fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

(花蓮)正當冰←地方の情報入れる時は地名を最初に入れろと言ってるだろ!by1号

花蓮は台湾人気な観光地です、国内や海外観光客も多いです。今日花蓮市にあるの若い人たちの人気アスクリム店を紹介いたします。

13_2019032818313529d.jpg
車で花蓮駅から20分くらいです、入口は外と中二つがあります。ドアの開け方が違う、説明読んだらわかると思います。

13_20190328183400f25.jpg
ここはネコの保護活動も行います、店中何匹猫がいるので、お客は店に入るときに、猫ちゃんは逃げないように、特別な入口をつくりました、入るときに外と中のドアは当時にあけないように。店は人と動物は平和に共存するの環境作りたい、猫は店の中自由行動できます、もしネコアレルギーがあるや猫怖いの人、お持ち帰りできます。

13_20190328182932c6a.png
店中で15人くらい座れます。内部は改造してない、必要な物をつけるだけ、シンプルけど、快適です。

12_2019032818365794b.jpg
店のどこでもネコの姿が見えます

556.jpg
ネコを持ってくるもできるかも

16_20190328182935764.jpg
注文前に注意すること
ここで一人最低消費額は45元です、
もし待ち人がいれば、限時40分、もし待ち人いないなら制限がありません
人間の食べ物は猫に食べさせない
もし注文したの物、猫に食べられたなら、無料チェーンできます
ネコはおしっこさせないように、テーブルはカバンかけがあります、できればつけてください。

18_20190328182938400.jpg
看板メニューはアイスクリーム, 新鮮な果物など単純な素材のみで作る、化学調味料一切使わないはここのこだわりです。ここしかない味は夏限定の香水芭樂(グアバ種類一つ)、嘉寶果(ジャボチカバ)です、あとマンゴー イチゴ ローゼル パッションフルーツ ピーナッツ 紫芋など味があります、季節によるメニューは変更します、ここのコーンカップは池上米から作りました。
値段は55元~70元です

17_20190328182936aac.jpg
あと牛乳や燒仙草 ジュース 炭酸水 台湾茶などあります

19.png
今日はチョコレート 抹茶と香水芭樂を頼みました。甘すぎしない、優しい味です。

<基本データ>
住所:花蓮縣花蓮市中福路147號
(車で花蓮駅から20分くらいです)
電話:03-835-6968
営業時間: 月~木 12:00 ~21:30/金 12:00 ~ 22:00/土11:00 ~ 22:00/ 日11:00 ~ 21:30

<15号のちょっとひと言>
新鮮な果物など単純な素材のみで作る、化学調味料一切使わないアイスクリーム、花蓮へ遊びに行ったら、中正包子や花蓮香扁食など熱い料理だけじゃなく、美味しい冷たいものもありますね おすすめです
お薦め度新鮮な果物など単純な素材のみで作る、化学調味料一切使わない★★★★✩() 
人の体に優しい度化学調味料一切使わない★★★★★()
(担当特派員:TOP15号)

From1号→まさかのタイトルから説教コメント&カテゴリーがニュースと一緒(怒)そしてそこからは古の15号をほうふつさせるワードの数々がキラキラしてる。アスクリム×→アイスクリーム○。その次の行では全部が中国語の説明何も関わらず説明読めばドアの開け方わかるだろっていう説明放棄。その後は猫アレルギーや怖い人はお持ち帰りできますってなんで猫持って帰るんだ!?って思ったが要するにテイクアウトが出来るって事を言いたいらしい。主語を変えろ!猫持って来る出来るかも?=猫を連れてくることがOKかもと言いたいんだろうが、「かも」って打つならその前にいいのか聞いて打て。そしてその後のキラキラな15号の世界。
・もし待ち人がいれば、限時40分、もし待ち人いないなら制限がありません=パッと見意味不明。これは本人呼び出しの元確認したところ中国語の「冰友=入り口で入るのを待っているお客さん」って意味だという事が判明意味がわかった。待ち人=自分の友達を待っていると思ってなんで人友達来るの待っている人は40分、一人で来た人無制限なんだ!?って思ったが要は入場できない人がいる状態の場合の制限。故に待ち人×→入場を待っているウェイティングの人がいたらという意味らしい。
・人間の食べ物は猫に食べさせない。もし注文したの物、猫に食べられたなら、無料チェーンできます=最初お客さんが油断して人間の食べ物(自分が注文したモノ)を猫に食べられたならペナルティーでチェ―ンで縛られる的なお仕置きかと思いきや、自分が食べようと思ったものを猫に食べられちゃったらチェーン×→チェンジ○してくれるって意味らしい。それはそれでいいんだがではその前の人間の食べ物は猫に食べさせないは一体どこに!?
・ネコはおしっこさせないように、テーブルはカバンかけがあります、できればつけてください=何で持ってきた鞄をテーブルの横にかけると猫がおしっこしなくなるのか?って真剣に考えたが単純におしっこされないように横にかけた方が安全というお薦めらしい。
最後にお薦め度と人の体に優しい度の説明は星の後の()の中に説明を入れるのに入れる場所メチャクチャ。なんで今日のブログはこんなにキラキラ(=大荒れのメチャクチャ状態という事をさす比喩的表現w)してるのか?理由を説明せよ!

ランキング参加中!本日もクリックお願いします!



2019年3月29日

台湾のコンビニは24時間営業だというイメージがまだありながら、先週、台湾各地で400店舗くらいのコンビニが24時間営業を中止するとニュースが出て、驚きました。台湾のコンビニ密度はなんと世界で第2位(ちなみに第1位は韓国)ですが、人手不足や深夜の営業時間の売り上げが良くないという影響もあるので、いっそう深夜の営業を打ち切るほうが経営上の利点にもなりますし、従業員から見ると店員への健康面の配慮を示していると思います。これからは多少不便になるかもしれませんが、特に支障がありませんのでこれで良いと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 19~25度
台中 雨 21~28度
高雄 曇り/雨 23~28度
花蓮 雨 20~27度
週末のお天気→今週末は台湾各地で雨が降りやすい天気になるようです。台北は19~24度、台中は21~28度、高雄は23~28度、花蓮は19~25度になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2692NTD
1NTD→3.546JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.28発表)/04,21,22,31,34,36/第二区ナンバー02
大楽透(2019.3.26発表)/06,13,14,19,24,38/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「竹子湖海芋(カラー)季3/29登場 数多くSNS映えスポットを満喫」
台北の竹子湖海芋(カラー)季が幕を開けました。今年のテーマは「數數海芋」で、「一本のカラーを数える度に、あなたのいた願望を一個祈る。」というロマンチックなイメージを作り、春が来るこの時期に、温かいお祈りを周りの親愛なる友人たちに送りましょう。今年台北市政府産業局と北投農会で特別に「カラーフラワーデザインエリア」を企画し、海芋季で最もSNS映えの写真を残したり親友に送ったりできるようになさっています。
竹子湖は標高約670メートル、大屯山、七星山そして小觀音山間の谷に位置し、常に雲霧に囲まれまるで仙境にいるようです。今年の海芋季で十個のカラーフラワーデザインエリアを設置し、カラー狩り及び写真を撮りに行く方に印象を与えるはず。また撮れた写真をSNSにアップすることも推奨していて、竹子湖の美景を親友にシェアして頂きます。今年のチェックポイントは竹子湖頂湖入口を含め、親水公園、發現生活園藝など3つの無料写真スポットを設置し、そのほかに花谷海芋園、財福海芋田、綠山谷、名陽匍休閒農莊、苗榜花園、花與樹園藝そして小瀑布海芋園なども個人有料農園もあります。
「2019竹子湖海芋季」は3月29日から4月28日まで開催され、「カラーフラワーデザインエリア」以外、豊富多様なプチコースも用意されていて、カラーのロマンチックな雰囲気を楽しみながら、竹子湖への知識も深めることができます。竹子湖海芋季の花咲き状況及び交通アクセスは海芋季のオフィシャルサイトでご覧ください。どうぞ台北市産業局のオフィシャルサイトまた産業局のFacebookページ「臺北市產業局-臺北饗樂趣」をご検索ください。(情報:台湾好新聞
20号も去年見に行きました。数多くカラーに驚きましたが、山の上なのでとっても寒かった記憶があります。その時の写真はこちらです。どうぞご参考ください↓
0329-1.jpg 0329-2.jpg
その時、わざわざドローンを持って行った人もいましたので、ドローンで撮ったらきっときれいでしょうね。と思いました。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2019年3月28日

先週に友たちの結婚式参加しました、この結婚式はゲームやプレゼントは何にもないけど、みんなは楽しかったです。いま台湾結婚式はもう簡単儀式とご飯食べるだけじゃなく、歌うや踊る ゲーム プレゼントなどしなければならない感じになってます、うまくやれる人がいいけど、苦手な人なら、大変と思います。
From1号→苦手な人なら大変って何もかも業者じゃなく自分たちがやらないとならないならトンデモナク大変なのでは?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 28~33度
台中 晴れ 28~32度
高雄 晴れ 28~31度
花蓮 晴れ 26~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2710NTD
1NTD→3.524JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.25発表)/03,06,07,20,24,27/第二区ナンバー04
大楽透(2019.3.26発表)/06,13,14,19,24,38/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ミシュランガイドのビバンダムおすすめリスト発表」
台北ミシュランガイド2019の星付きレストランまた発表するまえに、台北ミシュランガイド2019で新入選された店は12軒です、ビバンダムおすすめグルメ中で10軒は新入選された。
「ビバンダムおすすめリスト」はミシュランの審査員は「いい品質 金額が親切」 「料理の手法が簡易して、精巧が失わない」 「提供された三つ料理の値段は1300元(約37ユーロ)超えない」ポイントして、審査します。
2019年に新入選された「ビバンダムおすすめリスト」は(「N」を表記されたのは新入選です)
阿城鵝肉(N):台北中山区にある台湾料理レストランです、本店は土城にあります、2010年に支店ができました。全部雲林県からガチョウ肉を使い、煙燻(燻製したもの)と白斬(塩で煮たもの)二種類があります、煙燻(燻製したもの)は看板メニューです。
阿國切仔麵(N):台北大同区にある麺店です。寧夏市場にあるます、店名は台湾伝統な麺食「切仔麵」から取りました。油麵(日本で一般的に中華麺と呼ばれている)上でもやしと自家製の油蔥酥(フライドエシャロット)載せます、スープは毎日数時間に豚骨を煮込みことです
四川吳抄手:台北大安区にある四川料理レストランです、60年前に麺店から開業して、看板メニューは紅油豬肉水餃です、紅油豬肉水餃は豚もも肉を使って、水餃の皮も特製です。メニューは季節による変えます
都一處(N):台北信義区にある北平料理レストラン、豊富なメニューがあり、料理の調理方法は全部オーナーのおじさんから習得しました、彼は清末期の西太后「慈禧太后」の御厨だったです。豚ももから作った「炸丸子(揚げた団子)」は必ず食べるメニューです。
人和園(N):台北中山区にある雲南レストラン、1956年以来、正統派の雲南料理を提供してます。一部料理の準備はすごく面倒し、時間がかります。目を奪うほどドキッとする「豇豆釀百花」はササゲに細かり切りエビを包む、人に面白い視覚と豐富な味されます。
賣麵炎仔(N):台北大同区にある麺店です、古ビールの1階にあります、もう80年歴史持ちます。油麵や米粉を買いに来るのお客はいつも店の前に並べます豚骨を煮込みスープ入れると甘ソース付けるの汁なし麵、両方選びます、あと美味しい鶏内臓と一緒に食べる美味しいです
女娘的店(N):台北市士林区にある台湾レストランです、内観は1950年の農家風にしました。店オーナーさんの故郷の記念品は店に飾りしました。口に入ると溶けちゃう柔らかさの看板メニュー「古早味烘肉」、当日に屠殺した黒豚肉がこだわりです。
榮榮園(N):大安區的江浙菜館,主廚在店裡已掌廚30年,每道菜皆維持1965年開店以來的製作方式。必嚐的美食「烤排骨」是以洋蔥湯慢火燉煮6小時,直到骨肉自動分離,用「光餅」夾著吃,滋味一絕。
榮榮園(N):台北市大安区にあるの江浙料理レストランです。店のシェフもう30年やってきました、料理の味は1968から開業したの味と変わらないです。「烤排骨(スペアリブのホイル焼き)」必ず食べるのメニューです、6時間に玉ねぎと豚肉を煮込み、光餅と一緒に食べると美味しいです。
番紅花:台北市士林区にあるのインドレストランです。内観は白色のプラスターの壁で上品な感じします、床までとどく幅の広い大きな窓から光が入るです。看板メニューは「喀拉拉雞肉咖哩(murgh Kerala)」と「芫荽雞肉咖哩(murgh kothmeri)」です、店の中でナン(naan)があります、客は注文できます。
欣葉小聚今品(N):台北市南港区台湾料理レストランです。老舖「欣葉台菜」の関係店です、体に優しいな、小家庭や少人数の人たちも行けるの新式な台湾料理レストランです、看板メニューは「青龍皮皮挫(唐とピータンの炒め物)」、「蛋煎干貝絲瓜(ヘチマの玉子)」です。
天下三絕(N):台北市大安区レストランです。一般狭い店と違う、高級な内観、料理の味も美味しいです。看板メニューは「天下三絕牛肉麵」です、ウシの尾 マルシン スネ肉 牛すじなど入れます。
義興樓(N):台北市文山区にあるの台湾料理レストラン。1938年に開業、いまは四代目です、品質がいい 値段が親切の伝統な料理をこだわり、看板メニューは「金錢蝦餅(蝦の黄金色揚げ)」です。
台北ミシュランガイド2019は34軒のレストランを紹介しました。4月10日に正式のリストと星付きレストランを発表します。
(情報:自立晚報
(担当特派員:TOP25号)
台北ミシュランガイド2019に入選された店発表しました。15号よく行くの店もあります、あの店もともともうすごく人気な店、いつも並べるです、いままたミシュランに入選された、食べに行く人もっと多くなるでしょう、これで食べにくいくなるでね..

From1号→本日も得意のなりすましの術を使ってますが正体は15号ですのでお間違えなく。前回は突然乙女。今日は最後に突然田舎の爺さん?みたいなw ところでビバンダムのお薦めリストって何??ビブグルマンだろ!?なりすましてお大暴れ。

本日もクリックお願いします!

2019年3月27日

最近、中学時代からの友達はそろそろ出產します。この友達は、昔は私のお弁当のおいしいものをよく奪い取る、「しばくよ!」とよく言うやんちゃ娘でした。よく一緒に遊ぶ友達いまは立派なママになりますので、本当に色々な複雑な気持ちがあります(いい意味で)。友達の出産を順調に祈りますね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 18~28度
台中 晴れ 20~30度
高雄 晴れ 22~29度
花蓮 晴れ 19~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2698NTD
1NTD→3.5386JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.25発表)/03,06,07,20,24,27/第二区ナンバー04
大楽透(2019.3.26発表)/06,13,14,19,24,38/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「子供の頃の記憶!小美冰淇淋はバニラミルクに変身」
天気はどんどん暑くなっているので、飲み物の販売はまた戦国時代になります。いまコンビニは新しい人気な商品を発売します。たくさん人の子供の頃の記憶、小美冰淇淋(アイスクリーム)はコンビニとコラボして、「小美香草牛奶(小美バニラミルク)」を発売します。子供の頃のいい記憶は爽やかなミルク飲み物になるますいきおい話題になります!
全台湾の気温が暖かくなりうます、先週中南部の気温は30度越えました。セブン-イレブンの一番大きいな冷菓イベント「世界冰品博覽會」は今日から始まります。第一弾は外国から輸入した新しい冷菓です。20種類以上新しい冷菓を発売します。これからの暑い天気に助かれて、売上は10%~20%くらいアップすることができます。
その中で一番話題性があるのは「FUTABA巨峰麝香葡萄冰棒(アイスキャンデー)/1box」、アイスキャンデーの中で値段台幣3,000元のシャインマスカットが入ります。アイスキャンデーの値段は一本台幣40元くらい、コスパが高いです!それ以外「明治38%巧克力雪糕(アイスクリーム)」もあります、有名なチョコレートブランド冷菓になります。
小美冰淇淋(アイスクリーム)もコラボに加わて、「小美香草牛奶(小美バニラミルク)」を発売します。。子供の頃のいい記憶は爽やかなミルク飲み物になるます、,3月27日から4月23日まで、2つ目40%offのサービスイベントがあります。流行れる話題になりたいです!
エーシーニールセンの調査によって、台湾の冷菓マーケットは台幣50億元產值があります。その中で外国輸入冷菓は40%くらいあります。去年の外国輸入冷菓の売上は20%アップしましたとセブン-イレブンが言いました。台湾人は特殊包裝や、可愛い型や、前に食べたことがない外国輸入冷菓が好きです。去年の「珍珠奶茶風味雪派」は60日以内30万本売上しました。「森永嗨啾冰棒」も四週間20万箱を売りました。
今年の「世界冰品博覽會」で発売する外国輸入冷菓は、グリコ、森永、明治、楽天…色々なブランドは定番商品と新しい商品を発売します。今年も日本でTOP 10人気冷菓を輸入します。日本人が大好きなTOP 3、「エッセルスパーカップ(バニラ)」、「パピコ」、「森永PARMパルム(チョコレート)」、全部日本のコンビニに行ったら絶対買う人気商品です。いまはわざわざ外国に行って買うことは必要がありません、全台湾5,400軒くらいセブンーイレブンで買うことができます
いい外見、差別がある冷菓は若者の中で人気になるポイントと業者が気付けました。冷菓の種類が増えたら、売上りも高くなります。そのよって外国から冷菓輸入を続きます
(情報:三立新聞網
(担当特派員:TOP25号)

From1号→新人堂々のノーコメント怒 「なるます」からの「なりうます」も「なるます」がリピートしたことにより事故扱いではなく、大きな間違い扱いにレベルアップ。いずれも「なります」の確変系なので次回からはちゃんと「なります」と打つように!

本日もクリックお願いします!

ふてぶてしいほど自己主張する香港のネオンはフォトジェニック効果絶大

香港ロケで外せないのは「突き出す看板群」。香港のイメージとしてよく知られているし、ここでしか見ることのできない風景、妖しい気配の中での撮影は是非しておきたいものです。しかしここ数年は、街の様子が変わってきました。近頃では、通りに直角に突き出すタイプではなく、平行に掲げるLED型が流行なんだとか。

また、台風の多い香港では大型看板は危険ということで、政府の条例で大きすぎるものは違法とみなされ、撤去された名物看板も沢山あります。

01-1.jpg
名物だった麵家とミルクプリン店の看板も撤去の憂き目に。

街を行く人もエレベーターも、日本や台湾より速度が速い香港。街並みもどんどん変わるので、予定していたものが消えてしまい「一昨日まではあったのにー!」と頭を抱えることもあります。それでもカメラマンやアーティストの方のイメージを聞いて「あそこなら!」と急遽向かった先が、想像以上の効果をもたらしてくれる。香港ロケの醍醐味です。

ある女性アーティストの撮影では「タクシーの窓ガラスにネオンが映り込む位置がほしい」と突然言われ「ちょっと待ってくださいね…(記憶のフォルダを脳内でめくり)あります」。行ってみた先はどんぴしゃり。白い頬と黒い瞳にもネオンの明かりがさし、動的で幻想的で、疾走感のある映画のワンシーンのような場面になりました。

02-02.jpg
車のガラスに映り込むネオンも絵になる九龍・旺角

最近発売になった若手男性俳優の写真集ロケも、あちこちのネオンサインを渡り歩きました。特に旺角(モンコク)は撤去や流行の入れ替わりも「知らんわ」とばかりに、ふてぶてしいほど溢れるネオンの波が残っています。小さな街なのでいくつかのポイントを移動してフレキシブルに撮影して出来上がった写真は、なんともドラマティック。夜の闇とネオンの光がもともと美しく整った俳優さんの容貌を陰影で縁取り、妖しい色気をにじませているのです。

新宿や台北、バンコクとも違う不規則なネオンは、香港にしかない空気感。光と影が、被写体の違う顔を引き出す香港の街そのものが特殊効果の空間になると、写真集を見て改めて実感。購入したファンの方が「香港ロケ、ネオンがやばすぎ。服を着ているのにエロすぎて無理」とSNSでつぶやいているのを見て、静かに「イエス!」とガッツポーズをとりました。

03-03.jpg

<基本データ>
所在地:九龍サイド 旺角(MTR 旺角駅からすぐ)

<コーディネーターのちょっとひと言>
香港は、街の空気がフォトグラファーや被写体にも刺激を与えるみたい。その場ののりで「こんなの欲しい!」とイメージがどんどん膨らんで「あっちへ!」「こっちだ!」と移動するのも、コンパクトな街だから可能。そのライブ感も写真に映り込むから、面白い!

(担当特派員:TOP33号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2019年3月26日

3月も残すところ6日となりました。先週一番年下の従兄弟が(ようやく!)大学を無事卒業できることになったという朗報を耳にし、私自身もほっと胸を撫で下ろしていたところ。4月1日から晴れて社会人となります。春は嬉しいニュースがいっぱい。このまま良い事が沢山続けばよいなーと思う今日この頃です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~24度
台中 晴れ/曇り 25~29度
高雄 晴れ/曇り 26~28度
花蓮 曇り 22~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2709NTD
1NTD→3.524JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.25発表)/03,06,07,20,24,27/第二区ナンバー04
大楽透(2019.3.22発表)/01,12,16,37,41,47/特別ナンバー36

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾チャンピオン牛肉麵が日本へ進出!台北蔦谷書店でも食べる事ができます!」
晶華國際ホテル傘下の「晶華冠軍牛肉麵」が3月26日より日本へ進出!東京蔦屋書店渋谷店内のレストラン「WIRED TOKYO 1999」販売を開始します。清燉スープまたは紅焼スープのどちらかお好きな物を選ぶ事ができます。1杯日本円で1200元、香港に続き晶華は牛肉麵以外の自社ブランドを海外で出店します。

その他台北松山駅前「TSUTAYA BOOKSTORE蔦屋書店」にある「WIRED TOKYO」でも、3月21日からこの2種の牛肉麵を販売しています。値段は280元から。牛肉麵はリージェントホテル台北の看板料理で、清燉スープ、紅焼スープどちらともファンが多く、更には台湾観光局の海外向け宣伝効果もあり、外国人観光者もこの牛肉麵を食べるために訪れています。

蔦屋書店松山駅前店は2017年11月にオープンして以来、代官山の町並みの様な雰囲気で台北の新しいホットスポットとなりました。今回「WIRED TOKYO」日本親会社とリージェントグループが一丸となり、初めて期間限定メニューを販売する事となりました。松山を訪れる観光客のみなさんも、ここで台湾ならではの美食を味わう事ができます。なお潤泰グループも台湾南部を進出する予定としており、南港駅の上にある「CITY LINK」でも、蔦屋書店を出店する予定となっています。

「晶華冠軍牛肉麵」日本進出を祝うため、リージェントホテル台北でも牛肉麺お土産セットの特別販売活動を開催しており、3月21日から4月21日までリージェントホテルazie、上庭酒廊で牛肉麵を2杯注文すれば280元の価値のある牛肉麵パックを1袋貰うことができます。また故宮晶華、晶華冠軍牛肉麵坊牛肉麵一つ注文し、180元を支払えば紅焼牛肉麵常温パックを1つ購入する事もできます。微風デパート(復興館内スーパー)では常温牛肉麵セットを5袋買えばもれなくチャンピオン牛肉麵クーポン1枚を貰うことができます。10パック買えば更に1500元相当の「故宮晶華國寶毛公鼎」を1個貰うことができます。

【INFO】
・TSUTAYA BOOKSTORE 蔦屋書店松山站前店
住所:台北市市民大道六段131號1-2F
電話:02-2528 - 0616 (TSUTAYA BOOKSTORE)
02-2528 - 0016 (WIRED TOKYO)
營業時間:11:00~22:00

・台北晶華酒店
住所:台北市中山北路二段39巷3號
(情報: MOOK景點家
つい先日台北でとても有名なお店の牛肉麵を食べたのですが、とっても美味しかったー!と思っていた時にこのニュースを見つけました。台湾に来た当初は牛肉麵のスープの匂い(特に紅焼スープ)が苦手でしたが、今ではその匂いも魅力的とも感じるし、寒い冬&暑い夏!いつでも食べたい麺のひとつとなりました。そんな台湾の代表的な麺&台湾の本場の味を東京で味わう事ができるなんて驚きですね!そんな私は東京まで足を運べないので松山へ行き、この牛肉麵を食べてみたいなぁと思います。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年3月25日

先日自分が台湾で日本の「紅茶花伝ロイヤルミルクティ」が発売されたというニュースを書きましたよね。昨日たまたまスーパーで紅茶花伝を発見し、しかも値段はなんと激安の“2本でNTD49(日本円で約¥200)”、なんと2本でこの値段ですよ!思わず即購入しました。笑。実際飲んでみたら本当に美味しい!台湾のコンビニで売っているミルクティと比べたらどうやら台湾の方が変な香料の味が入ってしまい、紅茶花伝の方がまろやかな味です。これは台湾人の中で万人受けに間違いないですね。値段もスーパーのキャンペーン期間で買ったほうが断然お得ですので、飲みたい方にお勧めします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 18~21度
台中 雨/曇り 19~25度
高雄 曇り 21~28度
花蓮 雨 19~26度
今週のお天気→今週は木曜日まで気温が少し回復していき、金曜日からまた雲が多く、雨も降るかもしれない天気になりそうです。台北は19~28度、台中は20~30度、高雄は22~29度、花蓮は20~26度になるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2716NTD
1NTD→3.516JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.03.21発表)/06,10,19,20,22,36/第二区ナンバー06
大楽透(2019.03.22発表)/01,12,16,37,41,47/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大甲媽祖巡行日程が迫っており 着ぐるみがリハーサルや実演を急ぐ」
徒歩だけで巡行する8泊9日、嘉義県新港郷の奉天宮を目指して巡礼し、往復で約340キロもある「大甲媽祖遶境進香」は、出発日が迫ってきており、巡礼行列の先頭に立つ神様の着ぐるみは厳しい訓練を始めています。最近は夕方になりますと、鎮瀾宮の前には人込みが絶えず、銅鑼や太鼓などで賑わっていて、まるで不夜城のようになっています。
大甲鎮の鎮瀾宮の代表者・顏清標氏は元宵節の夜に媽祖様におみくじで神意を伺った上、4月7日の夜22時出発することを決めました。徒歩で南にある嘉義県新港郷の奉天宮を目指して8泊9日、約340キロを超える巡回を行い、途中で百余りのお寺にも停留するように巡礼をされることが分かりました。
媽祖巡回は残り十数日間なので、8泊9日に渡り御神輿の先頭に立たれる莊儀團、神童團、彌勒佛團、土地公團及び太子團などの部隊は毎日夜になると、鎮瀾宮周囲の広場や駐車場などで厳しい実演をはじめ、銅鑼や太鼓で賑わい、大勢の観客が集めてきています。様々な神様の着ぐるみが走行や動きなどの操演を行いまくっていて、巡礼に参加する準備に気合を入れていて、鎮瀾宮の周辺をまるで不夜城のように賑わせました。(情報:台湾好新聞
「媽祖遶境進香」とは、道教の女神・媽祖(まそ。船舶の安全を守る航海の女神で、台湾で数多くの信者を有している)様の誕生日(毎年旧暦の3月23日)を祝う台湾で最大規模の宗教イベントで、100年以上の歴史を持っています。毎年この時期には媽祖の生誕を祝うさまざまなイベントが台湾各地で催されますが、台中県大甲鎮にある鎮瀾宮で行われる媽祖巡行はその中でも最大規模のもの。媽祖巡行に参加されると、媽祖様からのご加護を頂けると言われてるため、毎年参加する一般人の人も数多くいます。実際私の友達もこの行事に毎年参加しています。その人の話によると、行列の中にいると食事とか宿泊とか一切用意しなくてもいいくらい、各地の住民から進呈するお供え物が無理やり貰わせるそうです。(住民たちのご厚意を受けないと向こうを悲しませることになるためお腹いっぱいでも受けないといけないそうです。)そして8泊9日の間に自由参加・途中脱隊も可能だが、前後の参加者に挟まれていてなかなか列から離れることが困難だという意見もあります。どちらかというと参加する価値があるイベントだと思いますので悪運から脱出したい方にとてもお勧めです。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

灶紅了 台灣老牌知高飯 D-KA BUN

台湾旅行で必ず足を運ぶであろう永康街に、オシャレでカジュアルな台湾小吃レストランがあります。ここでは豚肉の煮込みや、台湾風豚足、丼や麺類などを楽しむ事ができます。随分前から気になっていましたが、今回やっとお食事する事が出来たのでおいしかったごはんをレポートします。場所はMRT東門駅5番出口から徒歩約7分、台湾お土産店で有名な「来好」の真横にあります。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 1

驚いたのはスタイリッシュな店内。「ローカル店に入る勇気が無いの!」という方も安心して食事を楽しむ事ができます。テーブルに座ると店員さんから写真付きのメニューと注文表が渡されました。お得なセットもありますが単品メニューも充実している様に感じました。大人数で訪れた際は数種類のおかずを注文しシェアするのも良いかもしれません。さぁ食べたい料理が決まれば先にレジで清算を済ませます。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 2 灶紅了 知高飯 D-KA BUN 3
(写真付きメニューはありがたいですね!)

お店の看板商品は「玉華知高飯(150元)」。この知高飯は、豚の角煮や台湾風おかずなどが白いごはんにのった丼のこと。今回お一緒に食事をしたみんなは、「魯肉飯(大45元・小35元)を食べてみたい!」という事で、気になるおかず3種類に魯肉飯、白ごはん、スープなどを注文する事にしました。こちらがレジの様子。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 4

店内奥には小菜コーナーもあります。どれも1皿40元。さっぱりした物を食べたいと思いここから2皿選びました。またこの棚の横には、カトラリーやお水取り皿などが置かれています。こちらはセルフとなっています。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 5

店内の様子です。半オープンキッチンとなっているので、調理している姿も見ることができます。また、入り口右手の窓側のテーブルに座れば、東門で流れる時間を楽しみながら食事も楽しめます。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 6 灶紅了 知高飯 D-KA BUN 7

地下1階にも広々としたテーブルが沢山ありました。コンクリートの壁&黒を基調としたデザイン。現代風でなかなかオシャレな空間だなと感じました。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 8

丼が看板商品とあって店内のいたるところに器がディスプレイされています。1階店内奥の壁には白い器には、台湾有名人かと思われる方々のサインが書かれ、びっちり並べられていました。また、とても目を引くのは器の蓋!これはオープンキッチン近くにさりげなく置かれています。金色のベレー帽の様でとても可愛かったです。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 9 灶紅了 知高飯 D-KA BUN 10
(金色の蓋がとても可愛いです)

テーブルに戻ると魯肉飯(小・35元)が運ばれてきました。小菜はミニトマトの蜂蜜漬け、きくらげの酢の物をセレクト。写真右奥は魯高麗菜(40元)。こちらはキャベツがシャキシャキしていてあっさりしています。肝心の魯肉飯を一口だけ味見させてもらいましたが、甘すぎず重すぎずぺろりと完食してしまいそうな味付け。次回訪れる際は、私もこの魯肉飯を注文しようと思いました。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 11
「魯肉飯(小・35元)」と、キャベツの台湾風煮込み「魯高麗菜(40元)」

こちらは一番気になっていたおかず「台灣滷知高切盤(110元)」、お店の看板商品「丼」の具、豚の角煮です。皮の部分がとろとろになるまで煮込まれ深く味が染み込んでいました。これは思わずごはんが進みます!
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 12
台灣滷知高切盤(110元)

その他「台灣豬腳切盤(100元・写真右)」に、「豆鼓吳郭魚(100元・写真左)」も注文しました。豚足と角煮・・・。後になって気が付きましたが、何だか同じ様なおかずを注文してしまいましたが、じっくり食べ比べてみると、豚足の方が更に柔らかく煮込まれていた様に思います。ただこの豚足!骨付きなので、友人や恋人と訪れた時はちょっと食べ辛いかな?と感じました。また、小菜エリアに甘辛いソースもありますので、お好みで少し付けてみるのも良いかもしれません。豆鼓を使った吳郭魚(ティラピア)の煮込みも、魚独特のにおいも気にする事なくおいしくいただきました。魚の横に添えられたバジルも良いアクセントとなっていましたよ。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 13
台灣豬腳切盤(100元・写真右)&豆鼓吳郭魚(100元・写真左)

少しお行儀が悪いかもしれませんが、豚足を煮込んだソースを白いごはんに掛けて食べてみたところ、びっくりするくらい美味しかったです。この様な甘じょっぱい醤油の煮込みは白いごはんがどんどん進んでしまいます。そして最後の1品は、「台灣菜頭排骨湯(50元)」。大根と豚のスペアリブが入った比較的大きめのスープでした。こちらは1つだけ注文しみんなでシェアしました。大根本来の甘さが楽しめる薄味でシンプルなスープでした。
灶紅了 知高飯 D-KA BUN 14
台灣菜頭排骨湯(50元)

全てのおかずが茶色!茶色!なのですが、この様なおかずこそ台湾ではおいしい!と感じる「家庭料理」なのだと思います。観光やお買い物で永康街にいらっしゃる方々におススメのお店です。

<基本データ>
住所:台北市大安區永康街6巷13號
(MRT東門駅5番出口より徒歩約5分)
電話:02-2358-2268
営業時間:11:00~21:00

<23号のちょっとひと言>
今回は単品で注文しましたが大満足の食事でした。3名でこれだけのおかず、久々にがっつり食事してしまいました。この他、台湾風厚揚げの煮込みや煮卵など、まだまだ試してみたい料理がいっぱい。次に訪問する際は必ず、お店の看板メニューを注文したいと思います。
お薦め度★★★★★(ローカル店もいいけど、オシャレな店内で食べる台湾家庭料理はなかなかです)
清潔度★★★★(お客様に見えない場所に布巾を置いてくれれば、ほぼ満点ですよ)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年3月22日

木曜日にまた夏ような暖かい天気だったのに、土曜日にまたすぐ寒くなるようです。極端な気象現象の頻度が高くなってる、急に温度が熱くなるや急に寒くなるの現象が多くなると思います、天気の変化が激しいので、一般成人でも体調不良になりやすい、子供や高齢者もっと注意しなければならないですね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 19~22度
台中 曇り 23~27度
高雄 曇り 22~29度
花蓮 雨 22~25度
週末の天気→土曜日:台北16~21度/雨、台中17~21度/晴れ、高雄19~26度/雨、花蓮18~22度/雨。日曜日:台北15~21度/雨、台中17~24度/晴れ、高雄19~26度/晴れ、花蓮16~22度/曇り。
土曜日から雨の天気予報です、温度が下がります、10度以上の変化です。天気 気温の変化が激しいので、体調崩さないように気を付けましょう
From1号→一体何と比べて10℃以上の変化だと?この日の気温との温度差で話さないとおかしいだろ。木曜日との気温差を差しているようですが相変わらずの説明不足。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2691NTD
1NTD→3.548JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.03.11発表)/11,15,21,27,28,33/第二区ナンバー06
大楽透(2018.03.12発表)/05,07,22,37,40,45/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「都市でもホタルが見えます、MRTで行けるのホタルが見える4ヶ所」
にぎやかな台北都市で高いビル立ち並んで、車の往来が盛んな景色がどこでも見えます。台北は便利なMRT持ち、乗るの人にすぐ台北のどこでも送れます。しかしこのにぎやか都市で意外にホタルが見えます!MRT乗って行ける、ホタルが見える4ヶ所は《新頭殼》紹介いたします。
毎年3月末~5月中ホタル一番活躍の時期です、夜に人が多すぎじゃない化学薬剤の汚染がない水源近くなったら、ホタル見えるのチャンスがあります。台北でMRT乗って行けるホタルを見える場所がヶ所あります、大安森林公園、榮星花園公園、富陽生態公園、台北市立動物園などです。
もし大安森林公園ホタルを見に行きたいなら、MRT乗って、大安森林公園駅まで、2 3 4 5番出口ですぐ大安森林公園着くことができます。もし榮星花園公園へ行きたいなら、MRT中山國中駅や行天宮駅まで乗って、徒步10~15分で着きます。
富陽生態公園ならば、MRT麟光駅まで乗って、1番出口を出って、徒步5分くらい着きます。台北市立動物園行きたいならば、MRT動物園駅まで、1番出口から徒步10~15分で着きます。
静かに観賞する、電灯を照らさない、採集しないようにしましょう、もし懐中電灯を使えたいなら、ちゃんと赤いセロファンを巻いてくださいね!
(情報:新頭殼
ホタルは綺麗な環境にしか生きますもしホタルが見えたいならば、田舎にいかなければならないのイメージがあります、いま台北市内でも見えることがうれしいです、台北市内でもホタル生きるできるの綺麗な環境があること, ホタルは弱い生物なので、ホタル鑑賞と撮影のマナーちゃんと守ってください
ホタル周囲に車で走ってはいけません。
ホタル周囲に車のハザードランプを点灯させてはいけません。
ホタル周囲に向けて懐中電灯を照らしてはいけません。
懐中電灯に赤いセロファンを巻いて照らしてはいけません。
ホタルを採集してはいけません。
棒や傘などを振り回し、ホタルを傷つけてはいけません。 
発生地内の至る所に立ち入ってはいけません。

(担当特派員:TOP15号)

From1号→台北市内ので四か所でホタルが見れるって紹介しているのに最後の注意事項で発生地内の至る所に立ち入ってはいけませんってこれじゃ見れないだろ!みたいなw 懐中電灯使うなら赤いセロハンを巻け指示後に巻いてはいけませんなど情報がブレブレですが何故か15号、今日は乙女バージョンだったのでしょうか?
 ↓
台北市内でもホタル生きるできるの綺麗な環境があること

「ね」っていきなり言われてもwww

本日もクリックお願いします!

2019年3月21日

滅多に台湾で映画は見に行きませんが、久々に行くか?みたいな話になってまた事件が。まず台湾での映画あるある。公開されてから一週間ぐらいで見れなくなることもある。これ常識。興行成績が良くないと速攻で終わるから始まったらすぐ見に行かないとヤバイ(特に日本映画がその対象になる事いとおおし)。で、上映時間。これが毎日バラバラとか当たり前。平日と週末が違うはよくある話。平日は見れるけど休日は見れないなんてこともある。そして予約。何故か二日か三日先しか予約出来ない。これはさっき説明しているような上映時間がコロコロ変わるからだと思うけど、これってさ見に行く方にとっても予定立てにくいからすごい迷惑なんだけど。逆に考えても映画館としてだってめんどくさくない?なんでこんな変なシステムなのか疑問。そして更に疑問を増やしたのは中華電信。VIP会員特典の中に無料映画鑑賞券っていうのがあってそれを使って今回見ようと思ったら、対象映画館内で上映しているこの映画は無料、この映画は無料対象外ってなってる。なんで?映画によって中華電信側が負担するコストかなんかが変わる訳!?きっとこのなんで?がこの不思議な上演システムに大きくかかわっているような気がする。じっちゃん(我が家は辰五郎w)の名にかけて謎を解く所存。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 22~33度
台中 晴れ/曇り 21~32度
高雄 晴れ/曇り 22~31度
花蓮 晴れ/曇り 22~29度
↑余談ですがこの気温打ち間違えではありませんよ!今日だけ何故か灼熱。そして明日→明後日とドンドン気温がさがり、明後日は今日の半分の16度が最高気温となる予報。どうなってるの?

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2696NTD
1NTD→3.541JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.03.18発表)/02,10,11,21,22,28/第二区ナンバー0076
大楽透(2019.03.19発表)/07,16,17,36,47,48/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「家賃600万元(日本円約2400万円)のAtt 4FUN内スペースに日本国民的ブランドが進出か?」
アメリカのファストファッションストアチェーン「Forever21」が今年台湾マーケットから全面撤退を宣言。台北信義区のAtt 4FUNにあった一号店も昨年クローズしたが、その後は短期間のファッションセールや三星電子の体験館として使用されていましたが新たな情報によれば4月にUNIQLOが進出してくるとの話になっているようです。この店舗スペースの家賃は毎月500~600万元(日本円約2000万~2400万円)と言われており三階建ての全てのスペースを借りる予定のようです。
アップルデイリーの報道によれば昨年9月に「Forever21」信義区の第一号店をクローズした後三星の体験館となりましたがオープン一か月後ににはファッションや文具の特売会会場として使用されていましたが、ここ数日間で改装する為に木材で覆われました。そして木材の上にはテナント調整という張り紙もされています。Att 4FUNはどのブランドが入るかは現在公表は出来ませんが最終契約が済んだ後には発表しますと説明をしています。
住商不動產は現在の信義区路面店の家賃相場から計算すると「Forever21」の跡地は地上二階、地下一階建てで総店舗面積500坪となる事から毎月の家賃は500~600万元(日本円約2000万~2400万円)ではないかとコメント。場所良し、人の流れも多く広告宣伝効果も非常に高い場所とされていることからも多くのブランドや財閥系企業がこの場所を狙っています。されています。しかし3回にはすでに同グループのGUが入っている事からUNIQLOとAtt4FUNは家賃に関しての調整を話し合っているともされています。
UNIQLOはすでに全台湾69店舗を有しており、信義区だけでも第二店舗目となります。信義計画区内のAtt4FUN、信義威秀影城、Neo19などは宏泰集團が所有しており、継続的に貸し出しは行うが売りはしないという経営戦略の元展開されています。概算では一年間の家賃収入は12億~15億元(日本円約48億~60億円)とも言われています。
(情報:東森新聞
こんな小さな台北のご近所にまた支店を出すという必要性が全くわからないんだけど、台北市内はどこもかしこもそうなってる。例えば今出店の話が出てるAtt 4FUN がある信義区には三越が一体何個ある?4つか5つある。忠孝復興駅近くのそごうも同じ場所に3つ。中山駅にも目と鼻の先で三越が3つ(今は2つかも?)。もっと小さいことから言えば住宅街の小さな通りを挟んで二つセブンイレブンがあるとかどういう戦略でこうなってるのか?が良くわからない環境なのも台湾の特徴。もちろん税金対策とかあった方がいいからって事がないとこんなに同じようなデパートや店が同じ場所に存在したりはしないと思うんだけど、それぞれのデパートや店が存続できるほどのすごい売り上げがここ台北、台湾全体であるのか?って言ったらすごい疑問。みんなそんなに買い物してる!?周りの人が買ってないのに一体誰が買ってるんだろうってすごい疑問に思う。別にこの跡地にまだ発表してない(はず)某日本国民的ブランドが入ってくる来ないは正直ニュース性は全くないけど前からずーっと思ってた疑問を投げかけてみる。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2019年3月20日

最近25号は友達とよく映画を見に行きました。映画を観るのが大好きです。3月も4月も気になる映画がたくさん上映しますので、見たい映画が多すぎですね…しかも昔映画館に行くのはあんまり好きじゃないです。なんでわざわざたくさん知らない人と一緒に映画を観るの…と思いました。でも前に自分で朝の映画館行って、あんまり人がいない、のんびり感じが好きになりました、しかも朝の料金も凄く安いし。休日はよく一人で映画館に行きました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 19~28度
台中 晴れ 20~29度
高雄 晴れ 22~30度
花蓮 晴れ 19~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2669NTD
1NTD→3.5753JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.18発表)/02,10,11,21,22,28/第二区ナンバー07
大楽透(2019.3.19発表)/07,16,17,36,47,48/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「エバー航空、ストライキの可能性があり 労働組合:4月交渉します」
先月チャイナエアラインのパイロットのストライキが終わりました。エバー航空もストライキの可能性があります。手当のためにストライキしますと労働組合が言いました。客室乗務員の手当時給は1時間3ドルだけ、チャイナエアラインの1時間5ドルと比べて差が酷いです。あと過労のフライト問題。労働組合はエバー航空のスタッフたちと交渉します。もし合意ができませんなら、ストライキの可能性があります。
チャイナエアラインのパイロットのストライキ終わりばかりですけど。エバー航空もストライキを検討中です。客室乗務員労働組合副書記長周聖凱「4月9日は二回目の交涉です。私たちも会社側からの試案を参考して、交涉の続きを確定します。もし交涉決裂になったら、なにをすると検討します。勿論ストライキの可能性もあります。」
客室乗務員労働組合副書記長周聖凱「チャイナエアラインのストライキ終わる時、手当の時給は2ドルから5ドルに変更しました、でもエバー航空の手当時給は3ドルだけ、値段差が酷いです・」
手当の値段を増えたいと主張する理由は、エバー航空の時給は3ドルだけ、台幣なら90元くらいです。チャイナエアラインの時給は台幣150元くらいです。国際エアラインの飛行時間は150~200時間ほど、手当の差は台幣1萬元くらいになります。しかも「禁搭便車條款」があります。過労のフライト改善したい、あと処分関連のこと、客室乗務員労働組合も参加することができます。
記者陳韻涵vs.客室乗務員労働組合副書記長周聖凱「街を行ってストライキをする可能性がありませんか?(もちろん、私たちいま検討中です、ストライキ可能性があります。)」
3月の時客室乗務員労働組合は桃園労働局と連絡しました、会社側と交涉希望と言いました。でも第一回の交涉の結果がありませんでした。4月9日子供の日と清明の連休後、第二回の交涉があります。もしまた結果が出ないなら、ストライキ投票、街のストライキをする可能性があります。影響されのは4月外国に行く乘客です。
(情報:TVBS新聞網
(担当特派員:TOP25号)
チャイナエアラインの続きはエバー航空がストライキする可能性があります。4月外国に行く、台湾に来る方はご注意ください。私の友達の中で客室乗務員がいますので、客室乗務員のお仕事本当に大変と思います…時間が長くて色々なことがあります。しかも健康にあんまりよくないです(睡眠不足とか、時差とか)。客室乗務員と会社側の交涉はいい結果がでますように。
(担当特派員:TOP25号)

From1号→担当特派員の番号は一番下に入れる事。恐ろしいニュースだ。またストライキやられたらたまったもんじゃない。でもチャイナが5ドルになったから自分たちも上げろって要求?元々チャイナは2ドルだったんだからそれより良かったのにチャイナが5ドルになったら今度は人のフリ見て我がフリ直してもらいたい!となる。経営側は大変だなと。

本日もクリックお願いします!

4Mano Caffé 忠孝新生店

もし台北市内のワッフルのお勧め人気店ランキングを作れば、「4mano Caffe」は絶対外されません。或いは、台北カフェのベスト10を選びたら、ハンドドリップチャンピオンシップ優勝した「4mano Caffe」もランクインされるだろう。強いメニューが持っている4mano Caffeは三つ店がありますが、今回は一番人気の忠孝新生店を行きました。定番な観光地の華山1914文創園区と台北科技大学の近くであるし、予約不可の店なので普段並べないと入れない超人気店が、行った日は意外に空き席があったので並べれずそのまま入店した。超絶ラッキーじゃん!

ワッフルとかスナック以外ディナー系食事も提供しています。その日ランチが食べなかったのでここで済ませた。当日スイーツや食事とドリングを一緒に注文すれば、70NTDのディスカウントがもらえます。注意したいのはワッフルは対象外です。最初の料理はこちらの「フレンチ鴨コンフィとアップルソース」です。

4Mano.jpg 4Mano 1
(法式油封鴨腿佐蘋果醬/フレンチ鴨コンフィとアップルソース 360NTD)
鴨モモ肉が使った鴨コンフィで柔らかな肉質に舌鼓を打つた。ナイフを少し切ったらすぐ割りたし、鴨の皮も舌の上にトロリと流れて消えていくようなとろけな食感でした。鴨コンフィはあまり経験しなかった料理ので、アップルソースに合わせるかとかちょっと心配していた。けれど、意外的に美味しいかった。ちょっと残念なことは鴨は少し冷たかった。付け合わせのサラダとトーストは自家製のヨーグルトソースに最適。私はあまりサラダが気に入れなかったし、特にカフェでよく出た濡れてたサラダが怖かったが、美味しいすぎるので瞬殺したw。4mano Caffeでディナーしたいならこの料理は非常にお勧めできます!

4Mano 2
(南洋風格自然五花豬/南洋風焼き豚バラ肉 320NTD)
ものすごく辛い料理だ。豚バラ肉の上でつけた東南アジア風チリソースはピリピリだが、右のグリーンカレーをさらにかけたら辛い感が少し緩められますし、もっとバリエティな食感をもらえます。辛さに苦手の方も受け入れてやすいかも。左のご飯乗せの黄色ものは、最初コーンフレークスではないかと思ったけれど、まさか焼けたてチーズだ!チリソースにもぜんぜんくせになれるほどいける!珍らしい作り方から巧みな一品だと思います。本当に美味しかったのでご飯の量がもっと多いなら百点につけます!


4Mano 3
(蜂蜜麻糬鮮奶油鬆餅/はちみつもちワッフルと生クリーム 180NTD)
4Mano Cafféの看板料理です!焼き立てたワッフルはアツアツ、ワッフルの中にもちを入れてもちもちプラスふわふわなワッフルはトリプル食感に楽しめます。はちみつは既に焼いた時生地に入れたので、はちみつの香りは漂っていたし、切ったらはちみつを流れていく様子はビデオアップに最適だと思います。花びら模様の形もインスタ映えていいね数を稼げるだとう笑。
 
4Mano 4 4Mano 5
(左:抹茶牛奶/抹茶ミルク 150NTD、右:莓果乾水果茶/ドライベリーフルーツティー 180NTD)
コーヒーの名店なんですけれど、コーヒー飮めない体質だからコーヒーに頼まなかった。でもコーヒー以外のドリンクも品質高い。特に右のフルーツティーはティーバッグじゃなくて本物のドライベリーを使いましたので、台北市内といえばコスパ高いだと思います。

<基本データ>
住所:台北市中正區忠孝東路二段134巷3號
(MRT板南線忠孝新生駅2番出口から徒歩約1分)
電話:02-2391-1356
営業時間:11:00~20:30

<特派員24号のちょっとひと言>
忠孝新生店以外は、リージェントタイペイB2と民生社区で分店があります。それぞれ分店で当店限定ワッフルメニューが提供します。また、忠孝新生店は七歳以下のお子供様は入店不可ので要注意。忠孝新生店の待ち時間が長いなら、もしくはお子供様連れている方に、他の分店、特に近いがあるリージェントタイペイB2分店がおすすめます。

お薦め度★★★★(ディナーからデザートまで上品な味を体験できます。)
インスタ映え度★★★★★(花びらワッフル写真やビデオをアップしてPV数をもらえましょう!)
(担当特派員:TOP24号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年3月19日

最近は家族が入院してるのでほぼ毎日に病院行くです、毎日看護師が見に来る、いま呼ぶときに、また見慣れないことがあります。台湾は10年以来いつも「護士」に呼びます。この二年間に「護士」じゃなく、正式の名前「護理師」呼ぶことが呼びかけます。子供からずっと「護士」で呼ぶ、いま改めて「護理師」呼ぶ、やばりちょっと見慣れないですが、もし看護師にとってこれは尊重される感じならば、いいと思います

From1号→見慣れないではなく言い慣れないだったらしい。いや自分の事ではなく他人を見てての話?相変わらず意味不明w わかるよわかる。昔はスチュワーデスさんって呼んでたけど今はキャビンアテンダントさんって言わないとならないみたいな話な。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 22~25度
台中 晴れ 24~28度
高雄 晴れ 26~28度
花蓮 曇り 23~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.567JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.18発表)/02,10,11,21,22,28/第二区ナンバー07
大楽透(2019.3.15発表)/05,10,12,20,28,36/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「雲林県で唯一入選し代表的な小都市「北港」」
交通部観光局は2019年をスローシティ観光の「小鎮漫遊年」と定めてます。全台から代表的な小都市30処に選びました、雲林県で唯一入選した町は北港鎮です。地方文史工作者(台湾で土地の歴史や文化、風物などの記録・研究を続けているの人)によって、ランタンと古い街に基礎して、地元文化特色のランタンは古い街でつける、地元文化特色がある小都市を作ります。
交通部観光局では国際連合の持続可能な観光発展の目標に継続ため、去年全台368の小都市から代表的な小都市30処に選びました、あと客家委員会からおすすめした客家集落と国際的に認められているスローライフ都市などが含まれて、世界の観光客に台湾特色な小都市を知らせて、ここから台湾好きなること期待します。
北港地方文史工作者蔡享潤さんによって、北港朝天宮媽祖廟は1965年に第1回の元宵節ランタンフェスティバルを開催しました、いままでもう50年くらいだった、台湾ランタンフェスティバルの発源地です。当時中、小型の静態ランタン以外、大型の電動ランタンもありました、多く人に引き付けて、北港鎮に見に行きました、あれから台湾の各県や市にもランタンフェスティバル始めてるようです
また、北港にある古い街も特色です、開発が早い北港、「暗仔街」、「番簽市」など古い街はまた残ってます、近年に北港のランタンフェスティバルはレトロテーマして、ランタンと古い街と合わせます、レトロな雰囲気で大人気になりました、台湾で特色があるランタンフェスティバルの一つになりました。
雲林県政府によって、雲林県で唯一入選した町は北港鎮です、特色はもっと見せて もっと多く観光客に引き付けるため、旧暦の3月は北港媽祖祭りがあるので、ランタンフェスティバルは合わせて、旧暦の3月23日(4月27日)まで延長します。
(情報: 中時電子報
台湾は多様で豊かな文化と歴史があります。各地はそれぞれ自分文化特色があります、もし台湾で個性的な旅行がしたいなら、交通部観光局からおすすめしてる代表的な小都市30処に旅行く、いいかもしれない
全台から代表的な小都市30
北部:
基隆市中正區
宜蘭市
宜蘭頭城
台北北投
台北大稻埕
新北瑞芳
新北坪林
桃園大溪
新竹關西
新竹市舊城區

中部:
苗栗苑裡
苗栗公館
南投集集
台中新社
彰化田尾
彰化鹿港
雲林北港

南部:
嘉義市東區
嘉義梅山
台南鹽水
台南後壁
屏東東港
屏東恆春

花東、離島:
台東縣成功鎮
花蓮縣瑞穗鄉
澎湖縣湖西鄉
金門縣烈嶼鄉
連江縣北竿鄉

(担当特派員:TOP15号)

From1号→なんだこのどこかの団体の回し者のような内容はw 相変わらずランキング的なものが好き。人気の小都市30とかならドバっとまとめて地名を書けば文字増し出来るかだと思われる。

本日もクリックお願いします!

2019年3月18日

20号が住んでいる地域の治安が台北市内の中でなかなか悪い方で、キャバクラとスナックとかが林立しているエリアです。夜中に帰ると、キャバクラの前に立って通りすがりの男性を狙いまくる若いお兄さんたちが多く(一方女子である私に対してはスルー)、以前この辺でヤクザのボスが銃で撃たれたというニュースもありました。ついこの間気付いたのは、若い衆たちがケンカするシーンをここをロケ地にされることが多くなりました…!誤解を招かないように撮影はいつも夜中で行っているようですが、自分が住んでいるエリアもロケ地(ある意味)になれるんだ~と新たな発見にちょっとわくわくしてしまった自分がいて、ダメですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 18~24度
台中 曇り 19~27度
高雄 曇り 21~28度
花蓮 雨 20~27度
今週のお天気→今週は木曜日から全面的に降雨しやすい天気になりそうです。台北は暖かい天気から一気に寒くなり、20~30度から19~21度に、台中は20~23度、高雄は22~28度、花蓮は21~25度になるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2674NTD
1NTD→3.569JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.03.14発表)/04,09,21,23,33,36/第二区ナンバー04
大楽透(2018.03.15発表)/05,10,12,20,28,36/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾人大好きな「紅茶花伝」ミルクティーが台湾上陸 ネットユーザーによる飲み比べ:日本版と台湾版はこの味が違う!」
日本に旅行した経験がある人には必ず忘れられないのは日本のコンビニでしょう。バリエーション多様なおやつとたくさん並んでいるドリンクなど、観光客が持ち帰りたい目標となっています。日本のミルクティーと言えば、皆さん一番印象深いのは「午後の紅茶」シリーズでしょうか。特にディズニーリゾートとコラボしたぬいぐるみ付のボトルは出回ったとたんすぐなくなりました。その一方、近年もう一個のブランドが人気沸いてきて、「午後の紅茶」を越えて台湾人の中でNO1のミルクティーになりそうな存在があります。それは「紅茶花傳」(紅茶花伝)です。まだ台湾で販売されていない時に台湾での知名度が比較的に低かったですが、買って帰って台湾で楽しむ人が沢山いました。――結局それを飲むのがもったいなくてお供えものになりました。
しかし悩むことなく、今台湾にも輸入されましたから!本日より台湾のコンビニでも「紅茶花伝ロイヤルミルクティー」、「紅茶花伝ロイヤルティー」が買えるようになりました。飲みたいときは日本に行かなくて済みます!掲示板PTTのコンビニコミュニティでちょうど日本から「紅茶花伝ロイヤルミルクティー」を買ってきたユーザーがいて、いっそ台湾版も買って違いを比べてみました。
まず外見を見ていきましょう。左は台湾版、右は日本版、外見は全く一緒に見えますね。ただ台湾版の色はやや濃い?に見えます。そしてもちろん成分も見ていきます。若干相違点発見。台湾版は全脂粉乳を使用、日本版は生乳使用。最後はいよいよ味見で勝負!当ユーザーによると、台湾版は比較的に甘い、日本版は牛乳の味が濃いそうです。ほかのネットユーザーも飲んでみたらやはり味は若干違うとコメントし、比較したら台湾版はお茶の味が濃く、日本版は牛乳の味が濃いそうです。
でもよく考えてみれば今まで1本80元の価格で直接購入もできず代行を探さないといけなかったが、現在は家を出て半分以下の値段で直接購入できますから、日本に移住できない私たちにとって、飲みたい気持ちを台湾版で解消するというのも良いでしょう。(情報:UDN新聞
そういえば確かに「紅茶花伝」がいつの間に普通に買えるようになりました!(はい、鈍感の20号でした。)今日買ってみようかなとこの記事を読んで思いました。自分はミルクティーが好きで、コーヒーが飲めない今温かいミルクティーで一日を切り出すのが幸せだと思います。これから「紅茶花伝」のコラボ商品も多分出てくるでしょう。楽しみにしています。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

(台南) 炸彈蔥油餅

もしかして台南最強(?)の葱油餅に遭遇してしまいました。士林の郭家葱油餅も超美味しいですけどここの葱油餅はまた違う風味。ずっと前からここ気になってずっと行きたかったんですよね。今回台南で仕事をする機にやっと来れてうれしいです!

001_20181116120803b2e.jpg 002_20181116120805c83.jpg
まず屋台外観の写真を2枚差し上げます。場所はあのグルメ集中地の「国華街」にあり、うっかり別の美食に目が引かれて通り過ぎてしまうかもしれません。私が買いに行ったとき誰も並んでいないのでほっとしたら、すでに電話予約している人がいっぱいあって1時間後に取りに来てくださいと言われました。ショック!!

008_20181116120813889.jpg
でもちゃんと看板を見ましたら確かに携帯電話番号の下に「先に予約することがお勧めです」の中国語が書かれていますよね。しかもこのお店では半熟卵が一般的なので半熟じゃないほうは先に言う必要もあり。

003_201811161208063e4.jpg 004_20181116120807bfb.jpg
1時間後に私は戻りました。そしたらお姉さんはもう私がオーダーしたのを作っている最中らしい。味は1種類しかないのですが辛いか辛くないか、半熟卵かそうじゃないほうか、選択肢がこれだけです。揚げたての葱餅はふっくらしていて、お姉さんは棒でそれを潰しまして紙袋に入れて渡してくれました。

005_20181116120809ef3.jpg 006_20181116120810782.jpg
私は半熟の方を注文。まず餅の方はもう美味しい。半熟卵の卵黄が流れてきたところがさらに美味しいです!これは絶対食べたほうが良い。15号が言う「お見逃しなくグルメ」ってやつでしょうね。笑。ちなみに1個30元で安かったです!

007_20181116120812672.jpg
屋台の営業時間は13:30~19:00(売り切れまで)で火曜定休。グーグルが嘘をつきましたな。13:00~14:00営業とふざけた情報を書きやがって。閉店前に間に合えるかどうか心配でめっちゃくちゃ走ったよ私。

<基本データ>
住所:台南市中西區國華街三段111號
電話:0937-367-180
アクセス:在来線「台南」駅からタクシーで約7分
営業時間: 13:30~19:00、火曜定休

<20号のちょっとひと言>
台北のの士林夜市で郭家葱抓餅を食べて以来、この感動的なおいしさは久しぶりです。「炸蛋」の意味は卵入りで上げることで花蓮から発祥だと言われています。台南にも食べられるようになり、しかも美味しさは花蓮本家と比べて負けていないとか口コミもネットに出ています。本当に美味しいので小腹が空いたらぜひ食べてみてください。

お薦め度★★★★★(毎回台南に行くときに食べたいくらい忘れられない美味しさです。)
予約必要度 ★★★★★(いきなり行くと絶対待たされるに間違いありません!事前に電話予約するのがベストです。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年3月15日

外での仕事が多かった今週、そんな中台北の街で日本からやってきた大学生らしき方々を大勢見かけました。3月という事できっと卒業旅行かな?と勝手に想像していた訳ですが「食べ物がおいしいねー!カフェ可愛いねー!あの店どこだろう?」という言葉を聞きながら、日本のみなさんがどんな場所に興味があるのかなど、何気耳を傾けながらこっそりメモを取りました。他愛も無いおしゃべりを聞くだけでアイディアを貰うことができました!そんな私の卒業旅行も海外だったのですが、運悪く空港でメガネを無くしてしまい、素敵な景色が全てぼやけて見えなかったという、結構悲しかった当時を思い出しました。街で見かけた日本の大学生をを見ながら、昔訪れた国も再訪したいなーと感じた1週間でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~18度
台中 曇り/雨 17~21度
高雄 曇り/晴れ 20~26度
花蓮 曇り/雨 18~21度
週末は東北の風の影響で北部、東北部は寒くなる見込みです。その他の地域は朝、晩のみ寒くなる予報となっています。花蓮での天気は曇りのち晴れ、台北、台中、高雄では曇りのち晴れとなり、週末の台北の気温は15~23度、台中は18~25度、高雄は20~26度、花蓮では17~23度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2669NTD
1NTD→3.575JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.14発表)/04,09,21,23,33,36/第二区ナンバー04
大楽透(2019.3.12発表)/05,07,22,37,40,45/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「【花を観賞する旅】阿里山の桜の季節が到来!桜が舞い散るロマンチックな風景!」
2019年阿里山の花見シーズンは3/9~4/15。今年は従来より暖かいことにより、桜が咲く時期も通常より7~10日早まっています。森林管理事務所阿里山ワークステーション前にある小桜王-唐實櫻カラミザクラは(支那實櫻シナミザクラ)現時点で既に咲いています。みなさんが注目する桜の王様-ソメイヨシノが咲き誇る予定は3月中旬で、阿里山花見シーズンの開幕式(3月13日)と共に公表されます。様々な花も同時に鑑賞することができ、訪れる観光客の方々も春の雰囲気を感じ取ることができでしょう。

■阿里山のベストスポット!
阿里山では春に3000本を超える桜が同時に咲く為、観光客の方々も吸い込まれる様にここを訪れます。
またカメラ好きの人々も友人を誘い、レンズから見える素晴らしい風景を撮影する為、ベストスポットを確保します。一番人気の撮影スポットは梅園と交番の近く、阿里山賓館広場、鉄道、阿里山ワークステーションから三代木歩道の桜歩道等などです。

■桜の王様で花見シーズンの状況を把握!
阿里山ワークステーションから三代木歩道の桜歩道と、第二見管理区(見張り場所)を上に向いて歩き5分ほどの場所にある貴賓館とゲストハウスは、ソメイヨシノに囲まれた旧日本式建物風景を見る事ができ、その風景はまるで京都の様に見えます。また阿里山ワークステーション前のメイヨシノの中には、一本の桜の王様が聳え立ち、ほぼ毎年1番早くに桜が咲きます。この王様の状況を観察していると、春の桜のシーズンを感じ取ることができます。

■阿里山林森鉄道限定「千と千尋の神隠しトンネル」
阿里山林森鉄道は花見シーズン期間のみロマンチックな「【咲け!舞桜】テーマ列車」を運行します。電車で高山林森鉄道を走り満喫するだけではなく。ガイドと一緒に祝山駅、沼平駅、桜王様、三代木等、阿里山森観光スポットを訪れるコースとなっており、近距離で美しい花の姿を見ることができます。特別限定停車駅もあり、山々景色と雲の海の両方を同時に見る事ができる二萬平駅は、鉄道マニアの間では「千と千尋の神隠し」の場所に似ていると言われており、アニメの中のトンネルと似ていることから「千と千尋の神隠しトンネル」とも呼ばれています。

「【咲け!舞桜】テーマ列車」は3月20日と3月27日の2日間のみ乗車可能、1日100名限定です。
電車(ツアー)代は1200元/1名、3月6日朝10時から予約可能、乗車4日前までに予約が必要となっています。費用には電車代、高山名産お茶、おやつ、昼食に手作り桜カードが含まれています。1日100名限定ですので、この機会をお見逃し無く!

■コース&予約について
「【咲け!舞桜】テーマ列車」予約日は乗車日(含)前4日~前15日まで。
★訂票網址: https://reurl.cc/z6Wmy
★スケジュールと申込み表: https://reurl.cc/dmmqk
★電話:+886-5-2779843#252担当:李さん

■桜の道はロマンチックでカラフル!
杉の森を見下ろす高山の中にある回廊「桜の道」を歩き、更に森林を見渡すと、蘭や藤、海芋(白い百合に似た花)、もくれん、アジサイなどを見る事ができます。美しい花の海が広がり、霧雨の中鉄道に乗り阿里山街道に沿って走れば、桜色や紅色に染まった景色や、雨で葉が飛び散る姿などロマンチックな風景も楽しむ事ができます。

■さまざまな種類の桜!
阿里山には様々な花があり「桜の都」というニックネームも持つほど有名です。数が一番多い桜はソメイヨシノ、毎年3月頃から咲き始め、春の到来を告げます。台湾の山桜、八重桜、富士桜、牡丹桜は次々とリレーを行う様に咲き始めます。非常に美しい景色を楽しむ事ができます。

■阿里山花見ルート
阿里山には美しい桜を楽しむ2つのルートがあります。桜以外にも森の中では様々な風景を楽しむ事ができます。蘭、木蓮、石楠花などが咲き誇っています。

★阿里山阿賓館から梅園まで警察署を経由して竹山登山口へ、このルートは桜の季節の桜ロードとなっており、全長約600メートルあります。樹齢数十年のソメイヨシノの花を観賞できます。
★沼平駅から出発、沼平公園、姉妹潭、受鎮宮、慈雲寺、高山博物館、樹靈塔、香林國中、三代木、象の花の木まで全長約2.6キロです。
資料提供:阿里山国家風景区、交通部観光局
(情報: Yahoo奇摩旅遊編輯部
今年は梅や桜をを楽しむことなく春が終わりそうな予感でしたが、明日久々に台北郊外へ足を運ぶ事になりました!その際春に咲く花を見ることができたらなぁと思います。日本の桜もそろそろ咲き始める頃。このシーズンに合わせ台湾の方も大勢日本へ旅行するのでは?と思います。桜といえばやはりお花見。カメラを持ちながらじっくり花を観賞するのも心が癒されますが、私はやはりおいしいお弁当&飲み物(←もちろんビール!)を持って、仲の良い有人とおしゃべりを楽しみながら夢見心地で花を見つめたいなぁーと思いました!よく考えると「お花見」という日本の文化って素敵ですよね。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!



2019年3月14日

今日はホワイトデーのことが全然気づかなかった。15号は昨日友達とおしゃべりときに、「今年ご主人とどこお祝いするの?」友達から聞いたときに気づいた。ホワイトデーは日本では女性からチョコレートをもらった男性がお返しの贈り物をする日なんです、台湾いまでもホワイトデーお祝いするけど、女性から男性に返しの贈り物がある、男性から女性にまた贈り物するもあるみたいです。

From1号→って事はだよ。ホワイトデーってなんなのか?って事の基準がないって事?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 21~25度
台中 曇り 23~27度
高雄 曇り 26~28度
花蓮 雨 22~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.567JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.03.11発表)/11,15,21,27,28,33/第二区ナンバー06
大楽透(2018.03.12発表)/05,07,22,37,40,45/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台南88 99バスの路線を更新」
台湾好行88 89バスは路線の通るの路線あまり時間かかりすぎので、民衆に反応されました。市政府観光旅遊局は民衆 観光客の意見を集めて、検討して、38のバス停キャンセルして、12のバス停.を追加します。3月12日に発表しました、4月1日から実施を始めると予想します
市政府観光旅遊局によって、2011年に台湾好型バス走ることが始める以来、延べ人數350万人以上です、民衆や観光客から「通るの路線があまり時間かかりすぎ、目的場所まで着くの時間がかかる」がよく反応されました。観光旅遊局は民衆や観光客の求めるに合わせるため、乗るの客の意見まとめで以外、ネットでもアンケート調査しました、それぞれバス停の使用率と便利性を検討して、調整しました。調整した路線は民衆や観光客にもっと便利なサービスを提供できる
88バスの新路線は一方通行で運行します。毎日午前10時から夜8時まで、運行間隔20分です。路線は台南市市内の人気な観光スポットに運行します、孔廟、台南市立美術館一、二館、司法博物館、林百貨、赤嵌樓、友愛街、國華街、神農街、海安路など人気な観光スポットに行きます
99バスの新路線は安平区と七股区の観光スポットに運行します。台南公園で発車して、延平郡王祠、孔廟、林百貨、赤嵌樓、中正商圈、億載金城、安平、四草生態文化園區と七股鹽山に行きます。
民衆と観光客に一番正しい情報を知らせるため、市政府観光旅遊局は観光バスのバスは全部点検します、88 89バスの英語 中文 日本の紹介パンフレットと紹介サイトを更新します。
(情報:中華日報
台南の観光バスは交通手段として、歩くやタクシー乗るより使えにくいのイメージがあります。いま台南市政府観光旅遊局はこの件に注意して、改善することがいいと思います。
88バス(台南公園↔観夕平台)
台南公園から発車:運行時間 9:00~18:00 
観夕平台から発車:運行時間 10:15~19:15
時刻表: https://www.taiwantrip.com.tw/upload/1536129947itWrP.pdf
サイト:https://www.taiwantrip.com.tw/line/12?x=3&y=2 

99バス(台南公園↔七股塩場)
台南公園から発車: 08:45~13:45(休日:08:45~17:15)
七股塩場から発車: 10:55~15:55(休日:10:55~18:10)
時刻表: https://www.taiwantrip.com.tw/upload/1541396725knmpB.pdf 
サイト:https://www.taiwantrip.com.tw/line/13?x=3&y=2 
その他のバス参考サイト: https://www.twtainan.net/ja/statics/citybus
(担当特派員:TOP15号)

From1号→なんかじんわりくるなぁw なんか笑える。

本日もクリックお願いします!

2019年3月13日

今週月曜タイから帰国した際、税関で手荷物の検査をされました。どうやら豚コレラ対策で先週金曜日よりタイから入国する人だけを対象に調査を強化していたそうです。私は肉製品の持ち込みがなかったが、友達からタイのお米1KGを貰いましたのでそのまま手荷物に置いてきましたので、レントゲン検査で「それ、お米ですか?」と税関の検査員に聞かれ、「はい」と答えたら、「なんでもっと大きいの買わないの?」と聞かれました。あれこれ事情を説明してやっと無事通過しましたが、珍しく入国するときに引っかかったのでドキッとしましたね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~22度
台中 曇り 16~26度
高雄 雨/曇り 20~27度
花蓮 雨 17~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2686NTD
1NTD→3.554JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.03.11発表)/11,15,21,27,28,33/第二区ナンバー06
大楽透(2018.03.12発表)/05,07,22,37,40,45/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「マンハッタンヘンジ」が台湾に! 台湾各地の観賞時間と場所をチェック」
グローバルで有名なニューヨーク市「マンハッタンヘンジ(Manhattanhenge)」現象は碁盤状になっている年内にしか現れず、当現象が起きると大勢の市民がシャッターを押しまくっています。中央気象局は本日(3/11)初めての「マンハッタンヘンジ予報」が出され、3月13日から17日の夕方17時20~40分まで嘉義市民族路の西向き区間でこういう現象が見れると予告したほか、台湾各地で見れるおおよそな日にちも発表されました。
気象局によると、当局初めて発表の「マンハッタンヘンジ予報」は嘉義市民族路の西向き区間にあり、「マンハッタンヘンジ」とは碁盤の目状の大通りの東西方向の通りにちょうど沿って太陽が沈むという1年に2回起こる現象である。「マンハッタンヘンジ」は夕暮れの時に起きる美景ですが、日差しが強い場合もあるので長時間注目することになりそうでしたらダークなレンズのサングラスもご用意することがお勧め。また、街頭で「マンハッタンヘンジ」を観賞するときに身の安全もご注意ください。
気象局の統計資料で計算された「マンハッタンヘンジ」の各地観賞日にちは下記の通りです。見頃は日没前の1時間以内。興味を持っている方はどうぞご参考ください。
1月31日、11月11日 南投市民族路
1月9日、12月2日 桃園市南平路
1月29日、11月12日 高雄市青年路
3月14日、9月29日 嘉義市民族路西向
4月30日、8月13日 台北市忠孝西路
(情報:UDN新聞
台湾で初めて「マンハッタンヘンジ予報」が出されました。実はずっと存在している現象ですが、マンハッタン区のその写真が出てきたきっかけで一躍有名な現象になり、こういうのも現在だからこそあるインターネットの効果でしょう。このニュースを翻訳したら最後に気づいたのは、なんと台北でも「マンハッタンヘンジ」が見れるんだ!しかも観賞場所が近い!会社から見れるかな?とこっそり期待も抱えてしまいました。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

阿薇緬甸小吃店

最近妙にミャンマー料理が凄く気になりますので、たまに台湾にはミャンマー街がありますということを知りました。ちゃんと調べて、「華新街(南洋美食街)」と言う名前のミャンマー街です。しかもミャンマーのお料理だけじゃなく、タイ、ベトナム、雲南、インド....たくさん東南アジアの料理屋さんがあります。

hwbifQfS.jpg dHGHHqJ8.jpg
華新街に入る瞬間、周りの人が色々な分からない言葉を喋って、顔も台湾人とちょっと違います。空気の味も変わったと思いました、なんか外国に行った気分。

fefSuVRf.jpg
今日紹介したいお店は、ここで人気のミャンマー料理屋さん、「阿薇緬甸小吃店」です。

txvWge1W.jpg
華新街に入ったら少しい歩って、すぐお店のかんばんが見えます。

LvVfyQxH.jpg SUXKcWUl.jpg KnxyMP-s.jpg
メニューはちゃんと中国語書いています。あとミャンマーのママさんもスタッフさんも中国語が上手いですので心配しないでくださいね。

sG2Wv1V_.jpg ihjj08Tk.jpg
店内はローカル感です、あんまり広くないですけど、実家のような安心感って半端ないです。お客さんもほぼミャンマーの方ですよ!あと休日ですのでお客さんがたくさん居ます!

tl5Uq1Cv.jpg 8mqQ4HRi.jpg
ミャンマー人によくおすすめされたお料理「オンノ・カウスェー」椰子雞湯麵(NTD 60/卵付け+NTD 10)
ココナッツミルク、魚醤(1号補足:ナンプラー)で味付けしたスープので、カレーで味付けした鶏肉、ゆで卵、玉ねぎ、小麦麺が入ります。ココナツミルクが大好きな私はこの料理をすごく気に入ります。味がすごく濃いですので、少しい唐辛子をかけてもっと食べることができます。

bB5hBjMt.jpg 21Effuqv.jpg _Csj9u7L.jpg
金山麵(NTD60元/卵付け+NTD 10元)
台湾料理の粄條と凄く似ています、でも粄條よりもちもちな食感を持ちます。カレーと油蔥酥(ヨウツォンスー)と混ぜて意外的な似合います。

lryWwioO.jpg cy3dfJyX.jpg
友たちが注文した魚湯(NTD 20)と炸瓢瓜&炸洋蔥(NTD 20)
カレーと魚肉と玉ねぎが入ったスープです。辛い見た目ですけど意外的に辛くないです。
炸瓢瓜&炸洋蔥はかんょう揚げと玉ねぎ揚げです。野菜天ぷらみたいな感じ。しかも凄く安いです。
もっとお料理を注文したいですけどもうおなかいっぱいです。

<基本データ>
住所:新北市中和區華新街27號
(MRT新莊蘆洲線南勢角駅4番出口から徒歩約10分)
電話:02-2948-6964
営業時間:06:00~13:00/水曜休(華新街のお店の営業時間はほぼこんな感じですので、お早めに行くのおススメします。)

<25号のちょっとひと言>
初めて本場のミャンマー料理を食べました。実は入店する時に凄く緊張しました(?)…ほぼミャンマーの方とミャンマー華僑 しかいませんでした。でもママさんもスタッフさんも凄く優しいです、ミャンマー人の熱情をよく感じました。本当によかったです!お料理も想像以外おいしかったですね!食事終わったら外でもたくさん東南アジアのお店がありますので、ゆっくり見ることができます。今度またミャンマー街に行くかな…と思いました。

お薦め度★★★★✩(ミャンマーお料理の味と匂いが濃いです(ココナッツミルク、パクチー、ピーナッツを使っている料理がたくさん)、しかも辛いです。濃い味のお料理が好きな方ぜひお試してください。)
異国雰囲気度★★★★★(お店のママさんもスタッフさんもお客さんはほぼミャンマー人ですので、食べることだけじゃなくて、ミャンマー語を勉強することもできるかもしれません。(私はママさんから、バイバイのミャンマー語は「タッター」って教えて貰いました。)
(担当特派員:TOP25号)

From1号→面白い。非常にいい内容である。花マル

ランキング参加中!本日もクリックお願いします!

2019年3月12日

今日は中国語の発音が我が社と似ている銀行の経営危機のニュースが報道されているんだが、ちゃんと「銀行」まで言ってくれないとうちの会社の事をニュースで言ってるみないな気になって心が荒んでいくからちゃんとフルネームでの報道で夜露死苦!昨日もメインバンクとバトルったがどうも台湾の銀行のシステムがしっくりこない。素人的にもこれっておかしくないか?って事が日常茶飯にあるからこういう経営危機とかにもなるんだろうって勝手に想像。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 15~26度
台中 晴れ 16~27度
高雄 晴れ/曇り 20~26度
花蓮 晴れ/曇り 18~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2680NTD
1NTD→3.561JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.03.11発表)/11,15,21,27,28,33/第二区ナンバー06
大楽透(2018.03.08発表)/03,11,15,25,31,48/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「可利亞Koriya博愛店閉店。ネットユーザーからは「子どもの頃の思い出」と嘆きの声」
台湾で初めて鍋と焼肉食べ放題レストランとして営業開始した「可利亞Koriya」。高雄市左營區の博愛分店が13年8カ月の歴史に先月幕を閉じました。ネットユーザーからも「子どもの時からずっと食べてきた。悲しすぎる」、「うちの家族はここに沢山思いである」など多くの嘆きの声が寄せられています。最盛期で全台湾に42店舗を構え営業していましたが現在は台北に1軒、高雄に二軒残すのみとなっています。
高雄可利亞KoriyaのオフィシャルFBでも閉店のお知らせが告知されています。「可利亞Koriya博愛店は民国94年(2004年)6月に営業を開始し現在まで13年8カ月もの期間営業させて頂きましたがここで幕を閉じることとなりました。可利亞博愛店は店舗契約の期間満了となる2月28日に閉店致します。永きにわたるご愛顧誠にありがとうございました」
ネットユーザーはファンからはFBのコメントに「子どもの時に思い出。すごく悲しい」「なんで~子供のことからずっと行ってた・・・悲しすぎる。今でもずっと行ってたのにどうして?ここでいくつもの休日ご飯や家族ご飯を食べたのに」、「可利亞Koriyaは自分の中学時代の思い出の場所」などと書き込みされています。業者からは閉店の理由は大家さんがビルをクローズするだと説明されています。その理由についても「付近のビルは前々売れないのにどうして閉めるのか?こんな状態でどこに美味しいものを食べに行けばいいの?」という声も上がっています。
「蘋果日報(アップルデイリー)」の報道によると可利亞Koriyaは現在台北の「可利亞石頭火鍋Koriya」と高雄和平、右昌店の「可利亞無煙火燒肉日式涮涮鍋」の合計三店舗のみとなっています。台北と高雄は全く異なる経営母体として営業中。可利亞の創立は1968年で、一番最初の石焼火鍋の店として営業を開始。その後、経営戦略を見直し「火鍋と焼肉」を同時に楽しめるレストランと生まれ変わりました。1992年には台湾で初めての食べ放題システムでの営業を開始。多くのレストランが同じような道を進み始めるきっかけともなり、全盛期には42店舗を有していましたが現在は三店舗。老舗レストランに無限のセンチメンタリズムを感じずにはいられません。
(情報: Yahoo奇摩
そんな懐かしの味なんだ~って思いながら外国人だから別になんの感傷もないんだけど、このニュースで一番注目したいのは店の名前。絶対に「コリア」にしてるつもりで「コリヤ」になった系だと思うに1000点w 経営スタイルとして現在の当たり前的火鍋と焼肉食べ放題システムを取り入れた第一人者だったって事は素晴らしい経営戦略だったと思うんだけど、ではなぜ現在三店舗オンリーなのか?が問題。この経営方法もそろそろ限界なのかもしれませんな。でも石焼火鍋って観光ツアーの昼ごはん的イメージがあるんだけど、味は美味しいのでたまに食べたくなる味。こーいうのがドンドン食べれなくなっていくのは思い出がなくなると共に悲しい現実。これからの未来一体どんなものを食べていくことになるのだろうか?宇宙食系??

本日もクリックお願いします!

2019年3月11日

最近台湾の天気はまた寒くなりました!しかもほぼ毎日雨が降っています。玉山も雪を振っていました。合歡山も雹を降っていました。大変ですね。洗濯物全然干しできません。昔おばあちゃんは「冬至は暑いだったら、来年の天気必ず悪くなる」と言いました。去年の冬至確かに暑かったです。もしかしてそれは原因でしょか…?!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 14~18度
台中 曇り/晴れ 17~22度
高雄 曇り 19~23度
花蓮 雨 16~19度
11日、12日の朝は大陸冷氣團に影響されて、北部と東北部は少しい寒いです。12日の午後から大陸冷氣團の影響が弱くなって、気温が暖かくなります。12日と13日は曇りです、東半部地區だけ少しい雨が降っています。14日からまた少しい雨が降っています。15、16日は東北季風と大陸冷氣團に影響されて、また気温がまた寒くなります。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2689NTD
1NTD→3.55JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.7発表)/07,14,19,28,31,34/第二区ナンバー05
大楽透(2019.3.8発表)/03,11,15,25,31,48/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「內湖の春遊びはこう!親山步道+イチゴ狩り日帰り旅」
北部の経済センターとして台北市內湖、その中でたくんビルと会社があります。でも內湖は繁栄的な商業エリアだけじゃなくて、北台湾の重要ないちご原産地です。そして內湖エリアも体力訓練に良いところ、親山步道があります。なんなら皆さんは內湖のイチゴ狩りと步道に行って、大自然と仲良くしましょう!
皆さんの中の內湖の第一印象は「科學園區」しかありません。それだけ思ったらいけません!実は內湖はたくさん自然景観があります。そちらに歩むのお勧めします。ですので《新頭殼》も內湖の日帰り旅観光スポットリストを整理しました。皆さんは散歩したい、遊びたり、內湖エリアの深度の旅行ができます!

「大崙頭尾山親山步道」(住所:內湖區碧溪產業道路の上)
大崙頭尾山親山步道は二つの山の間にあります。その中の大崙頭山は內湖エリアで一番高い山です。高さは475メートルがあります。大崙頭尾山の親山步道は石の階段と枕木の道です。前後は2時間くらい掛けます。水源保護区にあるですので、步道內の開発は少しいです。自然生態と植物は保存することができます。山の上のに登りしたら、外雙溪、大屯山系群山、紗帽山を見ることができます。反対側は大湖公園の景色を見ることができます。魅力的な景色を見て、疲れさを忘れる魔力があります。山を登る疲れさどんなにひどいけど、こんな綺麗な景色を見たら本当に値ります。

「金面山親山步道」(住所:內湖區環山路一段136巷)
金面山親山步道は台北市全景を見る良い場所です。長さは3キロメートル、前後は1~2時間くらい掛けます。步道を歩むのちょっと難しいですので、子供と年配者にお勧めしません。皆さんは金面山步道を登る時に、劍亭の向こうに進んで、山頂剪刀石に到着します。でも道はちょっと険しいですので、道を登る時に側の绳を使っては一番安全です!

「白石湖吊り橋」(住所:內湖區碧山路24號)
白石湖吊り橋は內湖白石湖休閒農業区にあります。長さは116メートル、デザインイメージは竜の骨です。白石湖吊り橋の上に步って、のんびり休む時間を過ごします。そして綺麗な自然景色を観ます。しかも吊り橋は周りのお寺、果園、森林步道、溼地湖泊と繋がっています。皆さんに美しくて便利な交通の道を提供しました。

「大湖公園」(住所:內湖區成功路5段31號)
大湖公園は內湖の住民よく行くいい場所です。大湖公園の風景はすごく綺麗です。公園内の「錦帶橋」は世界中一番綺麗なワンダーランドの橋と入選しました。チャイナの庭スタイルの「大湖公園」はいつでもたくさん人はそちらに集めています。友達、カップル、親子とか、休日の大湖公園は賑やかです!
いまは內湖の苺の旬です。しかも內湖いちご祭りも3月9日9:30、白石湖休閒農業区に開催しました。內湖産のいちごの種類は「內湖一號、香水草莓、桃園3號、桃園4號」とかあります。內湖一號種は內湖エリアでメイン栽培の品種です。「林檎いちご」という名前もあります。皆さんはいちご狩りだけじゃなくて、いちごで作った色々な美食も食べることができます!
(情報:新頭殼
台湾のいちごと言えば、私の中で、昔のイメージ本当に「大湖」しかないです。「內湖」もいちごがあるの本当に初耳です!しかも種類が多いですね。いちごが凄く好きですので、內湖に行っていちご狩りしたいです。しかも內湖より近い、台北人として便利と思います。あと內湖の步道も体験したいですね。
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

(ベトナム/ハノイ)チャンアンクルーズ

ハノイから車で約2時間半。ニンビン省にあるチャンアン。
2014年にベトナム初の世界複合遺産に登録されたチャンアンは「陸のハロン湾」と呼ばれ、約2~3時間ほどのクルーズも楽しめる、ハノイ旅行のアクティビティにもぴったりな場所でした。

DSC_0769_201901171611341e2.jpg

広大な自然とゆったりとしたクルーズはまさに非日常を味わえます。
ゆるゆると楽しみ、写真もたっぷり撮ってきましたので写真中心に今回のブログはお届けします。

チャンアンの景観関連遺産の詳細についてはWikipediaをどうぞ。

チャンアンクルーズはどうやらコースが3つあるようで、途中何カ所かにお寺があるのですが、3カ所寄るか、2カ所寄るか、1カ所かを選ぶようです。今回は1カ所でいいよね、ということで最短ルートを進みます。
DSC_0744.jpg

入口でチケットを購入し、川の場所まで進むのですが、入口付近もいい雰囲気で中央にはこのような味わいのあるホールと後ほど食事をするレストランがありました。
ホールでは花嫁さんが結婚写真の撮影を。他の観光地でも見かけたので、ベトナムも台湾のようにロケで結婚写真を撮る風習があるのでしょうね。
DSC_0732.jpg DSC_0742_20190117162003fcd.jpg
DSC_0730.jpg DSC_0733.jpg DSC_0738.jpg

DSC_0917.jpgDSC_0746.jpg

ゲートをくぐると大量の船が。女性の船頭さんが非常に多い印象です。このクルーズは時間も長く、大人最大5人を乗せての手漕ぎボートはかなりに肉体労働かと思います。ちなみに我らの船はお父さん的な男性でしたがなんだかマイペースな感じでどんどん女性の船頭さんに追い越され、結局みんなでボートを漕ぎました。もしかしたら今思うとお父さんの作戦かもしれせん。笑
DSC_0749.jpg DSC_0751.jpg DSC_0750.jpg

さて、そんなこんなで出発。途中頭すれすれ、というか屈まなければ通れない洞窟を2カ所通るのがお楽しみポイントです。
DSC_0757.jpg DSC_0760_20190117163114fe8.jpg

世界遺産の大自然を感じながら、暑い、でもなんとなく水効果で涼しい気もする、という感じで進んでいきます。
前の船が洞窟に入っていくのが見えますでしょうか。かなり狭そうな雰囲気が漂っています。
DSC_0769_201901171631154ff.jpg DSC_0772.jpg

突入!想像以上にぎりぎりです!
DSC_0774.jpg DSC_0775.jpg DSC_0777.jpg

船頭さんの素晴らしいテクニックで進んでいきます。
DSC_0782.jpg DSC_0788.jpg

ふたつ目の洞窟は少し距離が長め。上から水もぽたぽた落ちてきて、濡れたり屈んだりといきなりゆるさがなくなり、なんとなくハードに!
DSC_0792.jpg DSC_0794.jpg DSC_0799.jpg
DSC_0802.jpg DSC_0806.jpg

無事洞窟も終わり、結構長いなーと思い始めたころに川の中央に建物が。
DSC_0810.jpg DSC_0815.jpg 

中央では何人かの大人たちが休憩?しているご様子。
DSC_0818.jpg DSC_0822.jpg

これは途中にあったお寺ゾーンなのですが、こういうところがもう一カ所あるのでそこに立ち寄ります。
DSC_0787_20190117165920926.jpg

最初は別に立ち寄らなくてもいいよね、みたいな雰囲気だったのですがここで乗客が降りなければ、船頭さんが休憩するタイミングがない!ということに気が付きました。ぜひ立ち寄ってのんびり散策をお立ち寄りください。
DSC_0829.jpg

船頭さんは一旦ここでお別れで、この島をまっすぐ進んだポジションでまた会いましょうという流れです。
このスポットは映画「キングコング」のロケ地とのこと。その時はへーとしか思っていなかったのですが、ちゃんと調べてみると2017年3月10日公開の『キングコング: 髑髏島の巨神』とのことで、密かに最近の作品だったのですね。ネットに出ている画像を見る限りり確かにこのあたりっぽい!旅の予習&余韻を楽しむためにに鑑賞するのもいいかも知れません!

まずはすぐに売店を見つけたので喉が渇いた!といういことでドリンクを。ベトナムビールもありました。ベトナムっぽい帽子やお菓子、アイスクリームも売っています。
DSC_0833.jpg DSC_0834.jpg DSC_0846.jpg

お寺はエキゾチックな雰囲気で内部は結構ギラギラ。
DSC_0854.jpg DSC_0852.jpg

こちらの白とまっピンクの馬が大変印象的でなんとなくフォトジェニック。不思議な場所です。
DSC_0855.jpg DSC_0859.jpg

なんとなく不思議なオブジェや東南アジアの雰囲気たっぷりのジャングルのような場所を通りもくもくと歩いてゆくと
DSC_0863.jpg DSC_0875.jpg

戦闘機などが途中にあり、
DSC_0880.jpg DSC_0883.jpg

このような集落に到着したらほぼこの島めぐりの工程もファイナル。
DSC_0885.jpg DSC_0889.jpg

きっとあの島人たちと写真を撮るとお金を請求されるのだろうと思いながら川に向かうとお父さんがちゃんといてくれて一安心!
DSC_0893.jpg

あとはスタートの場所まで戻るだけなのですが、ここでお父さんが明らかにパワーダウンしていて、どんどん他の船に抜かされてゆきました。結局漕ぐのを手伝ったり、なんだかんだで楽しみながら世界遺産を満喫。

お昼ご飯の手配を入口のレストランでしていたのでこちらで北部のベトナム料理をいただきました。
DSC_0911.jpg

味付けもしっかりめで想像していたよりもちゃんと美味しく、写真には写っていないのですが、米が美味しい!となぜかお米の評価が高かったです。笑
お腹もしっかり満たされました!
この辺りは山羊料理も名物とのことで興味のある方はぜひ味わってみるのもおすすめです!

<基本データ>
所在地: 7W39+37 Ninh Xuân, ニンビン ベトナム
電話番号:+84 229 3890 217
営業時間:7:00~16:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ハノイのおすすめアクティビティといえば世界遺産に登録されているハロン湾クルーズかと思いますが、そちらはハノイから約4時間ほどかかるということで今回はそれより距離の近いチャンアンへ。船に乗るとガイドさんはいなくなり、ベトナム人の船頭さんと乗客のみ、あんな狭い洞窟を通ったり、コミュニケーションなどは大丈夫なんだろうかと心配もよぎりましたが、全然問題なく、途中下船した後にふたたび会えたときの感動もなかなかのものです(笑)。南国らしく、決して涼しかったりすることもないのですが、ベトナムの大自然を感じられ、あの洞窟を通るときのなかなかのスリルとか、街歩きだけでは得られない楽しさがありました。ハノイ旅行の際はぜひ!といった感じのアクティビティです。救命胴衣をもちろん着用するのですが、到着後脱いだ後は汗だくに!着替えを持ってくればよかったと思ったので気温の高い時期に行く方は簡単な着替えがあったほうがそのあと清々しく街歩きなどを楽しめるかも知れません!
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2019年3月8日

MR.BROWNの缶コーヒーは台北市内の各所で見かけるです、実はブルーカラーの人たちしか飲まない缶コーヒーのイメージがあります、自分も飲む気がなかったです。一回チャンスがあって、飲みました。以外に甘くって美味しいです、一般シロップなしのコーヒー飲むですが、甘い物を飲みたいときに、いつも買いに行きます。昨日会社の近くにあるコンビニで買うときに、コンビニのスタッフと少しおしゃべりしました、「MR.BROWNの缶コーヒーを買う人意外結構多いです、 ブルーカラーの人たちじゃなく、一般のサラリーマン OLを買う人も多いですよ」と言われました、いつも一般人はスターバックスようなコーヒーほうが人気と思えますが、実はMR.BROWNの缶コーヒーも人気な物のことが初めて知りました

From1号→一般シロップなしコーヒーに衝撃w 

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~17度
台中 曇り/雨 19~20度
高雄 曇り    22~23度
花蓮 曇り/雨 19~19度
週末の天気→中国からの寒気団影響を受け、全台は気温が寒い、雨が降るの天気予報です、防寒対策をすることです。土曜日:台北16~21度/雨、台中17~24度/雨、高雄19~27度/雨、花蓮18~19度/雨。日曜日:台北17~18度/雨、台中19~23度/雨、高雄21~25度/雨、花蓮20~23度/雨。

From1号→台北以外全然寒くないけど防寒対策をする事です!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2684NTD
1NTD→3.556JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.03.07発表)/07,14,19,28,31,34/第二区ナンバー05
大楽透(2018.03.05発表)/12,13,16,21,42,43/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「Spring Scream 春天吶喊は初めて高雄市の旗津で開催」
台湾人気な音楽フェスティバル、北は貢寮で開催する「貢寮國際海洋音樂祭」、南はいつも墾丁で開催する「Spring Scream 春天吶喊」があります、、だから台湾で音楽フェスティバルと言えば「北貢寮 南春吶」と言われます、今年5月3日~5日まで南部の「春天吶喊音樂藝術祭」は初めて高雄市の旗津で開催します、イベントにもっと盛り上げために田馥甄、魏如萱、謝震廷、J.Sheon、ØZI、呂士軒、違法、下港體制、國語作業簿など有名なタレントを誘って出演します。3月16日11時にKKTIXでチケットを販売します、3月23日に旗津滿月趴というイベントも開催するです、現在のところは申請者数が3千人くらいです。
「春天吶喊(Spring Scream)」は「春吶」とも呼ばれる、1995年から続く、台湾で一番歴史のある音楽フェスティバルです。今では台湾最大規模の国際音楽フェスティバルになりました、台湾北の貢寮國際海洋音樂祭ともに一番注目させられた音楽フェスティバルです、人に「北貢寮 南春吶」と言われてます。
高雄市長韓國瑜さんによって、いま高雄は巣を作り、人材を引き寄せる、多くの経済活動が活発に運動を展開してます、「德不孤必有鄰(徳は孤ならず 必ず隣有り)」という禅語があります、春天吶喊は墾丁で開催することも25年になります、25年の経験も積みました。今年に高雄市の旗津で開催すること決めました、5月3日~5日まで国内や海外の民衆にいい思いさせるでしょう。高雄観光局と高雄政府の関係部門は治安、交通と旅館など配置がちゃんとします、各地の若い人たちは春天吶喊音楽フェスティバル参加することが大歓迎です。若い人たちに安全 楽しい音楽フェスティバルをあけるため、違法薬物が厳しく禁止されています。いま3/23の旗津滿月趴は現在のところは申請者数が3千人くらいです、三日に開催する春天吶喊は何万人に引き付けるでしょう
国内や海外大量な観光客が迎えため、高雄市府観光局と交通局 警察局は協力して、交通規制を実施されます、現場で違法薬物対策課(毒防局)も現場でいます、人に春吶は明るい 健康 違法薬物なしのイメージを続けるように、音楽フェスティバルに周辺の産業の経済を牽引できるように期待します、是非5月に音楽フェスティバルを参加してください
(情報:旅遊經
15号は高校生時に、春天吶喊音樂藝術祭と貢寮國際海洋音樂祭を見に行くは夏ならばやるべきことでした、まえはバントだけだった、いま有名なタレントも出演する、もっと盛り上げるでしょう
春天吶喊音樂藝術祭(中文):https://springscream.com/home-1
(担当特派員:TOP15号)

From1号→違法薬物があちこち飛び交う印象のこのイベントを今年は高雄で開催するなんてことは大丈夫なのだろうか?治安維持に全力を注いで頂きたい。バイクよりも遅いと噂されるライトレールなどが破壊されることのなきように!合掌。

本日もクリックお願いします!

2019年3月7日

多分今日今年の冬で一番寒いんじゃないかな?って天気。最近めまぐるしく気温が変わるので体がついて行かない。そんな中多分また何かがとりついているかもしれない事態が。今週に入って毎日夜中の二時に目が覚める。これって・・・・どう考えてもなんかあるよな?眼が覚める前もなんか怖い夢(内容覚えてないが)を見てのハッとした目覚め。ハッとで急に思い出したが先週NHK「朝イチ」にトシちゃんが出てた。見てて何故か苦しかった。痛かった。辛かった。。。これか何かがとりついた理由は!?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 12~14度
台中 曇り/雨 14~20度
高雄 曇り/雨 18~24度
花蓮 曇り/雨 15~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2671NTD
1NTD→3.572JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.03.04発表)/02,17,19,21,27,30/第二区ナンバー02
大楽透(2018.03.05発表)/12,13,16,21,42,43/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「肉鬆(肉デンブ)でガンに?栄養師が教えるお粥トッピングNG食材TOP6。あなたの好きなものがランクイン・・・・」
あっさりしたものが食べたいとき、多くの人がお粥が思い浮かぶでしょう。ダイエットをしたい人も水分が比較的多いお粥をご飯の代わりに食べていると思います。お粥はダイエットに効果的なのでしょうか?お粥を食べたい時に何をトッピングしますか?栄養士はお粥がダイエットの手助けになるとは限りません。もしトッピングを間違え「NG食材」を選んでしまうと大量の油分とナトリウム(食塩相当量)を摂取する事になるので注意が必要だと呼びかけています。
プレーンお粥のカロリーはご飯や塩粥よりは低いとされていますが、栄養士の分析によるとお粥は食後血糖値の上昇を示す指標、グライセミック・インデックス(GI)が高い食物だという事です。血糖値の波動が早く、すぐに空腹感を感じる事になるためお腹もすいてしまいます。栄養士はご飯にでんぷんをプラスする事がお薦めだとしています。ご飯には多くの炭水化物が含まれていますが消化分解されるときはエネルギーの消耗も激しいことから摂取量を注意する事で更にダイエット効果を高める効果に繋がるとも説明されています。
お粥を食べる時には血糖値の上昇を緩やかにすることがポイント。栄養士からはお粥単独で食べるのではなく野菜や蛋白質と一緒に摂取する事ですぐに起きる空腹感を抑えることが出来ると説明しています。このお粥トッピングの地雷&天使食材TOP6を発表します。普段から食べている肉鬆(肉デンブ)、罐頭麵筋(煮込み練り物)や醬瓜(台湾風キュウリの漬物)等が含まれていますが基本加工品はナトリウム(食塩相当量)や油分を多く含んでいるのでNG食材リストに含まれています。これらを一緒に食べない事が体に負担をかけない事にも繋がるので覚えておきましょう。
肉鬆(肉デンブ)=NG理由/肉の加工品、調味料が多く含まれており味が濃い。
罐頭麵筋(煮込み練り物)=NG理由/豆の加工品、調理工程中にあげている事で油分が多く含まれている。
醬瓜(台湾風キュウリの漬物)=NG理由/漬物。ナトリウム量(食塩相当量)が多い。
泡菜(台湾キムチ)=NG理由/漬物。ナトリウム量(食塩相当量)が多い。
鹹蛋(塩漬け玉子)=NG理由/漬物。ナトリウム量(食塩相当量)が多い。
魚香茄子(茄子のスパイシー煮込み)=NG理由/調理工程中にあげている事で油分が多く含まれている。
お粥を食べる時には多くの人がトッピングとして肉鬆(肉デンブ)を食べていますが、肉鬆(肉デンブ)を多く食べるとガンになるという噂もありますがその噂についても栄養士の方が回答をくれています。これにプラスしてお薦めのトッピングも教えてくれています。
かなり前から肉鬆(肉デンブ)に関してはガンになりやすいというような話がされています。ある話では製造工程中に発がん性の高い物質「異環胺(ヘテロサイクリックアミン)」が発生し含まれている可能性があるからと言われていますが栄養士の方からは揚げものやローストされた食物ではヘテロサイクリックアミンが発生する可能性は高いので多くを摂取すればその分発がんリスクは高まるという事に繋がるという事だと説明されました。これを食べたらガンになるという事ではなく、問題は摂取量。毎日たくさん食べるのではなく、何日かに一回少しずつ食べることと一緒に野菜やフルーツを摂取する事でヘテロサイクリックアミンが体に与える影響を抑えることが出来るとしています。
最後にお粥のトッピングにお薦めの食材は下記となりますので参考にして下さい。
涼拌小黃瓜(キュウリの和え物)
炒地瓜葉(サツマイモの葉の炒め)
小魚乾炒豆干(小魚と干し豆腐の炒め)
涼拌豆腐(豆腐の和え物)
蔥蛋(葱玉子)
滷蘿蔔(煮込み大根)
(情報:早安健康
肉鬆(肉デンブ)を主役にしてこんなに語らないとならないぐらい台湾ではポピュラーな食材。これは日本人の人苦手な人多い。ちらしずしに乗ってるピンクの甘い物体と似た基本甘いものがいたるところにかけられ、混ぜられているのが台湾の特徴でもあり。なのでこれがなくなるとみんな困るんでしょうね。結局発がん物質は含まれている認定をベースに摂取量を考えろという話になってるけけどそれでOK?自分は肉鬆(肉デンブ)別に食べないから特に関係ないけど好きな人はご注意を。そしてお粥トッピングNGにはNGの理由があるが(ってか他のものも同じような物あるので何もこの6個をわざわざピックアップしなくてもいいんじゃね?って感じだけどw)OK食材は非常に乱暴に名前だけが記載されているのみ。15号のようにこのライターさんも力尽きたのだろうか?w
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!



2019年3月6日

先週&先々週は、20号にとっては変動の多い2週間でした。外の仕事も重なり、引っ越しもしなければなりませんので、大変バタバタでした。今週で全部が落ちつきそうなので、やっと少し休憩がいただけるようになります。本日久々に会社出勤でいつも買い物をするコンビニに行って、いつも買っているヨーグルトをレジに持っていたら、なんとレジでいつもの回答が出来なくなってしまいました。たった9日間会社に行ってなかったのにもう錆びたのかと自分が自分に驚きました。それとも年のせいかな?早く状況に入るように祈ります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 14~20度
台中 雨 17~26度
高雄 雨 21~27度
花蓮 雨 17~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2667NTD
1NTD→3.578JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.4発表)/02,17,19,21,27,30/第二区ナンバー07
大楽透(2019.3.5発表)/12,13,16,21,42,43/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新幹線清明連休増便205便 3/7午前0時からチケット発売」
2019年清明連休は4日間の休みがあり、台湾新幹線は搭乗者の帰省、お墓参りそしてお出かけのニーズに合わせ、4月3日(水)から4月8日(月)まで6日間の「清明連休交通緩和期間」を策定しました。利用者は3月7日(木)午前0時から「T Express」アプリや新幹線チケットが予約できるコンビニ、オンライン予約システム、電話オペレーター予約システム、もしくは駅の営業時間中にチケット売り場や自動券売機にて清明連休期間中のチケットを一斉手配できます。
台湾新幹線は2019年の清明連休交通緩和期間に205便の列車を増便(下り101便、上り104便)、前後で6日間で1045便を増やしました。それに、早めに帰省してお墓参りの利用者の為、別に3月23日、3月30日二つの土曜日の朝に1305便次の下り列車を増加しました(7:50南港発車)。こちらも同様に3月7日(木)の午前0時からプレセール開始しますので、ご利用をお待ちしております。
新幹線会社によりますと、清明連休交通緩和期間でも「大学生割引」及び「早鳥割引」が適用されることが分かり、トータルで297便の列車が「早鳥割引」が適用でき、全便の28%を占めます。利用者は搭乗日の5~28日間前にチケットを購入すれば、早鳥の3.5割、2割もしくは1割がいただけます。当期間では「普通車両クレジットカード割引」及び「グリーン車クレジットカード割引」も適用されて、ただし「TGoメンバー1.5割」、「25人以上団体割引」、「学校見学」などのプランは適用されません。(情報:台湾好新聞
どんだけ台湾人は休みが好きか!まだまだ228の連休が終わったばかりなのに、もう4月の連休のことを考え始めています。まあ例年通りの話ですが、大体新年明けのこの2月くらいが休みが多いですからね。会社の経営者の立場から見るとあまり嬉しくない話ですが(笑)。これから清明連休のスケジュールを立てたい方に差し上げる情報でした。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

帝一火鍋

石頭火鍋は台湾の名物火鍋です、今回地元人しか知らないの石頭火鍋屋「帝一火鍋」を紹介いたします。

1_201902281854057f3.jpg
寧夏夜市にある,西元1962年に開業して、もう55年歴史があります。看板は更新したので、全然古い店に思わないです。

2_20190228185545bf5.jpg
外の壁は赤紙で毛筆書いた「学生食べ放題268元」 と「老人は食べ放題248元」など割引の知らせを貼ってます。現在、鍋食べ放題300元でとでも安いと思います。

3_20190228191114466.jpg
色々なメディアが取材に来たようです

4_20190228191116273.jpg
一般料金は平日278元、土~日休日は319元+10%サービス料です、65歳以上老人は平日に248元+10%、子供(80センチ~130センチ)は平日139元+10%、全部食べ放題です。

5_20190228191509027.jpg
一階は一人鍋です、廻る鍋です

6_20190228191259d13.jpg
二階は一般鍋です、肉や野菜先に炒める石頭鍋は2階だけあります 今回2階で食べます。

7_20190228191300e25.jpg
晩ご飯時間なので、人がいっぱいです。ここは二人から大人数でも大丈夫、

8_20190228191302442.jpg
2階に行ったら、2階いるスタッフがテーブルまで案内します。変な物を入らないように
ピンク色のプラスチック製お皿は鍋の上に置きます。今回「石頭火鍋」頼みました、
肉は4種類(牛 羊 鶏 豚)を選ぶできます、肉と自分好きな食材一緒に入れて、炒めできます、注文したら、食材コーナー好きな食材を取ります。

9_201902281917299bd.jpg
食材コーナー

10_20190228191844cf2.jpg
ソフトドリンクコーナー

11_201902281918457e9.jpg

12_20190228191847591.jpg
色々な前菜、揚げ物、煮物なども用意してます。食べ放題の鍋店のポイントは鍋なので、前菜、揚げ物、煮物があまり美味しくないですが、ここすごく美味しいです

13_201902281918487f3.jpg
煮物です、単品で売りでも全然行けるくらい美味しい。

14_2019022819185024f.jpg
果物と鍋に投入される王子麺や科学麺

15_20190228191851486.jpg
全部食べ放題です

16_20190228192038a5f.jpg
タレは醤油 ネギ まるネギ 自家製沙茶醬 ごま油 唐辛子などがあります

23_20190228192039a8c.jpg
日本でラーメンの命はスープです、台湾の伝統な石頭火鍋店ならば、命は沙茶醬とスープです。ソースの上、「美味しい沙茶醬は何もいれなくでもいいです」書いてます、この店は自家製の沙茶醬にとでも自信がありますね

18_20190228192041d0b.jpg
スタッフは油はね防止カバーをもってきてくれました、、写真中の15号持って来た食材は白菜 牛肉 まるネギ 細かく切ってのイカ シイタケです。細かく切ってのイカとまるネギが炒めすると、いい香りがあるので、お勧めです。

19_2019022819204211b.jpg
店はネギ まるネギ先に用意します、鉄碗の中は炒め用ごま油です。

20_2019022819204401e.jpg
全部入れて、炒めてもらました。焼ける音といい匂いが食欲をそそります。

21_20190228192053630.jpg
炒めたら、スープ入れたら、完成!

22_20190228192055447.jpg
沙茶醬をつけて、美味しいです。



<基本データ>
住所:台北市大同區寧夏路23號
(MRT淡水信義線線、中山駅から徒歩約10分)
電話:02-2556-417
営業時間: 11:00~22:00
<15号のちょっとひと言>
ここは寧夏夜市の中にあります、場所とでも便利です。レトロな雰囲気を感じしたい、安く美味しい台湾の石頭火鍋を食べたいなら、ここおすすめです
お薦め度★★★★★(安く美味しい)
お腹いっぱい度★★★★★(食べ放題ので、お腹いっぱいまで食べれます)
(担当特派員:TOP15号)

From1号→おい、謎のまるネギ=タマネギか?写真でなんとなくそんな気が・・・・。途中で出てくる一階は廻る鍋の意味も不明だが写真ジャンポ、行間もジャンポ、何もかもがジャンポなのは何故?

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。







2019年3月5日

週末は久々に猫空まで出かけました。約2年ぶりに乗ったロープウェイ。今回私は水晶バージョン(足元が透明ガラスになっています。楽しいですよ!)に乗る事ができました。いつもなら待ち時間の長い水晶バージョンですがこの日はお子様連れが多く、一般バージョンより水晶バージョンの方が人が少なかった訳です。初めて乗りましたが!高いところが大好きすぎる私にとっては最高の体験でした。先週の台湾は4連休だったこともあり、猫空も人だらけかしら?と思いながら向かった訳ですが、有難くも想像より人が少なく、久々に自然の空気を思いっきり吸い込みリラックスする事ができました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 15~26度
台中 晴れ/曇り 16~27度
高雄 晴れ/曇り 21~30度
花蓮 曇り/晴れ 18~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2662NTD
1NTD→3.584JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.3.4発表)/02,17,19,21,27,30/第二区ナンバー07
大楽透(2019.3.1発表)/01,08,14,27,40,45/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「【SNSチェックインスポット】美しい桜の庭、三井アウトレットでロマンチックなピクニック」
三井アウトレットパーク林口では、昨年人気を博した赤い桜のテーマパークに続き今年も2/15~5/12まで屋外にある中央広場で期間限定の「日本風桜の花園(庭園)」を楽しむ事ができます。この庭園では大小異なる桜がたくさんあり、日本風の提灯や赤い傘が見事に調和しまるで日本にいるかの様な光景は、この春一番の桜の名所と言われています。

三井アウトレットパーク林口に、この春設置された「日本の庭」は、5/12まで中央広場で鑑賞することができます。アイデア満載の設計、夢と幻の庭園は真木をこの庭園に移し、枝と花びらを繋ぎ八重桜の様に見せています。桜の季節から約3ヶ月間もの間鑑賞することができ、赤の傘と提灯で禅の雰囲気も醸し出しています。またこの庭園内ではピクニックを楽しむ事ができ、テイクアウトの軽食も販売しています。

広場中央に建てられたメインの木は長さ4メートルもあり、夜には黄色くライトアップされ更に華やかに変貌し静かな和風の夜桜を楽しむことができます。昼の美しい桜とはまた違う為、ライトの下から桜を撮影すれば光の輝きより更に美しく撮影も出来ます。

三井アウトレットパーク林口は1階の桜の庭園の他にも、屋外の2階にはシークレットスポットもあり、そこから日本庭園を撮影するのに最高の場所です。一見すると昼夜問わず同じ様に見える日本庭園も、様々な角度から美しさを発見することも出来、自分だけのスポットを発見しながら美しい桜の風景を楽しむ事ができます。

日本の桜の楽しみ方といえば「桜+食事(花見)」ということで、中央広場にある庭園では芝生の上に座りピクニックを楽しむ事ができます。三井アウトレットパーク林口館内の20店舗以上のレストランが、このピクニックのために特別なスナック(軽食)を販売しています。スイーツから、しょっぱい系の軽食など、お気に入りの料理を見つけ、それを持って屋外に出れば桜の花も楽しむ事が出来、視覚や味覚で春の時間を楽しみましょう。

その他三井アウトレットパーク林口では、3月と4月の特定した週末に「花見団子」と「楽しい草原の友人」というゲームができます。特定したこの日に2000元のショッピングをしたお客様が参加できます。ゲームでミッションをクリアした方には小さなプレゼントもお贈りしています。
(情報: Yahoo奇摩旅遊編輯部
この様な人の手で作られた和の庭園は非常に興味があります。海外の方々の目に写る日本を見る事ができるからですが、ニュースの写真を見ると美しく仕上がっていたので驚きました。またお花見用テイクアウトスナックもとても気になります。3月中に本物の桜を楽しんだ後、4月以降に三井アウトレットパーク林口まで足を運んでみたいと思います。(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2019年3月4日

今週うちの両親はベトナム旅行に行きます。本当に羨ましいです。東南アジア旅行私もしたかったですね。ベトナムは、コンセントは台湾とちょっと違いますので、先週両親のためにコンセントを探す旅出しました。私もベトナムのコンセントはどんな感じかなって全然わからない状態ですので、このミッション本当に大変でした。もし間違えたら使うもできません。でもコンセントのお店の店員さんは、ベトナムのコンセントを凄く詳しいですので、助かってよかったです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 16~19度
台中 晴れ 18~26度
高雄 晴れ 21~27度
花蓮 雨 19~22度
今週のお天気→東北からの季節風の影響を受け。北部と東部は涼しい天気となりそうです。ほかのどころは朝晩は比較的涼しい天気です。5日から東北からの季節風は弱くなります。気温が暖かくなります。5日の夜は一時的に雨が降ります。7日、8日また寒くなります。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2658NTD
1NTD→3.5894JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.2.28発表)/03,04,19,23,26,27/第二区ナンバー08
大楽透(2019.3.1発表)/01,08,14,27,40,45/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「自転車持ち、淡海ライトレール乗るの開放された
いま自転車乗って、のんびり休みを過ごし方は大人気です。長さ10メートルの淡水の金色水岸自行車道、乗る途中淡水の風景を見ることができますので、休日になったらたくさん人はそちら自転車を乗ります。淡海ライトレールは、2019年3月4日に自転車もライトレール乗ることもできると開放します。旅客さんは、駅の出札所で自転車専用の切符を買うことができます。値段はNTD 50になります・全部大人料金です。当日乗るマイレージ限りませんです。毎列車は4つ自転車置く数量限定があります。二番車と四番車の自転車専用駐車エリア自転車を置きます。毎エリアは2つ自転車だけ駐車可能です・旅客さんは必ず自分の自転車にそばに居て、列車の上の道と、他の旅客さんの列車を乗る権利を守ります・
10年3月4日から長さ180センチ、高さ120センチ、広さ70センチ以下の自転車はライトレール乗ることもできると開放します。旅客さんは淡海ライトレールの11つ駅の自動券売機で切符を買うことができます。値段はNTD 50です。自転車の切符は淡海ライトレールの割引を使用できます(運営始まる日から三ヶ月以内切符はNTD 5引きます)・あと4月30日まで値段はNTD 40 です。旅客さんはどちらでも利用することができます。
人と自転車は必ず一緒に駅に進出してください、駅内は乗ると滑るは禁止です、駅に進出する時はエレベータを乗ることができません、もし自転車は折り畳みタイプなら(しかも折り畳み状態で)普通の荷物になります、切符を買う必要がありません、と新北捷運公司と言いました。
(情報:自立晚報
私は自転車を乗るのが好きです。時々家の近所のU-Bike乗って買い物とか公園に行きます。淡水エリアで自転車を乗る人は、本当に多いですので、自転車も淡海ライトレールを乗ることができたら、本当に便利と思いますね。今度淡海ライトレールを乗ったらやってみたいです。もしこのサービスが人気になったら、もっと列車の自転車専用駐車エリアが増えて欲しいですね。
(担当特派員:TOP25号)

From1号→25号は関西出身の方から日本語を学んだのか?旅客「さん」w

本日もクリックお願いします!

2019年3月1日

昨日は朝暖かい(というより、少し暑く感じるお天気)思ったら、昼から急に寒さが舞い戻りました。本日も強い風が吹く台北。季節の変わり目体調を崩さない様気をつけたいですね。さて今日から3月がスタートしました。日本では3月といえば卒業&新しい旅立ちのイメージが強い1ヶ月でもあります。どの様な1ヶ月になるのか楽しみですね。さて、あさってはひなまつり。明日は少し早いですが、自宅で五目ちらしを作り久々に友人とホームパーティーを開く予定です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 20~23度
台中 晴れ/曇り 24~28度
高雄 曇り/晴れ 24~28度
花蓮 曇り/雨 23~25度
週末は東北からの季節風の影響を受け、朝晩は比較的涼しい天気となりそうです。東北部では一時的に雨が降り、中南部では雨または曇りの予報となっています。週末の台北の気温は18~27度、台中は19~28度、高雄は21~29度、花蓮では20~27度となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2695NTD
1NTD→3.542JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2019.2.28発表)/03,04,19,23,26,27/第二区ナンバー08
大楽透(2019.2.26発表)/06,17,22,34,38,42/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「せっかくの連休人ごみは嫌!台北ゆったりまったり半日コース!」
4連休、充実させたいけど人ごみが嫌!そんな時は台北を半日のんびりツアーしませんか?家族と一緒に?恋人と?せっかくのお休みなのでぜひ、素敵な時間を過ごしエンジョイしませんか?

內湖の碧山嚴上にある龍船岩、開眼山はハイキング愛好者のお気に入りリストに入っています。歩道の最後には巨大な白い石があり、その形がドラゴンボートに似ているので龍船岩と言われています。ここの景色が最高で大崙頭、大崙尾、白石湖、大湖公園などが全て見えます。山と谷の間にはグリーンの木が沢山あり、この自然が人々の心を満たしてくれます。

台湾宗教百景の東北角「靈鷲山」は景色がとても美しく、金佛殿(寺)の外には椿の花が広がる景色を楽しめます。自転車に乗り「福隆旧草嶺トンネル」まで行き、とても健康的に緑の景色を鑑賞できます。途中、台湾でも美しい漁港のひとつと呼ばれる「卯澳漁村」にも立ち寄る事ができ、360度海を見渡せる「鼻頭角步道」に沿って進めば、心も体も癒されそうな海を眺めることができます。

陽明山國家公園硫磺谷遊憩區の中にある硫磺谷溫泉足湯は、攝氏50度、PH值5.0、硫酸塩泉で通称「白磺」、と呼ばれ、体の痛みや慢性皮膚病や關節炎や神經痛にも効果があるそうです。

「2019士林官邸チューリップショー・期待相鬱」は、3月3日まで士林官邸で開催されています。オランダのチューリップはもちろん、富山県、砺波市のチューリップも展示されています。展示会の様子からはオランダや日本の雰囲気も感じられ、カラフルなチューリップは訪れる人をロマンチックな気分に浸らせてくれます。

台北北部では沢山の桜を鑑賞することができ、内湖ロハス公園では毎年一番に花が咲き始めます。八重桜、昭和桜、台湾桜などの花が次々咲き始めます。川沿いに並んだ桜は一列になっていて、夜は公園の安全のためライトも光るため、桜が咲くこの時期は特別美しく見えます。

猫空は自然の景色だけではなく、山の上で鉄観音を飲みながらご当地グルメも楽しめます。猫空ロープウェイでは無料で説明ヘッドフォンを貸し出ししています。猫空の文化や風土などを深く知る事ができます。各駅にはQR コードを掲示していますので、ご興味のある方はぜひスキャンしてみてください。
(情報: MOOK景點家
本日のニュースのタイトルは「連休中に!」という様な内容でしたが、今回ピックされているエリアはいつ訪れても楽しいスポットだと思いご紹介させていただきました。一番気になるのは龍船岩!ここはまだ訪れたことのないスポットです。ネーミングも素敵なこの場所に、カメラを持って出かけてみたいですね。
(担当特派員:TOP23号)



本日もクリックお願いします!


※本日修正するまでバナーが大変見苦しい表示になっておりましたこと、お詫び申し上げます。
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード