「マンダリンオリエンタルホテル台北」から歩いて約5分の場所にあるBar「MIT508」は、約40種類の台湾クラフトビールが楽しめる店。ビール以外のお酒や食事メニューも全~部、台湾製だけを取り扱うというかなり面白いお店です。ビール好きな方は勿論、旅の途中でもっと台湾をもっと感じてみたい方、仕事帰りにきゅっと1杯飲みたいという方々ににぴったりなBar。

店内左手カウンター上はメニューが。タップは7種類あり1番からどんどん重くなっていく味わいだとか。アルコール度数の下にはIBU(ビールの苦味)も記載されています。オーナーのお勧めはREDPOINTというメーカーが作った1番から3番のビール。味はアメリカンな仕上がりで女性にも男性にも人気があるとか。こちらのメニューには記載されていませんが、7番、8番のBUCKSKINはドイツ風の仕上がりだそうです。

台湾クラフトビール初心者の方々や、色んな味をまず試してみたいという方々にお勧めなのが、気になる4種が選べるお試しセット(250元)。それぞれ味を比較しながらご自身の好みを見つけ出してくださいね。

ビールを味わいながら楽しみたいおつまみは「台灣花生拼盤(台湾ピーナッツセット)150元」。こちらはカウンターに置かれたナッツの中からお好きな3種を選ぶ事が可能。台湾産の黒い殻付きピーナッツに、セレクトした3種を味わいながらゆっくりお酒を味わうのもなかなか。驚きはナッツが入ったプレートまで何と「台湾!」の形でした。
その他のおつまみ系は高雄のメーカーから直接取り寄せている8種のドライフルーツから、好きな6種が選べる「台灣水果拼盤(台湾ドライフルーツ盛り合わせ)250元」。それは気になる!という事で店員さんに詳しく聞いてみたところ「いちじく・愛文マンゴー・青グアバ・赤グアバ・パイナップル・スターフルーツ・梅・レモン」があるそうです。こちらも何を選ぶか本気で悩んでしまいますね。


実際に味わってみたところマンゴーは非常に実が厚く自然の甘さが嬉しい仕上がり。個人的には赤グアバの味にどっぷりハマりました。ドライフルーツとビールってこんなに相性がいいんだ!と改めてビックリ。その他台湾のスナック菓子を4種選べる「零食拼盤(スナック菓子セット)150元)」や、台湾風ベビースターラーメン(科学麺50元)などアイディア溢れるおつまみがいっぱい♪
店内にはずらりとビール瓶が並んでいますが、このほとんどをこちらのBarで味わう事が可能(一部季節限定フレーバーもあり)。

台湾で人気の「金色三麦」は、フルーティーな味を含め全3種(200元~)、「LERGEND」は台湾のお祭りラベルが付いた物など全8種(150元~)。お茶のフレーバービールなどが楽しめる「啤酒頭」も同じく全8種(200元~)。

季節により商品に入れ替わりがありますが「23」のビールも全8種(200元~)。「JIM&DAD」は値段が少し高めですが、その分アルコール度数が高い物を味わう事が可能。こちらは全4種(200元~300元)。

そして何と!個人的に大好きすぎるウイスキー「OMAR」を発見しました!台湾の南投で作られていてここ約1年半でじわじわ人気がアップしているウイスキー。自宅ではロックでまったり楽しむ事が多いですが、こちらのBarではハイボールを飲めるのも嬉しいところ。気になる価格は写真左のバーボンカスク(280元)、右のシェリーカスクは(250元)。

ウイスキー&台湾好きの方なら一度は口にした事があるかもしれない「KAVALAN」も全3種揃っています。左からクラッシック(350元)、コンサートマスター(300元)、ディスティラリー セレクト(250元)となっています。

カクテルを作る際使うジンやウォッカ、ラムは「ウサギのマーク」が可愛い、亀山の工場で作られたもの。

台湾ビール社の「フルーツワイン」は、ライチ、梅そしてブラックプラムの3種類。ロックやカクテルで楽しめます(180元~)。
更に驚いたのがこちらのワイン。台中にある「樹生」というワイナリーが製造したもので一番左の「紅埔桃」は、とても希少なものだとか。こちらは売り物ではないですが、本物のボトルを見て少し感動してしまいました。今現在注文したとしても、6年先まで手に入らない幻のワイン!ちなみにラベルの一番下をじっくり見ると「高砂赤ワイン」と書かれていました。

中央の赤ワイン「特級(250元)」と、写真右のスタンダード「Enjoy(200元)」は、グラスで注文できますので、ちょっとお腹がいっぱいになった時に台湾ワインを楽しむのも良いかもしれませんね。

今回私が一番驚いたのはこちら!カクテルを作る際に使用するソーダまでもが中壢の水から作られたものでした。ここまで徹底的に「台湾製!」こだわったお店私は今まで訪れた事がありません。

お試しビールセットで好きな味を見つけた後は!さて本格的に飲む事に!この日はHARDCOREの1番の「夏景小麥(250元)・写真左」と2番の「美式淡色愛爾(250元)・写真右」を選び乾杯~♪

ぐびびと喉が潤ったところで「鹹豬肉(230元)」も注文!ちなみにこの豚肉はほどよい塩加減で、葱や葉にんにくと一緒に食べるとお酒がぐいぐい進んでしまいますよ。

美味しいビールを味わった後は「KAVALAN」が作ったジンをロックでいただきました(250元)。これがなかなか口当たりが良く、すっきりした味わいで飲みやすい!アルコール度数も高いので(当然ですが)、お酒はここでストップすることに。楽しい夜はあっという間に時間が流れていきます。

お酒の〆に食べたい麺類も多数取り揃えられています。お勧めは台湾で人気のインスタント麺「麻油雞泡麵(180元)」。野菜に卵まで入っていました。その他kiki麺の「葱油拌麵(ねぎ油混ぜ麺)180元」などもあり、実際に味を知った後にお土産を探しに行く事ができます。これって今までありそうで無かったメニュー&提供の仕方だなーと関心!
更には台湾の方ならきっと食べた事があるであろう、カラオケ店「錢櫃」と全く同じ味の「紅燒牛肉麵(ニューロー麺)250元」も味わう事ができるのです。他には台湾風火鍋スープの出汁で楽しめる一人鍋も全6種取り揃えているとか。友人と一緒に?あるいは一人でまったりとした時間を過ごしたい時にも利用できるBarですね。
店内は約30席。カジュアルですが落ち着いた空間が広がります。入り口正面には可愛らしいイラストがあり、その奥のスペースはお客様が「落書き」を楽しめるスペースも準備されています。旅の記念に何かイラストを描き写真に残すのも良いかと。

入り口左奥のスペースは、可愛く懐かしい台湾雑貨と客家花柄に窓枠。何とも言えない可愛さが。台湾の様々なクラフトビールや、お酒を飲みたい時は是非!こちらのBarへ足を運んでみてくださいね。
<基本データ>住所:台北市松山區長春路508號
(MRT南京復興駅6番出口駅から徒歩約12分、またはMRT台北小巨蛋1番出口から徒歩約8分)
電話:02-8712-0879
営業時間:17:30~23:00(L.O/22:30)
<23号のちょっとひと言>お薦め度★★★★★(ここまで台湾製にこだわったお店は初めて!おいしいビールが色々味わえます!)
アイディアに脱帽度★★★★★(インスタントラーメンや、おやつにナッツ、店で味見をした後にお土産を買えるのは非常にありがたい!と感動しました。お好きな味のラーメンやスナックを日本に持って帰った後、日本でも台湾の余韻に浸る事ができますね!)
(担当特派員:TOP23号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
