:TVBS新聞網)
ワクチン接種率が世界一のイスラエルで、みんなで集まってパーティを楽しんでいます!と喜ぶ様子をニュースで見ました。外出もままならなかった国や地域の人たちは、ワクチンで自由を得る大きなメリットがあるでしょう。でも、台湾のように国内ではマスクさえしていれば集会も飲食も制限がない状態だと、多くの人にとって、今すぐワクチンを打つ必要性が感じられず、ぴんとこないかも。海外旅行解禁になって慌てても間に合わないよ!って脅されてるけど、行きたい国はクラスターが発生しまくり。そんなすぐには旅行解禁とはならないでしょう。仕事と隔離の無限ループになる航空会社のクルーにとっては朗報かもしれないけど……接種した人に事故がないことを祈ります。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月14日

動画編集をすることもたま~にある感じで最近は仕事していますが、そういった新しい作業から学ぶことは多く、昨日気づいたのは、携帯で撮影して、そのまま音声を収録する場合、二人が話す音声の大小が違うととても聞きづらくなるという問題。バカだったのは自分(もともと声がデカい)が携帯の真横、説明をしてもらう相手(会話式で撮影するけど重要なのは相手の声)が当然向かい側にいる状態で話しているから音声のボリュームがベースから異なっていた。こういう状態で音声とった動画を単純に編集すると・・・・、相手の声が聞こえにくい時に全体のボリュームを上げると、突然横から質問したり、何かコメントを発する自分の声がとんでもなくデカい状態でインしてきて心臓ドキッとするぐらい超ビックリ&鼓膜が破れそうになることを知る。
これを解消するために今の自分のスキルで出来る事は、映像データと音声データを分離して、音声データの中の自分の声のうるさいところだけピックアップしてその音声のボリュームを下げるという編集作業をしなければならなくなった。これすごい面倒!今後は両方の音声レベルが同じ状態で音を録音できるように注意することと、もっと自分が小さい声で話すことも考えないと自分で自分の首を絞めることになるのでマジで注意しようと思った&たくさんの人に言われたことあるけど、本当に自分の声がデカすぎるという事を改めて認識した。どうしたらベースのボリュームを下げれるのだろうか?ポリープみたいに取り除いてどうにかできる方法も含めw 改善の道を探っていこうと思う。
この宣誓を聞いた小さな巷の方々からは今ごろ?今さら??という声も聞こえてきますが汗 まずは自分の地声が何デシベルか?をチェックしてみよう。すでにそれが騒音公害レベルの可能性大。真実を知ることはつらいことでもあるんだな。ああぁ・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~21度
台中 晴れ/曇り 21~28度
高雄 曇り 23~29度
花蓮 雨/曇り 21~25度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2522NTD
1NTD→3.785JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.12発表)/15,16,19,21,24,27/第二区ナンバー02
大楽透(2021.4.13発表)/11,25,31,32,35,42/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台風SURIGAE中型台風への発達ありえる!週末に最も台湾に近づき、北部では11度も気温が下がる可能性」
フィリピン南方の海面にあった熱帯低気圧が本日2時に今年第二号台風(SURIGAE)に成長。さらに発達して中型まで成長する可能性もあります。週末の日曜日または来週月曜日に北向きに進路を変えると見込まれていて、その後に最も台湾に近づくとされています。北東部は今日から金曜日まで雨の可能性が高く、台北も最高気温が昨日と比べて11度も下がった19度となる予報となっています。気温の変化には十分気を付けましょう。
気象局の発表によると、北部、東部と中南部の山沿いエリアは今日から金曜日まで雨が降る可能性が高くなっており、気温は桃園から北と宜蘭で18度から21度、新竹苗栗で24から25度、中南部と台東で28度から31度となっていますが、明日以降桃園より北は気温若干回復する予報となっています。ただし朝晩は涼しく17から18度ぐらいと予測されています。土曜日は東部と西部の山沿いエリアは雨が降るとされていますが、日曜日には可能性が下がり、花連台東などのエリアと中南部の山沿いエリアでののみ降雨の可能性がある状態です。気象局が発表した午前現在の台風2号(SURIGAE)の位置は、台湾本土最南端鵝鑾鼻の東南2390キロの海上で、北北西から北北東に向きを変えながらゆっくりと進んでいるとのことです。中型台風に発達する可能性もあり、大型に変わるか否かに関しては経過を観察する必要があるとしていますが、上陸するなどで直接台湾に影響を及ぼす可能性はないとされています。
(情報:yahoo新聞)
台風が発生して喜ぶことって基本ないはずですが、今回ばかりは恵の雨をもたらしてくれるのでは?という事でトピックスとしてニュースでご案内。記事を読みながら文章がどんだけ雨を降らせるかベースでの説明になっていて、いつもの報道とは違うなと。土曜日には降るけど翌日には少なくなってしまうとかむしろもっと降ってくれ的な感じw でも深刻な水不足の真っただ中にいる台湾として少しでも雨が降ってくれないと困るという事でもあるので切実。上陸してくれなくて悲しい台風ってなかなかないかも。全然関係ないけどこの台風の名前SURIGAEってなっているけど中国語に変えると同じような発音の漢字を使って表現する方式で舒力基ってなっているんだが、前の二文字の発音シューリーまではOKとして最後の基はヂ―だけどいいの?シューリーヂ―とSURIGAE、全然違うけど。まずはSURIGAEをなんて読むのかちょいと調べてみたらスリガエではもちろんなくてスリゲらしい。それでも最後ヂ―じゃないだろ、みたいな。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

菸花⟪Op.118.2⟫

◆2021年8月31日追加情報◆
残念ながらお店閉店したようです。いいお店だったのに残念涙
(情報追記担当:TOP1号)


松山文創園區はいつ行っても、何度行っても、同じようでどこかが変わっていると感じます。季節によって木や花も違うし、イベントも入れ替わる。
今年の2月には、池のほとりにカフェ「菸花」がオープンしていました。といっても、外からは見えにくい。かつてタバコ工場だった頃、育児室として使われていた建物「閲樂書店」の中に、控えめなカウンターを構えています。
1_202104081223274df.jpg 2_20210408122329009.jpg

「菸花」のオーナーバリスタ小高さんは、昨年まで信義路近くでカレーとコーヒーの店「寅樂屋」を営んでいました。美味しくて物語のある素敵なお店が沢山のファンに惜しまれつつ閉店の日を迎える時、
「次はどうするの?どこであなたのコーヒーやカレーにまた会えるのかな」
と尋ねると
「少し休んで、考えるよ」
と笑っていた小高さん。
新しいカフェの名前は「タバコの花」という意味。何もなかった場所に生まれたタバコ工場、その繁栄と衰退。忘れかけられたかつての工場跡地が蘇り、歴史建築として認められ、再びここに花が咲く……そんな時の流れをイメージしのだそうです。
3_202104081223306a7.jpg 4_2021040812233242c.jpg

池のほとりに開き始めた静かなカフェで、私のお薦めは「アフォガート/阿芙嘉朵」。
アフォガートは、バニラアイスにエスプレッソをかけたもの。「菸花」では、アルコールいり(350元)とノンアルコール(250元)の2種類を用意しています。
暖かい春の昼下がりですから、せっかくなのでアルコール入りにしてみましょう。「菸花」のアフォガートは、天辺に日本のきび砂糖を散らしています。香り付けには、グラッパ・モンタナロ。中国語で「鶏蛋花」と呼ばれるプルメリアの花の香りがする、イタリアの蒸留酒なのだそう。ほろ苦さと南国の花の甘さが口の中に広がって、蒸し暑い台北の空気にぴったりの味でした。
5_2021040812233344a.jpg 6_20210408122335ad2.jpg
7_20210408122336bc4.jpg 8_202104081223380d2.jpg
松山文創園區の素晴らしさは、台北市内の真ん中にありながら、緑の濃いオアシス空間なこと。いつきても、それほど人とすれ違わず、好きな場所でのんびりできます。アフォガートで短い時間、少しだけ酔った気分になれる秘密の贅沢な時間になりますよ。
9_20210408122339a33.jpg 10_202104081223414f1.jpg
生チョコレート(150元)は「友達がうちの店のイメージで作ってくれたオリジナル」と小高さん。どこかのお店のショコラティエの方?と尋ねると「Chocoholicって店しってる?あそこのオーナー。」さらっと言われてびっくり。知ってるもなにもあーた、台北にいる「チョコ喰い」で、知らない人はいないでしょう。私がまだ香港で暮らしていた頃、台北に初めて遊びに来た時「えらいこっちゃ、台北にはチョコレート専門のカフェがあるんだってよう」とドキドキしながら入ったのが、永康街の「Chocoholic」でした。カフェ文化は、香港よりも台湾のほうがずっと早くから根付き、リードしていたのです。
「菸花」のために作られたのは、コーヒーにあわせると甘さと深みが引き立つ、大人のチョコレートでした。Chocoholicファンの方も、ここだけの味を調べに来てみてください。

11_202104081224273a4.jpg 12_20210408122434ab1.png
「櫻花草苺烏龍茶蛋糕卷」(230元)は、台湾烏龍茶生地のロールケーキ。烏龍茶は主張しすぎず、コーヒーやカカオ生地よりもおだやかに苺の甘酸っぱいクリームをひきたていました。日本から取り寄せた桜の花の塩漬けもアクセントに。シックで淡い色あいと味わい、台湾だから生まれた優しいお菓子でした。
13_202104081224343f3.jpg 14_20210408122434647.jpg
カフェで注文したものは、書店の中のテーブルやカフェカウンターの裏から続く廊下や表のベンチ、好きな場所で楽しみましょう。小高さんの趣味のレコードの音楽が、さりげなく聴こえて来るかも。裏手の入り口は、誠品松菸に面しています。誠品行旅に泊ってコーヒーやほろ苦くて甘いものが欲しくなったら、「菸花」へそっと降りてきましょう。緑が濃いので虫よけスプレーを準備しておくと、心地よく過ごせますよ。

<基本データ>
住所:台北市光復南路133號閲樂書店内(MRT「市政府」駅徒歩8分)
営業時間:14:00-21:00(月・火休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
松山文創園區は歴史建築や取り巻く緑の公園が見事で、どんな天気の日も気持ちよく過ごせる台北のオアシス。「菸花」のおかげで、台北散歩がますます充実しそうです。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年4月13日

昨日午後LINEに通信障害が発生しましたが、数時間の出来事だったにも拘らず台湾では結構大騒ぎになりました。ネット上でも「月曜日の忙しいときになんとかして!仕事の連絡が進まない。」「電話料金を払ってないのかと思った。」「スマホが故障したかと思った。」など不満の声が溢れていました。夜になってある知人から「いままでLINEのみの連絡でしたが、今日のような時のために携帯番号教えて下さい。」とメッセージがありました。改めて確認してみるとLINEの連絡先しか知らない人が結構な人数で驚きました。公私ともどもどっぷりお世話になり、今や私達の生活になくてはならいLINEですが、一つのものにすべて依存することは危険だなと感じた一日でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~30度
台中 晴れ/曇り 22~30度
高雄 晴れ/曇り 23~30度
花蓮 曇り/晴れ 22~28度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2510NTD
1NTD→3.792JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.12発表)/15,16,19,21,24,27/第二区ナンバー02
大楽透(2021.4.09発表)/06,09,18,25,29,35/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「5/1スマホ申告開始 カードリーダー不要携帯番号で認証」
5月には確定申告の季節がやってきます。今年は初めてスマートフォンでの申告が開始されカードリーダーを使用せず携帯番号のみで認証が可能となります。しかしすべての人に適用される訳ではなく、企業契約の携帯番号やプリペイドカードの番号は使用できません。申告前にインターネット上の説明をよく読み理解してから始めることをお勧めします。

5月は確定申告の時期ですが、今年からスマートフォンでの申告が開始されます。先ず携帯番号で身分認証を行い、その後申告手続きに入ります。スマホ申告をどのように行うのか詳しく解説してゆきます。先ずグーグルで「報税(納税)」のに文字を入力すると財政部電子納税サービスのページが出てきます。ページ内の「スマートフォン版」をクリックするとスマホ納税の手続きが開始されます。

5月1日より納税が開始されますが、当日はメーデーの為国税局は休みになります。しかしインターネットでの申告は可能です。スマホ申告ではカードリーダーは必要なく健康保険カードと自然人憑證と言われるデジタル身分証明証、そして携帯番号のみで身分認証を行うことができます。先ず電信業者と契約した携帯番号を入力し、その後身分証番号と健康保険カード番号を入力するだけで、納税システムの画面に入ることができます。所得申請資料をダウンロードし入力後、ネット振込、クレジットカードまたはATMで納税または還付申請を行います。最後に「申報完成」という画面が出てきたら手続き終了となります。財政部情報センター国税組の羅世疆組長によると、申告の資料は4月28日の朝8時よりダウンロードが可能となり、5月1日の午前0時より申告開始となります。

スマホ申告は大変便利ですが、一部の人には適用されないので注意が必要です。会計士の周志誠氏によると、修正資料や添付資料が必要な人、現金での納税を希望する人、分割払いや延期納税希望者、ローンの利息を申告する人、扶養家族の人数が多い人、賃貸料を申告に含める人はスマホでの納税はかえって不便になる可能性があります。

国税局では、スマホ納税に関して幾つかの注意点を挙げています。
・台湾国籍を所持した納税義務者であること
・自身で申請した電信会社の携帯番号を使用すること
・個人の月額料金契約の携帯番号であること
・申告操作中はWi-Fiはクローズし4Gまたは5Gを使用すること
また、外国人、企業契約の携帯番号、プリペイドカード番号は適用されないとしています。
今年から開始されるスマホ申告を考えている人は、事前に税制部国税局のホームページにて自分のケースがスマホ申告に該当するかどうか確認することをお勧めします。
(情報:TVBS新聞網)
日本では3月に確定申告が終わったばかりですが、台湾では来月5月にやって来ます。日本と異なるのは台湾ではサラリーマンでも納税者は全員例外なく個人で確定申告が必要となります。もちろん税理士さんなどに依頼することも可能ですが、みなさんほぼ自分で申告するようです。今年からスマホ申告が始まりますが残念ながら外国人は適用外ですね。去年までもインターネットでの確定申告は外国人も可能だったのですが、統一番号のアルファベットが台湾人と違い2文字あることやその他の操作も結構ハードルが高くトライしてみても途中でギブアップしたという人が多いようです。将来的にはスマホ申告も外国人にも開放されてほしいですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2021年4月12日

近所に果物や野菜をビュッフェのように好きなだけ選ぶと、その場で絞ってくれるジューススタンドがあります。セロリやニンジンを沢山取りたい、彩りにビーツ、そして苦味の緩和と味を調えるためにパイナップルを多めに盛ると、お店のお姉さんに「あなた!こんなにパイナップル入れたら糖尿になるわよ!」とお姉さんの知り合いの例を挙げてガンガン説教されました。黙って聴いているとお姉さんハッとして「私、言い過ぎたかしら?」。「いいえ、面白かったです」と答えると微妙な顔をされてしまった。ここは「おっしゃる通りです、貴重なアドバイスをありがとうございました」と言うべきだったのでしょうか。糖尿が怖いのでパイナップルの量は半分にしたけれど、野菜の苦味と程よく調和して美味しかったです。甘くて美味しいのも、ほどほどにしましょうね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 21~30度
台中 晴れ/曇り 21~30度
高雄 晴れ/曇り 21~29度
花蓮 雨 21~27度
今週の予報→週の初めの北部や南部は夏のような好天ですが、火曜の夜から水曜日にかけて季節風の影響を受けて北部や東部、中南部は雨、気温が急激に下がる恐れがあります。気温のアップダウンに注意しましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2507NTD
1NTD→3.796JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.8発表)/05,06,11,14,34,37/第二区ナンバー02
大楽透(2021.4.9発表)/06,09,18,25,29,35/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「巡礼イベントでごみの山:媽祖様は本当に喜んでいるのか?」
2021年の大甲媽祖鑾轎が4月9日深夜11:05に始まりました。8泊9日で媽祖様が南下するこの巡礼イベント、大甲媽鑾轎隊は11日には雲林に入り、西螺福興宮に停留しています。しかし多くの市民が、媽祖様が通り過ぎた後に山のようなゴミが残されている状況を写真に撮りました。ネットでは「媽祖様はこんな状態を本当に喜んでいるのだろうか?」と疑問が投げかけられています。

11日の夜、Facebookの「爆料公社」に書き込まれたコメントによると「今夜、台中大甲媽祖の巡礼が西螺鎮に来ました。午後からすでに大勢の人がやって来て、夜7時すぎには西螺鎮一帯が大渋滞でした」。歩く人だけでなく、巡礼の隊列もなかなか前へ進めなかったようです。

「不注意による事故が起きるのではないかと、とても怖かったです。現地では交通整理の人が対応してくれて、本当に大変だったと思う。」 人出は予測できたものの、コメント主が受け入れがたかったのは、現場に残された大量のゴミでした。「皆さん考えてみてもらえませんか。こんな状態を、媽祖様が本当に喜ぶと思いますか?清潔チームの人たちは本当に大変そうで、見ているのも辛かったです」。

投稿された写真を見ると、道路わきの電信柱の下にゴミが山積みでした。ここにはゴミ箱やごみ袋は用意されておらず、全て通りすがりの人が投げ捨てたドリンクのカップ、ペットボトル、テイクアウトの食べ物の容器などです。これらのゴミの山の他にも、沿道には大小のゴミが散らばっていました。
ネットでは「台湾の最も美しい風景だね」といった皮肉や、「年に1度の伝統文化に誰も口出しできない」、「ゴミは無性生殖するんだよ知らなかった?」、「人が集まればこうなるのはわかるだろ?集会、パレード、観光スポットにイベントはなんでも」、「台湾寺廟の日常風景でしょう」、「文化はあってもリテラシーがない」といったコメントが寄せられました。

しかしあるネット民は過去数年来の観察から「人の波が去った後、夜には廟のボランティアが清掃をして、すぐに綺麗な環境に戻している」と言います。「これは参加した人たちの悪しき習慣。今は多くの廟のイベントでボランティアが掃除やゴミ捨てをしている」、「この件は西螺のコミュニティですでに何年も言われています。ちょっと見たことを写真を撮って騒ぎ立てるなら、明日も来てみたら?朝の出勤時間にはもう通りも綺麗になっていますよ。」
(情報:三立新聞網)
台湾の媽祖様人気はとても高く、年に1度のこの巡礼イベントは台湾政府が「中華民國無形文化資産」に認定しています。イベントが始まると同時に「ゴミの山!」「感動した!」のニュースが交互に押し寄せている状態。ゴミ問題だけでなく、「うるさくて眠れない」など騒音問題もあるようですが、「ごみの山も片付ける人がいるからいいじゃないか」「年に一度の文化的イベントに口をはさめない」のが現状のようです。お祭りの中にいるひとと外側のひとは見え方も熱量もまるで違うもの。「うるさーい!」と叫んだところで、巡礼の熱気にかき消されてしまうのが古今東西の風景なのでしょう。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2011年4月9日

先日小さな巷での雑談中に今更ながら台湾入国の14日間の隔離期間中は、アルコールが禁止されていることを知りました。実際1号が隔離中の友人のホテルに差し入れたところフロントで受け付けてもらえなかったそうです。別の友人の話では、フルーツと一緒に届けられたビールはフロントから「チェックアウトまでお預かりしておきますね。」とご丁寧にビールの写真付きでLINEメッセージが届いたそう。1号はアルコール消毒液99.9%はOKで、ビールのアルコールは一桁、同じアルコールなのに何でダメなんだ!と、とんでもない交渉もしたらしいですが撃沈したそうです。なかなか徹底されていますね。また台湾のホテルは全室禁煙なので隔離ホテルに滞在している喫煙者はどーなるの?という話題になり、とにかく14日間もの長期間不自由と忍耐を強いられる隔離って身体にも精神にも毒だよね〜コロナじゃなくて別の病気になっちゃいそうという話になりました。帰国したいのは山々ですが、現時点ではPCR検査などの諸手続きや14日間の隔離に挑む気力がないので、状況が好転し自由に行き来が出来る日を待ちたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  18度
台中 曇り/晴れ 19~26度
高雄 曇り/晴れ 22~26度
花蓮 曇り/雨  20~22度
週末の天気→北部は土曜は引き続き雨模様ですが、日曜は晴れの予報。中部、南部は両日とも晴れた良い天気の週末になるでしょう。東部は土日とも雨模様となりそうです。
良い週末をお過ごしください♪

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2509NTD
1NTD→3.793JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.08発表)/05,-6,11,14,34,37/第二区ナンバー02
大楽透(2021.4.06発表)/01,22,26,28,34,38/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「オシャレ感満載!CSDとPORTERコラボマスク4/8より発売」
オシャレなマスクが注目を集める中、ECサイトのPChome では4/8正午より「CSD X PORTER INTERNATIONALコラボマスク」を発売します。有名バッグメーカーPORTER INTERNATIONALとマスクメーカーCSD中衛は限定コラボデザインを発表し、ADV_LABEL、CNY、TRADEの3つのシリーズから合計7種類のデザインマスクが発売されます。どのデザインも独特の絵柄で、シンプルで中性的なスタイルが特徴となっています。黒や白など王道の色調に合わせやすい様、キャメルブラウン、オリーブグリーンやアースカラーが基調となっており、間違いなく今年のマストバイファッションアイテムの一つとなるでしょう。男性だけでなく女性にも合わせ易く、マスクを着用するとより一層魅力が増し、ファッションショーのステージを歩くモデルの様な気分になります。一箱30枚入り、450元、一人一箱限定で発売されます。

近頃特殊な限定マスクが次々と発売され話題に上っています。可愛いアニメキャラのマスクはもう珍しくなくなり、今回のPORTER INTERNATIONALとCSD中衛による著名ブランドのコラボは去年の人気コラボバッグから、今年のコラボマスクの販売へと繋がりファッション業界からも非常に注目されています。

ブランド名の「PORTER」には、英語の荷物を運ぶ人「ポーター」とフランス語の「携帯」及び「流行ファッション」という二重の意味があり、流行を持ち運びシンプルに楽しむというコンセプトに繋がっています。今回発売された一連のコラボマスクは外箱のカラーも落ち着いた色彩の中にも活力があり、ブランドスピリットが完全な形で反映されています。またマスクにはシンボルマークのポーターの絵柄が描かれ、加えて右上にはCDSのマーク、左下にはORTER INTERNATIONALの2つのロゴマークが刻印され、全体の特徴と質感をグレードアップしています。マスクは個人の防疫用途の他に、日常生活の中で自分のスタイルを表現するファッションアイテムとして認識されるようになりました。
(情報:立報傳媒)
昨晩PChomeのサイトを見たときにはすでに完売されたようで、ページを探しても見つかりませんでした(涙)。きっと瞬時で売り切れたのでしょう。以前台北ファションウイークの際に売り出されたCOSMED(康是美)とVOGUEのコラボでCSD製の限定マスクは、現在ネットで一枚168元という驚くほどの高値で取引されています。ネームバリューの高いブランド限定マスクはお高めですが、現在街の薬局では一箱50枚入りの各種カラーサージカルマスクが168元で販売されているので、もはやマスク実名購入制度は必要ないのではと感じます。一枚のマスクを求めて大騒ぎした去年の今頃が遠い昔に感じる今日この頃です。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月8日

たまに行く朝食店が賃貸契約終了で閉店することになりました。聞けば、同じ場所で20年近く営業していたのだそう。すごく美味しいわけじゃない、Google Mapに出る評価点数は高くないけど、メニューが豊富。店の人たちも朗らかでてきぱきとした対応、近所で愛される店でした。知らない店へ初めて行く時はつい点数をチェックしてしまうけれど、それは見知らぬ誰かがつけたもの。その人の価値観やその時の気分が自分の好みと相容れるかは、わかりません。誰かがつけた評価より、自分で行って心地よいと感じ好きになったら、それで良いと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~24度
台中 曇り/晴れ 20~27度
高雄 曇り/晴れ 22~26度
花蓮 曇り/雨 20~23度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2501NTD
1NTD→3.805JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.5発表)/02,04,05,11,24,32/第二区ナンバー01
大楽透(2021.4.6発表)/01,22,26,28,34,38/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「遊んで帰れば座敷牢!市民の訴え届き、パラオツアー後の強化管理5日取りやめか」
4月1日に始まったパラオへのトラベルバブルは、満席だった第一弾の後は参加者が増えないだけでなく、ネガティブな話題も出てきました。台湾へ帰国後、強化版の自主健康管理は厳しすぎるという声も上がっています。市民の訴えを聞いた衛生福利部の陳時中部長は7日の記者会見で「感染症指揮センターではこの数日内に検討会議を開き、もしパラオ側の防疫措置が徹底されていれば、5日間の強化版自主健康管理を撤廃する可能性がある」と述べました。

陳時中部長は、「今のところ、パラオトラベルバブルの防疫措置は、ツアーの動線やマスク着用なども非常に良く行われていると承知しており、帰国後の検疫規定も緩和の可能性がある。」とし、この数日中に会議でツアー行程の防疫措置が基準に符合しているかを再度確認し、もしパラオ側の防疫措置が徹底されていれば5日間の自主健康管理は取消、14日間の一般健康管理になるとしています。

指揮センターの現在の規定によると、「強化版自主健康管理期間」で出勤は可能ですが、公共交通機関の利用や人の多い場所、ショッピングモールやナイトクラブ、レストランなどへの出入りは全て禁止されます。一般的な「自主健康管理」では、通常の生活や出勤、公共交通機関の利用も可能です。ただし、できるだけ外出を控えソーシャルディスタンスを守り、不特定多数の人と接する場所への出入りは避けるべきとされています。
(情報:匯流新聞網)
せっかく旅行でリラックスしてきたのに、強化版で公共の交通機関やレストランは出入り禁止など、肩身の狭い思いをするのはつらいかもしれません。トラベルバブルに限らず、14日間の一般的な隔離後も「社員が嫌がるからしばらくは出勤しない」とリモートワークになる人もいる様子。私は友人たちの隔離終了当日夜の「出所祝い」も喜び勇んでかけつけてしまったけど、職場となると違うかも。衛生福利部の検疫規定上は「OK」なのに「なんかいや、しばらく来ないで」と言う人の気分が勝つのが現実のようです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!


2021年4月7日

あの忌々しい角が注目されることに。高鉄内における角の台湾的見解は以前こちらのニュースブログでもお伝えしましたが、今回発生した台鉄の列車事故で原因や今後の対策など様々なことが語られ始められている中の一つとして取り上げられている「立ち席特急券を販売し車内で立ったまま乗車することは安全上問題ないのか?」という問題のなかで、台鉄の座席のシートにあるこの角はなんと立ち席乗車の方たちの手すりであることが発覚。基本はこれを握れる人数分だけ立ち席特急券を販売してる的な説明がされてましたが、通路でこれを握って乗車すればいいなんてありえない思考。席に座ってる人は常に真横に角を握り椅子を動かす輩が立っている状態で高い金を払ってるのにイライラしながら乗らないとならないが基本だったという事を知る。こういう内容も含めてですが、毎日それこそ四六時中このニュースで、どんどんいろんな映像や、亡くなった方の個人情報や、なんでこんなものまで話すの(一番謎なのは検察が捜査内容的な事を囲み取材で話す)?的インタビューなどが放送されている台湾メディアの報道姿勢も改善の必要有ではないかと改めて思う今日この頃。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 20~24度
台中 晴れ/曇り 21~29度
高雄 曇り/晴れ 22~27度
花蓮 曇り/雨 19~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2502NTD
1NTD→3.803JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.05発表)/02,04,05,11,24,32/第二区ナンバー01
大楽透(2021.4.06発表)/01,22,26,28,34,38/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「緊迫した状況に 新竹五月には貯水量赤信号」
雨が少ない状況に、各界の注目は「五日供給二日停止」措置をどの自治体がいつ発令するかに集まっています。次回の中央旱災應變中心が今月中旬に召集されており、貯水量の状況評価が行われますが、現在の状況を見る限りでは、新竹地区の少なさは際立っており、このままでは次の赤信号都市となりえる状況と思われます。限水規定は二週間前に公布されることとなっており、言い換えればもしこのまま雨が降っていない状況が続けば新竹エリアでは5月には「五日供給二日停止」措置が開始されることになるという事でもあります。
新竹のサイエンスパークでは山間部も保護するなどの対応はしていますが、貯水量は赤信号となっています。それを解決すべく北部の水を送る、海水の水質改善などでタンクや井戸の貯水量を何とか保つことで供給に支障が出ないような対応をとっていますが、現状では「五日供給二日停止」措置を避けられない状態です。水利署も、新竹の水事情は緊迫しており、水の供給支援を行っていますが、新竹エリアの生活、工業用水の八割を担う、寶二水庫の貯水率は現在一割にも満たない状況。水の供給量の減少措置はすでに行っていますが、このままではドンドン減っていくだけ。現状でもほとんどない状態で水を供給している状況だと説明しています。
これにより、新竹縣市は地区別限水を行う準備も開始しています。新竹市は一週間以内に各鄰里別の給水スポット設置エリアの決定を行う予定。市長からも毎週早めの対策会議を行っていますが、発令前の現状として、各部署も日がたつにつれ状況が厳しくなっている現状に直面していることは認識していると話しています。
四月中旬に開催される中央旱災應變中心の会合で万が一新竹エリアでの「五日供給二日停止」措置が開始される旨公布された場合、開始時期は5月初旬となります。しかし公布後、降水があった場合は、開始を遅らせる措置もあり得るという事なので、ベストな状況は早めに梅雨に入れることでしょう。水公司によると新竹エリアで限水措置が開始となった場合は三段階で実施されるとのことです。サイエンスパークへの供給量の20%減、甲エリアの竹北・芎林鄉,乙エリアの新竹市・竹東鎮と寶山鄉の三段階で実施されるとのことです。
(情報:中廣)
中部は昨日から開始?タロコ号のニュースに埋もれていてなかなか情報見つけられず。もう20年近く台北に住んでますが、実際に給水制限されたのって一回か二回ぐらいしか記憶にないんだよなぁ。隣の新北市ではされてるのに台北はOKみたいな謎給水制限もあったりなど不思議な水コントロールをしてるので今後どうなるのかはよくわからないけど、断水時間が適当だったりなど、開始されてもトラブル発生が日常茶飯なので問題ないはありえないと思おう。すごい素朴な疑問なんだけど、毎日除湿器使ってて、大量に水がたまりそれを捨てている。サイエンスパークなどで使う水は湿気でたまった水などはダメなのか?新竹は風が強くて湿気がないとは思うけど、他のエリアは鬼湿気。この湿気を大量に集め有効活用するシステムをスーパーデジタル大臣オードリー様に開発してくださいと進言させていただきたく。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

考山路 人生好苦之泰居酒

台北の住宅街に、居心地のいいタイ料理があります。古い木の窓枠やガラスを無造作に組み合わせ、2018年の夏にオープンしたのに、もっと昔からそこにあったような佇まい。予約が取れなくなるほど有名になるのは困るけど、美味しいものはシェアしましょう。
MRT南京三民駅から徒歩8分ほどの「考山路 人生好苦之泰居酒」は、中国語で「カオシャンルー」。バンコクにある「カオサン通り」からとったようです。
11_20210323181038e0b.jpg 12_20210323181040a5a.jpg
平日のランチタイムのみの、セットメニューを食べに行ってみました。
13_20210323181041707.jpg

ガパオライス「打拋豬肉飯(170元)」。死ぬほど美味かった。
実は33號、辛い物が大の苦手です。どこかへ食事へ行くにも、タイ、韓国、四川は最初から外してもらい「辛いものは食った気がしねえ」と敬遠していました。
このガパオライスも、とても辛かった。でも、きちんと丁寧に作られた料理というのは、辛さを上回るしみじみとした旨さ、味わいがあるのだ。それを改めて、この「孝山路」のランチプレートに教えられました。プレートには、青いパパイヤのサラダと、キャベツの炒め物が添えられています。
これも死ぬほど美味かった。
ただのキャベツの炒め物ですやん。と思うでしょう。どうすればこんなふうに、綺麗に油が回って歯ごたえと甘みを引き出せるの?ランチプレートに料理を美味しく作る心と技が込められているのを感じ、久しぶりに
「シェフを呼んでくださらない」
と泣きながら言いたくなりました。
14_20210323181043d02.jpg
泰式奶茶(70元)濃厚なタイスタイルのミルクティの甘さが、辛い料理の息継ぎ。マイルドに和らげてくれます。ココナツジュース(70元)や無糖烏龍茶(40元)などもありました。
ランチセットはグリーンカレーや蝦つきパッタイなど6種類。

流れていたのは、穏やかなクラブ系音楽でした。最初はちょっとだけ、人を選ぶ店かな、敷居が高いかも、と思ったお店。でも、意識が高いとか、クラブ系で騒がしいとか、落ち着かなくなる要素はありません。昼さがりにしみじみと美味しいものを食べる、幸せな空間でした。

ランチ営業は月曜日から木曜日のみ。金、土は夜だけの営業で、2時間利用の制限つきです。

あまりにも美味しかったので、友達を誘って夜の部にも来てみました。椅子とテーブルの席のほかに、タイ式お座敷の席も。リラックスできそうですね。
15_20210323181044160.jpg

今回一緒に食べに行った友達はみな、タイ料理は初心者。メニューは中国語のみでタイ語や英語も記載はありません。お店の方に「おすすめ」を尋ねながら、注文をしました。
16_20210323181046987.png 17_20210323181047702.jpg
タイのビールは海外では「シンハ」が有名だけれど、せっかくだから初めて見る象のマークの「チャーン」にしてみます。すいすい飲めて、料理にもあうよう。私はシンハのほうが「異国」を感じ、チャーンは台湾ビールに近い、親しみを覚えました。グラスはタイ語で書かれたコーク、ファンタ、バヤリース。台湾居酒屋の台湾ビールやカルピスの小さいグラスとはまた一味ちがう可愛いものでした。タイのドラマで覚えた乾杯「チョーン」と言いながらグラスをあわせる日本人チームに、お店のお兄さんたちは「?」と首をかしげていました。

18_202103231810495d4.jpg
「唐揚鶏」(130元)。ビールが美味しいのでついから揚げを頼んでしまいましたが、日本式とは少し違う、ふわっとしたフリッターのよう。
19_20210323181050f1a.jpg
「松坂猪」(220元)は上品なサイズの豚肉ロースト。タイ式か塩味を選べます。柔らかく、柑橘を絞ると甘く香ばしい。
20_2021032318105291b.jpg
「泰式蘋果起士捲」(160元/2串)はタイ式りんごの肉巻きチーズのせ、オーナーのおすすめ! フルーツとチーズとお肉の組み合わせが好きな方はぜひ。
21_202103231811214da.jpg
「烤大頭蝦」(230元/5尾) 香ばしく焼いたエビ。シンプルに甘く、中華料理とはまた違う南国を感じる調理法、美味しいな。
22_20210323181123f9f.jpg
「綠咖哩焗烤起司馬鈴薯」(160元)。グリーンカレー味チーズポテト。辛いのかな?とみんなおっかなびっくり注文したけれど、まろやかでとても美味しかった。
23_20210323181124320.jpg
「涼拌青木瓜」(120元)青パパイヤのサラダ。ほんのり辛くてパパイヤの青さがさっぱりシャキシャキ、ピーナッツとパクチーを添えて。前菜にも、箸休めにもぴったり。夏にはこれを、ずっと食べていたい。
24_20210323181126230.jpg
「泰式炒河粉」(130元)。米粉の麺と野菜を炒めたもの。これがパッタイなのでしょうか?中国語しか書いてないのでよくわかりません。

ひとつひとつのポーションは小さめでお手頃。時間制限もあることだし、美味しいものをテーブルに沢山並べて微笑んでいた私達に、「平日なら時間制限なしだから……」とお店の方が教えてくれました。
「そういえば、全然辛くなかったね?」
帰り道にみんなで顔を見合わせるほど、辛さではなく、美味しかった記憶だけが残るタイ料理店です。
25_20210323181127c34.png

<基本データ>
所在地:台北市台北市松山區南京東路五段250巷2弄28-1號
(MRT「南京三民」駅から徒歩8分)
電話番号:非公開 ※予約はFacebookのメッセンジャーで
営業時間:月~木 11:30-14:30 、18:00-23:00 金~土 18:00~0:30(日曜休)
夜営業時はミニマムチャージ300元/1人

<コーディネーターのちょっとひと言>
店の外観は、台湾レトロのようで一味違うテイスト。台北でも、他には似たお店が無い独特の雰囲気です。夜の部は平日でも混んでいるので、必ず予約を。様子見でお昼に行くなら、早めだと入りやすいですよ。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。




2021年4月6日

4連休が終わり今日から通常モードの台湾ですが、惨憺たる事故の影響は大きく事故発生から数日経った現在も、街中では報道を見ては心配顔でため息をつく人々を大勢見かけます。台北在住で花蓮出身の知人は、まさかとは思うけどと安否を気遣う人たちからの連絡が殺到し事故のニュースで気持ちが沈む中、友人たちの気持ちがとても有り難く対応に追われた一日だったそうです。当たり前の日常を当然と思わず、感謝しつつ日々を過ごして行かねばと改めて思った連休でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 15~22度
台中 晴れ/曇り 19~28度
高雄 曇り/晴れ 22~27度
花蓮 曇り/晴れ 17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2500NTD
1NTD→3.806JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.05発表)/02,04,05,11,24,32/第二区ナンバー01
大楽透(2021.4.02発表)/17,21,25,30,40,42/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パラオトラベルバブル第一陣ツアーが帰国 空港内には専用動線、免税店、トイレを準備」
台湾パラオ初のトラベルバブルツアーは無事帰国しました。一行は4日夜11時27分に桃園国際空港に到着し、ソーシャルディスタンスを保ちながら降機しました。100名のツアー客は専用通路から入境し、専属の免税店エリアとトイレが用意され他の旅客と交わることのないよう調整されました。

第一陣のツアー参加者は桃園空港に着陸後すぐにスマートフォンに衛生福利部の健康申告証に関するショートメッセージが届きます。パラオですでにインターネットから健康管理通知書への入力が完了している場合は、パスポート番号の後ろ五桁を入力すればすぐに入力した内容が表示され、それを検疫検査官に見せ確認をとります。

降機後は専任スタッフの先導で専用動線を通過し、列に並び一人ずつ健康管理通知書と検温チェックを受けます。その後消毒をした後パラオトラベルバブル専属免税店エリアへ入ることが出来ます。免税店の商品の種類は多くなく酒、タバコ、チョコレートなどが多くを占めます。免税店を出た後も再び係員による検査チェックがあります。

税関を出る前には一般の旅客は使用できないトラベルバブル専用のトイレが設けられています。パスポートチェックも専用カウンターでスピーディーに通関手続きを行なわれました。その後下のフロアーに移動し荷物も専用エリアで受け取りますが、トランクは湿った状態で
アルコール消毒が徹底され十分な防疫措置がされていました。

最後にツアー客はロビーに集合し、全員揃った後解散となりました。

第一陣ツアーに参加した呉さんによると、入境の手続きは非常にスムーズですべての行程は専任スタッフによる誘導があり、動線も問題なくスムーズでした。しかし明日から5+9日間の強化版自主健康管理及び一般自主健康管理に直面しなければならないのが悩ましいところだと述べました。規則では最初の5日間も出勤して良いことになってますが、同僚や会社が不安や疑問を持つことを考慮し、現在最初の数日は自宅でリモートワークをし会社が問題ないと確認が取れてから出社する予定をしているそうです。
(情報:自由時報)
衛生福利部のHPによると、現在パラオから帰国する際のPCR検査は不要。帰国後の在宅検疫は免除されますが、5日間の強化版自主健康管理が課され、5日目に自費でPCR検査をし陰性の場合は帰国14日目まで一般の自主健康管理となるそうです。強化版自主健康管理については原則として一人一室独立したバスルームとトイレがある事とされていますが、なんと発熱などの症状が無ければ外出しても良いと書かれています。ただ固定の場所で尚且制限された活動のみ、公共交通機関の利用は不可。人が多い場所に行くのは禁止。実名制で毎日の行動と接触者を記録し、不特定な人との接触は不可、全行程でマスク着用とソーシャルディスタンスを保つこととされています。詳細はこちらをご確認ください→衛生福利部HP(中文)
現在パラオ以外からの台湾入国者には厳格な14日間の在宅検疫が必須で、違反した場合は高額な罰金が科されますが、パラオからの帰国者への強化版自主健康管理とは要するに現在の日本入国と同じく、出来るだけ出歩かないでね〜というゆるーいお願いという認識でいいのかな??
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月5日

清明節の4連休は今日で終わり。日本でも大きく報道されたとおり、連休初日には花蓮で台湾鉄道のタロコ号が脱線、50人の方が亡くなる事故が起きました。この連休、自粛とまではいわないけれど、私の周りではあまりはしゃいだ話は聞こえず、静かに沈みがちだったように感じます。
事故に遭われた方やご家族、ご遺族、そして対応に当たっている方たちのための募金活動も始まり、海外から駆け付ける親族のために、特別な検疫対応も設定されました。
どうして事故が繰り返されるのかと詰め寄りたい気持ちを今は飲み込んで、亡くなった方々のご冥福を祈ります。負傷された方たちの一日も早い回復、ご家族の気持ちが少しでも休まりますように。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 14~19度
台中 晴れ/曇り 18~26度
高雄 曇り/晴れ 22~26度
花蓮 曇り/晴れ 17~21度
今週の予報→週の前半はおおむね各地で好天に恵まれますが、北部と南部では気温に大きな開きがありそう。後半は北部、東部が雨、日曜日には北部にも太陽と気温が戻る予報です。今週、北部では服装や体調管理、こまめに注意しましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2489NTD
1NTD→3.822JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.1発表)/05,11,16,17,22,26/第二区ナンバー04
大楽透(2021.4.2発表)/17,21,25,30,40,42/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「航空市場の回復準備!スターラックスがCA200名募集」
世界中にコロナ禍がまん延する中、「スターラックス(星宇航空)」はアフターコロナの旅行市場を先取りします。同社は3月31日、今年下半期に新たに200名のCAを募集、新卒生も受け付けると発表しました。

スターラックスの公式サイトでは、CA200名のほか、情報、器機サービス、営業、カスタマーサービス、空港輸送、内勤等の募集が始まっています。

募集する200名のCAはコックピット特別チーム、CA経験者、未経験者の3カテゴリーに分かれています。コックピットチームは国際線の全クラスで2年以上の経験者がターゲットで、トレーニング後に今年の第三四半期からチームリーダーとしての活躍が期待されています。

スターラックスは現在4機のエアバスA321neoを所有し、今年末にはさらに6機の同型が加わる予定です。また、スターラックス初のワイドボディ機A330-900neoも納入される予定のため、より多くの人材とチームの成長が必要となっています。
(情報:中國廣播公司)
昨年スタートのはずがコロナ禍で出鼻をくじかれたスターラックス、フライトの準備を始めたニュースに気持ちが沸き上がりました。ステイホーム期間中、スターラックスはオリジナルの旅グッズやコンビニやお菓子、飲料会社とコラボで「石垣島の塩ポテチ」や「ベトナムコーヒー」などおうちで旅気分の商品を打ち出しています。実際に搭乗できる日が来たら大人気間違いなし。今後もスターラックス、要チェックです!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月2日

今日から4連休の台湾ですが、今年は子供の日と墓参りの清明節がどちらも4日の日曜日に当たる為、それぞれ2日(金)と5日(月)が休みとなりもともと休みの3日(土)と合わせて4連休になります。日本のお盆に当たる清明節は中華圏ではとても重要視されており、この時期に一斉に墓参りをするので毎年民族大移動で台湾全土が大渋滞となります。親戚一同で揃って墓参りをするのが慣わしなので、全員のスケジュールを調整し墓参りの日程を決めるのが至難の業なのです。旧正月になんとな〜くこの日が良いなーという話は毎年でるので、その日を優先しつつ最終的に年長者が決めた日を全員に通知し、都合が悪い人をなだめすかし日程調整してもらう事に毎年疲れ果てています。(私でなく主人がw)
結局ゴネてる人たちも墓参りに欠席して、この一年なにか不幸があってはと不安になるらしく最終的に台湾に居る人は全員参加となるのですが、比較的小家族の我が家でさえ大変なので、大家族の方はさぞかしご苦労も多いのではとお察しいたします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 22~31度
台中 晴れ/曇り 23~32度
高雄 晴れ/曇り 26~31度
花蓮 曇り/雨 23~29度
連休の天気→土曜日は全国的に晴れますが、日曜日から北部と東部では曇りまたは雨の予報が出ています。北部と東部は月曜日には雨マークがなくなり曇り空のお天気となりそうです。中部と南部は連休中は連日晴れた良い天気が続くでしょう。みなさま楽しい連休をお過ごしください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2489NTD
1NTD→3.822JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.4.01発表)/05,11,16,17,22,26/第二区ナンバー04
大楽透(2021.3.30発表)/17,22,23,25,31,33/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾パラオトラベルバブル第一陣ツアーが出発 機上ではパラオ大統領自ら記念品をプレゼント」
台湾パラオ間のトラベルバブル第一陣団体が1日出発しました。旅行業者KKDAYによると、第一便に同乗したパラオのウイップス大統領は乗客に向け機内アナウンスをし、自ら記念品を乗客に配りました。パラオに到着後は歓迎のダンスで出迎えられ、大統領は乗客との記念撮影に応じるサービスぶりでした。

台湾パラオ間のトラベルバブル第一陣団体が1日パラオに向けて出発しました。KKDAYによると、一日目のスケジュールは問題なく進行し、参加者はみんな楽しんでおり機内の防疫秩序も遵守されていました。PCR検査もスピーディーに進行し、皆口々に思っていたより怖くなかっと感想を述べていました。出発前にはパラオのウイップス大統領が桃園空港内の免税店を参観し店員と会話している様子も見受けられました。

機内ではウイップス大統領自ら乗客に向けアナウンスをし、到着一時間前には大統領がひとりひとりにパラオの地図が描かれた防水バックのプレゼントを手渡しました。パラオの税関を通過した後はスムーズに荷物をピックアップし、台湾第一陣ツアーの乗客たちはパラオの人々の歓迎のダンスで迎えられました。

空港を出発する前には、大統領が乗客に向けスピーチを行い記念撮影に応じました。大統領は、パラオはとも環境を重要視しており、環境保護に努める文化的国家です。今回のトラベルバブルの推進で、台湾の皆様にこの美しい海底世界を楽しんでいただく機会が出来嬉しく思いますとスピーチしました。

また大統領は第一陣のツアー客に向け、私も午前中桃園空港に到着し皆さんと一緒に飛行機でパラオに到着したので、今日はみなさん大変お疲れだとよく分かります。またPCR検査は少し不快感がありましたね、と台湾からの乗客を労いました。

パラオの現状は、気温はシンガポールと似ており空港を出た途端蒸し暑い潮風が吹きつけ、体感温度は中南部と同様に少し汗ばみますが気持ちの良い気候です。

トラベルバブルの団体客は早朝から空港に到着していましたが、多くの参加者は疲れを感じないほど久々の海外旅行に興奮していたのではないでしょうか?すべてが新鮮に感じられ、機上でも全く退屈することなく旅行の記録を書いている人も多く見受けられました。今回のフライトでは黄昏時の美しい夕日を見ることができました。

一日目の日程はパラオ空港からホテルへ向かいチェックイン後夕食が予定されています。ホテル内では自由行動となりホテルのすべての施設を利用できます。ホテルの出入り口にはセキュリティーチェックがあり、個人でホテル外の敷地へ出ることが無い様チェックされています。二日目のスケジュールはパラオの海を満喫し午後17時にホテルに戻る予定です。
(情報:中央通訊社)
記念すべき第一陣はパラオ大統領が同じフライトに搭乗することもあり、高額なツアー費にも拘らず満員御礼で出発しましたが、報道によると第二団以降はほぼ半額のツアーも出ていますがいずれも集客に苦戦しているようです。今後バブルが膨らむか、あるいは弾けて消えるのか注目していきたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年4月1日

新米ナースが注射を失敗して患者が呆然とするのは、ドラマの中の誇張された出来事だと思っていました。昨日10年ぶり3度目の点滴を打ったのですが、歳月を経て私の血管がスリム化したらしく、針が入らないとナースが慌てふためくこと5回。最初の担当ナースが2回失敗、先輩ナースを呼んで1回失敗、別の先輩ナースを呼んでまた2回失敗。「来た!これよ!」グイグイ「でも逃げちゃう!」グイグイ「あなたの血管不思議ね~」グイグイ、5回も失敗されかなり痛かったし、手は穴だらけ。ドラマどころか、これはコントなの?結局6回目にそれまでとは違う制服のベテランナースが召喚され、物静かに痛みも無く1回で血管を拾ってくれました。次回点滴を打つことになったら「あなた、私のわがままな血管を扱う自信がおありかしら?ベテランナースを呼んでちょうだい」と予め指定したいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 22~28度
台中 曇り/晴れ 24~30度
高雄 晴れ/曇り 26~30度
花蓮 曇り/晴れ 23~29度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2487NTD
1NTD→3.825JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.29発表)/02,11,18,23,26,37/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.30発表)/17,22,23,25,31,33/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「連休の墾丁、宿泊予約は爆滿 人出10万人を予想」
清明節の4連休に加えて屏東県では政府主催の台湾祭り音楽イベントも開催され、4月1日からの5日間、恒春半島には約10万人の旅行者が訪れる見通しです。宿泊施設はピーク対応の準備を積極的に行い、交通機関は4月2日の台一線は午前8時から渋滞が始まる可能性を指摘しました。毎時3000台が訪れる予測なので、旅行者は事前にしっかりしたスケジュール組みと、交通の状況への注意が必要です。
清明節の連休に向けて、恆春地区のかき氷業者はすでに準備を整えました。気温が上がり、かき氷店の冷凍庫は氷が満載です。ホテル業者もウォーミングアップに余念がありません。

「4月2日から4月3日はもう満室です!」
墾丁の多くのホテルは連休初日と2日目が最も人気が高く、すでに満室。その他の日程もすでに5~7割予約が入っているようです。墾丁にあるホテルの張積光総経理は「清明節の春のは、約一カ月前に9割予約が埋まっていました」と説明し、邱顯順副総経理は「食材の用意も多く、現地の食材を出来るだけ使うようにしています」と述べています。

連休の墾丁地区では各地でイベントが催されます。台湾祭音楽祭、佳冬の廟會繞境などのため、警察は1日5万台の車両が恒春半島に入り、10万人の旅行者が訪れるとみています。

屏東民宿協会の林淑敏理事長は「2日と3日は今のところ満室です。以前のコロナ禍では、民宿の経営状況は良いとは言えませんでした。」と実情を語りました。
(情報:三立新聞網)
清明節は4月4日(日)。2日(金)の児童節休みから5日(月)までが4連休で、お墓参りのために休業するお店も多くあります。先週、連休の混雑をさけて一足先に墾丁へ出かけた友達が砂浜に台湾クラフトビールの缶とサングラスを差した画像をSNSにアップして、あちらはもう夏だ!とワクワクしました。去年の清明節連休はまだ緊張状態だったので、墾丁老街の人出のあまりの多さに当局が慌てて、撤収を促す騒ぎでしたね。この連休は、台湾全域で人出が多くなりそうです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード