今日は旧暦の1月15日、元宵節と呼ばれ元旦の次に大事な日と言われています。この元宵節をもってやっとすべての正月行事が終わります(長い!!!)。例年ですとこの日はランタンフェスティバルで賑わいをみせるのですが、今年は各地のランタンフェスも中止または延期となりちょっと寂しい元宵節を迎えています。でも例年通り「湯圓」はいただきますよ!どのお店の湯圓にするかは、以下の今日のニュースを参考にしてみてくださいね。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~27度
台中 曇り/ 晴れ 18~27度
高雄 曇り/ 晴れ 20~27度
花蓮 曇り/雨 18~26度
週末の天気→今週は228の連休で土日月と三連休になります。土曜日は全国的に曇りと雨模様の天気となりますが、日曜からは北部以外は晴れの予報がでています。北部も月曜には晴れマークがでているので、月曜は全国的に良いお天気となりそうです。どうぞ楽しい連休をお過ごしください。
レート(
兆豊国際商業銀行調べ)
10000JPY→2524NTD
1NTD→3.772JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2021.2.25発表)/03,04,06,16,32,34/第二区ナンバー03
大楽透(2021.2.23発表)/01,06,18,19,20,42/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくは
こちら <今日のニュース>「全部食べてみたい 特色ある湯圓8店舗を紹介」一年に一度の元宵節には湯圓を食べてあなたの味覚を覚醒させましょう!続々と新商品が発売されている冷凍湯圓以外に、台湾全土には多くの特色のある湯圓の名店があります。きっとあなたの食指を動かし全部の店に行ってみたくなるでしょう。どの店も行列ができる人気店なので売り切れになる前に急ぎましょう!
御品元冰火湯圓
2019年、2020年連続でミシュランのビブグルマンに選出された店。純餅米を使った防腐剤一切なしの無添加湯圓は、もちもち感たっぷりで美味。アツアツに茹でられたごま湯圓とピーナッツ湯圓をかき氷の上にトッピングし、その上から手作りキンモクセイシロップをかけていただきます。冷たさと熱さが融合したなんとも言えない食感がたまりません。まだ食べたことない人は急いで!
★住所:台北市大安區通化街39巷50弄31號
雙連圓仔湯
MRT雙連駅付近にある有名な老舗店。ここに来たら看板商品の焼き餅(燒麻糬)も是非頼んでみて!
★住所:台北市大同區民生西路136號
百葉溫州大餛飩
一番有名なのはローストチキンとワンタンスープのセット名付けて「ジェイチョウセット(周杰倫套餐)。」そしてもう一つの看板メニューの「キンモクセイごま湯圓」は観光客が必ず頼む人気メニュー。甘い湯圓だけでなくしょっぱい系湯圓も美味。キンモクセイとライチがミックスしたスペシャル感満載の「キンモクセイライチかき氷」は夏の人気メニューです。
★住所:新北市淡水區中正路177號
龍山寺三六食粑
元の店名は「三六圓仔店」1942年創業、夏は氷、冬場はお汁粉などのデザートスープを販売する台湾の典型的なオールドスタイルの店。「黄金餅」は必ず頼んで欲しいメニュー。砂糖をまぶした一見普通にみえる焼き餅の中にはたっぷりのチーズの餡が入っています。一口齧ると濃厚なチーズの香りが漂い、甘い味覚の中にチーズのしょっぱさが広がり癖になる味。
★住所:台北市萬華區三水街92號
八棟圓仔湯
南機場夜市内にある店舗。甘いデザートスープは小豆、ピーナッツ、緑豆、ハトムギの四種類。その他酒釀(発酵餅米)が苦手でない人は「発酵餅米たまごスープ」をおすすめします。紫餅米とたまごのスープは、たまごの良い香りの他に独特な穀物の香りがする特徴ある一品です。もちろん味は保証付き!
★住所:台北市中正區中華路二段307巷
九如商號
浙江点心がメインの店。メニューは寧波湯圓、湖州ちまき、ワンタンなどの点心があります。湯圓類は王道のごまやピーナッツ以外に珍しいナツメ餡があるのが特徴です。甘いスープの中には発酵餅米やたまごを加えることも可能。発酵餅米を加えることで香りも味も温和になりベストな味に調合されます。
★住所:台北市大安區仁愛路四段69號
蕃薯市八寶圓仔冰
台湾鉄道員林駅付近。伝統的なメニューの他に、焼き餅はおすすめの絶品。もちもちした弾力の焼き餅は2個セットでピーナッツとごま味のどちらかを選ぶことができます。かき氷が好きな人は八寶圓仔冰をオーダー、緑豆、小豆、ピーナッツ、さつまいも、パイナップル、小湯圓、脆圓など8種類のトッピングと一緒にいただくおすすめメニューです。
★住所:彰化縣員林市光明街216號
蘇媽媽湯圓
肉そぼろ餡が入った湯圓が特徴。養生デザートスープの中には天然食材で創られた5色の小湯圓が。見た目に楽しいだけでなくモチモチ食感も抜群です。お好みで更に小豆やオートミールなどを加えることも可能。栄養たっぷりな健康的なデザートです。
★埔里本店住所:南投縣埔里鎮中山路三段118號
★台北支店住所:台北市大安區通化街39弄19號
(情報:
Yahoo奇摩)
湯圓は店内で食べることもテイクアウトもできますが、コンビニやスーパーでは冷凍湯圓も販売されています。最近この冷凍湯圓の勢いがすごくて、新商品のラッシュが続いています。17号が見かけただけでも、ミルクティー餡、いちご練乳餡、そして辻利抹茶餡、森永ミルクキャラメル餡など日本とのコラボ商品もありました。こちらもなかなか魅力的なので全部たべてみたーい!
(担当特派員:TOP17号)
本日もクリックお願いします!
