fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2021年2月26日

今日は旧暦の1月15日、元宵節と呼ばれ元旦の次に大事な日と言われています。この元宵節をもってやっとすべての正月行事が終わります(長い!!!)。例年ですとこの日はランタンフェスティバルで賑わいをみせるのですが、今年は各地のランタンフェスも中止または延期となりちょっと寂しい元宵節を迎えています。でも例年通り「湯圓」はいただきますよ!どのお店の湯圓にするかは、以下の今日のニュースを参考にしてみてくださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~27度
台中 曇り/ 晴れ 18~27度
高雄 曇り/ 晴れ 20~27度
花蓮 曇り/雨 18~26度
週末の天気→今週は228の連休で土日月と三連休になります。土曜日は全国的に曇りと雨模様の天気となりますが、日曜からは北部以外は晴れの予報がでています。北部も月曜には晴れマークがでているので、月曜は全国的に良いお天気となりそうです。どうぞ楽しい連休をお過ごしください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2524NTD
1NTD→3.772JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.25発表)/03,04,06,16,32,34/第二区ナンバー03
大楽透(2021.2.23発表)/01,06,18,19,20,42/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「全部食べてみたい 特色ある湯圓8店舗を紹介」
一年に一度の元宵節には湯圓を食べてあなたの味覚を覚醒させましょう!続々と新商品が発売されている冷凍湯圓以外に、台湾全土には多くの特色のある湯圓の名店があります。きっとあなたの食指を動かし全部の店に行ってみたくなるでしょう。どの店も行列ができる人気店なので売り切れになる前に急ぎましょう!

御品元冰火湯圓
2019年、2020年連続でミシュランのビブグルマンに選出された店。純餅米を使った防腐剤一切なしの無添加湯圓は、もちもち感たっぷりで美味。アツアツに茹でられたごま湯圓とピーナッツ湯圓をかき氷の上にトッピングし、その上から手作りキンモクセイシロップをかけていただきます。冷たさと熱さが融合したなんとも言えない食感がたまりません。まだ食べたことない人は急いで!
★住所:台北市大安區通化街39巷50弄31號

雙連圓仔湯
MRT雙連駅付近にある有名な老舗店。ここに来たら看板商品の焼き餅(燒麻糬)も是非頼んでみて!
★住所:台北市大同區民生西路136號

百葉溫州大餛飩
一番有名なのはローストチキンとワンタンスープのセット名付けて「ジェイチョウセット(周杰倫套餐)。」そしてもう一つの看板メニューの「キンモクセイごま湯圓」は観光客が必ず頼む人気メニュー。甘い湯圓だけでなくしょっぱい系湯圓も美味。キンモクセイとライチがミックスしたスペシャル感満載の「キンモクセイライチかき氷」は夏の人気メニューです。
★住所:新北市淡水區中正路177號

龍山寺三六食粑
元の店名は「三六圓仔店」1942年創業、夏は氷、冬場はお汁粉などのデザートスープを販売する台湾の典型的なオールドスタイルの店。「黄金餅」は必ず頼んで欲しいメニュー。砂糖をまぶした一見普通にみえる焼き餅の中にはたっぷりのチーズの餡が入っています。一口齧ると濃厚なチーズの香りが漂い、甘い味覚の中にチーズのしょっぱさが広がり癖になる味。
★住所:台北市萬華區三水街92號

八棟圓仔湯
南機場夜市内にある店舗。甘いデザートスープは小豆、ピーナッツ、緑豆、ハトムギの四種類。その他酒釀(発酵餅米)が苦手でない人は「発酵餅米たまごスープ」をおすすめします。紫餅米とたまごのスープは、たまごの良い香りの他に独特な穀物の香りがする特徴ある一品です。もちろん味は保証付き!
★住所:台北市中正區中華路二段307巷

九如商號
浙江点心がメインの店。メニューは寧波湯圓、湖州ちまき、ワンタンなどの点心があります。湯圓類は王道のごまやピーナッツ以外に珍しいナツメ餡があるのが特徴です。甘いスープの中には発酵餅米やたまごを加えることも可能。発酵餅米を加えることで香りも味も温和になりベストな味に調合されます。
★住所:台北市大安區仁愛路四段69號

蕃薯市八寶圓仔冰
台湾鉄道員林駅付近。伝統的なメニューの他に、焼き餅はおすすめの絶品。もちもちした弾力の焼き餅は2個セットでピーナッツとごま味のどちらかを選ぶことができます。かき氷が好きな人は八寶圓仔冰をオーダー、緑豆、小豆、ピーナッツ、さつまいも、パイナップル、小湯圓、脆圓など8種類のトッピングと一緒にいただくおすすめメニューです。
★住所:彰化縣員林市光明街216號

蘇媽媽湯圓
肉そぼろ餡が入った湯圓が特徴。養生デザートスープの中には天然食材で創られた5色の小湯圓が。見た目に楽しいだけでなくモチモチ食感も抜群です。お好みで更に小豆やオートミールなどを加えることも可能。栄養たっぷりな健康的なデザートです。
★埔里本店住所:南投縣埔里鎮中山路三段118號
★台北支店住所:台北市大安區通化街39弄19號
(情報:Yahoo奇摩)
湯圓は店内で食べることもテイクアウトもできますが、コンビニやスーパーでは冷凍湯圓も販売されています。最近この冷凍湯圓の勢いがすごくて、新商品のラッシュが続いています。17号が見かけただけでも、ミルクティー餡、いちご練乳餡、そして辻利抹茶餡、森永ミルクキャラメル餡など日本とのコラボ商品もありました。こちらもなかなか魅力的なので全部たべてみたーい!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月25日

今日はみんな大好きな「せかほし」、NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」の台湾編放送日!下記で入境緩和のニュースをお知らせしますが、観光やお買い物で入ることはできません。TopTaiwan1号が指揮をとった台湾でのリモートロケで、少しでも台湾の雰囲気を楽しんでいただければ!台湾でも放送を見ることができるので、わたしもとても楽しみにしています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 18~28度
台中 雨/曇り 18~27度
高雄 雨/曇り 20~26度
花蓮 曇り/晴れ 18~26度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2531NTD
1NTD→3.762JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.22発表)/07,13,14,17,21,27/第二区ナンバー06
大楽透(2021.2.23発表)/01,06,18,19,20,42/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「外国人の台湾入境、3/1から条件付きで緩和」
中央感染症指揮センターは2月24日、世界的な新型コロナウイルスの流行状況や国内の防疫レベル、ビジネス交流の需要を考慮して、2021年3月1日0時(現地時刻)から外国人の入境と桃園国際空港のトランジット規定を緩和すると発表しました。

(一)非台湾国籍者の入境条件:
1.有効な居留證を持つ非台湾国籍者 (外国籍、香港・マカオ・大陸を含む)はいずれも入境が可能。

2.居留證を持たない外国人:観光や社会訪問を除き、外交部駐外館處に特別入境許可の申請ができる。

3.大陸・香港・マカオ:
(1)中国大陸:居留證を所持、人道的ケースや緊急事案 (葬儀や親族の重病など)、台湾人の配偶者と未成年の子供、台湾に居住する外国人配偶者及び未成年の子供との面会、教育部の許可を得た学生、衛生福利部の許可を得た医療スタッフ、プロジェクトケース等。

(2)香港・マカオ:居留證を所持、人道的ケースや緊急事案 (葬儀や親族の重病など)、台湾人のマカオ・香港籍配偶者と未成年の子供、ビジネス契約、海外企業の内部異動、教育部の許可を得た学生、衛生福利部の許可を得た医療スタッフ、プロジェクトケース等。

(二)桃園国際空港でのトランジット復活
旅客は同一グループの航空会社が運行する航空便を利用、8時間以内の滞留であればトランジットが可能になる。

トランジット旅客は航空機内では座席スペース、機外では導線に従う。飲食やショッピングは専門スタッフの監督のもとでサービスが提供される。航空便の遅延や旅客の健康状態に問題が発生した場合は、適宜対応する。

指揮センターは、国内の防疫と安全を守るために厳格な水際対策を維持しています。外国人が台湾へ入境、或いはトランジットで滞在する場合にはフライト3日以内の新型コロナウイルスPCR検査陰性証明を持って搭乗しなければなりません。台湾へ入境した旅客は事前に防疫ホテルやひとり1住居の検疫所を手配し、「入境検疫システム」のオンライン健康申請を行うなど、規定に準じる必要があります。また、検疫措置は状況に応じて変更や調整が行われます。
(情報:TVBS新聞網)
入境緩和といっても、観光や社会訪問はまだ除外。すぐさま「見に来ちゃった!」「食べに来ちゃった!」「会いに来ちゃった!」で空港がてんやわんやになるわけではありません。
これまでより緩和されたのはビジネスや治療、留学、トランジット、配偶者や家族との面会条件が広がったというところでしょうか。それでもPCRや隔離は必要です。外交部のQ&A(中国語)に、「いつになったら外国人の観光や社会訪問が可能になるの?」という質問もありました。答えは「世界の状況を考慮して決定します」。少しずつ光が見えてきているのかもしれません。空港の到着ロビーが再会の抱擁と号泣の大渋滞になる日のシミュレーションは、まだ気が早いかな。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月24日

番宣です!TOPTAIWANコーディネートコロナ禍リモートロケ第二弾が明日2/25(木)に、またもNHK様で全世界放送されます。今回もモチの論で台湾でもご覧いただけます。
NHK「世界はほしいモノにあふれてる」 公式サイト
日本ではNHK総合で22:30~23:15までOA。台湾ではNHKワールドプレミアムで台湾時間21:30~22:15(同時放送)でご覧いただけます。視聴可能な方は是非ご覧ください。ポピーが頑張りました!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 18~27度
台中 曇り/晴れ 18~28度
高雄 曇り/雨 20~25度
花蓮 曇り/雨 18~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2555NTD
1NTD→3.728JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.22発表)/07,13,14,17,21,27/第二区ナンバー06
大楽透(2021.2.23発表)/01,06,18,19,20,42/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「なぜMRTはあんなに混んでるの?サラリーマンたちの心の声」
MRTは多くの学生やサラリーマンが通勤通学の際の主要交通機関として利用されています。もちろん混雑時の状況は受け入れられる状態ではありませんが、料金的には経済的。この状況に関してあるネットユーザーが疑問を投げかけました。「どうして混雑時にこんな混んでる状態でもMRTに乗るのか?」この心の声に「本当に解決方法はない」と心からの声を嘆いたことで色々な意見が飛び交いました。
きっかけは《Dcard》上にアップされた「どうしてこんな混んでいる車両に入っていくのか?」という文章。「今日通勤時のMRTのある駅は人が特別多かった。車両内も人でいっぱい。だけど命がけで入っていく。どう見ても入っていけないのがわかってるのに入っていく。押して押して何とか中に入っていこうとして結果中の人が倒れる」。この状況を理解することは出来ず、「台北MRTの停車時間は短い。この短い時間の中で押し合いとなり結果ケガする人まで出てくる。これって必要な事?」この書き込みに対して多くの議論が起こりました。
同じようなサラリーマンたちからは「この状態をさけようとすれば遅刻になる。だから混んでても乗らないとならない」、「人をケガさせると給料が減る。どちらか選ぶなら給料の方が大切」、「給料を減らすのは誰の責任?MRTの入り口近くにかたまっているんだから混むに決まってる」、「私はある一定の人たちはずっと入り口近くに居座り続けていることを知っている。中の通路側はガラガラだから」、「ある人は乗ったらすぐ入り口に止まりそこから動かないからね」、などなど多くの声が寄せられました。
(情報:NOWnews 今日新聞)
この話がこれで終わっちゃってたら何の意味もないわけで、台北MRTの混雑は人の多さが原因ではなく乗車マナーが問題だってことをもっと突き詰めて改善してほしい。トイレの使い方と列車の乗車マナー。これがちゃんとできない国は開発途上国と言い切っても過言ではないと思う。その二つがまさに出来ていないのが台湾なので、コロナがどうのこうのとかでどや顔する前にここを改善すべき。こうなったら台湾の頭脳IT大臣の鳳啓助さん、ではなくwオードリータンさんにどうにかしてもらえないだろうか?あの入り口に固執して寄生する入り口お化けとか、センターの棒を握りしめて動かないポールダンサーみたいな人とかどうにかして排除していただきたい。あと、駅のホームの待つ場所を根本的に変えてほしい。だって気づいてないかもだけど扉の半分ぐらいまで並んでる列の先頭はみ出してきてるから。あれではまず降りれない。乗り降りはまず降りるという行為がなされなければことは進まないのである。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

先進海産店

知る人ぞ知る、台北で大人気の海鮮料理店の紹介です。ここを教えてくれたのは、台北生まれのシティボーイな意識高い系男子たち。大人気と言っても予約が取れないことはなく、敷居も高すぎない。美味しくてほどよく賑やかで、日本語が通じない。隠し玉ではないけれど、ここに連れてきた台湾在住者は男女ともに「うまいわ!」と喜ぶお店です。

1_202102151526398bf.jpg 2_20210215152641b75.png

メニューは店先に書かれたシンプルなものだけ。価格表示はありません。素材を見て、これをどう料理するか、希望と人数を店員に伝えます。

今回は人数が多かったので、友達がSNSであれこれ調べ「みんなが食べてるおいしそうなもの」をピックアップしてきてくれました。
3_20210215152645829.png

例えばエビはシンプルに茹でて醤油とわさびで食べる「白蝦」に。
4_20210215152649ba8.png 5_20210215152649be9.png

営業20年以上になるこのお店、素材が並んでいる店舗は少人数から大人数まで対応(写真左)。奥に来店した有名人のサインが並んでいました。大勢での宴会は、10人がけの大型円卓を5卓ほどおいた隣の店舗(写真右)へ案内されます。
6_20210215152649977.png 7_20210215152650369.jpg

私が必ず注文するのは「煎豬肝」、ブタレバーの甘辛炒めに香菜(パクチー)を添えて。海鮮料理店なのにいきなりブタ。一度食べた人は皆「先進のレバー……」とうっとり思い出し、初めて食べる人が「これ、×××(某有名店)のよりうまいよ!おかわり頼んで!」と感動する名物メニューです。
8_20210215152650da1.png 9_20210215152651e7e.png
レバーの奥にあるマコモダケの炒め物と炒飯も、味付けと熱の通り方が気合入っていて美味しい。炒麵は台湾式の汁気の多いもの、一般の日本の方は一気にテンションが下がるため、ここでは避けます。
シイタケに小さなカキを詰めた「蚵嗲」も、出汁&出汁のうま味がジューシー。一人一個食べられるけど、他にも注文の品が多ければ、1/2にカットしてもらうのもOKです。

11_2021021515265355c.jpg 12_20210215152725676.jpg
13_202102151527267af.jpg 14_20210215152728f60.jpg
左上から時計回りに、味が染みているへちま入りのオムレツ、ビールが進むイカの塩コショウ揚げ、身体が温まった蛤のスープ、そして、カニの何か。行くと必ず大きなカニを見せられるので「高いからいらない~」と断っていましたが、お金持ちと一緒の時に一度食べました。

酒類の持ち込みは1テーブルにつきチャージ500元。ビールグラスと高梁のショットグラスしかないので、ワインや焼酎、ウイスキーなど持ち込んでもあまり細かく対応してもらえません。アイスバスケットは貰えます。ビール売りのお姉さんも時々来ています。
15_20210215152729978.jpg 16_20210215152731fb3.jpg

17_2021021515273396c.jpg
食事の最後に、「日本人、山芋好きでしょ?」山芋とトマトのサラダ「冰梅山藥」を勧められました。梅とハイビスカスのソースで和えている台湾的な味。海鮮を食べた後の口が、甘酸っぱさでさっぱりします。

男女混合10人チームの時は、アルコールは持ち込みでひとり1000元弱でした。女性4人で食べた時は持ち込みなし、ビールを少し飲んでもひとり500元でおつりが来たと思います。食べ方、素材の選び方で予算はだいぶ変わるので、あらかじめ予算を伝えておいても良いでしょう。旅行が解禁になったら、ここで最終日の打ち上げをしましょう。

<基本データ>
先進海産店
所在地:台北市松山區延吉街23巷5號 MRT「國父紀念館」駅、「台北アリーナ」駅から徒歩約10分
電話番号:02-2578-4397
営業時間:17:30~01:00(月曜休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
午前中に予約の電話を入れると「早すぎるでしょ…」となじられちゃうので、要注意。日本語通じない、英語も聞いたことがないので、中国語かボディランゲージができる、もしくはコミュニケーションお化けみたいな人に注文担当をしてもらいましょう。
営業して20年、ミシュランおすすめ店にも入ったことがあるので、知っている人も多いはず。お店の人たちは忙しいのであまりかまってくれないけれど、真面目な素っ気なさなので感じは悪くないです。人懐こくてサッカー好き、中国語も堪能なベトナム人のお姉さんがいるので、彼女を捕まえて仲良くすると吉。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年2月23日

すっかり台湾の文化(?)として定着した感のある「長輩圖」ですが、もともとは文字を打つことが困難な老人の生存確認 としての使用が始まりだったそうです。格安携帯料金の普及とともにスマホやタブレットを使う老人が増え、今では老人社会の社交やボケ防止にも一役かっているとのこと。旧正月の初日である初一から本日初十二まで毎日その日にちなんだ長輩圖が送られてきます。初六は「祝你六六大順」、初八には「好運一路發」初九は「平安健康久久」などなど連日途絶えることなく届きます。日本人の小さな巷では、これは旧暦の1月15日の元宵節で大フィナーレを迎えるまできっと続きそうと話題になっています。後三日どんな長輩圖が届くのか楽しみにしている自分に驚きです。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 17~24度
台中 晴れ/ 曇り 16~28度
高雄 晴れ/ 曇り 18~25度
花蓮 曇り 18~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2553NTD
1NTD→3.731JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.22発表)/07,13,14,17,21,27/第二区ナンバー06
大楽透(2021.2.21発表)/09,18,25,27,32,36/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「米フォーブストラベル格付け マンダリンオリエンタル台北5スター獲得」
ホテル界の「オスカー」と言われる米フォーブストラベルガイドは、国際的に最も権威のある評価機構と認識され、長年に渡り旅行業界にホテル、レストラン、SPAの格付けや評価を提供してきました。

フォーブスは匿名で専門的な調査員グループが各ホテルに宿泊し、国際主要都市の指標となるトップホテルのサービス及び施設など900項目に渡る厳格な評価項目を調査し、5つ星や4つ星に相応しいホテルを選出します。

フォーブストラベルガイドは第63回ホテル格付けを発表し、台湾は8軒のホテルとSPA2軒が選出されました。5つ星を獲得したのはマンダリンオリエンタル台北、4つ星にはリージェントホテル台北、シャングリ・ラ ファーイースタンプラザホテル、台北マリオットホテル、W台北が選ばれました。またおすすめのホテルにはエスリテホテル、グランドハイアット台北、ハンブルハウス台北が入選しました。

またマンダリンオリエンタル台北のSPAとリージェントホテル内のムーランSPAが4つ星を獲得しました。

中でもマンダリンオリエンタル台北は台湾で初めて且つ唯一5年連続でフォーブス5つ星を獲得しました。マンダリンオリエンタル台北のKaran Berryジェネラルマネージャーは、
「フォーブストラベルガイドは世界の旅行業界の重要な指標となっており、台湾で唯一5年連続国際ホテルの最高栄誉である5つ星を獲得できたのはこの上ない光栄だ。」と述べました。

またKaran Berryジェネラルマネージャーは、「昨年は新型コロナウイルスの感染拡大により国際観光ホテル業者にとって非常に辛く厳しい一年でした。その中でもサービスのクオリティーには一切妥協はせずに、ブランドの価値を守ることを貫いてきました。」と誇らしく語りました。
(情報:Yahoo奇摩新聞)
コロナ渦で一時休館していたマンダリンオリエンタル台北ですが、今年に入り営業再開したようです。フォーブスの星獲得ホテルを見ても分かるように、コロナ渦でも生き延びられるホテルは、国際的なホテルチェーンかバックが大手財閥系など資金力が豊富でないと厳しそうですね。ちなみに日本では10軒のホテルが5つ星、19軒が4つ星に選出されていました。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月22日

今日2月22日は2並びでニャンニャンニャン「猫の日」だそうです。中国語で「猫奴」と呼ばれる猫の下僕の私達は「毎日が猫の日」なので、今日はもう一つの記念日「世界地瓜日=サツマイモデー」を祝いたいと思います。台湾産のサツマイモは、四季を通して焼き芋店やコンビニで手軽に食べることができるとても身近な愛されおやつ。台湾の形がサツマイモのように見えることから、寒い日の天気予報を「冷たいサツマイモ」と言うこともあるんですよ。春節前後の食事会で疲れた胃腸も整えたいし、今日はサツマイモのおやつで一息つきましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 15~27度
台中 晴れ/曇り 15~26度
高雄 晴れ/曇り 18~25度
花蓮 曇り/晴れ 16~24度
今週の予報→おおむね好天が続く予報です。月~水は北部の最高気温が25度以上と初夏を思わせますが、最低気温との温度差が10度以上になる予報なので、朝晩の調整をお忘れなく。週末の元宵節から3連休、北部と東部は曇りや雨になりそう。ランタン遊びは早めに切り上げる用意をしましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2555NTD
1NTD→3.728JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.18発表)/04,21,24,26,34,35/第二区ナンバー08
大楽透(2021.2.20発表)/01,06,10,11,26,47/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本人宇宙飛行士 野口さんが南台湾空撮画像をTwitter投稿、南部の3首長が反応」
日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが、Twitterアカウントに国際宇宙ステーションから撮影した南台湾の鮮明な画像を投稿しました。彼が世界に台湾を見せてくれるのは、これで3度目です。屏東県、高雄市、台南市は揃って野口さんに対し、地球に帰還しコロナ禍の規制が緩和されたらぜひ南台湾へお越しくださいとリプライを送りました。また、火星に降り立ったNASAの宇宙探査車「パーシビアランス」のコントロール・エンジニア厳正さんは台湾から参加。火星上での運転作業工程を探っています。

南台湾の上空を覆う雲が山脈と融合し、河川の流れもはっきりと見ることができる画像。日本人宇宙飛行・野口聡一さんはTwitterで、宇宙ステーションから台湾の美しい眺めとともに、漢字で「台南市」や「台湾」「Taiwan」のハッシュタグを投稿しました。

台湾のメディアでは「日本人宇宙飛行士が南台湾の空撮画像を投稿後、高雄市政府も野口さんを高雄に招待したいとTwitterに投稿。最新の人気スポット大港橋や駁二倉庫跟棧二庫にもご案内したいとしています」と報道しました。

高雄市政府は、コロナ禍が緩和されたらぜひ高雄へ遊びに来てほしいとしており、野口さんはお礼のリプライを送っています。屏東県の潘孟安県長も野口さんの投稿に対し、「地球に戻ったらぜひ一度屏東へ遊びに来てください」と投稿。台南市観光局は、野口さんがこれまで3回投稿した台湾の空撮画像のうち台南が2回映り込んでいるとし、昼と夜の美しい景色を紹介してくれたと感謝を述べています。

このニュースに、台湾では
「台湾が世界で注目されるのは良いこと」
「旗津や海辺のライトレール、すばらしい眺めだ」
などの声があがりました。

今回の任務は宇宙での植物実験だと、野口さんは説明しています。昨年11月から国際宇宙ステーションに滞在している野口さんは、台湾時間の3月5日夜からステーション外の活動を始め、5月上旬に地球に戻る予定です。

一方、アメリカNASAの探査車「パーシビアランス」は19日に火星へ上陸しました。車のコントロール・エンジニアの巌正さんは台湾から参加しており、今後三カ月コントロールセンターで火星探査を行うとのことです。
(情報:TVBS新聞網)
宇宙から写真を撮ってリプライを送り合ったり、火星に着陸したり。すごい時代になったものだ!と驚いてしまいます。コロナ関連では国境やしがらみがあっても、宇宙レベルになると台湾が「蚊帳の外」ではなくなるのも嬉しいことです。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月19日

旧正月休暇も終わり郵便局も通常業務となったので、昨日やっと10日間かかって日本からの救援物資が届きました。コロナ渦で自由に行き来ができなくなって以来、日本の実家から定期的に食品を中心としたさまざまな物を送ってもらっています。台湾で暮らしていると、「遠くの親戚より近くの他人」といった状況も多々経験しますが、離れていてもいつも心配し思ってくれている日本の家族のありがたさを実感します。ということで17号の周りのみなさま、ささやかですが日本からの救援物資のおすそ分けがありますのでお楽しみに!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 11~20度
台中 晴れ 12~23度
高雄 曇り/晴れ 17~22度
花蓮 曇り/晴れ 11~20度
週末の天気→土曜日は北部、中部は快晴。南部と東部は曇りがちですが太陽もかいまみれるでしょう。日曜日は全国晴天の予報!みなさま良い週末を〜

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2551NTD
1NTD→3.734JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.18発表)/04,21,24,26,34,35/第二区ナンバー08
大楽透(2021.2.18発表)/01,03,09,41,42,48/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「来年の春節は海外旅行に行ける? 陳部長「期待して良いでしょう」」
2月16日現在、4日連続で新型コロナウイルスの新規感染者は発生していません。全世界で続々とワクチン接種が始まっています。来年の春節には海外旅行は可能ですか?という質問に中央感染症指揮センターの陳時中部長は「期待して良いでしょう。」と返答しました。

多くの人が来年の春節に海外旅行に行くのを待ち望んでいます。陳部長は「みなさんが期待しているのはよく分かります。見極めは非常に難しいですが、客観的に見て各国でワクチンの接種が始まり、ワクチンに関する規制方案や執行が問題なく執り行われるとウイルスの感染も減少するので,来年の春節は期待できるでしょう!」と述べました。

また、「私は期待が持てると信じていますが、ウイルスの変異の状況によっては大きく変動することも考えられます。ワクチン接種開始後も引き続き注意し、厳格に防疫ルールを守り防疫生活を続けて欲しい。」と強調しました。

最後に今後も引き続き感染者ゼロの日が続くことを期待すると述べ会見を終えました。
(情報:聯合新聞網)
さまざまな情報を総合すると、今のところあと約一年で帰国できるのかな?と思うと同時に、あと一年はこの状況が続くという現実を徐々に受け入れる心境になって来ました。もちろん日本国籍所持者は現在でも帰国できますが、PCR検査や往復で2週間+3週間の隔離生活を考えるとどうしても躊躇してしまいます。台湾のワクチン接種がどのくらいのスピードで進むのかまだ不確定ですが、規制解除後の出入国の条件にワクチン接種が絡んでくるとそれはそれでまた面倒だな。。。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月18日

春節休暇は終わったけれど、旧暦正月が終わるのは農暦15日にあたる小正月。今年は26日(金)がその日、「元宵節」になります。例年どおりなら夜遅くまでランタン祭りを楽しめたはずなのに、今年は密を避けるために各地で中止となりました。元宵節だけでなく、新月や満月にあわせてランタンだけを灯すイベントを台湾でもできないかな?ベトナム・ホイアンの新月の夜に並ぶランタン、綺麗ですよね。暗い足元や迷子の注意や対応も必要ですが、台湾の眠っている老街の町おこしにならないかな。とりあえず今年は元宵節イベントが中止でも、この日に食べる「湯圓」は決行。先日こちらのブログで紹介した「呷好圓」に行く予定です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 10~16度
台中 晴れ/曇り 11~21度
高雄 晴れ/曇り 17~21度
花蓮 曇り/晴れ 12~17度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2548NTD
1NTD→3.738JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.15発表)/02,12,13,16,22,32/第二区ナンバー07
大楽透(2021.2.17発表)/02,13,24,26,45,49/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ワクチン20万回分、2月末にドイツから台湾へ?指揮センターは反論」
台湾は国外からのワクチン獲得に懸命に取り組んでおり、すでに20万回分のAZワクチンを確保しています。中華航空で2月末から3月初旬にドイツ・フランクフルトから台湾へ輸送されるという噂が流れましたが、中華航空と中央感染症指揮センターは揃って反論しました。

国外でのワクチン争奪だけでなく、国産ワクチンの製造も加速しています。賴清德副総統は春節明けの仕事始めにあたる2月17日、ワクチン会社を訪問。副総統は「高端疫苗公司」「聯亞生技公司」「國光生技」などを訪れ、無塵衣を着用参観し、熱心に質問を重ねました。
また、賴清德副総統は「外界からの不適切な圧力介入の影響を受けた状況下で、台湾は独自の道を歩み、国内での研究開発が必要になっている。ワクチンの海外調達と国内の研究開発は等しく重要だ。」とのべています。
大きなポイントは、自らの努力に加え、国外からワクチンを入手するための努力もしているということです。確定している20万回分のAZワクチンは、2月末から3月上旬の間に中華航空でドイツのフランクフルトから台湾に出荷されると噂されていますが、感染症指揮センターのスポークスマンは、「COVAX AZワクチンが台湾に出荷される時期はまだ決まっていない。韓国の工場からも出荷される」と語っています。

つまり、台湾に来る20万回分のAZワクチンは、韓国の工場からCOVAXから取得する476万回分の一部ということです。また、1000万回分のAZワクチンとモデルナの505万回分のワクチンもあります。台湾で現在確実に入手できるワクチンは2000万回分であり、第一線の医療関係者に供給できると考えられていますが、その他の人たちに関しては、国内のワクチンに期待をしなければならないようです。
(情報:TVBS新聞網)
日本でワクチン接種が始まると、台湾はどうなの?と尋ねられることが増えました。アメリカに住む友人の家族は仕事の関係で優先的にワクチン接種をしたそうで「ファイザー打ったら副作用なかったよ!同僚は別の会社のワクチンで、頭痛がしたって。選べるならファイザーがいいよ」とレポートしてくれました。某地域の友人は「某国産があたる可能性もある。ワクチンでロシアンルーレットだ」と震えていまいた。口コミも大事だし面白いけれど、無用な心配や妄信、そして隠ぺいは恐ろしい。正しく安全な情報とワクチンが、公平に迅速に行き届くことを願っています。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月17日

台湾では本日から仕事開始ってとこが多く、激しい爆竹攻撃も開始。こんな生きた心地がしない状態で外出しなければならないので前後左右からの突然の爆竹にびっくりしないよう(魂抜けての行天宮行きとなる)心して街を歩く所存。しかし今日は寒い!明日も同じような天気で寒そう。春になったのになぜ?って感じだけど、この二日間ぐらいを我慢すれば温かくなような感じでもあるので、もーすこしの我慢ですな。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 12~17度
台中 曇り/晴れ 14~22度
高雄 曇り/晴れ 18~24度
花蓮 曇り/雨 13~20度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2544NTD
1NTD→3.743JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.15発表)/02,12,13,16,22,32/第二区ナンバー07
大楽透(2021.2.16発表)/01,09,11,12,37,46/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春節連休終了。行事暦を見てアガる。来年はなんと9連休」
昨日16日で、7日間もの連休が終了。多くの人が憂鬱な気持ちなのではないでしょうか?しかしこの憂鬱な気持ちを吹き飛ばす、心拍数が上がる来年の行事カレンダーの情報をご紹介しましょう。なんと来年の春節は9連休なのです!この行事カレンダーをSNSでシェアすればきっと少なくない人が笑顔となり、来年の休みの事を考えようと思うことでしょう。
連休が終わることが受け入れられないのでは?ある一人のネットユーザーがFBグループに「春節連休終了。来年の春節は9連休らしい」のコメントと行事カレンダーの写真をアップ。その写真を見ると来年の旧暦大晦日が1/31(月)で、旧正月六日が2/6(日)。旧暦の休みの開始と終わりがどちらも週末と重なっていることから9連休となるらしく、これを見た多くの人たちが大興奮。
この情報には「こんなに早く春節の連休の事を考え始められるとは」、「今年は228の連休も清明節の連休も大したことないからなぁ」、「来年の自分の休みはカレンダーみたいに赤ばっかりが見えますように」、「来年の予定を立て始めようwww」、「いい感じ。とにかくうちの会社の行事暦が同じであるように」、「まずはこの2021年を平和で健康で過ごせるようにかな」などのコメントが寄せられているようです。
これ以外にも冗談で「会社を辞めるには最適な休みだな」、「あと残りは361日」、「会社辞めれば365日連休にもなる」などともコメントされているようですが、行政院人事行政總處會は毎年5、6月に翌年の行政機関の行事暦を発表していますので、果たして来年の春節は本当に9連休となるか?はまだ未定です。確定版の行事暦の政府発表を待ちましょう。
(情報:華視)
今日から仕事だっていう日にもう来年の春節の話しとはw でもおかげで来年の旧称元旦がいつか?等も知ることが出来た。なんてわかりやすい日なんでしょう。2/1が旧正月元旦で1/31が旧暦大晦日。今から来年のこの日に向かって進んでいくのですな。しかし喜びも床の間、オチがある情報とはこれまた笑える。これもこの報道で分かったけど、正式な翌年の休みは前の年の5月か6月に発表!?台湾ってこの休みというものに関する概念が雑すぎると思う。突然休みとか突然仕事とかカレンダーにも反映できない状態で生活しないとならないのはホントにやめてほしい(ゆえに台湾のカレンダーは見てないw)。ちなみにこのニュースを見ながらじゃあ今年の休みはどうなってるんだろう?も確認しようと思って2021年カレンダーを見たらなんと今週土曜日は出勤日になってる!これは228の祝日を連休にするための措置だと思うが、果たして今週土曜日を出勤日と認識している台湾人は何%か統計を取ってもらいたい。それぐらいこの土曜日出勤扱いを認識してる人少ないから!
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

Right ice cream 來特冰淇淋

アイスクリームのオブジェと「冰淇淋到了」の看板に惹かれてふらりと入ってみた「Right ice cream 來特冰淇淋」。美味しいお店がぽつりぽつりと隠れている八德路の住宅街の中にあります。
1_20210215133554dbe.jpg 2_202102151335567ca.jpg  

こちらのアイスクリームは、火龍果(ドラゴンフルーツ)や香焦(バナナ)など、台湾の季節の果物のフレーバーが中心。桂花(モクセイ)や龍眼蜂蜜は、その甘くてフレッシュな香りにうっとり、倒れる寸前になりました。
3_20210215133557c36.jpg
これはドラゴンフルーツと桂花の2球(90元)。大人になってからダブルスクープを食べるのはかなりチャレンジングなことでしたが、「來特」のアイスクリームはソルベのような柔らかい口当たりなので、美味しい楽しいと笑っているうちに完食していました。
暖かい日は、外にもあるテーブルで。「テラス」なんてしゃれたものではなくて、近所で夕涼みしているような、しみじみとした気分になります。

台湾で好まれる「古早味(昔ながらの味)」スタイルなのかと思いきや、「現代の好みや健康志向に寄り添って、昔よりも糖度は下げている」と、店を開いて十数年になるオーナーが教えてくれました。「日本やヨーロッパの味が台湾人の口やライフスタイルに合うとは限らないし、昔の味のままが良いわけでもない」と考え、試行錯誤を重ねてこの優しい味が生まれたのだそう。

アイスクリームは1球(60元)からオーダーできるけど、ひとつやふたつなんて選べないなら、8個乗せのアイスクリームプレート「ICE併盆(180元)」をどうぞ。
4_202102151335598d2.jpg
こちらのアイスクリームは手作りの工夫で、柔らかいのに溶けにくいのが特徴です。8個盛りでも慌てずマイペースでゆっくり召し上がれ。

5_20210215133601b27.jpg
アイスクリームの下に敷き詰められている「檸檬清冰(50元)」は、レモン味のクラッシュアイス。「黒糖清冰」もあります。砂糖のようにさらさらした氷は甘さや酸味もすっきりしていて、後味もさっぱり、究極のシンプルな美味しさ。乳製品やアイスクリームは苦手、かき氷はちょっと重いと感じる方にもきっと喜ばれます。

6_2021021513360271a.jpg
アイスクリーム専門店だけど、温かいものもおいている來特。冬限定、かき氷とカラフルな温かい湯圓のプレート「騒冷冰(80元)」のほかに、台湾のおしるこ「紅豆湯(80元)」なども食べられるから、アイスの後でほどよく冷えたし、ちょいと温まろうか…と長居してしまいがちです。
 
7_202102151336049b2.jpg 8_2021021513360589a.jpg
レトロを狙いすぎず、素朴な店内。意識高くふるまう必要もなく、気楽に過ごせます。
9_20210215133606062.jpg 10_2021021513361057d.jpg  

ロゴやアイスクリームのプレートも手作り、手描きだそう。「食べ終わってから会計してね」の表示もトボケていて可愛いです。
11_20210215133743173.jpg 12_20210215133745a6b.jpg
13_20210215133746804.jpg 15_202102151337489aa.jpg  
 
「市民大道」を渡れば、松山文創園區や誠品松菸、國父紀念館、國家鐵道博物館籌備處、台北アリーナや、建設中の台北ドームも徒歩圏内。
15_202102151337489aa.jpg 16_2021021513374913a.jpg
台北のオアシスで緑の散歩のあとのひと休み、夜10時まで営業しているので夕食後にブラブラ歩いてきて仕上げの甘いものにも、ブックマークしておきたいお店です。
17_202102151337519ab.jpg

<基本データ>
所在地:台北市松山區八德路四段36巷54號
(MRT「國父紀念館」駅から徒歩8分)
電話番号:02-2762-2008
営業時間:13:00~22:00(火曜休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
職人気質のお父さんと、アーティスト風の息子さんが営んでいるアイスクリーム店。父子それぞれの個性が良い感じに混ざり合って、おしゃれ過ぎずレトロ過ぎず頑固過ぎず、「ちょうど良い感じ」のお店です。次の台湾旅行で、ぜひ。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2021年2月16日

昨日は旧暦の1月4日初四でお金の神様である「財神」を迎える日でした。朝から爆竹が鳴り響き、この日に仕事初めのお参りをする企業も多いそうです。この「開工」と呼ばれる日本でいう仕事初めにあたる行事の多くは初四か本日初五に行われ、時間は午前6時〜10時が良い時間とされています。昨日から今日にかけてUターンラッシュが始まり、予想していたよりずっと静かだった台北の旧正月は終わりまた明日からは日常の賑わいをみせることでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 16~23度
台中 曇り/晴れ 16~25度
高雄 曇り/晴れ 19~24度
花蓮 曇り/ 晴れ 16~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2566NTD
1NTD→3.713JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.15発表)/02,12,13,16,22,32/第二区ナンバー07
大楽透(2021.2.15発表)/04,08,10,18,33,40/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「人材バンク調査 89%が旧正月後に転職希望」
今年の旧正月明けにあなたは転職を考えていますか?人材バンクの調査によると、今年はコロナの関係もあり73%の会社員が仕事に何らかの影響を受け、更には89%の人が転職を考えているそうです。転職する一番の理由は、より高い給料を得るためです。人材バンクのスタッフによると、この一年新型コロナウイルスは産業に重大な打撃を与え、それによりもともと従事していた業界でやって行く自身を喪失した人が多く出現しました。それが特殊な「業種変更ブーム」となり、特に旅行業や航空業界に顕著にみられます。

年末のボーナスに満足しましたか?人材バンクは89%の会社員が旧正月明けに転職を考えており、そのうち62%の人が異業種への転職へ挑戦しようとしているとの調査結果を発表しました。毎年旧正明けは転職する人が多くなりますが、2020年の新型コロナウイルスの初期と比べると当時は24%の人が転職を希望していたにすぎませんでした。それに比べ2021年の現在は歴代の最高値で転職を希望する人が増えている状況です。
「みんな年末のボーナスを貰ってから転職をするので、旧正明けは転職人口が増えますよ。」「旧正後のほうが求人も増えるので転職するなら年明けです。」という意見も多く聞かれます。

人材バンクは2021年はより高い給料を求めて転職を希望する人が多くなるだろうと分析しています。他にはコロナ渦により人生の軌道修正を図る人や従事している産業の不景気により異業種への転職を希望する人もいるでしょう。人材バンクスタッフの黃若薇さんは「現在キャビンアテンダントや旅行業者の方の転職希望が多いですね。またホテルのマネージャークラスの人も転職を考え始めています。また我々の観察によると今年は自分で事業を始めようとする人も多いようです。」と述べています。台湾経済の見通しは良さそうなので、労働市場の未来にも明るい期待が寄せられています。
(情報:華視)
台湾企業では通常ボーナスは年に一度、旧正月前に支給されます。よって旧正明けに転職する人が増え、それにより求人も増えるので毎年2月から3月にかけては転職シーズンとなります。長引くコロナ渦で先行きが不透明な現在、旅行・航空・ホテル業界の多くの人は転職活動を強いられています。この業界はこの仕事が好きで自ら選んでこの業種に従事している人も多くみられるので、数年間他業種で働いてもいずれ状況が好転すれば元の仕事に戻る人もいるのではないかと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月15日

バレンタインデーと日曜日が重なった初三(旧暦の1月3日)、台北では例年より早く店開きをしているレストランや食堂、カフェをいくつか見かけました。旅行に行かず帰る故郷もなく、台北で春節休暇を過ごす人たちが、さっそく外食を楽しんでいたようです。初五にあたる明日が仕事はじめのところも多いので、またあちこち美味しいお店、良い食堂を見つけてTop Taiwanブログでご紹介していきたいと思います!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 15~22度
台中 晴れ/曇り 15~26度
高雄 晴れ/曇り 18~24度
花蓮 曇り 16~23度
今週の天気→火曜日、水曜日に北部と東部でにわか雨の予報がありますが、今週は台湾全土で穏やかな晴れの日が続くようです。各地共に最高気温は20度を超え、最低気温は14~15度前後と朝晩でやや気温差があるよう。出かける機会の多い週なので、コロナ対策だけでなく、紫外線や気温差による体調の変化も注意しましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2574NTD
1NTD→3.702JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.11発表)/03,09,11,13,14,32/第二区ナンバー08
大楽透(2021.2.14発表)/01,12,16,17,38,45/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高雄・鹽埕マーケットに6千人 一時は入場制限も」
春節休暇は連日好天に恵まれ、高雄の鹽埕区にあるマーケットは人並みでごった返しています。地域と市政府は最大6千人に人数制限を設定しているため、現場では一時入場制限を行いました。食べながら歩くことも禁止されており、うっかりした人たちが1日約800人注意を受けたようです。一方、屋台の多くが新型コロナウィルスの影響や制限を受け、売り上げは例年より2~3割減少していると語りました。

マーケットは入場制限が設けられ、入り口ではボランティアがボードを掲げており、入場まで早くても20分待ち。ボランティアはメガホンで観光客に呼びかけを行い、屋台の売り子もこの商機を逃すまいと声を張り上げましたが、影響は避けられません。

他にも大義公園近くの「駁二小夜埕マーケット」では文創屋台が並んで賑わいました。「鹽埕区」のマーケットは14日、「駁二小夜埕」と「蓮池潭」は16日、「棧庫群」のイベントは21日まで行われます。しかし観光客はマーケットを歩けないことよりも、うっかり感染予防を忘れることを恐れているようです。
(情報:TVBS新聞網)
旧暦年末のマーケット「年貨大街」はあちこちで中止になっていたのに、春節のマーケットが実施されているのは不可解です。しかし中部や南部に里帰りした友人たちのSNSを見ると、こぞって観光地に出かけている様子。実家でじっとしていてもつまらない、子供も大人も出かけたいのだそう。春節の大移動は感染防止対策の山場だと思うので、休暇から戻った人たちとの仕事始めもソーシャルディスタンスを保ちつつ、新年の挨拶をしたいと思います。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月12日

恭喜發財!爆竹の音と旧正月バージョンのLINEスタンプと長輩圖の着信音とともに新しい年を迎えました。17号は通常朝シャワー派なのですが、昨晩夕食後に33号の昨日のブログを読んで日付が変わる前に慌ててシャワーに入りました。知らなければそのままやり過ごしても、知ってしまうと気になってしまうものですね。笑 やはり金運は超大事!今年の皆さんの金運がぐ〜んと上がりますように!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~20度
台中 曇り  15~23度
高雄 晴れ   17~24度
花蓮 曇り/ 晴れ 17~24度
週末の天気→中部と南部は良い天気に恵まれた旧正月となりそうですが、北部は土曜日まで雨、日曜日にはやっと晴れ間がみえてきそうです。東部は残念ながら雨続きの週末となりそうです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2583NTD
1NTD→3.690JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.11発表)/03,09,11,13,14,32/第二区ナンバー08
大楽透(2021.2.11発表)/07,17,18,26,41,47/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「紅包金額相場表 最高額は奥さんへの紅包」
春節が近づくにつれ多くの人は紅包の準備を始めます。最近あるショッピングサイトが紅包金額の相場表を掲載したところ多くの反応がありました。それによると、祖父母には最低3600元、両親及び義両親には6000〜10000元以上でした。これについて民俗専門家は、紅包の金額は個人の状況に応じて金額を決めて問題ないと述べていますが、重要なポイントは4つの禁忌を避けることだとしています。ネット民の間では、いずれにしても、一番高額な紅包は奥さんへの紅包で間違いないと苦笑交じりのコメントが多くみられました。

旧正月の到来とともに多くの人は目上の人や奥さんへの紅包をいくら包むのかで悩むことでしょう。近頃ネット上に「紅包金額相場表」がアップされネット民の間で熱い討論が引きおこされています。

ショッピングサイトより発表された紅包相場表によると祖父母へは最低3600元、両親には最低6000元、子どもたちへは関係性や年齢により200、600、1200元とされています。ネット民は苦笑交じりに、命がほしければ奥さんへの紅包を一番はずむようにするのが鉄則だと言う意見で一致しています。

春節の紅包には包む金額など幾つかの禁忌があります。6は六六大順(物事がすべて順調に行く)、8は発(発音が同じ、発財=金持ちになる)を意味するなど、紅包の金額は必ず偶数にする必要があります。

また紅包は金額だけでなく、紅包袋にもうんちくがあります。
使用済みの紅袋は使用してはいけません。また紅包に祝福や縁起の良い言葉を書くとよりよいでしょう。奇数の金額は不可で、生理期間中の女性または半年以内に身内に不幸があった人は紅包を他の人に渡すのは控えたほうがよいでしょう。民俗専門家の張旭初氏によると「正午前後に紅包を渡すのが一番良いとされています。正午前後は最上の吉とされており、加えて春節の気は最強なので、11時から午後3時以前に渡すのがベスト。」だそうです。

紅包は縁起物ですので、金額の大小だけではなく受け取った人が順調に一年を過ごせますようにと願って渡すことに意義があります。紅包相場表は参考程度に見ておきましょう。
(情報:民視新聞網)
17号も昨晩主人から紅包をいただきました!自分が一番大きい金額かは分かりませんが、毎年感謝と共にありがたく受けとります。家族間では大晦日の年越しの夕食を共にしながら紅包を渡し、その夜紅包袋ごと枕の下に敷いて寝ると良いといわれています。もちろん昨晩は枕の下の紅包に感謝しながら眠りにつきました。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月11日

今年の桜は綺麗だと、台湾で暮らす友人たちがみな口をそろえて言います。どこかへ見に行きたいと思った矢先、MRT「台電大樓」駅を出たところで満開の八重桜を眺めることができました。ネットで探すと「台北桜マップ」も出てきますが、オンラインには載らない桜の花が、案外近所や通りすがりの場所で綺麗に咲いているものですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 17~21度
台中 雨/晴れ15~21度
高雄 雨/曇り 16~25度
花蓮 雨/曇り 17~24度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2585NTD
1NTD→3.687JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.8発表)/03,06,07,11,32,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.2.10発表)/03,18,24,34,41,42/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「元旦のこの時間はシャワーNG!金運全部流れます」
春節連休に家族や友達との団らんを楽しみにしている人も多いことでしょう。けれども、ちょっとしたタブーを踏んでしまうと新たな一年が踏んだり蹴ったりになるかもしれず、注意が必要です。
時代が移り変わっても、人生の先輩方は年越しの禁忌に注意を怠りません。《Skyscanner》はこのほど、「元旦の8つの禁忌」をまとめました。朝のシャワーと掃き掃除など、NG項目を一緒に見て見ましょう。

一、ハサミやナイフ、爪切りを使わない
ナイフやハサミなど鋭利なものを元旦(初一)に使うと、その一年はケガをしやすくなると言われています。爪切りやハサミは「金運を断ち切る」とも言われるので、春節期間はできるだけ使わないようにしましょう。

二、物を壊さない
物を壊すことは破産に通じると考えられます。うっかり何かを壊してしまったらすぐに「歳歳平安、歳歳平安!」と唱えましょう。
※中国語で「砕」と「歳」の発音が同じなので、このように言うそうです。

三、朝シャン・シャワーはNG
シャワータイムも要チェックです!初一の午前中にお風呂に入ると、一年の財運が全て流れてしまうと言われています。大晦日の夜(除夕夜)にきれいさっぱりしておけば、悪運を払えるそうですよ。

四、掃き掃除もNG
お正月に掃き掃除をすると、金運も掃き出してしまうんだとか。どうしても掃除をしたい時は「内側に向かって履く」ようにするt、財運も家の中にたまります。

五、薬を飲まない、病院へ行かない
古い観念では、正月に病院へ行くとその一年はずっと体調が良くないと考えられました。本当に具合が悪い時はすぐに病院へ行き治療をしてもらいましょう。

六、紅包に奇数はNG
シンプルに言って「良いことが重なる」ためには偶数が吉。奇数は不吉と言われます。

七、ひとを怒鳴らない、悪い言葉を口にしない
お正月は言動にも慎んで!「死」のような言葉は絶対に口にしてはいけません。

八、借りは返して、新たな年へ
お正月の前に借りたお金は返しましょう。身軽になれば、新たな一年への一歩を踏み出すことができます。
(情報:三立新聞網)
毎年この時期は同じような記事が出ます。他にも春聯を貼る時間や既婚女性は初一に実家へ帰ってはいけないなどの習慣を、若い世代も生真面目に守っているのだとか。「不合理、迷信」「嫁は実家に年始にいけないのは不平等」と理詰めで禁忌を破らないのは、理屈ではない「万が一」を恐れていると聞きました。ひどい理不尽でもなければ、習慣が続いていくのは平穏なことですね。私も今朝は玄関を清めて春聯を貼りました。物を壊さず、毒舌は控えて穏やかに過ごしたいと思います。新年快樂!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月10日

あれ?今日から旧正月の休みだったの?って、今気づくw 明日が旧暦大晦日だから明日からかと思ってた。もはや自主隔離的な生活が基本の為あまり外の事がよくわかっていない汗 とりあえず食料を調達に行かないと。ただ今年は結構店やってるのではないか?って思われるのであんまり気にしなくてもいいのかも。毎年この旧正月期間は一人で仕事してて、たまった伝票を整理するなどをしていてあっという間に時間がたつみたいなのが恒例だったけど、今年はコロナのせいで伝票も少ないのでw ゆったりと仕事が出来そう。なんだかんだ先週まではリモートロケなどで忙しく、やりたいのに出来てないことが結構あるので(写真の整理が一番気になってる)、このタイミングでデータ断捨離を行う所存。とりあえず2/16までお休みなのでこの一週間で終わらせようかなと。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~24度
台中 曇り/雨 16~24度
高雄 曇り/雨 18~24度
花蓮 曇り/雨 17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2585NTD
1NTD→3.687JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.8発表)/03,06,07,11,32,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.2.9発表)/01,03,06,12,27,43/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大樂透当選金額5.5億元(日本円約20億円)にアップ。4つの星座が年越しのタイミングで財運好調」
台湾ロト大樂透は17期連続で当せん者なしとなっており、本日10日の当せん額は5.5億元までアップすると予想されています。旧正月新年を迎えるタイミングで注目も集まっており、清水孟國際小孟先生の分析によるこの時期に財運旺盛な4星座をご紹介します。ホロスコープからの導きではラッキータイムは11:00~15:00と17:00~19:00とされていますので、まずはこの時間に購入するのがおすすめです。

・第四位 やぎ座
木星がやぎ座の財運位置に入ってきます。これによりやぎ座の財運は爆発力十分となります。ただし水の影響も受けるので流れやすいという事から番号を選ぶときには最初にひらめいた直感の数字を選んだ方が当選の確立が上がります。木星の代表カラーは赤、火との相性を考えると今日紅包袋や赤の色紙を買ったり見つけたりすると財運がすぐにアップします。また紅包をもらった場合はその中にある金額をロトに使えば当選の可能性もさらにアップします。ラッキーナンバーは1、4、0、2。

・第三位 ふたご座
今日のふたご座の財運は好調で、特に投資運が旺盛。吉星が財運を招く手伝いをしてくれている状態なので、ベルトの上に9個の\マークを描き、更に運勢をアップさせましょう。ラッキーナンバーは1、4、5、0。

・第二位 おうし座
天王星がおうし座に入ります。これにより今日は突発的な臨時収入的財運がアップ。白い紙の上に金元寶を描き、その下に自分の名前と生年月日を記載。この紙を身につけていることで常に金元寶の財運が全身にみなぎることにつながります。ラッキーナンバーは1、7、0、8。

・第一位 かに座
今日のかに座は財運の神様の力がさらに増強された影響を受ける日で、財運を求めた人には特別なパワーを宿してくれそうです。アドバイスとしては、番号を考えるときに目をつぶり、獅子を思い浮かべてっください。それにより財運をゆるぎないものとする手助けをしてくれ、財運パワーをさらにアップしてくれそうです。ラッキーナンバーは5、9、1、4。

上記の星座以外にも干支で兔年、丑年、戌年、蛇年は先ほどの運勢のいいと思われる11:00~15:00と17:00~19:00に自宅または勤め先から見て、財運の方角である西側にあるロト販売店で購入すると当選確率が当たると言われています。億万長者も夢ではありません。
(情報:三立新聞網)
旧正月の休みの前になると毎年特別ロトのようなものも販売されて、ロト売り場は行列に。通常のロトでもキャリーオーバーが続いているようで一等当選額がかなりの高額になっている模様。さらに84組の最高100万元(日本円約370万円)というおまけもあるので、ここは買いでしょう。とりあえず幸運な運勢の4つの星座の人のラッキーナンバーを使わせてもらうw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(九份)山城創作坊

九份に大小の茶藝館は数多くありますが、この「山城創作坊」は席数が少ない分静かに過ごせる、知る人ぞ知るお店です。
九份へ観光にきて「お茶を飲みたい!」と張り切っていた人たちも、いざ茶器を前にすると「台湾茶藝は初めて」と緊張気味になりがち。でも、ここでお茶を飲んでいるといつの間にかリラックスするみたい。街の中にいる時よりもゆったりとおしゃべりが弾む、とっておきの場所です。
1_20210122180726f63.png

知る人ぞ知る、とはいっても、アクセスはとても簡単です。九份老街の入り口から商店が立ち並ぶ「基山街」を歩き、石畳の階段も通り越して、展望スポットを道なりに左へ。九彬金山岩の手前に、「泡茶」の提灯が見えてきます。
2_2021012218072885a.jpg

ご夫妻で経営しているこの工房兼茶藝館、1階はご主人の作品や奥様がセレクトした茶器や雑貨が並びます。
3_2021012218073111e.png

お茶のテーブルで使う茶器が気に入ったら、このアトリエで購入問い合わせをしてみましょう。1階では猫ちゃんが店先でゴロゴロしています。上のお茶エリアにはこないので、動物が苦手な方もご安心を。
4_20210122180748893.png
階段を上がっていきます。2階は小さなふたりがけのテーブルが窓際にぽつんとあるので、カップルや、内緒話をしみじみと静かにしたいふたり、おひとり様にもおすすめ。

5_20210122180754da3.png
こちらは3階のテーブル。長いベンチを3つ組み合わせて、9人程度一緒に座ることができます。多くても6人までがお薦め。3階には、二人並んで座るラバーズシート、グループ向けのテーブルもあります。

6_2021012218074815f.jpg
3階から九份の街と基隆港の眺め。この日は晴れていたので、綺麗な景色を観ることができました。雨の多い九份では、ガスが出て真っ白な世界になることもあります。雲の中でお茶を飲んでいるようで、それもまたオツ。どんなお天気でも、その時の気分を楽しみましょう。

7_20210122180749436.jpg
季節限定の桂花烏龍茶(700元+お湯代ひとり100元)。小さなモクセイの花と清々しい烏龍茶の甘い香りが冬の寒い日にしみました。「桂花」の「桂」と「貴人」の「貴」は発音が似ているので、台湾では桂花の香りも名前も好まれます。
お茶はふたりで2回茶葉を取り換え、残ったものは持ち帰りできました。お茶請けもふくめて、ひとり500元くらいはかかるので、コーヒー一杯飲むのに比べれば茶藝は少しお金がかかります。でも、ゆっくり過ごせる時間と空間に値することは間違いなし。「九份山城創作坊」は、誰と来ても、いつ来ても、楽しかった記憶が積み重ねらていきます。

8_202101221807549e6.png 9_20210122180748180.jpg
お茶請けは季節によって変わりますが、ナッツやお餅類、茶梅などが80元~から。冬は台湾式干し柿「柿餅」もありました。季節によるので、価格はお店で問い合わせを。こちらの茶梅は上品な味で、日本から来た友達が台北に戻ってから「あの味に出会えない、買っておけばよかった」と悔しがっていました。

九份で一期一会、存分に楽しめる日が早く訪れますように!

<基本データ>
所在地:新北市瑞芳區基山街193號(「九份老街」入口から徒歩約10分)
電話番号:02-2496-0340
営業時間:11:00-20:00 水曜休

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここは台湾人の友達が教えてくれた場所。「日本人が好きな場所か、わからないけど…」と遠慮がちに連れて行ってくれました。メイン通りにある大箱ではないので行って必ず座れるとは限らないけれど、誰にも邪魔されない静かな良い時間は確約できます。10年間、一度も期待を裏切られたことはありません。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年2月9日

去年まではまとまった休みが取れる旧正月には日本に帰国する知人友人が圧倒的に多かったのですが、今年は全員ステイ台湾という過去にない状況です。北部のサイエンスパークのある地方都市に勤務する友人の職場では、日本人の同僚の多くは台北のホテルに宿泊して春節を迎えるそう。11日の大晦日からレストランの多くが数日間の休みに入るのですが、日本人経営のお店の中には「今年は休まず営業します」というお店もあり、そんなメッセージがTwitterやグループLINEに流れてくる例年とは異なる年の瀬です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~20度
台中 晴れ  16~25度
高雄 晴れ 19~25度
花蓮 曇り/ 雨 17~21度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2566NTD
1NTD→3.711JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.8発表)/03,06,07,11,32,37/第二区ナンバー07
大楽透(2021.2.5発表)/05,09,19,31,33,35/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市の人口流出増加 260万人を下回る」
台北市政府民政局の最新の統計によると、台北市の総人口が260万人を下回り23年間で最も低い数値となりました。ではなぜ首都台北を離れる人が多いのでしょうか?台北市民政局人口政策科科長の吳重信氏は、交通網が整備されるに伴い「北北基桃共同生活圈(台北、新北、基隆、桃園共同生活圏)」が創り出され、それにより台北市の住人は交通費にかかるコストが増えても、住居コストが低い周辺エリアに移り住む人が増えた為だと考えられると述べています。

台北市民政局が発表した各行政区ごとに戸籍人口数、戸数統計表によると、台北市の今年1月の総人口は260万2418人から259万7635人に減少し260万の大台を下回り、台北市の総人口は23年間で最低となりました。

これについて呉氏は、たしかに数字は台北市の人口減少を示していますが、MRTの輸送量や出勤時間の車の交通量は減少していないので、流出した人口の多くは新北市の汐止、新店及び三重等の近郊エリアに移り住んだのだろうと分析しています。

またなぜ台北市から転出するのかについては、MRTや台湾新幹線など交通網が完備され「北北基桃(台北、新北、基隆、桃園」の共同生活圏が創られたのが大きな理由の一つとしています。また台北市の住居コストが高いのも台北市から周辺の行政区に転出する理由と考えられます。交通費のコスト増加を見込んでも、それ以上に住居コストが下がりしかも従来の台北市での生活と同じレベルの生活を維持することが可能となるからです。

他には新型コロナウイルスの感染拡大も台北市の人口減少の一因だとみられています。台北市は以前は2万人を超える海外からの帰国者がいましたが、コロナ渦で帰国できず転入者が減少したのも原因の一つだと考えられます。
(情報:華視)
17号が台湾に住み始めてしばらくは、台北以外に住んでる日本人は珍しかったのですが、確かにここ数年新北市や他のエリアに住んでる日本人がものすごく増えているような気がします。いつのまにか「北北基桃共同生活圈」なるものが出現していたようですが、桃園はMRT空港線の開通でなんとか納得できるとして、基隆がなぜこの共同生活圏に入っているのかは謎です。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月8日

春節のお菓子や贈答品、玄関に貼る春聯などのお店がならぶマーケット「年貨大街」が中止になったニュースはこのブログでもお伝えしました。1月28日からマーケットが立つ予定だった台北の「迪化街」は閑散としているのだろうか……と出かけてみると、大にぎわい。やっぱり春節の準備のために買い物は欠かせないようです。毎年「春聯」を書いてもらっていた先生に再会できました。海外旅行へ行けず国内に留まるならなおさら、「春節の準備」が必要だと実感します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 17~22度
台中 晴れ/曇り 16~26度
高雄 晴れ/曇り 18~25度
花蓮 雨/曇り 17~24度
今週の予報→先週の好天から一転して、今週は台湾全土が曇りや雨、湿度が高くすっきりしない天気に。月曜日から季節風の影響をうけ、10日や旧暦大晦日にあたる11日は特に台湾全域が不安定になるようです。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2562NTD
1NTD→3.718JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.4発表)/07,08,09,14,22,29/第二区ナンバー02
大楽透(2021.2.5発表)/05,09,19,31,33,35/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台南の有名小吃店が防疫のために春節はお休み」
感染防止のため、台南では205カ所の観光スポットで「大消毒」が始まっています。春節期間、グルメで有名な國華街の小吃店では押し寄せる群衆を避けたいなどの理由で、臨時休業する店があるようです。
「春捲」の店は春節に5連休し、初四(旧正月4日目)から営業を始めます。「砂鍋魚頭」の店も人が増えることを懸念して春節は休むことを決めました。「割包」の店が休むのは二日間のみですが、もし市中感染例が確認されたらすぐにテイクアウトのみの営業に切り替え、店内利用は断る予定です。

台南の有名なグルメ通り・國華街は小吃の店が軒を連ね、人の流れが途絶えません。
砂鍋魚頭の店に年末年始の予定を尋ねると「休みますよ、誰でも群衆は怖いでしょう。」
熱々のスープの香りが店先に漂うこの店も、消毒を行い、群衆を避けて春節には休むことを決めたそうです。
春捲の店では「5連休して初四から仕事始めです。人がとても多いので、消毒をしてもどうなるかわからないですし。」
地元で60年の歴史を持つ昔ながらの春捲の店も旧暦大晦日から5連休です。年末年始の観光客が最も多い時期に、感染防止強化のため休む小吃の店は少なくありません。

割包店では「市中感染が続くようであれば、年末年始もテイクアウトのみ、店内利用はお断りするようにします。」と決め、碗粿の店でも「並ぶときはソーシャルディスタンスが必要です。」と言っています。

台南グルメ「炒鱔魚」は学生たちの冬休みが始まると同時に長い行列ができますが、店では防疫のため店員がマスクを着用し、市政府が行う消毒、入場制限なども行っているそうです。昔ながらのグルメ店も、各種の措置や休みをとることで、安心な春節を過ごしたいと願っています。
(情報:三立新聞網)
例年なら、台北の街もがらんと静かになる春節。今年は海外旅行へ行けない分、台南だけでなく台北も台湾各地から観光に来る方、グルメやお花見を楽しむ方たちで大混雑になるかもしれません。湿度が高く気温も下がってすっきりしないお天気だし、コロナにも普通の風邪にも気をつけましょう。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月5日

免疫学の第一人者へのインタビュー記事によると脱マスクの時期は、ワクチンの摂取が順調に進み集団免疫を社会が獲得した上でうまくいけば2−3年後、だそうです。このように具体的な数字で示されると膝から崩れ落ちるような脱力感を感じてしまいますがこれが現実。一昨日のブログで33号が書いていたように、どうせマスクが必須なら楽しまなきゃ!とマスクコレクターと化した17号です。ある方に頂いた日本製の超高級マスクはキャサリン妃のウエディングドレスにも使用されたフランスのソフィー・アレット社製のレースを使用しており、内側には抗菌・抗ウイルス繊維が使用されています。このマスクをつけているだけで普段着もグレードアップされたように見え気分も高揚します。実際ホテルやMRTの車内で見知らぬ人から「このマスクどこで買ったの?」と尋ねられました。近頃友人の集まりではそれぞれが入手した自慢のマスク交換が行われ盛り上がります。このような小さな楽しみを見つけながらwithマスクの生活を送りたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 17~26度
台中 晴れ 14~26度
高雄 晴れ 18~24度
花蓮 曇り/晴れ 17~23度
週末の天気→今週末は全国一斉に晴れという冬場の台湾では超珍しい現象です。気温も13〜26度と湿度さえ低ければ楽園ハワイのような気候。ただ来週は春節にむけて天気は崩れて行くようなので、大掃除のラストスパート&春節の買い出しは週末に済ませましょう。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2558NTD
1NTD→3.724JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.4発表)/07,08,09,14,22,29/第二区ナンバー02
大楽透(2021.2.2発表)/14,34,35,38,43,47/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ITで防疫強化 桃園空港Wi-Fi 6導入で速度8倍」
桃園国際空港では全ターミナルにこれまでの速度の8倍の無線LANの最新規格であるWi-Fi 6を導入し、テクノロジーを活用した感染防止対策への取り組みを加速しています。スマート化された最新テクノロジーにより随時旅客の流れを把握することも可能となります。

2020年3月より桃園空港では旅客の入境時にスマートフォンでQRコードを読み取ることで防疫に関するインフォメーションが提供されると同時に、スマートフォンにより検疫電子申告書を提出することが必須となりました。紙の用紙への記入と空港スタッフとの接触を削減することにより感染リスクを回避することが目的です。Wi-Fi 6の導入により関連作業は更に迅速になると期待されています。

また空港内の清掃スタッフはWi-Fi 6環境下でスマートフォンやタブレットを使い随時旅客の流れや化粧室の使用状況を確認し、清掃人員の配置や化粧室で必要な衛生用品の補充を効率的に行うことができます。

空港運営会社によると、桃園空港の5Gの基地局が電信業者により整備中で将来はWi-Fi 6と5Gとの併用により高速速度を保ち、遅延率が低く高品質なインターネット環境を提供できるとしています。また最新テクノロジーの導入によるスマート化によりスタッフの業務効率もアップし旅客の満足度も向上するであろうと期待を寄せています。人の流れの分析やその他の関連する情報管理を最新高速インターネットを使用することで、より多様でリアルタイムに広範なサービスを提供し、必要な場所に適切な人員を動員し、旅客により良いサービスを提供できるようになるでしょう。

Wi-Fi 6は2019年にWi-Fi Allianceにより認定された最新規格で、5Gのモバイルネットワークエリア内の通信を補充し、体育館、空港、駅、ショッピングモールなど人が多く集まる混雑したエリアに適しています。

テクノロジーの発展と旅客のインターネット需要により、桃園空港は全国に率先し全ターミナル内の無線インターネット設備を最新規格であるWi-Fi 6にグレードアップしました。550ヶ所を超える基地局を設置し各ターミナルを始め、搭乗ゲート、駐車場及び公共区域全般を網羅しています。完成後は増大な数の接続を同時に処理することが可能となります。旅客により快適なインターネット環境を提供するだけでなく、空港内の設備管理もスマート化されより迅速で便利になるでしょう。
(情報:新頭殼newtalk)
まだ5Gも未体験なのに、すでにWi-Fi 6なるものが登場!このスピード感にもうついていけません。別の記事では桃園空港は本来Wi-Fi 4からWi-Fi 5にする計画だったそうですが、入札時に最新規格のWi-Fi 6がすでにスタートした為、急遽予算を引き上げてWi-Fi 6の導入を決めたそうです。現在4Gで何の問題もなく日常使用していますが、8倍の速さって一体どんなの?なにがどう違うの??と謎は深まるばかりです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月4日

昨日は立春、なんとなく気持ちが明るくなり、日本から持ってきたひな人形を飾り、1時間も歩いて朝食専門店に繰り出したりしました。私は台湾に来てから憑き物が落ちたように各種占いをチェックしなくなったのですが、毎年、誕生日が来る1月はなんとなく調子が悪いというジンクスだけは信じています。2月の声を聴いた途端に急に元気になったのは、暦(こよみ)のせいか気のせいなのか。でも、周りの人たちも春節に向けて、みんななんだか楽しそうです。占いはともかく、曆は侮れないと台湾に来てからつくづく感じます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 17~24度
台中 晴れ/曇り 15~26度
高雄 晴れ/曇り 18~25度
花蓮 雨 17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2568NTD
1NTD→3.710JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.1発表)/01,13,17,34,36,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.2.2発表)/14,34,35,38,43,47/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春節に入場規制! 観光地やテーマパークで人多すぎにはアラート発信」
交通部観光局は2月3日、世界の新型コロナウイルス感染拡大、春節に増加する旅行移動を考慮しています。中央感染症指揮センターも連休中の景勝地を対象とし、所轄13カ所の国家風景区と、25カ所のテーマパークで人数制限管理を実施すると発表しました。旧暦正月の連休期間(2月10日~2月16日)、観光地の混雑を緩和し、外出を安全なものにするためです。

観光局は所轄の国家風景区46カ所を封鎖しており、オープンエアの観光スポットについては春節期間に人数制限を行います。入場者数は1.5mの社交距離と観光スポット面積から入場者数を決め、観光局担当者を現地に派遣、分流対応やラートや公式サイトでの情報発信などで、訪問できないスポットや周辺の観光地を告知します。

また、観光局は中央感染症指揮センターの指導により、六福村、小人國、麗寶樂園、九族文化村、劍湖山、義大世界など人気のテーマパークの入場制限を行います。開園後定期的な通知や誘導告知、分流、コントロールをA(60%)B(55%)C(50%)のレベルで対応します。
テーマパークでは安全措置のため、園内面積と1.5mの社交距離から換算し、入場者数を最大収容人数の50%とします。麗寶樂園の場合は約37,500人、六福村テーマパークは約15,000人、九族文化村は約15,000人、劍湖山世界が約15,000人、小人國テーマパークは約10,310人、義大世界は約7,500人です。

観光局は旅行者に対し、中央感染症指揮センターが指導する「秋冬プロジェクト」の順守を呼びかけています。発熱や呼吸器官の症状がある場合は、外出を控えてください。同時に、テーマパークに対し連休中の感染予防対策強化を求めました。入場者は園内全域でマスクを着用、入園時に必ず体温測定を行い、異常があれば入場禁止にする。入園者が利用できるアルコール消毒液を準備、定期的な消毒や環境整備を行うなど、厳格な対応で防疫に務めるよう希望しています。
(情報:東森新聞)
コロナ禍で一番の山場、春節はもう間もなく。いつもなら海外へ行く人たちが台湾内であちこち出かけるのは想定内。自国民の行動パターンに沿って先手を打ち、遊んでもいいけど安全にね!と対応、呼びかけて念を押すのが台湾のやり方です。一方で、帰国後の隔離検疫中に男性とお泊りが発覚した台中の二十代女子に罰金20万元、台中市長が「可悪至極」と罵るというニュースもありました。日本だったら市長が市民に対して「このバカちんが」などと感情的になったら、炎上から辞職コースかもしれません。でも多分、台湾ではそこで争ったり燃えたりしないでしょう。市長は「みんなで足並みを揃える、それが防疫の唯一の道なのです」とも言っています。台湾怖い?プライバシーも自由も無いのは無理?私はむしろ日本が怖いです。隔離中も自由に出かけられて外出自粛もお願いレベル、何の拘束力もない日本のやり方が続くのが恐ろしいです。どうしてなの?教えておじいさん。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月3日

金魚やみかんなど、春節にちなんだモチーフのマスクを友達に貰いました。干支の牛が小さく入った北欧ポップ風のデザインも可愛いいから、早速インスタにアップして見せびらかし。すると主に女性陣から、熱い反応が巻き起こりました。マスクを探し歩いた不安な日々から早一年、実名制販売を経て「あの色が欲しい」「この柄もう売り切れなの?」と選り好みをするなんて、贅沢三昧もよいところ。でも、どこへ行くにもマスク必須なら、楽しめるものは楽しみましょう。コロナに閉じ込められても、「可愛い」「これが好き」と感じる気持ちは枯れません。次は元宵節のランタン模様、4月にはイースターバニーや桜柄が来ると期待しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 16~24度
台中 晴れ/曇り 15~25度
高雄 晴れ/曇り 18~24度
花蓮 曇り/晴れ 17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2576NTD
1NTD→3.699JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.1発表)/01,13,17,34,36,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.1.29発表)/14,22,30,31,39,40/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「防疫隔離ホテルで鼎泰豊に舌鼓 宿泊者は「まるで養豚生活」と自嘲」
年の瀬が迫り、里帰りの一時帰国がピークを迎えています。 これまで「検疫ホテルの食事がまずい。14日の隔離がつらい」と不満がネットに書き込まれたこともありました。
しかし、一部では防疫ホテルの食事を称える声も出ているようです。ホテルの高級弁当、ミシュランレストランや夜市グルメの取り寄せなどを一泊3000元ほどで堪能できるとあって、宿泊者から「とても美味しい養豚生活です」と感謝の声が寄せられていました。

焼いた丸ごとのサバ、ローストチキンなどのメインディッシュにヘルシーな野菜や果物、スープも添えた完璧なメニュー。高級ホテルの星付き弁当、食べ足りなければ「永和豆漿」や「ピザハット」など、防疫ホテルでは好きなものを食べることができます。また、ブタ肉は食べない、タコのアレルギーなどの識別も対応されていました。
ホテルの部屋で手持無沙汰な方のためにDIYコースも用意され、宿泊者はいつでもおやつや軽食をオーダーすることができます。防疫ホテルの薛志民副総経理は「私どものホテルでは、お客様にエコな防疫パックをご用意しています。履き心地の良いスリッパもあり、海外、台湾現地いずれのお客様からも、好評をいただいています」と説明しています。

防疫ホテルに指定されている「台北商旅」では、ミシュランディナーやグルメ番組おすすめコースなどを用意しており、台湾料理の有名店「欣葉」や「鼎泰豊」なども選択肢のひとつです。「禾順商旅」では夜市グルメで、隔離に必要な14日間飽きないメニューを用意。防疫ホテルでは、基本的な感染予防措置だけでなく、台湾ならではの美味しい食事や食後のアクティビティにも工夫をこらしているのです。
(情報:民視新聞網)
隔離のための防疫ホテル、人気のところはなかなか予約が取れないとも聞きます。このご時世だからこそ、食の工夫やアクティビティで「飽きさせない」工夫を考えるのは面白い試みですね。ホテルの本領はやはりホスピタリティなのだと、改めて認識しました。海外旅行が解禁になったあかつきには、台湾の大小の宿泊施設がどんな工夫で宿泊者を迎えるか、楽しみでもあります。
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

愛玉見咖啡 AIYU COFFEE

台湾独特のデザート「愛玉」は、屋台でさっと立ち飲みするのが粋でイナセ。でも、本音は、綺麗なお店でゆっくり座って食べたいよね…と思っていたら、見つけましたその名もそのまま、「愛玉見咖啡(AIYU COFFEE)」。MRT「雙連」駅から民生西路を迪化街や寧夏夜市へ向かっていく途中にあります。
1_2021012218033871e.jpg
ウッディな店内、通りに面した大きな窓ガラス。下町の賑わいを眺めながら落ち着ける雰囲気です。

オーナーバリスタは写真撮れてないけれど、絵にかいたようなドラマに出てくるカフェのマスター風です。軽薄な表現をするならば「しゅっとした若手のイケオジ」。
なぜカフェで愛玉を?と尋ねると、オーナーのお母さんの手作りの味を残し、伝えたいと考えたのだそう。「そうなんですね。あの、お母様は…」「はい元気です」ほっとしました。
2_2021012218033959d.jpg
珈琲愛玉(90元)
愛玉のつるっとした触感と爽やかさが、ほろ苦いコーヒーと出会う。これは台湾ならではの大人の味わいでした。愛玉=すっぱいと思いがちですが、コーヒーの中の愛玉は味付けされておらず、自然な口当たりがコーヒーの香りをひきたて、コーヒーの香りが愛玉の優しさを彩り……シンプルなのに、グラスの中はめくるめく宇宙のようでした。
屋台で立ち飲みやスタンドで買って歩きながら飲むのではなく、テーブルと椅子でゆっくり楽しみましょう。

3_202101221803418d9.jpg
百香果愛玉(70元)
みんな大好き、パッションフルーツソースの愛玉。期待通りに「甘い!」「酸っぱい!」の波がつるつると押し寄せてきます。
黄金色に透き通るソースと神秘的な種の輝き。屋台や街歩きで一気飲みではなく、座って向き合い眼でも楽しみたい、台湾ならではの眺めです。

訪れるひとは様々で、おひとりさまも、熟年カップルも。ミルク味の「牛奶愛玉」(80元)のほかケーキなどの軽食もあるので、お子様連れも安心です。近所の方や、迪化街へ向かうひとたちが、ちょっと休憩のために気軽に立ち寄っているようでした。大騒ぎするタイプの人は近寄らないムードを醸し出しているので、落ち着いていい時間を過ごせる穴場に。

<基本データ>
所在地:台北市大同區民生西路173號(MRT「雙連」駅徒歩5分)
電話番号:02-2553-2190
営業時間:10:00-21:00 無休
URL:https://www.facebook.com/%E6%84%9B%E7%8E%89%E8%A6%8B%E5%92%96%E5%95%A1-2404301809804701/

<コーディネーターのちょっとひと言>
愛玉は屋台でさっと立ち飲みするイメージ。カフェでわざわざ食べなくても~と思われそうですが、私は珈琲、あなたは愛玉と好きなものを選び、落ち着いて座れる清潔な空間良いんじゃないかな。今の時代、ますます注目されると思います。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2021年2月2日

最近日本では夫婦別姓の論議が活発にされていますが、反対派の大きな理由のひとつは同じ苗字を名乗らないと家族の絆が薄くなるということだそうです。ここ台湾では二昔前頃までは女性が結婚すると自分の苗字の上に夫の性を加える人もいましたが、現在では自分の苗字のままという人がほとんどです。17号は台湾で日本よりずーっと濃い家族親戚関係の中で生活しているので、苗字が異なるくらいで家族関係が希薄になるということは無いと断言できます。もちろん伝統や文化風習が異なるので一概には言えないかもしれませんが、台湾では祖母と娘と孫の三代でそれぞれ苗字が違う3人の結束の固さを目の当たりにすると、取るに足りない反対理由のような気がしますけどね。。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/ 雨 16~18度
台中 晴れ   15~24度
高雄 晴れ 17~24度
花蓮 晴れ 17~22度

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2575NTD
1NTD→3.700JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.1発表)/01,13,17,34,36,38/第二区ナンバー02
大楽透(2021.1.29発表)/14,22,30,31,39,40/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春節後松山空港で顔認証搭乗手続きテスト開始 桃園空港は下半期スタート」
新型コロナウイルスの影響で空港では人と人との接触を削減する取り組みが勧められています。松山空港では春節後より制限エリア入場及び搭乗ゲートでの顔認証システムを取り入れる予定です。桃園空港では今年下半期よりテスト導入が始まります。カウンターにて顔認証によるチェックインに始まり、制限エリア内への入場から搭乗ゲート通過まですべて人と接触することなく完了します。

桃園国際空港及び松山空港では現在移民署が設置した顔認証システム自動出入国ゲートがありますが、管制エリア内への入場及び搭乗ゲートの入り口では航空警察や航空会社のスタッフによるパスポートとボーディングパスのチェックがあります。新型コロナウイルスの影響で空港では航空会社と協力し急速に人との接触を削減するスマート化に向けての取り組みが行われています。感染拡散のリスクを減らす為、世界中の多くの空港でチェックインカウンター及び搭乗ゲートでの顔認証システムが採用されています。松山空港では春節後より制限エリア内への入場及び搭乗ゲートにて顔認証システムのテストが開始されます。桃園空港では今年下半期よりチェックインカウンター、制限エリア入場及び搭乗口にてのテスト導入が予定されています。

桃園国際空港ではIATA(国際航空運送協会)が推進する旅客搭乗手続きの自動化プロジェクト「One ID」に則り、パスポートと顔認証を合わせて個人を識別するシステムを計画しています。同時にこれらの情報は制限エリア入場及び搭乗前の個人識別の判別資料として用いられます。予定では2月に桃園空港と航空会社で最終打ち合わせをした後、作業内容の確認と役割分担をシュミレーションし、下半期に正式に顔認証システムが採用されます。

桃園空港と松山空港では、顔認証システムで取得した個人情報は旅客の搭乗後削除し、個人情報の保護に務めるとしています。またテスト期間中は旅客の意志を尊重し、顔認証システムを使用しない旅客には現行の人員による検査方式で対応するとしています。
(情報:華視)
近未来で確実に起こり得るであろう状況が、コロナによりかなり前倒しで実現されている事例が多く見られますね。テクノロジーの進化ってすごい!と圧倒されます。
実際にこのシステムを自分で使える日が早く来て欲しいとただただ切望。旧正月を前にホームシックが止まらないので、美味しいもの食べてショッピングでもして気持ちを切り替えよう!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2021年2月1日

台湾では旧暦年末の忘年会「尾牙」の中止や小規模化がニュースになりました。友人の勤め先でも「今年の宴会はゲストを招かず身内だけで」など、厳しい話が聞かれます。しかし平日や週末の台北で夕食に出かけると、熱炒だろうがイタリアンだろうが、どこも満員の大にぎわい。会社では集まらなくても、家族や友達での集まりに「自粛」の文字はありません。今年は春節連休の一時帰国や海外旅行もせず台湾に残る人が多いので、春節に営業する飲食店もあるようです。時々寄らせてもらうお店の人たちには春節くらいのんびりしてほしいと思うものの、開けるなら行かねば。春節まであと十日あまり。先週末のニュースで17号も書いていましたが、今年の台湾はこれまで見たことのない様子になること、間違いないでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 15~25度
台中 晴れ/曇り 14~24度
高雄 晴れ/曇り 16~24度
花蓮 晴れ/曇り 17~24度
今週の予報→今週はずらりと晴れマークが並び、おおむね好天に恵まれる予報。春節まで暖かい日が続くので、旧暦の大掃除や片付けがはかどりそうですね。宜蘭や東部は、週半ばに雨模様の予報なのでご注意ください。

レート兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2584NTD
1NTD→3.688JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.1.28発表)/01,09,19,30,34,36/第二区ナンバー08
大楽透(2021.1.29発表)/14,22,30,31,39,40/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台南ナツメ GOGO JAPAN!2月中旬、2500箱が日本の市場に」
台南蜜棗(ナツメ)の産地・楠西区の集荷場からナツメ2,500箱・約6.2㌧分が、2月ごろ日本へ向けて空路で向かう予定です。
台南市府は1月31日「台南ナツメGO GO JAPAN」記者会見を開き、黃偉哲市長、胡忠一農漁所長、郭國文立法委員などが出席してナツメの選定や箱詰め工程を体験、「台南の光」へ声援を送りました。

台南市の黃偉哲市長は、「市が農園や経営者にサプライヤーシステムと安定した供給を指導、同時に優れた品種と栽培管理技術を導入したことで、販売ルートの選定や契約に結び付いた。今後ますます台南市農産物の収入利益が高まることを期待する」と述べました。

台南のナツメ栽培面積は台湾全体の14%と決して大きくはありませが、品質は安定しています。台南産のさっぱりとした歯ごたえと甘さは、台湾内での季節の贈りものにも人気があり、内需だけでなく海外市場も年々伸びを見せています。市長は「農産品が農民に利益をもたらし、消費者に高いコストパフォーマンスの果物を味わってもらう。健康で安心な年越しをしましょう」とも語りました。

謝耀清農業局長は、「日本への輸出は薬品検疫が非常に厳格だ。生産履歴や害虫がいないことを証明する書類を添付して初めて、コンテナを動かすことができる。そのためにまず傑農合作社農場へ送り14日間 1.2度の低温冷蔵検疫処理を行っている」と日本への輸出に要する厳格な順を説明しました。
(情報:大彎好新聞)
日本への果物の輸出検疫は他国向けよりも厳格ですが、安心で美味しい台湾フルーツを食べることができる証でもあります。ナツメは淡いアップルグリーンの皮の色、手のひらに収まる小さなサイズで癖が無くやわらかな口当たり。そのままでも良いし、私は小さくカットしてヨーグルトに混ぜて食べるのが好きです。りんごは重い口当たりがきつい、梨では水気が多いだの、柿は甘すぎるだのと我がまま炸裂イヤイヤ期に突入したら、一度台湾ナツメを試してみてください。美味しいですよ!
(担当特派員:TOP33号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード