fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

(高雄) 月世界

皆さんこんにちは。まず自白しなければいけないのは、本日はほんのわずかの写真で高雄の絶景(?)をご紹介させていただきます。何故写真がこんなに少ないかと言いますと、行ったタイミングがたまたま悪かったですね…。どうか、お許しください。

さて、今回ご紹介したい絶景は台南と高雄の境目にある「月世界」という風景区です。独特な岩山の外見でこの名がつけられたそうです。こちらの岩山は数百年の風化と雨の浸食作用によりこういう見た目になったようです。ただそんなに広い範囲じゃないかなと思いきやなかなか広かったです。台南からも高雄からもアクセス可能。エリア内にたくさんの歩道があるのでご自由に散策もお勧め。ただ目に映る景色はあんまり変化がないから、まず短いコースで行ったら如何でしょうか?

そちらの写真は下記です。今回私たちは高雄からアクセスしました。入口あたりにこんな案内ボードがありました。当時は一部工事が行われているため上まで行けなかったですが、急な坂が多い地形すので、少し登ったらもう疲れたみたいな状態に…。

001_201903261800026a7.jpg

こちらは入口とエリア内に点在する案内マップです。まずこれを見て、どのコースに行くかと決めてください。

002_20190326180003d06.jpg 003_201903261800042d5.jpg

雨季だときれいな湖が見れると思いますが乾季だともう罅の入った地面しか見れないですね。

005_20190326180007a79.jpg 004_20190326180006cbe.jpg

訪れた時間はちょうど日が落ちる時間でしたので、きれいな夕日がここで見れました。

今回は仕事でわざわざ高雄まで足を運んでいきましたが、ここはやはり移動に車が必要となってきますので、やや不便ですね。

<基本データ>
住所:高雄市田寮區月球路34號
アクセス:新幹線「台南」駅から車で約30分、もしくは新幹線「左営」駅から車で約50分

<20号のちょっとひと言>
台湾人ですが恥ずかしいながら初見です。実際見に行ったらやはりちょっとしょぼいかなと思いました。タイミングが悪かったかもしれませんが。エリア内で工事もしていましたし、季節も違いました気がします。

お薦め度(アクセスも不便なので、わざわざいかなくても良いかなと思います。)
でこぼこ度 ★★★(月球表面のように草一本も生えず、凸凹しているところはなんとなく連想させます。名前の由来に納得しました。)
(担当特派員:TOP20号)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年4月30日

先週馬祖に行って社員旅行しました。凄く素晴らしい場所と思います。空気が美味しいです、どこでもインスタ映えになるレベルきれいな風景と建築がたくさんあります。人ものんびりして優しい、台湾本島と全然違う雰囲気です。一番気に入りどころはやっぱり北竿の「芹壁村」です。ほぼ人がいなくて落ち着く村です。朝と夜の風景は個別の雰囲気があります。馬祖は色々な小さいな島がありますので、今度また馬祖に旅行に行きたいです!
bQ4Kj8cJ.jpg -990ESLI.jpg

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~34度
台中 曇り 24~33度
高雄 雨 27~31度
花蓮 雨 25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.565JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.29発表)/03,06,27,28,29,38/第二区ナンバー01
大楽透(2019.4.26発表)/08,24,29,37,44,48/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「特別な花火祭り 澎湖の新しい光景」
注目されている澎湖國際海上花火節は18日に登場しました。今年のオープニングは、
世界初200部ドローンと花火と共演しまして、大好評されました。これからの22つ花火演出、全部ドローンを使いますと縣府は公表しました。
花火祭りは17年目に突入です、声と光の限界を挑戦します。今年の参観人数は2.5万人、去年より1万人を増えました。今年の花火祭りは新しいものを望みたいですので、マレーシア、シンガポール、中国三大プロ花火グループを誘って、6つ特別な花火大会をデザインします。レーザーウォーターカーテンもあります、科技と芸術と合わせて、新しい視覚の宴になります。そして省エネ花火を打ち上げて、新しい花火祭りになります。
観光客と民眾に反饋したいですので、花火祭り期間「小海豚」市区巡迴バスは完全無料です。「小海豚」は澎湖初の市区巡迴バスです。20分で1本、バスの本數が多い、道とスピードが快適、バスの內部が綺麗、空気が爽やか、ボイスサービスも完整です。バスの営業時間は毎日朝9:00~12:00、午後15:00~19:00です。
澎湖観光がどんどん良くなります!今年3月、4月の観光客数は去年より20%を成長しました。419名欧米観光客はアメリカシーボーンクルーズの3万2346トン「旅行者號」(Seabourn Sojourn)を乗って、澎湖の馬公港に泊まります。「旅行者號」は4月10日からシンガポール出発、19日間11つ港に泊まります。澎湖はたくさんアジアの観光スポットの中で停泊港の一つになります。それから見ると、澎湖も国際レベルがあります。
もっと外国観光客をお迎したいですので、縣府は澎湖科技大学の学生を誘って、外国語ボランティアになります。未来はもっと外国語人才を育ちて国際と繋がって、もっと高い購買力を持っている外国観光客を増えたいです。それで、観光客にいい体験を提供したい、空気の質量を守りたいですので、縣府は積極的なバーベキュー業者さんのレンジフッドを改善輔導をします。バーベキュー業者も全力で改善します。
(情報:中時電子報
澎湖も台湾本島と近いです。素敵な観光スポットです。海鮮も有名、風景も綺麗です。この花火祭りのこと私も初耳です。しかも今年はドローンを使うなど本当にすごいと思います。来年チャンスあれば見に行きたいですね。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月29日

いよいよ今週から台北でもマンハッタンヘンジが見られるようになります。水曜日から台湾各地が梅雨入りとなりますので、見たいなら本日か明日しかないですね。今朝のニュースにも、朝からマンハッタンヘンジを撮るように絶好の観賞スポットを場所確保しているカメラマンがいると流れました。朝からって早くない?そして大変です!せっかくのチャンスなので私も見に行きたいですが、ありえないくらい人が殺到するに間違いありません。運に任せます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 23~33度
台中 晴れ 23~32度
高雄 晴れ 26~32度
花蓮 雨/曇り 23~32度
今週のお天気→今週は水曜日だけ台湾各地が雷雨要注意です。先週の予報では水曜日から梅雨入りですが、今週は水曜日以外曇りが多く、蒸し暑い天気が続く様子です。台北は20~27度、台中22~29度、高雄24~30度、花蓮21~27度に貼りそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2674NTD
1NTD→3.567JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.25発表)/02,03,16,25,37,38/第二区ナンバー07
大楽透(2019.4.26発表)/08,24,29,37,44,48/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「青い天の川でカヌー体験!馬祖“青い涙”の上級者見方3つお薦め」
いよいよ馬祖は“青い涙”シーズンを迎えました。最近は青い涙の量が急増し、馬祖4郷5島にある人気観覧スポットではほとんど見られる以外、実は馬祖ではまたスペシャルな見方3つあります。ただ砂浜に立ってみるではなく、実際にこのロマンチックな青い天の川に入って頂き、一生に一回くらい見たい美景を楽しんでいただけます。
1. 透明カヌー体験
福正ビーチは東莒島の人気スポットです。海が澄んでいて、真っ青なオーシャンビューが見れるほか、青い涙の人気観賞スポットでもあります。福正ビーチでカヌー業者が透明カヌー体験を企画し、昼間の満潮時に青い海をカヌーで楽しめたり、夜間はコーチについて海に出て、海の中に輝いている青い涙を観覧できます。
今の所5月から6月まで透明カヌーで青い涙観賞のプランがあります。4人いれば出航できて一人500元です。カヌーで海に出れば光害がなくなり、さらにカヌーの底は透明なので、福正ビーチから海に出た5メートルの所で、カヌーが海面に接触することによって美しい青い涙のミルキーウェイが見れます。詳細はLINEアカウント:xkp3731sまで問い合わせください。
2. 海上から青い涙観賞
海から観賞する見方は馬祖で長年実施して来ました。陸上から観覧するのと違うのは、陸上から観覧すると、光害がない所かつ大量の時期じゃないと目視観賞出来ません。海上から見るメリットは船により波が立たれ、青い涙に驚かせて光らせることができ、より簡単に見れることです。現在北竿、東引では地元の船会社がこういった夜間鑑賞のプランがあります。
3. 北海トンネル櫓漕ぎ体験
南竿に位置する北海トンネル櫓漕ぎ体験はもはや馬祖青い涙シーズンの代表アクティビティとなっています。特徴は乗客に船に乗らせて、スタッフが櫓を漕いで全く光害のないトンネルに入っていきます。船の進行によって、もしくは水面を手で軽く漕ぎますと、水の中に青い光がキラキラ輝いているのを見れます。今年の櫓漕ぎ体験はすでに始まっていて11月30日までとなっています。毎日夜18時30分から21時まで、一日につき6回行われ、一回につき48名の定額となっています。参加費は大人300元、3歳~12歳の子供及び65歳以上のお年寄りは250元となります。参加は下記会社まで問い合わせください:鐵仁育樂+886-836-22177。(情報: ETtoday旅遊雲
実は先週の週末、社員旅行兼ロケハンで弊社のスタッフ一同が馬祖に行ってきました!青い涙を満喫する気満々でしたが、あいにく土曜日北竿の天気が悪く、寒いに風が強く、上記記事で紹介された2の船がその日にキャンセルされました。そして日曜日は晴れになり、気温も少し回復したところで、我々は南竿に向かいました。夜は3の櫓体験を予約しましたので昼間にいろいろ観光名所に巡り、晴れてますし風もあまり立たず、これで見れるでしょう!と思い夜を迎えました。6時半の便なので6時に到着しスタンバイ。そして6時20分くらいにベテランの先生みたいな方が出て説明をはじめて(もちろん中国語のみ)、救命胴衣も着させられました。この時点で“青い涙”は実は肉眼で真っ青には見れず、iPhoneでも撮りにくいことが分かりました。そして定員12名の小さな船に乗り、ミニ櫓を渡されました。真っ暗のトンネルの中に進みながら、渡された櫓で水面を漕ぎ、水色の光が底から湧いてきました。想像した船の周りが真っ青になるとは大違いでした。しかもずっと漕がないと光らないので、両手が疲れました。櫓体験を終え、別の場所で青い涙が見たいと地元の運転手さんにぽ願いして、辿り着いた場所はまあまあ暗い砂浜でした。ただ、本日はあいにく潮と海流の影響で、真っ暗なところでも見にくかったです。見れたとしても、写真とは大違いでして、肉眼で見れる光はほんの少しでした。写真のような状態に撮りたいなら、真っ暗なところでスローシャッターを使われたら可能だそうです。前から気になっていた“青い涙”は、これで「実は簡単に見れる、撮れるものではない」と分かりました!もし、ネット上の情報を見て「行きたい!」と思う方がいらっしゃるなら、1週間くらい馬祖滞在する覚悟を持ったほうが良いと思います。そして馬祖は外国人観光客にとっていろいろハードルが高い所なので、日本語が通じるガイドさんを手配した上で、ガイドさんの指示を絶対従うように身の安全をご注意ください。

山豬蛋餅

MRT中山國小駅と民権西路駅のちょうど間辺りにある晴光市場。アーケード付きで、レトロな雰囲気がたまらない昔ながらのローカル市場なのですが、美食揃いの市場としても評判です。

今回この市場の中にフォトジェニックな新感覚「蛋餅」があるとの情報を聞きつけ伺ってきました。
屋台番号は126。ホテルサンルート側から路地に入った方の入口から真っすぐ進んでいくとお店があります。
DSC_4924.jpg

こちらは家族で経営しているお店で伺ったときはお母さんとお兄さん。ちょうど入れ替えの時間だったのか娘さんと弟さんらしきかたがお店にいらっしゃいました。アットホームな雰囲気でみなさん優しい。しかもお兄さんは日本語を勉強中とのことでかなりお上手でした。

メニューは貼ってあるこちらから。
DSC_4927.jpg DSC_4922.jpg

もちろん蛋餅屋さんなのでオンリー蛋餅なのですが、なんともバリエーションが豊富!こだわりを感じます。シンプルなメニューは後ろのボードに、こだわりのメニューは手前のピンクとグリーンの紙に書いてあるもののようです。

DSC_4925.jpg DSC_4923.jpg DSC_4926.jpg

ソースは手書きしてあるものでタイ式チリソース、イタリア式トマトソース、フランス式ハニーマスタード、アメリカ式マヨネーズと書いてあります。美味しそう。あとはお店特製の花椒の効いた辛いソース「花椒辣椒醬」も花椒の香りがふわっと香って美味しいです。これがおすすめ。ドリンクは紅茶、ミルクティ、マンゴーカルピス、ピーチカルピスといったラインナップです。

さてフォトジェニック蛋餅は鹹豬肉蛋餅60元と九層塔鴨賞60元ということでそちらを注文。
テーブルは1席分しかないのですが、そちらで食べると綺麗な皿盛りにしてくれます。
蛋餅は記事を焼いた後、卵を載せて、あとは具材をくるくると巻いていきます。どのお店も基本作り置きはなし、注文が入ってからひとつずつ焼いてくれます。

DSC_4934.jpg DSC_4935.jpg

まず最初に来たのが「鹹豬肉蛋餅」。
DSC_4956.jpg DSC_4955.jpg DSC_4947.jpg

思わず角度を変えて写真を撮ってしまいそうになるほど美しい!これが60元だなんて信じられません……!
タマネギ、赤タマネギ、ニンジンの細切り、葱、豚肉が巻いてあり、皿盛りにした時には台湾バジルもトッピングされるようです。小さなピンクのお花がなんとも可愛らしく、しみじみ眺めてしまいました。

ブルーのお皿で届いたのが九層塔鴨賞蛋餅。
こちらは先ほどと同じ野菜+鴨の燻製とバジルが巻いてあります。
DSC_4961.jpg DSC_4967.jpg

台湾らしい素材も楽しめて、とても特徴のある蛋餅屋さんだなと思いました。
営業時間も長いので朝ごはんの定番メニューのような蛋餅を食べたいときに食べられるのがうれしいですね。

<基本データ>
住所:台北市中山區農安街2巷126號(晴光市場)
(MRT中山國小駅1番出口より徒歩約5分)
電話:0982-484 -313
営業時間:7:30~22:00頃

<14号のちょっとひと言>
晴光市場の雰囲気って結構好きでたまにうろついたりしているのですが、この蛋餅屋さんは親切だし、美味しいしで晴光市場おすすめの店のラインナップにぜひとも加えたいと思いました!テーブルが1つしかないのが残念ですが、案外人のいない時間もこの市場は多いのと持ち帰りの方も多数なので、時間のあるときはぜひ皿盛りフォトジェニック蛋餅をお試しあれ。

お薦め度★★★★★(こんなこだわりの蛋餅ははじめてみました!)
ステキ度★★★★★(使っている素材の色合いや盛り付けのこだわり。屋台でこんな蛋餅が!というギャップもとても素敵です!)
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年4月26日

今週は寝違えが全く治らず静かに一人苦しんだ1週間。その痛みのお陰で気付いた事は、首が自由に動かないだけで背中や腰まで痛みが移動するという事。久々にやってきたこの寝違えのお陰で、やはり普段運動をせねば!と考える様になりました。まずは、昨年10月から止めてしまったジョギング!そして学生の頃から大好きなバトミントン。この2つを夏前に再スタートしたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り24~28度
台中 曇り/雨24~30度
高雄 曇り/雨 25~29度
花蓮 曇り/雨 25~30度
週末は東北からの風の影響で北部、東部は気温が下がり涼しくなりそうです。その他の地域は雲が多く雨が降り時折雷雨となりそうです。台北の気温は21~30度、台中は23~30度、高雄は25~30度、花蓮では22~28度です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2674NTD
1NTD→3.568PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.25発表)/02,03,16,25,37,38/第二区ナンバー07
大楽透(2019.4.23発表)/08,14,16,18,30,35/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「仏心溢れるエビ釣り場!10日間限定で「無料エビ釣り」が楽しめる!テナガエビ7500匹を準備」
1年1度の台湾文博会で開催中の、台湾らしさ溢れる文化「エビ釣り特別展」に初めて参加しました。台湾全土にあるエビ釣り場の文化を再現したこの場所は、訪れる人々にとって懐かしい記憶が蘇る空間となっており、ここで実際にエビ釣りを体験する事もできます。釣った後は自分でエビを焼く事もでき、この体験を通してエビ釣り本来の楽しさや、楽しみの後の片付けなど遊びと友に様々な議題をみなさんに伝えています。

この「エビ釣り特別展」は、4月24日から5月5日まで開催されており、現場でエビ釣り体験をしたい人は先に番号札を取り入場します。その他必要な費用は無く、無料でエビ釣り体験ができます。ただし4月27日と5月4日は、会場で講座が開かれる為エビ釣りは開催されていません。その他10日間は、約7500匹のテナガエビが会場で準備されています。釣ったその場でエビを焼けば、幼少期の懐かしい暖かい記憶を思い出す事ができるでしょう。

混水エビ釣り場
期間:4月24日から5月5日
住所:台北市大安區建國南路一段177號
時間:13:00~21:0
備考:4/27、5/4は講座が開かれる為、エビ釣り場は開催していません。
(情報: 食尚玩家
何と太っ腹なイベントでしょうか!エビ釣りって地味に楽しいアクティビティなんですよね。釣った後にエビから針を取る時が何気に怖いのですが。あとエビから受ける逆襲で、手?が指に刺さったらそれもまたちょっぴり痛いのです。その怖さと地味な痛みの後にやってくる幸福感。言葉にできません。10日限定との事ですが、7500匹のエビで足りるのかな?と心配してみたり。夜9時まで開催しているので、仕事が早く終わった時に遊びに行ってみたいと思います。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月25日

未命名
3月から台湾各地の廟会祭りが初めて、15号住んでる新莊で鹹光餅を作る老舖も忙しくなる、鹹光餅また平安餅と呼ばれてます、一般はお供え用のお菓子、祭り時に神将につける、新莊特にあるの物です、新莊は毎年の「新莊大拜拜」ときに民衆にあけるの風俗です、いつからこれは各地の風俗になってます。新莊で鹹光餅を作る老舖は老順香糕餅 金合和糕餅です、全部百年以上やってる老舖です、鹹光餅以外美味しいパンもある、15号いつも買いに行きます

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 30~34度
台中 曇り 30~33度
高雄 晴れ 29~31度
花蓮 晴れ 29~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2665NTD
1NTD→3.580JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.22発表)/02,03,15,16,31,36/第二区ナンバー04
大楽透(2019.04.23発表)/08,14,16,18,30,35/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「1881圓山-礁溪」直通バスが運行開始」
23日に国光客運の「1881圓山-礁溪」直通バスが運行します、圓山轉運站(圓山バスターミナル)から宜蘭礁溪轉運站(宜蘭礁溪バスターミナル)まで、所要時間だた1時間です、ラッシュ時に運行間隔約20分です、電子票證(交通ICカード)を使たら85元です、24 25日は無料で乗れます、同じに「台北-桃園機場經圓山支線1819A」のバスも運行します、これで台北 宜蘭往復する民衆と観光客はもっと便利になります。
台北市長柯文哲さんは南港バスターミナル、圓山バスターミナル、市政府バスターミナルと台北駅バスターミナルなど4つバスターミナルと高鉄、台鉄、MRT、バス、自転車と結び付けて、民衆と観光客にもっと便利な交通ネットワークを使えるように、広く実行します。国光客運は2013年に圓山から宜蘭頭城、羅東、蘇澳など三つどころ往復するできるなって、いま圓山から礁溪を往復することもできました。
23日に圓山バスターミナルで1881圓山-礁溪」と「1819A台北-桃園機場圓山支線」の就航式で國光客運副董事長王應傑さんによって、今日から圓山から礁溪までと圓山から桃園機場まで運行することができるになって、圓山から礁溪 礁溪から桃園機場まで、全部高速道路で走るできるとでも便利ですと発言しました
交通部公路總局台北監理所所長王在莒さんによって、バス線1881の特徴は1.直通バスです、所要時間だた60分です、2. 交通部の政策に協力するため、10台観光バスを配置しました、その中2台は無障礙公車(車椅子用リフト付きバス)を配置しました、無障礙公車(車椅子用リフト付きバス)に配置するのことがあまりないので、未来にほうがのバス会社もできるように期待します。
「1881圓山-礁溪」直通バスが運行することがお祝いのため、23 24日に民衆は無料乗ることができます、片道の料金は87元です、電子票證(交通ICカード)を使たら85元、バスは4台ベビーシートを配置してます、借りることができます。圓山から桃園機場まで1819Aバスの所要時間は1時間、料金は140元で
(情報:中央廣播電台
新バス路線ができて、民衆と観光客は交通もっと便利し、宜蘭の住民が桃園空港を利用しやすくなれます、海外観光客は宜蘭へ行く、もっと便利になれるでしょう15号の父の親戚は宜蘭の羅東に住んでいる、子供時代に新年会いに行くなら、北宜公路に行くしかない、結構時間がかかりました。いま雪山トンネルできて、直通バスもできた、まえ宜蘭行くなら3~4時間かかる、いまだた1時間で、とでも便利になりました
「1881圓山-礁溪」バス
参考サイト:http://www.kingbus.com.tw/ticketPriceResult.php?sid=267
「1819A圓山-桃園機場」バス
参考サイト:http://www.kingbus.com.tw/ticketPriceResult.php?sid=123
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!




2019年4月24日

いつも行ってるプールでずっと無言を貫いていたのですが、ついに不意打ちで話しかけられ返事をしてしまった事で周りにドンドン情報が拡散し話せる外人扱いからの気軽にトークしていい扱いとなりそう。自分非常事態宣言で警戒開始。どう考えても外人とは思われていた(だろう)扱いで、みんなが様子を見ながら話しかけずのこう着状態が約半年ぐらい続いてましたがwついにあの中のリーダー的なおっさんが話しかけてきた!その第一声は「何年生?」。これ台湾では日本の昭和とか平成のような年号として民国っていうのが使われているんですが、この民国何十年生まれっていうので何年生が決まるのです。例えば今は民国108年なんですが、民国80年~89年であれば9年級(9年生)といい台湾的には29歳から38歳(台湾は数えなので生まれた時1歳カウント)の人たちがこのグループに入ります。この○年級が前に行けばいくほど年寄扱いされてしまう訳ですが、昨日はそれを聞かれ言ったら驚かれ、驚かれた理由が白髪がない!髪が薄くなっていない!!という事だったらしく、それだけの話で延々10分。ああぁ、オアシスだった場所が楽しくない場所になる可能性大。あのリーダー毎日いるから絶対これからトークが必要になる。これが台湾のジムとかみんなで使う場所の嫌なとこなんだよな。とにかく話しかけないで頂きたい!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 24~35度
台中 晴れ/曇り 23~29度
高雄 曇り/晴れ 25~30度
花蓮 曇り/晴れ 25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2668NTD
1NTD→3.576JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.22発表)/02,03,15,16,31,36/第二区ナンバー04
大楽透(2019.04.23発表)/08,14,16,18,30,35/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「平溪鉄道天燈上げNG 写真を撮られたら最高5万元(日本円約20万円)の罰金に」
「鉄道天燈上げ」は世界でも例をみないシチュエーション。これにより多くの観光客が訪れる場所となり同時に観光収入ももたらしてくれています。しかし天燈がもたらす環境汚染と線路上で写真を撮る事の安全性の問題は以前から議論されていました。鉄道警察からは近日中にこの状況を整理し、訪問客が鉄道上で天燈上げを行った事を写真撮影された場合は最高で5万元の罰金となる方向で調整が進んでいます。
ネットユーザーがFB「爆料公社」に平溪の写真を数枚アップ。この写真には鉄路警察が十分駅横に告知している内容が記されています。線路上で天燈をあげる行為を行った場合は違反切符を発行し罰金を科すとなっています。こうなってほしくないと思っていてもすでに現実が近づいているので皆さん罰金支払いによる損失には注意をして下さい。
《東森新聞》からは安全面を考慮し鉄路警察は近いうちに線路上での天燈上げ行為の取り締まりの強化を開始するという報道がなされています。鉄道法第57條第2項では通行人や車両は公共通行可能な場所以外、むやみに線路内、鉄橋、トンネルや駅構内には入ってはならないとなっており、違反者は最高罰金5万元となっていますが写真撮影による検挙が必要であるとも記されています。
この情報を知ったネットユーザーからは「上げない方がいい。山が汚染される」、「もともと上げちゃいけないでしょ。罰則規定はちょうどいい」、「山積みされた天燈を整理」、「重い罰を指示する。天燈上げで願って実現させればいいか?」、「天燈上げで罰金を稼げれば天の神様も喜ぶのでは」、「支持する」などの多くの賛同の声が寄せられています。
(情報:自由時報
このニュースちょっと前のニュースなのですが現在このニュースにより周りがざわざわしてるのご紹介。ちなみにですがこのルールは昔から存在してる。線路の横にこの罰金の件お触書のように立て看板みたいにあるけど、暗黙の了解で無視OKっていうか誰も検挙するまではしてなかったってだけでしょ。で、これを近日中に厳重にするという事ですがすでに始まっているのか?っていうか厳重じゃなければ、写真撮られなければ別にOKって事なの?という疑問も。そして逆の考えで鉄路警察に写真をタレこみすればそこに写っている人は違反者となるのか?って話。更には外国人はどうなる??結局突き詰めれば検挙が出来るのかは甚だ疑問につき本日現在の現状をチェキした所、常に現場に警察官が張り付いてはいるらしい。で、線路内に入っている人がいればまず勧告→従わなければ写真撮影で検挙という流れ。で、本当はここで違反切符が発行されるはずなのになぜかこの件だけは台鉄側が違反切符を発行し違反者にそれを渡すって流れになっているらしいのでその場で切符が渡されることはない。どう考えても外国人にこの違反切符が渡されることはないような?相変わらずの緩いルールのままな状況らしい。が、公の目に触れる雑誌やテレビでは進入しての天燈上げは出来ませんのであしからずで。ただこのルール線路上では上げちゃだめだから山が汚染されている事に関してはスルーされている。この天燈、飛んでったらどうなるのに関して何故か多く語られていないようだけどこのまま山に落ちて風化を待つという状態。この残骸を拾ってどっかに持ってけばお金になるって聞いたこともあるけど山の奥深くに落ちたものなど回収できないからゴミの放置と同じ状態。素材にエコ素材使ってるとか言ってるけど紙はそれなりに溶ける可能性があるが枠組みはどう考えても無理だろって話。上がった様子はもちろん綺麗だけど、それでとんでもない環境汚染に繋がっているのならそれは大問題。台湾名物的になってしまった今の時代、さてどういう解決をするのか?
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

九龍サイド、ビルの谷間の廃墟のようなテラスは「妖しい香港」の香りが濃厚なスポット

9_201904191605189e0.jpg

九龍の東側にある「觀塘(クントン)」は、工業ビルや香港島行きフェリー乗り場のある街。観光客を見かけることはほとんどない、ローカル色の濃いエリアです。

香港で会社勤めをしていた頃、「觀塘」の工業ビル内にある顧客オフィスへ行くのはちょっと憂鬱だった。大型トラックが行きかって緊張するし、運転手が大声で喋る広東語は、観光エリアで接する「シュッとした香港人」の話すものとは違う音色で耳に突き刺さる。仕事用のヒールのシューズやスーツが、埃と油にまみれそうなのも怖かった。「觀塘」行きの二階建てバスやミニバスは多いけど、できるだけ避けて通りたいエリアでした。

8_20190419153655bf7.jpg

觀塘には雰囲気のある工業ビルが立ち並びます。

でも、写真を撮る場所として見直すと、その埃と油の濃厚さは抜群に面白かった。「觀塘」は今でも、外国人がイメージする「妖しい香港の香り」と雰囲気を残していました。

香港の街をくまなく走る「小巴」ミニバスは、降りたい場所を運転手に意思表示するのがルール。「その角で」「スーパーの前で」と狭い車内で声を上げて伝えるのは、なかなかハードルが高いものです。そのローカル色の強さがなおさら、香港ファンのチャレンジ精神や好奇心をまさぐるみたい。

7_201904191536418ce.jpg
香港人も「これは」とひいた、カオスなミニバス・ターミナル。

香港ローカル色の濃い街に、ローカル色の濃いミニバスのターミナル。香港の匂いが濃厚すぎる「觀塘ミニバス・ターミナル」の上には、ビルを挟んだ香港の空を眺めるテラスがあります。

5_20190419153622fa7.jpg

テラスにあがる手すりがさびた階段もフォトジェニック。周辺ビルの朽ち果てそうな感じと地上を走る地下鉄線路のトランスフォーマー感、すさまじい。

4_20190419153540dff.jpg

ほぼ廃墟化したビルに隣接。くすんだ壁の落書きもアートな雰囲気

ビルの間に夕日が沈む眺め、雨上がりにはコンクリート一面の水たまりが鏡のように映って、ごちゃごちゃ感と抜け感が混ざり合う。写真を撮るにはとても面白いスポットでした。

1_20190419153455fcb.jpg

テラスから見下ろすミニバス・ターミナル。

この「裕民坊テラス」も、いずれ取り壊されることが決まっています。

「近頃では、店じまいのニュースを見てSNSにアップするために行く人が多いです。できるなら、終わりの時だけではなく常日頃から来て、その場所を守って欲しい」

先日行われた香港映画のアカデミー賞「香港フィルム・アワード」の授賞式でスピーチした受賞者がいました。
日々変わっていく香港の風景、あれもこれも写真に残してほしいなあ。ここが無くなってしまう前に、一刻も早く来て欲しい。

裕民坊(Yue Man Square)テラス <基本データ>
所在地:觀塘ミニバスターミナル近く
(MTR觀塘 駅から徒歩約4分)
<コーディネーターのちょっとひと言>
ここから車で5分ほどの小さなフェリーターミナルは、おなじみのスターフェリーのよりも「地元色濃厚」。「イメージする香港らしさ」はまだあちこちに残っていました。
3_20190419153529510.jpg 10_20190419153708690.jpg

(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年4月23日

気が付けばあっという間に4月も残り1週間となりました。2019年がスターとしあっという間に3分の一が終わろうとしています。そして日本は今週末から大型連休突入でしたね(今更気が付きました)。旅行や友人との食事など楽しみがいっぱい詰まった休暇かと思います。この時期日本へ帰国はできませんが、休みの間に私は母の日に贈るプレゼントを何にしようか?じっくり考えてみたいと思っています。毎年5月&6月がやって来る頃は特に、家族の全員が元気に暮らしている事を心から感謝する月でもあります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 24~33度
台中 曇り/晴れ 25~32度
高雄 晴れ/曇り 26~30度
花蓮 曇り/晴れ 24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2661NTD
1NTD→3.577JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.22発表)/02,03,15,16,31,36/第二区ナンバー04
大楽透(2019.4.19発表)/04,11,24,29,32,45/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「コーヒーにフォーカス!興波カフェ2.0旗艦店が開店!」
台北の東区HOTEL Vの地下にあった興波カフェ(Simple Kaffa)は、3月末をもって東区の古い店舗から、華山文創エリアの近くに「Simple Kaffa Flagship興波咖啡旗艦店」を開店、新しい店舗は2階建ての古い家屋をリノベーションし、以前に比べ店内も更に広くなり空間イメージもチェンジしました。開店と共に多くのコーヒーファンで溢れかえっています。

興波カフェ(Simple Kaffa)のオーナーは、コーヒー世界チャンピオンの吳則霖氏が経営、店内では主に浅煎り焙煎、中煎り焙煎、深煎り焙煎などのハンドドリップコーヒーが、またイタリアンコーヒー、オリジナルコーヒー、コーヒー以外のドリンクもあり、手作りスイーツや、甘くない軽食なども販売しています。

コーヒー以外に、デザートをお目当てに訪れるお客様も多く、特に半熟カステラ「皺皺」や、抹茶ロール、さつまいもの3色トーストなどこのお店の看板スイーツとなっています。

新しくなった店舗は2階建てとなり広くなりました。インテリアも目を引き、工業風の雰囲気が漂っています。島型となった1階中央にあるバーカウンターはとても個性が溢れていてスタイリッシュ、座席に広く、各空間にそれぞれ個性を持たせています。

興波カフェ(Simple Kaffa)は、オープンから今現在まで、コーヒー愛好者だけではなく、多くのブロガーや大学生、サラリーマンも訪れ、世界チャンピオンのコーヒーを味わう為訪れています。まだこのカフェに行った事のないあなたはぜひ、あなたのカフェリストにメモしてください。

【Info】
Simple Kaffa Flagship 興波咖啡旗艦店
住所:台北市大安區忠孝東路二段27號
營業時間:月~日、午前9時から午後6時まで。
定休日はFBに記載。
(情報: MOOK景點家
街歩きや旅で必ず訪れたいカフェ。目新しいカフェも多い中こだわりのコーヒーを味わう事ができ、更にオシャレな店内とあれば、立ち寄ってみたくなりますよね。私自身はコーヒーが得意ではないのですが、店内の設計をじっくりチェックするのが大好き。ということで、私のカフェリストの中にも早速チェックを入れました。天気の良い週末に訪れてみたいと思います。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月22日

先週花嫁付き添い人として友達の結婚式に参加しました。仕事終わってそのまま友たちの車乗って嘉義に行きました。翌日はすぐドレス試着、会場デコレーションのお手伝い、式のリハーサルなど。やることはそんなにいっぱいありましたと初めて知りました。しかも婚約式も結婚式もやりましたので、楽しかったですけど、正直ちょっと疲れました。全部のこと終わってすぐ風邪を引ったらしいです。連日忙しくて睡眠不足ですので、急に落ち着くなったら体調が崩れましたかもしれません…?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~30度
台中 曇り/雨 24~31度
高雄 曇り/雨 25~30度
花蓮 曇り/雨 23~29度
今週のお天気→22日北部の海の前線に影響されて、中部と北部は曇り時々雨と雷雨、ほかのエリアも時々雨です。23、24日は曇りのち晴れです、中南部は深夜から朝までところのよって雨です。25日から28日まで北部と東半部はところのよって雨です。ほかの所は曇りのち晴れです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2663NTD
1NTD→3.5829JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.18発表)/01,04,22,23,28,30/第二区ナンバー02
大楽透(2019.4.19発表)/04,11,24,29,32,45/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「見逃したらまた来年!台湾の六大藤の花の名所」
毎年の春といえば、皆さんは咲いてる桜、アブラギリを想しました。でも実はあともう一つ綺麗な花があります。それは「藤の花」です。原産地は中国、日本、北米などあります、台湾は1930年から輸入して栽培を始まりました。有名な大型のフジ属植物です。
藤の花は観賞用だけじゃなくて、医療用の薬としてもします。いま台湾にある藤の花ほぼ観賞用です。暖簾と廊下の緑が増える用途。フラワースタンド、廊下、山の石の上へ伸びます。
一般的に、藤の花の咲いた季節は3月から4月までです。一年は一回目だけ咲いてます。最後の花見の季節は5月に全部終わります。藤の花が咲いてる時に、遠いから見て滝と似てます。花びらと一緒に、まるで絵の世界に行きました。《新頭殼》は以下6つ台湾の藤の花見名所を整理して、皆さんに紹介したいです。

一、台北花卉村
こちらは藤の花の棚があります。紫藤花的莖棚上へ伸びます、最後つぼみが紫の花串になります。凄く綺麗です。この紫のトンネルに入って、少しい香りがあります。花卉村は無料入場です。もしそちら好きな植物を見つけたら、買うことできます。

二、淡水紫藤咖啡園
プロの人が知ってる紫藤咖啡園!園内の藤の花の密度が高いですので、トンネルも滝に似てます。紫の海に見えます。朝の時に花見をするもう十分に綺麗ですけど、夜の花見はまた別の風景が見えます。毎年春が来たら人気なインスタ映え場所になります。

三、桃園武陵農場
武陵農場は桜だけじゃなくて、茶園の道の藤の花も武陵の大人気スポットです。特別に藤の花の棚、花が全部咲いてる時に、香りがあります。まるで紫の幻のです。

四、苗栗杜石地一號紫錐花莊園
苗栗はアブラギリだけじゃなくて、藤の花もあります!園内に入ったら、すぐ大きいな紫の道、二つがあります。全園入場無料です。全部オーナーが精一杯に栽培しました結果です。花串たくさん集めて、トンネルみたいに成ります。こちら散歩するのはロマンチックです。

五、台中福壽山農場
福壽山農場は年中ずっとお花見ができます、桜がもう終わるですけど、あとで桃の花と藤の花が登場します。鴛鴦湖と雪山と紫の花海と一緒にして、綺麗な写真ができます

六、嘉義梅山鄉瑞里村/阿里山慈雲寺
梅山鄉瑞里村は台湾で藤の花の密度が一番高いところです。嘉義166縣道に毎1キロ一つ花見スポットがあります。今年は天気に影響されて、花見の時期はそろそろ終わります。嘉義の阿里山慈雲寺まだ藤の花があります、藤の花を見たい方は急いで見に行きましょう。
(情報:新頭殼
前にテレビで見た日本の藤の花の棚紹介、本当に綺麗と思います。まさか台湾にもこんないっぱい藤の花の花見場所があります。本当にびっくりしました。しかも年一回花が咲いてます。今年もう無理ですけど、来年チャンスがあれば見に行きたいです。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月19日

昨日の地震報道で皆さんに心配して頂いておりますが、少なくとも台北は特に問題ありません。普通に生活しておりますのでご安心ください。But今後一週間ぐらいは余震に注意とも言われているので油断大敵です。実際台北震度4ですが思いのほか揺れた。で、家に帰ったら引出空いてるは開けっ放しだったドアは閉まってるはいろんなもの倒れてるわで泥棒入ったのか?って思ったぐらい。なんだろなーなんで震度4なのにこんなに揺れるんだって事が疑問。そしてある知り合いからはビルとビルがぶつかり合ってたとも。そんな事あっていいの??w とりあえず自然にはもちろん災害もありますが、素晴らしい現状もございます。今月末にニューヨークではマンハッタンヘンジ(Manhattanhenge)と呼ばれているぶつかり合ってないwビルとビルの間にまっ赤な夕日が沈む現象が台北でも見る事が出来るらしいのですが(以前20号が説明していた記事はこちら→クリック)具体的なお薦めタイムが表示されてきましたので参考にして下さい。ちなみに台北でこの現象が起きる時には名称変更?タイペイヘンジ??ダメだ。これだと人の名前みたい。まさかの大倉久和のようw

<台北市峨眉街(西寧南路以西)と忠孝東西路(新生高架以西)などの鑑賞可能時間>
●峨眉街(日期 時間)
4/26 17:58~18:18
4/27 17:55~18:15
4/28 17:52~18:12
4/29 17:49~18:09
4/30 17:46~18:06

●忠孝東西路(日期 時間)
4/29 17:59~18:19
4/30 17:56~18:16
5/1 17:53~18:13
5/2 17:50~18:10
5/3 17:47~18:07

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~29度
台中 曇り/雨 23~29度
高雄 曇り/雨 25~31度
花蓮 曇り/雨 22~28度
週末の天気→台湾各地共今日と同じような曇りで時々雨、雷雨という天気のようです。基本は今日より少し高めになりそうなのでむしむし感は高そうです。残念ながら不快な週末となりそう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2662NTD
1NTD→3.584JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.18発表)/01,04,22,23,28,30/第二区ナンバー02
大楽透(2019.04.16発表)/01,14,23,36,39,41/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「AIP數位家電」が悪徳閉店 被害は億単位に」
高雄、屏東、台南で四か所路面店を設けていた「AIP數位家電」ですが、低価格での販売やネット購入割引などで消費者の購入欲を掻き立て販売していましたが18日オーナー夫妻が雲隠れし悪徳閉店となりました。被害総額は億単位に上るとされ、500名近い被害者がいると見られています。被害者たちが自らLINEグループで被害者の会を設立。「セレブ奈奈の二の舞」と言われています。
高雄市電器商業同業公會理事長は業者は同組織の非会員であることからオーナーの背景や状況などは全くわかっていないとしていますが、当店舗は開店してからもまだそんなに日が経っていないと説明。低価格販売を常に行っており価格は市場価格の一割は安いことから多くの消費者が店舗を訪れていたと説明。メーカー側も被害を受けており、この何日間かでこの店舗に関わっていた業者が連鎖倒産しているとも説明しています。そして問題の店舗オーナーは未だに見つかっていない事から同組織も実際の状況が把握できていないと話しています。
ある消費者はフェイスブックで「AIP數位家電」のオーナーはおととし年末にある公会に投資をしたと説明した事から投資者に名を連ねる事にしました。しかし配当がされない事も度々あり、店舗の営業状況もあまりよくないという状況を耳にしながらもこの店のオーナーから「公会に支払った供託金はまだある。6月にはまた状況が変わる」などと説明したまま姿をくらましました。まさに青天の霹靂です。ある若者の創業で生死を分ける大きな痛手をこおむったのです。彼を信用しお金を貸した人、資金繰りに協力した人、投資した人などすべてを裏切りました。
ある消費者も4月初旬に台南店で約6000元の洗濯機を一台購入。すでに支払いを済ませていますが商品が未納なまま店が閉店。店舗自体にも鍵がかけられいる状態ですが現場には2,30人の被害者が集まっており、その場で被害者の会が結成されました。組織の中には3600万元もの被害にあっている人もいるようです。
悪徳閉店の知らせが広まった後、AIPは自社のフェイスブックもクローズ。被害者たちはオーナー夫妻の個人フェイスブックページを必死に探しています。これは明らかに計画的な閉店であることに怒りが収まりません。セレブ奈奈の二の舞とも言われています。
(情報:中時電子報
この手の被害にあった事はありませんが(そう、それは台湾でほとんど買い物しないからだと思うw)こういう事が良くあるって話は聞く。そもそも買ったものがすぐ届かない状況の方がおかしいよなと。何でもすぐ届けられる台湾ですぐに届けられない事情がある事がそもそも胡散臭いと思った方がいいでしょう。被害者の方達はかわいそうですがきっと損して終了なのでしょうね。お悔やみ申し上げます。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

hawker-chan(ホーカー・チャン)

ミシュランガイドは世界中の美食家が指標にしている、台湾でもミシュランガイド紹介されたレストランがあれば、すぐ人気になります、今日はミシュランガイド1ツ星を獲得する「hawker-chan(ホーカー・チャン)」を紹介いたします

hawker-chan (10)
hawker-chan(ホーカー・チャン)は「ミシュランガイドシンガポール2016年版」で世界初の屋台料理(ホーカー)として1ツ星を獲得しました。1ツ星のに値段が安いので、また一番安い1ツ星レストランと呼ばれます、支店は台湾の台北駅の近くにあります。店の場所は香港のミシュラン1つ星を獲得した「添好運(ティムホーワン)」と日本ミシュラン1つ星を獲得した「蔦 Tsuta」が並んでます

hawker-chan (2)
店の人気メニューは油雞です、その他メニューもあります。セットもできます、セットは肉2種類
野菜、スープ、ドリンクがあります

hawker-chan (3)
受付はファースフード感じです、注文して、番号出たら、自分取に行くの形です

hawker-chan (8)
店結構広いです、席が多い、50人でも座れる感じです、明るい綺麗 動線もわかりやすい

hawker-chan (11)
紹介のポスター

hawker-chan (4)
店オープンしたばかり時に行ったけど、メニューチェーンしましたね..
いまのメニューもっとわかりやすいです。肉は4種類があります、青色とオレンジ色はセット付の物です。肉は油雞腿 招牌油雞 燒肉(焼き上げられた豚バラ肉) 叉燒(チャーシュー) 排骨(ポークリブ),ご飯 公仔麵(インスタントラーメン) 撈麵(ロウミン)三つ選べます、スープはトウガンスープ、トウガン茶、クランベリージュース、煎茶を選べます、つき野菜は鶏油をかけた野菜 燙青花菜(湯通ししたブロッコリー) キムチが選べます。セットは二つあります、Aセットはつき野菜二種類が選べます、Bセットはつき野菜一種類しか選べます。もし1匹の鶏を買いたいならもできます、1匹は680元、半分は350元です

hawker-chan (12)
肉2種類のAセットを注文しました、全部269元です
注文したら、もらった番号紙です、紙の一番下に割合卷がある、そのまま捨てないでください

hawker-chan (5)
肉2種類(油雞+叉燒(チャーシュー)、撈麵(ロウミン)で、つきものはトウガンスープ 鶏油をかけた野菜 燙青花菜(湯通ししたブロッコリー)を選ました。台湾にある焼味のレストラン代々量が多いです、ホーカー・チャンの量はかなり少ないの方です。
サンバルソースをつけっている、エビの味にする美味しいです、撈麵(ロウミン)は甘いソースかけた、15号は甘いが好き、結構あるです、名前がわからないの豆は少し甘さがある、黑豆ような味です。

7.png
油雞は美味しいです、柔らかい焼き過ぎしない、叉燒(チャーシュー)は半肥瘦(痩せ肉半分 肥肉半分)も美味しいです。

hawker-chan (6)
鶏油をかけた野菜 燙青花菜(湯通ししたブロッコリー)
鶏油をかけた野菜は鶏油をかけたけど、あまり味がないので、また麺かけたソースをつけて食べました、燙青花菜(湯通ししたブロッコリ)は新鮮です

hawker-chan (9)
トウガンスープ
ちょっと辛いします、甘くちょっと辛い、面白い味です。

hawker-chan (7)
食べ終わたら、自分で回収することですね


<基本データ>
住所:台北市中正區忠孝西路一段36號
(MRT淡水信義線台北駅M12番出口から徒歩約1分)
電話:02-2311-8078
営業時間:11:00~22:00

<特派員15号のちょっとひと言>
値段として、台湾でちょっと高いですけど、店の家賃やフランチャイズ料など考えてたら、実はそんなに高いじゃないです。一般人にとって、ちょっと高いけど、また払える範囲、味も美味しい、一番安い1ツ星レストラン言っても、おかしくない

1ツ星レストラン安い度★★★★★(1ツ星レストランとして、結構安い値段です)
美味度★★★★(美味しいけど、もちょっと欲しいな)
(担当特派員:TOP15号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。





2019年4月18日

何気にマイブームであるアレンジ茶。前回はウーロンレモン茶となつめ茶を作りましたが、今ハマッているのはウーロン茶と黒豆茶をミックスさせ、サンザシ酵母をちょこっと入れたもの。香りも良く飲みやすいのですが、この様なお茶をどれくらい飲み続ければ効果が出るのだろうか?と考え始めました。サンザシは美容は勿論、高コレステロールやアルツハイマーにも効果があると言われているみたいなので、じっくり飲み続け体の変化をチェックしたいと思っています。漢方茶を作る為の材料を、さくっと買い行く事ができる環境にちょっと感謝している今日この頃です・・・とゆるりとブログをアップしようとしたところで、先ほど地震が発生しました。花蓮では震度7、台北でも震度4とても大きな揺れを感じました。暫くこの地震が続くかもしれませんのでご注意ください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 20~30度
台中 曇り24~30度
高雄 曇り/晴れ 24~29度
花蓮 曇り/雨 21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2661NTD
1NTD→3.585JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.15発表)/04,15,16,26,27,35/第二区ナンバー04
大楽透(2019.4.16発表)/01,14,23,36,39,41/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「SUP(サップ), スキューバダイビング、2019澎湖水上アクティビティtop10!」
最近徐々に暑くなり始めました。夏といえば涼しい場所で遊ぶスポットが人気。クーラーがきいた涼しい室内に閉じこもっているだけではなく、水で楽しく遊んで涼しくなるアクティビティ!今年も澎湖で楽しい体験をしませんか?澎湖なら親子で楽しめるアクティビティから、ハードな運動まで何でも揃っています。澎湖の美しい景色と澎湖水上アクティビティを楽しみながら美しい夏を過ごしましょう。

■澎湖水上アクティビティ#1
藍洞(ブルーホール)巡り
澎湖南方四島のひとつ「西吉嶼」は玄武岩となっており、海水に食べられたことにより海食洞ができました。その上がブルーホールとなっており「灶籠」と呼ばれています。太陽の光がこのブルーホールに反射する際キラキラと青色に輝きます。自然と共に作られた神秘的、幻想的な美しい景色を見る事ができます。

澎湖ブルーホール(藍洞)は、澎湖縣南海玄武岩自然保留区のエリアとなっている為、事前に申請しなければ入る事はできません。アクセスは船のみ。遠くから眺めるだけで幻想的な世界を感じ取る事ができます。

■澎湖水上アクティビティ#2
月鯉湾スキューバダイビング
スキューバダイビングはただ水で遊ぶだけではなく、海底の美しさを感じ取る事ができます。澎湖七美島にある「月鯉湾」は珊瑚がたくさん生息し、そのかけらをビーチで見かける事ができます。隣にある玄武岩と一緒に見ると黒白対比している様に見えます。
・おすすめスケジュール:七美島X月鯉湾一日ツアー

■澎湖水上アクティビティ#3
スキューバダイビング&海底ポスト
魚と遊び珊瑚を目で楽しむ以外に、1つスペシャルなスポットが海底ポスト。このポストは「ただ海底に置かれたアート」という意味だけではなく、珊瑚を守り生態を保護する役割があります。このアクティビティは初心者でも楽しめます。海底から家に届くハガキはとても特別で、スキューバダイビングを楽しむだけではなく、特別な意味のある記念品を海底に保存することができます。
・おすすめスケジュール:初心者体験、スキューバダイビングからハガキを出す

■澎湖水上アクティビティ#4
ウェイクボード
ウェイクボードとは最近新しい水上スポーツ。スキーやサーフィンをした事のない初心者でも心配ありません。コーチが事前に教えてくれます。もちろんあなたが泳げなくても体験できますのでご安心を。ボードを使って水面を飛ぶ!かなり刺激的ですが、この様なアクティビティも今注目されています。
・おすすめスケジュール:海上の新アクティビティ、ウェイクボード

■澎湖水上アクティビティ#5
スタンドアップパドル体験
カヌーより刺激的、しかもサーフィンより簡単なスタンドアップパドルは、今こそ体験したいアクティビティ。ボートの真上にそのまま立てば海の上を進む事ができ、刺激的なのに気軽に体験できます。湖花の花火シーズンの期間内は、夜ボードに乗りながら花火を楽しもうという活動も開催しています。家族と一緒に参加し、海の風に吹かれながら眺める花火は、素晴らしい思い出となるでしょう。
・おすすめスケジュール:澎湖蒔裡SUP(サップ)体験
・おすすめ:ナイトスクロールSUP(サップ)花火鑑賞

■澎湖水上アクティビティ#6
水上オートバイ
海でのアクティビティで一番刺激的な物と言えば、水上オートバイ!見た目もクールで水上バイクのスピードを楽しめる事から、若者に大人気!しかし澎湖で水上アクティビティを体験したいのであれば必ず、ライセンスをもったコーチの同行が必要です。

■澎湖水上アクティビティ#7
パラセーリング
刺激的な海のアクティビティといえば、空を飛びながら座って体験できるパラセーリングもあります。ボートがあなたを引っ張る事により遊ぶ事ができますが、こちらも必ずコーチの説明を受けた後から楽しんでください。途中海に飛ばされる様な速さは、刺激だけではなく違う角度からも澎湖を見る事ができます。

■澎湖水上アクティビティ#8
揺れ動くバナナボート
このマリンスポーツは最初から最後までバナナボートの上で、伏せた姿勢で持ち手をしっかり掴りながら体験しなければなりません。とても揺れるバナナボートの上では自分の握力だけが勝負。急スピードで、容赦なく隣の人の体が当たってきます。水しぶきを受けながら跳ね上がるボートにつかまる事を楽しむアクティビティです。

■澎湖水上アクティビティ#9
海上滑り台
安全な海のアクティビティをご希望の場合は、全長25メートルある滑り台にしましょう。子供も大喜びなこの滑り台は、元々地上にあったものを海に移動させました。滑り台から見る無限に広がる景色は非常に印象的ですよ!

■澎湖水上アクティビティ#10
海洋牧場
海洋牧場まで行きたい場合、前半半分は潜水艦で向かいます。途中海底生態を見る事もでき、海洋牧場では楽しく美味しいものを取り揃えています。海鮮粥や焼き牡蠣は食べ放題、生態に触れられる池もあります。触りながら勉強もでき、水を触らなくても楽しむ事ができます。
(情報: Tripbaa 趣吧!
澎湖までなかなか足を運ぶ事は出来ませんが、大好きな夏が目の前までやって来ました!ほとんど泳ぐ事ができない私ですが(平泳ぎのみオッケー)こういったマリンスポーツは昔から大好きです。特にパラセーリング!今年もチャレンジしてみたいなーと思っていたところでこのニュースを発見し、思わずアップしました。この他カヌーに乗りたい&サップとやらも体験してみたい!と思いますが、さすがに澎湖は遠いので近場で楽しめるアクティビティを探してみようと思います!(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月17日

今日でニュースから知ってた、マクドナルドで販売してるサンデー(聖代)は今日から販売中止することが発表しました。15号はマクドナルドのチョコレートサンデーが好きです、子供時代からずっと食べました、いま販売中止になって、残念ですね..15号にとってマクドナルドの一つ魅力がなくなる

From1号→出だしから一体何を言ってるのか?って状態からスタートw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 18~23度
台中 曇り 26~28度
高雄 曇り 29~31度
花蓮 曇り 23~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2664NTD
1NTD→3.581JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.15発表)/04,15,16,26,27,35/第二区ナンバー04
大楽透(2019.4.16発表)/01,14,23,36,39,41/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「2019台湾で綺麗なホテル20ベスト」イベントの結果が出てました」
「2019台湾で綺麗なホテル20ベスト」というイベントを開催して、結果が出てきました。「2019台湾で綺麗なホテル20ベスト」イベントはネットで15万人参加しました、43万票越えました。北部 中部(離島) 南部 東部にぞれぞれの5ベストホテルを発表します、その中で嘉義にある「承億文旅桃城茶樣子」は南部綺麗なホテルランキング第一位になって、57、575の票数で台湾最高得票を獲得しました。
このイベントは旅行業者から開催されます2019年には第二回です、全台で100ホテル参加した、北部 中部(離島) 南部 東部に分けて投票する、総票数から見ると、東部は一番激烈です、15万票以上累積しました。
台湾東部の綺麗なホテルベスト5中の一つにある「日暉國際渡假村台東池上」はネットユーザーからは「匠気がない美しい」と形容させられた、話題になっているの3月にオープンした「瑞穗春天國際觀光酒店」は瑞穂の群山中で南ヨーロッパ荘園建物の景色がロマンチックなので大人気です。
それ以外に全国唯一国立公園にある5つ星ランクホテル「花蓮太魯閣晶英酒店」、地元文化を推進する「THE GAYA HOTEL渡假酒店」、スペイン風情の「花蓮理想大地渡假飯店」など、台湾東部の綺麗なホテルベストのリストにあります。
台湾南部ホテルの総票数は合計13万票です、5ベストは高山茶にテーマしてデザインしました、白い積み木積み上げられている様子ような外観の承億文旅ホテルグループの「承億文旅桃城茶樣子」、投票の締切前にダークホースの姿でベスト1になりました。
台湾中部ホテルベスト5は南投にある海抜1000メートルくらいの「溪頭米堤大飯店」、復古な工業風にテーマしてデザインした「莿桐花文創微旅」、斜角の窓がある「台中大毅老爺行旅」と離島にある「澎湖福朋喜來登酒店」と「澎湖澎澄飯店」です
台湾北部ホテルベスト5中にあるのは「福容大飯店淡水漁人碼頭」と「福容大飯店 福隆」、二とも河と海の隣ある,人に強い印象残ってます。
(情報:中時電子報
台湾のホテル密度が高い、競争も激しいです。負けないようにぞれぞれホテルの特色も発展します、台湾で色々な特色があるホテルで泊まることができます、これも台湾で遊びの一つの楽しみです。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→英語をちゃんと勉強していさえすればせめて20ベストではなくベスト20だという事はわかるはず。15は1号以上に英語が苦手な事が明らかである。しかし何語が一番得意なのか?正直謎。母国語も少々危ういw うん?途中で5ベストがベスト5にかわるミラクルも発生。またもや謎。

本日もクリックお願いします!

2019年4月16日

今週は友達の結婚式に参加します、しかも花嫁付き添い人として…!先月からずっと緊張しています。初めて花嫁付き添い役ですので、どうすればいいですか?!とか全然分かりません。結婚式のプロセスも色々な準備をしなくてはいけません。普段結婚式に参加する時は、普通のお客さんとしてお料理を食べて、お祝いをあげるだけでした。今回は絶対貴重な体験になります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 18~23度
台中 雨 20~25度
高雄 曇り 24~29度
花蓮 雨 20~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2664NTD
1NTD→3.5817JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.15発表)/04,15,16,26,27,35/第二区ナンバー04
大楽透(2019.4.12発表)/12,26,32,34,45,46/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「10日間限定大人気美しい景色!4/19から野柳女王頭(クイーンズヘッド)夜間観覧開催」
去年観光局は初めて野柳女王頭(クイーンズヘッド)の夜間観覧イベントを開催しまして、大好評されました。300万名以上の観光客入園して観覧しました。故に、今年また夜間観覧を開催します。このイベントは来週金曜日(4月19日)から始まって、期間は10日とします。女王頭ライティングショーだけじゃなくて、音楽会もあります。そして「俏皮公主」、「女王頭」、「儷影湖」の三大ライティングエリアがあります。4月19日、4月21~26日、4月28日18:30~21:00の間に、毎15分一回ライティングショーします。
それに、今年の女王音楽会は4月20日、4月27日に第一ビーチエリアに開催します。タイトルは「藝想野柳」、チェリスト張正傑さん、弦外之音オーケストラ、風之香頌オーケストラ、萬芳さん、許景淳さんとか有名なパフォーマンス。オーケストラ、異業界コラボ演奏、ポップミュージックを使って、唯一無二、ユニークな女王音楽会を表れます。
観光局によりますと、野柳は北海岸一番輝く真珠です。夜のアクティビティ場所になって、朝と違う景色を現れます。今年は「儷影湖」ライティングエリア増えます、そして「野柳石光best10体験スポット」、第一觀景台、俏皮公主前平台、第二景觀台、女王頭步道、無障礙坡道、海角一號休息站、儷影湖前步道とか含まれています。
交通の問題を解消したいですので、台北駅は東三門にシャトルバスがあります。イベント期間毎日午後16時と16時半、2便があります。毎便40名様。予約の詳しい方はイベントのチケットに載ります。いまイベントの前売りチケットがあります。電話とネット予約どちらでもできます。それともイベント開催期間每日午後17時半、野柳地質公園のチケット売り場現場でチケットを買います。
(情報:新頭殼
昔野柳に行ったことがありました。そちらの天然の石が色々ながあって、本当に面白かったです。夜に行ったら絶対朝と全然違う景色がありますね。しかも音楽会もあります。野柳の石とオーケストラはどんな美しいコラボができますの凄く気になります。
(担当特派員:TOP25号)

From1号→午後16時=×、午後4時または16時=○。やっぱり「を」や「の」の使い方がみんな難しいんだなと。「とか」はため口レベルになるからなるべく使わないように。「など」が適切な使い方。悪くはないけどあと一歩。悪くはないっていう評価は「良い」ではないので引き続き精進願います。しかし悪くはないとか良いではいとか日本語っていうのは難しいなとw ただ難しいからこそ微妙なニュアンスも表現できるのではないだろうか?

本日もクリックお願いします!

2019年4月15日

週末二日間はあいにくの雨。どこにも行けなかった20号は家でたっぷり寝ました。この間体が崩れたためこの際にゆっくりと休みを取りました。先週熱かったのにまたいきなり寒くなて来て、整理して片付けた冬物を再び出す羽目に…。初春の天気は本当にさっぱり分かりませんね。最近コンビニに行ったら桜味や抹茶味のおやつが出回っています。すっかり春を感じています。見るだけで心地が良いです。早く温かい天気になることを心から祈ります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~22度
台中 曇り/雨 21~29度
高雄 晴れ 24~28度
花蓮 曇り/雨 21~24度
今週のお天気→今週から不安定な天気になってしまいそうです。台湾各地で雨が降りやすくなり、雷が伴うことも多いでしょう。台北は20~28度前後、台中は23~29度、高雄は24~29、花蓮は21~27度前後になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2663NTD
1NTD→3.583JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.11発表)/02,13,20,21,22,26/第二区ナンバー01
大楽透(2019.04.12発表)/12,26,32,34,45,46/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「“湾生”台南でルーツを探る 高思博氏 百年屋敷の元家主を出迎え」
元政務委員の高思博氏が生まれた台南にある百年歴史の屋敷で、14日に元家主の住吉一家が「帰省」してルーツを辿り、高思博ご夫婦と義姉の高懿惠が出迎えたことが分かりました。“湾生”たちが屋敷は本来のまま維持していることに感動しました。
日本統治時代、台南での工事で滞在したエンジニア住吉秀松が消防タワーを寄付し、それを台南市政府が消防史料館へと修繕し、今月15日に起用されることにしました。今年93歳の住吉秀松の次男・住吉弘光は家族7名を率いてわざわざ台湾まで起用儀式に参加しました。14日にまず彼が生まれた中西區青年路にある生家を訪ねました。昔、住吉秀松は台南市青年路にて250坪の日本式木造住宅を建てました。民国34年(1945年)、家族は強制的に日本本土へ引き揚げ、家は台南市政府のモノに所有され、薛岳將軍の官舎に配りました。その後、高思博の祖父・高錦德に購入られ、高思博もここで幼少期を過ごしました。住吉の跡継ぎはここ数年何回か台南にルーツを辿ってきましたが、外で見ただけです。
住吉弘光は14日松葉杖を持って、初めて15年間暮らしていた家に足を運びこみました。屋敷がうまく保存されていて、とても感謝している様子です。自分の幼少期を暮らした家に再び戻れることによって、彼は愛しく思いました。77歳の住吉秀松の長男勇三及び長女井上由巳子も、初めて生家に訪ねました。日本に帰った当時彼女は5歳でした。生家にあった雅な日本庭園、玄関などにいまだに記憶が残されて、自分の思い出の中と全く同じな生家を目にして、彼女もとても感動しました。
台湾は日本の領地となってから、鹿島株式会社はレールの建設に挑み、そこの従業員住吉秀松は台湾に来て住吉組を創建しました。彼が担当した下淡水溪(今高屏溪)レール橋工事は、台湾南部の建設界にインパクトを与えました。また彼は福祉厚生にも熱心で、優秀な生徒に学費の援助をし100人余りに達しました。ほかに消防車、台南市消防タワー(指定古跡)も寄付し台湾人から愛されました。昭和3年(1928年)病気で他界となり、たった56歳でした。彼は台北市士林区の芝山神社に眠り付き、初めてそちらで祭られる一般人です。(情報:台湾好新聞
このニュースを見て、数年前に台湾の映画界で話題を巻き起こしたドキュメンタリー映画「湾生回家」を少し話したい気もちとなりました。1895~1945年の50年間、台湾は日本により統治されました。日本の統治が終了すると同時に強制送還を余儀なくされ、それによって台湾生まれの日本人=湾生が生まれることとなり、彼らがその後も台湾に対する望郷の念を忘れず、老人となってからも台湾を幾度となく訪れる様を見て、その奥底に台湾と日本との強い精神的な結びつきを感じました。台湾と日本の絆に興味がある人は、絶対見たほうが良い映画です。

12MINI 經典獨享鍋-台北慶城店

台湾で一人鍋を楽しんでみたい。でもローカル店はちょっと入りにくいといった方は多いのではないでしょうか?今日は明るい店内で、カジュアルな台湾風一人鍋を楽しめるお店「12MINI經典獨享鍋-台北慶城店」をご紹介いたします。
12mini 1

場所はMRT松山新店線と文湖線にある南京復興駅。7番出口を出ると左手に「慶城街1号」というビルがあります。その地下1階、階段を降りた右手がお店です。平日夜は仕事帰りの方々や、お子様連れのお客様で大変賑わっています。
12mini 2 12mini 3

こちらのお店はセルフ式です。テーブルを確保した後レジで先に会計を済ませます。レシートと一緒に注文した商品名&番号が記載された紙が渡されます。その番号が呼び出されたらカウンターへ料理を自分で取りに行ってください。ホテルや自宅でゆっくり食事なさりたい方はテイクアウトも可能です。
12mini 4

メニューはこちら。原味(オリジナルだし)、酸菜白肉鍋、ラクサ風だし、グリーンカレーだし、季節限定だしなどを含め約8種のだしを楽しめます。全ての鍋は白ごはん付き。紙のメニューに記載された料理名の横に、数量を書き込みます。鍋の他お店オリジナルドリンクも販売しています。お肉を増やしたい方は+29元で対応も可能、単品でうどんやラーメンも追加できます。(各15元)
12mini 5 12mini 6

お鍋を待つ間つけだれなどを取りに行きます。醤油に酢、とうがらしのみあります。カトラリーやお椀などは棚右側の乾燥機の中にあります。またベビーチェアや荷物を収納する布製BOXも全てこのエリアに揃っています。
12mini 7

電光掲示板に自分の番号が表示されたら、料理を作っているカウンターへ向かってください。
12mini 8

注文を受けた後1人前ずつ作られる鍋。ここで番号が記載された紙を提示します。出来上がった鍋は各自でテーブルに運びます。
12mini 9 12mini 10

このお店の鍋はガスコンロでぐつぐつ煮込みながら食べるスタイルではなく、出来上がった鍋がカラフルな小鍋に盛り付けられたタイプ。しかもなかなか冷めにくく、温かいままで料理を楽しむ事ができます。このまず台湾を訪れたら是非食べてみたいと思う、酸っぱい白菜の鍋(写真手前:酸白菜豬肉鍋 150元)と、オリジナルだしの牛肉鍋(写真奥:原味牛肉鍋 135元)が出来ました。酸白菜豬肉鍋にはたっぷりの発酵した白菜が入っています。少し酸っぱさが足りないな感じた私は、お酢と醤油で作ったソースを付けながらいただきました。なお、この酸っぱい鍋は豚肉のみとなっています。
12mini 11
(写真手前:酸白菜豬肉鍋 150元)

原味牛肉鍋は昆布とコンソメが調合された様なスープです。とてもあっさりしているので、日本の方々の口に合う味かと思います。
12mini 12
(原味牛肉鍋 135元)

最後に豚肉のグリーンカレー鍋(緑咖哩豬肉鍋 165元)。エスニック風の味がお好きな方におススメです。どの鍋にもキャベツ、ブロッコリーや青梗菜、えのき、きくらげなどの野菜、台湾風練り物(イカ団子に、台湾風さつま揚げ(天ぷら)、薄焼きたまごの皮の餃子)、豬血餅や豆腐などが入っていました。
12mini 13
(緑咖哩豬肉鍋 165元)

店内の座席は多目ですが、混み合った時間に入店すると相席をお願いされる事もあります。軽く食事を済ませたい時や、一人でも酸白菜豬肉鍋を食べたい時に利用できそうなお店です。今回の様に、少し味の重い緑咖哩豬肉鍋を食べた時などは、お店オリジナルの陽光金桔檸檬汁(40元)などを一緒に注文すると良いかもしれません。

最後に食べた後の食器はカウンター横の棚に戻すことをお忘れなく。
12mini 14

<基本データ>
住所:台北市松山區慶城街1號B1
(MRT松山新店線と、文湖線にある南京復興駅7番出口から徒歩1分)
電話:02-2546-4981
営業時間: 11:00~21:30

<23号のちょっとひと言>
気軽にお鍋を楽しむことができる台湾ですが、この様なカジュアル風のお店で食べられるお店は珍しいなと思いました。火でぐつぐつ煮込まないので、猫舌の方にも優しいお鍋ですね。特に大好物の酸菜白肉鍋を一人前だけ注文できるのも嬉しかったです。
お薦め度★★★★(グツグツ煮込まないお鍋は猫舌さんにもおススメです。おひとり様でも気軽に駆け込めるお店です)
お鍋出汁のおいしさ度★★★★(パンプキンチーズ鍋は特に女性におススメ!癖のある味がお好きな方はラクサスープをお試し下さい)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年4月12日

基隆の三記魚餃が好き、廟街で夜食を食べたら、崁仔頂漁市場に買い行く。崁仔頂漁市場は夜中から始める、台北売ってるの海鮮は代々ここからです、ここは業者に販売するが多いので、あまり買えないけど、店の人とお客にやりとりを見るだけでも面白いです。

From1号→誰に向かって言ってるのか?完全に自分だけのダイアリーな世界感。ちょっとこわっ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~21度
台中 曇り 21~28度
高雄 曇り 24~29度
花蓮 雨 21~24度
週末の天気→土曜日:台北19~25度/雨、台中22~28度/雨、高雄24~28度/曇り、花蓮20~26度/雨。日曜日:台北19~22度/雨、台中22~27度/雨、高雄25~28度/曇り、花蓮23~25度/雨。台北 台中 花蓮は雨の天気予報です、高雄だけ曇りです、出かける時に傘を忘れないように

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2670NTD
1NTD→3.574JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.11発表)/02,13,20,21,22,26/第二区ナンバー01
大楽透(2019.04.09発表)/10,36,37,44,45,46/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2020台北ランタンフェスティバルは南港地区と西区協力開催」
2019年に開催した台北ランタンフェスティバルは大人気でした。2020年台北ランタンフェスティバルの主要会場は同じ台北西区で開催する予定です、いろいろ審査した、一番高い点数がもらったの南港地区と協力して、2020台北ランタンフェスティバル開催する予定です。3年以来の台北ランタンフェスティバルは「西区門戸計画(西部の再開発と活性化計画)」を活性化させること成功しました。2020年に南港地区も一緒に開催する、当地活性化させるように期待します。
台北市政府によって、2017年から台北ランタンフェスティバルは台北西区で開催以来、台北西区の町活性化させました、北門前の北門高架橋撤去した、周りの古跡も続々で完成します、あとMRT北門駅と桃園機場捷運できて、台北行旅広場を完成されたなど全部は台北市政府の「西区門戸計画(西部の再開発と活性化計画)」です、この変化は民衆と海外の観光客が台北ランタンフェスティバルから体験できます
3年以来台北西区で 台北ランタンフェスティバルを開催して、2019年台北ランタンフェスティバル開幕式30萬人参加しました。市長柯文哲によって、2020年台北ランタンフェスティバルの主要会場は台北西区です、「東区門戸計画(東部の再開発と活性化計画)」にある南港區と協力して、南港車站の周りで開催する予定ですと言いました。
台北東区にある南港は明清時代以来に道路 水路 鉄道三つの重要な交通結節点です。1940年に重工業入り、電車と工場から黒煙で南港は「黒郷」と呼ばれました。1980年に基隆河は彎曲の河川を直線に改修する工事が完成、鉄道地下化、重工業の工場が退出して、台北市政府も都市計画をスタートさせて、いま交通 システム 観覧館 科技技術 アートとデザインセンターなど発展してます。
(情報:旅遊經
来年の台北ランタンフェスティバルは台北西区で開催するだけじゃなく、南港駅で開催します。
南港駅は台鉄 高鉄 MRT三つがあり、便利な地区です。近くも展覧館 CITYLINKなどエリアがあります、イベント会場にとして、いいと思います。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→西の西門町周辺と東の南港と協力してランタン祭り開催ってその間はほとんどのエリアが台北市中心街。ってことはオセロで挟まれてる的原理により台北全体でランタン祭りっていうマジック?謎。

本日もクリックお願いします!

2019年4月11日

今日は昨日より10度近く気温が落ちるという事でビビッてたが下がっても20度位なら別に寒くはなくむしろ快適?話は全然クルリンパで最近プールに行ってるんですが相変わらず不思議なことが多い。まずタイワンニンの皆さんは泳げない人が多い?聞いた話によると日本みたいにすべての学校にプールがあって水泳の授業があるわけではないような?その結果なのか摩訶不思議な利用者が沢山いるんだがほんの一部をご紹介。出来ることなら写真撮って見せたいぐらいなんだけどベスト3を勝手に発表。

第一位:フシウキしてるだけで泳がない。これでどうやって利用してるかというとスタート時は壁をけりその勢いで前に進む。で、その後当然止まる。結果そのまま顔付けて浮いたままで停止。これ普通に見たら溺死状態なんだけど数秒後いきなり立って顔をこすって今度はプールの底をけって前にまたフシウキで進む。これを繰りかえす。結構長い時間息しないでフシウキしてるからある意味スゴイ肺活量だと思うが謎。

第二位:フチの所にずっと座って足だけ水につけてバタバタしてる。足湯?

第三位:これは恐ろしく複数いるんだが、どうやったらこんな遅く泳げるんだってぐらい遅い。ってかよくこのスピードで呼吸できるなって思うぐらいのスピード。テレビのスローモーションを見てるかのような状態。マトリックス?

とにかくこんな人が半分以上で何しにプールに来てるのかよくわからない。ただでさえレーンが少ないんだから施設側が責任もってレーンのレベル分けをしてほしい。ちなみに泳法は教わってないからだと思うけど平泳ぎしかいない。そしてその平泳ぎもほとんどの人が独自で開発した泳ぎ方だから全然ダメ。全員に無料でレッスンしたい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~25度
台中 曇り 21~30度
高雄 曇り/晴れ 24~29度
花蓮 曇り 21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2683NTD
1NTD→3.557JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.08発表)/03,05,12,31,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2019.04.09発表)/10,36,37,44,45,46/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北ミシュランガイド2019オフィシャルリスト 24店舗が星を獲得し58店舗がビブグルマンに登場」
「台北ミシュランガイド2019」は4月10日に販売されました。第二弾では三軒が新たに二つ星を、四軒が一つ星を獲得。合計24店舗のレストランが星を獲得し、58店舗がビブグルマングルメリストに名を連ねました
初めてミシュラン二つ星を獲得した「鮨天本」は正統派の味が売りの寿司店。ヒノキで作られたカウンターに12席。大将は長野の天然水を使ってシャリを焚き、寿司ネタの魚や肉は旬な食材を日本から輸入(主に九州、部分的に東京から)と説明。メニューのない大将おまかせコースのみの提供で20種類の料理(内12種類が握り寿司)で提供しているそうです。
Taïrroirは今年一つ星から二つ星へランクアップ。才能あふれる台湾人シェフは台湾の風土文化を結合した料理を作るを概念として台湾食材を使い台湾グルメを演出し新しい料理を作り出すことで食材を芸術品に生まれ変わらせると同時に口に入れた時の食感の衝撃で新たなるグルメ体験をしてもらう事を心掛けていると説明しています。
RAWも今年一つ星から二つ星にランクアップ。オーナシェフの江振誠氏はシンガポールからのこの名誉の為に台湾に帰ってきました。究極の独創性と現代的な手法が織りなす台湾料理ですが台湾の伝統的な素朴な味わいに新しい息吹を吹き込んだ料理がテーブルを彩ります。全9品の料理はすべて江シェフの台湾グルメをベースにしたアイディアから生まれた料理となっており、一口食べればたちまち現代的な温かみのある台湾料理を味わう事が出来るでしょう。この他「祥雲龍吟」と「請客樓」も今年二つ星を維持しました。
2019台北ガイドの入選リストの発表に関し、ミシュランガイドの国際ディレクターであるGwendal Poullennec氏は「台北の飲食における風貌の発展の速度には驚いている。私たちの審査員は台湾グルメの水準は国際レベルであるという印象を受けている。国際レベルに洗練されている台湾のシェフたちの才能は華やか且つオリジナリティあふれるものであり、これこそが国際的なグルメ愛好家たちが台北に集まる理由なのだろうと感じている」とコメントを寄せています。
今年初めて一つ星を獲得したレストランは四軒。「Impromptu by Paul Lee」はアメリカで修業を終えて台湾に戻ってきた新鋭シェフPaul Leeが作り出す独創的で多元化された料理。特に中華風の味とハーブとの融合が特徴です。logyは北海道の若手シェフが経営。巧みな手法で食材の新鮮な味を生かした豊富な食感がお客様に喜びの衝撃を与えています。山海樓は歴史ある老舗店。場所を変えて新たにオープンしました。精巧で台湾統治の伝統的な味を生かした台湾グルメを提供しています。台南担仔麵は華麗なヨーロッパの食器と華やかなな内装の店内で新鮮な魚介類を使った料理を提供しています。海鮮以外に必ず食べて頂きたいメニューが台南担仔麵です。
星を獲得したレストラン以外に2019年台北ガイドには25軒が新たに加わったビブグルマン推薦レストランも含まれています。このビブグルマンガイドはレストランもあれば夜市の屋台もあり、すべての店の料理が「良品質で親しみやすい価格」となっています。故にビブグルマン掲載店では三品を注文して合計金額がNTD1000(約37ユーロ(日本円約3700円))を超えないとされています。

《台北ミシュランガイド2019》の星獲得レストラン数。
三ツ星×1店舗
二つ星×5店舗
一つ星×18店舗
ビブグルマンお薦め×58店舗(夜市店舗を含む屋台系店舗)

●ミシュラン三つ星/卓越した調理方法で訪れる価値のあるレストラン。
最高級を得るに値するシェルの卓越した技巧、模範的食材のチョイス、料理を藝術レベルに引き上げながらも伝統をも継承。 米其林二星
「Le Palais 頤宮(広東料理)」

●ミシュラン二つ星/特徴的な料理法は見逃すべからず
シェフ個人の風格と独創的な料理法をスタッフが一丸となり精巧且つ美味な料理として作り上げる。
「RAW (創作料理)」*一つ星から二つ星にランクアップ
「祥雲龍吟(モダン日本料理)」
「鮨天本(寿司)」*新規エントリー
「Taïrroir/態芮 (創作料理)」*一つ星から二つ星にランクアップ
「The Guest House 請客樓 」(川揚料理)

●ミシュラン一つ星/優れた質の高い調理法は試す価値あり
ここにリストアップされたレストランは同じカテゴリーのレストランの中でも質のいい食材を使用し細部にこだわった調理法により味に特色を出している。
「大三元 (広東料理)」
「大腕(焼肉)」
「Danny's Steakhouse/教父牛排(ステーキ)」
「金蓬萊(台湾料理)」
「Impromptu by Paul Lee(創作料理)」*新規エントリー
「謙安和(日本料理)」
「吉兆割烹壽司(寿司)」
「L'Atelier de Joël Robuchon/侯布雄(ニューフレンチ)」
「logy(ニューアジアン)」*新規エントリー
「Longtail(創作料理)」
「明福台菜海産(台湾料理)」
「山海樓(台湾料理)」*新規エントリー
「MUME(ニューヨーロピアン)」
「鮨野村(寿司)」
「鮨隆(寿司)」
「台南担仔麵(台湾料理)」*新規エントリー
「天香樓(杭州料理)」
「雅閣(広東料理)」

●2019年《台北ミシュランガイド》ビブグルマンお薦めグルメリスト
・レストラン部門
阿城鵝肉中山店(台湾料理/熱炒) 、阿國切仔麵(麺)、四川吳抄手大安店(四川料理)、點水樓松山店(江浙料理)、鼎泰豐信義店(上海料理)、都一處信義店(北京料理)、阜杭豆漿(軽食)、清真中國牛肉麵食館(麺)、杭州小籠湯包大安店(軽食)、好公道金雞園大安店(上海料理)、想想廚房(インド料理)、老山東牛肉家常麵店(麺)、廖家牛肉麵(麺)、劉山東牛肉麵(麺)、賣麵炎仔(麺)、茂園(台湾料理)、美麗餐廳(台湾料理)、女娘的店(台湾料理)、My 灶(台湾料理)、牛店精燉牛肉麵(麺)、一号糧倉(創作料理)、彭家園(広東料理)、榮榮園(江浙料理)、番紅花(インド料理)、祥和蔬食(ベジタリアン料理)、欣葉小聚今品南港店(台湾料理)、雙月食品(台湾料理)、宋廚菜館(北京料理)、北平陶然亭(北京料理)、天下三絕(麺)、醉楓園小館(広東料理)、義興樓(台湾料理)、永康牛肉麵(麺)
・屋台部門
阿男麻油雞、臭老闆 現蒸臭豆腐、松青潤餅、無名推車燒餅、方家雞肉飯、劉芋仔、豬肝榮仔、阿國滷味、紅燒牛肉麵牛雜湯、陳董藥燉排骨、福州世祖胡椒餅、鍾家原上海生煎包、好朋友涼麵、海友十全排骨、梁記滷味、梁記滷味、天香臭豆腐、御品元冰火湯圓、雄記蔥抓餅、藍家割包、高麗菜飯 原汁排骨湯、大橋頭老牌筒仔米糕、施家鮮肉湯圓、小王清湯瓜仔肉
(情報:MOOK景點家
15号にとられる前にこのネタアップできて良かった。なんてったってこういうランキングや一覧ネタあの方大好きですからね(で、このアップ内容を確認もせず同じ内容でアップしたら厳罰に処す)。去年発表されて話題になったミシュランガイドですが、毎年発表されるんだって事を今年知る。ヨーロッパではこの星の格付けが店の人生を左右するぐらい重要なものなんだろうなって漠然と思ってるんですが、イタリアンやフレンチなどヨーロッパでしのぎを削っている料理はここ台北ではロブション以外エントリーされていない。って事で考えるとやっぱりイタリアン、フレンチのレベルがまだまだだってことが一目瞭然。これを改善するためには絶対チーズだと思う。あまりにチーズのレベルが低いから。ハムとかソーセージとかの加工品も全然なってないし(愛しのシャウエッセンも台湾で販売できない理由を知りたい)やっぱり審査の基準に食材云々が含まれるなら中華じゃないと現状の食材で良しとはしてもらえないんだろうなって事が読み取れる気がする。星を獲得した寿司や和食も軒並み食材は日本からの輸入?味は当地の味、でも食材はいいもの使うなら台湾以外でっていうのだとなんか違うような気もするんだが・・・。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月10日

今週月曜から一気に温度が30度以上に上がってしまいました。湿気も明らかに先週より増加しているので家に帰ったら部屋中は蒸し暑くてたまりません。こういう季節更迭の節一番ご注意いただきたいのは風邪ですね。体が丈夫だから風邪なんて引きませんからだと侮れません。そして今夜からまた一気に10度も下がるみたいです。皆様も体調を崩れないようにご留意くださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~31度
台中 曇り/雨 22~33度
高雄 晴れ 24~30度
花蓮 曇り/雨 21~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2681NTD
1NTD→3.560JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.08発表)/03,05,12,31,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2019.04.09発表)/10,36,37,44,45,46/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「4年ぶり 澎湖水族館リオープン」
休館4年近くの澎湖水族館は本月4日から再運営開始となり、澎湖県長賴峰偉氏がわざわざ現場に駆け込み、開幕式を参加しました。頼氏によると、澎湖水族館は澎湖の一大観光スポットとして、地元民皆さんの共同努力を求め、澎湖の観光を繁盛させるように期待しています。同氏によると澎湖水族館は1998年オープンで、楽しさ満載のスポットであり、以前は観光客大好きな観光スポットとして選ばれたこともありました。
澎湖水族館は1998年4月から正式運営となり、2004年民間の投資を促進させることによって「南仁湖企業」及び「大東山希望天地公司」などの企業が運営に参加しました。ただ大東山に2014年年末に契約を破られ、運営が一時停止となりました。休館4年近くの澎湖水族館はその後「澎博海洋科技有限公司」が承り、4000萬超えの資金と大量な人材を投入し、2018年8月にリフォーム完成。数か月間の試運営を経て、4月4日子供の日に正式にリオープンされました。館内には新しく設置された「生命湧泉、海洋探索、潛入夢想、保育小學堂」4大エリアがあり、一新されたきれいな海の世界を思い存分楽しませることができるでしょう。
澎湖水族館によると、これからも引き続き各改善工程を進み、より良い観賞体験を求めます。未来はいくつか大型工事が次々と開始され、もっと多元なるレジャー施設を提供し、地元の観光を活性化させる見込みです。(情報:台湾好新聞
澎湖と言えば台湾の離島なので海洋資源が豊富で有名です。私は取材以外(しかも飛行機墜落事件の取材に)行ったことがないですが、海がきれいで現在でも印象に残っています。そして島に住んでいる人たちがみんな優しくて純粋なイメージがあります。そして澎湖の黒糖蒸しケーキも好物ですね。夏には立派な花火大会も開催されますので是非見に行ってみてください。

JUMANE CAFÉ 佐曼咖啡館

佐曼1
JUMANE CAFÉ 佐曼咖啡館はブランチとカフェ激戦区の中山駅エリアの中、ベスト3に入れるほど人気店です。隣の超人気店「MELANGE CAFÉ 米朗琪珈琲館」に負けず、いつも大行列が出てきましたSNS話題店です。人気になっている理由はコスパ抜群のブランチとデザートが提供しています。自慢のフレンチトーストとコーヒーも人気理由の一つだろう。今回は朝の時間帯で入店したので、ブランチだけ注文した。全部四種類があります。
佐曼2

朝の時間帯はスナックとデザートが提供していません。デザートの写真がカワイイすぎるのでメニュー見ただけリターンしようかに思わせました笑。星座デザートの紹介は一瞬に目を奪われました。残念ですけれど朝の時間帯はデザートの注文はできません。
佐曼3

ブランチは全品300NTD以下し、食事前後もドリンク一杯が無料提供します。今日の食事前ジュースはクランベリージュース(右)。食事後ドリンクはコーヒー、ミルクティー、紅茶の三種類が無料で選びますが、ほかのドリンクに引換えしたいなら70NTDの割引がもらえます。今回はミルクティーに決めた。牛乳ではなくコーヒーフレッシュが提供。
佐曼4

ブランチはまずこちらの「海洋挪威」が決まりました。内訳はミルキートースト、スモークサーモン、スクランブルエッグ、ヨーグルトソース、サラダ、さつまいもきんとんとキノコ炒め。ものすごく多目ですね。値段はもちろんかなりお得感がありますし、味は相当にインプレションが残れるほど美味しかった。
佐曼5 佐曼6
(海洋挪威 290NTD)

スモークサーモンは厚いし、スクランブルエッグの量も多いです。まさかヨーグルトソースに合わせることは意外。
佐曼7

もう一つはメインコースがパンケーキでした「狂歡倫敦」です。ベーコン、チーズ、チーズサンドをパンケーキのうえで乗せ、スライドはサラダとスクランブルエッグです。パンケーキのソースはヨーグルトソース、カスタードソースとはちみつがついています。どちらが付けてでもおすすめできます。
佐曼8
(狂歡倫敦 270NTD)

すごく満足でした店です。デザートとフレンチトーストも試しみたいので次回はティータイムの時間帯へ行こう。

<基本データ>
住所:台北市中山北路2段16巷23-1號
(MRT松山新店線中山駅4番出口から徒歩約1分)
電話:02-2511-0096
営業時間:月~金10:00~22:00、土~日09:00~22:00

<特派員24号のちょっとひと言>
平日入店時間2時間、土日祝1.5時間のリミットがあります。週末はいつも並べていますので、事前予約の方はおすすめ。メニューで簡単な日本語がありますので、少々安心できます。

お薦め度★★★★★(おしゃれな落ち着け空間で美味しい食事をしながら女子会開催しましょう!)
コスパ度★★★★★(中山駅エリアといえば非常にお得な値段です)
(担当特派員:TOP24号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年4月9日

4連休中、家で2種のアレンジ茶を作ってみました。1つ目は「ウーロンレモン茶」。温かいウーロン茶にレモン汁と砂糖を少し入れ、目にも良いと言われているクコの実も添えてみました。もうひとつは「棗(ナツメ)茶」。家にたくさんあったナツメをぐつぐつ煮込み(約1時間)、蜂蜜と生姜を入れ好みの甘さに仕上げました。たっぷり残っていたナツメを使い切りたかった為に作ったお茶ですが、これが個人的に大成功!連休中2度も作ってしまいました、このナツメ、老化防止や冷え性改善に効果があると言われるパワーフード。これから夏に向けてどの様な効果が現れるか期待でいっぱいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~33度
台中 晴れ/曇り 23~32度
高雄 曇り/晴れ 25~31度
花蓮 晴れ/曇り 22~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.566JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.08発表)/03,05,12,31,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2019.04.05発表)/11,28,29,38,43,49/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2019寶藏巖、光のフェスティバル!美しい光景にシャッターを切る手が止まらない!」
公館の川の傍にある「寶藏巖國際藝術村」では、2012年以来毎年様々な社会的テーマで、光のフェスティバルを開催しています。去年は「ここにもあり、あそこにもあり」というテーマで、ここを訪れる人々に「光」はそれぞれ違うものと想像させる作品を披露しました。今年2019年のテーマは「野景」、アーティストが作品から表現する言葉、アーティスト同士の活動やつながり、参加者や住民、学生などが手を組み現代文明と野生の間の矛盾を想像させます。

寶藏巖に一歩入ると、アートグループ(芸術団体)は作品を通して(人の波で彼を100回探すというテーマで)参加者に道を誘導します。そこでライトと目の前にある作品(景色)を数えていきます。自然や環境をテーマとするOlga Diegoさんの作品の表現は、リサイクル品とプラスチック製品で恐竜を作ったり、電子部品を入れ輝くビニール袋の風船パラダイスなども展示しています。

寶藏巖の一番奥は許唐瑋氏の「虹光樹:果実惑星(虹の光の木:果物の惑星)」があり、2つの惑星は原始的かつ生命力に溢れる空間となっています。また村の入り口には磯崎道佳氏が作った巨大透明テントがあり、莊知恆氏の作品「晷跡(トレース)」は、家の壁に光の傷を残すことにより、村の昔の生活を感じさせています。

李承亮氏の作品は、半樓広場に立ち円型水道で改造した舞台放送システム「万年ステーション」。来客は宇宙船の様な屋根で歌いながら野生の夢を見るコンセプト。その隣にはプロジェクターを使って映像が流れる「電波の無い一晩」。郭奕臣氏が自身の作品から現代人の人々への無関心さを、李承亮氏の現代のかけ離れた生活「万年ステーション」や、その後ろに広がる機関銃エリアも宇宙の奥と繋がって秘密基地の様に表現しています。

近年AIの発展により人々の情やつながりも薄くなっています。陳韻如氏や瀧健太郎氏も人物の顔スキャンとインターネットゲームにより、この世の中の人類が3C製品に操られている状況を作品から伝えています。

今年寶藏巖はシンプル生活フェスティバルと共に開幕式(3/30.31)。そして5月4日(土)、5日(日)には閉幕式もを開催し、コンサートや簡易マーケットも行う予定です。また期間中漫才グループ「魚蹦興業」が「野景–光の大漫才」を9回行います。

4月20日(土)は寶藏巖涼棚で野景食堂も開催。黃偉倫氏、李明俐氏と寶村家園の詹智雄氏はこの食堂の主任となって、リラックスした雰囲気の中でみなさんと食を共にしながら、寶藏巖のアートや環境、更には未来などについて意見交換します。「野景」は光の祭りテーマを通して様々な方向から未来を見つめます。野生と初心の精神と共に寶藏巖と台北の未来に光を付けます。

【INFO】
「野景」–2019寶藏巖光節
時間:3/30(土)~5/5(日)
火曜から日曜:11:00-22:00
地點:寶藏巖國際藝術村
住所:台北市中正區汀洲路三段230巷14弄2號
(情報: MOOK景點家
色んな場所で開催される芸術品を見に行くのが趣味ですが、今の季節雨が降らなければこの公館エリアも楽しいかもしれませんね。階段の上り下りはありますが良い運動にもなります。ただ想像力に乏しい私が、この様な難しい作品を見てうまく言葉に出来るかどうかが心配ですが・・・。物を作り出す事ができる人にただただ憧れます。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月8日

今年の日本語能力試験N1の申込受付開始しました。一昨年はN2を取りましたけど、去年は自分の日本語力本当に足りないと思いますので、申し込みを諦めました。今年は絶対N1を取ります!と決めます。この会社に入って、色々な勉強になりました。改めて自分の不足のところ分かりました。毎日新しい日本語や経験を覚えました。本当に会社の社長さんと先輩たちに感謝です。

From1号→自分が受け付けを開始したかのような文章になっている。申し込み受け付け「が」開始「されました」が正解。ここに青い文字が表れている限りは合格できないと思って精進するように。試験と現場は全く違う。資格的格付けではなく本当の実力をしっかりと身につけてほしい。ちなみに我が社資格がないから入れないなどは一切ございませんので実力のある方は自らエントリーして頂いてOK!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 22~32度
台中 晴れ 22~31度
高雄 晴れ 24~30度
花蓮 雨 22~29度
今週のお天気→8日、9日台湾はほぼ晴れです。東半部ところのよって雨です。午後西半部の山間地帯もところのよって雨です。10日東北季風が強くなります。北部と東北部の気温は少し涼しくなります。ほかのところの気温、朝と夜は涼しいです。11日から14日まで東北季風に影響されて気温が涼しいです。14日南部はところのよって雨です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2673NTD
1NTD→3.5702JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.4発表)/04,05,12,21,24,38/第二区ナンバー03
大楽透(2019.4.5発表)/11,28,29,38,43,49/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「時間の長い回廊で漫歩する!のんびり大稻埕の古い街を体験。」
台北市大同区にある大稻埕、昔は台湾北部の重要な貿易商港ですので。お茶、布、南と北からの干物、全部こちら買うことができます。そして、大稻埕にいつも人が多い霞海城隍廟があります、縁を望む男女の中で大人気な場所です。いまの大稻埕は昔よりそんな賑やかじゃないですけど昔から保存しました古建築は、台北に来たら観光客は絶対行くスポットの一つになります。この歴史感が溢れてる商港は、観光を通して、皆さんにもっと昔の華やかな風景を知ります
大稻埕は、便利な交通と繁栄な商業地域がある台北市にあります。もしレトロの街旅をしたいなら、MRTを利用して、双連駅か大橋頭駅降りて、ゆっくり歩く大稻埕の色々な綺麗な場所に行きます。例えばバロック建築とか、全部見ることができます、もし綺麗な水辺風景を見たいなら、大稻埕埠頭に行くお勧めです。時間まだあるなら、大稻埕埠頭も自転車の道がありますので、こちらで自転車を乗るのもできます。
この歴史感が溢れてる大稻埕の魅力点はどこでしょうか?《新頭殼》は「大稻埕の五大必ず行くスポット」を整理しました。休日の時に、皆さんも台北レトロの旅できます。台北の別の綺麗なところを見つけます。

1. 霞海城隍廟(住所:台北市大同區迪化街一段61號)
迪化街にある霞海城隍廟、たくさん人はこちらに来ていい縁をお祈りします。毎年は6000組くたいカップルは廟に戻って神様に感謝します、と廟方から統計しました。そんな大きいな数、霞海城隍廟月老の凄い力が高いと示います。でも月下老人と縁をお祈りするとき、赤い糸は一つを取ってください、取りすぎて悪い縁も一緒に来ます、と城隍廟のスタッフさんからのアドバイスがあります。

2、迪化街(住所:台北市大同區迪化街一段)
迪化街はいま台北市内一番無傷で保存しました、歴史意義が持つ古い街です。街に歩って、頭を上げたら特別なバロック建築を見ることができます。そして、旧正月が来たら、迪化街のお客さんがたくさん増えます。そんな景色は、バロック建築以外のスペシャルな風景になります。

3、大稻埕戲苑(住所:台北市大同區迪化街一段21號)
大稻埕戲苑は永樂市場の8階と9階にあります。古典の戯曲宣伝、演出、保存メインです。戯曲文化の歴史を展出して、皆さんにもっと戯曲のいいところを知りたいです。いま大稻埕戲苑は不定期に戯曲を演出します。趣味があればぜひ行ってみてください。

4、永樂布業商場(住所:台北市大同區民樂街1號)
永樂布業商場は1908年に成立しました。日本統治時代は「永樂町」呼ばれました。現地、外国輸入の布、皆さんはこちらで自分の気に入り布を探すことができます。想像以外の花柄、布はこちらにも探すことができます。何でもあるところです!もしこちらに来たら、デザインの霊感が浮かる可能性もあります!

5、大稻埕埠頭(住所:台北市大同區大稻埕碼頭)
大稻埕埠頭の素晴らしい景色は、休日の時家族と一緒に散歩するのがおすすめです。一日中違う時間で大稻埕埠頭の別々な美しい風景を見ることができます。特別に夕日の時、空の上でオレンジと茜色のグラデーションは凄く綺麗です。大稻埕埠頭の水辺に映して、画みたいな景色になります。写真を撮るの絶対止まらないです。(情報:新頭殼
日本の友たちにお土産をあげたい時に大稻埕に行きます、そちらに個性的な台湾風手作りお店がたくさんありますので、プレゼントを探すのは凄く楽しくて便利です。そして永樂市場と言う布の市場があります、私もたまにいきます。色々なカラフル布を見るの本当に楽しいです。しかも激安の布がよくあります。手作りが好きな方に凄くおすすめします、ぜひ行ってみてください。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

(ベトナム/ハノイ)ドゥンラム村

ドゥンラム村はハノイから車に揺られること約1時間半。
ベトナムの文化遺産に指定されている小さな村です。
DSC_1127.jpg

昔からの建物が残され、人も少なく、のどかで本当に村だなーという印象なのですが、こちらの村からは王様が2名も輩出されていることでも有名でそれが村の誇りでもあるようです。

DSC_1125.jpg DSC_1129_20190118190839bfd.jpg

ガイドさんに案内してもらいながら街歩きを楽しみます。
特に何かがあるわけではなく、実際に人々が暮らしている街なので、途中小さな商店などがぽつりぽつりある感じ。
観光地だとは思うのですが、大々的なお土産屋さんやレストランがあるわけでもなく、そのままの街の姿を見学させてもらうといった感じです。

途中にあったこちらは小学校だったかな。学校的なもの。
DSC_1126.jpg

街歩きコースの途中にはお寺があるのでこちらで参拝を。非常に厳格な感じで中は撮影禁止。うろ覚えですがルールがあって、女性は正面に立ってはいけないと言われたような気がします。
DSC_1130_2019011819150767d.jpg

このような街並みが続きます。のどかなベトナムといったイメージの写真撮影をするには雰囲気があってぴったりかもしれません。
DSC_1131_201901211119281d0.jpg DSC_1134_20190121111930dde.jpg

DSC_1135_20190121111931ac0.jpg DSC_1138_20190121111933183.jpg

DSC_1139_20190121111934192.jpg DSC_1141_2019012111193684d.jpg

そして15分くらい歩いたでしょうか。
こちらは民家なのですがお願いすると中に入れていただけ、休憩することができます。
DSC_1144_2019012111225802f.jpg DSC_1145_20190121112300dfa.jpg

DSC_1146.jpg DSC_1149.jpg

門をくぐって中へ入ると気持ちのいい感じの広い空間があり、ここでもまた結婚写真の撮影をしていました。
淡い色のアオザイが大変お似合いの美しい花嫁さんでした。
DSC_1155.jpg DSC_1156.jpg

お家の中で蓮茶とこの村の特産品のお餅をいただきました。レトロでどこか懐かしい雰囲気。お餅は柔らかく、生姜の風味がほんのり利いていて美味しかったです。買って帰ることもできるそう。
DSC_1165.jpg DSC_1168.jpg DSC_1162.jpg

お手洗いもここで。綺麗でした。お手洗いを出てみるとこういったレストランのような空間が。南国フルーツも自然な感じで木になっていて、雰囲気のあるキッチンではお料理をしている姿も。
DSC_1185.jpg DSC_1176.jpg

DSC_1178.jpg DSC_1187.jpg

ここで少しゆっくりしたあと、また来た道を戻り、ハノイへと戻りました。
DSC_1191.jpg DSC_1192.jpg

DSC_1196.jpg DSC_1199.jpg

DSC_1200.jpg DSC_1205_20190121113251889.jpg

DSC_1208.jpg DSC_1210_20190121113254cef.jpg

日常を垣間見ることができる貴重な体験でした。

<基本データ>
所在地: Đường Lâm, Thị Xã Sơn Tây, ハノイ ベトナム

<コーディネーターのちょっとひと言>
時折雨が降っていたこの日。人の気配があまりなく、とても静かな村だな、という印象でした。ガイドさんがいなければ迷ってしましそう、と思いましたが、まさにスローライフといった雰囲気が漂います。調べてみるとどうやらぽつりぽつりとレストランやWi-Fiが使えるカフェもあるようで、下調べして訪れてみるととまた新しい発見があるかもしれません。余談ですが、ハノイからドゥンラム村へ向かう景色もドライブイン的なものややたらとヨーグルトの看板を立てている商店が連なっていたりと、逆にちょっとローカルなだらも賑やかな雰囲気のところも所々あるので、飽きずに村まで車窓からの風景を楽しむことができました。
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年4月5日

最近よくメリディアン(寒舎艾美)に行くんですが、このホテルのドアマンのタクシーチョイスが適当で困る。近くの関連ホテルのハンバーグじゃなくてハンブルハウス(寒舎艾麗)は確か台湾大車隊という東京なら日本交通的な一応ちゃんとしてるタクシー会社と契約しててホテルの前にはちゃんとこの車が何台か待機してるしもし車がいなくても基本この会社のタクシーを呼ぶんだけど多分メリディアンはちゃんと契約してるところがないような?毎回会社が適当で基本待ってない。で、車いないから大通りに面したところでスタッフが一人立っててそいつが適当に拾う。そうすると絶対に自分では乗らないようなボロボロのタクシーとかが入ってくる。ホントこれ辞めてほしい。この前入ってきたタクシーを拒否したらドアマンに「はぁ?」って言われた。こういうサービスがちゃんと出来てないホテルは5つ星ホテルにあらず。ハードは良くてもソフト(しかもホテルの玄関という一番のゲストとの最前線のスタッフがのサービスの質及び意識が伴ってないという致命傷。ここでホテルの評価が決まると言ってもいいと自分は思ってるので)がいまだに未成熟って情けないの一言。どのドアマンもちゃんとしたタクシーを用意しないので最近は自分でアプリを使って日本交通的台湾大車隊をホテルに呼んでいる。なんでハンブルハウスとタクシーを共用しないのか不明。摩訶不思議現象のまま利用者としては見過ごすわけにはいかない為猛省と至急の改善を希望する。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 20~24度
台中 晴れ/曇り 21~28度
高雄 曇り/晴れ 23~29度
花蓮 曇り/雨 20~26度
週末の天気→東部も含めて台湾全土今日より土日の方が天気は良さそうなんですが台北今朝は霧雨のスタート。こんな強くの天気で大丈夫なのだろうか?とりあえず気温もグイグイ上昇してますので(台北も最高気温30度近くまで上がりそうな予報)初夏的スタイルで外出を。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2670NTD
1NTD→3.577JPY
*昨日から台湾四連休につきこのレートは4/3の最終レートとなってます。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.04.04発表)/04,05,12,21,24,38/第二区ナンバー03
大楽透(2019.03.19発表)/05,28,38,40,41,47/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「馬祖だけではありません。高雄でも藍眼涙現象が発生。専門家からは水質が優良化されたとの声」
水面が波に揺れ青い光を放つ現象は台湾の離島「馬祖」で起きる不思議な自然現象で「藍眼涙」と呼ばれています。しかし最近、高雄市彌陀區舊港里の養殖池でこの現象が発生しました。中山大學海資系主任は水質が優良化され有機栄養生物が生息できるようになったことを示していると説明。彌陀區舊港里と永安區が交差するエリアの養殖池は去年もこの現象が見られ、今年も再び発生。見つけた住民はすぐにこの情報を拡散し一目見ようと周辺に多くの見物客が来ています。
養殖池で発生する藍眼涙は水車が回転している時に発生しています。暗闇の中に浮かび上がる青い光。これを見た人は誰もが驚き足を止めます。巨大なレンズで撮影しているカメラマンもこの美しい光景を写真に収めていました。
舊港里で発生している藍眼淚は養殖池が沢山あるエリア。見れる場所が示された道路名、標識などはまったくわからない為多くの見物客が派出所で質問しています。舊港派出所所長は養殖エリアで場所を探すのは困難であり、住民でない人たちにとっては難しい為派出所で問い合わせコーナを用意し説明できるようには対応していると説明。まずここを訪れる見物客の皆さんは道路が狭いため速度は落としてゆっくりと運転する事と、視界が昼とは全く異なるため細心の注意を払いながらお互いに譲り合う事を考え養殖池エリア内で衝突しないように心掛けて下さいと呼びかけています。
またこの自然現象が発生する事に関し中山大學海洋生物科技暨資源學系主任からも水質が優良化されている証ではあるがすべてにおいていい環境ではないと説明。水質が優良化された場所にはプランクトンが群生しやすくこのプランクトンがぶつかりあう事で発光が起きていると話しています。
一般的にはこのプランクトンを「夜光虫」と呼びます。有機栄養生物の一種。この彌陀區に有機栄養生物が異常発生している事にも注目する必要があります。水質優良化と乾季及び餌の量等も研究の必要があるとしています。
(情報:Yahoo奇摩
このヤコウチュウの大量発生が原因で起きる「藍眼涙」は一度見てみたいと思いながら早十数年が経過。こんなところでも見れるなら去年とかこのエリアに結構な時間滞在してた時に行けば良かったと後悔。でも養殖池で発生してるって事ならダイナミックさが違うよなと。って事で見るなら「馬祖」まで行ってみてやろうじゃないかという野望果たすべく旅に出る予定。「馬祖」で一番この現象が見れるのが日本のゴールデンウィークあたりらしいので間もなくです!台湾の各地を旅してきましたがいまだに行けてないのが「馬祖」&「金門島」。今年中に両方制覇しちゃおうかな?と画策中。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2019年4月4日

本日から台湾で4連休突入。今朝から国道に渋滞が現れ、各地の遊園地も人込みで一杯になったそうですね。やはりせっかくの連休なので、どこ行っても人だらけでしょうね。そして昨日も本日も同じ時間帯に地震が起きました。なんという恐ろしい偶然。震源は南部沿海にあり、昨日の地震が起きたところとかなり重ねているので、昨日の地震の余震かと推定されています。近々また起きるかもしれませんので、どうぞ皆様ご留意ください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 20~26度
台中 曇り 20~28度
高雄 晴れ/曇り 22~28度
花蓮 雨 21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2670NTD
1NTD→3.574JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.1発表)/01,10,11,15,28,36,/第二区ナンバー08
大楽透(2019.4.2発表)/05,28,38,40,41,47/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「清明参拝で「グアバ」をお供え物に これは失礼だと母に叱れられあ原因は…」
本月5日は清明節です。この節になると人々は帰省して先祖様の墓参りに出かけ、お供え物も多種用意します。ただ、実はお供え物というのはなんでもいいわけではありません。タブーと見なされるともかく、先祖を軽蔑する意味にもなります。最近インターネットであるネットユーザーが自身の経験をシェアしました。彼は果物を用意しておばあさんの墓参りに出かけたところ、母親に叱られて、彼はその原因がどうしてもわからなかったです。それでほかのネットユーザーの説明を通してやっと原因解明しました。
ある男性のネットユーザーによると、「僕一人でおばあさんの墓参りに行きました。家に帰ったら母に『墓参りにグアバを持っていくなんてないわよ!』と言われ怒られました。どうしてかさっぱりわからない。グアバにたくさんの実があるから先祖様が便秘でもなるわけでしょうか?」とネットで呟きました。彼がアップした写真の中に見えたのは、お供え物には紙銭、食べ物、果物など、沢山のお供え物を用意されたようです。ただ、お供え物の中にはなんと、グアバも入っています。これは実は古来タブーと見なされて、参拝に出すものではないと分かりました。
先祖様の墓参りに際に、神様やご先祖様に軽蔑することになるため一部の果物を使ってはいけないと風習専門家からアドバイスもありました。何を使ってはいけないかと言いますと、下記の果物になります。
1. パイナップル:台湾語で「オンライ=旺來」と読み、ますます繁盛する意味です。ただお墓参りはどちらかというと慶事ではなく喪の事ですから、「旺」という字は相応しくないです。パイナップルをお供え物にすると、悪運が絶えずに迎える事態になりがちです。
2. レンブ:こういった「空芯」の果物は、参拝に「無心=心を込めていない」と見なされます。
3. ブドウ、ライチと龍眼:こういった房状果物は避けたほうが良いです。何故かというと「一連」の不祥事と災いを招くと考えられますので。また同時に家族のメンバーもついて行かれる(この世を去る)ことを連想させます。
4. バナナ:台湾語での発音は「招く」と近く、魂を招くや悪運をもたらすことが連想させるためです。
5. グアバ、パッションフルーツ、トマト:左記の果物は「種多く」果物です。種が消化できないため、不潔の象徴と見なされます。
6. 梨:台湾語での発音は「ライ=来る」、こちらも同様に悪運をもたらしたり、お化けがついてきたりするとみなされています。(情報:TVBS NEWS
アジア圏で生活している私たちが毎年必ず大事に行わなければならないお墓参り。うちの会社の中でも人それぞれのやり方があるそうです。墓地に行かないといけない同僚は、何時間の電車を乗って帰省しないといけません。そしてお墓に行って雑草を除いたり清掃したりしてからまた何時間の電車に乗って戻るとか、結婚されて実家のお墓参り以外、夫の家族の墓参りも参加しないといけない同僚もいて、なんと2~6個の墓参りもするなんて。大変ですね。自分は納骨堂に行って墓参りするため、参拝時間や手続きも比較的に簡単ですが、移動しなきゃいけないので、やはり一日間もかかります。今年は上記果物を持って行かないように心がけます。


2019年4月3日

台湾は明日から4連休、そして日本は来月大型連休に突入ですね。ここ最近、4月&5月に台湾に遊びに来る学生時代の友人たちと、台北のどこに行くか?どんなレストランで食事をするか?など楽しい話題で盛り上がっています。久々に会う友人。かれこれ20年のつきあいの友人。そんなみんなと他愛もないおしゃべりをしながら、日本の情報やみんなのパワーをしっかり吸収したいなと思っています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~23度
台中 晴れ/曇り 20~26度
高雄 晴れ/曇り 22~28度
花蓮 雨 20~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2673NTD
1NTD→3.570JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.4.1発表)/01,10,11,15,28,36,/第二区ナンバー08
大楽透(2019.4.2発表)/05,28,38,40,41,47/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2019粉楽町の壁アートなど!10箇所の文青(hipster)撮影スポットはこちら!」
富邦芸術基金会が主催している「粉楽町」、毎年外国からの芸術家がこの場所に集まり台湾で作品を披露しています。作品は日常生活をテーマとしたアート。その作品はこの道を歩く人々に芸術の醍醐味を伝えています。2019年の「粉楽町」エリアは信義区となります。人々が集まって作った素晴らしいアート壁のない美術館をぜひチェックしてみてください。

「席、息相関(Chair‧Present)」は、2019粉楽町のテーマちょっとした駄洒落を使いながら、あなた(YOU)&私(ME)の存在関係を反省していきます。今回のアーティストは、台湾、香港、デンマーク、イタリア、フランスなど8名の方々。各アーティストが生み出す作品とエネルギーとこの都市を結び、両者(作品&都市)の対話が信義区で独特の雰囲気を醸し出しています。

この8人のアーティストたちの作品は富邦信義A25総部ビル、忠信広場、松壽広場、 信義広場、四四南村、微風松高、微風信義、微風南山、誠品書店信義店、台北文創などで鑑賞できます。作品を鑑賞する際は「粉楽町AR APP」をダウンロードし、撮影を楽しんでみてください。

2019粉楽町周辺では、ワークショップやコンサート、現場ガイド(ツアー)などの活動も行われ、また周辺のレストランやデパート、映画館、誠品書店で「粉楽町AR APP」または、粉楽町ICカード(悠遊卡)を利用すると、割引などもあります。2001年より粉楽町が開催されて以来500箇所、アーティスト650人を超えたバラエティ豊かなアイディアを私たちの日常の生活にも取り入れ、壁の無い美術館を作りましょう!

【INFO】
・2019粉楽町
・展覧期間:3月19日から5月19日まで
・展覧場所:富邦信義A25総部ビル、忠信広場、松壽広場、 信義広場、四四南村、微風松高、微風信義
 微風南山、誠品書店信義店、台北文創
・参加アーティスト:Emmanuelle Moureaux、Jeppe Hein、Philip Giordano、李承亮、洪易、黃小橘、游文富、劉小康
(情報: MOOK景點家
素人の私がアートを理解するのは非常に難しいですが、昔からこの様なものを見るのは大好きな性格。開催地も台北の信義区という事でとても便利な場所でもあり、これは期間中必ず訪れたいと思いました。作品を楽しんだ後ショッピングもできますしね。写真を見る限りなかなか面白そうな作品があるなぁと思わず見入ってしまいました。。もう少し暖かくなり雨も降らない時期に、カメラを持って訪れたいと思います!(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

(台南) 漁光島

あまり知られていないかもしれない台南の観光地「漁光島」を少しご紹介させていただきたいと思います。台南と言ったらまず「安平」が浮かんでくるのが普通ですが、その安平の横、両地をつながる橋を渡ったらすぐ行けるまるで台南じゃない場所・漁光島に到着。

001_201812241853206d6.jpg 002_20181224185322cb7.jpg 003_201812241853238ab.jpg
この小さな島は観光客が少なく、静かです。海辺に佇む竹で建てられた「日落塔」は何のためこの海を見守っているかのは地元の人も分かりません。誰かがこの小さな島のシンボルを作ってあげたかったでしょう。

004_201812241853256bb.jpg 005_20181224185326d22.jpg 006_20181224185328f55.jpg
007_20181224185329686.jpg 008_20181224185331061.jpg 009_201812241853321ba.jpg
同じ竹で建てられた小屋がありました。何の日陰のない海辺にあるこの小屋の存在は救世主でした。中はなかなか涼しかったです。はだしで冷え冷えの砂浜を踏みながら海を眺めるのが気持ち良かったです。

010_201812241853349f6.jpg 011_201812241853356e5.jpg
小屋の2階に上ってみました。遠くにある海岸線が一望できました。

012_20181224185337f9a.jpg 013_201812241853385f9.jpg
周りには何もないのも一目瞭然でしたね。人込みから逃げたいならココがお勧めですよ。

014_201812241853408da.jpg 015_2018122418534168e.jpg 016_2018122418534398f.jpg
島の道は全部こんな感じです。道の両側に原始林状態ですがどうやら整理されているようですので中に入っても特に心配いりません。

<基本データ>
住所:台南市安平區漁光路114號
アクセス:在来線「台南」駅からタクシーで約20分

<20号のちょっとひと言>
台南とは思えないくらい人が少ない場所でした。ちなみにこの前紹介しましたあの「毛屋」もこの島に位置しています。本日ここに訪れた時に近くにロックな音楽を流して自撮りでダンスかラップかの動画を撮っていたロック系のお姉さんがいました。超面白かったですw

お薦め度★★★(いつもの台南じゃない場所に行きたい方、何かあって一人で考え事をしたい方にお勧めです。態々遊びに行ったらがっかりするかもしれません。)
無人島か度 ★★★★(定期バスも走っていますが本当に人が少ない。無人島か一瞬思いました。)
(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年4月2日

台湾ネットでいま一番されるの台湾ドラマは公共電視の「我們與惡的距離」、ネットでいいのコメントがいっぱいあります、昨日も見ました。ドラマの内容は無差別殺人事件あとの犯罪加害者の家族の心情と被害者の家族の心情 あといま台湾社会の問題など、出演者全員の演技もうまいです、台湾でそうな面白いドラマがあることがお久しぶり感じです。
参考サイト:https://www.facebook.com/theworldbetweenus2019/
From1号→お久しぶりは結構笑えるぞ。お久しぶりね感じだったらもっとおもろかったw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 16~21度
台中 雨/曇り 19~26度
高雄 曇り 21~26度
花蓮 雨 18~22度
 
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.567JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.28発表)/04,21,22,31,34,36/第二区ナンバー02
大楽透(2019.3.29発表)/01,03,12,16,29,49/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中で人気なフォトウェディング撮影場所人気投票」
「台中で人気なフォトウェディング撮影場所人気投票」というイベントを開催しました。29日に結果発表しました、自然名所、特色建物、生態の景観、人文の景色と産業の集落など5テーマにしました、それぞれテーマの第一は高美濕地、洲際迷你蛋、神馬郡休閒農場、磺溪書院と心之芳庭などです。觀光旅遊局林筱淇によって、このイベントからもっと海外の人たちに台中が知るように。
観旅局林筱淇によって、このイベントは台中市長から構想しました、一番人気なネットワークと結び付けて、幸せな経済代表する結婚式産業を推進することができる、台中にある観光スポットの知名度が高くなれます
生態の景観ランキング第一位の高美濕地は風力発電所の風力タービンと黄昏の景色が日本の有名な旅行サイト《H.I.S.》の行ってみたい!海外の秋の絶景ランキングで第一位になりました。特色建物「洲際迷你蛋」は半円形のかたちです、二人は建物一番まるのどころでフォトウェディングしたら、もと幸せの意味があります。
台中の神岡区にある「神馬郡休閒農場」は馬に会えることができます。ここでフォトウェディングしたら、もっと自然的 生命力がある写真ができます、農場中に新しいできたのガラスの部屋中アブラナがあります、ここで撮影したら、ロマンチックな気分があります。「磺溪書院」は綺麗な建物で懐旧の気分にします。「心之芳庭」はミクラシックな建物があります、メルヘンの世界にはいるような気分させます。
局長林筱淇さんによって、觀光旅遊局は食、泊まり、買い、遊びなど関連の業者とランキング入選のどころを統合して、30コお勧めツアーをだしました。ウェディングするや恋人記念撮影など全部大歓迎です。詳しい内容は台中觀光旅遊網(https://travel.taichung.gov.tw/)と大玩台中臉書粉絲頁(https://www.facebook.com/taichungresort/参考してください
(情報:新頭殼
台湾人にとってウェディングフォトは結婚式と同じくらい重要です、自分好きなどころとタイプで撮影できます。15号の日本友たち、ブライダルフォトを撮りにわざわざ台湾まで来る人が何人いました、日本で撮るよりも安いし、写真が本格的だからだそうです。人気な撮影スポットになったら、ウェディングフォトだけじゃなく、見に行く観光客も多くなります、だからいま台湾多くどころは「おすすめ撮影スポット」の観光推進の重点の一つになってるようです。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→根本的な話からだけど、フォトウェディングじゃなくてウェディングフォトだろw これじゃ結婚式の方法がフォトってなるからどんな結婚式なんだよって話。あれ?最後の自分のコメントではウェディングフォトと打てている謎。15の文章だからって事で風力タービンを「かぜかたーびん」と読んでしまった失態。一度赤にしてしまって戻す!先入観は持ってはいけない。でもミクラッシックなんて言葉はないだろう、ただあるかも・・・って思って調べたらクラッシックに初音ミクの音楽ミックスしたモノだって。これは絶対に違うって事で赤デカ文字の刑に処す。

本日もクリックお願いします!

2019年4月1日

今日はエイプリルフールです。この日皆さんの言葉は真実?それともうそつきでしょうか?!の一日です。SNSで日本も色々な面白いネタや特設企業サイトがたくさんありますね。あと日本の新年号も今日で発表しましたね!「令和(れいわ)」です!由来は万葉集かららしいです。平成が終わりましたね….
From1号→平成はまだ終わってない。日本のネタをわざわざここで言わんでもええ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 15~17度
台中 雨/曇り 18~23度
高雄 曇り 21~26度
花蓮 雨 18~20度
今週のお天気→今週は東北季風から影響受けて、北部と東北部の気温は涼しいです、他のところは朝と夜は涼しいです。華南雲雨區東移から影響に受けて、北部と東北部は少しい雨が降っています。他のところも雨が降っています
From1号→あの・・これではまったく今週のお天気がどうなのかわからない。これは金曜日までずっとこの天気なの?現在進行形の降ってますって言葉だと今日の天気の説明にしか見えない。ちゃんと説明を!怒
 
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2678NTD
1NTD→3.5638JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.28発表)/04,21,22,31,34,36/第二区ナンバー02
大楽透(2019.3.29発表)/01,03,12,16,29,49/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄刃向かう容疑者を取り押さえる、容疑者を止まるお客さん:他のお客さんの家庭を守りたいです」
近日台湾鉄道局の松山駅は、列車止まる時に、ある男は列車の中のお客さんに刃向かしました。台鉄のスタッフさんのとお客さん鄭瑋文に止まれましてよかったです。昨日(29日)交通部長林佳龍も台鉄局に行って鄭瑋文さんと台鉄局のスタッフさん四人、鉄道警察二人を表彰しました。あの時なにも考えなかった、助けたいなら助けて行く、前の台北捷運殺人事件、たくさん家庭は傷を付けました。鄭瑋文さん自身も親ですので、他の人の家庭を壊されたのもう二度目見たくないです。
交通で一番大事なことは安全、今回の事件は、平日台鉄局の訓練を見えます。何度も訓練するだけじゃなくて、事件があれば危機処理能力も大事です。列車のお客さんと台鉄スタッフさんに感謝です。時間内通報して、他のお客さんに避難することを指示します。
なんか人の叫びを聞きましたので助けに行きました。本来容疑者は刃を持っていることをぜんぜん知りませんでした。台鉄のスタッフさんは下がってくださいと言いましたけど、鄭瑋文さんは他のお客さんと子供を心配していました、早くこの事件を終わりたいので、タイミングに合せて容疑者のナイフを打ち落としました。
もし怪しいところがあったら、ぜひ危機対応の準備をしてくださいと林佳龍さんが言いました、「一番強い武器は優しい勇気です」この事件も台鉄の経験になります。
事件があった時、松山駅はさそく対応しました、容疑者と列車のお客さんも分離しましたと台鉄局局長張振源言いました。台鉄スタッフ、お客さん、警察一緒に安全を守ります。未来の台鉄のスタッフさんは交通安全だけじゃなくて、お客さんの人身安全も守ります。
(情報:台灣新生報
今回の事件、台鉄のスタッフさんも列車のお客さんも無事よかったです。前の「鄭捷事件」本当に怖かったです。あの時毎日MRTを乗る時は、普段より警戒心がありました。いつもMRTを守る警察さんとスタッフさんに感謝しますね…
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード