fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2020年8月31日

週末に同じ授業を受けてる友達と一緒に遊んでご飯を食べました。普段は学校でしか会ってなくて、話せる時間もほぼお昼の休憩時間だけで、あまりおしゃべりは出来なかったです。学校から卒業した後にあまり新しい友達を作る機会はないので、こういう時間はとても希少で大切だと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~33度
台中 晴/曇り 26~33度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/晴 26~33度
今週のお天気→31日、1日に台風に影響されて北部、東部に雨が降ります。他の地域は曇りで、午後に短い間に雷雨になります。2日から4日までは中部、南部に雨があり、他の地域は曇りです。そして午後に北部、東部に短い間に雷雨が降ります。3日に北部、東部に雨があります。各地の予想気温は台北26~35度、台中26~34度、高雄27~32度、花蓮では25~33度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2688NTD
1NTD→3.551JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.27発表)/18,19,20,27,33,36/第二区ナンバー08
大楽透(2020.8.28発表)/13,14,19,22,23,36/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「圓仔妹の名前は8712票の「圓寶」に決定、年末に会えるかも」
台北動物園が8/30にパンダの團團、圓圓の16歳誕生日会を開催しました。スペシャルケーキ以外に圓仔妹の名前の公表されました。ネット投票で一番得票数が高いの「圓寶」に決めました。發言人の曹先紹さんがパンダの様子伺いし、早ければ年末にみんなと会えます。

台北動物園が今回新しいメンバの名前はネット投票で決めました。全部で2万6千の人が投票を参加して頂いた。その中に圓寶が8712票でトップを取りました。二位はスタッフの間の愛称「柔柔」です。曹先紹さんがスタッフのみなさんは残念と思いますが、動物園の中にこれからも「柔柔」で呼びます。表は「圓寶」で呼びます。
曹先紹さんが「今回の投票は17日から26日まで行っていました。柔柔の得票は後半で成長してたが、圓寶が圧倒的に約33%の票数を貰いました。実はスタッフがちょっと悲しかったです。」
圓仔妹のネーミング以外に、8/30は同時に團團、圓圓の誕生日会を開催しました。動物園がケーキを二つを用意しました。どれもファンの劉姿均がデザインした。二つの圓を組み合わせて無限の幸せという意味で、これからずっと仲良くして、幸せが続けるように。
曹先紹さんが生まれて63日になりました。体重は3820.4グラムです。成長は姉の圓仔より少し早いで、両目も今開いてました。左右の目は成長速度が違いますが、今の所は正常の範囲内です。いつ表にでれますか?曹先紹さんがまだ観察してますが、約生後6ヶ月ぐらいに、早くて年末に表にでれます。
台北動物園が「今まで團團圓圓がずっと一緒に誕生日をお祝いしてケーキを食べましたが、今年圓圓はまだ授乳してるのでアイスケーキは控えて、圓寶と一緒に別のスペシャルメニューを堪能しました。今年はお父さんの團團とお姉さんの圓仔のみでケーキを頂きました。
(情報:蘋果即時
前回の記事に続いて、今回は名前を決まりました。記事の中にある写真はとても可愛くて、ただし写真の説明は「目が開いた可愛い圓寶」って書いてますが、私はどうしてもその「目」を見えない、閉じて見えるのは私だけなのか?
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月28日

先日台湾のマスクをしまうケースっていうのをもらって、すげー喜んでたのもつかの間、こーいうの有るの知ってる?って喜び勇んで話したら、相手の二人は日本産のものを持っていて、そっちの方が欲しいものだったという悲劇。台湾でもらったマスクケースは折り畳み式、日本産のマスクケースはチケットホルダーな長方形で折りたたむ必要なし。もちろん折りたたまない方がいい。マスク上部のワイヤーが強制的に曲げられないっていうのが素晴らしい。台湾にも同じようなものがあるのかもだけどなんか悔しいw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 25~34度
台中 曇り/雨 25~33度
高雄 雨/曇り 26~30度
花蓮 曇り/晴れ 25~33度
週末の天気→北部、中部は土曜より日曜が安定。南部、東部は日曜より土曜が安定的な予報になってますが、いずれも雨は一時雨的な感じでその時間が長いか短いか?って感じかと。土曜日に台風が発生するかも的な報道もされていますがどうだろう?先週末もいきなり週末に台東辺りで台風発生って報道があったけど、台風が生まれる場所も台湾の近くになってきてることかも。一時期よりは太陽の照り付けは緩くなってきてるから暑さを感じなくなってきてるけど、それにしたって30度は余裕越えですからね。10分外歩いただけでこたえます。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2656NTD
1NTD→3.591PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.27発表)/18,19,20,27,33,36/第二区ナンバー08
大楽透(2020.8.25発表)/02,23,28,35,46,48/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾は安全!彰化血清抗体検査の陽性率は100万分の8.3」
彰化血清抗体検査の発表は25日の予定でしたが、台大公衛学院内の内部問題により突然中止が発表されました。しかしながら外部でもこの件は大きく議論が行われ27日に結果の公表となりました。計画司会進行が詹長權教授と陳秀熙教授。彰化縣衛生局の葉彦伯局長から説明報告がなされ、中央疫情指揮中心スポークスマンの莊人祥氏と台灣大學公共衛生學院の鄭守夏院長も現場に同席し、外部及び三方における解釈と説明が行われました。葉彦伯氏からは二~三月に新型コロナハイリスク者となった4841人の検査を行い、その中で陽性だったことによる抗体保持者が4名で陽性率は100万分の8.3であると発表され、この数字から見ても台湾は非常に安全であるという事が提示されました。
葉彦伯氏からは彰化のランダム血清抗体検査は、彰化縣で感染確認されたケース以外でも感染者の同意が得られている患者の採血による検査は行い、抗体と保護力の有無の確認を行っています。その対象者は二月、三月のハイリスク者で、感染者との濃厚接触者、白ナンバータクシー運転手との接触者、欧米や中国からの入境者で隔離検疫を行った人、医療関係者としていますと説明。
更に血液検査の結果で過去に感染したことにより抗体ができたかどうかは確認できるとしています。今回の検査はハイリスク者を対象として行っているので陽性率を図るには最も簡単な方法であるとも説明されました。この検査で台湾では患者が少ないことと併せて感染率も低いことがわかり、一般市民による検査の検査も必要ないとしています。ハイリスク者の検査で感染率が低いという事はすなわち市中は安全であるという証明でもあります。この結果により、今回の検査に関わった指揮中心スタッフ、縣市衛生局の専門スタッフも安堵するとともに、人、街、彰化、ひいては台湾全体が安全であるという結果となるとも話しています。
(情報:三立新聞網
発表中止を宣言した時には一体なぜ?という疑念しか浮かばなかったけど、結果的にはこんないい数字と状況で発表されるならなぜ中止を宣言したのか?が逆に疑念となる。ただこんだけど安全でクリーンな状態なら外部からのウィルス侵入を徹底的に阻止してもらいたい。何回も言うけど隔離対象者には空港と最終日のチェックがベストだけど、どっちかしかできないなら最終日にチェックして陰性だったら隔離解除にしてもらいたい。これ隔離対象者の自費で全然OKだし、むしろ、そうすれば海外からの観光客も別に受け入れてもいいような気がするけど?ただ問題なのは現状海外からの出張者とかの隔離場所が指定されてない事。今の状態だとタクシーで隔離場所まで移動します、その時に何らかの外部者との接触は出てくるので(アパートとか手配したらそのカギをもらうために接触することになるとか細かい話ね)台湾外からの訪問者が到着後の隔離に入るまでの動きをもう少しきっちりする必要があるとは思うけど。いずれにしてもここまで美しい街のままでいれているなら、今後も緩むことなく継続をお願いしたい。昨日たまたま日系の薬局でアイリスオーヤマ製マスク60枚が399元で販売されていたので迷わず購入。この金額安いよね?日薬本舗で買った。新竹には大量にあったけど台北は?ちなみに今一番欲しいマスクは台湾産の黄色のマスク(品質云々の話ではなくなんとなく色味的に欲しいだけ)。あれ一体どこにあるの?
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月27日

暑い日といえばアイス!昨日ずっと食べたかった天仁茗茶913茶王のアイスクリームを買いました!天仁茗茶は茶葉の専売店で、淹れたてのお茶も売ってます。この間友達にすすめて913茶王のお茶を無糖にして一回買いました。お茶の香りが良くて、味も濃厚です。最初はちょっと苦味があるが後味が甘くて中々美味しかったので更にアイスクリームを食べたくなりました。913茶王のアイスクリームもお茶の味が濃厚でちょうどいい甘さでとても美味しかった!よく見たらアイスの中に細かい茶葉がいっぱい入ってる。惜しい所がたった一つ…..もっと大きいサイズで売ってないこと。(ちなみにアイスは天仁茗茶でではなく、ファミマで売ってますよ! )

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~34度
台中 雨/曇り 26~33度
高雄 雨/雷雨 26~30度
花蓮 曇り/晴 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2675NTD
1NTD→3.568JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.24発表)/05,24,28,29,31,33/第二区ナンバー07
大楽透(2020.8.21発表)/02,23,28,35,46,48/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「たったの800メートルで星七つ!「2020台北台中ミシュランガイド」107軒の美味しい料理マップ直撃」
2020《2020台北台中ミシュランガイド》は8/24の午前に全ての星付きレストランのリストを掲載し、全部で30軒があります。今回の評価は台中も視野に入れて頂きました。そして三年連続三つ星を獲得したのは君品酒店の「頤宮」。二つ星を獲得したレストランは他にも7軒あります。去年ガイドに入った有名なRAW、態芮Tairroir、鮨天本、祥雲龍吟、請客樓、それにランクアップのLogyと台中新秀のJL Studioです。一つ星を獲得したレストランは22軒があります。

美麗華摩天輪にたった800メートルの所に二つ星レストランは3軒、一つ星レストラン1軒。合計星七つの「七つ星ミシュランの道」に生まれ変わりました!ミシュランガイドがあればミシュランマップももちろん、ここで台北台中のビブグルマンのお店77軒、新しく掲載された星付きレストラン30軒をまとめて紹介します。食べたいならこのマップとレッツゴー!
(情報:聯合新聞網
今までずっとミシュランレストランのことを別世界だと思ってますが実際に調べたらそうでもなかった(笑)。ただし前一回ビブグルマンに紹介されたお店に行って食べたら幻滅しました。どうやら私の舌は調査員と違うようですね(笑)。
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月26日

今更ながらADやディレクターの気持ちがわかるようになった。撮影するときにこんなの撮影する必要あるのかな?とか、撮り忘れないように絶対必要なことを連呼する不思議とかを感じながらコーディネートしてたけど、実際自分が撮影する側になって撮り忘れって致命傷だし、とりあえず使うかわからないけど撮るってのも編集中になんか足んないってなった時には絶対に必要になってくることも深く理解。なんとコメントの撮り忘れってのをやっちまって、慌てて追加撮影に行く汗。台北だからすぐに行ってリカバーも可能だけど、日本に帰っちゃったらどうにもなんないわけだし、うゎ~~このミスは絶対やってはならないっていうのを実感。正味5秒の動画でも絶対にないとダメなものもあり。反省。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~36度
台中 曇り/雨 27~33度
高雄 雨/曇り 26~30度
花蓮 晴れ/曇り 26~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2664NTD
1NTD→3.581PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.24発表)/05,24,28,29,31,33/第二区ナンバー07
大楽透(2020.8.25発表)/02,23,28,35,46,48/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「安心旅行の補助が緊迫 早期終了の可能性も」
政府が7月~10月までの期間で行っている安心旅行の補助ですが、すでに400万人を超える人たちが利用し、国内旅行の爆増に伴いすでに39億元(日本円約144億円)が使用されています。これにより9月には予算を使い切る可能性があり、交通部観光局は3つの対策を検討しています。一つは予算の増額、残る二つは補助金を減額または早期の終了。交通部としても行政院及び立法院に対し増額を認めてもらうべく努力をするとしています。
今回の安心旅行補助は防疫後の「報復性レジャー」的な状況で、補助の対象が平日だけではなく、休日も同様になっているため平日に休みを取りにくいサラリーマンなども国内旅行補助を受けることができるようになっています。その結果この夏休みの業績は好調で、初期予測の7.5倍にも上っています。
しかし、この爆発的に人気が原因で10月末までの予算を早ければ8月末、遅くても9月上旬には使い切る状況になっています。ゆえに観光局は先ほどの3つのプランを検討しており、行政院に対し追加予算34億元(日本円約125億円)の承認を得て10月末まで執行継続することに全力を注ぐとしています。
もし行政院と立法院で同意を得られなかった場合、給付金予算の中の交通部主管費用から16億元(日本円約59億元)を付け替えすることや、10月末までの継続を死守するために離島への旅行の補助の半額や中止、団体旅行への補助の3~7万元(日本円約11万円~40万円)を1.5万元(日本円約5万5000円)まで減額するなども検討されています。
最後の最後すべてのプランが不可能となった場合は39億元の予算を使い切った後、安心旅行補助も終了という事になります。
(情報:中時新聞網
でたでた、またまた見込み違いw まあ失敗や検討違いを恐れず前に進むことを優先するという文化や考えは素晴らしいが、予算追加する必要はないだろ。この補助がないと旅行に行かなくなるんですか?って考えたらそんなことにはならないわけだから、もうこの補助に税金をつぎ込む必要もないし、むしろ辞めていただきたい。どうせ海外旅行に行けるようになったらまた補助とか出すわけでしょ?ここでどんどん使う必要は全くない。日本ではGO TOがあまり効果がなかったようですが、台湾は大盛況。で、どんな内容だったっけ??ホテル代の補助とかそんなような内容だったような気がするけど一人一回権利行使可能的な平等に使える設定にはきっとなってないんだろうな。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

(台南)冰鄉

このお店は昔ニュースブログを書く時に偶然に分かったものです。記事の中のマンゴーかき氷の写真があまりにも美しいのでここ絶対行きたい!と思ってこの願いを自分で実現しに行った!(笑)
1_2020080414103149a.png


先ず行く前にある程度の調査をしました。ここは超有名店なので、ターゲットのマンゴーかき氷(芒果牛乳冰)は数量限定で、食べたいなら先に番号札をもらわないと完売しちゃいます。そして番号札は営業時間前に配り始まります。
ネットでの調べによると、営業時間は13時からで、12時に先に並んで番号札を貰った方がいいというアドバイスでした。でもこの日に前のスケジュールが早く終わって行くとこがなくって、下見でも行ってみようと思って行ったら、もう並んでるΣ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)(11時15分頃)


慌てて列に入って、列の頭の横になんか書いてるなと思って見たら。
2_20200804141032c96.png
マンゴーかき氷の番号札はもう32番まで配ってた。(私じゃんw)
注文したいものはもう既に決めたが待ってる間暇つぶしにメニューを見ました。
3_20200804141033c8e.png


ちょっと待ってたらお店が開きました。みんな徐々に進んで番号札を貰います。
4_202008041410357d9.png


会計して番号札を貰いました!
5_2020080414103643e.png
32番からの57番….(笑)
そして15:30以降に来てくださいと言われて、一旦他の所に行ってました。



(A Few Moments Later)



時間通りにお店に戻って、店の前に本日マンゴーかき氷は完売致します、と書いてあります。
6_202008041410381dd.png


席はお店の表と裏両方あります(だけと店内席は無し!)
そして席は状況は……….
7_20200804141040b0e.png 8_202008041410417ee.png
満席!


ちょうど食べ終わった人がいたから即席を確保しました。(笑)
そして受付に行って、お店の方に注文の番号とテーブル番号を伝えたら席に戻ってマンゴーかき氷を待つ!

友達と話しながらを待ってたが、いつまでも来ないなって疑問を持ちながら待ち続けました。
そしてやっと、やっと!ご登場されました!

ドンドーン!
9_202008041410423e1.png
ご覧ください!このボリューム!この美しい並び方を!かき氷以外にマンゴージュース一杯もついてます。
↓もっと他の角度をどうぞ
10_20200804141044707.png 11_202008041410463f2.png

そしてよりサイズを分かりやすくようにフリクションを置いて一緒に撮りました。
12_20200804141047973.png 13_20200804141048c53.png
!!!!!!デカい!!!!!!
こんな大きいとは思わなかった……….最初は1人分や2人分ぐらいかなと思って、これは4人分じゃん………。幸い友達の1人が一緒に食べてくれたので最後は何とか上のマンゴーを食べ終わりました(笑)
このマンゴーかき氷に載せてるマンゴーは色んな品種があります。味から推測すると少なくとも3種類あります)。

そして、いよいよ下のかき氷を見えた頃に………….
15_20200804141052a50.png
マンゴージュースを上からかけます!
これをやると凄く癒された気分になります(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)

下のかき氷はあまり味がないのでそのまま残っちゃいました。が今思ったらもしかしてマンゴーが甘すぎたから下のかき氷の味が分からなかったのかなー。

ここのマンゴーかき氷は本当に超すすめです!もし機会があったら是非食べてみてください!

<基本データ>
住所:台南市中西區民生路一段160號
(台南火車站から徒歩約19分、タクシーで約5分)
電話:06-223-4427
営業時間: 13:00–21:00、無休

<32号のちょっとひと言>
今回の台南旅行は一番期待してたのがこのマンゴーかき氷です!このマンゴーかき氷の為に台南に行ったのも言えます。最初は多分2人前ぐらいかなと思ってたんですが見た瞬間の衝撃は未だ忘れない、そして美しい(笑)。また今度夏で台南に行く時に絶対もう一回食べに行きます!
お薦め度★★★★★(安くて美味しくてボリューム満点!)
マンゴーの満足度★★★★★(もう最高しか言えない、マンゴー好きな方は絶対食べるべき!)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2020年8月25日

この間鬼門開の話しをした事があります。いつも思うが旧暦の七夕が何故鬼月の間に設けたのでしょうか?鬼月にロマンチックなことが似合わなさすぎじゃないですか(笑)。しかも七夕は夜のイベントのイメージがあるので(恋人同士が星を見に行くとか)余計に危ないじゃないですか!?鬼月期間中夜の外出は霊と遭遇しやすいですよ!?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~37度
台中 曇り/雨 27~34度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/晴 26~35度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2679NTD
1NTD→3.562JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.24発表)/05,24,28,29,31,33/第二区ナンバー07
大楽透(2020.8.21発表)/05,14,40,44,45,46/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コンビニが「台湾全域にかち割り氷が品切れ!」37度なのにホットラテしか飲めない」
暑い天気続いて、北部に37度の高温も出ています。みんな冷たい飲み物が飲みたくなるですね。ただし24日ネットでこんいう質問がありました。「今日コンビニでアイスコーヒーを買おうと思ったがセブンで「只今台湾全てのセブンがかち割り氷が品切れとなっています」という告知が貼ってる。普段いつもアイスラテを飲んでるが仕方なくホットラテを頼むしかない。他の所はどうですか?」この話しネットで話題になって、各地から現状報告が続出していました。

現地報告の中に「ファミマ、ハイライフもない」、「氷を買う為に並ぶ準備を」、「メーカーが食品衛生法に達する氷を作るには生産する量は限られてる。」「今朝アイスラテを買ったぞ」「店によるじゃない?全てのコンビニないわけない」、「うちの旦那昨日も3軒行ったけどなかった。本当にどこにもないですね」。更にこのことについて店を調査をしたら、お店が「かち割り氷は今品切れになってるので、応急措置としてミネラルウォーターを冷凍庫に入れて氷を作ってます。それを承知して受け入れてくれるお客様もいます。コーヒーに使うかち割り氷パックの量も今は少ないです」この件に対して、セブンイレブンも「連日高温の日が続くのと国内旅行が今流行ってるので需要が増してます。今は仕納品を安定させるようにメーカーさんと協力してます」ファミマも「高温の日が続いてかち割り氷の生産が間に合わない、今は積極的にメーカーさんと調整してます」ハイライフは「5月から暑い日が続いて、挽きたてアイスコーヒーと淹れたてお茶の販売は去年より5割成長してます、一部のお店が今かち割り氷が品切れとなっています」。
(情報:TVBS新聞網
確かに今年は暑いと思います。もう旧暦の立秋(この日を堺にしてどんどん秋になって行く)も大分過ぎたのに夏のままで秋の気配が全くありません。このままだと季節がどんどん先延ばして暦と合わなくなっちゃうなりそう。
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月24日

安倍総理大臣が今日で歴代総理大臣の在位期間記録を更新するという報道は、日本の報道は台湾ニュースのごとく報道される台湾でもガンガン報道されていますが、気になるのは「安倍」とか「安倍晋三」って呼び捨てで文章が記載されていること。もちろん文章の中に一度はちゃんと安倍首相とか記載される部分はあるけど、一回書けば省略可の法則だとしたらそれは違うだろって気が。報道で一国の総理大臣を呼び捨てにするってどうなの?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~36度
台中 曇り/晴れ 26~34度
高雄 雨/曇り 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 26~34度
今週のお天気→こんな小さな島のような地形でこんなにも各地で天気が違うのか?的な予報になっています。北部、中部は水曜日頃から大気の状態が不安定になって曇りまたは雨的な予報に、南部は今日から一週間ずっと雨の可能性が高い曇りまたは雨。東部は意外と状態は悪くない。木、金でスコール的な雨がありそうな感じですが降ってもそんなもんでしょう的な予報です。気温は太陽が出る時間が少なければその分下がりますが下がっても最高気温で二、三度レベル。35度近ければもはや差は感じない状態かと。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2685NTD
1NTD→3.554PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.20発表)/11,27,34,35,37,38/第二区ナンバー02
大楽透(2020.8.21発表)/05,14,40,44,45,46/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ランダム血清抗体検査報告取り消しに。医学会からは台大公衛の整合性に疑問」
彰化縣衛生局では、現在入境者に対してのPCR検査を標準検査として行うか否かの論争が行われている中、台大公衛學院と彰化衛生局が共同で行っている「ランダム血清抗体検査」の報告を25日に行う予定でしたが台大公衛學院が取消すると発表しました。当件、医学界では意外ではないとされており、ポイントは台大公衛學院内部で各本面からのコンセンサスが取れるかどうかだとされています。
疾管署中區感染症疫情指揮中心指揮官黃氏は、通常医学研究報告などは研究終了後報告されるものであり、未完成の状態で報告されることなどはほとんどないという事から、3000~5000だけの調査研究結果だけで報告すれば、その後の最終結果との整合性が合わなくなる可能性があり、途中で報告する意味自体がないと話しています。
同時に同氏は入境者への標準PCR検査の導入には不支持を表明。入境者に検査をしても潜伏期間後の状態の確認が取れない。入境者がそのままあちこちに行くことになれば感染拡大につながる。入境者に対して標準PCR検査を行っているアイスランド、韓国、日本及び香港などは失敗例の証明だからだとしています。
(情報:聯合新聞網
このランダム検査って政府主導で行われているものだと思ってたけど、県政府と台大の共同検査だったの?そして、すごい重要な検査結果の発表だと思ってたけどいきなり中止。でいいの?って気もするが、その前に入境者へのPCR検査は空港で別にやらなくてもいいけど、隔離最終日には必ず確認してもらいたい。そしてこれを無料にするのか?有料にするのか??なら有料でいいから必ず検査して陰性が証明されたら外に出ていいってことにしてくれないと全く意味がないと思うんだけど、今話し合われているのは空港での検疫の話のような?また意味のない会話をしている??で、このニュースを翻訳している中で中央疫情指揮中心の緊急記者会見が行われていますのでちょっと見てみよう。どうやらこの検査の流れが中央疫情指揮中心の規定と異なる状況らしくなんたらこうたらだけど、適時報告するっていうよくわからない発表で終了。そして入境者の14日間隔離後のPCR検査を行うかどうか?も検討中。なんかこの検査の報道の時に外国籍、外籍人が連呼されてるんだけど台湾人はしなくていいって事ならそれもおかしいだろって話なんだけど。とにかく外部からのコロナの流入を完全に防げる状態での対応を強く希望します。ってか今そうなってない事がとにかく謎なんだけど。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月21日

意外とこのコロナ禍でも日本から台湾に仕事で来る人って結構いるっぽい。ただ聞いた話よればビザの申請自体が予約制で、今の今で三週間後とか一か月後とかになるらしい。その予約は電話でしかできないとか恐ろしくアナログ。IT大臣号泣するぞ!みたいな。
で、今度は来たら來たで現状は14日間隔離になるわけだけど、そのホテルの手配が大変。まず防疫サービスセンターに連絡してどこのホテルに泊まればいいのですか?リストありますか?と聞いたらリストはないから一軒一軒電話して確認しろとか台湾らしい回答。で、台北市のサイトには防疫ホテルっていうのがリスト化されている。国と地方の関連全くなってないが露呈。そして今度はホテルに連絡すれば満室とか言われる。このコロナ禍でなぜ?w にわかに信じがたいが、こんな感じでホテルが手配できなきゃ自分で自分を隔離できないっていう事になっちゃうけど?いろんなことが繋がってないっていうのが何かをしようとするとどんどん明らかになるのも台湾の日常。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 曇り/雨 27~33度
花蓮 曇り/晴れ 26~33度
週末のお天気→どうもスッキリしない天気っぽいなと。南部は曇りで雨降るかも的で、東部も土曜はそんな感じ。日曜若干よくなるかも?花連と台東では状況は違う。台東は南部の天気同様と思っていた方がよさそう。北部、中部は大気の状態は不安定っぽいけど降ってもゲリラ豪雨的なお天気となりそうです。気温は相変わらずの南北逆転状態で今日と同じような気温で推移しそう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2687NTD
1NTD→3.552PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.20発表)/11,27,34,35,37,38/第二区ナンバー02
大楽透(2020.8.18発表)/04,22,30,43,45,47/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「月末には断水、送電停止。永康街「高記」が閉店か」
上海点心の老舗店「高記」は永康街で70年の歴史があり、利用客にも愛され続けていましが。しかし2階と3階は住宅地認定されているスペースで、商業行為は禁止となります。台北市政府は24万元(日本円約88万円)の罰金を科し、14日後には断水及び送電停止処置がとられる予定となっており、すでに閉店へのカウントダウンが始まっています。店側もこの問題を認め、百名近い従業員はいずこへ?台北市建管處によれば、レストランはすでに七回も罰則を受けているにもかかわらず一向に改善をしていないとのことです。
台北市建管處からは永康街「高記」は2018年10月に台北市政府公安聯合検査を受け、レストランが使用している一棟の建物の1階部分は店舗ですが、2、3階は集合住宅であるという認定が下されています。営業面積は656.11平方メートルに及び登録内容を変更しなければなりません。レストランとしての使用登録に変更する場合、駐車場の増設、設置されていない障がい者用設備や消防安全設備の増設も必要ですが、合法化を目指せばコストが上がることにつながります。そんな状態から7回連続で罰則対象となり、合計78万元(日本円約288万円)もの罰金も支払う事になっていますがいまだに改善されていません。すでにレストラン側には8月末での使用停止と建築法に関する重大罰則として30万元(日本円約111万円)と断水、送電停止の措置をとることも伝えられています。
高記の協理は「昔の問題だ」とし、台北市都發局と長い間にわたって協議をしてきましたがお互い共通認識に至ることは出来ていない、本当に断水、送電停止となれば店を続けることはできず、百名近くいる従業員は路頭に迷う事になると話しています。
「高記」は1949年の開店以来、焼き小籠包などの点心系レストランの先駆けとして発展をつづけ、小籠包や豚の角煮なども販売。知名度は鼎泰豊に匹敵するほどで、多くの人たちから永康街での必食レストランの一つとして認識されています。高記は全盛期には8店舗もありましたが徐々に経営のスリム化を図り、さらに新型コロナの防疫の影響から2店舗もクローズし、現状永康街の創始店一店舗のみとなっています。
(情報:中時新聞網
店側はまだ閉店するとは決めてないけど、電気や水が止まれば営業できないわけだから事実上の閉店となるって事みたいだけど、今の段階で閉店を店が宣言してないってどういうわけでなんだろうか?店がクローズ宣言すると、従業員への退職金とかそういう支出が必要となるからあえてこんな宙ぶらりん状態にしてるのか?そもそも2、3階でレストラン経営ができないにも関わらずやっちゃうところが台湾ならではw そしてこの報道を見るまで全く気付いてなかったけど中山とか復興南路とかにあった高記もすでにクローズしてたとは!よく店の前を通ってるけど全く気付いていなかった汗 高記って小籠包あるけど、デザート系小籠包がないとか、ぶっちゃけな~んか使い勝手が悪い小籠包の店でもあったので、14:00~17:00の間に並ばずに大人数で小籠包を食べないとならないというミッションの時以外は実はあまり行ってなかったので個人的にはあまり影響はなし。ですが、結末はいかに?って感じではありますな。ここクローズしたら永康街のメインストリートに巨大な空き家ができるというビジュアル的にはゴーストタウン感爆上げな状態になるのでクローズしない方がいいとは思うけど。景観も大切ですからね。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月20日

昨日は旧暦の「鬼門開」の日(あの世から亡くなった人たちの霊(鬼)がこの世に戻り始まる日)です。今日のネタをリサーチする時に今年の鬼月(鬼門開からの1か月間は鬼月といいます)に一番運が悪い星座トップ3はこれ!というタイトルが目に入った。鬼月は台湾や中国の伝統的なものなのに星座で占ってどうなるの?と思って内容を見て見事に一位を取りました。もう今年は散々で運が悪い事ははっきり分かってるけどそれを見たら、え??まだ続くというの?やめてくださいと思った。悪運は9/13までで終わることがせめてもの救いだった。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~35度
台中 晴/雨 26~34度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.565JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.17発表)/06,22,24,34,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2020.8.18発表)/04,22,30,43,45,47/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「パンダ「圓仔妹」の名前は何をするか?第二段階の名付けイベント開催!」
どの名前が「圓仔妹」に似合うと思いますか?
みんなで臺北市立動物園の「圓仔妹」に名名付けイベント「幫我取好名」第二段階の投票は17日から始まりました。イベントじゃ8月26日までです。「團仔、圓妞、圓寶、柔柔、珍珠と麻糬」のどの名前が似合いますか?そしてこのイベントのなか「圓仔妹」も徐々に成長してます。14日にやっと目が開きました動物園のスタッフさんがやっと「圓仔妹」と目を合わせられるようになりました。

パンダの赤ちゃんは生まれて45日後ぐらいに目が開きます。圓仔」が生まれて42日後に、「圓仔妹」が生まれて47日後に目を開きました。スタッフさんも冗談で「「圓仔妹」はこの世界と向き合いたくない」から遅めに目を開いた。そしてかに座の「圓仔妹」は生後一ヶ月に環境にちょっと敏感で、たまに情緒不安定になります。ただし「圓仔妹」の声を聞こえるたびに、ママの圓仔は美味しいタケノコを食べる最中にでも直ぐに駆けつけます。

「幫我取好名」イベントの第一段階は全部で10,964人が参加してます。全部で1,700個以上の名前を募集しました。実は動物園で生まれた動物達のネーミングにあるルールがあります。母の名前の一番最後の文字で子供に命名します。意味としては母方の血筋とグループの管理があります。例えば「圓仔」がそうです。
今回投稿された名前は頭文字を「圓」にする名前も多いです。例えば「圓寶、圓妞、圓點、圓夢、圓萌、圓小妹」など。「圓」以外にスタッフさんの間に呼ばれてるあだ名肉肉と発音の似てる「柔柔」や珍珠(タピオカ)もあります。父の團團の名前でネーミングして投稿した数も多いです!
臺北動物園は17日に六つの名前をピックアップして第二段階の投票を行いました。「圓仔妹」の名付けイベントを参加した参加者を40名抽選して、中秋節にパンダ達と一緒に過ごせます。イベントを参加した方々を是非お見逃しなく!
(情報:旅遊經
記事の写真を見てびっくりしました。圓仔妹は生まれたばかりの時にと比べて結構大きくなってます。最初は手のひらぐらいの大きさで人の赤ん坊より小さいなのに、成長するのは早すぎwwこれからも無事に成長できるように祈ります(肉球可愛い)。
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月19日

最近なんだかんだで取材に出ることが多く、今までのコーディネート人生の中ではあまり自分が行くことがなかった雑貨屋さんとかにも行ったりするんですが、お店で聞く声は「売り上げ80%~90%ダウン。打開策は日本と台湾が行き来できるようになるしかもはやない。が、日本があんな状態でとても困る。今は身銭を切って何とかやってるけどもって年内。それを超えたらヤバイ。マジでヤバイ」ってほとんどの店が同じこと言っている。もし年明けにならないと皆さんが来れない状態だと、来れるようになってから来ても今まで観光客の皆さんが行っていた場所は軒並み様変わりしていることになるかもしれません。ちなみに海外からお客さんが来れないからって事っで越境ECとかの準備をしてネットで販売しても意外と売り上げは追いついてないっていう事も現状みたい。そりゃそーだろうな、この状況では消費すらできないんだから。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~36度
台中 曇り/晴れ 26~34度
高雄 曇り/雨 27~33度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2701NTD
1NTD→3.534PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.17発表)/06,22,24,34,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2020.8.14発表)/04,22,30,43,45,47/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「時給アップ2元(日本円約7.4元)/アルバイトに虚無感 一食分にも満たない」
基本給与(最低賃金)が来年月2万4000元(日本円約88,800円)、時給160元(日本円約592円)となります。時給は2元アップ。多くのアルバイトやフリーターの人たちが「一食分にも満たない」と嘆いています。政府としては誠意がないという事ではなく、雇用主が受け入れられ、労働者にとっても好転しているという結果となる方法を模索し、雇用主がコロナを理由に給与アップをしないという行為を防ぎつつ、経営を圧迫しないコストアップとなる結果としています。
レストランでバイトをしている林さんは毎月約60時間のアルバイト。今回の最低賃金アップで月120元(日本円約444円)アップとなります。大した補てんにもならず、これだけ?という虚無感でいっぱいだと言います。あるメディア業でアルバイトをしている方は時給が160元にアップしても何の意味もないとし「最初から誰も期待してないし、聞いても誰も傷つかない結果」と話しています。また南投県のフリーター廖さんは「こんな少ない上げ幅で、一食も食べれるわけじゃない」と発言していますが、あるドリンク店でアルバイトをする主婦からは「上げ幅は少なくても、未来への希望は感じる」との意見も聞かれました。
西門町のカフェレストランの経営者は、年初に防疫により売り上げは三分の一に減った。しかしながら母の日以降は徐々に回復してきている。もし今最低賃金の調整をするならばそれに対しては「本当に今じゃない」と言いたい。今は夏休みで商売もいい。ただ学校が始まった後にこの状況が持続されるかどうかは定かではなく、バイト代が2元上がるなら商売が悪い時には勤務時間を考えると話しています。
高雄市恆懋五金廠公司業者の呉さんからは社員を募集する方が難しい。なので基本給与アップは受け入れます。これで経営者としてスタッフへの対応も少しはいいという方向になるでしょう。彰化縣溪湖鎮水電材料工廠の許さんは政府が見てる場所はすごく遠いと感じる。経済を振興させようという政策ならば企業も労働者もどちらもうま味がある政策でないと意味がない。もし会社側には何のいい部分がなく、ただ給与を上げなければならないという圧力がかかるだけならこのやり方は長くは続かない。逆にこれが原因で倒産すれば労働者はもっと困るのでは?と話しています。
コンビニのハイライフは店舗の正社員とバイトの比率は1対2で、今回の最低賃金アップで人件費の基本コスト100分の3アップとなると想定されます。ただ交通アクセスの主要個所などにある店舗は利用客も多いためそういった店舗のスタッフの時給は他の店舗よりももともと給与は高い。具体的に言えば10元~20元はベースが違うと説明。
スーパー愛買では現在アルバイトスタッフは全体の三割で、今回の最低賃金アップはあまり影響はないと思われる。ただし勤務時間の調整などでバランスをとることはあると話しており、全聯もバイトスタッフは全体の四割なので今回の調整で大きく影響を受けることはないと説明していました。
(情報:聯合新聞網
毎年上がってる?ような気が。そして最低賃金が引き上げられるたびにこの引き上げ幅だけバイト代が増えてる人が多いと思うんだけど、それで時給が上がる人って・・・・って思うのは自分だけ?こういう対応されているバイトの人結構いるような気が。そんなことよりも、もっと根本的な部分では物価と給料のバランスがとてもおかしいと思うので、関係ない話だけど台湾ではきっとエンゲル係数なんか教えないんじゃないかと思うんだが(どう考えても食費が占める割合は高く、多くのエンゲルくん、エンゲルちゃんが生まれるはず。まあ分母となる収入がリアル計算かどうか?微妙だけど。ってかエンゲル係数ってよくこんなプライバシーが露呈するような内容の授業をしてクラス内でパーセンテージ計算してたなって今振り返ると恐ろしいなとw)、いずれにしても一食分の食事にもならないってリアルな表現だなと。スタバでラテトール一杯120元(日本円約444円)、ビッグマックセット137元(日本円約507円)、鼎泰豊のノーマル小籠包10個入りはなんと210元(日本円約777円)だからよくみんな生活してるなって思う。物価がぶっ壊れてるとしか思えないw ちなみに納豆はどんなに安くても3個セットで75元(日本円約278円)。まあこれは舶来ものだからしょうがないかもだけど、普通に台湾の人と普通のレストラン(屋台みたいな店とか台湾的居酒屋とかではない)食事に行って割り勘しても1000元(日本円約3700円)~1500元(日本円約5550円)にはなる。これ日本で飲みに行って割り勘する感覚でも結構高いな?って気がするんだけど、これを払って生活できてることこそが逆にミラクル。三倍券を使えばさらなる魔法がかかることでおなじみの台湾ですから、普通の生活にもたくさんの魔法があるのでしょう。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

(基隆)国立海洋科技博物館

いままで色んな基隆を紹介しました。そしていよいよ基隆篇も最後になります。基隆は港町なので、当然海と関する知識や歴史が沢山あります。ここの海洋科技博物館はかなり広くって、中に海と関する知識はもちろん、基隆の歴史もたくさん紹介してます。
1_202006301213563ae.png


入口に入ったら凄く広い空間と大きい建物がいくつあります。
2_202006301213570cd.png


先ずはチケット買いに売り場へ。ちょっと映画館に似てて期待しちゃいますw
チケットは建物による別々購入が必要です。テーマ館は200元、IMAX海洋シアター120元です。今回はテーマ館のチケットのみ購入しました。
3_20200630121359485.png


中が広すぎて入って直ぐ迷子状態になりましたw(そしてあのあともちょこちょこ迷子になってた。)
中に展示されたものが多すぎるので写真(と32号の不責任な解説)をご覧ください。

↓多分海底の様子を見せる的な?展示
4_2020063012140038f.png

↓とても広い空間(そして誰もいない…)
5_20200630121402695.png

↓これは確かクジラが亡くなったらその死体はどんな生態に形成するかを展示してます。(この展示はインパクトがあるので私は結構好きです。)
6_20200630121403f76.png 7_20200630121405634.png
ただししっぽの所に黄色小っちゃい丸く虫のようなやつが密集してるのがダメでした。(写真だけ見ても鳥肌が立っちゃいます。)

↓強い地震の体験コーナー。これ結構揺れましたw(子供たちが好きそうな施設でした。)
8_20200630121406d68.png

↓工芸品的な展示?
9_20200630121408834.png

基隆の歴史
10_20200630121409779.png 11_20200630121411631.png
12_20200630121412f44.png 13_20200630121414b7b.png
えっと、歴史を展示するのは分かるけど何でサメが抗議してるの?笑(可愛くして子供たちの興味を引く為かな?)

そしてもっと衝撃なものが現れました。ワックスフィギュアだ…。
ちょっとリアルしすぎてかなりショックでした。(リアルしすぎて夜になったら本当に動きだしそうな……)
14_202006301214155b1.png 15_20200630121417f0b.png 16_20200630121418d05.png

↓地球科学的な展示。
17_2020063012142081e.png 18_20200630121421003.png 19_202006301214238f4.png

最後に出る前にこの絵が展示されてます。
20_2020063012142475b.png

この建物の絵です!作者がなんでこの絵を描いたか、何を伝いたいか書いてないが。32号は多分地球を大切にって事をみんなに言いたいでしょうか?海水面が上昇した未来というお題とか!

ここまではテーマ館に展示されたものを一通りに回りました。皆様なにかお気づきましたか?そう、ここにお魚さんは、いない……………。館内で回る時に次の所にいるかな?という気持ちを抱いて進みましたが進めば進めるほどこの先にきっと何もない事を段々分かるようになって来て興味を失いました。

結論:ここは楽しむ所より教育や知識を得る場所です。(まあ水族館ではなく博物館て書いてあったもんね、勝手に勘違い自分が悪かったです_(:3 」∠)_)

<基本データ>
住所:基隆市中正區北寧路367號
(基隆火車站からバスで約1時間25分、降りて徒歩約1分で着きます。)
電話:02-2469-6000#9
営業時間: 平日9:00~17:00、休日9:00~18:00
<32号のちょっとひと言>
この館の中にぶらぶらしてる時に可愛くて一番好きな所はここでした↓
21_20200630122655dda.png
お魚さんはここにいたのね(笑)
お薦め度★★★☆☆(思ってたものと違ってちょっと凹んでました。)
海の事をもっと知りたいならここのオススメ度★★★★★(きっとここで色んな知識を得られます!)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年8月18日

先週家族と一緒に父の日をお祝いにご飯行きました!「火鍋食べたい」と注文されて、ずっと行きたかったスーパー火鍋に行きました。普通の火鍋のお店と違って、このお店の中にスーパーがあって、普通の野菜から高級な蟹や伊勢海老まで置いてます。先に普通のスーパーと同じく食材を選んで会計して、そして店内の席で買った食材を火鍋にするとうい面白いお店。のはずだったのに…………..。このお店は西門町以外に、公館にもチェーン店があります。公館店の方が予約できるのと駐車しやすいので予約したが、まさか普通に食べ放題の形で泣いた。同じお店なのに仕様が違うという罠にはめられました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~36度
台中 晴/曇り 26~35度
高雄 雨/曇り 27~33度
花蓮 曇り/晴 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2688NTD
1NTD→3.551JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.17発表)/06,22,24,34,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2020.8.14発表)/16,20,24,25,31,33/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「誠品書店もマスクを販売!18日から1週間使い捨ての医療用マスクを」
第二波コロナを防ぐ為、誠品もマスクの販売を始めました。誠品が17日に、18日の12時(日本時間13時)から誠品網路書店(誠品書店のネットショップ)で「一週間使い捨てタイプ」の美德醫用口罩(美德医療マスク)。21日から台湾全ての誠品書店も一斉に販売を始めます。

一週間使い捨てタイプの美德醫用口罩は医療用マスクのチェックに合格しています。一番外の層はかぜ.ウイルス飛沫.花粉対応/対策で、内層は肌に優しい素材と高級素材TTAで作られてます。テストした結果は長時間に細菌を抑えることができる。そして經濟部の医療用マスク標準の「CNS14774」に達してます。

一週間使い捨ての美德醫用口罩は一箱20枚入りで390元で、3箱を購入すると990元のお得価額になります。1人に一回で6箱までにを購入できます(誠品網路書店ではアカウント一つに6箱まで購入できます)。それ以外に「美德手術防護口罩(美德手術用マスク)」も同時に販売開始します。1箱に50枚入りで350元で、1人に一回で5箱までに購入できます(誠品網路書店ではアカウント一つに5箱まで購入できます)。

今回誠品が販売する「一週間使い捨てタイプ」の美德醫用口罩は、全ての誠品書店で販売してます。もしくは誠品網路書店でも購入できます。自分の需要に合わせて必要なマスクを購入しましょう。
(情報:聯合新聞網
誠品は何でも売ってますね(笑)。まさかマスクを売り始めるとは思わなかったです。しかも一週間使い捨てタイプ!記事では詳しく紹介してないが、一週間も同じマスクを使うのはちょっと32号にはきついですw汗とか油や化粧品など色々付いちゃってて内側に大変なことになります。
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月17日

先週激しく取材やスマフォ動画撮影などの仕事で外出していたわけですが、嵐を呼ぶ美魔女号とのコラボも取材で室内にいた1時間の間に恐ろしいレベルのゲリラ豪雨発生で雨には打たれずという美しいコラボで無事終了。久々にいろんな店に行ったけど、店の名前が変わってたり、経営状況が厳しいという切実な話を聞いたり、初めて行った店で台湾的おもてなしをしてもらいほっこりしたりなどなどでコーディネートってこんな感じだったなぁというもはや懐かしいという感情が湧いてくる時間を過ごす。そして久々のお土産食べてって攻撃も。重い苦しいも久々w しかし逆に怖くなったのはめちゃくちゃ暑くて汗だくになりながら仕事してみて、、前はこれが当たり前だったのに、今は体力的にかなりきつい。コロナのせいでコーディネートに対応できる身体能力がなくなっているようなので、無理やり外を歩く等で基礎体力のキープにも努めなければならないことを実感。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 曇り/晴れ 27~34度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/雨 26~31度
今週の天気→台北は金曜までほぼ雨も降らないような力強い晴れ予報。気温も連日最高気温35度。金曜は降ってもにわか雨程度でしょう。これ以外の地域は水曜日までは雨の可能性の高い曇りベースのお天気ですが、水曜日以降は晴れベースで午後にわか雨的なお天気となりそうです。気温は相変わらず台北が一番高いという北と南がひっくり返ってる状態は続く。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2667NTD
1NTD→3.577PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.13発表)/06,10,12,23,32,34/第二区ナンバー06
大楽透(2020.8.14発表)/16,20,24,25,31,33/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「環状線の利用客は少ない?冷房が効いてない、駅は遠いし乗り換えも長い」ネットではダメな点がどんどん指摘される」
台北MRTの環状線西回り区間は今年の1月31日に正式開通。新店や中和、板橋、新荘などの人口密集エリアを通っています。ネットでは環状線沿線の住民があまり利用していないのでは?という部分が指摘され、なぜ利用しないのか?がPTT(掲示板的サイト)で熱く語られています。その中で多くの環状線のダメな部分が指摘され、その内容に関してたくさんの共感の声が上がっています。
まず新北市の人口密集地である新店、中和、板橋、新荘を通過しているにも関わらず直接台北市に入れない。しかしながら、緑線、橘線、藍線、桃園空港MRT、台湾鉄路、台湾新幹線には乗り換えられる。運行方法としては中規模輸送システムと採用していて運行間隔も密ではない。にもかかわらず列車が込み合っているような状況もないことから「台北MRTの他の路線と比べて環状線はなぜあまり多くの人が利用していない状況なのか?」という謎をあるユーザーがつぶやいたところ多くの人からの書き込みがなされ、ダメな部分が浮き彫りになってきました。「速度が遅い」、「冷房が効いてない、駅が遠い、乗り換えが長い、最強のバスレベル」、「乗り換えが不便、冷房が効いてない、本数が少ない、スピードが遅い、MRTに求めるものすべてがそろっていない」、「規定がめちゃくちゃ、ホームの冷房は効いてない、ゲリラ豪雨の時にはホームに雨が吹き込んでくる」、「景安で乗ったことがあるだけですが、すごい歩かないとならない。こんなに長く歩くのに便利な部分ってどこ?」、「上下車のために駅に入る、または乗り換えるだけで、直接目的地に行くのと同じぐらい時間の感覚」、「新店から中和にいくなら古亭で乗り換えて遠回りした方が環状線使うより早い」などなど。
またこういった意見と共に「半分だけでもふたを閉められないぐらいの文句の多さ」、「新北市民がバイクが好きだから」、「みんな台北に行きたい。新北市内の行き来が不要」、「乗客が少ないのに驚きがある?物件の値段も上がり終わったし、建設業者とかはすでに儲けたんだからもういいんだよ」という声も上がっています。
(情報:鏡週刊
乗換駅のでの距離が長いのと複雑さはこの環状線だけにとどまらず。スピード遅いもMRT長男の文湖線も同様なわけで、環状線は他の路線の悪いところが凝縮された路線だって事かもw悪いところを詰め込む・・・・。あり得ない発想だけど、あり得ることでもあるのがここ台湾。残念極まりない交通機関となってしまったようなのですが、もはや改善の余地はないので利用しないで生活する道を探すしかございませんw 他の報道で最近駅構内のトイレを利用したい人用に15分間だけ駅構内に無料で侵入できる臨時入場券システムを稼働させたという報道があったけど、またまた環状線がそのシステムに対応してないってことで問題になってる。なぜ例外が生まれるのかが謎だけど、それも台湾w 駅の入場券はトイレの前からずっとあってもらいたかったものだったんだけど、今後はオフィシャルにこういったものが存在するってことでOKってことね。前中山駅で暑いから赤峰街の方の出入り口から地下に入って涼しく移動しようとしたら駅に入らないと地下街の方に行けないことが改札に行って判明。もちろん外に出たくないから窓口にあっちに行きたいんだけどって言ったらなんか特別通行証みたいのをくれて改札を通らずに通過する形で行くなどさせてはもらったことがあった。いずれにしても臨時通行券的なものはもらわないとならないみたいだけど、今後は通常の改札でピッとして通過も可能となるってことですな。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月14日

この間フォローしてる人気ブロガーがスタバでオーツミルクラテを初めて飲んでその美味しさにびっくりされましたと。それから私もずっずっと飲んでみたいとと気にしてます。普段の移動路線は全くスタバを通らないからずっと買う機会はなかったがこの間会社の近くにオーツミルクラテを売ってるお店を発見しました。今朝買いにいって飲んだら….????しょっぱい???これはあのお店のコーヒーの味かオーツミルク入れたからこうなったのは謎すぎてやっぱり今度スタバのオーツミルクラテをもう一回買おう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~35度
台中 晴/曇り 26~33度
高雄 曇り/雨 27~34度
花蓮 晴/曇り 26~34度
週末の天気→土曜の天気は各地曇りのち晴れ、各地午後に雨が降る予報になってます。日曜の天気は土曜と似てますが、午後に西部だけ雨が降る予報になってます。各地の予想気温は台北27~34度、台中26~33度、高雄27~32度、花蓮では26~32度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2657NTD
1NTD→3.590JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.13発表)/06,10,12,23,32,34/第二区ナンバー06
大楽透(2020.8.11発表)/08,12,40,42,44,47/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「席譲りをアナウンス!桃園がバスの席譲りシステムをお試し運営」
多くの人がバスを乗る時に、スマホをいじりやおしゃべりをしてて、年配者や妊婦さんなど席を必要な方のことを気づいていない。桃園市政府よりフレンドリーな環境を作る為に「智能公車(スマートバス)」をお試し運営を行いました。智能公車に「讓座服務系統(席譲りシステム)」を搭載してます。福祉ICカードや高齢者ICカードに反応し、「席譲りライト」が光って「席を譲りください」とアナウンスします。

バスに乗って、ICカードをピンク色のセンサーに当てたらアナウンスを聴こえる。他の乗客がアナウンスを聞いたらすぐ席を譲ります。このシステムの仕組みは簡単に見えそうだが市政府の思いやりです。市政府はバスを乗てる人の大半が携帯に夢中で、周りに席を必要な方がいることに気づきにくい為このシステムを開発しました。福祉ICカードや高齢者ICカードを持ってる人は席を譲って貰える。もし見た目が気づかれにくいが席を必要な方や妊婦、行動不便な方もこのサービスを申請できます。

席譲りシステム以外に、コロナ対策としてバスで体温測定センサーを付けた。もし熱がある人がバスを乗ったらライトが光ります。席を譲る側の心遣いで席を必要な方に安心させる。テクノロジーは便利性の故、そして人々の温かい思いやり。
(情報:民視新聞網
桃園でこの席譲りシステムの効果が良かったらこれから台北や他の地域もやるでしょう。発想自体はいいと思うが、心配事もあります。自分の経験で前骨折した時に優先席で座っていて、その後1人の年配者が乗車してきて、私が周りの乗客に席を譲ってくださいと注意されてました。ショックを受けながら松葉杖を見せて、自分も席が必要だとアピールして、そしてあの人が他の所に行ってました。この対策は見た目の分かりやすい人の優しいが、見た目が気づかれにくいが席が必要な人に助けにならない上、下手したら席譲り警察がどんどん増えるかも。
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月13日

最近オープンしたシュウマイの崎陽軒は大人気で大行列みたいです。でも並んでやっと注文の番が来たって段階で売り切れ、さらに1時間以上待ちとかざらでオペレーションが大変な状況になってるみたいなんだけど、申し訳ないが我ら日本人にとってはそこまでして食べたいものリストには入ってないものなのでw、今度買おうと思ったけどやめた。そもそも論だけどシュウマイって中華メニューだよね?本場に日本から殴り込みをかけるみたいな状態でもこんなに並ぶって日本のブランド力はすごいなとある意味関心。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 晴れ/曇り 27~34度
花蓮 晴れ/曇り 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2661NTD
1NTD→3.585PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.10発表)/04,05,06,15,19,22/第二区ナンバー03
大楽透(2020.8.11発表)/08,12,40,42,44,47/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「政府の持続化給付金3.0案 一ページ約50億元(日本円約185億円)!国民党臨時国会開催に反対」
政府の事業者救済のための持続化給付金3.0案に関する第二回審議が臨時国会で開催する方向で調整が行われていますが国民党の立法委員党員会で2100億元(日本円約7770億円)に達する予算案の資料がわずか42ページで作られており、その中で予算の説明部分はたったの6ぺージ。一ページ平均で税金が50億元使われていることになり、内容があまりにもお粗末な国会軽視であることは明らかであると批判しています。追加予算案の半分はすでに還付が行われている振興と持続化給付金の内容で、緊急で臨時国会を召集するようなものではないとし、さらにこういった悪政となる状態が状態化することも今後によくないという事からも、臨時国会開催へ反対を表明。臨時国会は与党の政策立法の道具ではない、国会は政府の付属機関ではないと発言しています。行政院からは「3.0案は前回の2.0案と同様40ページにわたり、決していい加減なものではない」という反応です。
国民党の林立法委員は「國發會からの産業衝撃評価に関する報告はたった13ページ、その中の11ページは各産業が受けた影響が記載された統計資料ですが重複しています。具体的な解決案は全く示されていません。見えるのは各部会が執行中の予算科目や政策が寄せ集められて資料に入れられているであろう内容」、「新型コロナウィルスに関する特別予算は2100億元で、行政の愚かな行為で追加預算の中に223億元(日本円825億円)のとくに急ぎではないのに先に使う費用、残り1877億元(日本円約6945億円)を防疫と事業化給付金紓困の為増加する予算として計上しているが、明らかに国内の損失レベルに達していない。民進党は全く検討していないと思われる。振興と給付の名のもとにお金をばらまこうとしているとだけだ」と批判しています。
林氏は今回提示された3.0案の半分はすでに行っている振興と持続化給付の内容で、委員会での審査を行い、給付まで一か月ほどの時間がかかるという事で、最速で9月末には法案通過となるとされています。であれば、すでに次の国会の通常国会で審議も可能で、緊急ではなく、第二回臨時国会の開催も不要。このまま開催すれば悪しき慣例の状態化にもつながるので反対。臨時国会は与党の政策立法の道具ではない、国会は政府の付属機関ではないと発言しています。
(情報: yahoo奇摩
一ページ50億元っていう主張がよく理解できないけど、この議員さんは今回の追加予算自体も反対&前回と同じような内容なんだから臨時国会召集するなっていう事?よくわからない。とりあえずこの方の主張はスルーで、前回企業に対して行ったある意味唯一利用できる系?の持続化給付金アゲインという討論がされている模様。今話し合ってるのは、いろいろな対象外条件はあるものの、前回は4-6月で残ってる社員一人につき1万元&その社員の給与の40%補てん(上限2万元)っていう内容で、今回の継続プランは最初の1万元は4-6月でもらった場合はつかないけど、40%補てんを行うっていう話みたいです。で、これが国会通過するのが9月末予定ってことは7-9月分を追加で補てんしてくれるって事だと思うけど、またこの期間でリストラした場合は対象外にするとかそーいう制限はつくだろう。売り上げダウンの証明も当然提出しないとならないわけだけど、内需が復活している今前回より対象企業は減るのではないかと思うんだけどまあないよりはまし。ただし予算計上したからって全部使い切る的な発想で使ったら許さんって感じだけど。ちなみにこんなにお金を使ってるわけだからそのしわ寄せが来ないはずはないので、今後健康保険や労働保険、年金、どんどん値上げになるから、結局もらった分以上に出すってことになるような気がする。経営者はそれに対する対応も考えないとなのでホント頭痛い。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月12日

昨日中醫に行くときに初めてubikeを乗って行きました。病院は会社からやく3キロという微妙な距離です。歩いて遠すぎて時間はかかる、何を乗って行く場合も乗り換えが必要でめんどくさい。距離と少しでも運動不足を解消する為前からずっとバイクで行きたがったがまさかの骨折だった。そして昨日バイクを乗った感想は、のりにくい!携帯が危ない!でした(笑)。道にバイク専用のスペースがないので歩道か道路で交互で進みました。道路でなら車とオートバイが怖くて、歩道でよく高低差があって降りなきゃいけない状況が沢山あって罠だらけでした。更に道が分からないのでカゴにカバンを入れて携帯をその上に乗せてグーグルマップを見ながら進んでるが高低差がある所に遭うたび携帯がカゴから飛び出しそうでひやひやしました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 26~34度
台中 晴/曇り 27~34度
高雄 晴/曇り 26~32度
花蓮 晴/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2667NTD
1NTD→3.578JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.10発表)/04,05,06,15,19,22/第二区ナンバー03
大楽透(2020.8.11発表)/08,12,40,42,44,47/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「刈包老舗「お客様が星を何個くれるのか」」
今年のミシュラン「ビブグルマン」は昨日で公表されました。台中に21軒のお店が中に入ってます。その中、新月餐飲グループが経営してる新月梧桐と京華煙雲が同時に載せられたことで創始者の羅友竹さんがびっくりました。
羅友竹が「調査員がいらっしゃったことを分からなかったです。嬉しくて慎んでより良い料理とサービスをしなければと思います。」
台中で60年以上経営してた老舗の「富貴亭飲食店」も今回ビブグルマンに載せられました。お店のおすすめは60元の歸鴨肉麵線(当帰とアヒルのそうめん)。當歸鴨肉麵線のスープがコクがある。薬味が入ってるが香りだけあって苦味はなくて、アヒルも甘くて歯ごたえがあると言われてます。他に筒仔米糕(竹筒入れおこわ)、豬腳(豚足)もお店の人気商品です。お店の李貴霖さんがジャーナリストさんが来てくれなかったらビブグルマンに入ったことを分からなかった。
昶鴻麵點オーナーの許澤雄さんがお店は一九五四年に親が台北に来て開いたんです。今まで60年以上営業していました。「私達は老舗じゃなく味が売りです」。許澤雄さんは小さい頃からお店で育て、大きくなってお店と親の味をを継いでました。お店はそんなに大きくないが10種類以上の品をがある、各品にもファンがあります。許澤雄さんにとっては新鮮が一番のこだわりです。
華西街にある源芳刈包の吳國源さんが、このお店は自分で三代目です。ビブグルマンに載せられることに対して「突然」しか言えないです。彼にとっては「ビブグルマンでの星の数など重要じゃない、大事なのはお客様が星を何個くれるのか」更に吳國源が「伝統の味を守ってるからリピートがいつ来ても同じ味です」
控肉飯(台湾風角煮丼)、碗粿(おこめのちゃわんむし)で有名な「一甲子餐飲」は萬華の有名店です。リピートさんの話によると、ここはいつも並んでる、控肉飯は肉とご飯のバランスが絶妙で、刈包(中華蒸しパンのサンドイッチ)も乾燥し過ぎないのでとても美味しいです。
(情報:聯合新聞網
この記事を書いてミシュランのキャラクターがビブグルマンという名前があると初めて知りました。そして今回台中で21軒のお店が選ばれたことにびっくりしました。普段の32号なら行く!と言うだろうが豚肉食べないから魅力0です。
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

(基隆)八斗子深澳鉄道自行車

今までちょこちょこ基隆のお食事、買い物方面のお店を紹介しました。流石に食べ過ぎるのも良くないので、今回は風景を見ながら運動もできる深澳鐵道自行車を紹介致します!
1_202006291854421b3.png


深澳鐵道自行車は鉄道で自転車を乗る施設です。両サイトにある深澳車站と八斗子車站は同時に出発駅で終点駅です。全長1.3キロで、片道で約15~20分で終わります。
今回は八斗子発の自転車を乗りました!
2_202006291854430f4.png


チケット1人片道は150元、往復は250元です。そして自転車に乗るにはサイトで事前に予約が必要です。(現場でも候補のチケットが買えますが、片道しか買えないのと、売り切れの恐れがある為念のために事前にネットで予約した方がいいです。)
ネットで予約したらメールでQRコードが届いてくれます。
この日は事前にネットでチケットを予約したのでスムーズに案内されました。(もっとも寒かったのと天気がちょっと悪かったので乗る人は32号を含めて2組しかいなかったけど…..。)
↓左の写真は時刻表、右の写真は候補のチケットの購入説明事項です。
3_20200629185445d02.png 4_202006291854465cf.png


こちらが自転車です!なんかフグ?のようなデザイでかわいい…かな?まあでも面白いw
人が少ないので先頭のフグを乗りました!
5_202006291854484b4.png


↓先頭のフグを乗る人でしか見えない風景です。乗ってから気づきました、鉄道は一本しかない!なので両サイトの駅からの同時出発は無理のと他の自転車を追い抜くことは出来ません!
6_20200629185449aed.png


↓適当に周囲の風景を撮ってみました。
7_2020062918545164d.png 8_20200629185452b17.png 9_20200629185454671.png


いよいよトンネルの入口までに来た!
10_2020062918545512d.png
11_20200629185457ca1.png 12_20200629185458bbc.png
12_20200629185458bbc.png
こんな徐々に近づく感じが好き笑

トンネルに入ったら………....................................
14_20200629185501273.png 15_20200629185505c3b.png
眩しい!!!!!!!!!!!!!(目ががががががががが)



幸い自分でハンドルを握る必要はないので事故らなかったです。



そしてしばらくこのまま進むとトンネルから抜けました。出発の所に違ってここに住宅は
ないです。
16_20200629185506d80.png


更に進むと終点駅が見えてきてます。
17_2020062918550713c.png 18_202006291854416a3.png
屋上に深澳鐵道自行車の専属キャラクターいっぱいいます。笑


スタッフさんの案内に従ってフグから下りて、ちょっと駅を覗いてみました。記念写真の撮影コーナーと小さいショップがあります。
19_20200629190012e0c.png 20_2020062919001472b.png


こちらは終点駅の深澳車站です。
20_2020062919001472b.png


1.3キロは意外と短かったです。運動不足の32号にとってはちょっときつかったですが楽しかったです!(取材の時間に心配してつい焦っちゃって早く終点駅に着こうとして必死にペダルを踏みましたw)
もしまた来る機会があれば今度はゆっくり進みたいです笑

<基本データ>
住所:
八斗子月台:新北市瑞芳區建基路二段121號
深澳月台:新北市瑞芳區建基路二段1-1號
(基隆火車站からバスで約1時間10分、降りて徒歩約1分で着きます。)
電話:02-2406-2200
営業時間:9:00~17:00

<32号のちょっとひと言>
下調べる時にどっかのブログで●●駅から出発すると下りで、その逆の駅が上りですとチラッと見たことがあります。あの時はそんなに気にしてなかったが実際乗る時に、(あ....これはきつい)と思った時にふっとこのことを思い出した。途中のトンネル地帯はかなり楽でほぼペダルを踏めなくても進んだので多分下りルート当たったと思って、自転車から降りてスタッフさんに聞いたら上りだった。
お薦め度★★★★★(楽しかったです!が今度はもっともゆっくり乗りたい笑)
運動できる度★★★★★(運動したい方は是非八斗子車站からお乗りください。)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2020年8月11日

いきなり台湾の南西で発生した小型台風6号。全然台湾とは関係ない方向に進んでいってるので、こんな台風ですわ台風休み的に騒いでいた輩もいましたが、なるわけないだろ!っみたいな。台風来ると台風対策うんぬんより、休みか休みじゃないかってことに注目が集まってなんか見てる方向がずれてる気がするから、いい加減思考基準を変えた方がいいと思う。今週はコロナ禍ではありますが、なんだかんだな取材ウィークで毎日のように取材&撮影に行かないとならないので、雨とかやめてくれって感じ。ただし・・・明日以降は嵐を呼ぶ女「美魔女号」連日お出かけ。1号と美魔女号が外出するときは、超晴天VS雨ではなく嵐の戦いで激しく曇りが定説だけど明日以降はどうだろう?美魔女号が最近「曇りがちな女」にバージョンアップ(これでもねw)したという噂も小さな巷で聞こえては来てる。認定されるかどうか?今週の結果次第だな。認定されたとしても「曇りがちな女」だけどね←ここ強調w

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~33度
台中 曇り/雨 27~32度
高雄 曇り/雨 26~28度
花蓮 曇り/雨 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.565PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.10発表)/04,05,06,15,19,22/第二区ナンバー03
大楽透(2020.8.07発表)/06,09,19,40,44,45/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「彰化でランダム抗体検査 4つのグループに分け部分的陽性が発生するかも?と陳時中氏からも発言あり」
台大公衛と彰化縣府が行う新型コロナのランダム抗体検査はまず3000人を対象としています。陽性反応となる人がいるかどうかを確認し、台湾内に無症状感染者の有無を確認することを目的とした検査ですが、検査結果は25日に発表すると中央流行疫情指揮中心の陳時中氏が発表しました。理由としては検査報告がまだすべて終わっていないという理由だと説明。
台大公衛陳秀熙教授からは初期段階では約3000人に検査を行い、その中には感染者、接触者、自宅隔離及び健康介護スタッフなど4つの高リスクグループが含まれていると説明。初歩的検査の段階でこの中から発見されるとは考えていないが、台湾内に無症状感染者が全くいないとも考えにくいところもあるとも発言。現在検査を進めており、検査結果や、結果に比例した陽性数との関係なども確認するとしています。
9日には海外から戻ってきた20代女性1名の陽性が確認されました(第480案)。1月20日にフィリピンに行き、8月7日に台湾に戻り感染確認とのことです。この記者会見中に陳時中氏はランダム抗体検査に関する記者からの質問に対しても「関連する報道があるだけで、実際の数字に関してはわかっていない」と説明。台湾本土での感染ゼロはリスクもゼロという事を強調するものではないという事かもしれません。
陳時中氏は台湾本土ではクラスターは発生していない。これはある程度リスクコントロールができているからだと思いますが、台湾も新型コロナに対する防疫対応の過程にあり、抗体検疫の経験も少なくなく、実力もそなわっている。軍の艦隊、日本人女性留学生、タイ人労働者、ベルギーのエンジニアなどのリスク発生時もコントロールできる範囲内であったと話し、今回の彰化におけるランダム抗体検査でも抗体の変化なども発見される可能性はあるだろうとしています。ただし現在は報告が出るのを待っている状況なので実際のデータを見てから再考慮するとしています。
(情報:東森新聞
この検査結果はかなり興味深い結果になると思われる。たださっきの4つのグループ以外のただの通行人レベルのような人も検査してるんだよね?検査している場所がなぜ人里離れた(失礼w)彰化なのかが不明だけど、逆に台北とかの大都市で無症状者がいる可能性が高いと思われるところではなく、まさかいないだろう的な場所で検査することで発見されたらある意味怖い。これは25日前にある程度マスクや消毒液を確保する方向で動いてないと結果によってはまた大騒ぎな取り合いになりそうな予感。過去に台湾から自国に帰国するなどして陽性となった人がゼロではないことからこういったランダムチェックをした時に陽性とか過去に感染していたことを示す抗体あり反応の人とかでないとも限らないので、出てもパニックにならない、大騒ぎしないってことも大切なような気がする。って言いながらマスク買いに行こうとしてるけどw 
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!


2020年8月10日

今年の台風少ないなと最近気づきました。昔は早くて6月に来て(5月に来るのもあります)今年はもう8月に入ったのに台風数1個…!別に台風に来て欲しいではないですがなんか違和感があります(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 27~34度
台中 雨/曇り 27~33度
高雄 雨/曇り 26~30度
花蓮 雨/曇り 25~33度
今週のお天気→台風の影響により、10~12日に台湾全体は雨が降る予報となっています。13~14日は各地の天気は概ね曇りのち晴れですが、西部以外に確率に雨が降ります。各地の予想気温は台北27~34度、台中27~34度、高雄26~33度、花蓮では25~33度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2684NTD
1NTD→3.556JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.6発表)/01,10,16,19,26,34/第二区ナンバー01
大楽透(2020.8.7発表)/06,09,19,40,44,45/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「91人が「出国体験」で標記された 指揮中心:二度と発生しないように」
コロナの影響で苦境なった航空業界はこの状況を乗り越える為、中央流行疫情指揮中心と桃園空港、業者さんと一緒に「出国体験イベント」を行いました。このイベントを参加した人の健康保険カードに「出国」と標記されて、病院に診療を断られた上に自主隔離ルールを違反と疑われました。

この件に対して中央流行疫情指揮中心が移民署と健保署が処理します。これから出国体験イベントを参加した方達は体験終わったらすぐ病院に行けるようになります。今回のことは二度と発生しないように。
指揮中心のスポークスマンの莊人祥さんがパスポートに記録が残ることについて今処理してます。これからパスポートに記録を残らないように調整します。こんな状況になる原因は、一部の人が朝8時前に搭乗手続きを済まして、一部は8時以降になって。そしてイベントの資料は8時以降のものだけ削除したのでこんな状況になりました。
健保署が今回間違えて標記された91人はもう全部処理済みです。指揮中心の副指揮官の陳宗彥さんも移民署が記録削除するのに時間が必要です。作業が完了する前に病院に行ったのでこんな状況になった可能性もあります。
(情報:聯合新聞網
今回ニュースに出た出国体験は飛行機に乗って、日本の上空を一周して台湾に戻る。というイベントです。そしてこのイベントを参加して、ちゃんと自主隔離してないことを疑われるのがきっと辛いでしょう。先ず病院に怒られるし、周りの人に「なんだこいつ」の目で見られるて避けられるし多分あの場で通報されたと思います。想像するだけでぞっとします。新しいことをやろうとする時は必ずどっかでミスが出るん出るが、今回のこの事件はちょっと有り得ない感じがします。先ずイベントを参加した人数と削除した人数をチェックしませんか?(笑)
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月7日

最近欲しいものがあります。それが、電動歯ブラシー!いつか誰かに「電動歯ブラシを使い始めて人生が変わりましたよ!」と言われたことがあります。確かに楽な上で持っただけで歯がより綺麗になれるのが魅力的です。人生が変わるかどうかは買って実際に使ったらまた報告しますね(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 27~34度
台中 曇り/晴 27~33度
高雄 曇り/晴 27~33度
花蓮 曇り/晴 26~33度
週末の天気→土日に各地の天気は概ね曇りのち晴れ、西部の午後に大雨や雷雨が降る予報となっています。各地の予想気温は台北26~34度、台中27~33度、高雄27~33度、花蓮では26~33度となっています。お出かけの際は念のため折りたたみ傘などをご準備ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2690NTD
1NTD→3.549JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.6発表)/01,10,16,19,26,34/第二区ナンバー01
大楽透(2020.8.4発表)/01,05,11,19,31,33/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「美登利台湾支店 開幕初日激込み」
東京を訪れる時に必ず行く名店「すしの美登利」が台湾支店を展開し、本日(7日)に開幕しました。開幕前に予約方法の問い合わせが沢山あります。営業時間の11時前にすでに列が出来ていて、中に8時から並んでる人もいます。美登利の人気は半端ないです。
「すしの美登利」の台湾台北店は激戦区の大安區にあります。7月にまだリフォーム工事をしてる時に既にファンに発見されて、話題になってました。「すしの美登利」は環境がこだわっていてコスパも高いので台湾人が東京に行くときに必ず行く店になりました。

「すしの美登利」台湾台北店のインテリは東京の総本店と同じスタイルなので、総本店にいる気分になります。激戦区の大安區にいても日本と同じコスパで堪能できるので開幕前から話題になりました。
現場で並んでる周さんは「前東京に行くときにすしの美登利を食べたことがあります。恋しくって、今年東京に行ってまた食べようと思ったらコロナで行けなかったが、まさか台湾で支店が出来た。日本に行けないが「すしの美登利」を食べれるのもまた幸せです。」
(情報:三立新聞網
「今年日本に行って牛かつもお寿司もいっぱい食べるつもりだった。」のが今の32号です。台湾は元々生食の習慣はない(恐らく暑さですぐ腐っちゃうから)のとあまりお寿司の職人さんがいないので、控えめに言って台湾の寿司はあまり美味しくないです。なので台湾でお寿司食べることは考えたことはないです(高いし美味しくないし日本近いし)。が私も記事の周さんと同じ美登利に行って日本にいるふりをしますか…..。(軽くお店の状況を調べてみましたが、今は予約出来ないようで行くなら現場で並ぶしかありません。)
(担当特派員:記事を書いてるうちに悲しくなったTOP 32号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月6日

先日最強ロト15億元の当せん者が二組出たことはニュースでも紹介しましたが、このうちの一組はグループ買いした人たち。で、この人たちが大もめにもめていると報道。買いに行って当選券を持っている人が自分が買ったものだから他の人にお金を配分する必要ないと主張している模様。15億元独り占めか?平和的に一人1億元か??の100かゼロではなく1ぐらいか?状態。この購入グループはどうやら銀行員たちらしく(どこのどの銀行の社員かまでもはや報道され、その銀行のお偉いさんがなぜかこの件について記者会見を開いてたみたい。意味不明w)グループ内の10人は当選が判明した段階ですでに退職しているみたいだし(金もらってからやめろ!って感じだけど)このバトルの結果はどうなるんだろう?ただ、自分が買ったと主張してる人は絶対にこの主張が通る状況だからこそ言っていると思うし(分配するという話の証拠がないんだろうなと)、リアル版ライアーゲーム的ストーリーの結末が気になる。もはやどこの誰なのかも調べりゃすぐわかる状態だろうから一人で総どりしようとしている人は身の危険も感じずにはいられない状態につきキムタク的BGに警護を依頼しないとやばいのでは?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 27~35度
台中 曇り/晴れ 27~35度
高雄 曇り/雨 28~33度
花蓮 曇り/雨 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2688NTD
1NTD→3.551PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.03発表)/01,04,14,21,24,31/第二区ナンバー08
大楽透(2020.8.04発表)/01,05,11,19,31,33/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本、香港への帰国者コロナ陽性で感染者2名増。8大スポットで強制マスク着用」
新型コロナウィルスの感染状況に動きが。日本人留学生、タイへ帰国した労働者、ベルギーのエンジニアなどの感染確認などに続き、再び二名の帰国後感染確認者が現れました。一人は30台の一か月間台湾に滞在した日本人エンジニア、もう一人は香港人ですが、この感染確定者は隔離先のホテルから姿を消すなどの行動がある中での感染確定者でもあることから香港では市中感染者として考えられているものの、台湾側もこの方の身分を含めた詳細を確認し台湾での感染者となるか?を検討しています。
全世界で1800万人が感染し、73万人が死亡している状況ですが、現在台湾ではマスクの着用率が明らかに下がっています。指揮中心指揮官は昨日、病院などの医療関連機関、公共交通機関、物販を行う場所、教育学習に関連する場所、文化芸術スポーツイベント開催場所、宗教関連エリア、娯楽施設、大型イベント開催場所など8大スポットでのマスク着用を必須とすると発表しました。
陳指揮官の説明によると、日本人エンジニアは6月15日に台湾に到着し、29日まで隔離検疫を行い、30日から北部の会社で仕事をし、8月1日に日本に帰国。到着後のPCR検査で陽性となりました。日本に戻るまで台湾滞在中も含めて全くの無症状だったようです。
この結果、この感染者が台湾滞在中に仕事で訪れていた北部の自治体などが調査を行い濃厚接触者は80名であると発表。仕事上での接触者、滞在ホテルや店のスタッフ及び帰国便の前後2列に搭乗していた搭乗者などが含まれており、現在36人が隔離検疫中。内71名に検査を行い、PCR検査で39人が陰性、抗体検査で33人が陰性となっているとのことです。
香港でも一人台湾から帰国したのちに陽性確認となった人がいると香港衛生部門が発表。この感染者は7月27日に台湾から香港に戻り自宅での隔離検疫を開始しましたが、その後隔離場所をホテルに変更しました。しかしホテルから突然姿を消し、その後空港で搭乗しようとしているところで発見。8月2日に検査を行ったところ陽性が発覚しました。
指揮中心のスポークスマン荘人祥氏は「この方は逃亡中に感染したという可能性もありえる。ただ香港側が詳細をまだ報告してきていない為、身分を含め確認を行い、香港と台湾での行動遍歴なども調べ、台湾での滞在期間なども考慮した上で台湾で感染したのかどうかの調査を行う」と発言しています。
6月から本日まで、台湾から自国に戻り陽性となった感染者は3名となっています。このことについて陳時中氏は「出境陽性率はわずか1000分の0.08。日本人留学生は第二回目の抗体検査背は陰性、タイ人労働者は二回の検査結果が未確定。ここに今回の日本人エンジニアが含まれるわけですが、これだけなので市中感染が広がっているというほどの広がりではない」と説明。
更に軍の新兵で味覚異常を訴えている人を検査した結果は陰性だったと合わせて発表しました。
(情報:聯合新聞網
連日感染者についての報道がされています。発表になっても一人とか二人とかなので日本をはじめとする諸外国と比べれば全然少ないのですが、多い少ないの話ではないので数での一喜一憂はありませんが(でもいきなり6人とか発表されると「え?」って思ってしまうのも事実。そして6でえ?だから幸せなのかも)、逆に感染者が少ないだけにコロナ対策がどうなっているのかも非常にわかりやすいんですが、先日説明したベルギー人エンジニアと今回の日本人エンジニアの感染確定は陽性率が1000分の0,08だからいいって話しでもないってことでもあるのでスルーは出来ぬ。マスク着用が必須と言われている8大スポットの中に含まれてない場所ってレストランしかないような?クラブ、バーでもつけろってなってるけど飲めないじゃんみたいなw ちなみに物販を行う場所はスーパーとかデパートとかなんですが、夜市もマスクつけろってなってます。ここまで言うってことは裏を返せば市中感染の広がりを早いうちに抑え込もうってことだとは思うのですが、台湾のコロナ水際対策で一番謎なのが、隔離14日間終了時に隔離期間中無症状の人はPCR検査をしないで開放してるって事。無症状の人が感染を拡大させる可能性があるわけだからせめて隔離最終日には確認すべきでは?ここで何で検査しないのかという事についての説明って多分されてないと思う。陽性者を増やさない=医療機関の混乱を防ぐって目的もあるとは思うけど、せっかく隔離している感染リスクのある人をなぜ無条件で解き放つのかわからない。今回の日本人エンジニアは台湾で感染したのではなかったとしても日本から持ち込んでウィルスをばらまいた可能性もあるわけだから、水際対策の最後の最後をしっかりと抑えていただきたく候。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月5日

「ループが明けるとどうなる?」「知らんのか。ループが始まる」まさに今の私です。いつかのブログでポルノグラフィティのアゲハ蝶にハマっててずっとループしてるのを書いたことがあります。そして今、はい。新しいループが始まりました。それは同じくポルノの曲、昨日からヴィンテージを延々と聴いてます。実は前も一回ポルノ好きの友達にこの曲をすすめられたがあの時はアゲハ蝶でいっぱいでハマらなかった(あるある)。そして昨日偶然にYOUTUBEのミックスリストからこの曲(2019年のライブバージョン)が流れてきた。元々この曲の前振れが好きで、聴いてる間にじゃ~歌詞を調べてみようと思って、調べたらもう沼から抜けられない。曲の雰囲気と昭仁さんの素敵な声ですっっっっっっっっごくしっとりな感じで、歌詞もなんだこれめっちゃロマンチックじゃん(「あの赤いワインのような濃密な時間を重ねて、僕らの愛がヴィンテージになる」の所が一番好き!昭仁さんの歌い方も歌詞も最高!!)!これらを全部合わせるとほんとにタイトルのヴィンテージと合致していて素敵で久しぶりに恋に落ちた感じがしました(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~34度
台中 曇り/雨 27~34度
高雄 晴/曇り 26~34度
花蓮 晴/曇り 25~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2688NTD
1NTD→3.551JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.3発表)/01,04,14,21,24,31/第二区ナンバー08
大楽透(2020.8.4発表)/01,05,11,19,31,33/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「財政部が109年5、6月の統一發票当たりリストを公表、2元で200万を当選した人も」
109年5、6月の統一發票の当たり番号が7月25日に発表しました。財政部も8月4日に当選リストを公表して、中に1000万元を当選した人は16名で、たった10元の新聞紙を買っただけで1000万元を当たる人もいる。200万元を当選した人は19名で、2元で資料をコピーしただけで200万元を当たる人もいる。
財政部が公表した当選リストの中に、屏東市の711で10元の新聞紙を買った人と板橋區のファミマで20元のドリンクを買った人が1000万元の發票特別獎を当たりました。
200万元の發票特別獎は、桃園區のスーパーで2元のコピー代で200万元を当たる人もいる。そして高雄市鼓山區の八方雲集で33元の鍋貼を買った人も。

財政部は109年5、6月統一發票の当選番号は、特別獎(1000万元)は「03016191」で、特獎(200万元)は「62474899」です。そして頭獎(20万元)の番号は「33657726」、「06142620」と「66429962」です。六獎ももう一組の番号を追加された、最後の3桁は「790」です。
ちなみには頭獎の番号の後ろから7桁と一致すると二獎(4万元)、後ろから6桁と一致すると三獎(1万元)、後ろから5桁と一致すると四獎(4千元)、後ろから4桁と一致すると五獎(1000元)、後ろから3桁と一致すると六獎(200元)を当たりです。
そして注意事項は109年5、6月の当選した發票が109年8月6日(木)から109年11月5日(木)までに受け取れます。9月7日までに受け取りください。そして載具で電子發票を貰うとドライブ特別獎は500元、2000元、100万元があります。更に載具で1000万を当たった場合は4万元の税金税金が免除される。

当選して受け取りするには統一發票の公式アプリ以外に第一銀行、彰化銀行、全國農業金庫、農(漁)會信用部、信用合作社、7-11、ファミマ、ハイライフ、OK、全聯福利中心、美廉社などもできる、全部で1万3千箇所があります。
ただし7-11、ファミマ、ハイライフ、OKで五、六獎を受け取る際に、現金で貰える時間帯は9時~23時のみで、それ以外の時間に行くとチャージもしくは200元の商品しか交換出来ません。(情報:台灣好新聞
32号も最近載具に切り替えようと思ってます。ただし変えたい原因は当選の確率を上げたいじゃなくてただお財布がパンパンになるのは嫌で整理するのがめんどくさいだけw
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

碧瑤山莊

今回は蘆洲駅からバスにゆっくり揺られ約30分の場所にある観音山、ハイキングにもぴったりなこの山の中にあるレストラン「碧瑤山莊」をご紹介。この山は7つの登山道があり、運動好きな方から普段あまり運動をしていないという方まで楽しめそうなハイキングコースがあります。ハイキングコースの途中に「凌雲寺」というバス停と、この山を訪れる方々の為が利用できる大きな駐車場があります。バス停の写真はこちら。

1-1_20200324155537914.jpg

ここから歩く事約5分の場所に、今回ご紹介させていただく「碧瑤山莊」という大きなレストランがあります。こちらの店は1898年に建てられたオーナー楊さんたちが育った自宅をレストランに改造。大きな敷地内には約50テーブル、300ほどの座席数があります。週末はこの山を訪れる方でお客様がいっぱいですので、予約を入れた方がベストかと思います。

1-2_202003241555394a6.jpg

こちらのレストランは大自然の空気を吸いながら、テラス席やまるで小屋の様な個室で(約10名ほど入る事ができる小さな個室から、大きな小屋にテーブルが並べられた席もあり)、旬の野菜を使った料理、地鶏とたけのこのスープなど、美味しくボリューミーな台湾料理をいただく事ができます。

1-3_20200324155540d5d.jpg

まずはお店のメニューをご覧ください。今回注文したおかずは「小」だったものに関しては、それで注文しましたが、どれもかなりの量なので、2、3名で訪れる際はスープを頼まずおかずのみにするか?おかずだけの場合は3品程度で十分なのでは?と思います。先に少な目に注文し、後で様子を見ながら追加する様にしてください。その際追加した料理が出来上がるのは少々時間が掛かるかもしれない事もご留意ください。

1-12_20200324155552391.jpg

まずはこちらのお店の人気メニュー「脆筍鷄湯(680元)」(写真一番右側)大きな鍋にたっぷりの鶏肉、更にはたけのこが。あっさりした塩味が食欲をそそります。どれだけの大きさなのかは、料理全体写真をご覧いただければ分かりやすいかもしれません。

1-5_20200324155542110.jpg

同じくらい人気のメニューはこちら、ダイナミックな地鶏「白斬雞(半隻・500元)」、そのまま食べてもジューシーですが、ニンニク入りの醤油ベースのソースを付けてもなかなか。

1-6_202003241555435c2.jpg

ここ数年食べた臭豆腐の中で、最も香りが強かった「宮保臭豆腐(小・300元)」、かなりの臭豆腐好きな方でなければ、食べなれない味かもしれません。一緒に素揚げされたピータンにまで香りが浸透しています。

1-8_20200324155546ab7.jpg

いんげんと一緒に炒められた揚げたモツを、甘辛いソースであえた「脆皮肥腸(350元)」、ピーナッツの香りが素晴らしかったです。ちなみにこちらのメニューはワンサイズのみ。

1-7_2020032415554498d.jpg

食べていて一番ほっとした料理「和風松坂豚(360元)」は、豚トロを照り焼きソースで絡めた様な1品。さっぱりしたタレとトマトが非常にマッチしています。

1-9_20200324155547d88.jpg

シャキッとした「水蓮」の炒め物(小・150元)、白いごはんが進む味付けです。

1-10_20200324155549d62.jpg

お腹がいっぱいになった後は、ゆっくり景色を楽しむのもなかなか。またレストランのすぐ近くにある凌雲寺を参拝するのも良いかもしれません。

1-11_2020032415555097a.jpg

台北から少し離れた場所にありますが、写真撮影が好きな方や、運動が好きな方におススメなハイキングコース&レストランです。

<基本データ>
住所:新北市五股區凌雲路三段112號
(MRT新和蘆洲線蘆洲駅からバス「785番」または「橘20番」に乗車「凌雲禪寺站」で下車、駐車場すぐ傍※徒歩約5分)
電話:02-2291-3771
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30(日休)

<23号のちょっとひと言>
しっかり運動した後にたっぷり美味しいものが食べたい!そう思った時に訪れたいレストラン&ハイキングコースです。また観光客はほぼ訪れないであろうエリアなので、お店の方は中国語での対応となりますが、ゆったりした時間が過ごせます。今までとは異なる場所を旅したいと思う方に訪れていただきたいお店です!

お薦め度★★★★(晴れた日は自然の風を浴びながら、雨の日は空から落ちる水をじっくり眺める事ができます!美味しい空気を吸いながらいただく料理は格別です)
臭豆腐のにおいびっくり度★★★★(今まで結構臭豆腐を食べてきましたが、この店のものは結構インパクト大でした!興味のある方はぜひチャレンジしてみてください)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年8月4日

今さらながらチャイニーズメディカル中医にドはまり。漢方薬で長期的に治療する場所だと思ってたけど、単なるマッサージでも全然使える場所であることを最近知る。とにかく安いそして一時間とかもみほぐすではなく経絡をピンポイントでマッサージしてくれるからササッと終わる。ゆえに髪の毛もぼさぼさにならないなどいいところだらけ。昨日の場所は美魔女号御用達の場所。おしゃれ感ある場所かと思いきや相当伝統的だった。が、他の中医との違いは針の長さ。そして寝っ転がってもいない状態でさすりながら肩や首の状態をチェックしてるのかと思ってる状態のところに不意を衝くブスリ。ウォッ!って感覚の後いきなり針刺してる状態で腕を回されるという荒業からのマッサージ的流れ。ここはここでいい。また来週別のところにも行ってみて、自分としては複数の中医を用途に合わせて変える的なお付き合いの仕方を模索中。大体全身マッサージ一時間1000元だとして、中医でのマッサージは20分ぐらい+診察や針(約10分)で180元。もちろん保険がきいてだけどこれは相当な安さではないだろうか?最強CP。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 26~33度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/雨 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2678NTD
1NTD→3.563PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.8.03発表)/01,04,14,21,24,31/第二区ナンバー08
大楽透(2020.7.31発表)/16,17,18,19,33,45/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「防疫緊張 実名制ではないマスクの購入はほぼなし」
台湾では最近ベルギーの技術者が台湾で3ヶ月仕事をし,ベルギーへ帰国しようと思いPCR検査を受けた際に新型コロナに感染していたことが判明したことで防疫に関する対策に緊張感が高まりつつあります。これに加えて前副総統が3ヶ月分のマスクは各自で備蓄しておくようにというような発言をしたことから連日各地でマスクを購入する人が増えています。その結果、実名制はまだ在庫は残っていますが実名制ではないマスクは各地で売り切れ状態となっています。
記者は昨日新北市板橋、中和などの三か所の薬局に行きましたが箱単位で販売するマスクはゼロです。ただ現在も継続されている二週間に9枚の実名制マスクは購入可能。健康保険証を提示すれば購入できますし並ぶ必要もありません。薬剤師はこの二日間ほどは購入する人が多いです。ただ並ばないと購入できないという事はありません。箱単位のマスクは売ってもすぐになくなってしまいます。たぶんこの手のマスクは買っても家の備蓄用にすぐになってしまうのでしょう。ただし実名制のマスクはちゃんと購入できますと話しています。
台中の日盛薬局のスタッフからもここ数日の購入者の多さを指摘しています。箱販売マスクはやはりすぐに売り切れになっているということです。高雄市薬師公會常務理事で人禾藥局藥師でもある湯さんは実名制は問題なく販売しています、政府は一回で1800枚を発送しており、売り上げがいい薬局には二日に一回発送していますと説明。
ただ現在は実名制ではないマスクを買いたいと思ってもなかなか手に入れることはできません。2大量販店の販売数も多くはなくいつも売り切れ。家楽福(カルフール)では一箱50枚入りの箱売りマスクが毎週4800箱入荷しています入荷した週には売り切れ、愛買でも先週土日にはすでに売り切れで入荷予定を確認することもできないと話していました。
屈臣氏(ワトソンズ)は数量限定中衛マスクを販売開始したところ30分で売り切れ。中衛と謝金燕のコラボレースマスクも長蛇の列で秒殺的に売り切れ。寶雅もマスクは入荷したその日にすぐに売り切れてしまうようです。ある販売員からもマスクの入荷数は一定しておらずある時は何枚レベルの数しかない場合もあるので、マスクを買いたいときは営業前に並んでいた方がいいというアドバイスがなされました。
(情報:中時電子報
そう。何気にマスク問題はくすぶっている。そもそも自由販売OKにはなってるけど店舗で箱売りしてるのもほとんど見たことがない(その前にそんなに箱買いを求めて探してはいないが)し、前ロケでマスクの自由販売の件を薬局にインタビューしたときに、薬局の人もどれだけの量をいつ入荷できるかわからないから仮に箱出来てもそのまま箱売りしちゃうとなくなっちゃうので箱売りするかどうかも考えているって言ってた。そして今も実名制で二週間に9枚は引き続きやってはいるのもの、ふらっと薬局行っても健康保険証を出せば必ず買えるはずの9枚すら売り切れって言われることがしばしば。二週間に一回を逃すと権利放棄になるからと思って薬局に行くと売り切れ。で、また行こうと思って行くの忘れたことによる権利放棄的な感じですでに二回分ロスった。前みたいに予約購入にしてくれればお知らせも来るから忘れないんだけどとにかく今は記憶とタイミングとの戦いになってるような。なんとなくだけど土日はないことが多いような感じ。マスクマップの販売枚数データは今でもリアルに連動しているのでやっぱりこれを見てから行った方が確実だなって改めて実感。空振りはホントむかつくw 何気にベルギーさんとかタイさんとかフィリピンさんとかでコロナもざわざわしてるが、東京の一日の感染者数が台湾のトータルを超えるような時代なので大騒ぎするような状況ではないけど・・・。昨日も32号が似たような内容のニュースをアップしていますが、今台湾で話題になってるベルギーさんは新たな言葉「弱陽性」という判断をされて感染確定者となっています。この方台湾に三か月滞在してて最後に帰国しようと思いベルギー入国時に必要なPCR検査の陰性証明をもらうために検査したら陰性証明どころが陽性だったっていう流れ。この流れで感染者だったってことは市中感染じゃないの?なんか台湾に来る前にすでに感染していた可能性もあるみたいなことも言ってるけど5月に台湾に来た段階でなぜPCR検査をしてないのか?(って報道されている。謎)、台湾でも入境時の隔離終了段階でなぜPCR検査をしてないのか?(これは隔離期間に症状が現れなければPCR検査をしないって1922(防疫窓口)が言ってたけどなんでしないのか謎)。とにかく謎だらけなのですが濃厚接触者の検査も進んでいて1/3が陰性、2/3が検査結果待ち。とにかく市中感染はないみたいに思われている台湾でも、ウィルスが全くないって事の証明なんかどこにもないので、常にマスク。三密を避ける&手洗い、消毒は忘れずにで。とにかくベルギーさんの感染源特定に関してはしっかりと発表をお願いしたいなと。
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2020年8月3日

週末にお家で1人カラオケをして楽しかった!日本にいた時に仲いい友達と週一で行ってましたが台湾に帰ったら行ったのは1回や2回だけです。こう見えても32号はお見知りです。初めて一緒にカラオケに行くなら友達の前でも緊張で元々上手く無いのに更に歌えなくなる(みんな一緒かな?)。1人でなら他人の目を気にしなくて自由で歌えるのは本当に楽しい!マイクがないのはちょっと残念ですけど(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 26~31度
台中 雨/曇り 26~32度
高雄 雨/曇り 26~31度
花蓮 雨/曇り 26~33度
今週のお天気→3日~4日に台湾全体が雨降る予報となっています。5日以降に東部が雨が降る可能性があり、他の地域は曇りのち晴れ、午後に雨が降る予報となっています。各地の予想気温は台北26~35度、台中26~35度、高雄26~34度、花蓮では26~33度となっています。お出かけの際は念のため折りたたみ傘などをご準備ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2718NTD
1NTD→3.514JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.7.30発表)/11,12,14,16,22,26/第二区ナンバー04
大楽透(2020.7.28発表)/16,17,18,19,33,45/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「莊人祥さんが「家ごとに3ヶ月分のマスクを準備」に対して答えを」
今週末の二日間に台湾でコロナの確診が8例も出てました。中にベルギー籍のエンジニアがどこから感染したのか未だ確認中です。前副総統の陳建仁さんが1日に「新冠病毒政策對應研討會(コロナ対策会議)」を出席した時に、「今台湾はまだ安全ですが、安心出来ません。家ごとに3ヶ月分のマスクを準備した方がいいです。」これに対して指揮中心のスポークスマンの莊人祥さんが「12月までにマスクの提供は問題ない。」と答えました。

前副総統の陳建仁さんが会議中で「今台湾が第2波のコロナになってる?」の質問に対して「台湾はマスクの着用で防疫に役に立ちます。今世界中にコロナの状況が厳しいのは変わらない、秋冬に入ったインフルエンザと一緒に流行る可能性の大きいです。特に初期に両者の区別をつけないならコロナが再び来るかもしれません。なので3ヶ月分のマスクを用意しといた方がいいです。秋冬に入っても子供がインフルエンザの予防をできるように」

これに対し、莊人祥さんが「マスク実名制」が12月の月末までに実施し、毎日800万枚のマスクを収用してます。そして今マスクは実名制以外にも自由で買えます。メーカーさんが一日二千万枚のマスクを生産していて、毎日約1千万枚以上のマスクが市場に出回っているのでマスクを買えない心配はないです。」
(情報:三立新聞網
今週末に一気に確診が増えて本当に怖いです…。夏に入ってから確かにマスクの着用率がかなり下がりました。私も室外にいる時に暑くて付けられなかった。そしてこの間コロナはかなり緩和されたのでうちも毎週マスクを買ってなくてストックがない状況です。これからまた定時的に補充しとかないとダメです!
(担当特派員: TOP 32号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード