fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2017年11月30日

日頃から台湾人は本当に親孝行だと感心しますが、有る時台湾人の友人が自分の誕生日には必ず母親を食事に招待すると言うのを聞いて「自分の誕生日なのになぜ貴女が招待?」と聞くと自分の生まれた日は「母親受難日」だからと言われ驚いたことがあります。確かに生まれた本人にはその日の記憶は全くありませんが、産んだ母親はその日の事は一生忘れませんよね。
17号は子供の頃から肉が大好物なのですが、偶然にも17号が母親になった受難日はいい肉の日(11月29日)でした。なので昨晩は心ゆくまでお肉を堪能して大満足。もちろん自腹です。笑
先ずは子供の手本となるよう、来年の自分の誕生日には母親を招待できるよう精進せねばと反省したのでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨19~23度
台中 曇り21~28度
高雄 曇り22~29度
花蓮 曇り/雨21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2594NTD
1NTD→3.682JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.27発表)/10,13,14,17,20,21/第二区ナンバー02
大楽透(201711.28発表)/09,14,17,19,46,47/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「台湾鉄道屏東線にて来年より限定ご当地駅弁発売開始」
毎年7億元を売り上げる台湾鉄道の駅弁が、来年一月より初めて都市の名前にちなんだ「屏東線弁当」を発売することを発表しました。毎日限定150個を新左營、高雄、屏東の3駅のみでの発売予定です。駅弁の内容はレッドキヌア、小豆、黒豚などの屏東産の農畜産物が豊富に用いられており「ご当地駅弁」ブームの火付け役となることが期待されています。
日本の鉄道弁当が地方産業や観光の促進に大いに貢献している事実を参考にし、立法委員の鍾佳濱氏の提案により台湾鉄道と屏東県政府が協力し、「屏東線」のご当地台湾鉄道弁当が発売されることになりました。鍾委員は県政府からメニューの提供を受け台湾鉄道が開発したこのご当地駅弁は、すべて屏東地元の食材で調理されている点を強調しています。「原民レッドキヌア」と「萬丹紅豆」の二種類のご飯を用意し、おかずは牛蒡、黒豚、サツマイモ、カボチャ、キャベツなどが添えられています。
台湾鉄道は毎月2万5000個を超える駅弁を販売しており周辺商品も含め大きなビジネスとなっています。屏東県農業処長黃國榮氏は、今回の台湾鉄道とのプロジェクトにより、当地食材の購入にあたり地元の小作農家の販売の助けになり、また駅弁が話題になることで旅客が地元の食材に対しての興味と好感度が上昇し、直接購買を促す力に繋がるのではと期待を現しています。
鹿潔身鉄道局長によると、「屏東線弁当」は来年1月2日より発売を予定しており、一個100元、毎日限定150個の販売を予定しています。また将来は、各鉄道路線のご当地駅弁を発売する計画を、交通運輸、観光、地元の農業者などと協力し推進していきたいとしています。
(情報:中時電子報
台鉄駅弁があれだけ大々的に販売されているので、むしろ今までご当地駅弁が無かったということに軽く驚きました。台湾は面積は小さいですがその土地ごとのソウルフードといわれるグルメがありますので、ご当地駅弁はヒットするかもしれませんね。中にはお弁当のおかずになりにくいものも多々ありそうですが。。。。 個人的にはスーパーフードと言われるレッドキヌア入りご飯が是非食べてみたいです。更にご飯の上におかずでなく、日本式にご飯とおかずは別々の仕切りのお弁当箱だったら最高なんですけどね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2017年11月29日

昨日午後、空気汚染がひどくて空気品質が悪く、12月1日から3か月間、高雄市内の公共交通機関(地下鉄、バス、ライトレール)は全部無料になると市長の陳菊氏より発表されました!高雄市内に滞在する予定の皆様、どんどん乗ってください。ただし、バス、国道バスやライトレールは、「一卡通」もしくは「悠遊卡」のICカードで乗車することが必要条件です。(ライトレールは「一卡通」しか使えませんのでご留意を。)地下鉄は、平日の6:30~8:30、16:30~18:30の通勤、退勤時間のみ無料となります。これも、台湾で初めて空気汚染によって公共交通機関が実施する対策となります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り22~30度
台中曇り/晴れ22~30度
高雄 曇り/晴れ23~29度
花蓮 曇り/雨22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2603NTD
1NTD→3.686JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.27発表)/10,13,14,17,20,21/第二区ナンバー02
大楽透(201711.28発表)/09,14,17,19,46,47/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「英語通じます!台南市111名運転手が英語フレンドリー認証に合格」
台南市のグローバル化を向上し、外国観光客が来やすくするため、台南市政府第二言語プロジェクトオフィスは交通局と提携し、「2017年台南運転手英語も喋れる」レッスンを開催しました。合計75名のタクシー運転手及び36名のバス運転手が英語の審査を受かり、英語フレンドリー認証を貰ったことが分かりました。
台南市政府第二言語プロジェクトオフィスによると、今年市政府によって「2017年台南運転手英語喋れる」レッスンを開催した原因としては、すべてのタクシーやバスの運転手さんに簡単かつ楽に基礎英語を身に着けてほしいということです。運転手達それぞれの英語レベルが違うことを考えて、また最も使えそうな短文を教えたいので、特別に市政府のコンサルタントChris Caputo氏に教材を編成してもらいました。外国人の立場から外国人観光客がタクシーに乗ったとき、最も運転手さんに聞く、使う英語の常套句50文を編集して頂きました。
また、台南市政府第二言語プロジェクトオフィスによると、運転手さん最初の緊張感を和らげるため、簡単な乗車、下車に向ける挨拶をわざとレコーディングし、運転手はそれをダウンロード、社内でプレーできます。そして運転手さんは台南の観光スポットやグルメ、イベントなどを載せた台南バイリンガル旅行パンフレットを出し、観光客に見せるのも可能。そして、運転手と乗客が使える常套句50文は、両方のコミュニケーションを促す以外、運転手さんに暇なときに練習を重ねるのも勧めています。
交通局公共運輸処によると、来年もこういう進学レッスンを開催する予定です。しかも運転手の英語レベルにより、初級&中級に分けます。目標は、今後すべて英語フレンドリー認証レッスンを受けた運転手はみんな英語で台南の観光スポットやグルメを紹介できるようになり、外国人観光客にチャーターサービスも提供できるようになり、台南の古都情緒を思う存分味わって頂き、「英語フレンドリー」シティーの魅力も感じさせるのがベストですね。
(情報:台湾好新聞
20号も実感したのは、近年の運転手さんは大変ですね!昔の運転手は、車さえ運転できれば商売になれますが、近年は台湾の国際化により、言語も中国語だけじゃ足りなくなりますね。私自身も、何回もタクシーを乗るときに運転手さんと雑談をして、第二言語――英語や日本語を熱心に勉強している運転手さんに会ったことがあります。外国語が話せば、もっと商売ができるとか、しかも会社からのボーナスも増えるとか、みんな一生懸命勉強しているのです。確かに、外国人観光客にとっては最初異国の地で会った人は運転手さんかもしれません。ファーストイメージが大事ですからね。台湾への良い思い出を残してもらうには、運転手さんがかなり重要だと思います。思わず運転手さん達に尊敬しちゃいます。
(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

(台東)那都蘭工作室

花蓮・タロコ峡谷の原住民族「太魯閣族」の胡秀蘭さん
代々受け継ぐ民族機織の工房を訪ねました。

外看板
外からは小さいく「那都蘭工作室」という看板があるのみなので
なかなかわかりずらいですが、敷地内にに入ると
中看板
こんな立派なのぼりが現れます。

胡秀蘭さんの工房では作品の製作以外に展示販売もしています。
店内 店内

太魯閣族に伝わる伝統的な織物は、下の写真の苧麻(チュウマ)と呼ばれる
植物繊維を自ら収獲、染色し、それを紡いだ糸で編み込んで行きます。
チュウマ.

その糸を手織りする複雑な機具がこちら
織物機
裏側はこんな感じ
織物機 裏側
胡さんは16歳からおばあさんとお母さんより織り方を習い、
現在はご自分の息子さんに伝承しています。

工房内にはキーホルダーや化粧ポーチなどの小物から
大判のストールまで様々な作品が販売されていますが、
事前予約時にDIYのブレスレット作り(所要時間90分、350元)
が出来ると聞いてトライしてみました。
先生指導中
胡さんは日本語もかなり達者なので、丁寧に日本語で教えてくださいます。
ブレスレット製作
一通り編み方とコツを教わったら自分で編み始めます。
が、なかなか思うようには行きません!!!
胡さんに助けられながらなんとか完成!
自分だけのオリジナルのブレスレットをゲットして良い思い出になりました。

<基本データ>
住所:花蓮縣秀林鄉秀林40號
TEL:、0912-243-040(要事前予約)
その他:見学は無料(織物体験などは別途参加費が必要)

<17号のちょっとひと言>
特筆すべきは、胡さんは日本の織物の展示会等にも参加されたことがあり、とても日本語がお上手なのです。
こちらの工房へ行くには公共交通では行けないのですが、胡さんは電話で時間を予約していただければ、最寄りの新城駅(太魯閣駅)までお迎えに行きますよ~とおっしゃっていましたので、原住民の文化に興味のある方は是非電話で胡さんのご都合を問い合わせて見てはいかがでしょうか。

お薦め度★★★★(原住民の機織文化に興味のある方は是非。)
購買意欲度★★★★★(シンプルな模様から複雑な模様の組み合わせまでカラフルなものからシックな色味のものまで色々欲しくなること間違いなしです!)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年11月28日

先日、夜21:30まで営業の老舗アイス屋さんで友人と一緒にアイスを食べていたのですが、結構賑わっているお店で21:30過ぎでもまだ人が残っていました。OK号たちもぎりぎり入店だったので、やはりまだ食べ終わっておらず、いよいよ閉店のときにはおばちゃんが声をかけてくれるよね、と思って甘えていたのですが、とつぜん照明が落ちました。なるほどこれがおばちゃんのやり方なのね、ごちそうさま、と店を出ましたがなかなかの強気。かっこいいです。そしてアイスも安くて美味しい。お気に入りの店になりました。台湾も本日はいきなり気温上昇。アイス屋さんも賑わいそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~30度
台中 晴れ/曇 25~29度
高雄 晴れ/曇 28~30度
花蓮 曇り/晴れ 25~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2613NTD
1NTD→3.670JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.27発表)/10,13,14,17,20,21/第二区ナンバー02
大楽透大楽透(201711.24発表)/04,08,10,14,41,453/特別ナンバー38

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「世界で最も美しい書店 蔦谷書店が松山に進出」
鉄道経済には今年の台湾において途切れることなくビジネスチャンスが訪れていますが、潤泰グループが手掛けた「CITYLINK松山貳號店」がついに今月24日正式オープンを迎えました。日本のCulture Convenience Clubグループと協力し世界で最も美しい書店と言われる、TSUTAYA BOOKSTORE蔦屋書店とWIRED TOKYOが出店、翌年3~4月までに、内湖、8月は南港など全台湾に3~4店舗の蔦谷書店を出店させると潤泰創新社長李志宏氏が明らかにしました。
CITYLINK松山貳號店は「クリエイト生活の提案」をアピールし、パリで最も美味しいクロワッサンとの呼び名が高い「GONTRAN CHERRIER」のフラッグシップ店、オーストラリア最大のコーヒーチェーン店である「Gloria Jean's Coffees(高樂雅咖啡)」などの出店、その他にも屋外にはペット用の水飲み場を特別設置したり、4階から7階には99個のレンタルSOHOオフィスを設け、貸し出しを行なっています。力勝開発商場部副社長林裕盛氏は「1号店は1年で10億の業績をあげることができた。2号店の営業面積はその3分の1なので目標数値は3~4億である」と述べました。翌年の南港の蔦谷書店開店の後は、2億増加の23億元を目標とするようです。
京站では周年セールを先週よりスタート、2Fのランジェリー区を「生活の目覚め」区へと改め、ベーカリーや絵画のDIY教室を設けたり、その他にもniko and…の台湾初のショッピングモールへのテナント出店、最大89%オフなどの割引などの目玉を設け、初日は多くの買い物客を引き寄せました。開店からわずか1時間ほどで化粧品セットは完売、ROOTSのアウターは千枚を販売、業績は1.8億元まで届き、昨年と比較しても7%の伸びを見せました。12月25日までは3800元購入すると400元、7600元購入で800元の京站商品券を即プレゼントというキャンペーンを実施中です。
(情報:中央社
もともと漢字表記の「蔦谷書店」は台湾の誠品をモデルにしたと言われていますが、この調子でどんどん出店をしてゆくのでしょうかね。信義にできた1号店もいまだ行けていませんが、日本の代官山に「蔦谷書店」が出来たときはとても素敵な空間で結構な衝撃でした。その後なぜか二号店は北海道の函館に出来、そちらもかなり魅力的な空間で函館移住を考えたほど。写真でみるかぎり、松山のお店は規模は大きくない気がしますが、本とカフェが融合した空間は個人的にもとても好きなのでまずは行ってみたいです。松山駅周辺はすっかり便利な場所になりましたよね。夜市もあるし、あっち方面に住むのもいいかも。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2017年11月27日

台湾は夫婦別姓が選択できるので、女性は結婚しても日本のように苗字が変わりません。昔は自分の苗字の上に配偶者となる人の苗字を付けるダブル苗字の人も多かったそうですが、現代ではほとんどいないそうです。
先日新生児の赤ちゃんが母親側の姓を選択する割合が4.8%となり過去最高になったというニュースを見て、子供の苗字も父親、母親どちらかの姓を自由に選択できることを知りました。同時に選択の自由がありながら、95%以上の人は父親側の姓を選択しているという事実にも驚きました。母親側の苗字を選択する人が過去最高で4.8%ですから、台湾はまだまだ父系社会なのだと実感しました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨18~24度
台中 曇り20~28度
高雄 曇り/晴れ21~28度
花蓮 曇り/雨21~26度
今週の天気→北部は火・水曜はお天気で最高気温も27-28℃に上がりますが、また木曜日より雨模様になりそうです。中部、南部の気温は21-29℃、晴れまたは曇りの安定したお天気です。東部は21-27℃、今週は連日雨模様の予報がでています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2607NTD
1NTD→3.680JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.23発表)/14,17,20,28,29,34/第二区ナンバー05
大楽透(201711.24発表)/04,08,10,14,41,453/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「台北101ビル大晦日の年越し花火今年も実施 予算は6000万元超え」
注目を集める101ビル大晦日の年越し花火は今年も実施が決定しました。花火とマルチメディア光のショーが組み合わされたショーになる予定です。
台北101周德宇董事長によると、年越し花火ショーのコストは6000万元を超える見込みですが、現在積極的にスポンサーを募っており、今年は採算が取れそうな見込みだそうです。
台北101年越し花火は年間の重要行事であり、毎年数十万人の人々が花火を観賞する為に訪れます。年越し花火を今年も引き続き実施するかどうかは、立法委員が関心を寄せる議題になっており、国民党の盧秀燕立法委員は立法院財政委員会上で101ビルの周德宇董事長に今年の情況を訪ね周董事長は、今年はすでに実施が確定しており、現在も積極的にスポンサーを募集中だと表明しました。周董事長は今年の台北101の花火はマルチメディア光のショーが組み合わされたショーになり、ショーの中心となる部分は観光局と合同でプランを練り、広告スポンサーも積極的に募集中であることを説明しました。その他より環境保護を考慮して行く議題について、花火の量は減らしつつマルチメディアなどを加えのより多様化した表現方式になるだろうと述べました。
盧秀燕立法員が花火ショーの時間はどれくらいかと尋ねたのに対し、周董事長は主要花火をあげる時間で計算すれば、昨年は約4分前後でしたが、今年は4-5分を予定しており詳細等については現在まだ検討中であることを説明しました。周董事長によると、昨年の花火のコストは4500万元でしたが、今年は6000万元を超える予算を見積もり、現在も積極的にスポンサーと交渉中であり、今年の花火ショーは採算が取れる可能性もあり期待している、と述べました。
(情報:中央社
去年は実施するかどうかが、なかなか決まらずやきもきしましたが、今年は早々に実施が確定したとのこと何よりです。年々グレードアップして行くショーの内容ですが、今年は更に時間も長くなるようですね。花火のみだと当日の風向きによってかなり完成度が左右されるので、マルチメディアを用いた光のショーとのコラボレーションもとても楽しみです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!



(台東)向陽薪傳木工坊

2006年にすでに廃止されているにもかかわらず、現在でも近年太平洋を臨む絶景ポイントとして
台湾で一番美しい駅と呼ばれている「多良駅」という駅があります。
今回紹介する「向陽薪傳木工坊」は多良駅を更に高台に数分上がった場所にあります。
外観.j
この建物も廃校になった「多良國小」を利用して運営されています。

太平洋に面する多良村には多くの流木が流れ着きますが、この工房では
多良村に住むパイワン族の人たちがその漂流してきた木を利用して原住民色溢れる
作品の数々を制作販売しています。
店内全体 一階販売コーナー.j

多くの作品から印象に残ったものをピックアップ
パイワン族の伝統模様や動物が彫刻されたパズル 980元
パズル

木製スマホ置き 400元
スマホ置き

珍しい、木製エッグスタンド 200元~
エッグスタンド

そしてなにより嬉しかったのが10元トイレ
清潔なトイレを安心して利用できるのなら、喜んで10元お支払いたします!
トイレ

その他コーヒーやハイビスカスティーを販売するドリンクスタンドもあり、太平洋の絶景を楽しみつつ
原住民文化に触れる事の出来るオススメスポットです。

<基本データ>
住所:台東縣太麻里鄉多良村2鄰15號
TEL:08-977-1481
営業時間:8:00~17:00

<17号のちょっとひと言>
多良駅は2017年年末まで修復工事中で、2018年より新たにリニューアルして登場予定です。
絶景をバックに列車が通過するのを撮影する為にわざわざ多くの人が廃止になった多良駅を
訪れるそうですが数分足を延ばして、是非とも向陽薪傳木工坊を訪れてみてください。

お薦め度★★★★(台湾で一番美しい駅とセットで是非。)
グッド景観度★★★★★(高台から太平洋を一望!)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年11月24日

「黒色購物節」、ブラックフライデーのニュースが朝からひっきりなしで流れているのですが、台湾コストコが今年からこのブラックフライデーに参入とのことでお求め商品を求めて、それはそれは長蛇の列&渋滞が発生しています。ただでさえ、休日のコストコはカートですれ違うのが大変なくらいなのに、一体どんなことになっているのでしょう…。人ごみ嫌いとしては考えただけでげんなりしちゃいそうです。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~19度
台中 曇り/雨 17~22度
高雄 曇り/雨 20~25度
花蓮 曇り/雨 18~22度
週末のお天気→26日までは北部、東北部は冷え込み、その他の地域は朝晩冷え込む予報です。25(土)の予報は台北16~19度(曇り/雨)、台中18~24度(曇り/雨)、高雄18~25度(曇り/雨)、花蓮19~22度(曇り/雨)、26(日)の予報は台北18~21度(曇り/雨)、台中19~24度(曇り/雨)、高雄20~28度(曇り/雨)、花蓮21~25度(曇り/雨)となっております。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2610NTD
1NTD→3.676JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.23発表)/14,17,20,28,29,34/第二区ナンバー05
大楽透(201711.21発表)/04,23,25,28,39,43/特別ナンバー41

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高美湿地木桟道の点検修復行程が順調に進み、11/25より再開放」
高美湿地の木桟道は長年海水に浸っていることから、一般客の安全を考慮し、毎年平均1ヶ月間の時間をかけ、封鎖し、点検修復を行なっています。今年は11月6日より点検修復を開始し、予定では12月1日に完了する予定でしたが、工事が順調に進んだため、11月25日より、封鎖を解除し、一般客への開放を行ないます。
台中市農業局によると、高美湿地では11月6日より、木桟道の修復スケジュール実施のため、施工期間は木桟道を全線封鎖を行い、一般客の進入を禁止しました。業者により、木桟道の下部のネジの緩みや抜け落ち、形状に破損などがないかを点検し、検査終了後に木板の張替えや塗装作業を行ないました。
農業局によると、期間中は天気も良好なこともあり、業者による張替え、および塗装作業などもすべてスムーズに行なわれました。本日24日、最後の行程が終了し、木桟道は明日、25日に再び一般開放される運びとなりました。
その他、農業局は補強した木桟道の整合性を見るために、27日午前10時、および28日の午後2時に、木桟道緊急状況臨時演習を実施します。演習時間は約1時間となっており、現場では進入禁止にはしませんが、係員が誘導を行ないますので、安全に注意して下さいと呼びかけています。
(情報:新頭殼
きっと長引くんじゃないかしらと勝手に予想してた高美湿地の修復工事がまさかの前倒し。素晴らしい。この話題ってあまり耳にしないけれど、毎年やっているのですね。わざわざいって封鎖とかほんと悲しいと思うので、知っておくと役立つ情報かもしれません。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2017年11月23日

いよいよ台湾も秋に入って以来一番寒い日を迎えました。本日は各地で最低気温が出て、今朝、北台湾の平均気温は15.5度でした。20号の家の近くにある火鍋屋さんや焼き肉屋さんは最近毎日長~い行列ができています。確かに火鍋の季節になりましたね…と実感しました。火鍋を食べたい方は早めにご予約を。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨16~18度
台中 雨18~25度
高雄 曇り/晴れ20~27度
花蓮 曇り/雨19~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2612NTD
1NTD→3.674JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.20発表)/09,16,18,26,30,37/第二区ナンバー05
大楽透(201711.21発表)/04,23,25,28,39,43/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「林百貨店86年目の誕生日 2017台南モダンパレート12/2開催」
年度行事「2017モダンパレート」は12/2に開催します。五棧樓(林百貨店のビル名)の86歳の誕生日を祝うと伴い、当日パレートは台灣文學館から出発、孔子廟や台南地方法院などの国定古跡を通過し、また今復旧中の台南美術館も通ります。そして「文學更上五棧樓」をテーマにし、呉新榮氏と葉石濤氏が書いた台南銀座の栄光を再現します。
芸術文化博物館の代表の台南奇美博物館は、林百貨店86歳の誕生日を祝うため、今回特別に林百貨店の1階「台南素敵居間」でベルギーから運んできた自動演奏楽器――ストリートオルガンを展示します。ストリートオルガンはヨーロッパ中部地方の伝統楽器であり、約200年くらいの歴史があります。この度林百貨店での「ベルギーストリートオルガン」特別演奏の演目は1930年代鄧雨賢氏が作曲した代表曲――雨夜花、望春風、一顆紅蛋、四季紅などが演奏されます。特別なのはこちらの曲名を書いたカードは特注です。創立者の許文龍氏はこれらの曲が大好きで、1930年の林百貨店とも特殊なリンクがあるため、林百貨店の従業員がわざわざ奇美博物館に演奏の技を学びに行ったこともあるそうです。
展示演奏期間は2017年11月22日~2018年1月1日になり、毎日11:00と15:00それぞれ一回、土日はさらに20:00にも演奏します。現場にいらっしゃって、「ベルギーストリートオルガン」の魅力を実際感じてください。
(情報:台湾好新聞
今では誰でも知っているレトロでおしゃれな「林百貨店」ですが、実は1932年、日本統治時代の台湾で建てた2軒目の百貨店です。台北、台南それぞれ百貨店が建てられ、当時の台湾では南部で最大な百貨店でした。ヨーロッパ風でレトロな外観、台湾地元の文創商品を中心に販売していて、再生後の林百貨店も大活躍です。向かいにある土地銀行の建物もものすごく立派で、見る価値があります。現在、台南は台北に続きまして外国人観光客の人気が生じたのは、きっとこういう古い建物の魅力のおかげでしょう。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2017年11月22日

先月から今月にかけて、台北の街中で日本からいらした修学旅行生のみなさんをたくさんお見かけします。みなさん制服を着ているのと、数人ずつの団体行動なので良く目にとまるのですが、今年は日本から海外へ行く修学旅行の行き先は台湾がアメリカを抜いて一番だそうです。通りで良くお見かけするはずです。みなさんちょっと緊張しつつ地図やスマホを片手に楽しそうに散策したり、ショッピングする様子をとても微笑ましく思いながら眺めています。修学旅行で台湾を訪れた生徒さんみなさんが台湾を楽しんで無事に帰国され、将来また家族や友人と台湾を訪れたいと思ってくれたら嬉しく思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨17~21度
台中 晴れ/曇り19~26度
高雄 曇り/晴れ21~28度
花蓮 曇り/雨19~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2589NTD
1NTD→3.705JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.20発表)/09,16,18,26,30,37/第二区ナンバー05
大楽透(201711.21発表)/04,23,25,28,39,43/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「Fodor'sが選んだ世界の訪れるべき旅行スポット52 台北市が12位にランクイン」
世界最大手の旅行情報出版社「Fodor's」が選んだ世界の訪れるべき旅行スポット52に台北市が12位にランクインし、アジアで最も進歩しており、繁栄している都市の一つでありながら自然とモダンを兼ね備え、過去と未来が共存する都市であると紹介されました。
Fodor'sのホームページでは「2018年に訪れるべきリスト」(2018 Go List)が発表され、台北市は52軒のリストのうち12位にランクインしました。Fodor'sには台湾は戒厳令が解除されてから30年経ち、まさに世界に向け自己のアピールを始めたと書かれています。台北市はとても伝統的な都市であり、街中の景観には数百年の歴史のある龍山寺のような廟が存在します。
Fodor'sは伝統を大切にする以外にも台北は常に未来へと前を向いていると評価しています。来年台北市は9月末から11月初めまで「2018自転車フェスティバル」関連イベントの開催を予定しており、これは台北河濱サイクリングロードを披露する絶好の機会です。また来年の2月には
「關渡花海フェスティバル」が開催され台北の自然の美しさを楽しめるでしょう。また来年の8月3日から5日までは第二回台北国際紋身藝術音樂祭が開催される予定です。
またFodor'sは台北の繁華街である信義区、伝統的な萬華区、美しい河川が流れる淡水に加え、山岳の美しい小路は多くの観光客を惹きつけるだろうと書いています。
また台北市では安くて美味しい夜市グルメを是非とも食べてみてください。多くの観光客は士林夜市を訪れますが、比較的規模の小さい臨江街夜市もまた訪れる価値がありお薦めです。旅行に一番適した時期は秋で、高温な夏と多湿な冬は避けた方が良いでしょう。さらに中秋節には伝統的な野外BBQイベントも体験できます。
ちなみに「2018年に訪れるべきリスト」(2018 Go List)の上位11位はモロッコのマラケシュ、ニュージーランドのクック諸島、ボリビアのウユニ湖、クロアチアのスプリト、クウェート、アメリカテネシー州、アルメニア、モンゴル、アイルランドの首都ダブリン、ベリーズとカナダのエドワードプリンス島です。
(情報:青年日報
この記事を読んで台北の良さを再認識。取材等で色々台湾の他都市を回ることもありますがやはり台北は他の都市とは異なると実感しています。この小さなエリアに新旧入り混じった文化やハードが存在し、山や河、温泉まで存在する都市はそうそうないでしょう。しかも台北には屋台のB級グルメからロブションまで世界のグルメが集まっており、日本有名店もたくさん進出してきていますので台北に居ながら日本各地のご当地グルメも楽しめます。交通機関もMRT、バス、タクシーと充実しており、治安も比較的安全なので旅行だけでなく、実際すんでみてもなかなか住み心地の良い街だと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!



(台東)榕樹下米苔目

「台東 美食」で検索すると必ず上位で表示されるのがコチラの「榕樹下米苔目」。
外観.
看板メニューの米苔目(ミータイムー)とは米粉で作られたフォーのようなヌードルです。
ミータイムー
鰹節ベースの少し甘味のあるスープとの相性は抜群で、つるつると何杯でもお替りしてしまいそうです。

50年以上前に屋台から始まったこのお店も現在は、台東の目抜き通りに
立派な現代的な店舗を構えています。広い店内も食事時には直ぐに満席になります。
店内1 店内2

米苔目(ミータイムー)は大50元、、小45元、人気のトッピングは煮玉子10元と魚のつみれ団子8元。
メニュー

鰹節がたっぷりふりかけられたこのボリュームで一杯50元!
鰹節たっぷり

その他、野菜、豆腐、各種肉類の小皿料理も充実しています。
小皿

<基本データ>
住所:台東市大同路176號
TEL:0963-148-519
営業時間:9:30~15:00、17:00~20:00 水曜休み

<17号のちょっとひと言>
台東といえばこのお店というくらいの有名店なのですが、米苔目自体があまり好みでないので
全く期待せず訪問しました。先ず文句なくこれまで食べ米苔目の中ではナンバーワン。
加えてちょっと甘みのある鰹節ベースのスープが日本のうどんを思い出させるような味をだして
おりツルツルと美味しく完食しました。米苔目が苦手な方も台東にいらしたら是非トライしてみてください。

お薦め度★★★★★(台東美食の代表格の店。)
老舗度★★★★★(1960年屋台から始まり台東を代表する名店に!)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年11月21日

天気が寒くなります、そろそろ台湾各地のクリスマスイルミネーションも始まります、台北で開催する予定のクリスマスイルミネーションを紹介します。興味があれば ご参考してください
① 冰雪奇緣嘉年華
開催日期:2017/11/30~2018/1/14
場所:101ビルの水舞廣場
*入場有料
公式サイト: http://www.disney.com.tw/FrozenCarnivalTaiwan2017/

② 愛 Sharing
開催日期:2017/11/17-2017/12/25
場所:台北統一時代百貨
*入場無料
公式サイト:https://www.i-sharing.com.tw/

③ 台鐵耶誕村
開催日期:2017/11/10~2017/12/23
場所:台北車站
*入場無料

④ 公館聖誕季
開催日期:2017/12/01~2017/12/31
自來水園區と周り
*入場無料

⑤ 新北市歡樂耶誕城
開催日期:2017/11/24-2018/01/01
場所:新北市の市民廣場、板橋車站前の廣場
公式サイト:http://2017christmasland.ntpc.gov.tw/
*入場無料

⑥ MRT桃園 聖誕彩繪列車
開催日期:2017/11/1~2017/12/31
桃園空港MRTの床がクリスマス雰囲気に変身です
場所:台北車站 高鐵桃園站
A1 台北車站 發車班次 07:53、10:53、13:53、16:53、19:53、22:52
A18 高鐵桃園站 發車班次 06:34、09:34、12:34、15:34、18:34、21:34
*入場無料

From1号→出た。15の得意技「各地の色々情報貼り付けボリュームアップ」。しかしみんなに必要な情報でもあるのでいいでしょう。きっとあちこちにシェアされる事かと。ただし、情報が正しいかは責任持ちませんから笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り18~21度
台中 曇り   20~28度
高雄 曇り   21~28度
花蓮 雨/曇り 21~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2588NTD
1NTD→3.706JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.20発表)/09,16,18,26,30,37/第二区ナンバー05
大楽透(201711.17発表)/02,14,19,28,39,46/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「士林官邸で菊花展25日に開幕」
「2017年士林官邸菊展」は11月25日に開催します、開催期は16日です。台湾の人思いがあるアニメ人物「老夫子」と「大番薯」の高さ2.6メートルのトピアリーがあります。園区屋外コーナーの開放時間は8時から19時まで、室内展示区は8時から17時までです。
公園所所長黃立遠さんによって、今年テーマは「眾星雲菊」です、大立菊(目玉は1つの親株に多くの品種を接ぎ木した特殊栽培)、造型菊(造形. 懸崖用の小菊を使って色々形に仕立てるもの)、大菊、中菊と映画芸術を結び付けます、色々な有名な映画シーンは菊花で現れてます、民衆に新しい体験をさせます。今年展区は12区があります、菊と結び付けるのは9部有名な映画「ライフ・オブ・パイ/トラと 漂流した227日」、「言えない秘密」、「眠れる森の美女」、子供に人気な「バグズ・ライフ」、「マダガスカル」と宮崎さんのアニメ「となりのトトロ」、「紅の豚」、「千と千尋の神隠し」などです。「シャーロットのおくりもの」の展区は士林官邸周りで展示します、また特別栽培の「大立菊」、色々な品種の大菊も
展示します。
園芸管理所によって、「2017年士林官邸菊展」を宣伝するため、色々なイベントを開催してます、例えば:公式サイトで協力してる商店の優待券をダウンロードすることができます、「2017年士林官邸菊展」FBページで自分撮ったの菊花で現れてる映画シーン展区アップして、抽選参加することができます。12月10日に「映画スター扮装パーティー」を開催します、参加チームは香港行き航空券、天雲旅棧の宿泊券、秀泰影城の映画チケット、伊莎貝拉風情館食事券、洋蔥牛排餐廳食事券、草原風蒙古火鍋食事券、加州風洋食館食事券、官邸咖啡座食事券などプレゼントを獲得するチャンスがあります。
(情報:台湾好新聞
士林官邸の「菊展」は台湾地区で最大規模の「菊展」です、開催は16回目で、毎年多くの見物客が訪れる人気のイベントとなっています。会期は12月10日まで,。入園無料。期間中の週末には、音楽やダンス、芸術イベントなどが行われます。
公式サイト:http://www.2017chshow.taipei/
FBページ:https://www.facebook.com/2016chshow/
(担当特派員:TOP15号)

From1号→今までにない完成クオリティのブログであることは間違いない。神降臨。途中の大菊も展示しますの開業が何かの暗号謎解き風なのが気になるが草原風火鍋や座食事券も気になるぞ!

本日もクリックお願いします!

2017年11月20日

先週末から、本格的に寒くなってきましたね。雨もジメジメ降っていますし、いよいよ冬着を出さなきゃいけなくなりますね。こんな天気は、火鍋、食べたくありません?ただし、カロリーも気になります。今朝のニュースでは、台湾人大好きなマーラー(激辛)火鍋のスープのカロリーは一椀で300~400Kcalがあり、キムチ火鍋のスープと比べて7倍くらい多いことが分かりました。火鍋を食べる時はスープを飲みすぎないように、皆さんもご注意ください。また、お肉のつみれなどの加工食品も脂肪が多く含まれ、自然食材をチョイスすることを心がけてくださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨18~19度
台中 曇り/雨20~26度
高雄 曇り22~28度
花蓮 雨/曇り20~24度
今週のお天気→今週は北部と東部が全体的に雨~曇りのお天気で、気温が18~25度前後です。中部と南部は晴れ~曇りが多く、時々雨で気温が20~28度前後です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2598NTD
1NTD→3.693JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.16発表)/01,11,13,20,21,38/第二区ナンバー02
大楽透(201711.17発表)/02,14,19,28,39,46/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「UFOキャッチャーが「野菜キャッチャー」に 売り上げが3倍増え」
UFOキャッチャーは珍しくありません。最近彰化県鹿港鎮では「野菜キャッチャー」が現れて、中には人参やキュウリ、青梗菜、サツマイモの葉っぱ、レタス、ヘチマ、トウモロコシなどが入ってあり、多く通りかかった人の目を引かれてます。一日にも経たず、中の野菜はほとんどなくなって、売り上げは普通のUFOキャッチャーの3倍もあります。インターネットでは、「今後野菜を買うには市場に行かなくても、何か足りなかったらこれでキャッチャーすればよし。」という冗談も。実は、この大ブレークした「野菜キャッチャー」の裏にはストーリーがあります。
22歳の業者黄氏によると、今月の14日に道中で野菜を販売している70歳のおばちゃんを見かけて、酷い天気に曝すのが可哀そうに思っていますので、おばちゃんが早く帰れるように自分から300元をかけてすべての野菜を買い上げました。そして、野菜をUFOキャッチャーのマシーンに入れるアイデアを思いつき、通りかかった人でも野菜キャッチャーを遊べることにしました。
「情けは人のためならず」、黄氏の思いやりは意外とビジネスチャンスを作りました。14日「野菜キャッチャー」初登場、多くの人は新鮮さを感じて次々とやってみました。なんと一日も経たずに中の野菜がほとんどなくなり、普通のUFOキャッチャーよりは3倍くらいの売り上げになりました。
業者からは、今後も地元の野菜出店と連携することが決まり、昼間で「野菜キャッチャー」の中の野菜がなくなっても早めに仕入れし、売り上げが良かったら「野菜キャッチャー」を増えることも視野に入れてるとコメントしました。
(情報:台湾好新聞
この前15号も紹介しました最近台湾で人気急上昇中のUFOキャッチャーですが、どんどん進化していて今野菜キャッチャーもあるんですね。そしてニュースでは高雄で「カラスミキャッチャー」もあるみたいですが、本当か?!と思うくらいふざけているか本気でやっているかが分からなくなりますよね。これも台湾人の魅力?なのかな…。 (担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

黃家滷肉飯

台湾人のソウルフードと言ったら何だと思います?20号個人としては滷肉飯(ルーローハン)ではないかと思います。そして本日は、あの「晴光市場」の中にある美味しいルーローハンのお店をご紹介いたします☆ミ

MRT中和新蘆線「中山國小」駅1番出口を出てまっすぐ行って、中山雅樂軒酒店(ALOFT TAIPEI Zhongshan)の所で右折します。そして2番目の街角で左折したら下記写真の緑の看板が見えるはずです。

001_20171113213022b06.jpg 002_201711132130240f2.jpg
緑の看板に赤提灯。そしてでかい黄色い丸の中に「黄」が書かれています。これは誰でも気になるでしょう。

003_20171113213026df3.jpg
夕食の時間に訪ねましたので女将さんと店員さんが大忙しいです。手前の大釜はスープと、豚足とかの煮込み料理です。

004_20171113213026ab2.jpg
早速お店にIN。店内は割と明るくてきれいです。日本人客の談笑する声も時々聞こえました。

005_201711132130286d5.jpg
こちらは注文用のシートですが、写真付きのメニューはございませんのでかなり難度あり。定番のルーローハンはそのまま言ってもらうと発音が近いのでお店の人は分かると思いますが、ほかのお料理やスープは入口のところまで行って、指差し注文でもイケると思います。

006_20171113213029b5c.jpg
ジャンジャン~見てくださいこのおいしそうな色!本日は友達と一緒に来ましたのでそんなに注文していませんでしたが、かなり量があって予想外でした。

007_20171113213031fbe.jpg
「蹄膀肉 NTD80」(豚足 約¥320)
これは、かなりの美味!豚足はともかく、上に載せているパクチーはお肉のおいしさを引き出す役割を担当しています。お肉の方は柔らかくて噛まなくて飲めるくらいでした。こってりめなのでパクチーとともに口にするのがお勧めです。

008_20171113213033730.jpg
「魯白菜 NTD50」(煮込み白菜 約¥200)
これは驚きました。普通、「魯白菜」と言ったら大体白菜と豚の皮だけが煮込んでいますが、こちらは白菜だけではなくセロリと春雨も煮込んであります。20号はセロリ嫌いなので(←個人的な話ですみません)、普通白菜多めのお店のほうがいいかな、と思いました。

009_20171113213034330.jpg
「香菇赤肉焿 NTD45」(シイタケと肉つみれのとろみスープ 約¥180)
メニューの最後に「焿」もしくは「羹」が付いているものは、とろみのあるスープの意味です。最初、こういう食べ物を召し上がる日本の方は多分、「何この味?!」と思うんでしょう。とろみのあるスープはしょっぱくて甘くて、そしてものすごく熱いです。少し癖があるため物かもしれませんが、20号の周りでは大好きな人もいますし、好きではない人もいます。で、このお店の「香菇赤肉焿」は普通のお店より若干甘いかなと気もします。

<基本データ>
住所:台北市中山區中山北路二段183巷28號
電話:02-2595-8396
アクセス:MRT「中山國小」駅1番出口から徒歩5分。
営業時間:12:00~21:30、月曜休み

<20号のちょっとひと言>
うん。。。一応、美味しいでしょう。味は全体的にこってりですけど笑。たまにこういうのも食べたくなりますよね。一緒に行きました友達は美味しい、美味しいと連発しました。そして、今この文章を打っている最中でもお腹がすきました。ただし月曜日なので本日やってません。残念。

お薦め度★★★☆☆(ルーローハンの王者「四方阿九」(←もちろん20号が勝手に決める)と比べたら、味のバランスがちょっと足りないかな。)
満腹度★★★★★(メニューどれも安いので量が少ないかと思ったらかなりのボリュームで失敗しやすい。全部食べたら満腹になるに間違いなし!)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年11月17日

55_2017111714520949c.jpg

最近人気フライドチキン店言えば「胖老爹炸雞」です、ここのフライドチキンカツカツしてる、美味しいし、値段も外国フライドチキンチェーン店より安い、いますごく人気です、台湾各地の支店も多くなってきます。だった全部注文を受けったら、物を揚げるので、時間ががかります、先に予約してほうがおすすめです

From1号→フライドチキンがカツカツしちゃったらカツかと思っちゃうだろ!笑 多分ですが本人カリカリ打つつもりだったんでしょうね。たっだ×→ただ○、受けったら×→受けたら○、がかります×→かかります○、予約してほうが×→予約した方が○。最近ココの部分に写真をプラスして文章のカサマシも得意技となっているご様子。今度は文字数もノルマに入れるぞ!鬼

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ26~31度
台中 晴れ/曇り27~30度
高雄 晴れ/曇り29~30度
花蓮 曇り/雨26~29度
週末のお天気→18日は東北風の影響で全台温度を下がります、時折雨も降るようです。
台北18~19度、曇り/雨の予報です。台中18~26度、曇り/晴れの予報です。高雄25~29度、曇りの予報です。花蓮 曇り/雨18~20度の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2589NTD
1NTD→3.705JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.16発表)/01,11,13,20,21,38/第二区ナンバー02
大楽透(201711.14発表)/05,15,24,25,44,47/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「澎湖の海湾マラソン大会開催、世界から選手参加します 」
澎湖の秋季ラストスポーツイベント「2017菊島澎湖跨海馬拉松(海湾マラソン大会)」は19日午前6時30分に西嶼の西臺古堡前始まります、コースは澎湖県の西嶼鄉一路から馬公市區までです、海湾沿いを走るマラソン大会、「世界一番綺麗なマラソンコース」言っても、おかしくないです。
澎湖国家風景区管理処によって、今回マラソン大会は競技種類が三つ、綠蠵龜組(フルマラソン42.195Km)、天人菊組(ハーフマラソン 21 Km)、小雲雀組(マラソン5Km)です。フルマラソンは西嶼の西臺古堡からスタートの設定は初めてです、コース内容は先に西へ漁翁島灯台まで足って、続き跳島に行って、跨海大橋を渡って、馬公市區で終点です。世界から来たマラソン参加者に澎湖の美しい風景と独特な歴史人文の魅力を感じさせるため、マラソンコースは台灣で最も古い灯台漁翁島燈塔、玄武岩から成る“牛心山” 、有名な大菓葉玄武岩、二崁古厝聚落、跨海大橋等、澎湖有名な観光スポットを経ちます
今回試合はフランスのヴァンヌマラソンと姉妹レースになっています、同盟を結ぶ海湾マラソン大会の先例です,今回試合は2018年に澎湖から主催してる「美麗海灣組織國際年會(世界で最も美しいクラブ(The Most Beautiful Bays in the World, MBBW)」に宣伝します。マラソン開催日はヴァンヌマラソン主席 Alain Mayeuさんも参加しに来きます。また韓国、マレーシア、シンガポール、アメリカのサンフランシスコ、中国の北京、日本の大阪 東京など国からの200人選手参加する予定です。
アメリカのカリフォルニア州の有名な選手Jorge Maravillaさん、今回フルマラソン参加します。彼は2017年第40期のサンフランシスコマラソン男子チームのチャンピオンです、更にエルサルバドルを代表して、2020年東京のオリンピック参加します、当時に成績は期待しますあとフランス選手Remy Gilsさんもフルマラソンを参加します、国際有名なEmmieさんも参加します。
(情報:今日新聞NOWnews
台湾本島遊び来る観光客に多いです、台湾本島以外澎湖諸島や金門島などぞれぞれ美しい風景と独特な歴史人文の魅力があります。澎湖は美しい海に、独特の街並み、おいしい海鮮などとても楽しめます、夏になればぜひ一回行ってください。
参考サイト:https://www.penghu-nsa.gov.tw/Japan/ 
(担当特派員:TOP15号)

From1号→慌てて最後に「あと」って言葉でフランス人の何とかさんと全く誰だかわかないけど国際的に有名なEmmieさんが参加するっていう紹介が爆笑なんですけど。

本日もクリックお願いします!

2017年11月16日

先日久しぶりに故宮博物院を訪れる機会があり、そこで初めて来年が戌年だということを認識。
S__75431938 S__75440130
2018年のカレンダーは以前のような古物ではなく月替わりのページはすべて犬の絵でした。犬好きの方はお見逃しなく!
またエントランスの階段にも面白い仕掛けを発見!
S__75431939
故宮の展示物の国宝は古代より引き継がれる貴重な物ですが、ミュージアムショップや周辺ハードは年々進化していますので時々訪れると新しい発見があるかもしれません。
故宮のお向かいには順益台湾原住民博物館があり、台北に居ながら台湾全土の原住民の文化が凝縮された展示を見学することができます。予約制で日本人のガイドさんに館内を案内していただくことも出来ます。その他日本語の音声ガイド(50元)の貸出もしており、日本語で原住民文化の理解を深めることができます。また国立故宮博物院と順益台湾原住民博物館を両方見学できる共通チケットが販売されており、通常別々に購入すると400元のことろ320元にて販売されていますので興味のある方は是非ご活用ください。
日本語HP:http://www.museum.org.tw/symm_jp/index.htm

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ21~27度
台中 晴れ/曇り22~30度
高雄 晴れ/曇り24~29度
花蓮 曇り/雨22~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2582NTD
1NTD→3.714JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.13発表)/04,15,17,20,25,28/第二区ナンバー01
大楽透(201711.14発表)/05,15,24,25,44,47/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「台北MRT6~12才児童料金を4割引に 台北市・新北市・基隆市共通交通観光スポットカードを発行 」
小学生の子供を持つ両親にとっては嬉しいニュースが飛び込んできました。これまで台北MRTの小学生児童の料金は大人と同一でしたが、台北市政府は2018年より6~12才の児童を対象に料金を4割引にすると公布しました。また観光客向けには、香港の八達通や日本の周遊券のような交通と観光スポットを組み合わせた商品「好玩卡」を新北市、基隆市と共同企画し発行する予定です。
台北市・新北市・基隆市が共同で売り出す「好玩卡」は一年間の売り上げ目標を10万枚とし、将来海外からの観光客はこのカード一枚ですべての用事が足りるようになるでしょう。
台北市副市長の陳景峻氏は「好玩卡は香港の八達通や関西周遊券と同じく、地下鉄にもバスにも乗車でき、故宮博物院を参観し、グルメの優待も付随しています。」とアピールしました。
好玩卡は使い放題の無制限カードと交通暢遊カードの二種類があり、料金は1200~1900元に設定される予定です。無制限カードには故宮博物院、野柳岬、漁人碼頭,基隆海科館など12の景観スポットの入場料が含まれており、何回でも制限なく台北MRT、市バス及び台湾好行に乗車可能という台湾初の交通と景観スポットが組み合わされたカードで、通常より料金は最大6割も安い設定となっています。
台北市觀傳局長簡余晏氏は「将来の目標は各県市を整理統合することですが、今回は交通部の協力により台北市・新北市・基隆市、三市共通で使用できる商品が誕生しました。将来は台湾全土で使えるカード商品を作る方向で中央政府と調整中です。」と述べました。
外国人観光客が利用する以外に、これまで小学生の児童は大人と同じ料金でしたが、台北MRTは初めて児童学生料金を値下げしました。但、台北市に籍を置く6-12才の児童に限り4割引の優待が受けられ来年の元旦より実施される予定です。約15万人の児童が対象となります。
(情報:民視新聞
子供料金は結局台北市に籍を置く小学生の児童のみが対象ですので外国人は対象外ですが、「好玩卡」は台湾を訪れる観光客が大いに活用できそうですね。販売開始日や各カードの有効期限、料金など詳細が判明したらまたこちらのブログでお知らせしたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!



2017年11月15日

皆さんは「YOLO」って言葉ご存知でしょうか。「YOU ONLY LIVE ONCE」のイニシャルを省略する英語の若者の単語です。最近、ある素敵な女性から彼女の左右の銘はこの「YOLO」って聞きまして、いいねと思った言葉です。誰でも一回だけの人生なので、毎日悔いのないように、楽しく今を生きましょう。今悔しいことや怒りたいことがあっても、実は後から振り返ってみると大したことないのでそういう感情をやめましょう。自分がやって楽しいことをやって、会ってうれしい人に会って、ネガティブな感情を排除しましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り20~25度
台中 晴れ/曇り21~29度
高雄 曇り23~29度
花蓮 雨21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2574NTD
1NTD→3.726JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.13発表)/04,15,17,20,25,28/第二区ナンバー01
大楽透(2017.11.14発表)/05,15,24,25,44,47/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「2017花蓮温泉シーズン 11/18に登場」
花蓮県政府及び花蓮県観光協会主催の「2017花蓮温泉シーズン—温泉専用車イベント」は、14日に県政府ホールで発表会が行われました。県長傅崐萁氏から11がつ18日から花蓮温泉シーズンが正式にスタートすることを公表し、温泉シーズンプランは日帰りのツアーや、台湾国内線専門のマンダリン航空とユニー航空と提携して航空券&ホテルの二泊三日プランなどを作っています。台湾の観光客が日本に行かなくても温泉が楽しめて、しかも花蓮地区の温泉ブームを巻き起こすことが期待されています。
県長の傅崐萁氏によると、温泉専用車イベントは今年で12年目に入り、温泉、グルメ、花東縦谷関連の観光スポットなどを含まれたプランは、地元の特徴を集めて観光客向けの力にもなっていて、海外と国内の観光客をもっと引き寄せます。また、彼の話によると今回の温泉観光シーズンは11月18日から12月24日まで、合計37日間になり、また豊富なツアープランもありますので、全国民に家族旅行の提案をお勧めしています。
観光処代理処長彭偉族氏から、花蓮温泉は有名で、花東縦谷での名湯であることをコメント。今回の観光ツアーは、「瑞穗温泉区」及び「安通温泉区」二つの日帰りルートから選べられて、一人NTD650(ランチ付き)となります。ほかに、国内航空券&ホテル(二泊三日)のフリープランもあり、往復航空券(台北-花蓮、高雄-花蓮、もしくは台中-花蓮)、快適な宿泊(ホテルや民宿)で二泊、空港送迎サービスおよび一日間のツアーなどが含まれるプランもああり、一人NTD3,999~(二人参加すれば成立)となります。
(情報:台湾好新聞
最近、台湾の東部ブーム到来か?と思うくらい花蓮、台東に訪ねる外国観光客が大勢増えています。金城武さんが出演されたエバー航空のCMのロケ地・台東の伯朗大道はあれから知名スポットに一躍し、多くの観光客が殺到しました。また、原住民文化で知られている花蓮&台東は、原住民の模様が可愛い手工芸品も人気があり、注目を浴びられています。こうして、台湾の原住民文化や伝統工芸を観光PRに通して再び現代で重視してもらって、もっと多くの人に知ってもらえることができますので、素晴らしいことだと思います。(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

阿才的店

以前日本のテレビで紹介されていたこともあり、時折リクエストをいただくこちらのお店「阿才的店」。仁愛路という大きな通りの近くにあります。MRTで行く場合は忠孝新生駅もしくは東門駅から、いずれも徒歩10分くらいです。

お店の前にはわっさりとした大きな木があるので、これが目隠しとなってちょっと見つけづらいけれども、ここから漏れる光が非常に味わいがあって、またよし、って感じです。

1_201711091258381e7.jpg 2_2017110912584088c.jpg

昔からあるお店なので、いまは日本人観光客の姿をよくみかけますが、地元の方からも愛されているのが伝わる感じのお店です。
3_20171109125842694.jpg

いざ店内へ~。
4_20171109125843950.jpg

非常に雰囲気がありますね。本物のレトロ感。日本での行きつけの居酒屋を思い出す感じです。赤ちょうちんの店的な。店内は2階席もあります。
5_201711091337422e0.jpg 6_20171109133745420.jpg

豊富なメニュー。ザ・台湾の居酒屋、熱炒のメニューがずらりと並びます。お値段もお手頃。小サイズも選べるのもうれしいですね!ビールは冷蔵庫から持ってくるのですが、同じ台湾ビールでも「金牌」や「18天」など種類が色々あるのでここは是非のみ比べを。ちなみにOK号は18天があれば基本、それを飲み続けます。

7_2017110913374770f.jpg

予想外だったのがお皿がファンシー!ねこちゃんです。某ねこちゃんキャラクターを彷彿させる感じですが、こういうゆるさがいいんですよね。

8_20171109133744822.jpg 9_2017110913374769a.jpg
牡蠣のから揚げ「蚵仔酥」に四季豆の炒め物、空心菜の炒め物、ルーウェイ(煮物)の盛り合わせなど野菜も、肉も、魚介類もなんでも揃っているので人数がいるときはバランスよく色々食べられて大変満足。味もしっかり濃い目なので思わずビールが進む系で気がつけばビールの空き瓶がどんどん増えてゆくことでしょう。

10_2017110913521904d.jpg 11_201711091352210e5.jpg
2階はこんな雰囲気でテーブル席と小上がりがあります。

<基本データ>
所在地:台北市中正區仁愛路二段41巷17號
(MR忠孝新生駅5番出口より徒歩約10分)
電話番号:02 2356 9109
営業時間:17:30~1:00(日曜定休)

<OK号のちょっとひと言>
まさに隠れ家的な味わいのある居酒屋。熱炒のようなうるささがないので、ビールが好きで、台湾熱炒のメニューを食べたいときなどこういうお店のチョイスもいいかもしれませんね!そしてやっぱりこういうお店にはクラフトビールなどではなく、やっぱり台湾ビールだね、と実感!

お薦め度★★★★★(こういう雰囲気が好きな方はぜひ)
見つけづらさ度★★★★★(でもこの木が大事!ぜひ木と木漏れ日のような灯りを目印に)

(担当特派員:TOPOK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年11月14日

「日本語で「UFOキャッチャー」と呼ばれるゲーム機が、中国語で「娃娃機」です。「娃娃機」店はスタッフが不用、コストが低いので、店が多くなってます、、西門町や淡水 MRT駅中でも店が見えます、1回10元~20元で、安い料金で楽しめる、24H営業してるのでいつでも行けます。最近一番人気なゲーム機です

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~24度
台中 曇り/雨 25~29度
高雄 曇り 27~29度
花蓮 曇り/雨 24~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2573NTD
1NTD→3.727JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.13発表)/04,15,17,20,25,28/第二区ナンバー01
大楽透(2017.11.10発表)/10,15,24,26,29,35/特別ナンバー12
謎の行間
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大雪山、武陵で紅葉季節が登場」
立冬の日から天気がだんだん冷たくなります、海抜が高い地区の紅葉も赤くなる時期が入ります。いま紅葉の色づき状況は大雪山国家森林遊楽区1割、見頃は12月中です、武陵国家森林遊楽区の色づき状況3割、見頃は11月末です。
林務局東勢林区管理所によって、大雪山国家森林遊楽区と武陵国家森林遊楽区は全部台中市の和平區にあり、大雪山の気候景観も特徴でおり、雲海、夕焼けと山脈 紅葉の組合せも台湾絶頂の景色見られます
大雪山林道指標43キロメートル以上地区は工事やってますので、進入禁止になってます、2018年2月再開する予定です。このため、大雪山国家森林遊楽区いま入園したら、チケットが半額です。
大雪山国家森林遊楽区と武陵国家森林遊楽区内で青い山が赤いなるです、風で紅葉を揺らめいて、綺麗な風景です。林務局東勢林区管理所によって、もし大雪山国家森林遊楽区と武陵国家森林遊楽区の情報がもっと知りたいなら、林務局サイト「台灣山林悠遊網」 「東勢林區管理處網站」お知らせください、また大雪山サービスセンター連絡してください。
(情報:今日新聞NOWnews
台湾の山もそろそろ紅葉時期に入ります、台湾第2の高峰大雪山で雲海、夕焼けと山脈 紅葉の組合せもの景色とでも素晴らしい景色、見に行く価値がると思います。
台灣山林悠遊サイト:http://recreation.forest.gov.tw/Japanese/ 
東勢林區管理處サイト(中文):http://dongshih.forest.gov.tw/ 
(担当特派員:TOP15号)

From1号→なんか「お」「を」の使い方が絶妙なんだよなw。ジワジワ笑える系。武陵の紅葉100%タイミングで現場に行けそうなニュース内容で喜びを感じた1号なり

本日もクリックお願いします!

2017年11月13日

ここで20号も15号も書いていた11月11日の「光棍節(独身の日)」。雙11とも表記され、もともとは中国大陸からはじまったもののようですが、台湾での盛り上がりもそうとうなものだな、と実感しました。11日当日もちょうど買い物に出かけていたのですが、安かった。ネットを見ても雙11の文字ばかり。思えば数年前にスーパーで「雙11」の文字をみかけ、なんのことか全然わかっていなかったのですが、突然タイムセールみたいなものが始まり、お米がめちゃめちゃ安く買えたという思い出があり、今思うとあれがこれだったのですね。ネットニュースの経済欄をみても雙11の羅列ですので、このブームは定着しそうだなという予感がいたします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~25度
台中 曇り/雨 24~27度
高雄 曇り 27~29度
花蓮 曇り/雨 25~27度
週末のお天気→14,15日は東北風の影響で北部、東部は比較的涼しい天気となりそうです。その他の地域は朝晩が涼しくなりそうです。16,17は東北風が弱まり、各地気温は回復、山岳地区では時折雨の予報ですがその他の地域は晴れ間が見られるでしょう。18日以降は再びまた気温は下がる予報で雲が多く、時折雨も降るようです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2578NTD
1NTD→3.720JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.09発表)/08,18,19,20,23,37/第二区ナンバー08
大楽透(2017.11.10発表)/10,15,24,26,29,35/特別ナンバー12

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「地元産業と協力し田中マラソンが大きなビジネスチャンスに」
台湾米倉田中マラソンの参加者は毎年1万人にも上ります。旅館や民宿などの宿泊施設は大会の半年前から既に部屋は満室。マラソン大会の参加者には靴下、タオル、お菓子の蜜麻花など地元産業のものが配布され、地元産業と協力し合うことで、約5千万元もの商機となっています。
台湾米倉田中マラソンは2012年より大会がスタート、参加希望者は途切れることなく毎年増加しており、今年の参加人数は1万5千人にも達しました。台湾国内のマラソン愛好家以外にも、香港、シンガポールからなど国外からのエントリーも目立つことから、この大会は田中鎮へ大きなビジネスチャンスを呼び起こしています。
マラソン大会は早朝スタートとなるため、参加者は前日入りをし、旅館に宿泊をします。
田中鎮にて旅館を経営している陳揚琮氏よると、田中マラソンのために、南彰化地区の宿泊施設は一部屋の争奪戦になるため、半年前から予約を開始。公平性を保つため、田中マラソンの宿泊予約は統一した予約開始時間を設け、電話が繋がった順で予約を受け付けているとのことです。
宿泊予約は非常に困難を極めますが、この大会は地元産業にとっては大きな恩恵をもたらしており、大会の協賛ともなると、全国での知名度も向上します。田中名産の蜜麻花は参加者への手土産となり、その美味しさは参加者へ深い印象をもたらします。またプレゼント品であるタオルもまた地元で生産されるもののひとつです。
「マラソン大会が開催される時期、訪れる商機とそこから生み出されるものはただ一日だけのものではない」と田中鎮観光商圏発展協会理事長鄭宗政はそう述べます。イベントの構想当初、地元コミュニティの向上心だけではなく、いかにこの小さな町へ収益をもたらすかを考えたといいます。
鄭宗政氏はマラソン大会のイベント期間は町の受け入れ態勢を整え、地元産業との協力以外にもマラソンで訪れたランナーたちが町へ好印象を残し、知名度を上げ、地元産業のことを知り、またこの町を再訪してくれることを目標に掲げてきましたと続けました。
また、田中マラソン開催時期は宿泊予約は満室となりますが、ビジネスをマラソンだけに頼るのでは不可能です。多くの参加者が田中を認識し、好きになり、また田中へ遊びに来たいと思って欲しいと町で宿泊施設を営む陳揚琮氏は述べています。
大葉大学学務長黃娟娟氏は田中マラソンは既に地方の特色は打ち出せています。田中鎮および近郊の南投集集鎮などとセット観光プランを組みなどして、より地方の発展促進を行なっていきたいとのことです。
(情報:中央社
おお、そんなに人気の田中マラソンとはいったい何ぞや?と少々リサーチしてみたところコスプレして走るというのが結構話題になっているみたいです!なるほど!もちろん一般ランナーの方もいらっしゃるようですが、町をあげてのビックイベントといった雰囲気みたいで、きっとあたたかい雰囲気なんだろうなーと想像。結構興味があるけれど、宿泊施設の争奪戦はなかなか厳しそうだなー。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

Rilakkuma Café 拉拉熊咖啡廳(台北店)

P1140671.jpg

実は大人たちにも隠れファンが多いリラックマ。
台北にはリラックマカフェなるものがあるので行ってまいりました!
東区には洋食、ケーキなどが食べられるリラックマカフェ、中山には今年和風モチーフのリラックマカフェが出来たんですよ!
こちらは以前からある東区の方です。

1_2017110911423080d.jpg

予約はFBページから「予約する」ボタンがあるのでそこをクリックすると予約サイト、しかも日本語対応可のページに行くので中国語ができなくとも日本から予約できちゃいます。
そして、休日は予約したほうが確実なので是非とも事前予約をおすすめします!
http://partner.eztable.com/Rilakkumacafe

店内に入るとグッズコーナー。
2_20171108184024009.jpg
でもほぼ日本からの商品で割高設定なので日本で買った方がもちろんお得です。

店内は広々。いろんなタイプの座席があり、でもごちゃごちゃしてなくて、色づかいも落ち着いた感じなので大人向けな印象。開店時間に予約をしていたので、まだお客さんがいない状態でたくさん写真撮れて満足。

3_20171109114230434.jpg 4_201711091142289d4.jpg 5_20171108184028114.jpg

でも不思議だったのは意外とみんなもっと写真を取りまくりなのかと思いきや、なんだか落ち着いている!何故?もしかしたらみんな常連でもう何度も来ているのかもしれない。だって、なんだかよく見てみるとバックがリラックマだったり、小物がリラックマだったり、絶対好きっぽい人たちなんだもの!

6_2017110818483086e.jpg 7_201711081848317fa.jpg 9_201711081848343a0.jpg

お客さんたちの静かなる熱を感じてほんのりぐっときたものです。でもここにいるみんなが共通していることはリラックマが好きだということ。なんて平和……!!
8_201711081848339c1.jpg

さて、ここからもまだまだ興奮のリラックマワールドは続きます。ケーキのショーケースの中をご覧ください!
10_20171108184836af1.jpg

どーん!
12_20171108185627e6d.jpg 13_201711081856293e3.jpg 14_20171108185630e4c.jpg

もう叫びだしたくなるのを抑えるのに必死です。いや、叫んでいたかも知れない!笑
15_2017110818563269c.jpg 16_2017110818583034c.jpg 17_201711081858317fe.jpg

なんていうか、スポンジケーキに片抜きでリラックマの絵をつけちゃいましたー、とかそんな子供だましではない本格的なケーキの数々!
18_20171108185833faf.jpg 19_201711081858340a8.jpg 20_201711081858368ac.jpg

しかもこんなに種類が豊富なんて!このカフェのポテンシャルの高さを物語っています。
上段の皿盛りの大きなリラックマケーキをいつか注文するのが夢です!!

P1140670.jpg P1140689.jpg
お持ち帰り用のプリンやロールケーキなんかもあるみたいですよー。

ディスプレイを眺めクールダウンしつつ、ここからもまたメニューの中からお料理を選ばなければならないという試練の時間へ突入。
P1140691.jpg P1140693.jpg P1140694.jpg
はぁぁぁぁぁ、悩ましい!キャラクターカフェだからといって甘く見てはやけどしそうな感じのメニュー構成だと思います。どれもこれも美味しそうだし、立体的なリラックマな数々にため息!そして、写真右上にちょっこり写るリラックマ皿にも注目!

P1140697.jpg P1140698.jpg P1140699.jpg P1140700.jpg
さきほどショーケースで覗いてきたケーキ類も結構良心的なお値段です。大きなケーキはさすがにお高いけれど、複数人のときなんかはみんなでシェアして食べられるし、きっとテンションもあがることでしょう!

注文したお料理はカツカレーとオムライス!味は普通においしいです。それで十分!
P1140729.jpg P1140713.jpg

お布団の中はちゃんとケチャップライスですよー。
P1140730.jpg

<基本データ>
所在地:台北市大安區忠孝東路四段248巷3號
(MR忠孝敦化T駅3番出口より徒歩約3分)
電話番号:02-2773-0303
営業時間:11:30~21:00、土日~21:30

<OK号のちょっとひと言>
カフェとしてのポテンシャルも高いし、可愛いし、もちろんファンシーなんだけれど、全体的に大人っぽい雰囲気のインテリアになっているので実は落ち着いた雰囲気。なんだか行くだけで気持ちが高まるので、キャラクターカフェ未経験、でもちょっと気になるという方には予約もネットでしやすいし、ぜひトライしてみてほしいな、と思います!

お薦め度★★★★★(少しでもリラックマが可愛いと思う気持ちがある方は行くべし!)
テンション上がっちゃう度★★★★★(子供だましじゃない本気のキャラクターカフェをどうぞご堪能ください!)

(担当特派員:TOPOK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年11月10日

本日はいきなり最高気温が30度。なんとも変動の激しい11月の気候です。10度前後の気温の変化は日常茶飯事。台湾旅行に来ている方のSNSなどをみていたら、意外と寒い!だとか油断していた!などのコメントをよく見かける昨今です。困ったらファストファッションのお店も台北には溢れているので着るものに関してはなんとかなると思いますが、体調管理だけはくれぐれもお気をつけください。そろそろこれからの季節の風物詩、「薑母鴨」の鍋が食べたくなってきました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 22~30度
台中 晴れ 23~30度
高雄 晴れ 24~29度
花蓮 曇り/雨 22~28度
今週のお天気→11/11(土)台北21~23度(曇り)、台中23~29度(晴れ)、高雄24~29度(晴れ)、花蓮22~27度(曇り)、11/12(日)台北20~23度(曇り/雨)、台中22~28度(曇り/雨)、高雄23~29度(曇り)、花蓮21~26度(曇り/雨)の予報となっています。台北は明日よりまた気温が下がり、その他の地域も朝晩はやや冷え込むようです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2578NTD
1NTD→3.720JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.09発表)/08,18,19,20,23,37/第二区ナンバー08
大楽透(2017.11.07発表)/05,06,12,22,30,48/特別ナンバー41

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ブラウンコールドブリューコーヒー 台北地下鉄に現る」
地下鉄に乗ったとき、どうか頭をもたげて携帯ばかりをいじらないでください!なんとも神秘的なブラックコーヒーの香りを漂わせる列車がこの度台北MTRに登場しました!車内に一歩足を踏み入れると一面移動するコーヒーの世界が目に飛び込んでくるだけではなく、濃厚で芳醇なコーヒーの香りまで漂ってくるのです。これは全台湾ではじめてのコーヒーの香りのする車両となっており、国内コーヒーブランド金車グループが新商品として販売した「伯朗冷萃黑咖啡(ブラウンコールドブリューブラックコーヒー)」のために打ち出したプロモーションで、消費者に新商品の特徴である香りを集める技術を感じてもらい、合せて、淹れたてのクオリティーの高いコーヒーの香りを感じてもらおうという取り組みです。
車内ではこのコーヒーの香り以外にも様々なアイディアを取り入れており、ブラウンコーヒーのキャラクターのブラウンさんと同じ座席に座ることができたり、缶コーヒーをモチーフにしたつり革など消費者を新しいコーヒーを感じる旅へと連れ出します。このブラウンコーヒーコールドブリューのMRTは来年1月14日までMTR板南線を走行しています。
ぼんやりとまだ眠たい早朝、カップに注がれたコーヒーの香りをかぐことは多くの働く人々にとって、頭を目覚めさせる儀式なのではないでしょうか。金車ブラウンコーヒーは35年ものコーヒー製造の豊富な経験を持っており、商品開発グループが新しく生み出した新技術と厳格な品質管理によって産み出された新商品「ブラウンコールドブリューコーヒー」は厳選されたグアテマラのコーヒー豆を使用しコールドブリュー製法によって抽出、オリジナルの香りを採取する技術を組み合わせました。消費者には淹れたてのハンドドリップの風味が手頃な値段で楽しめるようになっています。
(情報:台灣新生報
(担当特派員:TOPOK号)
ラッピング列車によるプロモーションが大流行みたいな昨今ですが、香りつきとはさすがに斬新といわざる得ない感じですね。コーヒー好きにはちょっとうれしいかもしれませんが、そうじゃない人は結構ヘビーなような気も。青線の板南線はあまり乗車する機会がないのだけれど、ぜひとも乗ってみたいものです。

本日もクリックお願いします!

2017年11月9日

11/11日は中国の「光棍節(独身の日)」です。最初は身者同志が集まってパーティーを開いたり、独身者が結婚相手を探したり、さまざま活動があります、中国の電子商取引会社(淘宝網)はこの日に世界ショッピングフェスティバルを開催して、この日は最大の売り上げになったりして、話題になりました。いまこの日はECが盛り上がる日の一つです、台湾のECでもいろいろ割引などイベントが開催してる、ネットで安い物を買いたいなら、いまおすすめです

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~24度
台中 曇り 23~31度
高雄 曇り/晴れ 24~29度
花蓮 曇り/雨 22~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2564NTD
1NTD→3.739JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.06発表)/01,09,16,21,27,31/第二区ナンバー05
大楽透(2017.11.07発表)/05,06,12,22,30,48/特別ナンバー41

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「London Evening Standard(ロンドンイブニングスタンダード)「台湾旅行がオススメの理由」を紹介」
London Evening Standard(ロンドンイブニングスタンダード)はロンドンで有名な老新聞社です、近年に営業方法を変えて、ロンドンの地下鉄で無料発送になります。
まえの日にLondon Evening Standard(ロンドンイブニングスタンダード)「台湾旅行がオススメの理由」を報道しました。台湾は夜市 タピオカミルクティーがあります、また24H営業してるエビ釣りがあります、観光客に美味し物食べれるし、遊びもできますことが報道しました。
London Evening Standard(ロンドンイブニングスタンダード)WEBでロンドンのソーホーにある台湾料理レストラン「許儒華苑」オーナーまたロンドン有名な刈包店(グゥアバオ)創立者張爾宬さん、鍾承達さんと鍾慧婷さんから台湾の魅力を紹介してます
台湾旅行がオススメの理由①は台湾の夜市と屋台です。文中で台北市内に10以上夜市があります、それぞれ特色があります。例えば寧夏夜市で「劉芋仔」と言う屋台があります、タロ芋団子の中に卵の黄身とロウソンと呼ばれる肉でんぶが入っています「蛋黃芋餅」がとでも有名です、あと豆花(ドウホワ)、蚵仔煎(オアチェン)と滷肉飯(ルーローファン)は全部お見逃しなくグルメです。
台湾旅行がオススメの理由②は牛肉麵です。牛肉麵は台湾の国民食です、毎年台北市で牛肉麵節と言うイベントを開催します、人自分好きな店はそれぞれ違います。文中でロンドン人に林東芳牛肉麵がオススメです。台湾旅行がオススメの理由③は建物です、台北市で有名な101ビルがあり、総統府と圓山ホテルなど歴史が長い建物もあります, 現代なと伝統な建物の美しさ共に見学することができます。
台湾旅行がオススメの理由④は大稻埕です。古い町は大稻埕に行って、乾物、高級食材、漢方薬…百年老舗がずらりと並び、台北で最も古い問屋街は「迪化街」で台北昔しい町風景を感じれれます。台湾旅行がオススメの理由⑤は台湾伝統な朝ご飯です。豆漿と油條(揚げパン)は台湾で伝統な朝ご飯です。その中名店はと言えば「阜杭豆漿」です、ロンドンから台湾来る第一日に時差のせいで寝れない時に、早めに並びに行って、そってなければ長い時間でならばなければなりません。
台湾旅行がオススメの理由⑥タピオカミルクティーです。いま世界でどこでもタピオカミルクティーを飲めるが、一番美味しいタピオカミルクティーはやっぱり台湾です。台湾でタピオカミルクティーはカスタマイズすることができます、甘さ、乳量など調整してできます。文中で黑糖珍奶(黒糖タピオカミルクティー)をおすすめします。台湾旅行がオススメの理由⑦は温泉です。MRT乗って、北投へ行って、気になる温泉ホテルで選ぶ、気楽に温泉に入ります。台湾旅行がオススメの理由⑧はウォーキングと自転車に乗ることです、台湾でとでもいい路線があります、例えば象山親山步道など。
台湾旅行がオススメの理由⑨は台湾お茶です。台湾産の烏龍茶がとでも有名です、もし古跡茶屋を体験したいなら、紫藤廬がおすすめです、もし静寂な茶屋に行きたいなら、小慢茶屋がおすすめです。台湾旅行がオススメの理由⑩はエビ釣りです。エビを釣ってその場で焼いて食べられるので、外国観光客に楽しめる体験と思います。
(情報:中央社
台湾は面白い町です、昼から夜まで、色々楽しめる異国体験ができます、。うちのブログで色々台湾現地情報がいっぱいあります、興味があれば、参考してくだい
(担当特派員:TOP15号)

From1号→大変やる気に満ち溢れた日だったのですね(アップ後約18日が経過してからの赤入れなり汗)。しかし長い笑。そして新たな15号語「お見逃しなくグルメ」登場。この言葉いい!使わせてもらうぞw 相変わらずいい感じでお使いになれてる「昔しい」もいい味出してる。更にはミルクの量を「乳量」と表現される男らしさまで持ち合わせていらっしゃる。エビ釣やったら食べられちゃうなどの情報も満載で最後はブログの宣伝まで!11/9という素晴らしき日は大変冴えわたっていた?ような15号。讃!

本日もクリックお願いします!

2017年11月8日

近頃、毎日のように台湾で出会った、でも最近は連絡をとっていなかった懐かしの台湾人の方々から連絡が届くのですが、一体なにが起きているのだろうとちょっと不思議な気分です。
お食事に誘われ、友人と出かけると同じテーブルに友人の知り合いも同席していて、えっ?繋がってたんだーとか、昨日もそこで知り合った方が、翌日食事をした人がまたわたしの知り合いで連絡をくれるとか、まったく想像をしていないところで人と人が繋がっていて、こんなに台北にだって人がいるのに狭いのか広いのか、縁なのかなんなのか。とにかく悪いことはできないな、ということと(笑)、ご縁は大切にしたいものですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~25度
台中 曇り 23~31度
高雄 曇り/晴れ 24~30度
花蓮 曇り/雨 23~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2571NTD
1NTD→3.729JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.06発表)/01,09,16,21,27,31/第二区ナンバー05
大楽透(2017.11.07発表)/05,06,12,22,30,48/特別ナンバー41

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高雄ライトレールICカード未タッチ指導期間は年末まで 元旦より不正乗車には50倍料金の罰則」
高雄ライトレールの料金徴収営業が11月1日よりスタートしました。平均運輸人数は約3500人となっており、無料期間と比較すると半分ほどの人数となっています。1週間調査したところ、毎日約40~50件の乗客が乗車の際、カードタッチをせず、乗車後清算しており、その大多数が悠遊卡の使用者となっています。高雄捷運は来年1月より、不正乗車には50倍の料金の罰則が決定しており、乗客に対して忠告を行なっています。
高雄捷運の経営方式とは異なり、ライトレールは高雄市政府が高雄捷運に委託をして営業運行を行なっており、料金の徴収は市政府によるものです。市府捷運局は乗客が規定どおりにICカードで支払いをするかどうか心配をしており、それはライトレールには改札がなく、乗客は開放式ホーム或いは列車上でカードタッチによる支払いを行ないます。よって、乗客がもし不正乗車を企んだときには、調査員のチェックにより、ようやく発見することができるからです。
高雄捷運公司公共事務所長の石耀誠氏によると、ライトレールの無料体験期間にはこの半年、平日の平均運輸人数は約7000人となっており、休日には2万人近くの利用者がいました。料金徴収がスタートしてからは、平日の運輸人数はこれまでの約半分となっており、休日は約6割程度となっているろのこと。
乗客にはカードタッチを忘れないようにと呼びかけており、高雄捷運公司のスタッフはライトレールのホーム、および列車上にて注意を促す放送を行なっています。また、同時に列車上に調査員を配置し、カード未タッチ者などの清算を行なっています。
石耀誠氏によると、忠告期間は12月末までとなっており、この期間中であれは車内で調査員による清算を行なうことができますが、来年1月1日以降、不正乗車が発覚した場合には50倍の料金を徴収する規則となっています。
現在、ライトレールのカードリーダーには悠遊卡は対応しておらず、悠遊卡による支払いは不可能となっています。この一週間の調査によると、毎日約40~50件の乗客は清算を行なっており、ほとんどが悠遊卡の使用者とのことです。
(情報:青年日報社
現在このライトレールで使用できるICカードは「iPASS」と遠東グループの「HappyCash」のみ。料金は30元でICカード利用で割引があるとのこと。少し前までは高雄ではMRTでも悠遊卡が使えなくて不便だなーと思っていたのですが、近年ようやく使えるようになっていて、利便性がようやくアップしたと思っていたのですが、なぜまた、このような中途半端な設定にするのでしょう…。観光客も利用する公共のもの、しかも交通機関に関してはなるべく混乱のないようにしてほしいですね。どうぞお気をつけください。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

台北發現青年旅舍 TAIPEI DISCOVER HOSTEL

今回ご紹介するのはホステル。
約1年半前にオープンしたばかりのまだ新しいホステルでお部屋はドミトリーだけですが、最も安いときだと550元で宿泊可能。
中山国小駅より徒歩5分もかからずの距離できれいで設備も充実。
もう少し歩くと行天宮の駅に行くこともできます。

現在は日本語できる女性スタッフの方も1名いらっしゃるということで、一人旅、格安旅にもってこいのお宿です。

14_20171013182045448.jpg

ホステルはビルの5階~7階で展開。フロントは5階にあります。

15_2017101318204851b.jpg 16_2017101318204723d.jpg
MRT中山国小駅3番出口を出てすぐの横断歩道を渡ると、民権東路二段沿いの向かい側に1階が「集客」という喫茶店があるのですがそのビルです。ホステルのビルの入り口は「集客」の向かって左手。「中原街」をいう通りを入ったところにあります。

2_20171013183009be8.jpg 3_20171013183009077.jpg 1_20171013183007e3f.jpg
エレベーターを降りると光り輝くホステルのロゴ。このホステルは海とダイビングをテーマにしているそうです。なので所々海のモチーフやブルーが至る所に使われていたりします。エレベーターの周りには宿泊者からのメッセージがびっしり。空港や人気観光地へのバス番号やそういったアナウンスもしっかり掲示されていて、ホスピタリティの高さが早速伺われます。

4_20171013183010f55.jpg 5_20171013183012762.jpg
こちらがフロント。

9_20171013183423085.jpg 8_201710131834228d2.jpg 11_20171013183425265.jpg 12_2017101318342643e.jpg
カウンター周辺ではソフトドリンク、ビール、ちょっとしたお土産にもよさそうなパッケージもおしゃれな茶葉とドライフルーツのセットやアーティストのポストカードなども販売。

13_201710131835075ea.jpg 10_20171013183423617.jpg 18_20171013183509d48.jpg
ネット予約サイトでの評価も高く、無料で朝食もつくのです。このお値段なのに!

7_20171013183846de0.jpg
お部屋の構成は5階が女性専用フロア、6階が男女混合ルーム、7階がキッチン、無料ドリンク、ベランダ、洗濯物干しスペースありのパブリックスペースとなっています。

a3_201710131838499b7.jpg a5_201710131838525e6.jpg a7_2017101318390978a.jpg
まずはじめに見せていただいたのは女性専用ドミトリー。しっかりとしたマットレス、ライト、コンセントはもちろん、横にはしっかりとした棚があるので携帯やお水を置いたり、なにかと重宝しそうです。しかも鏡になっているので、女子は朝身支度を整えるのにすごく便利だと思います。鏡になっているスペースははじめてみました。ハンガーもあり。
スクリーンもちゃんとついているのでプライベートをしっかり確保できます。

a1_20171013183847297.jpg a2_2017101318384856d.jpg a4_20171013183851f50.jpg
ベッドの場所の指定はできませんが、ポジションによっては窓があったり、天井が少し高めだったり、若干広めだったり。日本人は窓を結構重要視するので、もし窓つきだったら結構うれしいかもですね。ロッカーの中には掛け布団ときれいなシーツが入っているので自分で整えます。

6階の男女混合ルームも基本はほぼ一緒なのですが、こちらのお部屋にはいくつかダブルのマットレス空間があります。料金はもっとも安い時で900元。
二人旅のときはもちろん、ひとりでも広々スペースを確保したい方はちょっと金額を上乗せして、ダブルチョイスもありかも知れません。
c11.jpg c10.jpg

b1-1.jpg b2_201710131852594ae.jpg b4_20171013185301d4e.jpg b5_2017101318530212f.jpg
バストイレは共用ですが新しいので清潔感がありました。こちらも5階、6階にあります。シャワールームにはシャンプー、ボディソープつき。その他にもほかの宿泊者が置いていったアメニティが置いてあり、こちら自由に使ってもよいとのこと。タオルのレンタル、歯ブラシの販売などもフロントにて有料で行なっているので手ぶらできても大丈夫そうです。トイレはなんとウォシュレット!

b3_201710131852599dd.jpg b7_201710131853155e9.jpg b8_2017101318531739b.jpg b6_201710131853145f4.jpg
洗濯機も洗剤の販売も行なっているので長期滞在、または夏ですぐに洗濯したい!と思ったときでも安心です。乾燥機もありますが、7階に洗濯を干すスペースもベランダにあるので使わなくても乾きますよ、とのこと。しかも干すスペースも男女にしっかり分かれていて、女子スペースは近隣の建物などから見えないようにと壁に囲いがしてあるのです。なんという気遣い。これには驚きました。ドライヤーも引き出しの中に収納されていて、空間の使い方がお上手。

b9_20171013185318493.jpg b10_20171013185320f43.jpg
女子専用のほうは、シャワーの位置によっては部屋に音が響くため、深夜の利用が禁止になっているところもあるのでご注意ください。(24時間使用できるところもあります)

c5.jpg c6.jpg c7.jpg
7階もほぼ同じような造りです。

6_201710131905410a6.jpg c3.jpg c4.jpg c1.jpg
各階、入り口付近に靴入れが設置されているのでスリッパに履き替えてから入ります。階段には海のイメージの絵が描かれていました。まだ製作途中とのことで仕上がりが楽しみですね。

d3.jpg d4.jpg d2.jpg d1.jpg
7階のパブリックスペースには階段で上がります。上ると屋上のような空間になっていて気持ちがいい!台北のローカルな街並みが一望できます。この丸イスがずらり並べられたスペースはちょうど飛行機の着陸がこのポジションから見られるのでここにイスが置いてあるそうです。

実はナイスタイミングで飛行機を見られました!
d22.jpg
写真だとわかりづらいかもしれませんが、左中央あたりに写っています。肉眼だと結構大きく見えて、迫力があるので飛行機好きにはたまらないものがあるかも知れません。

d13.jpg d5.jpg d8.jpg d9.jpg
ものすごく広々とした空間です。様々なタイプのイスが置かれ、座るところがないなんて心配はなさそう。リラックスしたり、ちょっと仕事をしたり、各々好きな事をして過ごせそうです。ちょうどここにいた宿泊者の方々もほぼPCを持ち込んでなにか作業をしていました。

d12.jpg d18.jpg d17.jpg
自由に使えるPCと立派な本棚が。下段の方はオーナー所有の漫画。上のほうは本のボランティア団体が寄付してくれたものになっていて、なんと気に入ったものがあれが無料でくださるそうです。本の帯にシールが貼っているのでそれが目印とのこと。5階のフロントの所にも本が陳列してあったのですが、それも同様とのこと。こういうサービスはなんだかうれしいですね。

d14.jpg d16.jpg d21.jpg d15.jpg
キッチンスペースも自由に使えて、宿泊者用の冷蔵庫はカウンター外にあるガラス製のものです。棚の上にお酒の瓶が大量に並んでいるのですがこちらはオーナーのものなので勝手に飲むのはNGです。ウォーターサーバーとお茶は自由に飲んでOK。お茶の機械は濃さを3段階から選べて一番濃いのをごちそうになったのですが大変美味しかったです。コーヒーマシンは20元で使用可能。IHヒーターも自由に使ってOKで棚の下には鍋が収納されています。ちょっと小腹が空いた時にインスタントラーメンとか、長期滞在のときなどは野菜を茹でて食べたりもできそう。こういうのが自由にできるというのがやっぱりホテルとは違った魅力ですよね。

d20.jpg
その他にも扉を閉められるミーティングスペースや広々とした屋外空間も。ここでは喫煙も可です。ビール片手に台北の夜景をみながらぼんやり旅の余韻に浸ったりするのに最適なのではないでしょうか。当日は雨でしたが、それでもとても気持ちのいい空間でした。

<基本データ>
所在地:台北市中山區民權東路二段21號5F
(MRT中山国小駅より徒歩約3分)
電話番号:02-2598-0209
HP:http://www.discoverhostel.com/

<OK号のちょっとひと言>
格安旅にはもってこいな、コスパの高いホステル。女性専用フロアがある上に、ベッドスペースも宿泊者のことを考えられた造りになっている、新しいので水周りもきれい、パブリックスペースも広め、屋上的空間ありとホステルを探している人がいたらぜひ教えてあげたいと思うような宿でした。日~木は550元、金土は650元。各種予約サイトからも予約できますが、ホステルのHPもしくは電話予約のほうがお得なことが多いようです。電話も日本語スタッフが現在はいるということで安心ですね。その他言語は英語も対応可能です。

お薦め度★★★★★(空間の使い方や宿泊者のことを考えてくれているサービスがなによりうれしい)
コスパの高さ度★★★★★(これは言うまでもありません。格安旅の選択肢にぜひ)

(担当特派員:TOPOK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年11月7日

今日は暑いけど明日はまた気温が下がるかも?みたいな報道がされていますが、湿気も多くて不快極まりない天候となっている台北。こーなってくると確かに台中とかが住みやすいなぁって思い始めてくるんだよなぁ。
全然関係ない話にクルリンパですが先日魅惑の深夜ケーキ屋で久々にケーキを購入(1/4カット680元(日本円約2700円)というミラクル高級ケーキ)。そしたらくじ引きさせられてやったら漢字で「肆」って言うのが出た。そしてもらえる商品がこんな素晴らしい生チョコレート。実際チョコレートケーキを買うかどうか?悩んだ挙句選ばなかったのですが、その後に舞い降りてきた無料生チョコレートという事で感動もひとしお。
FullSizeRender2.jpg
で、何か急にこれは何等だったんだろう?気になって調べてみたら「五等」という低レベルな状態涙。しかしですよ、これが五等って事はもっと上は一体どんな素晴らしいものがもらえたのだろう?って、やけに気になる。この深夜ケーキ屋、昔は注文しないと買えなかったけど路面店舗を構えて予約してなくてもある程度の商品は揃っているようになったんだってことを知る。ヤバイ情報を知ってしまったかも。ふらっと入って買っちゃいそうな雰囲気。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~30度
台中 曇り 23~30度
高雄 曇り/晴れ 24~30度
花蓮 曇り/雨 23~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2559NTD
1NTD→3.746JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.11.06発表)/01,09,16,21,27,31/第二区ナンバー05
大楽透(2017.11.03発表)/08,20,23,33,36,43 /特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾人のよくある間違いに卓球の愛ちゃんが我慢できずに一言」
日本卓球界の女王福原愛さんは昨年台湾卓球王子の江宏傑さんと結婚し台湾人妻となりました。本人が昨日FB内で台湾の人たちはとてもいい人たちばかりでとても温かいとコメントしましたがその中で一言だけ説明させてほしいとこう述べました「私の苗字は福原で、名前は一文字だけ愛です」。元々台湾人はよく名前の区切りを間違えます。それを悩んでか「これは冗談ではなく事実ですよ」と強調していました。よくある間違えとして「原愛さん、何かして欲しいことありますか?」、「福さん、ここに記入して下さい」などを言われるという事でたまに全く別の人を読んでいるのかと失礼ながらも自分も勘違いしてしまうと言っています。台湾の人はとてもいい人達なので説明したいという事で苗字が福原、名前が一文字の愛という事を説明しています。皆さんどこで区切るのかわかっていないようですが、これは冗談ではなく本当ですと本人も言っています。最後の署名の所には「良く「原愛」または「福ちゃん」と呼ばれる福原愛より」と記載されていました。コメント欄には「愛ちゃん教えてくれてありがとう」、「あなたの中国語はすごく上手ですね、みんな日本人だという事を忘れてしまいます」、「江婦人でいいんじゃない?悪くない感じ」、「愛ちゃんと言えば間違いない」など書き込みがされています。
(情報:yahoo奇摩
ホントよく台湾の記者はこういうネタを拾ってくるなと。日本情報パトロール隊の鬼のような仕事っぷりには感服します。TVBSニュースの1/3ぐらいは日本のNHKニュースなどをそのまま使った報道だったりもはやここは日本の一部ではないのだろうか?って思う事をもしばしばですが、この名前の区切りはタイワンニンにとっては不得手かもしれませんね。苗字がほとんど一文字、あったとしても二文字までが一般常識な台湾ですから愛ちゃんの嘆きはわかります。が、これはしょうがない。ただ全力で呼びつけ、先生(MR)や小姐(MS)という敬称もつけずに呼ばれるよりはいいんじゃないかと笑。ちなみに自分も一文字で呼ばれ、最初の漢字なんて別の漢字にすり替えられて呼ばれますからね。もっと誰だかわからないって状態。タイワンニンの皆さん、出来るだけフルネームで呼んでください。そして最後に先生か小姐は必ず付けて下さい。ただね~、漢字の名前を見てこの名前が男か女か?タイワンニンの方には判断つかないって言うのもかわいそうだよな。自分たちがタイワンニンの方の名前の漢字を見てもたまに男か女か判断つかないから・・・・。って事で、中国語に新しく男女どちらを呼ぶ時でも使える新しい敬称を作るってのはどうだろうか?二つを合体させて先姐(シェンジエ)とかどう?笑
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願い致します!

2017年11月6日

先週末、すごい時代になったなー、と思ったのは元SMAPの3人が一気にSNSをはじめたこと。その予告でアメブロでは稲垣、草薙、香取氏3人の写真入のバナーが掲載されていて、その段階でもなんだか感動していたのですが、金曜日夜から続々と3人が写真入りの記事をアップ。これまで一切ネットでは画像を見ることのなかった方々が動きはじめ、巷ではものすごい騒動になっていたように思います。台湾の有名人はもともとそういったSNSもプロモーションも活発で、ファンとの距離がとても近いな、と思っていたのですが、日本もこれがきっかけでまたSNSの動きが大きく変わるかも知れませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~27度
台中 曇り/雨 22~29度
高雄 曇り/雨 23~29度
花蓮 曇り/雨 21~27度
今週のお天気→本日から明日にかけて北部、および東北部では季節風の影響が弱まり、気温が上昇する予報となっています。8日以降はまた東北風の影響により、9日から12までは北部、東半部においては短時間の雨が降りますが、そのほかの地域においては曇りまたは晴れの予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2563NTD
1NTD→3.741JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.10.30発表)/02,09,19,26,29,31/第二区ナンバー01
大楽透(2017.10.31発表)/04,25,31,36,39,46/特別ナンバー02

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北版レッドミシュランガイドがやってくる!」
台湾版のレッドミシュランガイド出版の記者会見を行なうため、ミシュラングループ代表ブルーノ•ド•フロディが6日来台し、交通部観光局代表とともに、台北マリオットホテルにて、2018台北ミシュランガイドの正式出版を行なうことを発表しました。
1900年に創刊し、現在まで1世紀超えをする、総売り上げ3000万冊を超えるミシュランガイドは全世界で出版される観光旅行と美食レストランの評価ガイドです。匿名調査員による評価、読者からの意見、毎年更新など全世界共通の統一した 5大評価方法で、全世界のレストラン、その顧客からの確固たる地位を築いています。
ミシュランガイドにはレッドガイド、グリーンガイドがあり、レッドはレストラン、ホテルについて、グリーンの内容は主に旅行行程に関するもの、おすすめスポット、道路ガイドなとどなっている。なかでもレッドガイドにおいては美食のバイブルとされており、グリーンよりもより強い影響力を持っているといわれています。
ミシュラングループは2011年にグリーンガイドの「台湾ミシュランガイド」を出版しており、今回はレッドガイドの2018台北ミシュランガイドが正式出版されることが発表されました。台湾、特に台北レストランの美食水準を意味するだけではなく、すでに香港、マカオ、ならびにシンガポールと並んだ国際観光市場としての地位を象徴するものとなり、知名度と可視度は2018台北ミシュランガイド出版後はより、向上するものとなるでしょう。これは交通部観光局が積極的に努力して得た結果となっており、今回観光局が共同記者会見に出席した理由ともなっています。
国外レストラン市場において、レッドミシュランに掲載され、星がつくということは全世界の美食愛好家から注目を集めるだけはなく、絶え間なく顧客が訪れることにも繋がります。レッドミシュラン出版のニュースは市場では大きな騒動を引き起こしており、高級レストランではミシュラン調査員の調査に向け、より積極的な臨戦態勢がとられているようです。
11月6日に行なわれた「台北ミシュランガイド」の記者発表会は当初、台北市南昌路、福州街口の「陸軍聯誼廳」にて行なわれる予定でしたが、希望参加メディアの数が200人を超えたため、会場をより大きなマリオットホテルで開催される運びとなり、ミシュランが与える影響力をすでに体感させるものとなりました。
(情報:中時電子報
これの結果でまた、台湾へ訪れる美食家が増えたり、ガイドブックの掲載店などにも変動がありそうですね。どのようなレストランが掲載されるのかとても楽しみです。
(担当特派員:TOPOK号)


(台東)大池豆皮店

台湾人のブログやフェイスブックで台東へ行ったら必ず訪れるべき名店として
紹介されているのが、この創業52年の湯葉専門店。
外看板 外観.
なんと看板には日本語で「ゆば」の文字が!!

入口を入ると野外オープンスペースにテーブルがならべられており
イートインスペースとなっています。
イートイン

奥のドアには「注文票に記入して中でお支払ください。」
        「テーブル番号を記入してください。」
        「食事後ゴミは回収箱へ戻してください。」
などステッカーが貼られています。
工場ドア
その注文票がコチラ
料金記入表
メニューは至ってシンプル。ゆばのプライパン焼き(4ピース)、豆花
豆漿(微糖)、豆漿(無糖)の四種類のみ。
この用紙に記入してスライドドアを開けて中に入りますが、その時
要注意なのがドアを開けすぎない事!開けたら静かに直ぐ閉める事!
17号は扉を観音開きに大きく開けたままにして、老板娘に「打屁股(お尻をたたくわよー)」
と叱られました。

なぜなら、工場内ではフル回転でゆばを製造中なのです。
工場内部1
中は熱と蒸気で気温が一気に上昇するのが分かります。
内部2 内部3
ひとつひとつの繊細な工程が丁寧に進められている光景に感動を覚えます。
内部3 内部5

出来上がったゆばはこちらで袋詰めにされテイクアウト用の生ゆばとしても販売されています。
記入した注文票を見せこちらで代金を支払います。
袋包

工場の奥の調理場から香ばしい香りが~
注文を受けた焼きゆばはこちらで調理され焼き立てが運ばれます。
調理スペース

朝ごはんも食べていたので四人で一皿オーダーしていましたが
一口たべて余りの美味しさにすぐにもう一皿追加オーダー。
濃厚な豆漿の微糖は自家製の黒蜜シロップがかかっていてより一層美味しさが引き立ちます。
ミール

<基本データ>
住所:台東縣池上鄉大埔村4鄰大埔路39之2號
TEL:08-862-392
営業時間:6:30~18:30、土日は売切れ次第終了、水曜休み(暫定)

<17号のちょっとひと言>
口コミに偽りなし。行ってよかったの一語につきます。
これをマズイとか苦手という方はかなりの少数派だと思うので
台東旅行の際には是非足を延ばしてみてください。

お薦め度★★★★★(台東の繁華街にある。)
スペシャル度★★★★★(湯葉の専門店は台湾でもココだけ!)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年11月3日

先日新たな生活用品として、ずっと買おうかどうか迷っていた調理器具のIHヒーターを投入しました。現在の住処はキッチンはあるけれど熱源がないので台湾家電の電鍋で乗り切っていたのですが、やっぱりこれからの季節、ちょっと暖かい飲み物を作ったり、やっぱり焼いたり、炒めたりもしたいなと。で、早速宝の持ち腐れのようになっていたフライパンでなにか焼いたものを作ろうとスイッチを入れるも反応せず。そう、IHって不適合の器具があるんですよね。そんなに頭になかったからほんとがっかり。日常にはほんと色んな罠が潜んでますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~24度
台中 曇り 24~26度
高雄 曇り/雨 26~30度
花蓮 曇り/雨 24~27度
週末のお天気→週末は東北季節風の影響で北部と東北部は比較的涼しい気温となりそうです。その他の地域は朝晩はやや冷え込みますが雨の予報はなく、晴れ間がみられるでしょう。台北19~23度(曇り/雨)、台中22~29度(曇り)、高雄23~30度(曇り)、花蓮20~25度(曇り/雨)の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2563NTD
1NTD→3.741JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.10.30発表)/02,09,19,26,29,31/第二区ナンバー01
大楽透(2017.10.31発表)/04,25,31,36,39,46/特別ナンバー02

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市幹線バス新増11路線 来年上半期運行スタートを予定」
台北市政府バス路線改革計画により推し進めている16路線の「「類捷運」新版幹線バス路線は第一段階として、松江新生、民生、敦化、仁愛、內湖の5路線を今年7月より実施しました。成果のほどは良好で、第2段階の11路線については来年の上半期よりスタートさせる見込みとなっています。
市民のよりよいサービス提供のために、台北市バス路線改革計画に基づき昨年7月にスタートした新版幹線バス路線は現在第一段階として松江新生、民生、敦化、仁愛、內湖の5路線を運行しており、バスの月間輸送人員量および月間乗換え量は著しい成長傾向を見せており、本年9月度は昨年同時期に比べると月間運量は13.4%の伸びとなっていることから、計画の第一段階は成果があったとされています。
台北市公共運輸所によると、台北市幹線バス「類捷運」系統は密集発車運行を行なっており、平日のピーク時は4~6分おき、それ以外の時間帯でも5~10分おきの運行を行なっており、ICカードでの支払いの場合は地下鉄乗り換えの際、割引サービスがあるほか、その他のバスと幹線バスの乗り換えの場合も一時間以内は乗換え割引サービスを行なっています。
公共運輸の統計によると、今年7月から9月のバスの総輸送人員量は233万人と増加しており、第一段階の5路線をスタートさせた本年、昨年の同時期と比較すると、7月1.7万人、8月9.2万人、9月26.5万人の増加と新版幹線バスの乗車人数は日に日に増えており、顕著な伸びをみせています。
交通局によると、幹線バス第二段階は忠孝、信義、和平、南京、民權、中山、羅斯福、基隆路、重慶、復興、承德などの市内の主要幹道11路線の運行予定となっており、現在は来年上半期の運行スタートに向けて、既存ルートの廃止や支線の調整などをモデルチェンジに向けての準備を行なっています。
(情報:台灣好新聞報
先日遊びに来た友人が一人時間のときにはじめて台北の路線バスに乗れた、便利!と喜んでいたのですが、実際本当に便利だなと日々実感しています。今はグーグルマップを連動して利用すれば乗るべきバスの番号を表示してくれるのであとはそれに従って乗ればいいだけ。バス停にはあと何分で来るかがわかる電光掲示板、バス車内の電光掲示板にもしっかりと次の停留所が提示され、車内アナウンスも中国語、英語、台湾語、客家語となんと4ヶ国語(?)のアナウンス。ほんと親切です。ただ、この4つの言語によるアナウンスは長いので、次の停留所までの感覚が短いときは聞き終わると同時くらいにもう停留所についているというトラップもあるので、目的地に到着が近づいたなと思ったら、降りる準備、降りますボタンを押す準備をしておいた方が安心かもしれません。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2017年11月2日

23031314_10155753836982768_373189143531790814_n.jpg

うちにいる猫ちゃんは生まれ1ヵ月で家に来てから、病院と美容行くためにだけ、外出かけます。
ほうがの時間いつも家います、いつも窓の前に座って、外の風景見てる、外へ行きたいの顔してますので、最近うち猫ちゃんは散歩練習することが始めりました。
初めて外にいるのでとでも緊張したけど、外の風景に興味が減ってないようです。外にいるできる時間5分~15分、できる範囲は家前だけです、またゆっくり進むように練習します

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~30度
台中 晴れ/曇り 27~31度
高雄 晴れ/曇り 28~31度
花蓮 曇り/晴れ 27~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2565NTD
1NTD→3.739JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.10.30発表)/13,14,19,24,32,38/第二区ナンバー01
大楽透(201710.31発表)/04,25,31,36,39,46/特別ナンバー02

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新北市クリスマスイベント「新北歡樂耶誕城」24日に開催します」
もうすぐメリークリスマスの日が来ます、新北市クリスマスイベント「新北歡樂耶誕城」は台湾で規模が一番大きいと言われます。新北市政府は11/1に開催記者会見を行、「新北歡樂耶誕城開催日は11月24日~2018年1月1月まで、テーマは魔幻な 華麗なサーカス団テーマして、連続39日の間に色々なイベントを開催します」と発表しました。
開催記者会見で新北市副市長侯友宜さんとそれぞれ局の局長は出席しました。新北歡樂耶誕城のテーマにあわせるために、みんなはシルクハットをかぶってます、イベントは開催日にまでカウントダウンを象徴するライトつけました
新北市副市長侯友宜さんによって、今年またシンガポールからギネス世界記録を認定されたプロジェクションマッピング制作グループHexogon Solutionと協力して、高規格なプロジェクター48台を使って、ハードウエア全部アップして、世界で唯一360度3Dプロジェクションマッピングクリスマスツリーを作ります。去年に周りメリークリスマスイルミネーションエリアは新北市市民広場と萬坪公園二区で開催しましたが、今年三区拡大します。一番最新な投影技術を使って、プロジェクションマッピングは板橋車站ビルまで投影します。
観光旅遊局長陳國君さんによって、「新北歡樂耶誕城」クリスマスイベントを開催することが7年になりました、去年に世界有名な雑誌「Harper's Bazaar」で「世界で素晴らしいクリスマスイベントランキング第一位」に報導されました、第一位なった原因は3Dプロジェクションマッピングです、「新北歡樂耶誕城」は国際観光イベントなるように、進みます。
今年のプロジェクションマッピングションは去年より、投影できる範囲が広くなります、範囲広さは21のバスケットあるいは1.5のサッカー場にくらいです当時にハードウエア全部アップして、細かい特効と華麗感全部アップします、全国最大のプロジェクションマッピングションになります。プロジェクションマッピングションは24日に開催したら、毎日17:30~22:00に正時と30分一回出演します。
また今年新北市市民広場で「耶誕光之舞」 というメリークリスマスベントを開催します、綺麗なイルミネーションがあり、メリークリスマスイルミネーションを飾ってるコンテナ店舗8軒と新北歡樂耶誕城ゆるキャラ桑塔熊の形した舞台があります、音楽によってライドが変わります。「耶誕光之舞」は11月25日から、毎日17:45~21:45です。
今月は24日正式開催式以外、25~26日で子供に大人気の「童趣嘉年華」イベントが開催します。子供に大人気なアニメ人偶 Pororo、大耳查布、POLI、TAYOなどは現場に現れます、バルーンアート ストーリーを語る プレゼント交換など子供が喜ぶゲームがあります。
意味不明な行間1
(情報:新頭殼
新北市が毎年主催する恒例のクリスマスイベント「新北歡樂耶誕城」は11月24日に最開催します。規模は去年より広くなります、豪華なイルミネーションや3Dプロジェクションマッピングなども去年より綺麗みたいです。毎年参加する人がかなり多いで行きたい人MRTを使うことお勧めです
公式サイト(中文):http://tour.ntpc.gov.tw
(担当特派員:TOP15号)

From1号→15号語解説。「ほうがの」=他の、「クリスマス」=とは言わず、メリークリスマスの日と呼ぶ(ちょっとかわいいw)、「によって」=によると or によれば等等、途中で勢い打ちしてしまったマッピングションがその後永遠に続く相変わらずのクオリティ涙、ハードウエア全部アップがどんだけの規模をさしているのかまったく不明ですが、この文章を読んでてなんだかこのイベントに行ってみたくなってしまった。魔法をかけられたかも笑

本日もクリックお願いします!

2017年11月1日

新しい月がはじまりましたね!日本はこのくらいからクリスマス商戦がはじまってゆく気がしているのですが、台湾はどうでしょう。例年そんなに盛り上がることもなく、在住日本人からはちょっと物足りないなどの話を耳にしたことがありますが、台北駅構内や板橋駅周辺は大きなツリーも飾られ、年々そんなムードも高まっているような気がしています。年末が近づくにつれ、あとはきっと今年もまた開催、未開催、資金うんぬんとかとかで101の花火ニュースが続いてゆくのでしょうね。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~25度
台中 晴れ/曇り 20~28度
高雄 晴れ/曇り 22~29度
花蓮 曇り/晴れ 20~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2566NTD
1NTD→3.736JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.10.30発表)/13,14,19,24,32,38/第二区ナンバー01
大楽透(201710.31発表)/04,25,31,36,39,46/特別ナンバー02

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高美湿地木桟道検査補修のため封鎖 期間は11/6~12/1」
中部の生態保育天国である高美湿地は、国外のネットユーザーからは一生に一度は訪れたい絶景と評されており、毎月この地を訪れる旅行客の数は10万人にも上ります。台中市農業局は高美湿地の木桟道の通行安全のため、木桟道の検査補強工事を11月6日から12月1日の日程で行ないます。期間中、木桟道は全線封鎖することとなっており、訪問客に勝手に立ち入らないようにと呼びかけています。
高美野生動物保護区の前身は高美海水浴場でしたが、101年6月22日から、野生動物保護法による分区管制が行なわれています。農業局ならびに高美解説半島湿地施設前からは全長691mの木桟道が設置されており、旅客は永続利用区へ進み、生態体験を行なうことができます。
木桟道は「生態回廊」として作られ、両側には野生動物保護区の「核心区」と「緩衝区」となっています。旅客は木桟道をまっすぐに進んでいくと「永続利用区」へ辿り着きます。旅客は木桟道の上にいることから、湿地内の生物を留まらせておくという保育理念を実現しており、休日には旅客が絶え間なく訪れています。
農業局によると、現在、林務局が「湿地型保護区経営管理計画」の進行補助を行なっており、東海大学の林惠真教授に高美湿地の生態調査を委託しているとのこと。高美湿地木桟道の補修工事が終了後、全省最大雲林莞草区のカニなどの生態系を組成している周辺環境の変化の改善や減少など生長状況の回復を図るとしています。
農業局は木桟道は常に海水に浸っているため、利用者の安全保護のために11月6日より木桟道の封鎖を行い、検査補修を実施します。もし、侵入などのルール違反を行なった場合は野生動物保育法の規定により、5万元以上、25万元以下の罰金となりますので、高美湿地の旅客のみなさんはぜひともルールの遵守を御願いしますと強調しています。
(情報:中時電子報
ちょうど、11月の中旬に行こうと計画していたのですが、危なかった…。行って立ち入れないなんて一番切ないですからね。予定されている方はお気をつけください。まずは封鎖期間が延期にならないことを祈ります。建設中だった旅客センターも完成したとのことで、修復後はまたぐっと客足が伸びそうですね。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード