fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

蜂大咖啡

今回は、西門町にあるコーヒー老舖、台湾と海外にも人気なコーヒー屋さん「蜂大咖啡」をご紹介します。お店のお名前は蜂を付ける理由は、お店の創立者は養蜂家でしたらしいです。

2DIF0Kr3.jpg qp0jliwl.jpg
MRT西門駅1番出口から5分くらい到着します。西門の人気観光スポット「西門紅樓」と近いです。

dtmaFQ_3.jpg S_DvA3rB.jpg
PL3XzUse.jpg rUdcs1kU.jpg vsdX8y-t.jpg
店外は色々な伝統的なクッキーを売っています。店內でお召し上がり、お持ち帰りもこちらに注文します。お持ち帰りの包装は、そのままで袋の中に入ります。店外も店內もプロの焙煎機、コーヒーサイフォン、エスプレッソメーカーがたくさんあります。

Nvu_ewsC.jpg 7J4H7WH_.jpg Ne5xtZRM.jpg
店内のデザインも渋いです。昔のコーヒー屋さん雰囲気が凄いです。いつでもコーヒーのいい香りが溢れています。今回はバーの席を座りました。

Rxg6vZxy.jpg QZY4cG_M.jpg
メニューはこんな感じです、朝11時前に朝食も販売します。

SeQoKBpg.jpg
今回注文しましたクッキー。(以下番号は写真参照)
1.蜂大杏仁片/アーモンドチュイル(NTD30):薄いサクサクアーモンドクッキーです。
2.合桃酥/クルミクッキー(NTD15):厚くてクルミとたまごの香りが濃いです。
3.鮑魚酥/アワビクッキー(NTD20):名前の由来はクッキーの型はアワビと似ています。アワビが入りませんけど、塩っぽいなクッキーです、味は雞仔餅と似てますけど、食感は雞仔餅よりしっとりです。
4.雞仔餅(NTD15):広州のクッキーです。名前の由来は發源地のマークは鶏らしいです。豚肉入り塩っぽいクッキー。味は台湾の古い喜餅(肉餅)と凄く似てます。

NgFZa3KF.jpg _1J_Fc_W.jpg
(左の写真)維也納咖啡/ウィンナ・コーヒー(ホット)(NTD120):コーヒーの上にホイップクリームを浮かべた可愛らしいコーヒーです。味が優しいですので、コーヒーの苦さや酸っぱいが苦手な方におすすめします。
(右の写真)水滴冰淇淋咖啡/アイスクリーム付けアイスコーヒー(NTD130):苦味が苦手ですので、アイスクリームが付けたコーヒーを住文しました。でもやっぱりウィンナ・コーヒーより苦いです、でもコーヒーの焙煎の香りも重いです。

e5mqfWZL.jpg
店内ケーキも売っています。値段は全部NTD 80/個です。

<基本データ>
住所:台北市萬華區成都路42號
(MRT新莊板南線西門1番出口から徒歩約5分)
電話:02-2331-6110
営業時間: 08:00~22:00

<25号のちょっとひと言>
小さい頃よくこのお店を見ました、いつか大人になったら一度行ってみましょうかな…とずっと思いました。想像通りとても歴史を感じる(?)お店です。売ったクッキーも昔の懐かしい味があります。コーヒーが好きな方が絶対このお店がすきになると思います。コーヒーホリックに凄くお勧めたいお店です。
お薦め度★★★★✩(プロのコーヒーを望める、古い味クッキーやお菓子がすきな方におすすめします、値段も優しいです。)
渋い度★★★★★(店外から店內まで溢れる老舖の雰囲気、珍しいコーヒーサイフォンもあります。)
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月31日

先週ディズニーの「アラジン」の実写映画は上映しました。小さい頃からディズニーアニメで育ち(?)ましたので、ディズニーの作品が大好きです。最近実写化の作品本当に多いですので気になります。例えば美女と野獣、ダンボ、くまのプーさん…など。しかもアラジンの中でも25号が尊敬する俳優がいますので、今週観に行くかなと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~32度
台中 曇り 25~32度
高雄 曇り 27~31度
花蓮 曇り/雨 24~31度
週末は前線に影響されて、北部、東北部はところよって雨又は雷雨です。他のところも各地の予想気温は、台北24~31度、台中26~30度、高雄27~31度、花蓮では25~30度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2799NTD
1NTD→3.416JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.30発表)/04,06,10,13,36,37/第二区ナンバー08
大楽透(2019.5.28発表)/03,11,22,36,37,40/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾一ダサいスタバックス」は運営終了!地元の人:ダサいけど台湾っぽい。と別れを惜しみます
「台湾一ダサイ」と言われたスタバックスはいきなり運営終了!ネチズンはスタバックス南港三重支店の写真をアップしました。お店の外観はデザインやデコレーションなと一切なしアイアンハウスのままで、側の壁はでかいスタバックスのロゴを付けて、違和感が溢れています。ネットで話題になります。思いがけなく、この支店は28 日に運営を終了しました。ネチズンの中に大ショックになります。
先日あるネチズンはPTT(台湾のインターネット掲示板)で南港路一段にあるスタバックス南港三重支店の写真をアップしました。お店の内部は狭いに見える、しかも外観はアイアンハウスのままです。側の壁にあるスタバックスロゴでこのお店はスタバックスと識別ができます。7年間ずっと運営していますけど、28 日はいきなり運営終了のお知らせをしました。
台湾一番ダザイスタバックスに言われましたけど、たくさんネチズンは運営終了のお知らせに大ショック。「寂しい!」「マジで!このお店大好きです!お客さんは他のお店と比べてそんな多くないですので」「五金行(金物屋さん)みたい、ダサイですけど台湾っぽい」。この支店は「こちらは小さいですけど暖かいお店です。店員皆さんも親切です。他の支店より暖かくて静かなです。中の暖かいライトは、このエリアの住民さんの中でも人気です。仕事や学校終わる時に、こちらはリラックスや勉強ができます。」と語りました。
なんでいきなり運営終了?ビジネス街の状況に映して調整したいですので、南港三重支店は運営を終了します、とスタバックス公式が言いました。そして、6月1日から6月30日まで、本年度の南港三重支店のレシートで南園支店/南港中信支店/南港支店と「飲み物1個お買い上げで1個サービス」一回目ができます。(ジュースと缶詰の飲み物はサービス外。)
(情報:今日新聞NOWnews
いつもお洒落な雰囲気とデザインがありますって25号の中でスタバックスのお店のイメージはこんな感じです。まさかこういうデザインもあります?!?と逆に可愛い、しかも普通のスタバより特徴があると思います。残念ですがもう運営を終了しました。もしまだ運営していたら、行ってみたいですね。
(担当特派員:TOP25号)

From1号→スタバックス× → スターバックス○! 以上w

本日もクリックお願いします!

2019年5月30日

日曜日に自分持てるの一眼レフカメラを使ってる時にシャッターが急に使えなくなって、修理に行ったら、もう10年前の機種なので、修理代は中古品より高い、よく考えたら、新しい一眼レフカメラを買うことに決めました。この一眼レフカメラは15号初めて手入れた一眼レフカメラです、色々などこで写真を撮りました、古いけどすごく使えやすい、色々な思いもある、新しい機種にチェンジの気が全然ないです、もし壊れてないなら、ずっと使えたい

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~30度
台中 曇り/晴れ 29~31度
高雄 曇り/雷雨 29~31度
花蓮 雷雨/曇り 26~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2791NTD
1NTD→3.426JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.27発表)/04,10,13,15,31,35/第二区ナンバー01
大楽透(2019.5.28発表)/03,11,22,36,38,40/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「13年目の新北國際鼓藝節イベント開催」
26日に2019年新北國際鼓藝節は新北市の新莊の陽光草坪で開催しました、地元の新莊鼓藝團から開幕で出演しました、続き韓国のKano Drum Dance Companyは速いリズムで韓国の農村音楽の特色が現れます、東方の伝統な武術、太鼓、太極のなど元素を結び付けての国際レベルグループ優人神鼓も出演しました、あとマレーシアからの伝統な太鼓グループ 手集團など芸術グループ出演しました、共に開幕式で完璧な句点を書きました
新北市市長侯友宜によって、今年新北國際鼓藝節はもう13年になります、国際が有名な新莊响仁和の「鼓」に主軸して、台湾伝統な鼓楽 世界民族の鼓楽 民族舞踊  を融合させて、いままでない新北國際鼓藝節をできました。今年7つ国家、新北市の、淡水、三重、土城、板橋など21のチームに招き出演します、その中で国際有名な優人神鼓, 海馬樂團 インドネシア国宝級のBujang Dara Drum and シンガポールグループ あと日本伝統な武士の精神を持ち日本野武士太鼓團NOBUSHIなど。
2019新北市國際鼓藝節は6月9日までにいろいろな出演があります、6月1日に淡水金色海岸で日本の野武士太鼓戰士NOBUSHI Taiko Warriors出演します、6月2日に空軍三重一村でシンガポールグループ出演します、また新莊文化芸術センターで新莊响仁和鼓文化の展も開催します。詳しい内容は公式サイト確認してください、
公式サイト:http://www.ntc-drum-arts.com.tw。
(情報: 自立晚報
新北市の新莊区は台湾北部で早くから開発された地域の一つである、昔しい新荘で劇が盛んで、太鼓文化も盛り上がっていました、昔しい新莊で太鼓工場も多かったですが、代々消えました。いま一番有名のは响仁和太鼓工場です、本名を王桂枝という阿塗師から創立しました、80年以上の歴史持ち、二代目の王錫坤師匠に世代交代して、太鼓の「胴」と「膜」を張り付けられるようになりました、音がすごく綺麗ので、台湾太鼓として、一番有名なブランドになります、行天宮 龍山寺など有名な廟宇や有名な朱宗慶打擊樂團 優人神鼓 あと日本の太鼓團なども使ってます。
毎年開催する新北國際鼓藝節は国内外の鼓舞芸術チームを招き出演します、国内外のアーティストや民衆に人気です、もし太鼓楽が好きならば、おすすめです


2019年5月29日

昨日と一昨日の豪雨、本当久しぶりにあんな猛烈で全力降った雨を見ました。雷と稲妻もすごくて、豪快に降ってくれました。その原因かもしれませんが今日明日はやや涼しくなっていて、この間の蒸し暑さはどこに行ったんだろうと思うくらい気持ちいい気温になっています。暑かったり涼しかったり突然雨降ったり止んだり、変わりやすい春の台湾の天気です。(今日だって私は長袖で出勤しています。)もうすぐ端午節なので、毎年この時期前後の天気が一番不安定しています。大体端午節を過ぎてから本格に夏となり、熱い天気に突入します。端午の連休明けからそろそろ夏対策の心構えをしたほうが良いですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~25度
台中 曇り 23~31度
高雄 曇り 26~31度
花蓮 雨/曇り 23~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2791NTD
1NTD→3.426JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.27発表)/04,10,13,15,31,35/第二区ナンバー01
大楽透(2019.5.28発表)/03,11,22,36,38,40/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「桃園空港メトロ×台北MRT周遊パス 台北・新北・桃園観光がより便利に」
桃園空港メトロ会社は去年の8月10日に桃園空港メトロ×台北MRT周遊パスを発行し、桃園空港メトロは安全運転、定時、便利などのメリットに加えて、周遊パスで購入すると1.4割引きがあるため、発売以来月3000セット近く販売されていて、外国観光客の中でかなり人気のある交通周遊パスとなっています。桃園空港から台北市内までスムーズに観光を遂行させるには、この桃園空港メトロ×台北MRT周遊パスはベストチョイスになっています。
桃園空港メトロ会社によると、桃園空港メトロ×台北MRT周遊パスは発売以来合計60,000セットの売り上げ記録を作り、平均1日で100セット売り出されています。その内、72時間内使用限定の周遊パスは40,000セット、48時間内使用限定の周遊パスは20,000セット売り出されました。値段につきまして、48時間内使用限定の周遊パス(桃園空港メトロ往復チケット含み)は520元(本来600元)、72時間内使用限定の周遊パスは600元(本来700元)です。自分の旅行プランに合わせて最適な周遊パスを選ぶことができて、旅の思い出を残せるほか、賢く旅費の節約もできます。
外国人観光客たちは桃園国際空港に到着されたら、まず桃園空港メトロに搭乗し、桃園・新北・台北3つの都市の生活繋がりを感じて頂きながら、たった36分で台北市に到着。そして台北MRT48時間チケットもしくは72時間チケットを利用し、回数無制限で台北市内でMRT乗り放題。お勧めスポットは外国人観光客ならだれも行きたい龍山寺や、チャーミングな町・淡水、そして最後に必ず訪れる台北101ビル、または各夜市や商圏でグルメを満喫していただきます。台北での旅行を終えましたら再び桃園空港メトロに乗車し帰国の道へ。桃園空港メトロ×台北MRT周遊パスは観光に最適なチョイスで間違いないでしょう。(情報: Yahoo! News
台湾人観光客が日本に行く度に必ず周遊パスを購入するのと同様に、台湾での観光も交通周遊パスが欠かせないですね。交通システムが日本ほど複雑ではないですが(特に東京の地下鉄システムに毎回頭を悩ませています)、初めて台湾に訪ねる方は何がどうなっているかはすぐ分からないと思います。桃園空港メトロは往復だけで320元かかりますので、この周遊パスは確かにお得だと思います。台湾観光の初心者&上級者にお勧めです!(ただ松山空港ご利用の方は適用ではありませんのでご留意ください。)

肉亭 わたみ 站前店

台北駅から約5分、新光三越のあるビルから道を挟んだ真横、韓国コスメ「innisfree」が入ったビルの2階に「肉亭 わたみ 站前店」があります。台北駅から向かう場合は、Z2/Z4出口から徒歩約3分です。お店の外観はこちら。炙り肉・鍋・丼という看板に思わず吸い込まれてしまいました。

肉亭和民 1 肉亭和民 2

店名のとおり、お肉をメインとした料理が取り揃えられています。赤い暖簾を見るとビールが飲みたくなるのはお酒が好きな日本人だからでしょうか?

肉亭和民 3

広々とした店内です。ざっと見ただけですが200席はあるのでは?と感じました。明るい照明に、ハキハキと注文を繰り返してくれる可愛らしい女性の店員さん。お店のサービスは個人的に好印象でした。隣のマクドナルドがあるビルの2階も、日本からやって来た回転寿司屋スシローが!この様に簡単に日本食が楽しめるお店、ありがたいですね。

肉亭和民 6 肉亭和民 7

メニューはこちら。お店名物の「30秒肉乗せ放題」にチャレンジするか悩みましたが、寒かった事もありお鍋を注文する事に決定。その他、全12品選べるお二人様セットなども魅力的でした。がっつり食事をしたい時に良いかもしれませんね。

肉亭和民 5 肉亭和民 4

まず生ビール(140元)で乾杯。しばらくしてやって来た1品目は喀滋喀滋極脆緑沙拉・芝麻黑醋沙拉醤(ゴマドレッシングと黒酢のカリカリサラダ・140元)。揚げたラーメンが高く盛り付けられた、見た目もインパクト大のサラダです。麵の下にはたっぷりのオニオンが隠れていました。シャキシャキオニオンにカリカリ麵の食感も楽しいサラダ、酸味の利いたゴマドレッシングがたっぷり掛かっていました。擔擔肉噴火鍋(坦々肉噴火鍋・480元)は、豚肉に濃厚な坦々ソースが絡み合い、思わず食が進む1品です。こちらはキャベツやモヤシがしんなりするまで煮込みました。数人でシェアした場合は追加でお肉や野菜を追加したり、〆で麵(うどん・ラーメン)やご飯を入れて楽しむのも良いかもしれません。この追加の麵やごはんには卵も付いています。

肉亭和民 9 肉亭和民 10

比較的濃い目の味なので、お酒もぐいぐい進みます。この日はハイボール(130元)を追加しました。最後の料理は、魔王串燒拼(魔王盛り799元)一番期待していた串焼き盛り合わせです。この串、なんと1本30センチあります。大き目にカットされたお肉はかなりジューシー。左から、鶏肉、牛タン、和牛、牛肉でした。個人的には牛タンの塩焼がおいしかったです。お鍋と一緒に撮影した串を見て大きさを確認してみてくださいね。

肉亭和民 8 肉亭和民 11 肉亭和民 12

日本も同じかもしれませんが?(←正直最近の日本をよく知りませんが)、台湾ではお酒を飲まなくても居酒屋で食事をする人は多いです。また、お昼に訪れ軽く食事なさる方々も結構見かける気がします。台北で食べる日本の居酒屋料理、雰囲気も少し違って楽しいかもしれませんね。軽くお酒を飲みたい時などに是非、足を運んでみてください。

<基本データ>
住所:台北市中正區館前路6號2F
(MRT台北駅地下街Z2/Z4出口から徒歩2分)
電話:02-2370-9188
営業時間: 11:00~24:00

<23号のちょっとひと言>
何だかちょっと飲みたいなという時に訪れたお店。何より台北に初めて来た友人でも迷うことなく探せたほど、見つけやすい場所にお店があります。会社のほぼ真横にあるという事で、疲れた日にふらりと立ち寄ってしまいそうな予感です。久々に食べた牛タンはなかなかの味でした。
お薦め度★★★(日本とほぼ同じ雰囲気ですが、それなりに楽しめるお店でした。サクッと飲みたい時に丁度良いです)
便利度★★★★★(雨の日も安心!少し走ればお店に到着する近さです)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年5月28日

今日の朝通勤途中バイクに乗りながら、傘を差しながら運転する男性を発見!久々にものすごく驚いた朝でした。レインコートも着ているのに、レインブーツも履いているのにも関わらず運転しながら必死に傘。その姿は勇敢にも見えましたが、やっぱり危ないですよね。今日は今もかなり大きい雨が降っていますが、台湾で雨の日に外を歩く時はくれぐれもお気をつけくださいね。今週、来週と日本から友人がやって来るにも関わらず、天気予報を見るとほとんど雨!台湾の天気予報はいつも予想を裏切ってくれるので、(悪い意味ではなく、嬉しい意味で色々裏切ってくれます)晴れる事を祈っています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨23~26度
台中 雷雨26~30度
高雄 雷雨27~31度
花蓮 雷雨23~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2780NTD
1NTD→3.438PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.27発表)/04,10,13,15,31,35/第二区ナンバー01
大楽透(2019.5.24発表)/12,13,19,21,29,39/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「美しい吊橋で山に登って避暑!幸せな天使の花が満開でロマンチックな雰囲気が満点!」
もうすぐ夏がやってきます。だからこそ山に登れば涼しい場所に行く事ができます。内湖の山にある白石湖エリアは避暑に最適の場所。

大崙頭山と忠勇山の谷間にある白石湖吊橋を更に美しく見せる為、台北市政府は5月上旬白石湖のハート型の花をアンゲロニア(天使の花)に中央へ、デュランタ(その周辺に)最後に緑のハーブを周辺に置き換えました。ひと目を引く風景は新しい雰囲気を醸し出しています。

碧山巖の山の上から谷を見渡すと、まず目を引くのは白石湖に掛かる吊橋です。緑多い歩道を歩いていくと、途中生物が生息している姿も見つけられるでしょう。歩きながら暑さを凌ぐだけでなく大自然に親しみましょう。

歩道を渡った後は有名な同心池と永傑館が目に飛び込んできます。平日でも多くの旅人がここを訪れ、近くでは撮影を楽しんだりSNSに投稿したりと、ここを訪れる恋人たちも少なくありません。この同心池の付近はとても熱いスポットとなっています。

冬に旬のイチゴを生産するだけでなく、白石湖はその他の季節も様々な花を鑑賞することができます。旅人たちは自らこの白石湖の花の魅力にとりつかれ、ステキな風景以外にもゆったり、のんびりした時間を過ごす為にここを訪れます。碧山の道から大崙頭の山まで歩けば途中、石で建てられた家と黄氏の古い家を見る事ができます。週末の休暇に最適なこの山をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか。

【Info】
白石湖吊橋
住所:台北市內湖區碧山路
電話:02-2759-3001
(情報: MOOK景點家
ここから見る台北の景色ってすごく綺麗なんですよね。ハートの形をした花畑はそこまで大きくないのですが、ここでみなさんが大興奮しながらセルフィしている姿を今まで何度も見掛けました。山道も普段運動していない方々や、少しお年を召した方でも比較的歩きやすいコース。台北市内でちょっと運動したいな、自然を満喫したいな・・・そんな方にぴったりな場所だと思います。いつもは山の途中まで車で向かいそこからゆっくり歩くのですが、自力で行くとなると?どう行けばよいのだろう?そこを確認したいと思います。紫の吊橋は実際に見ると「あぁーなるほど」的な景色ですが、写真をほんの少し加工すると非常に美しくなるのもうれしいです。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!


2019年5月27日

最近休日で家にごろごろしている状態が多いです。11時、12時まで寝て(休日前は徹夜でnetflixを見ることが多い)、起きたらお茶を飲んだり朝ごはん(ブランチ?)を食べたり、猫と遊んだり、ゲームをやったり、一日ずっと好きな映画やドラマを観ています。この間の休日はよく友たちと一緒に出掛けしました。楽しかったですけど、個人の時間はほとんどなくなりますので、自分がやりたいことができなかったです。(面倒いな人)アウトドアが好きですけど結構インドアも好きですね。なにもしない休日は悪くないと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~30度
台中 曇り/雨 25~31度
高雄 曇り/雨 28~31度
花蓮 曇り/雨 24~28度
今週のお天気→本日から前線が近くなります。南部、東部、東南部はところのよって雨又は雷雨。28日、29日前線が通過して、東北風も強くなりますので、北部と東北部の気温が涼しくなります。前線に影響される期間ところのよって雨です。30日、31日東北風は弱くなります、東半部だけところのよって雨、他のところは晴れです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2784NTD
1NTD→3.434JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.23発表)/03,09,23,27,29,30/第二区ナンバー01
大楽透(2019.5.24発表)/12,13,19,21,29,39/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
地域限定!セブンイレブン裏商品「天龍国のパン」ここでしか買えない!
週末のいい天気が良いうちに、外国も台湾の観光客もたくさん増えて、色々な観光スポットに行きます。その中で大事なスケジュールの一つは、地域限定のダルメを探します。レストラン、カフェ、屋台さんなど以外、コンビニもたくさんプロしか分からない限定ダルメがあります。最近皆さんも北部のコンビニでしか変えない裏商品「天龍国のパン」を見つけました、いまは大人気です。
一体どんなパンはこんな大きいな魅力があります?答えはセブンイレブンの「丹麥菠蘿可頌」(デニッシュペストリーとメロンパンの生地で作ったクロワッサン)、サクサクのメロンパン生地、ヨーロッパ風のクロワッサンはおいしそう、作り方も複雑です。クロワッサンの生地は何回目も重ねます、生地とバターを混ぜて、オーブンで2-3分くらい焼けて、濃い卵の香りとサクサクの食感がでます。
ネットでも色々な食べ方があります。会社に行く前の朝ごはん、それとも昼ごはんになります。パンがあんまり甘くなくて、そして量も少ないですので一つで満腹、スープと一緒に食べてまるで洋風レストランに居る気分です。そのままで食べる以外、他の方からおすすめの調理方法もあります。レタス、お肉など、フルーツなどはパンに入って、サンドイッチになります。それともアイスクリームを入ります。どんな組み合わせも美味しいです。おすすめの料理方法も見て、ネチズンからの「綺麗すぎて、食べるのがもったいない」。「このパンなら普通のパン屋さんはNTD50くらいでしょう!やすい!」、「天龍国人(北部に住んでいる人、ネット用語です)しか食べられない、羨ましい」色々なコメントがあります。いまは北部のセブイレブンだけ限定販売です。台北に来たダルメ家ぜひこの機会をお見逃しなく!
(情報:今日新聞NOWnews
写真だけ見ると美味しさを感じるパンですね!食べたいですけど、なんかカロリーも高そうです…このパンを食べたら絶対罪惡感がやばいですよ!半分を食べて、半分は弟にあげますかな…
(担当特派員:TOP25号)

From1号→ダルメ× → グルメ○ 以上!w
本日もクリックお願いします!

二吉軒豆乳

観光スポットとしても人気の永康街。とてもお洒落な自家製豆乳の店が昨年オープンしました。なんと同じ永康街に2店舗もあるのですが、今回は最初にできた1号店です。

お店の外観はこちら。ポップなキャラクターがお洒落度をアップさせています。
カウンターがあるのでここで食べるのかと思いきや、なんと2階に上がれるようになっていて、かなり席は広め。ちなみにこちらは12時から開放されるようです。
DSC_4897.jpg DSC_4824.jpg
DSC_4828.jpg DSC_4831.jpg

メニューはずらりと並ぶ豆乳、豆花、豆乳ソフトといった感じでどれもこれも美味!こんなヘルシースイーツの店女性にとってはたまらないのではないでしょうか。
DSC_4822.jpg DSC_4820.jpg

豆乳はバリエーション豊富で全11種類。ボトルの大きさもSサイズ(380ml)とLサイズ(830ml)の2種類あります。ヨーグルト豆乳と小豆豆乳を飲んだことがありますがどちらもほんのり甘みもあって飲みやすく美味でした。
DSC_4892.jpg

豆乳ソフトも甘すぎず、ふんわり食感でおすすめ!コーンとカップから選べます。
DSC_4847.jpg

豆花はベースの豆花が「傳統豆乳」と和風の「日式豆花」の2種類あって、傳統豆乳はしっかりめの固さ、日式豆花はぷるんとした食感が楽しめるそう。
さらに上にかけるシロップも甘いシロップの「糖水」か「豆乳」から選べるので組み合わせによって、4種類の豆花が楽しめるのです。さらにその豆乳も無糖か微糖を選べます。
DSC_4823.jpg DSC_4833.jpg

もし、豆花にトッピングをしたい場合は追加料金が必要で、紅豆(あずき/5元)、花生(ピーナッツ/10元)、芋頭(タロイモ/5元)、綠豆(緑豆/5元)、堅果(ナッツ/10元)の5種類から選べます。トッピングには甘さが付いているのでヘルシーにしたい場合は豆乳は無糖がおすすめとのこと。毎朝お店で手作りしている豆花。豆の味も感じられて食べ応えもあり。
DSC_4837.jpg DSC_4854.jpg

永康街散策でちょっと甘いものが食べたくなった時などにおすすめです!

<基本データ>
住所:台北市大安區永康街34-6號
(MRT東門駅5番出口より徒歩約6分)
電話:02-2731-699
営業時間:7:00~22:00

<14号のちょっとひと言>
永康街にはマンゴーかき氷やカフェ、ドリンクスタンドは沢山あれど、案外こういった感じのヘルシー系スイーツのお店はなかったかも?お洒落で美味しくて、言うことなしのお店ではないのでしょうか。豆花もナッツのトッピングとか珍しように感じましたが、豆×ナッツなんて美容にもよさそう。永康街にあっというまに支店ができたのも驚きでしたがもっと他の街にもできてほしいお店です!

お薦め度★★★★★(素材にこだわった手作りの大豆スイーツの数々は試す価値あり!)
バリエーション度★★★★★(ひとつの商品をバリエーションをつけて用意してあるので選ぶ楽しさもあるお店です!)
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年5月24日

本日は久しぶりに朝からスキッとした太陽の光を浴びながら出勤。そろそろ本格的な夏がやって来る予感です。台湾の暑い夏を乗り切るにはやっぱりカキ氷!台湾のカキ氷といえば絶対食べたいのマンゴーではないでしょうか?その美味しい台湾のマンゴーが「Goman Mango」さんでも購入できます。自宅でこのマンゴーを楽しみたい!という方は是非こちらの紙を印刷しご購入ください。

マンゴー マンゴー2

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 22~28度
台中 曇り/晴れ 22~30度
高雄 晴れ/雷雨 24~30度
花蓮 雨 22~27度
週末は東部、南部では一時的に雨または雷雨となる見込みですので、お出かけの際は折りたたみの傘をお持ちください。各地の平均気温は、台北22~28度、台中23~28度、高雄25~30度、花蓮では22~25度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2786NTD
1NTD→3.431JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.23発表)/03,09,23,27,29,30/第二区ナンバー01
大楽透(2019.5.21発表)/07,10,18,32,41,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「今ベジタリアン料理が流行!台北でおススメのレストラン5軒をご紹介!」
昔はベジタリアン料理を食べたくても選択肢がなかなかありませんでした。健康意識が高まる現在、ベジタリアン料理はもはやベジタリアンの方々だけの食事ではありません。野菜だけの料理を食べる事は現在新しいライフスタイル。最近では様々なベジタリアンレストランが出店しています。今回の記事では台北エリアにある、美味しく見た目も綺麗なレストランをリストアップしました。時間がある時に是非この美味しい料理を是非お試しください!

1.小小樹食
台北東区にあるレストラン小小樹食は、今まであったベジタリアンレストランのイメージを一転させ、目を引く料理と、店内の空間もファッショナブルに仕上げ、ベジタリアン界で今熱いSNS投稿スポットとなっています。美味しい野菜料理を噛みしめながら、羽に見立てたランプや大理石のテーブル、ライトグリーンとピンクの店内、太陽の光が差し込む環境に包まれ、ゆったりリラックスしながらのんびり過ごしてください。

2. 養心茶樓ベジタリアン飲茶
香港式飲茶がお好きな方でもベジタリアン料理が大好きな方でも、大満足出来るこ養心茶樓は、事前予約をせずそのままお店に行くと、最低でも30分以上の待ち時間が必要。肉を一切使わずとも飲茶そのままのおいしさ、チャーシューパイや、千切り大根が入った大根餅、餃子などのクラシカルな料理だけではなく、店独特のオリジナル料理も数多く取り揃えられています。毎回行く度に新しい発見があるレストランです。

3.心齋 台湾店
香港からやってきた最強ベジタリアンブランド「心齋」は、海外初支店を台北の台北の微風南山デパートを選びました。香港ナンバーワンのベジタリアンレストランとCNNでも伝えられた「心齋」では、タイ風や広東風、四川風などの調理方法で他とは違った料理を提供しています。例えば肉が入っていない香港風「煲仔飯(土鍋ごはん)」や、「タイ風麻辣鍋」など。ベジタリアンごはんのイメージを完全に覆す想像も出来ない料理がここにあります。

4.URBN culture
MRT六張犁駅の近くにあるレストラン「URBN culture」は、野菜料理はお肉が無くてもおいしいと照明した店。ベジタリアン料理の硬いイメージを完全に破り、バースタイルで運営されています。クラフトビールとベジタリアン料理を提供し、アバンギャルドな空間で食事を楽しめば、自分が台湾のベジタリアンレストランにいる事も忘れてしまいそうになります。

5.元禾食堂
外観から日本の雰囲気がぷんぷん漂う「元禾食堂」は健康と食材の良さにこだわる店。台東産のオーガニック玄米、無農薬野菜、卵や人工添加物は一切使っていません。店内でも様々な食材を販売しており、食の安全を重視するお客様にとってとても便利なレストランです。(情報: Yahoo奇摩旅遊編輯部
台湾に住み始めて何が嬉しいかと言えばおいしいベジ料理が楽しめるところ。外食の際結構な頻度でベジ料理を楽しんでいます。この記事にはまだ訪れたことの無いレストランが紹介されていて、またまた楽しみが増えました。手の込んだベジタリアン料理はお店でいただくのが一番!と思っています。さて今度はどの店に行こうか悩みます。台湾のベジレストランでは幅広い料理が楽しめますので、是非旅行の際訪れてみてください!(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月23日

アメリカのNBAプレーオフが初めて(正しくは始まってby1号)、15号の周り人は見る人が多いので、この時期になったら、うちにいる時に代々(今更ですが大体by1号)NBA試合見るやご飯食べる時にもNBAの話ばかり、気分盛り上がってます。やばり(やはりorやっぱりbyぶ1号)スポーツ試合見ると人の心があつくなる、今年の東西チームの決勝楽しみます

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 24~26度
台中 曇り   25~27度
高雄 雨/曇り 27~28度
花蓮 雨/曇り 25~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2764NTD
1NTD→3.458JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.20発表)/03,15,18,19,22,26/第二区ナンバー02
大楽透(2019.5.21発表)/07,10,18,32,41,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新北市考古公園は5/25にオープン」
今週土曜日に八里十三行博物館の隣にある新北考古公園はオープンします。十三行博物館によって、オープンお祝いため、一年1回開催する「考古生活節(考古生活フェスティバル」は5月25日~26日に拡大開催、会場である屋台は全部120軒です、金曲奨の北京語男性シンガー賞をもらった歌手舒米恩(スミン)さんと台湾原住民パイワン(排湾) 族出身のバンド Boxing楽團(ボクシング)も出演します。現場で先史時代の衣食住の体験ブースがあります、民衆は体験することができます。
新北市政府文化局によって、新北考古公園は台湾で最大の考古にテーマした公園です。面積は5.2ヘクタール、考古、教育、生態、芸術と人文などの元素全部含まれて、十三行博物館と繋いで、まるごとに十三行文化を現れます、公園で住む家、草ぶきの家、穀倉、部落渠道(水路)など設置してます、民衆は無料で見学できます、公園に入ると千年前の十三行文化に行ったような感じさせます。
十三行博物館館長陳春蘭さんによって、新北考古公園オープンしたお祝いため、1年1回開催する「考古生活節(考古生活フェスティバル)」は「先史時代生活」テーマして、初めて博物館と繋いで、台湾最大の考古生活フェスティバルを開催します、考古市集 公演と体験ブースがあります、民衆はここで昔しいから現在まで人類の生活 環境を体験させます。
5月25日に最初有名な身聲劇場に出演して、この後は金曲奨の北京語男性シンガー賞をもらった歌手舒米恩(スミン)さんと台湾原住民パイワン(排湾) 族出身のバンド Boxing楽團(ボクシング)も出演します、あとキリバス共和国のダンサーも出演します。
あと、「史前技能の挑戰」というイベントも開催します、製陶術 狩獵術 農事術 工藝術など伝統技能、中の一つできたら「考古生活節(考古生活フェスティバル」限定の「達人Tatto手繪認證」をもらえます。
(情報:新頭殼newtalk
新北市立十三行博物館は台湾北部唯一の公立考古博物館である、台湾の今から500~1800年前に生存していたと思われるの史前の居住民の十三文化を紹介してます、新北市立十三行博物館の建物のデザインがよくで、いまインスタ映え人気なスポットになってますいま隣にある公園もできました、いい観光スポットと思います

(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月22日

最近友たちの赤ちゃんは彌月(日本ならお宮参り?)になりました。生後一ヶ月の台湾の赤ちゃん、お祝いは両親から親族や友たちにプレゼントをあげます。うちに新しい家族が増えましたよ!みたいなお知らせです。昔なら、男の子は油飯(ヨウファン)、雞腿(チキンレッグ)と紅蛋(赤い卵)、女の子はなにもありませんでした。でもいまは男女平等の社会ですので、女の子が出来たらみんなさんに彌月蛋糕(ケーキ)をあげます。でもいまのルールもそんなに厳しくないですので、男の子が出来たら、ケーキをあげる方もたくさん居ますね。(私の友たちも)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 19~27度
台中 晴れ/曇り 23~29度
高雄 晴れ/曇り 25~28度
花蓮 晴れ/曇り 21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2758NTD
1NTD→3.465JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.20発表)/03,15,18,19,22,26/第二区ナンバー02
大楽透(2019.5.14発表)/07,10,18,32,41,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「テープ」はテープだけじゃない、世界初テープ芸術展・イン台湾
テープ芸術(Tape Art)は街からの新しい形態の芸術です。1989年アメリカのロードアイランド州の街に、初めてのテープ芸術が現れました。クリエイターは匿名のアーテルストたちです。スプレー式塗料に代わりに、アーティストは大量なテープを使いました。それから、テープは新しい創作素材に生まれ変わりました。台湾の初テープ芸術展覧は、7月中から松山文創園區多功能展演廳の製菸工廠2階に登場します。9月1日までやります。夏休み期間ずっとやっています!
ストリートカルチャーの自由な特徴によって、テープ芸術の創作もどんどん多樣になります。トピックはリアルの社会問題創作から、色々な線で意識の流れを表現、ファンタジーな空間など。テープの「柔軟性」から視覚の衝撃は都会の壁、建築、電車など色々な素材に溶け合います。しかもテープは消すも修正もやすいです。芸術家たちにとして色々な可能性を持っていて、自由変化ができる素晴らしい素材です。
「聚膠行動#TapeArt全球首展」は台湾初テープはテーマとして大型の芸術展覧です。テープ芸術はいま欧米一番流行れる芸術タイプですので、ドイツのベルリンはこの芸術タイプの大事な開発地です。この展覧の全ての作品は、テープ芸術界の中で一番指標性があるグループ、ベルリンのテープ芸術グループ「TAPE THAT」に任せます。そして台北松山文創園區に創作します。視覚、空間、美学をミックスする新しい体験です。
「世界初」の展覧として、台北には11個展覧エリアがあります。TAPE THATさんの作品シリーズを全部展覧します。平面テープ絵、錯視装置、テープの鏡の部屋、クラシック偽装空間、RGB夜視廊下、テープ芸術ドキュメンタリーと観覧限定の一般群眾エリアです。毎エリアは特別な視覚の衝撃とデザインがあります、例えば平面テープ絵の
インスピレーションは、台湾文化の官將臉譜と伝統の書道からです。構成から色使いまで、皆さんが持っている普段のテープの常識を覆します。それ以外、芸術家たちは普段の空間と色々なテープを使って、偽装術、空間錯視を示します。

【展覧情報】
「聚膠行動 # TapeArt 全球首展」
● 展覧日程:2019.07.13(土) – 09.01(日)
● 営業時間:10:00-18:00 (17:30でチケット販売終了)
● 展覧場所:松山文創園區多功能展演廳 製菸工廠2F
● チケット値段:先行チケット/180元,先行チケット受付期間2019.05.20(月) – 07.12(金)
● チケット受付:ibon/博客來/Gomaji/全家/Klook/Accupass/Momo
● 大人:250元、小人と学生割引:220元、シニア割引:125元,障がい者と一歳以下の子供は無料です。
(情報:旅遊經
昔25号はマスキングテープで絵を作ることがあります。でもセンスが全然ない、しかも三日坊主ですし、さそく諦めました。でもいまも色々なマスキングテープを集めています。手紙を書く時、プレゼントを包装する時など、凄い役を立ちます。メーモみたいなマスキングテープもありますので、なにを書きたい時に、便箋に代わって使うのも便利です!
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

阿斌芋園

本日は桃園空港メトロの台北駅周辺にある安くて美味しいデザート屋さんをご紹介します。

九份のタロイモ団子を無性に食べたくなった日があります。ただ九份まで車で最速でも50分かかりますので、態々食べに行くとは考えられないですよね。そこで、台北市内でも九份のタロイモ団子が食べれるお店を調べてみました。なんと、台北駅の周辺には安くて美味しいお店が一個ありました!それが、「阿斌芋圓」です。

阿斌芋圓_001
場所は桃園空港メトロの台北駅(A1)の3番で口から一番早く到着できます。

阿斌芋圓_002
市民大道から「鄭州路29巷」に入っていきます。これは巷の入口です。

阿斌芋圓_003 阿斌芋圓_004
阿斌芋圓_005 阿斌芋圓_006
まっすぐ行くと「阿斌芋圓」が発見できるはず。まず道の両端にいろんな売り物があり、たまに行列ができる魅力的な飲食店も発見。上記写真の一番最後のルーローハンは以前食べたことが有り、結構美味しかったです!

阿斌芋圓_007 阿斌芋圓_008
そしていよいよ何の看板のないところに行列のできたデザート屋発見!こちらは「阿斌芋圓」です。

阿斌芋圓_009
真ん中眼鏡の方は店長(阿斌)です。めっちゃ優しい人です。一人で注文→調理→会計をやっていらっしゃるので忙しい時はちょっと待ってあげてくださいね。周りは何もないのにここの店内だけは大繁盛。店の前で注文して、中の席が空いたら案内される感じです。

阿斌芋圓_010
メニューは豆花(トッピング3種でNTD35)とかき氷(トッピング3種でNTD35)だけ。手差し注文もできますので安心できます。

阿斌芋圓_011 阿斌芋圓_012 阿斌芋圓_013
トッピングは上記の豆類やタピオカなどから選べれます。主役はやはりタロイモ団子!九分のタロイモ団子名店「賴阿婆芋圓」のタロイモ団子を使っていますので台北市内でも本場の味が楽しめます。プリプリのタロイモ団子を見てたまらなくなりますね。

阿斌芋圓_016 阿斌芋圓_014 阿斌芋圓_015
私が今日注文したトッピングはやはりタロイモ団子、タピオカ、仙草ゼリーです。砕いた氷も入れてもらえますのでひんやりしていて美味しいです!豆花も滑らかで豆の味が濃厚。肝心なタロイモ団子の煮具合は丁度良く、歯ごたえが良いです。これでNTD35でどんだけ~(Ikko風)

阿斌芋圓_017
店長は大のマラソン好きかもしれませんね。こんなにマラソン大会に参加した証明を貰っていて、しかも堂々と店内の壁に飾っているのが初めて見ました。健康に気を使っている方は食べ物にこだわっていると間違いなし。

<基本データ>
住所:台北市大同區長安西路220巷5-1號
電話:02-2555-6079
アクセス:桃園空港メトロ台北駅(A1)3番出口から徒歩5分、もしくは台北MRT「北門」駅3番出口から徒歩10分。
営業時間:10:00~16:30、日曜休み

<20号のちょっとひと言>
このお店は結構前から気になりました。営業時間も短いですので、食べに行こうとしてもなかなかいける時間が見つからないですね。ただ実際に行って食べたら本当に安くて美味しくて、毎日食べたいくらいはまりました笑。ぜこんなコスパ抜群なデザートはほかの所で見たことがないので、皆さんもぜひ行ってみてくださいね。

お薦め度★★★★(安くて美味しい。しかもコスパ抜群。この辺に来ましたら絶対また食べたくなると思います。)
ディープな台湾度★★★★★(なかなかディープなところに位置しています。しかも周辺には地元の人しか知らないグルメ一杯。たっぷり時間を持ってじっくり散策したくなるエリアです。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年5月21日

今月末は非常に期待しているハリウッド版「GODZILLA」の上映がスタート。それまでに耳を英語モードにしたく自宅でアメリカドラマをじっくり観ていましたが、やはり字幕に目が行ってしまいますね。外国語が母国語の様に聞き取れる様になりたい。すらすらと意見や気持ちが伝えられる素晴らしい語学力を身に付けたい!これがここ数年の一番の目標&夢です!その為には日ごろの努力も必要とは充分分かっているのですが、語学というものは厄介なんですよね。1日頑張ればほんのちょっぴり前進、1日休めば30歩以上後退してしまうのが現実・・・。という事で本日の夜からもう一度英単語チェック&中国語復習を頑張りたいと思っています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 19~24度
台中 雷雨 22~27度
高雄 雷雨/曇り 24~27度
花蓮 雷雨 22~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2758NTD
1NTD→3.465JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.20発表)/03,15,18,19,22,26/第二区ナンバー02
大楽透(2019.5.17発表)/02,07,12,21,23,45/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「世界で一番美しい漫画屋!インスタントラーメンはまるでフランス料理の様!」
高雄鹽埕區瀨南街にある「Booking」という6つ星の漫画店が先日プレオープンしました。店内の広さは約140坪あり、世界で最も美しいと言われるこの店内は、成都方所デザイン事務所のインテリアデザイナー朱志康氏に全てを任せました。天井を高くし背後に広がる空間に、本棚がバランスよく散りばめられた様に演出をし、更に奥には緑が広がる庭が。長いテーブルと高い椅子のある読書エリアにはリラックスできるソファもあり、ここではフレンチ料理シェフTHOMAS CHIEN氏が作り出したインスタントラーメンも楽しむ事ができます。この様に美しい漫画店は、世界で右に出るものがいないでしょう。

休日またはお客様の多い日は、時間制限があります。通常であれば店内で料理を注文すれば漫画は読み放題。「Booking」のオーナー李昆霖氏は自他共に認める漫画好き。1000万元(台湾元)も投資し、従来とは違った漫画屋を作りあげました。彼は「全盛期では、全台湾で4000店舗もあった漫画屋、なのに今はほとんどが消え去ってしまった」と語ります。台湾からこの漫画屋の歴史が無くなってしまうのは非常に心が痛い、という事で今回この閲覧空間をこの様に改造し、漫画愛好者を呼び戻そうとしています。

「月に変わっておしおきよ!」は、セーラームーンの有名な台詞。「Booking」の店内利用方法は、祝休日とお客様の多い日は、2時間のみ、その他の日であれば1杯のドリンクまたは食事を注文すれば漫画を読む事ができます。

漫画がある壁の下は、漫画ファンにとっては最高の読書席となっており、SNSアップ人気座席となっています。

世界で最も美しい漫画店でラーメンを食べたり漫画を読んだりと、この夏一番熱くクールなスポットとなるでしょう。店内の環境も素晴らしいですが、ここでのドリンク、コーヒー、サラダ、パスタなどの食事も見逃せません。「フレンチインスタントラーメン」は、フレンチ料理シェフTHOMAS CHIEN氏が開発したもので、特製チキンスープにフライドエシャロットを使用し、上質感のあるフレンチインスタントラーメンに仕上げました。テーブルに麺が運ばれて来る際に砂時計も一緒に渡されますが、時間を計りながら自身のお好みの時間を調整しながら、お気に入りの麺の固さで召し上がってください。チシェフおススメの豊かな海鮮インスタントラーメンは380元。麺ももちもちし最高です。フランス風牛肉麵は分厚めにカットされた牛肉がまるでステーキを食べる感覚です。こちらは350元。世界で一番美しい漫画屋でフランス式インスタントラーメンを食べたいなら早速高雄へ行ってみましょう!

【DATA】
Booking
住所:高雄市鹽埕區瀨南街177號
(07)561-2220
水曜休み
(情報: Yahoo奇摩旅遊綜合報導
幼い頃から漫画を読むという習慣はあまり無いのですが、昔風に言う漫画喫茶?がオシャレにな空間に変身したんですよね。自分が好きな物や好きな事を形にできる人ってすごいなーと思いながらこの記事を読みました。カップラーメンへのこだわりも凄い。まだプレオープンという事で、今後注目されるスポットとなるとは思いますが、どれくらいの方々がこの店を利用するのか、今後が楽しみな店ですね。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月20日

今朝は7時にポツポツと鳴った雨音で目が覚め、徐々にドシャ―となってきて、これはやばい!と思い、急いで起きて出勤の支度をし始めました。家を出たら案の定の大雨なので、タクシーを呼んで会社に向かいました。会社でテレビを見ると台湾各地はこの大雨で被害が次々と出て、台北市内に洪水の被害もあったらり、釣りに行って大雨で水面が一気に上がり元に戻れなくなった人も出てきたらしいです。本当に大変。先週末だって、仕事で連続二日間外にいましたが、晴れた朝が一瞬で雨に降られたこともありました。梅雨入りの台湾の天気は変わりすぎて予想不能ですね。常に傘を持ち歩くに越したことはないと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨/曇り 19~27度
台中 雷雨 22~28度
高雄 雷雨 24~28度
花蓮 雷雨/曇り 22~28度
今週のお天気→本日は朝からどしゃ降りですが、今週は全体的に火曜日から徐々に晴れるそうです。気温は台北は19~26度、台中21~29度、高雄24~28度、花蓮22~26度になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2750NTD
1NTD→3.475JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.16発表)/05,07,08,09,12,25/第二区ナンバー06
大楽透(2019.5.17発表)/02,07,12,21,23,45/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄「仲夏寶島号」22日チケット発売 SLに乗って花東縦谷に旅に出よう」
台湾鉄道局(台鉄局)は2014年にSL「仲夏寶島号」のイベントを行った以来ずっと人気があり、毎年鉄道旅行の一大行事となっています。台鉄局によると、今年の「2019 SL仲夏寶島号」イベントはCT273が引っ張り、6両の莒光号車両をかかり、6月29日に走行開始とされ、7月6日及び7月13日も加えて3つの土曜日にだけ玉里駅からクルージング式で台東駅まで走行します。途中に富里、池上、山里などの駅に停車します。
台鉄局によると、玉里駅は花東縦谷の中部に位置し、駅の外観を眺めると灰色の石材の塊は「未琢磨の翡翠」と発想され、素朴な田舎風景を伝えます。富里駅は2017年に中華圏の建築デザイン大賞を受賞し、「大地の米倉」として有名。池上駅は木造式で米倉に模倣したところが特徴で、地元の特色を十分表しています。山里駅は噂の「到着できない駅」で、白い小さな教会は必ず訪れたいスポットです。終点の台東駅から、市内にある鉄道芸術バリーまでご自由に向かって頂くか、他のスポットに見学するかもできます。
また台鉄局から、イベント当日はSLの走行に合わせてさらに樹林駅-台北駅-玉里駅の間を走行する列車を増便し、玉里駅まで行っていただきSL「仲夏寶島号」に乗って頂くことがもっと便利にします。イベント当日「仲夏寶島号」の乗車券で台鉄のチケット窓口で増便される新たら自強号のチケットもついでに購入できます(コンビニ発券不可)。一枚の乗車券につき一枚の増便列車チケットしか購入できません。もし「仲夏寶島号」の乗車券キャンセル・払い戻し手続きをなさるなら、増便列車のチケットも一緒にキャンセル手続きしなければなりません。払い戻しの手続きに伴い手数料の発生もあります。増便列車の購入可能期間は「仲夏寶島号」の走行開始日(当日含み)から5日~12日前からとなります。
この度「仲夏寶島号」は5月22日午前9時から台鉄局のウェブサイトでチケット発売開始。興味のある方はこのチャンスをお見逃しなく、蒸気機関車のレトロな魅力と花東縦谷の美しい風景を一気に楽しんでください。(情報:台湾好新聞
蒸気機関車&花東美景、強いコラボレーションですね。確かに写真を見るとカッコいい!と思うくらい蒸気機関車の魅力が伝わってきました。今週水曜日からチケット発売開始なのでサイトを見つけてきました。興味のある方は下記サイトから予約してね。https://tip.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip?lang=JA_JP

誠天下葯食舖

先日久々に迪化街へ足を運んだところ、台湾の香辛料や調味料、また養生スープの素(袋入り)などを取り扱う店を発見し思わず店内をチェックしてしまいました。こちらは元々漢方を販売する店だった様ですが、昨年10月頃店内をリニューアルしたそうです。

1_20190325125529a32.jpg

場所は台湾雑貨、特にプラ籠バッグなどが有名な「林豊益商工」の真横にあります。紫色の屋根、縦長の看板が目印です。入り口にはコックの白く長い帽子を被った女の子の人形が立っています。その女の子のすぐ後ろには、漢方が体に良い理由などが壁に記載されており、お店のおすすめ商品と思われる調味料もディスプレイされていました。

2_20190325125536f24.jpg 3_2019032513010767c.jpg
4_20190325125656034.jpg 5_20190325125704610.jpg

私が買いたかったのは八角やクミン。瓶詰めにされたものや袋詰めにされたもの、大きいサイズ(袋入り)、家庭用サイズなど(小さな袋入り)などがあります。特に気に入ったのは八角とシナモンの小袋入りのもの。20元~60元程度だった記憶。

6_20190325125712125.jpg 7_201903251257200b9.jpg
8_20190325125727c38.jpg 9_20190325125735f68.jpg

台湾土産の定番マンゴーのドライフルーツや、ゴーヤ茶なども販売されています。少しだけ覗くつもりが様々な商品に魅了され、思わず長居してしまいました。そして、この日のお得商品はグアバのドライフルー。何と80元でした。どの商品もお手頃価格。老化を防ぐ「青い花茶!」バタフライピーは、アンチエイジングにも効果抜群と言われているので、次は是非購入したいと思っています。1袋が少し大きめなので、友人と一緒に買って分けるのも良いかもしれませんね。

10_20190325125743c6d.jpg 11_20190325125751e2c.jpg

店内全体の様子です。そこまで広くはありませんが、品揃えは良いと感じました。

12_201903251257593b6.jpg 13_20190325125807997.jpg

お店の方おススメの商品はこちらです。益氣補血湯という薬膳スープの素は、鶏肉や豚のスペアリブを入れゆっくりぐつぐつ煮込んだり、ベジタリアンの方はきのこ類をたっぷり入れて煮込めば、体にとても良いスープが完成し体がぽかぽか温まる、と女性スタッフの方が詳しく教えてくれました。

14_2019032512581504f.jpg

こちらのお店の店員さんは中国語オンリーですが、英語&ゼスチャーで一生懸命話してくれました。朝早く訪れ、他のお客様もいなかったのでこんな接客を受けられたのかもしれませんが、とてもラッキーでした。

15_20190325125821970.jpg

迪化街でちょっとしたお土産を購入しようとお考えの方は是非、この「誠天下葯食舖」さんにも立ち寄ってみてくださいね。

<基本データ>
住所:台北市大同區迪化街一段212號
(MRT松山新店線MRT大頭橋駅1番出口から徒歩約10分)
電話:02-2553-8408
営業時間: 9:00~18:00
定休日:日曜日

<23号のちょっとひと言>
使い方が分からない香辛料など色々ありますが、まずは袋入り(ミニサイズ)を購入し、料理の際に試してみるのも良い気がしました。ほどよい接客で商品をじっくり見ることができるのも嬉しいです。

お薦め度★★★★★(台湾の様々なお土産をチェックするのに楽しいお店です)
台湾を感じられる度★★★★(店内は新しくなって綺麗ですが、レジ真後ろはこれぞ台湾!という雰囲気が漂っています!)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2019年5月17日

最近、ブログの冒頭に写真が入りでおやつやドリンクの説明が入っている事が多く、私も何か無いかしら?と携帯をチェックしてみたところ、何と!風景写真しか無い事に気付きました。これからは何か新しいものを発見したら記念に写真を撮影しようと決意!そんなこんなで私が今日アップするのはとても台湾らしい1枚。長年台湾に住んでいても、果物屋の店頭でぶら下がったバナナを見つけると何故か嬉しくなってしまいます。こんな懐かしい雰囲気が残る台湾ってやっぱり素敵ですよね。

KORE.jpg

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 23~32度
台中 雨 25~33度
高雄 雨 26~31度
花蓮 曇り/雨 24~30度
週末は台湾全土で雨または雷雨となる予報となっていますので、外出の際はお気を付けください。各地の予想気温は、台北24~29度台中24~31度、高雄26~30度、花蓮では25~29度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2744NTD
1NTD→3.481JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.16発表)/05,07,08,09,12,25/第二区ナンバー06
大楽透(2019.5.14発表)/09,15,27,28,40,43/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「マクドナルドとハローキティ!4種類の萌え萌え猛獣抱き枕限定参上!」
毎回販売と共にすぐ売り切れてしまうマクドナルドとハローキティーのコラボ商品、今回はまた新しいシリーズが登場しました。今年のテーマは「アフリカの猛獣」と、可愛らしいキティのデザイン。ギャップ萌えが勢揃いの「萌獣探検チーム」です。

マクドナルドとハローキティーのグッズシリーズは、過去最短2時間で完売してしまうほどの人気商品、今回は4つのシリーズ「いたずらワニくん」、「萌え萌えカバQ」、「スイートフラミン子」、「元気もりもりライオンキング」、とっても可愛い抱き枕が5月15日に第一弾として販売スタート!

今回は2回に分けて販売スタート、まず第一弾は「いたずらワニくん」、「萌え萌えカバQ」の2種類が、5月22日は「スイートフラミン子」、「元気もりもりライオンキング」の2種類が登場!全台湾で12万個限定販売!

このマクドナルドとハローキティーの「萌え萌え猛獣抱き枕」。マクドナルドでお好きなセットを注文、プラス299元で、即購入できます!(ぬいぐるみだけ購入の際は322元で買うことができます)、ハローキティーファンのみなさまはこの素晴らしい企画をお見逃しなく!
(情報: MOOK景點家
キティちゃんの人気ってすごいですよね。第一弾の抱き枕がまだ販売中なのか?不明なのですが(あれば良いですね)、第二段が22日という事でこの記事をピックアップしてみました。そんなキティちゃん。そういえば私が小さい時からグッズはあったなぁ思い少し気になって調べたところ。何と!初号グッズの発売は1975年3月だとか。とすればキティちゃんは今44歳なのでしょうか?そういえばミッキーマウスも90歳を迎えました。歳を重ねないキャラクターってある意味羨ましいですね。 (担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!




2019年5月16日

60297687_10216085229337926_7675801947516960768_n.jpg
最近台湾のお菓子は鹽酥雞 香腸 鹽酥龍珠など台湾小吃の味にするが流行です。スーパーやコンビニで新しい台湾小吃の味のお菓子を探すは一つの楽しみです。15号は2 3種類を食べることがある、美味しいのあるけど、受けれないもある、外国友人にお土産にあける、面白いかも

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 24~33度
台中 曇り/雷雨 29~32度
高雄 晴れ/雷雨 26~32度
花蓮 曇り/雨 25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2750NTD
1NTD→3.475JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.13発表)/05,06,13,17,23,33/第二区ナンバー02
大楽透(2019.5.14発表)/09,15,27,28,40,43/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾小鎮漫遊年(小都市トラベルイヤー) おすすめツアー」
交通部観光局は「台湾小鎮漫遊年(小都市トラベルイヤー)」もっとアピールするため、中華民國品質保障協會に委託して、「2019年台灣小鎮漫遊趣優質遊程選拔(小都市の品質選抜)」というイベントを開催して、国民旅行と海外から観光客旅行に分けてます、また北、中、南、花東、鉄道、原郷、離島の7ループで当地の元素、ツアーの特色、創新度等の視点から総合的に審査します、その中で40条優良品質の旅行ツアーを選出しました
今回イベントで国民旅行おすすめツアー20個と海外から観光客旅行おすすめツアー20個を選出しました。ツアーで苗栗苑裡、彰化鹿港、南投集集など含まれてます、食 遊 教育など全部できます。旅行会社からツアーでゆっくり旅行方法で当地の独特な文化や生活など体験できます、台湾の小鎮にもっと深く了解できます
台北から出発して、最初は竹山紫南宮行く、竹山紫南宮の別名は社寮紫南宮です、主祭神は福徳正神(土地の守護神)です。中和烘爐地の南山福德宮と屏東車城の福安宮「三大土地公廟」と呼ばれます、金運アップ祈りや借発財金に行くの人が多いので、観光風景区になってます。「北天燈.南烽炮.中丁酒」は台湾元宵節に重要な行事です、毎年旧暦正月16日に丁酒を飲みに行くの人も多いです。
南投集集は豊富な観光資源を持ち、台湾十大観光小都市中の一つ、駅の対面で電動自転車を借りたら、集集火車站、軍史公園、明新書院、集集蛇窯、山蕉歷史文物館など観光名所を観光できます、あと中部で鉄道の旅行もできます。
日月潭は日潭と月潭があります、日潭は観光客が動力船を乗ることができます、月潭は保護区なので無 動力な船だけ乗ることができます。日月潭の遊び方は自転車で回る以外、いま一番新しい遊び方-カヌーもあります、静かな湖面でゆっくり ボートを漕ぐ、周りは綺麗な日月潭風景、人の心に印象が強く残るでしょう
帰りは苗栗の通霄と後龍 隣接点にある、濱海公路近くの半天寮好望角は綺麗な夕焼け景色が見えます、半天寮好望角の巨大な風車(風力発電用)が特徴です、巨大な風車の高さ106メートル、近く見ると震撼します、海岸線に並ぶ巨大な風車の雄大な景観を見えます
(情報:中時電子報
台湾は368個の郷・鎮・市があります、多様で豊かな文化と歴史があります。今度台湾で旅行に来る時に、台北や台中 台南 高雄 花蓮など人気な町行くじゃなく、小鎮漫遊年(小都市トラベルイヤー)に紹介されてるの小都市もお勧めですね、当地の文化を体験できるし 個性的な旅ができるし、違うの台湾旅行ができるでしょう
参考サイト:https://2019smalltown.taiwan.net.tw/
(担当特派員:TOP15号)

From1号→珍しくそんなに悪くない。「の」の使い方があってるところが多いミラクルwなんかつまらんww 

本日もクリックお願いします!

2019年5月15日

最近台湾のファミリーマートは「仙女紅茶」(天女?紅茶)と「仙女醇奶茶」(天女ミルクティー)が限定販売しています。包装がすごく可愛い磁器の柄です!仙女紅茶は、台湾の百年老舖お茶専門お店からの人気商品。味が昔台湾の紅茶の味(あんまりそんな酸っぱくない、ちょっと麦茶の味と似ています)。甘さも調整することができますので、気に入ります。うち1階にファミリーマートがありますので、毎日飲みたくなります。
aFsend7I.jpg


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 24~33度
台中 曇り 25~33度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 曇り 25~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2745NTD
1NTD→3.480JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.13発表)/05,06,13,17,23,33/第二区ナンバー02
大楽透(2019.5.14発表)/09,15,27,28,40,43/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「鳩之澤温泉卵区再開 5/21朝まで無料温泉卵提供」
太平山國家森林遊樂區の鳩之澤温泉卵茹でるエリア、半年くらい修繕することを経ちまして、5/21再開します。当日朝10時から12時まで無料温泉卵を提供します。フェスブックをチェックインしたら、寬尾鳳蝶スマホ拭き(数量限定100個)をプレゼントにします。皆さんぜひこの良いチャンスをお見逃しなく、と林務局羅東林區管理處が言いました。
高さ520メートルにある鳩之澤、いつでも観光客の中で人気な温泉スポットと温泉卵茹でるエリアです。元の温泉卵茹でるエリアは、古すぎて時々故障を起きますので、安全とサービスの為に、去年9月から修繕工事を始まりました。いまは全部終わりました。5/21(火)朝10:21から再開します。
修繕完成の温泉卵エリアは、一つから二つに増えましたので、大勢な観光客を対応することができます、安全性も高めます。周りは公眾トイレ増設、東屋の遮雨性改善、階段の高さ調整、バリアフリー増設など、便利性を高めます。
そして、地元の生態の特徴を呈したいので、設施の中で地元の植物クワズイモのイメージを入りました。東屋を増設して、温泉エリアの太田樹蛙はデザインの元素になります。観光客は温泉卵を食べるだけじゃなくて、自然の知識も覚えいることができます。
春夏の間、鳩之澤の二つ自然遊歩道(鳩之澤自然步道及手作步道)がおすすめです。照葉樹林を鑑賞することができます。そして寬尾鳳蝶の出沒時間ですので、もしかして珍しい蝶に出会う可能性もあります。炭酸温泉と新しい温泉卵茹でエリアを体験することもできます。一つ人生の楽です。
(情報:台灣好新聞
小さい頃は一回目だけ、自分で温泉卵を茹でることがあります、でも茹ですぎてもうぜんぜん温泉卵じゃありませんでした。昔温泉に興味がないですので、あんまり入ったことがないですけど。社会人になって、家族を連れて温泉旅行に行くかなと考えました、その時また温泉卵を再挑戦するかなと思います。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

南南一村 台北店

南南一村14
今日台北駅近くにある牛肉麵店「南南一村 台北店」を紹介いたします。台湾で牛肉麵は眷村の家庭料理にある、いつも牛肉麵と眷村文化繋がってるです、南南一村は眷村文化テーマしての牛肉麵店です。

南南一村8
平日の昼行きました、お客が結構多いようです、内装は眷村風でデザインしました、レトロな雰囲気のお店です。人が混雜してるので、スタッフは席を案内します。

南南一村13
ここの箸やスプーン 水 酸菜 調味料 などはセルフです

南南一村1
ここはキッチンです、眷村のうちの形で作りました、キッチンの入口で「伙房重地 私闖槍斃(ここは重要なキッチン、勝手に入ったら銃殺する)」を書いてるのかけすだれがあります、台湾人はこれ見て、ちょっと面白い思うでしょう

南南一村2
店は二階があります、階段の色が可愛いです、壁も標語を書いてます。

南南一村4
二階の席です。1階ちょっと熱い 狭い感じしたが、二階全然いい感じですね。スタッフはわざわざお客は全部一階に集まる、半分の人は2階で座るもっといいと思います

南南一村3
ここは結構いい感じ、コーヒー店ような感じします、写真を撮るも綺麗です。

南南一村5
トイレでも色々な標語を書いてます

南南一村10
麺は11種類があります、おつまみ11種類、ドリンクは7種類です。牛肉麵は辛いから辛くないまである、あと汁なしの「炸醬麵」があります、麺は特製の細い麺「老長官細麵」と刀削麺二種類選ぶできます、面白いのはメニューで金額が書いてないです

南南一村9
金額は別の紙にあります、何故分かるよくわからない。
牛肉なしの麺は80~90元です、牛肉麺は160~199元、牛肉湯餃120元、牛スープ145元、チキンカレー99元、おつまみは40~55元、ドリンクは古早味冬瓜茶レモンティー コーラ スプライト レモンジュース リンゴジュースなど25元です
今回「半筋半肉台灣牛肉麵」とおつまみ「紫蘇梅番茄」を頼みました

南南一村12
紫蘇梅番茄 55元
店の定番メニューです、紫蘇梅を漬けるのトマトです。想像より甘い、牛肉麺と合います。

南南一村7
半筋半肉台灣牛肉麵180元
半筋半肉の意味は半分牛すじ半分牛肉の意味です、牛すじと牛肉は全部4つしかない、ちょっと少ないと思います、でも食感柔らかい美味しいです、

南南一村6
15号は麺を固めが好きので、この店の麺はちょっと柔らかいすぎると思う、スープはお濃いめで美味しいです

<基本データ>
住所:台北市中正區信陽街10號
(MRT台北駅Z2出口より徒歩約10分)
電話:02-2370-9990
営業時間:11:00~20:30

<15号のちょっとひと言>
牛すじと牛肉は柔らかくて、スープも美味しいと、麺は柔らかいすぎるでちょっと残念ですが、全体は美味しい牛肉麺です、可愛いレトロな雰囲気のお店でインスタ映えることができます。

インスタ映える度★★★★★(可愛いレトロな雰囲気にしてます)
台湾風度★★★★★(内装は眷村風にしてます)

From1号→最後担当特派員を名乗りクリックお願いしますのバナーも入れろ!

2019年5月14日

夏も目の前という事で何気に頑張っているダイエット。外食する際も自宅で食事する際も、白ごはんを抜く様にしていますが、そんな時に見つけたニュースが、大手牛丼チェーン店の「米なし牛丼」。私から見ると斬新なアイディアだなーと思わず見入ってしまいました。白ご飯のかわりにキャベツを、そして食べ飽きない様チキンやブロッコリーなど食感の違うものをトッピングしているとか。また他店ではカレーライスの白ご飯の代わりにカリフラワーを使うなど工夫を凝らしている様です。この様なメニューを生み出す方々には、本当に脱帽ですね。ダイエットメニューやレシピを見ながら、週末自分が作る献立のレパートリーを増やしているのですが、その前に脂肪を筋肉に変える運動も頑張らねばです!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨 23~32度
台中 晴れ/曇り 25~33度
高雄 晴れ/曇り 26~31度
花蓮 曇り/雨 24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2745NTD
1NTD→3.480JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.13発表)/05,06,13,17,23,33/第二区ナンバー02
大楽透(2019.5.10発表)/11,17,27,31,33,37/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「夏の夜はロマンチックにデート!6つの夢の様なスポットで愛を温めましょう!」
暑い夏の夜は風が涼しく爽やか。友達以上恋人未満という相手や、恋人と一緒にロマンチックなデートをするなら、今ホットな6つのデートスポットに行けば、二人の感情や距離が急速に近づくかもしれません。

台湾のベニス、ライトアップされた正濱漁港
1・正濱漁港
正濱漁港は非常に歴史が長く老朽化した古い漁港。現在は週末の人気お出掛けスポットとなっています。港側には色鮮やかな建物があり、この漁港の風景を更にカラフルに見せています。ここは台湾版ベニスという名前で知られています。
住所:基隆市中正區

水湳洞の山の上から見る美しい夜空
2・水湳洞山城
水湳洞の山の中にある村は、壮観な景色と美しい海を眺める事ができます。壺山までゆっくりハイキングをし、そこから空を眺めるとまるで宮崎駿のアニメーションの世界に吸い込まれる様です。遠くからこの水湳洞の景色を客観的に眺めると、13階建ての文化遺産は砂漠の中にある宮殿の様にも見えます。
住所:新北市瑞芳區

港の様に出来た最新のアート村
3・大きな魚の祝福
ハーバーサイド歴史公園jは、港をテーマとした歴史、公園の中には歴史にゆかりのある、巨大アート展示物などが置かれています。ここ最近公園内に設置されたアート作品は「大きな魚の祝福。ここは既に台湾でも大人気インスタスポットとなっています。カメラ撮影以外にも、魚のオブジェのお腹に入り、夕焼けをそこから見る事もできます。
住所:台南市安平區安億路

九份の山から望めるサイケデリックな夜景
4・九份山城
瑞芳の最も有名な観光スポット九份山城では、傾斜した山間の中に歴史的な建物が建っている素晴らしい眺め。夕暮れ時美しい景色を眺められるカフェでまったりすれば、日常の様々な感情も一瞬で消え去る様な感覚を味わえます。明かりがぽつぽつと付き始め光が輝く頃、九份山城の景色は人の心に感動を与えます。
住所:新北市瑞芳區基山街

台北市の華やかで美しい夜景
5・碧山巖
内湖の碧山巖の中腹に建てられた聖王廟からは、目の前に広がる台北市内の景色を、他の建物などにも邪魔される事なく、台北市の華やかで美しい夜景と、その中で光り輝く台北101の全景を眺めることができます。
住所:台北市內湖區碧山路24號

夜ライトアップされる.大溪橋はファンタスティックな世界が
6.大溪橋
中正公園の下に位置する大溪橋は、左岸の自転車専用車線に繋がっており、歩行者用と自転車安全運転のために作られています。橋は大溪老街と同じバロック式建物となっており、橋の両側は大溪瑞安路一段と大溪老街も接続しています。橋の両側は昼も夜も景色がとても綺麗です。
住所:桃園市大溪區瑞安路一段273號
(情報: MOOK景點家
どの写真を見ても美しい景色ですね。特にこれからの季節夜散歩がてら外を歩きたくなります。今は携帯アプリで景色を撮影し、修正&加工が簡単に行えますが、写真を撮る事だけに集中せず自分の目に自然の風景を焼き付け、心を浄化させる事も大切だなと思う今日この頃です。 (担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月13日

20号は最近毎朝起きてからテレビをつけてNHKを見るようにしています。ここ最近プチ発見がありますが、朝8時帯の番組で毎週月曜日の企画すごくないですか?8時帯の番組ですのでおそらく視聴者は主婦だと思いますが、最近の企画は「うつ病の発覚や対策」とか、例えば今日は「相続税に関する法律知識」とか、まさに月曜日に相応しい重いテーマばっかりです。まあでも自分もこういう情報番組からいろいろお勉強させてもらっていますので、知識の幅が広い分ありがたいですが。情報番組を作り出す制作の方々はすごいお思いますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~32度
台中 晴れ 24~32度
高雄 晴れ 26~31度
花蓮 晴れ/曇り 24~30度
今週のお天気→今週は晴れが多く、蒸し暑くなりそうですが、午後の大雨も油断してはいけない状況になりそうです。東部は全体的に雨が多いでしょう。気温は台北は23~31度、台中25~32度、高雄26~30度、花蓮25~30度になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2731NTD
1NTD→3.498JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.9発表)/07,08,10,15,17,23/第二区ナンバー03
大楽透(2019.5.10発表)/11,17,27,31,33,37/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「お得情報!5月20日に鳩の澤温泉にチェックインすれば無料で温泉に入れます!」
太平山国家森林遊楽区に旅行するのが好きな方に良いお知らせがあります! 5月20日に標高520メートルの鳩の澤で「520愛してる」との内容でSNSでチェックインしてもらうと無料で温泉に入れると林務局羅東林区管理処による行われることが発表されました。当日の朝9時から午後1時まで、「多望吊橋」、「鳩之澤溫泉」また「鳩之澤自然步道」などの所で自撮りしアップして頂き、そして場所もチャックインして加えて「鳩之澤520我愛你(鳩の澤520愛してる)」と記入して頂ければ、その場で露天風呂の無料体験が頂けます。
太平山国家森林遊楽区の中にある鳩の澤は、国内でもトップに入る良好な源泉を持ち、麓の岩石から絶えずに滲み流れてきています。酸化作用そして沈殿作用後の水はさらに真っ青な色になっていて、アイスランドのブルーラグーンみたいにきれいだと称されています。初夏の高温のため、温泉区の水温は38~42度に調整されて、自然美景の中に露天風呂に入る趣を楽しんでいただきます。
ナチュラルな温泉以外、鳩の澤は吊橋と事前歩道など観光スポットを所有します。標高520メートルの森林区にあるため、「愛してる」の読み方に連想させます。5月20日(月)に太平山でスペシャルな思い出を作って頂けるには、特別に今回の「鳩之澤520我愛你(鳩の澤520愛してる)」キャンペーンを行われるそうです。
それから、全長1.1キロメートルの鳩の澤自然歩道も、そちらを散歩するだけで中低標高森林区の観賞が可能です。繁茂するシダ植物や、地被植物そして各種の着生植物など、より緑な照葉樹林も加えて豊かなレイヤーと美景に成しています。鳩の澤に足を運んでいただいて、森林のフィトンチッドを浴びることも可能ですし温泉に浸かることもできまして、まさに二重のラグジュアリーです。遊びに来たい方は、早めに手配したほうがお勧めです。(情報:台湾好新聞
中国語で「520」の読みは「我愛你(あなたを愛してる)」と近いですので、毎年この日にカップルに向けたいろんなイベントが行われます。また、この日にプロポーズされるカップルも多いですので、台湾では第二のバレンタインディーのような存在です。この日にちなんでロマンチックなレストランや遊園地など、カップルに満たすことに間違いありませんので独身の方達は要注意です。

上善豆家

上善豆家のグループは素食レストランをいくつか経営していて、こちらは有機豆腐料理と台湾の伝統的B級グルメを楽しめるベジタリアンレストランです。(ただし一部卵を使用したものがあり、メニューに「蛋素」と表示してあります)。お店も資料によると食材はカナダの有機大豆、台湾宜蘭の有機米、有機の竹塩、花蓮の深層水自然にがり、フルーツ酵素麺、日本製の粉などを使用しているそうでこだわりを感じます。
DSC_4982.jpg

朝7:30から営業しているのでお店で焼いているパイのような生地の焼餅なんかも楽しめます。2017年の12月にオープンし、ヘルシーで味もよく、東区の忠孝復興駅からも近いということで女性を中心に人気のお店です。
DSC_4990.jpg

店内は和っぽい雰囲気も漂う、木目調のインテリア。写真のスペースの横にも同じくらいのテーブル席の空間があるので結構広めです。
DSC_4983.jpg

店内にはオリジナルの調味料、麺などお土産にぴったりな商品も揃います。パッケージもよく、素材にこだわっているのは明らかなので食にこだわる人などに差し上げるのもよさそう。日本人にお薦めなのはゴマ油と生姜の調味料「古味麻油薑拌醬」350元とのことです。豆乳、豆腐なども買って帰ることができます。
DSC_4985.jpg DSC_4986.jpg DSC_4987.jpg

オープンキッチンになっていて、この日はもう製造は終わっていたのですが湯葉などを作るところがここからは見られるそうです。のちほどいただきましたが豆の味がしっかりしてとても美味しい湯葉でした。日本人は湯葉好きな方多いですよね。その他、豆腐、豆乳、豆花などもこちらで手作りしているそうです。

こちらは朝食、ランチ、ティータイム、ディナーと営業時間が細かく区切られていて、時間帯によって提供されるものが変わります。食事のセットメニューなどは11:30のランチタイムからの提供です。
メニューは写真付きで日本語も記載されているのでとても親切で見やすいです。
DSC_4995.jpg DSC_4998.jpg DSC_4999.jpg
DSC_5000.jpg DSC_5001.jpg

この日はお店のおすすめをいくつかいただきました。
まずイチオシなのはこちらの「有機豆全席(400元)」。はじめて上善豆家を利用する方はぜひ試していただきたいセットとのことでお店自慢の豆腐料理がセットになっています。セット内容は有機ごはん、有機ゆで青菜、養生スープ、湯葉、田樂豆腐、竹簾豆腐(揚げ豆腐)、くず豆腐と見事な豆腐づくし!
DSC_5075.jpg

こちらは「滷白菜佐豆腐丸子(単品180元、セット360元)」台湾の伝統的メニューである「獅子頭(肉団子)」をベジタリアン用にアレンジしたそうです。豆腐で作った団子の中には刻み野菜などが入っており、食べた感じはまさしく「がんも」。もどき料理のようなお肉感はありませんが見た目も美しく、満足度の高いメニューでした。豆腐団子の下にはこちらも台湾料理の定番、煮込み白菜がたっぷり入っており、単品でもセットでも注文できます。
DSC_5009.jpg DSC_5011.jpg

それからこちらは単品メニュー。
まず朝のみ提供の酸辣豆腐脳 85元 は酸辣湯にお豆腐が入っています。酸味の効いたとろみのあるピリ辛スープに花蓮の深層水天然にがりを使用した塩豆花、きくらげ、人参、卵入り。スープのベースは新鮮野菜を煮込んで作ったベジタリアンスープです。
DSC_5031.jpg

生菜沙拉焼餅 90元は台湾の伝統的朝食メニュー焼餅にフレッシュ野菜やフルーツをサンド。卵焼きを挟むメニューは多いが、フレッシュ野菜を挟んでいるのは珍しい。オリジナルの豆乳ドレッシングをかけて食べる。焼餅もお店で焼いていて、パリッとした食感でこちらは全時間帯注文可。
DSC_5017.jpg DSC_5027.jpg

こちらは田樂豆腐(三串) 150元。固めの木綿豆腐の上に白味噌、春椿、辛みそを塗り、揚げ炒めした大豆をトッピングして焼き上げてあり食感も楽しいです。11:30からの提供。
DSC_5057.jpg

そして、お料理の〆にいただきたいのがこちら!「木桶豆花(4人分)250元」。4人分なので人数が必要なのですが、木桶に入った豆花を自分で器によそって、好きなものをトッピングして食べるという他では味わえないスイーツのプレゼンテーション。レードルも豆花専用のもので、台湾の豆花店で使用されているもの。
DSC_5068.jpg DSC_5065.jpg

好きな人にはきっとたまらないデザートタイムになりそうです。みんなでわいわい楽しめそうですね!

<基本データ>
住所:台北市大安區復興南路一段107巷16號
(MRT忠孝復興駅4番出口より徒歩約3分)
電話:02-2731-699
営業時間:7:30~11:00、11:30~14:00、14:30~17:00、17:30~21:00

<14号のちょっとひと言>
このような感じで全体的にボリューミーでヘルシー。味もこだわっているだけありしっかり美味しいです!ちょっと胃が疲れてきたときや体が重たくなってきたときにもこんな食事なら気分よく、楽しくいただけるのではないでしょうか。

お薦め度★★★★★(よい素材を美味しくいただけます!立地もナイス)
ヘルシー度★★★★★(お豆腐料理ならたっぷり食べても罪悪感がないのではないでしょうか!)
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年5月10日

体に良さそうなお茶を飲み始めて約1ヶ月、体内の毒はしっかり流れたのかしら?と思いながら、最近は自宅でお粥を作る事にもハマッています。免疫力を付けること、そしてきちんとした食事を摂ることを、「この夏のテーマ!」として頑張っていますが、食材が持つそもそもの栄養や、台湾の旬の食べ物を知る事など、調べ始めるとこれが結構面白いのです!中国語の勉強にもなり一石二鳥です!食べる事が好きな私にとって苦痛ではない勉強方法を見つける事ができたー!と、この数週間夜の中国語復習タイムが楽しくて仕方ありません。明日は、ローカル朝市を探検をしに出かけたいと思っています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~25度
台中 雨 24~31度
高雄 曇り 26~30度
花蓮 曇り 23~27度
週末は花蓮を除く各地域では、雲も多くところにより雨が降る見込みです。花蓮では雨となっており、雷雨となる可能性もありますので、お出かけの際はお気をつけください。各地の平均気温は、台北23~31度、台中24~32度、高雄26~30度、花蓮では24~29度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2721NTD
1NTD→3.510JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.9発表)/07,08,10,15,17,23/第二区ナンバー03
大楽透(2019.5.7発表)/02,14,23,29,35,43/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「淡水の漁港で沈む夕日を見ながら、1日この小さな街を大満喫しよう」
淡水という街は昔ながらの豊富な古跡と人々の様々な風習が台湾で一番残された街、週末に時間を作って家族と一緒に淡水の街をゆっくり歩いてみませんか?

・淡水の古跡であり、税関埠頭から望める観音山、光り輝く夕日が見える景色は更にロマンチック。淡水で有名な紅毛城、淡水でたったひとつ残された農家程氏の古くなった自宅(程氏古厝・現在は古跡となっている)や、昔からここの地で信仰されていた魁星宮など、長い間淡水で流れる歴史や時代を見守ってきました。税関埠頭から望める観音山は、夕日で輝く川のせせらぎはキラキラと輝き、その風景はまるで1枚の美しい絵の様です。

・朝日夫婦の日本風かき氷店。
朝日夫婦の日本風かき氷店は、淡水の川のほとりにあり、川端の美しい景色と日本風かき氷を見ると、まるで沖縄の店にいるかの様な気持ちになります。店内イートインスペースと、テラス席があり、お客様は好んでこのテラス席に座り、かき氷を食べながら沈む淡水の夕日を眺めます。
住所:新北市淡水區中正路233-3號

・スターバックス淡水雲門店は、外観がガラス張りとなっています。
表演藝術文化空間(パフォーマンス芸術文化エリア)にある、スターバックス淡水雲門店は、「劇団雲門」のコンセプトである「自然と融合する」をテーマとした店舗。遠くに見える観音山や河口を見渡せ、殺伐とした世の中から離れて穏やかな時間が流れる中、ゆったりとコーヒーを飲みながら文化的な雰囲気を感じられます。
住所:新北市淡水區中正路一段6巷32-1號

・淡水老街は様々な美食が!
淡水老街は台湾でも有名な人気スポットという事で、海外から訪れる人々も多い街。道路の両側に立ち並ぶ店は、懐かしいと香りがぷんぷんと漂うケーキ屋、雑貨屋、服飾店やおもちゃ屋がなどがあります。老街から河口の方向に向かって歩けば税関埠頭エリアが。また紅毛城の坂の下にあるプラットホームから見る景色は視野が良く、淡水河口や關渡大橋など眺める事ができます。

・淡水漁人碼頭
漁人碼頭と恋人橋をはじめ、木造通り商店街や、漁市レストラン、海を眺める広場など、1本のベルトの様な観光スポットとなっています。「カルチャー観光、アート、ショッピング」など様々な機能が密集したエリア。夕焼けを楽しむのにもベストスポット、またデートスポットの聖地となっています。

・淡水紅樹林の自然生態はとても豊富!
淡水紅樹林にある自然エリア(保留エリア)の中で、MRT紅樹林と同じビルにある環境教育館だけではなく、湿地環境を見る事ができる生態歩道があり、自転車に乗りその歩道を走り、淡水河の風景と様々な自然や特別感溢れる紅樹林の環境を感じ取る事ができます。
(情報: MOOK景點家
淡水の風景って本当に美しいと思います。この文章でも表現されている様に夕日が沈む景色をじっと眺めると、心と頭がすっきりする感じがします。またこの夕日を眺めると何故か頭の中で「遠き山に日は落ちて」のメロディーが流れます。ここしばらく美しいと感じる景色を見ていない気がしたので、久々に淡水に行くのもアリだなぁと思いました。梅雨が終わった後がチャンスですね。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月9日

先週に両親から「縱貫石」というものもらいました、この縱貫石は綺麗な箱入れてます、だった石なのに、何でそうなに大事箱入れるの?疑問しました。後から分かった、貫通石はトンネルの貫通点付近で採取された石、安産」や「受験合格」、「大願成就」などのお守りできるようです、たぶん両親わざわざ探しくれた、本当に感謝する

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 23~22度
台中 雨 24~28度
高雄 雨 26~28度
花蓮 雨 23~26度
From1号→最近ここのミスっていうかちゃんと確認してない状態での入力が続いている。どうせブログを振り返らないからまた来週も同じ事すると思うけど、見てる気温が12:00-18:00の気温だと思うのでこの時間帯の気温って状態の入力になってるから高い方が左、低い方が右的な台北の気温のような状態になってると思うんだけど、ここの気温はその日一日の最低と最高気温を最低〜最高って順番で記載するので必ずそのようにする事。きっとこのコメントに他のTOPレンジャーズが気づくはずだから15に教えてくれ!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2720NTD
1NTD→3.5112JPY
From1号→これも昨日25号が突然五桁で記載し始めたのをそのままコピって作業するから引きずってきとる。修正を。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.6発表)/01,15,18,24,36,38/第二区ナンバー06
大楽透(2019.5.7発表)/02,14,23,29,35,43/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台南で2階建て観光バスができました」
ゆっくり旅行できる台南は台湾や外国観光客に愛されます、台北 高雄続いて、台南も2階建て観光バスができました、2階建て観光バスは東西環線 星光路線など観光路線があります、観光客に違う台南体験させます。
台南市区にある日本式建築風格の林百貨は87年歴史持ち、現代的なデザインの台南美術館は隣にあります、昔しいと現代並ぶのは台南の特徴です。
いま台南に来て、また新しい楽しみができます、2階建て観光バス乗って、2つ路線が選べます、夜でも運行してます。特にあるのは「斗笠(竹の笠)」をかぶることができます、これで太陽が強くても 雨降っても観光できるし、もっと台南の気分になれるでしょう
2016年に高雄で台湾で初となる2階建て観光バスがあって、二つ路線があります、続いて台北も2階建て観光バスができました、同じ二つ路線があり、運行が密集です。台南は3つ路線があり、あと高鉄チケットとセットなってるの联票があります、联票は当地業者協力して、2階建て観光バス乗ったら、潟湖で船乗ることができます。
客運經理郭旺松さんによって、台南の2階建て観光バスは東環線と西環線二つ路線があります、西環線は主要な路線です、安平古堡、億載金城など台南の観光スポットを通るから。あとうち夜で運行するの「星光路線」があります、星光路線は台南で有名な花園夜市行きます。高鉄營業處企劃經理劉靜慧さんによって「高鉄は2階建て観光バスと七股遊船協力してる、ので、民衆は台南に遊びに来て、いろいろな楽しみできます、6月末までに30%割引があります」
(情報:民視
いま台南2階建て観光バスもできました、運行の時間も全部固定してるので、使いやすいと思います、台南へ行ってもう一つ楽しみがありますね、バスのガイドさんがいるけど、華語しかできないようです、音声ナビゲーションを借りることができます、いま対応できるのは日本語 英語 韓国 華語ができます。
台南2階建て観光バス路線↓
西環線:台南車站→赤崁樓→神農街→安平漁人碼頭→億載金城→台南市政府→小西門(大億麗緻)(新天地) →臺南孔子廟
西環線(星光) :臺南火車站→赤崁樓→神農街→小西門(大億麗緻)(新天地) →臺南孔子廟
東環線: 台南火車北站(近T-Bike) → 香格里拉台南遠東國際大飯店→臺南航空站→巴克禮公園→奇美博物館→台南孔子廟
公式サイト:http://tainansightseeing.com.tw/jp.html

(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月8日

最近台湾のお菓子は、台湾のB級グルメとコラボするものが多いです。例えば台湾の有名な古いブランドお菓子「孔雀香酥脆」は「燒酒螺」(ウミニナ)と「麻辣鍋」(マーラーお鍋)とコラボして、新感覚の味のクッキーを発売します。あとポテトチップスも「鹽酥雞」(台湾風唐揚げ)、「豬血糕」、「三星蔥餅」の味が発売しました。おやつを食べるだけB級グルメの味が体験できること、本当に面白いと思います!今度食べてみますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 19~24度
台中 雨 19~27度
高雄 曇り 22~28度
花蓮 雨 21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2716NTD
1NTD→3.516JPY
From1号→三桁で表記。修正を

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.6発表)/01,15,18,24,36,38/第二区ナンバー06
大楽透(2019.5.7発表)/02,14,23,29,35,43/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「観光列車とミシュラン初合作、美しい風景を見て美味しい料理を食べる」
台湾鉄道局観光業観光列車との合作は11年目に突入します。今日はミシュランと初合作と公表しました。観光列車乗る観光客は、道に沿って美しい風景を見て、ミシュランのお勧め料理を食べることができます。
観光客がのんびりして電車乗ることができるように、2008年から台湾鉄道局は「環島之星」観光列車を発表しました。今年は初めてミシュランのレストランとコラボして、ミシュランのお勧め美味しい料理列車に導入します。そして6本特選美食旅行路線もあります。皆さん一緒に台湾を回りして、ミシュランのレストランや名人からお勧めされたレストランに行きましょう。
観光列車とミシュランの合作は、凄いアトラクションがありますと交通部長林佳龍が言いました。休日があったら、林佳龍さんもよく家族、友たちと一緒に台湾旅行に行きます。台湾人は必ず一生一回目に台湾一周りします、しかも列車で一番お勧めです。列車で台湾台湾一周りは一番楽なと思います。
観光列車を乗ることも、ミシュランのお勧め料理を食べることも楽しいです。観光列車の中でミシュランのお勧め美食を食べることは最高の楽しみですので、絶対見逃しません、と台灣観光協会会長葉菊蘭が言いました。
いま台鉄環島之星の運営は易遊網です。グルメ観光客の味蕾も満足しますように、「環島之星˙米其林或名人推薦餐廳」と言う名前の6本特選美食旅行路線があります。観光客を連れて台湾の美味しい料理を食べます。
お勧めレストランは:花蓮原住民のお任せ料理「陶甕百合春天」、台東長濱のフランスレストランSinasera24、台東池上客家の村代表性レストラン「翠華小館」、台南最強台湾料理「阿霞飯店」、日本からのミシュラン一星の鉄板焼きレストラン「晶華UKAI」、フランスのル・コルドン・ブルーシェフがいる「宏銘的廚房」。
(情報:中央社
旅行も食べるのが大好き25号はこのニュースを見てとても嬉しいです。ミシュランと観光列車のコラボ本当にすごいと思います。でも列車の中キッチンがありませんので、どうやって、ミシュランのお勧め料理を列車の中に連れて行くのは凄く気になります…、このコラボでもっと台湾の美味しい料理が好きになる観光客が増えますように。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

台北泰 民生店

民生社区を探索した後「たまにはタイ料理でも食べたいね」ということで友人と食事に行ってきました。場所は民生圓環のスターバックス奥にあります。

ビルの目の前が小さな広場になっているので、通り過ぎない様気をつけて下さい。お店は紫の照明、ガラス張りとなっています。大きな金の象が堂々と立って?(座って)います。
台北泰 民生店 1 台北泰 民生店 2
(紫色のライトが煌びやかに光るお店外観)

店内の様子です。光を抑えた照明、黒を基調としたテーブルに椅子。そしてエキゾチックな黒と金色の絵が掛けられているのが印象的でした。店内奥には円卓席が3つほどありました。この日は家族連れで食事を楽しむお客様を多く見かけました。
台北泰 民生店 3 台北泰 民生店 4

メニューはこちら。よく見るとタイ料理&雲南料理が入り混じった感じの食事を多く取り扱っている気がしました。1品1品の値段もかなりお手頃です。炒め物系、さっぱりサラダ系(前菜系)、揚げ物に焼き物系、肉料理、魚料理、勿論カレーや麺類も数揃っています。紫の花マークはお店おススメメニュー。ココナツミルクを使ったデザートがとっても気になりました。
台北泰 民生店 5 台北泰 民生店 6
台北泰 民生店 7 台北泰 民生店 8
台北泰 民生店 10 台北泰 民生店 10

この日は2人で3品注文しました。白ごはんは一人20元で食べ放題。しかしお米はタイ米ではありません。(ちょっと残念です!)ご飯と一緒に雲南涼拌銀耳(白きくらげの雲南風和え179元)と、泰式緑咖哩(タイ風グリーンカレー179元)がやってきました。台湾で白きくらげは甘いスープに入ったデザートで食べるイメージしかなかったのですが、こうやって甘酸っぱいソースに合えると、食が進む事に気づきました。雲南風というメニュー名ですがほんのりナンプラーの香りが口の中で広がるピリリとした味わい。グリーンカレーは、牛かチキンからセレクト可能です。今回私たちはチキンを選びました!薄くスライスされたササミとグリーンピースがたっぷり入ったまろやかなカレーは、少し甘めでクリーミーな味です。それでも後からしっかり辛さが襲ってきます。
台北泰 民生店 11
雲南涼拌銀耳 (写真奥 179元)&泰式緑咖哩(写真手前 179元)

最後の1品は泰式沙爹(タイ風サテ179元)、こちらは豚かチキンを選べます。私たちは豚肉を選びました。個人的に一番ヒット!と感じた1品でした。お肉にはうっすらカレーの下味&クミンなどの独特な香辛料がふわっと口の中で広がります。赤いソースはピーナッツの香りが豊かな甘辛ソースです。こちらは是非あつあつの時に召し上がってください。
台北泰 民生店 12
泰式沙爹 179元

今回一緒に食事をした友人は海鮮系が苦手という事で、お肉料理のみセレクトしましたが、個人的にはタイ風シーフードサラダや白身魚のレモン蒸しなど、気になる料理が結構ありました。またセットメニュー(4人~12人セットまで)も品数が多かった気がします。このエリアに住む地元の方々が、ご家族と一緒に利用するお店かな?という印象を受けたのと、おかずだけをテイクアウトするお客様も多く見掛けました。お店は少し分かり辛い場所にありますが、近くを訪れたらまたリピしたいな!と思えるお店でした。

<基本データ>
住所:台北市松山區民生東路五段164號
(MRT松山新店線南京三民駅1番出口から徒歩約15分)
電話:02-3765-2352
営業時間: 11:00~14:30、17:00~22:00

<23号のちょっとひと言>
偶然駆け込んだお店ですが、何だか懐かしい味がする(中国語を勉強していた遥か昔、学生の頃に食べた味と言えば伝わるでしょうか)料理でした。駅から少し遠いですが、食べた後運動にもなります。民生社区を訪れ異国料理が食べたいと思った際はちらっと覗いてみてください。
お薦め度★★★(本場タイ料理ではなく、少し台湾風にアレンジされたタイ料理を楽しみたい方は是非!)
昭和度★★★★(薄暗い店内に煌びやかな絵&照明、タイでも台湾でもない不思議な空間を味わう事ができますよ)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年5月7日

ここ数日晴れたり曇ったり、梅雨という季節のお陰で雨が降り空気も少しは綺麗になったのでは?と勝手に感じていましたがそうでは無い気がします。家に帰ったらまずフローリングの床の汚れチェックをするのですが、毎日床がざらざら。靴下を履いたままでも感じるこの不快感、どうにかならないのでしょうか?ということでここ最近はお掃除用ウェットシートの比較を行っているのですが、厚めの物を使うと非常にスッキリ汚れが取れる事に気付きました。掃除が終わった後に毎回感じるのは、この空気を私たちがずっと吸っているということ。ここ最近ずーっと養生茶ちっくなものを作ってきましたが、まずはマスクを付ける事から始めなければと思う今日この頃です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 19~21度
台中 雨 21~25度
高雄 曇り 23~27度
花蓮 曇り 21~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2699NTD
1NTD→3.537JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.6発表)/01,15,18,24,36,38/第二区ナンバー06
大楽透(2019.5.3発表)/06,07,19,31,32,40/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「客家風建物を鑑賞できる街竹田で思いっきり遊ぼう!1日で廻る小さな街ツアーがとっても面白い!」
竹田という街は位置も優れ、自然資源も豊か、また比較的発展も早く、古く濃い歴史が色濃く残っています。週末は是非時間を作り、家族みんなで竹田の街を訪れてみませんか?

糶糴達達港是は糶糴村「(糶・ㄊ一ㄠ(テェ)/糴・ㄉ一ˊ(ディ)、※お米を買うという意味)」は、昔むかし南台湾のお米の倉庫でもあり、六堆客家地区の農産物の売買場で、龍頸溪の水路を経由し、東港溪と繋がり、東港を出て中国と貿易、それゆえに糶糴村で河口港として「達達港」という水閘になりました。
住所:屏東縣竹田郷

川の隣にある「敬字亭」という赤レンガを使用した建物は、字を書いたり紙を燃やしたりする「炉」です。ここでは「晴耕雨読 」の精神を感じ取る事ができます。
住所:屏東縣竹田郷

竹田にある「六堆忠義祠」は故郷を守る為に犠牲となった、歴代六堆客家先民が祀られています。六堆客家人にとっては精神的な城と称えられています。張萬三氏の子孫が大勢集まっており、「張萬三祖祠」では四合院川字式屋根建物となっているそうです。中には廊下があり、後は化胎(半円型子広場)もあり、拝拝(手を合わせる場所)がかなり広めに作られています。典型的な客家祖祠家廟となっており、中も客家文化習俗風水をじっくり感じ取る事ができ見所も沢山となっています。
住所:屏東縣竹田郷龍門路99號

・土樓圍籠屋
客家文物館その建築は客家特有の「土樓圍籠屋」がモデルとされています。設計、展示、収納、保存など、六堆客家文化の文物館となっています。
住所:屏東縣竹田郷龍門路97號

・竹田の田舎風情
美崙村の德修禪寺は竹田の仏教名所となっています。メインホールは大きな古い城式となっており、それぞれ大きさの異なる3つの大仏様が祀られています。一番大きな大仏様は約10メートルあり、それぞれ中国の紅豆杉から作られています。細工もお顔もとても細かく表現され、ピカピカしています。
住所:屏東縣竹田郷忠崙路12號

・古くからの天日干しで作られる製麺
※文章は「六堆忠義祠」と重複。住所のみ記載。
住所:屏東縣竹田郷頭崙村

・天使花園と青い空(藍天)の輝き
天使花園は台湾初、熱帶蘭のテーマパーク農園で、蘭の美しさをアピールするため白の蘭の教会を建て、その周囲に色鮮やかな熱帯蘭を飾り、ここを訪れるお客様にヨーロッパにいる感覚を感じてもらう。天使花園内にはレストランもあり、DIY体験やガイドサビースもあり、湖の隣でビュッフェスタイル結婚式も挙げる事が出来るという事で台湾南部で大人気のスポットとなっています。
住所:屏東縣竹田郷鳳明村福安路120巷99號
(情報: MOOK景點家
屏東は私にとってまだまだ知らないエリアがいっぱい。つい先日より夏の国内旅行計画を立てているのですが、台南に行くべきか?それともこの屏東エリアにするか?今真剣に悩んでおります。個人的には大好きな大仏様が祀られている「美崙村」も気になります!まずは各地の美味しいものチェックから再確認しなければなりません!(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年5月6日

先週は我が家は早めた母の日会食を行いました。予約したのは桃園空港近くの「Novotel Hotel」のビュッフェです。意外と美味しくて驚きました。お料理のバリエーションが多く、デザートの種類もたくさんありました。しかもどれも実に美味しいです。台北のホテルビュッフェは昼食だと少なくとも千元以上しますし、バリエーションがこんなにないのに、ここはなんと一人千元以下です!桃園空港MRTもすぐホテルの目の前ですしアクセスが超便利。強力お勧めです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 20~22度
台中 雨 21~24度
高雄 雨 23~27度
花蓮 雨/曇り 21~24度
今週のお天気→梅雨に入り、今週は台湾中雨が多い天気となりそうです。全体の回復の見込みは金曜日からのようです。台北は21~29度、台中22~30度、高雄23~30度、花蓮21~28度に貼りそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2704NTD
1NTD→3.531JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.2発表)/04,07,16,21,27,34/第二区ナンバー04
大楽透(2019.5.3発表)/06,07,19,31,32,40/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「四大場所7/11からプラスチックストロー禁止 生分解性プラスチックは対象外」
使い切りプラスチックへの規制について、行政院環保署は本日(1日)に記者会見を開き、元々予告した通り実施する見込みだと分かりました。今年7月1日から、政府機構、学校、デパートやショッピングセンター、ファーストフードレストランなどの4つの類を制限対象にされ、イートインの場合使い切りプラスチックストローの提供を禁止とされます。プラスチックフィルムをコーディングしただけでもダメですが、「生分解性プラスチック」のエコ認証及びその工場が生産したものは制限対象外とされます。
環保署によると、EUはストローを含まれた使い切りプラスチック製品への制限を2021年から始まると計画していて、そのためまず“ストローが必要ではない”イートインスペースから規制を始め、市民と業者をゆくゆくと慣れられさせます。今年4月ネットで実施されたストロー禁止政策に関するアンケートにおいては、82%の支持率も達しています。さらに一部の業者はすでにストロー不要の新デザインコップを提供し始めています。
環保署から、これからはテイクアウトも規制範囲内に収まるべきだとアドバイスし、ただ作業のプロセスそして業者達の対応時間を考えたら今年7月1日からの実施が間に合わないと予想されますので、テイクアウトに関しては、まず業者達への宣伝やアドバイスから始め、どうやって実施していくかはこれから徐々に考えることにしました。
生分解性プラスチックを制限するかどうかに関して環保署は、制限されている業者達の意見を聴取した上、混ぜる必要のあるドリンクでの使用上、まだ紙製ストローで代用できるような状況ではないので、従ってまだ生分解性プラスチックの必要性があります。従来のプラスチックストローと比べて生態環境にとっては比較的に友好なので、現段階ではまだ使えると判断した次第です。未来は実際の利用状況を参考し、次段階の実施を検討する見込みです。(情報:台湾好新聞
去年から注目を浴びているプラスチックストロー禁止のこの政策、いよいよ実施します。まずイートインから実施することですね。確かにイートインは直接口について飲むことができるから支障はそんなにない気がしますので、影響は大きくなさそうですね。まだまだドリンクスタンドへの影響はしばらくないそうで、観光客の皆さんも一安心できると思います。特にタピオカミルクティーのストローが特製なやつ(太いやつ)じゃないとほぼ飲めませんので要注意です。そういえばイートインでもしタピオカミルクティーを注文したら大問題になるじゃない?お店側はどう対応しているのかは知りたいですね。

森林中民宿

前に友達と一緒に花蓮の鉄道+バイク旅行をしました。花蓮の空気がおいしい、風景も綺麗し、人たちは凄く優しかったです。食べ物も美味しかったです。今回は花蓮で泊まった、綺麗な山と森にいる、素敵な民宿「森林中」をご紹介します。

IMG_20170726_061910_105.jpg IMG_20170725_224652_719.jpg
カラフルな可愛らしい外観です。まるで南フランスみたいな雰囲気。

DSC_1698.jpg
後にある庭は広いて綺麗です、BBQのところもあります。

DSC_1688_20190403162545b9a.jpg DSC_1689.jpg
DSC_1696.jpg DSC_1691.jpg
森林中經典雙人房(一大床)/NTD 3500(朝食付き)
友達と泊まった部屋です。結構広くてきれいです、デザインが素敵です。当日民宿の部屋もう全部満室ですので、撮影ができませんでした。
他の部屋参考サイト(公式サイト/中国語):http://www.forestybnb.com/index-pc.html

DSC_1693.jpg
二階にいますので、外はベランダがあります。綺麗な風景を見ることができます。でも森と近いですので、もしベランダに座りたいなら、蚊と蟲は要注意です。

IMG_20170725_231503_357.jpg IMG_20170725_231526_401.jpg
カントリースタイルのバスルーム。
可愛らしい浴槽があります。お風呂中も風景を眺めることができます。

あと素敵ロビーの写真を撮るの忘れました、本当にすみません。深夜になって外に出たくないなら、こちらは無料のお茶、コーヒー、カップ麺があります。無料の歯ブラシもこちらのロッカーに置いてます。因みに二階にある冷蔵庫の中の飲み物も無料です、メモが貼っている飲み物は他のお客さんのです。もしそとで冷蔵必要なものを買ったらこの冷蔵庫も利用することができます。
朝食のレストランとロビーは同じところです、明るくて広いスペースです。
ロビーの写真参考(公式サイト/中国語):http://www.forestybnb.com/index-pc.html

IMG_20170726_083248_529.jpg
朝食です、手作りサンドウィッチ、飲み物は無料飲み放題です。

<基本データ>
住所:花蓮縣吉安鄉知卡宣大道一段36號(ちょっと遠いところにいますので、自分で車を運転して、それともタクシーで民宿に来るのはおすすめです)
電話:0970-104-081(対応時間:10:00~21:00)

<25号のちょっとひと言>
実は今回は初めて花蓮に遊びに来ました。こんな素敵な民宿に泊まって本当によかったと思います。オーナーさんもハウスキーパーさんもすごく親切な方です。チェックアウトする時は無料のコーヒーを貰いました。この民宿は、ちょっと遠いところは夜市(東大門夜市)があります。夜ご飯も心配することは必要がありません。

お薦め度★★★★★(市中心と距離がある民宿です。静かなところは都会とぜんぜん違う雰囲気、のんびりしたいならこちらおすすめです。)
綺麗度★★★★★(童話の中にあるお家みたい綺麗です、內部のデザインも素晴らしいです、どこでもインスタ映えできます。)
(担当特派員:TOP25号)

ランキング参加中!本日もクリックお願いします!

2019年5月3日

毎回このブログを書く際、台湾の天気からチェックするのですが、先ほど中央気象局のサイトを見て非常に驚きました。今までとは全く違うデザイン&紫外線チェックもできます!今までじっくり見ていなかっただけかもしれませんが、見た目カラフル&絵が多くなっただけで、こんなに確認しやすくなるのか!と感激してしまいました。感激といえばのうひとつ。来週の母の日にプレゼントしたかったカタログギフトを昨夜ぽちっと購入しました。好きな物を選んでもらうほうが良いのでは?という単純な思いも含まれてますが、中身をチェックして大感激!素敵な商品が沢山あって本当に悩んでしまいますね。母が何を選ぶのか?来週母の日当日に確認してみたいと思います!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り18~25度
台中 曇り20~28度
高雄 曇り22~28度
花蓮 曇り/雨 19~25度
週末は東北からの風の影響で北部、台中から北部は朝18、19度と涼しい朝となる見込みです。また日中も時折気温が下がりそうですので、外出の際はジャケットなどの上着をご準備ください。台北では22~26度、台中は23~29度、高雄は25~30度、花蓮では22~28度です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2681NTD
1NTD→3.559JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.5.2発表)/04,07,16,21,27,34/第二区ナンバー04
大楽透(2019.4.30発表)/01,04,19,24,47,49/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「親子旅行にも最適!板橋蝶公園、昼は蝶々と花の毛布、夜は光の彫刻が!」
春が来た!蝶々もやって来た!翠礫間水岸蝴蝶公園も改装しましたよ!4月19日(金)から5月18日(土)まで開催中の、光と真実が交差するビジュアルの宴、違った目線でこのスポットでアートを感じませんか?

・光と陰が鮮やかなロマンチックな雰囲気
新北市政府高灘地工程管理處は春を迎えるため、4月19日(金)から5月18日(土)の間、板橋江翠蝴蝶地景公園で花と草にLEDライトを施し、広く大きな面積に花と海のロマンチックな昼、光の彫刻でみなさまを迎えます。ここでは家族全員揃って散歩やピクニックが楽しめます。今回、この花の海の為23万本の花を使い作り上げました。台湾鳳蝶というコンセプトで、昼は蝶がこの花の海を飛ぶイメージを、夜は50万個の電球を使用し光の彫刻を作りあげています。普段と違ったこの素敵なスポットを是非楽しんでみてください!

・蝴蝶スポットの花の海が色鮮やか!
今回花の海スポットでは、セージやマツバボタン、ラベンダー、菊、シキザキベゴニア、アカバセンニチコウなど23万本花と草を使ってデザインされています。台湾の珍しい蝶「台湾鳳蝶」の形に見立て、蝶の形となった花畑に作られています。恋人同士で一緒に歩いて欲しいという気持ちも込められています。しかも夜になればこの花畑は50万個LED電球で作られた光と陰彩る蝶、廊下の様に見立てた景色、蝶の城など夜ならではの美しさ、ロマンチックな雰囲気でアートの宴も上演します。

・花の海光のアートの浜辺ツアー
今回、花の海エリアには説明プレートも設置し、ここを訪れるみなさんに台湾で咲くスペシャルな植物を認識させようとしています。公園内にある道を歩きながら、子供でも大人でも撮影を楽しめる様にデザインされています。1ヶ月期間限定の花と海の光の彫刻まで、是非遊びに行ってみましょう。昼は蝶の花の毛布を、夜は光の彫刻が登場!ここを訪れみんな一緒に光と影の蝶になりましょう。

・江翠礫間水岸公園
新北市江翠礫間水岸公園の下には下水処理場がありますが、地上は緑化され、歩道の傍には公園があり、民衆のみなさまが運動できる様、また環境保護を強化させると共に清潔な水を作り出し、川の付近を歩いてもらい、河濱公園觀光の価値をもっと世間のみなさまに知ってもらおうとしています。

・昼と夜の景色(顔)は違いますよ!
もし昼の景色を見て、時間が少なすぎると感じた場合は、そのまま夜まで待ってみてください。夜になれば違った表情で、光輝く景色を眺めることができます。ゆっくりロマンチックに、時には美しさに驚きながらこの川辺を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【アクセス資料】
場内までは環河西路四段を進み江子翠の横の門へ向かいます。右折すれば駐車場が、その左側に「蝴蝶公園」が見えます。
(情報: Yahoo奇摩旅遊編輯部
蝶って最近見たことありますか?このニュースを見て私は「あれ?そういえば?」と感じたのが正直なところです。春になればモンシロチョウなどを見かけるはずなのですが?台北が都会だからか?なかなか見かけないですね。この夜のモニュメント(ライトアップ)は、きっと遠くから見たほうが綺麗なのかしら?と思うのですが、最近台北や新北市などで様々なイベントが行われているのは嬉しいですね。来週の母の日に、家族みんなで出かけるのも楽しいのでは?と思いました。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード