fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2020年4月30日

母の日はもうすぐやって来る。うちは母が欲しいもの指定して、プレゼントするスタイルなのでいつもプレゼントの内容に困らないです。最近困ってるのは、母の日の為、各お店がバンバンセールを出していて、見てると欲しいものがいっぱいになっちゃうです…。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴22~32度
台中 晴24~31度
高雄 晴/曇り26~31度
花蓮 雨 23~28度
週末の天気→明日から日曜までに各地の天気は概ね晴れのち曇りです。ただ5/1の東部に少し雨があります。5/2、5/3日に北部と東部に短い雷雨となる見込みです。各地の予想気温は台北22~32度、台中24~32度、高雄26~32度、花蓮では22~31度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2704NTD
1NTD→3.531JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.2発表)/04,07,16,21,27,34/第二区ナンバー04
大楽透(2019.4.30発表)/01,04,19,24,47,49/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「確診ゼロで世界に祈りを捧げます!「平安」でライトアップ」
4月29日に台湾の中央疫情指揮中心が4日間連続確診0ということを公表しました。圓山大飯店がそれに合わせて外観で大きい「平安」をライトアップしてました。台湾も世界もお互い助け合って、一緒にコロナと戦って、身を守ります。

台湾はコロナを徐々にコントロール出来て、圓山大飯店が最前線の医療関係者や共にコロナと戦ってるみんなへの感謝を表すためライトアップを行っていました。「平安」の二文字で今回の困難を切り抜ける事を祈ります。
今回のイベントはネットで話題になっていて、圓山大飯店で写真を撮りたい人が多くなります。みなさんが写真をネットでアップすることによって、社会に活気をもたらす。
これらの写真を見てると、これからはきっとどんな状況でも乗り越えられると自信を持ちましょう。
(情報: MOOK景點家
確診0が連続四日間、おめでとうございますー!。台湾人としてはとても誇らしいことです!特に前日に自分がコロナになった夢をみたからほんっっっとうに心強いです!これからもこの調子で頑張っていきたいと思います。コロナに対抗するため、一人一人の力が必要です!(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月29日

台湾の新型コロナ定時会見の時に手話の人が必ず後ろで手話報道していますが、手話キャスター(?と呼ばせてもらう)も台湾にはたくさんいて、人によってリアクションが全然違う。日本の報道などで見る手話キャスターの方は大体が落ち着いた感じですが台湾の人の9割は表情豊か&動きも激しい。しゃべる場合は声の抑揚で気持ちを伝えるけど、手話はやっぱり動作でそれを伝えるのだろうか?今回のコロナ騒動で逆に手話キャスターの方にも毎日テレビを通じてお会いするようになり非常に気になり始めました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 20~31度
台中 晴れ/曇り 22~31度
高雄 晴れ/曇り 24~30度
花蓮 曇り/晴れ 21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2713NTD
1NTD→3.519JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.27発表)/01,03,13,15,17,33/第二区ナンバー01
大楽透(2020.4.28発表)/16,29,36,39,43,48/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「IGで人気なのは/北海岸で日本風階段が最も人気」
新型コロナウィルス拡散防止の為現在は海外旅行ができない状態。これにより多くの人が旅ロス状態となっていますが、台湾内にも異国情緒漂う場所も少なくありません。もしかすると海外の風景よりも美しいかも?台湾で一番美しいと言われる学校「濂洞國小」が多くのいいねを集めています。IG上には日本の海岸沿いの小さな町の絶景と階段の写真がアップされ、まるで瞬時に日本に行ったかのような世界が広がっています。
「濂洞國小」は北海岸、九份金瓜石のふもとにある小学校です。構内にある滑り台は海底トンネルのようなデザインとなっていて早い段階から人気の場所となっていました。しかし今は防疫の関係で旅行客は学校の中に入ることはできません。が、それでも関係ありません。学校の入り口横にある階段が今はIGいいねをたくさん集めるスポットとなっています。
階段は山の斜面に面していて、両脇には低い屋根の日本風家屋が。あるネットユーザーからはアニメ「君の名は」の風景が再現されているようだとのコメントも。深い日本情緒に美しく壮大な海辺の風景。階段の上から海岸に直接つながっていて撮影した写真はハガキのよう。日本鎌倉の海辺の風景とそっくりだという事で人気となったこの場所は本当に絵のような美しさ。
最もいい角度の撮影は階段の上から下に向かって撮影する角度。白い階段を絨毯となり両隣に低い屋根の日本家屋を入れて遠方の海を背景として撮影。さらに特別な雰囲気にするならばここは「陰陽海」とも非常に有名な場所なのでこの二色のコントラストが海上に鮮明に浮かび上がっている姿を一緒に撮影することのがおすすめ。撮影以外にもここに座って美しい景色を眺めれば心が習慣的に朗らかになる事でしょう。
(情報:三立新聞網
こういうインスタスポットを見つける能力に非常にたけているのも台湾の人の特徴かと。そして瞬間的にバズるのも台湾の特徴。故に台湾ではSNSでのPRってすごく重要。どんなにいいものでもSNSでのPRをしないで知名度を上げるは非常に難しい。ツイッターはあんまり使ってないのですが早い段階からFBは老若男女(60歳以上の人とかでもSNSを利用している人はかなり多い。使い方が正しいかは別ですがw見ることはできる)誰もが使っていて、LINEも日常的に使用。IGもかなりつかわれています。なんとなくな感覚はFBが日記的、LINEは電話と同じような存在、そしてIGが自慢系?情報や美を争う系??的存在のような気が。こういう情報にもアンテナ常に張り巡らせてコロナ開けの旅行の妄想を楽しみましょう。我々的にも一気に新しい情報をご提供できるよう悶々としながら準備をしておきます。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

享吐司

今回はスイーツ好きの方々におススメの朝食店、とろとろでちょっと甘いタピオカや紅白の可愛らしい白玉が入ったホットサンドが人気の店をご紹介いたします。場所は台北のお隣の町、三重にあります。最寄り駅は「徐匯中學站」で、お店まではゆっくり歩いて約8分程度。実は23号、このエリアはまだ未開発なのでもっと探検したい街のひとつです。それではまずお店の外観をご覧ください。

3_20200326124824a70.jpg

こちらの店はとても若い女性2名が切り盛りしています。2人は大学で知り合った友人だとか。

5_20200326124828852.jpg

店内に小さなイートインスペースがありますが、テラス席の方がリラックスできますので、お客様が多くなければそちらに座って食事をお楽しみください。

4_20200326124826fbc.jpg

今回は甘い系ホットサンドを求めてこの店を訪れたのですが、ハムチーズなどをはじめしょっぱい系メニューも数多く取り揃えられています。台湾らしい肉でんぶがサンドされたもの、三杯鶏をサンドなど約20種の具材が取り揃えられていました。更にはプラス10元でピーナッツバターやガーリックバターなどを塗ってもらう事もでき、チーズやコーンの追加もできる様です。

一人あたりの最低ミニマム費用は午前9時半までの場合「60元」、午前9時半以降は「80元」となっています。またメインのホットサンドに35元以内のドリンク、揚げ物中から好きな物を各1つセレクトできるお得なセットメニューもありますので、気になる方はぜひお店のサイトをチェックしてみてくださいね→享吐司FBページ

この日は閉店時間前にお店を訪れたので、お客様は私たちのみ。注文から約10分ほどで見た目も可愛らしい、かなりボリューミーなホットサンドに巡り合う事ができました。

今回楽しみにしていた「珍珠奶茶(黒タピオカのホットサンド)・60元」

1_20200326124822182.jpg

ボリュームも考慮し単品で注文することに。断面を見て驚いたのはとろけるチーズが入っていたこと。黒糖で煮込んだタピオカとチーズは合うのか?と半信半疑でしたが、食べてみるとその味にびっくり。香り高く温かくなってまるでお餅の様な甘いタピオカとチーズはなかなかの味。

もうひとつは「花生湯圓(ピーナッツ湯圓のホットサンド)・60元」

6_2020032612482928e.jpg

タピオカよりも更に柔らかい白玉に、ピーナッツの粉が絡まり、更にここにもチーズが!ただしこちらはチーズの味よりピーナッツの香りが際立つ仕上がりとなっています。タピオカの方が断然甘い仕上がりとなっています。

ドリンクは冷たい「珍珠奶茶(タピオカミルクティー・35元)」を注文、無糖の対応や甘さの対応は不可でしたが、ミルク控えめの昔懐かしい味がする1杯となっていました。ホットサンドを食べた後だったからか、冷たいミルクティーに入ったタピオカはかなりの弾力がありました。注文した全てをテラス席で写真に収めておきました。

8_20200326124832957.jpg

どちらのホットサンドもパンの表面がカリカリで中はもちもち。今回2人で訪れましたが、軽く食事を済ませ向かった為各半分はテイクアウトする事にしました。タピオカや白玉は後からお腹が膨れあがってきます。

23号は朝からこの様なボリューミーサンドを食べる習慣はないので、次回訪れる際は、事前に何も食べずにランチ目的で再訪したいと思っています。

お店のすぐ斜め前に小さな公園がありますので、商品をテイクアウトしここでいただくのも良いかもしれません。今回のホットサンドは、具が手に落ちるとねっとりしてしまいますが、公園にはお手洗いがあるのですぐ手を洗う事ができます。一人で散歩する際や、小さなお子様を連れて訪れる際は、天気が良ければ晴れた空の下で美味しいホットサンドを食べてみてください。ピクニックをしている気分になれるかと思います♪

<基本データ>
住所:新北市三重區永安北路二段39號
(MRT中和蘆洲線徐匯中學駅2番出口から徒歩約5分)
電話:02-2857-2466
営業時間:06:00~14:00(月~金)、07:00~14:00(不定休)

<23号のちょっとひと言>
店内はたった4席、またテラス席テーブルが3つほど並べられたコンパクトな店ですが、お店の若い女性二人が頑張っている姿を見るだけで元気がもらえます。何より笑顔がとてもやさしいのです。素朴なサービスが受けられる街の小さな朝食店、これからも頑張ってください!と応援したくなるお店でした。

お薦め度★★★★(三重区まで足を運んだ際、甘いタピオカスイーツが食べたい時にチャレンジしてみてください)
今回注文した商品の甘さ度★★★★(甘い物が得意でない私の感想は、全体的に「甘い!」と感じましたが、それぞれ風味が異なりおいしくいただく事ができました。冷めた後全体的に柔らかくなったタイプの方が個人的には好みです。疲れた日に食べれば元気になれると思います!)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年4月28日

こんにちはお久しぶりでーす!久々にブログを書く32号です(笑)。最近引っ越しのことがいっぱいでバタバタしてたのでずっと1号さんにブログを書いて頂きました。本当にありがとうございます!そして最近思うことは、引っ越ししたらもう会社周囲のお弁当屋さんや麵屋さんなどにさよならだ…。まだ行ってないお店も勿論、せっかくいい店を見つかったのに本当に残念です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 19~26度
台中 晴 20~30度
高雄 晴れ/曇り 23~29度
花蓮 曇り 20~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→0.2704NTD
1NTD→3.531JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.27発表)/01,03,13,15,17,33/第二区ナンバー01
大楽透(2020.4.24発表)/07,10,14,15,17,39/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ハイライフの良い所は? ネット:送料無料キャンペーン」
台湾のコンビニは世界一。中に7-11、ファミマ、ハイライフ、OKがあります。各コンビニは自分の特長があり、出した商品もそれぞれです。そしてネットでこういう質問があります。「7-11が有名でキャラクターも印象的にインテリアも上品で。ファミマはアプリでポイントをためやすい、ドリンクの種類も豊富で、アイスクリームもシュークリームも売ってて、跨店寄杯サービスもあります(寄杯というのはAコンビニで挽きたてコーヒーを買う時に、もし一個買って一個サービスのキャンペーンがあり、片方のコーヒーは後日に同じくAコンビニで貰えます。跨店というのはAコンビで買ってBコンビニにでも貰えます)。そしてOKはしょっちゅうセールスしてて、珍しい商品も置いてます。それに比べてハイライフはあんまり特長がないような、もしかして特長がそのハートマークかw?」

この質問はが出てから色んな回答が湧いてきました。「ハイライフはお店が広くて、パンの種類も多い!」「雰囲気がのんびりしてる。」「おにぎりはファミマより美味しい。」「茶葉蛋が美味しい。」「他のコンビニで買えない商品はハイライフで買える。」
そしてこんな答えも、「蝦皮(蝦皮は台湾で有名な物販サイトです。)での送料無料!」「最近ヤフーでも送料無料になってる。」「送料無料本当最高です。」
(情報: 聯合新聞網
32号はハイライフへの印象は「お店が少ない」だけです。少ないのであまり買い物の経験がなくて、しかも失礼ですが昔何で経営し続けることが出来るのか不思議と思いました。最近買い物で蝦皮を利用することになって、送料無料だったらこれからは利用しようと思ってます。ちょうど毎日利用するバス停の近くにハイライフがありますので! (担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月27日

引っ越しにより発生している会社の中の荷物をどうするんだ問題。ネットにアップして販売開始したら意外と色々問い合わせあり。人気なのは会議用テーブルなんだという事を知る。あと鉄の棚みたいのも欲しいみたいね。売れる金額も500元~2000元が相場なんだという事も知る。こんなところでマーケティングリサーチ出来てるw 

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 18~24度
台中 曇り/晴れ 19~26度
高雄 曇り 24~29度
花蓮 曇り/雨 20~26度
今週の天気→明日からは台湾全土いい天気になりそうです。気温も北部は若干上がりますがその他の地域は今日と同じぐらいの気温なので晴れ間の除く爽やかな天気系。さてそうなると外に出たくなる。我慢が必要な一週間となりそうでもあります。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2706NTD
1NTD→3.528JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.23発表)/10,15,16,17,18,26/第二区ナンバー06
大楽透(2020.4.24発表)/07,10,14,15,17,39/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「連続14日間台湾本土での新規感染ゼロ。陳指揮官「感染拡大防止に関する規制緩和に関しては科学的根拠を元に判断」」
台湾本土での新型コロナウィルス新規感染者数は14日連続でゼロを更新。指揮中心の陳指揮官は今後、規制緩和を行う場合は科学的根拠を元に行う準備はあるものの混乱をきたすことのないように行う事と、ワクチンに関する状況も非常に重要であると発言。
立法院財政委員會は本日行政院副秘書長と関連部会のトップの参加を要請。議論するテーマを「厳重特殊伝染病肺炎防疫治及び復興特別条例施行執行状況」とし今後に備える模様。
台湾では14日間連続で台湾本土における新型コロナウィルスの新規感染者ゼロとなっています。海外からも疫情中心がどのような形で規制緩和を行うかに注目が集まっています。
中央流行疫情中心指揮官及び衛生福利部長の陳氏は各方面でどのように行うかは検討中。三段階での段階的緩和整備案などにこだわることなく今後の状況を見極めて判断を行うが科学的な根拠が緩和の根拠となるべく対応することを基本として現在準備中であると発言しています。
また陳氏は現在も今後もこの科学的根拠もかなり混乱をきたしているのが現状。再陽性や抗体の免疫性、免疫性は持続可能なのか、ワクチンの評価なども判断をする際の科学的根拠として重要なものであるとしており、実際の社会的発展状況も見据えながら研究、検討、判断を行いたいとしています。
メディアが質問。もしソーシャルディスタンスを保てない状況だとしたらカラオケなどを営業停止としますか?との質問には、当然どんな営業形態、場所であっても安全な距離を保つ基準となっているソーシャルディスタンスを保てない状態であれば躊躇なくそのような判断を行うとも発言しました。
(情報:yahoo奇摩
最後のカラオケ云々の話は昨日台湾におけるビックエコー的存在のカラオケで火災が発生して死傷者が出る事故が発生したことによる発言。コロナ優等生の台湾はカラオケであっても室内での距離を保てていればOKで営業自粛にはなっておりません。そんな状況でも台湾本土での新規感染者が14日間ゼロっていうのはすごい。新規感染者は出ていますがこの意味は海外からの帰国者や先週台湾ではちょっとした騒ぎになっていた海軍軍人の感染などはすべて外から持ち込まれたもので、この感染者たちと濃厚接触して感染した台湾の人は本土感染者に含まれないという計算基準により本土感染者なしという表現になっています。が、仮にこの本土以外の感染者を含んだとしても爆発的感染は起きておらず台湾の感染者数の増加や感染者のリンクを追う事に関しては完璧に把握できてるので住民としてはホント安心して生活できるのがありがたい。ゆえに規制緩和に関しても早くも話題に上がっていますが、状況が良くなったとしても油断レベルがヤバイ行動にはならないのも台湾なので(山とかは行っちゃうけど、街中をうろうろする系はなんか少ない気がする)きっとうまい感じで規制緩和ができるのではないかと期待。となると台湾の内需の復活はそれほど遠くない状態なので台湾内の消費力が上昇のタイミングで何かできるようにしておかないとってことではないかと予測。ああぁ・・・何も売るものない涙。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月24日

またまたマスクの販売が始まってたみたいで(知ってはいたんですが小さな巷のマスク部長が販売開始になったらすぐ連絡するぅ~って言ってたけど何の連絡もない&先週手に入れてたのでよく情報をチェキもせず先週手に入れた人は対象外だろうと思ってスルーしてた)今日までに買わないとならなかったことが昨日メディアの方からの問い合わせにより発覚(汗)。台湾に住んでいながら情報を見逃していて大反省。今回はネット予約以外にコンビニの端末でささっと買えるらしいので後で行ってまた買わないと。すでに日本のメディアでも報道されているように台湾はマスクを政府が管理しているので販売されている期間にもれなく買えば基本手に入る。ゆえに忘れるなんてことをしたら政府に逆に失礼だから買わないとって思うw 

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~17度
台中 曇り/晴れ 21~23度
高雄 晴れ/曇り 22~27度
花蓮 曇り/雨 19~19度
週末の天気→台北、花連の今日気温ってズバリ何度!みたいなことになってる強気w 週末は北部、東部は凶とそれほど変わらない天気のようです。ただ日曜より土曜の方が雨の確率は低そう。そして気温は最高気温今日より5度は上がってくれそうです。今日はかなり寒い。中部、南部は雲は多いものの雨の可能性は低そうで、気温は中部はやはり最高気温
5度近くまで上がりそう。南部は引き続き温かい感じですが30度は超えない感じですね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2698NTD
1NTD→3.538JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4..23発表)/10,15,16,17,18,26/第二区ナンバー06
大楽透(2020.4.21発表)/01,02,29,33,45,47/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「誠品信義24時間書店を引き継ぐ」
昨日は世界読書デーでした。誠品董事長の呉氏は5月31日に閉店する24時間営業の誠品敦南店の代わりに、誠品信義店で5月29日から24時間テスト営業を行う事を発表。広くクリエイティブな空間を有している信義店で、向こう三年を見据えた経営判断のようです。誠品総経理の李氏からも信義店はMRT駅に隣接し、面積も敦南店の2.5倍。可能な営業スタイルも多様であると期待しています。
出版産業界の負担を軽減するために文化部は三年前から図書営業税の免除を検討してきました。鄭麗君部長も財政部とも共通の認識で一致しており、予定として5月には関連法案を完成させ来年中には開始としたいと発言。将来的には出版社がISBN/EISBNコードを申請する際に申請即免税となるような流れを目指しているようです。そして出版社が申請すればこのまま小売店や売りが、コンビニなどに情報が伝わるような形とし重複申請の必要もなくなるようにすることも同時に調整しています。これにより販売された書籍に関する収入は自動的に免税となる形となる事でしょう。
(情報:聯合新聞網
台湾と言えば座り読みも夜中も図書館の様に読書が楽しめる独自のスタイル書店が有名で、そのシステムを最大限に利用できるスタイルが誠品書店の究極の24時間営業スタイルだったことは世界中にも広まっていて、現在はこの誠品スタイルと取り入れた書店が世界中に増えているというのはすごい。が、契約の問題?で、唯一の24時間営業店だった敦南店がクローズとなってしまうとどうなっちゃうんだろうと思っていたらやっぱりちゃんとこんな感じで発表してきましたね。実際夜中の三時とかに書店に行ったことはないからw その時間の書店内がどんなカオスか?はわからないけど、とりあえず台北101周辺はこれによりもっと24時間営業が増えて不夜城の様になっていくのでしょうか?うん、あの辺だったらそれでいいんじゃないかなって思う。全然関係ないけど交通部長の名前を見て「テレサテンと一緒じゃん!」って思ったら苗字が若干違ってたw テレサさんは鄧だった汗
(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!

2020年4月23日

日本から救援物資的な食料品を送ってもらった経験があまりなかったんですが、この度のコロナの為に台湾で買うとめちゃくちゃ高いものは日本から送ってもらおう作戦でいろいろ欲しいものをチョイスしててびっくり。米って日本から送ってもらっちゃいけないものに入ってるんだってことを初めて知る。米が一番欲しかったのに・・・涙。やっぱり台湾市場を保護する為の規則などはきっちりあるんだなとこんな時に学ぶ。どれくらい日本と値段が違うか?をわかりやすく説明するとしたら、納豆がパックで安いので75元(日本円280円)な小売り価格ですかね。これじゃ日本から送ってもらいたい気持ちになるでしょ。日本なら納豆100円切り当たり前ですからね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~19度
台中 曇り/雨 19~27度
高雄 晴れ/曇り 22~28度
花蓮 曇り/雨 19~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2699NTD
1NTD→3.537JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.20発表)/05,12,17,20,23,38/第二区ナンバー07
大楽透(2020.4.21発表)/01,02,29,33,45,47/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾プロ野球/海外のファンも台湾プロ野球に興味。フォロー数アップ」
世界で唯一開幕したプロ野球シリーズ。台湾プロ野球は世界の中心として連日国際的な注目を集めています。アメリカや日本から高い数字でフォロー数がアップしているのは一目瞭然。台湾プロ野球のオフィシャルサイトで提供している英語放送のELEVEN SPORTSのフォロー数は開幕後ドンドン増えています。
台湾プロ野球は開幕してから12日間が経過。世界的にスポーツイベントや試合が中止となっている中、ファンは観戦に飢えています。結果時差など関係なくネット回線を使って試合を観戦し、その後熱く語るなどが行われています。楽天モンキーズがマネキン応援団を用意するなどを行い朱育賢選手も熱い手ごたえを感じています。楽天モンキーズと富邦ガーディアンズの試合では世界初無観客試合での乱闘騒ぎ、中心兄弟のマスコット小翔もホームラン後フレームイン。こういったことが海外メディア映像で数多く放送されることも過去にはあまり見られなかったことでもあり、世界的な知名度も獲得することに成功しているようです。
台湾プロ野球の開幕時の国際的な知名度はフォロー数的にもかなり少ないものでした。ただし4月12日の開幕後毎日三桁レベルでフォロー数がアップし、開幕時の約8万3000人から現在は9万人までアップしています。
楽天モンキーズと統一ライオンズの放送権を持つELEVEN SPORTSでもこの成長には驚いています。通常OAでも英語のLIVE放送をしており、海外のファンが気軽に試合を楽しめるようになっており、4月15日迎えたモンキーズの今季開幕戦の際のフォロー数は5000人余りでしたが現在5試合を終了した段階で1万5000人近くまでフォロー数がアップ。この期間に台湾プロ野球の魅力にハマったオリオールズ担当記者のDan Clark氏もELEVEN SPORTSでの放送を楽しみにしており、魅力を大いに伝えてくれる英語放送の存在に感謝しています。ファンの方たちは忘れずにフォローをクリックして台湾プロ野球を応援しましょう。
(情報:聯合新聞網
仕事で楽天モンキーズのロボット応援団の取材をしたりしてたので、台湾プロ野球の開幕に関してはなんとなく知ってはいたけど、世界的にも人気になっているっていうのは知らなかった。ただ世界で唯一今年開幕したプロ野球っていう肩書はすごいなと。そんな流れの中で楽天のロボット応援団っていう話があって、どんなものなのかを見てみたら、ロボットは楽団で五体ぐらい。その他の観客はロボットじゃなく写真とかパネルとか。観客の中には三木谷社長もいたりして結構笑える感じだったんですが(一番笑ったのは実は開幕日の記者会見だけに来ていたチアガールたちが全員着用していた顔のサイズと全く合わない巨大な笑顔マスクをしている姿)このアイディアはすごい。そして一気に世界的にも知名度が上がった訳だしコロナを活用した宣伝効果は大きかったことでしょう。コロナでビジネス。これを考えないと今は前に進まないのでこういったアイディアはどんどんやった方がいいかもですね。ちなみにこの応援団、やはり移動は難しいらしくホーム試合だけの存在らしいw 無観客なのに乱闘っていう部分も観客に有無は関係なくそれだけ真剣に選手が試合に取り組んでいるってことなわけだからいいことでは?これからも熱い試合を続けてもらいたいなと。あっ、そうだ。台湾プロ野球といえばもうひとネタ。日本のグラビア界で昨年からじわじわ人気のチュンチュンですね。中信兄弟の可愛すぎるチアガールとして人気のチュンチュンを無観客試合中は世界配信映像でも見ることはできないかもですが、解除されたらチュンチュンの人気も世界レベルになってしまうかも?アポとりにくくなりそうです涙
(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!

2020年4月22日

CREAの台湾特集ご覧になられてますか?
IMG_0660s.jpg IMG_0661.jpg
こんな時期だからこそ台湾イメージをどんどん膨らませて渡航解禁となった暁にはがっつり「おいしい、台湾」満喫してもらいたいと思います。弊社も取材コーディネートのお手伝いはさせて頂いたのですが、表紙のモデルの衣装と雰囲気が同行していた弊社コーディネーターにクリソツ(顔は含んでいないw)なので最初見た時になんで表紙の中に入ってるんだろう?ってマジで驚いた次第。内輪でしか盛り上がれないネタですんませんw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~21度
台中 曇り/雨 20~27度
高雄 晴れ/曇り 22~29度
花蓮 曇り/雨 21~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2699NTD
1NTD→3.537JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.20発表)/05,12,17,20,23,38/第二区ナンバー07
大楽透(2020.4.21発表)/01,02,29,33,45,47/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「経営困難!自営業者へ3万元(日本円約11万円)、申請成功率は一割未満」
新型コロナウィルスの感染拡大は止まりません。多くの企業や商店がこの衝撃を受けている状況から労働部の「救済プラン」を利用して、自営業者や経営者の生活への補助として3万元の救済保証を開始しましたが、申請者の一割未満しか申請が通っていないという状況のようです。
政府の指針として自営業者や雇用主を救済するプランがなかったため、職業工會に保険を支払いっていることを条件に、申告金額24000元(日本円約88000円)以下で2018年の収入が課税標準を満たしていない、その他の融資などを受けていないなどの規定を満たせば補助金の受け取りが可能となります。内容としては一か月一万元の補助で三か月分をまとめて支払いとなり3万元が至急されます。
20日から受付が開始されて合計4万6400人が申請。第一弾の補助金支払い対象約4000人が今日3万元を受け取れます。
しかし申請通過者は一割にも達していません。多くのネットユーザーが条件に適合しておらず申請できないことを嘆いています。ネット上では「すべての補助が受け取れない」、「サラリーマンはかわいそう。脱税もできないし補助も面倒でお金は出ていく」、「知ってるけどもらえない」、「2万4000元以下の人だけもらえる。減税もない」などの声が上がっています。
(情報:中時電子報
この支援って屋台とか小さい店を対象にした補助金システムっぽい?でも屋台とか小さい小売店で職業工會に保険をかけてるところなんてあるのだろうか?そして対象者が24000元以下の掛け金で申告している人ってなってる。これって、多くの金額を掛け金にしていればこの機関に支払う掛け金は多く払う事になり、貢献してる人はもらえない、少ない人はもらえるってことになるのでなんだか救済になってるのかどうか?よくわからないなと。ちなみにこの財源は特別予算から使うらしいけど、他のニュースではこの特別予算まだ国会で承認されていないらしい。が、行政院長(日本で言うなら昔の内務大臣的な存在)の鶴の一声で金曜日までに支払い開始となった模様。台湾はこういう政治判断が可能なシステムっていうのが先手先手で対応できることにつながっているんだろう。不備がある見切り発車なども多々ありますが、やらないよりやる事が大切。問題あれば後で直せばいい(辞めるという判断も時にありびっくりだけどw)っていう基本的な考え方の方が国難と呼ばれる状態のときにはいいのではないか?と思う今日この頃。
(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!



太興茶餐廳 

今回27号がお食事に行ったお店は香港での名店「太興茶餐廳」、1989年から営業し去年やっと台湾に来てオープンしました!いまは2店舗あるようで一つは信義ATT 4FUN店、もう一つは今日紹介する台北微風店です。
外から見るとカラフルで可愛いネオンの看板があり、賑やかで入りたくなります!
未命名1 未命名10

お店の中はこんな感じで、たぶん香港のような真似をして新しくキレイです。写真の左側のテーブル席はタイルで飾りとてもレトロな雰囲気を感じます、でも今日の席は右側のとても小さく狭い方でした。皆座っていますが、頭が見えちゃいます。
未命名14 未命名12

メニューはこちらでキラキラしています、でも席が狭くてキレイに撮れないので、内容はこちらの公式サイトで参考してください:https://reurl.cc/1QdR1X
今日は二人で右写真のようにたくさん注文しました!
未命名2 未命名9

(左)粗粒花生醬厚多士(ピーナツコンデンストースト) NTD98
(右)二叔公馬來咖爹多(バターサンドイッチ) NTD88
この2つのパン類は温かい中に食べないと美味しくないので、来たら早く食べましょう!左の方の粗粒花生醬厚多士(ピーナツコンデンストースト)は粒粒のピーナツジャムに香港のコンデンスを上にかけているので少し甘い方です。二叔公馬來咖爹多(バターサンドイッチ)はトーストの真ん中にバターを入れ普通に美味しいですがこの値段は高いと思います。
未命名7 未命名5

(左)叉燒蛋炒飯(チャーシュー卵チャーハン) NTD240
(右)特搜叉燒(チャーシュー) NTD318
お腹空きすぎて考えずに注文しちゃったので、ダブルチャーシューが来ました!甘い!!!チャーハンのご飯は美味しいです、でももう甘味があるのでさらにチャーシューをおかずとしてを食べるのはきつかったです、白ご飯が欲しい(笑)。お肉としては美味しいです、お肉の隣の豆は甘くて硬いですが、噛めば噛むほどカムカムしたくなります。
未命名8 未命名11

太興蛋塔(エッグタルト) NTD35
こちらのエッグタルトは27号好きではないです、柔らかすぎてまるで火がとっていない感じするので。エッグタルトはやはりKFCのオリジナルが一番美味しいと思います!
未命名15 未命名3

(左)冰鎮奶茶(ミルクティー) NTD88
(右) 雜果賓治(フルーツティー) NTD98
冰鎮奶茶の「冰鎮」は字のまま冰鎮(氷で冷やす意味)して登場!ミルクティーは普通のミルクティーでした。27号は右側の雜果賓治(フルーツティー)を注文してよかったです!フルーツが入り甘酸っぱい味でチャーシューの甘い飽きさを少し淡くしました。
未命名4 未命名6

<基本データ>
住所:台北市中正區北平西路3號2F (微風台北車站)
(MRT台北駅5番出口から徒步で約3分)
電話:02-2381-6786
営業時間:10:00~22:00、無休
<27号のちょっとひと言>
27号が行った日はたぶんオープンしたばかりなので、人が結構並んでいて30分くらい待ちました。香港の雰囲気にしたいのから(?)席は少し狭いです。あと考えずに食べたいものを直接注文したので、気が付いてら叉燒ばかりで味が全部甘い方!なのですぐに飽きてしまいました、、、

お薦め度★★★★★(雜果賓治と言うドリンクが見て目もカラフルで可愛いし、フルーツ入れで甘酸っく美味しい!)
アリが好きな甘度★★★★★(食事で糖分を取りたいならここがオススメ)
(担当特派員:TOP27号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2020年4月21日

昨日から台湾では海軍の軍艦内で発生したクラスター感染に関する報道が過熱。台湾に帰港後感染していた軍人が訪問した場所と言われる、南は高雄から北は基隆(ここでも日本の岩手県同様、台湾内でもいまだに感染者が出ていないコロナブロックエリア花連、台東は含まれていない)まで10縣市90か所あまりの場所が公開され大規模な消毒や、その場所を訪れていたであろう市民への行動自粛の呼びかけがなされていいます。そしてこういった感染が発生すると感染者の足取りが事細かに公開されそれはそれは細かいプライバシーまでが表ざたに。もちろん個人名が出ることはないですが、ここまで報道しないとこの恐ろしいウィルスの感染を食い止めることはでいないんだろうと改めて実感。感染してしまっていた軍人はもちろん嫌だろうとは思いますが、これぐらい徹底的にやらないと拡大を止めることはできないのでしょう。日本でも感染経路不明者という方がかなり多いという報道は目にします。もちろん個人のプライバシーも大切ですが、人の命は何にも変えることのできないものなので、できる事の最初の一歩としての外出自粛を頑張ってもらいたいと思います。今期待しているのは他の国の行き来ができなくてもいいので、同じ島国で陸路での不明な進入を防げる日本と台湾だけでも往来ができるようになるという事。これができるようになったらマジで泣く。一刻も早くその日が来るよう、台湾でも必要な自粛を続けていく所存。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~25度
台中 曇り/晴れ 21~31度
高雄 晴れ/曇り 23~30度
花蓮 曇り/雨 22~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2703NTD
1NTD→3.532JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.20発表)/05,12,17,20,23,38/第二区ナンバー07
大楽透(2020.4.17発表)/01,21,31,33,42,44/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ファミリーマート大放出!60種類の復興クーポン。防疫祈願ボックスは51%割引、みんなで一緒に節約を」
新型コロナウィルスの拡大防止に関する取り組みは続いています。これにより台湾内の各産業に影響が出ていますが、セブンイレブンやカルフールの復興クーポンの取り組み開始後、ファミリーマートも皆さんのお財布の紐を緩める必要のない節約しながら笑顔で買い物が楽しめるクーポンをご用意しました。
ファミリーマートはドリンク、食品、アイスなど60種類が含まれる「復興クーポン」を即日開始で5月5日まで提供します。買えば買うほどお徳に!おすすめのドリンク、商品、会員限定、食品の4大カテゴリーに分類された各クーポン内容の他、「タピオカミルクティ」、「毎朝健康緑茶」、「ロイヤルオレンジティ」などを購入の場合は二本目が40%割引となります。また「ドゥロイヤルコーンアイス」、「オレオウエハーロール」購入の場合は二つ購入で一個無料プレゼント。「森永プレミアムアイスバー」は一つ購入で一個無料プレゼント。アプリを利用してアメリカンコーヒーやラテなどの単品コーヒー類を予約購入の場合は「100杯で40杯無料提供」などのお徳な内容となっています。
また5月5日前までは会員の方が食品を購入する場合22%割引で5元のキャッシュバックもあり。その他利用者からの要望をかなえる防疫祈願ボックスも4月22日から販売します。この中には誰もが喜ぶインスタントラーメン、食品、スナック、除菌液、コーヒーカードなど12種類の商品が詰めあわされています。商品価値としては490元(日本円約1800円)ですが、価格は48%割引の259元(日本円約950円)で販売。さらに利用可能なクレジットカードでの支払いの場合はさらに20元(日本円約75円)の割引も。限定5万箱の販売です。
(情報:食尚玩家
福袋みたいな箱は個人的にはいらないかなとw。こういう割引などの関する対応の早さにも頭が下がる。台湾の皆さんは根っからの商売気質なんでしょうね。とにかく今は割引割引で販売し購入意欲を落とさない取り組みをしている模様。ちなみに政府も復興クーポン的なものを準備していますが、そういったものが出る前にとっとと各企業が始めちゃってますw これで政府のものも発行されれれば復興クーポンの嵐でコロナで落ち込んだ消費はさらに回復に向かいそうな感じ。何事もスピードと実施することが大切だと認識させられるニュースです。
(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!

2020年4月20日

コロナの為少しでも経費を削減するべくわが社の引っ越し準備を粛々続けておりますが、引っ越しって大変。ただ、振り返って考えるとなぜこんなに無駄な経費を使ってたんだろうとか、なんでこんなものまであるんだろうとか、なんでこんな高いもの買ったんだろうとか、自分を戒めるいい機会でもある(逆に戒め満載で反省で悲しくなるを飛び越えむかついてきてストレスになる)。そんな中不要なものはリサイクルショップなどに売るってことも考え始め連絡を取り始めたがいったいどっからそんな値段が?ってぐらい安く買い取られるのが悲しい。逆に考えるとこんな金額で仕入れて売るんだからリサイクルショップって儲かるよな?とも思い始めた。自分でリサイクルショップをやればいいのか?w

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 22~25度
台中 晴れ/曇り 22~31度
高雄 晴れ/曇り 24~30度
花蓮 曇り/晴れ 22~28度
今週の天気→北部、東部は明日から、中部、南部は明後日からお天気崩れそうです。曇りまたは雨の天気となります。気温も徐々に下がっていく感じで金曜日には北部の最高気温18度、中部20度、南部26度、東部22度ぐらいまで徐々に下がりそう。最高20度きるとこっちに住んでる人間的には肌寒く感じるのでまだ上着は残しておいた方がいいみたいですな。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2693NTD
1NTD→3.544JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.16発表)/03,06,17,20,25,30/第二区ナンバー05
大楽透(2020.4.17発表)/01,21,31,33,42,44/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「宜蘭抹茶山に観光客殺到。観光客が一緒に動く心配な状態に」
新型コロナウィルスの世界的な流行の中、先週台湾では3日間の新規感染者ゼロを達成しました。これにより一般市民には安心したという気持ちが広がり、週末の天気が良かったことも併せ宜蘭の人気「いいね」スポット「抹茶山」には多くの人が訪れました。この中で多くの人がマスクをしていない状態で山登りを楽しんでおり集団感染のリスクがあるのでは?と心配されています。
「抹茶山」は宜蘭礁渓五峰旗山の中の山で、過去には日本のカメラマンも登頂時の楽しい気分や下山後に撮影した美しい山並みを「台湾の抹茶アイス山」と称してインスタグラムにアップするなどをしたことがある人気の山です。こういったことにより人気に火が付き、多くの人が登山を楽しむスポットにもなりました。
新型コロナウィルスの影響により多くの人が狭い室内にこもっての生活を強いられています。天気が良くなれば山登りをしたい気持ちにもなるのでしょう。18、19日の聖母山荘も人がごった返していました。登山道は大渋滞。まるで山に行列ができているかのようでした。この二日間風景を目の当たりにした人たちは口をそろえてこれではまるでバーゲンと一緒の人ごみで、さらに多くの人がマスクをしていない状態を目の当たりにして恐ろしい状態だとも発言しています。
ある統計によると、これらの場所は平日は約100人、休日は200人ほどの観光客が通常は訪れますが、今は平日が4、500人、休日は1000~2000人となっており、五倍もの人が訪れる場所になっているようです。林務局からも山登りの際もマスクを着用し、一定の距離を保つように、そしてごみを忘れず持ち帰り、美しい山の風景を保つようにしてほしいという呼びかけもされています。
(情報: 三立新聞網
結局この新型ウィルスを封じ込められるかどうか?ってどこまでみんなが同じ気持ちで我慢できるか?ってことなんですよね?今台湾ではせっかく封じ込めがうまくいっていて、一般的な経済活動には何の制限もされていないって状態なのにも関わらず、三密の一つ密閉がされていない自然の中なら別に大丈夫だろうっていう考えからこういう現象が生まれているんだと思うけど、そんなに遊べないのがストレスなのだろうか?わざわざこんなとこ行って密集、密接環境を作ってるなら家の近所で散歩してる方がいいと思うんだけどダメ?せっかくの新規感染者ゼロな優等生台湾が一気に凡人になりそうで困る。ちなみにゼロ達成後、軍艦内での軍人のクラスター感染、そして今日は再度あちらの大陸からチャーター便が戻ってくるなど、ゼロになったからって余裕って言えない状態は生まれているわけだから油断せずもうしばらくみんな一緒に我慢するって環境を続けていただきたい。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月17日

あるメディアの方とのやり取りでふと思ったこと。それは「台湾も日本同様外出自粛となっていると思われているのではないか?」という事。確かに世界中外出自粛でお願いベースではなくロックダウンで外出禁止もほとんどですから、当然皆さんそう思うんだろうなというのは言われて気づいたんですが、コロナ優等生な台湾では当然不要不急な外出は自粛が望ましいものの、経済活動がストップするような自粛を求められているか?となるとそんなことはないというのが現状。ゆえに例えば撮影してきてほしいと言われれば行って撮影することは原則可能(とりあえず原則つける。なんでもいいわけではないのでw)。なので番組のかなで必要なロケがあればインタビューであったとしてもソーシャルディスタンスや日本で言う三密を避け断蜜すれば可能なのです。ゆえに油断はもちろんできませんし、原則を破ることは違いますが、優等生特権としてまだできることはあるので、そうだろうなって思って言わないのではなく、どんどん言ってほしいと思う今日この頃。できる、できないはこちらで判断しますので、まずは遠慮なくお問い合わせを!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 19~31度
台中 晴れ/曇り 20~30度
高雄 晴れ/曇り 23~30度
花蓮 晴れ/曇り 21~28度
週末の天気→中部、南部は本日と同じようないい天気となりそうですが、東部は明日若干大気の状態が不安定で日曜日に雲が多いながらも晴れ間が再び見えそうな予報。北部は逆に明日まで今日と同じような天気ですが、日曜日は大気の状態が相当不安定?で、予測不能なのか晴れ、曇り、雨全部表示されています。もはや天気予報ではないような?w ただ晴れ間が見えなくても気温は今日と同じぐらいまで上がるので寒くはなさそうです!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2697NTD
1NTD→3.539JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.16発表)/03,06,17,20,25,30/第二区ナンバー05
大楽透(2020.4.14発表)/17,19,21,26,33,45/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「無給料休暇実施会社が588社に。合計14821人が対象で、一週間で6000人の爆増」
新型コロナウィルス感染拡大の影響で無給料休暇の対象となる人が爆増しています。労働部の最新の統計発表によると、現在対象者は1万4821人となっており、この一週間で6000人も増加したと発表されました。4月8日の発表では実施会社数は368社、人数は8559人余りでしたが、一週間で220社、人数は6262人が対象として増加。
労働部の統計委資料によると、実施されている無給料休暇1万4821人中4874人が製造業に従事している方で、その他は金属電気関連業2856人、民生工業1520人、その他ホテルやレストランなどの飲食業で4495人、卸業及び小売業で2101人との事です。会社数ではホテル飲食業の150社が最も多く、続いて卸業及び小売り業の135社、製造業の92社と続いています。過去の統計データではこの無給料休暇が実施された際の最高は民国100年(2011年)12月の1万3034人が最高で、今回はそれを上回る新記録となりました。会社数も民国98年(2009年)9月の552社を超えて共に新記録となっています。
労働部からは多くの企業で実施人数は50人以下、実施期間も3ヶ月を超えない範囲で毎月5日から8日の休みとする形で実施されているという事です。
(情報:yahoo奇摩
無給料休暇って言葉を最初見た時、全く給料払わなくていいんだって思ったらそうじゃなくて、毎月の最低賃金(確か2万3800元)は払わないとならないということでの無給料休暇だという事を知ってなんで無給料休暇って名前なんだ?って感じだったけど、スタッフからしてみたら有休使って休んだならお金は引かれないけど、そうじゃない場合は引かれるから休んで給料を引かれるもの=無給料休暇という感覚でこういった名前になるんだって理解。この言葉を受け止める立場で感覚の違いが出てくる言葉であるw 上記の記事を見てる限りでは大体みんな給料が5000元~1万元ぐらい減って感じなんだなってことも理解。ここまでの対策で何とか多くの会社がつぶれたりしないで踏みとどまっている台湾はやっぱり経済面でもコロナ優等生だなと。ただ外需がベースの観光業や航空業、ホテル業などインバウンドベースの企業は相当なダメージだけど、そこは政府が重点的に救援策を発表しているし、全体が疲弊しないような経済環境も感染拡大をしながら出来てるという事は立派だなと思う今日この頃(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!

2020年4月16日

今回のコロナ騒動は会社の根幹を見つめなおす機会にもなっているんですが、そこで発見したなんて無駄な費用を払っていたんだろう!その1。
中華電信のメールサーバーのhinetを使っていましたが、同じ中華電信を使ったとしてもhiboxという方がうちの会社にとっては絶対的にCP値が高いってことがわかりました。アホだった今までと今後の支払いの金額さなんと月2800元(日本円約1万円)。これを肥やしに今後はいかに経費を削減してやっていくか?を突き詰めていかねばなりません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 17~27度
台中 晴れ/曇り 18~28度
高雄 晴れ/曇り 20~29度
花蓮 晴れ/曇り 19~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2697NTD
1NTD→3.539JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.13発表)/10,11,18,19,22,37/第二区ナンバー01
大楽透(2020.4.14発表)/17,19,21,26,33,45/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「【歴史的低さ】桃園空港入境者わずか669人というウェワースト記録樹立 第一タ―ミナルからの入境者はゼロ」
新型コロナウィルスの蔓延により、世界中が厳格な入国管理を行っていますが、その影響は航空業にも広がっています。桃園空港は14日、第一、第二ターミナルからの入出境者の合計がワースト記録の669人となり、第一ターミナルの入境人数はゼロ。ターミナル使用開始以降最低の記録です。なお、台湾全土の空港の入出境者数も初めて合計1000人を割りわずか722名となりました。これもワースト記録です。
2019年の桃園空港年間利用旅客数は4800万人。一日平均でも13万3000人となっています。中央流行疫情指揮中心が3月19日に外国人旅客の入境禁止措置を開始し、毎日一万人余りの利用客数となってからも継続して利用者数は減少、全愛はその1%にも満たない状況でついに第一ターミナルの入境者数はゼロとなりました。移民署もすべての航空便が現在第二ターミナルを利用することになっていることから状況を考慮し出入境管理職員の配置を行い、ついには第一ターミナルは無人入境という前代未聞の状況となっています。
新型コロナウィルスが発生してから旅客数は減少し続け空港内の店舗も数店舗しか営業していません。しかしながら免税店は数名のスタッフで営業は続けています。空港の異常な静けさは怖くもあります。あの華やかで賑わっていた姿が想像できないほどに。
この状況を利用して桃園空港は改修工事もすすめています。各ターミナルのロビーや北滑走路の補修工事を行っています。この新型コロナウィルスの状況は終息後、桃園空港は利用客のとって更に素晴らしい空間と高品質のサービスで皆様をお迎えすることになるでしょう。
(情報:上報快訊
一昨日は新規感染者ゼロといううれしいゼロにまつわるニュースでしたが、今度は悲しいゼロニュース。ゼロって意外と無情であることをこのコロナ騒動で知る。この状態も仕方ないよなと。今現在台北発着でどこからの便がどれだけ運行しているのか全く分からないのですが、どういう基準でフライトが運行されているんだろう?もしかすると人ではなく貨物の為??次に桃園空港に行ったときにびっくりすほどきれいになってることを期待したい。
(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!

2020年4月15日

少しでも毎日かかる費用を削減しようと思いバスに乗ろう!って思っていざ使おうと思うと路線がわからなくて困る。グーグルマップとかでも検索できるんだけどいまいちよくわからない。バス停の指定をするのではなく、このあたりからこの辺りに行きたいんだけどどこのバス停使えばいけるの?っていう質問がしたい。Siriにお願いすればいいのか?とりあえずバスマスターに聞いてみたら自分が使いたいエリアから自宅へは一本では帰れない、もし一本で買えるなら電車で二駅先の駅で降りてMRTまたは歩きと言われた。台湾のバスルートは相当数あるはずなのに一本での帰宅がかなわないなんて・・・。結局ならば使わないってことでMRTを利用することに。さすがにタクシーだと200元、公共交通機関なら25元以下って状況ならもう使わない方がいいかと。色々節約しないとならなくなって振り返るとなんて無駄なお金を使っていたんだってことに気づく。この差はちょっとブルジョワすぎたなと今更ながら反省。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 15~26度
台中 晴れ/曇り 15~26度
高雄 晴れ/曇り 20~27度
花蓮 晴れ/曇り 18~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2709NTD
1NTD→3.524JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.13発表)/10,11,18,19,22,37/第二区ナンバー01
大楽透(2020.4.14発表)/17,19,21,26,33,45/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾新規感染確認者ゼロに。圓山大飯店の外観でZEROを告知。私たちはついにやり遂げました!」
台湾は前回の確定者ゼロ人となる日にちから長い期間が経過した36日後の4月14日に、中央流行疫情指揮中心が台湾内における新型コロナウィルス新規感染確認者がこの日ゼロとなったといううれしいニュースを発表しました。この素晴らしいニュースを市民とともに喜びを分かち合うため圓山大飯店は外観を特別ライトアップし、大きな「ZERO」の文字で彩りました。圓山大飯店のフェイスブック上でも<台湾再び感染確認者ゼロ>というタイトルで多くの人たちの記憶に残る出来事を台北のシンボル的建築物でもある圓山大飯店が特別イルミネーションで大きなZEROの文字を描きました。これは台湾が世界に対し、我々はついにやり遂げた事を大きくアピールできるものでもあります。圓山大飯店は「油断は禁物、引き続き防疫を」という言葉とともに、この結果は多くの防疫英雄たちの絶え間ない努力でなしえた結果であることに対する感謝と労いの気持ちを表すとともに、一人一人が一緒に協力した結果であり、これからも引き続き努力し続けよう。圓山大飯店は皆さんとともに頑張りますと発表しています。
(情報:新頭殼newtalk
こ、これはすごいニュースが。昨日全く気づいておらず、さらにびっくりなのは一年に一回ぐらいしか行かない圓山大飯店に昨日の夜言っていたのにこのイルミネーションに全く気付かず。そりゃそうだ。だってこのZEROのイルミネーションが見えない中のレストラン及び玄関の屋根の下にいるんだから。そして出発したら振り返ることなどもないw ライブで見れなくて残念。ただ昨日ホテル内であった副總からこの素晴らしい写真を送って頂き掲載許可を頂いたので皆さんとも喜びを分かち合いたいと思います。
IMG_0489s.jpg

ちなみに昨日の19:00にホテルに到着した時のロビーの様子はこれ
IMG_0471s_20200415115429ba8.jpg IMG_0472s.jpg IMG_0473s_20200415115432e92.jpg
有りがたき?貸切!自分の家のような気分で入口から階段上るまでずーーーっと、ドセンター歩きました。もはやランウェイのよう。
今日もZEROの光がともりますように! ホテル内の金龍に祈りを捧げましょう
IMG_0475s.jpg
(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!


鮮美紅豆湯 冷飲店

今回は友たちと一緒にMRT中山駅に行って買い物する時に、偶に見つけたお店を紹介したいです。

WeChat 圖片_20200217101051
MRT中山駅と雙連駅の間にある、人気な老舖デザートお店です。看板で紅豆湯(おしるこ)と書きましたけど、実はかき氷、燒仙草なども販売しています。

WeChat 圖片_20200217101105 WeChat 圖片_20200217101118
お店の外観です。おしるこエリア(?)とかき氷エリアはそれぞれのところで作成します。

WeChat 圖片_20200217101004
現場で手作タロイモや湯圓(お団子)を販売しています。

WeChat 圖片_20200217101100 WeChat 圖片_20200217101109
店内の様子です。壁にメニューがあります。結構種類が多いです。

WeChat 圖片_20200217101113 WeChat 圖片_20200217101055
紙のメニューもあります。

WeChat 圖片_20200217101046
紅豆牛奶冰/NTD70
台北市内ですので、この値段はちょっと高いですけど、美味しかったです!

<基本データ>
住所:台北市中山區民生西路15號
電話:02-2511-6820、2511-2575
営業時間:9:00~22:00(無休)

<25号のちょっとひと言>
台北市内にある珍しい台湾老舖スイーツ屋です!外観も店内も昔の雰囲気です。しかも隣は水餃子のお店がありますので、水餃子食べ終わってデザートを食べたくなったらぜひこちらへ!
お薦め度★★★★★(MRT中山駅と雙連駅と近いですので、食べ終わったら買い物、散策など凄く便利です。)
美味しい度★★★★★(値段はちょっと高いですけど美味しかったです!量が意外的な多いです。)
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月14日

約1ヶ月後にやってくる母の日。毎年台湾からプレゼントを送っていますが、今年はどうしよう?と悩みます。何かを贈ってあげたいけど、一番欲しい物はきっとマスクなのではないかな?と思ったり。彼女本人が何を欲しいのか?もう少しリサーチした後に、一番実用的な何かを今年は渡してあげたいと思っています。母の日の代表的なプレゼント「花や家族旅行」などは、全てが落ち着いてから改めてプレゼントしたいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 12~25度
台中 曇り/晴れ 11~23度
高雄 晴れ/曇り 18~26度
花蓮 曇り/晴れ 15~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2704NTD
1NTD→3.531JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.13発表)/10,11,18,19,22,37/第二区ナンバー01
大楽透(2020.4.10発表)/13,33,41,47,48,49/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「温泉好きな方は注目!台湾北部(台北、宜蘭)でインフィニティプール付きホテルが「1泊宿泊で、更にもう1泊プレゼント!」更にはディナーでステーキもプレゼント!」
温泉にゆっくり浸かる事がお好きな方はぜひご注目!台湾北部でインフィニティプールが付いたホテルが、お得な割引プランをスタートさせました。ホテルで特別な優待が受けられるだけでなく、お得なステーキも堪能でき、更には美人湯にも浸かって温泉を楽しめる!1名につきたった3,300元で一度に2軒の豪華ホテルに宿泊できます。

台北晶華酒店(リージェント台北)と、礁溪晶泉丰旅(ウェルスプリングバイシルクス)が、6月30日までの期間「1泊宿泊すれば1泊プレゼント、台北礁溪雙享假期」を、1名につき3,300元で2軒の高級ホテルに宿泊する事ができます(10%サービス料、5%の税込み)、1泊台北晶華酒店(リージェント台北)に宿泊すれば、原価1800元のリブロースステーキセットと、北台湾でインフィニティプール(温泉)が付いた、礁溪晶泉丰旅(ウェルスプリングバイシルクス)のさわやかな美人の湯が付いたホテルに宿泊する事ができます。

この様にとても豪華な客室に宿泊を予約すれば、礁溪晶泉丰旅(ウェルスプリングバイシルクス)の1泊宿泊がプレゼントされます。チェックインする日に連泊する必要もなく、自身のお好きな日程で休みの日を利用して使用する事も可能です。またこの優待セットを予約なさった最初の50組には、「i-Ride TAIPEI」という5D飛行体験チケット2枚もプレゼントさせていただきます(1枚あたり480元)

・台北晶華酒店
住所:台北市中山區中山北路二段39巷3號
電話:(02)2523-8000
サイト:https://www.regenthotels.com/tw/regent-taipei

・礁溪晶泉丰旅
住所:宜蘭縣礁溪鄉溫泉路67號
電話:(02)7735-5005
サイト:https://member.silkshotelgroup.com/SPYJ
(情報: 食尚玩家
なかなか外出できないこの頃。こういった企画は嬉しいですね。たまにはゆったりお風呂に入って体を温め、美味しい物を食べれば溜まったストレスも発散できるかもしれません。自身で宿泊するのも良し!またプレゼントしても喜ばれそうですね。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月13日

最近携帯の契約が終わったので、新しい契約に変えました。結構いいプランがあったので、元々利用してる会社じゃなく他社の乗り換えました!今のプランが通信使い放題なので、携帯のヘビーユーザーの私にはピッタリで嬉しいです!(ただし昨日ネットを新たに設定する為深夜一時半まで弄ったのでちょっと疲れました。)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 11~20度
台中 曇り/晴れ 13~22度
高雄 曇り 16~25度
花蓮 曇り/晴れ 14~22度
今週のお天気→向こう1週間の予報は13日から15日早朝までに大陸からの寒気の影響を受け、全体的に寒くなます。台北は14、15日に少し雨があり、他は晴れのち曇りとなります、気温は11~29度。台中も14日に少し雨があります、気温は13~30度。高雄は昼と夜の温度差が激しいです、気温は16~30度。花蓮は14~16日に雨があります、気温は14~26度となる見込みです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2690NTD
1NTD→3.549JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.9発表)/01,03,12,16,33,35/第二区ナンバー01
大楽透(2020.4.10発表)/13,33,41,47,48,49/特別ナンバー01

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>

「台北市長柯文哲さんが計画したマスク自動販売機が長蛇の列に、ネットで「ここが称賛されるべき」

コロナの影響で薬局でマスクを買う人がいつも長蛇の列になってます。その状況を緩和する為、政府がマスク実名制2.0を進み、コンビニにでも買えるようになったが薬局での列は依然としてました。台北市長柯文哲さんがその状況を配慮し、マスクの自動販売機を計画して、昨日の12日に出しましたが現場は同じく長い列ができました。それに対してネットの声は「台北市長柯文哲さんに感謝してる、お陰で薬局への人が少なくなって、マスクを早く買えるようになった。」

柯文哲さんが健保署と一緒に計画して実名制のマスク自動販売機システムを出しました。初日に三時間半を販売してました。現金の支払いは受け付けない、全部で410セットを販売しました。朝六時半から並ぶ人もいました。
台北市議員の簡舒培さんがFacebookで「柯市長が自動販売機で薬局の列を何とかしようと思ってますが、自動販売機を並ぶ市民達の列で答えが出たようですね。」
ネットで「柯市長のファンがみんな自動販売機にマスクを買いに行ったので、お陰で薬局で早く買えました。自動販売機の発想がいいではなく、人を分流する所が一番いいですね。」「これから柯市長のファンが自動販売機へ、私たちが薬局へ、ウィンウィンですね!」などの声がありました。
(情報: 中時電子報
うちでのマスクの購入はいつも母が薬局に行って並んでくれてます。この間母が「最近マスクを買う人がめちゃくちゃ増えました。」という話もありました。市民の為に自動販売機を計画したのはいいことだと思いますが、コロナが終わったらこの販売機達の行方はどうなるんでしょう…?(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月10日

連休前から再びスタートしたダイエット。夕食は勿論、ランチの量もかなり減らしていたのですが、昨夜しかも夜11時前にストレス大爆発!いつもならお腹が空いてもそのまま寝てしまうのですが、昨日は夜中に「とあるサイト」を使って(動物園でも有名な動物の名前が付いたフード宅配サービス)、ハンバーガーを注文してしまいました。食べた後激しく後悔・・・。しかしその反面このサービスの便利さに心の底から感謝。今日からは無理せず運動もしながら緩やかにダイエットを再スタートしようと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 18~26度
台中 晴れ/曇り 19~28度
高雄 晴れ/曇り 21~27度
花蓮 雨 19~25度
週末のお天気→明日土曜日は東部および北部では一時的に雨が降り、午後から12日までにかけ雨が通過する見込みとなっています。中部から北部及び東北部ではにわか雨または雷雨になるでしょう。他の地域も一時的に雨が降る予報となっています。12日は大陸からの冷気の影響で、中部、北部、東北部及び東部で気温が下がり、他の地域でも朝晩は寒くなる予報となっています。各地の気温は台北では14~23度、台中15度~26度、高雄17~27度、花蓮では16~22度となる見込みです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2674NTD
1NTD→3.568JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.9発表)/01,03,12,16,33,35/第二区ナンバー01
大楽透(2020.4.7発表)/04,07,12,18,27,44/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、台北MRT「4つの路線」の休日ダイヤを微調整、最長9.5分待ち」
台北MRT(台北捷運)は4月11日より新型コロナウィルス(COVID-19)の影響を受け4月11日から、淡水信義線、板橋線、松山新店線及び中和新蘆線の4路線を休日のみ運行時間を微調整すると発表しました。平日のダイヤや文湖線、環状線は変更なく通常通り運行します。新型コロナウィルス予防期間中、休日にMRTを利用なさる方は、電車の待ち時間が少し長くなる事をご留意ください。

新型コロナウィルス予防(COVID-19)対策で、台北MRT(台北捷運)では、4月4日から「MRTに乗車する際はマスクを着用」を強制化しました。マスクを着用していない、また注意をしても改善されない人には3000元から15000元の罰金が科せられます。今回の新型コロナウイルスで台北MRTは様々な影響を受けています。3月から現在までの打撃は平日平均乗車人数が120.5万人でしたが、昨年の今の時期と比較すると利用者が約20万人減っています。それにより4月11日から、4路線(淡水信義線、板橋線、松山新店線及び中和新蘆線)のダイヤを変更する事を発表しました。
4月11日からの休日ダイヤ微調整は以下のとおり。
・淡水信義線
全日運行は約9分に1本、乗り換え駅(北投駅-大安駅)は最短で4.5分待ち。
・板南線
全日運行は約9分に1本、乗り換え駅(南港展覽館駅-亞東醫院駅)は最短で4.5分待ち。
・松山新店線
全日運行は約8分に1本、乗り換え駅(松山駅-台電大樓駅)は最短で5分待ち。
・中和新蘆線
全日運行は約9.5分に1本、(大橋頭駅-南勢角駅)は最短で4.5分待ち。
・文湖線、新北環狀線
平日、休日ともに変更なし。
台北MRT(台北捷運)では、マスクを着用していない方や、職員の注意に耳を傾けない方には罰金を科し、乗車を拒否する事を再度強調してリマインドしています。また乗車中は車内で話しをせず、自分や他の人の健康を守る為に出来る限り適切な距離を保つ様心がけてください。
台北捷運サイト:www.metro.taipei
(情報: 食尚玩家
こちらの情報と共に桃園空港と台北駅を結ぶ「桃園空港MRT」の運行にも調整があった様なので、本日の情報を記載しておきます。空港までの「直達車(直行便)」は本来15分おきに運行されていましたが、現在「午前6時~8時」及び「午後5時~7時」のピークタイム以外は、1時間に2本(00分、30分)のみ運行しているそうです。ご利用の際は事前にご自身にて時刻表をご確認なさるか、出来る限り早めに出発する様にする方が良いかと思います。
23号は朝仕事に来る際、時間に余裕がある時はバスを利用しているのですが、それでも週に3度は朝MRTに乗ります。私が利用する路線は最近時間調整をしていたせいか?乗車中何度か(本日は2回)じわじわとスピードを減速した後にストップする様になりました。これも今回の休日ダイヤ改正の為の微調整準備だったのかもしれませんね。しかし・・・昨年のこの時期の利用者と今を比べ、ここまで利用者が減っているのに驚きました。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月9日

こんにちは~!月曜の記事を見て頂いた方が分かると思いますが、32号は先週ものもらいをもらいました(笑)。そして、今日はその状況を報告します。眼科に行って先生にもう一度診てもらった結果は約6、7割位治ってるとのことでした(ノ´д`ノ。・わーい・。\´д`\)。そしてこの一週間の中に、32号がある発見をしました。それが...ノーメイクライフは本当に楽ですね(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/晴れ18~22度
台中 曇り/晴れ19~26度
高雄 曇り/晴れ20~27度
花蓮 雨 19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2670NTD
1NTD→3.573JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.9発表)/01,14,28,30,31,33/第二区ナンバー02
大楽透(2020.4.9発表)/04,07,12,18,27,44/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「天廚菜館営業続行!お客様から応援の声「やめないで」」
台北市中山區の老舗「天廚菜館」がコロナの影響により売り上げが大幅減少の為、6日に二か月の間に営業を一旦停止すると発表しました。臨時休業のことを聞いたお店の常連様はみんな駆け込んで、業者さんに「やめないで欲しい」とお願いしました。この知らせが出てたったの二日間で来客数が大幅増加して、「お客様の為にも頑張ってお店を経営し続ける」と業者さんがそう語っていました。

ディナータイムに満席状態になっていて、店内ご利用するお客様はもちろん、テイクアウトのお客様も沢山いらっしゃる。まさか臨時休業のお知らせを出したらこんなに盛況になると業者さんも思わなかった。
お店の常連様が「この店開業してから50年に経っていて、私も二十代の頃から50年間通い続けた。今回休業しない事をしてもらえて本当に嬉しい」、「お店が経営し続いてもらえて良かったです、このようなお店は滅多にいないから、ずっとこのままにいて欲しい」。

天廚菜館の経理を担当してる陳虎符さんが「ここ最近はお客様が少なくて、誰もいらっしゃらない日もありました。それでお店は収入が無い為休業を決めましたが、まさか常連様達から沢山の応援を頂けました。お陰様で営業し続けることができます。」天廚菜館が開業50周年にまさかコロナで甚大な影響を受けました。そして応援を沢山頂けて心から感謝申し上げます。

天廚菜館は応援してくださるお客様がいたから営業し続けることができたが、同じく中山區にある史記麻辣鍋が今月12日に休業することを決めました。今回のコロナで飲食業界に甚大な影響を与えて、経営が難しく環境になっています。(情報: TVBS新聞網
最近はコロナの影響でこういった休業のお店が増えています。休業の理由も様々で内装工事と対外的に発表している店が多いのも特徴です。たぶん内装工事が終わってもそんなに前と変わってないのではないか?と思いますが。今回の報道にあった50年間お店を経営し続けることはもちろん凄いと思いますが、記事の中にあの50年間にずっと同じ店を通い続ける常連さんが更に凄いと思います。毎日じゃないけどずっと同じお店を食べ続けるって飽きないんでしょうか…と思ってふと私も小さい頃からずっとマックを食べてきたからそう思い付いた瞬間納得できました!(担当特派員:TOP32号)

本日もクリックお願いします!

2020年4月8日

マスクのネット販売でついに台湾で買いました。が、またトラップが。予約したからコンビニ行って支払ってマスク買えばいいのかと思いきやそうじゃないらしい。今日から申し込み可能で10日まではいくらでも受け付けるけど人数多かったら抽選になるらしい。で、正式に買えるってなったら今度は11日~13日までの間に事前支払い。そしてその後指定したコンビニなどで手に入れることができるという流れ。買えたら近所のコンビニの店員は初めて1号の名前を知ることとなるだろう。今まではすごい大きなくくりで日本人としか言われてなかったからなw 
で、マスクだけが独り歩きしていたけど経済政策も再び?(前回の発表内容をよくわかってなかった)発表されて具体的な借り入れの手続きや窓口(なんと銀行がやる)が発表された。そしてお問合せ番号は1988。これ中国語だと一救發發って読める数字で「助けが必要ならダイヤルを!」な語呂合わせ番号になっとります。こういうときにもこういうネタは入れてくる台湾センスいいw 必要な方は下記のサイトを参考にしてください。熟読必須!
 ↓
1988(一救發發)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~21度
台中 晴れ/曇り 19~25度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 曇り/雨 19~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2671NTD
1NTD→3.572JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.6発表)/01,14,28,30,31,33/第二区ナンバー02
大楽透(2020.4.7発表)/04,07,12,18,27,44/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「行政院長:5月1日の連休取り消しは現状予定なし。市民の自律的行動が鍵」
新型コロナウィルスの感染拡大防止おける行動自粛は意識されていますが、清明節の連休では多くの市民が外出をし、いくつかの観光地では人があふれるような状況ともなったことで感染リスクがアップする結果になっています。では次に訪れる5月1日の連休がどうなるか?に注目が集まっていますが、昨日行政院長から「現状連休を取り消す予定はない、ただし市民の自律的行動が鍵であると」発言がありました。
これは昨日の立法院における国民党立法委員からの質問に答える形で発言されたものですが、今回の経験をもとに5月1日には多くの行動規制を発令し市民がそれを厳守しなければならないというようなこともあり得るのか?との質問に対し、現状連休を取り消すなどの予定はないが、感染状況を見ながら判断すると説明。連休はゆっくり休んでもらう事を希望していますが、もし自律的行動が不可能で、感染拡大状況がさらに良くない状況となっている場合などは再度現在の予定は検討しないとならないとも補足しています。
労働部長からも5月1日のメーデーは非常に重要な日にちであり祝日でもあるので祝日の取消というような予定はないとしながらも、指揮中心が延期などが必要と判断した場合はその限りではないと発言がなされました。
先週末の清明節の四連休では南部のビーチリゾート墾丁などが人出でにぎわいました。結果、指揮中心はピンポイントショートメッセージ的なインフォメーションを発信。人との距離を保つこと、マスクの着用を再度告知する行動をとりました。与党の議員からはこの件に関し、「指揮中心は交通部にこの件を相談したのでしょうか?」と質問されましたが交通部からの回答は「ありません」とのことでしたが、ショートメッセージによるインフォメーションの発信に関しては指揮中心の管轄につきインフォメーションの発信などは指揮中心が行うものであるとも説明。この連休で交通部が把握する内容としては13の国家風景区と5つの観光遊楽区に対して駐車場を含む交通管制を行ったことにより、大量増加は防げたとも発言しています。時代力量党からは政府としての群衆の標準値を規定すべきでは?いったい何人の人が集まったらそのイベントは中止にすべき等の基準が必要という事だとの意見も出されています。
(情報:聯合新聞網
コロナ優等生と言われている台湾でも連休ともなればこうなると。ゆえに一人一人の自粛に関する行動や取り組みなんて言うのはいとも簡単にも崩れる可能性があるってことですな。そもそも台湾の優等生な部分は自粛が功を奏しているという事ではないので(実際店の営業には自粛要請などはされておらず、感染拡大を未然に防げていることで経済ダメージを受けるような自粛的行動をとる必要性にまでなっていない。行動自粛に関しては感染の可能性のある人たちを自由に出歩けないようにする措置をとることにしっかりと対応したので市中感染の原因となる可能性のある人たち感染の可能性のある対象者の行動制限が功を奏している)、この四連休後の感染拡大の状況で(無症状感染者が紛れ込んでいて感染拡大が起こるか否か?)、今後日本と同じような道を歩むのか?ヨーロッパやアメリカのようになるのか??が決まる非常に重要な一週間を迎えています。ここまではある程度自由に行動できていたのが一気に規制強化となると逆にもっとひどいことになりそうなので優等生のままでいたい・・・と祈るのみ(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!

士林宣原蛋糕專賣店

旬のフルーツをたっぷり使ったケーキが購入できるお店をご紹介。ただしこちらのお店、販売するケーキは基本予約制となっています。毎日予約を受けた数より少々多めに作っている為、それを求め毎日営業前に多くの方が立ち並んでいます。ただし営業時間はとても短め。完売と共にお店は閉店します。朝は午前7時半から、午後は15時半からのみ。

4_2020031114514177f.jpg

場所は劍潭站から歩いて約10分、住宅街の1階の角に店があります。お店は最近できたばかりですので、グレーの壁に書かれた「宣原」という字を目印に歩いてみてください。

6_20200311145144527.jpg

今回23号は午後の営業時間オープン約30分前に到着しましたが、既に5名ほどお客様が並んでいました。

5_20200311145143aa9.jpg

今回の目的はフレッシュなイチゴをたっぷり使ったもの。一人用にカットされたケーキの販売は行っていません。全て1本で販売されています。土日のみ6号、8号のホールケーキも販売しています。詳しくはお店のFBをチェックしてみてください。

こちらの店は、11月中旬から3月末頃まで(期間はおおよそです。イチゴが収穫できる時までとなっていますが、毎年異なります)イチゴのケーキを。

4月は約1か月店を休み、5月初旬から8月下旬頃までマンゴーとブルーベリーのケーキを、9月から11月中旬頃までマスカットのケーキを販売しています。

注文方法はラインかFBより何月何日に何個必要か連絡しなければなりません。しかも予約できる日は以下の日程のみとなっています(2020年2月の時点の情報ですので、詳しくはお店に問い合わせてください)

・イチゴケーキ注文→10月1日に予約。
・マンゴー、ブルーベリーのケーキ→3月1日に予約。
・マスカットのケーキ→7月1日に予約。

という事で事前予約が出来なければ、お店の前で並ぶしかないといったケーキ屋さんなのです。使用するイチゴやマンゴーは契約農家から仕入れており、イチゴに関しては苗栗の大湖の物を使っています。

今回は特別にお店の中でケーキをカットしていただきました。こちらは原味雙層草莓蛋糕(450元)、甘さ控えめのプレーンの生地の間には大きなイチゴが12個も敷き詰められていました。思わず全部で何個イチゴを使用しているのかチェックしてしまったほど。なんと贅沢に20個も使ってこの値段は正直お得すぎます。

3_202003111451394b2.jpg

プレーンの他、チョコレート(巧克力雙層草莓蛋糕・450元)、抹茶(抹茶雙層草莓蛋糕・580元)があります。

2_202003111451386fa.jpg

更にはテレビを見ながら食べられる入れ物に入ったタイプの雪藏草莓蛋糕(原味・プレーン/巧克力・チョコレート共に300元、抹茶は350元)も販売されています。

1_20200311145137a65.jpg

ケーキをいただいた感想は、クリームが重くない!というのが第一印象。酸っぱいイチゴとの相性が抜群です。フランス産の生クリームとカスタードクリームをミックスさせて作っているそうです。ケーキの生地もしっとりしていて、バターの香りがふんわり漂います。上質な味わいが広がり心も満足、思わず笑顔が溢れるイチゴケーキです。

お店がオープンした時点でこの行列。この後どんどん人が増えていきました。

7_202003111451456b9.jpg

厳選された材料で作られたこちらのお店のケーキ、口の中で一体となるハッピーなケーキを味わうならぜひ、こちらのお店で営業前から頑張って並んでみてください。

<基本データ>
住所:台北市士林區前港街70號
(MRT淡水信義線劍潭站駅2番出口から徒歩約10分)
電話:02-2881-9256
営業時間:07:30~完売で終了、15:30~完売で終了(4月初旬から1ヶ月休み)
お店のラインID:@typ13221(中国語のみ対応)
お店のFBはこちらからチェックしてください。

<23号のちょっとひと言>
駅から少し歩きますが、散歩を楽しみながら向かう事ができる距離。美味しいケーキが待っているかと思えば苦痛ではありません(笑!)ただし、一人で全部食べてしまってはカロリーオーバーですね。甘酸っぱいイチゴがこんなにたっぷりでこの値段♪非常に嬉しいケーキです。次はマンゴーの季節。既に予約はできない状態ですが、早めにお店に向かい美味しいケーキをゲットしてみてください。

お薦め度★★★★(予約ができなかった場合、お店に向かい並ばなければなりませんが、そこまでして買う価値のあるケーキでした♪)
生クリームのなめらか度★★★★★(ふわっと軽く優しい甘さ!甘い物が苦手な方でも美味しくいただけるかと)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2020年4月7日

ここ最近夢が非常に怖い内容続きでしたが、本日見た夢はとても良い内容。新鮮でジューシーな果物を美味しく食べている夢でした!久々に食べる大好物なフルーツを夢の中でたっぷり食べる事が出来ただけでとっても幸せ♪そして朝起きた瞬間、親友から無事赤ちゃんを出産したというニュースも飛び込んできました!生まれたばかりの赤ちゃんとママ(友人)の写真を見て思わず笑顔に。朝から様々なミラクルが発生し今日は嬉しい気持ちでいっぱいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 16~20度
台中 曇り 18~25度
高雄 曇り 19~27度
花蓮 雨 19~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2674NTD
1NTD→3.568JPY

<今日のニュース>
「ドリンクスタンド萬波島嶼(Wanpo Tea Shop)の新商品!「粉圓ドリンクシリーズ」仙草、粉圓、オーギョーチーレモンなど販売!」
話題の文青スタイルドリンクスタンド「萬波島嶼(Wanpo Tea Shop)」が、台湾の懐かしい味系ドリンクをアレンジした新メニューを発売!先日発売した「雞蛋糕珍珠奶茶(たまごケーキ風タピオカミルクティー)」に続いて、次回は路上でも昔からよく販売されていた人気商品「粉圓」シリーズとなります。その名も「素美婷シリーズ」と名付けられたこのドリンクは、台湾語の「吸袂停(飲み始めると止まらない)」という言葉の音と語呂合わせしたもので、人々が愛してたまない「粉圓」と、飲んで懐かしく感じるドリンクとの相性は抜群、全部で3種類の商品を販売する事となりました。台湾の懐かしいスイートスープの様な味わいと、見た目の美しさが喉の渇きを潤してくれるでしょう。

萬波島嶼(Wanpo Tea Shop)では今までにも様々なスイートスープ系(甜湯)ドリンクを開発し、販売してきました。「紅豆粉粿(台湾風お汁粉ドリンク、台湾ゼリー入り)」は、今回販売する「素美婷シリーズ」のひとつで、4月9日から店頭で販売がスタートします。台湾で古い時代から販売されてきた屋台の「ひんやり粉圓ドリンク」の様な味で、このほか仙草入り粉圓ドリンク(仙草粉圓冰)や、オーギョーチー入りレモン粉圓ドリンク、ミルク粉圓ドリンクなどの3種類のトッピング入りドリンクも販売します!

台湾で販売され始めた頃の粉圓ドリンクは、今の様な見た目とは異なります。今回のドリンクの中に入った粉圓の特徴はうっすら浅い黄金色とゴールドで、粒は比較的小さく吸いやすいサイズ、食感はもっちりしており、滑らかでつるつるした感じで、ドリンクの中に入れられた砕けた氷と粉圓を一緒に楽しむ事ができます。また「仙草粉圓冰」」は、つるりとした滑らかな仙草は、毎日じっくり煮詰めた香り豊かな砂糖水に漬けられ、飲んでいて飽きない味となっています。

また爽やかな口当たりが印象的な「愛玉檸檬粉圓冰(オーギョーチーレモン粉丸圓ドリンク」は、フレッシュなレモンの果汁とつるんとしたゼリーの様な食感のオーギョーチーが入り、最後に粉圓をトッピングして仕上げています。ほんのりした酸っぱさと滋味深い味わいが虜となるドリンク!更に「牛奶粉圓冰(ミルク粉圓)」は。牛乳と粉圓が一緒になったシンプルなドリンク。牛乳の濃厚な味と粉圓が上手く調合され、他のドリンクとは異なる味わいとなっています。大の牛乳好きな方にお試しいただきたい1品です。
萬波島嶼「素美婷粉圓シリーズ」
販売:4月9日から
販売場所:全国の萬波ドリンクスタンドで
価格:仙草粉圓冰(中)35元、(大)45元(大)/愛玉檸檬粉圓冰(中)55元、(大)65元/牛奶粉圓冰(中)55元(大)65元
(情報: 食尚玩家
ドリンクスタンドも様々な新商品を開発しすごい!と思うこの頃。今回のドリンクの中でやはり気になるのがミルクの中に粉圓が入っただけのシンプルな1品。泡立てられたミルクも気になりますし、これから暑くなる季節に飲むより、少し涼しい今の季節にぴったりな味わいなのではと思っています。こちらの店のカップに描かれた男の子のイラストがとても可愛らしいので、何かグッズを販売してくれたら良いのに!と思うのは私だけでしょうか。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!


2020年4月6日

こんにちは~!先週台湾が四連休がありまして、会社が久々な感じがした32号です。そしてこの四連休は何をしたのか、私は眼科に行きました。先週色々がありまして、ちょっと体調が崩してしまいました。そして連休の二日目の金曜日の夜に「この瞼の腫れ方がなんかおかしい...」と思ってすぐネットで開いてる眼科を検索して参りました。そして見事に麦粒腫(俗称ものもらい)になりました。これになったのは初めてで、かなり酷い腫れ方でした。後から思い返せば、金曜日の夜に速攻で眼科に行くことを決断した自分は凄い!週末に入ったらもう何処にも開いてなくて為す術もないですからね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 15~18度
台中 雨 17~23度
高雄 曇り/雷雨 20~25度
花蓮 曇り/雷雨 18~21度
今週のお天気→向こう1週間の予報は台湾全体的に寒くなり、北部と東半部が今週中に雨が降り、そのうち大雨や雷雨になる可能性もあります。他の地域は曇りのち晴れです。各地域の気温は台北15度~26度、台中17度~29度、高雄20度~28度、花蓮18度~25度となる見込みです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2687NTD
1NTD→3.552JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.4.2発表)/16,17,19,23,26,37/第二区ナンバー08
大楽透(2020.4.3発表)/02,17,32,43,45,47/特別ナンバー34

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「八歳の女の子が70枚のマスクを警察さんに送りました。お父さん「毎週買ってます!」」
コロナの影響が厳しくなる日々の中、最前線に立つスッタフが感染の確率が増えてます。医療などの関係者の負担を軽くする為ホテルやレストランが割引を出しています。そして最近基隆にいる八歳の女の子がお父さんと一緒に交番に行って、自分の集めた70枚のマスクを警察さんに送りました。「警察さん、お疲れ様です。」この女の子の行動が沢山の人を感動させた。

基隆在住の胡氏親子が、毎週時間になったら薬局にマスクを買ってます。自分達は必要な量がある為、マスクを貯めて警察に送りたいということでした。そして四月三日に基隆市の暖暖派出所(暖暖交番)へ70枚のマスクを最前線の警察に渡しました。
お父さんが「今コロナの原因で家族との外出は自粛してるので、そんなにマスクを使ってないです。そして娘が自主隔離をするべきだった人達が外にで歩いてるニュースを見て、その人達と常に接触しなければならない警察達を心配で、マスクを警察さんに送ってもいい?と聞かれた。」それを聞いたら私は「いいよ!私たちは足りてるから。」それからマスクを集め始めた。女の子はマスクを渡した時に警察さんへの感謝を伝える以外に「外に出る時にマスクを忘れないでね!そして体もお気を付けてね!」と警察達を感動させました。

それに対して、暖暖派出所の所長徐永煌さんが「この親子に感謝してます。最前線の同僚達も安心出来ます。」そして同僚達へ「コロナがある今、出勤する時にマスクを必ず着用し、手をよく洗ってください。もし具合が悪くなった場合すぐに通報して、病院に行ってください。民の為に健康な体を維持しなければならない。」ということです。この女の子の行動はネットでも讃えられました。(情報: 東森新聞
このニュースの女の子は本当にすごいです!八歳だけなのに優しくて思いやりを出来るいい子です。私は八歳の時に….何をしてるかはもう忘れました(笑)。でもこの一つ一つの善意で、今回の危機を乗り越えられる力になる!私はそう信じています。 (担当特派員:TOP32号)

そして乱入1号です。先週休み前に台北や新北市でのMRTや路線バス利用の際にはマスク着用対象外って説明しましたがこの四連休の間にマストになり、さらに非着用者には最高罰金1万5000元(日本円約5万2500円)が科せられることになりましたのでご注意を。台北周辺以外の都市がどうなってるのかまでは確認していませんが、規則か規則じゃないかの判断ではなく、もうみんなしましょうってことでいいのではないでしょうか?台湾はちゃんと政府がマスクのコントロールもしているわけで持ってないっていいわけは出来ないに等しいい環境でもありますので(それでも連休中のニュースで規制開始後にマスクするの忘れて怒鳴ってるアホの映像がニュースで流れてきたりしてましたが(どうやら忘れた場合は駅でくれたりという親切なことがあるらしい))マナーとしての全員着用でいいのではないかと思います。してない人がいると逆になんか怖いから離れたくなる。さてここまで防疫優等生の台湾ですが、この四連休でかなりの人たちがあちこち行っちゃって夜市などでも体温測定やったり密集するな並ぶなという呼びかけを夜市でしたりなど政府や自治体は感染拡大への啓蒙活動や密集現場での注意活動などそりゃー大変そうでした。優等生な台湾でもこういったことが起きてるわけで、この四連休以降の感染拡大が逆に怖いからこの一、二週間はとにかく行動自粛がよろしいかと。感染リスク結構高いと言われていますのでこういう時こそ逆に出歩かないよーにってことで。

本日もクリックお願いします!

2020年4月1日

以前もご紹介したお掃除おばさんの謎の箸置き鶴の配置。今週は下記のような「みんなで前向きに羽ばたいていこう」的な感じに。
IMG_0296s.jpg
これもしかしたら何かの暗号?毎回の配置の違いで誰かに何かを伝えてたりするスパイ行為だったりしたら怖い。怖いと言えば上の階の某大手保険会社。毎朝歌う、踊る、地面をガンガンやって最後はレイザーラモンHGリスペクト的なフォーやフーの奇声。やってはいけない三密よろしくな状況でちょっと危ない宗教団体的な感じの行いの度が過ぎる。クラスターとなる日も近いような気がして一層の防疫体制を整える所存。しかし保険会社が感染拡大するような行為をやってるのはどうなのか?と思わざる負えない。
あっ、明日から台湾4連休なので弊社もお休みいたします故にブログの更新も来週月曜日となります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~19度
台中 晴れ/曇り 23~29度
高雄 晴れ/曇り 24~30度
花蓮 曇り/雨 21~26度
4連休のお天気→明日からの四連休、北部と東部は今日と同じような雨交じりのあまり気温の上がらない天気となりそうです。中部、南部は今日より雲は多くなるものの雨の心配はなさそうで気温も本日同様の高めで推移。せっかくの四連休ですが外出もできるだけ自粛という状況でもあるのでおとなしくしているのがいいかもしれませんね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2713NTD
1NTD→3.519JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2020.3.31発表)/09,11,12,31,33,36/第二区ナンバー05
大楽透(2020.3.24発表)/06,21,26,34,36,49/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「今日から公共交通機関を利用する際のマスク着用と乗車前の体温測定を義務化 交通部:より強制性をもたせる」
本日より公共交通機関を利用する際には必ずマスクを着用しなければなりません。交通部次長黃玉霖氏は高鐵(新幹線)、台鐵(台湾鉄路)、國道客運(長距離/高速バス)を利用する場合はマスクを着用し、乗車前の検温などを強制化し、これに従わない利用者には罰則を科すと発表しました。
新型コロナウィルス(COVID-19)対策の視察を台鉄と高鉄が乗り入れる板橋駅で交通部長の林佳氏が行い、公共交通機関を利用する際のマスク着用をしなければ清明節の四連休の際のウィルス感染対策の抜け穴となってしまう可能性があることを指摘。それを受け黃玉霖氏は立法院で取材を受けた際に、マスク着用と体温測定は強制的に行うもので、従わない利用者に対しては罰則を科す旨説明。さらにどんな罰則なのか?の質問に対しては乗車させないことになると説明しました。
またこの措置は交通部にとっても一定期間の先行訓練を兼ねた対策のようです。対象を中長距離の公共交通機関(高鉄、台鉄、長距離/高速バス)で行い、各地方のMRTに関しては地方政府の考えを尊重しながら、疾病管制署などからの指示にも従うとすることも併せて発表されました。また航空機内での安全距離はどれくらいを保つ必要があるのかという問題に関して、規則で明確に規定されており、各航空会社がそれを間違いなく実施することを求めると回答。
(情報:中央社
でた。お得意の紛らわしい表現での報道。見出しは公共交通機関となってるので全部!?みたいなツリで、実際は高鉄、台鉄、長距離/高速バスのみ。MRTや市内バスはまだそのような強制処置とはなっておりません。が、そこももう強制にした方がいいような?多分98%はマスクしてる。が、残り2%のマスク非着用の人もいる。なぜこの2%がいるのか?よくわからないのですが、たぶん「何故してないんですか?」って質問したら回答は「マスクがない」と言うのでしょう。それ以外はほぼ欧米系の外国人。「しない」より「した」方がいいならすべきだし、「しない」ことで感染が広がるかも?ならその可能性がある行為は「しない」ことが今は大切な時なのではないかと思うので、<強制されないならやらなくていい>という発想がなくなればきっと感染拡大も止められるのではないかと思うので、今はすべてにおいて<しなくていい>発想を捨てるべき時ではないかと思う今日この頃。ちなみにもう体温測定もマスクも習慣になってきて別に何とも思わなくなったが、過去の測定では常に33度や34度というお前はすでに死んでいる体温だったのが最近36.1度とかいわゆる平熱で測定されるようになってきた!これはみんなが使ってる簡易体温計のレベルが上がってきたのか?自分の体温が上がってきたのか?謎でちょっと心配。そしてさらに考えると、今後MRTなどでの体温測定も強制的になり、もし37.5度超えてたら乗車できなくなったりするわけじゃないですか。そうなるとバスもダメ、MRTもダメってなるからYoubikeか歩きで帰らないとならなくなるってことだよな(タクシー乗れちゃうけどこれもそのうち体温測定強制とかになったりして)。でも今度は自宅に帰ってマンションの入り口で測定されて熱があったら家に入れなくなる?家に着いたのに家に入れないみたいなことになると難民化するのではないかという恐怖も。。。。最後は強制収容所的な場所に行く羽目になったら本当に困るな。そうならないよう自己免疫力を高め感染防止に努めるしかない。おまけ情報、今日はエイプリルフールですが、新型コロナウィルス関連のフェイクやジョークを拡散したら最高300万元(日本円約1千万円)の罰金刑となるようです。台湾デジタル大臣優秀ですからね!(担当特派員:TOP1号)。

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード