fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2021年3月31日

さすがに30度越えの気温とかになると冷房使わずにはいられないわけですが、謎メーカーAPTONの冷房を使い始め問題が何かと発生。まず除湿機能を使うと部屋の中がどんどん寒くなり、18度とかになる。除湿っていったい何度になるのか謎。そして冷房の正面のふたのどセンターに大きく輝く現在の温度。寝室ではもはや月明かりで照らされてるかのような青白い強烈な明るさを放ち、部屋の電気消しててもそれなりに部屋の中が見える。この謎の明るさはむしろ良いw が、一番大きな問題は冷房の排水。下の階に漏らせば罰金はずいぶん前からそうなってるが、うちはどうやらベランダに垂れ流し水浸しにするシステムで排水されていたらしいことに使って初めて気づく。当然大家に事情を話し、今朝このあっしき排水環境を生み出した水電工に来てもらい処理させる。ちゃんと排水口にダイレクトインするための配管を作ったりできるのになぜ最初からそれをしない?それも謎。危うく勝手にまたブジュアルな配管の設置になりそうだったから見た目の美しさもちゃんと指示して作業をさせた。ほんと一瞬でも見逃すと何するかわからないから、こういう施工の時にはずっと凝視ししてないとならないと改めて認識(←3分間だけ目を離したすきにブジュアル配管で進もうとしていた。最初の一手をやられたらやり直しが大変なことになるところだった。ほんと油断できない)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 21~28度
台中 晴れ/曇り 23~31度
高雄 晴れ/曇り 25~30度
花蓮 曇り/晴れ 23~29度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2485NTD
1NTD→3.828JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.29発表)/02,11,18,23,26,37/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.30発表)/17,22,23,25,31,33/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「驚き!60日間3700尾のエビを盗み食いした2人のスタッフの判決は6月に」
ほんとに驚かされました。新北市三重にある一軒の蝦釣り場で、利用客からエビが全くつれないと訴えられ続けていましたが、オーナーは言っているお客さんの技術不足と思い、確認のために監視カメラで確認してみると、スタッフが夜中に網を使い、二か月で185斤(111キロ)約3700尾の釣り堀の中のエビを釣り上げていたことが判明。業務上横領で訴え、賠償金5万元(日本円約18万5000円)を求めています。被告の中の一人は5000元を払って逃亡。新北地裁より6月に二人に対する判決が言い渡されます。

二人の男女が網を使って狂ったようにエビを捕まえています。一回目の捕獲量では足りず、再び捕まえています。近づいてみてみると二人は釣り竿を使わず網でどんどんすくっています。お客さんはいません。本来は店を見張るべきスタッフが泥棒だったのです。
蝦釣り場のオーナーの陳さんは「毎日大体2~3斤(1.2キロ~1.8キロ)、3~4斤(1.8キロ~2.4キロ)ほど、盗み食いしていたようです。これは本人たちが認めている部分だけではありますが。これで計算すると1か月で大体180数斤(111キロ強)になります」
オーナーからはこの新北市三重にある蝦釣り場は、営業開始した時からお客さんにエビが釣れないと言われていました。ただそれを聞いたオーナーはお客さんの技術の問題と思い、そのお客さんの技術を確認するつもりで監視カメラの映像を確認したところ、自分のスタッフが泥棒だったことが判明したのです。

当初陳さんというスタッフがエビを釣り堀に放つ係で、方さんというスタッフが受付を担当。この二人で夜な夜な盗み食いをし、2か月間で合計185斤ものエビを食べつくしました。店側の損失は約7万元(日本円約26万円)ほどとなり、その後オーナーは業務上横領で訴えました。
新北地裁が審理後、二人の被告は盗み食いをしたことは認めていますが転売は否定しているようです。オーナーの訴えに水を差すような状態ではありますが、1斤(600g)の蝦は20尾ぐらいで、2か月で185斤(111キロ)食べたなら、1日約3斤(1.8キロ)、合計で60尾食べたことになります。しかも盗み食いで。店の営業にも影響があり、このコロナ禍で来るお客さんが減っていることも考えれば営業損失は250万元(日本円約925万円)にも上るとも言われています。

オーナーはこれから蝦を放つときにも透明性を保つため公開するとしています。またこの二人の被告には6月に判決が言い渡されますが、訴えは5万元の賠償。男性の被告はすでに全部を支払いましたが、もう一人の女性の被告は10回の分割支払いをするという事で給料から差し引く形で対応していましたが、1回目の給与からの天引きで支払いしてもらった後に雲隠れ。現在オーナーが民事での賠償請求をしています。
(情報:TVBS)
転売していない、全部食べた。。。。毎日一人35尾の蝦を2か月食べ続ける計算で盗み食い。そんなの無理だろっていうかしないだろ。転売か?盗み食いか??で罪の重さが変わるのだろうか?こんなアホな事件がニュースになる平和な台湾。この蝦釣り場という娯楽自体がなぜ台湾人に受けるのか?全くわからないのですが、不思議なアミューズメントで起きた不思議な事件としてご紹介させていただきました。最後に盗み食いしたスタッフが分割で賠償金額を支払う、その金額は給料から天引き。こんなことをしたスタッフをそのまま雇い続け罪を償わせているオーナーってどんだけ幸せ仮面なんだろうw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

研果室 YANGUO LAB

台湾とその周辺でにわかに勃発したパイナップル祭り。美味しいパイナップルドリンクでこちらも盛り上がろうと思った矢先、「一杯のパイナップルケーキ」という名のドリンクが目に留まりました。「一杯鳳梨酥」とは、いったいなんぞ。そんな話は聞いてないし、聞き捨てなりません。台中から去年、台北市内湖にやってきた「研果室 台北内湖店」へ、早速行ってみました。
1_20210323180339742.jpg 2_20210323180340211.jpg

「一杯のパイナップルケーキ」という名のドリンク。
これは屏東産のパイナップルをサイコロ状にカットして煮詰めすぎないジャム状態にしたものを、台湾産のフレッシュミルクにイン。ニュージーランドのチーズで蓋をした上に、パイナップルケーキのクッキー生地フレークをトッピングしていました。
3_20210323180341d3c.jpg 4_20210323180343ece.jpg
一杯のパイナップルケーキこと「一杯鳳梨酥」をいただきつつ、この日わざわざ台中から来てくれた担当者の説明を聞いていたのですが
「お話しの途中ですみません、美味いっすね」
と感想を伝えずにはいられませんでした。

新鮮な牛乳にパイナップルが混じる甘酸っぱいミルキーと、クッキーが少しザラザラする甘じょっぱさのマリアージュ。生のパイナップルを牛乳に投入したら分離が起きるはずだけど、ジャム状にすることで綺麗に混ざり、大人も子供も喜ぶ味になりました。
5_20210323180345bef.jpg
33号、生パイナップルは大好きだしクッキーもおやつに好みますが、「パイナップルケーキ」は進んでは食べません。なのにこの「一杯のパイナップルケーキ」がど真ん中に来るのはなぜでしょう。やはりミルクとパイナップル、メイドイン台湾の力なのか。カップのロゴもレトロモダンで可愛いし、サイズも程よく飲み切ることができました。
「ドリンクが、あっという間に底をつく」
「夢中になって、ずるずる音を立てるな危険」
と注意書きを添えておきましょう。

それにしても台中ってところはつくづく、おっかねえ町だ。
美味しいお菓子やドリンクは大抵ここからやってきて、私達を惑わすのです。日本では沖縄からダンサブルなグループが続々と現れ、九州からギターをかき鳴らすミュージシャンが輩出されるように、この「研果室」も美味しさの宝庫・台中でスタートしたブランドです。台北市内ではまだ内湖一軒のみですが、今後展開していく予定。次の台湾旅行で、飲みたいものリストに入れてくださいね。

6_202103231803467ca.jpg
「研果室」のドリンクは、台湾産のお茶やフルーツをヘルシーに楽しむラボがコンセプト。
ミルク以外にも、さっぱり系からフルーツパラダイス系まで、パイナップルのドリンクがありますよ。

「研選水果茶」は、南投の青茶にパイナップルやパッションフルーツ、グレープフルーツ、レモンなどを加えたフルーツパラダイス系。見た目はカラフルで賑やかだけれど、味わいはお茶の爽やかさとフルーツの甘みと酸味が程よいバランスです。
7_2021032318034751b.jpg
「土鳳梨青茶」は、シンプルに青茶とパイナップルのふたつをミックス。パイナップルの深い甘みと酸味、青茶ならではの爽やかな香り。甘いものが苦手な方でもするする飲める、シンプルな美味しさです。
8_20210323180349815.jpg 9_20210323180351450.jpg
「焦糖鳳檸冰沙/キャラメル・パイナップル・レモン・スムージー」は、レモンスムージーにキャラメリゼしたパイナップルスライスをトッピング。レモンにキャラメルパイナップルの甘さが染みて、すっぱ!あっま!と飛び上がらずに究極の甘酸っぱさを堪能できました。

パイナップルケーキ・ドリンクは、中秋節向けに登場後通年メニューになったのだそう。期間限定のメニューも時々出るので(タイ式ミルクティーに間に合わず、残念至極!)、チェック必須です。
10_20210323180352da0.jpg

<基本データ>
所在地:台北市内湖区成功路四段168號-3號
(MRT「内湖」駅 1番出口から徒歩2分)
電話番号:02-2790-7731
営業時間:10:00~21:30 無休

<コーディネーターのちょっとひと言>
パイナップルケーキもタピオカミルクも、なんなら小籠包も全く興味はないけれど、メイドイン台湾の魅力、すでにあるものを工夫する想像力に驚き感心するのはとても嬉しい。内湖と聞くとちょっと遠い印象がありますが、MRTでひょいと行けるし、バスも沢山通ります。気軽に行ってみましょう
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年3月30日

もうさすがにヒーターは必要ないよね?とやっと暖房器具を片付けて扇風機を出してきました。その勢いでクリーニング屋さんに毛布やコート類を取りに来てもらおうと思ったのですが、随分昔に義父から台湾では端午節(今年は6/14)が終わると本格的に夏が来るのでそれまでは油断してはいけないと言われたことを思い出しました。さすがに端午節までは待てないけれど、クリーニング屋さんに電話するのはもう少し先にすることにします。ヒーターと扇風機は入れ替わりますが、台湾では除湿機と空気洗浄機は一年中フル稼働する必須家電です。現在梅雨の時期に備えて除湿機をもう一台購入しようか検討中。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~31度
台中 晴れ/曇り 22~32度
高雄 晴れ/曇り 25~30度
花蓮 曇り/晴れ 22~29度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2510NTD
1NTD→3.792JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.29発表)/02,11,18,23,26,37/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.26発表)/15,21,24,30,37,38/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国境規制緩和は4月のWHOガイドライン待ち?」
中央感染症指揮センターは国境規制を二段階にわたり緩和する方向で計画していますが、第一段階では抗体検査が適用されます。早ければ今年4月に公表される予定のWHOが発表する抗体効力のガイドラインの内容に沿い、入国規制の解除が始まるとされています。しかし中央感染症指揮センターの莊人祥報道官は28日、確かにその方向で計画は進んでいるものの、現在まだ関係者と協議中であると発言しました。また4月に抗体効力ガイドラインがWHOから公布されるという噂について、「現在そのような話は聞いておらず、いつ公布されるかも分からない。」と述べました。

陳指揮官は国境二段階規制緩和についてのメディアからの質問に対し、国内でのワクチン接種率が低い時期は海外からの入国者はワクチン接種証明が必要となり、「リスクが低いまたは中程度の国」からの入国は検疫期間が7日間に短縮されると回答しました。現在WHOの抗体効力ガイドラインの公布を待っており公布され次第、第一段階に規制緩和するとしています。噂ではガイドラインの公布は早くて4月と言われているので、第一段階の規制緩和も最速で4月に開始されると予想されます。

しかしこれに対し荘報道官は記者会見上で、現在関係者と協議中であり、4月に抗体ガイドラインがWHOから公布されるという噂については、「現在そのような話は聞いておらず、いつ公布されるかも分からない。」と述べました。

また荘報道官は抗体効力は臨床試験、ワクチン接種、抗体追跡などが必須となり、どれも時間を要するので4月に結論が出るのか疑問であると発言し、出てきた結果はワクチン接種に対する効果に限定された説明になるのではとの予測もあるとしています。事実国内での抗体検査については、別のやり方で代替出来ないか?すべてP3実験室で検査しなければならないのか?もっと簡単な方法はないのか?など論議されており、実際長庚病院が推進している一般の実験室を使用しての検査方法など、まだまだ検討する余地があります。

この他荘報道官は、WHOのガイドラインが出てきてもすぐに第一段階の規制緩和をするということではなく、あとに続く規制緩和計画をよく検討し専門家とも共通認識を持った上で実現することだとしています。
(情報:NOWnews 今日新聞)
タイでは4月1日から入国規制が一部緩和されることが発表され、ワクチンパスポートを所持し入国72時間前までのPCR検査の陰性証明があれば7日間の隔離で入国できるそうです。台湾では現在ワクチンの供給量が少ないのでまだ一般接種は開始されていませんが、ネット上では「我OK!你先打(お先にどうぞ)」というコメントにイイね!がたくさんつくなど、ワクチン接種に関してはあまり積極的ではないようです。現在の流れでは将来日本に帰国するとなるとワクチンパスポートが条件に入ってくる可能性が高いので、いずれにしてもワクチン接種するしかないのか、というより果たして順番が回ってくるのか心配はつきません。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月29日

昨日は半袖で日焼け止めを塗ったのに今日はジャケットを引っ張り出して着こんだり、3月の台北は天気の変化や温暖差が目まぐるしい時期。マスクのおかげか、この冬は変な咳をする人や、盛大に鼻をすすりあげる人に、あまり遭遇しませんでした。でも春から夏へ薄着になる今になって、なぜか私はくしゃみ連発で鼻水をたらしています。季節の変わり目は浮かれがちだけど、体調管理も気をつけましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~29度
台中 曇り/晴れ 22~30度
高雄 晴れ/曇り 25~29度
花蓮 曇り/晴れ 22~29度
今週の予報→各地で気温は高く安定したお天気の予報です。東部では時々局地的な雨が降る可能性。週末から清明節連休ですが、日曜日には東北風が強まり、北部や東部では雨になるかもしれません。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2517NTD
1NTD→3.782JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.25発表)/04,05,12,17,29,32/第二区ナンバー07
大楽透(2021.3.26発表)/15,21,24,30,37,38/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パラオツアー第一弾は満席、その後の予約は5割で苦戦」
4月1日にパラオへのトラベルバブルがスタートします。第一弾ツアーはあっという間に完売、満席になりましたが、後続ツアーの予約は5割ほど。そのため、3泊4日で3万元以下に価格を下げる業者も現れました。また、航空便も一部スケジュール調整、観光スポットの変更なども行われており、一部の業者はトラベルバブルが泡と化すのを心配しているようです。

パラオへのトラベルバブルは企業の貸し切りツアーや新しもの好きな30~40代の申し込みはあるものの、ツアー費は通常の2倍と高額なため伸び悩んでおり、旅行者では価格を下げはじめています。

KKdayでは3泊4日をひとり3万元でおつりが出る額に設定、ツアー費にはPCR検査1回、二日間のダイビングが含まれています。鳳凰旅遊でもツアー費を6万元から4万6900元へ修正、フリータイムを増やしホテルグレードを調整していますが、検査費用は含まれていません。

ある市民は「お金ではなく、時間の問題です。仕事があるのにツアーに参加して、検疫をしなければならないのは面倒でしょう。行ける人は行くのだから、旅行会社は価格を下げる必要はないのでは」

パラオ旅行の費用が下がっても、ツアー参加希望者は増えないようです。また、感染リスクを考慮した上、本来組み込まれる予定だったダイビングスポットが突然不可となり、シュノーケリングに変更されました。後続するツアーの中華航空便もスケジュールが変更されるなど、旅行会社にとって予想外の状況が続いています。

鳳凰旅行社の卞傑民総経理は「先週の木曜日 (3/25)まで航空便の変更通知があり、本来予定していた4日間、5日間コース各2ツアーを4日間コース3ツアー、5日間コース1ツアーに修正せざるをえなかった。そのためツアー内容も調整を行った。」と説明しています。

雄獅トラベルでは「売れ行きは芳しくない」と率直に述べており、パラオの現地ツアーを再度下げています。五福旅行では「5、6月のハネムーン予約が入っている」、大榮や巨大は「問い合わせは多いが予約は5割前後で、当初の予測と落差がある」としています。

あるトラベルライターは「海や島が好きではない人もいるし、もう少し待ちたい人たちもいるでしょう。彼らは日本やタイなど、他の場所へ行きたいのです」とコメントしました。

市民が望んでも、旅行業者は無力です。一部の保険内容は3/30にようやく発表されます。業者が価格調整までしたトラベルバブルが泡となることを、誰も望んではいません。
(情報:TVBS新聞)
「検疫が面倒」「他の国、日本やタイへ行きたい人は見送り」パラオへのトラベルバブルへの申し込みが伸び悩むのは、まさにこのあたりの理由でしょう。でも、パラオ大統領の來台や第一弾のツアーの「楽しそうな様子」が人々の眼に触れツアー費が下がれば、申し込み数は動きだすかもしれません。始まるのはこれから、盛り上がりを期待しています!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月26日

先日たまたま70年以上台湾に在住されている92歳の日本人女性ににお会いする機会がありました。ときどき杖を使用されていましたがご自分の足でしっかり歩かれ、なによりはっきりとした口調で話をされていたので、日台ハーフの娘さんからそっと「母は痴呆で同じ質問を何回もするけどごめんなさいね。」と耳打ちされたときは驚きました。数人で色々話をしていたのですが中国語の話題には返答がなく、話をされるのは日本語オンリーなので不思議に思い娘さんに聞いてみると、なんと以前はとても流暢だったのですが痴呆の症状が酷くなるに連れ日本語にしか反応されなくなったそうです。以前第二外国語として学習した言語と痴呆との関連性についての論文を読んだことがあるのですが、実際目の辺りにして驚愕しました。人生の大半を過ごした国で話していた言葉が出てこなくなる日が来るなんて、決して他人事ではないこの事態にとても悲しくなった一日でした。私が生きてる間に痴呆の予防薬は開発されるでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 17~26度
台中 晴れ 16~27度
高雄 晴れ 19~27度
花蓮 晴れ 19~24度
週末の天気→今週末は全国的に快晴のお天気に恵まれた週末となりそうです。寒さは弱まり最高気温も30℃前後まで上る見込みです。現在台湾は深刻な水不足なので、今年ばかりは梅雨が待ち遠しいですね。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2530NTD
1NTD→3.762JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.25発表)/04,05,12,17,29,32/第二区ナンバー07
大楽透(2021.3.23発表)/02,15,28,44,45,49/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「圓山大飯店秘密の地下道 50年の時を経てベールを脱ぐ」
1970年に圓山大飯店の西と東に一本づつ、当時の蒋中正総統の避難通路として地下道が建設されました。西側の通路は2019年9月に一般開放されましたが、東側の秘密の地下道は25日そのベールを脱ぎ、フラワーガーデンや台湾神宮跡地に続く地下道が明らかになりました。

圓山大飯店では近年貴重な文化資産の活用に力を入れており、神秘的で謎に満ちた秘密の地下道を50年の時を経て修復しました。2019年9月に西側の通路が開放され、3ヶ月で5万人の人が訪れました。2020年の参観者数は17万人に達し、25日に東側の秘密の地下道が公開される運びとなりました。

東側の地下道は全長67メートル、84段の階段があり、西側の地下道と同じく敵に追われた時や直線で銃弾に撃たれないよう通路は曲がりくねった設計となっています。コンクリートの壁面は凸凹で音の吸収効果が高く、後ろの敵に自分の位置を容易に知らせない工夫がされています。地下道内には43箇所の防爆ランプが設置されており、もし爆発しても破片が飛び散らず二次災害で負傷する心配はありません。

圓山大飯店から東側の秘密の地下道を抜けると日本統治時代の台湾神社跡地に出ます。周辺は山桜やあじさいが咲くフラワーガーデンとして整備され、更に撮影スポットとして人気のアート作品も設置され、ウエディングフォトの撮影や小さなパーティーも開催できます。

フラワーガーデンの一角には蔣中正総統夫人である宋美齡の姪であり、初代圓山大飯店総経理の孔令偉の旧宅があります。

孔二小姐と呼ばれた孔令偉の私生活は非常に謎めいており、圓山大飯店では特別に孔二小姐が生前使用した物品をホテル内の重要文物として展示し、「文化美学の五感体験」として重要文化および歴史的遺跡を再現しました。

圓山大飯店は1952年の創業以来現在まで、多くのVIPや国家元首をもてなし晩餐会が開催されてきました。今回の東側秘密の地下道の公開に合わせ、圓山大飯店では蔣中正から蔡英文までの歴代総統主催の宴会メニュー200品の中から選びぬかれた7種類のセットメニューを著名な書道家である家張炳が東秘密の地下道国宴の為に書いたメニューと共に提供します。

また「圓山東秘密の地下道50年来初謎解き文化探検旅行」という宿泊プランを企画し、東側秘密の地下道の参観だけでなく、専用車での送迎で士林官邸及び忠烈祠を観光し、元首コースメニューで代々蒋家に伝わる美食を楽しむこととができます。

東側秘密の地下道の参観は、第一弾としてウエディングプラン、企業の団体旅行プラン、東側秘密の地下道文化セットメニュー及び宿泊プランと提携し、その後段階を経て開放される予定です。今後国内旅行に新しい風を吹かしてくれるでしょう。
(情報:yahoo奇摩新聞)
圓山大飯店には蒋経国元総統や李登輝元総統の散髪を担当していた理髪店のオーナーが現在もまだ現役でホテル内に店を構えていたり、一部創業当時そのままの木材が使われているフロアーがあったりと、そこに佇むだけで歴史を感じさせてくれる場所がたくさんあります。聞くところによると東西の秘密の地下道以外にも、総統府に直接通じる地下道もあるそうなのでそれが公開される日は来るのでしょうか?
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2021年3月25日

仕事やプライベートで九份へ出かけた回数は数え切れませんが、いつも仕事関係者や友達とのグループ行動。最近、「ひとりぼっち九份」に初挑戦する機会がありました。平日、雨上がりの午後にいつも人だかりだった場所に猫しかいない光景は、パラレルワールドに来てしまったような錯覚に陥りそう。でも、静かな茶芸館でいただくお茶の時間は得難いものなので、台湾在住のみなさんにはいまのうちに、できるなら平日の九份へお行きなさいと、そっとおすすめしたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 13~20度
台中 晴れ/曇り 13~25度
高雄 晴れ/曇り 19~28度
花蓮 晴れ/曇り 18~23度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2532NTD
1NTD→3.760JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.22発表)/07,14,27,31,33,36/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.23発表)/02,15,28,43,45,49/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「MRTで席が空いても座らない理由は<博愛座魔人が怖いから>」
多くの都市でメトロの開発が進み、いまや台北市や新北市では通学や通勤の重要な足となっています。しかし先日、ネットの掲示板で「MRTで席が空いていても座らない人って、どういう心理なの?」と疑問が投稿されると、大きな反響が起こりました。

「MRTやバスに乗ると、席が空いていても座らないひとが結構いる。立っているのはいいけど中に進まずドアの近くにいるのは乗り降りの邪魔になって、しかもこういう人って少なくない。5~6人もいると動線に影響と思わないの?席が空いても座らないうえに、空いている席に他人を座らせてもくれない」。
というコメントに対する反論は
「乗り降りが便利だからだよ…たったの1,2駅だし。通りたいならどいてと言えばいいじゃないか」「便利に+1。台北から西門町は1駅なのに、なんで奥まで進んで座ってまたすぐ立ち上がらなくちゃいけないの」「10分ぐらいなら座らないかな」「仕事で一日中座ってたから座りたくない。だめ?」「短い区間なら立っているひとが多いんじゃないの」

また、「空席の大部分は<博愛座(優先席)>だよ。圧が強いから座りたくない」「駅に着くたびに譲らなくちゃいけないかって、気を張りたくないから」「<博愛座魔人>が怖いんだもん」「<博愛座魔人>に遭遇したらメンタルをやられるから」「<博愛座>はプレッシャーがあるから、立っているほうがいい」「そういうことか、<博愛座>は論争が多いからな」。
(情報:今日新聞)
博愛座魔人とは、日本で言うマスク警察みたいなもの?いい若いものが座っていたら説教してまわるお化けでしょうか。数年前、魔人よけのために「表面には見えない疾患を持っている人もいる」と博愛座利用の理解を促すイラスト入りのステッカーを見たけれど、いまだに空席の博愛座の周りに人だかり、乗り降りの動線に支障、という間の抜けた現象は続いているみたい。
台湾は必要な人に席を譲る瞬発力の平均値がとても高いと感じます。反面、座っている間ずっと、譲る相手が来るんじゃないかと気を張っているのがしんどい。だったら立っていたほうがましかもしれません。でも、バスの場合は狭くてMRTより急ブレーキから転倒事故も少なくないので、まずは空いている席に座りましょう。台北のバス車内で立っていてケガをした友達は何人もいるので、これは声を大にして伝えたいです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月24日

昨日BSプレミアムと4Kで同時放送された「今夜の旅はドラマチック」。ロケコーディネートを担当し、小さな巷の方には大喜びなオールスター?総出演。中でも突出しているのが主演のアンナリーさんの幻想アンナリョ―w 見逃した方は再放送もあるようなのでぜひご覧ください。あの人もこの人も知ってる顔や知ってる人の体の一部wなどもお楽しみいただけますwww

再放送予定
3/30(火) 8:00~9:00
4/8(木)18:00~19:00
公式サイトはこちら→をクリック

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~18度
台中 曇り/雨 18~21度
高雄 曇り/雨 19~26度
花蓮 曇り/雨 18~23度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2536NTD
1NTD→3.755JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.22発表)/07,14,27,31,33,36/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.23発表)/02,15,28,43,45,49/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「30歳で4万5000元(日本円約166,500円)の給料を将来手に入れられる?田圃を耕している方があり得る」
多くの人が「30にして立つ」と言いますが、30歳を迎えることで少なからずストレスを感じることにつながっているかもしれません。30歳を迎えての給料は少なくない人が人生の目標を達成できてないと感じているのではないでしょうか。その目標の中には、結婚して子供をつくる、車や家を買うなど様々かと思いますが、今得ている給料でそれができるのか?という討論がネット掲示板で熱く語られています。あるユーザーが2年仕事をしてようやく2000元給料が増えた。今の給料は4万5000元だという事を元に「これでは人生の勝ち組になれない。この給料なら田舎に帰って田んぼを耕していた方がいいかな?」と書き込んだところ多くの人から「今の環境が最高じゃん!」と言われる結果に。
討論サイトPTTに書き込まれた2年間仕事して給料が2000元アップ、結果4万5000元の給料になった人の投稿。この本人は「これで街の屋台で麺を食べるときに卵が追加できる」とも話しています。そして「こんなに住宅価格が高くなってるし街には高級車ばかり。でも自分は毎日起きて働いてを繰り返してもらえるのは4万5000元だけ、友達の中でも傑出してるほうだけど、人生の勝ち組とは比べ物にならない。この給料なら田舎に戻って田んぼを耕している方がいいかな?」とも書き込んでいます。
これに対して多くの人がコメントを寄せ、「高雄だけど、4万5000元あればすごくいいけど」、「そのまま続けた方がいい。40歳になったらこれが習慣になる」、「もし家族を持つなら中南部で暮らせばいい」、「まだ30歳でしょ。会社を渡り歩けば給料増えるよ」、「比べる必要も傷つく必要もない。給料はあなたの能力で決まるものだから」、「代理教師の仕事ってそんなに給料もらえない」、「田んぼ耕すなら多分儲かるよ」と書き込んでいます。
また少なくない人が「自分は2万8000元。うらやましいよ」、「30歳だけど3万5000元・・・」、「同じ年代なら4万5000元ってかなりいいよ」、「中南部なら4万5000元ってかなりいい」、30歳の時は4万2000元だったけど足りなくなかったけど」などとも書き込んでいます。
(情報:今日新聞)
台湾の給料って物価に対してすごく少ないっていうのはホント謎。ただ経営者的にはかなり助かるところでもあるとは思うけど。普通に飲みに行ったりすれば1000元は使うわけで、そんなことを繰り返していたら破産するのは目に見えてる。家賃もホント高いし、皆さんどうやって生きてるんだろう?ってとても謎なんだけど、誰も自分の財布の秘密は明かさないから謎が解明できない。実際30歳で4万5000元ってかなりの高給取りだと思うけど、この給料では家も車も買えないっていうのは納得。では買ってる人はいったいどうやって買ってるのか?わかんないなぁ。iphone12だって2万40000元ぐらいする。日本とほぼ同じ価格で売ってるけど、日本より給料は少ないから買うの大変だと思うけどみんな持ってるし。謎は深まるばかりw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

蜜吐 MeToo

台湾の朝食専門店、どこがお薦め?と聞かれても「わざわざ遠くへ行かなくたって、近所で良いじゃない」と内心思っています。でも駅からちょっと遠いこの「密吐 MeToo」は、ローカル色とおしゃれカフェ風が融合した二面性と穴場な感じが面白くて、紹介したくなりました。場所は落ち着いた住宅街が広がる民生社區。富錦街や人気のパイナップルケーキ店が点在し、散策も楽しいエリアです。とはいえ地下鉄駅からかなり歩くため、知名度があるわりには観光客の姿はそれほど多くありません。今回は、便利なバスのアクセスもあわせてご紹介。民生マダム気分を楽しめる穴場の朝食店に出かけてみましょう!

1_20210301190217a85.jpg 2_20210301190219ab8.jpg
この店の正面、オープンキッチンを兼ねた受け付けは、台湾によくあるローカルな朝食専門店の風情。こちらでテイクアウトするのは、男性陣が多いようです。ジャージ姿の近所のお兄さんや、常連風の運転手さんたちが次々に朝食を買いに訪れていました。お隣の白い壁、プランターが並んだ可愛いお店は、朝から開いているカフェかしら…と思ったら、こちらが「蜜吐」のイートインコーナーでした。

3_20210301190220a54.png 4_20210301190222ae1.jpg
イートインはキッチンの裏側とつながっています。撫遠街に面したガラス張りのカフェ風、こちらは女性の利用が多いみたい。富裕層が多く暮らすエリアなので、「民生マダム」がローカルな味を落ち着いたおしゃれ空間で楽しんでいるようです。

注文シートにチェックを入れ、先に会計を済ませます。
5_20210301190223c89.jpg

ここの人気メニューは、鉄板で香ばしく焼いた蛋餅。オーソドックスなハムやチーズもあるけれど、クラブハウスサンドを意味する「總匯(65元)」にしてみました。
中にはスライスしたキュウリと玉ねぎ、バーベキューチキン。ソースがほんのりスパイシーなので、「無糖豆漿(25元)」のやわらかい味がとても良く調和します。
6_202103011902256a8.png 7_202103011902269f9.jpg
この日の台北は冬の暖かな1日。外にひとつだけある二人掛けのテーブルに陣取り、民生エリアの緑を眺めながらゆっくり朝食タイムです。
8_2021030119022836b.png 9_20210301190229864.jpg

メニューはサンドイッチやバーガー類、炒麵など幅広く揃っています。台湾では朝食からしっかり重め、肉やご飯は重すぎる……とおびえる方には、ピーナツバターの厚切りトースト「花生厚片(45元)」とコーヒー(45元)という組み合わせはいかが?他に、バター(奶油)やイチゴジャム(草苺)、チョコレートソース(巧克力)などのフレーバーも選べます。喫茶店のモーニング風のボリューム、これなら、普段朝食を食べない方でも食べられそう。カウンターには作り置きのサンドイッチもあるので、眼で見て選ぶのも良いですね。台湾肉デンブ「肉鬚」、レタスやとまと、りんごスライスのサンドイッチは30元でした。
10_20210301190231611.jpg 11_2021030119030211e.jpg

店を切り盛りするのは、朝から元気はつらつなお姉様たち。
「日本って朝食専門店がないのよね。東京に行った時、困っちゃったわよ!」
「台湾はいいでしょう?安くて美味しい朝ごはんが食べられるんだから!」
からっと元気にグイグイとアピールされたので、
「はい、おっしゃる通りです」
と抵抗せず受けいれました。シンプルで可愛いカフェ風のイートインや、入口に置かれた綺麗な手洗いコーナーは心遣いもきめ細やかだったから。
12_20210301190304eac.jpg 13_202103011903073ec.jpg
アクセスに公共の交通機関を使う場合は、バス「307」番を利用すると便利です。台北で一番本数が多いと言われる路線は、「西門」駅、「台北」駅や林森北路、南京西路、「台北アリーナ」を経由します。「民生國中」のバス停で降りると、お店は眼の前。帰りは「撫遠街」を渡った反対側から乗って台北駅方面へ戻るもよし、富錦街方面か、基隆河沿いの公園へ出て散歩もよし。朝食からの街歩きで、民生エリアのロコ気分を満喫しましょう。

<基本データ>
所在地:台北市松山區撫遠街211巷1號
(バス307番「民生國中」駅下車すぐ)
営業時間:平日6:00~13:00、祝日7:00~13:00 (不定休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ローカル色満点のキッチンカウンターと、可愛いイートインコーナーのギャップにちょっと面喰いましたが、手入れが行き届いて気持ちの良い空間で美味しい台湾の朝食がゆっくり食べられる、穴場だと思います。民生社區は台北在住者にとって、カフェや食事、散歩にも人気のエリアです。少し地下鉄駅から遠いのも、落ち着いた時間を楽しめる理由に。二度目以降の台北旅行をゆっくり楽しみたい方に
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。




2021年3月23日

サーモンの乱を引き起こした台湾スシローのキャンペーンは終了しましたが、まだまだ様々な話題を提供してくれています。一番笑ったのが、間違えてくら寿司に行って全額支払いした「鮭魚」さんと、幼少の頃すでに両親が2回改名しているのを知らず3回目に自ら改名してしまった「鮭魚」さん。そして内政部の発表によると、このキャンペーンの前から台湾全土に10名の「鮭魚」さんが存在していたという事にもビックリです。まだ他にも面白エピソードが出てきそうな予感。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~21度
台中 曇り 16~24度
高雄 曇り 19~24度
花蓮 曇り/雨 15~20度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2529NTD
1NTD→3.765JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.22発表)/07,14,27,31,33,36/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.19発表)/07,19,28,35,38,48/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パラオの次のトラベルバブルは? 陳指揮官:シンガポールと協議中」
台湾とパラオとのトラベルバブルがまもなく開始されますが、次のトラベルバブルはシンガポールの可能性が出てきました。中央感染症指揮センターの陳指揮官は立法院にて、シンガポールは去年12月1より台湾からの入国者について部分的に検疫措置を緩和しており、台湾にも同様にシンガポールからの入国措置の緩和を希望しており、両国間で現在協議されています。

台湾とパラオ間でのトラベルバブルが4月1日より正式に開始されます。交通部の林佳龍部長によると、現在シンガポール、日本、韓国、ベトナムとトラベルバブルについて協議しているそうです。その中でもシンガポールは一番積極的に交渉を推めています。

陳指揮官は18日衛環委員会の質疑応答の為立法院を訪れ、休憩時間に記者の質問に次のように答えました。シンガポールは去年12月18日より台湾からの入国者に対して検疫規定の緩和を開始しました。台湾側にも同等の措置を希望しており現在詳細について双方で協議中ですが、まだ正式な形での発表には至っていません。

更に陳指揮官は、台湾は率先してパラオとトラブルバブルを開始しましたが、それについてはパラオは現在まで感染者数ゼロを維持しており、パラオ間とのトラベルバブルの合意は非常にスムーズだったと説明しました。ただしパラオに関しては入国者をどのように検疫し、ウイルスを持ち込ませないようにするかが大きな課題となるだろうという見方を示しています。幸いなことにパラオは台湾の検疫が正確だと信じているので、トラベルバブルが実現しました。

陳指揮官は外交関連セクションも観光に関わる部門でも、皆他国が検疫を緩和し様々なバブルが推進してゆくことを期待しているが、中央感染症指揮センターは現在まだ公式な知らせは受け取っていないとしています。
(情報:yahoo奇摩新聞)
パラオの次はシンガポール。そして候補に日本も出てきましたよ。
しかし現在の日本の状況を見る限りそう簡単には実現しそうにないですね。涙
先ずは来週から始まるパラオとのトラベルバブルの行方を見守りたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月22日

日曜日、台北の市場の果物店で今年初の愛文マンゴーを見ました。市場に何軒もある果物店で、マンゴーを店先に置いていたのはここだけ。まだ小さく、香りもそれほど強くないけれど、色や形は懐かしい愛文マンゴーそのもの。しかし今年は気候や害虫の被害で収穫量に異変ありとニュースで見たので、本格的な収穫が始まるまで留意したいと思います。本当に美味しい旬が来るのはもうしばらく先、今年も良いマンゴーを楽しめますように!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 13~15度
台中 曇り/晴れ 16~20度
高雄 曇り 18~24度
花蓮 曇り 15~18度
今週の予報→好天だった先週から急展開の冷気で、23日(火)までは気温が低く雨や曇りとなりそうです。25日(木)から28(日)にかけては初夏のような好天が戻る予報です。気温差に気を付けましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2522NTD
1NTD→3.775JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.18発表)/02,14,17,18,19,28/第二区ナンバー04
大楽透(2021.3.19発表)/07,19,28,35,38,48/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ミュージカル《Cats》が6月に台湾公演 3/22チケット販売開始」
4大ミュージカルのひとつ《Cats》が3年ぶり6度目の台湾巡業を行います。6月16日の台北公演を皮切りに、台中、高雄で合計13公演を予定。ミュージカル《Cats》は華麗な舞台背景、多様なスタイルのダンスと古典的な歌曲で40年以上上演され、世界中のミュージカルファンに愛されてきました。コロナ禍で多くの国で公演を停止している中、この台湾ツアーは世界中から注目を集めています。

《Cats》を観たことがなくても、〈Memory〉のメロディーは聴いたことがあり、歌詞をハミングできる人も多いのでは?《Cats》はミュージカル王Andrew Lloyd Webberによる創作で、巨大な場面、豊かな振り付けと独特な衣装で名を広げました。躍動的でゴージャスなダンスと美しい音楽、古典的なミュージカルの代表作を見逃すことはできません。

《Cats》と他のミュージカルの大きな相違は、プロットやセリフがないものの、それぞれのシーンと際立つ主役の個性が見る者を強くひきつける点です。すべての俳優の猫メイクはまるで本物の猫の化身のようで、観客はブロードウェイ・マジックにきっと感嘆させられることでしょう。ミュージカルのチケットは3月22日午後12時から寬宏售票で発売を開始します。
(情報:聯合報)
台湾の公演情報ニュースを見ていつも戸惑うのが、会場、日程、時間の情報記載なし、クリックで飛べるURLのリンクもないこと。他のニュースではチケット発売日情報すらなく、ニュースのポイントは「コロナでもキャッツ上演できる台湾すげえ」なのかもしれません。コロナ禍の台湾でオペラ座の怪人は無事公演開催されましたが、モスクワ・クラッシック・バレエ団公演は、団員にコロナ陽性者が確認され中止になりました。いずれにしても、2週間の隔離を前提に来てくれるキャストやスタッフのみなさんには頭が下がります。キャッツも無事に上演されますように。会場は台北:台北アリーナ、高雄:衛武營國家藝術文化中心 歌劇院、台中:台中市中山堂です。日程詳細やチケット購入は
こちらへどうぞ。
(担当特派員:TOP33号)

TOP1号より→このニュースの中国語原文ニュースを見た時に、キャッツが「猫」と一文字で表されていたことに驚きと笑いをこらえずにはいられなかった。冷静に考えれば間違いないけど、複数形なのをスルーしていることはいいのか?でも、猫の複数形なんか存在してないよな。「猫們」とは言わないし(でも猫咪們なら們を使った複数形にしていいとも聞いたけど)。きっと6月の公演時に外側に掲げられるバナー看板にもでかでかと「猫」って描かれるんだろうな。なんか笑える。

本日もクリックお願いします!

2021年3月19日

昨日1号から転送されてきた日本台湾交流協会からの衝撃お知らせメールの内容をシェアします。
以下日本台湾交流協会台北事務所よりのメール転載ーーーーーーーー

新型コロナウイルス変異株による感染が海外において拡大していることを踏まえ、日本入国時の水際対策が一層強化されることとなり、その一環として、3月19日以降に入国される方(日本国籍者を含む)に対して、以下の措置が実施されます。

1 全ての入国者(日本国籍者を含む)は、出境前72時間以内の検査証明書を提出しなければならず、提出できない方は、検疫法に基づき、日本への上陸が認められません。
2 搭乗前に検査証明書を所持していない場合には、航空機への搭乗を拒否されます。

※ 詳しくは、厚生労働省のホームページで御確認ください。

厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html

検査証明(所定のフォーマット)|外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page25_001994.html

(問合せ窓口)
○厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(検疫の強化)
日本国内から:0120-565-653
海外から:+81-3-3595-2176(日本語、英語、中国語、韓国語に対応)

○外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版・スマートフォン版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.tml (モバイル版)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このメールは18日の午前中に届いたので、本日19日にもともと日本へ行く予定をしていた人はさぞかし慌てたことでしょう。PCR検査は予約制で飛び込みでやってくれる病院はまず無いので、今日の出国が間に合わなかった人もいるのでは??
それにしても日本の各空港で実施されていた、到着後のPCR検査は中止になったのでしょうか?それとも水際対策強化の為、出国前と入国後のダブル検査??
どちらにしても帰国へのハードルが更に高くなったことは間違いないようです。涙

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 19~26度
台中 晴れ 18~28度
高雄 晴れ 22~28度
花蓮 曇り/晴れ 21~26度
週末の天気→土曜日は全国的に晴れの良いお天気ですが、日曜日は北部と東部は雨模様となり、日曜より最高気温が一気に20℃以下に下がるので急激な気温の変化にご注意ください。中部と南部は土日とも快晴の週末となりそうです。楽しい週末をお過ごしください!

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2506NTD
1NTD→3.798JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.18発表)/02,14,17,18,19,28/第二区ナンバー04
大楽透(2021.3.16発表)/08,19,22,24,30,43/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾一長い名前の記録を破る 新北市の男性が「鮭魚」など36文字の名前に改名」
日本から進出した回転寿司チェーン店のスシローは2日連続「鮭魚(サーモン)」と同じ漢字または発音の名前の人を対象にした優待キャンペーンを開催し、台湾全土に改名熱を引き起こしました。その中で新北市に住む男性陳さんが「陳愛台灣國慶鮑鮪鮭魚松葉蟹海膽干貝龍蝦和牛肉美福華君品晶華希爾頓凱薩老爺」と36文字の名前に改名し台湾の最も長い名前の記録を塗り替えました。

新北市民政局によると17日の午後4時までに合計26名の市民が「鮭魚」に改名しました。そのうち23人が男性で3名が女性です。中和区の戸籍事務所に改名を申請した民国81年生まれの陳さんという男性は「陳愛台灣國慶鮑鮪鮭魚松葉蟹海膽干貝龍蝦和牛肉美福華君品晶華希爾頓凱薩老爺」と改名し、「鮭魚」だけでなく、「龍蝦(ロブスター)」、「干貝」、「和牛」及び著名なホテル名を並べた36文字の台湾一長い名前となりました。

また台北の大学3年生の李さんという女子大生は板橋区の戸籍事務所にて「李鮭魚」と改名し、ボーイフレンドと一緒に寿司を食べに行きました。両親も改名の件は承知しており特に何も言われなかったそうです。李さんは19日にはまた元の名前に戻す予定をしています。

民政局は改名に際し「文字が表す意味が下品であったり或いは特殊な理由がある」と言う原因の他に特に裁量の統一基準はないとし、普通は改名申請をすればそのまま受理されるとしています。しかし改名出来るのは人生で3回のみなので、改名する前に熟考することをお勧めします。
情報:新頭殼newtalk)
台湾で一番長い名前となった「陳愛台灣國慶鮑鮪鮭魚松葉蟹海膽干貝龍蝦和牛肉美福華君品晶華希爾頓凱薩老爺」を日本語に無理やり訳すと苗字が「陳」さん、名前は「台湾を愛するアワビサーモン松葉蟹ウニホタテロブスター和牛グランドメイフル(ホテル)ハワードプラザ(ホテル)パレデシン(ホテル)リージェント台北(ホテル)ヒルトン(ホテル)シーザーパーク(ホテル)ロイヤル(ホテル)」となります。ホントお調子者にも程があるわ!
今回の「サーモンの乱」は「鮭魚」の漢字二文字が名前の中にある人のテーブルはすべて無料、「鮭魚」のに文字と同じ発音の漢字が名前の中にある人は10%オフという優待だそうですが、スシローは2日間で100人近い人を無料で招待しても有り余る広告効果を得たことでしょう。予想以上の反応で「サーモンの乱」には賛否両論もありますが、認知度上昇には多大な貢献をしたと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月18日

パイナップル騒動が一段落した台湾で、今度は「サーモンの乱」が勃発しました。ことの発端は日系回転寿司チェーンの食べ放題。「お名前が鮭魚(サーモン)と同じ発音の方のテーブルは無料」とキャンペーンを打ったところ、「鮭魚なんて名前がいるわけないだろ」とブーイングが起きた一方、役所に駆け込んで「鮭魚」に改名したお調子者が台湾全域に70人前後いる模様です。生まれ変わったサーモンたちは「鮭魚」名義の新たな身分証をとったその足で回転寿司へ行き、食べ放題を堪能したのだとか。日本では親に付けられた名前で苦労した人の改名も煩雑な手続きが必要だと聞きますが、台湾では地域の役所へ行けば、成人は3回まで、1回につき80元で改名できるのだそう。「サーモンの乱」をうけて、台北市松山區の戸政事務所は「たとえ名前を戻しても、改名の履歴は残ります」と釘をさしていました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~28度
台中 晴れ/曇り 19~29度
高雄 晴れ/曇り 22~29度
花蓮 雨 22~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2507NTD
1NTD→3.796JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.15発表)/03,07,14,19,26,33/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.16発表)/08,19,22,24,30,43/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾-パラオ旅行バブルの5大原則発表!パラオのウィップス大統領3/28に来台」
台湾とパラオのトラベルバブルが4月1日から始まります!中央感染症指揮センターは3月17日、台湾とパラオの旅行再開について、5つの原則に符合すれば実施可能と発表しました。
台湾へ帰国後隔離の必要はなく、5日間の「強化版」自主健康管理を経てPCR検査で陰性確認後、9日間の「一般」自主健康管理に移行します。
また、外交部の呉釗燮部長はパラオのウィップス大統領が3月28日に来台すると発表しました。

指揮センターの陳時中指揮官は「防疫と安全のもとで両国の旅行や経済活動が振興するよう願う」と述べています。感染と拡散リスクを最低限に抑え、トラベルバブルの安全とスムーズな促進には、ツアー日程規則を下記の防疫ルールに符合させる必要があります。

(一)団体での出入国(行動)、個人手配は不可。

(二)ツアー計画は人ごみを避け、地域や住民エリアと隔てることを原則とし、適切な滞在場所や観光ルートを事前に選定する。

(三)全行程の乗り継ぎポイントや交通機関は毎日の消毒清掃を強化する。

(四)旅行客はパラオ当局の衛生管理部門が認可する「安全防疫証明書」を持つホテルのみ利用する。

(五)レストランでの食事は専用エリア利用、適切なソーシャルディスタンス維持のために導線と座席の配置を行う。

陳時中指揮官は、トラベルバブルに参加する旅行者は6カ月内の出入国歴、2カ月内の居住地隔離、検疫や自主健康管理もなく、3カ月内に新型コロナウイルスに感染していないことを前提とするとしています。さらに、出発前に空港で実施するPCR検査結果は陰性でなければなりません。パラオから帰国前のPCR検査は必須ではなく、居住地での隔離も免除されますが、5日内は強化自主健康管理を行う必要があります。5日目に自費検査で陰性が確認されると、その後9日間の一般自主健康管理に切り替わります。

陳指揮官はさらに、自主健康管理期間、一緒に旅行へ行き帰って来た者を除き、一人一室、単独の部屋と専用のバストイレのある場所で検疫をしなければならず、同居者も同時にマスクをつける、ソーシャルディスタンスの維持、食事を共にしないなど、適切な防衛策をとる必要があると述べました。

自主健康管理期間に症状が無い場合の外出は、制限付きで可能です。公共の交通機関利用、人の集まる場所への参加は禁じられ、実名制で毎日の活動と接触した人を報告する必要があります。不特定多数との接触は禁じられ、全ての行動においてマスク着用とソーシャルディスタンス等、入境後14日内は自主健康管理の注意事項を遵守しなければなりません。
(情報:聯合報)
帰国後に14日の隔離なし。しかし自主健康管理期間の「強化版」と「一般版」の違いがよくわかりません。出発前に空港でPCR検査してアウトー!になったら、旅費は?出発前のキャンセルは旅行保険対応になるのかな?そんな疑問や不安もあるせいか、この記事の最後に載っていたアンケート結果では「パラオへ行きたい、海外へ行けるなら高額でも行先がどこでも構わない」とがむしゃらに前向きな回答は約10%。「コロナ緩和後に、別の国へ行く」は74%でした。先発隊が超楽しかった!と見せびらかせば、我も我もと後発隊が続くかもしれないですね。いずれにしても、アウトバウンド、旅行業界に活気を取り戻す初めの一歩。私は74%組だけど、先発隊の見せびらかしを楽しみにしています。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月17日

番宣です。弊社がコーディネート担当させていただいた番組が放送されます。
NHKプレミアム(ch103/104)・4K同時放送 「今夜の旅はドラマチック」
3/23(火)20:00~21:00 ~台湾、君を追いかけて~
公式サイト→こちらをクリック
※台湾ケーブルテレビのNHKワールドプレミアムでも見れるかも?3/17現在台湾時間21:00~の枠が特別番組枠になっているのでここでOAされることに期待。
かなり楽しくロケできた、仕上がりも最高のドラマ仕立ての新感覚紀行番組。台北近郊の名所を周りながら、台湾ならではのB級グルメもお楽しみいただけます。台湾ロスを少しでも満たしていただけるであろう映像の数々にご期待ください。懐かしの映像?(人による)なんかもありかもなので、隅から隅までお見逃しなくでw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~30度
台中 晴れ/雲り 19~30度
高雄 晴れ/雲り 22~31度
花蓮 曇り/晴れ 22~27度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2506NTD
1NTD→3.797JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.15発表)/03,07,14,19,26,33/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.16発表)/08,19,22,24,30,43/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北東區地下街の変わりように市議会議員が写真をアップして「驚きで心が痛い」と嘆く」
人の往来に湧く台北東區地下街が突然閑古鳥が鳴く通りに?台北市議員游淑慧氏が昨日、自身のFBに悲しい現状がわかる写真をアップしました。多くの店がシャッターを下ろしている様子を「驚きで心が痛い」と表しています。
本人も本来人の往来が激しいにぎわっている時間帯であるはずの退勤時間帯の状況がこのような閑散とした状況に疑問を持ち、その後この地下道を管理している台北MRTに確認したところ、ちょうど契約満了を迎えた借主たちが契約を継続せず、解約となったことが重なってこのような状況になっていると説明されたようです。今後新しい借主が現れ、賑わいを取り戻せるよう努力すると話していたとも説明。
議員は高校生ぐらいの時から台北市内をあちこち見て回り、この20数年間の台北の発展を見続けていた中でのこの状況にはとても悲しい気持ちがこみあげてくると話しており、台北市長の柯文哲氏は北藝が士林商圏に盛り上がりを運んでくると考えているのであれば、この台北東區は何をきっかけに盛り上がることが出来るのか?とも言っています。
この発言には少なくない反応があり、台北市議員の徐巧芯氏は「この壮大な景色に泣きたくなる」。國民黨副秘書長の李彥秀氏も「地下街だけの問題ではない、本来にぎわっているはずの裏通りなどの状況も同じように良くない」とコメントしています。
(情報:中廣)
この地下街がこんな状態なのって、もともと入っているテナントがどれも魅力がないからだと思うけどW 人気ない場所のくせにテナント料はめちゃ高い。そもそもこの地下道を活用しようという気が全くないと思う。もはや老人のたまり場、暑い夏には行き場を失った人たちの涼む場所的な街の中心にありながら終わっている場末の地下街感がたっぷりな場所でもあるので、抜本的な改革を考えない限りは同じことを繰り返すだけだと思う。立地条件だけで考えれば、本来もっと人を引き付けることが出来る場所なので、この地下街の管理者である台北MRTは楽して儲けようではなく、どうやって利用者が楽しめる場所になるか?をちゃんと考えて街づくりをしてもらいたいなと。ここで商売したいって思える人たちが増えない限りは同じことの繰り返し。まさに無限の過疎ループ。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

柳隅茶舎

MRT「龍山寺」の駅ナカ茶藝館「柳隅茶舎」。駅構内の地下街は占いやマッサージのブースが有名ですが、そのエリアの角に約40坪の広々としたシックな空間が広がっていました。
21_20210301185606d1d.jpg 22_2021030118560862d.jpg

こちらのオーナーGINさんはカナダ・モントリオール育ち。中国語、台湾語に英語はもちろん、フランス語や広東語、スペイン語も堪能です。
23_20210301185609266.png 24_20210301185611e0c.jpg
茶芸館のあるこの場所は、もともとGINさんのお母さんがカラオケを楽しめるお店を営んでいたのだそう。2014年に茶藝館として再出発する時、「お母さんの時代からの地元の常連、龍山寺を訪れる外国人観光客、どちらも気軽に台湾茶を楽しめるアプローチを考えました」とGINさんはいいます。

25_2021030118561202b.jpg 26_202103011856142d0.jpg
たとえば、店内で飲む台湾茶。台湾人は「シェア」の文化に慣れているものの、欧米人や日本人は「ひとり1セット」を好むので、シンプルな小さなお茶のセットで提供しています。GINさんによると「日本の方はもちろんですが、フランス人も台湾茶をゆっくり楽しむ時間を好んでいます」とのこと。お値段も160元からととても手頃。「台湾茶は生活の一部。値段や作法で敬遠せず、気楽に楽しむのが一番」というGINさんの考えが反映されています。気軽で手ごろ、台湾茶もカフェ感覚で立ち寄って飲むことができますね。

27_202103011856155e7.jpg 28_20210301185617134.jpg  
一煎目はGINさんがテーブルで淹れてくれます。7か国語が堪能でとってもきさくなGINさん、「日本のドラマが大好きなので聴く分には理解できるけど、話すのは難しいですね。でも、気軽に質問してください。わからなかったらGoogle翻訳もあるし」と笑っていました。お茶の淹れ方はGINさんのやり方を見様見真似でOK。この茶藝館の願いでもあるように、気軽に自分のペースで台湾茶を楽しみましょう。

29_20210301185618beb.jpg 30_20210301185620b95.jpg
茶葉は台湾産のもの。契約農家のお茶マスターが手作業でもみ、じっくり時間をかけて発酵させた「紅烏龍(280元)」をおすすめされました。ふくよかな緑の香りがして、口当たりは濃厚でありながら渋みも少なく、さっぱりとしたのど越しです。日本の方に人気がある「東方美人」も、280元~楽しむことができます。美しいメニューもぜひゆっくり堪能して!
31_20210301185700c8a.jpg 32_20210301185701b04.jpg

お向かいには占いのブースが並んでいます。小さく区切られたスペースは大勢入れないので、グループで来た方はここでお茶を飲みながら、順番に占いに行くのだとか。日本語可の先生もいるし、ひとに聴かれたくないこともある。グループ旅行で占いをする時は、ここでお茶を飲みながら待機すれば心も落ち着きそうです。店内は10卓のテーブルがゆとりをもって配置されているので、社交的距離もちょうど良い感じです。
33_202103011857031da.jpg 34_2021030118570679b.jpg

店名にある「柳」は、お母さんの名字からもらったのだそう。GINさんの名字は「藍」で「文字の印象が四角く、お茶のゆったりした雰囲気に合わないと思いました。柳なら、揺れる感じがお茶を飲む空間にふさわしいと思い、母の名字から拝借したんですよ」とのこと。

35_20210301185707208.jpg 36_20210301185709410.jpg
お茶のパックも1両(約38g)からと、サイズも価格も手が届きやすい設定に工夫されていました。台湾では「大きいことは良いことだ」精神が根強く、お土産や贈りものは大袋、大箱になりがちですが、これならプチギフトやご自宅用、お試し用にも求めやすいですね。「仕事やお酒を飲んだ後にリラックスできる烏龍茶が欲しいです」と尋ねたところ、「<四季春>ではちょっと子供っぽいかな、<金宣>はミルキーだから、大人のティータイムには<翠玉烏龍茶 (180元)>がいいかな」とGINさんが選んでくれました。

37_20210301185710068.jpg 38_202103011857124e3.jpg
お土産に面白そうなのは、店内でも使われているひょうたんの茶こし(150元)。軽くて手頃、のどかな雰囲気なのも可愛らしいでしょう。茶こしを持っていない人も多いかもしれないので、喜ばれそうです。急須を置いて水はけができる小さな丸い台は800元でした。

39_202103011857131a6.jpg 40_2021030118571471f.jpg
パワースポットのお寺や下町散策、グルメも楽しい龍山寺の賑わいに突かれた時や、台湾特有の急な雨、真夏の日差しの日も、「柳隅茶舎」は避難や癒しに駆け込める駅ナカ・オアシスになりそうです。

<基本データ>
住所:台北市萬華區西園路一段145號 龍山寺地下街商場地下一樓10號
(MRT「龍山寺」駅構内)
電話番号:02-2308-9743
営業時間: 11:00〜21:30 金・土 ~22:00 無休

<コーディネーターのちょっとひと言>
茶藝館は駅から少し歩く場所にひっそりと隠れているイメージが強いので、堂々と駅ナカでこれだけのスペース、お手頃値段で美味しい台湾茶が楽しめるのは驚きでした。占いの順番待ちや、ちょっとしたグループ旅行の利用も良さそうですね。今までは龍山寺の猥雑さにあたってぐったり、逃げるように帰ることが多かったけど、これからは「柳隅茶舎」でのんびりリセットを楽しみたいです。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2021年3月16日

在台歴が長いので日常生活ではほぼほぼ中国語で苦労することは無いのですが(分からないことはしつこく聞く図々しさを取得済)、最近立て続けにコレってこういう言い方するんだ〜と妙に納得することがありました。一つは「孫の手」。背中が痒いときに搔く棒よ〜と言って説明したら、「不求人ね!」と言われてなるほどと思いました。他人に助けを求めない、理にかなってますねw。2つ目はかばんの中をスッキリ整理する「バッグインバッグ」。大きめのバッグインバッグが欲しくて、中国語でなんと検索したら良いのか分からずさまざまなキーワードを打ち込んだ結果「包中包」ということを知りました。たとえ中国語に精通してなくても漢字を見るとくすっと笑いつつ納得出来るのが面白いですね。漢字って奥深い!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 17~28度
台中 晴れ 18~29度
高雄 晴れ 21~29度
花蓮 晴れ/曇り 19~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2494NTD
1NTD→3.815JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.15発表)/03,07,14,19,26,33/第二区ナンバー02
大楽透(2021.3.12発表)/08,21,26,30,33,46/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本円0.26まで下落 過去5年で最低値を記録」
ここ最近の米ドルが好調なのに影響を受け、台湾元も強い伸びが続いています。
台湾銀行の台湾元から日本円への為替レートは、15日売値が一旦0.2613元まで下落し、過去5年で最低値を記録しました。

もし5万台湾元を日本円に両替するとしたら、一年前のレートと比べると2万3千円増えることになり、およそ5千台湾元儲かることになります。エコノミストの分析によると、現在日本円が弱い状況はしばらく続くとみられており、近々日本へ往く予定のある人は、急いで全額両替せずに、何回かに分けて両替することをお勧めします。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でいつ頃自由に国と国との自由な往来が出来るようになるかは未知数ですし、日本円を貯蓄していても利子は増えないので、このタイミンで両替しようとしている人は、自分が使うのに事足りる金額くらいにしておくのが良いでしょう。
情報:華視)
日本円で報酬を得ている在台者にとってはコロナとのダブルパンチで正に泣きっ面に蜂状態でしょう。弊社も他人事ではなく1号は常に銀行のレートとにらめっこしております。
コロナ渦でなければ、多くの台湾人は大喜びで両替に走っていたと思いますが、次はいつ日本に行けるのか全く先が読めない現状では絵に描いた餅状態ですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月15日

昨日は台北市内のIKEAが4月末で閉店するニュースが、台湾をかけめぐりました。北部に進学や就職で移って来た人たち、台北育ちで自分の家庭を持った人たち、台湾に移り住んだ外国人…多くの人にとって、敦化南路のIKEAは「スタート」の思い出がある場所でした。都会の真ん中、台北アリーナのはす向かいというロケーションも、今では珍しいことかも。台北エリアでは、大型スーパーやアウトレット、台北花市場が立ち並ぶ内湖でのオープンが予定されています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 17~26度
台中 晴れ/曇り 18~27度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 曇り/晴れ 19~24度
今週の予報→月曜日から金曜日まで、台湾全域で曇り/晴れの日が続きます。南部では最高気温が30度に達する日も。土曜日から北部は湿度が高く15度まで下がる予報、気温の変化に注意をしてください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2487NTD
1NTD→3.825JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.11発表)/07,17,21,27,30,31/第二区ナンバー05
大楽透(2021.3.12発表)/08,21,26,30,33,46/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「都会の人にはわからない、田舎暮らしあるある10項目。南部人は『全部当てはまる!』」
台湾では都会暮らしと田舎暮らしの違いが、頻繁にネタになります。先日、あるネット民が「都会の人にはわからない、田舎暮らしあるある10の行動」と題して投稿すると、大きな反響がありました。ある人は「10個全部あてはまる!」と叫び、またある人は「都会に行って初めて、田舎が一番だと気づいた」と打ち明けました。

SNS《Dcard》に投稿された「都会の人にはわからない、田舎暮らしあるある10の行動」はこんな内容です。

1. 外出時、たとえコンビニへ行くだけでも、車のキーを持つ習慣が身についている。
2. 自分の部屋は3階か4階か5階。
3. 家の近くのコンビニでは、87%の確率で知り合いに出くわす。
4. 夜10時から11時ごろ、延々と犬の遠吠えが聴こえる。
5. テレビで台北のニュースを見ても、自分には関係ないと思う。
6. 近所に新しいチェーン店(ドリンクスタンド「50嵐」、スーパー「全聯」、フライドチキン「胖老爹」など)がオープンしたら、必ず行ってみる。
7.都会人が田舎の欠点をあげつらうと、反論せずにいられない。
8. でもインスタで台北の楽しそうな写真や美味しそうな投稿を見ると羨ましい。
9. 故郷で働くか、それとも都会へ出るか考えたことがある。
10. 何もなくてうんざりしても、やっぱり故郷を愛している。

ネットでは「恒春人、10個全部あてはまる。でも都会の暮らしも好きだよ、「8個目当たってる!スマホに出る誰かのおすすめグルメや外国のチェーン店が台湾でオープンするってニュースも、どうせ台北でしょ…食べたくても食べられない…」などの感想の他、「1.高校の時以外、卒業式も悲しくない。小・中・高とみんな同じ顔ぶれだから」「2.つい『市区』と言ってしまう」「3.台北で進学したかったのに、行けば帰りたくて仕方ない」「4. 里帰り2週間前に列車のチケットを予約」「5. 風景に興味なし。山か海の近くに住んでいるから」「6.北部では何を食べてもまずい」「7.絶対に並ばない」。などの項目も追加されました

不便なことはあるけれど、多くの人が「田舎暮らしは心地良い」、「一軒家は気分がいい」、「台北での2年間、毎日南部の田舎へ帰りたいと思った。台北では息をするにも金が要る」、「台北で借りた部屋は実家のトイレより狭い」、「田舎に戻りたいけれど、そうもいかない。でも田舎暮らしは本当にリラックスできて快適だよ」。と北部よりも心地いい故郷の暮らしを夢見ているようです。
(情報:東森新聞網)
「台北の食べ物はまずい」「家が狭い」と他の地方の人が言うのを良く耳にします。「車のキーを持たなければどこにもいけない」「子供の頃から卒業するまでずっと顔ぶれが一緒」「コンビニで会うのは大体知り合い」な環境は、家や空が広くても、私は窮屈で居心地悪く感じるかも。田舎でも都会でも、不便でも狭くても、誰かをうらやむより自分が心地よい場所で生きていけるなら、それが一番幸せなことです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月12日

最近ニュースのネタを探すのにも苦労するのですが(コロナかパイナップルか、某国際結婚カップルのごたごたばかり)、一番大変なのはココに何を書くかを考えること。一応制限はなく自由に何でも書いてよいことになっているのですが、まいどまいど何を書くか悩んでいます。このブログを読んでくださっている皆様に対して、一方的ではありますが、台湾のことで知りたいだろうなぁと思うようなネタ、お勧めの店(これはお店紹介で打たないと1号に却下されそうなので危険なネタでもありますw)、話題になってる(個人的注目大いにふ含む)場所、●●はどこでいくらで売ってる?、●●エリアのお勧めホテル、住むならどのエリアがベスト?などなど台湾に関する情報を発信していこうと思います。今話題のクラブハウスなどでいろんなルームを訪問すれば皆さんが知りたいこともわかるかもしれませんね。まだ初心者なのですが、ちょっとヒントを探す旅にも出てみようと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 17~22度
台中 曇り/晴れ 18~26度
高雄 晴れ/ 曇り 21~27度
花蓮 曇り/ 雨 19~25度
週末の天気→北部は残念ながら曇り空の週末、東部は雨模様となりそうです。中部と南部は晴れ間もみえますが曇りがちな週末となるでしょう。みなさん楽しい週末をお過ごしください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2509NTD
1NTD→3.793JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.11発表)/07,17,21,27,30,31/第二区ナンバー05
大楽透(2021.3.09発表)/08,09,13,29,36,46/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「311東日本大震災から10年 台湾人弁護士が対日本と中国、二国間との関係を比較」
東日本大震災から10年が経ち、日本台湾交流協会は震災時に協力してくれた台湾各界に感謝の意を表し、今月10日には記念特別展が行われた他、メトロ内にも感謝の広告を掲載しました。これに対し弁護士の呂秋遠さんはフェイスブック上に日本と中国を比較し、「日本からは永遠に感謝され、中国からはミサイルが絶え間なく飛んでくる」と投稿し、二国間との関係の深い違いに強い関心を示しました。

呂弁護士はフェイスブックに、「2011年3月11日午後2時46分宮城県の沖合でマグニチュード9の大地震が発生、それにより津波が引き起こされ15886人が死亡、2609人の行方が現在でも分かっていません。台湾では地震が発生した後、多くの人々がそれぞれ自分にできることで協力し今年で10年が経ちました」と投稿しました。

この10年我々は日本の人々から絶え間なく感謝の意を伝えられ、また日本へ旅行に行った際には私達が台湾人だと分かると、我々の支援以上の協力や手助けをしていただきました。国内外に関わらず日本の人々は常に感謝の気持ちを伝え続け、それは10年間も続きました。今年日本交流協会は特別に日本の東北地方に住む1200名の人々がそれぞれ台湾への感謝が書かれたメッセージを手にし、再度感謝を表し、台湾が好きだと伝えるイベントを開催しました。

呂弁護士は「2008年中国の汶川で発生した大地震の際、台湾政府と民間が協力し88億台湾元を超える支援を行ったにもかかわらず、現在我々が感じているのは、、、もうその話はやめましょう。最近で言うとデトロス事務局長に始まり、戦闘機が台湾上空域を旋回、経済制裁にパイナップル輸入禁止と枚挙に暇がありません。」と中国との現状を嘆いています。

また呂弁護士は、「現在新型コロナウイルスの感染拡大でいつ日本に行けるのか分かりませんが、日本のみなさんの善意はよく伝わっています。これからもお互いに助け合い、台日友好関係が継続することを心から願っています」と表明しました。中国については「我々は中国の人々を祝福し、善良な人が一生平安な生活が遅れることを願います。」とコメントしました。そして「日本からは永遠に感謝され、中国からはミサイルが絶え間なく飛んでくる」と投稿し、これが私個人の感じる対中日二国間の大きな差異だという見解を示しました。
(情報:華視)
残念ながらこれからもますます中国からの嫌がらせはエスカレートして行くと思われます。日本と台湾が協力し国力と経済力を強化し、国際社会で覇権を握ろうとしている大国のストッパーとなることを願います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月11日

10年前の他の日は覚えていないけれど、3月11日の午後とそれからのことは、きっと忘れないでしょう。台湾からの支援が莫大だったことはご存じの通り。でも、お礼を言うと「まだ言ってる、日本人しつこい」と煙たがり「私寄付してないけど」と舌を出す子もいます。そういう人たちも年に何度か日本を旅して「たくさん買いものをした、美味しいものもいっぱい食べた、花や雪、風景を見た」と喜んでいました。「台湾人は忘れっぽいの。日本で花見ができないなんて耐えられないから、すぐに行く」と笑って言った台湾の友達のエールが嬉しかったのも、忘れずに覚えています。私、しつこい日本人ですから。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 18~26度
台中 晴れ/曇り 18~26度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 曇り/晴れ 18~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2520NTD
1NTD→3.777JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.8発表)/03,09,19,23,25,31/第二区ナンバー01
大楽透(2021.3.9発表)/08,09,13,29,36,46/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「AZワクチン来週接種開始か、「無症状陽性者の隔離解除」新ルールは11日から施行」
オックスフォードAZワクチンが台湾に到着して一週間、接種はいつ始まるのでしょうか。中央感染症指揮センターの陳時中指揮官は「来週水曜日に開始の可能性がある」とのべました。また、3月11日から無症状感染者も抗体陽性、CT値が34以上であれば隔離を解除すると決定しました。

我が国最初のAZワクチン11.7万剤は3日に台湾に到着し、現在衛生福利部食薬署が検査を行っています。感染症指揮センターによると、関連書類の規定符合は7項目中すでに6項目完了、無菌テストを残すのみとなっています。

陳時中指揮官は:「現在行っている無菌テストに合格後証明書を発行すれば、接種がはじまる」としたうえで、検査には培養し待つ時間をかけなければならず、台湾は特に感染流行状態ではないため、ワクチンテストの完了後、来週水曜日の17日頃から始まる可能性があると説明しました。

同センターのスポークスマン莊人祥氏は:「1月29日から2月2日までの間に行った調査結果では、医療関係者の65.2%が接種を希望している。」と述べています。

また、入境する無症状感染者について、指揮センターは「無症状陽性者の隔離解除」を3月11日から施行します。
新ルールでは、海外で陽性と診断され、PCR検査で2回陰性になった入境者は、無症状、抗体陽性、ウイルス量CT値が34以上であれば、隔離の解除が可能になります。
さらに入境検疫完了後の陽性者がもし無症状で抗体IgG陽性、IgM陰性、CT値34以上であれば、同様に隔離解除となります。

指揮センターでは、これは専門家と議論のうえで決定しており、脅威ではない者および濃厚接触者も同様に隔離を解除するとしています。
(情報:公視新聞網)
あっちでは陰性なのにこっちでは陽性と、検査場所やタイミングのせいなのか、結果に振り回されるケースは少なくないようです。根拠があって隔離不要なのであれば、恐れ過ぎず、前に進んで行きたいですね。
(担当特派員:TOP33号)
ちょっとこの記事読んで???なのですが、感染した事ある、または感染してる人だけが隔離解除対象になる可能性有って話?これって、記事に書いてあるナンタラコウタラ値がどうたらこうたらだったら免除されるっていうのは感染した人じゃないと抗体がないからって事なのだろうか??そういう誰もが疑問に思う部分を華麗にスルーして、むしろわかりにくい情報として発信するのが台湾スタンダード。こうなると感染しちゃえばナンタラコウタラ値までは自分でコントロールできないかもだけど、隔離もなくスムーズに台湾に入れるって事にもなりかねないってことではないだろうか。これから台湾に本格的に戻ってこようと思っている台湾人の方(TOP10号)や、パイナップルを買うだけでは満足できない台湾愛にあふれる方など、自ら感染へと向かう海外在住の方がいないことを心から祈ります。
(お邪魔しての一言担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月10日

最近思うんだけど、座りっぱなしで仕事をしているだけではお腹が全然空かない。でも外行くのも面倒だしどうしようかな?って思ってたら、丁度いい時間にこんな番組があることに気づく
みんなの体操:公式サイト
この座ったままやる動きが好きですw そして横にピーンって延びるときに全力で伸びているインストラクターの方たちの本気度も好きですww
弊社始業開始一応9時なので、台湾だと9時ちょっと前に「あさイチ」が終わってから始まるからこれやって最近は業務開始しています。昭和の町工場風?しかも一人でこれをやっているという。ちなみに昼飯あとは壁にもたれかかった状態の空気椅子とプランクをしろとトレーナーから言われたからやってるんですが、これ30秒5セットだけでも腹減るwありがたし。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 17~22度
台中 晴れ/曇り 18~27度
高雄 曇り/晴れ 20~26度
花蓮 曇り/雨 18~21度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2509NTD
1NTD→3.793JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.08発表)/03,09,19,23,25,31/第二区ナンバー01
大楽透(2021.3.09発表)/08,09,13,29,36,46/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「速報/改善案通過!台中MRT 3/25試運転開始。盧市長は4/25正式開通と発表」
台中MRTの改善案が通過し、市政府側で開通に関するスケジュールが話し合われていました。各界の注目はいつ開通するかでしたが、盧台中市長は本日、3/25から試運転を開始、試運転期間中は電子ICカードを使っての無料乗車が可能なことと、4/25に正式運行開始とする旨発表しました。
グリーンラインは中部で最初のMRTで、完成までに13年の月日を費やしました。市民はMRTを利用した新たな生活スタイルに期待を寄せています。昨年11月21日に発生した車両連結部分の断裂事故から運行停止をしていましたが、台中市政府、台中捷運公司、施工単位の台北市政府捷運工程局や製造にあたっている川崎重工などが全力で故障の原因と改善案の策定に努めていました。
盧台中市長からは製造会社から故障部分の分析の報告が、北市府中捷半永久式聯結器故障調查案審查委員会と中市府捷運故障審查委員会で通過するかがカギとなっていたようですが、原因の確認及び改善案ともに問題ないという事で通過したことにより、本日グリーンラインの再運行開始に関する発表に至ったと説明されています。
また、3/11から3/24までダイヤ通りに運航し、運転やオペレーション、システムに関する差刺繍確認を行うとしており、3/25~4/23で全18駅での無料乗車による試運転を行い、4/24一日だけ運行停止した上で、4/25にセレモニーを行った上で正式運行を開始すると発表されました。
(情報:民視新聞網)
この程度の延期で運行までこぎつけられたことは台湾では早めな感じですが(いかんせん台北MRTの延期による延期なども過去にはありましたからねぇが)、列車のデザインを見るとまたあの忌々しいポールダンス的な棒が入り口のところにある。これでは間違いなく入り口張り付きお化けとか、棒を握って離さないお化けとか出てきて意味のない混雑が生まれるはずなので、ここからMRTのマナーを学ぶことになる台中市民の皆さんにはぜひ「降車客が先に降りたら乗車する」、「後ろにおりたい人がいたら入り口に張り付いている人は一回降りて降車させる」、「棒を握ってる人も付近の人がおりたい状況だったら降りてもう一回のって棒を握る」の三原則を最初のタイミングで学んでいただきたい。開通させるときに乗り方も教えてあげなきゃ意味がないから。まあ無理だろうなw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

臺灣文學基地

「臺灣文學基地」はMRT忠孝新生駅から10分弱のところに2021年1月18日オープンしました。
350坪の広々とした敷地には、7つの家屋があります。齊東舍、悅讀館、繆思苑、文學厝、創作坊、展覽廳と名付けられそれぞれのテーマに沿った展示等を行うほか、和風カフェ「平安京Matcha One」の棟も運営が始まっています。
14_20210215155339e39.jpg 15_20210215155340c01.png

日本統治時代に宿舎として使われていた日式建築のリノベーション、台湾文学と町の歴史……なんて能書きを聴くと
「はいはい台湾日式、台湾日式!イシキタカイネ!肩コッチャウワ!」
と回れ右する人もいるかもしれません。
しかしこの「臺灣文學基地」はこれまで見て来た(退屈で窮屈でかび臭い)場所とは違っていました。ゆっくり時間をかけて滞在したい空間です。

長い廊下や窓の格子に畳の部屋、綺麗にリノベーションされた清潔な建物の中に、台湾の文学やかつてあった街並の息遣いを感じる仕掛けが置かれています。現代の私達や子供たちにもつながっているかのよう。ここは思ったよりも長い時間を過ごせる場所でした。
16_20210215155342040.jpg 17_20210215155343a9b.jpg
18_2021021515534518f.jpg 19_20210215155348ba5.jpg
小学校の教室を再現した部屋は、台湾の日式建築らしく通気口や出窓が施されていました。レトロな南国調の待合室は、ベンチとハット、小さな鞄で旅の雰囲気。今では貴重なすりガラスに、故郷や恋人を思う詩の一節が書かれています。

20_20210215155349ed1.jpg 21_20210215155351ee4.jpg
22_20210215155354d3c.png 23_20210215155354e7d.png
日式建築といっても畳の部屋は一部で、大部分がフローリングです。あちこちに椅子が置かれ、物思いにふけったり、本を読んだり、オーディオガイドを聴いて過ごすこともできました。

24_202102151554401b9.jpg 25_20210215155443c96.png
ちゃぶ台に置かれたメモは、自分の好きな本と、心に残る一節を書き出して紹介するためのもの。書いたらこの部屋の壁に貼り、後から来る人に大切な本の話しを伝えることができます。
26_20210215155444e03.jpg 27_202102151554451e7.png

かつてあった町や建物も、記憶や記録からは失われていません。
ジオラマやマップで見せる現代の技術が日式建築の中で活用されているのも意外なようでしっくりくる、文學基地ならではの魅力です。
28_20210215155446e66.jpg 29_202102151554481a3.jpg
古典的な地図と、タッチ式で動かせるプロジェクション。どちらもアイデアと知識で歴史を伝える熱意が感じられ、子供も大人も熱心に見入っていました。

30_20210215155449e74.jpg 31.png
入場料は無料。失われたと思われた街や文学、書物を丁寧に掘り起こすために、どれだけの尽力があったことでしょう。歴史を知ってと押しつけられるのでも、学習のススメでもない。ただこの文學基地の空間に入ると、静かな声や物語が聴こえてくるようでした。

<基本データ>
所在地:台北市中正區濟南路二段27號
(MRT「忠孝新生」駅から徒歩約10分)
電話番号:02-2327-9657
営業時間:10:00-18:00 月曜休

<コーディネーターのちょっとひと言>
台北の真ん中、地下鉄駅から歩いてける場所に、よくもこんな広々と清々しい場所が残っているものだと感心してしまいました。昭和前期の陰が強い日式建築の廊下や薄暗い灯りを見ると、曲がり角からスケキヨさんや松子奥様、犬神家の人々が現れるのではと怖気づくことがあります。しかしここは「気」が良いのか、文学の情熱と伊吹が若々しいのか、とても気持ちのいい場所でした。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年3月9日

台湾には日本から進出している各種外食チェーン店が数多くありますが、最近よく残念な投稿を目にします。オープン当初は日本からも応援部隊が駆けつけ手取り足取り台湾のスタッフに指導するのでしょうが、半年後くらいから日本人部隊は帰国しトレーニングした台湾人スタッフにも辞める人がでてきたりするのでしょう。日本の店だからとつい期待して行くと残念な結果になることも。そしてそのようなマイナス情報は美味しい店情報よりはるかに速くマッハの速さで約2万人の在台日本人に伝わるのです。もちろん台湾人にも大人気で商売繁盛している店もたくさんあるので、残念な店にはコロナ渦でなかなか自由な行き来ができず大変でしょうが、早急にテコ入れし1軒でも多くの日本の外食店が台湾で発展して欲しいと願います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 16~21度
台中 晴れ/曇り 17~25度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 曇り/晴れ 18~23度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2497NTD
1NTD→3.812JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.08発表)/03,09,19,23,25,31/第二区ナンバー01
大楽透(2021.3.05発表)/06,08,14,29,38,48/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「奈良美智さん個展開催で来台 蔡総統と蔡想想に面会」
蔡英文総統は8日、フェイスブック上に愛猫の「蔡想想」とともに日本人アーティスト奈良美智さんと面会したことを投稿し、12日から開始される奈良美智さんの個展は台日友情年の重要なイベントの一つでとても期待していると書き込みました。

蔡総統は8日午後、フェイスブック上に「私と蔡想想は奈良美智さんにお会いしました!」という書き込みと共に「蔡想想」を抱き奈良美智さんと一緒に写した写真を投稿しました。また奈良美智さんが台湾に到着後、大変な隔離期間を経た後、まもなく個展が開催されることも伝えています。

台湾が日本にマスクを送った去年の四月、奈良美智さんがツイッター上で感謝の言葉を伝え、蔡英文総統のペットの猫「蔡想想」がとても好きだと投稿しました。それに対して蔡総統は日本語で返答し蔡想想の英語名がCookieであることを紹介しました。奈良美智さんは「Cookieに宜しくお伝えください。」と返答しそれに加え台湾で大型展覧会を開催したい旨を伝えました。

中華文化総会のフェイスブックでは蔡総統が記念のペナントと限定品の「台日友情記念酒」を奈良さんに贈ったことが投稿され、未来になにがあろうともお互いのニーズに耳を傾け、助け合い台日間の友情を末永く存続させましょう。またアートを通して台湾と日本の友情が更に緊密になることを願うと書かれています。

「奈良美智特展」は3月12日〜6月20日まで台湾芸術大学關渡美術館にて開催されます。2020年東京の森美術館で展示された新作「月光小姐(Miss Moonlight)」は今回海外初披露となり注目を集めています。
(情報:新頭殼newtalk)
蔡総統は愛猫家で有名ですが奈良美智さんも猫好きなのですね。他にも猫好き繋がりのビッグな人脈話はよく聞くのでホント猫ちゃんって偉大!以前テレビで蔡総統担当政治記者が南部視察の新幹線の中で、お疲れのときも猫の話題だとのってきてくださると言ってたのを思い出しました。奈良美智さんは台湾でも大人気のアーティストなので今回の個展も話題になり注目されています。今回2週間の隔離とプラス一週間の自主隔離があるにもかかわらずご本人が来台されたのには驚きました。17号ももちろん観に行く予定をしておりとても楽しみです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月8日

週末に、日本から来られる方たちにも人気のお店で食事をしました。いつもなら同じフロアに必ず日本人のテーブルが複数組いたけれど、今は台湾ローカルの人たちだけ。コロナ以前は忙しくて呼び止めるのも難しかったお店の人が、接客に余裕があるのか「日本語のメニューいる?」「こうやって食べると美味しいよ」と、進んでこまめに対応してくれました。ゆっくり食事ができるのは、観光客がいないから。嬉しいようでやっぱり寂しい、痛し痒しな酸っぱい鍋の夜でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 16~18度
台中 曇り/晴れ 17~24度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 曇り/晴れ 18~22度
今週の予報→北部と東部は相変わらず降ったり止んだり太陽が顔を出したり、変わりやすい空模様が続くようです。中部から南部は晴れと曇り、初夏のようなお天気なので、紫外線対策も忘れずに。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2484NTD
1NTD→3.829JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.4発表)/02,11,18,30,31,32/第二区ナンバー06
大楽透(2021.3.5発表)/06,08,14,29,38,48/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パラオとのトラベルバブルが開通? 2,3日中に詳細公布へ」
各国で新型コロナのワクチン接種が始まり、台湾にも今週AZワクチンが到着。そしてついに、長らく議論されてきたパラオとの「トラベルバブル」に関するビッグニュースも飛び込んできました!

旅行関係者によると、パラオ大統領が3月15日に來台、トラベルバブルに関する発表が行われ、両国間を毎週8便が往復するとみられています。衛生福利署のスポークスマン莊人祥氏は7日、感染症指揮センター記者会見で質問に対し、「パラオに関して我々はこれまで討論を続けており、防疫医師の派遣もすでに行っている。この2,3日中に最終決定への討論を行い、開始日程等の詳細を公布するだろう」と答えました。

パラオと台湾のトラベルバブル交渉は、いつ始まったのでしょうか。莊人祥氏によると、これまでずっと続いていたものの、先般の「秋冬プロジェクト」の実施で一時保留になっていました。莊人祥氏はすでにパラオ現地の医療状況の確認をしたと述べ、「我が国の新光医院の支援で、当地の情況を非常によく把握することができた。双方の感染状況資料は隠し事無く、遅延を起こす要因もない」と説明しています。

また、旅行国間往来の検疫措置について、外交部領事事務局はパラオ人の來台治療には5日間の検疫を行っており、検査後陰性の場合自主健康管理としています。パラオ入境者はいずれも搭乗の14日前から自主検疫(健康管理)を行い、搭乗前72時間以内に二回のPRC検査陰性報告が必要です。旅客は入境後パラオ政府指定箇所で最大14日の検疫(台湾からは5日)、さらに7日間の隔離となります。

旅行関係者は「台湾とパラオのトラベルバブルは団体で出入国、台湾からは中華航空が週6便とエバー航空が週2便、パラオからはパシフィック・エアラインが台湾タイガー・エアの機材を借り受けて毎週8便のフライトになるだろう」と語っています。これについて、観光局の張錫聰局長は「指揮センターの規定と手配を尊重し従う」と述べました。中央感染症指揮センターの陳宗彦副指揮官も「この2,3日で詳細や日程をつめ、会議後に改めてお知らせする」と説明しました。
(情報:三立新聞網)
パラオ大統領が来台して蔡総統と並んでトラベルバブル宣言となったら、これは久方ぶりの明るいニュース。パラオには台湾から3時間40分ほど、遠すぎず近すぎずで、飛行機もご無沙汰でなまった身体にほど良い距離ですね。そしてやはり、気になるのは検疫の設定。「清浄地域」同士なら大手を振って空港から自由の身になれるといいけれど、どうなることやら。記者会見の内容もこちらのブログでお知らせするので、どうぞお楽しみに!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月5日

パイナップルで日台間の交流が話題に登ったのもつかの間、それを吹き飛ばすような勢いで日台有名人夫婦のゴシップの嵐が吹き荒れています。昨日の台湾の報道では、過去に離婚した有名人とはいえないくらいの知名度の日台カップル数組を例に挙げ、異国文化の違いなどから日台カップルの離婚率がかなり高い事を報道していました。その影響なのかあまり親しくない知人から突然「貴女もいろいろ大変なのね〜」と言われたときには苦笑いを通り越して吹き出しちゃいましたよー。ご心配いただき恐縮です。笑 
文化風習考え方、全て違って当たり前と思え。隣の家に嫁に行っても上手く行かないこともあるんだから、と言って送り出してくれた父に感謝。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~24度
台中 曇り/ 雨 19~26度
高雄 曇り/ 晴れ 22~28度
花蓮 曇り/ 雨 19~24度
週末の天気→残念ながらこの週末はお天気に恵まれそうにありません。北部と東部は土日とも曇り時々雨、中部と南部は土曜日は晴れ間も見えますが、日曜からまた雨模様のお天気となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2500NTD
1NTD→3.806JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.04発表)/02,11,18.30,31,32/第二区ナンバー06
大楽透(2021.3.02発表)/05,07,11,24,27,30/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾はコロナで収入に影響あり? 台湾人自身が現状を検証」
武漢肺炎(新型コロナウイルス)の感染拡大は去年から今に至るまで、全世界の経済に甚大な影響がを及ぼしました。ネット上に書き込まれた「台湾で本当に収入に影響受けた人いるの?」とういコメントが熱い論議を引き起こしています。

掲示板のPPTには「以前から航空業界や旅行業界はコロナの影響で大変だといわれているけど、一般の人は仕事がなくなれば住宅ローンが支払えなくなるよね?ローンが滞ると銀行に競売に出されてしまうのではないの?でもこの一年銀行は積極的に住宅を競売しているようには見えないし、台湾人は全く影響受けてないんじゃないの?或いは台湾人は家を買う時ローンを組む必要がないの?みんなはコロナが仕事に影響してないというような話を聞きますか?」というコメントが書き込まれました。

このコメントがアップされた後のネット民の回答は、「あるある!株の配当の影響も相当大きいと思う」、「忘れてたけど去年は企業が正常に注文を受注できるようになったのは6月からだった」、「全く影響がないなんてありえないよ。あともう一つアメリカの景気が良くならないから多くの産業は目標業績を達成出来てないと思う」、「CA、飛行機のメンテナンス技師、レストランのコック、ホテルのマネージャークラスの人材、観光ガイド、これらの職業に携わる人が自分の周りで実際に影響を受けていますね」とさまざまな意見が書き込まれました。

また実際影響を受けてる人からは、「家は衣料品店を数店舗やってるけど2−6月は本当に酷かった。でも年末は少し良くなり多少は回収できました」、「大アリです!両親は洋服を売ってるけど、人通りが全く無かった時期があった」、「姉の旦那はパイロット。現在月に1フライトしかないそう」、「あるある!輸出業はみんな酷い状態だよ。ウチみたいに」と様々な状況下にある人々から回答が書き込まれました。

またある人は「確かに無給休暇や減俸の人々もいるけど、ドーンと大きく稼いだ人もたくさんいるよ。産業界は完全にM字型になってるね」、「台湾ではコロナと株価の上昇、仮想通貨バブルで大儲けした人がたくさんいます。その人達の収入はコロナ前よりかなり増えているでしょう。それはもう凄すぎるレベルで!」
(情報:三立新聞網)
確かに台湾人にとって投資はかなり一般的なので、コロナ渦で半導体を主流とする株価の上昇に助けられた人は多いのでしょう。それと兼業や副業が当たり前の社会なので、本業がぐらついてもその他で支えられたり、軌道修正しやすい環境も強みですね。ただコロナ渦が長引き、今後株価が急落するようなことがあると途端に不安定な状況になるのではと心配でもあります。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月4日

春節前に紅包袋や春聯などお正月グッズをどっさり並べていた、台北駅裏の太原路周辺。季節の雑貨を扱う店がずらりとならぶこのエリア、春節の赤と金の名残は残っているものの、そろそろ衣替えの準備が始まるようです。とはいえ1年で一番大きな行事の後だからか、お店のみなさんは燃え尽きたような、悟りの境地に達したような様子に見えました。今年は紅包のデザインが洗練され、素敵なものが増えていると実感。来年の春節前には海外から台湾を訪れたひとたちのお土産にしてほしいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~23度
台中 曇り/雨 17~24度
高雄 曇り/晴れ 19~25度
花蓮 曇り/雨 17~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2504NTD
1NTD→3.800JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.1発表)/05,09,10,21,32,38/第二区ナンバー07
大楽透(2021.3.2発表)/05,07,11,24,27,30/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「チョコレートの表示に新たな規制!チョコ25%以下の『大波露』や『金莎』は改名へ」
「チョコレート(巧克力)」の名称表示が改められます。衛生福利部食品薬物管理署は来年の元旦から、含まれるチョコレートの量が全体の25%以下、植物油が5%以上の製品は「チョコレート」と名乗ってはならないならないとしました。違反者には最高400万元の罰金が科せられます。

韓国スターのイ・ミンホがチョコレートを手にデートへ出かける「金莎(フェレロ ロシェ)」のCMは、ロマンチックなイメージが人々の印象に深く刻まれました。しかし来年、「金莎チョコレート」は改名しなければなりません。食薬署食品組の李婉媜科長は「中身のあるチョコレートは、その内容物を詳しく表示しなければなりません。ナッツチョコレートやレーズンチョコレートも、中身入りのチョコレートと言えるでしょう。半固体型のものや液体状のチョコレートペーストなども、我々は含まれるカカオの量を明確にすることを要求します。」と述べました。

「金莎」のミルクチョコレート成分は30%、ヘーゼルナッツペーストが28.5%のため、商品名には必ずフィリング入り、加工、風味などの二文字を付けるか、「金莎ヘーゼルナッツヘーゼルナッツチョコレート」と名称しなければなりません。みんなの子供の頃の思い出「大波露チョコレート」も改名が決まっています。「大波露カカオ風味」などの名称で、新たに市場に登場することでしょう。

ある市民は「最初は相当混乱すると思います。ピュアではなければチョコレートと呼ばない、慣れるまでしばらく時間がかかるかもしれません」と話しました。李婉媜科長は「規定に沿った表示がない場合は3万元~300万元、表示に偽りがあれば4万もと~400万元の罰金が科せられます。」と説明しています。この2種類だけでなく、市販されているすべてのチョコレートが同様にチェックされます。来年の元旦の施行後、食薬署は大規模調査を行い、市民は自分が食べているものが何なのかはっきり知ることができるでしょう。
(情報:民視新聞)
豚肉に続いてチョコレートも。台湾の食品表示、どんどんテコ入れしていますね。金莎は台湾ではコンビニやスーパーにミニサイズや大箱がずらりと並んで、他の「チョコレート」よりちょっとお高い、貰うと嬉しい「チョコレート」。でもよく考えると、中身はほとんどヘーゼルナッツのクリームです。日本では数年前に原宿に異様に高級なイタリア感を押し出したポップアップショップをつくって驚きました。台湾ではコンビニの陳列棚で会えるのに、敢えて敷居を高くするのも戦略のひとつだったのでしょうか。名前や売り方が違っても中身は変わらない、きちんと成分が表示され、安心で美味しいならそれで結構です。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月3日

はい、玉山に雪が降った!ってなれば毎回トップニュース扱いの台湾。そう、雪や寒さに過剰反応なんだよね。まあ雪は降らないから珍しいってのは100歩譲って理解できるけど(でもさ、玉山とかは一年に何回か雪降るし、合歓山に至っては、車で武嶺っていう3000メートル超えちゃってる場所まで気軽に行けるから気軽に見れると思うけどなんでこんなに大騒ぎなのか?謎ではある)、台湾の人が言う寒いは絶対に信じてはならないと昨日改めて思った。外の気温はアプリ上では15度、さらに情報で今日すごく寒いというコメントも何人かから聞いていて、そっかー寒いんだなって思って超厚着で出てったら別に半そでに少し厚めの上着位でよかった感じ。寒いと感じる体感温度は一般の人より反応悪め(むしろ暑いの方が嫌なので厚着したくない)なのにインナー半袖、上着だけ厚め、足はUGGブーツで出て行ってしまいどうにも調整できなかった涙(さすがに半袖一枚では寒い)。やっぱり自分で外の気温をリアル確認してからじゃないとダメだな。昨日の夜の気温は体感では20度手前ぐらいだったのは自分のサーモグラフィーが壊れてる?w そんな話をしていたら掃除のおばさんが外すごい寒いから外出するなら厚着を!って言ってきた。現在アプリでは16度。アプリもおばさんも信じないw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~20度
台中 曇り/晴れ 17~24度
高雄 曇り/晴れ 19~24度
花蓮 曇り 17~21度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2513NTD
1NTD→3.787JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.01発表)/05,09,10,21,32,38/第二区ナンバー07
大楽透(2021.3.02発表)/05,07,11,24,27,30/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高鉄、台鉄ともに解禁。3/2から車内での飲食可。高鉄の自由席も復活」
今年の旧正月は桃園の病院内クラスター発生による感染拡大防止のために公共交通機関内での飲食を禁止していましたが、この感染拡大も終焉を迎えたという事から、交通部は3/2より高鉄(台湾新幹線)、台鉄(在来線)内での飲食の解禁と、高鉄での自由席の再開を発表しました。
これと合わせて大衆交通機関及び郵便局営業区域内での飲食制限も解除となります。高鉄自由席の再開、台鉄の販売枚数制限も解除され、両鉄道が管理する駅のロビーやスペースの貸し出しサービスも再開します。ただし各スペース内で飲食する場合は隣の人と1.5メートルのソーシャルディスタンスを保つことが必要とされています。また列車内でも人が多ければ食事をしない方がいいという事には間違いないことなので、周りの状況を見て、安全上食べない方がいいと思われる状況の時には食べるのを控えましょう。
(情報:民視)
台湾の人に食事に関する制限をするならゼロか百かしかありません。こんな風に人が多かったら食べないようにって言ったって無理。食べ物に関してのこだわりって恐ろしいから。なので持ちこんだものは何がなんでも車内でい食べきることでしょう。ロケとかでも信じられないけど、朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん全部用意しろ、さらに食べる時間は絶対に取れ、食べれないなら死ぬぐらいな考え方だからw そもそも朝ごはんって仕事前に自分が食ってくるものだろ。しかも朝じゃなくても仕事開始時間=朝ごはん。業務時間にその無駄なご飯を食べる時間を含んで考えているってありえない。一般的には9時~18時の間の時間中に提供できる食事は昼飯のみ、そして休憩も1時間。だけどロケする人たちの考えは朝到着するのが9時(ほぼ遅刻だから9時過ぎる)、その後仕事が始まるのではなく用意した食事を食べながらだらだら準備。撮影が始まるのは早くて30分後、昼はこちらが設定した時間に昼食を食べてもらわないと困るのに12時過ぎると失速し始める(腹が減ったを理由に。そして腹が減って失速することは台湾ではそれは大変!早くご飯食べないと!って周りが思い始める)、そして仕事が終わった18時。そのまま帰るのが普通だろう!って思うけど晩飯って言い始める。これって正直、質の低い撮影隊の話しだけど、実際こういう考えの人の方が多いのも台湾なので同じメディア関連の仕事をしている人たちは台湾クルーを使うときは覚悟していた方がいいでしょう。ワクチン並みに免疫をつけておいた方がいいwってことで全然関係ないストーリーをベースにニュースの内容とはほぼ関係ない、悪しき台湾習慣の暴露で一言終了w 最近台湾クルーと撮影しているからほんとこれが多くて気分悪い。先に条件として言っていても、仕切ってるやつが全てのクルーに言わないから(これ現場でこっちが怒るのをわざわざ他のスタッフに見せて、自分が悪いんじゃないっていうのを見せつける作戦。この条件で仕事を受けているのは仕切ってるやつのくせに自分は知らないってその場ではこちらがわからないように裏で白を切る。こういうずるがしこい部分にもかなり長けている)必ず現場でもめる。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

古一小舎 GUYI

気が付けば、台湾はカレー屋さんだらけ。台北を歩いていると、あちこちで小さなカレー店を見かけます。
カレーは家で作るもの。自分で作ったカレーが自分の口には一番あう。
と考えていましたが、先日食べに行った「古一小舎」のさらりとして深みのある味、飲み物の完成度、店の雰囲気は、どうやったって自分では作れそうもありません。
1_20210215154611142.jpg 2_202102151546143c2.jpg

場所は環河北路沿い。あまり馴染みのない住所かもしれませんが、迪化街の西側、淡水側脇と言えば、ピンとくるでしょうか。
大型トラックがブンブン走る道沿いなので、正面から店の写真を撮るのはかなりスリリングでした。無理をしないようにお願いします。

3_202102151546161e5.jpg 4_20210215154617e04.png
通り面した部分は一面ガラスだけど、明るすぎず、落ち着いた光の加減。音楽はかかっていたか、ちょっと覚えていません。テーブルは3つほどにそれぞれ3~4人のグループと、カンターに大人のカップル。大騒ぎする人はいなくて、静かすぎず、賑やか過ぎず。それぞれのテーブルが自分達のおしゃべりや食事を穏やかに楽しめる距離感と雰囲気、光の具合が心地良い店。オープンして2年ほどになるそうです。

5_2021021515461977b.jpg 6_202102151546209fe.jpg
カレーと飲み物、2枚だけのメニュー。コーヒーはありません。

7_20210215154622142.png
トマト・チーズ・ビーフカレー(240元)を注文しました。追加20元で卵も付けられるはずなのに「他のカレーは可能だけど、トマト・ビーフ・チーズカレーだけはその設定ではない」と謎な解説で断られてしまいました。きっとシェフのこだわりなのでしょう。さらりとしたカレーには、色んな野菜や果物が溶けているのがわかりました。メニューには唐辛子マークがひとつついていたけれど、ホットな辛さはなく、ジューシー&スパイシーという感じ。

8_20210215154623adc.png
友達はベジタリアンカレー(220元)。こちらは卵を付けられる設定です。野菜がたっぷり、美味しそう。唐辛子はトマト・チーズ・ビーフと同じひとつなのに、ベジタリアンカレーのほうが辛かったそうです。

9_2021021515462510a.jpg
飲み物は「秘制冰茶(100元)」。「つまりどんな飲みものですか?」と尋ねると「紅茶ベースで、レモンや蜂蜜を使った飲み物です」。それはレモンティーではなかろうか?と思ったのですが、出て来たグラスを見て「わぁ~」と乙女心爆発。「何かとても美味しい、さっぱりした少し苦くて少し酸っぱい、ほんの少し甘い、綺麗なものを飲んだ」と思い出してうっとりしています。

10_2021021515462635f.jpg 11_20210215154708650.jpg
店を出て、南京西路側の迪化街入口まで歩いて5分ほど。問屋街で買い出しや散策をしていかにも台湾的な食事も良いけれど、このカレー屋さんに来ると、ちょっと気分が替わると思います。

12_20210215154709247.jpg 13_2021021515471195e.jpg
迪化街帰りにカレーを食べて、水門をくぐり淡水河の方に出ると、河濱公園沿いに西門町まで歩いても行ける。食べて歩く、それも台北の楽しみ方の基本ですね。

<基本データ>
所在地:台北市大同區環河北路一段113號
(MRT「北門」駅から徒歩10分)
電話番号:02-2555-6011
営業時間:火~日 12:00-15:00 、17:00-20:00(月曜休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
某チェーン店のカレーを食べたら胸やけが3日くらい続いたことがあり、私は外でカレーを食べるのは命がけです。でも、ここのカレーは身体的には後に響かず、心には残るものでした。時勢柄か店のポリシーなのか、6人は座れるテーブルに3人で、後からどんどん人が来ても相席にはなりません。人気店なので、予約がお薦めです。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年3月2日

昨日に引き続きパイナップル。そう!この台湾のパイナップルの美味しさをどう表現し伝えたらよいか毎度毎度自分の語彙力のなさが嘆かわしい。もちろん時期によってはハズレもあるのですが、真夏の台湾で熱さにぐったりしている時期が一番美味かな。ピークの時期はどこで買ってもアタリで昼食や夕食がパイナップルなんてこともあります。しかも甘さたっぷりのフルーツにもかかわらず100グラム当りのカロリーは約50カロリーなんだそう。今年は日本の大手スーパーの協力で店頭にもたくさん台湾産のパイナップルが並ぶそうなので、日本のみなさん是非台湾産パイナップルをご賞味ください!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~18度
台中 曇り/ 晴れ 17~23度
高雄 曇り/ 晴れ 19~26度
花蓮 曇り 17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2512NTD
1NTD→3.789JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.3.01発表)/05,09,10,21,32,38/第二区ナンバー07
大楽透(2021.2.26発表)/04,13,22,23,39,42/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「接触者自宅隔離 3月より一軒一人に制限」
中央感染症指揮センターでは全世界で新型コロナウイルスが依然として猛威を奮っていることを考慮し、自国の地域防疫の安全と国民の健康を確保する為3月1日より新型コロナウイルス感染者の接触者の自宅隔離措置を「一軒一人」に制限することを公布しました。

中央感染症指揮センターによると、指定の隔離期間中は「一軒一人」を原則とし、同一住居内で非隔離対象者と同居することは禁止されます。もし住居内に非隔離対象者がいる場合は防疫ホテルまたは地方政府と調整し集中検疫所にて隔離を行うことが必須となります。その場合自宅から隔離場所への移動は地方政府により手配されます。同一住居内に居住するすべての人は隔離者対象者となり、同居者全員が同じ日に隔離対象者である接触者と接触し隔離対象者となった場合、同一住居内にバス・トイレ設備のある独立した部屋が確保されていれば「一室一人」方式での隔離が可能となります。

また、未成年者と65歳以上の年長者、障害者、重病人など介助を必要とする人々については、ケースバイケースで一室一人の制限を受けることなく非隔離対象者との同居を認めるとしています。感染リスクを考慮し介助は固定の1名のみとし、隔離対象者の隔離通知書と同時進行で隔離が開始され、電子システム設定後自主健康管理期間の完了日まで関連規定と注意事項を遵守することが要求されます。

隔離期間中医療機関への受診の必要が生じた場合は、必ず事前に衛生局への連絡が必要で自身で病院へ往くことは禁じられます。衛生局が受診が必要と認めると、先ず医療機関に連絡を入れ、医療機関は衛生局からの通知を受け隔離対象者の病状を把握し、治療処置項目や受診の際の動線などを細かく確認します。受診日時が決まると医療従事者の感染官制措置を徹底し、受診者の往復の送迎も衛生局から手配されます。
(情報:三立新聞網)
桃園の病院で発生したクラスターで感染者の接触者から家族の複数人に感染し、死者まで出たので接触者へのルールも厳しくなったのでしょう。もし自分が濃厚接触者になると家族や周りの人に与える負担も大きくなるので心配です。しかしこればかりはいくら自分で気をつけていても、日常生活で人との接触をゼロにすることは不可能なので悩ましいところです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年3月1日

3連休の台湾は「パイナップル騒動」で始まりました。本日のニュースで紹介していますのでご覧ください。そして私はパイナップルを使ったレシピを探す旅へ。酢豚やピザにパイナップルは、好き嫌いが分かれるところですね。温かいパイナップルが許せないなら、常温か冷やして食べれば良いじゃない。私は常温が一番甘く、果肉も柔らかく食べられて良いと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~27度
台中 曇り/晴れ 17~27度
高雄 晴れ/曇り 21~26度
花蓮 曇り/晴れ 18~26度
今週の予報→北部は水曜日まで雨が降りやすく、気温は低めに。洗濯やお出かけ日和は木・金で、週末はまたぐずぐずした天気になりそうです。春にありがちですね。中・南部は週を通じて晴れと曇り、穏やかな日が続く予報です。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2525NTD
1NTD→3.770JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.25発表)/03,04,06,16,32,34/第二区ナンバー03
大楽透(2021.2.26発表)/04,14,22,23,39,42/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パイナップルを買って農民をサポート!消化を助けて良いことばかり」
中国は台湾パイナップルに病気や虫の害があるとして、3月から輸入を禁止しました。ニュースが出てからたった1日で、農業委員会には11企業から約6600トンのオーダーが入り、業界では熱烈な反響が巻き起こっています。けれども、昔ながらの伝統市場を歩いてみると、市民はパイナップルにそれほど関心がない様子。果物売り屋台のオーナーは、「今はまだ旬じゃないから、パイナップルがまだそれほど甘くないとわかっているんだよ。来月には糖度も高くなって、買う人も増える」と説明しました。旬には1日10数箱、それ以外は1日10個程度と、販売数の差はとても大きいのだそうです。

しかし、228の3連休にパイナップルを買いに来る市民も少なくはありません。「パイナップルは私たちのもの。購入して台湾をサポートします。時々苦瓜パイナップルチキン(苦瓜鳳梨雞)を作りますよ。」と話す人もいました。

パイナップルはそのまま食べるだけでなく、料理にも使うことができます。パイナップルの酵素は消化を助け、便秘の解消や心血疾患の予防も期待できます。豊富なビタミンCは白内障予防、フラボノイドには抗炎症やアンチエイジングなど、パイナップルは美容にも良いと言われています。
(情報:民視新聞)
台湾のパイナップルはうめえんだよ!あたしゃマンゴーやライチよりも好きなんだよ!と力説しても、これまであまり信じてもらえませんでした。でも今回のパイナップル騒動で日本でも注目されたのは、災いが転じた福。パイナップルの酵素には、気持ちを穏やかにする効果もあると噂を聞きます。美味しく食べて、胃腸すっきりの菩薩になれる(かもしれない)台湾パイナップルすばらしい。日本へにも毎週1便、5月まで台湾パイナップルが輸出されるとのこと、通販やスーパーで見つけたら、ぜひお試しを。市場で出回っているものはまだ甘くないようですが、日本への輸出にはある程度の糖度が必要なはずです。毎週食べて、糖度や大きさの変化を楽しんでも良さそうですね。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード