fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2018年10月31日

なんということでしょう。10月も最終日ですね。いまだに素足でさすがに半袖は来ませんがカットソー1枚で過ごせているので、相変わらず季節と感覚があわなくて戸惑います。以前もこちらに書きましたが、まさにいまは気温の変動が日々激しいので出かける前にはsiriにお天気を教えてもらってからその日の着るものを決めています。とても優秀なアシスタントです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~22度
台中 曇り 22~29度
高雄 曇り 23~28度
花蓮 曇り/雨 21~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2639NTD
1NTD→3.614JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.29発表)/03,11,20,33,34,35/第二区ナンバー02
大楽透(2018.10.30発表)/03,09,28,32,39,47/特別ナンバー07

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「Hello Kitty44歳のお誕生日 お土産店が台北101に登場!」
Hello Kittyが11月1日に44歳の誕生日を迎えるにあたり、ファンがコレクションしたくなるような限定商品の火花が飛び交っています。JASONS 101フラッグシップ店では店内に可愛いキティちゃんのお土産店が出現。中華式クッキーや人形焼きなど様々な可愛らしい形をしたスイーツを販売しています。楽天市場でもフェアを行っており、Hello Kittyの生活小物などをフォーカス、雙11のショッピングデーでは
女性たちが喜ぶお得なショッピングが楽しめることでしょう。
JASONS 101店が導入したHello Kittyお土産店はHello Kittyの「萌え」と台湾式の昔っぽさを融合、
壁いっぱいに落書き風のHello Kittyの可愛いイラストが描かれ、地面には懐かしいケンケン遊びの枠、伝統的な窓枠「窗花」もキティモチーフで作られています。キティちゃんファンにとってはフォトスポットとしての「聖地」となるでしょう。
店内には数多くのお菓子が並びますが、中でも特別なのは限定商品のKitty中式囍餅です。おめでたい赤い箱にはダニエルとキティがチャイナ服に身を包んだイラストが描かれており、新婚のふたりの幸福感が表れており、こちらのパッケージの商品は全部で6種類あります。その他にはソフトクリーム、キティ型の人形焼き、ミルクプリンなど思わず購入したくなるような商品が目白押しです。
楽天市場ではこの2週間、「Hello Kitty」、「凱蒂貓(キティの中国語)」などの検索キーワードが3倍近く増えています。日本製の陶器椀、陶器のお椀セット、木製のお盆、アフタヌーンティプレート、マカロンカラーのプレート、ブランケット、化粧ポーチ、和服のオーナメントなどの日常生活を彩る生活小物が特別セレクトドリーム商品として打ち出されています。
同時に、楽天市場では11月1日から12日まで雙11ショッピング節を開催。第一弾は11月1日午前10時よりお得商品が飛び出します。
(情報:卡優新聞網
キティちゃんももうそんな年齢だったのですね!永遠に可愛くて羨ましいです。この特別パッケージは台湾っぽさいっぱいのパッケージに中華菓子が入っているのでお土産にまさにぴったり!101のJASONS は鼎泰豊などが入っている地下1階にあります。待ち時間の合間にもぜひ覗いてみてください。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

蕭家牛雜湯


民生社区の美食を言えば、この地元の人に長く愛された蕭家牛雑湯を紹介しなければなりません。台北の美味しい牛雑湯ランキングTOP4に入れるくらいの店ですが、いつも夜7時前に完売してる状態です。店の外観が地味です。ちなみに、隣の店は有名な六順豆花で、食事を終わったら食後のデザートを食べたいなら、すぐ隣のスイーツやカキ氷などを食べられますって、すごく便利だと思います。
店紹介ブログー六順_180817_0015

店はちょっと小さいですが、清潔感があります。
店紹介ブログー六順_180817_00101 image_blur_店紹介ブログー六順_180817_00111

メニューは壁に書いてあります。この店は牛雑湯、牛肉焼きそば(或いはビーフン)、豚肉焼きそば(或いはビーフン)、空心菜と牛肉の炒めとホルモン麺線しか売ってありません。名物の牛雑湯はスープだけ一回のお代わりができます。
店紹介ブログー六順_180817_0007

早速牛雑湯を注文して、味を食べてみます。牛雑湯の中に、色々な牛のモツやすね肉などが入ってあります。スープには薄い薬膳の味ですが、実はバジルの香りが強くて、全然モツの臭みがありません。隣のお皿にはモツを食べる時味付け用の辛いソースですが、バジルの香りでソースをつけなくでも美味しいです。柔らかいモツや歯答えがあるすね肉で、色んな食感が味わえます。全体はさっぱり味で、特にスープの香りや旨みが美味しいです。(牛雑湯 NTD70)
店紹介ブログー六順_180817_00021 店紹介ブログー六順_180817_00041

牛肉焼きそばを注文したいですが、もう売る切れて、豚肉焼きそばしか注文できません。味は普通の焼きそばの味です。(豚肉焼きそば NTD80)
店紹介ブログー六順_180817_00051

完売したの空心菜と牛肉の炒めも好評があるらしいですが、今回は残念で食べるチャンスがないです。焼きそばの味は普通ですが、牛雑湯はかなり美味しいです。牛雑湯を味わうためにリピートにしたくなる店ですから、今度空心菜と牛肉の炒めもチャレンジしたいですね。

<基本データ>
住所:台北市松山區新東街26巷1號
電話:02-2766-5267
営業時間:11:00~19:30 月定休

<22号のちょっとひと言>
牛雑湯が臭いと思う人が多いかもしれませんが、でも実際に食べてみると全然臭くないし、むしろバジル特有な香りで食欲を刺激します。牛雑湯が美味しくて地元にいつも行列になっております。牛雑湯をチャレンジしたい方は食事の時間にお早めに行くことをお薦めします。

お勧め度★★★★(場所はMTR南京三民駅から徒歩15分くらいちょっと遠いところです。駅からバスで乗り換えるのをお薦めします)
リピート度★★★★★(牛雑湯のさっぱり味や香りにハマりやすくてリピートしたくなる店です。)

(担当特派員:TOP22号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。




2018年10月30日

ああ台風26号。一体何を始めた??なんだか台湾をハンカチ落としの便所ポジションにしているかのようなルートでぐるりんとする予報となっている。マジで週末とか台北の辺り来たりすると困るんですけど!仕事で11/3のホテルの手配を使用と思ったら全然ホテルが取れなくてなんでだろ?って思ったらどうやらサイクルショーがあるらしい。そう、コンピューターショーと同じ位このサイクルショーもホテルが取れなくなるんだった!!しかしいつもこんな時期に開催してたっけ?ってちょっと薄い記憶。以前サイクルショーでビアンキという言葉を覚えた事をふと思い出した。不要な記憶は消していかないと新しいものが入っていかないから早く消したいw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~27度
台中 晴れ/曇り 22~30度
高雄 晴れ/曇り 23~29度
花蓮 曇り/雨 22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2657NTD
1NTD→3.590JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.29発表)/03,11,20,33,34,35/第二区ナンバー02
大楽透(2018.10.26発表)/08,10,23,33,41,46/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市66番路線で電動バス運行 今日、明日無料試乗可能」
大気汚染の改善を目的として台北市政府は「動物園→松山車站」間を運行する66番バスえお電動バス路線とする予定です。12車両の電動バスが明日正式に運行を開始。即日から今月末まで無料試乗が可能。11月からは通常通りのバス運賃となります。予定では今後4年間で400車両の電動バスの運行を開始する予定
台北市が電動バス車両を導入するのは台湾六大都市の中でも一番遅いことに関し、柯文哲台北市長は過去に導入された電動バスの使用率はそれほど高くなかったことで、運行開始となったあと一定期間運行取り消しなどもあったという事からしっかりと状況を見極めてからの運行としたと説明。今後は幹線バス路線を積極的に電動バス化するとしており「今は六大都市の中で一番開発が遅れていますが来年には一気に一位になります」とも話しています。
欣欣客運が運行する66番バスは動物園が始発。松山駅を終点とし、途中政大、文山運動中心、台北101ビルなどを経由。その他にも4か所のMRT駅、11カ所の学校、信義シッピングエリアなども路線に含んでいます。固定の時間に運行し、運賃は一区間のみ運賃。朝6時30分~夜10時30分までの間20分に一本運行しています。
台北市政府は過去に電動バスの試運転を行いましたが、車両費用が高く、電気での運行力、メンテナンスなどの問題もあり使用に当たっては態度を保留としていました。欣欣客運は往復合計35キロで一車両一日6運行合計210キロの走行と定め、一充電で運行可能な250キロ内にとどめている事から一日運行しても問題ないと説明をしています。
また欣欣客運はRAC Electric Vehiclesが台湾内で自主開発した電動バスを採用しています。特徴は同級の中重量バスの中で最軽量(12トン)、坂道を登る力も最強(通常は30%)、最高時速110キロ、連続可能運行力も最大(乗車していない場合は最長420キロ運行可能)、充電時間も5時間である部分と説明。
公運處は電動バスは今後欣欣客運木柵站に駐車され、この地を模範的エコステーションとして雨避け屋根の上にソーラーパネルを設置し1日130度の電力を作り出しコントロールセンターから電力を供給。日中のピーク時の電力の補充用として使う計画も発表されました。
柯文哲市長は欣欣客運木柵站から乗車し台北市政府まで電動バスを体験。一般のバスと比べて静かであることは明らかだと感想を述べていました。ただ乗客はこのバスを特殊なバスだという感覚を持たずに普通に利用できるだろうとも感想を述べており、目的は大気の清浄化であることからその効果は大きいだろうとも話しています。そして半年間の利用状況などを見た上で半年後継続して運行していればそれは成功だったと言えるとも述べています。
(情報:聯合新聞網
バスをほとんど利用しない1号としてはよくわからない、あまり関係ないニュースなのですが、この報道で注目すべきは電動バスだけど時速110キロ出るって事を自慢してる事!逆に電動バスを導入する時に法定速度までしかスピードが出ない仕様にして頂きたい。絶対に台北のバスは速度を守っていないはず!(見た目判断) たまに他のバスと競い合ってたりするのもいるぐらいですから。そしてブレーキのソフト化も導入して頂きたい。急ブレーキでがっくんがっくんが日常茶飯で何人もの人がバスの中で転んでいるという現状も無視しないで頂きたく!って言いながら自分は乗りませんがw
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2018年10月29日

先週ちょっと台南に仕事しに行きました。台湾で一番好きな街ですので気分も上がります。仕事が始まる前の時間を利用して、ホテルから自転車を借り出し、ちょっとロケハンしつつ市場まで走りました。美味しい豆花(豆腐プリン)を食べて元気いっぱいになって、さあ仕事に行こうって。台北に戻ってもいつも台南の空気が忘れられなく、いつか絶対また行こうと思っています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 17~25度
台中 晴れ 16~30度
高雄 曇り 22~30度
花蓮 曇り 17~28度
今週のお天気→今週は台風に影響されて、台北&花蓮は火曜日以降雨が多い天気になり、台中&高雄は終始曇りの天気になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2679NTD
1NTD→3.563JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.25発表)/04,13,20,26,37,38/第二区ナンバー02
大楽透(2018.10.26発表)/08,10,23,33,41,46/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北国際旅行博11/23登場 日本福岡空港免税店クーポンを配布」
2018ITF台北国際旅行博は11月23日から26日の間に台北の南港展覽館に登場します。その中、日本旅行に関わるサービス情報は今までずっと旅行博に来場した人が最も関心を持つ一つです。今回の旅行博では、日本九州の「FUKUOKA DUTY FREE TENJIN」は旅行博会場でクーポンを配布することが分かり、クーポンで日本円1000円の割引を頂け、さらに5%OFFのサービスがもらえます。日本旅行を企画している方はこのチャンスをお見逃さなく!
今年のITF国際旅行博は史上最大規模であり、一新された始まりでもあります。主催者によりますと、もっと快適な展覧空間を提供するため、もっと広い会場「南港展覽館」に移り、よりスムーズな動線と最善を尽くした展覧スペースを計画し、より素晴らしい展覧体験をして頂きたいです。過去は場所の狭さに制限されて子供の入場を控えましたが、今年は初めて赤ちゃんや子供の入場も開放されまして、大人も子供も楽しんでいただきたいです。
さらに、台湾人旅行客が大好きな日本旅行に関してはたくさんのスペシャルキャンペーンを提供しております。その中に、九州唯一な空港免税店「FUKUOKA DUTY FREE TENJIN」からは数量限定のクーポン券を配布することが分かり、そのクーポンで日本円1000円の割引を頂けてさらに5%OFFのサービスがもらえます。ご来場の方で「雄獅旅遊、五福旅遊、可樂旅遊、山富旅遊、喜鴻假期、長汎假期、百威旅遊」などのブースに足を運んでいただければクーポン券がもらえます。数量限定でしてなくなるまで発送します。詳細はこのサイトまでご参考ください:http://kyushu.com.tw/FKTG_ITF.html
(情報:台湾好新聞
毎年旅行博に行きたいのに行けない。なぜなら人込みが大苦手なので台湾のおばあちゃんたちと一緒にクーポンとかスペシャル価格のツアー旅行とかを争うことがさらにできない20号です。ただ自分の母は旅行博でツアー旅行をつい買ってしまう人で、大体この展覧の後に母が「〇〇(どっかの国)に行ってくるよー」って言うはずです。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

永心鳳茶

今日は微風信義にまいりました。高雄から発祥した永心鳳茶は台北に支店がオープンしました。永心鳳茶は台湾語の「誠心を込めて、お茶を入れる」の発音と似てます。高雄で一回食べたことがあって、すごく美味しかったと思って、ご紹介させていただきたいと思います。

IMG_7411_20180611180015eb7.jpg IMG_7412.jpg
IMG_7342.jpg IMG_7344.jpg
台湾料理のレストランだのに、屋外席が設置していて、なんか海外にあるレストランみたいです。主に黒、青、金三種類の色でデザインされていて、おしゃれな感じですね。

IMG_7349.jpg IMG_7361.jpg
IMG_7362.jpg IMG_7404.jpg
内装はレトロな木質テーブルや椅子が並んでいます。家具やインテリアのデザインはおしゃれな台湾風ですね。真ん中のレトロなソファー席に座りたいです!

IMG_7355.jpg IMG_7354.jpg
メニューにあるお茶もすぐ買えますよ。急須も売っています。後ろにあるガラスはおばあちゃんの家にある窓と似てます(笑)。

PLEO2452.jpg IMG_7515.jpg
このパインナップル形のバケツがすごく可愛くて、台湾的な感じですね。家に持ち帰りたいです!

IMG_7346.jpg IMG_7347.jpg
こちらはメニューです。オーナーさんは高雄にある有名な「老新台菜」というレストランのオーナーさんですので、台湾料理が得意です。それ以外に、お茶の種類が多くて、お茶で作られているケーキも注目されています。

IMG_7356.jpg IMG_7357.jpg
もしメニューを見て、どのケーキにしようか迷うなら、ケーキショーケースの前で考えましょう。冷蔵庫にある飲み物は持ち帰るのできますよ。値段も少し安くなります。

IMG_7365.jpg 花蓮蜜香紅茶 NTD180
永心鳳茶でお茶を飮むポイントはグラスで飲んで楽しめられますよ。蜂蜜の香りがしていて、ご飯と一緒に飲むと、すごく似合います。

IMG_7375.jpg 蒜味牛肉飯(ガーリックビーフライス)NTD420
味噌汁は台湾風ではないけど、おいしいです。隣のあえ物はさっぱりでおいしいです。牛肉はショートリブステーキを使用し、柔らくて幸せです。牛肉はガーリックとの組み合わせると、最高です。

IMG_7383.jpg 什錦酸辣海鮮飯(辛い海鮮ライス) NTD380
澎湖烏賊とブラックタイガーを使用し、バジルソースで炒められます。夏に辛い海鮮を食べるの機嫌がよくなりますね!すごく甘くて、新鮮な海鮮です!

IMG_7386.jpg 紅烏龍焦糖千層(赤ウーロンカラメルミルクレープ)NTD180
今日一番好きな一品です!カラメルとウーロン茶の味がこんなに似合うのは知らなかったです。私は昔油っぽいミルクレープを食べたことがあって、あの時からミルクレープが苦手になりました。ここのミルクレープ中身が入っているお茶の味はさっぱりで、油っぽい味はありません。お茶の味だけなら、ちょっとつまらないですね。カラメルの役はこのデザートがおいしいポイントです。

IMG_7387.jpg 高雄土鳳梨酥(高雄パイナップルケーキ) NTD40
胡桃が入っているパイナップルケーキを食べたのは初めてです。すごく斬新なアイディアだと思います。いつもすぐ飽きるパイナップルケーキは胡桃を入れるだけでこんなに違う食感に変わりますね。

IMG_7390.jpg 重焙火鐵觀音奶茶 NTD220
鍋で煮ているミルクティが大好きです。鍋で煮ると、お茶の香りはいつも強くて、ミルクティの食感も濃くなります。重焙火したお茶が入っているので、重焙火の匂いが感じられます。一回ただのタピオカをもらえるので、注文しました。タピオカが柔らかくて、おいしいです。ちょっと少なくて、私には足りませんよ!

IMG_7401.jpg
お会計に毎度ありがとうと書いてあるところはすごく可愛くて、ここに進物セットやグッズが展示されていて、興味がある方ぜひ見落しないでくださいね。

<基本データ>
所在地:台北市信義區忠孝東路五段68號3樓
(MRT市政府駅3番出口より徒歩すぐ)
電話番号:02-2723-3028
営業時間:11:00~21:30、無休

<21号のちょっとひと言>
料理、お茶、デザートを含めて、全体的の表現はすばらしいです。高雄でデザートを食べたことがなかったんですが、今回食べると、びっくりするくらいおいしいです!たまにアフタヌーンティに行きたいです。欠点は値段がちょっと高いですね。
お薦め度★★★★(内装から食事までオーナーさんのこだわりを感じられます。お薦めです!)
人気度
★★★★(最初に予約取れなくて、当日待っている人も結構いましたが、20くらいで待ってた程度が受け入れます。美味しい料理のために、少し待っても構いません!)
(担当特派員:TOP21号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年10月26日

近年台湾でもハロウィン盛り上がってます、毎年に幼稚園をハロウィンパーティをやりそうです、この時期に子供は何に仮装するのは親が一番困る問題みたいです、幼児園の子供がいる友達が最近子供何に仮装することが悩んだ、子供にほうが人に負けない、楽しめるように、親が大変ですね

From1号→「パーティーをやりそうな」兆しが見えるって事?蒸し魚と一緒か!?w
1_2018102917061104d.jpg


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 20~30度
台中 晴れ/曇り 27~30度
高雄 晴れ/曇り 28~30度
花蓮 雨 26~29度
週末のお天気→20日には台北:曇り19~21度、台中:晴れ/曇り20~30度、高雄:曇り28~30、花蓮:曇り21~27度、21日には台北:曇り17~24度、台中:晴れ20~24度、高雄:曇り28~30、、花蓮:晴れ20~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2745NTD
1NTD→3.591JPY
From1号→一体何年たったらここ間違わないのか?10000JPY→2745NTD2675NTD、1NTD→3.591JPY3.567JPYだから!

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.25発表)/04,13,20,26,37,38/第二区ナンバー02
大楽透(2018.10.23発表)/06,09,13,20,42,43/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「3年に1度行われる東隆宮迎王平安祭典」
3年に1度行われる東隆宮迎王平安祭典は10月28日~11月4日までやります。東隆宮迎王平安祭典も百年歴史があり、いつも東港鎮の全住民が参加する行事として親しまれています、故郷を離れて生活する人たちも必ず、東港鎮に戻って参加するべきです。祭り最後の日に最後の儀式は造船費は800万元の木製の船を焼いて不幸や邪気などを追い払う「送王」をします。
3年に1度行われる東隆宮迎王平安祭典は清朝からいままでずっと行われて、たくさんの禁忌があり、この祭りに神秘な色を染めて、台湾最大の「燒王船」儀式があるので、毎回迎王平安祭典はたくさん海外方も引き付け参加来る。東隆宮は世界に宣伝するため、今年初めて英語のパンフレットも作りました。
東隆宮祭典主委伍水源さんによって、東隆宮は1706年に建てられて、300歴史を持ち、東港の人々にとって信仰の中心となっています、東隆宮迎王平安祭典は3年に1度行われる、8日間にわたり行われ、今年は10月28日~11月4日までです。
東隆宮迎王平安祭のパンフレットの紹介で、この地方では、自然災害、伝染病、兵士の反乱などによって、住民の間に不安が広まってました。そんなとき、ここを訪れた道教の道士が、中国大陸の華南地方で行われている儀式をこの地方の住民に教えました。それは、船を作って、神様に災いを運び出してもらうというものだったです。その後、この儀式は徐々に東港地域の一大イベントとして定着するようになりました。
伍水源さんによって、祭り最初は東港鎮にある鎮海公園の海岸で「請水」と呼ばれる儀式が行われます、代天巡狩の五府千歳(5名の王爺神)を「天庭」から迎え入れる儀式です、次に東隆宮で「過火」の儀式を行い、人々の穢れと厄を払うことです、祭り2日目から6日目までは、五府千歳は神輿乗って、街で練り歩き、邪気と穢れを払うことです。この期間に毎日朝晩、古いしきたりにのっとり、「祀王」や「敬王」と呼ばれる儀式を行うことです、あと「做紙」、「放告」と「和瘟押煞」など儀式があります
7日目に「遷船繞境」と呼ばれる儀式が行われます。2階建てビルような高さの豪華絢爛な「王船」が造船所から運び出され、東港鎮を巡回して、「王船」が厄病や悪運を乗せて行ってくれる意味があります。8日目、祭りのクライマックスを迎え、夜明け前に鎮海公園の海岸で「王船」に火が放たれて、王爺様を天庭へと見送ります、厄病や悪運を持ち去り、平安と祝福を残してくれることです。
迎王平安祭典はいつから始まった、もうわからないですが、祭りで使われる「王船」の形は明朝時代の水軍の船で「同安體型」を模したものであるです。民国62年(西元1973年)前に、竹で形を作って、紙を貼りつけたです、民国62年(西元1973年)からに木材を使うなって、本物の船と同じサイズ長さ約45台尺(=約13.5m)、高さ約8台尺(=約2.4m)、幅約12台尺(=約3.6m)の船作られようになりました、今年に造船費用は760万元です
3年に1度行われる東隆宮迎王平安祭典は東港鎮の全住民が参加する行事として親しまれています、祭りの一部の役割は世襲制です、例えば七角頭轎班、この役割は東隆宮の温王爺様と中軍府の7人の神様を乗せた神輿を担ぐことです、東港鎮の人にとって神聖な役職だそうです、この役割を担う家庭では男児が生まれると形式的に出家の儀式を行う場合があるようです。
この祭りは2010年に「国家重要民俗(=国の重要無形民俗文化財)」に指定されました、祭りやるため学校が休みになり、故郷を離れて生活する人たちもわざわざ休みを取って戻ることです、特に神輿を担ぐ役職を担う家庭の出身者はその傾向が強いです、祭りやるときに、住民200名ほどに清朝服飾を着て、街を練り歩くことです。この期間に東港鎮が別の時代にタイムスリップしたようです
(情報:中央社
(担当特派員:TOP15号)
3年に1度行われるの東隆宮迎王平安祭典は東港しかあるの古礼、神輿の巡礼や陣頭(神様の山車)、台湾最大の王船持ち、台湾の王爺信仰は伝統的な祭典の中でも非常に重要です、ここで濃厚な地元文化を体験できる思います。もしチャンスがあれば是非一度参加してください

From1号→この文章を読んでる1号にとってはこれからもしかすると3年に一度となる可能性のある「ことです祭り」でした。

本日もクリックお願いします!

2018年10月25日

昨日も22号が触れていた地震。震度三ぐらいですが、一日に二回発生は珍しい。で、天気予報が当たらない事で有名な台湾気象局からの発表によると、今後一週間以内に「5レベル」の地震が発生する可能性もあるので注意するようにと発表されています。この5が震度か?マグニチュードか?をつたえない台湾らしい報道の仕方ではありますが(多分マグニチュード)、これは当たる、当たらない関係なく備える必要有。そして台湾でも最近緊急アラートが突然なるんだが、電話の音切ってるとオンリーバイブ。これって意味あるの?って気が・・・・。ちなみに大雨でも地震でもなります。でもなぜか全部じゃない。なる人、ならない人マチマチなのが台湾スタイルw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 22~29度
台中 晴れ/曇り 23~31度
高雄 晴れ/曇り 25~30度
花蓮 曇り 23~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2671NTD
1NTD→3.572JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.22発表)/06,07,11,14,15,34/第二区ナンバー01
大楽透(2018.10.23発表)/06,09,13,20,42,43/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT6大心霊スポット駅大公開 駅職員はお守りを携帯」
台北MRTは営業開始から20年が経過しました。飲食禁止ルールにより今でも清潔で美しく明るい印象を保っています。しかしながらあるネットユーザーがこういった印象とは全く異なる「心霊現象がよく起きる駅」の情報を公開。事件、事故から身を守るため職員は自主的にお守りを携帯して業務にあったっているようです。

1. 海山站:
ある駅員が漏らした話によると、ある時、当日の営業が終了した後の時間帯に駅のホームに数人並んで列車を待っている姿が写り込んだ映像が確認されているようです。その人たちにすでに営業は停止し列車の運行は終了している旨アナウンスで伝えました。もちろんホームに誰一人としていない状態とは思わずに。そして外にいたスタッフが駅のインフォメーション室にもどっっり息を切らしながらアナウンスしたスタッフに「君はさっき人がホームにいるのを見たのか?」を質問。彼らはその時位初めてこの時間にホームには乗客が一人もいない事に気づいたのです。

2. 松山機場站:
こちらも同様に営業時間後に起きた事です。一人のスタッフがある一人の女性がホームで電車を待っている姿を見かけました。そのスタッフは女性に向かって列車がない旨説明。その姿を見たもう一人のスタッフが「誰もホームにはいないけど」と伝えましたがもう一人のスタッフは「そんなことあるわけない。その子あなたの右側にいるけどお」と言ったのです。

3. 松江南京站:
あるネットユーザ-の投稿です。ある時松江南京駅で列車に乗車し、列車が出発。その後このネットユーザーは音楽を聴きながら窓の外を見ている状態で数分経過。しかしながら外の景色がずっと松江南京駅である事に気づきました。そしてホームにもまだ列車を待っている人もいます。彼は乗り間違えたと思い慌てて列車をおりました。でもそこはまだ松江南京駅なのです。この怖い現象何人かの人が同じ現象にあっているという事です。

4. 景安站:
ある霊が見えるネットユーザーからの話です。景安は最も霊が見える駅だという事です。他のユーザーも夜列車に乗っている時に目をつぶっていましたが景安駅を通過した際に鼻につく異臭を感じ目を開くと皮膚がただれ骨が露出した女の人が前に座っていました。においを目の前の霊に驚き頭の方向を変えると同じ車両の中に9人もの例がいる事に気づきました。見た感じではどの霊も自分がすでに死亡していることに気づいていない様子でなくなる前の生活のまま列車に乗っているかのようだったという事です。

5. 西門站:
西門駅では度々ホーム下への転落事故が発生しています。これは霊の仕業であるという人も少なくありません。この駅で働くスタッフの大部分は自分でお守りを携帯し突然何かに出くわす事のないようにしているようです。

6. 新埔站:
過去にこの駅のトイレでは女性が首つり自殺をしたという事件が発生しました。しかしながら供養が行われていません。これにより女性トイレでは頻繁に心霊現状が起きているようです。ある清掃スタッフはよく頭を押さえつけられているような感覚に襲われるそうです。ネットの書き込みにも夜の12時ごろ駅のオフィスのドアをノックする音が度々聞こえるという事です。もちろん外には誰もいません。
(情報:TVBS
稲川先生にお越し頂き検証してもらった方がいいかもしれませんがこんな噂話もあるんだってことでアップ。何故か龍山寺駅と江子翠駅の間が含まれていないがこれはきっとしっかり供養をしたって事なんだろう。確かに松江南京駅は(のみならず黄色い線の駅は何故か全般的に自分が思ってる進行方向と違う方向に列車が来るという不思議な感覚あり)たまに神隠しにあったかの如く方向感覚がおかしくなる。って事は・・・・影響受けてるって事かも!?何かどういう訳だが逆方向の電車に普通に乗ってしまった事もあるし・・・OMG。ちなみに駅関係なく心霊スポットの話なら有名な所は置いといて最近1号の中では台南の安平樹屋が熱いんだがそんな話ないかな?あそこ絶対一杯いるはず。気の流れが非常に悪い!!悶々としてる。大体廃墟でしょ?あんなに気が育つほど放置されてたんだからどう考えたってろくな場所じゃないはず。是非供養(招魂儀式)をしてほしい。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2018年10月24日

昨夜寝ているときにいきなり大きな揺れで目が覚めました。すぐ、地震だ!と気がつきました。台北にはこんな大きな揺れの地震が少ないですので、一瞬に逃げるべきかとためらいました。昨日昼間のときも有感地震があり、そのとき、同僚がすごく冷静的にドアを開けて、そして無事のようにカッコよく仕事をやり続けました。そう考えると、確かにドアを開けることが一番大事なことですね。改めて同僚に感心しました。でも、連続に2回の震度3の有感地震は台北にとって珍しいことです。それ以上大きな地震が起きないでほしいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り21~26度
台中 曇り23~26度
高雄 曇り25~30度
花蓮 曇り23~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2655NTD
1NTD→3.593JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.22発表)/06,07,11,14,15,34/第二区ナンバー01
大楽透(2018.10.23発表)/06,09,13,20,42,43/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「台中フローラ世界博覧会 公式サイトでのネット予約開始」
2018台中フローラ世界博覧会は11月3日から、后里、外埔と豐原三つの会場で登場します。公式サイトはオンエアして、20日から会場のガイドや展覧館入場のインターネット予約を開始します。観光客が情報の把握を便利になりますし、楽に行きます。
20日からフローラ世界博覧会の公式サイトに予約できる展覧館は外埔会場の大愛環保科技人文館、智農館と樂農館;后里馬場会場の花舞館;森林会場のAyoi工芸の地、発現館です。自由に参観できる豐原葫蘆墩会場は予約を要りません。展覧館の規模に次第、入場人数、入場規則と開放時間が制限されております。
低炭素の環境保護のコンセプトに応じるため、入場の予約は電子化・ペーパーレス化になり、予約成功すれば、検証番号メッセージが届きます。検証してから確認メールもメールアドレスに送りします。入場する時はQR コードを提示すれば結構です。
公式サイトにも予約照会、キャセル機能があります。予約日前の一日までキャセルできます。でも、もし予約した状態で、予約時間を超過する或いは欠席3回以上の場合、該当携帯番号の予約資格がなくなります。
又、「会場ガイド予約」は団体ガイドですので、毎回最低の予約人数は20名で、最大人数が40名までです。各会場のガイド内容はアウトドア会場観光スポット、展覧館のハイライト紹介、各会場の特別な植物紹介などです。ガイドする時間は毎日9時30分、11時、13時30分、15時、固定的な四つの時間帯で行います。ガイドを予約したい場合、7~15日前に予約する必要があります。
(情報:新頭殼
写真を見れば、いろんな建物が綺麗です。しかも入場予約できるのは待つ必要もないし、すごく便利です。また台中に新しい観光スポットが増えました。秋の涼しくて爽やかな季節に、フローラ世界博覧会を楽しむ最適な時期です。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!

(香港)金山海鮮酒家

「美味しすぎる」と叱られ、「安っ」と驚かれる。お客様からアンコール率No1の「金山海鮮酒家」は、九龍サイド・油麻地の屋台や夜市がひしめく廟街(テンプルストリート)近くにある、老舗の海鮮レストラン。古いアパートに掲げられた夜のネオンが黒塗りの高級車を照らす、昔ながらの九龍らしいエリアです。このシチュエーションだけでも「香港に来た!」と気分が上がること間違いなし。
IMG_0463.jpg
この店を紹介してくれたのは、香港映画界の大御所アクションスター、サモ・ハン・キンポー(洪金寶)のオフィスで働いていた日本人女性でした。夕方5時から深夜2時まで営業しているので、旅行者や地元の人、夜遅くに食事に来る「様々な」業界の人で毎日賑わっています。

ebi.jpg
「白灼蝦」は時価。人数によって量を調整できます。

「エビが食べたい」
というリクエストは、ここの「白灼蝦」を注文すればなんの問題もありません。
茹でたてで熱々の大ぶりの蝦の殻をむき、お店独特の唐辛子入り醤油につけて食べる。
ただそれだけのシンプルなお作法ですが、泣き出した人、笑いだす人、黙ってしまった人、「なんで今までこの店に連れてこなかった?」と怒り出す人もいました。毎回リアクションが大きすぎて戸惑いますが、美味しくて喜んでいることは間違いない。
「あのエビが食べたいんだよ…」
香港から日本へ帰任した元上司が仕事に全く関係なく唐突なメールをよこすので
「YOU蝦食べに香港へ来ちゃいなYO!」
と返したら、即座に電話がかかってきたこともありました。暇か。暇って字は蝦に似ているね。

schako.jpg
日本からのお客様の度肝を抜く、大きなシャコのから揚げに塩コショウ、フライドガーリックをたっぷりまぶした「椒鹽尿蝦王」。こちらも時価です。

8652205742194.jpg
油で揚げた豚肉を甘辛ソースとマヨネーズで食べる「沙拉醤焼骨」

8652191700773.jpg
土鍋で熱々のマーボーナス「魚香茄子煲」はあっさりした貝柱と卵白のチャーハンや白ご飯とともに

この店に案内した美形でアンニュイな佇まいのミュージシャンの方は、見た目通り「食べることに興味がない」とのこと。せっかく香港に来たのに食べることを楽しめないのは残念かな…と思っていたら、
「美味しい」
口数の少ない彼がつぶやき、テーブルの全員がびっくりして注目すると、彼の手元のお皿の上には山盛りのエビの殻。
「この子が美味しいって言ったの、何年振りだろう」
周りの方たちが感激し、社長さんに「追加して!」と笑顔で言われ、すぐさまオーダーをしました。
「美味しい!」と叫んでくれる大きな反応は勿論だけど、食べることに興味の無かった方が静かに黙々と食べてくれる様子と周りの方が喜ぶ姿にも、とても感動しました。この店に来るたびに、いろんな方たちとの思い出ができるのも、私には嬉しいことです。


<基本データ>
金山海鮮酒家 Kam Shan Seafood Restaurant
所在地: 佐敦吳松街66號(MTR佐敦駅A番出口から徒歩約5分)
電話番号:+ 852- 2332-7366
営業時間:月~日 17:00~26:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
香港ロケは短い期間にハードなスケジュールなことが多く、夕食の時間が一般的なレストランの21時や22時のラストオーダーには間に合わないこともしばしば。深夜まで営業している屋台もあるけれど、ロケで疲れたタレントさんにはちょっときつい環境なことも。古びてはいるけれどしっかりした店舗で遅くまで落ち着いて食事ができ、アクセスも良好なこの「金山海鮮酒店」は、とてもありがたい存在です。海鮮類は時価の場合が多いけれど、この店では6~8人でおなか一杯食べて飲んでも合計2,000HKD(約30,000円)ほど。お会計担当の方が「安っ…」と驚くのもお約束です。肉料理やお豆腐料理も充実しているので、香港・下町の美食を思う存分楽しめますよ。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2018年10月23日

今朝は台北駅到着後、いつもよりも日本人の方を多く見かけたような気がします。大きな声で方言で話している人や制服姿の修学旅行っぽい女の子の集団。それにしても台北駅地下で地図を見ている人を見かけると、地下のカオスを知っているだけにいつも勝手にひやひやします。基本、緊急を要しているような人、話しかけてくる人以外には、考えながら目的地につくのもまた旅の醍醐味、と勝手に思っているので(逆に親切な台湾人に教えてもらった方が楽しかったりするだろうし)積極的に声をかけたりなどはしないのですが、台北駅の地下はどうやったらわかりやすくなるんですかね。最近ようやくY区とかZ区がどこなのかがわかってきたので、やっぱり慣れしかないのかなー。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~25度
台中 曇り 26~30度
高雄 晴れ/曇り 28~31度
花蓮 曇り 25~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2658NTD
1NTD→3.589JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.22発表)/06,07,11,14,15,34/第二区ナンバー01
大楽透(2018.10.19発表)/07,18,20,32,42,49/特別ナンバー24

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「世界パンチャンピオンの一騎打ち ファミマ、全聯 パンビジネス決戦」
国民が大好きな「パン」。コンビニやスーパーにとっては利益を生み出す「白金」商品です。ファミリーマートではパンの世界チャンピオンである陳耀訓とコラボレーションを行い、「世界チャンピオンパン」シリーズとして6種類の新商品と予約限定の家庭用トースト用食パンを打ち出します。スーパーマーケットの全聯福利中心もまた、パンの世界チャンピオンである王鵬傑とタッグを組み、日本の高級食材を使用した「夢幻麵包(ドリームパン)」を開発。800億元とも言われるパンの「白金」市場に攻め込みます。
ファミリーマートは100%子会社である「福比麵包」にてパンの世界チャンピオンである陳耀訓と共同開発を行い6種類のパンを発売。「真の食材」、「無添加」をアピール。中でも水を加えていない皇后トーストが主力商品です。さらにサツマイモやドライバナナ、ローゼルなどの台湾産の食材を使用したスイートなパンなどもあり、化学添加物に代わってヨーグルトや黒糖などを使用しました。単価は30~38元となっており、10月24日より発売します。
福比麵包の社長によると「世界チャンピオンパン」シリーズはコストがこれまでの商品に比べると2.8倍となっており、食感などを全面改良。これまでの一般的なパンとは全く異なる商品を生み出しました。さらに新しい販売方式を採用し、家庭用トーストの「家庭號皇后土司」は予約にての販売を行います。予約から3日後にようやく商品を受け取れるシステムで値段は130元、まとめ買いを行うと10袋で10%、30袋で20%OFFとなります。店長たちが運営を行うライングループにて宣伝を大なったところ、すでに1.4万本もの予約状況となっています。
  コンビニにおいての「黒金」はコーヒー、「黄金」は焼き芋、「緑金」は生鮮野菜、パンやスイーツは「白金」と呼ばれ、1月から9月までの業績はすでに25億元と突破、年間20%もの成長率をみせています。「世界チャンピオンパン」が登場後はさらに20~30%の伸びを見込んでいます。
ファミリーマートでは現在収益の約22%を鮮食が占めており、109年では30%に届く見込みです。その中で「白金」と「黒金」商品が占める割合は50%です。今後はパン、スイーツとコーヒーなどの商品を大きく打ち出した新型店舗の開発を進めており、年末には消費者へと披露できるとしています。その他、2つの大学と合同で「ファミリーマートスマート販売機」を展開し、販売機の中に冷蔵、冷凍、温かい商品など異なる特性の商品を販売、108年には第2世代型のテクノロジー店舗を開店予定です。
全聯福利中心もまた、ベーカリーでのビジネスチャンスを狙っており、自社パンブランドRead Breadではパンの世界チャンピオン王鵬傑氏とタッグを組み、十勝小麦や日本の天皇陛下御用達のチーズなど高級食材を使用した北海道チーズシリーズのパンを打ち出します。北海道小麦「ゆめちから」を使用した「夢之力土司(ゆめちからトースト)」、北海道十勝クリームペーストを巻き込んだ「雪白之戀生乳捲(スノーホワイトロール)」などを販売。第一弾として8種類の商品を販売、5種類を予約販売とします。第2弾は11月2日搭乗予定です。
全聯福利中心ではパンとスイーツ類の商品は近年50~60%の急激な伸びを見せており、昨年のパンやトーストの営業額は6億元を超えました。トーストは1600万本を売り上げ、台北101ビルを6286棟積み上げた高さとなります。新シリーズの価格は25元から398元となっており、消費者を満足させるものと自信を持っています。業績は5000万元を超えるのではと予測しています。
(情報:卡優新聞網
コンビニのパンは正直添加物などが気になるのと、味もそこまで美味しいと思えないのでいつの間にか菓子パンなどからは卒業したのですが、ファミマも全聯もこだわりがびしばし伝わってきて、食べてみたい!と思わず思ってしましました。パンだけではなく、どちらも近年、自社ブランドのスイーツにも力を入れていてい、見ているだけでも結構楽しいです。予約販売のみのものもある、と言われるとまた心惹かれますね。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年10月22日

昨日、台湾鉄道のプユマ号にて大きな脱線事故が発生しました。現在通常運行を行っているようですが、事故現場のカーブ付近では時速40㎞で走行を行っているとのことで、ダイヤに乱れが出ているようです。現在、台湾鉄道への電話も繋がりづらくなっているため、本日乗車予定のある方は駅、またはネットなどで最新情報をご確認の上、ゆとりのあるスケジュールでお出かけください。45分以上遅れがある場合は払い戻し、または同じ列車の日時を変更できるとのことで、有効期限は1年間です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 25~29度
台中 晴れ/曇り 27~31度
高雄 晴れ/曇り 28~31度
花蓮 曇り 25~28度
今週のお天気→26日までは全台湾くもりまたは晴れ。26日の夜からは東北季節風の影響で風が強くなり、一時的な短い雨や気温もやや下がる予報です。朝晩の気温差があり、28日は20度を切る予報となっていますので、上着が1枚あるといいかもしれません。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2652NTD
1NTD→3.597JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.18発表)/04,12,20,32,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2018.10.19発表)/07,18,20,32,42,49/特別ナンバー24

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
桃園空港自動手荷物預け入れ機導入により所要時間が3分に」
桃園空港では19日、MRT空港線A1台北駅の自動荷物預け入れシステムに続き、10月1日より、桃園空港第2ターミナル出発ロビーに自動荷物預け入れ専用カウンターを設置、従来の空港での荷物預け入れには約10分以上に時間が必要でしたが、自動預け入れシステムを使用すると3分前後で完了します。完成後は毎日800件ほどの荷物を処理しており、今年12月末にはさらに13個完成する予定とのこと。今後出国の際にはますます便利になりそうです。
空港の副社長但昭璧によると、桃園空港第2ターミナルロビー出発ロビーにある自動荷物預け入れ専用区は2箇所あり、10月1日よりスタートした、ロビー中央区北側10番、11番カウンター付近、及び、12月末にスタートを予定している、南側16番、17番カウンター付近となっています。ともに13個の自動荷物預け入れ機械を設置。旅客は直接機械に荷物を持っていき、搭乗チケットの登録を行いますが、従来の伝統的なチェックイン時の荷物預け入れでは10分以上の時間が必要となっていましたが、自動チェックイン、自動荷物預け入れシステムを使用すると3分前後で作業は完了するため、大幅な時間の節約となります。
現在第2ターミナルの自動荷物預け入れ機では毎日平均800件の荷物の処理を行っており、今年の12月末に同じく第2ターミナル16番、17番カウンター付近に13個の荷物預け入れ機の運用をスタートさせ、合計26個の機械を稼働させることにより、1日6000件の荷物預け入れが可能となります。
自動荷物預け入れ機運用後は旅客に対して不便がないよう、航空会社のスタッフも操作をサポート、わずか何秒かで登録証を取得できます。ただし、大きな荷物の場合は従来カウンターでの預け入れが必要です。こちらの機械の開放時間は5時~23時となっており、いちばん早くて午前6時以降の出発便にて利用が可能。日付を跨ぐ場合は利用不可となっています。現在利用可能な航空会社はチャイナエアライン、エバーなどの台湾エアラインのみの提供となっていますが、よりよいサービスのために将来的にはその他の航空会社の加入を検討してます。
(情報:台灣新生報
オンラインでチェックインが終わっていても、荷物の預け待ちでカウンター前の長蛇の列に並ぶことが多かったので、ロビー内に機械ができるのは便利ですね!空港線の台北駅のインタウンチェックインもまだ知らない人が多く、先日台湾に遊びに来た友人に使ってみてもらったところ、はじめてだったからMRTに乗るとき荷物がないことが逆にちょっと不安だったけど便利だった!と言っていました。エバーとチャイナの方はぜひご活用ください。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

(雲林縣北港)保生堂漢方咖啡館

雲林県の北港鎮は台湾の媽祖廟の総本山といわれる北港朝天宮があります、媽祖信仰の聖地と言われ、年間を通じて参拝客が絶えないです。信仰が濃いの町で一つコーヒー店は武財神という神様の発源地です、店に入って財運アップできるらしい、この面白いコーヒー店「保生堂漢方咖啡館」を紹介いたします。

39917923_1905520232851228_2534592671045910528_n.jpg
「保生堂漢方咖啡館」にある建物は百年歴史があります、1955年から漢方薬局として営業続いていました、当時のオーナーは店の中でよく神様の奇跡があったようです、オーナーは池府千歳という神様に請訓して、店の中武財神という神様がいること知らせて、神様がいるどころに香爐をつけて、毎日朝夜に参拝します、お参りに来る参拝客が多くなって、「武德宮」という廟建てました、神様も武德宮に移動しました。武德宮いまの管理人は保生堂の昔しい物を残して、漢方とコーヒー お茶を結び付けて、「保生堂漢方咖啡館」を作りました。

39262820_498678627269641_1594656949675229184_n.jpg
保生堂昔ままで残して,古いお茶入れる缶をいっぱい並べてます

1519672309-3039051132_n.jpg
お茶やコーヒーの収納スペースは残した漢方薬棚から改装した

39409453_1889820504445722_63619250316640256_n.jpg
外は参拝客が多くて、祭りようにすごく盛り上げ状況で、すごくにぎやかです。
店に入ったら、また別の世界入ってるような、柔らかい音楽を流れ、とでも静かです

39298719_569095823505681_997369587420889088_n.jpg
店に入ったら、すぐ見えます、この素敵なスペースがあります。スペースの隣に古い八角形タイル壁がある廊下に沿って、中また座れるスペースがあります
39398678_281064149354190_4378028312782438400_n.jpg
中に入る景です。元々内部の形はそのまま残して、少し改装した。ライトあまりない、窓から入れる
然な光だけです。(←不自然な改行)

39402025_303804773504421_8058142448762748928_n.jpg
清朝時代の代地床用タイルもそのまま残しました、お客座る椅子、テーブルなども昔しい物を使ってます。レトロな雰囲気を感じします。カラス囲むのどころは武財神発見されたのどころです。

39973407_536889596765062_4257369749291270144_n.jpg
あの時の証明書(←何の時?)

39270771_468864380256981_457622005110276096_n.jpg
メーニュの形も清朝時代の代地床用タイルと同じ八角形です。

39752987_2183046658403918_6120744016490266624_n.jpg
左はお茶メニュー、70元~100元、高山茶 鉄観音 烏龍 台湾紅茶など全部10種類です、一番特別のは「甘檸涼」(サトウキビ+レモン汁+炭酸水)、ほうがどころで飲めないようです。左はコーヒーとデザートのメニュー、コーヒーは80元~200元です、その中に漢方と結び付けてのコーヒーメニューがあります、「人參咖啡(人参入りコーヒー)」と「枸杞咖啡(クコ入りコーヒー)」です、人參は「気血」を十分に補えることができます、クコは血糖降下、降圧、解熱などの作用があります。デザートはケーキ クッキー マカロンなど10種類があります

<15号のちょっとひと言>
15号代々1年1回に北港鎮へ行くです、北港鎮には北港朝天宮 と参道で昔ながらの、グルメや名産品、特産品など店がたくさんがあります、あと美味しい伝統小吃しかないのイメージしました。去年から色々な違う店ができたことが気づいたです、当地の文化と結び付けて、素敵なコーヒー店や民宿もそれぞれできた、また行くことが楽しいです
レトロな雰囲気★★★★★(店内部は色々な物そのまま残しました、入ったらまた別世界はいるようです)
金運アップ度
★★★★★(台湾の武財神廟の総本山「武德宮」の発源地
(担当特派員:TOP15号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


From1号→「の」がいらない所に「の」と打ち、必要な所には打たない。思い切って自分が「の」と打とうと思ったところ全部打たないで打ってない所にわざと「の」を入れてみてはどうだろうか?そしたら美しい文章になるかもしれないw ちなみにカテゴリー「デザートカフェ」にしてるけどこれ台北とか新北市の場合使えるモノな。雲林ならちゃんと店名の前に(雲林縣北港)って打って、カテゴリーは「台湾中部いろいろ情報」とするという基本ルールを全く無視されていますのでちゃんと覚えて候←今そうなっているのはもちろん1号が直したから。
 
↓そして謎の空間↓




2018年10月19日

ネットを開いていると年に一度の大セール「週年慶」の文字をかなりみかけるようになり、そういえばこの時期だった、と調べてみると三越や微風デパートは昨日18日より、SOGOなどは11月よりスタートとのことで、ショッピングが盛り上がる時期が気づけばやってきたようです。といっても、毎年何かを買うというわけではないのですが、気合に満ち溢れた様子を眺めるのは嫌いではありません。旅行でいらしゃっている方もこの時期デパートを除くと(すごい人かとは思いますが)お得な商品が手に入るかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~23度
台中 晴れ/雨 23~28度
高雄 曇り/雨 23~28度
花蓮 曇り/雨 21~25度
週末のお天気→20日は朝晩涼しいですが、昼過ぎから気温は上昇するでしょう。一時的な短い雨の恐れもありますが、おおむね各地曇りまたは晴れ、21日も各地晴れ間が見られる予報です。台北曇り/晴れ19~26度、台中晴れ/曇り20~30度、高雄晴れ/曇り22~31、花蓮曇り/雨21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2662NTD
1NTD→3.584JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.18発表)/04,12,20,32,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2018.10.16発表)/01,24,39,40,46,49/特別ナンバー33

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「秋冬の小旅行は環境保護を 屏東33路線のバスが乗車無料に」
秋冬が到来し、いかに空気汚染を低減させるか全台湾の地方政府は共同で目標を掲げています。屏東県政府は空気汚染低減のために、即日より2019年1月1日まで路線バスの乗車料金を無料とする取り組みを行います。33路線ある市区内の路線バスが対象で、屏東県政府は観光路線バスとのセットチケットの料金も80元~350元の大幅値下げを行いました。
屏東県政府によると、毎年秋冬の季節には東北季節風の影響により、境界外からの空気汚染物が屏東へと流れてくる上に、屏東境界内にある山々が空気の循環を阻害し、大潮州および屏北地区へと運び込まれ、空気汚染指数が上がったままとなります。その対策として、即日より来年1月1日まで屏東県政府では路線バスの優恵乗車の対策をとり、悠遊卡、一卡通などICカードの使用で33路線バスを対象に無料で乗車が可能となります。
現在、屏東では33路線あるバスの毎月の運輸人数は約4.5万人となっており、無料乗車の取組後は5%の乗車率アップと3か月内のスクーター使用数1700台、乗用車5100台の減少を見込んでいます。33の無料路線バスは屏東市内バス、墾丁街車、東港碼頭シャトルバス、小琉球周遊バス、屏東駅から原住民文化園區までのバス、沿山公路185線道バスなどが含まれます。
その他、無料路線バスに伴い、屏東県政府では観光路線バスのセット価格も80元~350元までと大幅に値下げを行い、ある路線のセット価格は4割引きとなっています。「沿山観光 高雄城旅おトクセットチケット」はたったの169元、屏東駅出発の「508 屏北文化體驗串遊部落慢遊」、および高雄新左営駅出発の「511 沿山公路蛙鳴鳳梨田一日輕慢遊」、この2つの路線バスの価格はともに1名649元となっています。
(情報:新頭殼
路線バスが無料というのは日本ではあまり考えられない取り組みなので、常日頃から一定区間無料の台中や、このような期間限定のものでも市民にとってはありがたく、素晴らしい取り組みだなと感じます。
もともとの乗車料もさほど高くないのが台湾を旅する人にとっては魅力だと思うのですが、ぜひ有効活用して屏東地区の旅も秋冬は楽しそうですね。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年10月18日

ここ最近、台湾でも気温が明らかに下がってきましたね。やっと秋っぽく感じましたよ。長袖の服もいろいろお出番です。朝目が覚めましたら、必ず再度寝落ちします。起きるのがどうも苦しい...。さらに自分は手足が冷えやすいタイプなので最近は体を温める食材や方法を色々研究していて工夫しています。そして中医から見ると大事なのは冷たいもの(サラダ&刺身も含み)が避けたほうが良いらしいのですがよりによってそれが20号にとって死ぬほど困難なこと。体の為に我慢しなきゃですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~24度
台中 曇り 21~29度
高雄 曇り 24~29度
花蓮 曇り 21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2652NTD
1NTD→3.597JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.15発表)/03,04,13,20,23,28/第二区ナンバー07
大楽透(2018.10.16発表)/01,24,39,40,46,49/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「一新された高雄駅起用!今週中限定30元一日パス 沿線10駅一回で満喫」
高雄鉄道の地下化工程が10月14日に正式に完成することで、臨時の高雄駅が歴史となりました。一新された高雄駅が起用されたと同時に、沿線に10個の新駅を増設。利用者を招くため、新左営駅~鳳山駅の一日パスを発売し、購入した当日中に当区間なら車種&回数を問わず搭乗することができます。発売記念として今週中まで30元のスペシャル価格となっています。
斬新な高雄駅は「高雄の心」をコンセプトにし、高雄の中心エリアに自然生態及び複数の広場で構成され開放空間、6メートル以上の高さがある大型景観天井もデザインされていて、駅自体がきれいな景観公園となっています。そのうち、「沈下式広場」の地下一階の駅出入口のデザインが最も注目されていて、頭を上げて見てみると、天井は伝統な提灯から発想したライティングと白い雲のような模様で構成され、白い光が天窓や吹き抜けたビルの隙間から射しいれて、明るくてきれいな公共スペースを作り出されています。
高雄の鉄道地下化開通後、沿線の新しい10個の新駅にも招いてくるために、開通日の10月14日から12月31日まで、高雄、新左営、鳳山の3駅で新左営駅~鳳山駅区間の一日パスを発売します。値段は大人42元、子ども22元、さらに起用後の初一週間(10月14日~10月21日)でスペシャル価格で大人30元、子ども15元で購入可能。一気に10個の新駅を見学することもできます。
また、高雄地域のレール施設とも連携し、台湾鉄道は高雄MRTとコラボして「双鉄一日パス」も発売されました。中身は高雄MRT一日パスと台鉄一日パスが含まれ、スペシャル価格は125元です。このパスをお持ちの乗客は高雄MRTの運営範囲内及び台鉄の新左営駅~鳳山駅区間で自由搭乗可能。高雄MRTからも「iPass紀念セット」を発行され、前述した双鉄一日パスとのセットでなんと230元というお得価格。高雄MRTグッズ売店でしか入手できません。双鉄のコラボ期間は10月14日から12日31日までなのでご留意ください。(情報:ETtoday新聞雲
高雄在住の方や高雄へ滞在中の方にとっては使える情報かもしれませんね。一日乗り放題のパスはかなり魅力的だと思います。高雄のMRT切符価格は20~60元、ちょっと遠くまで出かけるならこの一日パスが最適だと思います。公共交通機関を利用すると空気汚染も減らせますのでどんどん利用してほしいですね!(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2018年10月17日

今朝のニュースにより、ユーチューブがいきなり全世界で閲覧不能になって。一時障害らしいです。海外でパニックになって、警察にコールするまでの方もいっらしゃるらしいです。でも、そう考えると、実際22号がユーチューブをあまり利用してないじゃないかなぁと気がつきます。音楽や映像を探したいなら、確かにユーチューブを使いますが、ニュースを見るときはやはり文字で見るのが好きです。でも、恐らく若者のZ世代にはユーチューブでニュースを見るのが好きかもしれません。ニュース、情報の取得は本当に人それぞれですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨19~20度
台中 雨22~27度
高雄 曇り24~30度
花蓮 曇り21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2651NTD
1NTD→3.598JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.15発表)/03,04,13,20,23,28/第二区ナンバー07
大楽透(2018.10.16発表)/01,24,39,40,46,49/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「10月17日台湾文化日 全台湾175箇所無料参観できます」
10月17日は台湾文化日で、今年文化部が教育部、客家委員会、故宮博物館及び各県市政府とコラボして、台北草山行館、台中市霧峰林家宮保第園區、高雄市立美術館、花蓮市松園別館など175箇所が無料参観サービスを提供し、台湾の文化を理解する及び促進するため、いろんなイベントを行います。
2001年のとき、当時の大統領陳水扁が10月17日に「台湾文化日」を決めました。それは、1920年代に、林獻堂、蔡惠如、林幼春、蔣渭水、吳海水、蔡培火、賴和など当時の青年学生さん達が強権を抵抗するため、「台湾文化協会」を成立した精神を記念しております。
10月17日に無料参観の活動以外、各地方の政府も合わせて、色んなイベントを行います。台湾文学学会、蔣渭水文化財団法人、台湾北社及び阿罩霧文化財団法人など民間団体も関連イベントを行います。
文化部長鄭麗君により、台湾文化日の精神を引き継ぐため、政府がサポート環境を構築して、民間の文化力の発展を応援し、文化の力で台湾の振興を目指して、文化力で21世紀に台湾人を再定義し、台湾のストーリーを語りたいです。
10月17日当日には175箇所が無料参観できますほか、下記の博物館、楽園にも関連イベントがあり、是非足を運んでみてください。
国立台湾歴史博物館(台北市中正區南海路49號)
台湾文化日に、台湾文化協会シリーズ出版計画成果展を開催し、台湾文化協会のシミュレーションを通じて、当時の社会雰囲気や状況を伝達します。
国立台湾交響楽団(台中市霧峰區中正路738之2號)
台湾文化日に、台湾文化日音楽会を行い、世界音楽大会で最高の賞を取ったことがある二人の青年指揮者吳曜宇とバイオリン奏者曾宇謙を誘って、今回の演奏会の指揮者やバイオリンソロを担当させていただき、台湾文化をテーマにする音楽歌曲を演奏します。
国立台湾文学館(台南市中西區中正路1號)
台湾文化日に、「台湾文化日映画祭」を行い、台湾、韓国、日本及びヨーロッパ各国の文化啓蒙に関する映画を上映し、座談会を開催します。
(情報:新頭殼
正直言いますと、「台湾文化日」は聞いたことがないですが、無料参観できるのはありがたいです。しかも175箇所が無料できるのは豪快ですね。もし今日にとこか参観の予定がありましたら、いきなり無料になって、きっと小さな幸福を感じます。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!



老媽拌麵

老媽拌麵元々はインスタントラーメンで、最近忠孝復興駅の近くに店舗がオープンされました!インスタントラーメンとどんな違うところか気になっています。ご紹介いたします。

IMG_7536.jpg
入口にお寺の形でデザインされて、外の麺の灯りがかわいいですね。老媽拌麵は台南關廟で手作りの麺で、食感がいいそうです。早速入りましょう。

IMG_7555.jpg TMMJ3198.jpg
内装について、木製でお寺の屋上の形のデザインがあって、お寺で麺を食べているイメージです。

IMG_7556.jpg
皆は麺を食べている絵が飾っています。

IMG_7558.jpg
開放式のキッチンで、麺を煮てる様子が見えます。インスタントラーメンも売っています。

IMG_7531.jpg
こちらはメニューです。牛肉麺、水餃子、台湾まぜそば、スープ、小菜、お茶までが提供しています。
値段は思ったより高いですね。

IMG_7545.jpg 每日例湯:筍子排骨湯(竹の子と骨付き豚肉のスープ)NTD68
思ったより小さい碗が来ました。竹の子が甘くて、スープもおいしくなります。新鮮な食材だと思いますが、骨付き豚肉の影はなくて、がっかりします。

IMG_7546.jpg 牛肚(ハチノス)NTD79
ハチノスが大好きで、ここのハチノスは柔らくて、味もしかっりあって、合格です!

IMG_7548.jpg IMG_7550.jpg 雙蔥油嫩雞拌麵(ネギ油鶏肉まぜそば)NTD128
辛いのが苦手な人に対しては、この雙蔥油嫩雞拌麵がおすすめです。ネギ油の香りと味は最高です。鶏肉は少くないですが、軟らかくて、おいしいです。野菜と卵も甘くておいしいです。

IMG_7549.jpg IMG_7551.jpg 老成都担担麵(たんたんめん)NTD98
見た目はシンプルですが、混ぜて食べてみると、すごくおいしいです。辛いソースが最高で、麺の食感もちょうどいいです。こんなシンプルな料理が大好きです!

<基本データ>
所在地:台北市大安區復興南路一段107巷5弄3號
(MR T忠孝復興駅5番出口より徒歩約5分)
電話番号:02-2711-9002
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30、無休

<21号のちょっとひと言>
老媽拌麵の料理はほどんとおいしいですが、量が多くないです。女性にとっては、ちょうどいいと思って、男性には満足できないと思います。
お薦め度★★★(料理がおいしいですが、麺としては値段が高いと思って、予算がある方はご注意してください。)
お買い得度
★★(値段は思ったより高くて、量も思ったより少なくて、直接にインスタントラーメンを食べよう!)
(担当特派員:TOP21号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年10月16日

猫を飼ってる以来、猫が好き友人から「可愛い~飼ってたい」と言いました。
「本当に心とお金準備しなければならない飼ってたいの友達にいつも言ってます、
猫を飼う時に一番最初に必要物を用意して、2万元くらいだった、いま毎月ドライフードやウェットフート 猫砂 爪とぎ ダニ予防薬など、最低でも1000元~2000元くらいです、病気や怪我したら、病院に行くならまた800元~1000元です、また生活習慣が変わってしまう 匂いしないように掃除 家具に傷がつきなど問題が出てくる、猫を飼うまえに必要な覚悟しなければならない、もしできないならば猫を飼うのを勧めないです

From1号→どうしたんだ!何があったんだ15!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨23~27度
台中 曇り24~30度
高雄 曇り25~30度
花蓮 雷雨23~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2664NTD
1NTD→3.578PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.15発表)/03,04,13,20,23,28/第二区ナンバー07
大楽透(2018.10.12発表)/04,06,07,12,20,21/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「西湖市場は悠遊カードを使える 花蓮観光なら一卡通」
悠遊カード使える範囲は夜市から伝統な市場でも使えるようになりました。艋舺夜市は悠遊カード使えることになって、台北市の西湖市場は悠遊カードを使えることも発表されました、また関係イベントを開催する、福引を用意してます、当たり最高賞金5000元です。花蓮県政府は一卡通会社と協力して、「花蓮好玩卡」というカードを出しました、100軒くらい店の特恵があります、限定発売2000組です。
最近改装工事しましたの台北市の西湖市場、新型レンジフード 油煙の回収配管 店の看板など全部更新しました。西湖市場は台湾唯一のMRTと構成する市場です、市場2階にあるフードコート8割店は悠遊カードを使える、民衆はMRTに乗って、市場まで食べる全部悠遊カードを使える、これで悠遊カードは生活中で使う、もっと便利なるです。
悠遊カード会社によって、西湖市場は空気品質がよくなってる、使い捨て食器を提供することが禁止されて、払う方法は悠遊カードにもできる、ほうがどころよりもっと衛生と思います。10月16日~11月16日まで、悠遊カード持って、西湖市場で消費金額は500元になって、福引を参加することできます、最高賞金5000元です。
花蓮県政府は観光客を誘致するため、即日から「花蓮好玩卡」を発売します。台湾観光バス 台湾好行バスとプユマ号 洄瀾之心など旅客輸送業と結び付けて、おすすめ観光10コースと国民旅遊卡の専属5コースを計画しました、その中2コースは台東まで行くです。また花蓮で100軒くらい店は特別の特恵があります、遠雄海洋公園はチケット大人2枚と2組食事券で1888元です、新光兆豐休閒農場は無料のチーズとアイスクリームをもらえます、東大門夜市の香榭城のジュースと福町本舖のレモン汁が2杯買うと1杯プレゼントです。「花蓮好玩卡」は2000組限定発売します、民衆は花蓮好玩卡の公式サイトで買うことができます、現金持ちなく便利な観光を体験することができます。11月から花蓮駅でインタラクティブ装置を設置します、好玩卡の情報と花蓮観光スポットを調べることができます、民衆に個人旅行でも楽しみできます
(情報:卡優新聞網
先週土曜日に艋舺夜市行きました、悠遊カード使えるのだしか屋台が多くなってます。いま台湾各地政府は電子マネーやクレジットカードを使って、なるべく現金を使わないように普及させたいです、これで外国から観光客や国内の人でも、もっと便利になるでしょう
(担当特派員:TOP15号)

From1号→果たして海外からの人たちがこれで便利になるのか?問題。なんでもカードで払えるならもっと気軽にカードを変えるように、そしてチャージの仕方を簡単にせんと意味がないぞと。

本日もクリックお願いします!


2018年10月15日

最近炭酸水にハマりました。台湾は日本のようなたくさん炭酸水を売っているではなく、この一年からだんだん多くなりました。無糖なら水代わりに毎日飮みたいですが、知り合いに炭酸を飲みすぎますと、体が酸性体質になりやすいと言われました。それを聞いて、緊張して調べましたが、ネット上定論になってないですが、糖分や風味が加わってない炭酸水なら、基本的に問題ないらしいです。でも、あくまでも近年の新産品です、もしかすると、コーラーみたい流行してからお医者さんに健康によくないと言われる可能性もあるかもしれません。そう考えると、やはり水が一番安全ですね。幸い天気が涼しくなりましたので、そろそろホット飲み物の季節になります。炭酸水健康かどうかの問題は来年に考えときます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨21~29度
台中 曇り24~28度
高雄 曇り26~30度
花蓮 雷雨22~29度
今週のお天気→今週は15日、16日に北部と東部が一時雨ですが、中部、南部が曇りのところが多いです。17日や18日に北部と東部が雨降るの見込みですが、中部、南部は曇りでしょう。週末になりますと、全体晴れになりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2666NTD
1NTD→3.579JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.11発表)/06,12,14,16,19,21/第二区ナンバー06
大楽透(2018.10.12発表)/04,06,07,12,20,21/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「鼎泰豐値上げ! 小籠包NTD10元値上げ 値上げ幅が最高37% 」
世界有名な小籠包店鼎泰豐ですが、先日はNTD1200の松茸チャーハンで話題になりました。最近は食材価格高騰や食品安全検査など運営コストの増加で、約70品の料理の値段が値上げ、平均値上げ幅2%になりました。その中、観光客によく注文される小籠包が毎籠NTD10の値上げですし、値上げ幅最大のはトマト・豆腐入り野菜卵スープで、中サイズがNTD120からNTD160なり、大サイズがNTD160からNTD220になりました。
鼎泰豐広報主任吳怡蓉により、これから暫くの間に価格の調整予定はないです。
鼎泰豐は今年6月30日にゴーヤとパイクーのスープ、ジャージャー麵、いんげんとひき肉炒めなどを含めて約70品目の値上げを行いました。値上げ幅が4%から37%まで、最近2年間最大な値上げと言います。鼎泰豐により、それは食材価格高騰や食品安全検査などコスト増加でやむを得ないことですが、9月の社員昇給のときには値上げをしません。
「飲食業の台湾の誇り」と言える鼎泰豐は運営60年間にずっと飲食業界のトップを維持して、しかもこの台湾経験を生かして海外何十国に開店して、今は海外支店が136店舗になりました。台湾10店舗の平均一日売り上げはNTD800万を超えますが、ホールスタッフの給料がNTD39000の高い給料で、人件費が売上の56%になります。でも、超低い2%の退職率にも記録に達成します。
(情報:聯合新聞美食新聞
最近本当に物価が上がったと感じました。でも、鼎泰豐で一番値上げのがトマト・豆腐入り野菜卵スープのことはネットで論争になりました。なぜならと言いますと、トマト・豆腐入り野菜卵スープに技術があるかどうか、やはり皆さんの考え方が違います。一見誰でも作れるスープなのに、なぜそんなに高価なものになるのを皆さんちょっと理解しにくいです。鼎泰豐は本当に美味しいですが、多分今度値上げすぎたスープを避けて、小籠包だけで注文した方がいいかもしれません。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!



頂好香滷味

台湾のB級グルメと言ったら、フライドチキン以外は「滷味」(ルーウェイ)と言う煮込み料理が大人気です。「滷味」はニ種類があります。既に煮込んだ冷たいタイプと注文してから煮る加熱式タイプです。今回紹介したいのは、その加熱式の「滷味」です。
個性派のショップやカフェ、レストランが多い民生社區にて、台風が来ても行列できる滷味専門店があり、それは今回紹介したい店「頂好香滷味」です。
IMG_7588-2.jpg IMG_7589-2.jpg

滷味とは野菜、肉類、練り物、インスタントラーメンなど、いろいろな食材を選択してから、熱湯で茹でた後に、醤油ベースの味付けをして食べる料理です。
IMG_7590-2.jpg IMG_7592-2.jpg
IMG_7593-2.jpg

食べ方は好きな具材を選んで、ザルの中に入れて、店員さんに渡すと調理をしてくれます。
IMG_7596-2.jpg IMG_7595-2.jpg

22号注文したのは:手羽先、ブロッコリー、煮込み昆布、空心菜、湯葉やインスタントラーメンです。
ここは野菜と肉など、バランスよく取ることができるのがポイントです。
調理したものはこんな感じです。
IMG_7599-2.jpg IMG_7605-2.jpg

店の特別なサービス:無料の酸菜(さんさい)です。
IMG_7606-2.jpg

辛い物好きな方には店特製の唐辛子ラー油がお勧めです。かなり辛いですので、つけすぎないようにご注意ください。
IMG_7602-2.jpg IMG_7603-2.jpg


具材一品は20〜35元程度で、 友達2人一緒に食べれば、平均200〜350元くらいになります。手頃な価格でいっぱい食べられますので、ぜひ試してみてください。

<基本データ>
住所:台北市松山區新東街21號
電話:02-2562-6732
営業時間:16:30~23:00、日曜定休

<22号のちょっとひと言>
台風の日に暖かい滷味を食べられるのは幸せですね。

お勧め度★★★★(駅から遠いですけど、かなり地元の人に評判がいいですので、是非試してみてください。)
人気度★★★★(ほぼ毎日行列できる店ですが、テイクアウトでもできます。並びたくない人是非利用してくださいね。)

(担当特派員:TOP22号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。




2018年10月12日

目覚めた瞬間「寒い…」と思った本日です。出かける瞬間、気温を確かめてみようと思ったとき、ばたばたなこともあり、思いつきで今日はじめてsiriに天気を聞いてみました。そしたら即答で、一瞬にして時間帯ごとの気温の変化まで表示。こんなに便利なものなのか、そして優秀、と軽いカルチャーショックを受けるとともに、未来っぽい、って思いました。せっかくsiriが教えてくれたけれど、結局いつもと変わらない服装で外に出てみると、周りの人はすこし暖かそうな服装に。しまったと思いましたが気合で乗り切ろうと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 19~22度
台中 曇り/晴れ 21~28度
高雄 曇り 24~29度
花蓮 曇り/雨 20~25度
週末のお天気→13日、14日ともに北部、東部は涼しい天気となりそうです。時折局地的短時間の雨の予報もあります。その他の地域は晴れ間がみられそうです。台北20~27度 雨/曇り、台中22~32度 晴れ/曇り、高雄23~30度 晴れ/曇り、花蓮21~28度 曇り/雨

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2665NTD
1NTD→3.580JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.11発表)/06,12,14,16,19,21/第二区ナンバー06
大楽透(2018.10.09発表)/08,13,16,23,35,41/特別ナンバー21

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「奇美博物館のバイオリン CNNに躍り出る」
台南へ行ったならば訪れないわけにはいかない奇美博物館。その外観の建築設計は素晴らしく、訪れる観光客はみな記念写真を撮影するスポットとなっており、美術館前のアポロンの噴水はまるでヨーロッパに訪れているかのようです。今回、奇美博物館では驚くべきバイオリンの収蔵量でアメリカケーブルテレビニュースCNNの旅行ページを飾り、非常に特別な台湾の光となりました。
奇美博物館では現在世界で最も多い収蔵量を誇り、バイオリンを収蔵数も同様です。中でも名楽器製作家であるバルトロメオ・クリストフォリのバイオリンは館内に1376ある弦楽器の中でも最も印象深い収蔵品のひとつです。現在、バルトロメオ・クリストフォリが製作した楽器は世界で3つしか残っておらず、イタリアのウフィツィ美術館にひとつ、残り2つが奇美博物館のチェロとバイオリンとなっています。
奇美博物館は全世界で収蔵量が最も多く、バイオリンの質も高いことから、度々国際シンポジウムを催し、特にバイオリンのデータベースを比較し、サザビーズやクリスティーズなどの国際オークションで競り売りを行ったりもしています。しかし奇美博物館は価値のためにバイオリンを収蔵するのではなく、歴史になることを望んでいるのですと強調しています。
CNNも報道の中で言及しており、奇美博物館の創立者の許文竜氏は貧しい家の出身で戦乱を経験、幼い頃、家の近所にあった小さな博物館があり、そこが彼の精神的な避難場所ともなりました。なのでそこで遊びふけっていると時がたつのを忘れ、その頃から博物館を創る夢を抱いていたのです。許文竜氏が開いた博物館の理念は西洋の芸術文化をここへ運び、国外の博物館を参観する機会のない人々へ観てほしいというものです。
奇美博物館はの豊富な収蔵品は豊富な芸術的観点を養うのに大変相応しい場所です。世界的に有名なバイオリンの他にも館内展示してある多くの絵画や彫刻の数々は決して見逃すことのできない芸術品です。
(情報:新頭殼
奇美博物館には行ったことがありましたが、そんな貴重なバイオリンがあるということは知りませんでした。こだわりなく集められた収蔵品の数々はバラエティに富んでいて、じっくり何度でも訪れたいと思う博物館でした。楽器が展示している区域は個人的にも感動ポイントがたくさんでした。見せ方含め必見です。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年10月11日

最近ニュースをみるとき、見たことない面白い料理を見つけました。それは「皮帶麵」(ベルト麺)です。ニュースにより、ネットユーザーが店に麺を注文したとき、麺の太さを聞かれて、思わず太いと回答したら、来た麺は僅か一本しかないです。これきっと細くて長い麺だと思いますが、写真を見てベルトみたいめちゃくちゃ太い麺でビックリしました。調べたら、恐らく新彊など少数民族料理らしいです。いつもそう思いますが、台湾であまり移動しなくでも北から南まで各種の中華料理を味わえることはすごく幸せです。もちろん味は中国本場の味と比べられないですが、でも、新彊料理みたい遠い西部特色料理まで味わえるのはありがたいと思います。台北にもベルト麺を売る店があるらしいです。いつれにその一本しかなくベルトみたい太い麺を味わいたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨19~21度
台中 曇り21~28度
高雄 曇り23~29度
花蓮 雨21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2681NTD
1NTD→3.559JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.08発表)/09,16,21,24,29,36/第二区ナンバー03
大楽透(2018.10.09発表)/08,13,16,23,35,41/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「国慶フロート車カーニバル 中正紀念堂に登場」
2018国慶フロート車カーニバルは昨日(10日)に中正紀念堂に登場します。関連イベントは台北市観光局に主催され、五日間に行います。フロート車の展示時間は昨日(10日)午後5時から9時まで以外、ほかの10月11日から14日までのイベント期間は毎日午前10時から夜9時までで、いつでも近くにそれぞれ特徴があるフロート車を観賞できます。。
国慶フロート車カーニバルイベント期間、昼間には綺麗なフロート車展示を観覧できますし、夜にもフロート車のライトデザインを観賞できますので、昼間と夜に違う様子を楽しめます。また、「10×10見たことがない台北」宝探しイベント、熊讚ブラボーテーマエリア、雑貨や手作りバザール、美食イベントなど活動もあります。こちらの活動は内政部政務次長花敬群と台北市長柯文哲が共にイベントの幕を開きます。
イベント起動儀式が終わってから、市長柯文哲がフロート車エリアに参観に来て、台北市のフロート車のデザインの巧みさを褒めました。市長はフロート車の一サークルを回って、熊讚ブラボーのフロート車に泡が出ることに面白く感じて、また「10×10見たことがない台北」宝探しイベントを体験しスタンプを捺印しながら、熊讚ブラボーテーマエリアで写真を撮りました。しかも熊讚ブラボーに自ら葉書を書いて、「真剣に毎日を過ごすように」励ます言葉を書きながら郵便ボックスに入れてその場で郵送します。
「10×10見たことがない台北」エリアには親子が一緒に宝探しゲームを楽しめます。エリア内で台北市のテーマスタンプを10個を探すイベントには、10個スタンプを集めましたら限定の熊讚ブラボードローストリングポケット賞品を交換できますし、5個スタンプを集めましたら限定の熊讚ブラボー観光バス模型を交換できます。限定の熊讚ブラボードローストリングポケットはとても人気があり、一日目は40分以内ですぐ品切れになりましたので、興味がある方は次の4日間に早めにした方がお薦めです。
イベント中には熊讚ブラボー特別エリアを開設して、臨時的な郵便局も設置します。熊讚ブラボーは不定期に郵便配達員を装いながら、スタンプの集めイベントを促進します。毎日のスタンプは違います。また、熊讚ブラボーは不定期に現れて、観客と写真を撮ったり、歌を歌ったり、ダンスしたり、観客と近距離で交流します。熊讚ブラボーの関連商品を買いたい熊讚ブラボーファンなら、隣にもテーマ商品エリアがありますので、「国慶専用熊讚ブラボー商品」例えばヌガー、ブックカバー、Tシャツなど限定商品を販売しております。
フロート車展示と宝探しイベント以外、ステージエリアには毎日に特色ある大道芸やパフォーマンスグループなどの演出があります。5日間の演出テーマがそれぞれは祝いの日、熊讚ブラボーの日、共に栄える日、楽しさの日、目新しさの日です。
百年歴史ある台北城は台湾文化の集大成です。主催単位台北市観光局は普段と異なる雑貨、アートや手作りバザーリを行いますし、現場でも手作りDIY活動などがあって、親子が一緒に楽しめる専属記念品を作れます。詳しい情報は臺北旅遊網(https://www.travel.taipei/zh-tw)と臺北旅遊網のFBにてご参考ください。
(情報:旅遊經
一年一回の国慶フロート車イベントです。注目点は熊讚ブラボーテーマエリアじゃないでしょうか。親子も一緒に楽しめる宝探しゲームもありますし、熊讚ブラボーと現場で交流できるのは魅力点だと思います。イベント時間が長くないですが、今週の週末のお出かけるスポットとしてはお薦めです。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!



2018年10月10日

本日台湾は「國慶日」のため祝日です。朝、少し早めに家を出られたので、なんとなくバスで行こうと思い、乗ってみると運転手さんにどこまで行くの?と聞かれました。なんでだろうと思いながらも「台北駅」と答えると「今日は行かないよ」、と。3つくらい前の停留所まで止まるかどうか確認してみたもののすべて止まらず。なんと、と思って途中地下鉄に切り替えましたが國慶日のイベントのためですね。もういまさらかもですが、来年のためにも、この日バスに乗る方はお気を付けください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~26度
台中 曇り/晴れ 24~32度
高雄 晴れ/雷雨 26~30度
花蓮 曇り/雨 22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2640NTD
1NTD→3.612JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.08発表)/09,16,21,24,29,36/第二区ナンバー03
大楽透(2018.10.09発表)/08,13,16,23,35,41/特別ナンバー21

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北台湾温泉季開幕」
秋冬は暖かい温泉の季節です。北台湾温泉区である新北投、陽明山、紗帽山、金山萬里、烏來、礁溪などの北部6大温泉区では今年交通部観光局北海岸及び観音山国家風景区管理所が再び合同で各温泉区のイベント「2018-19台湾好湯-温泉養生季‧湯遊北台湾」シリーズを開催。活動は10月中旬まで順次展開されます。
北台湾温泉区のそれぞれの特色は日本風情に溢れた新北投温泉区では市民は気軽にMRTで訪れることができます。また、山と海の傍にあり泉質が多様、海鮮も楽しめる金山萬里温泉区、蘭陽平原や野菜やフルーツが豊富な礁溪温泉区、タイヤル族の集落でフィトンチッドが最も多い烏来温泉区、地質景色が壮観で生態系が豊富な陽明山及び紗帽山温泉区が6大温泉区で来客をみな心待ちにしています。
多くの方に温泉を楽しんでいただきたいため、各温泉区では異なる温泉イベントを開催します。「「2018宜蘭不老温泉季」は10月13日から28日まで礁溪温泉公園にて開催。街頭パレード、音楽パーティ、BBQ、月光夜会などが行われる多彩なイベント内容です。烏来温泉の「2018烏來好湯綠遊經」
は10月13日から21日まで開催され、PM2.5から遠く離れた場所で山歩きを共に楽しんでほしいとしています。11月1日から5日までは「2018台北温泉季」が開催。新北投駅傍の七星街が盛大に盛り上がります。今年は「名湯海湾宴-潑湯祈福祭り」がメインテーマでとにかく豊富な屋台が賑やかに並ぶほか、子どもたちによる御神輿、北投文化の記憶となる浴衣のデザインコンテスト及び、流しアーティストのPK合戦など、北台北温泉を訪れると素晴らしい温泉だけではなく、美食や体験イベントなどより温もりのある旅行となることでしょう。
(情報:旅遊經
公式ホームページはこちらです。
http://www.walkerland.com.tw/event/2018hotspring/index.php
いまだ温泉地に関しては行きたい気持ちはあるものの、どこがいいのか、どういうシステムなのかがよくわからずといった感じなのですが、HPには推薦温泉などわかりやすい形で載っていたのでこの機会にリサーチしてみたいです。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

心地日常-台北店

去年本店が花蓮にある心地日常は台北支店がオープンしました。オーナーさんは元香港歌手で、現在旦那さんと台湾でかき氷を販売しています。

IMG_7610.jpg IMG_7611.jpg
心地日常が静かな赤峰街にあり、心地日常と書いてある看板はかわいい四角で、透明な門で店内の様子を見えます。

IMG_7615.jpg
店内に入ると、台湾地元のお菓子や雑貨の種類がたくさんあって、ここで好きなお土産を選ばれる可能性が高いですよ。

IMG_7616.jpg IMG_7617.jpg
左のは干し果物水で、右のは台湾地元漬物です。

IMG_7619.jpg IMG_7639.jpg IMG_7618.jpg
生活用品、雑貨までも売っています。
IMG_7620.jpg IMG_7614.jpg
中山区周辺地図が提供しており、ご参考してください。お知らせ白板に日本語で書いてあります。店のルールを守ってくださいね。

IMG_7612.jpg IMG_7613.jpg
こちらはメニューです。左のはカキ氷二種類、右のは温かいスープが二種類選ばれます。写真も提供しており、参考できますね。

IMG_7621.jpg IMG_7625.jpg
この窓に通じて、オーナー夫婦が調理場でカキ氷を作る姿が見られます。

IMG_7687.jpg
店内に乾燥花で飾っています。テーブルが一つだけなので、お客さん全員は相席されています。

IMG_7629.jpg 桂花蜜酒釀白玉雪花冰(キンモクセイソース酒麹白玉のせふんわりカキ氷)NTD150
白玉だけを食べると、味がないですよ。すこし酒麹、すこしキンモクセイソースがつけているカキ氷と一緒に食べた方がお薦めです!私の友達は初めてキンモクセイソースを食べて、一口目ですぐおいしいと言いました。日本人もこの味が好きになるはずだと思います。

IMG_7635.jpg 豆花伯爵奶茶雪花冰(豆乳プリンアールグレイミルクティーふんわりカキ氷)NTD220
ふんわりカキ氷はミルクティの味で、上にかけるのは胡麻ソースです。甘くて、おいしいです。隣の豆花の上に何種類の砂糖がかけていて、カリカリで軟らかい豆花と一緒に食べると、最高です!あとカラメルプリンアイスクリームも付いていて、この味ちょっと甘すぎで、あまり食べられないので、すこし残念です。甘い物が好きな人たぶん気に入りますね。この豆花伯爵奶茶雪花冰は期間限定で、今度どんな味か楽しみにしています。

<基本データ>
所在地:台北市大同區赤峰街71巷6號
(MRT雙連駅1番出口より徒歩約4分)
電話番号:02-2558-8695
営業時間:12:00~20:00、火休

<21号のちょっとひと言>
みんな相席の原因かもしれませんが、みんなの声が小さくなって、静かにカキ氷を食べています。店内の雰囲気は静かで、落ち着けられます。
お薦め度★★★★(カキ氷を食べるし、台湾のお土産も買えます。それから、中山区で散歩するのお薦めです!)
ユニック度
★★★★(香港からの味を楽しめられる氷屋さんが珍しいと思います。)
(担当特派員:TOP21号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年10月9日

住んでるアパートの上階の人の水やりをしてる、雨避けに大きい音がなる、出口の前にいつも濡れる状態、何回言っても 喧嘩でも、変わらず水やり…、あの人たちは私と違う世界人間と思う、私に「人に迷惑するかけるでも、前からずってやって来たので、君たちも我慢することが当たりまでしょう」 「水やり、下階に落ちないようにやるなら、どうやってやるわからない」「雨も水を落ちるでしょう?何でだめの?」など言われて、2年以来全然解決できない。この問題完全に解決ため、雨避けの上で人工芝を設置、水を引く用道管を施工した、これでうるさくないし、出口の前いつも濡れる状態もない、施工の人たちに特別のお願いした、水を引く用道管は水が上階の人たちの入口前に流れること。

From1号→これ随分前から揉めてる奴じゃん。ちなみに15が上の階の水やりをしているわけではありません。上の階の人が下に向かって水やりすると全部流れてくるが正解。よく読んでみると摩訶不思議な水の逆流システム?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~28度
台中 曇り/晴れ 24~32度
高雄 曇り/晴れ 26~30度
花蓮 曇り/雨 22~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2621NTD
1NTD→3.611JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.08発表)/09,16,21,24,29,36/第二区ナンバー03
大楽透(2018.10.05発表)/03,09,10,42,44,47/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台東県一番美しい星空音楽会を開催予定」
台東県政府は「台東県一番美しい星空を選ぶ」というイベントを開催した、「山鎮の關山親水公園」 「台東市の加路蘭遊憩區」、「池上郷の大坡池」と「成功鎮三仙」など一等星を見える場所、台東県で美しい星空として、審査員から選ばれた。10月13日19:00に一等星を見る場所「池上郷大坡池風景區」で一番美しい星空音楽会を開催する、当日に2000名民衆を引き付けて、大坡池風景區で星を観覧しながら、音楽を聴く、素敵な夜を過ごしできます
イベント当日にイベントの顧問を担当し、ナショナルジオグラフィック中文版のコラムニストを連載してるの天文学博士李煦岱さんを招待して現場に来って、民衆と一緒に星をみて、解説してくれます。世界で有名なオーケストラ「樂興之時」出演する、あと鉄花村バンドコンテストで最優秀賞を2回受賞した台東の南族建和部落出身のxSAVAKANバンドも出演します。
当日にイベント入場無料、参加する民衆は抽選会参加できる、景品は企業スポンサーした総価値が2万元2万元のダイヤモンドのネックレスです。あと前500名参加民衆は無料で限定星空ピクニックマットをもらえる、興味のある人は是非参加してください!池上郷大坡池風景區は2018年に「台東県一番美しい星空を選ぶ」でれた、一等星を見える場所、花東平原内の主要な沼地、台湾では珍しい内陸の天然湿地、鳥類、魚類、甲殻類等の棲家となっており、豊富な自然生態を擁す、植物観察、バードウオッチング、釣り、ハイキングなどのレジャーも楽しめる、夜に光害があまりないので、星空スポットになってます。
「台東最美星空」公式サイト:https://www.台東最美星空.tw/
Facebook:https://www.facebook.com/StarryTaitung/
(情報:台灣新生報
台東は綺麗な風景を持ち、温泉もあります、国内や海外にも人気な観光地、昼にできる観光スポットがいっぱいあるですが、夜があまりないの印象です、夜に光害があまりない、綺麗な星空を見ることが出来る、一つの楽しみですね
(担当特派員:TOP15号)

From1号⇒このイベントはもう終わったの?それともまだなの??謎w

本日もクリックお願いします!

2018年10月8日

この間、20号は家近くのかき氷有名店「黒岩黒砂糖剉冰」にはまり、暑い日だったら必ず帰り道に寄って持ち帰りにしていました。特に好きがったのが、この店のマンゴーかき氷です。ほかのお店と違っているのは、氷自体が黒糖ベースなんです。黒糖と練乳とマンゴーのコラボが、たまらないですよね。そしてここ最近また食べたいと思って行ったら、マンゴーが9月中旬だったらしくもうないですって。かなりショック。そうだ。そういえば、マンゴーが一年中じゃないことをすっかり失念してしまいました…。それから先日15号が龍山寺近くの「龍都冰菓専業家」のかき氷を買いに行くと聞きまして、マンゴーかき氷がまだあるか?を聞いてもらいました。結局そちらも終わってしまいました…。どうやら今年のマンゴー季節はもう終わりですね。食べるなら来年ってこと。皆さんも台湾にいらっしゃる予定がありましたらご注意くださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~28度
台中 曇り/晴れ 24~32度
高雄 曇り/晴れ 26~30度
花蓮 曇り/雨 22~29度
今週のお天気→今週は中部以外全体的に雨の天気が多いようです。台北は22~29度、台中は晴れや曇りで24~31度、高雄は26~30度、花蓮は22~28度のようです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2620NTD
1NTD→3.659JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.04発表)/06,15,24,26,28,30/第二区ナンバー03
大楽透(2018.10.05発表)/03,09,10,42,44,47/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「故宮南院ライトアップショーが登場 夜に東南アジアグルメマーケットも」
故宮南院に美しいライトアップショーが登場!国の行事が多い10月、故宮南院は有名なライトアップチームとコラボし、先週水曜(9/26)からライトアップショーを開催したら、多くのプロのカメラマンたちが写真を撮りに来ました。さらに駐車無料とグルメ屋台もありコストパフォーマンスが高く、先週土日に南側の駐車場がいっぱいでした。たくさんの観光客が展覧を見てからそのまま残り、東南アジアグルメを召し上がりながら夕日を待ち、18時20分開始のライトアップショーも観賞しました。
本日故宮南院はライトアップショーの空撮映像を公開し、11月4日まで、火曜日~日曜日の夜6時~9時にライトアップショーがあることも発表しました。またビジターセンター前の広場に東南アジアのグルメ屋台も設置されており、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナムなどのグルメが味わえるという。ロマンチックな雰囲気を楽しんでいながら、小腹を満たすこともできます。
また、故宮南院によると、今年の10月に故宮南院での楽しい行事がいっぱいだそうです。「国家行事レベル」級のライトアップショーをはじめ、「2018故宮アジア芸術フェスティバル-シンガポール月」も10月6日に登場。初日にはシンガポールから来ました《聚舞坊》ダンスパフォーマンス以外、無人自動車の無料体験もできます。また、10月6日から28日の間、毎週の週末には講座、文化体験、シンガポール映画やグルメ屋台もあります。10月6日から11月4日まで、故宮南院博物館は夜7時まで営業時間を延長し、午後4時以降から無料入場可能になり、駐車場の無料は今年12月31日までとなるそうです。
「屋外ライトアップショー及び東南アジア美食マーケット」インフォメーション:
時間:10月1日から11月4日まで。夜6~9時(月曜定休)。
ライトアップショー:(夜)6:20、6:40、7:00、7:20、7:40、8:00、8:20、8:40
場所:至美橋、ビジターセンター前
☆10月6日から28日まで毎日10時~18時に透南風広場に「シンガポール美食マーケット」も行います。(情報:台灣好新聞
これは行きたいですね!台湾の国家博物館でライトアップショーをやるのが珍しいと思います。きっときれいでしょう。台北の故宮でもあまりやっていないです。一か月間の期間でやるそうですので、このチャンスを見逃しちゃいけませんよ!(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

(2018ミシュラン/ビブグルマン) 牛店精燉牛肉麵

1_20180529172459f96s_20180817193107d74_20180831141748a8b.jpg

ミシュランビブグルマンには牛肉麵のお店が色々選出されていましたがこちらは西門にある牛店。

西門紅樓の前にあるMRT西門駅1番出口を出たら、そのまま成都路をまっすぐ進み、昆明街という比較的大きな通りを左に曲がり、少し歩くと左手にあります。
平日の昼時を外した時間帯に行きましたが、店の前には席待ちの人が数人いましたのできっといつもこのような感じなのかと思います。
2018memo_180427_0016.jpg 2018memo_180427_0018.jpg 2018memo_180427_0017.jpg

お店には牛肉麵の受賞についてや雑誌記事などが店頭に貼ってあるので、有名店なんだなーという雰囲気が漂っています。
そして、店内を利用したい際は入口に名前を書くリストがあるのでそこに名前、人数などを記載して待ちます。
2018memo_180427_0020.jpg 

そうして待っているとお店の人がメニューの書いた伝票を渡してくれるので選びながら待ちます。
2018memo_180427_0022.jpg

お店の雰囲気はこんな感じで、テーブルとカウンター席。そんなに広くはありませんがキレイめでオペレーションもちゃんとしているので混乱することはないでしょう。
2018memo_180427_0025.jpg 2018memo_180427_0026.jpg

キッチンは入ってすぐのところにあり、すべてここで調理。
小菜(40元)も直接ここで食べたいものを指さしてオーダー。
2018memo_180427_0024.jpg

調味料は1箇所にまとまっていましたが、辛いソースはテーブルごとに。
味変させたいときにつかいましょう。
P1320585.jpg P1320584.jpg

さて、やってきました牛肉麵!
満漢牛肉麵(280元)です。スープは清燉がスタンダードみたいで、さらにノーマルな原味、四川風の辛い川味から選べます。
この日は原味で。
P1320586.jpg

非常に澄んだスープでなんとも上品な味でびっくり。
あっさり系なので日本人は好きかも。

満漢牛肉麵は牛肉、ハチノス、ぷるぷるの牛筋の3点盛り。
P1320591.jpg P1320592.jpg P1320593.jpg
牛肉も柔らかく、食べやすく、麺ももちもち感あります。
これはなかなかやっぱり選出されるだけある、選ばれし牛肉麵なのでは!と思いましたよ。
西門に来た際はぜひご賞味あれ。

<基本データ>
所在地:台北市萬華區昆明街91號
(MR T西門駅1番出口より徒歩約5分)
電話番号:02-2389-5577
営業時間:11:30~14:30、17:00~20:00(月曜定休)

<14号のちょっとひと言>
普段はパンチの効いた紅焼のスープを好む14号なのですが、このお店のスタンダードは清燉とのことで注文してみたのですが、ああ、清燉もいいね!と思うようなあっさりだけれどしっかりと牛の出汁が出ていて、思わず美味い!と声がでました。具材も丁寧に処理してあって食べ応えあり。280元は高めかなーとも思いますが、間違いのない牛肉麵を食べられるということでお勧めできるお店だと思います!

お薦め度★★★★(バランスのいい牛肉麵。清燉を食べるのならここかも)
行列覚悟度
★★★★(店頭に順番待ちリストが置いてあるだけあり、待ちはある程度覚悟で!)
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。




2018年10月05日

最近久しぶりに中国の時代劇宮廷ドラマにハマりました。清代の後宮のストーリーをテーマしてヒロインの復讐で、「半沢直樹」みたいな爽快な逆襲劇ドラマです。面白い点はストーリー自体にバグが多いですが、物語全体のテンポが速いですので、止められなく一気に全部見たくなります。その故に、よく休日に徹夜して観て、結局目が悪くなりました。幸いのは既に全部見終わりましたから、もうしばらく目の保養ができます。毎回こういうような話題作が出ましたら、徹夜して観覧することには本当に健康に悪い影響をもたらしますが、中国の宮廷ドラマは本当に魅力があります。けど、中国の時代劇ドラマは70話で、あまりも多すぎると思います。やはり日本ドラマのように10話、11話で完結できるの方がいいと思います。中国ドラマはいつ日本ドラマのような軽さになれるんでしょうね?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り22~28度
台中 晴れ24~30度
高雄 晴れ25~30度
花蓮 雨23~30度
週末のお天気→台風24号がだんだん台湾近海から離れて行きますので、週末の天気が晴れになるところが多いです。6日には北部と東部が曇りで、他のところには晴れの見込みです。7日からまた午後一時雨の天気状態に戻ります。気温は北部22~28度、中部24~32度、南部25~31度の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2614NTD
1NTD→3.646JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.04発表)/06,15,24,26,28,30/第二区ナンバー03
大楽透(2018.10.02発表)/02,08,16,33,42,47/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「ハロウィーンの祝い 台北動物園仮装パーティー今日から申し込み開始」
10月末にはハロウィーンの日で、台北市立動物園の関連祝いイベント「Zoolloween」が今年10年目になりました。動物園の方により、今週火曜日から園内の教育センターに静態展示「動物のテン・シェイズ」を行い、また10月27日(土曜日)にも仮装パーティー「Party TEN !!!」があり、今朝の10時からネット申し込み開始、満員になり次第終了させて頂きます。
台北動物園により、ハロウィーン10周年を祝うため、今週火曜日からの「動物のテン・シェイズ」展示には観光客に野生動物の生存危機を説明します。動物達は人類の開発による生存環境の破壊を直面するのを加えて、トラバサミ、道に殺されるなど脅しも遭っております。
また、台北動物園により、27日の仮装イベントに関して、動物保育とハロウィーンのテーマを合わせて、当日にもたくさんNGO団体や企業を誘って一緒に参加します。イベントのクエストをクリアすれば、抽選を参加できますし、「飴取りゲーム」イベントも参加できます。詳しい情報は台北動物園公式サイトFBファンページにてご参考ください。
(情報:蘋果日報生活
ハロウィーンの季節がとうとう来ました。今年10年目になった動物園ハロウィーンイベントには何か新しいものがあるんでしょう。子供たちが仮装しながら、動物園で遊んで飴取りゲームを参加するのはきっと楽しいと思います。当日にきっとたくさんの家族が動物園に殺到すると思いますので、動物園のハロウィーンイベントに興味がある方、早く申し込んだ方がお薦めです。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!



2018年10月4日

10月末に台南→東港行くがある、車で行くさすが大変なので、行く台南行く夜行バスで帰り高鉄にすることが決まった。昨日台南行く夜行バスを探す時に、台南市行くバスは和欣客運決まった、降り場が多いのバスは板橋→台南の直行バスより値段が高い..15号は直行バスの値段ほうが高い思うけど、和欣客運だけ違うかな?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~24度
台中 晴れ/曇り 23~29度
高雄 晴れ/曇り 24~30度
花蓮 晴れ/曇り 22~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2599NTD
1NTD→3.668JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.01発表)/02,18,21,25,31,37/第二区ナンバー08
大楽透(2018.10.02発表)/02,08,16,33,42,47/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「客家料理を体験できる国際慢食季を開催」
客家文化は台湾特色文化資産で、もし各地の客家文化を体験したいなら、いま東奔西走しなくでもいい、客家委員会は9月~12月にイベント「客家国際慢食季」を開催します、12の客庄社を集めてるので、民衆は一回で各地の客家グルメを食べれる、10月4日~5日に新竹の新埔の巨埔社区で開催します。
10月4日~5日に新竹の新埔巨埔社区で開催するときに、地元の人ガイドになって案内する、また当日の料理は脂身のお肉をトロトロまで蒸す「梅干扣肉」、黄色の客家風「客家白斬雞(蒸し鶏の冷製 )」、客家風菜脯蛋、柿から作った特製サラダと特製スープ、新鮮な果物など、全部当地の婦女から料理します。その中に手つくりで米で出来た麺「粄條」とでも有名です、粄條を炒めして、自家製ソースをかけて「炒粄條」味が美味しくさっぱりしてる、客家委員会は民衆に是非客家風味の味を体験しに来てください呼び掛けた。
巨埔社區は初期に農業生産中心して、豊富な野菜 果物を持ち。有名な長編小説「亜細亜的孤儿」 作家呉濁流さんの旧宅もここにある、あと観光お薦めの廣源紀圳埤尾、督憲光臨紀念碑、洗衫坑など名所。
2018客家国際慢食季は9月21日に桃園の高原社區から初めて、いま新竹の巨埔社區で開催している、その後に苗栗、台中、高雄、屏東、台東、花蓮など12コ客家社區で開催する、最後は12月16日に台東新埔社區で開催する。
客家委員会によってわべが質素で、味が豊富だ」は客家料理の特色です。食材本来の味や風味を損なわないように調理を行うこと、食べる時に土壌の香りと農作物の自身香りを感じることができる、この感じは今回イベントで民衆にさせたい。
(情報:新頭殼
美味しい客家料理 とお茶文化 音楽 独自の建築様式 芸術 言葉を持つ客家文化、いま国内0や海外でも「客家文化を巡る旅」人気な巡る旅になってます。先週に新竹の北埔老街に行って、炒粄條を食べた、なかなか忘れない美味い、客家料理は本当に美味しいですね
イベントFB:https://www.facebook.com/HakkaSlowFood/
(担当特派員:TOP15号)
本日もクリックお願いします!


From1号→隙間を開けろ!見にくい

2018年10月03日

台湾の履歴書って凄い自己アピールが一杯書いてあるのでやっぱり自分を前面にグイグイ出すが台湾スタイルなんだなっ~て思いながらその主張の内容を毎回読ませてもらっているんだけど、逆にアピールしすぎで疑わしい人も多数。大体みんな「過去に何とかのリーダーをやってきたから人をまとめる力がある」、「粘り図よく解決できるまでとことんやる」(←基本この二つをやれる人は殆ど存在していないと思ってるw)、「語学力を活かして何とか・・・」(←って書いてあるけど、自己評価語学力の日本語「中等」って書いてあってこれを活かすってどうやって?逆に聞きたくなるw)とか書いてるが読んでも最後は???が多い中人材を探さないとならないという大変さ(実際年令31歳なのに、自己アピールの文章には28歳になり~~とか明らかに三年前の転職の時に打った文章をそのまま転用してるだろみたいなのもタプリw さすが見直しという言葉や行動が存在していないであろう台湾ならではなクオリティ)。でもシステムが無作為に選んでお薦めしてくれる人材を楽しく拝見させてもらうという日々も悪くない。自己アピールもないよりあった方が面白いって思うようになってきた今日この頃。しかーし、履歴書に添付する写真の自由さはどうにかしてもらいたい。まず携帯自撮り写真は禁止!あと何かの風景と自分みたいな写真でほとんど本人見えないやか、三人友達で一緒に写ったやつとかホントやめてくれ(←これだと一体この中の誰があなたなんですか?って気になって仕方ないw)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~27度
台中 晴れ/曇り 23~30度
高雄 晴れ/曇り 25~29度
花蓮 晴れ/曇り 22~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2603NTD
1NTD→3.661JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.10.01発表)/02,18,21,25,31,37/第二区ナンバー08
大楽透(2018.10.02発表)/02,08,16,33,42,47/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「観光バス新ルール、赤線、山道は乗客の乗降車禁止」
近年観光バスの事故が頻発しています。重大な死亡事故も発生しており交通部はルールの改正を行う事としました。すでに行政院の消保會を通過、運転手の労働時間と賃金に関する労基法、車運輸業管理規則などと共に新たに乗客の乗降可能な場所を定めた合法地点というものをつくり、その場所だけで乗客の乗降を可能とするという規則が生まれます。最速であれば二週間後に公告、10月10日の国慶節の祝日には新規則が施行される可能性もあります。
行政院消保處簡任陳秘書は過去の規則では乗客の乗降場所を強制するルールは存在しておらず、ドライバーの意志で、観光ポイント、目的地に近い場所等で乗降車させており、赤線エリア(駐停車禁止)、危険な道路、山道などでも自由に乗降車出来ていたと説明しています。
遊覽車公會全聯會祕書長陳秘書はこの規則は業者から行政院に対して提議されたものであると説明しています。ドライバーは常に乗客の希望で車を止め乗降車させることになり、結果違反切符をきられる事にもなっていることからこのような合法地点が設定されることによりドライバーのリスクも減るとされています。
その他の修正内容としては、業者は出発前に車の安全管理に関する説明を行う事、ドライバー及びバスガイドが乗客に向けて車内販売などを行ってはいけない、業者は交通部公路總局に規定の観光バス検査記録表を提出しなければならない等の内容が含まれています。
また勞基法、汽車運輸業管理規則で設定されていたドライバーの勤務時間や給与に関する規定は様々な法規に散見されていましたが現在は契約内容に直接記載するなどのいい方向への修正もなされている事から今後はドライバーの体調管理を含めた労働環境の改善が行われ、若い年代の労働力がこの業界にプラスとなる事にもつながる事に期待がされています。
陳秘書は修正後、安全運転となり、ドライバーの過労に関しても一定程度の改善は現れるだろうと発言していますが、重要なのはルールが変わる事ではなく、この規則が浸透し契約内容が遵守される事とも説明しています。しかしながら過去の古い体制を一気に変えることも非常に難しく、ドライバーの過労に関する管理や勤務内容に関する契約がなされ、安全性と業界全体の透明性がこの業界に浸透する事を政府は望んでいるとしています。
(情報:聯合新聞網
ちょっと前のニュースですがあえて拾う。この観光バスのルール変更は、我々もよく使うロケバスにも関係しているルールなのでこのままでは好きな所に停められなくなるではないか!っていうか元々迷惑な場所には停めてないけど、今後はここじゃないと停めちゃダメってルールになる訳だからトンデモナク不便な所に停めさせられる可能性大。山道では停めちゃダメって・・・・良く考えたら登る前の下の所で下されて自力で山道登れ系?そんなアホな!?いや、あり得るから怖いぞ台湾。間違いなくこのルールは九份で揉めることになる。あそこ山道扱いされる場所でこのルール適用対象だと思われる。そもそも観光客が毎回階段の下から登らされて観光始める前に疲労困憊っていいと思ってるんだろうか?こういうルール改正ってほとんどが改悪で良くなることなんか一つもない。基本全部利用者に迷惑がかかる、苦しむ、嫌な思いをする事基準で決めてると思う。最近特に中部、南部の車業者と毎回バトルになるのは労働時間バトル。車の利用時間が合計10時間越えたらもう仕事受けないっていうアホルールになってて、取材の時って拘束時間は10時間だけど、実際動いてる時間は4時間とか5時間しかないのに合計10時間だから受けられませんっていうアホがいる。バカか??そしてドライバーは10時間以上働けないって事は収入も減るって事になるんじゃないかと思うけどそのあたりの補償は一体どうなってるのだろうか?って思うんだけど給与システムもこれまたミラクルで時間関係なく一日いくら的な体制でしかなかったはずだからむしろありがたい系でドライバーも大喜び系??ああぁ・・・終わってる。。。。とりあえず坂道バトルはワゴン3台連なって大名行列みたいにして停めてやる所存。こっちもあの手この手でやられたらやり返すのみ!敵は何故か御上w
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(ベトナム/ハノイ) Phở Thìn /フォー・ティン

突然ですがこちらベトナムの首都ハノイの朝の風景。ベトナムのコーディネートもちょっとずつやり始めていますので、仕入れた情報はどんどんアップしていく所存。新しい場所を知るって楽しいなと初心を思い出しつつあるw
時刻は朝の8時ごろですがベトナムも朝から元気。台湾と同じ活気が感じられるけれど、スクーターの数はやはり圧倒的に多い。
DSC_0702.jpg

この日の朝ごはんはフォー。紹介してもらった店は実は泊まっていたホテルからも近かったフォーの有名店らしい。ハノイはイマイチまだ自分がどこにいるのかが理解出来ない。勉強。
1_20180831183548275.jpg
ベトナムではチキンフォーの店とビーフフォーの店に分かれていて、ここはビーフフォー「フォー・ボー」の専門店。すでに席待ちの人が何人かいるし、この写真の奥が店内なんだけど、何軒か隣も食べられるよう座席のみの店になってたような?しかしシステムはやっぱり地元の人一緒じゃないとわかんないなぁ。注文は入口で。50000ドンくらい。緑の葉っぱがドカンと器に盛られていく。
DSC_0705.jpg

そして届いたのがこちら。ホーチミンとかのフォーは別の籠にハーブがどっさり盛られていて自分で好きなだけ入れたりするんだけれど、ここのはすでに器に盛られている。葱とパクチーと牛肉といった割とシンプルな感じ。
2_20180831183550355.jpg
シンプルだけどめちゃくちゃ美味い。牛のダシがよく出ているんだけどあっさり、でも深みあり。葉っぱもこんなに入っているけれど全然違和感なくどんどん食べられる。まさに朝にぴったりなフォー。

途中、まわりのひとたちが台湾の油條みたいな揚げパンを頼んでいるから追加注文。ミニサイズでほどよい大きさ。食べてみるとやっぱり油條そのもので、スープにつけながら食べるとまたうましで満足度もアップ。
DSC_0713.jpg DSC_0715.jpg

テーブルには辛いのとか調味料があるので途中で入れて味変可。ライムはないのかと思ったら近くのテーブルの人のところにがっつりあったのでそこからいただき、ライムをいれるとまたうまし。あっという間に完食。味変をこんなに楽しめるとはナイス。
DSC_0716.jpg

店内は床にはティッシュとかいろいろ落ちていて、まぁ、案の定な感じなのですが許容範囲です。床から上はわりと綺麗かと。
DSC_0718_201808311836503f7.jpg
というかフォーの感動的な美味しさの印象が強いので、そんなこととかはすっかり記憶からも抜け落ちていたくらいw。ハノイに来たならば必食フォーの店に認定。

<基本データ>
所在地:13 Lò Đúc, Ngô Thì Nhậm, Hai Bà Trưng, Hà Nội
電話番号:なし
営業時間:5:30~21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
フォーってチキンフォーとビーフフォーとどっちがいいか?って話にいつもなり、チキンフォー派の1号的にはちょっとビーフは獣臭が強い気がしてたんですが、ここのは結構なあっさり度。でも牛のコクっていうの?うまみはあるのでとても食べやすい。台南の牛肉湯にフォーが入った感じ。ベトナムの人にとってフォーって朝飯なんだなってのを実感できる混み具合と回転率。朝のパワーチャージにはピッタリな店でした。
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード