fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2019年07月31日

最近炭水化物を控えて、ほぼ野菜と肉の糖質制限ダイエットをしています。ご飯が欲しい時にお寿司!周りの友達とかにお寿司のカロリーが高いよと言われていますが、私二年前にお寿司で四キロ痩せましたからね!信頼感ありありです。(笑)
そして、今少しですけど成果が出てきた気がします。この調子でダイエット頑張ります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/晴れ 27~36度
台中 晴れ/晴れ 27~35度
高雄 晴れ/晴れ 27~34度
花蓮 晴れ/晴れ 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2771NTD
1NTD→3.449JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.29発表)/11,29,14,07,04,36/第二区ナンバー04
大楽透(2019.7.30発表)/35,12,21,33,04,24/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北投のプチ幸せ!台湾の「北投竹子湖線」に乗車してみましょう。」
台北に旅行する時に、雰囲気を感じたり、ショッピングしたり、グルメを味わったりする以外に、他にも素晴らしい景色があります。例えば「陽明山」「北投」などです。
皆様にもっと違う台北を感じて頂きたくて今年の8月2日から、台北市観光局が「台湾好行~北投竹子湖線」のイベントを行い、そこで旅館に泊まったお客様に新北投を無料で回れるというサビースをご提供します。ガイドさんがいて素敵な食事も頂けてお迎えもあります。
申し込み資格は今回のイベントで旅館に泊まったお客様のみ。
申込みの締切は10月26日までです。
新北投のいい所を皆様に知らせるために、台北観光局今年の夏に「台湾好行~北投竹子湖線」無料ガイドイベントを行います。新北投公園から出発、道沿いに「陽明書屋」「硫磺谷」「竹子湖」など素敵なスポットを回れることが出来ます。その上、北投に一番詳しい「台北市北投文化基金會」のガイドさんが案内してくれます。その他、AIガイドにも導入し、中国語がもちろん英語や日本語、韓国語など多国言語でガイドできます。イベント時間が約4時間です。
北投には温泉やおいしいグルメや歴史建築などがあってゆっぐり過ごせる、とてもリラックスできる素晴らしいところです。北投にお越し頂ければ、リフォームしたばかりの「北投温泉博物館」、緑の建築で有名な「北投図書館」、原住民の芸術をテーマにした「題凱達格蘭文化館」、など面白いスポットが堪能できますし、たっぷり北投の雰囲気を味わっていただけます。
新北投駅に二期のリフォームももう直完成しますが、これから電車だけではなく、「北投-竹子湖線」のバスでも「北投」「陽明山」などスポットに到着できます。
片道約NTD15です。イベント旅館リストは「臺北旅遊網」「IN向北投」で検索!
(情報:旅遊經
観光地の「陽明山」が四季に違う花が咲いていてとても観光客に人気ですが、山の奥なのでとても不便です、でも今はバスで北投から陽明山まで回れて本当に嬉しい情報です、都会の台北からすぐに行ける距離なので、ストレス溜まったらぜひこのバス使ってフレッシュしましょう。(担当特派員:TOP30号)
本日もクリックお願いします!

大稻埕魯肉飯

やっていた頃、会社の子が3、4種類のルーローハンを一気に買ってきたことがあり、みんなで食べ比べをしたことがあります。その中で一番美味しかったのは、今日行く店「大稻埕魯肉飯」です。

場所は前回ご紹介した「阿斌芋園」と同じ路地にあります。アクセスはその記事をご参考くださいね。

001_20190730172735245.jpg
目印はこの台北地下街の「Y15」出口です。ここを出てからすぐ行けますよ。

002_20190730172736aae.jpg
お店発見!

003_20190730172738f0a.jpg 007_2019073017274403f.jpg
お店はすごくきれいです。店内は一階しかございません。4人テーブルが5テーブルくらいあり、そんなに座席数が多くないので、一人客だと相席させられる可能性もあります。

004_201907301727393de.jpg
メニューには一応日本語がついていますが…ちょっと笑える日本語でしたw
湯で野菜ww

005_2019073017274105e.jpg
店内には2種類のメニューが置かれています。お持ち帰りは白のメニューで、イートインは黄色いメニューに記入してください。

006_201907301727420f5.jpg
書き込み用のメニューには日本語がないので、大きい方のメニューを参照しながら書き込んで良いでしょう。

008_20190730172745d5e.jpg
壁にもお品書きがかけられています。

009_201907301727476ef.jpg
テーブルには胡椒と唐辛子も置かれています。お好みでどうぞ。

010_20190730172748208.jpg 011_201907301727505bc.jpg
ジャジャン!私が注文した「腿庫飯」(豚足飯) NTD65、「魯鴨蛋」(鴨の卵煮込み) NTD15、「魯油豆腐」(厚揚げの煮込み) NTD15、茹で野菜(季節によって異なります) NTD30。なんという良心的な価格!

012_20190730172751743.jpg
豚足飯はたっぷりなコラーゲンが味わえます!つけきゅうりと、高菜の唐辛子漬けも横に添えてあります。

013_201907301727535df.jpg
厚揚げと煮卵もちゃんと煮汁がしみ込んでいて美味しいです。

私女子一人でこれくらいの量は丁度いい、もしくはやや多いと思います。が、こんなに食べてもNTD125(日本円で約¥500)、ありえなく安くないですか?びっくりしました。

<基本データ>
住所:台北市大同區長安西路220巷17號
電話:0988-051-825
営業時間:11:30~20:00、日曜休み
アクセス:台北駅地下街Y15出口から徒歩約5分

<20号のちょっとひと言>
お薦め度★★★★(一人でも入りやすい温かい食堂。)
コラーゲンたっぷり度 ★★★★(食べ終わって口角に残るあのねばねばとした感覚。これぞコラーゲンの力!)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年7月30日

今週末大学時代の友達とコンサートへ行くので、楽しみにしてます!コンサートは午後の13時から21時までで、体力がついていけるかわかないですけど、楽しい事だから心からリラックスです!やはり生活の中で何かを楽しむこととストレス発散するのは大事ですね!そのためになんとか頑張れる気がするので、とりあえず金曜日まで頑張りましょう!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り27~36度
台中 晴れ/曇り27~35度
高雄 晴れ/曇り28~34度
花蓮 晴れ/曇り27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2765NTD
1NTD→3.457JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.29発表)/04,07,11,14,29,36/第二区ナンバー04
大楽透(2019.7.26発表)/04,11,36,40,41,48/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「Kitty年分コップ」最終販売!清心第4弾「Hello Kittyニックネームコップ」」
世界で一番可愛い猫の世界の女王「Hello Kitty」が台湾ドリンクブランドの「清心福全」と手を組んで「夏のコラボレーション」を行いました。キャンペーンでは様々な年分の記念コップがあり大人気になっております。今回はいよいよ最終弾!いまドリンクを買うとさらに1992年から2006年の9種類年分の1つをもらえます。今回見逃したらもうチャンスはないですよ!

今年はちょうど猫の世界の女王「Hello Kitty」45歳の誕生日、台湾ドリンクブランドの清心福全が特別にクラシックなHello Kittyを用意し「Hello Kittyクラシック年分コップ」を作り出しました、最初弾は1974年~1982年、第二弾は1983年~1991年、第三弾は一気に2007年~2017年に飛び込み、1992年~2006年のファンたちが心配し、やっと今の第四弾で出しました。

最終弾の年分ではHello Kittyの可愛い模様を見え、ピンクと明るいイメージを使い、1993年は赤ちゃんKitty、2005年は熊の服装を着てるKitty、2006年は大きいピンクのKitty、キュートな魅力でファンたちの心を掴む!

清心福全 x Hello Kitty第四弾「夏のコラボレーション」
場所:台湾全部の店舗
(情報: 食尚玩家
暑い天気でドリンクが一番です!しかもキュートなKittyちゃんが載ってるので、見るだけで癒されます!毎年の年分が可愛いくて全部集めたいです!ちなみに27号が清心福全で一番好きメニューはヤクルト緑茶です♡甘酸っぱい感じで美味しいです、皆も一度試してください。(担当特派員:TOP27号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月29日

今日も熱いです。外で居るだけで汗が止まりませんよ。先週台中まで行きまして、そこで同行の人が数珠を買いたいと言いあして、ショッピングモールを探してもなくて、最後お寺に行ったんです。お寺の数珠はなんと買うものじゃなく、お気持ちの金額でもらえるんです。まずお気に入りの数珠を持って、お供え物も用意して拝んで、一連の参拝を終えてからその数珠が身に付けることが出来るんですって。またお勉強になりました。20号もお気に入りの金運アップ袋を買って、誠心誠意に参拝しました。神様のご加護がありますように。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 26~36度
台中 晴れ 27~34度
高雄 晴れ/雷雨 27~33度
花蓮 晴れ 26~33度
今週のお天気→今週はお待ちかねの晴れ天気が続く模様です。台北は27~36度で晴れ/雷雨、台中は27~34度で晴れ、高雄は27~33で晴れもしくは雨、花蓮は26~31度で晴れもしくは雨となります。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2772NTD
1NTD→3.448JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7,25発表)/37,32,25,01,19,23/第二区ナンバー02
大楽透(2019.7,26発表)/04,11,36,40,41,48/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「淡海ライトレール美景 穴場スポットはこちら」
淡海ライトレール沿線の新チェックスポット!最も美しい沿海サイクリングコース、地元民しか知らない夕日スポット、無辺の海と空の美しさ、実は全部淡海ライトレールの沿線で見れます。Youbikeなどをご利用頂ければ、楽に遊覧できます。
淡海ライトレールは淡水紅樹林駅から淡海ニュータウンまで延伸し、沿線11駅には台湾芸術家「幾米」さんオーダーメイドのオブジェが置かれ、さらに高めに建設されたことによって、乗車時、淡水河と観音山の美景が眺めることが出来ますので、台湾で最も美しいライトレールと言っても過言ではありません。去年12月23日開通以来、利用者が225万人を超えました。沿線のうち9駅にはYoubike駅が設けられて、Youbikeで簡単に周辺スポットが見学できます。
新北捷運公司によると、淡海ライトレール沿線には淡水の住民しか知らないグルメと隠れスポットがあり、ライトレールの開通に伴い知名度も上げてました。崁頂駅(V11)横にあるサイクリングコースは今年年初に設置完成し、全長3.6キロメートルです。道沿いにはきれいな海岸と砂浜があり、夕方の時に海尾仔砂浜で最も美しい淡水夕日が見れて、淡水で最も美しいサイクリングコースと呼ばれています。
もう一つの隠れスポットは濱海路三段と新市五路一段の交差点にあります。路上から見ると、知名の台東太麻里海天一線スポットとは80%ほど似ています。晴れの日でも夕方もとても綺麗。台湾で数少なく長距離歩かなくても簡単にアクセスできる特色スポットです。(情報:台湾好新聞
大学の時淡水で4年間通ってた淡水。今やきれいな景色を持ちアクセスも便利となったことで多くの人がここで家を買ったり投資したりして、ますます豊かな町に発展してきましたね。なんか懐かしくなりました。今度淡水に行き、ライトレールを乗ろう。(担当特派員:TOP20号)


21茶坊頭城店(宜蘭)

今日27号が紹介するお店は、地元で長年愛され、私も小学校の時からよく行くドリンク屋の「21茶坊」っていう所で、その中に三色プリンが特に人気なお店です。
2_20190722170523efa.png

場所は台鉄頭城駅の近く、歩いて1分です。(台鉄頭城駅の外観です)
5.png

頭城駅の出口から出て道路の向こうににファミリーマートと八方雲集が見えます、「21茶坊」はその八方雲集のすぐ隣です。
6.png

写真のように屋台みたいな小さいお店です。お店では席がなく、お持ち帰りや食べ歩きするスタイルです。
ドリンクやトッピングなどを作るときは屋台の裏にキッチンのような場所で作ってます。
4.png

お店のメニューは直接屋台の紫色の看板に書いてあります。
三色プリンを頼むときにはコップでストローで飲むのと、器でスプーンで食べるのと2つの種類があって、中にあるトッピングもちょっと違います。27号から個人のオススメは器でスプーンで食べる方を選んでください!値段はまさかの35元!!!
7_20190722170531f02.png

三色プリンの三色はオリジナル、チョコレート、山芋、3つの味のプリンが入っていることです。その上にタピオカ、芋圓、金時豆などのトッピングが上にのっています(基本的はトッピングがこの3つに決まっています、もし売り切れな場合は少し変わるかもしれません、例えば脆圓(QQ)などに)。ちなみに脆圓はモチモチしたお餅の様な台湾伝統デザートです。
2_20190722170523efa.png

食べるときに付けるコーヒーフレッシュをかけて美味しさアップ↑もちもちなタピオカと芋圓をふわふわプリンとの絶好な組み合わせ!甘さが違うプリンの味が豊かな食感!一番下には氷が入って涼し感たっぷりです。ほかの人気なメニューはタピオカミルクティーはもちろん、あとナタデココが入ってるジュースもさっぱりしてオススメです。
1_201907221705225e3.png


<基本データ>
住所:宜蘭縣頭城鎮民鋒路26號
(台鉄頭城駅出口から徒歩約1分)
電話:03-977-8447
営業時間: 09:30~21:30

<27号のちょっとひと言>
子供の頃からよく行くお店で、見た目はそんなに立派ではないですけど、飲み物と三色プリンはとにかく美味しい!しかも値段も昔からと変わらず安い!最近少し変わったのは地球に優しくするためのレジ袋有料化一つ1元です。オーナーさん夫婦はいつも明るくて情熱なので、地元ではない人も地元感の親切さを感じれると思います。ただメニューは直接看板に書いてるので、人が多く並んでるときは見るのが大変です、あと漢字だけで書いて写真がないので、漢字分からないと難しいですね。皆さん是非宜蘭に遊びに来た時食べに行ってくださいね。

お薦め度★★★★★(夏に人気の三色プリンを食べたら心から涼しくなり気持ちも良くなります!)
コイングルメ度★★★★★(27号が小学生の時から35元!いまの時代でこのような値段のスイーツってなかなかないですよ!)
(担当特派員:TOP27号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2019年7月26日

最近ずっと高温が続いています、暑いのでかき氷がつい食べちゃうですよね。私はフルーツのかき氷より黒糖のほうが好みです、4から5種類のトッピングを選べて甘すぎない黒糖を加えれば、夏の幸せです。今年の夏は黒糖かき氷で乗り越えそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨27~35度
台中 晴れ/雨 27~34度
高雄 雨/雨27~33度
花蓮 一時雷雨/晴れ27~33度
週末の天気→週末の天気は熱帯低気のため所により午後はにわか雨や雷雨の所があるそうです。
各地から見ると北、東、中部のほうが概ね晴れですが、午後は一時の雷雨やにわか雨があるでしょう。南の方には雨が多いでしょう。
気温としてほぼ27度以上がありそうなので、水分補給もちゃんと取って熱中症にならないよう注意してください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2769NTD
1NTD→3.451PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7,25発表)/37,32,25,01,19,23/第二区ナンバー02
大楽透(2019.7,23発表)/12,14,37,42,47,35/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「羅東楽踩街千人パレード!」
羅東の季節イベントとして藝穗パティーvs夜間パレードが昨日からお行われました。
CIE REMUE-MÉNAGE会社から可愛いらしいシロクマが来台し、皆様に夢と驚きをお届けする、羅東鎮の鎮長吳秋齡も魔術師に変身してご参加。
昨日から3日間連続で夜7時から8時半まで、羅東の中山公園興東路にイベントが行います、最後の一番盛り上がったのは羅東藝穗楽踩街千人パレードです。時間は27日(土曜)午後4時から登場。
街を舞台にして鼓チームや竹馬チームの盛り上がる演出と日本からの太鼓チームも素晴らしいステージをお届けします。今年も夏を楽しもう!
(情報: 聯合報
羅東にも美味しい食べ物がいっぱいな夜市があります、このイベントがある際に久しぶりに羅東に行こうかな、台北にもそんなに遠くないですし、行きやすいなので日帰りでも全然可能です、皆さんもこの週末暇がある時にぜひ行ってみてください。(担当特派員:TOP30号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月25日

毎日暑いですね!この前日焼けしたところの肌皮がポロポロ落ち始めました、全部落ちたら新しい白くつるつるの肌になりますように!そのためにバーディークリームを毎晩頑張って塗っています!皆さんも夏の太陽に気を付けてください!最近の午後は雨が多いので、出かけるときには傘を忘れないように!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨27~35度
台中 晴れ/曇り27~34度
高雄 晴れ/曇り28~32度
花蓮 曇り/晴れ27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2780NTD
1NTD→3.439JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.22発表)/02,03,06,08,13,21/第二区ナンバー07
大楽透(2019.7.23発表)/12,14,35,37,42,47/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「毎日数量限定!小豆餡V.Sローズ花びら 食べた方感想:恋した感じ」
新竹にある今川焼のお店では、花縮紗とローズを使い、ローズ味の今川焼の上にハート型の花びらを入れて、食べた方の感想は特別な食感で恋をした感じ!このアイディアはオーナーさんの娘さんから発想し、食用花を育てしてる農家を探し、今川焼に使いウィンウィンの関係を築くことができました。

今川焼の焼き台にハート型の花びらを入れ、そのあとに生地を流し、少し時間を経ってから小豆やカスタードと違い、メインの濃い赤色の餡を入れて焼き上がりです。食べた方の感想は「爽やかでこのような味は食べたことない、特別で、恋した感じをします。」もっと意外なのは中身の餡と外の皮に両方ローズの花びらが入ってました、その他に花縮紗の味もあります。

オーナーさん:「高校の娘が学校から先生のアドバイスを聞いて、新しいアイディアを考えてお父さんの仕事の役に立ちたいと言い出し、今まではまだ誰も食用花で今川焼を作ってないみたいなのでそれで始めました。」オーナーさんは一か月ぐらいいろいろ試して、やっと食用花を餡にいれることができ、餡の食感をもっと豊かに、もちろん見た目も見るだけで恋愛感を感じる雰囲気で作りました。

お店ではほかにも台湾的な食材を使い、かぼちゃ、サツマイモ、あんこ餅などで伝統的の今川焼を新たな味とアイディアでお客様たちに安心に楽しめるように台湾グルメを開創しました。 (情報: EBC東森新聞

ローズの花びらを入れた今川焼ってロマンチックすぎです!!!伝統的な今川焼を新たなアイディアで違う感じになれるのはとても素晴らしいと思います!あとお父さんの役に立ちたい娘さんの気持ちにも家族の愛情を感じて感動しました。新竹に行ったときはぜひ食べに行きたいです! (担当特派員:TOP27号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月24日

昨日台中から帰り、桃園~台北の間の移動中に外がすっごい霧が発生したと思ったら、大雨でした。猛烈な雨で何も見えない状態でした。その後タクシーに乗りましたら、運転手から連続2、3日間記録的な豪雨だったことが分かり、驚きました。だって台中はずっといい天気でしたもの!晴れて日差しも強く、とてもきれいな青空でした。そこで今台中が台湾人が住みたい都市NO.1であることを思い出しました。それは確かです。台中は台湾の真ん中くらいに一致することでどこにでもアクセスもしやすいし、天候も恵まれて台風が少なく、タピオカミルクティや火鍋など台湾を代表する食べ物の発祥の地でもあり最新の食べ物が味わえて、そして土地が広くて道も室内空間も広いのが特徴です。それは住みたいですよね。私だってこの二週間台中に行ったり来たりしていて、住みたくなりましたもの。これから注目されるのは台中に間違いはないと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~35度
台中 晴れ/雨 27~34度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 雷雨/曇り 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2781NTD
1NTD→3.438JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.22発表)/02,03,06,08,13,21/第二区ナンバー07
大楽透(2019.7.23発表)/12,14,35,37,42,47/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「ブラック」ひまわりが福寿山に現れ、人々の目が引かれる」
避暑地として有名な福寿山農場に「ブラック金色光のひまわり」を導入しました。独特なチョコレート色の花びらで人の注意を向けさせています。この品種のひまわりは高さ150センチにも達していて人と映りやすく、多くのスマートフォンのメモリーを占められました。農場によると、「ブラック金色光のひまわり」は満開に近づいており、ベストお花見時期になっています。今から8月の頭まで開花が続くようです。
ブラック食品、ブラックオイル…なんとひまわりまでブラックです!福寿山にある特殊品種の「ブラック金色光のひまわり」にはチョコレート色の花びらがあり、子どもが見て“焼けたひまわりだ!”と楽しく叫んで、花畑から大きな笑い声が起きました。観光客にも斬新な視覚エンジョイももたらしています。
農場長の巫嘉昌氏によると、「ブラック金色光のひまわり」の中心は黒曜石の色になっていて、中心に近づいている部分はダークブラウン色になっています。さらに早朝の「ブラック金色光のひまわり」は本当にどれも朝日に向けていて、近く見ても遠く眺めても相当にきれいです。只今開花期になっており、8月の頭まで見込みです。
また福寿山農場から、キャンプエリアにある藍茵湖沿いのブタナも満開してあり、黄色い花と青空とのコントラストが鮮明です。日陰で憩って山中の涼しさを楽しめるのも良いですし、風吹きで揺れるブタナを眺めながらリラックスもできます。また農場にある桃も現在収穫期を迎えています。今年の桃は比較的に小粒ですが、甘さと風味は今までのより増しているそうです。(情報:中時電子報
この記事が紹介している福寿山はいったいどこにあるのか?を知りたくてググったら、台中と花蓮の真ん中あたりに位置していると分かりました。なんという難しいアクセス!笑。そこは車がないと行くようがないですが、確かに標高が高いのでとても涼しく気持ち良いです。アクセスに難度がありますので、挑戦したい方にお勧めします。(担当特派員:TOP20号)


後湖水月

連休のとき、どこか旅行しにいきたいとしたら、まず花蓮が浮かぶだろう。花蓮といえば台湾本島東部に位置する自然の美しい場所。

後湖水月 (12)
今度ご紹介する「後湖水月」は、花蓮駅から車で1時間もかかる、山奥にある民泊ヴィラ。車レンタルしていない方は、後湖水月の指定タクシー運転手に連絡すれば、片道NTD900で花蓮駅まで迎えに来てくれます。もしくは、花蓮駅で「東海岸線行き」のバスに乗り(約NTD120)、「磯崎海水浴場站」で降りたら、後湖水月のスタッフが無料で停留所まで迎えに来てくれます。行きはバスルートを選んだ26号は、バスおすすめしません。遠回りしすぎて時間がかかるし(約2時間)、山道を走るバスに乗ったら結構車酔います。。。なので帰りは思い切ってタクシーにしました(笑)

後湖水月 (14)
後湖水月のヴィラは4タイプあります。私が泊まったのは三棟の繋がっている「水中月」というヴィラです。

後湖水月 (19)
蓮池に向う開放感のあるバルコニーが「水中月」の特色。ここに座りながら池の白鳥を見て、セミの鳴き声を聞くのはたいぶ癒されます。

後湖水月 (18)
天気が悪くても部屋内のガラス窓で自然の景色を楽しめます。

後湖水月 (3)
冷蔵庫に人数分のサービスのティラミスが置かれています。チェックインが終わったら友達と部屋でちょっとティータイム。

後湖水月 (2)
山奥なので、コンビニもないです。夜中に小腹がすくお客様のためにカップラーメンも親切に用意してくれました。

後湖水月 (17)
部屋中は二階たての天井高いデザイン、圧迫感は一切しません。

後湖水月 (16)
二階に大きなクイーンサイズベッドがあります。ベッドの柔らかさがちょうどよくて、おかけで夜はよく眠れました。

後湖水月 (1)
アメニティも充実しています。特に入浴剤は自家栽培の茶樹で作ったもので、化学物一切入っていない自然の匂い。リッラクス効果が高いです。

後湖水月 (11)
浴槽のところにも一面ガラス窓があって、バルコニーを通して蓮の池を眺めます。

後湖水月 (5)
敷地内にレストランがあって、外に出たくない宿泊客はここで食事できます。(要予約)

後湖水月 (6)
お品書きはオーナーさんの手書きだそうです。

後湖水月 (7)
季節やご当地の食材を活用したメニュー。

後湖水月 (8)
この自家製胡麻豆腐は人生最高の豆腐でも言えます。
あまりにも美味しすぎて、これだけのためにまた宿泊しに来たいと思います。

お腹いっぱいになってちょっと敷地内を散歩しようと思って、レストランに出たら、真っ暗!!!
台北生まれ台北育ちの私には経験したことない暗さ。
下手すると間違えて蓮の池の中に落ちてしまってもおかしくない暗さ。
ああ~こわい~でもこれが一番自然に近い夜だなあ~って思いながら、
友達とスマホのライトに頼ってなんとか無事部屋に帰れました。w

後湖水月 (9)
一晩ゆっくり休んだら、翌朝も例のレストランで朝食。
緑の屋根で森に滲みこんでいます。

後湖水月 (10)
相変わらず天然で健康的な感じです。

後湖水月 (13) 後湖水月 (15) 後湖水月 (4)
今度は朝なので、食事後のお散歩ができました。

<基本データ>
住所:花蓮縣豐濱鄉磯碕村7鄰後湖19號
電話:0933-799-557
アクセス:台鉄「花蓮」駅から車で約1時間

<26号のちょっとひと言>
年に二度くらい都市の速いペースに疲れたときに来るべき秘境!植物と動物以外何にもない大自然が生み出す絶景を眺めれば、悩みも消えていくのではないか。食事もハイクオリティで、ここで2~3泊しても困ることはないと思います。今度は他のタイプのヴィラに泊まってみたい!

お薦め度★★★★★(とにかく癒やされる!)
不便度★★★★★(ガチ山奥だからね。。。)
(担当特派員:TOP26号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年7月23日

最近ダイエットのために、朝ごはんはサラダしかたべていないです。夏ですので、もっと痩せなきゃ行けないですよね…でもやっぱり美味しい朝ごはんを食べたいです。(サンドイッチ、蛋餅など)もし理想体重になったら、食べたい朝ごはんを自分へご褒美にしますね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~35度
台中 曇り 26~34度
高雄 曇り 27~32度
花蓮 曇り 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2783NTD
1NTD→3.435JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.22発表)/02,03,06,08,13,21/第二区ナンバー07
大楽透(2019.7.19発表)/12,17,26,33,35,39/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「移動本屋車 MRT線沿って本を送る」
新北市図書館は通勤の方の為に、通勤中も本を読むのができるように、一部の電車駅とMRT駅で移動本屋車を始まります。いま淡海軽軌藍海線駅も読書の壁を検討中です。10月から始動予定です。MRT環狀線の工程が終わったら、周辺に移動本屋車サービスも増える予定です。いま検討中の淡海軽軌藍海線の紅樹林駅、淡水行政中心、淡海新市鎮など3つ駅で読書の壁を増えたい、と新北市図書館が言いました。そして図書館本部を真似して、色々な国の特徴がある「悅讀コーナー」も増えたいです。皆さんに心地良い本を読む空間を提供して、想像力と楽しさを溢れます。
それ以外、MRT環狀線の第一階段工程は续々と完成します。新北市図書館はMRT線を線沿って移動本屋車を増えたいです。本を読みたい通勤の方に本を提供します。
いままで移動本屋車は樹林、鶯歌火車站及永寧、菜寮、新埔、淡水駅など交通スポットで泊ります。通勤の時間でも本の借入と返却することができます。新北市図書館公式サイトで泊る時間とスポットを通知します。
新しい本の借入と返却する方で、皆さんにもっと本を読むことを知って、生活の一部になって、本を好きになりますようにと新北市図書館が言いました。8月1日板橋智慧図書館は運営終了ですが、これから新北市図書館も新しいサービスを考えて続けます。
(情報:中時電子報
25号は本を読むのが好きですので、不定期図書館に行く習慣があります。こんな移動本屋があって、本当に本が大好きな人としていいサービスですよね、通勤中も大好きな本を読むことができますなど。今度私も利用したいと思います。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月22日

久々にしっかり運動をしたお陰か週末はぐっすり眠れ、ほどよい筋肉痛もやって来てなかなか心地の良い月曜の朝を迎えました。ダイエットより体脂肪率を落とす事を目標に頑張ってきましたが、運動の後にごくりと飲むビールがおいしく、スポーツ仲間と一緒に撮った写真を見て「あら、見た目全然変化が無いわ」と気付かされた訳です。来週からは、このビールも少し我慢してみたいと思います。9月はこの仲間と一緒に試合をする予定。せめて1戦だけでも勝ちたい!と思う23号です!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り27~35度
台中 曇り/雨28~34度
高雄 曇り/雨27~32度
花蓮 曇り/雨27~32度
今週のお天気→22日、23日は中南部、東部は一時的に雨または雷雨となる見込みとなっています。24日~28日は各地で雨ところにより晴れとなり、午前中は晴れ、午後から雨が降る予報となっています。外出の際は折りたたみ傘などご準備ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2784NTD
1NTD→3.434JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.18発表)/02,03,14,17,20,38/第二区ナンバー10
大楽透(2019.7.19発表)/12,17,26,33,35,39/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「初代児童遊園地が大変身!都会に浮かぶ地球も期間限定展示!台北で訪れたい「恋人と一緒にチェックイン!スポット」をご案内!」
台湾はもうすぐ恋人たちの仲良さをアピールする旧暦の七夕がやってきますが、デートプランは食事や映画鑑賞などのごく一般的なコースしか思い浮かばないのではないでしょうか?そこで今回は台北市内にある「恋人と一緒にチェックインしたい3スポット!」をピックアップし、ご紹介しようと思います。初代児童公園や、地上に浮かぶ地球、地下にある宮殿など!今までの七夕で訪れた事のない場所へ恋人を引きつれ、ぜひサプライズプレゼントしてみてください。きっと愛も盛り上がること間違いなしです!

1・圓山自然景觀公園
台北人ならきっとここは懐かしであり大好きな場所かもしれない、旧圓山児童遊園地。ここは2014年に歴史の幕を閉じましたが、85年もの間台北の人々に様々な思い出を与えました。台湾で一番目となる政府が設立した遊園地も6月には普通の公園となり、ここを訪れる人々はメリーゴーランドと観覧車と共に沢山の思い出を振り返る様になりました。ここで写真を撮れば子供時代の自分とも比べられる、更に自分の子供もつれてくることができる。カップルやご老人夫婦にもふさわしいスポットです。

・圓山自然景觀公園
住所:台北市中山區玉門街33號
開放時間:大草坪區 全天候開放;山區部份 每日朝8時から午後5時
交通:MRT圓山駅から歩いて5分

2・Gaiaに浮かぶ地球
新竹からブームがスタートし、イギリスの芸術家Luke Jerram氏がデザインしたGaia地球は、まもなく台北信義区にやってきます。7月21日から8月18日まで、NASAの特許を取り180万分の1に浮かぶ地球。地球の前に立てばまるでアームストロング氏が50年前に月面から地球を見た様な感動を体験する事ができるでしょう。なお、この地球には25個もの面白い小物を用意しています。巨大サメ、南極の氷、川の中の野獣などを集めてみてください!

3・観音山貯水池
公館の台北水道公園の中にある台北最で一番古い貯水池、今の時点でも知る人ぞ知る穴場的スポット!地下水宮殿とも呼ばれるこの貯水池は111年もの歴史があります。外観はネオクラシシズム式建物で、中は冬は暖かく夏は涼しいので、カップルにも相応しいデートスポット。入場を希望する方はオープン30分前に番号札を取り、チケットを購入してください。なお、場内のガイドは無料となっています。

・観音山貯水池
住所:中正區思源街1號(情報: ETtoday旅遊雲
旧暦の七夕は周囲の友人も大切にしているなぁと感じられるイベント。今年も面白そうなスポットを紹介してくれたこの記事に感謝しています。個人的には2番目の大きな地球が気になります。場所も市政府なので足も運びやすいですね。カメラを持ち出歩くのが楽しくなりそうな予感です。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

モンスターマンションは撮影禁止、まだある密集高層ビル

1_20190702160918aa1.jpg

映画やミュージックビデオ、グラビア撮影のロケ地として大人気だった「モンスターマンション」。残念ながら2018年の初めに、撮影禁止が公布されました。

いつ行っても地元香港だけでなく世界中から「インスタ映え」を求めてやってくる人で賑わっていた、モンスターマンション。この風景は、3棟の高層アパートが作り上げたものです。はしゃいだ観光客の笑い声は案外高いところまで響き渡るし、ごみ問題、そもそも私的な住宅の敷地内で第三者が大勢うろうろするのは好ましくないなどの理由で、住民から苦情が出ていたと聞きます。

今年になって「撮影OKになった」という話がネット上で散見されますが、敷地内に張り出されている「撮影禁止」の中文、英文の横断幕はそのまま。
観光客はその横断幕がかかった台の上に乗って撮影、その近くでは住民らしき人たちがマージャン卓を囲んでいる…なかなかシュールな風景が繰り広げられています。撮影解禁になったというよりも、見逃してもらっている状態ではないかと思います。

観光客が個人のSNSなどで楽しむのはともかく、商業誌での撮影となると、許可申請をしなければトラブルになる可能性も捨てきれません。

それでも、この密集した高層住宅の景色は香港ならでは。
ここを背景に撮影をしたいというリクエストは今も多く寄せられます。

他にどこかいいところ、禁止されていない、撮影が可能な場所はないかな?と探してみると、ありました!密集した、香港らしいアパートの風景。

こちらは香港島サイド。
こじんまりしていますが、モンスターマンション同様にコの時型に建物が密集しています。

2_20190702160919476.jpg

こちらは九龍サイド。両サイドにはカラフルな昔ながらのアパート。その奥に新しい高層マンションがのぞく、香港の移り変わりをきりとったような風景がありました。煤けた突き出す看板も良い感じです。

3_20190702160921edf.jpg

日本人のイメージの中の香港と現実の香港は、少しずつ乖離しているかもしれません。でも、活気や人情、空高く上へと暮らす住環境とパワーは今も健在です。イメージ通りか、想像以上か。ぜひ香港の街に降りて、確かめてみてください。


<コーディネーターのちょっとひと言>
詳しい住所は割愛しました。こんな場所で撮影してみたい!香港ロケコーディネートのご用命は、TOP TAIWANまでどうぞ!

(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。








2019年7月19日

弊社社員は本当にすごいんです。中国語と日本語以外、もう一か国の言葉が喋れます。今日もみんなが各国の文字について熱く語りました。韓国語とタイ語とミャンマー語の違いについて。ミャンマー語は初見なので形に驚きました。タイ語より覚えにくいし、全く区別できません。ある各国の文字を紹介する文章では、ミャンマー語は「一個一個のお尻を連想させる」と紹介されていて笑いました!でも確かに何かに似ているとは思いました…笑。本当に皆さんはすごい語学力を持っていますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~35度
台中 曇り/雷雨 27~32度
高雄 曇り/雷雨 27~30度
花蓮 曇り/雷雨 27~32度
週末のお天気→台風5号の影響で週末も雨マークが多いです。台北は雨や雨のち曇りで27~35度、台中と高雄は雨で27~33度、花蓮も雨や雨のち曇りで27~32度になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2793NTD
1NTD→3.423JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.18発表)/02,03,14,17,20,38/第二区ナンバー03
大楽透(2019.7.16発表)/15,30,31,37,39,48/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「王功漁火節で彰化を満喫」
年に一度の「王功漁火節」は20日と21日に登場します。今年は「百メートルカキ焼き小路」のほか、華やかな花火ショーや、海洋音楽祭などの行事も行われます。彰化に足を運んでいただき、王功の漁村文化を楽しみながら、スカイウォーク、田尾公路花園、扇形車庫、鹿港小鎮など特色スポットもついでに見学可能です。
今年の「王功漁火節」は水牛文化を導入し、海洋音楽祭、お祈りカーニバル、華やかな花火大会そして地方グルメ4つのテーマ以外、さらに観光客は自らカキをさばき、焼き、味わうこともでき、水牛車に乗って潮間帯までゆっくり散策することもできます。夜には華やかな花火大会や音楽会の鑑賞も可能です。今年のイベントにさらに千坪を達した遊園区、親子ゲームそして水上アクティビティも用意してあります。
台湾中部にある彰化は「台湾穀倉、農業大県」の美名があります。著名な濁水米、巨峰ブドウ、珍珠グアバ、スターフルーツなどの農産物のほか、花や苗木も世界中で有名。彰化に来たら、八卦山139 縣道、臥龍坡歩道、福田生態園区、挑水古道、藤山歩道などの地で花見をして頂き、もしくは花壇郷でジャスミンをお花見、二水郷のサイクリングコースでトックリキワタを花見できます。特に田尾公路花園で四季折々のお花が咲き乱れ、まるで花の海に浮かんでるようです。
漫遊することが好きな方には八卦山風景区がお勧めします。ここでは樹冠層生態の美しさが楽しめるスカイウォークのほか、芸術文化の風が浴びれる文学歩道もあります。時間に余裕が出来たら、彰化芸術館や不老泉まで足を運ばれることもでき、人文、文学、生態を一斉に満喫することが出来ます。(情報:青年日報
彰化の王功はカキが有名です。地元で有名な「かき氷」は、普通のかき氷じゃなくて生のカキが載せているかき氷ですので、多くの国内外マスコミに報道されています。私も以前取材したことが有りその時初めて試して食べてみましたが本当に妙な味でした。このイベントを機にぜひ皆様も王功に行ってみてください。(担当特派員:TOP20号)


2019年7月18日

事務所の中にいると外の暑さを感じませんが、今週は半日外に出ていた為ようやく「あ、やっぱり夏だ」と実感する事ができました。帽子を被らず炎天下の中を歩いた訳ですが、どうやら軽い熱中症になった模様。そんなこんなで昨日夜、カッサをやっていただいたのですが。首など見える部分は避け背中を中心にサクサクっとヘラでこすってみると、想像通り真っ赤な皮膚にチェンジ。気持ちの問題なのか?カッサが終わった頃には少し楽になった気がします。老廃物がシューッ外に出てくれる感覚が気持ちよいので、本日夜は自分で顔カッサ&小顔マッサージをし、少しでも浮腫みが取れる様頑張りたいと思います!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り27~32度
台中 雨/曇り27~33度
高雄 雨/曇り26~30度
花蓮 雨/曇り26~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2796NTD
1NTD→3.419JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.15発表)/10,18,26,29,30,34/第二区ナンバー05
大楽透(2019.7.16発表)/15,30,31,37,39,48/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「1日3000個も売れた「フレンチ風肉汁入り」焼餃子!旦旦旬がQスクエアに出店!でんぷん無しのチャーハンは食べても太らない!」
大人気のスイーツ店「Woosaパンケーキ屋莎鬆餅屋」が姉妹店「旦旦旬」をオープンさせました。この「旦旦旬」はQスクエアの美食街に正式に開店し、主に焼き餃子やチャーハン、台湾風煮込み滷味などの中華料理を提供、看板メニューは「日風法骨」という薄皮で包んだ焼き餃子で、フレンチ風肉汁を包み込んだ濃厚で滋味深い味とパリパリの皮を楽しむ事ができ、オープンからたった2日で3000個を販売するという記録を作りました。この他食べても太らない「でんぷん無しチャーハン」もあります!

高雄からゆっくりゆっくりと北に向かい出店してきた「Woosaパンケーキ屋莎鬆餅屋」は、Qスクエアに出店して2年。看板メニューの「雲的鬆餅(雲のパンケーキ)」は、多くの観光客にも人気のある商品。新ブランド店「旦旦旬」の特色は中華料理で、台湾の方々も日常の食事でセレクトする小吃や、フレンチ風スープに豚のすね肉を使い、看板メニューのパリパリ焼き餃子を作りだしました。7月15日にオープンしてから現在まで、最高で3000個を売り上げた記録を作りました。

パリパリ焼き餃子以外にも、台湾の方々が好んでチョイスするチャーハンは、でんぷんを一切含まない野菜料理で、ブロッコリーをベースとしチンゲンサイと卵で、米を一切使わず仕上げられています。Qスクエア付近で働くサラリーマンや、お子様を持つご家族が外食をする際、健康的な食事が出来る店として選択肢も広がります。またニンニク、スパイシゴマーソース、香り葱ソースなど3種類の味の滷味があり、映画館に持って行く事もできます。

旦旦旬 餃子專賣店 (台北京站店)
住所:台北市大同區承德路一段1號
営業時間:日曜日~木曜日 11:00-21:30/土、日11:00-22:00
電話:02-2552-2903
(情報: ETtoday旅遊雲
羽根付き焼き餃子!私の大好物でございます。ここは早速チェックしに行かねば!米を使用しないチャーハンは一体どの様なモノなのかも気になります!ちらりとブログなどもチェックしてみたところ、ピーナッツアイス入りクレープも販売しているみたいです。場所もなかなかという事で、観光客の方もサクッと利用できるのではないでしょうか?金曜や週末は避けて一度利用してみたいと思います!(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月17日

今週は夏なのに風邪をひいてしまいました、鼻水と喉の痛みが…外は暑すぎて、室内はエアコンだと危ないですね、皆さんも夏の風邪と熱中症に気を付けください!週末は「ライオン・キング」映画を見に行く予定です!ライオンが本当に可愛くて楽しみです♡

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ27~35度
台中 晴れ/曇り27~37度
高雄 曇り/晴れ27~33度
花蓮 雷雨27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2777NTD
1NTD→3.442JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.15発表)/10,18,26,29,30,34/第二区ナンバー05
大楽透(2019.7.16発表)/15,30,31,37,39,48/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「ロールアイスクリームファクトリー」7月17日台湾でグランドオープン」
日本の元祖・ロールアイス専門店「ロールアイスクリームファクトリー」は、7月に海外初となるフランチャイズ店を台北の微風南山「atre」内にオープンいたします。日本の元祖・ロールアイス専門店として、原宿や道頓堀など日本各地でコールドプレート・アイスの店を運営する株式会社Something NEWは、帝威國際工房有限公司とフランチャイズ契約を締結し2019年7月、「ROLL ICE CREAM FACTORY」(ロールアイスクリームファクトリー)の海外初となるフランチャイズ第1号店を、台湾・台北の微風南山「atre(アトレ)」内にオープンいたします。

最長7時間待ちの行列を記録した「ロールアイスクリームファクトリー」とは?
タイの屋台発祥のロールアイスクリームは、ニューヨークでアイスクリームショップとして展開されるようになり、全米に広がり、現在では世界中で愛される食べ物となっています。日本の元祖・ロールアイス専門店である「ロールアイスクリームファクトリー」は、2017年6月24日に原宿・表参道本店がオープンして以来、現在では大阪、名古屋、沖縄、横浜、京都、そして徳島のポップアップストア(期間限定)と全国で8店舗を展開しております。

原宿・表参道本店をはじめ、“インスタ映え”するスイーツが楽しめるスポットとしてつねに行列のできる人気店となっている理由の一つは、お客さま一人ひとりが自由にアレンジを楽しめること。おすすめのソースやトッピングを組み合わせたリコメンドメニューのほか、豊富な種類の中からベースのアイスクリーム、ミックスインするスイーツやフルーツ、トッピング、ソースが選べて、世界で1つの“自分だけ”のオリジナルロールアイスをつくることができます。
また、日本人が作るロールアイスならではの、繊細な口溶け、細かなトッピング、可愛いデコレーションに徹底的にこだわり、可愛さと美味しさを追求しています。

「ロールアイスクリームファクトリー」初の海外店舗が台湾に誕生!台湾限定メニューも登場予定!
このたびの海外初出店の背景には、海外メディアから取材が増えたことや、訪日外国人のお客様が増えたことも要因となっています。なかでも台湾は、親日家が多く、日本とは関わりの深い関係です。実際にこれまでも、台湾からわざわざ来てくださるお客様もとても多く、日本の“可愛い” “美味しい”が理解していただけると思い、今回の出店を決意することになりました。新店舗では日本のロールアイスを知っていただくメニューはもちろん、台湾限定メニューもご用意しました。出店先となる「atre」も海外初進出であり、2019年1月10日にオープンして以来、日本や台湾の人気ショップが軒を連ねる台北の新人気スポットとなっています。

(情報: WalkerLand窩客島

昨日仕事帰りにお店へ食べに行きました!私が食べたのは台湾限定メニューの「北海度イチゴミルク」です♡
S__5513219.jpg
アイスがとてもキュートで食べるのがもったいないぐらいなので、写真をたくさん撮りました、インスタ映えにぴったりできますね(笑) アイスの上に乗ってる生クリームを熊さんクッキーと合わせて食べるとすごく美味しいです!
S__5513221.jpg

ロールアイスも見た目のパキッとした食感と違いふんわりしてました、あとイチゴの甘酸っぱい感が夏にさっぱりです。目の前で作る鉄板アイスって見るだけで涼しく感じますね。
S__5513220.jpg
皆さんもこの夏ぜひ食べに行ってください!(担当特派員:TOP27号)

本日もクリックお願いします!


廖家牛肉麺(中原街)

本日は友達の案内で普段食べない牛肉麺のお店に訪れました。しかも極めて控えめな外観を持つお店で、その名は「廖家牛肉麺」です。かなり通りかかりやすいお店だと思います。ただ今日はうっかり友達に付いてお店に入ってしまいましたので、外観の写真を撮れていなかったですので謝罪致します。

001_20190709201742ff9.jpg 003_201907092017454c8.jpg
店内はこんな感じです。とてもコンパクトです。この写真一枚で全部を見せました。テーブルは全部で4つか5つでしたが、入店した時から最後まで客が絶えなかったです。

002_201907092017432ce.jpg
このお店の特徴はお通しがとにかく高いところです。そりゃそうです。ここのお通しは全部牛のパーツです。一番高いのは毎日数量限定の牛ロース肉NTD600(¥2400)です。この日は牛筋と牛しっぽを注文しました。(←超お勧めです!)

004_20190709201746405.jpg
テーブルに必ず置いてある高菜の漬物、一個一個となっているニンニクです。もちろんラー油もあります。ただ!適当に入れちゃいけません!オーナーさんはちゃんと食べ方と入れ方を教えてくれますので、聞いておいてくださいね~。

005_20190709201748210.jpg
まずお通しの牛筋と牛しっぽが来ましたーーー。牛筋は想像通り美味しかったですが牛しっぽに驚きです!!牛しっぽってこんなに美味しいものなんだ!と。一気にはまりました!!

006_201907092017498af.jpg
友達が頼んだ乾麺です。汁なしなのでオーナーさんから“ラー油を入れろ”と言われました。牛肉がいっぱい載せていて美味しそうです。

007_20190709201751252.jpg 008_20190709201752bbe.jpg
私が頼んだスタンダードの牛肉麺です。麺が細麺ですが硬さちょうど良くて美味しかったです。あまり牛肉麺束内私なのに珍しく美味しいと思った牛肉麺でした。

実は「廖家牛肉麺」は二つありまして、金華街にある「廖家牛肉麺」はミシュラン1つ星獲得、そちらは女将さんがやっています。そして今回20号が食べたのは中原街にある「廖家牛肉麺」で、上記のお店の女将さんの元旦那のお店です。色々人間関係が複雑しているそうですが、食べ物の味にしか問わないようにしましょう。
 
<基本データ>
住所:台北市中山區中原街41號
電話:なし
アクセス:台北MRT「行天宮」駅1番出口から徒歩約8分
営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00、無休

<20号のちょっとひと言>
まずお通しの牛筋としっぽはとても印象的です。私はあまり牛肉麺が食べないですがここの麺がとても好きです。また食べたいと思う味でした。

お薦め度★★★★(もう一回食べたいくらいのおいしさでした。ただ夏はやはり熱いので秋~冬がちょうどいいかもしれません。)
食べ方ちゃんとしている度★★★★(私のスープ面にラー油を入れようとするとすぐオーナーに止められましたw 食べ方に拘りありのお店です。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年7月16日

皆様、初めまして、私は新しく入った担当特派員TOP30号です!週末久しぶりに家族で家を大掃除していました、昔から置いてあったピアノを施設に譲ることになって、家のスペースが一気に空きました、これからそのスペースを利用して、ダンスしたり、ヨガしたり、いろんな運動をしたいです、ダイエット頑張ります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨 27~35度
台中 雨/曇り 27~34度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 雨/晴れ 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2788NTD
1NTD→3.429JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.11発表)/04,06,16,18,19,28/第二区ナンバー02
大楽透(2019.7.12発表)/12,14,18,19,37,47/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2019台南インスタ映え!万華鏡の世界に入る、奇美博物館シャドーアート展覧会」
奇美博物館が新開催《シャドーアート展》が行われました。全世界から15組のトップシャドー魔術師が集ってお客様に万華鏡のような幻世界を作りました。
今年夏一番美しいインスタ映えの人気スポットとなります。
《シャドーアート展》は生活によく見る「影」とテーマにして、11ヶ国、15組のトップ芸術家を招いて、約40件面白い作品を完成しました。例えば、積み木のおもちゃを見えて影が人の横顔となり、生活廃棄物が積もる物の影が有名な彫刻などです。
お客様にたっぷり作品を感じて楽しんでいただけるため、シャドー展は皆様が邪魔されない、思いっきり楽しめる「一人一スペース」という空間設計と迷宮の中のような路線設計となります。時期は来年の6月2日までです、親子様が夏休みイベント「彼得潘光影冒險」を参加していただければシャドーマジック展を無料で入場出来ます。光と影の劇場でゲームしたり、イベントのあとにDIYコースもあります。
★期間:2019年7月14日~2020年6月2日
★場所:台南市仁德區文華路二段66號
(情報: ETtoday旅遊雲
物の置き方によって、物と影が全然違う物となる芸術とても斬新で、距離が違っていれば影の大きさも変わり、まさに魔法に世界に入ったようです。とても美しくて楽しめそうです。
影のアートは最近世界中でも有名になり、それに興味を持ち始めた人がだんだん多く増えていくんでしょう。(担当特派員:TOP30号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月15日

先週やっと正式にミャンマー語教室に通っていました。やっぱりミャンマー語の字を書くの凄く難しいですね….なんか絵を描くみたいな感じです(円型の字など多いです)でも凄く面白かったです、先生も優しかったですね!挨拶とありがとうございますの言い方も分かりました。早く全部の字を覚えたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~35度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 27~33度
今週のお天気→15日、16日は曇り又は晴れです。17日~21日は低気圧に影響されて、東南部、東部と南部はところよって雨です。ほかのところは曇りです。午後は雷雨です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2784NTD
1NTD→3.434JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.11発表)/04,06,16,18,19,28/第二区ナンバー02
大楽透(2019.7.12発表)/12,14,18,19,37,47/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「瑞芳に行って蝙蝠(コウモリ)を見ましょう!」
そろそろ蝙蝠の季節ですので、毎年たくさん観光客は新北市瑞芳区の「蝙蝠洞」に行って、蝙蝠を観賞します。夕暮れ時に皆さん一緒に万匹くらい蝙蝠を出る景色を待っています。今年の蝙蝠祭りもやります、テーマは「有蝠同享」です。そして船を乗る体験と一緒にします。美味しい海鮮を食べて、綺麗な景色を観たら、蝙蝠を見に行きます。
基隆の隣にある瑞芳蝙蝠洞は、全台湾摺翅蝠(ユビナガコウモリ)の数が一番多い所です。今年も蝙蝠観賞とガイドがあります。蝙蝠を復育工程がうまく行きますように、生態を守るは教育から始めます。皆さんと一緒に蝙蝠の視覚の宴を体験します。
毎年4月初、東亞摺翅蝠は续々と蝙蝠洞に到着します、5月から集めて、メス蝙蝠は6月から赤ちゃんを産まれて、7月から子育ちして、8月成長したら、9月に離して中南部に戻ります。と新北市動保處が述べました。
今年の「有蝠同享蝙蝠季」は27日から始まります。そして26日から8月3日までの船を登る体験のイベントもあります。深澳漁港から出発、途中は人気スポット「象鼻岩」、「酋長岩」を通して、蝙蝠洞公園に行ったら、最終陰陽海に戻ります。
また、船長は観光客に「深澳の旬のヤリイカ」を提供します。毎人はヤリイカ一つ、石花のジェリー一つ、あと「瑞芳美食廣場」の10元クーポン二枚を差し上げます。船から戻ったら、自分に瑞芳駅に行って、フードコートの美味しいB級グルメ料理を食べることができます。
蝙蝠洞公園は濱海公路海濱トンネルの隣にあります。公園の中に東屋と蝙蝠観賞スペースがあります。公園は社區道路を通して、海濱社區に行きます。道は元々昔の鉄道でした。いまも昔の駅の遺跡を見ることができます。観光客に昔の景色を見せたいです。
(情報:中時電子報
普段蝙蝠のイメージは「夜、ヴァンパイア」など、ちょっと怖い言葉ですけど。実は中国語の蝙蝠の発音は「福」と同じですよ!ですので、台湾の昔のおうち(お寺など)のデザインは、時々蝙蝠デコレーションがあります。あともう一つ、もし蝙蝠はうちに来たら、福も来るってみたい良い縁起があります!台湾で結構人気ですよね。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

頂好紫琳蒸餃館

今回は台湾の他の所と比べて、物価はあんまり安くない台北市内にある、安くて美味しい「頂好紫琳蒸餃館」をご紹介します。17年くらい営業していまする人気老舖蒸し餃子専門店です。

BCFl8SUx.jpg qTZLP7Zz.jpg DJfbVqAc.jpg
MRT忠孝復興駅とMRT忠孝敦化駅の間の「東區地下街」で行くのがおすすめです。東區地下街の11番出口ですくお店がある建築「頂好名店城」を見えます。お店は、頂好名店城の地下一階のフードコートにあります。

cOMjzqKQ.jpg
お店はオープン空間です。午後に来ましたけど、この時間のお客さんの人数も少ないです。

D94wLoxh.jpg iRn1ZpHU.jpg
壁もメニューがあります。値段はとても親切的なです!しかも種類が多いです、蒸し餃子だけじゃなくて色々な麺類料理もあります。

UoCwRUmm.jpg 5P5nm4YM.jpg
色々な餃子や麺類用ソースを用意しました。食器もこちらに置いています、自分で取るタイプです。

X0v5i9k1.jpg pjN-CDTE.jpg
惣菜エリアです。全部一品でNTD35です。
今日はキュウリと豚肉と春雨の涼拌を注文しました。こちらも自分で取るタイプです。

9iD6iucj.jpg 18FAeY2K.jpg
鮮肉蒸餃/豚肉蒸しる餃子(NTD95)
サイズも量も凄い蒸し餃子です。男一人も結構多いな量です(隣のお客さん談)。皮も餡も凄く美味しかったです。

StT37yGJ.jpg
炸醬麵/ジャージアンミエン(NTD90)
茹でた麺の上に乗せた豚のひき肉や細かく切ったものを豆味噌や甜面醤で炒めて作った「炸醤」と呼ばれます。

O7WdhL16.jpg
冰綠豆粥/アイス緑豆粥(NTD40、夏季限定)
爽やかな一品。甘さ加減がいいですので、胃と口に優しいです、何杯もいける個人的な気に入りデザートです。

sGquY75d.jpg
鍋貼/棒餃子(NTD75、10個)
皮がサクサクしています。しかもほかの料理と同じ、量がすごいです。

3TwjQF62.jpg
大餅捲豬肉/豚ブリトー(NTD90)
長ネギが入った豚ブリトー、この大餅は結構厚いですので、サイズもデカイです。

<基本データ>
住所:台北市大安區忠孝東路四段97號(頂好名店城 B1フードコーナー)
(MRT忠孝敦化駅7番出口から徒步5分/忠孝復興駅4番出口から徒步10分/東區地下街11番出口から3分)
電話:02-2752-0962
営業時間: 11:00~21:00、無休

<25号のちょっとひと言>
このお店の料理が美味しかったです!しかも安い!流石噂のいいお店!当日25号一人ですごい量を注文しましたですので(上記のお料理全部25号で....)店員さんからの挨拶(?)も止まらなかったです。すごく可愛かった店員さんたちですね!
お薦め度★★★★★(台北市內の安いお店です!しかも量が多いです!大食い25号も満腹になりました!お店の日本人のお客さんもたくさんいますのでご安心ください。)
美味しい度★★★★★(本格的な麺類料理です。餃子が凄く美味しいです。(特別に皮))
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月12日

台北の街を歩いていてようやく気付きましたが、台湾の学生たちは既に夏休みの模様(←多分ですが)。桃園空港行きMRTの中で今から海外に遊びに行くであろう大勢の大学生を見かけました。夏って旅行のシーズンだった事を今思い出しました。今からだと手遅れかもですが、8月は週末にでも台湾内旅行を楽しみたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~35度
台中 曇り/雨27~34度
高雄 曇り/雨27~32度
花蓮 晴れ/曇り27~33度
週末のお天気→今週末は南西の風が弱まり、中南部では一時的に雨または雷雨、その他の地域ではところにより大雨が降る見込みとなっています。各地の平均気温は、台北27~35度、台中27~34度、高雄27~32度、花蓮では27~33度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2768NTD
1NTD→3.453JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.11発表)/04,06,16,18,19,28/第二区ナンバー02
大楽透(2019.79発表)/11,17,20,34,37,41/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「【親子旅行】七股のシーフードフェスティバル!台南最高!ciaoサマーパティー」
台南の七股シーフードフェスティバルは7月13日から8月17日まで、イベントは潮の満ち引き時間に合わせて一家団らん(観光赤嘴園ハマグリ掘り体験)を行い同時に(一緒に遊七GO)や、熱気がプンプンあふれる(七股、7つの宴)も開催されます。夏休みに台南を訪れ七股の海の香りと、シーフードを食べ人々とのふれあいも感じ取りながら旅を楽しみましょう!

ラクラク楽しく七股で遊ぼう!
七股シーフードフェスティバルでは、今月13日からスタート、毎週様々なイベントを開催します。食べる!飲む!遊ぶ!全ての楽しさがぎゅっと詰まっています。おいしいシーフードを食べながら、ハマグリに触れ、足は涼しい海の中へ!これぞ夏の贅沢です。「台南High一夏」という活動は、ここを訪れるお客様のみなさんも非常に注目しているイベント。今年で既に13回目となる(観光赤嘴園ハマグリ触り体験)は、明日六孔ふ頭で開催されます。またスペシャルゲストも訪れますので、是非麦藁帽子を被って参加してみてください。なお「揪團遊七GO」というイベントは人数制限があるとか。興味のある方は急いでチェックしてください。

海の幸を食べよう!
七股には豊かな農産物、海産物があると知られています。七股七寶とは(七股の7つの宝)は、サバヒー、黒ボラ、ティラピア、ストーンスポット、白えび、ハマグリ、牡蠣などがあります)。陳振東総シェフは8月10日に「七股七寶の宴」というパーティーを開催します。50テーブルも準備し、最も新鮮な食材を使います。こちらの予約は7月8日(月)、午前9時からインターネットで予約受付スタート。この宴会は8月10日に開催されますが、何と1テーブルがたったの4500元というお得すぎる価格となっています。食いしん坊のみなさま、是非早めに予約してください!
■予約サイト(1テーブルから受付):https://pse.is/EYBFY

「台南Highの一夏」
「台南HIGH一夏」では夏のイベントとして国際マンゴーフェスティバル、七股シーフードフェスティバル、サマーミュージックフェスティバル、プロジェクト青春、水遊び砂の彫刻まつりなど、何回訪れても飽きない台南です。第一週目は「コミュニティ農産品大バーゲン」が開催される予定。また近年、小旅行に最適コースという評価を得た事から、今年は4つの主要ルートのテーマツアーも開催されますが、現在8月14日に行われる「農家訪問と集会コース」のみ席が残っており、参加したい場合は申し込みが必要となります。
■参考サイト:https://pse.is/FC46Y

夏休みは是非台南に!「SUMMER PARTY」は、何度訪れても楽しさいっぱい。夏の暑さを退けるにはまずは口の中からですね。マンゴーは台南で一番代表的な農産物!今まさにマンゴーがおいしいシーズンです。きっと観光客みなさまの舌を満足させてくれる事間違いなし!甘さと酸っぱさがぎゅっと凝縮された滋味深いこのマンゴーを是非お試しください。
(情報:Yahoo奇摩旅遊編輯部
夏はどこに行こうと思いながら見つけたこのニュース。台南も旅先の候補なのですが、もうちょっと遠くへ行くべきか?と悩んでしまいますね。しかしおいしいマンゴーは食べたい!うーん、悩みます。シーフードフェスティバルも捨てがたいですが、このニュースの中に出没していた魚の人形(しかも頭だけ)が気になって気になって仕方ない23号でした。このグッズが売っていたら絶対に、台南行きは決定です! (担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月11日

またまた旧暦「鬼月」が到来します!今年の「鬼月」は8月1日から29日まで続き、8月15の時にクライマックスを迎え、その日それぞれの家庭や会社が先祖の霊や他のお化けにお供え物を捧げ、それらの霊を慰めるため祈ります。本日ニュースを調べると鬼月のタブーや都市伝説的なニュースがいっぱい出てきました。私はそういうのが苦手なタイプなので、毎年わざと知ろうとしないですが、不意にこういうニュースが目に入ると自然と分かってしまうんですよね…。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 27~35度
台中 曇り/雷雨 27~33度
高雄 曇り/雷雨 27~30度
花蓮 曇り/雷雨 27~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2782NTD
1NTD→3.436JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.8発表)/05,06,18,24,25,35/第二区ナンバー02
大楽透(2019.7.9発表)/11,17,20,34,37,41/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「姑によりマンゴーとご飯を出され、「醤油をかける?」 嫁唖然」
マンゴー料理と言えば、夏に出される氷や各種のデザートが連想させますが、とある嫁がFacebookで発表された文章によると、台南の姑の家に帰ると、姑から自分と旦那に「ごはんにマンゴーにするか?」と聞かれまして、さらに義理の父からも醤油を入れるともっと美味しいよとも言われ、まさかドッキリかと思いました。ただ白ご飯にマンゴーという食べ方は多くの人にとって初耳ですし、試食したら、とても新鮮だともいう人がいました。
赤くて黄色いも入った食べ頃のマンゴー。その皮を剥いたら黄金色の実が現れた。マンゴーだけで食べてもデザートのトッピングにされても相性が良くてよく見かけますね。ただもし添えるのは台湾の伝統主食「白ご飯」でしたら、珍しいです。
あるインターネットでの書き込みで、台南の姑の家に帰ると、いきなりマンゴーが出されて自分の旦那に「白ご飯もいる?」と聞かれました。彼女はその場で唖然となり、そしたら義理の父からも醤油をかけるともっと美味しくなるとも言われたので、インターネットで質問を聞きました。彼女は台中生まれなのでそういう食べ方は初耳ですが、もしかしたら台南の人はみんなそうなの?と聞きました。
こういう特別な食べ方はマンゴーへのイメージを破り、ご飯に合わせて食べるという食べ方はまずタイのデザートである「カオニャオ・マムアン」ですが、それがまた台湾の醤油入れの食べ方とは違います。
マンゴーに白ご飯というクリエイティブな食べ方はどこから来たのか不明ですが、こんな新鮮な食べ方を試したい方は家でやってみてください。(情報:東森新聞
20号はタイの「カオニャオ・マムアン」が大好きです!マンゴーにもち米そしてココナッツミクルをかけて本当にしょっぱくて甘くて美味しいです。ただ台湾の白ご飯を添えて醤油もかけるという食べ方は本当に初耳でそれが合うの?と確かに疑うがいますね。私だったら醤油のほかにココナッツミルクも多分かけますね。絶対合うと思います。うん。今度やってみようか。(担当特派員:TOP20号)


2019年7月10日

先週からずっと外で仕事していた27号です、天気が蒸し暑くて具合も悪くなり、肌も日焼けで赤くなって痛いです(泣)皆さんも外に出るときは絶対水分と日焼け止めクリームを用意した方がいいです!今日はオフィスでクーラーがあるので幸せです。それでは今日も頑張ります!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨27~35度
台中 雷雨28~32度
高雄 雷雨27~30度
花蓮 曇り 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2768NTD
1NTD→3.453JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.8発表)/05,06,18,24,25,35/第二区ナンバー02
大楽透(2019.7.9発表)/11,17,20,34,37,41/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「避暑地スポット杉林溪 蛍のロマンチックを感じてみましょう」
台湾で一番最大な天然の冷房-杉林溪森林生態園区、海抜1600メートルの森、滝、高濃度マイナスイオン、夏の平均温度20℃、6月下旬から7月の間は園区内高山蛍(紋蛍)が大発生期です。夏休みは杉林溪で避暑し、昼は満開のあさざいを見て、夜は台湾で数が一番多い稀な蛍を楽しもう、あとプロの先生が星空の紹介と望遠鏡を使い天体観測体験もできます。マイナスイオンがたっぷりな森に癒される旅行をしましょう!

杉林溪自然教育センターの館長江華章さんが、杉林溪は生態環境を守り、人為的な光損傷を大幅な減少と農薬除草剤の禁止管理し、高山ホタルの修復は良い結果を出し、毎年6月下旬から7月には園内で万匹以上の高山蛍が現れます。7月では太陽が沈んだ後の30分の間高山蛍の数が一番多いです。紋蛍は雄雌両方体型が小さく、やく0.6センチ、雌虫羽の退化で飛べなくなり、その為森で飛び舞うのは雌蛍、雌蛍たちはお腹に小さな発光器があり、黄緑色の光をピカピカ輝いて、雌虫の注目を集め、そのあと雌虫と交配させ、繁殖し。これは蛍たちの恋のダンスパーティーです、杉林溪7月の夜の森ではまるで銀河みたいに美しい光が輝いてます。杉林溪は本日より毎晩全台湾限定の夏の蛍ガイドツアーサービスを行い、プロの先生から紹介をいただけることができます。涼しい夜の森の中で、虫に刺されなしの快適な環境で、蛍のロマンチックを感じできます。

熱い夏休みは海抜1600メートルの杉林溪森林生態リゾート園区に来て、台湾ワンダーランドと言われる森、滝、川、雲霧など自然な環境で、森にあるフィトンチッドと滝にあるマイナスイオンを感じ、園内の平均温度20℃の天然冷房を涼しくのんびりな雰囲気を楽しめます。園区では5万株多色なあじさいが満開し、今台湾でも最大なあじさいスポットです。

園区では夏の特別企画「夏の星空解説」と「望遠鏡で天体観測体験」イベントは夏休み期間毎晩無料で天文星座解説を行い、園内で泊ってるお客様たちに夏の一番輝く銀河と天の川の両端にある織姫と彥星を賞美し、天秤座、蠍座、射手座を見て、さらに大きな天体望遠鏡を使い木星、土星、月面のクレーターも観察できます。興味ある方は是非この機会で夏の星空を楽しんで行ってください! (情報: 台灣好新聞
今の暑い台湾では避暑がとても必要です!杉林溪森林生態園区では天然の冷房で、森にあるフィトンチッドと滝にあるマイナスイオンを感じ、毎日疲れる生活を心も体も癒されそうでいいですね!ストレス発散し涼しい夏休みを過ごして、また頑張れるので、27号も行きたいです!(担当特派員:TOP27号)

本日もクリックお願いします!

MIT508

「マンダリンオリエンタルホテル台北」から歩いて約5分の場所にあるBar「MIT508」は、約40種類の台湾クラフトビールが楽しめる店。ビール以外のお酒や食事メニューも全~部、台湾製だけを取り扱うというかなり面白いお店です。ビール好きな方は勿論、旅の途中でもっと台湾をもっと感じてみたい方、仕事帰りにきゅっと1杯飲みたいという方々ににぴったりなBar。

1-1_20190617113626a32.jpg 2-1_20190617113627225.jpg

店内左手カウンター上はメニューが。タップは7種類あり1番からどんどん重くなっていく味わいだとか。アルコール度数の下にはIBU(ビールの苦味)も記載されています。オーナーのお勧めはREDPOINTというメーカーが作った1番から3番のビール。味はアメリカンな仕上がりで女性にも男性にも人気があるとか。こちらのメニューには記載されていませんが、7番、8番のBUCKSKINはドイツ風の仕上がりだそうです。

3-1.jpg 6-1.jpg

台湾クラフトビール初心者の方々や、色んな味をまず試してみたいという方々にお勧めなのが、気になる4種が選べるお試しセット(250元)。それぞれ味を比較しながらご自身の好みを見つけ出してくださいね。

5-1.jpg 4-1.jpg

ビールを味わいながら楽しみたいおつまみは「台灣花生拼盤(台湾ピーナッツセット)150元」。こちらはカウンターに置かれたナッツの中からお好きな3種を選ぶ事が可能。台湾産の黒い殻付きピーナッツに、セレクトした3種を味わいながらゆっくりお酒を味わうのもなかなか。驚きはナッツが入ったプレートまで何と「台湾!」の形でした。

その他のおつまみ系は高雄のメーカーから直接取り寄せている8種のドライフルーツから、好きな6種が選べる「台灣水果拼盤(台湾ドライフルーツ盛り合わせ)250元」。それは気になる!という事で店員さんに詳しく聞いてみたところ「いちじく・愛文マンゴー・青グアバ・赤グアバ・パイナップル・スターフルーツ・梅・レモン」があるそうです。こちらも何を選ぶか本気で悩んでしまいますね。

23-1.jpg 15-1_201906171137123ca.jpg
16-1.jpg

実際に味わってみたところマンゴーは非常に実が厚く自然の甘さが嬉しい仕上がり。個人的には赤グアバの味にどっぷりハマりました。ドライフルーツとビールってこんなに相性がいいんだ!と改めてビックリ。その他台湾のスナック菓子を4種選べる「零食拼盤(スナック菓子セット)150元)」や、台湾風ベビースターラーメン(科学麺50元)などアイディア溢れるおつまみがいっぱい♪

店内にはずらりとビール瓶が並んでいますが、このほとんどをこちらのBarで味わう事が可能(一部季節限定フレーバーもあり)。

13-1.jpg 8-1.jpg

台湾で人気の「金色三麦」は、フルーティーな味を含め全3種(200元~)、「LERGEND」は台湾のお祭りラベルが付いた物など全8種(150元~)。お茶のフレーバービールなどが楽しめる「啤酒頭」も同じく全8種(200元~)。

9-1.jpg 10-1.jpg

季節により商品に入れ替わりがありますが「23」のビールも全8種(200元~)。「JIM&DAD」は値段が少し高めですが、その分アルコール度数が高い物を味わう事が可能。こちらは全4種(200元~300元)。

17-1.jpg

そして何と!個人的に大好きすぎるウイスキー「OMAR」を発見しました!台湾の南投で作られていてここ約1年半でじわじわ人気がアップしているウイスキー。自宅ではロックでまったり楽しむ事が多いですが、こちらのBarではハイボールを飲めるのも嬉しいところ。気になる価格は写真左のバーボンカスク(280元)、右のシェリーカスクは(250元)。

18-1.jpg

ウイスキー&台湾好きの方なら一度は口にした事があるかもしれない「KAVALAN」も全3種揃っています。左からクラッシック(350元)、コンサートマスター(300元)、ディスティラリー セレクト(250元)となっています。

19-1_2019061711371801d.jpg

カクテルを作る際使うジンやウォッカ、ラムは「ウサギのマーク」が可愛い、亀山の工場で作られたもの。

22-2.jpg

台湾ビール社の「フルーツワイン」は、ライチ、梅そしてブラックプラムの3種類。ロックやカクテルで楽しめます(180元~)。

更に驚いたのがこちらのワイン。台中にある「樹生」というワイナリーが製造したもので一番左の「紅埔桃」は、とても希少なものだとか。こちらは売り物ではないですが、本物のボトルを見て少し感動してしまいました。今現在注文したとしても、6年先まで手に入らない幻のワイン!ちなみにラベルの一番下をじっくり見ると「高砂赤ワイン」と書かれていました。

21-1.jpg

中央の赤ワイン「特級(250元)」と、写真右のスタンダード「Enjoy(200元)」は、グラスで注文できますので、ちょっとお腹がいっぱいになった時に台湾ワインを楽しむのも良いかもしれませんね。

20-1_20190617113719fd7.jpg

今回私が一番驚いたのはこちら!カクテルを作る際に使用するソーダまでもが中壢の水から作られたものでした。ここまで徹底的に「台湾製!」こだわったお店私は今まで訪れた事がありません。

25-1.jpg

お試しビールセットで好きな味を見つけた後は!さて本格的に飲む事に!この日はHARDCOREの1番の「夏景小麥(250元)・写真左」と2番の「美式淡色愛爾(250元)・写真右」を選び乾杯~♪

24-1.jpg

ぐびびと喉が潤ったところで「鹹豬肉(230元)」も注文!ちなみにこの豚肉はほどよい塩加減で、葱や葉にんにくと一緒に食べるとお酒がぐいぐい進んでしまいますよ。

26-1.jpg

美味しいビールを味わった後は「KAVALAN」が作ったジンをロックでいただきました(250元)。これがなかなか口当たりが良く、すっきりした味わいで飲みやすい!アルコール度数も高いので(当然ですが)、お酒はここでストップすることに。楽しい夜はあっという間に時間が流れていきます。

27-1.jpg 28-1.jpg

お酒の〆に食べたい麺類も多数取り揃えられています。お勧めは台湾で人気のインスタント麺「麻油雞泡麵(180元)」。野菜に卵まで入っていました。その他kiki麺の「葱油拌麵(ねぎ油混ぜ麺)180元」などもあり、実際に味を知った後にお土産を探しに行く事ができます。これって今までありそうで無かったメニュー&提供の仕方だなーと関心!

更には台湾の方ならきっと食べた事があるであろう、カラオケ店「錢櫃」と全く同じ味の「紅燒牛肉麵(ニューロー麺)250元」も味わう事ができるのです。他には台湾風火鍋スープの出汁で楽しめる一人鍋も全6種取り揃えているとか。友人と一緒に?あるいは一人でまったりとした時間を過ごしたい時にも利用できるBarですね。

店内は約30席。カジュアルですが落ち着いた空間が広がります。入り口正面には可愛らしいイラストがあり、その奥のスペースはお客様が「落書き」を楽しめるスペースも準備されています。旅の記念に何かイラストを描き写真に残すのも良いかと。

12-1.jpg 14-1.jpg

入り口左奥のスペースは、可愛く懐かしい台湾雑貨と客家花柄に窓枠。何とも言えない可愛さが。台湾の様々なクラフトビールや、お酒を飲みたい時は是非!こちらのBarへ足を運んでみてくださいね。

<基本データ>
住所:台北市松山區長春路508號
(MRT南京復興駅6番出口駅から徒歩約12分、またはMRT台北小巨蛋1番出口から徒歩約8分)
電話:02-8712-0879
営業時間:17:30~23:00(L.O/22:30)

<23号のちょっとひと言>

お薦め度★★★★★(ここまで台湾製にこだわったお店は初めて!おいしいビールが色々味わえます!)
アイディアに脱帽度★★★★★(インスタントラーメンや、おやつにナッツ、店で味見をした後にお土産を買えるのは非常にありがたい!と感動しました。お好きな味のラーメンやスナックを日本に持って帰った後、日本でも台湾の余韻に浸る事ができますね!)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年7月9日

先週週末はずっと行きたかった花蓮までバイクツーリングに行きました。宜蘭と花蓮の景色が本当にとてもきれいで、それを見るだけで普段の悩みやストレスが全部飛んでしまいました。太魯閣まで行きまして、峡谷があまりにも美しすぎて驚きました。最終日花蓮から台北まで止まったり休んだりしましたので、結局8時間くらい乗って疲れましたが、本当に心が一心された気がします。また休みがあったら行きたいと思います!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 27~36度
台中 曇り/雷雨 27~34度
高雄 曇り/雷雨 27~30度
花蓮 曇り/晴れ 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2772NTD
1NTD→3.448JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.8発表)/05,06,18,24,25,35/第二区ナンバー02
大楽透(2019.7.5発表)/11,17,32,33,38,46/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日台ガラスアート共同展覧会 ガラスアートの多元美学を話し合う」
「渦」というデスクランプ作品は、日本人作家緒方修一氏がカーブ状ガラスを象嵌し作っていて、複合材を組み合わせることで、渦のようなラインが作り出し、このガラスランプに実用さのほかに美しさも兼ねています。
今回緒方氏は78名優秀な日本人ガラスアーティストを連れてきて、台湾新竹地元の20名のガラスアーティストとの合流を促します。新竹ガラス工芸館で共同で76点のガラスアートを展示し、彼らのガラスワールドを観客たちとシェアします。
新竹市副市長の沈慧虹さんによると、今回の交流展テーマは《聚。變 Fusion—日台ガラスアート共同展覧会》と題し、台湾と日本のガラスアーティストたちの作品を集めていて、バリエーションがとても豊富ので、多くの人に見てもらい、民生用品であるガラスがアートに転生して一新された顔を知ってもらいます。
この展覧会は9月29日までとなり、新竹市ガラス工芸館で展示されます。ガラスアートが好きな方はどうぞご来場になり、異なる文化の下で誕生したガラスアートをご鑑賞ください。(情報:台湾好新聞
以前一回新竹のガラス工芸館に行ったことが有りまして、大量のガラスアートに囲まれて驚きました。そこでは吹きガラス体験もできますのでなんか楽しそうです。しかもとても広い公園がありますので、緑に囲まれることも出来まして家族連れてそこで散歩したりする人も多かったですね。今回そんな美しい場所で有意義なガラス交流を行いとても相応しいと思います。(担当特派員:TOP20号)


2019年7月8日

最近凄く蒸し暑くなってきました。今日ニュースを見て、体感気温は41度くらい….!!暑すぎますね!?!25号ほぼオフィスで働けいますので、暑さがあんまり感じていないですけど、外の同僚たち本当に大変と思います…本当にお疲れ様です!!最近台湾旅行をしたい皆さん、蒸し暑い高温と日焼け止めをお気をつけてくださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 28~36度
台中 雨/雷雨 28~35度
高雄 雨/雷雨 28~32度
花蓮 曇り/晴れ 27~33度
今週のお天気→8日から12日まで、西南風に影響されて、南部と午後の山はところよって雨です。10日、11日中南部はところよって雨又は雷雨です。他のところは曇りです。午後はところよって雷雨です。12日から14日まで南風が少しい弱くなります、中南部はところよって雨です。他のところは曇り又は晴れです。午後はところよって雷雨です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2782NTD
1NTD→3.439JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.4発表)/22,23,24,33,34,38/第二区ナンバー04
大楽透(2019.7.5発表)/11,17,32,33,38,46/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「漁師町体験 村耕農合社千人牽罟」
苗栗縣村耕農業生產合作社は「牽罟(台湾の伝統的な漁り方の一つ)」体験を広めます。去年の初発は大好評されたですので、今年は市場、農業古文物展覧などを増えます。漁業文化と技術を続けたいです、しかも若い者に団結、互助の精神を理解して、そしてもっと地元の文化と自然を分かって欲しいです。
昔の沿海の住民は牽罟と石滬(魚を捕まえる為のワナ)を利用して魚を捕まえました。大自然の技術と海は共存します。その中で、牽罟は皆さん力を使って、網を引いて、最終捕まえた魚は皆で分けます。先人の知恵だけじゃなくて、平和と団結の意味もあります。伝統的な文化を続きたいために、行政院農業委員會は苗栗縣村耕農業生產合作社と連携して、千人「牽罟」のイベントを開催します。現場も昔の平埔族カヌーと钓り道具を展覽します。7日の朝、皆さんは竹南鎮龍鳳漁港北堤ビーチに集めて、大きいな太陽の下で、皆さん一緒に先人の魚を捕まえる方を体験しました。皆さん一緒に素晴らしい思い出すを作りました。
先人の魚を捕まえる方法の体験イベントは、牽罟のことをもっと広めたいだけじゃなくて、地元の観光も提升しまし、海を守る理念も広めます、と農委會漁業署副署長林國平が言いました。
(情報:中時電子報
牽罟と言う魚を捕まえる方法は、凄く楽しそうですね。おおきなかぶみたいです!!皆さん一緒に魚を捕まえて、最後に平等に魚を分けます。繋がったのは網と紐だけじゃなくて、人と人の感情も繋がりましたと思います。先人の考え方本当に凄いと思いますね!
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

青花驕

食べ物に厳しい、なかなか「おいしい」と言わない友達が最近なんと、週に3回ほど行っているレストランがあります。

青花驕 (4)
MRT中山駅の出口2番から徒歩3分、あの屯ちんラーメンの横にモダンチャイナっぽい外観で、内装の洗練されたお洒落なお店があります。それが「青花驕」です。

青花驕 (2)
店名「青花驕」の読みは香辛料の「青花椒」と同じ、この店の麻辣鍋は「青花椒」が入っているからです。それをアピールする目的なのか、各テーブルには青花椒の入っているお椀が置かれています。

青花驕 (3)
注文が終わったら、サービスの前菜「酸辣粉(酸っぱい辛い春雨)」が運ばれます。
これは実に食欲をそそられる一品です!

青花驕 (5)
スープは赤と白半分ずつのおしどり鍋もできますが、辛い方だけ食べたくて、全部赤にしてしまいました。

青花驕 (7)
個人的に、牛肉が一番麻辣鍋に合うと思うので、牛肉を大量に注文しました!

青花驕 (6)
ご飯はセルフサービスで食べ放題、もちろん麻辣鍋定番の「鍋底」の鴨血と豆腐も食べ放題です!店員さんに追加をお願いしたら、いくらでも追加できます!
青花驕の鴨血と豆腐は中まで味が沁み込んでいてすごく美味しかったので、友達と4回も追加しました。

青花驕 (1)
さらに、地元で人気のビール「臺虎精醸」とコラボの青花椒の入っているビールもあります!
どんな味?違和感しない?って最初は疑問を持ってたんですが、飲んでみたら爽やかで、果物のような甘さを感じる味でびっくりしました!これは美味しい!麻辣鍋にすごく合います!
調べてみたら、この「青花椒ビール」は、2019年ベルリンビールコンテストの銀賞を受賞したビールです。
この店しか売っていないようなので、麻辣鍋を食べに来るとき、ぜひ頼んでみてください!

<基本データ>
住所:台北市中山北路一段137號
(MRT中山駅2番出口から徒歩約3分)
電話:02-2511-1097
営業時間: 11:30~25:00

<26号のちょっとひと言>
二人で肉たっぷり食べて、ビール飲んだら合計NTD1800くらいになってしまって、ちょっと高めかもしれないが、麻辣鍋のスープ、お肉、食材、店内のおしゃれ度、店員のサービスなどを全体的にコスパも高いので、また行きたいと思います。

お薦め度★★★★★(とにかくコスパ高い!)
麻辣度★★★★(ビリビリで舌がやや痺れる程度の辛さ、これぞ!麻辣!)
(担当特派員:TOP26号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2019年7月5日

本日夜は誕生日祝いの為、退勤してから花蓮に向かって出発します!バイク乗っていきますので、まず宜蘭で一泊泊まって、翌日朝花蓮に向かい乗り続きます。かなりハードなルートですし、宜蘭に行く道「北宜公路」はとても危険だと知られていて、しかも夜出発しますので…心配で心配でしょうがないです。ただ本日夜の宜蘭への道を通りぬけば、花蓮の澄んだ空と青い海が待っていますので、わくわくします!とにかく気を付けてバイク乗ってきます!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 27~35度
台中 雷雨 27~33度
高雄 雷雨 27~31度
花蓮 晴れ/曇り 27~33度
週末のお天気→週末は梅雨前線の影響を受け午前は雨や雷雨が降りやすい天気となりそうです。台北は27~35度、台中27~33度、高雄26~30度、花蓮27~33度となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2791NTD
1NTD→3.426JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.4発表)/22,23,24,33,34,38/第二区ナンバー04
大楽透(2019.7.2発表)/02,04,11,33,39,42/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ハローキティ好きな方見逃さないで!台鉄環島ノ星観光列車新ルック7/4初運行」
ハローキティファミリー好きな方アテンションプリーズ!台鉄とサンリオ、旅行会社と提携し2008年から一日に一便ある台湾一周する環島ノ星観光列車の内装を改造し、“環島ノ星ハローキティ彩り列車”を創造しました。車両外観が新たなルックに変装された他、車内はアメニティから内装のペインティングに渡り全面更新され、環島ノ星誕生以来最大な内装調整と言っても過言ではありません。この変装によって、乗客の皆様に新たな体験をもたらし、さらにハローキティの大人気で鉄道旅行のブームも発生させることも期待されています。
台鉄によると、“環島ノ星ハローキティ彩り列車”は「ハローキティと一緒に台湾一周を」をデザイン理念とし、ハローキティが台湾旅行の小さな旅人として、一番の親友であるタイニーチャムと環島ノ星に乗って、台湾の隅々まで満喫します。台湾各地の特色を紹介するため、台鉄“環島ノ星ハローキティ彩り列車”の6両の車両は地元の観光元素をデザインに取り入れて、季節の花や台湾の動物、グルメ、アクティビティ、特色スポットと伝統文化の6類でそれぞれの車両に表示されました。
観光列車全体イメージを強化し、インバウンドにに貢献し、周辺地の経済効果を向上させるため、今年の後半に環島ノ星限定のハローキティコラボ商品そして車内販売限定のオリジナル商品も出される予定です。関連商品は台鉄列車、台鉄夢工場ショップ及びオンラインショップで販売され、環島ノ星列車にもハローキティコラボメニューも登場されるそうです。台鉄によると、“環島ノ星ハローキティ彩り列車”は7月4日から正式に運行開始し、利用者の方は環島ノ星プランをご購入いただければ体験できるとも発表されました。(情報:台湾好新聞
台湾のハローキティブームはまだまだ続くそうですね!よ~く考えてみると30年前、私の小さいころからハローキティのブームが台湾中に巻き起こし、最初はマグドナルドでハローキティのマグネットを収集するためいっぱいマグドナルドを食べる人もいますし、大金使って購入する人も結構いた記憶があります。今となってまだまだこのブームが続いているのは、すごいですね。多くの人の成長に伴ってくれて、ありがとうキティちゃんw
(担当特派員:TOP20号)


2019年7月4日

今週末は七夕!それに合わせて明日からと、来週末から2組分けて親戚が台北にやってきます。久々に会う従兄弟たち、叔母たち!楽しみで仕方ありません!ここ最近はその親戚のためにレストランを予約したり、車を手配したりと正直準備が大変でしたが、みんなが台北に来るまでのこの時間が楽しいと気付きました。今年叔母は70歳!お祝いを兼ねてサプライズも用意しました。日本から台湾は近いですが、高齢となった叔母が台北旅行を楽しめる様、しっかりおもてなしをしたいと思っています!とにかく明日から雨が降りません様に!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨27~35度
台中 曇り/雨27~34度
高雄 曇り/雨26~31度
花蓮 晴れ/雨26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2792NTD
1NTD→3.424JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.1発表)/02,14,16,17,27,28/第二区ナンバー01
大楽透(2019.6.18発表)/02,04,11,33,39,42/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「享鴨桃園2号店オープン!功夫烤鴨!美食家なら絶対食べてみて!」
王品集團傘下享鴨という中華料理レストランが台北忠孝東路に出店するや否や大勢の美食家がこの店を訪れましたが、今回桃園の中茂という新天地で2号店が開幕!それを記念し今だけ!の様々なサービスを提供しています。

享鴨は食材にかなりのこだわりを持っています。北京ダッグで調理される鴨は約2.6KGでああること。品種は台東花東縱谷櫻桃鴨、8種の中華スパイスを元に燻製させているとか。それでも鴨そのものの味はスパイスに負けない様調合されており、最後は低温の湿気のある温度で24時間しっかり乾燥させた後にサクサクの皮になる様仕上げられています。

享鴨では3つの食べ方をお勧めしています。まずはダッグの皮に氷砂糖を付けてください。砂糖と皮のバランスが絶妙で、口の中に運べばカリカリの砂糖とパリパリの皮、香ばしい香りを楽しむ事ができます。

皮を楽しんだ後は胸肉を。オリーブオイルに摩り下ろした大蒜を入れたソースを付ければ絶妙で、滋味深くなめらかな味わい食が進むソースです。3つ目の食べ方はクレープにダッグを包み新鮮な葱、しゃきしゃきの胡瓜、お好みで甜麵醬とおろし大蒜を付け味わってください。1匹のダッグから様々な食べ方で食事が楽しめます。

今回オープンした桃園同德店の店内は、オリエンタルな雰囲気にシンプルな店内。カーテンもまるで
滝の様に見え、食事を楽しむ工夫が凝らされています。幾何学的な天井に金属で出来た花柄のパテーションは透明感あふれる座席とスペースを保ちながらも、心地よい空間にデザインされており、視覚、味覚ともに楽しめる仕組みとなっています。

看板メニューの片皮鴨以外にも、享鴨ではバラエティー豊かな中華料理を提供しています。功夫鴨絲粥、三杯ダッグ、酸菜山椒ダッグの骨入りスープ、塩漬け卵豆腐のとろみあんかけ、ホタテソース入り大根餅、酸菜ゴマペースト入り団子なども一度食べたら忘れられない味に!

桃園同德店は開幕のお祝いのため、様々なサービスを準備しています。7/1-7/15までの開幕期間に桃園同德店で消費すれば、500元の価値がある「三鴨開泰鴨運卡」というカードをプレゼント。9月末までに店側の条件をパスすれば、享鴨の料理と交換する事ができます。ただし他のサービスと同時に使用できませんのでご注意ください。
【Info】 享鴨 烤鴨與中華料理 桃園同德店
住所:桃園市桃園區同德五街73號10樓(中茂新天地)
営業時間:月曜日~金曜日 11:30-14:30/17:30 -22:00
土、日 11:00-14:30/17:00-22:00
電話:03-356-8805
(情報: MOOK景點家
こちらのお店、個人的にかなりお気に入りで今まで何度か利用させていただいています。お手軽な価格心地よい雰囲気の中で北京ダッグを楽しむ事ができる上サービスもなかなか。2号店が桃園とは少し驚きましたが、王品グループの企画力や出店の仕方など色々勉強させてもらってます。久しぶりに美味しいダッグが食べたくなりました!(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年7月3日

皆さん、こんにちは。最近の天気は暑くて、雨もひどいですね、出かけるときにはぜひ傘を忘れないように!先週「トイ・ストーリー4」の映画を見に行きました!面白かったです♡しかも9年ぶりの続きだかた本当に感動しました。ちなみに27号が一番好きなキャラクターは緑色のエイリアンです、可愛くて見るだけで癒されます(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨27~33度
台中 雷雨27~33度
高雄 雷雨28~31度
花蓮 晴れ/雷雨 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2795NTD
1NTD→3.425JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.7.1発表)/02,14,16,17,27,28/第二区ナンバー01
大楽透(2019.7.2発表)/02,04,11,33,39,42/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「飲めますか?良辰吉時の新品「川貝ビワのどシロップ+ミルクティー」、もう一つは「楊枝甘露(ヨンジーガムロ)」

台湾オリジナルのドリンク、今は新たな台湾の誇りになり、その中で一番代表になるのは「タピオカミルクティー」、国際へ向かい全世界で支店を広げてます。

今の台湾ドリンクお店では限定商品を出し始め、その中で「良辰吉時」が最新で特別な「川貝ビワのどシロップ+ミルクティー」と香港スイーツでとても有名な「楊枝甘露(ヨンジーガムロ)」を発売しました、ちょっと変わってる「川貝ビワのどシロップ+ミルクティー」を試してみませんか?

台湾芸能人の「納豆」さんがオーナーさんの「良辰吉時」お店では、最新の季節限定のドリンクを発売し、「楊枝甘露(ヨンジーガムロ)」と「酷酷嫂愛喝奶(川貝ビワのどシロップ+ミルクティー)」2つの種類があります。その中では香港での本格スイーツの「楊枝甘露(ヨンジーガムロ)」はグレープフルーツと台湾愛文マンゴーの果肉を使い、愛文マンゴースムーズに合わせ、ライチ香の紅茶を入り、最後に楊枝甘露のメイン「ココナッツミルクとタピオカ」を上にたし、豊かな食感を感じれます。

その次は驚きの「酷酷嫂愛喝奶(川貝ビワのどシロップ+ミルクティー)」です、以前は台湾グルメ番組の「食尚玩家」で紹介されたシンガポールでの特別なドリンク、今台湾でも飲めます。「良辰吉時」はお店定番のミルクティーを使い、その中にせき止めや痰のからみをなくす効果がある「川貝ビワのどシロップ」を入れて、新たな特別なドリンクです。飲んだ瞬間少しミントのスースー爽涼感、今の暑い夏での涼しい感のニュー選択が増えましたね。

良辰吉時
場所:台湾で全てのお店
価額:楊枝甘露(ヨンジーガムロ)NTD.75/L酷酷嫂愛喝奶(川貝ビワのどシロップ+ミルクティー)NTD.50/M
※酷酷嫂愛喝奶(川貝ビワのどシロップ+ミルクティー)はMサイズオンリーです。

(情報: 食尚玩家
最近台湾では各お店で期間限定の商品を出してるみたいです、27号は新しいものが好きなので、一回試してみたいと思いますが、川貝ビワのどシロップ+ミルクティーやはり勇気が必要です、でも喉に良いから両方買って一口飲んで、好きじゃない方を弟に飲ませようと思ってます(笑)。夏はやはりドリンクですね、太りそうでちょっと心配です。(担当特派員:TOP27号)

本日もクリックお願いします!

軟食力 Soft Power

地元の方からも、日本の雑誌などでもよくピックアップされる台湾伝統的朝食を提供するお店「軟食力 Soft Power」に行ってきました。場所はMRT六張犁駅から徒歩約10分~15分くらいでしょうか?お手頃な小籠包がおいしいと有名な「明月湯包」のほぼ正面にある路地に入った左手にあります。とても存在感溢れるドアなのですぐに見つけられるかと思います。
1_20190701184408962.jpg 2_2019070118440960e.jpg

外観があまりにも素敵すぎて、カメラで写真を撮りながらもう心臓がバクバク。真っ白な壁に木目調のドア、台湾独特の赤い紙「春聯」そして軒先にはベンチがさりげなく置かれ存在感のある佇まいです。私が向かったのは丁度お昼時の時間でしたが、海外(香港)からわざわざやって来た方がこのドアの前でモデルの様なポーズで撮影していました。何となくそうやって撮りたくなる気持ちも理解できます。
3_20190701184410e90.jpg

店内もとにかくオシャレ!コンクリートの壁、入り口と同じく木目調のテーブル&椅子。週末にゆっくり朝食を摂りたいと思う時に訪れたいと素直に思える空間。
4_20190701184412f10.jpg 5_2019070118441351f.jpg
6_20190701184415ecd.jpg 7_201907011844170e1.jpg

このお店ではお好きな蛋餅にドリンクとスイーツ等を付けるセット(プラス65元)が断然お得。サイドのスイーツは(さつまいもドーナツ、大根餅、フライドスイートポテト、タロイモボール)と、30元までのドリンクを付けることができます。30元を超えるドリンクをセレクトした場合は追加料金を支払えば対応可能だそうです。

こちらでは蛋餅の他、台湾風おにぎり(飯糰)も味わう事ができます。大人気の蛋餅は注文を受けてから生地を焼き上げるというこだわり。焼きたて熱々の皮はさくっとしていてまるでパイの様な食感。気になるメニューはこちら!
8_20190701184517b64.jpg 9_201907011845199aa.jpg
10_20190701184520a64.jpg 11_20190701184522346.jpg

ドリンクはオリジナルの豆漿&豆乳紅茶に心を奪われてしまったので迷わずちらに決めることに。
12_20190701184523aae.jpg 13_20190701184525521.jpg
ちなみに特製の豆漿は冷たい物を注文しても常温で提供されるみたいです。これもオーナーが体に良いものをお客様へとの思いからだとか。実際に私が注文した豆漿も常温で提供されました。濃厚な香りですがあっさりした味わいに感動!

食べたい物が決まればまずはレジへ向かい注文、支払いを済ませた後料理が出来上がるのを待ちます。料理が出来るまで約15分くらいだったでしょうか。店員さんが番号が呼んでくれたら、厨房カウンターに取りにいきます。

東港櫻花蝦蛋餅(東港桜えびのタンビン)+(地瓜球(サツマイモドーナツ)&豆漿(豆乳))セット 130元
14_201907011845269db.jpg
見た目も可愛い!丁寧に作られているこのセットに感動♪
サクサク&パリパリっとした焼きたての蛋餅の皮から、口の中いっぱいに広がる桜えびの香り。ほんのり塩味でソースを付けず食べても美味しい!中の具は葱入り薄焼き卵が入っています。サツマイモドーナツも天然の甘さが優しい味わい!

肉鬆飯糰(肉デンブのおにぎり)55元、紅茶豆乳(35元)
15_20190701184528277.jpg
紅茶豆乳は色合いがかなり白いな、と思いましたが!ごくんと飲んだらまたまた感動。紅茶の甘い香りが広がります。肉デンブのおにぎりも台湾定番の朝ごはんですが!切干大根の漬物が入った優しい味わい。他店で買う飯糰より柔らかく炊き上がったもち米もいい感じ。油條のサクサク感と薄焼き卵のしなやかさ等、食感&味全てにおいて大満足のおにぎりでした。

この日おいしくいただKた台湾の朝食をずらりと一緒に記念撮影(紅茶豆乳を入れ忘れた事に後から気付きました!)何とフォトジェニックな色合いなんでしょう!
16_2019070118452932e.jpg
結果、蛋餅とサツマイモドーナツでお腹がいっぱいになってしまい、飯糰はテイクアウトする事となりましたが、数時間経った後ももち米は柔らかで本当においしかったです。実際には中の具の味がもち米にじわーっと広がって、更においしくなった感じでした。

こちらの店にはベビーチェアもありお客様をチェックしてみると「おばあちゃんとお孫さん」、「お子様とお母さん」、「おじいちゃんとお孫さん」、という様に家族で利用しているイメージが強かったです。体に良いものを子供たちに食べさせたいという気持ちから、この店を訪れるのでしょうか。
17_201907011845318cb.jpg
お昼時だったので勿論サラリーマンの方々の利用も目立ちました。これだけのボリュームであれば、男性でも十分満腹になるのでは?と思います。

台湾の朝ごはん屋さんのイメージをごろっと変えてくれたこのお店、素直に素敵な店だなと思いました。食後はここから台北101まで歩いたり、この付近の雑貨屋さんなどをチェックしながら散歩するのも良いかと思います。ただし平日であれば14時まで、土日も15時までとなっていますので時間とお腹の状態を整えて向かってくださいね。

<基本データ>
住所:台北市信義區嘉興街216巷12號
(MRT文山線六張犁駅から徒歩約7分)
電話:02-2732 -5453
営業時間:07:00~14:00(火~金)、07:00~15:00(土、日)

<23号のちょっとひと言>
とにかく丁寧な朝ごはん!だと思いました。皮から焼き上げる出来立ての蛋餅は素直においしいです。また思わず長居したくなる空間も非常に素敵でした。駅から少し歩きますが、それでも行く価値がありリピートしたいなと思える店。久々に心地の良い店を発見しました!

お薦め度★★★★(料理が出てくるまで少し時間が掛かりますが、できたて熱々の朝食を楽しむ事ができます)
外観&店内が可愛い度★★★★★(好みは異なるかと思いますが、シンプルかつ広々とした店内、家具が統一した感じは非常にまったりできるかと。そんな私はこういう家に住みたいくらい大好きな空間です!)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード