fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

幻猻家珈琲 Pallas Cafe

今日は久しぶりに大稻埕に参りました。今日の目的は大稻埕にあるかわいいカフェご紹介いたします。幻猻家珈琲に行く途中で、色々な台湾伝統的な店とか、文創的な店を通りました。暑いけど、機嫌もよくなりました。

IMG_7822.jpg IMG_7823.jpg
外観はレトロで、昔のカフェみたいですね。近く見ると、外の椅子はおばあちゃんの家によくあった椅子です!可愛すぎます。

IMG_7986.jpg IMG_7852.jpg
店内にディープブランの木質内装で、皆は静かに喋ったり、勉強します。1人で来ても気持ちいいカフェだと思います。

IMG_7987.jpg
一階の奥に二人席があって、ここに坐りたかった。調理場の前に座るなら、イイ匂いが嗅げるそうで、料理の作り方も見えますね。

IMG_7857.jpg
二階を含め、店内にいくつ本棚があって、小説の数結構多いですよ。ご自由に読んでください。コーヒー豆なども販売しております。

IMG_7984.jpg IMG_7826.jpg IMG_7985.jpg
二階に上がると、二階も静かです(笑)。二人席から五人席まで並べられます。あと4人ソファ席があって、心地良いみたいですね。

IMG_7827.jpg
一階と二階には砂時計があって、オーナーさんは砂時計が大好きみたいですね。水とティシューはこの棚に置いてあります。自分で取ってくださいね。しかし、この店のサービスがよくて、当日いつも水を入れてくれます。

IMG_7835.jpg IMG_7836.jpg IMG_7837.jpg IMG_7838.jpg
こちらはメニューです。何種類のコーヒー、ノンカフェインドリンク、ブランチ、カレーライス、デザート、ビルまでが提供しております。

IMG_7831.jpg 招牌咖哩飯 NTD280
一番注目されるのはこちらのカレーライスです。さっぱり大根漬けも付いてます。五つ香辛料、ミルクが入っていて、優いい食感のタイプです。温泉卵と豚肉が柔らくて、飽きれなくて全部完食しました!ちなみに、食器がすごく気に入って、一組買いたいなあ!鳥の箸置き、その碗、スブーンが可愛すぎます!

IMG_7844.jpg 巴拿馬科特瓦日曬(パナマコトワナチュール)NTD180
店員さんによると、カレーライスと似合いたいなら、中煎り焙煎コーヒーがお薦めです!お客さんがよく注文するパナマコトワナチュールにしました。食感がフールティで飲みやすいです。ナッツも付いていますよ。

IMG_7840.jpg 康寶藍(コンパンナ) NTD150
初めてコンパンナを飲みましたが、一口目の時、味がすごく強くて、ビックリしました!多分久しぶりにエスプレッソを飮んだかもしれません。上のクリームにすこしレモン屑が載せたので、苦いコーヒー、甘いクリーム、さぱっりレモンと合わせて、三つ食感が食べられます!

IMG_7843.jpg 焦糖布丁(カラメルプリン)小NTD100
最近プリンが大人気ですね。たくさん店は美味しそうなプリンを売っています。ここのプリンの味が気になります。お皿がすごく綺麗で、カラメルもいい香りがしますが、プリンの食感は変です。ちょっと言いにくいですが、とにかく、普通のプリンと違う食感です。ちょっとがっかりしました。

IMG_7847.jpg 巧克力布里歐(チョコレートブリオッシュ)NTD150
ブリオッシュが一口の大きさで切ってくれて、上にチョコレートジャム以外、ナッツとオレンジワインを載せていて、すごく洋風的なデザートだと思います。店員さんによると、ブリオッシュは牛乳がたくさん入ってるパンなので、ケーキの食感と似ていますよ。パンかケーキかを食べたのかよく混乱です(笑)。

<基本データ>
所在地:台北市大同區迪化街一段14巷14號
(MRT北門駅3番出口より徒歩約9分)
電話番号:02-2555-6680
営業時間:10:00~18:00、月火休

<21号のちょっとひと言>
店員さんのサービスはとてもいいと思います。コーヒーやデザートに関する質問があったときに、すごくやさしくて、説明してくれました。あと幻猻家珈琲の内装と雰囲気が気に入ります。今度パソコンを持って、自分でこの店にずっといたいと思います。

お薦め度★★★★(友達と、1人来ても、楽しめるカフェです。ここのコーヒーも美味しかったです。お薦めです!)
ユニック度★★★★(コーヒーの種類が多くて、デザートも特別で、ケーキだけでなく、他のタイプのデザートも食べられるのユニックだと思います。)
(担当特派員:TOP21号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年11月30日

mr.childrenは2月に台湾でライフやる、チケットは土曜日発売です、チケット2分ですぐです、台湾でmr.childrenはそうな人気、思わなかったです。昨日友達から、またライフ追加の情報が知りました、またチケットの発売の日に買える運を試します

From1号→文章的に今週土曜の話をしているのか?そして15はシャーマンのごとくまだ起きてないことがらに対しに二分で売り切りではなく売り切れなど予言まで出来るようになったのか??と一瞬怖くなったが先週の話だったといういつも通りの説明不足。更なる重要な説明不足も含まれていて追加チケットの発売は12/1昼だから。しかし2/2の追加公演が2/1??不思議なパターンの追加公演決定。初日が別の日にw

お天気台湾中央気象局調べ)
台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 21~26度
台中 晴れ 23~27度
高雄 晴れ 25~27度
花蓮 曇り 23~26度
From1号→週末の天気ぶっちぎり。花蓮は曇りがちですが、その他のエリアは快晴。気温もぐいぐいあがって行くので夏を感じ週末となるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2625NTD
1NTD→3.632JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.29発表)/02,10,18,26,28,35/第二区ナンバー01
大楽透(2018.11.27発表)/27,33,36,41,43,44/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北サイクリングロードはレジャー楽しめる」
現在の人は仕事が忙しくて、運動の時間がだんだん少なって、生活と体の活力も少なくなる、これ健康に影響を与えるです民衆は仕事や授業の終了時間を使って、運動することお勧めです、これで生活リズムを整えることができるし、レジャー体験もできます、例えば河濱公園で自転車を乗るも一つ楽しめるレジャー体験です。北市水利処によって、台北の河濱自行車道(サイクリングロード)の車道が平らな、明るい、昼美しい花や草 など植物見えます、夜に綺麗な夜景が見えます。
北市水利処によって、台北の河濱自行車道(サイクリングロード)は全長112キロメートルです、28の河濱公園と繫がってます。2013年から車道広げて工事をしました、あと夜間の照明と標示を設置しました、自転車の専用道と歩行者の通行専用道もはっきりわかってます、民衆はもっと安全 安心で使えます。河濱公園は、夜景を見る スポーツと美食 夕日の美しい景色 などレジャー体験を楽しめることができます。
もし美しい夜景を見たいなら、基隆河自行車道がお薦めです。基隆河自行車道は大佳河濱公園、迎風河濱公園、美堤河濱公園、彩虹河濱公園、成美河濱公園を通ります、色々な大橋通りことが特色です、大直橋、麥帥一橋、麥帥二橋と彩虹橋が通りなので、大橋はライトをアップされました、大橋は水面に倒影が映るの綺麗な景色を観賞することができます。夜に自転車を騎乗する入門者は成美橋→大直橋コースが一番お薦めです、往復時間30分だけから
同時にスポーツとグルメを楽しめたい、大稻埕碼頭、古亭河濱と彩虹橋はお薦めです。、大稻埕碼頭はコンテナマーケット設置してます、水門に出てすぐに永樂夜市着くです、古亭河濱から思源街に行くなら、自転車10分くらい、公館商圈着くことができます、最後に彩虹橋近くにある4水門から出発して、松河街221巷へ行けば、すぐ饒河街夜市に着くことです
水辺の自然風光が楽しめるの民衆は關渡碼頭や大稻埕碼頭から出発することがお勧めです。
夕方の時に淡水河沿いの歩道から乗るなら、美しい夕方景色を楽しめます。社子島河岸は淡水河系で一番豊富な自然生態を持ち、ここは台北でなかなかないの湿地です、沿道ですべて生態の解説標示があります、色々な湿地に生息する生き物が見られます、またここで特別解説所を設置します、解説所に行って、中解説スッタフをいます。社子島サイクリングロードは全長9キロメートルです、50分で一回周れる、ここは夜くらいので、夜自転車を乗ることがあまり適合しない、明け方や午後の時間は一番お薦めです。
それ以外に、民衆はもっと便利にサイクリングロードを使えるように、水利処はサイクリングロード情報ITを活用して、いま関係情報は「臺北旅遊網」や「戀戀河濱趴趴走」サイトで調べれます、水利処は案内図を作りました、民衆は水利処、ツーリストサービスセンター、自転車の借り場 松山空港で全部無料でもらえます、国内で郵送請求もできます。
(情報: 旅遊經
台北の河濱サイクリングロードは淡水河、基隆河、新店渓、景美渓を巡ることができます、豊かな自然、古跡など美しい景観があり、グルメとスポーツも楽しめる、台北で距離が近くのどころ、移動方法はMRTやタクシーだけじゃなく、自転車また違う感じと思います。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→内容はとてもいいが、橋をなぜすべて大橋としたのが謎。大きい橋は大橋であるという15号の法則らしいが、しばらくなりを潜めていたスッタフとかが現れる等のプチご乱心。少々忙しかったのでしょう。なにげに新語『少なって』登場。少なくなっての省略系です。以降、民衆はお忘れなくでw

本日もクリックお願いします!

2018年11月29日

約2ヶ月前、友人のウェディングフォト撮影に同行しました。時が過ぎるのはあっという間ですね。月曜夜家に帰るとポストに披露宴の招待状が届いていました。真っ赤な封筒からカードを取り出すと、幸せそうに微笑む二人のキラキラした写真が!私まで幸せにな気分になり、思わず微笑んでしまいました。披露宴は来年3月!遠方ですが二人の門出を祝いに、南部まで足を運びたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~24度
台中 晴れ/曇り 22~27度
高雄 晴れ/曇り 24~26度
花蓮 曇り/晴れ 21~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2627NTD
1NTD→3.629JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.26発表)/01,16,25,30,31,32/第二区ナンバー07
大楽透(2018.11.27発表)/27,33,36,41,43,44/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日頃の生活に疲れたらここへ行こう!台北5大気晴らしスポット!」
最近毎日の生活に追われ、仕事もうまくいかない。そんな時あなたの身近に寄り添ってくれる友人はいますか?疲れで少し息苦しくなった時こそ、少しでも今の現実から距離を置いてみませんか?今日ご紹介させていただく5つの場所は、一人で足を運んでもよし、友人と訪れてもよし、おやつやドリンクお酒を持って大自然の中で自身を癒してあげたい場所です。
1、基隆山
九份の基隆山に位置し、標高588メートル、台湾百高山の一つです。目の前に果てしなく広がる東シナ海は、朝早く航海する重要な目印となっています。ススキが咲き誇り風に揺れる姿は、日常の生活で揺れ動く私たちを現しているかの様です。
2、九份山城
九份にある独特な建物は山の上にあります。複雑な山道と背景にある歴史は、人々を魅了させます。日が沈む頃お茶屋で熱いお茶を注ぎながら、山の上から静かにゆっくり静かに夕陽を眺めます。夕陽が沈んだ後の九份山城の景色も人々の心をうっとりさせてくれます。
3、陽明山ナビゲーションステーション
台北にある数多い山の中で、陽明山ナビゲーション駅は天気により変化する景色や、山の上から見下ろす雲海などが壮大です。雨が降った後は、綺麗に澄み切った台北を余すところなく見下ろすことができ、高い場所から見る価値のある場所です。
4、新北クリスマスファンタジーパーク
新北クリスマスファンタジーパークのツリーは、キラキラ光る華麗な3Dツリーの他、新北市政府付近の美しいデザインはなど、大勢の人が撮影を楽しんでいます。デートや気晴らしに取っておきな場所です。
5、基隆港
基隆の基隆港周辺では、大きなクルーズ船がよく停泊しています。夜になればライトアップされる港、夜市の観光が終わったらぜひ、埠頭のこの景色を眺め、マイナスエネルギーを浄化してください。
(情報: MOOK景點家
今回ここで紹介された素敵なスポットは、日頃の生活に疲れていなくても足を運んでみたい場所です。特に今の季節私はススキが咲き誇る基隆山で秋の景色や匂いをを感じたいと思いました。今の季節だからこそ楽しめる、そんな素晴らしいな光景を目に焼き付けたいと思います!
(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2018年11月28日

冬はやっと来ましたように最近台湾の天気は段々寒くなりました。おかけてお鍋さん屋の予約は取りにくいになれていきました(笑)。街のあちこちはクリスマスソングが流れていて、各地のクリスマスフェスも開催しました。知名度といえばやっはり板橋のクリスマスファンタジーは有名ですが、宜蘭と高雄のクリスマスイベントもお薦めです。台湾SNSで話題になっているのは高鉄桃園駅直結の華泰名城アウトレットの高さ18メタのピンククリスマスツリーです。帰国の前に時間がありそうなら立ち寄ってみてくださいね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 19~21度
台中 雨 20~24度
高雄 曇り/雨 22~26度
花蓮 曇り/雨 20~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2622NTD
1NTD→3.636JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩 (2018.11.26発表)/01,16,25,30,31,32/第二区ナンバー07
大楽透(2018.11.27発表)/27,33,36,41,43,44/特別ナンバー31

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾全国で最も魅力な町ランキングで苗栗苑裡1位、苗栗公館は5位」
台湾交通部観光局は来年「小鎮漫遊年」を開催するため、「魅力な町ランキング2019」のオンライン投票イベントで22個クラシック的な町をランキングします。今日発表された速報により、TOP5苗栗県の町は1位(苑裡鎮)と5位(公館郷)二個の町ランクインしました
苗栗県苑裡鎮は昔の台湾農村を再現するようなイグサ風景と手作りのイグサ作品は有名で、苑裡鎮へいくとイグサを編んでいる方も見えます。苑裡鎮の見所はイグサ編みだけではなく、山脚小学校の日本式職員寮も観光客愛されている名所です。
今回のランキング速報で、TOP5は苗栗県の苑裡鎮と公館郷、新北市の瑞芳区と坪林区、台北市の北投区です。32330票を取って1位になった苗栗県苑裡鎮の役所は速報結果を観光発展の加速器に信じています。
苑裡鎮以外、苗栗県の公館郷もTOP5にランクインしました。公館郷はアジア最初の油井「出礦坑」を持つ、人力で深さ3メタを掘った古い油井は昔の住民たちに光の来源を提供していました。「魅力な町ランキング2019」の第一回速報発表のTOP5で、知名な観光県市ではなく苗栗県は思わず二項を圏内しました。続けて第二段階の投票はミステリーショッパーの調査結果よって採点します。
(情報:YAHOO新聞
苗栗県はこんなに面白そうなお町がいることはあまり知っていませんので、速報の結果を驚きました。世界中有名な台湾観光地「九份」の居場所瑞芳区は1位を取れなかったこともちょっと信じられませんでしたね。しかし、今回のランキング通してまた知らない魅力お町をもっと知られますならなりよりよい話だと思います。
(担当特派員:TOP24号)

From1号⇒最初の「お町」でこれは事故だろうと思ったが二度目の「お町」でアウト認定。メタも必ず直しなさい!

本日もクリックお願いします!

饗拌麵

今日は國父紀念館駅に近くの饗拌麵にまいりました。今年4月にオープンした饗拌麵が注目されたポイントは牛油球(牛油ボール)で牛肉麺と一緒に食べる形です。一体どんな味かなと気になっています!
IMG_7696.jpg IMG_7695.jpg

灯りが付いている看板があって、すぐ見つかりました!.

IMG_7706.jpg
テーブルは大理石で、おしゃれな空間で牛肉麺を食べる感じです。ちょっと慣れないです(笑)。

IMG_7747.jpg UJYP0071.jpg
店内の天井を見ると、12000個木質のスプーンがあって、裏の意味はオーナーさんがチームと12,000回やってみてから、おばあちゃんが作った牛肉スープの味を再現した過程です。上の野菜はオーナーさんが自分で画いた絵です。すてきなデザインですね。

IMG_7711.jpg IMG_7710.jpg IMG_7716.jpg
ソースと食器などは自分で取ってくださいね。一番特別なところは右の写真にある牛の形のカチューシャが提供しています。優しいですね。

IMG_7701.jpg IMG_7700.jpg IMG_7705.jpg
牛油ボールが6種類選ばれます。太麵と細麵が二種類選ばれます。あとスープ、小菜、ドリンクが提供しております。セットもあって、牛肉なし麵+三種類選ばれるスープです。開放式冷蔵庫に小菜とドリンクを展示されています。

IMG_7702.jpg 清燉牛肉湯(さっぱり牛肉フープ) 無料
席に座ったばかりで、店員さんは小さいガラスを持ってきました。中には濃厚なスープです!ガラスの横面から見ると、なんと碗の形です!可愛すぎます!

IMG_7723.jpg 小農有機炒時蔬(オーガニック野菜炒め) NTD100
五つ野菜があって、キャベツ、キュウリ、にんじん、ニラ、白菜を含めています。油っぽくなくて、甘くて新鮮な野菜です。量も多くて、三四人に分けても、大丈夫だと思います。

IMG_7736.jpg 酥炸豆腐(揚げ出し豆腐) NTD60
外の皮が薄くて、ソースも甘くて、おいしいです。温かいうちに早く食べよう!

IMG_7727.jpg IMG_7735.jpg 饗拌麵小三寶(三種のせ牛肉麺)NTD220
こちらは紅酒番茄牛油球(赤ワイントマト牛油ボール)と寬麵(太い麵)にします。紅酒番茄牛油球で麺を混ぜると、パスタみたいな味になりました。斬新な牛肉麺だとお思います。牛肋條(ゲタカレビ)、牛筋(スジ)、牛腱(スネ)が三種類入っていて、柔らくておいしいです。太麺の食感はコシがあって、細麺よりおいしいと思います!

IMG_7728.jpg IMG_7737.jpg 饗拌麵小三寶(三種のせ牛肉麺) NTD220
こちらは細麵と海苔九層塔牛油球(のりバジリコ牛油ボール)にします。のりバジリコの味が薄くて、あまり味わなかったです。細麺の食感も普通です。あと1つ人気の牛油球フレーバは蒜香起司(にんにくチーズ)ガおすすめられ、今度このフレーバに試しましょう。

IMG_7731.jpg IMG_7734.jpg 清燉鮮牛盅(澄まし牛肉スープ)NTD200
毎日48碗限定の清燉鮮牛盅です。オーナーさんはおばあちゃんが作った牛肉スープの味を探したくて、チームと12,000回やってみてから、この懐かしい味を再現しました。碗の蓋を開けると、なんともう一つ蓋があって、これはロシア人形のコンセプトかな(笑)。スープが濃厚で、量は多くないですが、なんかオーナーさんのおばあちゃんが作ったスープを飮んだようにすごく感動して、とてもおいしいです!

<基本データ>
所在地:台北市大安區光復南路180巷2號
(MRT國父紀念館駅5番出口より徒歩約3分)
電話番号:02-2773-9488
営業時間:11:30~14:00、17:30~20:30、無休

<21号のちょっとひと言>
牛油球はアイスクリームみたいで、とてもかわいいです!ここで食事をすると、機嫌がよくなります。
内装と食器も特別で、センスがいい店だと思います。
お薦め度★★★★(いいコンセプトといい料理が提供しているレストランだと思って、みんなにお薦めです!欠点は値段がちょっと高いですね。)
人気度★★(平日の夜に行ったんですが、お客さんの数は多くなくて、多分オープンしたばかりで、値段もちょっと高いと思います。)
(担当特派員:TOP21号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年11月27日

気が付けばまもなく11月も終わりますね。毎年そうですが、やはり台湾ではまだまだ年末感は漂っておらず、ニュースで流れる日本のアワードなどでそんなムードを感じたりします。毎年恒例ともいえる台北101のカウントダウンが資金関係で開催か、どうかみたいなニュースがいつもぎりぎりに流れるのですが、今年はわりと早めに正式決定したようで平和です。すっかり夜の光のイベントではプロジェクションマッピングによる音と光のショーが主流になったイメージで、先日毎年恒例の板橋のクリスマスファンタジーを視察してきました。毎年見ていると正直さほど変わり映えしないように思えてきましたが、やはりはじめての頃は感動したりもしましたので、あの辺りに行った際は立ち寄ってみることをおすすめします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~22度
台中 曇り/雨 20~26度
高雄 曇り/雨 21~26度
花蓮 曇り/雨 20~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2629NTD
1NTD→3.627JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.26発表)/01,16,25,30,31,32/第二区ナンバー07
大楽透(2018.11.23発表)/07,20,21,34,37,43/特別ナンバー05

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「エバー航空2019年日本路線新タイムスケジュール」
エバー航空は26日、来年6月6日より桃園―名古屋線就航、第三季には桃園―青森、桃園―松山線が就航予定となっており、東京成田、大阪、沖縄、仙台などの路線は787型機をタイムテーブルに組み込み、大型機の使用、或いは増便にて2019年のエバー航空日本路線は1割以上増しとなるフライトの予定です。 エバー航空によると、桃園―名古屋線では787-9型ドリームジェットを使用し、毎日1便運航します。提供座席数は304席、うち26席がビジネス、278席がエコノミーとなっており、予約はすでに開始しています。
エバー航空の社長孫嘉明氏によると新しい787型機を受領後、機体の運用はさらに弾性を備え、日本市場および全世界への就航を続けます。2019年は新たに日本路線を増やし、名古屋、青森、松山線が就航します。桃園発東京成田便、大阪の運行においても座席数を増やすため、787型機、およびA330-300型機での運航をおこないます。桃園―仙台路線は現行の週4回から毎日運行へ、桃園―沖縄線も毎日2便へと増便を行います。
現在、エバー航空の日本便は東京、大阪、札幌、函館、仙台、小松、福岡、沖縄など8つの路線にて毎週合計122の便が運航をおこなっています。今年は青森、秋田、福島、熊本、松山、長崎、徳島など117のチャーター便を提供しました。2019年には名古屋、松山、青森の定期便が就航予定となっており、毎週日本までの運行は146まで増加します。旅行会社では不定期チャーター便の提供も引き続き要求しています。
名古屋は日本中部地区で政治経済や交通の中枢となっており、近郊には黒部立山、合掌村、飛騨高山、富山および金沢など伝統や自然豊かなスポットが多い場所です。エバー航空では特別に早割などの優恵チケットを販売しており、桃園―名古屋便往復チケットが最低価格7392元からとなっています。ぜひ早めの旅行計画でお得に旅を楽しんでと呼び掛けています。
(情報:台灣新生報
使用機体が大きくなったり、新しい路線が増えたり、ますます便利になりますね!個人的には青森線に注目。人気の北海道と同じように東北も雪景色が楽しめるので東北の活性化にもつながるといいなと思います。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年11月26日

やっと、地方首長選挙が終わりました~~!!選挙前の二週間くらいからか、急に熱くなっていろんな場所で宣伝カーのパレートや宣伝イベントが盛大に行われていて、ニュースを見たら一日中選挙のことしか報道していなかったので、もう耐えなくなりそうになり、早く終わらしてくれ!と祈るしかない日々が続いていました。今回の選挙で台北市長候補者の一人が選挙前の政論発表会でほかの候補者と違って、選挙とは無関係なはちみつレモンドリンクの良さを一生懸命に述べて、さらに最後に全く関係ない昔の映画テーマ曲を歌って彼の論述を終えました。見た側がみんな唖然。大金支払って市長候補になった人なので政論発表会でふざけることをした彼が一気にネットで知名度が上がりました。(ちなみにこの候補者になんと5千票以上入りました!こんな人に入れて本当に大丈夫かな?) それも台湾選挙あるあるということですね。そして、ぶれないと思っていた台北市長の戦いがなんと一番の苦戦になり、結果発表も夜中2時半になったという前代未聞の事態に!今回の選挙は本当に色々ありましたね。台湾の未来が心配です…。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~23度
台中 曇り/雨 21~23度
高雄 曇り/雨 23~26度
花蓮 曇り/晴れ 21~24度
今週のお天気→今週は全体的に週末まで曇りや雨が続くようなお天気でしょう。台北は17~24度、台中19~27度、高雄22~28度、花蓮18~25度になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2633NTD
1NTD→3.622JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.22発表)/01,02,03,15,21,33/第二区ナンバー07
大楽透(2018.11.23発表)/07,20,21,34,37,43/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「温泉の季節 台北市内温泉泉質再検で全部合格」
涼しい天気になっていく今、温泉に入りにいく市民も多くなりました。安心できる温泉環境を提供するため、台北市政府衛生局により1月から9月までの温泉泉質ランダム検査の結果が公表され、368件の中で17件が初回検査に落ちましたが、改善後の再検査で全部合格したことが分かりました。
気温が下げていく中、多くの利用者がこの時期を選んで温泉に入ります。利用者が安心できる環境を提供するため、台北市政府衛生局により温泉泉質のランダム検査を行いました。今年の不合格率は4.6%であり、去年同期と比べて6.63%を下げたことが判明しました。主な検査項目については「大腸菌」が100 mlにつき6CFU以下、「集落数」は1mlの検水で形成される集落数が500CFU以下、厳しく標準にしております。業者は不合格になる恐れが心配で、毎月自己検査する業者も多く、温泉の品質をキープしているのです。
「業務衛生管理自治法規」に従いますと温泉業者が一回目の検査で不合格になったら2000元の罰金に科されますが、業者リストは公表されません。ただもし再検査でまた不合格になりましたら、業者名を公表することになると衛生局からも強調されました。情報:台湾好新聞
温泉の季節になりました!今年はどこの温泉に行くか悩みますね~どこに行っても人気なところは人だらけですから。笑。台湾の温泉といいましたら「美人湯」と呼ばれる重槽泉、そして台南の関子嶺しかない泥温泉もぜひ入って頂きたいです。一回10分間、一日多回で入る頻度がベストだそうですよ!(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

大師兄銷魂麵舖-中山店

今日は人気の銷魂麵舖に参りました。最初は大師兄グループの大師兄麻辣鍋に売っている銷魂麵がすごく人気で、もっとたくさん人に食べられるように、また銷魂麵舖がオープンしました。
IMG_7997.jpg IMG_7992.jpg
当日着いた時は昼11時25分、あと5分営業させます。こんな行列が出てきました。めちゃ暑いけど、仕事のために、並ばなければなりません(泣)。今は夏だから、普段の21号は絶対諦めます。今日は汗と共に、頑張りました。

IMG_8022.jpg IMG_8018.jpg
こちらは入口です。開店してから、お客さんたちがだんだん店内に入って、21号は順番2番になります。待っていた時間合計30分くらいです。外で待っていた時、店内の床の柄はトルコのタイルと似ているの発見、すごく気に入ります!右の写真はお土産コーナーです。包装が綺麗で、中身は麺だと思わないですね。

IMG_8019.jpg
店内の空間は広くないですが、お客は結構入れます。

IMG_8007.jpg IMG_8006.jpg
こちらはメニューです。牛肉麺以外は他の小菜、ドリンクもあります。

IMG_8011.jpg 麻辣牛肉湯+銷魂麵(激辛/牛肉のスープ+麺(汁なし))NTD230
麺の食感はコシがあって、想像より普通なんですが、おいしいです。スープの味が濃厚で、漢方の香りもいいです。そして、痺れるような辛さが感じられます。お皿の並び方は麺とスープに分けています。麺をスープに入れて食べられます。食べあきたら、麺だけで食べるもおいしいです。辛さも下げます。セット付きの鴨血(激辛鴨の血豆腐煮込み)はジューシーですが、全然辛くないです。

IMG_8012.jpg 清燉半筋半肉湯+銷魂麵(牛すじと牛肉半々のスープ+麺(汁なし)) NTD280
牛肉と牛すじが柔らかいですが、味はあまりないです。にんにくソースにつけると、もっと美味しくなります。暖かいスープが好きですが、スープがぬるいところはちょっと気になっています。

IMG_8015.jpg IMG_8016.jpg
麻辣黃金魚蛋(激辛魚卵) NTD50 小黃瓜(きゅうり漬け) NTD40
黃金魚蛋が小さくて、一口で食べられます。味は牛肉のスープと同じで、漢方と痺れるような辛さが食べられます。きゅうりがさくさくで、ソースも甘くておいしいです。

<基本データ>
所在地:台北市中山區中山北路二段42巷36號(中山支店)
(MRT中山駅4番出口より徒歩約3分)
電話番号:02-2523-5700
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30、11:30~21:00(土日)、無休

<21号のちょっとひと言>
あともう一間忠孝支店は國父紀念館駅の近くにあります。お客の数が多すぎるかもしれませんが、制限時間は50分間になります。ゆっくり喋っていけない店だと思います。次のお客のために、ルールを守ってくださいね。
お薦め度★★★★(麺、スープ、小菜などは全体
的においしいですが、もし今度行く時に行列が長いなら、私は多分諦めます。)
人気度★★★★(暑いのに、開店前にこんないっぱい人が待っていたの本当に信じられないです。)
(担当特派員:TOP21号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年11月23日

最近15号から台湾の選挙のことについて色々教えてもらい学んでいるのですが、明日はいよいよ投票日。聞いたら想像以上の数の投票(30近く!)をしなければならないようで驚きました。そして、台湾の皆さんは明日に向けて地元に帰られると思うので、公共交通機関は込み合うことが予想されます。ご旅行の方はチケット確保などはお早めに準備しておいた方が吉かもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~21度
台中 晴れ/曇り 19~26度
高雄 晴れ/曇り 22~27度
花蓮 曇り/雨 19~23度
週末のお天気→週末は明日の昼より季節風の影響が弱まり、東半部および山岳部などで時折短時間の雨が降る可能性もありますが、おおむね曇りまたは晴れとなりそうです。各地気温は台北19~24度、台中20~27度、高雄22~28度、花蓮20~24度の予報となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2643NTD
1NTD→3.608JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.22発表)/01,02,03,15,21,33/第二区ナンバー07
大楽透(2018.11.20発表)/04,31,34,36,40,44/特別ナンバー20

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「西子湾だけではありません!フォトスポットにもぴったりな高雄10大建築」
国際的港口として世界的にも名をはせる「高雄」。豊富な歴史文化だけではなく、近年は多くの世界レベルの建築物が多く出現しています。高雄市工務局では高雄の10大建築物を選出。多くの人に高雄市の景観の変化や新たな発見をしてほしいとしています。
高雄市工務局が選出した10大建築物には高雄展覧館、高雄市図書館総館、海洋文化及流行音樂中心などが含まれます。その他にはライトレールの真愛碼頭駅、MRT美麗島駅、および台鉄新高雄駅、世運主場館、衛武營國家藝文中心、大東文化藝術中心および愛河之心となっています。

高雄展覽館(高雄市前鎮區成功二路39號)
国内トップのスマート型建築である高雄展覽館。展覧館の屋根は一万余りの起伏のあるアルミニウム合金で製作され、ウェーブ型の造型となっています。東西に向かうガラスに映し出される港の景観や市区の建築物は多くの人の印象に残ります。

高雄市立圖書館總館(高雄市前鎮區新光路61號)
図書館の明るい空間は多くの学生と市民が読書に親しむ場所です。館内はサスペンション式の構造システムを採用し、「館のなかに樹、樹のなかに館」というコンセプトの緑化建築となっています。全台湾10大行くべき図書館のチャンピオンに輝きました。

海洋文化及流行音樂中心(高雄市苓雅區海邊路)
周辺の環境、ならびに海洋都市としての特質と融合した建築で高雄は将来的にアジアの流行音楽の中心となり、さらに多くのミュージシャンたちが夢を熱く輝かせることでしょう。

真愛碼頭站(高雄市鹽埕區)
ライトレールの唯一の高架駅である真愛碼頭駅。ホームの屋根はイルカに似ていて、海面でジャンプしているようです。海音センターの海洋のイメージにふさわしく、最も美しいライトレール駅です。

捷運美麗島站(高雄市新興區中山一路115號)
イタリアの国宝級芸術家であるNarcissus Quagliata氏が4年半の歳月をかけ創り出した美麗島駅の「光之穹頂」は全世界最大のステンドグラスによる公共芸術品であり、ガラスごとに現れる光の情緒の特別感はやはり格別です。

新高雄車站(高雄市三民區建國二路318號)
新高雄駅は特別な建築形式で多くの人々がそこで写真を撮っています。特に駅天井の天板は大きさの異なる円を組み合わせており、まるで雲のような見た目となっており、多くの観光客を魅了しています。

衛武營國家藝文中心(高雄市鳳山區三多一路1號)
衛武営建築は屋根がひとつの建築材料から作られており、波打つ曲線が未来的な外観となっており、多くの人々の記憶に残るような大変印象的な建築です。

大東文化藝術中心(高雄市鳳山區光遠路161號)
大東文化芸術センターはバルーンのようなアート造景が特徴です。毎日夜になると5~6色の光が発光し、SNSのチェックインフォトスポットにもぴったりです。

愛河之心(高雄市三民區博愛一路與同盟一路口)
水と陸の観光地と遊水地を結合させた生態整備の「愛河之心」は散歩やリラックスするににぴったりな場所です。MRTやバスで気軽に行ける利便性もあり、多くの観光客がこの地を訪れ美しい景色を楽しみます。

世運主場館(高雄市左營區世運大道100號)
全世界で初の太陽発電を使用した大型体育館です。毎年少なくとも110万度の電力を発電することができ、さらに体育館はオープン型設計を採用。環境保護にも配慮を加えることができ、空調を使用せずとも自然の風を取り込むことができます。
(情報: 新頭殼
高雄に行くと、近代的な建物が色々あるな、と思っていましたが、この10大建築の中には知らないものもいくつかありました。どれも特色があり、確かにこの建築物を回るのも新しい高雄の観光として魅力がありそうです。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年11月22日

昨日まで日中も暑いと感じる台北でしたが、今日やっと肌寒いと思える気温になりました。これでようやく気分もクリスマスです。夜こつこつ頑張って作っているオーナメント。今年は北欧風の白っぽい温もりのあるリースを完成させようと頑張っています。これを作り終えたら毛糸で赤い帽子も作る予定です。久々に本気スイッチが入ったモノづくり。たまにはこんな時間も大切だと感じているこの頃です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 18~19度
台中 晴れ/曇り 22~25度
高雄 晴れ/曇り 25~29度
花蓮 曇り 22~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2641NTD
1NTD→3.611JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.19発表)/06,10,18,22,25,38/第二区ナンバー05
大楽透(2018.11.20発表)/04,31,34,36,40,44/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「シーザーメトロ台北が推薦!遊んで食べて楽しい萬華クーポン提供!」
「シーザーメトロ台北」は、2017年11月下旬開幕から今年で満一年。ホテルと台鉄萬華駅が近いこともあり、剝皮寮、龍山寺、艋舺夜市また西門町を訪れる観光客で宿泊者も多く、先日の記念祭を執り行った際、萬華にある8つの店舗と提携「遊んで食べて楽しいクーポン」を提供すると発表しました。萬華エリアの発展の為に力を注いでいます。
総経理皮金營氏によると、現在シーザーメトロ台北の客室数は745部屋あり、全台湾ホテルの中で第二位の集客率、また「エコロジー建築賞」も獲得、今年の宿泊率は90%を突破し、お客様へ感謝の気持ちを込めて、1周年記念期間中萬華エリアの提携レストランを利用した方へ、抽選で賞金50万元をプレゼント、240個の景品を準備しました。
11月24日から来年2月1日まで、ホテル内のビュッフェレストランでは平日ディナー「4名注文で1名無料」サービスを、中華レストランでは指定のメニューを1つ注文すると、もう1皿プレゼントサービスを実施中、ホテル宿泊のお客様には「遊んで食べて楽しいクーポン」を提供します。このクーポンでホテル内の店を利用すれば割引サービスも受けることができる上、「兩喜號魷魚羹」、「明日咖啡」、「太和餅舖」、「日初」、「北回木瓜牛奶」、「正立牛肉麵」、「清水排骨麵」、「小南鄭記台南碗糕」など萬華にある名店を利用すると。割引やサービスを受けることができます。
(情報: 中時電子報
ホテル周辺の、萬華はレトロな街並みが素敵なエリアで、海外からのお客様にも人気があります。街をぶらぶらするだけで、歴史を感じられると思います。オープンから丁度1年ですが、私はまだこのホテルを訪れたことがありません。賞を獲得したと聞くとどの様な建物なのか、ロビーなのかとっても気になります。近くを訪れた時に、覗いてみたいなと思いました。
(担当特派員:TOP23号)

本日もクリックお願いします!

2018年11月21日

最近いきなりはまったのが「ミニマリスト」の人のブログ。持たない暮らしの人には以前から憧れていますが、昔から物がなかなか捨てられず、特に本やちょっと高価なもの、でも今使っていないものは確かにたっぷり。日本であればメルカリなどで売りまくるんだろうなーとつい想像してしまい、「お金になるかも」がどうしてもちらついてしまい、思いきりよく捨てるということがなかなかできません。でも持たないことでそんな悩みや整理、管理する時間、売る時間、そしてそういう余計な輸送費とかがかからないんですよね。究極だな、とは思いますが。とりあえずストック食材なども色々あるのでまずはその辺りからすっきりさせていこうといま計画中です。期限切れでこれまでも数々を無駄にしてきたので見直し強化です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 20~29度
台中 晴れ/曇り 22~29度
高雄 晴れ/曇り 24~29度
花蓮 曇り/晴れ 21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2646NTD
1NTD→3.604JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.19発表)/06,10,18,22,25,38/第二区ナンバー05
大楽透(2018.11.16発表)/07,11,23,30,38,49/特別ナンバー45

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高級スーパーマーケット台北アリーナ商圏に進出」
微風南京では美食集客に向けて19日よりスーパーマーケットの試運転を開始しました。新たに手作りの窯焼きピザコーナーレストラン区なども開設し、22日にグランドオープン、全店10%OFF、またフランスフェアでは1つ買うと1つサービスなどのイベントも開催。11月22日から12月11日までは5周年記念の指定商品が90%OFF、微風カード利用者には最高24%のキャッシュバックなど目玉サービスが目白押しとなっており、2.5億円を目標業績としています。
微風スーパー南京店では700坪の復興本店の「シェフズマーケット」をベースとし、270坪を8つの区域に分け、野菜、サラダ、ホットミール、肉類など1万種類の商品を揃えます。また、ヨーロッパや高品質の日本輸入商品、及び酒類の品ぞろえを強化。ターゲットは25歳前後の若年層単身OLや少人数の家庭としているので1~2つ単位という少数単位での個包装での販売を行っています。毎日選りすぐりの総菜を揃え、炙り焼き牛肉丼などの弁当を100~250元。微風マーケットの入門版的なモデルとなりそうです。
微風執行役員董岡一郎氏によると微風マーケットの復興本店では1年の業績が6億元であるのに対し、南京店での年間目標業績は2億円としています。MRT松山新店線の利用者や、台北アリーナ付近の商圏にはスーパーマーケットがあまりないことから、1日の予測来客数は1500~2000人、予測客単価は500元とし、一般のスーパーマーケットの2倍の予測値としています。
微風南京では多くの美食に溢れており、ミシュランシェフ森住康二氏のオリジナルブランドである「MORUMORU」や百貨店に初進出をした「Pokeholic波奇哈客」、香港の人気喫茶店「檀島」の初のテイクアウト店、カルディコーヒーの4号店などの新しいショップの登場します。周年慶期間はスタートから6日間は連日限定商品のバッグ、靴、化粧品などが90%OFF、全館レストラン、スーパーマーケット以外のショップで買い物をすると、満3000元で300元分の商品券が還元されます。
また、スーパーマーケットの「頂好」ではサンリオシリーズの人気者ハローキティがパッケージに描かれたお菓子、生活小物などが30%OFFとなるフェアを開催。その他にも日時限定、夜間の利用者が割引券がもらえるハッピーアワーやIKEAの割引券が手に入る企画を予定しています。
(情報:中時電子報
確かにあの辺りは大型ホテルや台北アリーナがあり、人の動きがある場所にもかかわらず付近にスーパーマーケットはなかったかもしれません。微風の高級スーパーは輸入品中心の品揃えといった感じで「台湾土産」という感じではないかもしれませんが、お惣菜などはご当地の味が楽しめるかも知れませんね。食材などは見ているだけでも楽しめるのであの辺りに行った際には覗いてみたいと思います。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

(高雄)廣進勝油紙傘工作室

伝統的な紙傘を今でも手作りしてる工場に多分20年ぶりぐらいに行ってみたw
IMG_6234.jpg IMG_6231.jpg
なんかどっかの街中のお寺に来ちゃったみたいな感じの入り口だからよくわからないかも。そしてこの門が実は難関。写真で見ると良くわからないと思うけど、ワゴン車が通れないぐらい幅が狭いのだ。なので車で入ろうとすると擦るからご注意を。

IMG_6225.jpg
お寺の脇のこんな狭いところをぐいぐい入っていくと

IMG_6200_20180822164332545.jpg
工場に到着!実際ここは住んでる場所でもあり、台湾の伝統的家屋の中で作業をしているのです。

IMG_6226.jpg IMG_6218.jpg IMG_6202.jpg
軒先には骨組み、糊付け、絵の感想などそれぞれの工程中の傘が無造作に並べられてます。実際自分で絵付けしてオリジナルの傘も作れたりするので面白い。

IMG_6215.jpg IMG_6199.jpg
工場の後ろも作業場になっててもう敷地内のいろんなところで作業。なんだか自由な感じが良いw

IMG_7138.jpg IMG_7152.jpg
古い建物だけにこんな感じなインスタ映えしそうな写真も撮れるので南部に行ったらちょっと遠征して立ち寄ってみるのもいいかもです。

<基本データ>
住所:高雄市美濃區民權路47號
(高雄市内中心部から車で1時間ぐらいかな?)
TEL:07-681-3247
営業時間:09:00~18:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
このエリアは美濃っていう場所で実は蝶で有名な場所。蝶について詳しくないからわかんないけど世界的にも稀少価値のある蝶とかがいるらしい。そして時に蝶が異常発生してとても怖い事になったりすることも時期としてはあるらしい。そんないらないプチ情報はどうでもいいとして、この紙傘はそもそも客家民族の伝統芸能。この美濃にはもともと数軒同じような紙傘工場があったらしいんだけどどんどんなくなっていてっていまではここ一軒しかないらしい。でもこちのご家族がちゃんと代々受け継いでいて(息子さんも傘作りしている)これからもちゃんとこの文化を残していこうとしているのが偉いなと。紙の傘だけどこれ飾りじゃなくてちゃんと使えるから、実際に使う傘としてお買い求めいただけるという事だがリアルに使ってる人がいたら多分ツイッターの餌食になりそう。反応はCOOL!なのかな?誰かやってみて。

お薦め度★★★★★(なーんかいいよね。子供にあげたら喜びそう)
実用度★★★(台風の時でも大丈夫、むしろビニール傘なんかより強いって話だけどそんなことないと思うけどw)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年11月20日

嘉義にある美味しい地元料理は鶏肉飯が一番有名です、実は嘉義の涼麵(マヨネーズ涼麺)や鴨肉飯もとでも美味しいです。先週嘉義へ行きました、好きなマヨネーズ涼麺の店食べ行った、マヨネーズ涼麺食べる時に涼菜(冷たい野菜)」 「皮蛋豆腐(ピータン豆腐)」 「涼肉圓(冷たいバーワン)」は欠かせない物です、その中でピータン豆腐は毎回豆腐を食べる時に、ここの豆腐は一般より綿密、食感も違う、豆腐の種類が聞きたくて、店のオーナーから聞きました、ピーナッツから作った豆腐を使ってるようです、でも嘉義にあるピーナッツ豆腐とほうがところのピーナッツ豆腐また味が違う、また今度嘉義へ行ったら、スバでこの豆腐を探します!

From1号→店を食べに行ったってなると店全部食べちゃうってことになるってことはわかってるのか?もはや怪獣レベル。そして最後にこの豆腐を探す場所は謎のスバ。SPAかと思ったらスバ。やはり文字を巨大にすることは大切。もちろん売ってる場所は場所はスーパーです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 22~25度
台中 晴れ 26~29度
高雄 曇り 27~29度
花蓮 曇り 23~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2725NTD
1NTD→3.616JP
From1号→また違う。。。。ずいぶんと未来に来てから見たので直せないけど。すみません。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.19発表)/06,10,18,22,25,38/第二区ナンバー05
大楽透(2018.11.16発表)/07,11,23,30,38,49/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「宜蘭と桃園国際空港の直通バスの運行開始,第一月に宜蘭住民は88元で利用」
宜蘭縣民期盼已久的國道客運直達桃園國際機場路線,今(19)日上午11時正式通車,通車的第1個月(107年12月19日前)宜蘭縣民憑身分證明文件可享半票88元超優惠價,另外也推出108年1月31日前全票168元、半票88元的優惠試乘活動。
19日午前11時に宜蘭県民衆はずっと期待してる宜蘭と桃園国際空港の直通バスの運行が始まった。2018年12月19日まで宜蘭県民衆は身分証明を見せたら、全票は半額88元で利用できます、また2019年1月31日まで一律同じ全票 半票88元で利用できます。
直通バスの運行が始まった日に宜蘭の羅東で記者会見を開催しました、立法委員鄭寶清さん、陳歐珀さんも出席しました。宜蘭と桃園国際空港の直通バスは旅客バス会社統聯客運公司から営業します、統聯客運公司によって、直通バス「1661」路線は年中無休、24時間営業で毎日30往復、バス待ち時間は平均30~60分です。宜蘭地区で羅東バスターミナル 宜蘭バスターミナル 礁溪バスターミナルに停留します、桃園国際空港で1ターミナルと21ターミナルは降り場設置します。
直通バスの運行が始まったら、宜蘭地区と桃園空港間の交通が便利になり、宜蘭へ外国から観光客の誘客できるように、旅行予約プラットフォーム「Klook客路」で予約できるになって、これで外国から観光客は外国で予約できます、桃園空港に着いたら、直接に直通バスを乗ることができます。
(情報:今日新聞NOWnews
直通バスの運行が始まった, 宜蘭地区の住民は桃園空港へ行く、目的地にたどり着けることができる時間も節約できる、外国観光客も直接に宜蘭行ける、とでも便利な直通バスと思います。
直通バスサイト:http://www.ubus.com.tw/html/line/show.php?num=91
(担当特派員:TOP15号)

From1号→最初のタイトルで宜蘭住民と翻訳してるのにその後いつも通りの民衆に変わる。どちらがグーグルさまの力なのか?w まず冒頭の中国語がそのまま残ってるご乱心。ただそれ見てわかったちゃんと翻訳してない所。そもそもこのチケットの一般料金がわかんねーだろって話。なぜかその168元と記載されていた大切な部分だけが抜け落ちるという偶然?あっ、桃園空港のターミナルは21ではなく2ですから!

本日もクリックお願いします!

2018年11月19日

週末の2日間を利用して台南に行ってきました。天気も持ちまして快適でした。豆花が大好きなので豆花食べつくしのスケジュールを作り、台南市内と安平の豆花屋を満喫してきました。そして久しぶりに現在台湾でも珍しい豆花自体が暖かい「熱豆花」を食べれました。本当に綿密で口に溶けるくらい、ビックルするほどの美味しさでした。お店の名前は「德記古早味汕頭豆花」です。台北ではそんなに美味しい豆花がないのでとても残念。本当に美味しい豆花が食べたい方なら断然台南がお勧めですよ!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 20~22度
台中 曇り 22~28度
高雄 曇り 24~29度
花蓮 曇り/雨 21~26度
今週のお天気→今週は全体的に北部&東部が雨や曇りが多い天気になり、中部&南部も曇りが多い天気になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2647NTD
1NTD→3.604JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.15発表)/17,18,20,22,33,38/第二区ナンバー08
大楽透(2018.11.16発表)/07,11,23,30,38,49/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「週末花見ところ 台北大佳公園のフラワーカーペット」
2018年が最後の段階に入り、台北市の河辺フラワーカーペットもいよいよクライマックスに突入します。お出かけや花見が好きな市民たちは最近の時間を把握し、台北市大佳河濱公園で今年最後のフラワーカーペットを観賞してください。
台北市水利処によりますと、台北市大佳河濱公園のフラワーカーペットは総面積5100平方メートル(約1542.8坪)あります。大佳河濱公園はよくマラソンやミュージックフェスティバルなどのイベント会場として使われていますので、ここのフラワーカーペットのデザインコンセプトもそれに合せて青春活力のイメージをし、183,600鉢のヒャクニチソウ、アンゲロンソウ、マーガレット、ランタナ、サルビアなどカラフルな花を組み合わせ、花で構成されたカーブは熊讚広場の頂上から周りに発散させ、まるで青春の活力と熱情を表しているようです。
水利処河管科から、上記の花を何か月前に植えて、今はもう見所になりました。12月中旬まで咲く予定の花は、今回の花見チャンスを逃しましたら来年まで待たなきゃいけません。今回のフラワーカーペットは夏と秋によく見かける耐熱性のあるヒャクニチソウ、アンゲロンソウとランタナ以外、今の季節にふさわしいサルビアとマーガレットなども使用し、涼しくなればなるほどきれいに咲ける花も使用しております。(情報:台湾好新聞
家族連れていけるところの一つである川辺公園。今はお花見の季節でもあるので涼しい天気の中、子供を連れて川辺公園でお花見をしたりピックニックをしたり、どれくらい幸せなことでしょう。川辺公園でジョギングするのも気持ち良くて、さらにカラフルなお花も今見頃ですので、如何でしょうか?(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

六順豆花

猛暑の最中、自然にカキ氷を食べたくなります。でも、今回紹介したい店はマンゴーカキ氷じゃなくて、タロイモのカキ氷です。六順豆花は個性派カフェ、ショップが多い民生社区に人気のカキ氷屋さんです。祝日の午後や夜にはいつも混んでいます。昔六順豆花は黒糖豆花がメインの商品でしたが、タロイモカキ氷を開発してから、一気に人気な店になりました。
店の看板がぼろぼろですが、人気度が全然変わりません。これは土日の午後の状態です。
店紹介ブログー六順_180817_0049 店紹介ブログー六順_180817_0050

店の内装は実に地味です。訪れる日は丁度夜ご飯の時間ですから、人がまだ並んでないです。店も大きくないです。
店紹介ブログー六順_180817_0029 店紹介ブログー六順_180817_0025

柱に貼り付けてる写真はこの店の名物―黒糖カキ氷とタロイモ黒糖カキ氷です。
店紹介ブログー六順_180817_0030

メニューは基本的に壁に書いてありますが、最近注文用の用紙ができました。ただし、残念なのは日本語メニューがありません。注文したいものをクレヨンで紙に丸を囲みます。
店紹介ブログー六順_180817_0032 店紹介ブログー六順_180817_0016 店紹介ブログー六順_180817_0024

黒糖カキ氷やタロイモカキ氷を注文したら、4種のトッピングを選べます。ショーケースの中から好きな物を選びます。10~25元をプラスと、トッピングをもっと追加できます。
店紹介ブログー六順_180817_0020 店紹介ブログー六順_180817_0021

ここには必ず注文してから、空いてる席を探します。そうじゃないと店の人に叱られます。
店紹介ブログー六順_180817_0027

今回注文したタロイモのカキ氷です。正確な名前は芋泥火山冰=芋泥刨冰です。タロイモペーストがたっぷり。(芋泥刨冰 NTD75)
店紹介ブログー六順_180817_0034 店紹介ブログー六順_180817_0037

一部の氷を食べますと、タロイモペーストがまるでマグマのように流れてきます。これが火山冰と呼ばれる理由です。タロイモペーストはあまり甘くないで、さっぱりの味です。氷にかけた黒糖シロップが丁度いい甘さです。
店紹介ブログー六順_180817_0039

掘り続けますと注文したトッピングがやっと見えます。今回注文したのはタビオカ、タロイモの団子、黒糖の団子、愛玉子ゼリーです。団子とタビオカは少し歯ごたえがあっていい食感です。
店紹介ブログー六順_180817_0048

22号が一番好きな豆花も注文しました。一番シンプルな豆花でも一品のトッピングが選びます。22号いつもタビオカを選んでいます。(傳統豆花 NTD45)
店紹介ブログー六順_180817_0045

タロイモカキ氷以外黒糖カキ氷、黒糖豆花にも人気があります。冬になると、お汁粉など暖かいデザートも売ってあります。

<基本データ>
住所:台北市松山區新東街26巷1-1號
電話:02-2766-1778
営業時間:火~日13:00~22:30
       日15:30~22:30 月定休

<22号のちょっとひと言>
22号は昔からずっとこの店の豆花を食べています。でも、この店がインスタ映えの名店になってから、毎回並びすぎで、入れなくなりました。平日の午後の方が人が少ないですので、並びたくない方は混んでる時を避けて行った方がおすすめです。

お勧め度★★★★(場所はかなり地味ですが、豆花やカキ氷は美味しいです。)
インスタ映え度★★★★★(火山氷のアイディアが面白いですので、インスタ映えする食べ物間違えません。)

(担当特派員:TOP22号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。





2018年11月16日

もう11月になってます、また冬の感じしないですね、台北は最近ちょっと涼しくなってるけど、南部はまた半袖で十分の感じです。異常気象化でいつか熱い、いつか寒くなるもう予想できない、いつも買うネット服ショップは10月に其々秋や冬の服を発売始めたけど、最近天気が熱いので、また夏の商品を出しました。やばり寒くないと、冬の服を買うの気がないね

From1号⇒「また」は全部「まだ」、「いつか」は全部「いつが」だ!途中の其々(それぞれ)で15号がいつも買うネット服ショップ(これも変な言い方だがまあいいだろう)は一社ではなく複数ある事が推測できたが最後にはやっぱりの間違いバージョン「やばり」登場。こんな短い文章の中にこんなに沢山の赤が入らないようにしてくれ。チカチカしてキレイという噂も・・・・・w

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~25度
台中 晴れ/曇り 25~29度
高雄 晴れ/曇り 27~29度
花蓮 曇り/晴れ 23~27度
週末天気→土曜日:台北21~23度 曇り、台中21~27度 曇り/晴れ、高雄23~29度 晴れ、花蓮23~27度 曇り/雨。日曜日:台北21~23度 曇り/雨、台中23~29度 雨/晴れ、高雄24~28度晴れ、花蓮23~26度曇り。

From1号⇒今週は先週末との天気の違いの説明はないが、今度は何にも語らず土曜日ホニャララ、日曜日ホニャララ。語らずが吉との判断なのかもしれない。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2700NTD2632NTD
1NTD→3.649JPY3.624JPY
From1号⇒もう許さん。毎回見間違えたとこのレート書きやがって!怒

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.15発表)/17,18,20,22,33,38/第二区ナンバー08
大楽透(2018.11.13発表)/07,21,35,36,42,43/特別ナンバー10

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2018クリスマスランド・イン・ニュータイペイシティー(新北市歓楽耶誕城)」が16日に開幕」
「2018クリスマスランド・イン・ニュータイペイシティー(新北市歓楽耶誕城)」が16日に開幕した。イベントの期間は47日(間)です、来年2019年1月1日まで開催されてます。民衆期待されてるのは新北市市民廣場にある「耶誕主燈秀(メインイルミネーション)」今日から始めり、イベント開催期間毎日17:30~22:00 まで、正時と半時に6分のプロジェクションマッピングを行います。站前廣場にある「迷幻星球燈光秀(ライトショー)」は11月17日に開催されて、開催期間毎日17:30~22:00 まで、正時と半時にライトショーを行います。
「2018クリスマスランド・イン・ニュータイペイシティー(新北市歓楽耶誕城)」のメインイルミネーションは新北市のランドマークになってます。近年ではツリーと連動したアニメ映像が新北市政府ビルの壁面に投影される3Dプロジェクションマッピングショーが人気です、今年に金馬獎音響編集賞にもらったの鄭旭志さんから背景音楽を担当します、美しい楽章と4万粒のライトつけた3Dプロジェクションマッピングショーに合わせて、もっと立体感じします、民衆に震撼感をさせます。
今年の3DプロジェクションマッピングショーもシンガポールからのHexogon Solutionチームと合作してできました。専門映写機45台を使って、投影される総面積は7392㎡です、大きさ17.6コバスケット・コートくらいです。新北市政府ビルの2階にある回廊の構造を利用して、900本LEDライトを設置して、これで新北市政府ビルとクリスマスツリーと連結することがなってます、
大きい環状の布幕になって、またドイツMADRIX専門ライト管理システムを使って、民衆に震撼感ある3Dプロジェクションマッピングショーが体験できます。。
今年メインイルミネーションの内容はクリスマスランド・イン・ニュータイペイシティーのゆるキャラ桑塔熊、方頭熊と新北旅客のゆるキャラ小客を一緒に宇宙銀河へ冒險行くのリストです、一幕一幕のゲーム画面で放送して、民衆に懐かしい思いさせます、毎日6分のプロジェクションマッピングは民衆に童心返るの幻い世界連れて行きます。
今年板橋駅の站前廣場は「迷幻星球燈光秀(ライトショー)」があります、大きいなLEDライト球体「迷幻星球」を作りました、10万粒のLEDライトをつけて、また今年テーマ「宇宙」と合わせる、千変万化する幻想的なハイテク感なライトショーができました。迷幻星球燈光秀(ライトショー)は2018季冬オリンピック同じレベルのドイツMADRIX専門ライト管理システムを使って、ライトは360種類の色変化することができる、背景音楽と完璧に継ぎ合わせて、民衆に宇宙いるような感じをさせます。
「2018クリスマスランド・イン・ニュータイペイシティー(新北市歓楽耶誕城)」情報はイベント公式サイト(http://tour.ntpc.gov.tw)や新北市觀光旅遊網公式サイト(https://tour.ntpc.gov.tw/) 新北旅客のFB(https://www.facebook.com/ntctour/)をご参考にしてください。
(情報:旅遊經
毎年注目を集めている台湾北部・新北市のクリスマスイベント、「ハッピークリスマスシティ」が今年11月16日から開催されます、台湾の人気アーティストが集う大型コンサートも開催する予定です。開催期間に混雑するため、行くならばMRTやバスを使う一番お薦めです。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→未来から来たのか?16日は今日なのに「16日に開幕した」などと翻訳している。途中で今日16日という言葉が入り脳内の時空の歪みは解消されたようだがw 正時と半時って正しいの?って15が打ってるとつい疑ってしまいチェキしたら正しいというよくある1号にとっての屈辱タイムもありーの(でも勉強になりますw!)。亀梨と山Pのユニット名的間違えじゃネートって思っちゃったじゃん。そしてまたまた本日も「17.6コバスケット・コート」っていう新語が誕生したわけですっが、これはどうやら17.6「面」のバスケットコートに匹敵する大きさだって事を言いたいようです。コバスケット・コートっていう何かの量詞なのかと思ったじゃんか。やっぱりさ幻い世界は前文から考えて幼い世界だよね?なーんて思えるのも長年の経験かもだが、あえて「幻」を動詞にしてしまう荒業「幻い(まぼろしい)」と読むのかもだしまだまだ奥が深い15の世界。しかし毎年ですがこの新北市のクリスマスイルミネーションネタ真っ先に使うのも15号なり。

本日もクリックお願いします!

2018年11月15日

選挙活動真っ盛りで、こちらではよく候補者の広告が入ったティッシュが駅周辺などで配布されています。なんとなくもらわずにいたのですが、今日15号とその話になって、朝ごはん屋さんなどにいても候補者がやってきてティッシュをくれるので気が付けば4つくらいに増えてるよ、と言っていました。なんだかそれを聞いたらいいなーと思ったので(笑)、今日から積極的にもらってみようかと思います。こちらの候補者写真、特に女性候補者などはアイドル?と思うような写真の人もいたりするので取集してみると、なにか別の楽しみ方があるかも。今朝は猫耳をつけて挨拶をしている女性候補者の方もいて、若干不思議な気持ちで通り過ぎました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 19~26度
台中 晴れ/曇り 21~29度
高雄 晴れ/曇り 23~29度
花蓮 曇り/晴れ 20~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2630NTD
1NTD→3.625JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.12発表)/02,03,05,13,18,36/第二区ナンバー08
大楽透(2018.11.13発表)/07,21,35,36,42,43/特別ナンバー10

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「B級グルメがグレードアップ!夜市の人気屋台が誠品松菸生活「小食光」へ進出 」
台湾の人気屋がフードコートへ!夜市の美食がこんなお洒落になっていることを旅行客のみなさんもきっと驚くことでしょう。誠品松菸生活が地下二階に新しく打ち出した「小食光」マーケットでは有名屋台が数多く集結。一部にはピンボールや輪投げなど台湾夜市の定番の遊びなどもあり、台湾夜市の要素がここでは誠品スタイルにグレードアップ。これまでの夜市とは全く異なる印象となっています。

1.必吃美食 #師園鹽酥雞
毎日新しい油に交換し、真空手もみ方式の柔らかくなった鶏肉を使用する、師大夜市の人気グルメ「師園鹽酥雞」が美食街の味覚の饗宴に華を添えます。ニンニクをまぶしたサクサクの鶏のから揚げは台湾の定番屋台グルメ。また、新鮮なイカ、さつまあげ、卵豆腐などもはずせない必食メニューです。店内で食べる際は飲み物を購入すると無制限で飲み放題。揚げ物との最高の組み合わせを堪能できます。そして、テイクアウトの場合には誠品松菸生活バージョンの特別デザインの紙袋を使用。ロゴを組み合わせたものやカレンダー風のものまでコレクションしたくなるようなデザインとなっています。

2.伝統の味#魯冰味
「魯冰味」は南機場夜市にある手押し屋台の滷味店で今回はじめて「小食光」マーケットに登場。復刻屋台が姿を現しました。丸莊醬油と数十種類の漢方を煮込んで作った特製の煮汁で煮込んだ鶏の足や手羽先はしっかりと味が染み込み、一口ごとにその香りが口いっぱいに広がります。
煮汁の風味と品質を維持するため、素材ごとに分けて煮込むのがこのお店のこだわり。そのためいつでもベストな状態の味わいが楽しめます。厚みのある3枚肉、有機干し豆腐、昆布など台湾人が最も愛する滷味の盛り合わせにはきっと箸が止まらなくなることでしょう。

3.台湾式クリエイティブ#Mr.雲創意
台湾のB級グルメには多くの魅力がありますが、創意工夫に満ちたグルメもまたそのひとつ。多くの人々に驚きをもたらします。「Mr.雲創意」は屋台のデザインも面白く、またアイディアに満ちた台湾式クリエイティブハンバーガーを楽しむことができます。
バンズには手作りの白饅頭を使用しており、きめの細かい食感はトースト後にはまた魅力的な味わいをもちます。店オリジナルの特製ソースを配合し、アイディアB級グルメに新しい風を呼び起こします。
特別お腹が空いているときは主食メニューをご飯に選ぶこともでき、お店自慢の煮込み料理を味わえます。美味しさと満腹感を味わえる一皿はきっと忘れられ難い味となるでしょう。

4.満足スイーツ#旺來甜爆漿車輪餅
大判焼の可愛い移動販売車は幸福を一緒に載せています。一口かじると現れるたっぷりのクリームともちもちの皮は同時に味覚と心を満足させてくれます。
具材は甘いものとしょっぱいものがあり、甘い方は大甲タロイモ、萬丹小豆、もちもちのタピオカなどどれも甘さもちょうどいいものばかり。さらに皮には韓国餅米を使用しているのでベストバランスの食感を楽しめます。しょっぱい方のメニューにはスープで炒めた切り干し大根がおすすめ。店側としては手間がかかる商品ですが多くのファンがいる人気商品です。
タピオカ×タロイモの組み合わせは誠品松菸生活のみで購入可能なオリジナル商品。さらには汐止本店よりも大判焼のサイズが大きく、今後行列必須の人気店となることでしょう。

5.SNS必須アイテム#Well唯Café 花蛋仔
香ばしい香りのエッグワッフルの上にバラが一輪。よく見るとこれは精巧に作られたバラの形のアイスクリーム。すでに多くの美しい写真がアップされているインスタ映え必須アイテムです。
バラエッグワッフルはこの可愛らしい見た目以外にも味わいもばっちり。きめ細かな口当たりに熱々の伝統的なエッグワッフル。そこに濃厚なアイスクリームがトッピングされることで口の中はスイートな風味が織りなされます。ですが後味はすっきりしており、嫌な甘さなどが残りません。バラ型のアイスクリームはその場で作成。伝統的なおやつと融合した芸術品のようなデザートです。

6.あったかグルメの名店#四葉關東煮
深夜食堂的な存在の淡水の名店「四葉關東煮」。かつおと昆布を使用した出汁で煮込まれた関東風おでんは心と体をぽかぽかにあっためてくれます。手作りの肉団子や日本から輸入した具材は辣醤や甜醤を添えていただくとご飯がすすむこと間違いなし。
今回、誠品松菸生活へ出店するにあたり、お客様への選択肢を増やしてもらうため、焼きおにぎりや焼きそば、うどんなどのメインメニューを多く取り入れ、豊富なおでんとの食の饗宴を打ち出しています。
(情報:上報
見た感じ東西南北各地にある有名屋台が集まっている印象で夜市の雰囲気で食べるのがまた美味しいというのもあるけれど、清潔な場所で確実な味が楽しめるというのもまた魅力的ですね。フードコートのお洒落屋台。台湾旅行ビギナーの方には特におすすめかも知れません。個人的にも師園の唐揚げは大好きなのでいちおしです。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

花博入園人数60万人突破  エコロジー交通のおかげ 2018年11月14日←From1号:またまた斬新なミス!大型新人?現るw

初めまして!担当特派員TOP23号です。本日初めての投稿です!みなさまのお役に立てる様な、そしてたまには面白い!と感じていただける様な情報をお伝えできる様がんばりたいと思います。よろしくお願いいたします。先週93歳の男性から、昔の台湾のお話しを聞かせていただきました。自分が想像できない時代の内容だったのですが、笑顔で70年前の様子を語ってくださる姿を見ながら、感謝の気持ちでいっぱいでした。中国語や台湾語を含め5ヶ国の言語が話せるのよ、とにっこり微笑む姿を見て私もまだまだ勉強しなければならないことが沢山あるな、見習わなければと感じました。ということで、まずは台湾語の挨拶からスタートしてみよう!と思います。

From1号→日付に花博のコメントで今日は一体何の日?みたいな表記。23号今後の暴れっぷりに期待が持てそうですw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 19~23度
台中 曇り 23~29度
高雄 曇り 23~28度
花蓮 雨 19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2615NTD
1NTD→3.645JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.12発表)/02,03,05,13,18,36/第二区ナンバー08
大楽透(2018.11.13発表)/07,21,35,36,42,43/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「花博入園人数60万人突破  エコロジー交通のおかげ」
今月3日に開幕した台中花博、来場者は12日正午までで62万6180人を突破しました。1日平均6万人超、また先週末は2日間連続10万人という記録を更新しました。台中交通局長の王義川氏によりますと、この数字は今回のイベントでの台鉄、無料シャトルバス、バスなどの路線等、綿密な運送計画により効果を発揮できたと発表しております。
12日正午までの統計によりますと、后里森林與馬場園エリアでは13,700名、外埔園エリアで7,800名、豊原園エリアで8,100名、合計29,600名、開幕から昨日までに59万6580名となり、今回の数字という結果になりました。それぞれの交通機関の中でも、台鉄は非常に高い運送力を発揮しております。特に后里エリア、豐原エリアは駅を出るとすぐ会場という立地がアクセスの良さの要因となっており、潭子、北屯、東南区のお客様にとっても、足を運びやすくなっていることも要因であると考えています。
無料シャトルバスは本数も多く、また高架駅として新たに設置された駅を利用することで、バス停も各地に分散されわかり易い場所に設置されています。自身の好きな停留所から乗車できること便利さ、運賃の安さも関係し、利用度も高くなっています。園内での渋滞もほとんどなく、自分自身で運転するより、環境にとってもエコな移動手段となっています。
その他、バス各会社は花博各エリア行きの路線を事前に発表したこともあり、台鉄や、シャトルバスも当初の予想通り上手く運行しており、各エリア周辺の、三豊路、后科路、甲后路、豐原大道、圓環北路などの流れもよいと考えています。
王義川氏は今後元旦、冬休み、春節に向け更に来場者を増やすため、市政府も交通状況を更に分析、調整を重ね、花博を訪れるみなさまに素敵な思い出を残していただきたいと考えています。
(情報: 新頭殼 
開幕からたった10日でこんなに大勢もの方が足を運んだ花博、どの様な会場なのか自分の目でしっかり確認してみたいですね。台中でのアクセスも非常に便利ということで、今週末にでもカメラを持って訪れてみたいなと思います。
(担当特派員:TOP23号)

From1号→そろそろ全員に花博ネタ禁止令を出した方がいいかも?何か面白いネタ、新しい情報がある場合はアップしてもいいけど内容吟味してからアップするか考えるようにと業務連絡。ただちょうどいいタイミングで恐ろしい情報が!なんと
選挙が行われる11月24日(土)は休園らしい!
そしてその日にロケに行こうとするというところがもう何か悪い気が流れているようにしか思えない恐怖。担当17号。雨ではない嵐と悪い流れのコラボでとんでもないことにならない事を祈るしかないw ってかさ、国際的イベントなのに内政の問題で休園。さすが台風休みよろしくな台湾。こんな事普通。しかーし、おかげでスケジュールがめちゃくちゃだ!怒

本日もクリックお願いします!

2018年11月13日

はじめまして、今日からブログ記事更新させていただくことになり)ました担当特派員TOP24号です。初めて記事作成のでいくつ言語をツレてしまいところがありますと思いますが、台湾のいろいろを皆さんにお伝えますように何卒よろしくお願いいたします!昨日台湾故宮北院は2020年末から3年の改修工事に伴い休館することを発表しました。所蔵文物は工事期間中嘉義ある南院へ転送して展示されます。前年開幕した嘉義南院の低訪問率を上げるように政策を決またろうと思っているが、嘉義南院へアクセス手段などまた整備できなかったものの、そういう政策を決まったことは国民たちは少し受け入れない様子も見れます。ビックリした中、訪台客においてとても惜しい話だと思います。(追記:今朝の緊急会見により、故宮北院の工事期間は休館しないようの方向へ検討)

From1号⇒新人の練習用の内容だったのですが上記の故宮ネタをコメントとして採用したセンスを買い一発目からアップ(これが記事の方がいいけど難しいからコメントにシフトしたと予測。その判断力もナイスって勝手に想像w)。当然間違えはあるのでそこは青字で指定。15号のように我れ関せずではなく、振り返り青字をなくしていく努力をして頂きたく。今後に期待。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 19~21度
台中 曇り 20~28度
高雄 曇り 23~28度
花蓮 雨/曇り 20~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2619NTD
1NTD→3.631JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.12発表)/02,03,05,13,18,36/第二区ナンバー08
大楽透(2018.11.09発表)/ 04,12,14,15,22,48/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾最大ハンドマイドマーケット展覧会開催 日本最大級の手つくり作品通販サイト「MINNE」も出展」
松山文創園区で11月15日から18日、クリエイターのための大型国際展覧会「Pop Up Asia 2018」が開催されます。イベントにはアジア中20国以上から三百社超え様々な企業とブラントが出展し、作品販売や素材などのブース、ワークショップとセミナーなども用意されています。イベント史上最大規模と言われ、四日の展覧期間で5000万台湾ドルの売り上げを見込みます。なお、日本国内最大級のハンドメイドマーケット「MINNE」が「POP UP AISA 2018」へ出展することも分りました。「Pop Up Asia 2018」で三つの展示館があります。アジア国々から集まったローカルブランドが出展され「ブランド館」で魅力的な手つくり作品を購入できます。「主題館」にて国によってステージを分けて設立しています。日本、韓国、タイ、マレーシア、インドなど様々国のハンドマイドマーケットの現状を伝えるよう、越境ECサイトや販売通路に関する企業出展します。「材料館」にてハンドマイドに関して材料や素材を販売している会社の展示をメインにして、3Dプリントや手つくりなど子供までも参加できる有料ワークショップ開催することもあります。三百社超えの出展企業の中、日本企業の数は最多と発表しました。日本最大級ハンドメイド作品通販サイト「MINNE」含め、「ARLEQUIN」、「SOGU」など企業を出展することだけではなく、地方創生を目指して地方素材しか使っていない京都、広島と北海道など手つくりブラントも参加します。東南アジアの方は、現地で話題になっている「Bentuk Bentuk」、「Oh&Ah」、「Bendang Studio」 と「The Batik Boutique」などブラントの出展は決まりました。また、アジアのハンドメイド市場全体面を分かれるよう、今勢いている人物を依頼、日本、台湾、タイとカンボジアの現地市場や企業事例について4つの講演を行います。公式の発表によると、今回参加した講演者たちはハンドメイド市場での成功者です。イベントを通して彼たちの成功経験を習いたり、ビジネスモテルをシェアされたり、創業事例を交流できますので、参加者たちはハンドメイド市場への認識と海外出展に役に立て、ハンドメイド市場をもっと盛り上げれましたらなりより幸いです。今年の「pop asia 2018」は「2018台北国際スターアプ展覧会」の一環としてコラボレーションします。台北をスターアプ企業に対して最適な企業環境になれるよう目指しています。
(情報:聯合新聞網
イベント料金は220台湾ドル必要です。コンビニで予約や現場購入でも大丈夫です。残念ながら日本語ページはありませんが、英語のガイドと会場マップが用意しています。松山文創園区は台北駅からMRT(台北メトロ)で15分だけ行けますので、興味を持つ方はぜひお足を運んでみてください。
(担当特派員:TOP24号)

From1号→なんか記事の内容と合わないな?って思って本人に確認したところ、記事の翻訳をしないとならないにもかかわらず他の記事も引用しオリジナルの記事を作ってしまったという過去にない新しいニュースの作り方を初日から披露してきた。が、新聞記者でもなんでもないんだから記事を作るなんてことはしないようにという注意はしたもののもうできちゃったから今日はそれを使って今後はあり得ないであろう、TOPオリジナルニュース?的な形でアップ。上記のニュースサイト以外に参考にしたのは下記のニュースや情報だという事なのでとりあえず翻訳としては全く違いますがご容赦を。
・イベントチケット販売サイト:https://www.accupass.com/event/1811061447271048455573
・ECサポーター:http://tsuhan-ec.jp/news/archives/106907
・上報:https://www.upmedia.mg/news_info.php?SerialNo=50873

本日もクリックお願いします!

望古瀑布

本日は観光地ではないですが地元人だけが知っている憩いの場をご紹介します。「望古瀑布」という簡単にアクセスできる滝です。台北市内からだと車で1時間弱くらい。近くに十分や平渓など有名なランタン飛ばし名所もあり、日帰りのプチ登山旅行におススメします。

場所は台鉄「望古火車站(望古駅)」の近く。「慶和橋」を渡りましたら、駅周辺に駐車できるスペースがあるのでそちらで下車して徒歩する形がお勧め。「望古火車站(望古駅)」は「平渓駅」と「十分駅」の間にありますが、台湾人でも用がないと行かないので知っている人があまりいないかもしれません。

001_201808231704183b4.jpg
下車してからここから徒歩スタート。目の前にある高い建物は慶和吊橋の遺跡です。あの遺跡を通りましたら滝への歩道が見えます。下車から歩道まで約5分くらい歩きました。

002_20180823170419d3c.jpg 003_20180823170421eae.jpg 004_20180823170422861.jpg
005_20180823170423084.jpg 006_20180823170425bcc.jpg 007_20180823170426411.jpg
下車すぐの所に廃墟みたいなレンガの建物がありました。お家だったと思います。ここでまたカッコいい写真が撮れます。(自由に出入り可能)

008_201808231704288ee.jpg
ただしこの廃墟の奥にはすぐ崖です。落ちないようにお気を付けください。

吊橋の遺跡を通りましてすぐ歩道発見。階段を上ったら一気にジャングルに入った気分になります。階段を上がってから今度は砂利道が続き、しばらく歩いてから右側に下りの階段があり、そこを下りていったら到着。歩道入口から滝までの所要時間は大体5分くらいかな?

009_2018082317043088f.jpg
この階段を下りましたら滝到着。

010_20180823170431f2e.jpg
滝の向こうに小さな池?がありました。ここ蚊とかの虫が多いので虫よけをお忘れなく。

013_20180823170436c33.jpg 011_201808231704332e1.jpg
012_20180823170434b76.jpg 015_201808231704390e4.jpg 016_20180823170440853.jpg
目の前が瀑布です。水の量は雨によりますので完全に水がないことも考えられます。ただし水が本当にきれい。そしてここにいるだけで涼しいです。夏の旅行にピッタリかも。

014_20180823170437a5f.jpg
滝の横に注意の看板が立たされています。水深が深いって。実際私たちも水の中に入りましたが滝の方には行ってませんのでどれくらい深いかは知りません。

<基本データ>
住所:新北市平溪區 「望古火車站」付近
電話:なし
アクセス:台北市内から車で約1時間弱。ナビを設定するなら「望古火車站」が良いでしょう。
開放時間:24 時間

<20号のちょっとひと言>
台湾人なのに知らなかった駅と滝が現れました!ここに来て、単純に良いなと思いました。月曜日に行きましたので、着いたら人はいないだろうと思いきや、1時間の滞在に5-6組の観光客も来ました。自由に水の中に入れますが水深が分からないのでお気をつけながら行ってください。台北市内からわざわざ来る必要はないと思いますが、十分や平渓にランタン飛ばしに行く途中、ちょっとバリエーション付けてここを寄っても良いと思います。

お薦め度★★★(都市で生活している人々のプチオアシス。立派な滝ではないですがアクセスが簡単ですのですぐには行けます。)
アクセス難易度 (そんなに登山しなくても行ける。車を降りてから徒歩15分以内なので親子旅行にふさわしいと思います。)
(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年11月12日

先日、コーヒー豆を挽く機械を買ってみました。お店で豆を購入するときはもちろん挽いてもらうのですが、旅先で買ったものやいただいたものが豆のままの状態で、本当は近所のスーパーで持ち込んで挽こうと考えていたのですが、行ってみると故障なのかなんなのか全然使えない。コーヒー屋さんにお願いしてもよかったのですが、先日ふらりと訪れた雑貨店で割と安い値段で自動のものが売っていたので購入してみました。ですが挽く速度が信じられないくらい遅くて、約2杯分の豆を挽くのに30分くらいかかります。信じられない…。ありえないと思って店で確認してみるとこれが正常とのこと。しかも「象印」だと思って、象印ならきっと問題ないだろうと思っていたのですが、よく見てみると「日象」といという中国のブランド。久々にやられた!と思いました。まさに安物買いの銭失い。はっきりいって手動の方が100倍くらい早いです。意地でも使おうかと思いますが、絶対そのうち使わなくなるのも目に見えてますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 21~26度
台中 晴れ/曇り 22~28度
高雄 晴れ/曇り 23~28度
花蓮 晴れ/曇り 21~27度
今週のお天気→12~15日までは東北風の影響で北部及び東北部は涼しくなり、それ以外の地域では曇りまたは晴れとなりそうです。16日は東北風の影響が弱まり、気温が上昇、各地曇りのち晴れの予報ですが、17日からはまた東北風の影響で涼しい気温へと変化や局地的短時間の雨が降る恐れががありそうです。各地この一週間の最低気温は20度前後です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2612NTD
1NTD→3.649JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.8発表)/04,11,16,19,25,29/第二区ナンバー01
大楽透(2018.11.9発表)/04,12,14,15,22,48/特別ナンバー28

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大台南バスストーリー館 開館」
台南市政府交通局では麻豆バスセンター2階空間を利用して「大台南バスストーリー館(大台南公車故事館)」を設置しました。実物を導入し、台南バスの歴史と進化を紹介、ならびに近年のバスの地下鉄化、及びバスセンター駅の開発と改革の成果を展示。多くの古いディープな展示品とその歴史はかなり見応えがあるものとなっています。
バスストーリー館内では旧式のチケット売り場、バスの乗客イス、時刻表、もぎり、降車ベル、バス停およびバス路線看板などを展示、また、全台湾で唯一旧式バスの実物もあります。これは鎮館の宝であり、壁には台南バスが日本時代からどのように異なる変遷をたどったかが展示されており、協成客運、台南客運などのバス会社の歴史も見ることができます。また、バス路線のおすすめスポットやバスターミナルの特色など、その内容は豊富で多様性があります。
交通局副局長の熊萬銀氏によると、市政府は102年よりバスの地下鉄化を推進しており、サービスの品質は目に見える形で表れました。改革前のバスの歴史を記憶に留めるため、バス会社へ特別に昔のバスの品々を提供してもらうよう依頼、ならびにバス文化協会とも協力を行い、麻豆バスセンターの2階にバスストーリー館を設立しました。空き空間の活性化以外にも、バスターミナルの特色を打ち出し、利用客へ大台南バスの変革の軌跡を理解してもらえればとしています。
麻豆バスセンターは台南の中心部と高速バスなどを繋ぐ総合バスターミナルとなっており、建築や建設の賞を受賞しています。熊萬銀氏は大台南バスは市民生活には欠かすことのできない交通ツールとなっており、市民にこれからも寄り添っていきたいと考えています。ぜひみなさんバスに乗る際や休日はストーリー館を訪れ、今と昔のバス旅行を体験してください。
(情報:台灣新生報
台南のバスは近年この「大台南公車」というシステムになってから大分路線がわかりやすくなったようです。本数は台北に比べるとやはりそこまで多くないので、待ち時間なども発生しますが、上手に利用すると便利に旅ができるようです。麻豆バスセンターも郊外の駅なのでなかなか利用する機会は少ないと思いますが、訪れた際にはぜひ2階にも立ち寄ってみましょう。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

(ベトナム/ハノイ) Kem Caramen Duong Hoa / ケムカラメン ズォン・ホア

ベトナムのおやつと言えばプリン。
北部ではバインフランと呼ばれていますが、南部では「ケムカラメン」と呼ばれているそうです。
ハノイには「プリン通り」なる素敵な名前のストリートがあるらしく、そんなの行かないわけにはいきません。
プリンを食べるぞ!プリン通りで!と最初から意気込んでいたのですが、ガイドさんがあの辺は車が止められないから無理とか言われ、それでも諦められるわけがない、ということでテイクアウトで味わうことに。

DSC_1253.jpg
お店の外観はこのような感じ。
左側の黄色い壁のところがイートインスペースになっていて、みなあの低い椅子に座ってプリンを食べていました。

DSC_1242.jpg
写真のデータを見ると時刻は14時頃。ちょうどおやつ時ですね。

DSC_1244.jpg
メニューは壁に貼ってあるこれで今見てもどれがどれで値段も全く分かりませんが調べたところ、一番ノーマルなただのプリンがKem caramen(ケムカラメン)7,000ドン(約35円)らしいです。

で、プリンに色々アレンジしてあるのが看板の赤い文字のところのようで、こちらも調べてみると、

TRAN HAU→タピオカ
THACH→寒天
HOA QUA→フルーツ
NEP CAM→黒もち米
COT DUA→ココナッツミルク

とのこと。
とりあえず全部注文してみました。

DSC_1246_20181107154807d97.jpg DSC_1248_201811071548104a2.jpg
製造風景。
プリンに各種トッピングを入れて、台湾のドリンクスタンドみたいに機械で蓋をしてくれます。

DSC_1257_20181107154828ee1.jpg DSC_1259_20181107154829047.jpg

トッピングは台湾のおやつとも似ていますね。
でもどれもココナッツミルクがかかっているのがさすがベトナム。
優しい味のプリンが大変こってりとしたデザートに仕上がっておりました。
個人的には寒天があっさりしてよかったかな。

でも正直なところ一番ノーマルなプリンが一番美味しいかもしれません。
かなり小ぶりなので2個くらい余裕で食べられそうだなって思いましたよ。
DSC_1251.jpg

ちなみにプリン以外も冷蔵ケースの中には焼き菓子などが売られていました。
DSC_1241_20181107154746127.jpg DSC_1239.jpg

このエクレアっぽいものを買ったのですが満腹で食べられず。
DSC_1238_20181107154744c09.jpg
冷蔵庫に入れたまま忘れてきてしまったことをいま思い出しました……。

<基本データ>
所在地:29 Hang Than, Quan Ba Dinh, Ha Noi
電話番号:0979-314-123
営業時間:8:00~23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
とりわけものすごく美味しい!というわけではないのですが、素朴で優しい味のプリンはやっぱり食べておくべきベトナムスイーツでしょう。聞くところによるとハノイのプリンは牛乳の代わりにコンデンスミルクを使用し、カラメルにはコーヒーが使われているらしいです。プリン通りには認識できなかったけれど、ほかにも何店舗かプリン屋さんがあるようなのですが、こちらのお店がやはり評判がよいようです。味に差はあるのか。ぜひ食べ歩いてみたいところです。
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年11月9日

中国は11月11日に独身の日です、独身者人たちが集まってパーティーを開いたり、独身者が結婚相手を探したり 贈り物をするなど、様々な活動が行われているようです2009年から中国にあるショッピングポータルサイト「淘宝」は双11販促イベント初めて、最高売上額があげました。いま毎年やります、ショッピングポータルサイトに参観してる店、全部セールを出します、台湾で淘宝を使う人も多いです、双11販促イベントも台湾で流行って、いま台湾のショッピングポータルサイトだけじゃなく、コンビニ ショッピング 実体店も双11販促イベント開催します、「双11」も一つ販促活動を指しますね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~30度
台中 晴れ/曇り 25~29度
高雄 晴れ/曇り 27~28度
花蓮 曇り/雨 25~28度
週末のお天気→先週週末よりちょっと温度下がり、少し涼しくなるでしょう。土曜日:台北22~27度 曇り、台中21~29度 曇り/晴れ、高雄23~28度晴れ、花蓮23~26度曇り/雨。日曜日:台北22~28度 曇り、台中22~29度 曇り/晴れ、高雄23~29度晴れ、花蓮23~26度曇り。
From1号→何故先週の週末との違いを説明?

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2681NTD2613NTD
1NTD→3.675JPY3.648JPY
From1号→どうやら現金じゃないレートを入力している模様

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.05発表)/13,17,19,20,24,30/第二区ナンバー02
大楽透(2018.11.06発表)/02,05,26,29,38,39/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「哈瑪星(ハマシン)滑り台」を完成されて、毎日無料体験600名提供」
高雄は世界でも指折りの港湾都市である、歴史と文化も豊富です。高雄の鼓山區で山の高さ低さの利用されて、長さ79メートルの哈瑪星(ハマシン)滑り台」を完成されました。滑り台を下りすると、清朝 日本統治時代 戦後の3時期の古道 水道 駁坎(築堤) 防空壕など歴史文物を通じることができる、ここから高雄の歴史発展と文化が見れます。
「哈瑪星(ハマシン)滑り台」は鼓山區登山街60巷にあり、ここは高雄にとって、重要な歴史発展地区です、イギリス最初台湾領事のロバート・スウィンホーさん、台湾省の初代巡撫劉銘伝さん、日本統治時代の裕仁天皇さまなど歴史有名な人物もここを訪ねた、20世紀初頭の高雄港築港工程所もここで成立しました、時間流れに70年埋もれての百年歴史を持ちの古道 水道 駁坎(築堤) 防空壕など歴史文物もここにあります。
「哈瑪星(ハマシン)滑り台」は長さ79メートル、ローラー式滑り台です, 滑り始めから終点到着まで約40秒くらいかかるです、安全確保のため、6歳以上の民衆しか体験できます毎日無料体験600名を提供させるです、現場に専門の滑り台用ボードを提供させます。「哈瑪星(ハマシン)滑り台」体験できる時間は朝8:30~昼12:00、午後13:30~17:00です。
(情報:新頭殼
哈瑪星(ハマシン)は高雄市鼓山区にある地名です、現在の五福四路と旧高雄臨港線の交差する踏切より南側、鼓山漁港、漁市場まで、東端は旧高雄港駅一帯の高雄臨港線貨物支線の線路まで、西は哨船頭の東側のエリアを俗称です、一回バイクで簡単に回ったことがあります、日本統治時代から残した建物、何軒も残してます、港の近くに、古道 防空壕などまた存在してます、あの時にそうな多い歴史文物を残したけど、誰も整理してない、もったいない思いました、いま政府は注意されて、重視することがとでもいいと思います。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→天皇だけ「さま」になってる!素晴らしい気遣いにアッパレ。だが70年埋もれての100年歴史とか意味不明なワードもちりばめられている。そして滑り台側が毎日600人を無料で提供するというおかしな文章になり終了w 今年も素敵なプレゼントをありがとう。ここ数年、11月9日は15号がブログを書いてくれていて、それはそれは素敵な贈り物をして下さっています。過去のプレゼントたちはこちら→2016年11月9日2017年11月9日

本日もクリックお願いします!

2018年11月8日

もうすぐ選挙。知事とか市会議員とかもっと小さなことで言うなら日本でいう町会長的存在の日人の選挙までもが行われるのです(←里長って呼ばれる存在なんですがこんな人まで選挙で選んで毎月5万元位政府から給与が支払われるらしい。どんな仕事をしてるのか?よくわからないけど)。里長って地域の事を色々やるのが仕事なら日本人全部同じ場所に集めて「安らぎの里」を新たに形成。そこで里長選んで地域の事やってもらうにしてもらえないかな?そしたら税金から流出している里長給与の5万元の元と取り戻せると思うんだけど。そういえば15号が何階も訴えている上の階の水たらし爺さんとかも里長が懲らしめる役目では?ちょっとアドバイスしてあげよう(外人からタイワンニンに生活の知恵アドバイスw)。で、話はまた選挙に戻りますがこの選挙の時に公民投票っていうのが同時に行われて同性婚や原発、台湾名で国際競技会へ参加したいか?とかと共に、日本の東日本大震災で放射能汚染された地域で生産されたものの輸入解禁をOKにするか?とかの意見を有権者に聞いてるんだけど、こんなこと全部聞くなら国会議員いらないじゃんみたいなぐらい盛りだくさん。この結果に法的効力はないらしいけど、結果を無視する訳にもいかないだろうし、直接意見を聞くっていう行為がいいのか?悪いのか??よくわからない。ってか聞き過ぎだろ!って思うんだけどw 何でもかんでも人に聞く。これも台湾あるある。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~30度
台中 晴れ/曇り 21~30度
高雄 晴れ/曇り 23~30度
花蓮 曇り/雨 22~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2608NTD
1NTD→3.654JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.05発表)/13,17,19,20,24,30/第二区ナンバー02
大楽透(2018.11.06発表)/02,05,26,29,38,39/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「食べたいと思って訪問すると休みに遭遇 呪われた女性:すべて食べません」
食べたいと思う店はいつも休み。これって一体どんな呪い?林さんというある女性ネットユーザーが遭遇する状況を説明しています。彼女曰く自分で食べたいなと思った店はリノベ―ション、そうでなかったとしても公休日。では先に休みを調べようと思って調べて営業している事を確認してから現場に行くと店は開いてない。毎回この状態に巻き込まれる友達からは「この子より運がついていない人はいない!」と言われています。
書き込みの原文では彼女は友達と食事をしようとして約束して連続三回店が開いていませんでした。その後も約束したものの今度は改装工事。学習した彼女は先に休みを確認してから店に向かいました。順調なひとときを進み友達と合流。休みじゃない事は確認したからと楽しそうに向かっていきましが到着した店で彼女たちは「今日は貸切で入れません」。もうビックリです。
この話まだ終わってないのです。その後彼女はまた友達と約束しニューオープンのラム肉の店に行くことになりました。もちろんネットで休みをチェック。そして彼女が先にお店に出向くとまた現場で今日は定休日と・・・「OK。悟った」。その後前回食べれなかったラム肉の店に再度行ってみることに。友達は彼女に向かって「この前行ったのは火曜日の定休日。今日は月曜日だから大丈夫だよ」二人が店の前に到着すると店の入り口には「今週は定休日を火曜日から月曜に変更します」と張り紙が。二人は崩れました。
「OKOKOK、食べない食べない、もう何も食べない!」このハチャメチャな経験をFB「爆怨公社」に書き込み怒りをあらわにしたものの「またこんなならもう誰も私とご飯食べてくれない!」と書いた後に友達からは「はい~私は証人。今の所あなたほどついてない人にはあった事がない」とも書き込まれていました。
(情報:TVBS新聞網
こういうのがニュースになるのが台湾のゆるさ!って感じのニュースなのでアップ。誰かが何かネットに書き込んだりすればすぐにこういう風にニュースになる。なので日本なんかより全然テレビに出たりとかお気軽なんです。その辺うろうろしてればインタビューはしょっちゅうだし。しかしこの人マジで不幸。とりあえず彼女が食べたいと思った物じゃなきゃ大丈夫なら一緒に行く人は彼女の意志は全力無視で行くしかないなと。でも台湾の店ってまじでこういう突然やってないとかしょっちゅう。FBやサイトの情報なんて絶対信じられないから行く前に絶対電話した方がいい。これも台湾あるある。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2018年11月7日

お天気の話で恐縮なのですが、日課の毎朝の気温調べ、昨日も気温が高いなーと思いましたが、本日はなんと最高気温が30度。一瞬目を疑い、先日まで来ていた夏用の服を着ることに若干抵抗を覚えながら袖を通してきました。衣替えするほど衣装はありませんが、うっかり仕舞ってしまうと面倒なことになるな、と痛感する今日この頃です。旅行の方は服装をどうしよう、と悩む方が多いともいますが、前もって考えてもあてにならないことがほんとに多いので、直前の天気予報をチェックしておくのがベストです。当ブログにも月曜日には1週間の予報書いてますので、チェックしていただけると幸いです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 22~30度
台中 晴れ/曇り 22~31度
高雄 晴れ/曇り 24~29度
花蓮 曇り/雨 23~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2616NTD
1NTD→3.644JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.5発表)/13,17,19,20,24,30/第二区ナンバー02
大楽透(2018.11.6発表)/02,05,26,29,38,39/特別ナンバー07

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中花博シャトルバス政策効果絶大!2日間で13万人の集客に成功」
台中花博が11月3日盛大に開幕しました。開幕からまだ2日間というたった短い期間で来場者数は13万人を超え、人気の高さと吸引力をみせています。台中市政府の統計によると、およそ6~8割の来客は公共交通機関やシャトルバスを使用して会場へ来ており、平均待ち時間は15分を超えない程度となっています。みな、台鉄とシャトルバスにて后里、豐原、外埔の三大会場へ移動を行い、台中花博の美しい景色を堪能していました。
台中市政府は今回の花博のために。16の無料シャトルバスの乗り場と14のシャトルバス運行路線を計画、たとえ列車や自家用車で訪れてたとしても、 神岡、沙鹿火車站、麗寶樂園、秋紅谷、向上などにあるシャトルバスの乗り場でシャトルバスへ乗車することが可能となっています。また、シャトルバスの詳細を知りたい際にはGoogleにて「花博接駁站」と入力し検索すると、簡単にシャトルバス情報を得ることができます。
台中市交通局長の王義川氏によると、今回のイベントで台鉄、シャトルバスはともに極めて大きな効能を発揮しており、来客の平均待ち時間は15分を超えない状態で乗車が可能となっています。総合的には6~8割の来場客は公共交通機関やシャトルバスにて各会場へと来場しており、台湾の大型イベントにおいての公共交通機関の成功事例としてのモデルを達成しました。
その他、3つの会場の周辺には駐車場計画はなく、各シャトルバス乗り場の周辺に17347台分の駐車場を用意し、無料で駐車が可能となっています。交通局では自家用車を利用の際はシャトルバス乗り場近隣の駐車場を利用し、各会場まではシャトルバスに乗り換え来場するよう呼び掛けています。
(情報:卡優新聞網
これだけしっかり公共交通機関の施策をとってもらえれば利用しよう、という気持ちになりますね。なにより、シャトルバスの乗り場周辺に無料の駐車場があるというのが素晴らしい。
本文に出てきたGoogleの検索後のサイトはこちら
交通ガイドでした。残念ながら日本語ページはありませんが、イラスト入りでみやすくまとまっていますのでぜひご参考になさってください。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

(雲林/北港)暗街宅內

雲林県の北港鎮は古い街や歴史がある老屋 廟の文化など豊かな伝統文化を持ち、いま台湾流行ってるクリエイティブ産業にとして開発したら、いろいろできると思います。残念ながら、北港鎮で仕事を探すが大変なので、若い人たちは仕事を探すため、別の町に行く人が多いです。でも近年北港鎮戻って、店や民宿をやる人が多くなってます、今日古い民家から改装したカフェ「暗街宅內」を紹介いたします。

40301268_262404681053714_3677530378144317440_n.jpg
暗街宅內にある安和街は昔し「暗街」と呼ばれました。「暗街」と呼ばれた原因は昔しここはすごくにぎやかです、人と店が多すぎ、また道が狭くて、昼でも太陽が照りことができない、店の人たちは昼でもライトをつけることです
外観は昔しいままで残して、店の看板も木で作りました、レトロな雰囲気です。

40321085_536497400136979_4394729898703323136_n.jpg
店に入って、また違う雰囲気します

40172939_534753700287002_720168030155309056_n.jpg
ヨーロッパ系のアンティーク家具ばかり、店に入ったら、すぐにこの素敵な棚が見えます。台湾の伝統テラゾー「磨石子」とアンティーク家具結合して、華麗な復古の雰囲気にします

40160080_668837920151809_446222285733363712_n.jpg
店の一つ

40159738_944752055708741_589886227365232640_n.jpg
壁につけるイラスト、イラストの中で店の名前書いてあります、誰が店のために書いた(←文句?w)

40245360_286120148867555_7317989570706931712_n.jpg
手洗いどころ、鏡は昔しい窓から改装しました。

40233553_222571288608463_3672248723716440064_n.jpg
置くにまた畳があります、二階と三階があります、上は民宿です、民宿はFBで予約することです。

40382424_687333958288699_1726800543478710272_n.jpg
つくりデザート、手つくりなので、メニュー不定期わります

40247089_247188665835759_3375016877796360192_n.jpg
コーヒーは11種類、ほうが有機栽培茶 クラフトビールなど13種類があります、種類が豊富です

40208721_2120379921546751_8118726789288689664_n.jpg
15号行くの時にあまりお客がいないので、オーナーと少し話しました。オーナーは北港出身、インテリアコーディネーターです、前にずっと別の町で仕事した、いろいろ考えてやばり出身地で暮らしたい 出身地の文化を宣伝したいので、家族と相談して、おばさんの家を改装して、コーヒー&民宿になります。オーナーはコーヒーをやる、店の手つくりデザートは全部グラフィックデザイナーだった奥さんから作ります、不定期に限定コーヒーと限定デザートを出します、また不定期に北港の文化宣伝するイベントを開催するようです。
(元々一行空いてない)
<基本データ>
住所:雲林縣北港鎮安和街14號
営業時間:9:00~17:00
休日:火
Facebookページ:https://www.facebook.com/anjiezhainei/
(元々一行空いてない)
<15号のちょっとひと言>
古い民家から改装したカフェ店はレトロの雰囲気と合わせて楽しむことができます、中に入ってすごく落ち着いた感じ、コーヒーとデザートが美味しい、オーナーも親切です。ゆっくりコーヒーやデザートを楽しめます
落ち着いた感じ★★★★★(ゆっくりコーヒーやデザートを楽しめます)
レトロな雰囲気
★★★★★(古い民家から改装した、古くて新しい)
(担当特派員:TOP15号)
(元々一行空いてない)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


From1号⇒全部ぎゅっと詰まってて汚い。ビジュアルちゃんと整えろ。そして「昔しい」を検証したい。古いという言葉を「昔しい」として使ってると思ってたが三段活用位ある?「古い、昔、懐かしい」ぜーんぶひっくるめて「昔しい」ならちょっと乱暴だぞ!w でもレトロやクラッシック、そして復古などは昔しいではない矛盾も・・・。15は脳内が複雑なり。

2018年11月6日

今日一つニュースを見ました「今日南部の彰化に送肉粽儀式がある、できれば回避してください」書いてあります。送肉粽は首吊り自殺をした人の怨気 邪気払いため、首吊り自殺の縄を海に流し、焼き払う儀式です、この儀式は台湾の西部の沿海地域に行われえます、15号まえこの儀式があることが知らなかった、何年前に南部遊び行った時に、あの町で夜に「送肉粽」儀式やる、小吃店オーナーは15号たち観光客が知らないと思って、教えったです。、噂「送肉粽」は一般民衆見る事いけない、災いが降りようです、もし道あったら、絶対最後までに付いてないいけない、もしそのまま帰るなら、災いが降りらしいです

From1号→まずこの縄をどこで回収してるわけ??どっかにお寺にお渡ししなければ儀式にもならない訳だよな??しかも特殊な使用方法をされた縄限定。なんだかよくわからない儀式に関するニュースだがこんなことまでやってるんだってことを初めて知った。この儀式に万が一出くわしてしまってもついて行くなという注意ですね。なんとなくは伝わってきました。ご忠告に感謝?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~28度
台中 晴れ 22~30度
高雄 晴れ 24~28度
花蓮 晴れ 22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2693NTD
1NTD→3.658JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.5発表)/13,17,19,20,24,30/第二区ナンバー02
大楽透(2018.11.2発表)/05,16,18,32,41,47/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2018台中フローラ 世界博覧会見学お薦め10ポイント」
11月3日に2018台中フローラ 世界博覧会は開催されます、会場の総面積は60.88ヘクタールです。台中市政府は民衆に2018台中フローラ 世界博覧会もっと楽しめるため、三大園区の見学お薦め10ポイントを整理して、紹介します

后里森林園區-発現館
再生エコ建築材料プラスチック製レンガを使用して, 元々存在している老木を相即して、透かし彫りような明るい空間をつくりました。発現館で河口から3,886メートルの雪山の頂上まで、大甲渓(台湾中部を流れる河川)の生態紹介があるので、参観者は見学できます、視覚を震撼させる劇場があります、あと館内の温度設定により、参観者は河口の温暖な湿度や山林の冷たい空気を感じることができます、まるでその場にいるような臨場感です

后里森林園區-花開く音に耳を澄せる
「花開く音に耳を澄かせる」は697個の花が咲く様子を表現した装置を設置して、装置はライトと音呼吸のように連動させています、昼と夜は違う変化があり、参観者に花の生命の姿を見せます。

后里森林園區-国際庭園コンテスト展覧エリア
欧州エリア、米・中南米エリア、アフリカエリア、アジアエリアに分かって、欧州エリアのメインテーマは生態系と環境にやさしい概念です、例えばオランダは風車とチューリップを展示して、台湾始めての循環する建築館です。AIPH聯合庭園はバニラの植物庭園とアクアポニックス インセクトホテル エコ建物などあります。 
米・中南米エリア、アフリカエリア、アジアエリアの庭園は多くの特色ある建築物に合わせた植物の景観が見られます、パラオ ソロモン諸島 マーシャル諸島などの庭園は白沙と温帯地域シュロ 特色な文物に合わせて海島の風情が現れます。隣りあるの台湾の庭園は伝統な赤レンガを使用して、台湾人の情熱と昔の風情が現れます。

后里森林園區-原生秘境庭園エリア
台中の先住民タイヤル族の射日神話から生態系のバランスの均衡化の重要性メインテーマして、アクアポニックスの「Palakaw阿美族馬太鞍部落伝統魚生態池」を展示します、「Uhtan’e ho mimimiyo部落森林漫遊探訪區」などエリアあります、先住民族の伝統文化現れます。

后里馬場森林園區-花舞館
花舞館は2棟の円形状の建物をを結合して、8の字ような感じします、大小2つ円形エリアとなってます。小さい円の方の「蘭花館」は温室設計です、長期的に蘭を展示できるようになっています、台湾蘭花の発展史も紹介します。大きい円の方は「コンテスト館」です、花を使った様々なテーマに沿った芸術作品を展示している、また色々な花の関係コンテストもここやれます

后里馬場森林園區-故宮花蝶館
歴史的な資料と科学技術を融合の科学技術館です、国立故宮博物院で人気な文物「翠玉白菜」、「翠玉小白菜」を展示して、また郎世寧(ジュゼッペ・カスティリオーネ/Giuseppe Castiglione)氏の絵画「百駿図」などを展示します、民衆は近く見学することができます。

外埔永豊園區-楽農館(ロハス農業)
台湾で重要な農産品、稲、果物、きのこ、茶葉をメインテーマに台湾農業の様々な物語を紹介することです。

外埔永豊園區-スマート農業館
「辜嚴倬雲植物保種中心(KBCC)」参加し、台湾で絶滅の危機に瀕する原生植物1000種を提供して、展示します。あと絶滅の危機に瀕する原生植物や科学技術の農業への応用なども展示します。

豊原葫蘆墩公園-綺想童話エリア
愛情と家族をメインテーマにして、違う種類の花は苗から育てて、幾層にもなった花嫁のベールような感じデザインしました、あと第5園区「遊芸花源」は現地ある風景を相即して、幻のエリア「大地調色盤」を作りました。
(情報:新頭殼
台中フローラ世界博覧会の開催期間は11月3日~2019年4月24日です、花や自然をテーマに2015年にスタートした国際的な博覧会です、台湾自分のエリア以外、色々な国のエリアもあります、エリアにより、其々特色があります、時間があれば、一回見に行きたいですね
公式サイト:https://2018floraexpo.tw/
FB: http://0rz.tw/8Tx3j
(担当特派員:TOP15号)

From1号→いい情報だ。そしてあまり誤字がないというミラクル。やはりイベント名がフローラだからかも?首つり自殺の縄からのフローラ博覧会。幅広い情報を皆さんにお届けさていて偉いw

本日もクリックお願いします!

2018年11月5日

冷え性がちの20号は最近、体を温める方法を色々探って試しています。台湾で「桂圓紅棗薑茶」(龍眼と赤棗のショウガ茶)という飲み物が冬季でよく売られていてとても効果があるのですが冬(大体11月~2月)限定でしていつもあるじゃないですよね。それで、台北駅地下街の屋台で売っているショウガ茶の塊を買ってきました。味のバリエーションも多く、単純な黒糖ショウガ茶や、龍眼と赤ナツメ入りの黒糖ショウガ茶もしくは龍眼と赤ナツメ入りのクコの実茶もあります!パッケージもちゃんと一個一回の量で包装されていてとても便利です。しかも暖かくて美味しい。これで冷え性が間違いなく解消できるでしょう。
00_2018110515071486d.jpg 001_20181105150715e2f.jpg
002_201811051507178b6.jpg
↑塊一個でお湯400ccで一回の量になります。
003_201811051507184de.jpg 004_20181105150720519.jpg
↑お湯を入れてしばらくしたら塊が解けてショウガやクコの実が出てきました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~26度
台中 晴れ 23~31度
高雄 晴れ 24~29度
花蓮 晴れ 23~29度
今週のお天気→今週台北は木曜から気温が下げ、雨も降るようです。台中&高雄はいい天気が続き、花蓮は曇りや雨が多い一週になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2620NTD
1NTD→3.639JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.1発表)/08,12,23,25,27,38/第二区ナンバー06
大楽透(2018.11.2発表)/05,16,18,32,41,47/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「桃園芸文中心新注目スポット G10コンテナマーケットは文青スタイル」
桃園市政府と昇龍投資開発会社と連携して、桃園芸文園区MRT予定地のG10駅入口で「G10 GO!マーケット」というコンテナマーケットを設置しました。全部で28個の大型コンテナを使用され、工業風と文青(文芸青年)風で表現しています。現場では22個の屋台で軽食や地元のお土産もしくは流行及び文創商品を提供されていて、これからもいろんなテーマのイベントを企画し行われて、桃園芸文特区の新注目スポットになる見込みです。
当コンテナマーケットは28個も大型コンテナを使用されていて、それぞれヨーロピアン工業風、ニューヨーク文青風そして少女ネットセレブ風などのスタイルで表現してており、固定テーマの屋台7個と毎週テーマが変わる屋台15個が含まれています。固定テーマの屋台7個はヨーロピアン工業風エリアの「BINGO BISTRO」、「木頭人X揪吧」などの屋台があり、エキゾチックな風味料理を提供しています。ニューヨーク文青風エリアでは「DEBBIE’s黛彼美式餐點」、「Mars coffee」などの屋台があり、コーヒー各種とインスタントフードを販売しています。少女ネットセレブ風エリアでは「2YUM CAFE’」、「打氣吧」、「PIEPAI CAFE’」などの屋台があり、カラフルでSNS映えのデザートを販売しております。ほか15個の屋台は毎週テーマが変わることによって異なり、桃園ブランド週、青農感恩週及そして文創クリスマス週などのテーマで変っていき、毎回新鮮さをもたらしてくれます。
桃園市政府は芸文中心周辺の施設も同時に促進し続けていて、芸文特区が桃園市の発展指標になれるよう努めているそうです。そのほか、璟都建設機構と連携し桃園区の大「興」西路と正「光」路口で青年多元才能芸術パフォーマンススペースを作り、それを「興光堡壘-桃園青年創藝聚落」と名付けされ、マルチインターアクション教室、メーカー空間と室外の大型展覧スペースが企画され、若者により多く才能が発揮できるスペースを作って行きます。
(情報:台湾好新聞
私の地元である桃園のニュースをピックアップしました。以前ネットでのアンケートで台湾で最もつまらない都市の選抜で堂々と一位と選ばれた桃園なのですが、観光を発展するため段々段々いろんなものを作っていくようですね。毎回実家に帰ったときになんか景色が違うとも感じています。未来どうなるが楽しみにしています。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2018年11月2日

昨日から台南の台南都会公園と奇美博物館ではポケモンGOのイベントが始まったらしく、日本からもどっとファンが押し寄せているようです。なにやらいつもな出会えないレアポケモンに出会えるのだとか。報道されている写真を見たらすごい人!メイン会場以外にも台南の街の至る所で出会えるらしく、このイベントは5日まで。この週末台南を訪れる予定の方は、いつもと違った雰囲気に驚くかも。交通機関の予約なども早めの方がいいかも知れませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22度
台中 曇り/雨 25~29度
高雄 曇り/雨 26~28度
花蓮 雨 24~25度
週末のお天気→3日は東北季節風が弱まり、気温が上昇、各地局地的短時間の雨が降る予報です。4日も北部、東半部、中南部の山岳地方において局地的短時間の雨の予報ですがその他の地域は曇りまたは晴れとなるようです。台北21~27度 曇り、台中21~31度曇り/晴れ、高雄22~31度曇り/晴れ、花蓮23~29度曇り/雨。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2629NTD
1NTD→3.627JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.11.1発表)/08,12,23,25,27,38/第二区ナンバー06
大楽透(2018.10.30発表)/03,09,28,32,39,47/特別ナンバー07

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北投旅の3つの楽しみ方 ブラボーベアの温泉列車も登場!」
涼しい季節となり、温泉が恋しくなる季節です。台北温泉季がスタートし、台北市観光宣伝局では北投旅行の3つの楽しみ方を提案し、新北投にある豊富な歴史文化と自然生態を推進し、新北投の観光路線を盛り上げます。
北投旅の楽しみ方、3つのうちの1つは台湾好行(バス)「北投-竹子湖線」を利用すること、2つ目は老街及び眷村を訪れのんびりと北投グルメを楽しむこと、3つめは熊讚(ブラボーベア)の温泉列車に乗車して、キャラクターと一緒に写真を撮り、SNSに投稿することとし、第17年目を迎える台北温泉季のイベントにさらなる多様性を提案します。
北投で温泉を楽しんだ後、「台灣好行-北投竹子湖線」小9バスに乗車すると、半日のプランで沿線の観光スポットを巡ることができます。11/30より、宿泊施設を通して、事前申し込みを行えば、ガイド付きのミニツアーへの参加が可能となっており、早めの予約を行うと、英語、日本語での解説も可能です。
台北市観宣局長陳思宇氏によると、初日のツアーでは日本、イギリス、ポーランド、トルコ、ペルーなどの旅客が参加。新北投半日周遊は毎週火曜日から日曜日までの開催で午前11時30分に新北投を出発し、午後3時30分に解散するツアーとなっており、1400名までの限定ツアーです。
「2018台北温泉季」は11月1日から5日まで七星街にて開催。11月1日より台北市観宣局でははじめて北投温泉列車にて、旅行サービス員による旅行コンサルティングサービスを提供します。並びに車内では大型のブラボーベアが設置され、乗客が思わず写真を撮りたくなるようなフォトスポットとなりそうです。
11月1日より、宿泊施設を通して申し込みができる「北投-竹子湖線暢-遊北投好行旅」がスタート。また、17日からは毎週土曜日に「北投老街線」、「北投眷村線」のガイド活動がスタートします。温泉、美食、古跡、美しい景色など北投の魅力を堪能しましょう。
(情報:卡優新聞網
(担当特派員:TOP14号)
すっかり温泉が似合う季節になりました。日本人は一年中温泉を楽しみますが、台湾ではやはり冬季に楽しむものらしく、料金も夏季と冬季で違ったりします。個人的には「北投眷村線」に非常に興味を持ちました。もともと北投は好きな場所ですがちょうどいい気候の今、じっくりと温泉+街歩きを楽しんでみたいです。

本日もクリックお願いします!

(台南)阿宗軻嗲.蚵仔麵線

台湾に住んで十数年たってますが初めて食べた感動の味を紹介。

1_201808221211570bf.jpg 2_201808221211596df.jpg 3_20180822121200380.jpg
龍山宮っていうお寺の目の前にあるなんてことない屋台系レストランに衝撃的うまさのメニューがあった!

4_20180822121201f37.jpg
多分地元の人に教えてもらわなかったら間違いなくスルーw のちに敵となる?クロツラ先生が教えてくれたからこれだけは良かった出来事だと思おう。

5_201808221212030bd.jpg
とにかくうまいと言われ勝手に注文したモノたち。とにかくここは牡蠣がうまいから牡蠣を食えとのご指示。ちなにみ台湾の牡蠣は日本の牡蠣とは全く形状が異なるスーパーミニサイズ。

6_20180822121225f65.jpg
この白いニューメンのような麺がめちゃくちゃうまかった!なつかしの下記入り麺線というメニュー名でこれ一杯たったNTD60。味は海の味w ほんのり海味(あっさり塩味と解釈してほしい)にプリッぷりのミニ牡蠣。そしてやさしい柔らかさの麺。なんか具合が悪い時にいい感じな食感だけどこれはうまい。っていうか過去には相当出汁とケミカルスパイスよろしくな煮込んだおいしい色の茶色ビジュアルの麺線しか見たことなかったから白い麺線にちょっと衝撃を受けた。超美味!

7_2018082212122771b.jpg8_20180822121228a5d.jpg
そして名物牡蠣を存分に含んだ揚げ饅頭もかなりうまい。サクサクの皮にたっぷりのニラ&牡蠣。なんだろう牡蠣ってこーいう食べ方もあるんだーっていう事を知った。ちょい甘いタレをつけて食べると味変。皿には言わずとも「おいしい」って書かれているという気遣いw

9_20180822122130cfb.jpg
きほん揚げ物が得意技。なんでも揚げるので台湾式テンプラを食べる感じで注文し、メインは麺とする感じがよろしいかと。

<基本データ>
住所:台南市七股區龍山里209-9號
(台南市内中心部から車で40分位かな?新幹線の駅からなら結構近いかも)
TEL:06-787-3293
営業時間:09:00~18:00(月休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
台南のはずれのクロツラエリアにある店なのでちょっと市内中心部からは遠いけどクロツラシーズンでかつそれをバードウォッチングしたい方は必ず通る場所なのでスルーせず必ずお寄り頂きたい。同じような店が三軒ぐらい並んでるけどこの店が抜群にうまい(月曜休みで、二回目の訪問の時に休みだったから通りを挟んで向かいの店に入ったけどこっちの店の方がうまい。多分違いは油だと思う)。テンプラ群でちょっとこってりするけど、その合間に白い麺線を食べることであっさりさせてくれるから白い麺線は必ずご注文を。

お薦め度★★★★★(また行きたい。けどよっぽどの事がない限り行かないだろうな的な場所なのがとても残念)。
珍しい度★★★★★(白麺線は見たことなかったなぁ。なんだかうつくしさすら感じさせるビジュアル)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード