fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

(花蓮)拉索埃湧泉/藍色眼涙

インクブルーの美しい湧水が花蓮にありとのうわさを聞きつけGO

1_201808232018115df.jpg 2_201808232018115da.jpg
到着。えっ?・・・・・という状況でしかなかった。ちかくの小屋が資料館のようになっていていろんなインクブルー写真を見せてもらったが背景的に絶対この池じゃないって感じ。

3_201808232018135d7.jpg 4_20180823201814828.jpg
なのになぜかこんなボートのようなものに強制的に乗せられる。これでインクブルーの池に行くのかと思いきや。

下船
5_20180823201816a90.jpg
この矢印に従って歩く。が、田んぼみたいなところを歩くだけでインクブルーの湧水なんて全然見えない。歩いて大体8分で・・・・・

6_20180823202035292.jpg
キターーーー。これじゃんこれじゃんっていうビジュアルが目に飛び込む。

7_20180823202037118.jpg 8_20180823202038ab8.jpg
近づいてパチリパチリ。行った時間が16:30で曇りだったからそんなにきれいには見えないが間違いなくインクブルー!これはキレイ!!

9_2018082320204016e.jpg
そんな状況の中で撮影した自分の中では渾身の一枚。

<基本データ>
住所:花蓮縣光復鄉大進街15巷
営業時間:毎日9:00~17:00
*入場は無料です。

<コーディネーターのちょっとひと言>
池自体はめちゃくちゃ小さい。で、この池だけが何故かインクブルー。なんでかが気になるからもちろん(20号がw)確認しました。
 ↓
この湧水の水源は地下水で、地形が凹んでいるところに湧き出しました。池が青い原因は、そこの岩相は片岩で、地下水の液性がやや酸性に偏っているため片岩の炭酸カルシウムが溶けたからです。ここで生息している小動物は、台湾原生種の粗首鱲(タイワンカワムツ)、台灣鯽魚(台湾フナ)、菊池式細鯽(ヒナモロコ)、羅漢魚(モツゴ)、粗糙沼蝦(Macrobrachium asperulum)、大和米蝦(ヤマトヌマエビ)、貪食沼蝦(コンジンテナガエビ)、細額沼蝦(ツブテナガエビ)などがいます。こちらは全部、綺麗な水の中でしか生きられない生物です。2~3月は枯水期で水がないという事です。5、6月の梅雨季節や台風が来てから、また水が溜まるらしいので撮影できないようです。それ以外の時期は基本的にインクブルーの状態が見れるようです。

赤入れするところなど一つもない素晴らしい説明ですな。そしてこの写真はちょうど花蓮の地震が起きる前に撮影したものなので地震発生後どんな状態なのか?電話で聞いてみた所・・・・・とくになにもかわってないということだったので良かった!BUT雨不足になると水の量が少なくなるらしい。湧水、地下水って言ってるけど降水量が関係しているって・・・・どういうこと?細かいことはわからないけど雨が多くてもダメ、雨が少なくてもダメ・・・・。タイミングを探るのが難しそう。

お薦め度★★★★(すごーく広い場所がインクブルーなわけではないのでちょっと残念ですが、この色味の美しさは現場でみないとわかりませんので花蓮観光の時には是非行ってみて下さい)。
うつくしいブルー度★★★★★(透き通るような青っ見たことあります?なんか海の青さとは違う澄んだ綺麗な水だからこそな青さなんですよね)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年9月28日

先日中秋節に家族と会いました。その日は定番の中秋バーベキューにしました。食事の前に、義妹に「夜遅いご飯でもダイエット」などスローガンが書いている酵素みたいなものをもらいました。私はあまりこういうものを信じてないですが、やはり義妹と一緒に食べる前に飲みました。あくまでもプラセボ効果と思いますが、もし本当に効果があれば、夜食にとっては大発明だと思います。医学が発達の現代、やはり本当のダイエット薬がまだ発明してありません。いくら食べても太らない薬或いは超楽なダイエット方法が次世代の科学進化より期待します。この人生の終わる前に、こんな素晴らしい薬が発明されますかなぁ?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨24~26度
台中 曇り26~32度
高雄 曇り26~32度
花蓮 曇り/雷雨26~32度
週末のお天気→29日は台風24号の影響で、北部、東北部は雨です。東部は短時間の雨、中部、南部は曇りです。30日から、雨が止んで、各地は曇りや晴れの見込みです。気温は北部22~28度、中部24~31度、南部27~30度の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2596NTD
1NTD→3.671JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.27発表)/02,04,23,24,32,38/第二区ナンバー01
大楽透(2018.09.25発表)/19,25,27,39,40,46/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「歴代一番長い!国慶花火は花蓮の夜空を照らす」
今年の国慶花火は花蓮で行い、打ち上げ数が3万余発になります。その中、台湾最大の24インチ花火もあり、約30分間打上げられます。イベント準備委員会主任委員蘇嘉全と代理県長蔡碧仲が一緒に国慶花火イベントの幕を開けます。代理県長蔡碧仲により、花蓮の眺望が良く、花火を見える観覧スポットがたくさんありますので、全国の国民が花蓮にイベントを参加することを大歓迎しております。
代理県長蔡碧仲により、これは初めて花蓮で国慶花火を開催し、しかも太平洋で花火を打上げ、東海岸にいったらどこでも花火を見えます。打ち上げ数が3万余発で、約30分間打上げます。きっといらっしゃる観客に素晴らしい国慶花火ショーを提供できます。
主任委員蘇嘉全により、今回の打ち上げ時間は歴代一番長いです。花蓮の国慶花火イベントの開催で、地震災害から観光客減少の不振を一掃して、花蓮の観光産業の復興を目指しております。主催単位により、花蓮は絶好なビューがあり、193県道にどこでも花火を見えます。市内の東大門夜市、太平洋公園、北濱公園などにも観覧スポットです。もし天気が良ければ、中央山脈の中腹でも太平洋での花火打ち上げを見られます。
花蓮県政府は国慶花火イベントに合わせて、四つ無料の市内アクセスルートを提供します。東大門夜市は午後三時から早くオープンします。また、国慶観光紀念カードも発行しますので、カードで消費すれば、市内南圏や夜市でもサービスがあります。当日にいらっしゃる観光客には公共交通機関の利用をお薦めです。
(情報:鏡週刊Mirror Media
海辺で花火を見たことがないですので、きっと素晴らしい体験になると思います。もし海辺で友達とバーベキューしながら、花火を見たり、音楽を聴いたり、想像だけでも楽しそうです。花蓮の地震災害から観光客数が減っておりますので、今回の国慶花火大会で観光の再興を期待します。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!



2018年9月27日

屏東県東港地区にある祭り「東港迎王」、3年に1度開催します。祭り開催時間は一週間くらいです、有名な「送王」王船を燃やす儀式、あと「請水」「迎王」など儀式があります。3年前に初めて見に行きました、面白かったので、今年も行くことが決まりました。3年前祭り開催前2ヶ月東港地区近くホテル手配つもりですが、周りホテル全部予約満室の状態になってます、ホテルサービス員から「祭り時に少ないでも半年前に予約しないと、すぐ満室になってますよ」言われました、あの時に高雄のホテル泊まりました、バイクで東港まで30分くらい。今年3月に祭り時間発表されたら、すぐ東港地区にあるホテルを手配しました、場所とでも便利どころ疲れたすぐホテル戻ることができる、楽しみですね

From1号⇒で、この祭りは一体いつなんだ?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨24~29度
台中 晴れ25~33度
高雄 晴れ26~32度
花蓮 曇り/雨25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2622NTD
1NTD→3.637JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.24発表)/06,07,09,22,28,33/第二区ナンバー01
大楽透(2018.09.25発表)/19,25,27,39,40,27/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「9月30日に2018新北市北海岸国際凧フェスティバルを開催」
9月30日に新北市の石門区白沙湾で2018新北市北海岸國際風箏節(2018新北市北海岸国際凧フェスティバル)を開催します。26日に石門区白沙湾でオープンセレモニー記者会見を開催しました、文化局主任秘書の翁玉琴さんと石門區長の吳嘉榮さんから5メートル特製の凧揚げを飛びさせて、2018新北市北海岸国際凧フェスティバルが始まること民衆に知らせて、是非北海岸に遊び来てくださいことが伝えることです。2018新北市北海岸国際凧フェスティバルは2000年から連続19年開催されてます、国際的に名を馳せています。石門区の特色は凧揚げとチマキですので、今年「石門粽」のかたちの凧揚げを作りました。
文化局によって、今年の新北市北海岸国際凧フェスティバルはドイツ、米国、ポルトガル、日本、タイ、マカオ、大陸とアジアの国際凧連合会など、8つ国家地区、20チーム、百名凧愛好家や選手参加して、当日に伝統凧揚げ、創意凧揚げ、特技凧揚げなど色々なかたち凧は石門区の空で飛びの綺麗な景色が見えます。
30日に各国の凧揚げは空に飛び景色が見える以外、子供人気なクループmomo家族も出演します、会場現場でゲームを参加して限定小さい凧揚げをもらえます(限定1600名)と人気な「飴凧揚げ」 「DIY凧揚げ」など楽しい体験をできます、交通部觀光局のゆるキャラ「喔熊OhBear」組長も熊の小さい凧揚げ300本を持って来ます、また「農特産市集」、「国際凧揚げ展」も開催します。イベント開催当日の9:00~18:30にMRT紅樹林捷運站で無料迎えバスを運行します。イベント公式サイト:http://www.ntpc-kite.com/
(情報:自立晚報
台湾の北端にある北海岸は台北から近いです、日帰り旅行スポットとして人気です、石門区の白沙湾特に台北人気観光名所です。今年で19回目を迎える新北市北海岸国際凧フェスティバルは白沙湾で開催します、美しいビーチと空に飛び凧揚げの景色を見る事、楽しめることができると思います
(担当特派員:TOP15号)

From1号⇒今日は「空に飛びの」「空で飛びの」でお腹いっぱいなのに最後に「美しいなビーチ」でトドメを刺された。最近15号多い。1号もツカレルのアルヨ。

本日もクリックお願いします!

2018年9月26日

以前もパソコンを打つ時の姿勢について書いたと思うのですが、キーボードの位置もベストの場所はどこなのだろうと思ってちょっと検索してみました。テンキー付きのキーボードだと、その分横幅が広く、マウスの位置が結構離れるから、バランスが難しい。文字の部分の中央と、モニターの中央が明らかにずれてくるのですが、やっぱりちょっと右にずらして、文字の部分をメインに考えて、モニターのセンターとキーボードの「H」が同じくらいがいいみたいです。そして、いままでキーボード下の爪を立てて使っていたのですが、これもどうやらなしのほうがいい?これも所説色々がありそうだけれどトライしてみようと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~28度
台中 晴れ/曇り 26~33度
高雄 晴れ/雷雨 27~32度
花蓮 晴れ/曇り 25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2623NTD
1NTD→3.635JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.24発表)/06,07,09,22,28,33/第二区ナンバー01
大楽透(2018.09.25発表)/19,25,27,39,40,46/特別ナンバー06

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中山駅美食街復活」
MRT中山駅の百貨店美食街が欠乏し、毎日食事時間には周辺の食堂は人で溢れていましたようやく美食街が復活し、新しい選択肢ができました。新光三越南西店では「食」に力を入れ、三館B1を美食街に新たに改装。7階と合わせて22のレストランを引き入れ、小規模飲食店は25日オープン。麵屋一燈系列店の「夢想實現一燈」が最も人気で、開店前日の夜9時にはすでに並んでいる人もいました。先着5名には社長のサイン入りの記念椀がもらえるとのこと。また、「老鼎旺功夫銷魂麵」などの行列店も出店しており、初日は5000人もの人で溢れる賑わいとなり、業績も好調な滑り出しとなりました。
ミシュランvs高コスパ美食
10の全台湾及び北部発祥の店が集結し、ミシュラン1つ星ラーメン店シェフの森住康氏による新店「四季飯麵食堂」ではフランス料理と日本のラーメンの美食経験をを融合させた、日式洋食と和食を打ち出し、まるで日式居酒屋の新しいスタイルの店舗を創り出しています。また、ミシュラン1つ星三元韓式花園の新ブランド「饌美」、豪華系和牛ハンバーガー「J.J. Wagyu Burger」、漁港直送高コスパの「祥富水產沙茶火鍋超市」なども出店と話題の店が集まりました。
日本の格安牛丼店「松屋」は食材、調味料、サービスを日本のオリジナルの味に合わせるため、28日に開店日を延長、おそらくまたその時には混雑することが予想されます。台北東区の衣料品サーフブランドVASTは飲食業界に進出、初めて百貨店への出店となります。健康でヘルシーな創作料理を打ち出し、25歳以上の若年層をターゲットとしています。30日まで三館B1美食街にて支払いに会員アプリを使用すると500元でrenovaのポケットティッシュを2袋もらえます。
統一時代百貨台北店では「日本屋台美食文化祭」を10月10日まで2階夢広場にて開催。会場では日本の縁日のような雰囲気で、たい焼き、醤油団子、大阪焼き、かつお出汁の卵焼きなどの日本の美食を揃え、職人たちがその場で商品を作ります。その他にもヨーヨー釣りやアニメのお面、また、日本のお祭りには欠かせない浴衣体験も行うことができます。10月8日まではInstagramでの連動イベントを行っており、チャンスがあれば2名分の美食引換券を手に入れることができます。夏の終わり、ぜひ日本の縁日気分を体験してみましょう。
(情報:中時電子報
中山駅には旧三越が大型の誠品書店へと生まれ変わり、まさに先日試営業をスタートしました。しばらくは週末など中山周辺は結構な人出になるのではないでしょうか。人の流れが少し変わりそうですね。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

南華村豐年祭

毎年の8月~9月から花蓮原住民の豐年祭時期です、この時期花蓮にある原住民の村はぞれぞれ豐年祭を開催します。豐年祭は台湾原住民の一年一回祭りです、豐年祭の意味は一年の収穫を祝い、神様(祖靈)に感謝することです。今日花蓮の吉安鄉にある小さい村「南華村」開催する豐年祭を紹介いたします。

39386248_295516194589539_9111979233944535040_n.jpg
南華村はアミ族の村です、人口約1300人です、村の近く「大陸麵店」「蓮城蓮花園」「吉安慶修院」など人気な観光スポットがあります、この村の豐年祭はいつも毎年8月の第二土曜日開催します。
南華村は昔しすごく貧乏だったので、豐年祭やってなかった、ずっと30年前から、社会は自分の文化探しと伝統文化を伝承すること重視すること始めて,また原住民差別させることが少なかったら、豐年祭またやり始めた、豐年祭参加の人は年々多くなってます、開催の場所でも年々大きいくなってます、今年の場所また去年より大きなってます(関西弁?)、参加の人も多くなってます。


DSC_0914.jpg
豐年祭始める時に、招待した各村の頭目(リーダーを意味してます) 議員など人スピーチしたら、始める式が始めり、村の人たち、頭目から歌しなから、順番で代表する農作物を会場の前に持って来ます。司会から;「祖靈と父なる神様から一年平和の生活と美味しい食べ物がいたたくこと感謝します」言って、豐年祭も始めります。ここの豐年祭は1日だけです、朝8時から午後4時まで、一般人には原住民の祭りならば、みんな朝からいっぱい酒を飲むのイメージがあると思います、南華村は豐年祭を開催するときにあまり飲まないように、終わっうちに戻ったら自分の家でお祝いして、酒をのむことです。

DSC_0918.jpg DSC_0919.jpg
用意した農作物はパパイヤ、スイカ ドリアン カボチャ 米と緑色野菜など

DSC_0920.jpg
檳榔と米酒も欠かせない物です

39389874_538406019933504_4874621949193486336_n.jpg
会場でバナナと檳榔を飾りしてます。

39394012_828092844064571_4517909457673388032_n.jpg
「出所の不明な酒やタバコを飲まない 吸わないで、酒を飲み過ぎないように」のポスター

DSC_0654.jpg
今年は軍隊募集もあります

DSC_0523.jpg
村の頭目です

DSC_0760.jpg DSC_0767.jpg
村から離れて、ほうが地区で生活してる人たちも、わざわざ戻って参加することです。ここみんな全部親戚や知り合いです、踊らない人も静か見るじゃなく、ずっと盛り上げため、いろいろ声出す、また原住民の特にあるユーモア、現場は笑いが絶えず、楽しくて面白いです

DSC_0543.jpg
今年司会者です、南華村の豐年祭を再開催できるのは彼のおかげです。
アミ族の伝統服は地区による、ちょっと違います、花蓮でも山にいるアミ族の伝統服と海にいるのアミ族の伝統服でもちょっとちがうようです。司会者はアミ族男性の伝統服を着てます、伝統は上着を何にも着ないですが、いまみんなTシャツを着ますね

189230_10150273080137768_2780144_n.jpg DSC_0690.jpg
女性ならば、頭飾や服は赤色に基本して、デザイン種類ほうが多いです。

DSC_0507.jpg
踊り始めて、年下から年上まで、みんなともに参加します、もうあまり立たない老人たちも、椅子座って踊ります。

DSC_0570.jpg
子供組

DSC_0742.jpg
青年組

DSC_0669.jpg DSC_0724.jpg
DSC_0718.jpg
踊り方も色々あります、みんな休ないでずっと順番で行って、踊ります。

DSC_0769.jpg
終わる前に、 「大會舞」をします, 現場民衆も全員で一緒に踊ります

DSC_0857.jpg
ラスト 「大會舞」時に頭目たち先に初めて、また村人たち、最後に現場民衆を誘って、みんな一緒に踊りことです。

DSC_0906.jpg DSC_0909.jpg
ライス大會舞の踊り音楽は音楽を流すじゃなく、アミ族の伝統歌う方法で歌ってます。

39400780_1821439987946678_6367103027056214016_n.jpg
木の棒をもって、大きい木を叩きしなら、歌うことです。何の感じ、なかなか説明にくいので、
当時に録画しました,ご覧ください↓


<基本データ>
所在地:花蓮吉安鄉南華村
開催時間:毎年の8月第二土曜日

<15号のちょっとひと言>
「花蓮縣原住民族聯合豐年節(住民の豊年フェスティバル)」にみたいにぎやかですが、観光宣伝ためじゃなく、観光客がいないので、、原住民特にあるのユーモアと熱さ、地元の雰囲気、一般アミ族の豐年祭の感じなど体験することができます
地元の雰囲気★★★★★(観光客がいない、みんな全部親戚や知り合い)
にぎやか
★★★★★(踊り人は踊り、見る人も静かに見るじゃなく、歌うや盛り上げにしてる)
(担当特派員:TOP15号)

From1号⇒原住民の豊年祭りを見たことがない1号の希望で今回記事をアップしてもらったのでまずはありがとう。みんな全部親戚や知り合いって事ですが15号との関係はいかに?最後のライス大會舞ってなんだ?って思ってたんだが、なるほど「ラスト」が「ライス」??いい加減にしろ!w

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年9月25日

今年の夏にあまり台風が台湾に来てないですが、今週金曜、土曜に非常に強い勢力の台風24号が台湾に接近する可能性が高いです。まだ変化があるかもしれませんが、本音から言いますと本当に来ないでほしいです。今年の台風が大体強いですので、もたらす災害も大きいです。強い台風ばかりで、恐らく地球が病んだじゃないかなぁと思います。やはり地球の温暖化は無視できない厳しい課題だと考えております。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨24~29度
台中 晴れ26~33度
高雄 晴れ27~32度
花蓮 曇り/雷雨25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2624NTD
1NTD→3.633JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.24発表)/06,07,09,22,28,33/第二区ナンバー01
大楽透(2018.09.21発表)/03,05,10,11,29,45/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「秋でも澎湖へ行く!菊島ミニチュア芸術祭が今週登場」
9月末になりますと、離島旅行はローシーズンに入ります。この時は少し秋の雰囲気で、観光客が少なくなり、逆に訪ねる甲斐があります。澎湖今年第一回目の菊島ミニチュア芸術祭が今週に登場します(9/27~11/3)。テーマは「椅子取りゲーム」です。台湾、ポーランドとマレーシアからの三人のアーティストを誘って、アーティスト・イン・レジデンスを行い、観音亭親水休憩区で地元の大自然の景色と結びつけて、ランド・アートを創作します。
台湾のアーティスト范承宗、ポーランドのアーティストヤン・アンカーシュタインとマレーシアのアーティストシャリア・ファイサルそれぞれの作品は「風胆」、「翼」と「カタツムリ」であり、全て海風とインタラクティブするランドアートです。主催者も地元の小学校や中学校で三人アーティストの講座やワークショップを行い、アーティスト自身の創作経験をシェアさせて、芸術教育指導をもたらすことを目指してます。
芸術以外、菊島ミニチュア芸術祭にも旅行と美食があります。10月6日(土)、10月13日(土)の17:00~18:50に嵵裡ビーチで二回のランドトゥテーブルを行います。人気な「老傢俬・房」のシェフ林景民が地元の旬の草花で特別料理を作って参加者に体験させます(毎回20人限定、1人2000元)。又、10月5日(金)~10月7日(日)と10月12日(金)~10月14日(日)に二回の特別旅行プランがあります。地元の達人がアレンジして、ランドアートを参観し、ランドトゥテーブルを味わってしながら、澎湖島の裏路地を探検して、きっと特別な旅経験になります。(15人限定、1人8500元で、旅行責任保険、100万旅行平安保険やイベント期間の交通代やホテル代食事代を含まれております。台湾から澎湖までの交通代は含まれておりません。)
(情報:蘋果新聞吃喝玩樂
台湾の秋には夜だけほんの少し涼しくなりますが、半袖の夏服は全然いけるくらい夏っぽい気温です。むしろ夏よりビーチの遊びに相応しいじゃないかなぁと思います。離島旅行なら、ローシーズンで料金も安くなりますし、観光客も少なくなり、人込みを避けられますので、割と快適な旅行できます。この菊島ミニチュア芸術祭も初めて行いますので、興味がある方試してください。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!



2018年9月24日

中秋節の連休、皆さんは何をしていますか?20号は人生初のバイクツーリングで驚いたことが有りました。大型バイクの免許が取れて2ヵ月間バイク一切触れていなかったのに、連休の初日にいきなり台北⇔苗栗のバイクツーリングに誘われました。ドキドキしながらも何事なく走ってきましたが、帰路の西濱快速道路を時速120KMで走っしてる最中にスマホホルダーからiPhoneが落ちてきました!!!その場でバイクを止めることもできなく一旦その場を離れました。驚いたのは管轄と思った「公路總局」に電話して聞いたら向こうもどうしようがなく、「自分で探してください」って回答を貰ったのです。しかも、実は1日1回決まった時間に快速道路に落ちた落とし物を拾ってくる公務車もあるそうですが、それも連休の為休んでいました。その後やむを得なく自力で戻ってiPhoneも見つかりましたが(連休の為か車も比較的に少なかったです)、どうしても公路總局の対応に納得いかなかったのでネットで調べたら、どうやらその付近の警察局の「交通分隊」に処理してもらうのが正解(?)らしいです。そもそも国道や快速道路にモノを落ちる方はいらっしゃらないだろうけど、万が一の時の為の情報として、頭に入れてもらっておいたほうが無難かもしれないですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 24~28度
台中 曇り 26~32度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/雨 24~30度
今週のお天気→今週は中部以外全体的に雨の天気が多いようです。台北は24~29度、台中は晴れや曇りで25~32度、高雄は27~32度、花蓮は25~32度のようです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2632NTD
1NTD→3.623JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.20発表)/22,25,31,32,34,35/第二区ナンバー02
大楽透(2018.09.21発表)/03,05,10,11,29,45/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「『台湾インスタントラーメンランキング10』に入選 国宴料理でもお常連さん」
ご多忙な現代人にとって、インスタントラーメンはたくさんの人にとって便利で簡単に食事を済ませるチョイスの一つです。先日有名なアメリカ人ブロガーのHans Lienesch氏による発表された「2018台湾インスタントラーメンランキング10」で入選されたインスタントラーメンの内、興霖食品と馬祖酒廠により共同開発された「五木馬祖老酒麺線」はこのランキングで唯一入選されたお酒の香りがある麺であり、2年連続政府主催の宴会で使われていることもあり、売り切れが続出するような一品です。
2002年から、「インスタントラーメンの神」と呼ばれているHans Lienesch氏は毎年各国のその年度のインスタントラーメンのランキング10位までの商品を食べ比べ、それぞれの商品に対する味レポをしています。今まで千余りの商品を食べ比べたことが有り、インターネットではかなり公信力があるブロガーでして、多くの美食ハンターにとっても重要な参考になっています。
Hans Lienesch氏による最新発表された「2018台湾インスタントラーメンランキング10」では、唯一お酒の香りも味わえる「五木馬祖老酒麺線」は9位に入選され、彼のコメントでは、このインスタントラーメンの特徴は馬祖老酒のチャーミングな香りとクコの実を完璧にスープに溶け込んでいて、さらに大量な薬膳を使われたソースも老酒麺線のユニークな味にぴったり合って、予想外のおいしさに彼を驚かせたことで5つ星の好評にしたそうです。自社製品が入選されたことで興霖食品から、Hans Lienesch氏にはとても感謝していまして、光栄だと感じておりますとコメントしました。(情報:台灣好新聞
美味しいインスタントラーメンって本当に食欲をそそられてたまらないですよね!私も一時期インスタントラーメンにはまって毎日食べたくてしょうがない時期があります。小さい頃も台風が来るたびにインスタントラーメンが食べれて大喜んでいました。近年は「台酒花雕雞麺」など台湾のお酒が入れたインスタントラーメンがやけに人気が出ています。お酒が好きな方に人気かも知れませんね。以前ならその美味しさはきっと私が分かるはずがないが今ならなんとなくわかる気がします。定番のパイナップルケーキよりこういう地元の特徴があるインスタントラーメンもお土産に良いかもしれません。
(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

仁武烤鴨

35226181_10156338549697768_5689687788560056320_n.jpg
高雄駅から車で20分くらい、鳳山区にある「仁武烤鴨」は高雄で超人気な店です、高雄で一番人気な北京タック店と言われてます。平日でも店オープンしたら、もうずっと並べるようです。店ある場所はぎやかどころじゃないです、みんなわざわざ買いに来るようですね。

35072503_10156338549162768_1914911692907610112_n.jpg
店の隣はタック焼くのどころです、タック焼く香りが嗅げます

35098073_10156338549492768_4531763480277024768_n (1)
店の前にいるとき、並べるの人もいっぱい、どこから並ぶ全然わからない時に、隣も買えたのおじいちゃんは熱心教えました、「持ち帰るならここから並ぶですよ、わたし1時間くらい並んだ」と言いました。

35145999_10156338549442768_1307804583715667968_n.jpg
混ざるの機械
ダックを食べる用の皮「荷葉餅」、ここ全部手つくりようです、店の前に作ってます。

35055614_10156338549052768_5170450272815677440_n.jpg 35144701_10156338549367768_7014776158193451008_n.jpg
ダックを食べる用の皮「荷葉餅」を作るテーブルで「手工荷葉餅(皮が手つくり)」書いてあります
ダックを食べる用の皮の作りの状態もそのまま見えます。

35062734_10156338548967768_4326346030711832576_n.jpg
店中の並ぶ感じです、人がとにかくいっぱいです。

35198166_10156338549182768_1372244984534663168_n.jpg
食事の場所

35135027_10156338549107768_4287253856858931200_n.jpg 35081592_10156338549207768_1237216031701729280_n.jpg
注文が多いため、炒め タックを切 注文を受けるなど仕事、それぞれ人担当します。ダックを切りの人は黙って タックを切ってます、スピードが速い、綺麗に分けてます。たくさんお客さんが携帯で写真を撮ってるでも無視している

1504172594-3474396194_n.jpg
メニューは香酥全鴨(焼いたタックを切らない、そのまま食べる)470元、蛋花湯(玉子スープ)50元,米血(もち米をタック血で固めたもの)50元、野菜(野菜炒め)50元 白飯(白ごはん)10元 醉元寶(豚の皮の酒漬け、冷やしもの)120元、加餅(荷葉餅追加)20元 焼肉260元 、手扒雞(焼き鳥)380元、半鴨附餅(タック半分、餅付き)240元 全鴨附餅(1匹タック、餅付き)470元

35062864_10156338549582768_2240619425403240448_n.jpg
1時間くらい並べて、やっと買いました。二人だけなので、半鴨附餅240元と加餅20元 米血(もち米をタック血で固めたもの)50元、野菜(野菜炒め)50元、共340元

34877826_10156338549647768_71212026646495232_n.jpg 35268170_10156338549012768_2672426894653128704_n.jpg
台湾でタックの肉と皮を取ったら、残した骨は野菜と一緒に炒めすることです。タックの肉と皮はお皿が付きます、野菜と骨一緒に炒めものはそのまま袋に入れます、注文した野菜と米血は骨一緒に炒めすることです

35279873_10156338549752768_851011545948225536_n.jpg
荷葉餅 甜麺醤ベースのタレ,ネギもあります

35228024_10156338549767768_6243162756363583488_n.jpg
荷葉餅また温かいです、皮はパリパリってはなく、柔らかいです、肉も柔らかいです、台北で食べた北京タックの皮はパリパリすると違うけど、うまいです。鴨と野菜の炒め物の写真を撮ってなかったです、ちょっと辛い味付けもうまいです、ご飯が食べたくなります。

<基本データ>
所在地:高雄市仁武區鳳仁路95之21號
電話番号:07-371-9315
営業時間:月~金14:00~20:00 土~日10:00~20:00 火曜日休み

<15号のちょっとひと言>
この店のことは前から高雄出身の友達から聞いたいつから行くつもりです、やっと行けるチャンスがありました。値段がとでもいくて、味も美味しいです、これは人気理由と思います。店ある場所は車がないと、難しいですね..
お薦め度★★★★★(値段がとでも安いくて、味も美味しいです、)
並ぶ時間
★★★★★(平日が分からいけど、休日ならば1時間くらいかがります)
(担当特派員:TOP15号)

From1号→今日は赤入れだけで勘弁して。疲れ果てるほどに赤入れいとおおし涙
 
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。











2018年9月21日

今週末は関ジャニのコンサートが台北で行われるので、なんだか賑やかな感じになっています。活気があるのはいいですね!気温もだいぶ落ちてきたので日本からだとまだ夏を感じる過ごしやすい台北だと思います。どうぞみなさん楽しい週末を。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 30~34度
台中 曇り 30~33度
高雄 曇り 30~32度
花蓮 曇り 29~32度
週末のお天気→22日は各地、局地的に短時間の雨、または雷雨が降るようです。23日は北部および東部はにわか雨、その他の地域は曇り、午後に局地的短時間の雨、または雷雨の予報となっています。傘を持ってお出かけください。気温は北部26~33度、中部25~33度、南部25~33度、東部25~31度の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2635NTD
1NTD→3.619JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.20発表)/22,25,31,32,34,35/第二区ナンバー02
大楽透(2018.09.18発表)/11,23,34,36,41,45/特別ナンバー43

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「桃園77藝文町 正式オープン」
桃園の77藝文町は8月17日に試営業を開始し、1ヵ月が経過した18日に正式オープンを迎えました。77藝文町は歴史建築である「桃園警察局日式宿舍群」を修復後、今年初め、市民による投票により「桃園77藝文町」と命名されました。多くの若者層に好まれるフォトチェックインアートカルチャースポットとなっています。
園区の試営業期間の入園者数は3万5千人に達し、多くの市民が楽しんでいました。園区の空間は「警本部」、「六藝展覽坊」、「大正九年」、「小亮手作」、「成真咖啡」、「祈福亭」となっており、それぞれ、手作り工房、展示場、屋外イベント区、レストランなどとなっています。また、豊富な手作り体験ができるクラスが設けられており、羊毛フェルト、クラフトアート、染色、陶芸、あみぐるみ、フラワーアート、イラストなどのレッスンが受けられます。桃園在住のアーティストや原住民、新住民チームと連結し、アートが融合した空間を創り出しています。
将来的には四季に合わせたイベント、長い時を経た歴史などを園区の常設展と結合し、ボランティアガイドを通じて歴史空間に踏み込められるような計画を考えています。1920年の警察の生活とマイクロフィルムでの再現は桃園での体験を印象づけ、アートカルチャーの手法と相互体験の新拠点となることでしょう。園区の常設展「「警察大人生1920」は警察文化財の展示となっており、そのほかの不定期イベントとして「77熊好藝文町藝術家聯展」、「桃園舊市情-老屋袖珍模型展」、「36計A計畫」、「草地音樂祭」、「紳士日常荔枝大叔畫展」などの展示を予定しています。毎週土日は終日30分から60分の体験レッスンが行われる予定です。
「桃園77藝文町」は歴史建築の多目的経営方式により、展示、講座、小型音楽会、アート交流、レストランサービスなどと含む、多方面のアートカルチャーイベントを提供します。訪れた人々は文化を伝承する登場人物となり、園内を進むことにより、歴史を楽しみながら学び、アートに触れ運用し、警察宿舎や警察の家族が暮らした生活とを連結できることを望んでいます。
(情報:旅遊經
日本時代の建物を綺麗にリノベーションして、味わいのある空間になっていました。和の雰囲気があるので、どこか懐かしい感じがします。カフェや雑貨ショップなどもあるようなので、桃園の人気スポットになりそうですね。
住所:桃園市桃園區中正路77巷5號
電話:03-332-1969
営業時間:11:00~22:00(月曜休館)
公式FB:https://www.facebook.com/Taoyuan.77CityPlay/
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年9月20日

台湾の中秋節の代表的なものといえば、やはり、文旦、月餅と焼肉の3点セットですね、この時期に台湾の方々は家の外でバーベキューをやるです、海外の友達から「何で中秋節にバーベキューをするですか?」よく聞かれます、実は15号自分もわからないです、子供から中秋節になったら、家族はバーベキューしなから月を見る習慣になってます。この時期に庭 道の辺
ビルの一階など、バーベキューをやれるどころならば、必ずバーベキューをやるすがたをみえます、匂いもすごいことになっています

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 26~35度
台中 晴れ/曇り26~33度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 晴れ/雨 25~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2648NTD
1NTD→3.602JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.17発表)/02,03,12,15,21,24/第二区ナンバー03
大楽透(2018.09.18発表)/11,23,34,36,41,45/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「太平山蹦蹦車が再開」
太平山営林場の運材鉄道だったものを使ったトロッコ列車の太平山蹦蹦車は台風被害で6年前に運休されました、9月19日10:30に再開します。太平山蹦蹦車は海抜2000メートルの山林走ってます、沿線のきれいな山々の景色が鉄道ファンの人気の的です。月末までにチケットを買えば、50%割引をされます、大人乗車券は180元だけ 半額乗車券90元ですだけ
羅東林管処によって、太平山蹦蹦車は太平山駅から発車して、終点は茂興駅です、片道で3メートル、移動時間約20分くらいです。19日に再開式典合わせるため、発車時間は12:30 13:30 14:30 15:30より平山駅から出発します。太平山蹦蹦車1本は90人乗れます、20日から、7:30から発車します、1日の発車数は8回となっています、太平山莊と翠峰山屋泊まる客前日の予約することが優先できます。
2012年の台風第22号によって鉄道の路線が大きな被害を受けましたので、運行が中止となりました、3年で修復して、もともと2015年に再開する予定しましたが、また2015年に台風13号と台風21号によってまた被害を受けました、約1.2億元使って、今年まで修復しました。
林務局によって、太平山 阿里山と八仙山の営林場は台湾三大営林場になってます。1915年から日本人は太平山でヒノキを伐採しました、あと国民政府続き伐採しました。1983年に国の林業の政策変更されて、営林場が生産を中止しました、国の森林遊樂区に変更しました。当時「蹦蹦車」は森林資源を外部へ輸送する重要な列車です、これも太平山営林場残した重要な遺跡です。民衆当時の林業が盛況の状態が感じさせたいので、遊樂区で当時の鉄道 流籠 など関係施設できれば全部残してます。
太平山の「蹦蹦車(ボンボン車)には台湾で唯一林業輸送道から観光鉄道に転換するどころです、列車の色は台湾人よく知ってる黄色、車両は昔しいままかたち、機関車は藍腹鷴(サンケイ)、黃喉貂(キエリテン)、白耳畫眉(カンムリチメドリ)など太平山にいるの保育野生動物の絵書いてあります、民衆は沿線のきれいな山々の景色が楽しめることができます。
(情報:台灣好新聞報
宜蘭の秘境スポット呼ばれての太平山はは標高1950mの山で、雲海をみる絶景スポットがあります、リゾート地として人気で温泉や原始林にハイキングなどが楽しめるスポットもあります。当地観光の定番で人気で太平山蹦蹦車、前に台風によって被害で運行が中止となりました、やっと今年また乗れるになりました!
運行時間参考サイト↓
https://tps.forest.gov.tw/TPSWeb/wSite/ct?xItem=4820&ctNode=371&mp=1
(担当特派員:TOP14号)

From1号⇒久々のなりすましじゃね?文章で一度15を名乗っていながらの14号なりすまし。最後の方で突然読み方(ボンボン車)登場。打つなら最初に打て!

本日もクリックお願いします!

2018年9月19日

今朝、早朝にこむら返りによる激痛で目が覚めました。しかも両足同時。片足だけならよくなっているのですが、両足はおそらく記憶の中では初。もうどこをどうしていいのかわからないものですね。いまだになんだかじんわり痛くて、とりあえずは歩けて良かった…。なんでこんなことにと調べてみるとこむら返りの原因は冷えやミネラル不足、筋肉の疲れなどが原因とのこと。最近すこし過ごしやすい気温になってきたので、寝るときつけっぱななしだったクーラーをタイマーで途中で消すようにしていたのですが、まあ、確かに今朝は目覚めると暑かった。きっとミネラル不足によるものかなと思ったのですが、痛いとかほんと嫌ですね。結構トラウマレベルです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 26~36度
台中 晴れ/曇り26~33度
高雄 晴れ/曇り 27~32度
花蓮 晴れ/雨 25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2648NTD
1NTD→3.602JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.17発表)/02,03,12,15,21,24/第二区ナンバー03
大楽透(2018.09.18発表)/11,23,34,36,41,45/特別ナンバー43

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中秋節連休は猫空でお月見体験を」
中秋節は焼肉だけですか?そんなあなたに朗報です。台北捷運では「猫空ロープウェイ星空優待チケット」の販売を発表しました。中秋節連休のお好きな一日、毎日午後5時より販売。猫空行きのチケットが50元の親切価格となっており、猫空ロープウェイを体験し、台北の美しい景色を俯瞰するだけでなく、中秋節の美しい夜空の鑑賞も楽しみましょう。
猫空ロープウェイは台湾最長のロープウェイで、人々を運ぶ運輸性機能を備えるロープウェイとしては首座となります。台北市立動物園西南側から猫空地区を結び、全長4.03㎞、途中4つの駅を通過し、途中の乗り降りが可能となっています。
山の上で遊びたい市民により多くの選択肢を提供できるよう、猫空ロープウェイでは通常運休となる月曜ですが、9月24日(月)の中秋節に正常運行を行います。猫空ロープウェイ動物園駅でチケットを購入の乗客には行きのチケットを50元の優待価格で販売を行います。まとめて往復分の購入も可能で、2人以上で同時購入の際は、2人分往復280元とさらにお得な価格で購入が可能です。
9月24日中秋節当日は午後6時から8時まで猫空ロープウェイを指南宮が合同で指南宮そばの緑光平台にて街頭芸人によるコンサートを開催、美しい夜景観賞だけではなく、素晴らしい音楽に耳を傾けることもできます。イベントでは温かい鉄観音茶の無料提供も予定しており、あたたかな月夜の夜を過ごすことができそうです。また、Facebookでチェックインを行うと、手持ち扇風機のプレゼントも実施。こちらの配布は限定100個、お一人様1つまで、なくなり次第終了となります。
(情報:
新頭殼

記事の補足ですが、この片道50元期間は9月18日(火)~9月24日(月)までの合計7日間、毎日17時以降となるそうです。現在、動物園駅から猫空までの片道通常価格は120元(悠遊卡使用の際は平日100元)ですので50元はお得!お茶を飲みながらお月見も粋ですね。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

奇維奇娃 - Cheevit Cheeva Taipei

今日はタイから大人気の氷屋さんご紹介したいと思います。國父紀念館駅の近くにある奇維奇娃という店です!

IMG_7748.jpg IMG_7751.jpg
店のメーン色は白で、あとかわいいマスコットが外の壁に飾ってあります。

IMG_7777.jpg IMG_7773.jpg
二人席から、大きいテブール、窓前の席まで色々な席が選ばれます。

IMG_7781.jpg IMG_7782.jpg
乾燥花で店内の環境に飾ってあります。全体は優しくて、綺麗な感じですね。ここにカップの蓋が置いていて、ドリンクを飮め切れなくて、持ち帰りたいお客さんに提供しております。

IMG_7756.jpg IMG_7757.jpg IMG_7758.jpg IMG_7760.jpg IMG_7761.jpg IMG_7762.jpg IMG_7763.jpg IMG_7764.jpg IMG_7765.jpg IMG_7766.jpg IMG_7768.jpg IMG_7769.jpg IMG_7770.jpg NKBI4025.jpg
こちらはメニューです。ガキ氷、ハニートースト、ドリンクが何種類提供しています。今日は平日の16時に何種類もう売り切れました!

IMG_7788.jpg 青蘋果冰沙(青りんごシャーべット) NTD170
カップに奇維奇娃のマスコットが印刷してあります。甘い青りんごの味がします。量がたっぷりで、おいしいです。溶けてから、青りんごジュースになります。

IMG_7791.jpg 奇娃天堂樂園 NTD140
このドリンクの名前はすごく気になるので、注文しました。楽園の味は一体どんな味でしょうか。中には伯爵紅茶(アールグレイティー)、檸檬(レモン)、萊姆(ライム)、 泰國青檸葉(タイライム葉)が入っていて、いい香りがします。簡単で言うと、これはレモンティーとの味は大体同じだと思います。南国に着いた感じです。

IMG_7799.jpg 榛果巧克力蜜糖土司(ヘーゼルナッツチョコレートハニートースト) 分享版(シェアサイズ)NTD280
久しぶりにハニートーストを食べます。高校の時に、ハニートーストが大好きです。ある日、甘すぎるハニートーストを食べてから、もう二度と食べたくないです。多分5年ぶり、ハニートーストに挑戦すると、ここのハニートーストはサクサクで、量もちょうどいいです。私はヌテラの大ファンで、ヌテラと一緒に食べると、すごく幸せです。欠点はこのバーニラアイスクリームが甘すぎて、ちょっと食べられないです。

IMG_7813.jpg 泰式皇家紅茶冰酥(タイ式ロイヤルティーガキ氷) 獨享版(1人分) NTD230
タイ式のガキ氷が初めて食べました。見た目から見ると、アイスの上に細いクリームと黒豆が飾っていて、アイスが溢れているそうな様子はとてもかわいいです。隣にタピオカ、アーモンドスライス、コンデンスミルクと一緒に食べると、色々な食べ方があります。アイスは結構甘くて、タピオカとアーモンドスライスはあまり味がなくて、ちょっと変だなと思います。

<基本データ>
所在地:台北市大安區光復南路240巷23號
(MRT國父紀念館駅2番出口より徒歩約2分)
電話番号:02-2776-9055
営業時間:13:00~22:00、12:00~(金土日)、無休

<21号のちょっとひと言>
罪悪感が深い感じで店から出てきました。全部甘い物ばかりだけど、幸せです。当日なんかガキ氷を食べすぎで、頭がちょっと痛くなりました。
お薦め度★★★★(たまに甘い物を食べたくなる時は、奇維奇娃のデザートがお薦めです。何種類デザートとドリンクを選ばれるなんて、大満足です。)
人気度★★★★(今日は平日の午後なんですが、なんと30分くらい待ちました。しかし、店内に入ってから、人がどんどん帰りました。いくつ席が空いてきます。)
(担当特派員:TOP21号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年9月18日

42045123_674667169583471_3586971323420639232_n.jpg
15号の主人は可不可熟成紅茶というドリンク店の熟成紅茶が好きです、会社近くに支店があるので、いつも仕事を終わった時に買いに行く、店の隣にあるの学習塾はいつも3匹猫ちゃんいる、そのまま立って触らないなら、白い猫ちゃんずっと足の周りをクルクル回ってくる、座り込むしたら逃げる…変な性格猫ちゃんです

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 31~36度
台中 晴れ 30~33度
高雄 晴れ 30~32度
花蓮 晴れ 29~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2658NTD
1NTD→3.590JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.17発表)/02,03,12,15,21,24/第二区ナンバー03
大楽透(2018.09.14発表)/19,29,36,37,45,46/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「平溪天燈節」の中秋篇は9月24日に開催」
毎年国際と国内の観光客にも人気なフェスティバル平溪天燈節、今年も(2018)旅行情報サイトTripAdvisorの投票では台湾2018年「国際旅行者に最も推薦するカルチャーイベント」に選ばれ、及びReader’s digestが勧めた「40歳の前に行くべき40箇所旅行リスト」選ばれました。「2018平溪天燈節」は9月24日(中秋節 月曜日)18時~20時30分まで平渓中学校にて開催されます。当日にたくさんの参加者来ることが予想できます
平溪天燈節は平溪の伝統文化ですが、色々な人はこのフェスティバルは環境に影響されるどうか懸念します。新北市政府環保局は当地の伝統文化と環境共に維持するため、開催日にリサイクルできるものから賞品を交換するイベントが開催されます、当日に指定されて物:ランタンの紙 ペットボトル 缶 カラスの瓶など持って行って, 悠遊カードのチャージ金やエコ商品を交換することができます。また色々な環境関係ゲームも用意します、民衆はゲームに挑戦して、成功した人はチャージ金50元や悠遊カード1枚をもらうことができます。新北市政府環保局は当日に ランタン紙回収処を設置します、ランタン紙を持って行って、新北市の専門ゴミ袋や生活用品を交換することができます、また当地の店と合作して、3つランタン紙回収処を設置して、ランタン紙を持って来て、1枚1元割引することができます。
平溪天燈節にランタン飛ばしたい人は当日10時にフェスティバル会場で整理券「天燈施放券」を配布します、朝に整理券をもらって、午後に平溪で観光して、夜に平溪天燈節参加するはお薦め日程です。中秋3連休に平渓図書館の前で「天燈祈福籤(ランタンおみくじ)」を設置します、民衆は自分の運を試しことが楽しめます。
平溪天燈節の開催日に9時~24時まで、交通規制実施されます、車とバイク入りことが禁止されます、民衆は迎えバス乗ることです、乗り場は木柵動物園 国道5號石碇交流道と瑞芳火車站です。当日迎えバスの発車は朝9時からです、木柵から乗りは50元、基隆 石碇区と瑞芳区から乗りは30元、平溪区から乗りは15元です、帰りバスは全部無料です。 台鉄の平溪線の電車の運転時間も平溪天燈節に合わせます、台鉄の公式サイトでご確認ください(http://www.railway.gov.tw/tw/)
(情報:旅行經
台湾の代表的なイベントの一つになった「平溪天燈節」の中秋篇は9月24日(中秋節 月曜日)に開催します。
時間:18:00~20:30
場所:新北市立平渓中学校 (新北市平渓區靜安路2段295號)
9/24の天燈上げは申込制。午前10時より整理券を配布、定員に達し次第、配布を終了します。
参考サイト↓
2018新北市平渓スカイランタンフェスティバル:https://skylantern.eidea.tw/jp/ 
新北旅客Facebookファンページ: http://www.facebook.com/ntctour
(担当特派員:TOP15号)

From1号→いい情報だ。ランタン飛ばしたい人は・・・・配布します。んなわけないだろ!w 早めに行って整理券ゲットが必要そうですのでご注意ください。自分が配布するのではございません!


本日もクリックお願いします!

2018年9月17日

もうすぐ中秋節です。仕事中にいきなり1号に台湾人は本当にお世話される相手に月餅を送るか?と聞かれました。そう思えば、確かに私は送ったことがないです。でも、その理由は元々月餅が好きじゃないですから。大体月餅は油ぽっく、健康じゃないものだと思いますから。近年の「送禮文化」にも月餅の流行度が下がると断言できます。そうすると、多分将来中秋節は月餅を食べる祝日じゃなくバーベキューの祝日になるかもしれません。時代の変化は止められませんね。

From1号→タイワンニン全体が誰かに送ってるのか?ではなく、弊社のスタッフは送ってるのか?誰に??って話をしたら罠にはまり会社がスタッフに1号が何かあげないといけないみたいな風潮になってるって話を聞いて黙ったのであるw 

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り26~36度
台中 曇り/雷雨26~33度
高雄 曇り/雷雨27~32度
花蓮 晴れ25~32度
From1号→月曜日には今週一週間の天気の目安を入れないとなりませんのでよろしくどーぞ。
今週の天気→北部、中部は安定した天気で暑い一週間となりそう。南部、東部はスコールはありって感じですね。ただ雨が降る分気温はむしろ北部より高くないかも?なんだか北部と南部の気温が逆転してることももはや当たり前のようになって来ましたね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2657NTD
1NTD→3.590JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.13発表)/14,21,24,29,31,32/第二区ナンバー05
大楽透(2018.09.14発表)/19,29,36,37,45,46/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「世界で初めてガラス媽祖廟 ガラスの輝く光 池の反射でアートパレス!」
世界で初めて全てガラスのお寺媽祖廟が彰化鹿港に竣工しました。ガラス工芸品宗教信仰のコラボでお寺が陶芸と木製な伝統なイメージを一新しました。ブロガー「虎虎龍龍和珍太妃親子生活旅遊札記」はFBコミュニティ「旅遊超爽的!」の中の投稿により、2013年に竣工した「台湾ガラスお寺」はガラス張りの床を全体に使用してあります。夜にライトをつけたら、お寺は鮮やかな色や光で輝いてあり、しかも反射されて、お寺がまるで水面で浮かんでいるみたいで、とても綺麗です。
ガラスお寺は6年間の工事で作られて、主要構造がセメントベースと鋼構造で、キルンアート、ガラスなどローカルの建築材料を採用し、ガラス工芸品みたいな建築を実現しました。お寺の形から、壁や柱、彫刻まで、全てガラスで作られました。エコロジーの概念を強調して、祭る方式も伝統な慣習と違って、香炉が一つだけし、冥銭を燃やせなく、爆竹を使わなく、お供え物の代わりにガラス製品や型抜きを使用してあります。
神様の彫刻の後ろにある玉山風景図は1400枚ガラスで作られ、もし午後の光がたっぷり差し込む時、神龕と45度方面で立てば、立体な視覚効果を見えるらしいです。
ブロガーにより、夕方6時にはガラスお寺が一番綺麗な時です。つけたライトがお寺前の池で反射され、まるで「水晶宮」みたいな風景をみられます。伝統な古跡が現代のイノベーションと合わないと思われるかもしれませんが、ここで意外に不思議な美感に至りました。
関連情報:台湾ガラスお寺 護聖宮
住所:彰化縣鹿港鎮鹿工南四路30號
開放時間:8:00~18:30、休みなし、無料
(情報:ETtoday旅遊雲
ガラスのお寺は本当に見たことがないです。信仰のことと関係なく、単純に観光スポットとしてお薦めます。お昼に全部ガラスなら、遮光ができなく暑いと思いますが、夕方なら陽射しがなく、しかもライトもつきますので、観光なら夕方の方がオススです。
(担当特派員:TOP22号)

From1号→ここは誰もが感動したイッテQ台湾特別編のスタートポイントになっていた場所だぞ。えっ?前行った時は未完成だったの?みたいなw

本日もクリックお願いします!


珍饌小餐館

9月になって、まだまだ蒸し暑い天気が続いていますが、雨が降る度気温が少しずつ下がっていき、いよいよ秋になりそうですね。このせいかもしれませんが、最近は無性にあったかいスープを飲みたくなるのです。特にモツに目がない20号は、豚の腸やハツ、ガツなどの入ったスープを最近探しています。家の近くに美味しい「四神湯(読み:スーシェンタン)」があるとネットで調べて、先週金曜日の退勤後早速GOしました!

場所は、MRT「行天宮」駅近くの“錦州街”です。昔京都で留学した20号は、京都にある「錦市場」にある美味しいものが大好きです。「錦」一文字が入っているだけで、この道に対する好感度がアップしました(´・ω・`) 実は似ている部分もあります。この道も同様に美味しいものがいっぱいです。あの有名な黒砂糖のかき氷名店もこの道にありますから!20号にとっては便利なグルメ道です。

001_20180910201236d6f.jpg
「行天宮」駅3番出口から錦州街に右折。徒歩7分くらいで到着。

003_201809102012379e4.jpg
入口にある蒸しパンが入れている蒸し器から白い水蒸気が絶えず、中の蒸しパンがおいしそうに見えます。持ち帰りはこちらのカウンターで注文。イートインは中の机に置いているメニューでご注文を。

004_20180910201238765.jpg 005_201809102012404fc.jpg 010_20180910201247b1f.jpg
店内空間です。テレビも設置されてありますので食事している最中も全国で発生しているニュースがチェックできます。壁には「1995年創立」と書かれています。ということは、23年目ですね。

015_2018091020125521c.jpg
2006年朝日新聞による取材された記事もそのまま壁に貼ってあります。

006_20180910201241f66.jpg 007_20180910201243ff6.jpg
こちらは調味料区。料理酒、ピクルスなどいろいろ置かれています。やはり「四神湯」のような漢方系のスープには、料理酒を入れるのが好きな人が多いようですね。20号は今回初めてのお試しなので、スタンダードで行くことに決めました。

008_201809102012440cd.jpg 009_20180910201246482.jpg
メニューです。すべてのメニューに写真があるわけではないですが、看板料理(?)は一応写真が載っています。「刈包」ことピタパンがとにかくおいしそう~~~~。今度絶対食べます。メニューはたくさんあるので目が追い付かないですが、とにかく色で分けているみたいです。「刈包」は青の欄で「点心」に分類されている。点心なの??多分“軽食”の意味だと思います。「四神湯」は独自の欄があり、モツの部位に分けられているのです。とにかく初めてなので「モツ・ミックス」にしました。ほかに、「肝連肉(肝臓にひっついている肉)」、「豬肚(豚ガツ)」、「豬腸(豚小腸)」入りの四神湯も独自で注文可能です。

「そもそも四神湯が何なのか分かりません」。という疑問を抱えている方、私も分かりませんでしたので調べてみました。この名前の由来にいろんな説がありますが、淮山(わいさん=長いモノの漢方薬材での言い方)、蓮子(蓮の実)、茯苓、芡實(ともに漢方薬の一種)で四種類の漢方薬材で煮込んだスープです。その中、芡實はハトムギと効用が近くてハトムギより高いから、現代になって大体ハトムギで芡實を代用しています。なお、四神湯に豚ガツや豚小腸を入れるのが普通です。

また、コストを低減するにはハトムギと豚モツのみで作っているお店もあるようです。これは要注意です。本来であればほかの漢方薬材があってからハトムギの“冷たさ”を和めるのですがハトムギだけで作っているならお腹を壊しやすい(特に女性)のでご留意ください。

011_20180910201249893.jpg 012_201809102012504ef.jpg
013_2018091020125209e.jpg 014_20180910201253507.jpg
このお店ではちゃんとほかの漢方薬材も入れているようです。スープ自体をまず一口飲みました。すっごく美味しい!スープだけで行けると思います。そしてハトムギとモツがいっぱい!これでNTD60(約240円)で大満足です。モツも柔らかくて美味しいです。臭みが一切なかったです。今回はミックスにして大正解だと思います。どれも美味しかったもん。次回もしどれかを選べと言われても、どれにするか迷いますのでやはりミックスに行っちゃうと思いますw

<基本データ>
住所:台北市中山區錦州街262號1樓
電話:02-2503-2321
アクセス:MRT「行天宮」駅3番出口から徒歩7分
営業時間:10:30~21:30、日曜定休

<20号のちょっとひと言>
さすが、まるで台北の“錦市場”のような “錦州街”です。次々と美味しいものが出てきます。この辺は「松江市場」もあり、有名で美味しいものがいっぱいありますからぜひ一度来てみてください。今回のこのお店では四神湯しか頼まなかったですが、絶対また来ます。「刈包」の評判も良さそうですので是非次回注文したいと思います。

お薦め度★★★★★(モツ好きな方には絶対おすすめです。ガツ超美味いです。)
体に良い度 ★★★★★(ハトムギは美白、体中の余計な水分を排出してくれる。モツは高タンパク質で栄養満点。ヘルシーにいただけます。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年9月14日

先日14号より紹介された「台北レストランウィーク」ですが、9月17日に終了予定です。20号も、今年のイベントが終了する前にずっと食べたかった「欧華酒店」のステーキをせめて一度くらい食べたいなあと思い、この前予約しました。「台北レストランウィーク」では、各参加したレストランが「台北レストランウィーク」だけのセットメニューを出していて、普段より約40%OFFの料金でセットコースが頂けるのですごくお得です。まだ予約されていない方、残り僅か3日なのでお早めのご予約をお勧め致します!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 25~34度
台中 晴れ 26~34度
高雄 晴れ 27~34度
花蓮 雨 25~32度
週末のお天気→週末は台風22号の影響で台湾全体が雨や曇りでしょう。台北、台中、高雄は26~33度で花蓮は25~30度になりそうです。幸い台風は台湾に上陸しないようですが各地で大雨要注意です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2654NTD
1NTD→3.595JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.13発表)/14,21,24,29,31,32/第二区ナンバー05
大楽透(2018.09.11発表)/14,16,18,23,25,44/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中秋節行事も国違い 台湾はBBQ 日本お月見会が旬」
中秋節、旧正月そして端午の節句は台湾で三大伝統祝日と言われています。「月が丸くなれば人も団らんになる」ということわざがあるように、多くの台湾人は中秋節の夜でBBQをやったり、親戚や友達に月餅を送り合ったりしています。一方日本では中秋節を「十五夜」と言い、千年くらい前に中国からお月見の風習を日本に伝わってから、日本でもお月見が始めるようになったそうです。一部のお寺や神社でもお月見会を行われます。台湾と一番違っているのは、日本でお月見するときは月餅ではなく、月見団子を召し上がっています。家族でお月見をするときに、よくおつまみなどを用意して、ビールやお茶と一緒に召し上がるそうです。
財団法人資訊工業策進會の統計データによると、毎年中秋節の売り上げは30億元にも達していることが分かりました。中秋節とは大事な祝日なので、何を送るかは毎年悩ませているそうです。この原因で、楽天市場は贈り物のお菓子の試食会を行いました。その結果、台湾人は贈り物を選んでいる時、パッケージやデザインを重視する以外、味とコストパフォーマンスも拘っていて、さらにお年寄りに好かれるかどうかまでも考えの一つです。調査によると、過去に賞を取れた老舗が¥台湾人に人気があることが分かりました。
その一方日本人は、ビールやお茶に似合うおつまみを選んでいる傾向があるようです。例えばチーズボール、ピクルス、タロイモのロールケーキなどが最も人気。また、宜蘭の名物であるスモーク鴨肉をケーキとコラボしたしょっぱいケーキは、一見シンプルですが深みがあり、日本人客を一番サプライズさせた地元お土産です。
さらにオーダーの量から見ると、今年の贈り物での選択はますますバリエーションが広がり、伝統の月餅以外、大ヒットのオンラインショッピンググルメも多くの消費者にチョイスされているそうです。例えばジャーキーやピクルスなどの売り上げも去年同期より2割の成長を見せています。来週あたりは中秋節に向ける贈り物の売り上げはピークに達する見込みで、普段より3割の成長が期待できそうです。(情報:大紀元
確かに毎年何を送るかなやませてくれているんです。しかも、列に並ぶことが苦手な私は並ばなくてはいけない、よりによって、この時期の行列が一番長いんですよね…。それも苦痛です。私みたいな人に、近年コンビニでも中秋節や端午の節句に近づいてきたら店内で贈り物のギフトボックスも取り寄せているので、それが本当に大正解だと思いました。ただお年寄りに人気の果物のギフトボックスが取り寄せないのがちょっと残念ですね。とにかく今年も何を送るか考えないといけないです。むしろもう遅いです。苦しい。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2018年9月13日

先日、たまたまYoubikeで中正紀念堂の前を通るとなにやら音楽が聞こえてきて、中をちらりと覗いてみると大きなステージが設置され、どうやらライブを開催中のようでした。時間もあったので、なんだろうと近づいてみてみると、台湾の女性歌手グループS.H.Eの3人がステージで歌っており、どうやら17周年を記念したライブのようでした。ステージ前方はチケットが必要なようでしたが、あとは自由に観られる雰囲気で、開放的な雰囲気の中つかの間のライブを楽しむことができました。台湾芸能人には疎いので、彼女たちの歌をちゃんと聞くのははじめてだったのですが、とても綺麗な歌声で17年も芸能界の第一線で活躍するオーラみたいのを感じて、ちょっとファンになりました。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~35度
台中 曇り/晴れ 26~33度
高雄 曇り/雷雨 27~33度
花蓮 曇り/晴れ 25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2672NTD
1NTD→3.571JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.10発表)/10,22,24,31,33,36/第二区ナンバー05
大楽透(2018.09.11発表)/14,16,18,23,25,44/特別ナンバー41

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「桃園空港スカイトレインにに懐かしの風景が再現」
桃園空港は旅客の航空安全知識の啓蒙のため、6月航空安全イベント開催後、12日より、より工夫を凝らしたステッカーアートの運用を打ち出し、ターミナル1とターミナル2をつなぐ列車「スカイトレイン」のホーム、および車内に懐かしい駄菓子屋や理髪店など、70年代の古い町並みの風景を描きました。乗車時には懐かしい気持ちを思い出し、風情ある移動の時間となりそうです。
ホームへゆくとまるでタイムマシンで過去へトリップしたような感覚になります。昔日常でよく見かけた、赤レンガや洗い石の壁、古い看板に古い商店などが復刻されており、ターミナル1とターミナル2のホームに一歩足を踏み入れると、伝統的な台湾の雰囲気に包まれ、到着した電車が開き、車内へ進むとまた、懐かしの駄菓子屋が現れます。
よく見てみると、床には子どもの頃に遊んだけんけん遊びの枠が描かれ、枠の中には空港範囲内でのドローンの禁止やフライトの際の危険物品の禁止など重要な航空安全知識に関する実用的なメッセージを伝えています。これらの他に、ターミナル1、1階出発ロビー1番チェックインカウンター傍、およびターミナル2、3階出発ロビー21~22番チェックインカウンター前方、いくつかの化粧室内に航空機の窓を模したアートステッカーを貼り、利用者が化粧室使用時に機上から外を眺めている感覚を味わうことができます。
桃園空港は今回の車両お披露目時、2名の女性車掌を配置し、SNSにチェックインを行った旅客にラムネ、ビスケット、レトロなコースター、ノートな昔を感じさせる懐かしの小物を配布。旅客に航空安全知識のさらなる啓蒙を行い、持続して飛行安全の観念を伝え続けるとしました。
(情報:新頭殼
写真をみてみると、とても遊び心のあるホームと車両に仕上がっていて、写真スポットとしても人気が出そうな雰囲気です。ターミナル1と2の連絡列車なので、なかなか利用することも少ないのではと思いますが、時間があるときにちょっと立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね!
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年9月12日

もうすぐアップルのスベシャルイベント開催になります。今年の新iPhoneはどの感じになりますか?毎年話題になりますが、最近の二、三年に画期的な発明はなさそうで、ちょっと失望しました。昔iPodとか初代iPhoneを発表したとき、本当に「時代がこれから変わる」と感じました。あれ以来本当にみんなの生活スタイル一新になりました。今夜のアップルイベントにまだそのような感動がありますか?少し期待します。

From1号→なんと本日22号自ら「1号赤入れをお願いします!」と志願してきました。こんなスタッフは初めてですw 赤入れ番長15号はもはや入れるなとは言ってきませんが以前「字を大きくするのだけはやめてほしい」と小声でお願いされたことあり。当然無視。で、22号は逆に大きくないとわからないから大きくしてくださいってこれまた志願。極上のMスタッフ。さてさての1号チェックですがとりあえず現状呪文や新語はない模様。ただし間違えてるとこは緑にしやしたのでご確認を。志願したから振り返り直す。そうして頂きたく候。とりあえず15号は「の」、22号は「を」がお気に入りらしいが使い方注意。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り25~33度
台中 曇り26~33度
高雄 曇り/雷雨27~33度
花蓮 雷雨25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2671NTD
1NTD→3.572JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.10発表)/10,22,24,31,33,36/第二区ナンバー05
大楽透(2018.09.11発表)/14,16,18,23,25,44/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「阿里山新しい遊び方 竹林や渓谷に茶席を体験」
阿里山にまだ何か遊びがありますか?日の出、森林鉄路はみんな既に聞き慣れている思います。でも、最近観光スポッツの各集落にだんだん斬新な茶席体験が盛んできます。渓谷や滝の隣お茶を飮むとか、竹林茶席を体験するとか、大自然の景色とヒューマニズムの美学の組み合わせは素晴らしくて、もう一つの阿里山を体験できます。
阿里山の茶区は嘉義縣阿里山郷、梅山、竹崎、番路、中埔などに分布してあります。元々高山茶を探しに来たお客さんも多いです。でも、美味しいお茶を楽しむのは茶館や家、公園のガゼボだけですか?阿里山国家風景管理処の促進で、政府単位から民間まで、色んな斬新な茶席体験を発想しました。
例えば、太興村内の「山野炊煙生活茶空間」。この店は阿葉渓の隣に、橋を渡ればすぐ水辺につき、店の方が設置した渓流の上の茶席で、小川の水を遊びながらお茶を飮むことを体験できます。
又、梅山郷の瑞峰町に幻い竹林茶席を体験できます。緑が綺麗な竹林に、木製テープルに禅的な小道具を設置して、茶芸師が水を注いでお茶を入れて、まるで中国武侠小説の世界みたいです。地元の「瑞祥茗茶廠」も「茶覚体験」コースがあり、竹林茶席や茶摘みなどお茶コースを体験できます。
アウトドアのコースだけじゃなく、梅山郷太和村内の「眷茶屋」まだ違う雰囲気のお茶コースを提供します。古民家と思われる茶屋ですが、実は破棄された豚舎から改装したのです。昔の竈や煙突をそのままキープして、新しい木材を入換えて、ランタン、陶器、花など装飾して、エレガントのお茶空間に変身しました。
民間のお茶コース以外、阿里山国家風景管理処も今年から「四季茶旅」という大きい茶会を行います。茶席、お茶テープル全てをアウトドアにして、杉林や巨大岩などの場所行います。秋季の「秋饗野渓茶会」は9月29日に梅山郷太興村、阿葉渓の岸辺に20席の茶席を行います。一風変わったお茶体験でもう一つの阿里山風貌を味わえます。
関連情報:阿里山国家風景区:www.ali-nsa.net/user/main.aspx
(情報:蘋果吃喝玩樂
竹林の中お茶を飮むのは本当に小説みたいで、綺麗な絵になります。又渓流の水遊びながらお茶を飮むのも面白そうです。どちらでもインスタ映えの写真になると思います。阿里山の定番森林鉄路ツアー飽きた方、是非このようなお茶コースを体験してみてください。
(担当特派員:TOP22号)

From1号⇒いいよ、いいよ「幻(まぼろし)い」。15号的新語。でもいい感じ。使える!w 実は豚舎の話はあまり聞きたくない感じだけど書いてあるから忠実にってことだよなと。おっと忘れてた出だしのスポッツ。スポットね。スッポトよりはなぜかよい気がする。不思議。あとチェック入れた「に」は全部「で」。他にも「で」にすべきところが間違えてたりするから「に」の使い方にも要注意。

本日もクリックお願いします!

香宮


最近家族の誕生日パーティーに美味しい広東ダックを食べました。場所は遠東国際ホテル6階にある「香宮」という広東料理のレストランです。「香宮」と言えば、飲茶の料理屋さんと思われますが、実際にこのレストランの広東ダックは台北にTOP4に入れ、「龍都酒樓」に負けないくらい広東ダックの名店です。
ホテルからエレベータに乗って、6階に降りましたら、まずはこんな高級感が溢れる感じです。
thumb_IMG_7795_1024.jpg thumb_IMG_7796_1024.jpg

レストランの席は中国式の円卓です。
thumb_IMG_7799_1024.jpg

今回は家族と一緒に食事しますので、個室に予約しました。
thumb_IMG_7797_1024.jpg

早速本日の主役―広東ダックを注文しました。レストランにより、広東ダックは「烤鴨4吃」(4種類の食べ方)もありますが、今日選びましたのは基本の広東ダックとアヒルお粥です。(広東ダック二吃NTD1980)
thumb_IMG_7804_1024.jpg thumb_IMG_7806_1024-2.jpg

シェフはテーブルの傍でアヒルを切り分けます。
thumb_IMG_7808_1024-2.jpg

肉と皮を分けて、アヒル形のお皿に盛り付けてあります。
thumb_IMG_7809_1024.jpg thumb_IMG_7813_1024.jpg

皮の味はぱりぱりで、肉の味は柔らくて、ジューシーですけど、さっぱり感じですから、何枚も食べられます。テンメンジャンは甘くないで、わりと肉の旨みを味わえます。
thumb_IMG_7812_1024.jpg

アヒルお粥は広東式で、すごくまろやかです。トッピングもいろいろ自由に入れます。
thumb_IMG_7822_1024.jpg thumb_IMG_7823_1024.jpg

ほかの料理も注文しました。このXO醬大根餅炒めは少しピリ辛の味で、大根餅もちゃんと味を染みこんでますので、美味しいです。(XO醬炒蘿蔔糕 NTD480)
thumb_IMG_7815_1024.jpg

スペアリブです。見た目は綺麗ですけど、味は意外にちょっと甘いです。(咖啡排骨 NTD688)
thumb_IMG_7817_1024.jpg

野菜が足りないと思いましたので、ミニ白菜のクコ煮込みを注文しました。だしが栄養満点です。(杞枳上湯淨娃娃菜NTD480)
thumb_IMG_7821_1024.jpg

ホテルのレストランですので、料理の味が大体繊細です。残念なのは、ダック以外の料理がちょっと特徴が足りないです。レストランの雰囲気がすごくお洒落ですが、値段がかなり高です。でも、高級感のレストランで、おいしい広東ダックを食べるのは特別な家族行事に絶好な場所だと思います。大切な日やお祝いなら、このレストランの広東ダックをお薦めです。

<基本データ>
住所:台北市大安區敦化南路二段201號6F
電話:02-2378-8888#6888
営業時間:11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
       18:00~21:30(ラストオーダー21:00)

<22号のちょっとひと言>
味は人それぞれですけど、22号は「龍都」より、このレストランの広東ダックの方が好きです。ほかの料理の味は普通ですけど、ダックは本当に美味しいです。ただし、値段はかなり高です。食事したら、1人で平均NTD1000くらいかかります。幸い今回はご馳走されました。今後広東ダックを食べたいなら、このレストランの広東ダックをお薦めしたいです。

お勧め度★★★★(場所はお洒落ですし、料理も美味しいですが、値段ちょっと気になります。)
ダックの美味しさ度★★★★★(満点。ダックの味は素敵しか言えません。)

(担当特派員:TOP22号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。






2018年9月11日

9月9日(旧暦7月30日)に鬼門關です(鬼月終わり、霊はあの世界に戻ることです), 旧暦7月期間にお香やご馳走(肉・米・お酒・お菓子・果物・飲料など)を用意して「拜拜」する「中元普渡」式が多く人知ってると思います。でも中元普渡以外、鬼門關時にも神秘な儀式があります「跳鍾馗」です、鍾馗さまは閻魔さまにも似ています、 魔よけ・火除けの神様です、鬼月終わり 霊はあの世界に戻るように式です。「跳鍾馗」厳かな民俗宗教儀式です、いつも夜中にやる、、悪もの 魔よけ儀式なので、一般人が見ないほうがいい、儀式を見ただけで悪運に見舞われる噂があります。いつもこの儀式を見たいけど、なかなかチャンスがない、やっと今年15号は見に行けるのに、「君体質があわない」と言われて、主人から行くこと禁止された、残念ですね…

From1号⇒なに?15号のご主人は予言しなのか??「君うるさいよ」って言われるよりはいいけど

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 29~33度
台中 曇り/雷雨 30~32度
高雄 曇り/雷雨 30~32度
花蓮 曇り/雷雨 28~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2673NTD
1NTD→3.571JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.10発表)/10,22,24,31,33,36/第二区ナンバー05
大楽透(2018.09.07発表)/02,08,14,21,37,44/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「九份行くバス新路線開通「板橋-金瓜石956快速公車」」
九份、金瓜石へ行く観光客は即日に新北市交通局から許可された台北客運695「板橋-金瓜石」急速直行バスを乗ることができます、バスは中文 英語 日本語 韓国の 4言語表記とします、双北1280定期券と1日乗車券を持ちの方も乗ることができます。開通3日に(9月10日~12日)民衆は抽選会参加することができます、有名なホテルの泊まる券を当たるチャンスがあります。
新北市交通局長王聲威さんによって, いままで九份、金瓜石へ行くならば、台鉄電車を乗ってバスを乗り換えやMRT忠孝復興站で国光バス乗ることです、移動時間は2時間くらいです、移動時間を短縮するため、「956快速公車(急速直行バス)」路線できました、瑞芳にいる民衆は台北西門町に着く60分、新北市の板橋に着く80分、双北1280定期券を持ち方も乗れます、バスとMRT乗り換え割引があります。板橋から瑞芳まで路線も初めてです。
台北バス理事長特別補佐李婷娜さんによって、956快速公車(急速直行バス)は大きい馬力を持ちの新型車です、荷物ペースがあり、無料4GWIFIと3C充電も設置しています。九份、金瓜石へ行くバスの料金は6段票(6ゾーン)があります、台湾交通ICカード悠遊卡 定期券乗れます、また1日乗車券(180元)ならば一日乗り放題ができます。956快速公車(急速直行バス)は板橋のMRT府中站から出発、板橋公車站、萬華車站、MRT西門とMRT北門站、瑞芳火車站、九份老街、金瓜石(黃金博物館)で止まります。
9月12日に956快速公車乗れば、抽選会参加することができます、シーザーパークホテル板橋AESAR PARK HOTEL BANQIAO(板橋凱撒大飯店) 台北趣淘漫旅探索(Hotel Cham Cham Taipei)など有名なホテル泊まる券当たるチャンスがあります。
(情報:台湾新生報)
1509-44.jpg
台北から九份、金瓜石へ行くならば、移動時間は2時間くらいです、時間結構かがります、いま板橋から出発の956快速公車の移動時間は1時間くらい短縮することができます。乗り場はMRT府中駅→板橋公車(板橋バス乗り場)第二月台→萬華駅→MRT西門駅(2番出口にある)→中華北路→MRT北門駅(2番出口にある)→瑞芳駅→九番坑(9号駐車場) →九份派出所→九份老街→金瓜石(黃金博物館)です、いままでより便利と思います。
参考サイト:http://www.tpebus.com.tw/newsfile/shownews.php?newsno=1509
(担当特派員:TOP15号)

From1号⇒なかなかいい情報だな。ただ台北市内に入ってきた時にすでに席がないということはないのだろうか?そこが心配。情報求む。所要時間を着く60分、着く80分と表記する斬新さにアッパレ。

本日もクリックお願いします!



2018年9月10日

台湾のTVってバリバリ再放送とかしてるから「同じ時間帯に他局の番組に出演してはいけないルール」なんて無理だと思うからそんなのないんだろうと思ったら有るらしい。そしてなんかそのルールを使って、例えばレギュラー出演している人を番組から追い出そうと画策した場合、なんと恐ろしいことにその出演者が他局で出演している時間に番組のOA時間を変更して出演できなくするなんていう怖い技もあるらしい。日本でも同じ!?よくわからないけど・・・・・。台湾では放送時間の変更なんて朝飯前ぐらい簡単っぽいし下剋上多数なような気が。でもこのかぶっちゃいけないルールってキー局だけの話だよね?例えばケーブルテレビ内の日本語専用2つのチャンネルなんて全然かぶってると思うけどw 同じ番組やってたりもするのも不思議。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~28度
台中 曇り 26~31度
高雄 曇り/雷雨 27~30度
花蓮 曇り/晴れ 24~26度
今週の天気→本日は若干気温が低めですが、金曜日に向けて今日より明日的な感じで気温は上がっていきそうですが35度以上にはならなさそう。大気の状態は台湾各地かなり不安定ですべての天気が一日の中にありえるという説明しがたい天気の一週間となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2684NTD
1NTD→3.556JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.06発表)/22,23,24,25,32,34/第二区ナンバー02
大楽透(2018.09.07発表)/02,08,14,21,37,44/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台風22号が大型台風に変化! 「二つの台風が台湾に来るかも?」海上台風警報もすぐ発令となる可能性有」
台湾は今日と明日熱帯性低気圧の影響を受け、北部と東北部が大雨や豪雨に見舞われる可能性が高い状態です。昨日台風22号は中型台風となり週末に台湾に最も近づいてくる可能性のある予報となっています。この台風、最も早ければ明日には大型台風に変化するのでは?と見られています。台湾東南の海域には熱帯性低気圧もあり、こちらも今日か明日には台風に変化するのでは?と見られており、台風となった場合にはすぐに海上に台風警報が発令されることになるでしょう。
中央気象局によると、台風22号は勢力を継続して強めているようです。現在台風の中心は台北の東約3000キロの海面にあり、毎時29キロのスピードで西向かって進んでいます。このままで行けば、週末に最も台湾に近づく予報となっており、更に明日には大型台風に変わる可能性も指摘されています。台湾の中心がバシー海峡を通過後進路を北側にとるか?南側をとるか?は今後も引き続き観察が必要とされていますれ。
22号の他、台湾東南方面の海上の熱帯低気圧が今日か明日に台風に変わる可能性もあり、台風に変化した場合はバシー海峡を通過する可能性が高いと予測されています。暴風圏は南部の陸上エリアも含まれることとなり、台風となった場合は海上台風警報が発令となります。
台湾全土でこの二日間熱帯性低気圧の影響を受け北部東北部では降雨となっており、非常に激しい雨が時より降っています。本日夜にも新北市、台北市、基隆市、宜蘭縣、花蓮縣、台東縣に大雨注意報が出されています。中南部も局地的豪雨の可能性があり、北部および東北部では最高気温が28~30度、その他のエリアでは30~32度となっていますが、明け方には23から25度となる可能性もあると予測されています。
(情報:TVBS新聞網
22号がグイーンって北の方向に曲がってくるとチョット台湾ヤバそうな感じなんですが、これが曲がってくる=沖縄にも影響あり。この週末に沖縄に台風が行くは何としても避けなければ花を添えられませんからみんなで念じて台湾にも沖縄にも行かないように祈りましょう。台湾のあまり当たらないという噂の天気予報では22号は北には向かわず今の位置のままその西に行くっぽいんですがまだ予測としては早すぎますので信じるべからず。そして何より面倒なのは台湾の東南部にある熱帯低気圧。これが台風になったらすぐに台風台湾に来ちゃう的なポジション。右端の大きいのが22号で台湾のすぐ下にあるもうすぐ台風になりそうなのが問題の熱帯低気圧。
1_201809101656326d0.jpg
(台湾中央気象局より転用)
なんだかなぁ。来週は南部巡礼の旅なんですが多分行くころには台風ないはずだけど(勝手な希望的推測)ビーチに流木とか来ちゃって汚れるからそーいうの避けたい感じ。とにかく台風の影響が最小限に収まりますようにって事で。今週末台湾に来る予定の方達も要チェキです。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(鶯歌)宏徳宮

衝撃的な寺へ。
1_20180824145016129.jpg
外観はなんてことないけど・・・・

2_20180824145018f36.jpg 3_20180824145019811.jpg
右の写真に注目!一列に恐怖のアイテムが並んでいる。

4_20180824145021ac6.jpg
その1「剣山椅子地獄」。ここに座って数秒静止でクリア。何秒とかそーいう細かい制限はない。痛くないのか?痛いって!やってないけどw ちなみに各地獄の名称は独自で付けたオリジナルの名称だから。

5_2018082414502280b.jpg
その2「剣山徒歩地獄」。ここを歩いて渡れって言われても・・・・。ケンケンで渡ったら最強レベル。でもここは力の入れ具合で意外と抜けれる?やってないけど見た感じの感想。

6_20180824145044578.jpg
その3「釘ベッド仰向け地獄」。ここに寝ろって言われても・・・・。ちなみに一気に寝るなんて不可能なわけだから足の方か徐々にって事になるけどかならずどっかに力が集中するからケツに集中されるが一番いいかも?イメージね。

7_20180824145046c5f.jpg 8_20180824145047ab5.jpg 9_20180824145049697.jpg
その4「包丁橋」。ここを歩いて渡れって。でもありがたいことに手すりがある。誰でも絶対にこれにすがるだろう。最もエスケープの恩恵を受けるポイントでもあるでしょう。大体ほぼ宙を浮いた感じで歩いてるw

10_20180824145050434.jpg
そして最後がこれ。逃れられない最後の恐怖。その5「包丁梯子GO TOセカンドフロア」。上まで登れってよ!

11_20180824145119228.jpg 12_20180824145121062.jpg
これもつい横の木の部分を持ちたくなるよね!?でもアドバイスでは木の部分もたない方がいいって。手は一段上の刃の部分をもち、呼吸を整えれば痛くないって(ホント?)。でも実際それでちゃんとみんな登ってるから登れるものではあるらしい。ちなみにやる前にキュウリ持って来て叩いて切った。恐怖をあおる余計なパフォーマンスもやってくれる。

13_201808241451225ec.jpg
で、クリアした人だけがここで拝める。下ったり、逆流してスーパー厄除けとかはしないからご安心をw いやーしかしやりたくない。見てるだけでも疲れる、苦しくなる、痛くなる。

<基本データ>
住所:新北市鶯歌區中正一路303巷1號
(台北市内から車で45分位かな?)
TEL:02-2679-4029
開放時間:5:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここはまだ日本のメディアでも紹介されてないんじゃないだろうか?そもそもこの厄除けセット?は旧暦の元旦10:00と14:00にしか用意されないものらしい(って事を現場で初めて知った、なんで行った日に用意されてるかと言えばそれはロケだから特別に用意してくれたんだと、先に言ってくれそーいうことは!って感じだったけどまあええ)。これをやりきる事で苦行を乗り越えた=厄も払われるんだとか。もともとはお坊さんたちの修行の時にやるものらしいんだけど、今の時代はここまでやる人はいないからって言ってた。って事は例えばミャンマーみたいなリアルに修行しているようなところにはこれ有るって事??これ実際やるってマジ恐い。ただよっぽど辛いことや大変な事が起きてる状況なら何が何でもやりきってどうにかしたいって思うかもだよなーとも思う。これ怪我しないのか?って聞いたらちょっと切るぐらいはあるけど大丈夫って何を根拠におっしゃってるのかよくわからない問題ないコメントもいただきましたが、くれぐれも自分自身でご注意ください。とにかく力を抜けば怪我しない、痛くないって言っていた。でもさ-力抜けねーだろ!マジで怖いって。この恐怖に打ち勝つ強い心が何よりも必要なんだろうな。

お薦め度(お薦め出来るわけはない。怖いし怪我しない保証はないと思う)。
厄除け出来る度★★★★★(多分最強でしょ?ここまでやって厄除けできてないなんて困る。なので最強厄除けスポットとして信じたいので★5つねw)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年9月7日

41290349_318008658956096_5990984082291425280_n.jpg
ネットで台湾に「ぬいぐるみバス(娃娃巴士)」が存在すること知ってた、いつも南部がしかあるとも思います、今日バスを乗る時に、ぬいぐるみバス乗りました、バスを乗りたら、バス手すりや窓はおもちゃをつける、バスも少し香りがあります。朝が朝不機嫌や疲れてバスに乗っているときでも、ぬいぐるみバスなら癒されるかも

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 30~34度
台中 曇り/雷雨 30~33度
高雄 曇り/雷雨 30~33度
花蓮 曇り/雷雨 30~33度
週末のお天気→8日台北 曇り/雷雨 26~31度 台中 曇り/雷雨 26~32度 高雄 曇り/雷雨27~32度 花蓮 曇り/雷雨 り26~34度、9日台北 曇り/雷雨 24~26度 台中 曇り/雷雨 26~32度 高雄 曇り/雷雨27~28度 花蓮 曇り/雷雨 25~28度の予報

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2691NTD
1NTD→3.548JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.06発表)/22,23,24,25,32,34/第二区ナンバー02
大楽透(2018.09.04発表)/04,06,10,15,42,49/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾紅茶新品種「台茶23号」できました」
行政院の農業委員会の茶業改良場は台湾紅茶の風味が多様化ように、数年以来ずっと研究してます。適製紅茶の台茶18号 台茶21号など優秀な品種を保存育成されています、今回茶業改良場はまた新しい適製紅茶の品種「台茶23号」を保存育成することができました、台湾の紅茶産業にまた新しい力を注入します
茶業改良場によって、紅茶は世界で産量が一番多い、消費量も一番高いです、台湾茶産業は70年代から輸出から国内販売することになってます、消費の主力は発酵茶です、1999年に台茶18号(商品名:紅玉)を保存育成されることができて、2009年に台茶21号(商品名:紅韻)と台茶23号も保存育成されています、これで台湾の紅茶産業は盛んであるでしょう
台茶23号の種子は1938年に台北帝國大学の先生山本亮さんから安徽省の祁門の茶区で採集した、長年に台灣總督府中央研究所魚池紅茶試驗支所で観察研究しました。2001年に「祁辦1」という種類を選んで、2015年~2017年に青心烏龍と品種の類別を対照する試験を完成しました
小葉種から作った紅茶と大葉種から作った紅茶の品質が相違ですので、近年に台湾紅茶は烏龍茶の小葉種で栽培させて、夏と秋に茶菁を摘み取ってたら、紅茶を作ることです。台茶23号は小葉種から栽培されてます、四季を通じて、栽培されることができますので、茶業改良場も茶農に台茶23号を栽培することを推進します。
(情報: 新頭殼
台茶18号 台茶21号は、高級台湾茶葉にある、独特の芳香 上品な甘みが特徴で台湾人や外国人にも人気です、外国観光客のお土産の定番商品中一つです、台湾のドリンク屋でも紅茶専門店があります。いま新台湾紅茶できました、台茶23号は四季を通じて、栽培されることができる、もっといい芳醇な香り 甘みが持ちらしいまた売ってないようです、どう何味にする、楽しみです。
(担当特派員:TOP15号)

From1号⇒紅茶の世界も●号制。では紅茶の世界の15号はどんな品種でどう何味?きっと真っ赤な色なのは間違いない。

本日もクリックお願いします!

2018年9月6日

先日の台風に、本日は北海道の地震と災害のニュースが台湾にも届いており、非常に心苦しく思っています。被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。空港閉鎖など空の便にも影響が出ているとのことで、こちらのニュースでも大きく報道されています。
よければこちらご活用ください。
桃園空港のフライト状況はこちら 
松山空港のフライト状況はこちら 
一刻も早い復旧をお祈りいたします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~35度
台中 曇り 27~33度
高雄 曇り/雷雨 27~33度
花蓮 曇り/雷雨 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2672NTD
1NTD→3.571JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.03発表)/01,09,12,13,17,29/第二区ナンバー03
大楽透(2018.09.04発表)/04,06,10,15,42,49/特別ナンバー12

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大台北バス路線冊子 9/3より無料配布」
台北市バス連合会社は乗客へのフィードバックとサービス品質向上のため、バス連合管理委員会が製作した最新の(資料更新は2018年6月30日)大臺北公車路線手冊(大台北バス路線手帳)を9月3日より、各行政区区役所、台北MRT各駅、MRT桃園空港線駅(台北・新北市境内)、市政府連合サービスセンター及び、観宣局サービスセンターなどで無料配布を開始しました。10万部作成し、なくなり次第終了となります。
委員会によると、今回製作したこの冊子は、台北市連合(一般小型バス、市民ミニバス、通勤バス、幹線バス、およびMRTシャトルバスなどの路線資料含む)と国道高速バス路線、新北市管轄バス路線、および障がい者タクシー、敬老タクシー、福祉バス、藍色水路とYouBikeなどの交通を網羅した情報となっています。ページ数は430ページと以前の冊子330ページと比べても厚みが増しています。路線情報も整備されており、広告ページはなし。市民が見慣れた方式でのすっきりわかりやすい方法での編集となっています。
冊子は2014年にすでに発行しており、経費は連合業者によって支払われました。今回は板橋、台北市政府バスステーション、および台北バスステーションにある、国道高速バスの情報も含まれることとなりました。各路線のページには国道高速バス以外、QRコードが記載されており、QRコードを読み込むと、直接路線情報と各バス停の到着時間情報を得ることができます。
(情報:
台灣新生報

14号もこちらの冊子はすでに入手済み。オールカラーでバス停に貼ってある路線図が掲載されているので確かにとても見やすいです。駅によっては、窓口の中で保管している場合ものあるので、一言いわなければ出してもらえない場合もあります。なくなり次第終了ですのでぜひ早めのご入手を。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2018年9月5日

昨日風邪引きましたので、薬を吞んだら異常に眠くなったり、集中力が低下になりました。季節転換の時、やはり風邪引きやすいですね。でも、なぜ毎日たくさん患者さんたちと接触するお医者さんには風邪引きにくいですか?きっとなんらかの風邪引きにくい対処法があると思います。ネットで調べたら、たくさんの「仮説」が出てきます。でも、本当に効果があれば、市販薬のマーケットがなくなるはずです。そろそろ季節が秋になりますし、天気も涼しくなります。皆さんもお体を気をつけてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨26~31度
台中 曇り/雷雨27~34度
高雄 晴れ/雷雨28~31度
花蓮 晴れ26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2664NTD
1NTD→3.581JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.03発表)/01,09,12,13,17,29/第二区ナンバー03
大楽透(2018.09.04発表)/04,06,10,15,42,49/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「閉鎖3年 綺麗にリターン!秘境基隆嶼9月末に「サメ島」島再開」
台風の強い波で埠頭損壊で3年半に閉鎖した基隆嶼は埠頭施設のリノベーション工事がもうすぐ完了して、トレイルと公衆トイレリノベーション工事も完了したことで、今日島を登って視察した基隆市長林右昌により、最速再開の時期は9月末に見込みです。
「台湾ドラゴンボール」と言われる基隆嶼は天災で埠頭を損壊して、リノベーション工事が3年間以上続けておりました。元々は今年7月末に工事完了の時に島内観光を再開しますが、基隆市政府が5月中旬に500人くらいのボランティアを誘って、ビーチクリーン活動を行い、清潔な基隆嶼ビーチで観光客の来訪に用意しております。基隆市政府広報科科長謝志煌がドローンを使って、波止場の上で撮った写真をFBにアップロードしたら、ネットユーザーに「サメーズ」と似てると言われます。
交通旅行処により、歩道に登って頂点についたら、360度の沿岸風景を見えますし、歩道の両側にも豊かな在来種植物を観覧できます。春と夏の時に、台湾百合が満開になり、岩壁に百合が覆われて咲いている様子と秋の時にショウキズイセンが咲いている様子が基隆嶼の一番チャーミングなエコツーリズムです。
基隆嶼の観光品質の維持や環境資源保育のため、基隆市政府は今後亀山島の運営ビジネスモデルに参照し、ユーザーチャージの形を採用して、人数で計算して基隆嶼の資源保育や環境維持費を来訪の観光客に請求します。今年9月末から来年の夏休みまで、試運営を行います。
(情報:自由時報愛旅行
空から見ると本当にサメみたいな感じです。基隆嶼は火山島らしいです。台湾本島の隣に、このような小さな島が結構あります。誰も住んでいないからこそ、大自然を体験できます。遊歩道が整備されているそうですので、島散策に興味がある方にお薦めです。
(担当特派員:TOP22号)

本日もクリックお願いします!



(2018ミシュラン/ビブグルマン) 寧夏夜市 劉芋仔

1_20180529172459f96s_20180817193107d74.jpg
本日はミシュランビブグルマンに選ばれて頂きました「寧夏夜市」のB級グルメをご紹介します!20号はこの夜市が大好きでよく食べに行きます。本当にまずいものはないですね!私の家から夜市まで徒歩20分なので無性に“夜市のものが食べたい”になったら早速夜市へGO。TOPブログをご愛読している皆様はきっと寧夏夜市のこと分かっていると思いますので、早速今回入選された2軒の屋台をご紹介しましょう。

◆「劉芋仔」
出ました。寧夏夜市で一番か二番くらい行列になっている屋台。寧夏夜市に来る度、毎回この屋台の前で行き止まっています。混雑過ぎたからです。列に並ぶことが好ましくない20号なので、今回まで1回しか食べたことがないのですが、取材を機にもう一度並んでみました。

007_20180829143121027.jpg
場所は民生西路の入口から入った場合は小学校の門を過ぎましてからもうちょっとの所。南京西路から入った場合は「東山鴨頭」の屋台から30メートルくらいの所。本日は平日で雨上がりなので、人は少ないだろうと思いきや、相変わらず観光客でにぎわっています。

006_2018082914311936d.jpg 008_20180829143122091.jpg
でもやはり雨で少し影響があったようで、暫く並んだらすぐ20号の番でした。売っているのは「蛋黃芋餅(黄身入り揚げイモ団子)」NTD30(約¥120)、「香酥芋丸(揚げイモ団子)」NTD25(約¥100)のみ。高雄・甲仙産のタロイモを使用しているそうです。「香酥芋丸(揚げイモ団子)」は綿密な芋餡のみ。「蛋黃芋餅(黄身入り揚げイモ団子)」は黒毛豚のデンブ&半粒の黄身が包まれています。

特にご注意いただきたいのは、1個だけのお買い上げはできなくて、ミニマムチャージはお一人2個からとなります。そして3個以上お買い上げの方には特別価格になり、「蛋黃芋餅(黄身入り揚げイモ団子)」NTD3025(約¥100)、「香酥芋丸(揚げイモ団子)」NTD2520(約¥80)になります。

009_20180829143124b1f.jpg
丸めた揚げる前の1個1個のタロイモ団子が何故か愛しく見えます。黄色い黄身と豚肉のデンブは「蛋黃芋餅(黄身入り揚げイモ団子)」用です。

010_20180829143125747.jpg
暫く並んでら、自分の番になると口頭で注文してすぐもらえるシステムです。

011_201808291431276e1.jpg 012_20180829143128f34.jpg
「香酥芋丸(揚げイモ団子)」見た目、中身

013_20180829143130e20.jpg 014_20180829143131bc1.jpg
「蛋黃芋餅(黄身入り揚げイモ団子)」見た目、中身

(↑見た目から大きな差別が分からないようです。)

食べた感想:「香酥芋丸(揚げイモ団子)」は単純にタロイモの甘さを楽しめながら美味しいと思います。ちょっと変化球系の「蛋黃芋餅(黄身入り揚げイモ団子)」は黄身を入れたのでタロイモの味はちょっと控えた感じですが、デンブの粉粉とした食感は20号としてはあまり好ましくないかも。子供なら「香酥芋丸(揚げイモ団子)」のほうが好きかもしれません。両方とも出来立てが超~アツアツでした。口の中で火傷要注意です。

◆「豬肝榮仔」
モツ系大好きな20号に対して、(臭くない)モツであればなんでも美味しい。この「豬肝榮仔」もかなり有名な屋台ですが、そんなに並んでいません。

002_20180829143113fc3.jpg
場所は、民生西路から入った場合、右手のほうですぐです。

001_20180829143112f0f.jpg
メニューに日本語が書かれていますのですぐ分かり頂けます。

004_201808291431165b5.jpg 005_20180829143118a4c.jpg
本日は「豬肝豬肚綜合湯(豚レバ―とガツ入りスープ)」を注文。モツ好きなこの私なのですぐ分かりました。これは美味しいモツだと。笑。とってもぷりぷりしていて、臭みが一切なかったです。スープなのでちょっとボリューミーなので満腹感がありました。

003_20180829143115a33.jpg
スープもただの豚骨スープじゃない。肉つみれと豚肉の塊も入っていますので、モツ以外にたま~に肉つみれと豚肉を入れてくれます。

隣の人が粽を注文したのを見たのですが、すでにお腹いっぱいなので今度にします。

<基本データ>
住所:台北市大同區寧夏路(上記2軒とも寧夏夜市内)
電話:なし
アクセス:MRT「雙連」駅1番出口から徒歩約10~15分
営業時間:お店によりますが、大体17:00~00:00(不定休)

<20号のちょっとひと言>
台北に引っ越してきて5年。台北市内の夜市でしたら、寧夏夜市が一番好きです。観光夜市ではなかったですが、食べ物のバリエーションが充実していて、何もかも美味しいです。近年は観光客の間に有名になってきて、観光の推奨にアプリでの支払いシステムも率先してやり始めました。今回ご紹介した屋台以外実はまだまだ美味しいものがありますので、台北に来ましたら絶対ここを見逃してはいけないと思います。

お薦め度★★★★★(夜市全体としてもものすごくお勧めですし紹介した屋台もお勧めです。とにかくまずいものはないと自信を持っていますので是非来て頂いて、味わってみてください。)
ローカル台湾の楽しい度 ★★★★☆(現在はやや観光向けに多国語のメニューも作っていますが食べ物や雰囲気が台湾っぽいです。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年9月4日

9月に入る、そろそろ月餅どこで買う決めるの時間です。去年は李鵠餅店で買いました、今年どこで買うことまた決めれないです、老舖またホテルどっちほうがいい、いま悩んでいます。15号は老舖の月餅味ほうが好きですが、ホテルのパッケージほうが綺麗、人に贈りやすい。中秋節と新年何に人に贈り、この問題は毎年考えてなければならないですね

From1号⇒ワタシニホンスキアルヨ的な文章。典型的な外国人の日本語?よく考えたら逆にスタンダードだったのかもしれない15はw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 31~36度
台中 晴れ 30~33度
高雄 晴れ 29~31度
花蓮 晴れ 30~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2673NTD
1NTD→3.571JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.09.30発表)/01,09,12,13,17,29/第二区ナンバー03
大楽透(2018.08.31発表)/12,15,34,37,43,46/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「2018日月潭サイクリング花火音楽フェスティバル開催」
9月7日に日月潭で「2018日月潭Come!Bikeday騎響花火音樂嘉年華(日月潭サイクリング花火音楽フェスティバル)」というイベントを開催します、開催時間は11月18日までです。主軸は「COME!BIKEDAYサイクリングフェスティバル」と「花火音楽会」ですが、今回マラソン 萬人泳渡 登山 トレイル・オリエンテーリングなど日月潭にあるほうが重要なスポーツ大会を整合して、また原住民文化 日月潭紅茶 日月潭ウエディング 觀星 ピクニック 電気駆動船の夜間航行など産業文化を取り入れ、色々なイベントを開催します、期間に「「果敢に挑戦日月潭3大スポーツ認証」你消費 我送礼」、「日月潭新 8 楽 八景票選」などイベントを開催します。
「2018日月潭Come!Bikeday騎響花火音樂嘉年華(日月潭サイクリング花火音楽フェスティバル)」イベントは11年迎え、9月7日から連続11週間に色々なイベント13場、それぞれ開催します。今年の序幕イベントは初めて原住民部落で開催する「2018台灣部落観光フェスティバル」になり、台湾各地の原住民文化 グルメ 芸術など体験することができます。
いつも注目される「花火音楽会」は今年5回ぞれぞれ違う特色な音楽会で開催することが予想です。その中で10月20日に「台湾大哥大日月潭花火音樂會〈歌舞線〉」は樂興之時管絃樂團と舞踊を結び付けて出演します、10月27日に「心臺灣‧新曦望」は親愛愛楽 民和國中濁岸合唱團から出演します、11月3日に「花響明潭」は伝統音楽テーマして、原住民伝統音楽とほうが台湾伝統音楽から出演します、11月10日に「秋水傳情交響夜」は長榮管絃樂團から出演します、11月17日に国立台湾管絃樂團からライト花火音楽会出演します。
スポーツ大会の内容は「サイクリング大会」「萬人泳渡」 「2018日月潭最強トレジャーハンター ―トレイル・オリエンテーリング」「自転車カーニバル」 など、また初めてatunas会社と協力しての「逐鹿後尖山傳奇秘境」という登山活動を開催します。
果敢に挑戦日月潭3大スポーツ認証は回転式のイベント限定特製メダル及び認証証書がもらえ、さらに日月潭スポーツ極限王に挑戦することができます。自転車カーニバル大会の開催日は9月29日 11月17日と18日です、当日に向山ビジターセンターから出発することです。9月29日には「湖1周おもしろ関門チャレンジ大会」です、「湖1周おもしろ関門チャレンジ大会」は参加者はこのイベントから日月潭の美しいさがもっと分かるように、面白いチャレンジゲームがあります。11月17日~18日まで「日月潭玉山塔塔加競技コース」、あと「「湖水一周チャレンジ」・「ゆったりサイクリング」・「子供ストライダー大会」などなどコースが選びできます
9月22日に「2018 南投日月潭マラソン水泳国際招待大会」、10月26日に耶穌堂で開催する「日月潭ウエディング」、11月3日~4日に「日月潭紅茶文化季」を開催します。
(情報:旅遊經
「日月潭花火音楽フェスティバル」は、秋日月潭で一大イベントです、コンサートや花火大会、ハイキング、紅茶の試飲、原住民文化体験、スポーツ大会 日月潭ウエディングなどたくさんのイベントが行われます、面白いと思います
日月潭国家風景区管理処の公式サイト:https://www.sunmoonlake.gov.tw/Japanese/#2
(担当特派員:TOP15号)

From1号⇒面倒なものはそのまま中国語で表記するという荒業を使い始めた模様。厳重注意。

本日もクリックお願いします!

2018年9月3日

先週土曜日、国内線航空券の払い戻しに松山空港に行きました。初めて航空券の払い戻し手続きをするため、事前に電話で航空会社に必要書類を確認しました。台湾で国内線航空券の払い戻しには、「航空券発券日」から計算する2年以内、クレジットカードで発券された方はネットで、コンビニなどで現金で発券された方は空港カウンターまでで手続き可能です。払い戻しには、乗客のパスポートコピーやデータ、本人ではない場合はさらに委任状が必要です。ただし、払い戻しの金額に手数料の10%が引かれます。20号は電話では、「乗客のパスポートコピーを持っていくように」と告げられましたが、航空券を購入した際にパスポートデータだけで購入できたのに、なんで払い戻しにはパスポートのコピーまで必要とするの?に関しては不思議でしょうがなく思いましたが、幸いカウンターに行ったとき上記事情を説明したらパスポートデータだけで無事手続きが進めるようになりました。ルールは決められたけどケースによりいろいろ融通がきいてくれる台湾人のやり方に感謝します。
※以上紹介したのは一年期全額航空券の場合です。格安航空券の手数料計算方法は航空会社により異なるそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 25~35度
台中 晴れ 26~33度
高雄 曇り/雨 25~31度
花蓮 晴れ 25~31度
今週のお天気→今週は月曜日が暫く安定した良い天気以外、また雨や曇り→雷雨のお天気が多いようです。台北&台中は26~33度、高雄は26~30度、花蓮は25~32度になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2679NTD
1NTD→3.563JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.08.30発表)/04,05,19,29,33,36/第二区ナンバー02
大楽透(2018.08.31発表)/12,15,34,37,43,46/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「『マックドナルドの乱』 学者:現段階台湾の「環境要因」を表した」
台湾マックドナルドは女子バドミントンの覇者・戴資穎氏がジャカルタ・アジア大会で金メダルを獲得したことを祝うため、8月31日1日限りでビッグマック時間限定の「一つ買うともう一つオマケ」キャンペーンを開催。多くのお客様の反響により、昼になる時点で各店のビッグマックが完売間近になり、やむを得なく全部のバーガーが「一つ買うともう一つオマケ」キャンペーンに緊急参加することにしました。さらに深夜11時まで多くの店舗が行列が絶えず、インターネットでは『マックドナルドの乱』と呼ばれています。その原因で、9月1日の朝、10時30分以降台湾各地のマックドナルドが店休となることを珍しくマックドナルドにより緊急発表しました。ただしデパートや売り場、学校、交通センターにある店舗は通常通り営業となり、9月2日の6時から各店舗が営業再開することが分かりました。
マックドナルドが珍しく一日間営業中止を緊急発表されたのは、その前日台湾中の人がビッグマックなどのバーガーを購入しに殺到した原因です。マックドナルドによると、普段ビッグマックの日平均数は数十個だけですが、そのキャンペーンで台湾中のマックドナルド396店舗はそれぞれ平均1千個近くが売り出したという。さらに一部のお店では百倍くらいの成長率を見せてくれました。「台湾人の熱情は我々の期待を遠く上回った。」ともコメントしました。ただ食材などの提供が間に合わず、また疲れたスタッフたちへの思いやりもあり、一日緊急休みを決めたそうです。それと同時に、すべてのバイトスタッフの給料はダブルで計算し、正社員は振替休暇もあげることを決めました。
が、商研院経営パターン研究所の副所長・李世珍氏によると、この前の『499の乱』から今回のビッグマック「一つ買うともう一つオマケ」キャンペーンまで、企業内部がこういうキャンペーンを策定した時に、第一線で働くスタッフたちへのコミュニケーションが足りないことも明らかに見えました。だから食材の供給が間に合わないやら、スタッフが足りないやらの問題が起きました。また、このように台湾中の人が格安のものの購入に殺到した行為も、現段階台湾の「環境要因」を表しました。景気が良くない為、安いものを見たらそちらに駆け付ける。そしてSNS経済の影響で、キャンペーンがあるを聞くと本当かどうかにもかかわらず、とにかく知り合いに宣伝するというのも、今回瞬間的な、予想にもつかず人込みがもたらしたと言います。
(情報:經濟日報
私も頂きました。このビッグマックのキャンペーン。LINEで。最初貰った時は「本当なのか?」と疑いましたが、それからまた違う人から何人もこの情報を貰いました。ただこういうファーストフードに元々興味がないので、購入しようとも思わなかったです。そして8月31日朝、「このキャンペーンは本物だぞ!」と家族の人から関連ニュースが送ってきて、しかももうその時点で行列ができているそうです。で、その後も盛況を次々とニュースで取り上げられて更新され、翌日になったら緊急休みになったとも報じられました。そこまで大盛況だったんですね!と思いつつ、行列に並ぶことが苦手なので、並ばなくてよかったと思います...。マックドナルドのスタッフたち、お疲れ様でした。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード