fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2018年5月31日

From1号またまたまたやりやがった日にち↑の全角打ち怒

休み時に映画を鑑賞することが一つ趣味です。見るのは外国の映画ほうが多いです台湾映画も見る、近年の台湾映画はサスペンス映画やスリラー映画 ホライ映画 フェーチャー映画などすごく面白いがあります。例えば「大佛普拉斯(大仏)」 「父後七日(父の初七日)」 「阿莉芙 ALIFU, THE PRINCE/SS」 「目擊者(目撃者 闇の中の瞳)」「血觀音」など、映画から台湾風情が見えるし、映画のストーリーを語る方法と撮影方法、ぞれぞれ面白いが持ち、映画がすきなら楽しめることができると思います

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨27~35度
台中 晴れ/曇り28~35度
高雄 曇り/雷雨29~33度
花蓮 曇り/雷雨26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2674NTD
1NTD→3.591JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.28発表)/09,12,14,20,26,32/第二区ナンバー06
大楽透(2018.05.29発表)/11,14,20,26,37,41/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「宜蘭伯朗大道で熱気球体験もできる」
宜蘭県の冬山郷三奇の稲田区は広いな稲田、路傍には一般の電信柱もなく、遮るもののない水田の風景持ち、「宜蘭伯朗大道」と呼ばれます。毎年5月に稲田が緑になる、6月に黄金色に変わり、違った季節で違う景色が楽しめます。今年に熱気球体験イベントも開催します、もう一つ楽しめることができます。
冬山郷公所は熱気球体験イベントも開催して、来る観光客に稲田の中で参観するだけじゃなく、熱気球乗って、高い所から見下ろす眺めることもできます、夜にライトショもあり、来る観光客もっと色々楽しめることが増えます。

冬山郷公所から開催する熱気球体験イベント、6月2日 3日 16日 17日に開催します、
4日に熱気球体験場は8場です、稲田の中で空へ熱気球を登りの景色が見えるし、熱気球乗って、高い所から見下ろす眺めることもできます。
熱気球体験は午前場夜場があります、午前場は朝6:00~8:00まで、申し込みは当日5:30から受付します、午後場は16:30~18:30まで、申し込みは当日15:30から受付します。、毎場体験でる人数140人、体験料金200元、全部現場で申し込みことです。ライトショは4回があり、18:45~19:00まで、稲田の中で熱気球がゆっくり昇り、綺麗なライトショも伴って、人にいい思いをさせたいです

三奇伯朗大道
住所::宜蘭縣冬山鄉三奉路77號

■熱気球体験
日期:2018年6月2、3、16、17日
昇り時間:6:00~8:00/16:30~18:30
申し込み時間:午前場5:00/午後場15:30
售票地點:三奇稻の美徑觀景高台の隣
繫留費用:500元/人(大人と子供同じ)
※体験でる人数140人、全部現場で申し込み。

■稲田の中で空へ熱気球を登りの景色が見る体験
日期:2018年6月2、3、16、17日
体験時間:15:30-16:00、全部3回、毎回10分
※毎回60人体験できます,14:30から番号カード発給します

ライトショ
日期:2018年6月2、3、16、17日
イベント時間:18:45~19:00

(情報: MOOK景点家
「伯朗大道」といえば台東が有名ですが、実宜蘭県の冬山郷三奇の稲田区も似てる綺麗な景色持ち、また宜蘭県の冬山郷三奇「伯朗大道」と台東の「伯朗大道」、ちょっと違う、台東はまっすぎな道で、宜蘭は湾曲した小路です、違う魅力があると思います。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→必ず毎回いつもと違うことをしてくるトラップはいい加減辞めてくれ。今回は下記が消えてた怒。ちゃんとしまショ
 ↓
本日もクリックお願いします!

2018年5月30日

台湾にも日本でいう「TVタックル」のような社会問題を討論するテレビ番組があるのですが、昨日その番組を見ていて衝撃的な言葉を耳にしました。それが「脱台」。最初は「脱北」の間違いなんじゃないかと思いましたが、間違いなく「脱台」でした。近年台湾の優秀な高校生の目標は台湾最高学府の台湾大学ではなく、世界ランキングでも上位の中国の大学を目標にしているそう。またここ十年ほどは優秀なIT人材や政府研究員、大学教授などが台湾の何倍もの給料で中国へ引き抜かれており、その人たちはもう自分が台湾人でいるメリットを見いだせなくなっており、移住先での安定を得るために「脱台」する人が後を絶たないという話でした。台湾は非常に住みやすく居心地が良いのは間違いないのですが、生産性という意味では魅力がなくなりつつあるのは確かなようです。台湾に長く住む17号にとっては少しさびしく感じますが、「脱北」と違い「脱台」は自らの意思で選び取った権利でもある訳で、それだけ台湾が自由な社会だということも同時に実感しました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨27~35度
台中 晴れ/曇り27~35度
高雄 曇り/雷雨29~33度
花蓮 曇り/雷雨26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2682NTD
1NTD→3.581JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.28発表)/09,12,14,20,26,32/第二区ナンバー06
大楽透(2018.05.29発表)/11,14,20,26,37,41/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「南部への旅がお得に! 新幹線+ホテル最低価格は1人3000元でお釣りが!
台湾新幹線は交通部観光局の「南部地区優遇措置」の一環として、嘉義、台南、高雄、屏東地区の「新幹線ホリデーフリー優待プラン(高鐵假期自由行促銷專案)」を特別に8コース企画しました。優待プランには新幹線のチケットの他、指定のホテルでの宿泊が含まれており、一人2900元~優待価格にて販売されます。このプランは出発日が6月1日から10月31日の期間の商品に適用されます。
台湾新幹線は平日の台北発を例に挙げ、新幹線ホリデーフリー優待プランを利用し指定ホテルに宿泊すると、新幹線往復チケットも含め何処の目的地へも一人2990元~料金で行くことが可能だと魅力をアピールしました。なおこの優待プランは2名より利用可能となります。
また新たに「新幹線に乗って台湾で遊ぼう(搭高鐵.遊台灣-有Go省)」というキャンペーンが紹介されました。このキャンペーンには新幹線の往復チケットと提携ホテルの宿泊が一泊含まれており、台湾新幹線のホームページ及び14の特約旅行社にて6月1日から10月31日まで販売されます。旅行や出張の予定のある方はこのお得なキャンペーンをお見逃しなく!
新幹線
(情報: 新頭殼
台北-左営の片道料金が1490元ですので、単純に往復料金でホテルが一泊付いて来ることになりかなりお得ですね。しかもホテルも四つ星以上のかなり快適に過ごせそうなホテルがセレクトされていますので、お二人以上でご旅行の予定のある方は是非ご検討されてはいかがでしょうか。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

(2018ミシュラン/ビブグルマン)海友十全排骨

michelin_logo_2018051016042295c.jpg
今日のミシュランレストランは42年経営していた老舗、海友十全排骨ご紹介いたします。

IMG_6895.jpg
士林夜市にある海友十全排骨の看板は黄色で、見つけられない理由はないですね。今日は行列がないですね。多分今日は平日の夜だので、安心しました。席の数も多くて、行列が並んでも、ずいぶん待たないと思います。

IMG_6902.jpg IMG_6913.jpg
壁にたくさん取材された記事と写真が貼っていて、2018シュラン/ビブグルマンの記事も載せています。さすが名店です!

IMG_6900.jpg IMG_6914.jpg
台所は外に設置し、オーナーさんが忙しくて、料理を作る姿を見られます。夏の時期にきっと大変ですね。使用する鍋は大きいですね!中にたくさん骨付肉が入っていて、美味しそうで、行列が並んでないうちで、早速に席を探しましょう。

IMG_6903.jpg
メニューが壁にあります。ここに来たら、絶対藥燉排骨にしますね!

IMG_6907.jpg十全藥燉排骨(骨付肉の漢方煮込み) NTD90
漢方をたくさん使用していて、スープが甘いです。しかし、私にはこの甘さがちょっと苦手で、飲み切れなかったです。その上で、お肉の食感はなんか煮る時間が多すぎて、乾い食感になっていました。店に代表する料理にとして、とても残念です。

IMG_6906.jpg十全羊肉麵線(羊肉そうめん)NTD150
さっき食べた藥燉排骨はがっかりましたので、元々はこれからの料理に期待してないですが、この羊肉そうめんなんと思ったよりおいしいです。肉は柔らかくて、楽で食べられます。スープの味は藥燉排骨との全然違って、羊肉が入った味がもっとおいしいと思います。羊肉の臭みがなくて、羊肉が苦手な方も受け入れると思います。

IMG_6910.jpg燙青菜(ゆで野菜) NTD40
今日のゆで野菜は何ですかと聞くと、毎日キャベツですよと答えてくれました。まあ、妹はキャベツが好きで、頼みましょう。このソースは醤油だと思って、特別なところは特にないです。そして、40元でこのくらいの量は悲しいと思います。

IMG_6911.jpg滷肉飯(煮込み豚肉かけご飯) NTD30
台北でなんか藥燉排骨を食べるときに、滷肉飯と一緒に食べるのは定番だということがあるみたいで、一応頼みました。そして、量が少なくて、全然おいしくない滷肉飯を見えますが、味は試しないと、責める資格がないですね。すみませんが、本当に普通です。ここに来たら、そうめんを頼んでください。

<基本データ>
所在地:台北市士林區大東路49號
(MRT士林駅2番出口より徒歩約6分)
電話番号:02-2341-6980
営業時間:14:30~01:00、無休

<21号のちょっとひと言>
21号個人的な感想について、ここは観光レストランみたいな感じです。ミシュランの好みはよく分かりませんが、ここの値段と味が合ってないと思います。羊肉そうめんはおいしいけど、値段も一番高い料理です。他にもっとおいしい藥燉排骨を売っている店があると思います。もし名店を食べみたいなら、もちろん試しても構いません。

お薦め度★★(名店なのに、こんな味なんて薦められないです!)
周辺賑やか度
★★★(士林夜市にある店なので、食べたあとで、夜市でショッピングできます。駅の距離も近いし、とても良い場所です。)
(担当特派員:TOP21号)

From1号→なかなか手厳しい評価ですが、これぐらいでよい。いいレポートなり。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年5月29日

さすが暑さが記録を越えた5月。1週間以上毎日35℃を超えた気温はさすがに耐えられません。冷た~く冷やしたお茶とかお水とかを飲みたい思いは一刻も離れていません。先日会社の近くに黒糖タピオカミルクの有名店がオープンされまして、毎日朝から晩まですごい行列なので飲んでみたいけど全然買えない(並びたくないので)状況ですので、代わりに「ちびまる子ちゃん」とコラボした「一芳」のドリンクをチョイスしました。こちらのお店も美味しいです。パインアップル緑茶がお勧めです。またちびまる子ちゃんが可愛いです。目も口も癒されました。
S__8962051.jpg S__8962052.jpg S__8962053.jpg

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨27~34度
台中 曇り/晴れ27~34度
高雄 曇り/雷雨29~33度
花蓮 晴れ/雷雨26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2664NTD
1NTD→3.605JP

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.28発表)/ 09,12,14,20,26,32/第二区ナンバー06
大楽透(2018.05.25発表)/ 01,06,22,24,32,42 /特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「萬安演習で桃園空港地下鉄は通常運営 乗客は暫く構内に」
旅行客の皆様ご留意を!桃園空港地下鉄会社により、6/4(月)13:30~14:00は「2018年萬安41号軍民連合防空演習」の実施に合わせて、演習期間内に桃園空港地下鉄システムは通常通りに運行しますが、到着の乗客はしばらく駅から離れないことになり、さらに下車する乗客は駅員、駅警察、セキュリティーなどによって模擬避難区まで誘導され、避難の演習も実施されます。
桃園空港地下鉄会社によると、6/4当日午後、演習実施のアラームの30分前に各線駅及び運行中の車両に対し説明アナウンスを放送される予定です。アラームが正式に鳴りましたら、乗客に規制に協力してもらい、暫く駅構内にアラーム解除までいてもらいます。
また、桃園空港地下鉄沿線駅の付属駐車場も演習期間中規制を行うことが分かりました。入場は可能ですが出場はできません。民防法第25か条により、演習規定に違反しますと、3萬元以上15萬元以下の罰金を課しますので、どうかご留意ご協力をお願いします。
(情報:三立新聞網
もうこの時期ですね。また一年経ちましたか…。去年のこの時期に外で取材をしてて、あいにく萬安演習の時間が挟んでしまったんですね。それで取材が終わっても移動ができなくなり、やむを得なく次のお店に説明をして、時間をずらしていただきました。ただしその演習の時に窓から外を覗きますと自用車はみんなどっかに駐車して確実に演習が終わるまで待ちましたが、タクシーはたしか三四台道を走っていましたよね。その時にあれ?と思いました。演習でも営業用車は走れるんだって。もしくはルールを無視して走っただけかもしれません。とにかく6/4の午後に外出ある方はご留意お願いします。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月28日

21号この週末に新竹市野球場に行きました。もう42年間利用した野球場に改装するので、送別イベントを行いました。紀念するため、市民はピッチャー立つところにある土を拾っていました。私も野球の大ファンのおじさんのために、拾いました。ちょっと寂びしいですが、新しい野球場を楽しみにしています。
IMG_7244.jpg

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨27~35度
台中 曇り/晴れ28~35度
高雄 曇り/晴れ29~33度
花蓮 曇り/雨26~33度
今週のお天気→全国気温が26~35度前後です。曇りまたは晴れの予報ですが、雷雨が降る確率は上がるそうで、傘の準備を。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2649NTD
1NTD→3.624JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.24発表)/ 05,15,22,24,29,38/第二区ナンバー08
大楽透(2018.05.25発表)/ 01,06,22,24,32,42 /特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「山形→高雄初のチャーター便」 
日本の親しい町と仲良くなるために、高雄市許立明代理市長は上位してから、日本市場とお互いの経済貿易、教育、観光などの交流かなり大事にしています。前日高雄市観光局は日本山形県政府と協力して、チャーター便を成功に促進しました。山形県知事吉村美栄子(氏)中心して、140人の訪問団は初のチャーター便に乘って、高雄に到着しました。日本からのお客様を迎えるために、観光局は特に義守大學の宋江陣パフォーマンスを用意し、曾姿雯局長からパイナプッルケーキなどのお土産を用意しております。未来に定期便になる機会があるように、お互いの観光を永く宣伝させます。
観光局曾姿雯局長によると、最近高雄は知名な旅行ガイドブック「ロンリープラネット」(LonelyPlanet)に2018年最も旅行しに行くべき町の第五位に選ばれました。現在高雄から日本に行く便は毎週合計99便があって、中華航空、エバー航空、日本航空、ピーチアビエーション、バニラエア、タイガーエア、スクートエアなどの7航空会社、六つ到着点(東京、大阪、札幌、福岡、沖縄、熊本)を含めています。去年高雄に泊まった日本観光客人数は約34、35万人になります。まだまだ努力する空間がたくさんあります。
未来に高雄市政府観光局は高雄の国際知名度を広め続けます。関する単位と協力して、「高雄→山形」季節性便または定期チャーター便を促進させます。もっと日本地区の観光客に高雄に来てもらって、南台湾の自然風景、ゆっくりペース、美しさに感動させます。
(情報:台灣新生報
21号は高雄の大学から卒業しましたので、高雄で4年間生活していました。今台北の雰囲気と比べると、たまに高雄に帰りたくて、ゆっくりなペースで生活したいと思います。天気もずっといいし、旅行にとしても、最高のチョイスだと思います。みんなにお薦めます。
(担当特派員:TOP21号)

本日もクリックお願いします!

(2018ミシュラン/ビブグルマン)醉楓園小館

michelin_logo_2018051016042295c.jpg

本日はずっと期待していた広東料理のレストランにやってまいりました!こちらに来る前にインターネットでいろいろ調べまして、とても好評でしたので楽しみにしていました。

001_2018052017053582c.jpg 002_20180520170537a82.jpg
まずお店の外観です。場所は台湾テレビ局「台湾電視公司」の裏にあります。こちらは隠れた名店だとネットで言われています。確かに、外観から見るとそんなにきれいなお店ではなかったのですが、雰囲気はありますよね。名前の「楓」の字が入っていますので、看板も分かりやすく紅葉の形にしています。

003_20180520170538ff2.jpg
周辺は、閑散な住宅街です。

004_20180520170540ddc.jpg
家庭感がある店頭です。この時点でバカ高いレストランではないと確信しました。

005_20180520170541d24.jpg 006_201805201705435c2.jpg
お店に入ってからすぐ、お客様で賑やかになりました。ほぼ満席状態でした。家族連れや友達同士のグループが多かったです。

007_201805201705442da.jpg008_20180520170546276.jpg
さりげなく壁にはめたこの水槽が何故か不思議感を感じます。

014_20180520170555e47.jpg 013_2018052017055300d.jpg 012_201805201705524a2.jpg
011_20180520170550e19.jpg 010_20180520170549659.jpg 009_2018052017054790d.jpg
こちらのレストランのメニューです。お通しから粉物まで、かなりバリエーション多いです。

015_20180520170556462.jpg
注文に迷った私たちを見て、店員のお姉さんは親切にお店のカードを渡してくれて、「ヒントを教えてあげるよ」と一言添えました。可愛いらしいお姉さんでした。そういえば、このお店の店員さん達は親切なお姉さんたちでして、話しかけやすいです。人数を見て注文が多すぎましたら、「もう十分だよ!あなたたちは食べきれないよ!」と注意してくれますw

016_20180520170558967.jpg 017_201805201705593ea.jpg
まずはこちらのお店の看板料理「瓊山豆腐」、小でNTD350(¥1,400)。台北の香港料理レストランではもうなかなか食べれない逸品です。名前に「豆腐」がついていますが、実は卵白と牛乳でつくられたプリンのようなものです。スープ状に入っている一本一本のは千切られた貝柱です。

019_20180520170602856.jpg 020_20180520170604990.jpg
こちらもお店の看板料理「芋泥香酥鴨」(タロイモと鴨肉のサクサク揚げ)。小でNTD280(¥1,120)。驚くほどおいしかったです。骨までサクサク。鴨肉とタロイモのバランスもグッドです。

022_20180520170641d69.jpg
「酥炸肥腸」(豚モツ揚げ) 小NTD340(¥1,360)。最初はめっちゃ腸の臭みがあってびっくりしました。失敗したーーと思ったら、暫く放置したらにおいがなくなりました。歯ごたえはかなりあり、歯が悪い人にはお勧め致しません。

018_20180520170601975.jpg
「銀絲卷」(揚げ饅頭)NTD100(¥400)。隠しメニューであります。子供から大人まで大人気な揚げ饅頭、練乳につけて食べるのが最高に美味しいです。

021_201805201706396ca.jpg
全体が茶色いなので野菜を注文。「炒A菜」(A菜の炒め)NTD160(¥640)。台湾ではA菜という野菜があります。20号はかなり好き。空心菜より美味しいと思います。A菜とは俗称ですので、調べたら本当の名前はなんと「本島レタス(台湾レタス)」です!レタスなんだ~知らなかったです…。

023_20180520170642939.jpg
お料理が出てくるのが早かったので集合写真が撮れました。

024_20180520170644e72.jpg
また食後に緑豆のお汁粉も出してくれました。大大大満足でした!

以上は20号を魅了された「醉楓園小館」の紹介でした!!地味なお店外観、はずれがない旨さ、人情あふれる店員さん達、リーズナブルな値段。なんとなくミシュランビブグルマン入選の理由が納得しました。

<基本データ>
住所:台北市松山區八德路三段8巷5號
電話:02-2577-9528
営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00、無休
アクセス:台北MRT緑線「台北小巨蛋」駅2番で口から徒歩10分。

<20号のちょっとひと言>
とにかく美味しかったです。今まで広東料理=高くて美味しくないと思った20号はこの店に出会ってしまいました。多分今後広東料理が食べたくなったらこのお店に決定だと思います。

お薦め度★★★★★(素敵です。満点。親切すぎるお姉さん達も最高。)
親切お姉さん度★★★★★(注文の仕方から量までアドバイスしてくれてありがたいです。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年5月25日

台湾のダイソーが輸入の不正申告うんぬんで2年間の輸入停止&罰金になりました。お店は閉まってしまうのだろうかと思っていたのですが、昨日の段階では通常営業していた様子です。現在台湾のダイソーでは商品が49元均一。少し前までは39元でもちろん日本よりは割高ですが、生活必需品をリーズナブルに揃えられるのでダイソーのおかげで何不自由なく暮らせるなぁと大げさでなく結構本気で思っていました。いちばん重宝しているのが調味料関係で白だし、だししょうゆ、ドレッシングなど。使い切れるサイズで日本の商品が49元は大変ありがたい存在でした。あとはキッチンハイター的な漂白剤とアルコールスプレー。生活感まるだしで恐縮ですが、意外とこういうものが普通に買えるというのがほんとうにありがたかったのです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 31~34度
台中 晴れ/曇り 31~34度
高雄 晴れ/曇り 30~32度
花蓮 曇り/雷雨 29~31度
週末のお天気→26日のお天気:台北晴れ/曇り27~37度、台中晴れ/曇り28~35度、高雄/晴れ29~33度、花蓮晴れ/曇り26~34度、27日のお天気:台北晴れ/曇り28~37度、台中晴れ/曇り28~37度、高雄晴れ/曇り29~37度、花蓮晴れ/曇り28~34度。ぐっとまた気温の上がりそうな週末です。お出かけの際は熱中症と紫外線対策をお忘れなく。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2647NTD
1NTD→3.627JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.24発表)/05,15,22,24,29,38/第二区ナンバー08
大楽透(2018.05.22発表)/04,11,25,35,37,48/特別ナンバー36

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「統一麺と寧夏夜市がコラボレーション」
異なるブランドのコラボレーションは往々にしてお互いのブランドの優良な面を打ち出すことができ、消費者を惹きつけます。みなさんおなじみの統一麺がこの度、寧夏夜市とコラボレーション。夜市をふらり歩けば統一麺の全く新しいアイディア商品と出会うことができます。
1971年創立でこれまで47年間国民に愛され続けるロングセラー商品の統一麺は家庭の必須保存食。その中でも人気の「肉燥風味」は2017年の売り上げは3000万袋を超え、平均毎秒1袋は売れている商品です。統一麵はネット投票でも全台湾で最も美味しいとされており、創立60年を迎える寧夏夜市では「肉燥香.料理大賞」と称したコラボイベントを開催。5月18日から6月3日まで寧夏夜市の8つの店舗が統一肉燥麵を使用したアイディア麺料理を販売し、夜市を訪れた来客は統一肉燥麺のバリエーション豊かなアイディア料理を体験することができます。
統一企業によると寧夏夜市の8つの名店は統一肉燥麺を加えた料理を開発。捲餅、潤餅、家常滷肉、栄養満点の薬膳排骨などバリエーションに富んだラインナップになっており、料理の中には肉燥の香りが放たれており、誰もが統一麺の既存の印象を覆す料理に驚くことでしょう。
寧夏夜市観光協会理事長林定国氏によると、今回のこのコラボ企画は楽しさに満ちたもので、参加した名店は統一肉燥麺を自店の看板商品をうまく組み合わせた自信溢れる商品を生み出しました。お客さまにもこれまでとは違った美味しさの饗宴を楽しんで頂くことができます。統一麺では現在第二弾を計画しており、予定では6月15日から24日まで開催します。次回は統一肉燥風味醬と各名店とのコラボレーションとなっており、お客様も自分好みの味と出会えるはずです。ぜひ夜市グルメを堪能しにきてほしい述べました。
おなじみの肉燥の風味が伝統を継承する夜市グルメと出会ったとき、一体どんなすばらしいアイディアの火花が生まれるのか、ぜひとも寧夏夜市で体験しましょう。
(情報:中時電子報
ほんとにどこでも見かける統一肉燥麺、でも毎秒1袋というくうらいの人気商品とは思ってもいませんでした。夜市とのコラボレーションなんて、B級グルメファンは見逃せないイベントなのではないでしょうか。次回の統一肉燥風味醬とのコラボも楽しみです。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月24日

またあの暑い暑い台湾の夏が始まりました。台北は連続7日間35度超えで、これは5月の過去最多連続日数とタイ記録だそうです。そのうち3日間はずっと外で仕事だったにも関わらず全く体重は減らず、無駄に神経だけ磨り減る結果となりました。今週に入ってからは残業続きの毎日ですが、月曜日深夜に帰宅すると、自宅の筋向いのビルから煙が上がりワンブロック手前から通行止めでタクシーを降ろされる羽目に。高層リフト付きの大型消防車や救急車、パトカーが何台も来ていて、なにがあったのかとドキドキしながら帰宅すると同じマンションの住人達が外にでてきており、この付近一帯のビルが停電していると。一時も早く家に帰り眠りたかったのですが仕方ありません。とても家まで階段を登る気力はなし。結局煙が収まり消防、警察の点検が終了して電気が回復するまで一時間余り不安な時間を過ごしました。真夜中だというのにその間もどんどん野次馬が集まってきていたので、台湾の夏の夜はやはりクーラーや扇風機の風なしでは眠れないようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り26~33度
台中 晴れ/曇り27~35度
高雄 晴れ/曇り28~33度
花蓮 曇り/雷雨25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2651NTD
1NTD→3.621JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.21発表)/04,07,16,21,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2018.05.22発表)/04,11,25,35,37,48/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「台湾新幹線7月1日より週15便増便」
台湾高鉄公司は7月1日より、南下路線3便、北上路線12便、合計週15便の増便を発表しました。増便後は週に989便の列車の運行を予定しており、運行開始以来過去最多数となります。増便の予約は6月4日深夜0時より開始されます。
台湾高鉄公司によると、旅客数は成長を続けており今回の増便は、平日の通勤時間帯や週末の帰省客の需要に対応する形となりました。検討の結果週15便を増便することになりましたが、そのうち12便は北上路線の便で4便は早朝台中から北上する便となります。また他の4便は午後左営より北上する列車で通勤やビジネスで利用する旅客に対応し、その他7便は金曜から日曜にかけ週末の帰省客への需要に当てられます。
増便の予約については6月4日深夜0時より開始され、24時間台湾高鉄の発券機を導入しているコンビニエンスストア、インテーネット予約、スマートフォン専用アプリ及び音声システム予約、或いは各駅の営業時間内に窓口及び自動券売機にて購入できます。
7月1日よりの15便が増便される台湾新幹線ですが、台湾高鉄労働組合は、半年以上育児休暇を収得した従業員が、育児休暇を収得していない従業員と同じように昇給できないことに不満を持ち、500名以上の従業員が署名活動をして抗議の声をあげています。またある従業員は、端午節当日は法律では祝日で休みになり、現在休暇に入ると予定されている人数が100名近くいる為、端午節の連休の運行に影響がでるのではと心配しています。
組合側は多くの従業員はすでに十年以上台湾高鉄で就業しており、合法的に認められている育児休暇を収得したからという理由で昇給率が低いまたは昇給されないことに関して、会社に抗議を表明しています。しかし台湾高鉄公司は従業員が休みを収得し休暇中は会社に貢献してないことになるのですべての人に対して昇給すると不公平になり昇格システムにも不都合が生じると、双方の協議は合意点が見いだせない状況です。
高鉄組合の高秘書は、組合は半年間か会社と協議を重ねてきましたが合意に至りませんでした。すでに500名以上の署名が集まっており、非組合員も署名に参加しています。そのうち何人程度、運転手や乗務員など直接運行に関わる人員がいるかは未統計とのことです。組合は本日午前中の株主定例会の前に記者会見を行い詳細を説明し、実際育児休暇を収得し昇給されなかった従業員自身が発言する予定です。
現在台湾高鉄には4300人を超える従業員がおり、そのうち運転手は160人、車掌及び乗務員が450人です。現在台湾高鉄では端午節の連休期間中の人員シフト計画をたてており、25日以前はまだ変動の可能性があるので未だ何人の従業員が法律通りに休みが取れるかは分からない状況です。
(情報: 中時電子報
ここ数か月よく新幹線に乗車しましほとんどが満席状態で、希望の便に乗れなかったことも何回かありましたので増便のニュースにも納得です。が、世の中が便利になればなるほどその裏では必ず犠牲を強いられる人々がいるということもまた真実なのだと改めて考えさせられました。もちろん利益は平等に配分されるべきなのですが、中には自分の権利だけを声高々に主張する困った人たちがどの社会にも一定数いるのは、自由すぎる民主主義と言われる故なのでしょうか。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月23日

台北の華西街ヘビ料理店が立ち並び、わざわざ食べに来る人もいます。最近一つ専門ヘビ店が閉店するニュース見て、子供の思いが思い出した。15号子供時にヘビ店は蛇を殺すパフォーマンスがありました、お父さんと一緒にご飯食べに行くとき、みたことがあります
いま動物守るため、禁止されようです。華西街の辺で治安があまり良くないイーメジがあるなんですが、実は普通の夜市ですよ、また地元が多いなので、金額やある店はそう何に観光向けじゃないですね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 29~34度
台中 晴れ/曇り 31~34度
高雄 晴れ/曇り 31~33度
花蓮 曇り/雷雨 29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2623NTD
1NTD→3.659JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.21発表)/04,07,16,21,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2018.05.18発表)/ 01,11,36,38,41,42 /特別ナンバー48

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「鹿港鎮の端午節お祝いイベント週末開催」
鹿港鎮で毎年開催する端午節お祝いイベント「鹿港慶端陽」、今週末に始まります。22日に鹿港鎮鎮長黃振彥さんから、イベント始まりことが発表しました、今週末から鹿港公会堂と芸術村で色々な番組を出演します。端午節連休に4日続けるウォーターショーがあります。
鹿港鎮鎮長黃振彥さんによって、今週末から鹿港公会堂午後に色々な劇団や楽団を出演します。河堤楽団 鹿港歌謠詩詞演唱団、蘋果劇団和無双楽団など人気な団体出演します、当地の廟や社区 当地社団と老街自治会も色々なお祝いイベントを出します。「鹿港慶端陽」のメーンイベント「夜間龍舟錦標賽(ドラゴンボート)」は今年137チーム参加する予定です、空前の盛況です6月15日~18日までに鹿港芸術村で夜の6時45分から、ウォーターショーがあり、30分一回です。しかも夜ライトとレーザーに合わせて、民眾に魅惑の光と水のショーをお楽しみさせます。端午節連休の16時から、限定香包200コを用意します、民眾に無料であげます。
以外、鹿港芸術村の草地音楽会もあり、楽団を出演する、民俗DIY体験活動,版画、コマ大会、伝統遊戯などあります、子供から大人まで、誰でも楽しめるイベントです
(情報:中時電子報
「鹿港慶端陽」は、台湾の十二大祭りの一つに挙げられるイベントです。伝統的なドラゴンボートレースのほか、レース前に行われる「迎龍王(龍王祭)」もあり、いま鹿港の特色も織り込んで、もっと色々な人に鹿港の伝統と魅力をお伝えしています。古い古跡があり、美味しい物がいっぱいある鹿港、いい観光スポットと思います。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→15は古い町並みが残る観光スッポトの伝道師的立場で色々紹介してくれてるみたいだな。ニュースで紹介した所は紹介ブログでも必ず紹介するようにw って条件つけると一気に面倒だから何も紹介しなくなる可能性も大。

本日もクリックお願いします!

(2018ミシュラン/ビブグルマン)施老闆麻辣臭豆腐

michelin_logo_2018051016042295c.jpg
本日は「ミシュランビブグルマン2018」に入選された屋台さん「施老闆麻辣臭豆腐」を紹介いたします。

33041382_10156286574557768_9073358273838579712_n.jpg
台湾名物の中でも賛否両論の激しい食べ物「臭豆腐」,臭いので、多く外国の方は苦手です。
「ミシュランビブグルマン2018」に入選された「施老闆麻辣臭豆腐」は饒河街夜市にあります、20年くらい、営業してます。辛いスープにじっくり煮込まれた臭豆腐(と)アヒルの血を固めた「鴨血」という物を入れる「麻辣臭豆腐」が有名です

33096390_10156286577717768_6120256997263671296_n.jpg
平日の午後 17:00くらいにも人が多いです、とでも人気な店です

33022006_10156286578112768_5915220421103321088_n.jpg
メニュー内容↓
1. 麻辣臭豆腐(豆腐*2) 臭豆腐とスープだけ NTD60
2. 麻辣鴨血 (鴨血だけ)NTD60
3. 麻辣腸旺(鴨血+豚ホルモン)  NTD100
4. 麻辣臭豆腐*1+鴨血  NTD80
5. 麻辣臭豆腐*2+鴨血 NTD100
6. 麻辣臭豆腐*1+腸旺(豚ホルモン) NTD120 
7. 麻辣臭豆腐*2+腸旺豚ホルモンNTD140
8. 麻辣冬粉(辛いスープに春雨入り)/ 王子麵(台湾版ベビースターラーメン入り) NTD40
9. 炸臭豆腐(揚げ臭豆腐)  NTD50
10. 白飯(ライス)NTD10
11. 肉燥飯NTD20
12. 肉燥冬粉NTD30
臭豆腐の料理方法は一般的に揚げと煮るなど方法があります、ここ(両方)とも売ってます。色々なセット選べる、自分好きなセットを選べます。辛さレベルもなし 少し 普通 多めを選べます、辛いものが苦手な人でもOKです。

33136409_10156286577662768_8242222466441674752_n.jpg
今回全部入ってるの種類を頼みました。辛さレベル少ししました。

33029270_10156286577432768_2075299442621153280_n.jpg
鴨血 豚ホルモン 麻辣臭豆腐全部入ってます、スープの赤色、辛そう見えます。
一般の臭豆腐は目の前にあったら、臭豆腐の臭いがすぐ嗅げるです、好きな人にとっていい匂い、嫌いな人にとって臭い、ここ臭豆腐の臭いあまりないです。

33021661_10156286577457768_1023043510346973184_n.jpg
臭豆腐の味は一般より薄いです、臭いあまりないです。スープ味が薄い、辛いしかないです。

33107407_10156286577487768_5956083169454194688_n.jpg
豚ホルモンはちゃんと綺麗洗った、全然臭くないです、スープ味が薄いので、豚ホルモン味しかないです。

33226090_10156286577322768_6386466758261211136_n.jpg
アヒルの血を固めた「鴨血」、台湾で「麻辣湯」(辛いスープ)に欠かせない物です。
食感はトーフみたいです、スープの味全部「鴨血」に入れるので、人気です。でもここ、スープ味が薄いので、あまり味がないです。

33040775_10156286578232768_5489637394552455168_n.jpg
揚げ臭豆腐
揚げ臭豆腐は中が暖かく、臭みは幾分緩和されるので、「揚げ」が一番食べやすいので初心者にはそれがオススメのようです。ここの臭豆腐もっと臭いがないので、外国方にここで食べやすいと思います。


<基本データ>
住所:台北市松山區饒河街189號
電話:0910-163-404
営業時間:17:00~24:00
アクセス:台北MRT緑線「松山」駅5番で口から徒歩5分。

<15号のちょっとひと言>
交通が便利、食べ物も薄い系、臭豆腐のに、臭いもあまりないし 辛さも選べるので、外国の方試したいなら、ここ店おすすめです。
外国の方にお薦め度★★★★★(臭いもあまりないし 辛さも選べるので、おすすめ)
(担当特派員:TOP15号)

From1号→とにかく味が薄いを連呼してるってことはうまくないってことでは?臭くないからミシュランで選ばれたってことなのか??なんどもいうか最後の一言★評価なんで勝手に一個にしてるんだ?ってこと。ルールを勝手に変えるのは辞めてくれ。これを読んだTOPレンジャーズの誰かが15にアドバイスしてくれる事に期待を込めて再警告。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2018年5月22日

すっかり暑くなってしまって、キッチンに立つのがおっくうになってしまいました。ついついどこかで食べて帰ってしまう今日この頃です。昨日は久々に台北駅の2階を覗いてみましたが、また新しいお店などができていて、しかも日本人には嬉しい日本食も充実。お値段も割高ですが、満足度も高いので、たまに訪れてみると楽しめる場所です。なにを食べたかは秘密です。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 31~34度
台中 晴れ/曇り 31~34度
高雄 晴れ/曇り 30~32度
花蓮 曇り/雷雨 29~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2615NTD
1NTD→3.669JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.21発表)/04,07,16,21,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2018.05.18発表)/ 01,11,36,38,41,42 /特別ナンバー48

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「IG上の台北の美しい風景が地下鉄にて展示」
台北は本来こんなにも美しいのです!台北市観光宣伝局が3月21日から4月5日まで募集を行なった「花現台北Instagram徵圖活動」、花と台北のインスタグラムフォトイベントの結果発表会が21日行なわれ、多くの選考をくぐり抜けた8つの作品が選出。これらの作品は地下鉄、市政府の連絡通路の電光掲示パネル、西門町の街頭のぼりなどに掲示され、多くの市民、旅客者たちが地下鉄や電光掲示パネルで台北の幻想的な一面を見ることができます。
観光宣伝局では21日イベント「花現台北Instagram徵圖」の成果発表会を開催。発表会には選出された8名の作者が出席しました。インスタグラムに投稿された彼らの写真には台湾のロマンチックな春の景色、生活の中から感じられる台北の美しさを映し出しており、インスタスポットとしても人気の洲美蜆仔港公園、陽明山のカラー畑やあじさい畑などを撮影していました。みなさんもぜひ、時間のあるときに台北の花の海を訪れ、自分にとって美しい写真を撮影してみてはいかがでしょうか。
観宣局ではインスタグラムを通して、市民が写真の物語を語り、ネットユーザの作品がより多くの人々から脚光を浴びられるよう、企業とネットユーザが太いパイプを結んで協力し合いたいとしています。選出された8つの作品は台北市MRT,市政府連絡通路、西門町の街頭のぼりなどで展示され、その他の作品もインターネットサイト「台北旅遊」上に掲載されます。
(情報:新頭殼
インスタグラムフォトコンテストというのがひとつのコンテストとしてすっかり定着しましたね。誰でも気軽におしゃれな写真に加工してアップできる気軽さはほんとに時代だなーって思います。時々綺麗に色加工しすぎて実物とのギャップが笑えるときもありますよね。IGギャップサイト、ギャップ本、ギャップコンテストとかいかがでしょう。面白いと思うのだけれど。すでにあるのかな。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月21日

21号昨日安室奈美恵さんのコンサートに行って来ました。一曲目なんとHEROですよ(ネタバレ禁止なので本当は打ってはいけない。メディアの仕事している人の常識ね。新人なのでご容赦を)。もう、泣きやすいです!!たくさん良い曲を聴きました。本当にコンサートが終わりたくないです。また聴き続きたいです。家に帰ったあと、CDの曲を聴き続きます。台湾に来てくれて、誠に感謝しています。
(一行空けるように)
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ25~34度
台中 曇り/晴れ26~33度
高雄 曇り28~32度
花蓮 曇り/晴れ25~31度
今週のお天気→全国気温が25~34度前後です。曇りまたは晴れの予報ですが、北部と東部は水曜日に雨が降る確率は上がるそうで、傘の準備を。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2613NTD
1NTD→3.672JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.17発表)/ 10,11,17,22,24,38 /第二区ナンバー04
大楽透(2018.05.18発表)/ 01,11,36,38,41,42 /特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「陽明山竹子湖アジサイが満開、ちょうど花見のいいタイミング!」
五月末入って、ロマンチックで、白いカラのシーズンがもうすぐ終わりになります。まもなくアジサイが登場します!台北市産業局によると、今の段階は7~8割のアジサイが咲いていました。花期は7月上旬続きます。陽明山竹子湖で艶やかなアジサイを観賞しましょう。
台北市産業局によると、竹子湖と他の地区に行う花見イベント違って、ここにある畑は地元私人畑です。近年北投區農會は竹子湖地区にいる農民に教育し、花とカジュアル産業を発展させます。観光客は四季にいつ来ても、美しい風景と花見を見られるように、世界各地からの観光客にアイキャッチさせて、具体的に農村経済を発展させます。
北投區農會によると、竹子湖地區にあるアジサイが約7~8種類があって、色が豊かで、青、紫系に中心しております。部分の農園で民衆にアジサイを摘む体験サーびスが提供しております。.アジサイを摘んだあとで、全体を水に入れたままで半時間以上、濡れる新聞でアジサイを囲まれると、艶やかで、綺麗なアジサイを持ち帰えられます。花瓶に挿す寿命は約一週間になります。
今年アジサイを植える農園は8個に増え、農園の地形によって、色々な花景色になっております。例えば、花壁、階段状の耕地などです。民衆は花の中で写真を撮れます。それ以外、大梯田花卉生態農園、財福海芋田、名陽匍休閒農莊はSNSでシェアさせるテーマ場所をデザインし、観光客記念写真を撮れます。花が愛する方、関する情報ご参考ください。
産業局によると、交通の便がよくなるために、5月19日~6月24日まで、バス128、129、小8、小9は協力してくれて、竹子湖地區に運行しております。観光客は湖田橋頭站(水車寮步道、東湖地區)、風架口站(頂湖地區)、頂湖入口(竹子湖)站(頂湖地區)及竹子湖站(海芋大道)などのところを降りる、ご利用ください。
それ以外、台北市産業局、北投區農會と協力して、豊かな「竹子湖繡球花生態農園體驗」半日イベントを行い、5/24(四)から、5/29(二)、5/31(四)、6/5(二)、6/7(四)、6/12(二)、6/14(四)、6/21(四)、合計8回になっております。観光客に竹子湖の自然人文、体験、アジサイと親しい接触通じて、素敵な思い出を残すように。イベントは蓬萊米原種田故事館(ストーリ館)、竹子湖生態人文導覽解說(ガイド解説)(東湖地區)、水車寮步道、小溪頭黑森林(結婚写真を撮るベストスポット)、軽食、花見と撮影を含めています。応募したい方は北投區農會に問い合わせてください。
(情報:台灣好新聞報
毎年インスタにアジサイに花見に行く人アップロードする写真はいつも綺麗で、アジサイを見に行きたくなります。しかし、よくサボって、結局見えなくなる状態になりました。今年はどうなるか楽しみにしています。
(担当特派員:TOP21号)

From1号→曜日は四→木。日本人にはちゃんと月火水木金日で説明するように。する、させる、される、られるって難しいんだなと。これちゃんと覚えないとダね。頑張って。

本日もクリックお願いします!


六堆伙房 樂業店

独特な味付けと風味で、ついついご飯をお替りしたくなる台湾でも人気の客家料理。
今回は、お手軽なお値段で客家料理が楽しめるお店「六堆伙房 樂業店」をご紹介しちゃいます!

MRTの六張犁駅から徒歩7,8分ってところでしょうか。
訪れたのは、メイン通りから少し入った落ち着いた路地にある楽業店。
緑の看板が目印です。
1_201804231313196cf.jpg

ワンフロアにテーブル席と円卓があります。
2_20180423131321933.jpg

メニューです。
麺やご飯系以外の一品料理でもお値段がほとんど200元以下。
かなりお手頃価格と言うこともあり、ピーク時には行列が出来ることも。
3_20180423131321b83.jpg

写真付きのメニューもあります。
しかも、嬉しいことに日本語訳つき(微妙な訳ではありますが)。
4_201804231313227ca.jpg 5_20180423131324d23.jpg

6_2018042313145516b.jpg 7_2018042313145797c.jpg

ちなみに、注文はオーダーシート式です。
記載を終えたら、店員さんに手渡します。
注:テーブル番号を書くのを忘れずに。
8_20180423131457186.jpg

お茶や食器の準備は全てセルフとなっており、自分で取りに行きます。
9_201804231314583aa.jpg

日本で言う、副菜にあたる【小菜】
冷蔵庫から好きなものを取ってテーブルに持ってきてOKです。
値段と料理名が明記してあるので、安心ですね。
10_20180423131500a1a.jpg 11_201804231316142c3.jpg

私が選んだのは、小菜こちら。
蒜泥茄子(ナスのおひたしニンニクおろし風味) 42元    
葱燒柳葉魚(シシャモのネギソースがけ) 63元
12_201804231316153d9.jpg 13_20180423131617526.jpg

どちらも味が濃いめなので、お酒にも合います。
ちなみに、お店で提供しているお酒は台湾ビール飲みです。

豆香腐乳鷄(豆腐乳の鶏唐揚げ) 178元
豆腐乳と言われる発酵食材(個人的な解釈では味噌っぽいイメージ)に漬けてから
揚げた鶏の唐揚げ。
独特の匂いと、まろやかさが絶妙な一品。
14_20180423131618942.jpg

芋頭梅干扣肉 185元
(タロイモとからし菜類の漬け物と豚バラ肉の蒸し物)
残念ながら、これは失敗。
蒸し時間が長すぎたのか、豚バラが薄い為、お肉がパサパサ。
味も薄く、イメージしていたものとはかけ離れた一品でした。
15_20180423131620419.jpg

客家小炒(客家炒め) 178元
スルメや豚肉、セロリやネギなどの具材を香ばしく醤油ベースで炒めた
これもまたご飯がすすむ一品。
16_20180423131759a77.jpg

破布子炒水蓮 148元
破布子=塩漬けされた樹子(木の実)のことで、台湾でもポピュラーな調味料。水蓮と一緒にあっさり炒めてありシャキシャキ感と塩加減が美味しい。
17.png

北菇菜圃鷄湯(切干大根と鶏のスープ) 88元
とっても具沢山のスープ。
切干大根から出るダシが良いです。
椎茸と鶏肉はテッパンな組み合わせ。
コスパ最高!
18_201804231318017e0.jpg

<基本データ>
住所:台北市大安區樂業街42號
アクセス:MRT六張犁駅から徒歩7分
電話:02 2736 9063
営業時間:11:30 - 14:00 、 17:30 - 21:00
支払い:現金のみ

他にも店舗あります。詳しくは公式HPをご参考ください。

<AG号のちょっとひと言>
利用しているのは、ほとんど付近に住む台湾人の人たちです。日本語は通じません。
今回は、お料理系を中心に注文しましたが、周りを見渡すと麺類やご飯もののみを食している人たちが多かったです。一人でも気兼ねなく利用できる雰囲気です。忙しい時間帯だった為、お料理が出てくる時間が長かったですが、小菜が豊富なのでカバーできてます。とにかくコスパが良いです。

お薦め度★★★★(お手軽な値段で本格客家料理が食べれる、結構お薦めですよ)
リピ度★★★★(他の人たちが頼んでいた麺類系に次はチャレンジしようと思います。とっても美味しそうでした。)

(担当特派員:AG号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年5月18日

昨夜は安室奈美恵さんが台湾に登場ということで本日はネット、テレビとともに大変な盛り上がりを見せています。写真を拝見しましたが、やはりスターの風格が漂ってお美しかった!!台湾では明日、あさって台北アリーナでライブが開催。チケット発売前から話題でしたが、あっという間にこの日が到来といった感じです。どんなライブになるのか報道がいまから楽しみです!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 31~35度
台中 晴れ/曇り 31~33度
高雄 晴れ/曇り 30~32度
花蓮 晴れ/曇り 29~32度

週末のお天気→19日のお天気:台北曇り26~34度、台中曇り26~33度、高雄曇り/晴れ28~32度、花蓮曇り/雨26~32度、20日のお天気:台北曇り/雷雨25~34度、台中曇り26~33度、高雄曇り27~32度、花蓮曇り/雨25~31度。日曜日から雨の降る確率が上がりそうです。傘のご準備を。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2621NTD
1NTD→3.661JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.17発表)/10,11,17,22,24,38/第二区ナンバー04
大楽透(2018.05.15発表)/ 02,12,13,16,32,43 /特別ナンバー24

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市幹線バス 一日運行数5.6%増加」
台北市交通局の発表によると、昨年7月に開始した第一弾の幹線バス以来、幹線バスの一日平均運行量はそれまでの路線バスに比べると5.6%増加、市民とっては徐々にとバスから地下鉄に乗り換える方式が浸透してきたようです。
285、642、518、263、287番の5路線のバスは昨年7月に「敦化幹線」、「松江新生幹線」、「民生幹線」、「仁愛幹線」、「內湖幹線」という名前の幹線バスとして新たに運行をスタートさせました。
交通局大衆運輸課によると、この幹線バス化は市民に環境のための公共交通利用を促進させるためで、交通局ではMRTのような密集発車を計画しており、平日の運行間隔はピーク時で4~6分ごと、それ以外では5~10分間隔としており、市民へ早くて便利なサービスを提供しています。
その他、幹線バスでは地下鉄とバスへ乗り換える際は運賃が半額となる優恵を行なっており、市民は幹線バスと台北市営バスからの乗換えで、ICカードで運賃の支払いを行なうと、1時間以内であれば次の運賃が半額となります。
大衆運輸科によると、幹線バスと一般バスとの乗換え率と地下鉄およびバスの乗り換え率はともに23%となっており、幹線バスの乗客の吸引効果は出ているとみられます。
(情報:中央社
乗りこなすと便利なバス、幹線バスは表示もわかりやすいので旅行者でも利用しやすいと思います。いつの間にか幹線バスの表示のものをよく見かけるようになりました。台湾のバスは時刻表がないけれど地下鉄レベルで運行してくれるのならば安心です。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月17日

オフィス近くに新しい黒糖ミルクがおすすめ商品のドリンクスタンドができました。「老虎堂Tigersugar」というお店なのですが、もちもちの黒糖タピオカが売りのお店でトップレンジャーがお気に入りの珍煮丹みたいな感じで、台中発祥のドリンクスタンドのようです。カップがおしゃれデザイン。情報の早い20号が早速昨日買いに行ったのですがみごと行列で撃沈。どうやらスタッフのオペレーションも追いついていないようなので、もうちょっと落ち着いてから買いに行ったほうがよさそうです。それにしても、一度はまったら体重の増加は覚悟しなければならない、黒糖ミルクが急に流行っている感じの台湾です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 30~35度
台中 晴れ/曇り 31~34度
高雄 晴れ/曇り 30~32度
花蓮 晴れ/曇り 29~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2621NTD
1NTD→3.661JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.14発表)/05,12,27,30,32,37/第二区ナンバー07
大楽透(2018.05.15発表)/ 02,12,13,16,32,43 /特別ナンバー24

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本人女性の来台数が記録更新!台北、高雄の2都市が女子旅人気観光地に選出」
あなたは女友達と一緒に旅行した経験はありますか?日本が新たに発表した「女子旅に人気の10大観光地」に台北と高雄が選ばれ、日本人女性の海外人気旅行先の2位と10位にランクインしました。九份の茶芸館や高雄の蓮池潭龍虎塔などは日本人女性にとっては訪れるべきスポットの一つとなっており、観光局の統計によると3月に日本から台湾を訪れた女性旅行者の人数は10万人を突破したとされており、この一年で最も多い月となり、新記録を達成しました。
台湾と日本の両国は相互で頻繁に観光客の往来があり、台湾からは毎年450万人を超える旅行客が日本を訪れています。日本からの観光客が伸びている要因としては日本市場の広告の影響も大きく、交通部観光局では2017年より2年連続で女優の長澤まさみさんを観光大使に任命し、台湾で撮影した観光広告も影響を与えています。今年の3月においては来台した女性旅客は10万人を突破し、この一年で最も大きな数字を記録しました。
中でも、台北と高雄がそれぞれに日本女性旅客に人気の海外旅行先ということで第2位と第10位にランクイン、要因としては台湾と日本の距離、物価と安全性などが挙げられており、女子旅で行きたい海外旅行先ランキングでは韓国ソウルを抜いて1位を獲得しました。楽天トラベルの調査によると、「お気に入りの10大女子旅海外旅行先」として、ソウル、台北、ハワイ、グアム、プサン、シンガポール、香港、バンコク、上海、及び高雄がランキング入りし、それぞれの都市とバカンスのロケーション以外に、美食や景色、リラックス出来る雰囲気やショッピングなどの特色が日本人女性をひきつけ、女子旅の人気スポットとなっているようです。
その他、調査の結果、日本人旅行客が思いつく人気の台湾の美食やスポットとしては、台北では小龍包以外には牛肉麺やマンゴーカキ氷などの美食が好評で、中でも九份の茶芸館は女性旅客が訪れるべき観光地のひとつとなっています。10位の高雄は日本人女性旅客にとっては芸術文化の息づく街として認識されており、例えば、蓮池潭龍虎塔などは台湾伝統文化の特色として高雄において訪れるべきスポットのひとつです。また、駁二藝術特區をはじめとした台湾各地のアートスポットや公共芸術作品も文化系女子などに非常に受け入れられているようです。
(情報:新頭殼
わかるわかる、っていう感じの記事ですね。来年あたりには台南などもランクインしそう。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月16日

いよいよ今週待っていました。今回は初めて安室奈美恵さんのコンサートを見ることで、同時に最後のコンサートです!なんか切ないです。ちなみに、今回のチケットはすごく可愛くて、私の名前が書いている紀念チケットをもらいました。一階または二階の席を買ったら、紀念チッケトをもらえるそうですよ。大事にします!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ25~34度
台中 曇り26~33度
高雄 晴れ28~32度
花蓮 曇り/晴れ25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2625NTD
1NTD→3.656JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.14発表)/ 05,12,27,30,32,37 /第二区ナンバー07
大楽透(2018.05.15発表)/ 02,12,13,16,32,43 /特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「冬山スポットに合わせる自転車旅は流行っています!」
宜蘭はいつも都市離れて、爽やかな雰囲気を与えられますね。冬山は今「三奇稻浪自行車輕旅行(自転車旅)」のイベントがあって、自転車に乗って、冬山伯朗大道にある金色な稲穂が見られます。あるいは、森にあるフィトンチッドしかない仁山散策道で散歩させます。あとは舊鐵道碼頭(港)の川で小船に乘って、すっきり感じをされます。自分の手で案山子を作る体験イベントがあって、深くて宜蘭の綺麗な環境を感じられます。
冬山鄉の観光スポットを宣伝して、もっとたくさん人に冬山のことを知るために、冬山公所は今「三奇稻浪自行車輕旅行(自転車旅)」のイベントを行います。今から6月30日まで6回自転車旅を行います。自転車で観光客連れて、冬山駅から伯朗大道まで美しい稲穂を見られます。そして、台湾で珍しい自然環境「水火同源」、「舊河道電動小船體驗」などのスポットにつれされます。冬山鄉に代表するスポットが地元産業と合わせて、皆に違う印象と体験旅を与えるように。
宜蘭にある自然スポットが豊かで、大人と子供に対して、都市離れる農村旅を楽しめられます。冬山の川はポイントで、全長24キロになります。運動、遊び、休憩などの機能が提供できます。「冬山河自行車道(自転車道)」は全国十大定番自転車道に入選されます。今「冬山伯朗大道」は緑の稲穂から金色道のところです。季節が変わるときに、「冬山伯朗大道」はもっと魅力になります。それ以外、安全のため、國道(高速道路)の下に武淵「水火同源」の工事は停止されました。周辺に芝生が設置されて、真中にアイアンバケット設置していて、周辺に手すりで囲まれます。子供が遊ぶ時に、注意してください。例え地下鉄、バス、車で宜蘭冬山に移動しても、都市離れて、家族に対して、一日中の旅行を楽しめられます
(謎の一行空け)
(情報:新頭殼
宜蘭に行ったことがあって、本当に綺麗な町です。自然環境以外に、美食もおいしいです。前回はバイクで遊びましたが、自転車で遊んでも面白そうですね。また宜蘭に行きたいです!
(担当特派員:TOP21号)
(ここ一行空けてね)
本日もクリックお願いします!


凱達大飯店 シーザーメトロ台北

昨年2017年11月に正式オープンした凱達大飯店(シーザーメトロ台北)はMRT龍山駅からも台鉄萬華駅からもすぐという好立地の大型ホテルです。

P1310374.jpg P1310380.jpg

31階建てで客室は全745室。ビュッフェ(5F)、カフェバー(5F)、中華レストラン(3F)、宴会場(3F)、プール(8F)を擁しています。

シンプルですが品のある雰囲気のロビーとフロント。天井が高い。
P1310364.jpg P1310371.jpg P1310367.jpg


入館するとすぐに目に入る淡いタッチのこの大きなイラストは淡水河と観音山を描いているそうです。
P1310903.jpg

客室はライトインダストリー(8~16F)やラグジュアリー(17~25F)、エレガント(26F~30F)の3つのタイプに分かれており、それぞれデザインが異なります。

色々お部屋をみせていただきました。
まず、12階にある、広さ30㎡のデラックスキングルームです。
ベッド幅は180×200cm。シンプルながらもブルーがアクセントなったおしゃれなお部屋です。
P1310747.jpg P1310748.jpg P1310751.jpg

大きめの窓が窓を好む日本人にとってはうれしいポイントなのではないでしょうか。
窓からの眺めも台湾らしいローカルな雰囲気で、異国に来た感を高めてくれるような風景です。
P1310745.jpg P1310752.jpg P1310753.jpg

そして!おお、と思ったのは寝巻き系が置いていないのがスタンダードの台湾ホテル界において、寝巻きがセッティングされていました。これはものすごく革新的。ベッドサイドには目ざまし付きBluetoothスピーカー。
P1310750.jpg P1310749.jpg

フリーのお茶やお菓子。冷蔵庫の中のジュースもサービスです。
P1310755.jpg P1310756.jpg

クローゼットの中にはセキュリティボックスあり。
P1310768.jpg P1310767.jpg

浴槽があります。トイレはもちろんウォシュレット。
P1310759.jpg P1310763.jpg P1310762.jpg

洗面台のところにあるハンドソープとボディクリーム。ドライヤーはシャープのいいやつです。
P1310758.jpg P1310760.jpg

お次は16Fにあるデザインが同じのツインのお部屋。このタイプは345室あるそうです。お部屋の広さは26㎡。
P1310771.jpg P1310773.jpg P1310777.jpg 

全室コンセントはこのUSBつきのものです。便利ですねー。
P1310778.jpg

こちらはラグジュアリーがテーマのお部屋。廊下やエレベーター前の雰囲気も鮮やか。
P1310787.jpg P1310785.jpg

基本的な造りは一緒でこちらは広さが26㎡、ベッドの大きさは150×200cmです。お部屋は赤がアクセントに。
P1310788.jpg P1310789.jpg

P1310795.jpg P1310794.jpg

グループ旅行にうれしい3人部屋のファミリールームもあります。こちらのデザインはエレガント。
P1310836.jpg P1310837.jpg P1310842.jpg

そしてお部屋のラストは全7室あるスイートです。こちらはすべて北側に面していて、窓からは淡水河が。毎年8月に開催される大稻の花火がよく見えるそうで、知っている人はすでに部屋を抑えているそう。
P1310849.jpg P1310868.jpg P1310873.jpg

こちらのお部屋はネスプレッソが設置。
P1310869.jpg

特色はこのバスルーム。ゆったり広々。開放感のあるバスタイムになること間違いなしです。
P1310851.jpg P1310859.jpg P1310858.jpg

P1310856.jpg P1310870.jpg

次は8Fプールへ。ジムは現在工事中。プール内に少しだけマシンがありますのでトレーニングしたい方はこちらで。
P1310802.jpg P1310804.jpg P1310805.jpg

P1310808.jpg

5Fのレストラン。朝食、昼食、夕食とビュッフェ形式のレストランで全327席、ボックス席は107席です。
P1310813.jpg P1310814.jpg

P1310815.jpg P1310816.jpg

同じく5Fのバー。10時からオープンしているので日中はカフェとして利用が可能。軽食やドリンクなどがいただけるようです。81席。
P1310810.jpg P1310823.jpg P1310825.jpg

ロビー的な場所とエレベーター前。
P1310809.jpg P1310830.jpg

3階です。まず宴会場。高さが7.2mもあるそうです。ニーズによってパーテーションで2つに分けることもできるとのこと。ちなみにこれは分けられている状態です。
P1310875.jpg P1310877.jpg

中華料理レストラン「家宴」。上海や広東料理などがいただけます。点心もあり。全276席で最大で20名まで利用出来る大中小の個室があります。個室は煌びやかな空間でライトもランタン風で雰囲気がありますね。
P1310881.jpg P1310888.jpg P1310899.jpg

P1310883.jpg P1310884.jpg

シンプルながらも美しい木の扉です。
P1310901.jpg

ちょうど営業時間外に見学させて頂いたので、お料理の様子はわからずだったのですが、高級感のある個室では会食やミーティング、中央フロアは家族やグループでのお食事にぴったりな雰囲気に思われました。ぜひ一度味わってみたいです。

<基本データ>
所在地:台北市萬華區艋舺大道167號
交通:MRT龍山駅2番出口より徒歩約5分または台鉄萬華駅より徒歩すぐ
電話番号:02-2306-6777
レストラン営業時間
家宴中華レストラン:11:00~14:30、17:30~21:30
Bar 98:10:00~0:00、平日のみアフタヌーンティ14:30~16:30
メトロビュッフェ:朝食6:30~10:00、昼食11:30~14:00、夕食17:30~21:00

<OK号のちょっとひと言>
下町の雰囲気が漂っていたこの辺りも、雰囲気は残しつつ、ホテルの周辺はとても綺麗に整備されて、別の日に通りがかったことがあるのですが、夜も明るく街頭が光り、以前は夜歩くのもちょっと怖い感じでしたので、付近の防犯面でも大きく役立っているのではと勝手に思っています。龍山寺駅や萬華駅は台北駅からも近く、利便性に関しては問題なし。金額的にも同クラスのホテルに比べ、比較的リーズナブルにも関わらず最新設備やなによりうれしいピカピカ具合。すべておいて想像していたよりもスケールが大きくて、萬華に凄いホテルができたものだなーと思わずにはいられない感じでした。

お薦め度★★★★★(最新設備と新しさ。金額もほどほどでバランスがいいホテルだと思います)
利便性度★★★★★(駅近は旅においてはかなり重要。その点に関しては間違いなく星5つ!)

(担当特派員:TOPOK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年5月15日

至る所にマッサージ屋さんがある台湾ですが、足裏と全身があるとしたらいっそ全身を選ぶことが多かったのですが、久々になんとなーく足裏をやってみると、それはそれでやはり違うものですね。というか上手な人だった&日頃の不摂生がたたり、様々な箇所が痛くて笑うしかありませんでした。終わったあとはすごくだるくて眠い。そして熟睡、いままでは、うわー、足が軽くなってすっきりしたー!くらいの感覚しかなかったので、上手な方の技術を体感し、足裏マッサージのよさも再確認しましたよ。というか改めて不健康さを実感。ぼちぼち改心せねばと思ったのでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 30~34度
台中 曇り 30~33度
高雄 晴れ/曇り 30~31度
花蓮 曇り 29~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2634NTD
1NTD→3.644JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.14発表)/05,12,27,30,32,37/第二区ナンバー07
大楽透大楽透(2018.5.011発表)/04,11,25,35,37,48/特別ナンバー36

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高雄MRT 本日より全線wifi無料」
高雄MRTでは14日より全線38の駅、および42両の列車にて、無料wifiの使用が可能となりました。乗客の利用促進のため、6月前までログインすると高雄の鈴鹿サーキットパークチケットなどがあたるキャンペーンを実施、乗客には乗車すると同時に快適なネット回線を使用してほしいとしています。
高雄MRTによると、十年前に2つの路線が開通する際、各駅内において、無料wifiを提供し、ホーム、コンコースなどでは使用可能となっておりましたが、列車車内までは難しい状態、列車進行時などはwifiが途切れるなどがあり、乗客のニーズに応えるため、昨年末より設備の強化、改善を行なってきました。
高捷公共事務所長王柏雁氏によると、過去に電波の強化を求めるクレームはあったのですが、おそらくそれは駅付近に住んでいる住民がMRTのwifiを利用したくて、電話をかけてきたものと思われました。それは受け取れずにいましたが、実測してみると、駅内のwifiの電波は強いものだということが判明ました。
今回、38の駅、および42両の列車において、無料wifiサービスを行ないますが、それは乗客のためのサービスです。たとえ、駅付近の住民が使用することができたとしてもあえて制限することはできません。
高雄MRTの無料wifiサービスは登録不要で利用可能となっており、「.KRTC-Free WIFI」または「KRTC-Free WIFI」を選択するとすぐに繋げることができます。6月前ではログインするとプレゼントなどが当たるキャンペーンを行っています。
(情報:中國時報
台北はMRTに乗ると色んなWIFI回線が飛び交っており、OK号のおばかな携帯はだれもお願いしていないのにそういうときだけ張り切って、拾おうとして、でも拾い切れなくて、結果通常の電話回線まで受信しずらくなるという現象が起きるのでいちいち結構ストレスです。でも昔、台湾で使用していた携帯もバカな子で散々悪口を言った翌日に家出するということがあったので、それ以来携帯の悪口はほどほどにすることにしています。でも、台北MRTの車内WIFIはなかなか快適なので最近よく使わせてもらってます。便利でありがたし。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月14日

まだ雨季のはずなのですが、いよいよ本格的な夏に突入する一歩手前の台湾です。
昨日南部のライチ畑を訪れたのですが、今年は雨が少なく来月に向けて収穫を待つライチの粒が
小さいのだそうです。ライチは一年で毎年6月の約一ケ月間だけ美味しくいただけるフルーツなので、来月の収穫期に向けて恵みの雨が南部に降ってくれることを祈ります。
S__92479492


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨24~33度
台中 曇り25~32度
高雄 晴れ/曇り26~31度
花蓮 曇り/雨24~31度
今週のお天気→北部は火曜日までは午後一時的に雷雨に見舞われますが、水曜日以降は曇りまたは晴れるでしょう。中部と南部では今週は晴れた良いお天気が続きますが、連日30℃越えの真夏日となりそうです。東部は曇りまたは雷雨の不安点な一週間となるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2633NTD
1NTD→3.645JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.5.010発表)/08,09,13,18,22,36/第二区ナンバー08
大楽透(2018.5.011発表)/04,11,25,35,37,48/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「桃園空港修復中滑走路 来年度上半期工期終了予定」
昨日交通部賀陳旦部長は、老朽化の為現在メインテナンス中の桃園国際空港の滑走路が、予定していた来年年末完成予定を半年前倒しにして、来年度上半期には完成予であることを表明しました。 
数日前にネット上であるエアラインのパイロットが滑走路が溶け出し、老朽化と破損が激しく、この為機体のタイヤへ与える影響が非常に心配されると報道されました。これを受けて賀部長は、「桃園空港はすでに開港から四十年以上経ており、毎日約四百機の機体が離着陸しています。現在夜間もメインテナンス作業を行っていますが、空港内へ作業に必要な材料を搬入し現場で確認する作業を含めると現場で工事が施行出来る時間は三時間にも足らない状況です。加えて現在平行して第三ターミナルの工事が施行中なので時間的にも制限があり、施行進度への影響も免れません。」と述べました。しかしまたすでに三分の二は完成しており、現在109年年末までにはすべての工事が完了する予定だと強調しています。また賀部長自身が工事の進度を監督し、来年上半期の完成を目指すと宣言しました。また安全上、滑走路に決して妥協は許されないので、滑走路は使用すると同時にメインテナンスが必要であり、決して飛行に影響を与えてはならないと述べました。
(情報:台灣新生報
一日も早い修復工事の完了を切に希望いたします。それにしても滑走路の使用しながらのメインテナンスなんて大前提の当たり前なのでは?? 大事故に至る前に心あるパイロットが注意喚起を促してくれたことに感謝です。交通部長には工事の進度のチェックを厳しくお願いしたいものです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


(2018ミシュラン/ビブグルマン)好公道金雞園

michelin_logo_2018051016042295c.jpg
今日も「ミシュランビブグルマン2018」に入選された単元です!。観光客がいっぱいで、賑やかな永康街にあるもう40年経営していた「好公道金雞園」に食べに行きました。

IMG_6802.jpg IMG_6804.jpg
店の看板は高くて目立っていますね。元々は店名を聞くと、鶏肉ばかり売っている店だと思いました。笑 一階は台所にとして、利用しています。持ち帰りたいお客もいます。

IMG_6815.jpg IMG_6818.jpg
酥餅がおいしそう!種類がいっぱいで、あとでどれにしようか。早速二階に上がりましょう!

IMG_6813.jpg IMG_6812.jpg
すごく高級な店ではないですが、二階の環境がきれいで、明るいです。ミシュランのおかけで、お客の数が結構多いですね。

IMG_6805.jpg IMG_6807.jpg
二階に上って、すぐ左側に小菜コーナが見えます。店員さんからメニューをもらいました。

IMG_6808.jpg IMG_6809.jpg IMG_6810.jpg IMG_6811.jpg
中国語が分からない方ご心配なく、英語、日本語、韓国語の翻訳メニューが提供しています。
(謎の二行空け)


IMG_6822.jpg IMG_6824.jpg元盅土雞湯麵(チキンスープ麺)NTD160
店員さんは二つ碗を持ってきてくれて、大きい碗にキャベツと麺が入っています。この小さい碗には鶏スープです。この碗はすごく熱くて、必死でスプーンでスープを大きい碗に入れました。ちょっと時間がかかりました。結果は右の写真の通りです。(笑)スープの味は濃くて、鶏肉も軟らかくて、おいしいです。

IMG_6826.jpg小籠包NTD120
次の小籠包の見た目は鼎泰豐と比べられないですが、味がほぼ一緒だと思います。皮が厚くなくて、中身の肉汁もたっぷりです。この値段でこんなおいしい小籠包を食べられるなんて、十分幸せでス。小籠包をスプーンに置いて、一口噛んでいると、肉汁が出てくる瞬間はいつも癒されます。

IMG_6825.jpg紅豆鬆糕(もち米ケーキ) NTD60
自分の好みで、紅豆鬆糕を注文しました。目標は世界中の紅豆鬆糕を食べたいです!ちょっと冷めてから、食べましたが、この紅豆鬆糕は何というか、乾くても、おいしいです。へえ、すごく意外です。食感は軟らかくて、小豆と一緒に食べてみると、ちょっと乾くてもおいしいと思います。

IMG_6827.jpg芝麻酥餅(ごまケーキ) NTD50
皆さんに中身の胡麻を見られるように、一口噛みました。食べるうちに、くずがずっと落ちていて、すごくサクサクです。中身の胡麻の味も濃くて、おいしいです。

IMG_6828.jpg桂花蓮子(蓮の実砂糖水) NTD50
木犀が入っているので、香りはいいです。しかし、蓮の中に緑の実を取ってくれなかったので、この実はすごく苦いです。ちょっと我慢して、完食しました。この実以外はおいしいです。

<基本データ>
所在地:台北市大安區永康街28-1號
(MR T東門駅4番出口より徒歩約6分)
電話番号:02-2341-6980
営業時間:10:00~21:00、水休

<21号のちょっとひと言>
21号にとっては、鼎泰豐の値段が負担できないので、比べると好公道金雞園の値段は本当に親切ですね。予算がある方にお薦めですが、日本人にとっては、台湾のものは安いですね。笑 結論は台湾人が好きな味を試したいなら、ぜひ好公道金雞園に食べてみてください!

お薦め度★★★★★(コスト的な値段で、こんんなおいしい料理を食べれるなんて、絶対にまた食べに行きます。)
周辺賑やか度
★★★★(永康街にあるので、食べたあとで、永康街に色々な店があって、すこし散歩できますよ。)
(担当特派員:TOP21号)

From1号→この店1号的にも懐かしの店なんだよな。なのでこのビブグルマンシリーズはいいチョイスしてるって思いながらみとります。十数年前に台湾に来たばっかりの時、半年しか通っていない師範大学のランチのときにオランダ人のなんとか君に一緒に飯食おうと誘われマーリーと三人で飯食った思い出の店。安くてうまいはそのときにオランダ人のなんと書君が既に言ってた。そんで自分もこの店知ったぐらいだから。え?もしかしてなんとか君、ミシュランで覆面チェックしてるとか??w
ちなみにだけどさ、お客×お客さん○にしましょう。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2018年5月11日

味わいのある、台湾らしい食堂や風景は個人的にも素敵だなと思いますし、求められるものでもあるので非常に貴重で大事な存在なのですが、やっぱり時代?あとは商売の成功により改装したり、妙に便利になっちゃったりするんですよね。さっき調べていたら素敵な名店もリニューアルが終わり、ちょっと残念な感じに…。台北は物価上昇もそうだけれど、いい意味でフォトジェニックなお店もどんどん改悪されてゆく今日この頃。台湾らしさを求めるのなら地方、という流れにどんどんなってゆきそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 27~31度
台中 曇り 28~31度
高雄 曇り/晴れ 28~30度
花蓮 曇り 25~27度
週末のお天気→12日のお天気:台北曇り22~32度、台中曇り/晴れ24~31度、高雄晴れ/曇り26~30度、花蓮曇り22~29度、12日のお天気:台北曇り/晴れ24~33度、台中晴れ/曇り25~32度、高雄晴れ/曇り27~31度、花蓮晴れ/曇り23~30度となっており、過ごしやすい週末となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2635NTD
1NTD→3.642JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.07発表)/08,09,13,18,22,36/第二区ナンバー08
大楽透(2018.5.08発表)/03,08,21,22,37,41/特別ナンバー46

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「フィリピン観光客に最も人気の二階建て観光バス 台湾国民は5月末まで母親の乗車料無料」
国外旅行客に人気の台北市2階建て観光バスでは5月11日より当日チケット、及び2日間チケットの使用時間を拡大しました。また、台湾国民限定で母の日に合せたイベント「觀愛母親免費搭乘」を実施。チケットを購入すると同乗の母親の乗車料金が無料になるイベントを5月末まで実施中です。
台北市2階建て観光バスはレッドライン、ブルーラインの2路線走行しており、レッドラインは9:10~20:00まで30分~40分毎に連日19本の運行、ブルーラインは9:40~16:40まで20分~40分毎に連日12本の運行となっており、現在運行本数が最も多い2階建て観光バスとなっています。
運行をスタートしてから一年余り、努力のかいあり、二階建て観光バスは多くの外国人観光客の利用があり、統計によると、フィリピン、日本、韓国、アメリカ、中国旅行者の利用が上位を占め、中でもフィリピン旅行客の割合は40%を占めています。2階建て観光バス業者によると、フィリピン客旅行者の乗り降りが多い停留所は最も多いのが台北駅、そのほかには中正記念堂、101国際ショッピングセンター前、国父紀念館、故宮博物院となっています。
その他、母の日イベントの「觀愛母親免費搭乘」は5/31まで行なわれており、台湾国民が4時間以上のチケットを購入すると、母親が一緒に無料で乗車することができます。現在2階建て観光バスでは5種類のチケットを販売しており、この母の日イベントで対象となるチケットは「4時間チケット」「日中チケット」「1日チケット」「2日間チケット」「優待チケット」の全5種類すべてです。
台北市観専局によると、この2階建て観光バスはチケットを購入すると即、その時間内であればレッドライン、ブルーラインともに乗り降り自由で使うことが可能です。台北市の20もの主要観光スポットを回り、オープントップの風を受けながら美しい景色や美食を堪能することができます。
また、外国人観光客に長時間台湾観光を楽しんでもらいたいとのことから、5月11日より1日チケット及び2日間チケットの使用期限を最初に利用した時間より24時間、および48時間まで利用可能になる拡大を行いました。
(情報:
卡優新聞網

当日限りだったチケットが最初の利用時間から24時間および48時間まで利用が可能になったようです。2階建て観光バスは乗ると結構楽しくて、主要スポットを上手に回れるので、実はなかなかおすすめです。運行時間や本数も適度にあるので、前日の夜にレッドラインでライトアップされた台北101など市内観光を楽しんで、翌朝ブルーラインで故宮博物院へなんていう楽しみ方もいいかもですね。乗換えなしで乗っているだけでついてしまうのはやはり楽チン。母の日イベントもなんだかいいですね!地方の方とかお母さんと一緒に楽しい台北旅行になるのではないでしょうか。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月10日

昨晩行ってきました、中華電信へ。(なんのことだかさっぱり?な方は昨日のブログをご覧ください。)一昨日は2-3人待ちだったのが、昨晩は20時過ぎでなんとなんと約150人待ち!! もちろん待たせていただきました。「24時間前に999元プランに申し込んだ者なのですが…。」結果は案外あっさりと昨日のプランをキャンセルして、499元プラン(実際にはスマホ本体購入プランなので月額599元)に変更してもらえました。こちらもまる一日働いた上、散々待たされてぐったりでしたが、カウンター越しの中華電信のお兄さんはそれ以上に疲労感が感じられ同情を禁じえませんでした。きっと突如としてこんなプランを発表した会社を恨んでいることでしょう。狭い空間で座る場所もなく(立つ場所も)大勢の人が押しかけていましたが、中にはプラン変更に伴う違約金が高額で文句を言う人や、数か月前に高額プランに加入したばかりだと文句だけ言いに来る人までいてただならぬ空気が漂っていました。約二時間以上費やしやっと帰宅の途に就いたのですが、現代中学生以上の子どもも含め一人一台スマホを持っていることを考えると、今回の騒動で直接店舗に押しかけて抗議に来ている人なんてごく一部なんだろうと思いながらネットの掲示板を覗いてみると案の定「499之乱」というトピックで大炎上していました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ22~26度
台中 曇り/晴れ24~30度
高雄 曇り/雷雨26~29度
花蓮 曇り22~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2644NTD
1NTD→3.631JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.5.07発表)/05,08,15,28,33,35/第二区ナンバー06
大楽透(2018.5.08発表)/03,08,21,22,37,41/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「猫空と三重県御在所ロープウェイ友好協定締結 猫空乗車券が30%オフ」
台北市の猫空ロープウェイは9日、日本三重県御在所ロープウェイと友好協定を締結すると発表しました。猫空と御在所の各ロープウェイの駅では相互のパンフレットの配布や設置が開始されます。今後台湾で御在所のパンフレットを入手し日本へ旅行した人がそのパンフレットを持参し御在所の窓口で乗車券を購入すると30%オフとなります。5月29日より御在所ロープウェイの駅にも猫空のパンフレットが設置され、日本からの旅客がそれを持参し台湾旅行の際、猫空ロープウェイに乗車すれば乗車券は50元の優待価格となります。
台北MRTによると、今回の友好締結が結ばれる以前、御在所ロープウェイの社長は日本でも有名な床が透明で下が透けて見える「クリスタルキャビン」に乗車する為、猫空を訪れておりその美しい景色が非常に印象深く記憶しているそうです。また将来は猫空のように床から景色が眺められるような新型車体をつくる計画もあり、今後増々日台双方のロープウェイ間での盛んな交流が期待されています。
猫空ロープウェイは民国99年に第一台目のクリスタルキャビンの運行を開始してから、現在では語形31台のクリスタルキャビンが乗客を乗せて運行しています。御在所ロープウェイは三重県北部に位置し全長2160メートル、ロープウェイが通る御在所一帯は鈴鹿国立公園内に属し、四季折々に異なる美しい景色がみられます。
猫空ロープウェイは5月24日から28日まで定期メインテナンスの為運行休止となり、5月29日(火)より通常運行となります。
(情報:台灣新生報
鉄道だけでなく、ロープウェイでも日台友好協定が締結されましたね。
日本や他の諸外国ではロープウェイの乗車料金はなかなか高額ですが、この猫空ロープウェイは終点まで乗車しても片道120元と本当にお安く、しかもなかなかスリリングでもあります。土日でなければ人気の「クリスタルキャビン」もほぼ待たずに乗れると思います。市内中心部からも近く、悠遊カードでも乗車可能ですのでちょっと数時間足を延ばすにはオススメなスポットです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月9日

昨晩大ショックな事件が発生。17号は携帯キャリアは中華電信以外は利用したことがありませんが、数日前より連日中華電信より「あなたの現在の契約は5月8日で終了しますのでネット上かお近くの中華電信で更新手続きを」というような内容のショートメッセージが入っていました。コレを無視しているとスマホが亀のようにノロくなり故障したと勘違いした1号と同じ状態に陥ると認識しつつもまぁあと数日あるさ、とのんきに構えていた昨晩夜8時過ぎ、ついに重い腰を上げて更新へと近所の中華電信へと出向きました。昨日まで契約していたのは携帯本体購入なしの、通話とインターネット無制限プラン。それを更新するだけのつもりが、ここ4年くらいiphone6plusを使用しており奇跡的にバッテリー交換せずとも順調でまだまだ現役で頑張ってくれそうなのですが、いかんせん容量が16Gしかないので取材へ行く度その時撮るだけの画像の処理だけでも四苦八苦。順番を待つ間最新機種を弄繰り回し突如スマホ本体も欲しくなり、機種購入プランで契約(30か月)してしまったのです。そのプランはネット無制限、通話料も同じキャリアで有れば無料、市内電話も最初の10分は無料で月額999元というプラン。プラススマホ本体が機種ごとに優待料金が設定されており希望の機種を購入できます。21時半すぎに帰宅し、以前のプランより月額の料金も若干安くなり満足して新しいスマホを楽しんでいたのですが、なんとそれから1時間もしないうちに「499吃到飽限時擴及全民 電信三雄全面開戰」というニュースが飛び込んできたのです!なんと中華電信を含めた三大キャリアが明日(5/9)から7日間のみ月額499元で制限なしプランを受け付け開始!!!というではありませんか!あまりのショックに茫然。。。。。。今日仕事が終わったら中華電信に駆け込んで一応ダメ元で抗議いえ、交渉してみるつもり。結果は明日またご報告しますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨21~24度
台中 曇り/雷雨23~28度
高雄 曇り/雷雨26~28度
花蓮 曇り/雷雨23~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2641NTD
1NTD→3.635JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.5.07発表)/05,08,15,28,33,35/第二区ナンバー06
大楽透(2018.5.08発表)/03,08,21,22,37,41/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「星宇航空アジアのハイエンドの客層を狙い2020年に就航」
「私が戻ってきただけでなく、星宇航空会社がやって来ました!」と前エバー航空張國煒董事は、8日に開催された2020年に正式に就航が予定される星宇航空(StarLux)の設立説明会にて表明しました。星宇航空はアジアのハイエンドの客層をターゲットとすることを目標としており、前エバー航空鄭傳義総経理が星宇航空副董事長に着任しました。
張董事長は「台湾だけでなくアジア全体のトップクラスの客層をターゲットとする」と明言しており、星宇(StarLux)のスローガンはBorn to be luxury、ラグジュアリーなことはもちろんクオリティーの高さにもこだわりがあるので、マーケット上の商品ではエバー航空やチャイナエアラインとの過度な競争関係は生まれないと思われます。初期は短距離路線より始め、国内で人気の日本及び東南アジア、タイ、クアラルンプール、バリ島等に就航し、2-3年度長距離路線に参入する予定です。2021年には北米路線にも就航を予定しています。
張董事長「我々の発展するスピードは非常に早く、10年後にはきっと素晴らしい光景が見えていることだろう」と自信をみせています。星宇航空はこれからの10年でエバー航空の25年間の規模に追い付く計画を立てており、来年10月より10機のA321neoを始め続々と新機体の購入を予定しています。現在従業員は約150名おり、将来最終的に14機の機体を購入し、2024年末までに東アジア、東南アジア、北米地区など20を超える都市に就航を予定しています。
新しい接客方法について質問されると、「これは企業秘密なので言えませんね。他の二社に学ばれてしまいますから。」と張董事長は笑って答えましたが、他の航空会社と色々な面で協力する機会もあると思うとオープンな態度を見せました。星宇にとって優勢なのは新しいということ、行程の流れや設備等により多くの新しいサービスを提供できること、また決議が迅速で同時に最新の設備を導入することにより、より高い水準の安全規格で運行することが可能になります。
星宇航空は2019年より、空、地上勤務を始めとする航空界へ情熱を持つスタッフの人員募集を開始します。キャビンアテンダントは男性の応募も可能です。同時にシステムエンジニア、財務、営業の人材も募集しています。
(情報: 台灣醒報
東京オリンピックが開催される年、台湾に新しいキャリアが誕生します。この星宇航空(スターラックス)を立ち上げた張國煒氏はエバー航空創始者張榮發氏の息子さんで、張榮發氏が亡くなられた時遺言により後継者としてエバーグループ全体の総裁となられましたが、本妻の息子さんでは無かった為かお家騒動で結局エバーグループを追われることになった人物です。この方は同時にパイロット資格も有しており、エバー航空董事長時代からなにかと話題の方でした。1970年生まれのまさにBorn to be luxuryを地でいく人物がどんな航空会社を創るのか楽しみですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

(2018ミシュラン/ビブグルマン)Joseph Bistro想想廚房

michelin_logo_20180501001123616.jpg
今年初めて発表された「2018ミシュラン台北」のビブグルマンを獲得した
インド料理店をご紹介。

閑静な住宅街路地中にひっそりと存在します。
インド料理といえばアノ独特のスパイスの香り。数十メートルさきからでも
アノ香りでこのマンションにはインド人の人が住んでいるなぁ~となんとなくわかるもの。
しかし、この↓看板がみえてるというのに一向に鼻センサーは感知せず。
看板

マンションの一階にあるビストロの中庭エリアに入ってからも全く変わらぬ空気感。
きっとまだお店がオープン前だからに違いない!となんとなく納得。
というのもさすがビブグルマンの人気店、週末はおろか平日でも食事時には全く予約が入らず
平日の17:30から18:45なら空いてますのでどうぞ、ということで仕方なく
大人の事情で変な時間に無理やり訪問。
中庭

17:30のオープンと同時に入店。もちろん貸切状態。
驚いたのはオープンキッチンにも関わらず店内に入ってもまったくスパイスの香りがしないのです!
オープンキッチン.j

インテリアはインド風なしからぬ、現代的でスタイリッシュなデザイン。
店内

唯一インドを感じさせてくれたのは壁に掛けられていた象の絵画。
こちらは売り物のようで作者と金額が明記されていました。
絵

ご参考までにメニューを。前菜。
メニュー前菜
グリル
メニューグリル
カレー
メニュー カレー カレー2
その他
メニューその他.

今回はこれまた大人の事情で二人での訪問だったので、オーダーする量が非常に
限られててしまい、これだけでジャッジを下すのはフェアでないとはおもうのですが
この日のメニューをご紹介します。

チキンの串焼きグリル NT$480+10%
串さしグリルチキン
こちらは新鮮なチキンのモモ肉の一番柔らかく美味しい部位が用いられており、焼き加減もよくジューシー。
ただインド料理ならもう少しスパイスが利いていても良いかと思いました。

インド風チーズとホウレンソウのカレー NT$450+10%
ホウレンソウとチーズのカレー
メニューに写真がないので、想像していたのと全く異なるものが登場。
(おそらく)ミキサーにかけて裏ごしされたホウレンソウにニンニクとほんの少しのカレーパウダーをまぜ
中にはホームメイドのパニールチーズのキューブがゴロゴロ。カレーですがホウレンソウの甘みのある味でした。


黒豚豚足カレー NT$480+10%
黒豚豚足カレー
完全なる創作インド料理。黒豚は深坑という地域の黒豚を使用しているそうでわざわざメニューに明記してあります。そしてメニューに「辣味(スパイシー)」と書かれてあり、注文を取りに来たお店の人にもこの料理は辛いけど大丈夫ですか?と念を押されたにも関わらず、全く一ミリも辛くなかったという摩訶不思議な体験でした。

ナン NT$60+10% 
ナン.
オープンキッチンのガラス越しに焼いてくれます。焼きたてで運ばれてくるナンは美味。
写真で1セットですが、もう1セットおかわりしました。

<基本データ>
住所:台北市中山區松江路69巷13號
TEL:02-2508-1329
営業時間:11:30~14:00, 17:30~21:00 月曜休み

<17号のちょっとひと言>
お店を出てきて、今食べたのは本当にインド料理??というのが率直な感想。
後に資料を検索すると、オーナーのJosephさんはインド人で元台湾の5スターホテルで
フレンチレストランのシェフの経験がある方だそうです。台湾の食文化、洋食、インド料理
が融合した「創作マイルドインド料理」と思って行ってみると楽しい発見が
あるかもしれません。

お薦め度★★★(通常のインド料理という概念で食事に行くにはお薦め度は低いかな?ミシュランの調査員はきっと斬新な料理が好きに違いないとみた。。)
オリジナル度★★★★★(ココ台湾でしか食べる事の出来ないオリジナル度はかなり高いインド料理なことは間違いなし。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2018年5月8日

朝買った、コンビニの、セブンイレブンのサンドイッチをいままじまじと見ていたのですが、なんだか日本のサンドイッチのようになっている…。本日購入したのはツナ、ハム&レタス、玉子サンドの3種が入ったミックスサンドなのですが、まずパンがひとつの味ごとに分かれている。(いままではよく全部つながってて分けてほしいとずっと思ってた)そして、玉子サンドは先日よさげなのが玉子サンドしかなくて、味気ないかななんて思いながらも買ったのですが、えっ、懐かしい味がする。というかよく食べていた玉子サンドだ、というかそれより美味しいかも…ということでちょっと衝撃を受けたのでした。それと同じのが入っていて、これってちょっとすごいことでは、と個人的に思うのですが、問題はツナかもしれない。味。変な香辛料とか入ってないといいけれど・・・。これは後ほど実食のあと機会があればレポートします!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~31度
台中 曇り/雷雨 27~30度
高雄 曇り/雨 27~28度
花蓮 曇り/雷雨 26~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2651NTD
1NTD→3.621JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.05.07発表)/05,08,15,28,33,35/第二区ナンバー06
大楽透(2018.05.04発表)/10,22,30,33,36,47/特別ナンバー43

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中三井OUTLET 大型観覧車など港の新スポットに」
三井グループが現在台中港に建設している18ヘクタールにも及ぶ三井アウトレットパークは台湾港事務所の隣接した区域に水辺の憩いの空間などの建設も計画し、港の観光地としての新しい顔を打ち出し、中部地区で最も注目を集めるレジャーショッピング施設となることを望んでいます。
大型観覧車建設の他にも、各年齢層をターゲットにした新形態の娯楽を打ち出すことで、国際的なレジャーショッピングモールとして、どの角度からも受け入れられるようなショッピング体験と生活機能上においても高い満足を顧客に得てもらうことを狙いとしています。
台中港三井OUTLET PARKでは現在テナントの誘致状況は8割ほどと進んでおり、国際的有名ブランドやアウトレット初出店となるブランド、及び国内人気ブランドなどがぞくぞくと集まってきています。
また、アウトレットパークの周辺区域の媽祖行海装置藝術、港区公園、台中港後ろの花園などの観光要素とあわせて、今後台中港を訪れる旅行客にも多くのレジャー体験を造りだしていきたいとしています。
台中港事務所では台中港は国際貿易港であり、未来は観光ビジネス区域として、OUTLET PARK建設後は周辺のホテル、レジャー施設などとの結合、及び二つの港をつなぐライトレールや、大台中山手線などの交通処置、付近の梧棲漁港、高美湿地および、大甲鎮瀾宮などを合わせた海岸観光スポットとして、台中の新しい姿を現すことになるでしょうとのこと。
台中港事務所では「点と線から面へ」という計画を進めており、三井グループの設計概念である「ENJOY THE VOYAGE OF STYLE」と組み合わせることにより、年末には台湾でトップレベルのファッションとレジャーが楽しめる港の新型レジャーショッピングモールが生まれることになります。
(情報:MOOK景點家
林口にある三井アウトレットには一度だけ行ったことがあります。いろんな評判を耳にしていましたが、個人的には楽しかった……!ショッピング部分においてはあまりじっくり見られなかったけれど、日本の地元の三井にはないブランドがあったり、映画館、そしていちばん気持ちがもりあがったのが日系のお食事処が盛りだくさん。これは案外1日いれるかも、と思ったものです。台中のもかなりの規模、そして港にあるとのことで景観もよさそうですし、訪れる価値がありそうな予感がします。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月7日

今年のGWも台北の街なかでたくさんの日本人の方をおみかけしましたが、それでも昨年に比べるとかなり減少したそうです。今年の一番人気はお隣の韓国だそうですが、言われてみれば数か月前からコスメ雑誌や女性誌で韓国コスメが特集や記事で取り上げられることが増えていた気がします。そんな話をききながらもう数年ご無沙汰している今何かと話題のお隣の国に、久しぶりに行ってみたくなりました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨24~35度
台中 曇り/雷雨26~34度
高雄 晴れ/曇り27~32度
花蓮 曇り/雷雨24~31度
今週のお天気→北部と中部は水曜日までは雷雨の不安定なお天気がつづきますが、木曜日以降は雨も止み曇り空の天候となるでしょう。南部は木曜日まで雷雨が続きますが金曜日からは安定するでしょう。東部は金曜日まで雨模様が続くでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2640NTD
1NTD→3.636JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.5.03発表)/06,09,10,12,18,26/第二区ナンバー05
大楽透(2018.5.04発表)/10,22,30,33,36,47/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「台湾と日本の姉妹駅 期間限定にてチケットを相互交換乗車可能へ」
台湾鉄路管理局と日本品の鉄道株式会社は双方の路線に「田中駅」があることから3月26日に姉妹提携を結びました。今後は共同で観光PRを推進して行く予定です。台鉄では本日の記者会見で即日より来年の3月31日までの期間限定で、双方でチケット交流イベントを行うことを発表しました。
台鉄によると、イベント期間中台湾の旅客が使用済みの「集集一日チケット」を信濃鉄道の窓口に持って行くと、無料で「軽井沢二日間周遊券」と交換できます。
台鉄側は使用済みの信濃鉄道の「軽井沢二日間周遊券」或いは「軽井沢-長野一日周遊券」を持つ日本の旅客に、イベント期間中台鉄の台北駅、新竹駅、二水駅のチケット窓口で無料にて「平渓深澳線」、「内湾線」又は「集集線一日周遊券」の3つの内から一つを選び交換することができます。
台鉄はまた信濃鉄道には花蓮の震災及び観光の復興にも関心と協力をいただいており、更に追加キャンペーンとして、台鉄の各列車の花蓮行きチケットまたは、チケットに花蓮駅の刻印があるチケットについても信濃鉄道の「軽井沢の二日券」と交換できるというスペシャルサービスを提供してもらうことを発表しました。
(情報:台灣新生報
台湾と日本には32もの同名駅があるそうですが、こんなピンポイントの駅同士の姉妹提携もあるのですね。一応気になって「しなの鉄道」のホームページを覗いてみたのですが、通常「軽井沢二日間周遊券」或いは「軽井沢-長野一日周遊券」というようなチケットは存在しておらず、これは台鉄との提携の為に造られたチケットのようです。中国語のHPもあるにはありますが、情報も少なく台鉄との提携もまだアップされてはいませんでした。台湾人の日本旅行にはJRパスが大人気ですが当然私鉄は含まれてないので、交通費が割高な日本の旅行ではこのようなイベントキャンペーンは地方の情報でもでもかなり注目されるのではと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

(2018ミシュラン/ビブグルマン)美麗餐廳

michelin_logo_20180501001123616.jpg

本日は「ミシュランビブグルマン2018」に入選された台湾料理屋さんにやってきました!そういえばこのお店、なんと20号の家の近くですけど…全然知らなかったです!!「ミシュランビブグルマン2018」におススメされなかったら私一生知らないでしょう。笑。

m01.jpg
お店の外観はこちらです。上記写真の赤い看板の所です。2階以上は普通の住宅らしいです。私いつもここを通りますけど、全然入ろうとしていなかったですね…。

m02.jpg m03.jpg
近寄ってみるとちゃんとしたレストランでしてきれいです。ガラスには「ミシュランビブグルマン2018」のシールも貼ってあります。

m04.jpg m05.jpg
ちょっと面白いのは横の看板「美麗餐廳」に対して両方の柱に「美麗」にかけて対聯が貼っていることです。「美麗」は女将さんの名前らしいです。その二文字をそれぞれイニシャルの字として、別々の文にできたのがすごいと思います。

m06.jpg
店内の様子です。左の鮮やかな黄色いのブラウスを着ている方は美麗さんです。笑。
お店は一階だけなので8人くらいのテーブルも5個くらいしかないです。ご予約がお勧めします。

m07.jpg
で、注文しようと思ってメニューをリクエストしたら、店員さんが壁に指をさしました。壁を見ましたら、「え?メニューはこれしかないですか?」と思わず聞きました。そしたら「そうですよ」と当たり前のように答えられました。マジかーーー!こんなにバリエーションがない台湾料理屋さん初めて出会いました。それにしても「ミシュランビブグルマン2018」には入選されたから、味には相当腕があるのでしょう。。。とこの時点から期待し始めました。

m08.jpg
ドリンク(ビールもあり)は冷蔵庫の中に入れてあり、セルフサービスになっています。

m09.jpg
とりあえずお料理を一通り注文しました。お通しは漬け大根です。

m10.jpg m11.jpg
一品目はお店の看板料理「魯腸(モツと大根の煮込みもの)」です。これが小(人数に合わせて注文可能)でNTD390になります。

m13.jpg
特別なのはこのモツ!!一個だけではなく実は何個もはめているのです!結構歯ごたえがあり、臭みもないし美味しいです!!

m12.jpg
「白斬雞拼盤」 NTD390(小)。柔らかい鶏肉とレバーの盛り合わせ。こちらは特製の唐辛子醤油につけて食べるのです。

m15.jpg m16.jpg
こちらも看板料理の「煎菜瓜(ヘチマの焼き餅)」NTD340(小)。これがと・て・もお勧めです!さすが看板料理。ほかの所ではこんな特別な料理を食べたことはなかったです!韓国の海鮮チジミみたいなものですが、中身はヘチマとエビで、ヘチマが焼いてからなんと柔らかくてモチモチしていてチョー美味しい!!

m17.jpg
「芹菜小卷(イカとセロリの炒め)」 NTD420(小)。メニューには「小卷」と書いていますけど最後お会計の請求明細には「中巻」と書かれています。まあ同じもので大きさだけの違いですが…。こちらのイカも新鮮で身がプリッとしています。美味しゅうでございます。

m14.jpg
「開陽白菜」 NTD180(小)。「開陽白菜」(普段は干しエビと一緒に炒めているものです)と言っても白菜の煮込みに近いかもしれません…。野菜がなかったため注文した一品ですが、こちらも例外なし美味しいです。

m18.jpg
最後の会計金額。ご飯も注文しましたのですが別計算しているみたいです。二人で合計NTD1750(約)¥7000)。まあまあ良い値段します…ただし味は上げ足を取るところはありませんでした。ほぼ満点かな。

<基本データ>
住所:台北市中山區錦州街146號
電話:02-2521-0698
アクセス:MRT「中山國小」駅もしくは「行天宮」駅から徒歩約8分
営業時間:12:00~14:3(昼は要予約)、17:30~21:30、無休
カード:不可。

<20号のちょっとひと言>
これはこれは、美味しい店にあってしまいました。家の近所ですので、今後はもっと利用したいと思います。「ミシュランビブグルマン2018」ありがとう!(?)

お薦め度★★★★★(メニューは少ないものの全部おいしい。とにかく味は完璧だと思います。ご飯2杯も行けると思います。)
腕自信度★★★★★(あれだけメニューが少ないには腕にある程度自信があると間違いなし。確かにすごかったです。感心感服です。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2018年5月4日

数日前に17号が日本のガイドブックの素晴らしさに触れていましたが、ここ最近思っていたことを言葉にしてくれたのでなんだかすっとした気分になりました。「ガイドブックに載っていないような情報を知っている」というのが在住者にとっては褒め言葉になっていたりもし、実際言われることも多いのですが、なんだかそこに最近妙に違和感を感じる今日この頃。載っていないと思い込んでいても、実は見返してみると、あ!この店載っていたんだ、なんてことも度々あり、その情報量と新鮮さには驚くことも多く、ほんとガイドブックすごいを実感します。逆にSNSを見てみると在住発信者はこぞって同じものばかりアップし、なんだかなーと思ったり。あれ、どうしたんでしょう。SNS疲れかな。笑。でも、在住者に期待されているところはやっぱり新鮮な情報なんでしょうね。ニーズに合わせたご提案ができるようがんばりたいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 20~26度
台中 曇り 23~29度
高雄 曇り 26~29度
花蓮 曇り/雨 21~25度
週末のお天気→5日のお天気:台北曇り21~29度、台中曇り24~30度、高雄晴れ/曇り26~30度、花蓮曇り21~27度、6日のお天気:台北曇り/晴れ23~33度、台中晴れ/曇り24~32度、高雄晴れ/曇り27~31度、花蓮曇り/雨22~30度。全体的にほぼ雨の予報もなく、過ごしやすい週末となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2636NTD
1NTD→3.641JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.04.30発表)/06,09,10,12,18,26/第二区ナンバー05
大楽透(2018.5.01発表)/08,29,33,34,46,49/特別ナンバー19

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「会社員にとっては厳しい、コンビニおにぎり、牛乳、涼麺の値上げ」
コンビニの物価上昇が絶え間なく続いています。この半年もの間にトースト、涼麺、牛乳の価格が平均3~10元、最近ではおにぎりが2元と最高で8%もの価格が上昇しました。もし会社員たちが20日間コンビニで食事の買い物を済ませるとすると、1ヶ月約500元、より多く費用がかかることとなります。
コンビニのおにぎりは主力商品のひとつでその便利さから会社員、学生は度々購入し、目的地へと急ぎますが、4月からはツナ、肉そぼろ、牛肉すき焼き、エビ明太などの4種の味が2元値上がり。値上がり幅は最高8%となっています。
コンビニによると値上げは分量の増加とも関係があるとしており、ツナは血合いを取り除き、炒め玉ねぎを加えることで30%の原料アップ、エビ明太は中の具材を133%に増加したことにより価格調整したとのこと。しかし、2017年末よりコンビにでは牛乳が10元、涼麺が3元、トースト類が5~10元の値上げをしており、もし会社員が出勤の際に20日間コンビニでの食事を続けると、毎月少なくとも500元の出費増となります。
台湾経済研究院景気予測センター主任の孫明德氏によると、メーカーは原材料の価格を考慮する際、国際原材料が15膨張すると、さらにその先また上昇する可能性があるため、絶対にそれよりも多く引き上げます。また、自己利益の必要もありますから、よりその幅は大きくなり、これが我々消費者の物価に大きな影響を与えます。下半期に上昇する幅はおそらく現在のものを維持、もしくはさらに上がることも予想され、中央銀行の貨幣対策に対しての圧力が生み出されます。
専門化が取り出したデータによると、今年第一季の国際原材料の価格は小麦、とうもろこし、大豆の価格上昇により、物価も上昇、上がった物価は変動することなく、そこでまた値下がりすることはないとされています。
(情報:民視新聞網
今朝もコンビニでおにぎりを買いましたがいつもの北海道鮭がなかったのでめずらしく豚キムチにしてみました。お値段はひとつ33元。実際25元くらいでもいいのではと思う。正直高いです。ふつうに美味しいのですが、おにぎりに関しては冒険すると独特の香辛料の味がしたりして、基本食べ物はチャレンジするたちですが、おにぎりに関しては結構保守的です。日本のコンビ二に行くと美味しい日本米のおにぎりが100円とかで売られていて、なんて安い!って思ったりします。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2018年5月3日

From1号またまたやりやがった日にち↑の全角打ち怒

31760038_10156243976347768_4234486734768832512_n.jpg
最近西門町で映画院では個人用・カップル用の小さなカラオケBOXを見かけるようになりました。面白そうなので、友人と一緒に入った。電話ボックスような感じ、雰囲気を上げるため小さいディスコボールライトを付いてます、音楽や歌の声もヘッドホンおを着かない聞こえないようですが、やばり外から見えること、ちょっと恥ずかしい
曲は台湾一般カラオケ変わらない、色々な曲を選ぶできます、日本語歌もあります。でも1曲は30元で、ちょっと高いですね

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨20~22度
台中 曇り/雷雨26~30度
高雄 曇り 22~25度
花蓮 曇り/雷雨22~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2633NTD
1NTD→3.646JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.4.30発表)/04,08,12,16,18,22/第二区ナンバー02
大楽透(2018.5.01発表)/08,29,33,34,46,49/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「西門町は海外観光客一番好き 台北ホテル宿泊利用客はフリープランが一番多い」
台北で観光客のホテル利用率と観光スポットの訪問率が少し下がりですが、宿泊利用率が上がり、今まで利用率より一番高いです。台北市政府觀光傳播局によって、2017年観光客台北で宿泊利用人数1625萬人です、2016年より6.67%増加してます、観光ホテルのはフリープランの7割です、3年前より6.57%増加してます、フリープラン海外旅行なら、台北もう第一選択になるのことがここから見えます。MRT西門駅の乗降客数は2709萬です、その中で7割は観光客です、西門町は観光客にとでも人気のことがここから見えます。台北市政府觀光傳播局局長陳思宇さんによって、未来に台北大イベントと周りあるの商店街を結び付けて、台北の各観光スポット強化して、もっと観光客は台北に来るように期待します
観光局住宿網から統計データによると、去年に台北宿泊利用人数1625万5442人、2016年よる101萬6193人増加し、約6.67%増加してます。2014年に台北宿泊利用したフリープラン観光客が総人数の63.23%です、2015年に台北宿泊利用したフリープラン観光客が総人数の69.8%です、6.57%増幅しました。旅行関係業界は台北観光の人気度について、楽しみます、去年台北オープンしたホテル45軒、ルーム数3067です、ホテルが多すぎので、ホテル利用率は1.6%下がりました、観光客総人数の64.2%になります。
観光スポットの訪問率が少し下がりのことについて、一部観光スポットの人数計算方法変えました、例えば中正紀念堂は2017年3月から人数の計算は入園人数じゃなく、中正紀念堂に入る人数から計算することです、龍山寺は2017年から「減香減爐」対策を実施したから、入寺の人数もう提供しません。北投温泉博物館と西門紅樓など有名な観光スポットが工事してるので、見学できないです、国父記念館は中国観光客の関係で影響をされます。
フリープラン観光客の人数が激増してるので、台北市にある観光客よく行く観光スポットも変えました。MRT西門駅の乗降客数は毎年50万人を増えて、去年に乗降客数は2709萬人です。台北市政府觀光傳播局から調査した結果として、西門駅で乗降客の中で観光ために観光客は総人数の76.6%です、海外観光客は総人数の41.6%です、東南亞から来た(17.7%) 香港とマカオから来た(8.9%) 日本から来た(2.6%)と韓国から来た(2.6%)です。乗降客数が激増してるMRTは大稻埕 北門にある観光スポットへ行く北門駅です、北門駅は2016年より32%増加してます、乗降客数366万3557人です。2018年3月にまた乗降客数が激増してます、乗降客数37万6602人(一桁たりなくねーか?)です、2015年3月の2.21倍です。
格安航空を使って 自分からネットでホテル予約の人が多くなって、台北市はフリープラン海外旅行の第一選択になってます。jata 日本旅行業協会から調査よると、今年ゴールデンウイークに外海旅行へ一番行きたい国は台湾です、JTBやHISなど日本有名な旅行会社も台北ツアー優先お薦めすることです。
(情報:新頭殼
台北で最近観光客が多いの地区は中正区 大同区 萬華区 中山区など歴史ほうが長い地区。
現代化の街より、台湾風が濃い古い街は人にもっと楽しみさせれるでしょう
(担当特派員:TOP15号)

From1号→何を説明してるのか?一生懸命読んでもよくわからないで終了という残念さ。ただ西門町を訪れに人間が観光目的かどうか?どこの国から来たか??一体どうやってチェックしてるのか?という疑問だけが残ったニュースの翻訳を一生懸命してくれたようでありがとうw。そして最後の自分のコメントでは現代風の町「西門町」より他の場所の方が「もっと楽しみさせれる」とおすすめ。

本日もクリックお願いします!

2018年5月2日

よく日本の方からガイドブックに載っていないような地元の人が行く美味しい店を紹介してください、とお願いされることがあるのですが、はっきり申し上げて日本のガイドブックは大変優秀です。日本人の口に合い、しかもローカル民にも支持されている人気店が非常にバランスよく紹介されています。ある程度立地がよく、ある程度清潔で、味が美味しいのはもちろん、ある程度知名度がある店から新しくオープンした話題の店まで網羅されており感心しきりです。先ず初めて訪れる場所または訪問回数が少ない所は、自分のお気に入りのガイドブックお薦めの王道レストランを回ってみるのもハズレが少なく美味しい食事にありつける近道だと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ23~33度
台中 晴れ/曇り25~33度
高雄 曇り/晴れ27~31度
花蓮 曇り/雷雨24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2622NTD
1NTD→3.660JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2018.4.30発表)/04,08,12,16,18,22/第二区ナンバー02
大楽透(2018.5.01発表)/08,29,33,34,46,49/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「台湾新幹線期間限定でバス路線と提携 30%オフに」
台湾新幹線は台湾バス協会と協力し、期間限定にて22のバス路線一日周遊コースと台湾新幹線の指定席チケットをセットにし、新幹線はどの便でも一律30%オフ、台湾観光バスコースの半分のコースが40%オフになるキャンペーン企画を発表しました。
台湾新幹線は、このキャンペーンは出発日が5月22日から6月30日に限定され、詳細は台湾新幹線または台湾観光バスのホームページからの情報収集を呼び掛けています。
台湾新幹線は「台湾観光バス」は旅客にパッケージツアーを提供しており、それに加えツアー行程に合わせ前後一日の新幹線のチケットを予約し旅行に幅を持たせることもできます。22のバスコースの内、12コースは40%オフ、その他は20%オフの優待となりますが、新幹線は一律30%オフとなります。
台湾新幹線では5月に台湾観光バスの「牡丹幽境 杉林溪1デイトリップ」を例に挙げて説明しました。旅客は台北を出発し新幹線で台中駅まで行き、専任スタッフと合流後、専用車にて林溪森林生態園区へ向かいます。到着後は松林町妖怪村、忘憂森林又は竹山を回るコースが、料金新台湾ドル1700元のところ40%オフで1020元となります。(料金には台湾バス乗車料金、保険、ランチ、入場料、忘憂森林シャトルバス料金、ガイド解説の費用が含まれます。)加えて台湾新幹線の台北-台中往復チケットが30%オフとなるので一人当たり2000元となります。
台湾観光バスは2004年より交通部観光局の指導の下に開始され、現在21業者が90コースの旅行日程を運営しています。すべてのコースに於いて先人ガイドが付き、現在までに利用者は300万人を突破しています。
(情報:中央通訊社
台湾新幹線チケットにも色々な優待プランがありますが、台湾観光バスのコースを利用するなら一律30%オフという条件は好条件だと思います。他の優待プランでは自由に便が選べなかったりして結局不便な時間帯しか優待プランに含まれてないということも多いのですが、こちらに関しては全ての便に30%オフが適用されるようです。しかも観光バスコースの料金も割引になりますから二重にお得ですね。しかし台湾の学校の夏休みが始まる7月前の6月30日までと期間限定なので丁度この時期に旅行を計画されている方は候補の一つにされては如何でしょうか。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード