fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

(基隆)TzaBa喳吧工作室

今回紹介したいお店はとってもセンスがあって、おしゃれなレザークラフトのお店です。お店で販売するものはすべて店主のCYANさんが作ったものです。お店は基隆火車站よりちょっと遠い所にあります。歩いて約18分かかります。もし行くことになるならタクシーのご利用をおすすめです。
1_20200525171615cd9.jpg

お店の外からハッキリ中の様子を見えます。
2_20200525171616c03.jpg

中に入ったら、お店の内装はインダストリアルスタイルです。ちょっと古くてシンプルな感じで私はとっても好きです。
3_20200525171618a48.jpg 4_20200525171619288.jpg
 
お店に置いてる商品はすべて店主のCYANさんが一人で作りました。そして全ての商品は値段札がついてないので、装飾品に見えるが実はみんな販売されてます。
5_202005251716218d0.jpg 6_20200525171622685.jpg

↓右の写真は車キーホルダーです(500元)、左の写真は貝殻をイメージして作った小銭入れです(680元)。もし同じ物の色違いが欲しい場合は注文も受付てます、一週間程で完成出来ます。
7_20200525171624990.jpg 8_20200525171625601.jpg

革だけじゃなくて、CYANさんが革と他の「何か」と組み合わせて作るのも得意です。例えばこの名札のストラップは革と釣り針で作ったものです、お値段は350元です。
9_20200525171627c9f.jpg

もし自分の考えたデザインを作ってもらいたいなら、CYANさんと相談して、自分のオリジナル商品を作ってもらえます。革の生地や色の種類も沢山あって色々選べます。  
10_20200525171628314.jpg 11_20200525171629801.jpg

このお店は毎週の水曜にレザークラフト教室もやってます。もし興味があったら公式ホームページ(https://tzaba.format.com/diy)で申し込み出来ます。

<基本データ>
住所:基隆市中正區義一路154號
(基隆火車站站より徒歩18分です。)
電話:0921-802-146
営業時間: 月火金14:00~18:00、土12:00~20:00、水曜はレザークラフト教室の為お店営業しない、日休

<32号のちょっとひと言>
店主のCYANさんはとっても可愛い穏やかな人です。小さい頃からこの街で育てられて、近くのお店とお互い知り合ってます。なのでよく他のお店に行って、そのお店の素材を革と組み合わせて色々な商品を生み出せます。お店を紹介してる時のCYANさんがとっても輝いてます。自分で考えて、構築して、最後に実際お店も商品も出せて本当にすごくって32号がとっても憧れてます。
お薦め度★★★★★(お店の雰囲気も商品もすべてが可愛くておしゃれ!)
買いたい度★★★★★(お店のものが本当に全部買いたいぐらいですが今の32号に必要な物がなくて何も買えませんでした…)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年6月30日

懐かしの15号。この二週間ばかりの間一緒にバイトして巻き巻きしているわけですが、やはり何かをかましてくれる。先日仕事が終わって家に帰って自分のカバンを見ると・・・・
IMG_2097s.jpg
黒い物体が投げ込まれていた。これ15のマスクw どうするべきか悩んだが普通のマスクではなくちょっとおしゃれそうな感じだったから・・・・

IMG_2103s.jpg
洗って持ってったよ。お掃除マリアと思われてるのか!?相変わらずかましてくれる。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 27~37度
台中 曇り/雨 27~34度
高雄 曇り/雨 28~33度
花蓮 曇り/雨 27~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2640NTD
1NTD→3.612JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.29発表)/01,08,19,26,27,38/第二区ナンバー08
大楽透(2020.6.26発表)/10,12,16,37,40,41/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「離島への旅行が海外旅行よりも高い?ネットで実況。価格は正常」
今年の端午節4連休は国内旅行であふれかえりました。理由は新型コロナウィルスの防疫での自粛が影響しています。ある程度解禁された今「報復性旅行」が始まり、東部や離島には人が殺到しました。ただある人はネット上で二泊三日で澎湖へ友達と旅行に行って1.5万元(日本円約5万5000円)もかかったことから海外いくより高いと文句をいっています。
PTT(台湾の2ちゃん的掲示板)に掲載されたある文章で二人で2泊3日の旅行に行き宿代で1.08万元(日本円約4万円)、一人一泊2700元(日本円約1万円)で、食費などを含めて計算すると1.5万元はかかったと説明。この内容を見た人は「これ見て驚きました。1,5万元あれば海外旅行に行ける。台湾の島でどうしてこんなに高いの?」というコメントからトークが開始。
専門的なネットユーザーの分析によれば、まず連休期間なので価格は通常期よりも高いのは当然で、もし宿泊したホテルが高級ホテルならば当然その費用も高いでしょう。さらに「コツがわからないなら余分なお金を使うことになってもしょうがない」、「多分泊ってることが高いのでは?安いとこっろは安い」、「ピークなんだから高いでしょ」、「どういう計算?日本だったら一泊でも2万元(日本円約74000円)は必要でしょ」などのコメントが寄せられました。
更には「花火大会のある10月はこんな感じじゃない?」、「ホテルも食事もこんな感じだと思うけど」、「そもそも今の時期に離島に旅行に行ったらホテルの値段は当然高騰しているし、航空券代も考えたらもっと高いでしょ。そもそも先週台南と高雄に行っただけで1万元(日本円約37000円)近くかかってるんだから」、「逆に1.5万元で海外旅行に行ける団体旅行があるなら教えて」などなどトークは白熱しています。
(情報:鏡週刊
明日から例の忌々しい安心旅遊の補助のある旅行期間が開始となるわけですが、その前に端午節の4連休ももうこんな状態で台湾内の旅行は大盛り上がりだったわけですね。高い安いであーだのこーだの。ちなみに今後は今までストップしてた収入を取り返すべく値上がり価格で旅行しないとならないので皆さんもお覚悟を。当然全体的に値上がりは必須ですからね。ってことでしばらくは旅行なんかに行かない方がいいかもですw そんな値上がりネタもありますが、お得プラン旅もあるらしく、懐かしき美魔女号が枋寮にあるホテルで泊まると300元でマンゴー狩りも行けるってやつがあるらしい(交通費とか別にかかるかも?)。何もなかった枋寮が今いいらしいって昨日騒いでたw そのホテルはどうやらこちらっぽいのでマンゴーの季節中にどうぞ。ホテル代安いって言ってたけど、サイト見てみたが、やっぱり枋寮でもこの価格?的な感じだったw が、もはや値段が高いとか安いとか騒がず、もうみんなで苦しんだ人を助けるつもりで旅を楽しみましょう。
「枋客文旅」 ホテルサイト(中文):http://www.fangliaohotel.com.tw/
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月29日

久々に友達と一緒にボードゲームをやりました!ゲームの設定やルールが多すぎて流石に覚えきれなくて大変でしたwやる時に難しいや複雑なゲームとシンプルなゲームで交互にやっていくので凄く助かりました。そしてシンプルなゲームをやる時にほぼ勝てました(`・ω・´)!ちなみに今までやって一番面白かったものは枯山水でした!あれは最高に面白かったです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~36度
台中 晴/曇り 27~34度
高雄 曇り/雨 28~33度
花蓮 晴/曇り 26~34度
今週のお天気→6月29日から7月2日に各地域は曇りのち晴れ、午後に雨が降る予報となっています。特に7月1日、2日に各地の午後に大雨が降る可能性があります。各地の予想気温は台北27~36度、台中27~34度、高雄28~33度、花蓮では26~34度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2663NTD
1NTD→3.583JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.25発表)/15,17,22,24,,27,36/第二区ナンバー06
大楽透(2020.6.26発表)/10,12,16,37,40,41/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「振興三倍券が間もなく 使う際に注意点が12コがあります。」
振興三倍券が間もなくやってきます。7月1日から予約できます。使用方法が4種類あります。紙タイプが一番使いやすい。クレジットカード、電子マネーやモバイル決済の方がお得です。良く比べてたら更に千元分お得します。そして12種類の支払いは対象外です。

三倍券の商機を逃さない為、各金融機関がお得なプランを続々と出しています。カード、電子マネーやモバイル決済のどれを使ってもお得です。
經濟部の情報によると、各銀行に星展銀行がのプランが一番お得です。最大1888元を得します。渣打銀行も最大1500元、滙豐銀行も最大1300元得します。賢く使ったら、3000元を消費して、政府からもらった2000元の他に各金融機関が更に1000元お得プランがあります。三倍券を「四倍券」に。
分かりやすく為に行政院が「振興三倍券」網站(https://3000.gov.tw/Default.aspx)の中に全ての金融機関、各業者のお得プランの紹介やURLなどを整理してあります。7月1日から各銀行へ、電子マネーやモバイル決済業者なら公式サイトでクレジットカード、ICカードとモバイル決済のどっちを指定できます。

紙タイプの三倍券は2種類分けてます。コンビニか郵便局で取得できます。コンビニが二段階の予約にしてます。7月1日から7月7日と8月1日から8月7日に振興三倍券の公式サイトで先に予約し、どちらのコンビニを受け取るのも選択し、7月15日以降に受け取りに行けます。
郵便局は7月15日から12月31日までに、健保卡と身分證(又は居留証)を持って行くとその場で買えます。受け取り作業をもっとスムーズにできるように専用の窓口を設けます。更に7月18日と25日の土曜日にも休まずに営業します。

三倍券を使う際に使用制限にもお気を付けください。まず株、水道光熱費、罰金、健康保険料、税、政府機関での手続き料、チャージなどに使えません。そしてジムのポイント、食券やゲームポイントのチャージ、InCommギフトカードです。原則的にネット通販は全般使えませんが芸術展示やスポーツ試合、ツアー若しくは政府機関に認定された通販サイトが除外です。政府が分かりやすいように認定されたサイトに特別なマークを付けます。
それに病気の診察料や携帯料金、ガス、天然ガスやケーブルテレビ料金など費用にでも使えますが、各お店の販促プランに使った方がお得です。
(情報:聯合新聞網
いよいよ三倍券がやってきます!相変わらず何に使うなは決めてない32号ですが、支払い方法はお得なクレジットカードで間違いないです。そしてここでの記事ははっきり書いてないが、今日のネタをリサーチをした時に、チラッと他の記事で台湾と結婚してかつ居留証を持っている外国人が対象になってます。これをみてまた1号が差別を受けたことにキレちゃうと思いますな(。-∀-)
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月26日

暑い!!!毎日が暑過ぎて朝起きる時にいつも軽く熱中症になってます。夏が始まったばかりなのにもう秋が早く来て欲しい気持ちです。特に来月に旅行に行くので熱中症対策と日焼け対策を万全の準備をしなきゃ!皆さんも熱中症を気を付けて、水分補給をこまめにしてくださいね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 27~36度
台中 晴/曇り 27~34度
高雄 雨/曇り 28~33度
花蓮 晴/曇り 26~33度
週末の天気→週末に各地の気温は高温でおおむね晴れる予報となっています。北部、中部、東部に午後は雨または雷雨、南部に午前に雨が降る予報になっています。各地の予想気温は台北27~36度、台中26~34度、高雄28~33度、花蓮では26~33度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2687NTD
1NTD→3.552JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.25発表)/15,17,22,24,,27,36/第二区ナンバー06
大楽透(2020.6.23発表)/01,02,16,22,27,45/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「愛文マンゴー」美味しいの秘訣!スーパーのカットフルーツの製造工程を明かす」
暑い夏がやってきました。誰もがマンゴーかき氷で暑さを払いたい!実は美味しい愛文マンゴーが「海」と関わっている、一緒に屏東枋山の愛文マンゴー農場行って見てみましょう!

枋山王家芒果の経営者王立名さんが「愛文芒果と海が深く関わっている。海風が塩分を持って来るのでマンゴーの果肉を甘くして、もっと美味しくなる。それに環境も凄く大事です。マンゴーを育てる時に水が多すぎると病気になりやすい。砂土が水を直ぐ流せるのでマンゴーの育ちにいいです」
王立名さんは今年32歳で、大学卒業した直ぐ実家に帰ってお家のマンゴー農園を継ぎます。王立名さんが「うちのマンゴーはみんな紙袋で包みます。包まないと虫がに食べたり、産卵したりする。収穫する時に紙袋に映してる色で判断できる。薄い赤や黄色だと収穫頃、暗い紫色だったらまだです」
一つ一つ摘み立てのマンゴーを選別し、冷蔵車に載せて北部へ運送する。低温運送の上に農薬検査して、標準に達したことを確認したあとに包装します

スーパーの野菜部門の担当者吳素蘭さんが「マンゴーが農薬検査の後にそのまま冷蔵室に入れます。温度は15~25度の間に設定してます。それから生産ラインで包装します。マンゴーの品質を保つため、人工で選別する。見た目赤く、ブルームの付いてるものだけピックアップして包装します。」人工選別にこだわって、重量測り、包装、シール貼り。全て丁寧に作業します。選別の次はカットマンゴーを見に行きましょう。始まる前に万端な準備が必要です。クリーンルームウェアを装着して、良く手を洗います。
吳素蘭さんが「菌を抑えるため、カットフルーツの作業場の温度は10~15度の間に設定してます。マンゴーをカットするコツは力を入れないことです。力を入れるとマンゴーが潰されちゃいます。潰された部分を削って使わないので、商品のカットマンゴーはみんな綺麗なままです。」
カットしたマンゴー達は鮮度を確認したあと、重量別で箱の中に入れます。輝く黄色の愛文マンゴーが南から北まで色んなチェックを受けて、やっとお客様に美味しいマンゴーを届けられる。
(情報:ETtoday新聞雲
昨夜日本の友人Lとちょうど旅行の話をしていました。 L「旅行に行きたくて辛い」 32号「国内旅行はどう?」 L「温泉に行こうかなって、元々今年が台南に行こうと思ってたのに…。昔台湾に行った時にひたすら小籠包とマンゴーかき氷を食べてた、また食べたい!」32号「マンゴーねーちょうど今ぐらいの時期だったの?」 L「11月だったよ!」 32号「( ゚д゚)..........。11月にマンゴーかき氷ってそれ冷凍のやつやん、旬のマンゴーはそれより10倍も美味しいよ!あれは本当のマンゴーじゃない!」などの会話をしていました。マンゴー好きのみなさんへ、食べるなら是非旬のマンゴーを食べてください!夏に台湾にくるときに手間のかからない新鮮なカットマンゴーを是非!
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!


2020年6月25日

今回のコロナで台湾に滞在している外国人には身分があるんてことがよーくわかった。コロナの給付金を会社が申請しても外国人が対象外となるは一律同じな感じだけど、景気対策の振興券は台湾人と結婚してる外人だけが権利を行使できる。そして新たに判明したのが台湾人と結婚している外国人以外は失業保険がもらえないってこと。ありえん。そもそも働いている外国人も労働保険は差し引かれているから当然もらう権利ありだと思ったら、失業保険は労働保険ではなく就業保険というものが付保されているかどうか?で、この就業保険というものは、労働保険に加入すれば台湾人及び台湾人と結婚している外国人には自動的に付保されるんだけど、それ以外の外国人は選ぶこともできず対象外、ゆえに入れないって事らしい。労働保険の費用の中にこの就業保険の費用も含まれていて別費用を収めてるわけでもないのにいわゆる掛け捨て的なことになっているらしい。まあビザを発行されてやとわれている人は失業=ビザが切られるってことになるので失業保険の対象になってなくてもいいけど、永久居留証っていう滞在許可証を持ってる人はなぜ対象外なのかわからん。台湾人と結婚してる人って何十年台湾にいようが「新住民」っていうとてもフレッシュ感の高いカテゴリーになるんだけど、新住民とその他の外国人にあまりにも差がありすぎるのはもはや差別に値するレベルなんだけど。デモしたいぐらいw ここ台湾ではこうやってほとんどの事で蚊帳の外に置かれているのでコロナに感染して隔離になったら1日1000元払いますとかいろんな制度があるけど、ことごとく対象外になっていそうだし(いちいち調べてないからわからない)いろんなことで蚊帳の外なんだってことの数々が露呈してきた。とにかく台湾では金を払う事になることに関しては外人をできる限り対象外にしようという流れが主流だという事をこのコロナで学ぶ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~37度
台中 曇り/雨 27~34度
高雄 曇り/雨 28~33度
花蓮 晴れ/曇り 28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2687NTD
1NTD→3.552JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.22発表)/07,10,21,23,24,27/第二区ナンバー01
大楽透(2020.6.19発表)/01,02,16,22,27,45/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本で感染確認された女子留学生は台湾本土感染者に含めるべき。陳指揮官:端午節の連休に多くの人が多くの場所に遊びに行くことをおすすめはしない」
台湾本土での感染者が73日間ゼロを続けている記録は破られるのか?台湾南部への短期留学で2月の初めに台湾に来た一名の女性日本人大学生が6月20日に日本に帰国し、無症状感染者として陽性となりました。まさに端午節の連休に合わせてこのような報道がなされ、中央疫情指揮中心の陳指揮官からは「端午節の連休に多くの人が旅行に行く、遊びに行くことはおすすめはしない。ただ、行かないでくださいという要求はしない」と発言。
23日に日本からの連絡を受け、日本で陽性となった感染確認者の中に台湾から帰国した無症状感染者が含まれているという事が判明しました。その後の連絡で、感染者は日本国籍20代の女性で、2月に台湾に入境、南部で短期留学生として滞在。滞在期間のほとんどは南部で過ごし、授業が終わった先週6月20日に日本に帰国。帰国時に成田空港で行われるPCR検査で陽性反応が確認され無症状感染者として認定されたようです。
中央疫情指揮中心は昨日、緊急記者会見を開き当件を八票。陳指揮官からはこの陽性確定者に関しては現在も最終確認中につき本土感染者としてカウントはしていないが、確定となった場合には本土感染者に含むとしています。さらに陳指揮官からは「台湾内で感染した可能性は考えられるので140名の接触者に関しても併せて確認するとして高レベルでの警告で対応している」と説明。荘スポークスマンからも引き続き日本側と連絡を取り、検査結果の最終確認を行うともしています。
これ以外に端午節の四連休を迎えるにあたり、指揮官は「多くの人が多くの場所に行くことはおすすめはしない。ただし行くなとは言わない」と発言。多くの人が幾重にも重なって押し寄せる状態に関しては危険だとしており、指揮官は1968アプリを通じて各人気スポットにおける情報を流す可能性があるのでアプリのダウンロードをしてもらいたいと呼びかけています。
(情報:東森新聞
今日から4連休開始なのに、昨日の夜からこのニュースで大騒ぎとなっております。そして南部と言いながらも大学は高雄の某大学と報道されながら大学の映像が映る的報道となってますw ってことでこの四連休はぶっちゃけたくさんの台湾人があちこちに出かけてるので大丈夫か?みたいな内容なんだけどもう止められないだろう。で、この留学生は寮で生活してたらしい情報とバイトとかもしてないから比較的行動範囲は広くなかったと報道されいるけど140人が初歩的接触者として認定され早くも125人が自宅隔離。なぜか15人は自主健康管理扱いで空港で接客をしたカウンターのスタッフ4人も同様自主健康管理となっているって報道が。ただ台湾のどの空港から成田に行ったのかよくわからない。桃園からなら当然何か交通機関を使ってるはずだけどそれ発表しないってことは高雄から帰ったのかな?この報道って日本ではどれくらいの扱いをされてるのかわからないんだけど、この日本人の人は空港から自力で家に帰って待機してての感染確定なのか?ホテルに滞在しててなのかわからない。日本の空港到着後の流れもちょっといまいち感染が広がらないようになってるのかもよくわからないんだよなぁ。で、台湾ではこの報道と併せて、感染者ゼロが続いているのがPCR検査の検査数が少ないからだって指摘する医者も出てきて(そうだったの?みたいな感じでもあるけど)、発症しなければ検査もしないっていう事で感染者ゼロが続いていただけで実は感染者はいるみたいなここまでのコロナ優等生から転げ落ちるかもしれないというような発言も出てたりで怖い。しかしこの台湾でも物議をかますような出来事のきっかけになってるのが日本人ってことが台湾在住者としては非常に困るんですけど。そして台湾在住者の中での暗黙の教訓だった「台湾での日本人感染確定者第一号には絶対になりたくない」は、こんな形で終わりを迎えるのだろうか?なんか違う・・・・。丁度日本台湾交流協会から日本から台湾への渡航解禁に関するご案内が来たので情報として一部をご紹介。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月29日より,外国人は,観光(一般的社会訪問を含む)以外の,その他の理由で訪台する者が関連する書類を備え,外交部駐外国機関に申請し特別入境許可が得られれば,これを認める。ただし,学生,中国語の研修等,就学に関連する事由での訪台申請は,教育部が定める開放期間の受理に従う。
これにより、ビジネス目的、親族訪問、研修、国際会議や展覧会への出席、国際交流事業、ボランティア、布教活動、ワーキングホリデー、青少年交流、求職目的であれば、台湾の在外公館/在外事務所に必要書類を提出し、審査を経て特別入境許可を取得すれば入境が可能となる。観光(一般的社会訪問を含む)と就学を目的とする入境は引き続き対象外(「一般的社会訪問」とは、友人訪問、結婚式参加、スポーツ試合観戦、コンサート等の鑑賞、季節の慶祝・文化活動参加等、特定の受入機関や親族が台湾にない訪台を意味する。)
台湾に入境する外国人は,入境時に一律で搭乗3日以内に実施したCOVID-19のPCR検査の陰性報告が求められ,且つ入境後14日間の在宅検疫が求められる。以上の規範は感染症の状況変化に応じて随時調整され公告される。これにより、ビジネス目的、親族訪問、研修、国際会議や展覧会への出席、国際交流事業、ボランティア、布教活動、ワーキングホリデー、青少年交流、求職目的であれば、台湾の在外公館/在外事務所に必要書類を提出し、審査を経て特別入境許可を取得すれば入境が可能となる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なんか日本は中低リスク国だから隔離期間が10日&その後PCR検査して陰性だったら自主健康管理に代わるっていう話だったような気がするけどそれもたぶん申請してOKだった人は10日隔離とかなのかな?まあ規定や隔離期間もまた状況によって変わったりするんでしょうが、これじゃ出張にもまだ来れないよね。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月24日

明日は端午節なので台湾はお休みです!枕カバーやベットのシートを洗濯したかったなので明日絶対いい天気になって欲しい!なんだがこういう何かやりたい時にいつも不測の事態が出てしまうということは出ないで欲しいです。そして明日はお家でのんびりゆっくり過ごす予定です~(*´ω`*)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~37度
台中 晴/曇り 27~34度
高雄 晴/曇り 28~34度
花蓮 晴/曇り 26~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.566JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.22発表)/07,10,21,23,,24,27/第二区ナンバー01
大楽透(2020.6.23発表)/01,02,16,22,27,45/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2020澎湖國際海上花火節が間もなく登場!」
澎湖で最も重要な年間イベント「2020澎湖國際海上花火節」が7月6日に盛大に展開します。澎湖縣政府が今年のコロナ解禁後の初めての観光ラッシュを迎えるため、17日に交通部觀光局旅遊服務中心で台北エリアの記者会見を実施しました。澎湖縣長の賴峰偉さんとディズニーを代表する方、興富發、澎坊、新光人壽、澎湖福朋喜來登等などのスポンサー企業の方々もご来店していました。現場で今年の澎湖國際海上花火節で使う予定のドローンのマーベルイルミネーションの画像を披露し、イベントの幕を開きました。

澎湖縣政府旅遊處が「花火節が今まで18年間をやってきました。今年は初めて夏休み期間の7月6日から9月3日の間でやります。去年初めて花火とドローンのイルミネーションで史上最高の演出しました。今年の目玉はディズニーのマーベルと連携して「2020澎湖國際海上花火節-漫威宇宙 隆重呈現」をテーマして八回をやります。マーベルのイルミネーションで使う画像はマーベル公式がデザインして、それぞれ映画で流れてるテーマ曲と一緒に演出します。それに期間内に特別に離島でスペシャルイベントをやります。7月18日の吉貝場、8月1日の七美場と8月15日の望安場です。ご当地の住所達と楽しめる以外に、観光客ももっとゆっくり離島を観光することができます。花火を通じて違う澎湖離島風景を見れます。

今年はコロナに影響されてフェスが7月6日に延期しましたが、ちょうど夏休み期間なので澎湖縣政府が大勢の観光客の到来を期待しています。開幕と閉幕のステージに特別に畢書盡さん、艾怡良さん、黃小琥さん、李建軒さんなど有名な歌手さん達に来てもらいます。平日は「虹橋徵選秀」の新人団体に演出してもらいます。澎湖國際海上花火節をもっと盛り上げる為に更に夜のイベント、7月9日に澎坊之夜、8月17日に福朋喜來登之夜、8月24日に新光人壽之夜を追加しました。歌手の黃宥傑さん、陳予新さんと杜佳琪さんと一緒にステージを楽しめましょう。

今年はコロナの影響でイベントが延期し、元々やる予定の國際煙火表演賽もキャンセルしましたが、澎湖縣政府が積極的にコロナ解禁後の観光を押します。2020年に花火節専属の恋イベントや花火體驗館を計画し、その周辺のイベントで利益を得て、澎湖を今年夏の一押しの観光地に!詳細は澎湖Travelサイトをチェックしてください。
(情報:聯合新聞網
生まれて初めて花火に感動される瞬間は大学卒業のあとに琵琶湖で見た花火です。あれから花火を好きになりました。まさか澎湖でこんなイベントがあることをずっと知りませんでした。しかもそんなに規模があるイベントのことにびっくり!今年の夏はとりあえず現場のライブや記事を見て、どんなイベントなのか下調べして、面白そうだったら来年友達を誘って行ってみようかな~。
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

(基隆)紅厨私房菜

みなさんこんにちは~!今回はまた基隆のレストランを紹介します!基隆のお店やスポットを紹介する時にタイトルの所にいつも(基隆)と書いてます(そしてほぼ32号が書いた文章です笑)ちょっと前の文章でお昼は饕客館というお店で、晩御飯はここの「紅廚私房菜」にしました!
1_20200525170332bab.jpg

お店は基隆車站南站より徒歩7分で、2階のところにあります。
1階のところにメニューを置いてあって、食べたい料理があったら気軽にお店に入れます。階段のデザインがインド?っぽいのが気になりました(笑)。
2_20200525170333b9f.jpg

↓お店の中はこんな感じです(流石にここはインドっぽくないですね笑)
3_20200525170335c9f.jpg

↓メニューです。そして何を注文すればいいかとっても悩むので、オーナーさんにおすすめしてもらいました。
4_20200525170336e1d.jpg

デンデン!運んできた料理は紅廚梅子雞、豆苗蝦仁と麻婆豆腐です。どれもとっても綺麗で、高級レストランのような盛り付けです!(だが32号の撮影技術が下手すぎる)
5_20200525170338271.jpg

まずは紅廚梅子雞(280元)です。これは、オーナーさんの一押しで、店内一番の人気料理です。この料理がお店が開いた頃から22年間に愛され続けていました。鶏肉の外はさくさく、中のお肉は柔らかいです。梅のソースと一緒に食べるとご飯が進みます。
6_202005251703393a1.jpg

次は豆苗蝦仁(380~420元季節によって野菜の種類も値段も変わる)です。エビは新鮮なのでぷりぷりしてて、味はうすめでした。この三品の中に一番すきかもです。
7_202005251703414a1.jpg

最後は麻婆豆腐(220元)です。こちらの麻婆豆腐はそんなに辛くない(むしろ私には全然辛さが感じないぐらいでした)、辛いの苦手な方でも食べられると思います。
8_202005251703427c1.jpg

お店にドリンクもあります。しかも珍しくソフトドリンクよりアルコールの種類が多いです。、オーナーさんに聞くと毎回仕入れるお酒は違います。それも一つの楽しみですね!
9_20200525170344eb7.jpg 10_202005251703454b1.jpg

<基本データ>
住所:基隆市仁愛區孝一路61號
(基隆火車站站より徒歩5分です。)
電話:02-2424-2312
営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00、無休

<32号のちょっとひと言>
何となくこちらのお店の味付けは薄めなような気がします。32号は別に味が濃いめなわけではないが(むしろ薄めだと思う)これはちょっと薄すぎるかも?もし味たししたければお店の方に言えば色々調味料出してくれると思うので言ってみてくださいね。

お薦め度★★★★☆(薄味の方にいいかも?です。)
対応の丁寧度★★★★★(お店の方はみんな丁寧で、料理の紹介から解説まであらゆるの質問に対して全て丁寧でした。)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年6月23日

最近携帯の調子はあまりよろしくないです。もうだいぶ使ってたのでバッテリーが弱くなるのは分かるんですが、最近ポケットの中にいれてYouTubeで曲を聞く時に勝手に曲が止まったり、次の曲に行ったり現象が起こっています。これでもしかして買い替えの時が来たんですか…。でも他に好きな機種がなくてまだ今の携帯が一番好きで使いやすくて新しい携帯買いたくないな…。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~32度
台中 曇り/晴 27~35度
高雄 曇り/雨 28~33度
花蓮 晴/曇り 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.566JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.22発表)/07,10,21,23,,24,27/第二区ナンバー01
大楽透(2020.6.19発表)/01,15,16,25,43,46/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「いざ台南へ!「冰鄉」の限定「厚片芒果冰」が登場、食べたいなら番号順で」
マンゴーシーズン到来!各お店は次々と目玉商品を出していて、見るだけでよだれが止まらない。台南にあるこのお店「冰鄉」の「芒果冰」が毎年の夏いつも話題の中心になってる。お店は前日にFacebookで販売開始を発表しました。いざ台南へレッツゴー!

●ネットアンケートで台湾人気の芒果冰
暑い日にみんなが待ちかねの芒果冰が登場!マンゴーをたっぷりと白い細かい氷にのせて、更に彩るマンゴーソースを上からかける。分厚いマンゴーを目一杯堪能します。インスタで注目されたいなら、このボリュームと派手な芒果冰を是非どうぞ。

●期間限定なのではやく行かなければ
この超人気な台南芒果冰は予約を一切受け付けません。食べたいなら現場で並んで番号札を貰うしかないです。あまり遅くと番号札がなくなっちゃいますので早めに来てください。もし売り切れても他にも色んな人気メニューがあるので大丈夫です。例えば綜合水果冰(ミックスフルーツかき氷)9種類のフルーツを一気に載せます。パッションフルーツソース、スイカ、パパヤ、ドラゴンフルーツ、梨、さくらんぼ、キウィ、メロンなど、欲張りの一品です!

お店:冰鄉
住所:台南市中西區民生路 1段 160號
電話:06-223-4427
営業時間:12:00~21:00
(情報:食尚玩家
前々からずっとこの時期を待っていました。芒果冰の季節!恥ずかしながら台湾人として芒果冰を食べる回数は5回もないです。今年こそ美味しい芒果冰を見つけて食べたいです。記事の冰鄉にも行ってみたいが遠い過ぎます…..。何か台南に行くきっかけないかな~(´-ω-`)
(((今日から7/5までに SOGO忠孝店でアイス屋さんのROLLICEを出店しています。皆様是非是非いらっしゃってください!https://photo.sogo.com.tw/tp1/book/20061012103606?page=1&frompage=tp1_dmlist_to_dm)))
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月22日

昨日って金環日食とかだったってことを夜暗くなってから知ったw 丁度その時間マッサージ受けてて意味なし的な。ただ外に出た時に何かくらいな?ゲリラ豪雨来る??みたいな感じであわてて帰ったけどってことで何百年に一回しか見れれないようなものを見逃した日曜日。でも個人的には別に損失感はないのでいいや。どうやら北回帰線上に存在している嘉義って場所とかだと完全なる日食が見れるらしく多くの人が行ってたみたいですが、このために嘉義に行くって大変。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~36度
台中 曇り/晴れ 27~34度
高雄 曇り/雨 28~33度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度
今週の天気→北部、東部は安定したお天気で気温もかなり高めで推移しそうですが、中部、南部は若干不安定なお天気で雨が降ったり晴れたりと予測が難しいお天気の一週間となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.566JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.18発表)/06,12,20,25,27,37/第二区ナンバー05
大楽透(2020.6.19発表)/01,15,16,25,43,46/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾の空で素晴らしい天文ショーが。8月は流星群、11月には半影月食」
中央気象局は昨日澎湖から金環日食の生放送を行いました。三時間半の歴史的な金環日食の変化をのべ40万人がインターネットで視聴。また同時に3万5000人のユーザーが一同に視聴するという記録も達成したようです。気象局は台湾で見ることができる素晴らしい天文ショーは今年の後半にもまだあると説明。ペルセウス座流星群と半影月食が楽しめそうです。
気象局天文站主任の鄭俊岳氏は日食は毎年地球上で二、三回は発生すると説明。ただし毎回台湾上で観測できるわけではないとしています。今回のような日食を次台湾で見ることができるのは2074年1月27日に馬祖で観測可能な予定、台湾本島で観測可能なのは2215年6月28日とだとしています。
昨日の金環日食は西の金門島から澎湖北側、南投縣の南側、雲林縣南部、嘉義縣、嘉義市、台南市北側、高雄市北側、花連縣南側及び台東縣北側と移っていき、一秒から60秒近くまで各地で金環日食の現象を観測することができました。もちろんこれ以外の場所でも観測できたようです。
鄭俊岳氏からは、8月12日にはペルセウス座流星群が観測できると説明されました。予定としては毎時間百粒の流星が現れる予定だと説明しており、台北市忠孝東路でも多くの星の観測が可能としています。具体的な時間などは改めてお知らせするとのことです。
これ以外にも11月30日には半影月食が観測可能。月が地球を通過する際に半分が陰になるという現象で月の輝き自体も低い為非常に暗くなる現象が起きます。当日は午後3時30分から月食が開始となり、7時56分に終了。2時間26分の天文ショーとなる予定です。
(情報:聯合新聞網
昨日の日食以外に流星群と月食と天文ファンにはうれしい現状が次々と発生する予定になってるんですね。天気が悪いともともこうもないのでぜひ快晴となってもらいたいなと。流星群って流れ星みたいなものですよね?昔々アフリカに一度だけ行ったことがあったけどあそこでは死ぬほど流れ星が発生してたのはなぜ?常に流星群がいるのだろうか?ってぐらい普通に空見てるとガンガン流れ星が流れるという状態だった。空気が澄んでて真っ暗だからわかりやすいっていうのもあるとは思うけど、その副作用としていきなり目の前にマサイ族の人が現れたりしてびっくりしたという記憶もよみがえってきたw。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月19日

住所変更した後の居留証を受け取るために移民署へ。なんか住所変更だと再発行の費用もかからず、写真も出さずで新しいの発行されるってことでそのまま取りに行って受け取ったがなんか全体的に薄い・・・。そして新しい住所のフォントが明らかにとってつけたかのごとく違う。想定内なのでまあいい。古い居留証と引き換えにもらえるだけど、古いの渡すときに気づいたんだが、空港で自動化ゲート使うときの手続きした後のシールみたいのが貼ってあった。あのシールが有効だとは思わないけど、居留証そのものが新しいカードになったら無効になるのかな?って思って質問してみる。
「空港の自動化ゲートの手続きってまたやらないとならないのかわかりますか?」
係員「使えます」
「新しいカードでもそのまま自動化ゲート通過できるのですね」
係員「居留証は使えます」
「通関ができるのですか?」
係員「新しいカードは今日から使えます」
「カードが使えるっていう意味は、通関もできるってことで間違いないんですよね?」
係員「通関ができるかどうかではなくカードは使えますって答えてます」
で、終了。
こういう無駄な会話が普通なのが台湾。二行目でなぜ「わからないので空港で確認してください」って言えないのか不明。ほんと話をややっこしくするのと、的外れな回答の連発が日常的。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 26~36度
台中 曇り/晴れ 28~34度
高雄 晴れ/曇り 28~34度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度
週末の天気→南部と中部が日曜日ちょっと崩れそうですが、北部と東部は土曜は雲が多めでも日曜はピーカン的な天気になりそうな予報となっております。南部はちょろちょろ豪雨発生的なニュースを見ますが、北部はこの一週間ほぼ降ってないような気が。台湾多分コロナよりも水不足がやばそうな予感。気温は灼熱が週末も続きそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.566JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.18発表)/06,12,20,25,27,37/第二区ナンバー05
大楽透(2020.6.16発表)/06,13,20,23,29,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コロナ防疫での衝撃!エバーリッチは借金をして給料支払い 7月には空港内の半分の店をクローズ」
新型コロナウィルス感染拡大防止の対応は世界中に衝撃を与えており、航空業、旅行業を直撃しています。そのために国際空港を利用した出入国者も激減しており、免税店業大手「エバーリッチ」もその余波を受けダメージが深刻です。銀行から借金をしながら写真への給料を支払い状況まで追い込まれており、現状は成す術なく7月1日から台中、高雄国際空港内の店舗の半分以上をクローズします。
メディアの報道によれば台湾での防疫状況は徐々に緩和されており、国内に関しては解禁されるものも出てきていますが、台湾人の海外旅行はいまだ解禁とはなっていません。国際線の運行本数は大幅に減少しており、それにより利用者数にも影響を及ぼしています。空港内の免税店は売り上げが全くない状態で毎月6000人近くいる従業員の給料を支払わなければなりません。また契約の縛りも厳しい状況につき、大量の在庫を抱えながら苦虫をかむ思いを続けています。
エバーリッチは国際空港の管制エリア内にあり、政府の持続化給付金の申請をしていません。今年3月には早くも銀行借り入れをした上で従業員への給料の支払いを開始しています。同時に新たな販売路を使った販売、宅配販売、税務上手続きを行った上での他の場所へ移すなどの対応も行いながら約500名の幹部の減俸、董事長や総経理の給料支払い停止などの対策も取っています。
しかしながらエバーリッチは痛恨の思いで7月1日に台中と高雄の空港内の半分の店舗の閉店を行い、そこで働いていた従業員に関しては内部での配置換えや、今後を見捨てた研修などで対応するなどで国際的なコロナウィルスからの早期の復活を願い状況の復活を待つという対応を行うようです。
(情報:今日新聞NOWnews
そりゃそーでしょ。っていうかよくここまでやり続けられてるなっていう不思議と、従業員は全く仕事がないのに給料をもらえているという謎。人のいない空港でいったい何をしているのか知りたい。雇う側と雇われる側の立場は違えど、何もすることないのに給料払わないとならない、
当たり前のようにもらえるっていうのもおかしいよね?新生活とか言う話の中に新雇用システムっていうのもしっかり含んで決めてほしい。こういう疫病で仕事が止まるってなった時にはいったい誰が保証するのか?そして保証できないなら経営者側にも負担がないようにするためのルールをちゃんと決めてほしい。エバーリッチは銀行にお金を借りて給料払ってるって記事には書いてあるけど銀行はいったい何を担保に貸してるのだろうか?今回のコロナ借り入れでもなんだかんだ担保がない、保証がないっていって全然借り入れもさせてくれないのに。エバーリッチの資産って免税品なのかな?謎。なんか特売とかできないのだろうか??販売店なのに販売ができないってかなりかわいそうな状況だなと。まあ同じように大変な人はとんでもなくいるはずだけど、空港内の免税店ってどうにもできないっていう悲劇的な状況いのような。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020月6月18日

桜散る。見事に当たらなかったのでしっかりと再登場って当たり前。狙っていった威力彩は第二区ナンバーは見事に的中。ですが、当選番号はほぼ選んだ番号の隣という実は若干見えてる?みたいな淡い予感がよぎる選び方。13,15,24,31を選んでいるってなかなか?(って勝手にポジティブ)。で、あまりロト買いに行かないからまとめて>大楽透も買おうと思って買った。これはコンピューター勝手にお選びください購入法で。で、2個当たってるけどなんかもらえるの?ダメ。特別番号が当たってないと二個では賞金もらえないらしい。チェッ。100組100萬でもあたってない。っていうか今わかったこと。威力彩を7パターンの組み合わせになるように350元分、大楽透を一組だけコンピューター番号セレクトで買ったのに逆になってんじゃん!あのおばさん!!怒。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~36度
台中 晴れ/曇り 27~35度
高雄 晴れ/曇り 28~33度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.566JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.15発表)/14,16,20,23,28,32/第二区ナンバー07
大楽透(2020.6.16発表)/06,13,20,23,29,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ビジネス渡航の隔離検疫期間短縮 11か国からの留学生への措置も緩和」
台湾内における防疫措置は緩和されていますが、中央流行疫情指揮中心は今月22日より、中低、低感染リスク国からのビジネス渡航者に対する隔離期間を七日間、五日間などに短縮する措置を開始すると発表。隔離期間終了後のPCR検査で陰性であれば外出を伴うビジネス活動を行ってもよいとしています。
この他、11の低リスク国からの学生の受け入れを許可することも同時に発表され、学校が各国に分散している学生への連絡が可能としました。まず108年度の2238名の卒業対象者を優先入境対象とし、郊外の防疫ホテルなどでの隔離検疫の過程を完了したのち学校へ戻る流れとなります。国外の学生で最も多いのは中国大陸からの学生ですが今回の対象国には含まれていません。指揮中心の陳指揮官は最近北京でもクラスターの一波が発生しており、世界的にも重大な出来事となっており、中国からの学生に関しては確実に影響を及ぼす為としています。台湾における低リスク国は、ニュージーランド、オーストラリア、パラオ、フィジー、ブルネイ、ベトナム、香港、タイ、モンゴル、ブータン。中低リスク国は韓国、日本、マレーシア、シンガポールとなっています。
指揮中心が昨日発表した「短期ビジネス渡航者入境申請隔離検疫短縮規範」は6月22日から施行され、短期ビジネス渡航者を国ごとのリスクでレベル分けを行い、隔離期間を短縮するものとなっています。
新制度は申請制として開始。外国籍のビジネス渡航者の条件を確認した上で隔離期間の短縮を行います。統計では3月中旬から5月中旬までの期間に一か月約60数名の外国人ビジネス渡航者がビザの発給を受け訪台しています。
陳指揮官からは隔離期間の短縮となるには必須条件がいくつかあると説明されています。台湾への滞在期間は三か月以内、出発地は指揮中心が定める低リスク国または中低リスク国であること、搭乗14日前以内に出発地以外の他国を訪問していないこと、この3つの条件に当てはまっていることが条件で、渡航目的となる台湾企業側の招聘証明、台湾滞在中の行動スケジュールなどと共に、搭乗3日前以内に行ったPCR検査の結果における陰性証明も準備する必要があります。
適合者は入境後、各自で手配した隔離滞在用宿泊先に滞在しすることを地方衛生主管機関に申請し、5日目(低リスク国)または7日目(中低リスク国)に自費で検査を行う必要があります。検査結果が陰性となれば自主健康管理対象となり外出なども可能となります。
自主健康管理期間中は毎日の体温測定とショートメールを使っての健康状態の報告などは必要で、スケジュールもビジネス活動に限定されています。実名制の対応を求められ、毎日の活動内容、接触者名などの記録と共に、公共の場所への立ち入りを避けることや外出時のマスクの着用は求められています。
陳指揮官からは各国の感染リスクは二週間ごとに変動制で検討すると発表されています。各国の検査体制を含めた感染状況や情報の透明性などを考慮して評価を行い調整をするとも合わせて説明されています。
(情報: 聯合新聞網
だんだん具体的な受け入れに関する話も出てくるようになりいい感じになっては来ましたが、こういった形で台湾に来た人の中から感染者が出るなどするとまずいっていうドキドキもんな緩和でもあります。ビジネス客でもスケジュール通りに動く人なんていなさそうで怖い。ちなみに本当かどうか?は定かではなありませんが、こちらに在住している日本人の中で感染者は今のところ出ていないので日本から来た日本人で感染者が現れた場合はこれまでの努力が水の泡系なので絶対に日本人からは出ないで欲しいと願うばかり。そして学生。卒業生優先にって事みたいですが、卒業式ってもう終わってない?みたいな。っていうかそもそもこのコロナでみんな単位とかどうなっちゃってるんだろう?まさかのコロナ恩赦で単位認定卒業とかじゃないよな?最近いくつか最近のコロナ事情として台湾でロケした映像を日本に提供させて頂く仕事をしている中で、台湾の人たちも早く日本に行きたいって言ってくれてるので日本は早いところ低リスク国入りをしてほしいなと。そーいえば、そのロケのインタビューでひとつ知ったことが、日本は今回のコロナが原因で台湾からのワーキングホリデーの受け入れを取消したらしく、五回も選別から漏れてやっと当たったのに取り消しとなる悪夢に見舞われているらしい。取消ではなく延期にしてくれ!って泣いてました。どなたか政府関係者の方がこのブログを見ていたとした(99.9%ないと思うが)ぜひ救済してあげてもらいたいなと。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月17日

今年の夏はすごい悩むことが一つあります。髪の毛を伸ばすべきか、切るべきか、だ。冬の時に伸ばそうと思ったがやっぱりショートが好きで、周りの友達もロングよりショートが似合うという意見が沢山あります(自分もそう思う)。なので切りたいのが山々なんですがどこで切ればいいのかが分からないから今行き詰まり状態です。コロナがなければ今ぐらいの時ならもう日本に行って知り合いのスタイリストさんに切ってもらったのに~~~~~~~!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 27~36度
台中 晴/曇り 27~34度
高雄 晴/曇り 28~33度
花蓮 晴/曇り 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2671NTD
1NTD→3.573JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.15発表)/14,16,20,23,,28,32/第二区ナンバー07
大楽透(2020.6.16発表)/06,13,20,23,29,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国産アイス1コ買って1コサービス 重宝の茶王アイスクリームも」
気温が30度を超えるとみんなアイスを食べたくなる。カルフールは2020年にMIT(Made In Taiwan)のアイスが流行りになることを気づき、特に農家と提携して独特なフレーバーが人気なので1コ買って1コサービスのキャンペーンを出しています。7-ELEVEN現萃茶が「冰淇淋紅茶(アイスクリーム入り紅茶)」を販売し始めました。「西西里風檸檬咖啡(シチリア風レモンコーヒー)」も再び登場。ファミマは天仁茗茶とコラボして、「重宝」の913茶王をアイスクリームに変身、お茶好きな皆さんを是非。

コロナの影響で輸入品の供給が中止になり、国産商品が人気になっています。例えばカルフールの上期で国産アイスの売上が去年の上期より1割上がりました。更に5月分が4割ぐらい上がっています。その中に農家と提携して歯ごたえある「農香蒟蒻冰」、独特なデザイン「雅芳蛋蛋冰」が特に人気です。

夏に向かって備えるため、カルフールが東河花生雪糕(東河ピーナッツアイス)、KiKi冬瓜椒麻脆冰棒(KiKiカリカリピリ辛とうがんアイス)など限定商品を販売する、1箱あたり109元です。雅芳北海道之雪雪糕が1箱119元で1コ買って1コサービスです。農香蒟蒻冰(農香こんにゃくアイス)が大湖いちご、關廟パイナップル、玉井マンゴー、信義青梅の4種類の味で、1箱95元です。それに三田村一三文治冰淇淋(三田村一サンドイッチアイス)、お値段は55元です。

7-ELEVENがドリンク市場を狙って、まずは「現萃茶(7-11のお茶販売コーナーのブランド名)」が「冰淇淋紅茶」を新発売。ニュージーランド産の牛乳で作ったアイスをクラシック紅茶の中にいれてる。お値段は65元、同じ商品を二つ目買ったら中の1つは半額サービス、6月17日から販売開始。去年販売数300万杯の「西西里風檸檬咖啡」と「西西里風檸檬氣泡咖啡(シチリア風シュワシュワレモンコーヒー)」が今年も再び登場しる、屏東綠寶石優利卡品種檸檬を使うのが強みで、お値段は75,85元です。その他、GODIVAとコラボの伯爵紅茶風味杏仁黑巧克力流心雪糕(アールグレイ風味アーモンドブラックチョコアイス)、夏威夷果仁黑巧克力流心雪糕(マカダミアナッツブラックチョコアイス)は数量限定30萬本。

ファミマは天仁茗茶とコラボしの、「重宝」の913茶王でふわふわなアイスクリームを作ります。お茶の香りを保ちづつほんのりしたあまみがあります。濃厚でビターな抹茶アイスも同時に販売します。お値段は59元、シリーズ商品二つ買ったら2個目は40%の割引があります。
(情報:卡優新聞網
実は前ニュースでご紹介したものは32号がほぼ食べてました。その中に連珍餅店とコラボした連珍芋頭牛奶がめちゃくちゃうまくって、マックの蜂蜜紅茶も意外とおいしかったです。そして夏と言えばアイス!今度は7-11の冰淇淋紅茶とファミマの913茶王アイスクリームを買う予定です。(´∀`*) ♪
(((そして宣伝です!6/23~7/5の間にSOGO忠孝店でアイス屋さんのROLLICEを出店します。興味のある方々が是非いらっしゃってください!https://photo.sogo.com.tw/tp1/book/20061012103606?page=1&frompage=tp1_dmlist_to_dm)))
↑運が良ければレアキャラの1号と遭遇する?かも!
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

(基隆)Just LIVE Inn 享住旅店

基隆シリーズを取材した時に思いました、「ここ、一日だけだと絶対回りきれないわ」と。前にもホテルの長榮桂冠酒店(基隆)を紹介したが、あちらは家族旅行で、もしくはホテルにいてもゆっくり楽しむ方に向けで、今回の「Just LIVE Inn享住旅店」は友達と一緒にでも、1人でも気軽に泊めるコンパクトなホテルです。
1_202005251638316c0.jpg

ホテルの位置は基隆火車站から徒歩11分です。このホテルの外観はかっこよくて好きです。そして近くにバス停もあって、九份行きのバスもあり、30分で行けます。中々便利です。
ホテルに入ってフロントはちょっと狭い感じですがそれは隣にホテルのお客様が専用のスペースがある為です。
↓ここを進んで右に曲がると
2_20200525163832141.jpg
↓このドアが見えます。
3_202005251638344d9.jpg
↓更にこのドアを開けると、中にご入居のお客様専用のカウンターや休憩スペースがあります。
4_20200525163835dd2.jpg

今回はシングルルーム(經濟單人客房)とデラックスダブルルーム(豪華雙人客房)を紹介します。
↓先ずはシングルルームです。部屋の中はそんなに広くはないが、1人でならまあまあいけるぐらいの大きさです、そして平日だとなんと980元だけの安いお値段で泊めます。(予約する時に一応確認した方がいいです。予約数が多い時に値段が変わるかもしれません。)
5_20200525163837cbb.jpg
↓部屋の左側はシャワーとトイレです。
6_202005251638380ad.jpg 7_20200525163840fd9.jpg

↓次はデラックスダブルルームです。部屋は結構広くて、窓も大きく外の景色が見えます。
8_20200525163841177.jpg 9_20200525163843bf1.jpg
↓気になるトイレとお風呂はこんな感じです。お風呂は中々見ない形で結構面白かったです。そしてトイレとお風呂はグラスでわけてるので誰かお風呂に入ったとしてもトイレが濡れない設計は地味に嬉しいです(笑)。
10_202005251638441d4.jpg 11_20200525163846c7b.jpg
↓その他アメニティなど。あの金ぴかのパックは台湾で人気のお菓子です。焼きイカ味でとても美味しい、32号も子供の頃から大好きです。コーヒーも適当な安いコーヒーではなく、雲林の古坑咖啡を用意してくれる所が嬉しいです。
12_20200525163847aa1.jpg 13_20200525163849e0a.jpg

↓更に屋上に無料の洗濯機と乾燥機があります。自由に使って頂けます。案内の壁絵が可愛くてに撮りました(笑)。
14_202005251638507a2.jpg 15_20200525163852e12.jpg

こちらのホテルは朝食がついてないのですが、近くに朝食屋さんがあります。どのお店がオススメなのかは念の為にホテルのスタッフに聞いてください(*´ω`*)

<基本データ>
住所:基隆市中正區信一路156號
(基隆火車站から徒歩11分)
電話:02-2426-1026

<32号のちょっとひと言>
台北で住んでるので恐らく今紹介するホテルを利用する機会がないと思いますが(何故なら32号のお家は基隆に1時間ちょいで行けます)、見た感じで良いホテルので友達に聞かれたらおすすめします。
お薦め度★★★★★(コスパが大事!)
アメニティの丁寧度★★★★★(小さい所でも工夫してるのが好き。)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年6月16日

昨日の夜にどこかからブ~~~~ンの羽音がずっと響いてる。何回を探した後にベランダに茶色の大きな虫がいます。32号「なんか虫いるよ、何だろう」。母「蝉だろうね」って近づいて見たらなんと網戸の外にチョ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ウでっかいなカブトムシがいます!!!大きさは自分の携帯(三年間以上愛用し続けているアイホンSE)と同じぐらいです。田舎育ちの32号が田舎にいた時にそんな大きなカブトムシ一度も見たことがないのにまさかの台北で!てことにびっくりしました。そして網戸の内側で写真撮って、外に出てもう一度撮ろうとした時にカブトムシが急に飛び出していた。あまりにも怖いので悲鳴しながらお家の中に逃げ込んでしまいましたw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 26~36度
台中 晴/曇り 27~34度
高雄 晴/曇り 28~33度
花蓮 晴/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2668NTD
1NTD→3.577JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.16発表)/14,16,20,23,,28,32/第二区ナンバー07
大楽透(2020.6.12発表)/01,06,28,30,33,48/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北初のコーヒー公園「復華公園」世界三大品種コーヒーの木」
コーヒーは目覚めたい時にいいもの。でもコーヒーを飲んだことがあるがコーヒーの木を見たことがあります?もしみたいなら、コーヒーをテーマにしてた公園「復華公園」に来てください。60種類以上のコーヒーの木がここにあります。中に世界三大品種の木もあります。各シーズンに違う風景を楽しめます。

春の復華公園に白いコーヒーの花と低木の花が咲き、夏に緑のガジュマルとクスノキがコーヒーの木と一緒に揺らぐ、秋に真っ赤なコーヒーの実が公園を飾る、冬に木々が整理されて、静かに次の季節を待つ。四季がそれぞれの風情があります。

園内にコーヒーの木以外に旧兒童樂園からコーヒーコップの施設をもって来て、子供時代の事を思い出します。ここでコーヒーの知識を深まる他にコーヒーの空気に浸って心を静めてリスタートしましょう。

復華公園
住所:台北市中山區龍江路114巷口
(情報:ETtoday旅遊雲
コーヒー大好きです。32号の体はカフェインで出来ていると言っても過言ではないです。コーヒーはブラックからコーヒー牛乳まで全般好きで、お茶もほぼ毎日飲んでいます。今朝だって紅茶とコーヒー一杯ずつ飲みました(逆に飲みすぎるかも)。でも私はもう既にコーヒーの木を見たことがありますのでわざわざ公園に行かないですね!
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月15日

威力彩がキャリーオーバー連発で一等賞金7.9億元(日本円約29億3000万円)になってるらしい。先日紹介した端午節の特別トロ100組100万元はもう一個の大楽透の方。今日の抽選で当たる星座が何座みたいな情報をアップしている記事があって、一番当選する可能性のある星座がかに座らしいです。昼に熱いお茶かミネラルウォーターを使って一個の円を描き、15:00~17:00に威力彩を買いに行くといいらしい。ちなみに二位はふたご座で同じく15:00~17:00に太陽が出てきた方向に向かったところにある売り場で買え、三位はしし座で今日は炎のような赤い服を着て、口紅、マニキュアをつけて、赤い食物と食べる(スイカはドラゴンフルーツ、いちごなど)を食べて買いに行くをすると当たるという記事が出てますので該当者はぜひ買いに行ってみてください。おっと、四位までなぜか発表になってて四位は我がさそり座。じぇじぇじぇ、朝起きたらすぐ買いに行けって書いてあるけどどの店もやってないだろw 15:00~17:00もいい時間らしいから後でレンタルショップにお出かけしないとならないのでそん時にまとめて買おう。買わないと当たらないからなってことで。なお明日以降突然ブログの更新が止まったら当たって幸せに廃業したと思ってください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 27~35度
台中 曇り/晴 27~35度
高雄 晴/曇り 28~34度
花蓮 曇り/晴 26~33度
今週の天気→今日まで北部だけ若干大気が不安定そうですが、明日以降は他の地域と共に金曜までは比較的安定した天気となりそう。金曜からまた台湾全土大気の状態が不安定になりそうですが雨は降ってもスコールという感じかと(ただしそのスコールがゲリラ豪雨並みな可能性は大)。基本はずっと暑いままですね。もうとろけそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2680NTD
1NTD→3.561JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.11発表)/06,17,22,26,27,38/第二区ナンバー04
大楽透(2020.6.12発表)/01,06,28,30,33,48/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「粽のカロリー1個600カロリー。消費するにはグラウンド30周」
端午節のドラゴンボートレース以外のお楽しみは粽を食べるですね。台北市政府衛生局は市販されている粽はもち米を使って作っていて、脂身の多い豚バラ肉を使用し、繊維の含有量も少なく、カロリーは500~600カロリーに達するので、体重が50キロの人を例にして考えると、120分のランニング(グランド約30周)をしないとカロリーが消費できないと注意を呼び掛けています。台北市立聯合醫院營養師からは5つのいい食べ方の説明もされていますので、粽はなるべく少なめに食べて、負担も少なくしましょう。
1:多くの食物繊維を摂取。
養生粽などでは赤キヌアや黒米、ハト麦、玄米などを含み、食物繊維や植物性栄養素が豊富。もち米に代わりこれらの米を摂取することでもち米の消化しにくさや、胃もたれなどの問題も回避し香りも増加させる効果もあります。
2:肉を少なめにして野菜を多く
餡をロースや鶏むね肉、枝豆、黒豆、大豆、大豆性の豆干などを使い、脂身の多い肉の代わりとする、またきくらげや筍、エリンギなどの野菜を増やし嘱目繊維を多くする。
3:塩分控えめタレも控えめ
市販の粽のほとんどが油飯の作り方を用いて作っています。もち米を先に醤油、味の素、塩などと混ぜ合わせながら炒め味を濃く仕上げ、粽を食べるときにはさらに甘辛、トマト味のタレをさらにつけるなどで体への負担も増加します。タレを使う場合は椎茸、生姜、玉ねぎに胡椒を加えたタレを使うと香りもまし、減塩効果も期待できるのでおすすめです。
4:野菜を多くとることで健康に
粽の主要食材はもち米と肉です。粽を食べるときには一皿の野菜と果物一個を一緒に食べると消化吸収の手助けをしてくれます。
5:無糖の飲み物を一緒に
炎天下で粽を食べるときには飲み物も飲みたくなります。その時には無糖の飲みもの(緑茶、紅茶、花茶など)を飲みましょう。
台北市政府衛生局はどんな種類の粽であっても適量の摂取と適量の運動をセットにすることを薦めています。祝い事の際にはカロリー摂取も増加しがちですが、どれだけ食べるか?どれだけ作るか??は常に把握して、フードロスも考えながら作るようにしましょうと呼びかけています。
(情報:三立新聞網
来週が端午節の四連休。ちなみに今週土曜日は四連休のための調整出勤だったことに先日気づく。こーいうのホントわかりにくいのでやめてほしい。でこの報道。食べる方にというよりは作る方にという事での警告らしいw 粽大好きチマキラー(フマキラーみたいでなんか響きが悪いので改名するかも)としてはこんな警告は無視だけど、粽は確かに腹にたまる。ただそんなに苦しくなるわけでもないのに一個のカロリーがとんでもなく高い罪深いものなのも確か。絶対NGな組み合わせは粽&タピオカミルクティー。これ最強だから絶対にやめよう。食べても一日一粽を基本に、今年は懐かしき2号ママの世界一おいしい粽には1号ようにカロリミット4粒を忍ばせて作ってもらうという方法も考えよう。いや、自分で作ればいいのかも。ただ・・・粽づくりは本気で大変&今年は粽を巻くではなく、アイス巻いてるから手伝えない。。。端午節はいつでも何かを巻く運命にあるのかもw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月12日

政府の給付金的な申請がめでたく通過したようで、スタッフ一人あたり1万元(日本円約37000円)と、3ヶ月分の給料40%補助(健康保険や労働保険の支払い基準として登録した給料ベースで計算される)になるらしく、会社の口座にお振込みいただけるらしい。台湾では珍しく振込手数料をマイナスされずに(って言ってるけどまだ入ってないから本当にマイナスしないかは不明)。今回お金が振り込まれたら初めてコロナで受ける金銭的な救済で本来はありがたいが、ここまで来るまでにたくさんのムカつく事もあったのでなんか喜び的気持ちが起きないのはなぜ?日本も同じだと思うけど、行政ってなんで気持ちよく対応ができないのか謎なんだよなぁ。今回の台湾での諸々申請も、そもそも申請書の記入例すら存在していないという乱暴さ。その書類に記入せよと指示もされていない身分証の番号が記入漏れとか、実際の説明内容と違う内容に書類を修正して再送付しろとか本当に助ける気があるのか?っていうやり取りが何回も。とりあえず二週間以内に一回目の振り込みがあるという事なので要チェック。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 26~35度
台中 曇り/晴 26~34度
高雄 曇り/晴 28~36度
花蓮 曇り/晴 26~33度
週末の天気→今日も実は曇り時々晴れ時々雨か雷雨っていうすべての可能性のある天気なんですが、週末もそんな感じかと。でも雨が降るとすると大体午後14:00以降なので降るとしても短期的で終日ではない感じです。また梅雨入りしたのに雨が少ない。全然まとまって降ってないので夏の水不足が心配。気温は週末も今日と同じぐらい暑いです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2683NTD
1NTD→3.557JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.11発表)/06,17,22,26,27,38/第二区ナンバー04
大楽透(2020.6.9発表)/08,17,28,35,36,47/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「出国気分を忘れてませんか?台北松山空港「出入国体験」を。搭乗できるだけではなく、新施設などの見学も可」
新型コロナウィルスの影響により世界中で海外旅行ができない状態ですが、旅行気分を味わえる機会が生まれました。台北松山空港は7月2日から連続三回「出入国体験イベント」を開始します。リアルな出国は出来ませんが、イミグレーション体験、搭乗の雰囲気などを体験できる半日旅行となり、新しいターミナル内施設の見学も可能となります。
台北松山空港主任の許氏は台北松山空港は昨年末にROT案による改装が終了しており、本来は大々的に開幕を迎える予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大により利用客も少ない状態となっています。そのため、今回は多くの方に新しい台北松山空港を体験してもらう機会を企画しましたと説明。三回の新しい入境コンコースや展望レストランなどを見学、体験してもらい飛行機との距離をどんどん近くに感じてもらえる内容となっているようです。イベントは火、木、土の国際線が運行していない時間、利用客がいない時間に行われます。多くの方々が海外旅行がしたくてたまらない状況かと思いますが、通常スタッフや出国する予定がある人しか入ることができない管制エリアに入ることができるイベントとなっています。
6月10日にこのイベントの開催を台北松山空港のFBファンページ内で発表し、6月17日午後二時までこのイベントの情報を168回以上シェアしてもらえた場合は、シェアした人の中からランダムに90人の参加可能な方を選びこのイベントに参加してもらうとしています。6月12日10:30現在でシェアは1316、1621のコメントがつき、いいねは1443となっています。
台北松山空港からは当選者は一人の友人を連れてくることが可能と発表されています。出境、入境体験と搭乗、新しい施設の体験をして頂き、最後には秘密のプレゼントも提供されるという事です。
現在の計画では7月2日がチャイナエアライン、7月4日と7日がエバー航空のイベント開催となっており、時間は9時から12時30分で開催し、毎回5名だけが自動化ゲートを利用して出入国手続きが体験できるとのことです。詳細はファンページでご確認ください。
(情報:聯合新聞網
「~だけじゃなく」っていう中国語を不只能~っていうって今日知った汗。そしてなんだかアピールしている自動化ゲートを五人だけが使えますなんだけど、じゃあ他の人は搭乗エリアに入れないのか?って心配になるような記事内容ですが、ちゃんと入れるらしい。他の人は有人ゲートを通るらしいんだけど、これスタンプ押されるのかな?そこが知りたいけど。そして機内に搭乗後どんなお楽しみがあるのかも知りたいがそれも秘密?知りたきゃシェアすればいいのか。でもこういうイベントはいいじゃないかな?これで免税品も買えたら最高だと思うけダメなの?空港だって民営でビジネスしないとならないわけだからどんどんこういうことをやればいいと思う。そー言えば前誰かが桃園空港の免税店が屋外特別販売イベント的なものをやってて行ったら販売しているモノがそれはそれはひどかったって言ってたことを思い出した。せっかくイベントやるなら誰もが喜べる、楽しめる内容にしないとだと思うのでこのイベントも行った人みんながよかったって言えるイベントにして頂きたいなと。しかし参加者は写真撮ったりしてもSNSにアップできないのでは?台北松山空港って管制エリア内撮影禁止だったような。。。。思い出は記憶の中にってことになるかもw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月11日

最近はどこもマスクの着用への規制はかなりゆるくなってきたので、時々外に出たときにマスクをつけるの忘れちゃいます。バッグの中にいつも何枚か入れてて、必要な時に困らないですが。例えば近くのコンビニに行く時や、お店で食事して出た時についついつけるの忘れちゃいます。これはいつかマスク持ち忘れて、MRTに搭乗禁止対象になったら困りますな…。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/晴 24~33度
台中 曇り/曇り 25~33度
高雄 曇り/晴 27~33度
花蓮 雨/曇り 25~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2674NTD
1NTD→3.569JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.8発表)/01,08,15,16,28,23/第二区ナンバー06
大楽透(2020.6.9発表)/08,17,28,35,36,49/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾で一番小さい郵便局 台北市にある」
台湾で一番小さい郵便局がどこにあるか知ってます?人の少ない田舎ではなく、台北市松山區の文房具屋さんの中にあります。店主さんが40年前にここで文房具屋を営業し始めて、郵便屋さんとの話しで偶然にそこのブロックがどこの郵便局の区域にも入ってないと知りました。そしてお店の隅に3坪の空間を作って、郵便局に郵局代辦所(郵便代理所)を申請しました。代理所の外観は昔風にしてるので、映画のワンシーンがここで撮影されたこともあります。

店主の賴桂煌さんが、ネットで「ここが台湾一番ボロな郵便局」て言われたことがあります。がそれが逆に有名になるきっかけとなった。ここのデザインや装飾、昔と同じな窓口を好きな人がたくさんいます。歴史的意義のある「台灣郵政」のがくもここに置いてます。ここは28年の歴史がある、台湾で一番小さい郵便局です。ビルの中に特別な存在で、たくさんの思い出がここにあります。
(情報:民視新聞網
今朝のテレビでこの郵便局のニュースが流れてたのでもうあの時点でネタに使うと決めました。見た目は本当に昔風で今は恐らくこんなところは残ってないでしょう。一番気になるのは窓口の所に営業中て書いてるが開ける穴がとっっっっっても小さくってこれは元々?わざとやるの?が一番気になりました(笑)。この郵便局の映像に興味がある方はこちらのURLでご覧ください(中国語)。https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=SOjhyjZaLXA&feature=emb_logo
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月10日

タクシーに忘れ物したかも?な時には領収書がないととんでもなく面倒で長い道のりを歩んで確認するところまでたどり着けるかどうかってことになるけど、領収書があってもドライバーの携帯とか書いて無ければタクシー会社に連絡しないとならない。で、我らが大車隊は領収書に電話番号があるはずなのに昨日はなかった。オーマイガー。これでドライバーまでたどり着けるだろうか?って思いながら55688にダイヤル。音声ガイダンスに従って忘れ物問い合わせまでなんとかたどり着く(こんな風にたどり着けるんだってこともある意味初めてでびっくり)。レシートに車両番号は書いてあるからそのドライバーに連絡してくれってお願い。その後ないという回答なので、たぶん小さいもので見つけにくいのかもだから自分で見たいので、お金払うので降りた場所に来てもらえないか?って交渉。忘れ物センター係員はできない、できないの連呼で、あのさタクシーで普通に金払うって言ってるのに何でこれないのかの理由がわからないっていうやり取りが続く。結局、相手がじゃあもう一回ドライバーに交渉するってことで電話切ったら今度はドライバーから直接連絡あり。あーだのこーだの言ってたがなんで遠くにいるわけでもないのに来れないって言うのか?全然意味が分からない。結局最後はくるってことになるんだけど、運転手が来る前にいたところはタクシーで15分ぐらいの場所。とにかくできる事をできないって言い、結局はやる。この無駄なやり取りが本当に意味不明。こーいう事だらけなのはなぜだろう?だってこっちはその場所に来てもらうためにお金払うって言ってるんだから(結局払ったのは130元)300元とか請求したっていいわけじゃん。払うよ別に。これも商売なんだから、実際は130元しかかからないところから来るとしたって300元かかりますけどいいですか?って話で相手からOKもらって気持ちよく向かってきてお金も稼げる、車の中確認できるという双方ウィンウィンな結末にどうして最初からストーリー立てることがどいつもこいつもできないのか?謎。なんかさ、ほんと要領が悪いんだよね、何もかもで。ちなみに来てもらったがなかった。でもなくても自分で見ることで諦めがつくわけだから来てもらう事が重要。とりあえずタクシーの領収書は絶対にもらう。もらった時に連絡先あるか確認するは必ずやろうと誓ったのと共に、どのタクシーに乗ったかも覚えておくようにしようと心に誓う。今回たまたま領収書もらって領収書に55688っていう番号の表示があったから大車隊だ!ってわかったけど、最初どのタクシー会社のタクシーに乗ってたかもわからなかったw 記憶力にはすでに大きな障害が出てるので物証でどうにかピンチを乗り切るようにしていかないととんでもない忘れ物とかしそうで怖い。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 25~33度
台中 曇り/晴 24~32度
高雄 曇り/晴 27~33度
花蓮 雨/曇り 25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2665NTD
1NTD→3.580JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.8発表)/01,08,15,16,28,23/第二区ナンバー06
大楽透(2020.6.9発表)/08,17,28,35,36,47/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大樂透「百組百萬」販売開始!人気の番号に集中」
大樂透端午節特別販売が9日に開始。一等1億元(日本円訳約3.7億円)のほか100組に100万元(日本円約370万円)が追加されています。販売店は販売数は2~3割増しとなっており、指定番号自動配列での購入が多くなっているようです。購入者が注目している数字は感染者ゼロをで話題になっている0で、実際の当選番号でも多くのゼロが付いた数字となっています。例えば01~09、10、20、30、40などの番号です。
9日以降の大樂透はこの特別販売期間であれば通常の当選番号発表にプラスして発表される100組の6つの番号のどれかが一致すれば100万元がもらえます。ただし同じ番号で複数の当選者がいる場合は均等分配となります。
7月」」10日まで、100組の当選すべてが出そろうまで引き続き行われる大樂透の「百組百萬」特別販売。買ったタイミングが当選チャンス方式での販売で、期間をまたいでの当選とはなりません。販売店は350元で7つの番号を選び、配列を自動的にシステムにやってもらう方法での購入者に当選者が多いと話しています。
(情報:三立新聞網
この手の特別販売は連休とかになると必ず開催されるので日本でいならサマージャンボとか年末ジャンボとかの宝くじと一緒ってことなんでしょうね。ただいつやるっていうのが決まってるわけではないけど、なんとなく毎回こんな時期にやってるって気はする。このロトは当選番号の出る順番は関係ないのですが、一等は特別番号に選んでない6個の数字が全部一致っていうのが条件で(特別番号無視)、二等が選んだ数字6個中5個+特別番号が一致的な感じで当選が決まっていくシステムなので、7個数字選んでシステムが7組の組み合わせを考えてくれる買い方が人気って事らしい。ゼロが熱いとも言ってるし買うか!若干の投資なくして利益は得られんw 
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

長榮桂冠酒店(基隆)

基隆特集はしばらく続きます、今日はみなさんにご紹介したいのは~「ホテル編」です!基隆ではオススメのスポットやお店がいっぱいあります。一日だけは絶対回れないのでホテルで一晩泊まって、また次の日にゆっくり回りましょう!というわけで今回開業21年の高級ホテル「長榮桂冠酒店(基隆)」をご紹介いたします!
1_20200525161525414.jpg

ホテルの位置は基隆火車站南站から徒歩15分の所にあります。ご覧の通りに場所は港のすぐ近くにありますので、フェリーで基隆に来るや帰るのお客様にとても便利です!中に入るとロビーはこんな感じです。
2_20200525161527278.jpg

ホテルに入って、右側はフロント(テレビの横)と巨大な背景があります、写真が小さすぎて見にくいですが海底の絵です、あそこで記念写真を撮れます。
そしてロビーの左側に休憩スペースと小さいバーがあり、ここでほっと一息できます。
3_20200525161528927.jpg 4_20200525161530317.jpg

部屋から眺める景色は山と海二種類があります。先ずは海側のダブルルームを紹介します。インテリアは凄く可愛くて、部屋にも可愛いぬいぐるみを置いてます。更にカーテンを開いたら外にフェリーが停泊してます、これは子供たちは大喜びでしょう(笑)。
5_20200525161531ad2.jpg 6_202005251615336a8.jpg

続いて山側のツィンルームです!とお~い所に基隆の有名なスポット、基隆中正公園觀音大士像を眺めます。同じくかわい風のインテリアでした。
7_20200525161534e18.jpg 8_20200525161536c1e.jpg

御手洗やお風呂はこんな感じです。中はとても広いです。
9_202005251615376d4.jpg 10_20200525161539d97.jpg 11_202005251615405c2.jpg

↓部屋にあるアメニティ達です。
12_2020052516154271b.jpg 13_2020052516154339c.jpg

部屋を出て、両サイドの突き当りに窓があります。
↓これがあそこから撮った写真です。窓から海と山の景色を両方堪能できます!
14_20200525161545366.jpg 15_20200525161546a0b.jpg 16_20200525161548799.jpg 17_2020052516154955f.jpg
 
↓部屋の料金はこちらです。
18_20200525161551f3a.jpg

このホテルの中に色んな施設があります。
↓まずは最上階のレストラン。そこの窓からももちろん港を眺めます。
19_202005251615534dd.jpg 20_20200525161554575.jpg

レストランはブッフェ形式で、色んな料理がありますが、この日行ってた時にちょうど準備の時間だったので料理の写真を撮れませんでした(汗)。
↓ドリンクはお替わり自由で、ケーキは別料金となります。
21_20200525162315f9a.jpg 22_20200525162316828.jpg

その他に男女別のスパーとその休憩スペースもあります。
23_2020052516231749d.jpg 24_20200525162319639.jpg

↓ジムは男女共通です。このホテルにプールもありますが今はリニューアル工事をしてるので中に入れませんでした。
25_20200525162321712.jpg 26_202005251623222fd.jpg

子供たちが喜んで遊べる施設も二箇所あります。
↓左の写真はまだまともに歩けない、小さい子供に向けます。右の写真はもうちょっと大きい子供に向けです。
27_20200525162323d97.jpg 28_20200525162325470.jpg

このホテルは本当に広くて、実は全部見れませんでした。32号の今までの人生は(悲しいことに)まだ一度も高級ホテルで泊まった事ないので、今回の取材でかなり見聞を広めました。そしてもし本当にここで泊まることになるなら、是非ブログに紹介されてないエリアも探索してみてください♪

<基本データ>
住所:基隆市中正區中正路62-1號
(基隆火車站南站から徒歩約15分)
電話:02-2429-8877

<32号のちょっとひと言>
旅行をする時に一番嫌なことが天候不良でホテルから出れないことです。(32号は2018年の台風21号が来るときにそれを経験しました。)家族旅行で来ても万が一天候などの問題で外に出られない時に、ホテル内の施設を利用して楽しい時間を過ごせます。
お薦め度★★★★★(部屋は広くて可愛い、利用出来る施設もいっぱいあります。)
ビューのスゴイ度★★★★★(ホテルから港の全体を眺められる、運が良かったら船の入港、出港も見れます!)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年6月9日

最近ブログででも書いてた振興三倍券について、昨夜家で話題になりました。母が私に「ねね、その3000元はクレジットカードでもらった方がお得らしいよ。」32号「振興三倍券のこと言ってるの?」母「そそ、それどうやって貰えるの?」32号「いやそれ使えるの7/15からでしょう、今聞くの早すぎない?また変わるかもしれないし…」などなどの話しでした。やっぱりみんな三倍券の事にワクワクしてますね。私も何に使うかまだ決めてないが恐らく化粧品になるでしょう。ちなみに現状外国人で台湾人の結婚している人は買えるみたいですが、仕事などで在住している外国人は対象外のままで1号はまだ怒っていますw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 25~32度
台中 曇り/晴 25~32度
高雄 曇り/晴 26~33度
花蓮 曇り/晴 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2657NTD
1NTD→3.590JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.8発表)/01,08,15,16,28,23/第二区ナンバー06
大楽透(2020.6.5発表)/03,05,08,24,26,49/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「安心旅遊が7/1から、五つのプランがあります!フリープランは一部屋に1000元を補助」
コロナの状況は緩和された今、交通部觀光局が積極的に国内観光を押してます。6/8から7/1実施予定の安心旅遊の五つのプランを布告しました。平日休日に問わずに、内容は団体ツアー、フリープランのサービスに遊園地のチケットのサービス、台灣關巴のサービス、地方政府の観光イベントへの補助です。
安心旅遊の期間は7月1日から10月31日までです。台湾ドール39億元を投入し、利用人数は638万人を予想して、235億元の利益をもたらすでしょう。

安心旅遊の一つ目は団体ツアです。旅行会社一社に対して上限35グループで、宿泊日数は1泊2日以上が対象になります。団体ツアーの種類は5種類があります。基本団体ツアーに参加するお客様は10人以上で、1人1日に700元を補助し、上限3万元です。星ホテルで宿泊プランツアーは15人以上で、1人1日に700元を補助し、上限5万元です。企業ツアーは15人以上で、1人1日に700元を補助し、上限5万元です。日数の長いツアーは2泊3日以上で、参加人数15人以上、1人1日に700元を補助し、上限7万元です。そして離島の団体ツアーは参加するお客様は15人以上で、1人1日に1200元を補助し、上限7万元です。もしガイド付きだったら別で1グループに1日に1500元を補助します。
二つ目はフリープランです。台湾国籍の人に身分證字號で一回だけ使えます。平日休日問わずに宿泊は1泊に1部屋で1000元の割引ができます。ただし離島へ行くなら金門縣、連江縣、澎湖縣、屏東縣琉球鄉、台東縣綠島鄉、台東縣蘭嶼鄉でもう一度使えます。
三つ目は遊園地のチケットのサービスです。民國90年(2001年)7月1日以降に生まれた人が対象になります。7月1日から8月31日の夏休み中に無料で入園できます。平日休日問わずに、回数も制限なし。
四つ目は台灣觀巴のフリープランです。観光バス業者がフリープランのお客様に半日か一日のプランを提供し、平日休日問わずに2人で中の1人が無料です。
五つ目は地方政府の観光イベントへの補助です。観光スポットやホテル業者が一緒に地方のイベントを計画して、各県市で上限1000万元を補助します。(情報:Yahoo奇摩(即時新聞)
だいぶ前に言ったことがあります、高校時代の友達と一緒に旅行へ行くの話し。実は最近ライングループでみんなそれを計画してます。行先は緑島で決まって、宿泊のホテルもみんな盛り上がって選んでます。が、私は「ごめん…足の状況もあるからとりあえず私を抜きにして」てしか言えませんでした。そして台湾人以外に関してが使える、使えない問題はたぶんこれも1号が怒るようなストーリーになるような気がして会社ではこの話できそうもありません。
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月8日

32号はすごく影響を受けやすい人です。例えば映画やニュースなどを見てて、悲しいシーンがあったらすぐ泣いちゃいとか。マンガを読んでて、突然ハンバーガーを食べてるシーンがあったらハンバーガーを食べたくらるなど。しかもすぐ食べれなっかたらずーーーっとそのことを覚えてて食べれるまでに頭から消えないです。ということで今日はコーラを買ってきます♪

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 25~32度
台中 雨/曇り 25~31度
高雄 雨/曇り 28~32度
花蓮 雨/曇り 26~33度
今週のお天気→向こう1週間の予報は8日に西部東北部に雨があります。他の地域は曇りで、午後になったら雷雨になります。9日から11日の間に各地は曇りのち晴れですが、北部、中南部、東部に一時的な雨があります。各地の気温は台北25~35度、台中25~34度、高雄28~33度、花蓮25~33度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2622NTD
1NTD→3.636JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.4発表)/04,06,18,26,37,38/第二区ナンバー01
大楽透(2020.6.5発表)/03,05,08,24,26,49/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「スイカ果肉+クリームトップ!台中から来た超人気の「鬍子茶」が夏限定ドリンク3種、今台北でも飲める」
濃厚なチョコレートオレオクリームトップ「黑鬍子奶茶」で全台湾を魅了した「鬍子茶Who's Tea」が今回夏の限定ドリンクを発売!今回の限定商品はスイカとマンゴーを中心に作ったものです。この夏で果肉たっぷりのドリンクで暑気を払いましょう。

「鬍子茶Who's Tea」が今年の五月に信義區で店を出していました。本店での人気商品はもちろん、新たな夏限定商品「芝士多肉西瓜青(スイカ入り青茶)」、「滿杯西瓜檸檬青(レモン入りスイカジュース)」、「芒果雪霜大福(アイス入りマンゴー大福)」もあります。トップにクリームかけて、更にフルーツも入ってます。

「芝士多肉西瓜青」は台湾の高山青茶をベースにして、中に大きなスイカをいれてます。青茶+スイカジュースに甘しょっぱいクリームトップが優しいお茶にほんのりとスイカの甘みで、豊富な味わいになります。
もう一つの「滿杯西瓜檸檬青」はレモン入りスイカジュースです。甘酸っぱくていくら飲んでも飽きません。信義ATT 4 FUN店を開幕祝いに、特定のお店でドリンクを二つ買って、中の一つはスイカシリーズだったら、数量限定の「瓜瓜小涼扇」を一1個プレゼントします。
最後に「芒果雪霜大福」は6/12に販売開始です。マンゴー商品は今多すぎてどれを選ぶか分からなくなっちゃうですがこれは違う!バニラアイスをベースにし、そして緑茶とたっぷりなマンゴーとおもちを入れます。緑茶、マンゴーのバニラアイスが重ねあって、甘いマンゴー牛乳のような味わいで更に中のおもちと果肉と一緒でならダイエット中でも飲みたいです。

鬍子茶Who’s Tea
お店のデータ:
ATT店:台北市信義區松壽路12號 02-7745-0666
鶯歌店:新北市鶯歌區尖山路201號 0965-281-101
桃園A8店:桃園市龜山區復興一路8號2樓 03-327-8009
逢甲店:台中市西屯區福星北路9號 04-2452-5275
勤美旗艦店:台中市西區中興街148號 04-2305-8508

お値段:芝士多肉西瓜青 75元、滿杯西瓜檸檬青 70元、芒果雪霜大福 85元(芒果雪霜大福 6/1から発売) (情報:食尚玩家
夏といえばスイカ!夏になったら一番な楽しみはスイカです!うちの家族は果物が大好きで、いつも色んな旬の果物がお家にあります。最近食べてるのはリンゴ、パイナップル、スイカとマンゴー、グラバー後ライチです。晩御飯の後にいつも2種類以上の果物が出てます。ちなみにスイカだったら32号一人だけで一日半分を食べられます!小さいスイカじゃなくて大きいスイカです!
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月5日

コロナは悪いことばかりを運んできてるわけではないって思えるようなこともしばしば。特に業務上では多くの経費削減に気づくことができたり、自分ができなかったことができるようになったり(今頃?みたいなこともあり)わけですが、その中のいくつかをご紹介。
・台湾のNTTドコモ的存在の中華電信のメールサーバーを利用してメール使ってるが、hinetってやつをずっと使ってて、なんかわからないけど相当使える設定で使い続けていたが実は何年も前からhiboxっていうのができててそっちの方が安い&使えるメールの容量全然必要なかったってことに気づく。これで経費が一気に日本円で毎月1万円ぐらい安くできた。
・FAXのリースでA3やカラー印刷が異常に料金かかることを知る。昭和的になんでも印刷したい習慣をなくし、極力印刷を避けるようにすることで毎月平均2500円ぐらいの経費削減に成功。
・台湾の政府が発行している正式な領収書を自分で発行できるようになる(←予定。これから発行してみる)
・郵便局で書留が送れるようになる。
・銀行で両替ができるようになる
・自分で携帯を使って動画を撮影し、それをOA用として提供することができるようになった。今これやれないと生活できないw コロナ期間で一番必要なスキルがこれ。動画撮影もTV用なら横で撮影しないとならないとか超基本的なことも学ぶw
などなど個人的にもかなりバージョンアップ出来てるような気がする。今後できるようになるであろうスキルアップとして
・カード決済ができるようになる
・ロールアイスが巻けるようになる
・なんちゃって美術商のような感じで商品を販売する(ちなみにここまでの人生で物販という事をやったことがないので物を売ったことがない汗)
通常業務がない間は別の仕事のお手伝いもすることになるので、もっとできる人になれるような気がする。また超新型コロナとか発生した時にすぐに対応できるスキルを今のうちにどんどん身につけておこうと思う今日このごろ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 25~35度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 曇り/雨 28~32度
花蓮 晴れ/曇り 26~34度
週末の天気→お天気下り坂です。台湾全土晴れ間は難しそうな感じです。曇りで時々雨という予報となっています。ただし最高気温は各地とも30度越えなので蒸し蒸しした感じになりそうです。ああぁ・・・。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2645NTD
1NTD→3.606JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.04発表)/04,06,18,26,37,38/第二区ナンバー01
大楽透(2020.6.02発表)/01,06,22,25,33,48/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「公共交通機関の制限緩和 6/7からソーシャルディスタンスが保たれていればマスクを外すことも可」
新型コロナウィルスの防疫体制が緩和されつつあります。交通部は6/7からの緩和措置内容を発表。公共交通機関に関しては列車やバスに乗車後ソーシャルディスタンスを保てる状態であればマスクを着用しなくてもよいとしています。台鉄と高鉄(台湾新幹線)は連休期間の列車の予約も開始しましたが各列車120名までの予約受付としています。
交通部は4/1から台鉄、高鉄、国道バスを利用する際にはマスクの着用を義務づけていますが現在の防疫状況を考慮し緩和措置をとることとしました。6/7から改札や乗車口での体温測定とマスク着用の義務化は継続しますが、乗車後適切なソーシャルディスタンスを保てる距離感で他の乗客と利用できているならばマスクは着用しなくてもよいとしています。仮に距離が保てていなくても隣の乗客がマスクを着けているまたは隣の乗客との間に仕切りがあるなどの状況もでも同様にマスクの非着用を許可するとし、列車内や国内線航空機内での飲食も可としました。ただし食事後一定の距離が保てない状況などの場合はマスクは着用しなければならないという条件も提示されています。これにより台鉄、高鉄内での車内販売、航空機内でのドリンク提供も再開し、国道でも車両数の管制なども行わないこととなります。
この他今月末の端午節連休期間のチケット販売も開始され、各列車120席までの販売、高鉄は自由席の販売再開や増便も併せて発表されました。ホームでの行列に関しては一定の神通制限などは行われる予定です。国家風景区や観光レジャー施設の車両数制限なども6/7以降は行わないともしています。
ただし旅行に関しては一定の制限が設けられています。旅行社、旅行客への注意喚起と順守基準は設けられており、衛福部からも飲食業者に対して「エンジョイライフ防疫安心飲食」ガイドラインが示されています。ホテルでの宿泊時、二人一部屋の場合は一人でひとつのベットでの宿泊が原則。またインサイドルームの提供もしないことを原則としてます。飲食施設ではソーシャルディスタンスを保てない場合はマスク着用は原則。キャッシャーでも1.5メートルの距離を保つ或いは利用客側へのマスクの着用の依頼。車両でも間をあけての着席やマスク着用、また運行するバス会社側も運行前に清掃と消毒を行い、体温測定を行う事としています。
郵便局は6/7から入場時の体温測定とマスク着用は継続しますが、入場後ソーシャルディスタンスが保たれていればマスク非着用も許可するとしています。また郵便配達の際に接触を避けるための説明義務なども中止すると発表しました。郵政博物館内の7階図書館と10階のイベントスペース及び航港局がクローズしていた灯台も7日に開放するとしてます。
(情報:yahoo奇摩
なんか6/7から大々的に規制緩和が行われるみたいに台湾では報道されていますが、中身を見ても全く大した規制緩和ではなくなんか意味あるの?ぐらいです。ただ表現をこうすることによって人が動きやすくなるのは確かなので、今の台湾はむしろ人を動かしてみるという方にかじを切っているような気がします。マスク、マスク、マスクとマスクの着用義務に関する話が続いていますがみんなよっぽどつけたくないんだろうなとw で、列車やバスの車内でつけなくていいって言われてる距離感って例えば二人席が二列状態なら、窓側窓側席に座ってて通路側の席と通路の間で十分なソーシャルディスタンスを保たれていることが条件ってなってる。利用客が多い状態ではどう考えても無理でしょって思うけど台鉄は指定席列車一本当たり120人の予約しか受けないってなってるのでそれが本当なら可能かもですね。ホテルの宿泊は要はツインベッドルームに泊まれってことだと思うけどツインが少ない台湾は今後増えていくのだろうか?同性でもダブルに泊まるという習慣だったからこういう習慣もきっと変わっていくのだろう。レストランでの食事の仕方を最近TVで説明してるけど、食べるときは無言。食べたらマスクして話せって。そんなんならもう誰かと一緒に食事に行かなくていいじゃんw でも台湾の人たちって結構マスクに関してはまじめに着用続けてると思う。外にいるときは外すけど、たくさんの人が集まるような密集状態なら必ず付けるし、マスクを携帯していない状態で外出する人はいないと思うから。あっ、でも台北以外がどうなってるか?はちょっとわかんないなぁ。高雄とかでつけられるか?って考えるともはや気候的に厳しい気温なのは間違いないから。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月4日

最近歌手の小林太郎さんの歌にはまってて、時間がある時に毎日ループしてます。そして昨日急に気になってウィキペディアで小林太郎さんの事を調べましたが、なんと思ってたよりもずっと若かったΣ(゚Д゚)(本当にすみませんでした)。中にこういった内容が書いてます。「小さい頃にポルノグラフィティの「アゲハ蝶」を歌って褒められたので歌うのが好きになった。」と次にアゲハ蝶が気になって検索して聴いてみたらもう大変。これはアゲハ蝶ループからしばらく抜け出せようにないわ(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴/曇り 25~34度
台中 曇り/晴 26~33度
高雄 晴/曇り 27~32度
花蓮 晴/曇り 25~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2653NTD
1NTD→3.600JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.1発表)/01,04,13,19,21,25/第二区ナンバー08
大楽透(2020.6.2発表)/01,06,22,25,33,48/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「防疫解禁!秀泰「チケット一枚買って一枚サービス」更にマスクをプレゼント、威秀「セーラームーンのクリアバッグ」を入手するべき」
映画好きのみなさん!コロナが緩和された今、指揮中心が6/7から解禁を宣言しました。解禁後のニューライフに映画館がチケット一枚買って一枚サービスのお得プランを出しました。他に激かわのセーラームーンのクリアバッグも!

過去に出したポップコーンバケットと違って、今回威秀影城がセーラームーンのクリアバッグを特注し、全部で5種類があります。リボンの色はそれぞれ違って戦士達のシンボルマークも付いてます。クリアバッグ仕様で夏にピッタリです。他に「キューティムーンロッド水筒」もあります。セラムンのファン達はお見逃しなく!

「威秀影城」が限定商品を、秀泰影城がお得なプランを出してます。6/7まで数量限定でチケット1枚買ったらマスクを1枚プレゼント。そして秀泰聯名卡を使って現場でチケットを購入したらチケット1枚買ってもう1枚サービス、映画をたっぷり堪能出来ます。更に秀泰生活商場で300元以上買い物したら發票で無料でマスク1枚貰えます、一人で上限50枚。ただしニューライフになってもマスクの着用、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスをお忘れなく。

威秀影城
公式サイト:www.vscinemas.com.tw/vsweb/
秀泰影城
公式サイト:www.showtimes.com.tw/
(情報:食尚玩家
最後に映画館に入るのはいつなんだろう….。映画館で映画を見るなら必ず誰かと一緒に行かないとダメ!これは32号の信条です。だって映画を見終わった時に内容を誰かと語りたいし、その後にご飯も行きたいし!1人で映画館に行くならいっそお家で見た方がいいじゃないですか~(笑)
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月3日

前にニュースでもご紹介した振興券という経済を活性化するためのお得券的なものの具体的な対応について発表されましたが、ニュースで翻訳すると長くなるのでやめておきますw 簡単に説明すると1000元払うだけで3000元分の金券もらえますってことで2000元お徳ですってことなんですが、これ「は」台湾人だけではなく、居留権を有する外国人も買えると発表された。やはりね。この前触れた給付金となるような支給的な場合は外国人を対象外とし、購入してのお得プランとなると外国人も対象に入れるという巧みな台湾政府のやり方が外国人としてはなんとなく不快。   続報→ニュースでは居留権を有する外国人配偶者と記載されているところもある。ってなるとまた除外?そもそも外国人で買える人の対象者人数が15万人となっているが、オール外国人数が15万人なんてことはないかも。ってことで考えるとまた対象外のような気がしてきた!となると不快どころではなく怒りに確変するので事実チェックを至急行わねば。   さらに続報→もともと「約計十五萬名有居留權的外籍及陸籍配偶也能領取。」って記載されてる報道を見て、あっ大丈夫だって安心しちゃってたんですが、よーく見たらこれも外国人と中国人の配偶者っていう意味にも取れるじゃんってことでお問合せダイヤル1988に連絡。確認したところ先方も大混乱中らしい。最初に出た人は長期の居留証を持ってる人は対象って言ってたらしく、じゃあ長期と短期って何で判断するの?何年間か滞在してたならOKとか永久居留証っていうのを持ってればOKってこと?ってことを再度確認するために連絡すると180度クルリンパで配偶者だけしか対象ではないという回答。結局現在の答えは配偶者以外はもらえないということになっています。が、うれしいお知らせ?が。電話に出たスタッフの人も、この件急にこんな風に変わったからまた変わるかも?7月15日開始なのでそれまでに変更はされる可能性もあり。だってw なるほど台湾らしい。なので最後まで希望を捨てず情報を追い続けましょう。例の給付金では急転直下で外国人対象外とされた(?っぽい。最初はそんなこと書いてなかったのに後からQ&Aに外国人対象外って追加されたと思う)から。なのでいいんです。台湾では運用の中でいろいろ変更していいみたいなので。しかし・・・・外国人の事を一体何だと思ってるんでしょうか?あちらの中国大陸の方も含まれての外国人っていうくくりになるから色々外されてるのだろうか??謎。この振興券に関しては今後も追い続けたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 25~34度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2661NTD
1NTD→3.585JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.01発表)/01,04,13,19,21,25/第二区ナンバー08
大楽透(2020.6.02発表)/01,06,22,25,33,48/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「全聯(PXマート)に挑む!家楽福(カルフール)が頂好(ウェルカム)を買収。ス―パー市場第二位に」
新型コロナウィルスは小売市場を再建。チェーン店の販売面積占有率が逆転する勢いです。家楽福は約32.5億元(日本円約120億2500万円)で香港Dairy Farmグループの台湾企業惠康百貨のすべての株式取得。これにより台湾224店舗のスーパー(199店舗の頂好と25店舗のJasons Market Place)を手に入れました。
業者によれば株式手続きが完了したのち1年以内にすべての頂好が家樂福マーケットに、Jasonsは高級スーパーに変わる予定とのことです。これにより家樂福はシェアを一気に伸ばし、台湾第2位のス―パー業者に躍進。トップの全聯の牙城に挑みます。
現在家樂福は台湾内量販店としてトップの座に君臨しています。総店舗数は137店舗。内69店舗は家樂福マーケットとして営業しています。現在スーパーマーケット市場は飽和状態にもあり、家賃も高騰していることにより大規模な商業施設が経営する場所を探すことも困難を極めています。それにより大型店の場所を探し当てて営業するよりも、観光需要とは全く関係ない面積の小さい生活圏にあるスーパーがスーパーのマーケット事情としては発展の見込みが高いとみられていました。
マーケット統計資料として、台湾内スーパーの年度売り上げは約2000億元(日本円約7400億円)強。マーケットシェアトップの1000店舗近くある全聯が君臨しており、その次を追う立場として美廉社(simplemart)や頂好が続く構図となっています。ここに今回の統合案で切り込んできたのが家樂福。家樂福は生鮮や物流のシステムという資産と営業拠点を有し33年の歴史を持つ頂好と手を結ぶことにより自らの店舗展開の伸び悩みを解消しながら業界第二位のポジションへの存在感をアップしました。
家樂福グループは株式の手続きを完了したのち12か月以内にすべての頂好とJasonsのブランドを家樂福マーケットに変更します。今後2ブランド制で展開するかどうかに関しては確定していないとしています。また頂好は現在140店舗で24時間営業、家樂福も現在69店舗ある家樂福マーケットのうち6~8割が24時間営業となっていますが、今後この体制を継続するかどうかも現在検討中としています。
また家樂福は家電、日用品、建材、洋服などの非食料品なども販売。値段やサービス体制でも優勢に立っており、近年は地方の発展にも積極的に協力。小さな農園の有機野菜や安心安全な生鮮食品の販売も積極的に行っています。ネット販売は電子ビジネスサービスなども行っています。今回の合併で頂好傘下の物流センターや資産や土地なども手に入れることになる為、合併後は生鮮食品を扱うスーパーの小売りの発展速度が増し、ネット販売や電子マネー決済などによる販売や出荷のスピード感もアップする事でしょう。
台灣惠康百貨の親会社である香港牛奶集團も昨日「家樂福は量販店のトップ。頂好の強みはスーパー。得意な分野同士が手を結び小売りマーケットに新しいブランドを作り上げる」と声明を発表。現在台湾に2000人あまりいる従業員は三、四か月をかけて家樂福スタッフへの移行を行いながら通常営業も続けている予定だとしています。
(情報:聯合新聞網
頂好って経営が苦しいのか?迷走しているのか??よくわからないけど、自分が台湾に来たばかりの時はスーパーと言えば頂好で、どのスーパーも頂好だった記憶。現在猛威を振るっている全聯はどっちかっていうと終わってるスーパー系で買えるものがなかったのに、ここ数年で一気に逆転。実際販売している商品も全聯のレベルは相当上がったというのは消費者目線ではっきりわかる。台湾のスーパーの良し悪しってポイントは肉だと思うんだけど、肉の販売種類や包み方が全聯は劇的に変わってくれたから使えるスーパーになっていった記憶。CMもユーモアあふれるクオリティでよい感じなのでここに戦いを挑むってことでさらにスーパーのレベルが上がってくれるならよしかと。ただ高級ブランドJasonsのポジションが今でも微妙によくわからない。確かにいいものもあるけど、かといっていいものがそろってるか?っていえばそーでもないし、昔一部の頂好がなぜか勝手にJasonsに変わった時はマジで大迷惑だと思った。家の近所の頂好もなくなっちゃったし、何より一番迷惑なのはリージェントの後ろにある欣欣百貨店の地下の頂好がJasonsになったことが一番の迷惑だったと思う。これにより観光客の皆さんは地元のスーパーに行っているにもかかわらず輸入ものがたくさん販売されている店舗で買い物をさせられるというかわいそうなことに。今回の報道で初めてカルフールマーケットっていうスーパー仕立ての店舗があることを知った。全然行ったことないや。でも今後はきっとこの店ばっかりになるだろう。町中青とオレンジの看板が溢れそう。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(基隆)饕客館

折角基隆に来て、ちょっと特別なレストランを紹介しようと思います。台湾料理というと料理を一皿にして、取り分けするイメージが多いですが、今回ご紹介するお店は台湾料理をコース形式にするお店です。更にこのお店にとある秘密があります、お楽しみしてください!٩(ˊ ᗜˋ*)و
1_20200525142842e75.jpg

場所は住所より信二駐車場を目印に探した方が探しやすいです。お店は駐車場の向かい側の二階になります。一階にメニューなどを置いてて、旧正月のおせちや冠婚葬祭などの料理の依頼も受けてます。
2_20200525142843a59.jpg

二階に上がって、内部の空間は想像以上に広くてびっくりしました。インテリアもおしゃれで落ち着いた感じです。しかも営業時間になってすぐに来たのであまり他のお客さんはいないから写真撮り放題です!
3_20200525142845edb.jpg 4_20200525142846b82.jpg
↑二階の席だけじゃなく、更に上の所までにも席があります。


ここまで読んで頂いて「あれ?この中広くない?しかもなんか見たことがあるような…。」と思う方はいらっしゃいますか?気になって注文を待ってる間にお店の人に確認したらやっぱり昔ここは映画館でした!
↓左の写真は一番高い所から撮りました。
5_20200525142848f14.jpg 6_2020052514284932b.jpg

店内にボックス席的な場所もあります、この席は一つしかないのでちょっとVIP席な感じです(笑)。壁にある木の棚的なものは全てオーナーさんが自分で材料を集めて作って、色まで塗りました。私的にはこの壁はとっても好きです(笑)。
7_20200525142851f3a.jpg 8_20200525142852d7f.jpg

今回私は注文したのは酸菜白肉鍋のセット(380元)です。セットに前菜、ご飯、ソープ、スイーツ、ドリンクがついています。一人分には結構なボリュームです。
9_202005251428544ed.jpg

私は酸っぱーい酸菜白肉鍋にちょっと苦手なんですが、こちらの酸菜白肉鍋は酸っぱさは薄目でちょうどいい感じです(写真だと見にくいですが上にかけた緑色のものはパクチーです、苦手な方は事前にお店の方に申してください)。スイーツに練乳をかけて、サクサクな食感で美味しかったです。
10_202005251428559b1.jpg

ご飯を食べ終わって、ちょうどいい時間もなってます。基隆にはまだまだいいお店や見どころがいっぱいありますので、それはまた次にご紹介させて頂きます。是非お楽しみにしてください☆

<基本データ>
住所:基隆市義二路二巷(信二停車場巷內對面二樓)
(基隆火車站南站から徒歩約13分)
電話:02-2425-8686
営業時間: 11:00~14:00、17:00~22:00

<32号のちょっとひと言>
あの日の天気があまり良くなかったが、入る瞬間にお店の広さで「うわーー」とリフレッシュした感じでした(笑)。そして念の為にもう一回言います、※※※この料理にパクチーが入っています、ダメな方はご注意を※※※(ちなみに32号はパクチーは全然平気です。)
お薦め度★★★★★(セットのボリュームが大満足、食べたあとにお店の中でお喋りしながらゆっくり休憩出来ます。)
壁のカワイ度★★★★★(あの壁は本当に最高に可愛いです)
(担当特派員:TOP32号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年6月2日

日本が海外からの入国開始を検討しているというニュースが台湾でも報道されていて、その第一弾の対象に台湾が入っていないって話題になってるけど、台湾だって日本入れてなかったじゃん!って突っ込んでみる。まだ決定じゃないわけだから今の段階で入ってなくても別に騒ぐことではないだろうって思うけど、この問題よーく考えたらウィルスの問題だけではなく、外交問題にも直結している可能性大。忖度やご機嫌伺いなども含まれて決まるんだろうから、あちらの大陸を気にしながらいろいろ決める場合って台湾をどうするか?は、大きな問題になりそうな気がしてきた。汚れなき清らかさだけでは判断してもらえないのかも?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨 24~34度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/雨 25~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2685NTD
1NTD→3.554JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.6.01発表)/01,04,13,19,21,25/第二区ナンバー08
大楽透(2020.5.29発表)/31,35,39,40,45,49/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾新規感染者ゼロが続く。。。。でもマスクの購入は秒殺?ネットでは驚きの声」
新型コロナウィルスの感染が拡大してからマスクは取り合い状況になりましたが政府が実名制での購入を決定してから落ち着きを保っていましたが、6月1日からマスクの売買が自由化され、その後の状況どうなったでしょうか。自由売買開放後、マスクの市場価格も異なりますが、あるネットユーザーがスーパーやコンビニなどでもマスクが秒殺レベルで売り切れている、台湾は新規感染者ゼロなのにも関わらずどうしてマスクは秒殺でなくなる?とアップしたことが引き金となりあっという間に売り切れました。
五か月間の政府による管理を経て6月1日に自由売買が解禁されたマスクですがセブンイレブンでは開放初日の午後からマスクの販売を開始。結果2.5万箱、125万枚のマスクが5分も立たないうちに売り切れました。
ネットに掲載された一文「セブンイレブンは今日15時からマスクの販売を開始しましたが、台北市、新北市では秒殺。2つの市にあるセブンイレブンはどこも売り切れです」。またそれに対するレスでも「今台湾は新規感染者ゼロだよね?なんでマスクが秒殺でなくなる??誰かが買い占めしてるのでは???」
この文章がアップされてから多くの人が共感し、いろんなコメントが書き込みされました。「無駄話、世界中の防疫は終わったの?台湾は爽やかすぎる」、「一箱も買えないなんて大したことない。ワクチンはいったいいつ?」、「世界中でまだ防疫が続いているわけだから、転売して儲けようとするも自然だよね」、「海外に送れば株と一緒で利益が出そう」。そしてある人が盲点を突いた書き込みをしています。「全台湾で5000店舗あって準備しているのは50万箱、1件当たりわずか10だけ」
(情報:中時電子報
相変わらず適当なデータをベースにした記事だけど、とりあえずマスクは昨日から自由に買えるように「も」なったのですがすでにこんな状態なんですね。ちなみに台湾昨日で50日間連続で台湾本土での新規感染確認ゼロ更新中。市中にはコロナウィルス全くないだろうと思われる清らかさ。で、ニュースはセブンイレブンでの話だけですが、その他のコンビニ、カルフールなどでも販売している(または今日から販売する)ようですが、一般の薬局でももう売り切れとかになっているようで、マスク販売データと連動している政府のアプリeMaskでの在庫数と全然あってない状態になっているような気が・・・・。とりあえず今日明日買わないと困るわけではないので別に買わなくていいかなとは思ってたけど、売り切れてる!とかいう情報が流れると人が買いに行こうとするっていうのも心理的には間違いないことなのでこういう情報がマスクがまた足りなくなるという事につながっていくんだろうなと。とりあえず政府が管理するマスクの販売(現状14日間で9枚まで)は継続されるのでそれがあれば無理に買おうとしなくてはいいから、マスクの販売はずっと続けてもらいたい。しかしよーく考えたらお店の人たちのマスクってどうやって手に入れてるんだろう??そしてもはやマスクは暑くてたまらない。こういうのもどうにかできるマスクを売っていただきたく候。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年6月1日

土曜日に友達の誕生日で高校時代の友人がみんな集まりました。レストランの人がとっても多くてほぼ満席に近い状態となってました。もう解禁しただな~て実感があります。そしてみんながそれぞれの近況を話して、友達に「32号は最近ちょっと不運すぎない?」って言われて、確かに自分もそう思った。友人Lが「私達今年はもう○○歳*になったから、自分の運勢を先生に見てもらったら旧暦の○月が要注意なのよ!32号も見てもらった方がいいんじゃない?」てさらに言われて、あ~~~~なるほど、○○歳になった時に確か要注意のことが多いという言い伝えがあったんです。この一年間に色々気を配らなきゃな….。
(*台湾では○歳になったら要注意の年という言い伝えがあります。ちなみに男女はそれぞれ違います。)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 24~33度
台中 晴/曇り 25~33度
高雄 晴/曇り 26~32度
花蓮 晴/雨 24~30度
今週のお天気→向こう1週間の予報は各地の天気は概ね曇りの内に晴れ、午後雷雨が降る可能性があります。1日の朝に北部、東部、南部に雨があります。そして2日~4日の天気も大概曇りの内に晴れですが北部、東部に雷雨があり、南部は朝だけ雨があります。各地の気温は台北24~35度。台中25~34度。高雄26~32度。花蓮24~32度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2687NTD
1NTD→3.552JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.5.28発表)/02,04,07,08,18,35/第二区ナンバー06
大楽透(2020.5.29発表)/31,35,39,40,45,49/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「戯曲文化を推進!歌仔戲図書館が開幕」
歌仔戲は台湾にとっては重要な伝統戯曲です。20世紀の頃に宜蘭から発祥しました。その後台湾全体に染み込んでいく。歌仔戲は台湾にとって重要な文化なので、時間の流れと共に忘れ去られない為台北市龍山文創が歌仔戲圖書館を設立しました。陳亞蘭さんも現場に行って宣伝活動をして、より多くの人に歌仔戲文化を知らせて頂きたい。

2012年歌仔戲の名人楊麗花さんが小巨蛋で出演した時に、来客数が万人以上を超えました。そしてその楊麗花さんの弟子、陳亞蘭さんが今回現場で宣伝をする時にも多くなファンが来場しました。台北市歌仔戲推廣協會理事長陳亞蘭さんが「歌仔戲の一番美しい所は独特な歌以外にことわざです。これは台湾にとっては重要な文化なので、もっと広げて欲しいです。」

台灣歌仔戲の題材は忠孝節義の内容が多いで、中に昔の古典や詩なども混ざってます。そして台湾語で表現します。この歌仔戲圖書館に陳亞蘭さんと楊麗花さんの作品が沢山ありますのでみんなにもっと台灣歌仔戲を認識出来ます。

ファンの方が「楊麗花さん跟と陳亞蘭さんの歌仔戲がとっても素敵で好きです。台灣の歌仔戲をずっと先までに伝承し続けて欲しいです。」この歌仔戲圖書館がこれからは歌仔戲のグッズを販売する予定です。これから台湾だけでなく、国際で知られたいです。
(情報:華視新聞
田舎で子供時代を過ごす32号は小さい頃によくばあちゃんと一緒にお寺に行きます。そして何かの行事がある時に、お寺で歌仔戲をやります。今はもう何の内容なのか覚えてないが、文化をちゃんと未来へ伝承して欲しい気持ちです。
(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード