fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2017年8月31日

台湾の一大イベントユニバーシアードが昨日閉幕しました。が、イベントは本日も続きます。
本日午後16時より台湾選手団の健闘を称えるパレードが行われます。
パレードのコースに当る道路周辺では交通規制が実施されますのでご注意ください。
2017年8月31日 16時~18時 
【パレードのコース】
凱達格蘭大道(公園路至重慶南路)出発 ⇒重慶南路1段→襄陽路右折→館前路左折→忠孝西路右折→忠孝東路1段至4段→龍門廣場(忠孝東路【復興南路至敦化南路】)→忠孝東路5段→松仁路右折→松壽路右折→松智路左折→信義路5段右折→市府路右折→松壽路左折→1號道路右折→新仁愛路。 17:30台北市政府府前廣場到着予定。
交通規制

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨27~35度
台中 晴れ/雷雨27~33度
高雄 晴れ/雷雨28~32度
花蓮 曇り/雷雨26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2646NTD
1NTD→3.6284JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.29発表)/05,18,25,31,48,49/第二区ナンバー44
大楽透(2017.8.28発表)/04,10,15,16,17,28/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「トリュフはヨーロッパ特有の物じゃない 台湾で4種のトリュフ品種を発見」
世界三大珍味の一つと言われるトリュフはヨーロッパ特有のものではありません。野生種や人工栽培に関わらず台湾でも生産されています。実際台湾の中程度の標高の山地の広大な面積にはマル科やブナ科の植物が生息しており、十分トリュフの成長に適合できる環境があります。その上、現在判明している地下の菌類はすでに世界の種類の6%に達しているので、十二分に得難いキノコ菌の宝庫だといえます。
聯合新聞ニュースのよると、林業試験所森林保護チームの傅春旭博士は10名に満たない研究グループで四年間に渡り山の中をくまなく散策し、台湾本土のトリュフ4種を発見しました。早くは1992年に台湾大学森林学部胡弘道教授が台湾本土の第一種となるトリュフを発見しており、その後2009年には第二種目が発見され、これらは共に黒トリュフでした。今回の研究チームが発見した二種はいずれも白トリュフで別名、雲杉トリュフ、溪頭トリュフと呼ばれています。
台湾にもある人口栽培トリュフ
トリュフと言えばすぐに輸入品を思い浮かべると思いますが、農業技術の発達により台湾ではすでに2000年より南投などで黒トリュフの栽培が始められました。2013年には収穫できるほど成長し、高級レストランへ提供が開始されました。
アップルデイリーニュースは、台湾大学の教授と共同でトリュフの栽培研修をしている陳錫銘氏が、「トリュフの菌床栽培で最も重要なことはマツ科の植物の根の部分にマツ科の菌糸を加えること。それによってのみ菌糸が成長し五年後から収穫が可能になる。」と表明したと報道しました。台湾の人工栽培種はヨーロッパの野生のトリュフと比べ少し劣りますが、クオリティーは充分優良だとしています。
現在最高の評価を得ているトリュフはフランスの黒トリュフとイタリア産の白トリュフで香りは極上で特に濃厚な味がします。ある人は「ガスの」ようだと形容したり、匂いがきつ過ぎ鼻がつまるような感じがすると表現しますが、また別の風味もありそれ故「キッチンの宝石」とよばれ、キャビアやフォアブラと並んで西洋人から世界の三大珍味と言われるのでしょう。
(情報: Knowing
なんとトリュフが台湾でも栽培されていたとは!!!
台湾産トリュフなんて初耳ですが、まだそんな市場には出回ってないのでしょう。もう少し大量収穫され単価が下がれば、中華料理にもどんどん使われるようになり、斬新なメニューが生まれ、新しいカテゴリーの中華も生まれるかもしれませんね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2017年8月30日

この間20号は前々職会社の同僚と花火を見に行きました。台湾では夏や祭りではなくて「特別な日」にだけ花火を打ち上げるのは定番となっているようです。例えば、年越しイベントの時やお寺の神様の誕生日など。それ以外は少ないと思います。ただし、近年から大稻埕碼頭(迪化街近く)では七夕の花火を打ち上げるようになりました。このイベントは台北では毎年の一大盛事になっています。花火を打ち上げるのは一夜のみ。午後から歌手がラブソングを歌ったり、何らかのイベントをやったり盛り上げて、夜20時くらいから何分間の花火を盛大に打ち上げます。もちろん、まだまだ日本の花火大会で見たきれいな花火には及ばないですが、十分誠意が感じる花火です。今年は10分間も打ち上げましたので満足でした。なんか花火を見たら今年の夏がもうすぐ終わる気がしましたね。(でも台湾の場合はまだまだ暑い日が11月くらいまで続きます。すべてが錯覚です。)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ28~36度
台中 晴れ/雷雨27~34度
高雄 晴れ/雷雨28~33度
花蓮 晴れ/雨26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2663NTD
1NTD→3.606JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.28発表)/04,10,15,16,17,28/第二区ナンバー01
大楽透(2017.8.29発表)/05,18,25,31,48,49/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「ユニバーシアード閉幕 台北アリーナ及び台北陸上競技場周辺交通規制」
2017ユニバーシアード閉幕式は30日夜6時30分、台北陸上競技場にて行います。交通安全や秩序を守るため、本日台北アリーナ及び陸上競技場の周辺道路は午後3時から24時まで車両の出入りを禁じることを台北市交通局により発表されました。
台北市交通局によると、規制される範囲は北寧路、敦化北路(南京東路~八德路段)北方向行き外側道路、敦化南路(八德路~市民大道)北方向行き外側道路及び右側1線内側車道、八德路(敦化北路~北寧路段)すべての車道、南京東路(敦化北路~北寧路段)東方向行きすべての車道。台北市警察署によって陸上競技場周辺の交通ルール違反や駐車違反に対する取締りも厳しくさせるため、閉幕式に参加する方は地下鉄などの公共交通機関をご利用くださいと呼びかけもしています。駐車規制の範囲は:北寧路(南京東路~八德路)、八德路(北寧路~敦化北路、北側)、敦化北路(南京東路~八德路)、南京東路(北寧路~敦化北路)などとなります。
バスをご利用する場合、「台視」、「敦化八德路口」、「市立體育場」この3駅には止まらないのでご注意ください。駐車場に関しては、小巨蛋、田徑場、松山運動中心、台北體育館、北寧路など5か所の駐車場が出入り禁止となり、Youbikeに関しては社教館駅と台北田徑場駅は12時から24時まで一時停止となります。
(情報:台湾好新聞
いよいよ、近年で最も台湾を盛り上げてくれたユニバーシアードは無事幕が下りることになりますね。日本チームが1位、台湾チームが3位という良い成績が取れて、メダルの数も少なくありません。また、世界各地の選手たちには台湾のいろんな顔を見せましたね。正直台湾チームは3位まで入れるなんて予想もつかなくてびっくりです。これで政府や世間に台湾のスポーツ界を見直してもらい、重視してもらうことになるだろうという声も出てきましたが、今の政府にはそんな余裕はあるのかなも心配です。 (担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

(花蓮)百年傅奇

花蓮のお土産といえば、中にピーナツや小豆の入ったお餅が定番ですが、
実はあまり知られていませんが唐辛子も花蓮の名産品の一つ。
その唐辛子を丸ごと用いたスナック「香脆椒」をご紹介します。

百年傅奇は花蓮市内の中心地、中華路に店舗を構えています。
外観

路面店なのでとても分かりやすく、すぐ見つける事が出来ました。
店内

代表的な商品はまるごと唐辛子スナックとピーナッツを水飴で固めたお菓子。
ピーナッツと唐辛子

食べ始めたら止まらない、病み付きになること間違いなしの唐辛子スナック。サクッサクッの食感。
唐辛子

こちらは名前の通り、「」レベル辛さのラー油。
辛さに自信のある方は是非挑戦してみてください。
激辛唐辛子

大粒のピーナッツを水飴で固めたお菓子。こちらも定番人気商品だそうです。
ピーナッツ.

<基本データ>
住所: 花蓮市中華路95號
TEL:03-833-1088
営業時間:9:00~22:00

<17号のちょっとひと言>
唐辛子スナックは、いつも花蓮で何を買ってよいか悩んでいた17号のお土産の定番となりました。
日持ちがする、軽い、旨いとビールのお供にもピッタリで喜ばれること間違いなしです。

お薦め度★★★★(日持ちもするので、安心してオススメできる花蓮の名産品。)
バリエーション豊富度★★★★(味のバリエーションはもちろん、小辣から中辣と辛さのバリエーションも豊富。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年8月29日

明日は2017年夏季ユニバーシアードの閉幕式です。今回台北で開催した夏季ユニバーシアードは台湾人の熱心を燃やしました、どこに行っても、みんなは試合のことを話してる、出場選手たちもいい成績を取りました。今回の2017年夏季ユニバーシアードはみんなたちいい思いさせると思います

From1号→熱心を燃やす、みんなたち、何かいい名言だ笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 曇り/雷雨 27~33度
高雄 晴れ/雷雨28~30度
花蓮 晴れ/曇り26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2691NTD
1NTD→3.5701JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.28発表)/04,10,15,16,17,28/第二区ナンバー01
大楽透(2017.8.25発表)/01,04,19,24,28,31/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「「嘉農甲子園出場」展示会は9月30日まで延長します」
「嘉農甲子園出場」展示会は8月6日から開催してます、見学人数は5500人超えました、いい評価をもらいました。交通観光所によって、展示会の開催日期は8月末までの予定だったですが、9月30日まで延長します。9月1日から予約制に変更することを宣布します、また 団体10名以上で見学予約も受けます。
嘉義農林学校(現在の国立嘉義大学)野球部は5回に出場しました、当時のスタメンリストと試合結果、嘉義農林学校の野球部の歴史文物、映像、野球道具など展示会で展示します。特に当時エースピッチャー吳明捷さんのサインボールはここしか展示します。展示会の開催日に第一代KANOチームメンバー劉蒼麟さんの息子劉秋農さんは展示会を見学しました、自分の人型のパネルでサインしました。彼はお父さんの影に追随して、日本で野球選手になりました、外国人選手としては史上初の橋戸賞を受賞しました、また嘉義の2017 KANO夏日野球季始球式を行うことです。
嘉義市の副市長張惠博さんによって、父は日本統治時代の嘉義農林学校の第14期卒業生です、野球部のメンバーじゃなかったけど、卒業記念写真を撮る時に、必ず野球の制服を着ます、これほうがかっこいいですから。今回展示会で当時の嘉義農林学校の野球部の歴史文物を拝見させたしたら子供時から吳明捷、吳波さんが甲子園出場のストーリーを聞きことなどことを思い出します。
交通観光所によって、今回は映画「KONO」を撮影するときに、使った野球道具も展示会で展示します。80年前に高校生が使った野球道具は皆さんに見させて頂きます。また展示会で祈福区は祈福カートを書いて、つけることができます、KANOの制服を着て、記念写真を撮ることができます。9月1日から、展示会は予約制になります、展示会の入り口は嘉義市立球場6号入り口です
(情報:台湾好新聞報
映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」は台湾 海外で大ヒット、評判も良いにもらいました映画のかけて、嘉義の野球歴史も人たちに知らせました。もし9月30日前に嘉義へ行ったら、ここは一つの楽しみと思います
展示会場:嘉義市立棒球場
住所:嘉義市東區山仔頂249-1號
予約電話:05-2248-917
(担当特派員:TOP15号)

From1号→本日もなかなか香ばしい新語が続々。「に」の使い方がめちゃくちゃな日らしいな笑。「聞きことなどこと」には爆笑した。ゆく年くる年みたいな。

本日もクリックお願いします!


2017年8月28日

先日お日本人のお友達をお馴染みの饒河街夜市の占いの先生のところへ
ご案内しました。こちらの先生は小鳥占いで有名な先生なのですが、このお友達が
総合的な運勢を知りたいということもありすすめられたのが、「紫微斗数」という
生年月日と生まれた時間を基に運命を占うわりと良くあるスタイルの占いでした。
この占いの先生結構お歳なのですが、タブレットを持ちだし友人の生まれた年月を入力し、それをソフトが自動で旧暦に直します。その画面に生まれた時間を入力すると一瞬で写真のような「運命盤」が完成!占いもすでにハイテクの時代なのです。
占い
もちろんこの「運命盤」を読み解く解説を先生がしてくださり、今後気を付ける事、○歳のときにはとくに健康に注意するように、○歳から○歳までは投資はしてはいけないなど色々なアドバイスをしてくださいます。ちょっと前までは占いの「運命盤」もピンクや赤い紙に手書きで書かれた物が一般的でしたが、トラディショナルな分野にも時代の波は押し寄せてきているのを実感しました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り27~36度
台中 曇り/雷雨25~33度
高雄 晴れ/雷雨27~33度
花蓮 晴れ/曇り26~33度
今週のお天気→北部と南部は火曜、水曜と一時雷雨またはにわか雨が降りますが、木曜、金曜は曇りとなるでしょう。中部と東部は連日午後から雷雨またはにわか雨の予報がでています。台湾はまだまだ残暑ではなく、夏真っ盛りの暑さがしばらく続きますのでみなさまご自愛ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.5880JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.24発表)/04,12,15,17,22,30/第二区ナンバー03
大楽透(2017.8.25発表)/01,04,19,24,28,31/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「烏來トロッコが復活 二年ぶりに再運行開始」
烏來老街と滝の間を走る烏來名物トロッコが復旧作業を終え運行を再開しました。先日林全行政院長出席の下、試運転イベントが開催され、都市からも近く自然に恵まれた古くからの観光地である烏來は、トロッコの運転再開後は国際観光スポットとして更に知名度が広がることが期待されています。
烏來のトロッコは覧勝大橋の西側を出発点とし、烏來滝付近の終点駅まで約1.6キロの長さで、烏來老街と滝の間を結ぶ重要な観光資源とされています。民国104年(2015年)の台風の影響で運休が続いていましたが、行政院農業委員会新竹区管理処により復旧作業が進められてきました。
林全行政院長と農委会の主任委員が出席し、「烏來Lokahトロッコ再現」試運転イベントが開催されました。また同時に2015年より中断されていた烏来のトロッコ列車がすべての整備工程を終え、関係部署及び専門家の実地によるチェックを終えた上で、運行基準に達するとの結果が出た事が発表されました。林院長は、二年前の台風は烏来地区に大きな被害をもたらし、新烏路が中断した為、烏來が孤島になってしまっただけでなく、トロッコの線路も流されてしまい烏來老街地区の居住民はみな浸水の被害にも苦しんだとのべました。以降地元の居住民は一刻も早いトロッコの運行復旧を願って来ましたが、林院長は今年の視察ではすでに堤防も完成しており、すべての工事工程も予定より順調に進んだので、今後は水害問題が起こることはないとかたりました。また、烏來のトロッコは古くからの建物であり、再建時には新しい規定の下で多くの困難にも遭いましたが、行政院秘書長陳美伶氏のご協力により、新北市政府、内政部、交通部等の各部署と都市開発、安全運行、特殊建築物ライセンスなどの問題もクリアし、トロッコ運営の推進を進めることができたと感謝を述べました。最後に内洞森林遊楽区の復旧工事の完成を待ち、将来はもっと多くの旅客を烏来に呼び込みたい、その為に烏來居住民は、ローカル夜市にも原住民要素を融合させたり地元の特色を活かし、烏來が国際的に著名な観光地となるよう力を合わせ協力しようと呼びかけました。
(情報:中央社
前職が旅行業だった17号は、烏來のトロッコは台風や大雨の度に故障し長期間運行停止されるので、一年で通常運行している日数の方が少ないのでは?というイメージがあります。今回やっと二年ぶりに大復旧工事を終えて再運行の運びとなったので、行政院長の言葉通り今度は少々の雨風の後も問題なく運行できる烏來の顔として活躍して欲しいですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


小猫花園

何年振りだろう?猫カフェなんていったのってぐらい久々。そんな久々状態なのにちょっと郊外のなんかよくありがちな猫カフェ以上の規模の猫カフェに上陸。

1_20170803191246753.jpg
ここか。芝山駅って駅のすぐ隣にあるのでアクセス便利でわかりやすい店位置。

3_201708031912496c6.jpg
2_20170803191248385.jpg
入り口から奥へ。結構お店は広い。で、玄関空けたらすぐ猫状態だけど奥に行けば行くほどもっとすごくなる。

4_2017080319125174c.jpg 5_20170803191252eda.jpg
はい猫ちゃん。早速こんにちは。

で、今度はどうやって店の名刺と猫を一緒に撮るのがいいのか?を試行錯誤し始める。この猫ちゃんが一番動かない風だったのでロックオン。とりあえず名前はTAKAOちゃん。似てる笑
6_2017080319130619b.jpg 7_2017080319130700d.jpg
なんか上手くいかないなぁ?TAKAOちゃんのせい?

8_20170803191309e06.jpg 9_20170803191310e89.jpg
猫ちゃんを変えてみてトライ。何かしっくりこない。この猫ちゃんだと美しすぎる。

10_20170803191312e0a.jpg 
で、再びTAKAOちゃんに戻る。でもしっくりこない。そうだ、こんな店の宣伝しようと思わず(別に頼まれてないけどなんか猫カフェにいる度を写真に出したくて思いついたのが名刺と猫ちゃん)普通に猫ちゃんを撮ればいいだろうと思ってなんとなく撮りはじめる。

11_201708031913425f6.jpg 12_20170803191344d6e.jpg
ちょっとTAKAOちゃんは猫カフェ感を消し去る存在感笑。

13_20170803191345636.jpg
ヴィーナスのようなシュッと感。

14_20170803191347eb8.jpg 15_20170803191348658.jpg
チョット悩みを抱えてそうな・・・・。

16_20170803191407dcc.jpg
かたやこちらは何か今がまさに充実してる感。

17_20170803191408afe.jpg
ミセスの表紙風ボージングまで・・・・!

18_20170803191410489.jpg
でもって中にはこんな感じで全く動かない方も・・・・・。

やっぱりTAKAOちゃんが気になるって事で帰ると。
19_20170803191411c47.jpg 20_2017080319141346c.jpg 21_201708031914384cd.jpg
おう、帰ってきたんかぁ~みたいな感じでご挨拶して下さり、後は勝手にお撮りなさい的な感じでさっきよりはちょっとシュールな感じにして下さいました。ありがとうTAKAOちゃん!(←ちなみに勝手に命名だから)

以上、ほとんど写真で終了~な、猫カフェレポートでした。

<基本データ>
住所:台北市士林區福華路129號1F
(MRT柴山駅出口1からすぐ(駅沿いの道にある))
TEL:02-2835-3335
営業時間:12:00~22:00(不定期休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
っていうか箱借りしちゃってて実際他のお客さんもいなかったからカフェとしての経営状態を見ることが出来なかったという・・・・。そして思いのほか撮影がパパって終わっちゃたから撮影出来た猫ちゃんの数も少なくてゴメンなんですが思いのほか沢山いて目測15匹。更にはまたもやボーダレスな犬(しかもドーベルマンみたいデカイの)とか鳥とか敵なのか?味方なのか??生態系が良くわからない状態で沢山の動物が一堂に介すムツゴロウカフェ化していた。猫カフェってどうしてこうボーダレスになるのかよくわからないんだけど、猫が好きな人は犬も好きなの?一緒に居ても別にいいの??っていうのはよくわかりません。1号的にはドーベルマンのような犬とカフェで戯れたくはありませんが。店は変に狭い空間に一杯いるって感じではなく、それなりにゆとりある空間の中に沢山の猫がいるって感じのカフェなので過去に行ったことあった店とかと比べると個人的には寛げるんじゃないかな?って思うので、猫好きの人は是非尋ねてみて下さい。もちろんちゃんとしたドリンクもある(はず笑)。

お薦め度★★★★(個人的に猫カフェに全く興味がないので・・・)。
猫ちゃんの多さ度★★★★★(個人的には過去最大)

(担当特派員:TOP1号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年8月25日

先日友人と人生二度目の十分へ。リクエストによりランタンを飛ばしてきたのですが、飛ばすときに手伝ってくれたお兄さんのプロフェッショナルっぷりに小さく感動。飛ばす前に願いを書いた4面全ての写真を撮ってくれるのですが、1面ごとにてきぱきと日本語にてポーズを指示(それが面白いからしっかり笑顔)、そして飛ばす瞬間はしっかり動画に切り替えてムービー撮影。しかもなんだか撮影技術もお上手。友人といやー彼はなかなかできる子だったねー、なんていいながら楽しい思い出を振り返りました。どんな業界でも気持ちのいい仕事ぷりを拝見するとこちらも元気になりますね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 32~36度
台中 曇り/雷雨 31~33度
高雄 曇り 31~33度
花蓮 曇り 30~32度

週末のお天気→25日~27日にかけて台風雲の影響により、東部、東南部地域は局地的短時間の雨または雷雨の恐れがありますが、その他の地域は曇りまた晴れの予報となっていますがこちらの地域も午後は局地的短時間雷雨、ならびに大雨の発生率が高いと予想されています。気温は北部32-36度晴れ/雷雨、中部31-33度曇り/雷雨、南部31-33度曇り、東部30-32度くもりの予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.588JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.24発表)/04,12,15,17,22,30/第二区ナンバー03
大楽透(2017.8.22発表)/04,10,13,36,44,45/特別ナンバー05

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北アリーナと天母野球場周辺の経済効果」
ユニバーシアードの周辺施設の経済効果は大きく、百貨店などもその影響を受けています。台北スタジアム、台北アリーナ近隣の微風南京では特にその恩恵を受けており、館内のメインレストランのなかでもチャイニーズレストランが最も外国籍の消費者に好まれているようです。「天然素材富士鐵板燒」、「鄧師傅功夫菜」、「叁和院 台灣風格飲食」などは先週末の2日間はかなりの盛り上がりをみせ、業績は昨年同時期に比べると30%もの伸びをみせたとのことです。
野球の試合が20日よりスタートした天母野球場では台湾人の野球の試合に対する情熱に便乗するように付近の大葉高島屋では当日、一週前と比較すると40%増の集客となりました。合せて「天母ビール節」のイベントも開催中ということも相まって、ファーストフード区の業績は大幅成長をみせた104%となり、ユニバーシアードは業者にとっては大変うれしい利をもたらすこととなりました。その他、林口選手村付近のMITSUI OUTLET PARK林口においても、確実に客数が伸びており、加えてサマーバーゲンシーズンということもあり、同館の休日客数は4~5万人に届くだろうとされています。
太平洋SOGO忠孝館ではユニバーシアードの雰囲気を出すため、5階にプールのステッカーを張りつけ、10階にはユニバーシアードコーナーを設置しています。先週末は写真を撮りにくる顧客が2割り増ししたとのことです。合せてFBのファンページを利用した抽選なども行なっており、30日までは5階の店舗において、一店舗2000元以上の買い物をするとスクラッチくじにチャレンジでき、プレゼントをもらえるイベントを実施中です。統一時代百貨、京站および京華城においてもユニバーシアード開幕以降、昨年同時期と比較すると業績は1割強伸びており、特にレストランの成長率がよいとのことです。
(情報:景點家
経済効果、いいですね。この記事の中で密かに気になったのが太平洋SOGO忠孝館のプールのステッカー……。ん?と思って検索してみると話題のユニバーシアードラッピングMRT車両のプールと似たようなものが……(笑)。あらあら、と思いながらもMRTが気になっている方は穴場スポットとして訪れてみてもよいかも知れませんね。ただ、規模は小さい模様。
(担当特派員:TOPOK号)

2017年8月24日

この間ですが、ちょうどユニバーシアード開幕の前日に空港に出迎えに行きましたね。そして狙撃銃を持ったSFの姿が。なんだかカッコいいと思いました(誤)。
002_201708241320346d5.jpg
で、このイベントの期間中に空港のセキュリティーも厳しくなりましたので、通常より時間がかかるかもしれませんね。最近台湾にいらっしゃる予定がある方、それを頭に入れてもらったほうが良いかもですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨28~35度
台中 晴れ/雷雨28~33度
高雄 晴れ/雷雨28~32度
花蓮 晴れ/雷雨26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2689NTD
1NTD→3.573JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.21発表)/01,03,17,20,26,31/第二区ナンバー02
大楽透(2017.8.22発表)/04,10,13,36,44,45/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「牛肉麺を蹴落とす 台湾唐揚げはユニバーシアード選手たちの好物第一位に」
2017ユニバーシアードは8月18日開幕以来、5日目に入りました。ユニバーシアード委員会本日(23日)も今まで選手村で最も愛されている台湾グルメランキングを発表しました。ピザは堂々と一位に選ばれ、そして二位に台湾の唐揚げが挙げられました。一位から十位までは、ピザ、台湾唐揚げ、スクランブルエッグ、パスタ、台湾牛肉麺、サンドイッチ、麺類、バーワン、インドチキンです。
ユニバーシアード飲食部部長璩大成氏によりますと、選手村で最も人気がある台湾グルメは唐揚げ、牛肉麺と葱油餅で、最も人気がある他国グルメはならピザ、チャーハンとサンドイッチであることが分かりました。選手村では毎日100キロの唐揚げ、900個(90キロに相当)の牛肉麺、そして500枚の葱油餅が食べられていて、驚きの数字に。また、果物は一日8千キロ、野菜2千キロ、朝食で2万個の卵が消耗されることも分かりました。委員会の統計によりますと、果物の中でバナナが一番人気があり、一日で2500キロも食べられているという。
なぜ台湾唐揚げはこんなに選手たちに愛されているのか?につきましてインペリアルホテルの料理長呉長芳の推定では、揚げ物は海外の選手たちに好まれ、そして台湾の唐揚げは海外のより味が濃く、またこちらで油やナトリウムを少なめにコントロールしているため、ユニバーシアードの選手たちに人気の理由になったという。また今回のランキングでは海外で人気爆発中のタピオカミルクティーは挙げられていない原因としては、タピオカミルクティーはドリンクで食べ物ではないから、統計に入っていませんと璩大成氏もコメントしました。
(情報:台湾好新聞
台湾の一大盛事としてユニバーシアードが盛大開催されました。このイベントによって多くの外国人が台湾にいらっしゃって、台湾の観光経済にも良い影響をもたらしていると予想されていて、またほかの国の人に台湾の良さをアピールできるタイミングでもあるますね。食べ物はその国に対する最も重要か印象の一環ですから台湾の食べ物が海外の方に好かれて台湾人としてうれしいと思えますね。 (担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2017年8月23日

ここ三ヶ月ほどロト式宝くじ「威力彩」の一等賞が25期連続で出ておらず、累積された賞金金額がなんと10億元にもなっており、ますますロト熱が高まっております。
これまでの統計では、一等賞が出た都市は台北市、新北市、桃園市、新竹市に合計25回、一番多いのは台中市の12回。しかも2014年以来、威力彩の一等くじ15回のうち6回は台中市だそうです。台湾彩券の統計発表では18歳以上の台湾人は毎年平均3,344元もロト式宝くじに消費するそう。これはけっこうな金額ですよね。コンビニまでとはいきませんが台湾の街中では結構頻繁に黄色い看板の「台湾採券」という宝くじショップを見かけるはずです。台湾では威力彩の当選発表日の毎週月曜と木曜は「全民運動日」ともいわれているそうです。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨28~33度
台中 曇り/雷雨28~33度
高雄 曇り/雷雨28~34度
花蓮 曇り/雷雨28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2676NTD
1NTD→3.5893JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.21発表)/01,03,17,20,26,31/第二区ナンバー02
大楽透(2017.8.22発表)/04,10,13,36,44,45/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「桃園国際空港 9/1より空港料を20%アップ」
桃園国際空港のスポークスマンは、交通部の同意を経て9月1日より各航空会社への空港料の見直しをすると発表しました。航空料は平均で20%アップされますが、それでも近隣国の空港と比べると低い水準です。
桃園空港が各航空会社に対し徴収している空港料は1996年以降現在まで据え置き状態でした。昨年度より空港料の見直しが開始され、ピークタイムとそうでない時間帯の料金が同じであるなど複雑な項目を検討した結果、近隣諸国の空港の水準と比べても不合理な点があるとして交通部に調整案が提出されました。
スポークルマンによると本来は土地租借金及び空港費調整案として提出予定でしたが、土地租借については関連部署と時間をかけて調整の必要がある為、交通部の同意を得た空港費調整案のみ先に提出されることになりました。
桃園航空公司の財務部によると、実際のコスト計算では平均して60%のアップが必要になるとのことですが、航空会社の事情も考慮し、平均20%アップを3年に分けて行うことになりました。また将来十数個の項目を四項目にまとめそれぞれ、着陸料、停留料、搭乗橋使用料及び手荷物取扱施設使用料とすることになりました。空港料調整後一年目は四億元、二年目は七億元、三年目には十億元の増収が見込まれます。
しかし桃園航空公司の分析では航空料調整後も近隣国家に比べるとかなり低い料金設定であり、B777機を例にとると、9月1日以降も成田空港の料金は桃園空港の2.6倍(現在は2.9倍)、香港空港は1.6倍(現在1.8倍)、シンガポールチャンギ空港と韓国仁川空港は1.5倍(現在1.7倍)、中国大陸の空港でも1.4倍(現在1.6倍)という差があります。桃園空港公司財務長の曹氏は、すべての項目に対して値上げをしようというのではなく、B777機を例にあげると、現在の着陸料は時間帯に関係なく一回の着陸毎に五万二千元と設定されているが、9/1よりピークの時間帯は七万元、しかし最初の二年間はそれぞれ15%、0.7%の割引を設ける予定をしており、また0時より早朝5時までの時間帯の着陸料は三万五千元となると述べました。またB777の停留料は現在二時間以内の場合無料ですが、その他に待合室使用料3,780元及び地上設備費用4,580元が必要です。しかし9/1以降は、どの機種の航空機も二時間以内の停留の場合、費用は一切不要となります。二時間を超過した場合は一律停留時刻よりの計算となり、30分毎に600元徴収されます。停留二時間以内の機体を無料にすることにより、空港の機体回転効率を上げる事が期待されます。
手荷物取扱施設使用料は現在機種に関係なく一律1,384元徴収していますが、9/1より機体の座席数により段階を分け、最低1,500元から最高4,125元にて徴収されます。
中華航空とエバー航空は現在桃園空港最大の利用航空会社ですが、9/1以降毎年約一億元の航空料の支出が増加する見込みです。しかし旅客一人当たりのコストに割り当ててみると、一人当たり40元のみの増加となるので、直接航空券の価格には反映されることはないでしょう。
(情報:台灣新生報
桃園空港の航空会社から徴収する各種空港使用料が10年ぶりに値上げされ、それでも近隣国よりだいぶ安いらしいすが、合理的な料金をしっかり徴収し、大雨のたびに水漏れ被害が発生するなど、国の玄関口で度々ありえないような恥ずかしい事態が発生しないように改善して頂くことを希望いたします。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


(屏東)東港漁港漁產品直銷中心(華僑市場)

台湾で鮪といえば屏東の東港でとれる黒鮪が有名です。

東港に隣接する華僑市場では水揚げしたての新鮮な魚介類を裁いて即売しています。
大きな市場の中に数百軒のテナントが一堂に会する光景は圧巻です。
市場

それぞれ店ごとに生魚を販売していたり、
ディスプレイ

店舗によってはショーケース内の魚や部位を選んで、お刺身にしてもらえます。
ショーケース

17号一行も悩みに悩んだ末、お店を決定!
このお店にきまり

そしてさまざまな部位から、好みを指定してお刺身に
様々な部位 黒鮪

赤身と脂の乗った黒鮪をセレクト
予め予算を伝えて、予算内で盛り合わせを作ってもらうことも出来ます。
赤身

その他エビ、蛤、貝類を買い足し、下のレストランスペースへ
レストランエリア

市場で買った食材をレストランに渡して調理方法を指定、
プラス以下のレストランメニューの料理も追加注文が可能です。
メニュー

この日のごちそう。
一番右の刺身盛り合わせは400元でした。
ごちそう

<基本データ>
住所: 屏東縣東港鎮朝隆路39號
TEL:08-8339969
営業時間:11:00頃~20:00頃(店舗により異なる)、第一火曜休み

<17号のちょっとひと言>
台湾一のマグロの水揚げ量を誇る東港隣接の市場で、新鮮な黒鮪を堪能してください。
黒鮪のベストシーズンは5-6月ですが、それ以外の時期も鮮度抜群の豊富なシーフードがたくさん
ありますよ。

お薦め度★★★★(台湾の黒鮪もなかなかの味です。)
新鮮度★★★★★(漁港隣接の市場なので鮮度は間違いなし!)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年8月22日

今日旧暦7月1日です、中華圏では「鬼月」と呼ばれます、鬼月は「地獄の扉も開くため、死者の霊(鬼)が霊界から人間界に戻ってくる1カ月間」の事です、台湾は「鬼」でそのまま呼び失礼と思いますので、「好兄弟」呼びます。好兄弟刺激しないように、色々禁忌(タブー)があります、あの世から先祖やここにいたの亡くなった人たちために、供え物をするや祈り式をやります、基隆は北部で旧暦7月頃に一番大きい普度活動(盂蘭盆)を毎年やります、興味持つの人にご参考してください

■旧暦7月1日(代々午後2時)
開龕門
場所:基隆開基老大公廟
説明:毎年「鬼月」始める時に、廟の人はカギを持って、地獄代表する龕門を開けます、
これも「鬼月」が始める意味です。

■旧暦7月14日(午後7時)
放水燈遊行(鶏籠中元祭)
場所:基隆
説明:宗親を象徴する山車と放水燈の灯篭のパレード、いま北部で旧暦7月頃に一番大きい普度活動(盂蘭盆)、台湾交通部観光局の台湾十二大年中行事の1つに選考されている。

■旧暦7月14日(夜中11時くらい)
放水燈
場所:基隆
説明:灯篭流しです、海で亡くなった人の魂を陸へ導くと同時に、人々に福をもらえるらしいです
参考サイト:https://www.eventaiwan.tw/cal/cal_20052

From1号→最近「に」の使い方メチャクチャだな。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨28~34度
台中 雷雨29~34度
高雄 雷雨29~33度
花蓮 雷雨30~31度
←何これ?by1号

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2690NTD
1NTD→3.5714JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.21発表)/01,03,17,20,26,31/第二区ナンバー02
大楽透(2017.8.18発表)/07,10,12,35,38,47/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「8/26に大稻埕情人日花火大会開催」
毎年恒例の「大稻埕情人日」は今週土曜日に延平河濱公園で開催します。多い歌手を出演します、出演するの歌も日本語、英文、中国語、閩南語の色々な違う言葉のラブソングを歌います。圧巻の600秒の花火は恋人ために特別にデザインした「LOVE」など文字出れる特別な花火もあります。
台北河岸音楽季の圧巻「大稻埕情人日」は今年26日の夜に延平河濱公園(3~5番水門)で開催します。午後3時から、手創り市、グルメ屋台(胖胖美食)があります、市民たち夏休みいい思いを残すできるように。26日はチャイニーズ・バレンタインと呼ばれる「七夕情人節」の前の日なので、会場は人に恋が長いように祈るため、霞海城隍廟の月老様から加持した幸運小物を贈ります。
イベント当日夜6時に日本から歌手中孝介さん、マレーシアからのオーサリング歌手四つ葉、台湾歌手金智娟さん、若い世代に人気MATZKAが出演します。8時20分で時間600秒の花火を打ち上げます、今年の花火テーマは「青春舞曲」です、〈バックミョージックはMoon river〉、〈愛情限時批〉、〈天天想你〉、〈日不落〉など台湾知名なラブソングを組み合わせ、China Blue楽団の団長朱剣輝さんから作りました。
イベント開催期間に大稻埕碼頭の周りは交通規制を実施します。行き方はMRT北門駅は西へ徒步5分で3号水門着きます。MRT大橋頭は延平北路2段に沿って、民生西路で右折して西へ徒步で3号水門まで着きます(約25分)、MRT雙連駅は民生西路に沿って、西へ徒步で3号水門まで着きます(約25分)。バス136路線に乗って、「民生西路延平北路口」乗り場と「馬偕醫院」乗り場で降ります
(情報:中國時報
今週土曜日(26日)に「大稻埕情人日」を開催します、チャイニーズ・バレンタインと呼ばれる「七夕情人節」の前の日なので、近年で恋人デートに人気なイベントです、もし今週土曜日は何も予定がないなら、綺麗な花火を見に行くもいいと思います。イベント周り交通規制を実施するので、周り行くや会場へ行く時、早めに行く方がいいと思います。
参考サイト(中文)http://2017.riversounds.travel.taipei/zh-hant/node/2
(担当特派員:TOP15号)

From1号→なんだか「マレーシアからのオーサリング歌手四つ葉」さんが気になって眠れません!笑

本日もクリックお願いします!


2017年8月21日

土曜日についにユニバーシアードが開幕されましたが、開会式の途中に政府の年金改革に反対するグループのデモ隊がなだれ込み警察ともみあいになり選手団の入場が一時中断するというハプニングが発生しました。自分の利益しか考えていない、このような勘違いパフォーマンスをする元公務員一行には心底うんざりします。30日の閉会式にもまた揉め事を起こすような声明をだしているので、この類の人は30日の競技終了まで全員一か所に集め強力監視下に置いていただくことを希望いたします。デモ隊の襲撃の為か土曜日の17号の自宅周辺は1メートルごとに警官一人配置という厳戒態勢でした。
S__64364547
とにかく無事に大会が終了することを願いします。
選手のみなさん力を出し切って頑張ってください!そして大会関係者のみなさま
本当にお疲れ様でございます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨27~35度
台中 曇り/晴れ27~35度
高雄 晴れ/曇り29~34度
花蓮 曇り/雷雨26~32度
今週の天気→今週は台湾全土に火曜日以降連日、午後から雷雨またはにわか雨の予報がでています。また台風13号が22日と23日に南東部に接近すると予測されますので今後の台風の動きにご注意ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2692NTD
1NTD→3.5688JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.17発表)/09,11,12,13,24,30/第二区ナンバー04
大楽透(2017.8.18発表)/07,10,12,35,38,47/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「日台の友好関係と相互性を考慮 日本旅券保持者の残存有効期限に優遇措置」
外交部は8月15日より、日本旅券保持者がビザなしで入国する場合に必要なパスポートの残存期限を以前の三カ月以上から、予定滞在日数以上に変更する優遇措置を発表しました。この優遇措置が用いられているのは現在アメリカ人と日本人のみです。
外交部領事事務局、鍾文正副局長はこの度の発表の通り日台友好及び相互の公平性を考慮し日本旅券保持者に対してのビザなし入境措置を緩和することになったと述べました。この措置は普通旅券、公務旅券、及び外交旅券すべてに適用されます。
現在台湾は59カ国に対してビザ免除措置を行っていますが、パスポートの残存期限が滞在日数以上という便利な措置が適用されているのはアメリカと日本に対してのみです。
この他台湾は多くの東南アジア各国に対しても入国ビザの緩和処置を検討しています。林全行政院長は、今年の年末には東南アジア各国から台湾を訪れる観光客は200万人に達する見込みで、このうちフィリピン、インドネシア、ベトナムの三カ国に対してビザの緩和を検討していると述べました。外交部は優先的に9月よりフィリピン人の入国ビザ簡素化措置を行うことを検討中です。
鍾文正副局長は東南アジアから台湾を訪れる観光客数は近年著しく成長しており、1月から6月
のベトナム人の旅客数は18万人で昨年の同時期の10万人を大きく上回っており、伸び率が最高なのはタイ及びフィリピンからの旅客で共に成長率は8割で、8万人から14万人へと増えたことを公表しました。また去年6月にはタイ人への入国ビザ簡易措置を試験的に実施しており、タイからの観光客の成長も期待されており、更にテスト期間を一年延長することとなりました。タイ代表処は積極的に台湾にタイ人へのビザ免除措置の適用を働きかけています。台湾がフィリピン人に対してのビザ免除措置の議題が9月に話し合われるなら、タイについても同時期に結果がでると思われます。
台湾は積極的にビザの優遇措置を推進する一方で、多くの外国人がビザなしで不法活動に従事しており、国際的に見て台湾の印象を低下させないか杞憂されますが、鍾文正副局長によると現在のところはそのような影響があったとの報告はないとのことです。また鍾文正副局長は現在台湾人は世界各国でビザ免除の優遇を享受しているが、それは現地の国家が台湾人の素質、経済力、パスポートの安全性に対して肯定しているのであり、ある個別の刑事事件などが台湾やその他の国家に対して、相互ビザの優遇措置に関係してくることはないと発言しました。
(情報:中央社
とうとうパスポートの残存期限90日の壁がなくなりました。
前職から現在までこの90日間のパスポートの残存期限が無い為、出国当日台湾へ入国できなかったという大ハプニングに遭った人たちを両手にあまるほど見てきました。また問題なく入国しても到着日を一日目と数え90日間がノービザの期間なので、到着翌日を一日目と勝手に勘違いして一日オーバーステイしてします人も少なくなかったようです。いずれにしても今後はパスポートの残存期限問題で台湾に入国できなくなる人はほぼ無くなると思うので、われわれも少しは楽になりそうです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


LA VILLA DANSHUI

本日は北台湾の沿岸にあるロマンチックかつおしゃれなレストランをご紹介いたします。先週末、20号は4時間ものバイクツーリングを終えて腰もお尻も凝って痛くなった頃、お腹も空いてきましたので、ちょうど淡水にいましたからせっかくなので海が見れるレストランをチョイスしました。淡水と言ったら「台湾のベニス」と言われるくらい夕日と海がきれいです。昔、淡水の大学を通っていた頃もよく海沿いのスタバでコーヒーを頼んで、景色を満喫しながら勉強をしていました。青春を思い出しちゃいましたね…。
さて、本題に戻ります。本日ここを訪ねた時間はおよそ18時半なので、写真は暗くて見づらいかもしれません。どうかお許しを。

001_20170808175302d07.jpg
店頭はこんな感じ。とてもシックです。

002_20170808175303562.jpg 004_2017080817530697f.jpg
店内もとてもモダンできれいです。入ったとたんに、この店なら絶対おいしい!と感じたんです。雰囲気までおいしいですもの。
右の写真はお手洗い。こちらのデザインもすごい好きです。

012_2017080817531844e.jpg 013_201708081753209fc.jpg
メニューです。あ、こちらはイタリアンレストランってことはまだ伝えていませんよね。台湾ではなかなかおいしいイタリアンレストランに出会えないなと嘆き続けた20号は、まさにここで出会えたとは思いませんでした。お値段は、パスタやリゾッはNTD280~460、上記値段をさらにNTD100プラスするとスープ、デザートとドリンク付きのセットになります。そしてステーキやローストチキンなどはNTD740~980、こちらはすでにセット料金です。

018_20170808175327e2f.jpg
本日は予約なしに来ましたので店内席が30分待ちですがテラス席なら待ち不要と言われました。お腹が空いたので迷わずに「テラス席でお願いします」と即答しました。どっちでもいいから早く食べさせてーと思ったからです。
実は初めてのお店なのでネットでもちょっとコメントを検索してみました。テラス席が波音が聞こえて快適だという内容も書かれていますので安心しました…。

006_201708081753096d7.jpg 005_2017080817530876c.jpg
こちらがテラス席の全貌です。それぞれのテーブルにキャンドルのライトが点灯されていて、まるで台湾ではなく、海外のリゾートにいるような雰囲気になりました。

011_201708081753170d4.jpg 017_201708081753269ba.jpg
本日の淡水の夕焼けです。ちょうど潮が満ちる時なので、至近距離で波音がはっきりと聞こえました。さわやかな風も吹かれまして、心がほっこりと落ち着いてきました。

007_201708081753119ba.jpg 008_20170808175312833.jpg
009_20170808175314e29.jpg 010_20170808175315adc.jpg
海の向こうは八里(バーリ)です。(ここは淡水川の入り江に位置しています。)日が落ちましたら八里の鉄工場も点灯して、綺麗な絵になりました。

014_20170808175321878.jpg 015_20170808175323c36.jpg
本日の注文は(左)「番茄海鮮義大利麵(シーフードトマトパスタ) NTD320」、(右)「紅酒牛肉義大利麵 (牛肉赤ワイン煮込みパスタ)NTD350」。どちらもと.て.も.おいしかったです!味は濃い目ですが、イカやエビは新鮮でぷりぷっりしていて、お肉はじっくり煮込んでいて柔らかかったです。ボリュームもありますし、男性も女性も大満足です。

016_20170808175324691.jpg
肝心な主役(食べ物)の写真は暗くてごめんなさい。だって夜の19時過ぎですし光源はこのキャンドルしかないですもの!泣。
とりあえずこれで本日の完璧な締めとなりました。淡水に遊びに来る皆様にも衷心よりお勧め致します。

<基本データ>
住所:新北市淡水區中正路261號
電話:02-2626-8111
アクセス:MRT赤線で「淡水」駅から徒歩20分。老街をぶらぶらしてから「紅毛城」の方向に向かっていただき、「紅毛城」の向こうにあります。
営業時間:11:00~23:00、 無休

<20号のちょっとひと言>
ここはまさに台北の人のオアシスです。淡水は週末にいつも国内の観光客がいっぱいなので、あえて週末に来ないようにしていましたが、こちらは老街からちょっとだけ離れたのに、人があまり来ないのがうれしいです。もしかして穴場?笑。美味しいものときれいな景色をじっくり味わいたい方にお勧めします。

お薦め度★★★★★(とても居心地が良いです。忙しい毎日を忘れるほどちょっとしたバカンス気分にもなれます。)
絶景満喫度★★★★★(ここの夕焼けは言うまでもなく絶景で、波音も伴って食事をするのが最高。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年8月18日

いよいよ開幕になるユニバーシアード。数日前の17号の交通機関に関するお知らせとご本人よりどれだけ日常生活の交通状況に影響を及ぼすのかを生で伺い、これは意外と市内は大変なことになるかも、と週末の行動範囲について考えているところです。ところで選手村はどこにあるんだろうと話題になり調べてみると林口とのこと。三井アウトレットがあるあの街です。団体のみなさんはバスなどで移動するでしょうが個人のみなさんは林口からMRTなどに乗って移動するんでしょうかね。興味を持ち始めると色々気になるところですが安全第一で素晴らしい大会になることを期待しています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 33~37度
台中 曇り 32~34度
高雄 曇り/雷雨 32~33度
花蓮 曇り 31~33度

週末のお天気→太平洋高気圧の影響で一時的に雨が降ることもありますが快晴高温の週末と
なるようです。台北28-36℃、台中27-34℃、高雄26-35℃、花蓮27-33℃の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2691NTD
1NTD→3.571JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.17発表)/09,11,12,13,24,30/第二区ナンバー04
大楽透(2017.8.8発表)/06,09,23,27,34,46/特別ナンバー20

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本ATRE來台 信義地区にさらに大型複合ショッピングセンターが誕生」
信義地区に大型ショッピングセンターがまたひとつオープンします。微風グループ、三井物産、JR東日本グループ企業アトレが合同で新たなショッピングセンターBreeze atre微風南山をオープンさせることを発表しました。多くの日本旅行者はアトレを見かけたことがあるのではないでしょうか。多くの駅に建設されている、駅直結型の大型複合ショッピング施設です。微風南山の総面積は約1.6万坪、その中のアトレの営業面積は約2722坪です。また、微風南山では200店舗以上のテナントを有し、アトレでは50のショップを引き連れてくる予定です。オープンは2018年秋頃の計画となっています。
アトレはJR東日本の子会社で今回の合同開発は三井物産とアトレの合弁会社ATREINTERNATIONAL(AICO)によるものです。また、AICOと微風は合弁会社Breeze atre Holdingを設立し、微風グループが60%出資します。このことにより、さらに日本ブランドの運用と経営的魅力を知ることとなり、またその効果を得ることができるでしょう。また、これはアトレにとっても初の海外進出となる代表的なプロジェクトとなります。日系商品のショッピングを好む消費者にとっても、また、観光客が多く集まる信義区において、この出店はまた新しいショッピング体験を消費者にあたえることとなるでしょう。
この新しいショッピングセンターでは日本と全世界で注目されているブランドを商談テナントリストの中に並べられています。台湾の消費者にとってさらに世界的に人気のある飲食や流行ブランドに触れることができる機会となることでしょう。
(情報:景點家
約一年後のオープンのようですがどんなテナントが入るのか楽しみです。どうやらこの微風南山にブルーボトルコーヒーの出店のニュースも流れてきています。かなり期待が持てますね。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2017年8月17日

一昨日の夜まさかの大停電が起こりました。その日20号はラッキーなことに会社が停電する前に出ましたので、20何階から階段で降りる事態を避けましたが(笑、15号&OK号お気の毒様)、帰りの途中に立ち寄った台北駅周辺のデパートも全部停電。真夏の夜にクーラーもつけれず最悪でした。もう何年ぶりでしょう。こんなに台湾中停電になったのは。しかも人為ミス。ありえないですけど…。本日のニュースによるとインターネットでは下記のようなコメントも出ています。
「歴史におけるSOP無視して発電所をシャットダウンできる人物
1. イーサン・ ハント(映画:ミッションインポッシブル)
2. ジェームズボンド(映画:007)
3. ジェイソン・ボーン(映画:ジェイソン・ボーン)
4. ニック・フューリー(映画:アベンジャーズ、シールドのエージェント)
5. 中国石油会社の従業員(今回停電の主因)」
思わず失笑w

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨28~36度
台中 晴れ/雷雨28~34度
高雄 晴れ/雷雨29~34度
花蓮 晴れ27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.588JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.14発表)/01,08,13,19,30,35/第二区ナンバー05
大楽透(2017.8.15発表)/13,16,27,28,33,42/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「第一回「齊文化フェス」は台北で 姜太公建国史を知りに」
古代で有名な「蹴鞠」は現代のサッカーってことはご存知?中国・山東淄博市で連続13年開催された「齊文化フェス」は今年で初めて台北で移して行うことに。会場内では姜太公寺及び管仲記念館の再現以外、有名職人の工芸品も展示されますので、台湾人にもっと歴史と文化を分かってもらいます。
中国古代の歴史では、「姜太公の釣り」は世間で知り渡る物語です。実は子牙との名も持つ姜太公は、齊の建国始祖でもあります。齊は春秋戦国時代に臨淄に首都を置き、それは今の山東省淄博市です。今まで800年余りの「齊文化」が生み出しました。
そして、中国の山東省淄博市では連続13年いやっていた「齊文化フェス」は今年台北にも移して、「2017海峡兩岸齊文化節」を開催に。その時は山東の有名書道作品、陶磁器、工芸職人の作品のほか、さらに淄博市により名家陶磁文物を鶯歌博物館と台北故事館に寄付し、この展覧をもっと有意義にさせました。
齊文化のほかに、実は齊では有名なスポーツ「蹴鞠」も流行っていました。それが今のサッカーの始まりだそうです。そして姜太公寺及び管仲記念館も再現されて、台湾、中国の芸術、文学を集めた「齊文化フェス」の中身を豊かにさせた上、台湾人にもっと中国の歴史、文化を分かってもらえることもできます。
(情報:台湾好新聞
これは面白そうですね。 中国との政治問題を置いといて、歴史に興味がある方に最高な展覧会だと思います。最初「齊」なんて聞き馴染まないと思ったらあの有名な姜太公や孫子兵法のある国でした。で、本家の「第14回齊文化フェス」は今年9月12日~16日開催だそうです。興味のある方は逃さないように!
(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2017年8月16日

弊社ブログでも散々告知や記事がでておりますが、今週の土曜日(8/19)より台北で2017年夏季ユニバーシアードが開催されます。17号はスポーツ観戦には全く興味がないのでどこか遠い他人事だったのですが、今になって自分の生活圏に多大な影響を及ぼすことに気が付き茫然としています。17号の自宅は今回のユニバーシアードのメイン会場から徒歩数分内の為、がっつり交通規制区域に入ってしまうのです。特に開会式の19日の15時以降一般車は全面通行止めになるので自分の家の駐車場から車も出せなくなりますし、15時前に車で外出していた場合は、24時を過ぎるまで家に帰ってこられなくなります。もちろんタクシーも不可なので、この日はおとなしく一日家に籠ることにします。

S__63447044
8月19日(土)の交通規制(15:00~24:00)をお知らせします。
完全規制エリア(ユニバーシアード関係車のみ通行可)
1. 北寧路全車線
2. 敦化北路(八徳路-南京東路)南北内側車線
一部規制エリア(ユニバーシアード関係車と公共バスのみ通行可)
1. 敦化南北路(市民大道-民生東路)南北全車線
2. 八徳路(復興北路-光復北路)東西全車線
3. 南京東路(復興北路-光復北路)全車線
*8/19当日台北に滞在される方はご注意ください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り28~37度
台中 晴れ/曇り27~34度
高雄 晴れ/曇り29~33度
花蓮 晴れ/曇り27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2655NTD
1NTD→3.616JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.14発表)/01,08,13,19,30,35/第二区ナンバー05
大楽透(2017.8.15発表)/13,16,27,28,33,42/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「668万戸が停電 全台湾の半分が暗闇に」
「ここ一カ月間は安定した電気の供給が可能、赤信号にはなりません。」と経済部長の李世光氏が宣言したのもつかの間、昨日台湾中油によるガスの供給が10分間途絶えた為、大潭発電所の発電機6基すべてが停止し、それが飛び火し台中の火力発電機5号の停止につながり、急速に電気供給量が減り、午後4時51分より台湾全土の約半数にあたる合計668万戸に影響を与える大停電となりました。台湾電力は緊急にエリアごとに時間制で順番に停電する措置をとりましたが、昨晩9時40分に解除されました。今回の停電は18年以来最も悲惨な情況となりました。
昨日公民運営の火力発電所が前後して問題が発生しましたが、すでに復旧している和平発電所内の管の損傷を修復するのに2-3日かかる見込みです。その間1基65万キロワットの電力の供給が停止されます。また大潭発電所全体と台中火力発電所5号基の停止により420万キロワットの供給電力が途絶え、全台湾で668万戸が大停電するという被害が発生しました。台湾電力の朱文成董事長は今回影響を受けた利用者には電気料金から差し引く方法で補償すると述べました。
台湾中油の陳金徳董事長は、大潭発電所の6基すべてが中油からの天然ガスの供給で発電しており、昨日メーター契約会社の操作員が台湾中油職員同行の下、電源供給器を交換していた際操作を誤り、午後4時51分自動でガスが止まり、発電所内の発電機が停止したと報告しました。台湾電力の職員は「一瞬にしてモニター上の大潭発電所内6基がすべて見えなくなり、冷や汗が出た。」とその時の情況を振り返りました。すぐに緊急連絡で各部署へ連絡したが、最初は何が起こったのか全く分からなかったと言います。ただ発電機が停止したという事実に頭の中が混乱したそうです。その後の緊急調査によりかなり早い段階で、電源供給器の交換時に操作ミスが起こり大潭発電所への天然ガスの供給が途絶えたのが原因だと分かったそうです。
経済部は緊急会議を開き、台湾電力の幹部は大潭発電所内の6基すべてが停止したことにより、自動保護システムが作動し今回のような広範囲での停電に繋がったと分析しました。大潭発電所の電力供給量は大きいので、台湾電力は夜6時から、電気代領収書に書かれている番号A,B組に分け、3つの時間帯に区切り交替で停電すると発表しました。もともと夜9時にはすべての電力は復旧予定でしたが復旧状況が思わしくなく停電時間帯が追加され、最終的に夜9時40分に緊急電気制限は解除されました。
(情報:中時電子報
昨日17号はお休みで家に居た為、この大騒動を20時過ぎにLINEグループの「そっち停電?」というメッセージで知りました。弊社オフィスも19時過ぎから停電で、15号とOK号はなんと二十階以上の階段を下りて帰宅したそうです。ニュースでは信号機も作動しないので、街中はあちらこちらで大渋滞。エレベーターの中に閉じ込められた人も多数いるわの大混乱の一夜でした。それにしても今回の責任を負う形で経済部長が辞任し受理されたそうですが、一体全体この人が辞任して何か改善されるのか非常に疑問? どこの国も何かあると必ず誰か一人ビッグな方が辞職して治まるというのが定番シナリオのようです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


(高雄)本東倉庫商店

高雄で現在アートの発信地として注目のエリア「 駁二藝術特區」の近くにある
自転車倉庫を改装したとってもオシャレな雑貨と文具のお店をご紹介します。

外観

このお店のオーナーは台湾国内外で活躍するイラストレーターの李瑾倫氏。
店内にはオリジナルーグッズや李氏がセレクトした世界中のオシャレ雑貨がところせましと陳列されています。
店内1

その中でも是非紹介したいのが二階の「手作りノート工房」です。
サイズから表紙、ノートのデザインやマテリアルまで展示されている沢山の紙の中から自由に選び組み合わせ、
世界で唯一つだけの自分好みのオリジナルノートが作製できるのです!!!
2階は手作りコーナー

手作りノート工房へは二階への階段を上がって行きます。
二階への階段

階段を上ると棚いっぱいのペーパーワールドが広がります。
店内

この棚から表紙や表紙につけるプラスティックカバー、ノートの中のデザインも横線、縦線、マス目、半分空白半分罫線などなど、自分好みでセレクトして世界に唯一無二の自分だけのオリジナルノートを作ることができます!
文房具好きの17号は大興奮だったのですが、残念ながら仕事中の身、泣く泣くすでに出来がっていた既製ノートを一冊購入しましたが、次回は絶対オリジナルノート作りにリベンジしたいです。
カバのノート
こちらの丸いフォルムが可愛いカバさんのノートは180元。
お店の方によると、選びに選んで凝って作ったノートでおよそ300-500元ほどになるそうです。

17号のように時間のない人の為に、スタッフ手作りのオリジナルメモやノートも販売されています。
こちらのコーナーにもかなり心動かされる品々がたくさんありました。
手作りメモたち

訪れる機会のある方は是非とも時間を充分とってオリジナルノート作りにチャレンジしてみてください。

<基本データ>
住所: 高雄市鹽埕區光榮街1號
TEL:07-521- 9587
営業時間:月-木10:00~18:00、金-日(~20:00)

<17号のちょっとひと言>
今回は後ろ髪をひかれつつ断念しましたが、次回はなんとしてもオリジナルノートを出来れば2-3種類作りたいと
思います。紙のデザイン、種類、素材、大きさと本当に充実度は素晴らしかった!せっかく作っても使うのがもった得なくなりそうな予感。笑

お薦め度★★★★★(雑貨や文房具好きなら絶対行ってみて!)
オリジナル度★★★★★(世界で一つだけのオリジナルノートを作ってみましょう!)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年8月15日

15号住んでるマンション、上に住んでいる人が下に水まきをしてます。何回も話しても、無駄ですので、先週一回喧嘩しました。相手は60才くらい人、たぶん言葉でどうやって返すが分からなくて、「あなたたちケチです、ちょっと水まきをさせても、ダメことがケチです」..聞いた瞬間にもう怒らなくなった、笑いました。後から環保局に告発しました、環保局の人からこのこと関して、色々教えました。台湾の法律は隣人は下に水まきをしてるや深夜の騒音など迷惑こととして確実ルールがありません。
毎回事件による、判断するしかないので、毎回迷惑事件が起こるとき、携帯で撮ることです。

From1号→先週で一回喧嘩は先週のみの事ですでに三か月ぐらい前から何回も喧嘩していますけどね(1号は知っている)。でも結局法律がないなら事件が起きて携帯で撮影してもそれはタダの思い出にしかならないだろ笑。15号は毎日のように上の階の爺さんが植物に水をあげてその水を浴びて家がビチャビチャになることに怒っているのです。もう叩きのめすしか解決方法がないかもしれません。アーメン。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り33~38度
台中 晴れ/曇り31~34度
高雄 晴れ/曇り31~33度
花蓮 晴れ/曇り31~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2661NTD
1NTD→3.608JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.11発表)/01,05,12,22,30,32/第二区ナンバー08
大楽透(2017.8.10発表)/02,08,09,18,27,37/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「金針花を咲かせる季節始める
毎年8~9月は金針花(ワスレグサの花)を咲かせる季節,六十石山と赤科山は花蓮県内の二大金針花栽培地となっています。ここには443ヘクタール金針花畑が広がってます、いま山は黃金色に輝く海原ような金針花が咲き乱れてオレンジ色に染まっているです。今年金針花を咲かせる季節は8月5日~9月24日まで、花の海見になから、地元の金針花農産品も買えるし、金針花料理も食べれます
金針花季は花蓮の夏季重要な観光イベントの一つ、六十石山と赤科山はぞれぞれ特色があります。
花東縦谷国家風景区管理所は六十石山に10か所涼亭を設けしました、涼亭の名前は鹿劍、觀親、尖閣、黃花、鹿蔥、山嵐、忘憂、萱草、丹棘と療愁です、花の別名や詩的な名前が付けられています。「忘憂亭」は六十石山の最高点です、ここから昼には全体的な花の海を見えます、夜には満天の星空を眺められます。
赤科山はオレンジ色の金針花の海だけでなく、そのほか「赤柯三景」と呼ばれる独特な自然景観を楽しめます、奇抜な形をした千噸石亀と金針花畑に浮かぶ三つの黒い火成岩、築40年の汪家古厝です。
本草綱目記載されている、金針花は栄養価が高く、ビタミンA B Cと鉄分がほうれん草の20倍も含まれており、増血作用があるといわれています、利尿、血液浄化作用があるといわれています。体にとでもいい野菜です、1度食してみてお薦めです。
年配の人には金針花を料理するとき、金針花結び目つくることがよく見えます。何で結び目をつくりしますか?結び目をつくったの金針花は花びらが散けないし、食べる時、さくさくしてます。でも現在はもっと早くできるように、目をつくることがしなくなりました。また金針花を買う時の注意:乾燥させた金針花を買うとき、花の色が黒すぎるなら新鮮じゃないこと、料理使う前にしっかり洗うこと、洗ったら冷たい水置く20分~30分くらい、またも一回洗うことです。保存方法はビニール袋やニュースで覆う(←絶対新聞だろby1号)、冷蔵庫で冷蔵することです。
(情報:信傳媒
意味不明な一行空け健在
毎年一年一回の金針花季また始めてます、周り民宿やレストラン、道沿いの露店もとってもにぎやか 人混みの感じでしょう、行きたいの人早めに予約する方がいいと思います

(担当特派員:TOP15号)

From1号→いつから花を咲かせる事が出来るようになったんだ!的文章が連発笑 ワスレグサの花は15号に無理やり咲かせられてるらしい。そして美しいワスレグサが咲いている話からの食べる話。見に行って食べるって事ですな。了解。

本日もクリックお願いします!


2017年8月14日

先日バスの車内で、バックにマタニティマークをつけている妊婦さんをみかけました。
S__62578690
日本にもマタニティマークがありますが、台湾のマタニティマークに初めて気が付きました。
トップレンジャーズでは唯一子持ちの17号ですが、17号が台湾で出産した当時は
母子手帳もマタニティマークもありませんでした。最近産婦人科ではみなさん「媽媽手冊」という台湾版母子手帳を手にされていますし、いつのまにかマタニティマークも普及していました。新しいタイプのバスの中にはベビーカーを置くスペースも確保されているので、アジア各国はますます子連れに優しい社会になってきているようです。台湾の交通機関内で、この黄色いマタニティマークの方をみかけたら、健康で目的地まで立っていても問題ないと思う方は席を譲って差し上げて下さい。きっとどの妊婦さんもとても感謝されると思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り28~37度
台中 晴れ/曇り28~34度
高雄 晴れ/曇り29~33度
花蓮 晴れ/曇り27~33度
今週のお天気→今週は台湾全土快晴との予報がでていますが、特に週初めの3日間は太平洋側の高気圧の影響を受け、台湾全土の気温が36-38℃と猛暑の日々となりそうです。特に正午前後に紫外線指数が一番高くなるので、その時間に屋外に出る場合は紫外線防止とこまめな水分補給をお忘れなく!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2688NTD
1NTD→3.573JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.11発表)/01,05,12,22,30,32/第二区ナンバー08
大楽透(2017.8.10発表)/02,08,09,18,27,37/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「MRT空港線と台北MRTがお得な共同セット乗車券を発売」
台湾を訪れた旅客へMRT空港線の利用を推進し、同時に台北MRTを便利に利用してもらう為、桃園MRTと台北MRTは初めて共同のセット乗車券を発売しました。このセット乗車券は乗車料金も優待価格になっており、国内の一般台湾人も購入可能です。
桃園MRTの劉董事長は桃園国際空港は国家の玄関口であり、MRT空港線は台湾の進歩の象徴だと述べ、外国から訪れた旅客が玄関口である桃園からMRT空港線に乗車すると直ぐに台湾の進歩を実感できると自信を持ちます。更に一度MRT空港線に乗車すると台北、新北、桃園の3つの直轄市の生活圏の様子を垣間見てもらうこともできるだろうと述べました。
今回初めて発売される桃園MRTと台北MRTの共同セット乗車券は、空港往復乗車券が含まれた48時間と72時間の2種類が8月10日から桃園空港第一ターミナルと第二ターミナルの入国ロビーの空港メトロサービスセンター、A12空港第一ターミナルチケット売り場、A13空港第二ターミナルチケット売り場、台北駅の五か所で販売されています。
セット乗車券は48時間チケットが520元(通常MRT空港線往復320元+台北MRT48時間280元=600元)、72時間チケットは600元(通常MRT空港線往復320元+台北MRT48時間380元=700元)となります。セット乗車券は購入後乗客が自由に乗車開始日を選択して利用することができます。また10月31日までの期間限定の優待として、このセット乗車券を購入すると、有名かき氷店、レストランや展望台など合計620元分の割引券が付いてきます。
桃園メトロによるとこのセット乗車券は他の乗車券とは異なる色やデザインを取り入れており、シンプルで主に桃園メトロノカラーである紫と台北メトロのカラーの青と緑を基調とし、台北のランドマークである101ビルと桃園国際空港の景色をシンプルなラインで表現した視覚効果のあるデザインとなっており収集価値のあるシンプルで洒落た仕上がりとなっています。MRTカードコレクターからの注目を集めている事でも話題となっています。
(情報:中央社
1泊2日か2泊3日で台湾を訪れる、桃園空港から台北市内までの往復を必ずMRT空港線を利用すると決めている観光客の方は利用するかも(?)ですが、その他の方にとってはあまり使い道のなさそうなチケットですね。割引もそれぞれ48時間が80元、72時間が100元とお得感もかなり小さいのが残念。日本のさまざまな鉄道チケットのようなビックなお得感がないとなかなか浸透しないのでは??と思いますが、とりあえず10月31日までの期間限定のプラス優待でどれだけ人気がでるのか見守りたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


三井選品

晴光市場や雙城美食街などいい感じのローカルムードが漂うMRT中山國小駅北側に広がるこの界隈。台湾ツアーに含まれているホテルも周辺には多くありますのでこの辺りは台湾旅行で来た方で歩いたことがある人の割合は結構多いような気がします。ある日、農安街をうろついているときになにやらこの界隈ではちょっと異質なムード漂うおしゃれな外観のお店を発見。

1_20170809174632c8f.jpg

一体なんのお店だろうと入ってみると店内も黒を基調としたシックな感じにまとめられた上品な雰囲気が漂っていました。店名を見てみると「三井選品」。日本の調味料を中心とした食材が多く取り揃えられており、台湾のマダムがターゲットなのかな、という印象。ここもまた台湾版ディーン&デルーカといっても過言ではないかもという感じのお店です。

2_20170809174633b9d.jpg

でもこのラインナップ、どこかで見たことがあるような気がする・・・としばし考え、このお寿司を見てあぁ!と一致したのが行天宮の方にある海鮮が買えたり食べたりできる人気の「上引水産」の関連ショップなんだということ。三井餐飲グループです。

7_20170809174653c10.jpg

なるほどー、と思って調べてみると近隣にはレストランもあるようでだからこそのここの出店だったのかもしれませんね。
台北市内にはこの「三井選品」はもうひとつ大直地区にあるようです。
日本人としては日本の食材ばかりだなー、という印象をつい持ってしまいますがよく見てみるとMIT食材も所々にありますのでちょっといいものをお土産に、なんてときはこちらのお店を覗いてみるとなにかよい出会いがあるかもしれません。

4_20170809174637597.jpg 5_20170809174650f7e.jpg 6_201708091746513d8.jpg

あとはフルーツがおすすめ。旬のきれいな台湾フルーツが適正価格で購入できます。市場や屋台のカットフルーツにはちょっと抵抗があるけれど台湾フルーツは食べてみたいなどという方はこちらで購入しホテルで食べてみるというのもありではないでしょうか。ちなみにこの日はグァバを購入。大きなもの2つ入りで39元とスーパーで買うより安いかもという感じのお値段でしたよ。

3_20170809174634097.jpg 3-2.jpg

店頭にはその日のラインナップのお弁当が。どれもこれも美味しそう!残念ながら台湾の食事が合わなかった旅行客の方や台湾在住日本人も知っておくと便利なお店かも知れませんね!

8_20170809174654c04.jpg
<基本データ>
所在地:台北市中山區農安街39號
(MRT中山國小駅1番出口より徒歩約5分)
電話番号:02-2585-8808
営業時間:10:30~21:30

<OK号のちょっとひと言>
農安街と林森北路が交わるところ付近にはスーパー「全聯福利中心」や「頂好Wellcome超市」がありお土産買いをするにはとっても便利な界隈なのですが、この「三井選品」はなんとその「頂好Wellcome超市」の真向かいにあります。チープなばらまき土産+ちょっといいものをこの辺りで一気に買えてしまうとはなんて便利で効率的なのでしょう。あと、個人的に安定したおいしい日本食を上引水産へ行かなくとも買えるというのがなんともうれしい。これを書いている段階ですでに行きたくなって困っています。笑

お薦め度★★★★(実際取り扱い商品は日本のものが中心なのでニーズはバラつきがあるかも)
なのでついでに寄るといいかも度★★★★★(上にも書いたけれどスーパーからのはしごだと違った角度の商品が見られるのでおすすめコースです)

(担当特派員:TOPOK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年8月11日

いま一番困っていることはWi-Fiのあるところに行くと携帯が勝手にアップロードみたいなことを始めて、余計なアプリをダウンロードし、都度容量が足りませんとメッセージがでてくること。ほんといらないのでアンインストールをしたところでまた勝手にダウンロードをしている。調べれば解決法はすぐにでてくるのかも知れませんがなんで勝手にやられることで時間を割かなきゃいけないのという不満が募り、ほんと大きなお世話が一番厄介。ほっといて、ってsiri的なものに語りかけてみたりすればいいのかな。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 32~36度
台中 晴れ/曇り 31~34度
高雄 晴れ/曇り 31~33度
花蓮 晴れ/曇り 31~33度

週末のお天気→太平洋高気圧の影響で週末は全台湾晴れ、高温になるとの予報が出ています。熱中症対策をしっかりと行ないましょう。気温は台北28-36度、台中26-34度、高雄26-33度、花蓮27-33度です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2701NTD
1NTD→3.557JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.10発表)/01,05,12,22,30,32/第二区ナンバー08
大楽透(2017.8.8発表)/06,09,23,27,34,46/特別ナンバー20

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ユニバーシアード開幕まであと10日にもかかわらず200元チケットの販売数3割、外国チケット販売数はわずか2963枚」
2017台北ユニバーシアードがいよいよ19日開幕しますがチケットの販売状況が思わしくありません。統計によると8月初め22種目と開閉幕式を合せてのチケット販売状況は4割に満たない状況となっており、イベントが開催される閉幕式のチケットさえも半分しか売れていません。国外での販売率は1%ほどとなっており、ユニバーシアードの観光熱は高くないことが伺われます。大陸客63枚、日本客237枚、市長の柯文哲が今年4月に東南アジア数国へ訪問した際にユニバーシアードの宣伝もしましたがフィリピン16枚、シンガポール17枚、タイ6枚、マレーシア2枚という散々たる結果です。台北の国際的イベントも海外においての食い付きはいまひとつの状況です。
かねてから国際大会を誘致する国家として課題をクリアすべく都市改革に乗り出してきました。例えば都市全体のネットワーク化、エネルギーのクリーン化など都市本体の向上化以外にも、最終的に都市の主役は「人」であるとし、大会前よりも良質な豊かさを持ち、「改造都市」を通して「売れる都市」として、さらには「観光生産額」を作り出すことを目的としています。大会そのもの以外の収益をいかに最大化することが重要な鍵であり、収益のロングテール化もまた大きなポイントとなってきます。政府の試練としてお金をばらまかずとも民間企業をまとめあげ、商業力や創造力を発揮することが必要となってくることでしょう。
8月8日市政府が統計を出したところによると、22項目の大会種目に開閉幕を合せたチケットの総販売枚数は65万7700枚ですが、現在の売り上げ状況は僅か36%の24万412枚とのことです。言い換えれば開幕式まであと10日を切っているというのに、64%ものチケットが売れ残っているということで、非常にスローな販売速度となっています。
チケットの価格帯は、特別な演目が行なわれる開閉幕式の観客席のチケットは500~2000元の価格帯、その他の22種目の大会イベントの「一般チケット」においては一般市民の食事セットと同じくらいの価格帯となっており、200元~300元です。学生や敬老割引もありこちらは最も安くて100元です。しかし数字の面での状況は非常に思わしくなく、国内も国外の販売もストップしてしまっており、大会のブームやチケットの価格だけでは市民を誘引することが難しいようです。
(情報:風傳媒
えー、そんなにチケット売れてないんだ、と思うくらいなユニバーシアードですが確かに街を見ても宣伝はしているはしている、でも果たしてそんなにビックイベントなの?って思ってしまうくらいのいつもと変わりなさです。確かにここへ向けて都市活性化の動きも見られ、便利と感じることもとても多い台北ですが果たしてリターン出来るだけの経済効果は見込めるかと考えるとちょっと首をかしげてしまう感じかもしれません。ただ、リンク先の販売状況を見てみると完売になっている種目もいくつかあり、人気種目とそうではない種目の差が多すぎる。外国販売数もあまりに低い数字がフォーカスされていますがアメリカ1233枚、香港457枚の販売数となっています。それとプチ情報ですがユニバーシアードの期間中、台北市内の飲食店は大変なことになり予約なども取れなくなるかもという話を耳にしました。期間中台北旅行などを予定されている方は早めに旅行プランをたて、予約の確保などをおすすめします。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2017年8月10日

去年信義区の貨櫃市集が大人気だったです、今年から台湾各地に貨櫃市集を設置することが流行ってます、観光客に人気な台南もあります、正興貨櫃市集という貨櫃市集は7月1日でOPENしました、誠品もここで14.55㎡ 台湾一番小さな誠品本屋を設置してます。もし台南へ旅行行ったら、一つ楽しみと思います
公式サイト:https://www.facebook.com/BeyondPetiteTAINAN/

From1号→大前提としてなんだけどさ、紹介するなら何なのか?紹介しろよって話ね。「貨櫃市集」ってブログ読者の人からすれば何なんだろう?だろ。で、15に口頭で質問しましたが、「わかんない。日本語どう説明するかわかんな。トラックの後ろのこんな奴って言いながら♪これっ位のおべんとト箱に♪って歌を歌いながらやる四角を描く動作をして見せてくれたが全然わからん。そしたら20号が「コンテナ」って遠くから叫び、それを聞いた15のリアクションは「はっ?何言ってるわかんない」で終了。これいつもの社内の様子笑 20号のおかげで我々も読者の皆さんもこのブログで何を紹介しているのか?ようやくわかりましたね笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ29~37度
台中 晴れ/雷雨28~34度
高雄 晴れ/雷雨27~32度
花蓮 晴れ28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2668NTD
1NTD→3.600JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.7発表)/04,,06,07,22,25,37/第二区ナンバー04
大楽透(2017.8.8発表)/06,09,23,27,34,46/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「新自転車シェアリング業者は宜蘭で参り
台湾の自転車シェアリング市場「YouBike」や今年4月上陸した「oBike」などに続き、アメリカのダラスから「VBike」も参入します。まず宜蘭バスターミナル、羅東バスターミナル、礁溪バスターミナル、蘇澳バスターミナル、頭城バスターミナルなど85台自転車を設置されてます、今月5日から民衆は宜蘭バスターミナル 礁溪バスターミナルなどには自転車が見えます、いままた試営業期間です、9月から正式営業します。
これに対して、宜蘭県政府建設処の処長林國民さんによって、先日VBike業者は8月末~9月初に宜蘭で自転車を設置されることに対して、自発的に宜蘭県政府を訪問しました。宜蘭県政府は「貸出・返却拠点は決めること」を提案して、VBike業者も認めます。試営業期間中、VBikeの自転車は設置した場所がすべて個人の土地なので、公共の駐車場で妨げることがないです、ほうが(「他」だと思われるby1号)自転車シェアリング業者よりVBikeほうが友好的です。
Vbike台湾参入したことは中華兩岸自転車運動発展協会担当すること委託されました。9月に正式営業します、2000台自転車を設置する予定です。サイクルポートを使用して、決めた拠点で自転車を貸出・返却することしかできるので、別の自転車シェアリング業者と違う、当地に迷惑ことがさせません。何で最初参り場所は宜蘭を決めたのは観光客が多いし、県内の公共輸送はまた大都市圏とうな(「のような」なはずby1号)利便性はないので、発揮する可能性(「需要が」って事を言いたいと思うby1号)が大きいという事で決めました。
(情報:今日新聞
台湾の公共輸送は台北市以外、利便性はないので、例えば15号の家から一番近くのバス乗り場、徒歩で15分かかります、MRTなら徒歩で30分くらいです、自転車行くでも止まる場所があまりないです…もし家近くで自転車シェアリングを導入したら、本当に助かります。
(担当特派員:TOP15号)

From1号→本文を読んでやっとタイトルの突然の「参り」の意味がわかった笑。 開始的な意味だったんだな。ホント暗号のようなものが多くて困る。今一度「が、に、を、の」の使い方を勉強し直すように。ただ自主勉だと結局同じ事をループする事になるだろうから1号自らが教えるしかないかも?
ちなみに自分の家の近くにチャリがあればOKならoBikeをご利用になる事を強くお勧め致しますけど笑。

本日もクリックお願いします!

2017年8月9日

先週末20号はまたバイクツーリングしてきました。今回は台北市内~陽明山(擎天崗)~金山~淡水~台北市内という山道から海沿いの道で気持ち良さ満点のルートですが、合計乗車時間:5時間、走り距離:100KMでして腰もお尻も凝りに凝って月曜日まで痛いはめに。途中、淡水で眺めが良いかつ感じが良いレストランで食事をしましたのでその紹介は後日このブログで公開することになります。乞うご期待を。
017_201708081753269ba.jpg

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ28~37度
台中 晴れ/雷雨28~34度
高雄 晴れ/雷雨29~33度
花蓮 晴れ27~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2667NTD
1NTD→3.601JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.7発表)/04,,06,07,22,25,37/第二区ナンバー04
大楽透(2017.8.8発表)/06,09,23,27,34,46/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「烏来観光の新たな主役に 烏来トロッコ列車復旧及び車両テスト開始」
烏来トロッコ列車は2015年の台風15号の被害を受け、それ以来運行中止となっていますが、新北市都市計画委員会により7月31日にて第78回の委員会議を開催し、烏来トロッコ列車の復旧に合わせる都市計画案を審議し許可されました。森林管理処に坂とトロッコ列車運営管理の安全性向上をリクエストした上、トロッコ列車は水源管制エリアにも位置しているため、水質に影響を与えないようい廃水処理もしっかりするようにと要求しました。
新北市政府城郷発展局によると、烏来トロッコ列車の始発駅は覧勝大橋の西側に位置し、終点は烏来瀑布に近いところにあり、全長1.6キロメートルで、烏来老街と烏来瀑布を繋げる観光における大事な役割を務めているため、今回は中央政府と協力して、烏来の観光を復興していくと発表しました。さらに城郷発展局は、烏来当地の観光ニーズに応じる同時に、トロッコ列車の今後の管理問題についても解決していくため、トロッコ列車関連施設の土地使用区別を「交通用地」に変更します。総面積1.61ヘクタールの内、0.85ヘクタールを交通用地にし、列車のプラットフォームや車庫、メインテナンス場及び関連施設専用と計画されますが、小売業者やサービス業、飲食店などの使用も許可されておりますが、その使用比率は1フロアにおけて面積の30%以下と許されています。
(情報:台湾好新聞
2年前の台風で烏来は本当にものすごい目に逢いましたね。実はその時20号は10月の温泉旅行の宿を予約しましたが、台風の被害で宿が営業できなくなり、キャンセルをせざるを得ないことになりました。現在は老街や宿などの復旧はできましたが、台風の前と比べたら観光人数はすごく減っているとも聞いています。これからまた台風の季節が迫ってきておりますので、どうか今年も無事に過ごせるように心より祈ります。 (担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

(台東 高野鹿台)春一枝鹿野76

毎年6月下旬から2ヶ月間熱気球フェスティバルが開催されることで注目を集める台東の高野鹿台は,
海抜350メートルの高台の立地を活かし、パラグライダーと熱気球の聖地といわれています。
17号が訪れた3月の初旬は丁度お天気が悪く青空がみられませんでしが、夏のシーズンには朝と夕方に
たくさんのカラフルな熱気球が青空に浮かぶ姿が見られるそうです。
看板 ビュー

同じ高野鹿台のエリア内といってもとても広いので車で移動しても1-2分かかるのですが、フルーツアイスキャンディーで
有名な「春一枝」の店舗があります。コチラの店舗は住所が鹿野鄉永安村高台路76號なので
特別店名が「春一枝鹿野76」となっています。

鹿野76春一枝

この店舗はなんと無人店舗なのです!
無人アイス売り場

アイスボックスから好きなアイスを取り、料金を下の写真の箱の中に入れます。
現代稀な完全なる善意と信頼からここは成り立っているのでしょう。
アイス 支払箱

フルーツ果肉たっぷりの無添加手作りアイス「春一枝」は台北や高雄などの街中でも売られているので、ご存じの方も多いと思います。春一枝はフルーツ王国台湾で熟れ過ぎて商品にならず、大量に破棄されるフルーツを活用し農家を支援するため始められました。旬のフルーツをそのままカットしふんだんに取り入れたアイスキャンディーは大人から子供にまで大人気です。
フレーバ
人気フレーバーは、芒果(マンゴー) 50元、百香果(パッションフルーツ) 30元、珍しいものでは、洛神(ローゼル) 40元、紅龍果(ドラゴンフルーツ)、紅心芭楽(ピンクグアバ)などがありました。

店内の奥は広々としてゆっくり休憩できるスペースがあります。、テラスから見る景色も最高。
オープンスペース テラス.
 
店内にはSNS用の写真撮影に使えそうなユニークな小道具も準備されていました。
SNS用グッズ

お店の目印はログハウスとこのミニ気球。アイスを食べたらお代を箱に入れるのをお忘れなく!
熱気球

<基本データ>
住所:台東縣鹿野鄉永安村高台路76號
TEL:0978-178-553
営業時間:8:00~19:00

<17号のちょっとひと言>
台東は平地でも明らかに台北とは空気が違いますが、海抜350メートルの高台は更に空気が澄んでいました。
残念ながら天候に恵まれなかったのですが、それでも大自然に充分癒されました。

お薦め度★★★★★(雄大に広がる青空と美味しい空気に癒されてください。)
ロハス度★★★★★(台湾のロハス度ベスト3入り間違いなし。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年8月8日

CujOnzs.jpg
MRT西門駅に近くの家樂福は外国観光客が多いです、店中で台湾人より外国人ほうが多い時もあります。ジュース屋さんような「現榨(新鮮な果物をその場で絞った) 柳橙汁」オレンジジュースの販売機があります、一杯39元。いつも行く時に販売機見たですが、なかなか飲み気がないです、でも外国の方見ると面白いです

From1号→最終的に飲んでみたら?でもなんでもなくただ見たら面白い情報というなんだか中途半端な仕上がり笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 33~37度
台中 晴れ/雨32~34度
高雄 晴れ/雨31~32度
花蓮 晴れ/曇り31~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2647NTD
1NTD→3.628JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.7発表)/04,,06,07,22,25,37/第二区ナンバー04
大楽透(2017.8.4発表)/15,16,26,27,39,45/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「高気温の天気は将来2週間を続ける 熱中症の予防必要 」
7日に台北市では38.5度となり、最高気温を更新です。高気温の天気は今日も続きます。昨日明け方4~6時に温度が30度以下があったが、今日30度以下の時間は5時くらいだけ、1時間以内温度が30度戻りました、熱くて不快な天気です、今日午後、台北で37度~38度になりそうです。
高気温の天気は将来2週間続けるそうです、代々36度~38度くらいです、屋外で行動するとき、できれば昼時間避けるように。気象局予報の気温は百葉箱を観測した結果です、これは木陰の気温同じくらいです、一般道でまた3度~5度上げることです。屋外で仕事をする方も熱中症対策をしてください。
台風5号はいま日本北海道に移動中、今日や明日で弱くなるようです。最近台風の情報またないです、旅行行く予定がある方は安心することができます。
情報:中廣新聞網
7日に台北では38.5度、新北市板橋では37.4度、基隆市は36.9度を観測した。いま夏の気温は一年一年と高くなります、35度超えること、思わなかったです、この熱い天気、屋外で長時間働く方は熱中症の危険にさらされています、熱中症の予防することがとでも大切なことです
(担当特派員:TOP17号)

From1号→はい久々のなりすまし!もはや恒例行事。内容としてそんなに間違えているところがなくても(赤が少なくても)、「なりすまし、代々、とでも」は三種の神器的に必ずかまして下さるご様子。感謝。ちなみに「代々」で弊社ブログ内検索すると過去の素晴らしい15号の作品を一気にご覧頂けますのでちょっと集中して15を読みたい気分の時にはおススメの方法です笑。ちなみにですが、代々で検索するとなんと一番最初の代々は15号ではなく1号だったという驚愕の事実。しかし間違いではありません、必要なワードとして打ったのです!名誉を守るためにあえて言わせて頂きます。なおこの検索で引っかかった内容でなかなかおもろいのは2016年7月29日ジャマイカ?中国語わかる人じゃないと面白くないかもですが一度1号はこの代々をしっかりと研究していた模様笑

本日もクリックお願いします!

2017年8月7日

この週末は普段の週末に増して、色々なレストランが激混み状態だったのですが、どうやら明日8月8日のパパの日を前倒しでお祝いしているファミリーがたくさんいたようです。明日は平日なのでみんなが集まりやすい週末にということなのでしょう。台湾は日本よりずっと小さな島国で南北最大に離れた場所でも新幹線では二時間以内で行き来できるので、親族一同が集まりやすいのは確かです。それにしてもファミリーの結束力とイベントの頻度は現代日本と比べると格段に高いのは、台湾生活が長い17号も未だに文化の違いをひしひしと感じるポイントです。定例の三大節(清明節、端午節、中秋節)と一年最大の行事である旧正月以外にも、この小さな島国内で民族大移動が起こる可能性はちょくちょくありますので、台湾の旅行計画の際には巻き込まれる事のないよう、台湾のカレンダーにも注意して日程を決めることをお勧めいたします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り29~37度
台中 晴れ/曇り27~34度
高雄 晴れ/曇り28~33度
花蓮 晴れ/曇り28~33度
今週のお天気→北部は連日晴れの良いお天気が続きそうです。中部と南部は火曜日以降、毎日午後から短時間の雷雨予報がでています。東部はお天気に恵まれる一週間となるでしょう。連日最高気温は35℃前後の猛暑日が続きますので熱中症対策をお忘れなく!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2644NTD
1NTD→3.631JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.3発表)/01,17,18,21,25,37/第二区ナンバー01
大楽透(2017.8.4発表)/15,16,26,27,39,45/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「限定400名 9月催行阿里山森林鉄道小旅行が発売」
阿里山森林鉄道に乗車してみたいと思っている人々にとって、更に魅力的な選択が加わりました。9月にクルーズトレイン「森鐵深旅行」が4回催行される予定です。限定400名、料金は一人950元、8/5からインターネットで受け付けが開始されました。
9月に実施される予定の「森鐵深旅行」森林クルーズトレインでは、乗客たちに森林鉄道のいくつかの駅の盛衰を深く探る旅を紹介します。今回の旅は森林鉄道の各駅の魅力をじっくり味わうと共に、世界遺産の登記申請を目指すほどの阿里山森林鉄道の潜在力や特殊な登山建築工法などについても理解を深めることのできる興味深い内容です。
「森鐵深旅行」のパッケージ料金は一人950元(森林鉄道嘉義駅から多林駅までの往復乗車券、記念品、ガイド説明費用を含む、昼食料金と旅行保険費用は含みません)。毎回限定100名にて4回催行予定、六歳未満の幼児で座席が不要な場合無料となりますが、記念品はなしとなります。クルーズトレインは9月6、13、20、27日の4回実施される予定です。チケットはすべて事前予約購入方式で、各駅の窓口では発売されません。
遠い昔の日本統治時代に台湾総督府により阿里山森林は開発され、阿里山鉄道が完成しました。初期の運営は資材の運搬のみに利用されていましたが、森林開発業務の発展に伴い沿線沿いに徐々に集落が形成されました。早期の森林鉄道は沿線住民の交通手段であり、生活物資を輸送する為の主要な工具でした。
阿里山森林鉄道に一度は乗車してみたいけど、具体的にどのようにアレンジしてよいか悩んでいる人には、このクルーズトレインの旅をお薦めします。専任の案内人がガイドしてくれる他、記念品ももらえ、朝から晩まで収穫満タンの「森鐵深旅行」となることでしょう。
(情報:NewTalk 新頭殼
鉄道マニアには大人気の阿里山森林鉄道は、世界遺産であるインドのダージリン鉄道にも劣らないと言われる、世界三大鉄道の一つと言われています。17号が初めて乗車した時は、まだ平沼駅まで開通していた時で長旅に備え本や雑誌を持参しましたが、ジグザグに登って行くスイッチバック式の横揺れがひどく、一字も読み進めなかった記憶があります。もう二度と乗ることはないと思っていましたが、一昨年再度仕事で嘉義から奮起湖まで乗車する機会がありました。その時は列車内の座席やインテリアが新しくなっており、左右の車窓から絶景といわれる景色も楽しめました。鉄道に興味のある方は、ぜひ一度乗車する価値は充分あると思います。今回のクルーズトレインの旅では奮起湖の次の多林駅までの往復乗車となりますが、以前のように終点平沼駅まで復旧するのはまだまだ時間がかかりそうです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


香色Xiang Se

多分この店行った人の感想って多くの人がまずは「よーやく行けた?」って感じ?いきなり行ってもほぼ100%座れないから事前予約必須。で、その予約も当日とかだとこれまた無理だったりなので自由気ままが大好きタイワンニンの世界ではなかなか予約がとりにくいとして知られている(←単に先に予定をちゃんと決めないだけって話もあるけど笑)。どこに飯行く系の話になると一気にタイワンニン寄りになる1号的にも毎回前日や当日に予約トライするから多分この日までに四回ぐらい玉砕(でもいつもふと思い出して電話系)。で、よーやくw今回は日本からのゲストが来ることをベースに一週間に連絡したら予約取れた。

1_201708031215426bd.jpg 2_2017080312154438d.jpg
沢山の人が迷うとか行きにくいって行ってたから覚悟してなんとなく行ったら全然簡単じゃん的駅からのアクセスだった。最寄りの駅は中正紀念堂。出口は1から出れば簡単。出て、後ろ側の南海路沿いに右に。南昌路越えたらすぐの道が湖口街。ここまで5分もかからない。

3_201708031215455d1.jpg 4_2017080312154621c.jpg
ここが多くの人がわかんなくなるポイントなんだと思う。ご覧の通り道の看板は倒れてたw(たまたま?)。どうもタクシーで来ちゃうとここにまず来ちゃって、一方通行で入れないからどーしよ状態で泥沼へ・・・って事になるらしいけど、ここで降りてそのままこの道は行っていけばレストランまでこっから1分。TAXIで店を目指した場合は店前までより、「南海路×湖口街口」と伝えてこっから歩いた方が無難。

5_20170803121548dfa.jpg 6_2017080312160032f.jpg
日中行けばすぐにあの白いカバーみたいのですぐにここだとわかるでしょう。

7_20170803121601323.jpg 8_20170803121603618.jpg
このピンポン押して中へって行く前に何か別のブログに書いてあったと思うけど別にピンポン押さなくても入れた。扉を開いてみたらこんな感じだった。そして電話でこちらからリクエストしたテラスの一番奥の席がちゃんとキープされてて感動!

9_20170803121604580.jpg 10_20170803121606464.jpg 11_201708031216361f7.jpg
こんな感じで予約社名はテーブルにチョークで直接書かれている。個人情報プチ漏れですがおしゃれ感でこんなことは気にならない。そして色んな他のサイトに書いてあった真夏のテラスは辞めろに逆行する真夏のテラス。ただ夜なら直射日光当たらないからまだ耐えられる。ビールとワインぐいぐい進む。ちなみにワインは冷えてないから先に言って冷やしてもらっていた方がいいかも。

12_20170803121637e50.jpg 13_20170803121639406.jpg 14_20170803121640134.jpg
ちなみに予約時の隣はLIN、その横の席もLIN。同じサイズのテーブルでダブルLINの場合はどーする?笑

15_2017080312164299c.jpg 16_20170803121723445.jpg
灼熱対策用アイテムも完備。巨大扇風機に蚊取り線香。別のテーブルではダイソー未来型扇風機が使われてたので何台かあるらしい。我々の席はブオー――――ンって爆音とどろかすクラッシックタイプだったけどこれも雰囲気OKに。蚊取り線香も言わなくても用意してくれてます。ナイス。

17_20170803121724aee.jpg 18_201708031217260fe.jpg
もちろん店内にも席があるので見学に。

19_20170803121727b74.jpg 20_20170803121729aa1.jpg 21_2017080312180553c.jpg
とてもひんやりしていてこの日は天国のように。この日一緒に友人と食事する事になっていた17号は合流後「今天如果別的客人有取消的話,拜託給我們店內的位子,真的,真的拜託(他の人がもしキャンセルしたらお願いします店内の席に移動させて~、ホントにホントにお願いします~~)」って確か二回ぐらい他の仲間の許可も得ず言ってた笑。よっぽど耐えがたき暑さだったのかもだけど、最初は暑かったがその後別に外でいいじゃんぐらいになったので日中じゃなければ夏でもOKかな?と。相当な薄着とムヒ大量につけてきた方がいいとは思うが。

22_20170803121806403.jpg 23_201708031218085d7.jpg
トイレにバスタブありますが入れません。なんか店内はホーンテッドマンションな世界?

24_20170803121809891.jpg
充分建物を満喫したので肝心要のメニューのチェックへ。

25_20170803121811253.jpg 26_201708031218303d4.jpg 27_20170803121831a93.jpg
メニューはコースメニュー一種類のみで一人1350元。ドリンクはグラスワインも含めビール(台湾クラフトビール)もカクテルもあるからお酒も食事と一緒に楽しめます。

28_201708031218339d7.jpg 29_20170803121834f7c.jpg
相当腹減り状態からスタートなのでも一気にパンを食べちゃいたい感じだったが、その後食べれなくなると困ると思ってちょっとずつ食べる。で、付け合せのキャンディーみたいなものはレモンの皮入りバターだった。何だろうと思ってサラミ感覚でがぶってちょっとかじって失敗。美味。こーいうのが香色っていう店名の由来なのかも?バターにも風味が。

Crunchy Pillow/Pizza Crust, Ricotta Cheese Beeerroot,Tarragon
空心pizza 龍萵 甜菜根
30_201708031218361fa.jpg
前菜。フワフワナ草の上でおやすみなさいなんて感じなコンセプトなんだろうか?カリカリスナックの中にピンクと緑の野菜ペーストのクリームが。もちろん周りの葉っぱも食べれます。ちょっと草食動物になった気分も味わえるほどのボリューム。ちなみに四つ写ってますが一人二個なのでこれは二人分。

Pork/Pork Belly Sliecs,Aged Wine,Chips.
豬五花 陳年酒 鹹薄片
Wonton/Tremella,Vegetable Soup.
餛飩 銀耳 蔬菜湯
31_201708031219061e7.jpg 32_20170803121907bd8.jpg
次のメニューは写真の何れかをチョイス。左の緑の物体はグリーンベジタブルスープにワンタンと白きくらげが入った冷製スープ仕立て。不思議な味。身体には間違いなく良さそう。右はいわゆる叉焼のような仕上がりの豚肉。添えてあるクラッカーのようなモノと一緒に食べる。うん、今日は豚な気分。酒と合う。

Vegitable/Mix Vegitable, Red Pepper Sauce,Pine Nut.
當季蔬菜 紅椒醬 松子
Bamboo Shoot/Oldham Bamboo Shoot ,Mulberry Jerry,Hot Pepper Rice wine
綠竹筍 桑椹凍 辣椒 小米酒
33_20170803121909176.jpg 34_20170803121910a52.jpg
こちらの野菜も何れかをチョイス。左は箸休め的なさっぱりタケノコサラダ。クランベリー系ゼリーと一緒にいただきます。もう一個はまあ食べればグリーンサラダって感じかな。素材の新鮮さは食べればしっかりと伝わってくる。松子がかかってる笑

Gnocchi/Sweet Potato Gnocchi,Beef Marinara,Sourdough Bread.
地瓜麵糰子 牛肉紅醬 酸麵包
Chiken/Chiken Breast,Tomato,Seasonal Sauce.
帶皮雞胸 彩色番茄 季節醬
35_2017080312191296e.jpg 36_20170803121924c55.jpg
こちらがメインでいずれかをチョイス。台湾ではなかなか食べる機会のないニョッキ(しかもサツマイモ粉で作ったらしい)で煮込んだビーフと一緒にちょっとしたクリームスープっぽい仕上がりに。これは食べごたえあり。もう一つは春野菜(行ったのは春、新鮮さが見てわかるような鮮やかな色の野菜たちだった)と肉厚チキングリル。どっちもGOODな味だった。

Canele/Caramel,Brick-Shaped,Crunchy.
香色可麗露
37_2017080312192613b.jpg
デザートのカヌレ。写真真っ黒でよくわからないと思うけどカヌレ笑。

Sourbet/Dragon fruit Lychee,Pineapple,Cat Tongue,Almond Crumble
火龍果 荔枝 鳳梨 奶油薄餅 杏仁脆粒
あれ?この前にシャーベット食べたと思うけど写真忘れた。

とりあえず今回四人で行って全部のチョイスを各2個ずつでお願いして注文。なので全種類食べれて良かった。メニューは三か月に一回変わるって言ってたな。間違いなく今頃は違うメニューだろうから夏メニューを体験しに一週間前以上に予約しよう笑

<基本データ>
住所:台北市湖口街1-2號1F
(MRT中正紀念堂駅出口1から徒歩5分にする)
TEL:02-2358-1819
営業時間:11:30-22:00(月、火曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ココって調べたらすでにオープンして二年ぐらいたってるらしい。で、今頃上陸汗。でも随分前から知ってて、予約はマジでトライしたことあるけど毎回予約取れないからそんなこんなで記憶から消える。その悪循環をようやく二年たって克服笑 で、行ってみての感想は、もっと早く行くべき店であったという後悔。会社からも自宅からもアクセス吉な場所で、たまたま店に行くときに映画「クーリンチェ少年殺人事件」に関係するロケコーディネートをする前だったんだけど店の後ろがまさにクーリンチェ(=牯嶺街)だった。ビックリ。正直この辺り行かないから道の名前とかよくわからないので・・・・。レストランは噂通り味がおいしかったのはもちろんなんだけど、サービスのクオリティの高さは半端ない。それは予約の電話の段階からもうミラクルレベル。さっきのテラス席の一番奥の席っていうのをちゃんとわかって手配してくれてたし(自分が行ったことない状態で説明してるのにちゃんと電話でわかってくれている)、大体間違われる名前も完璧に書いてあったし、店は夜の営業17:30~からなんだけど17:00ごろ行って写真とか撮らせてもらっていいですか?っていったら当然OKみたいな感じで何も言わないし、行ったら行ったで台湾でよくあるべったりマンツーマンディフェンスのような距離感ではない程よさで対応してくれるし、食事を下げるタイミング、出すタイミングも台湾で腹立ついつもの客を無視したやり方ではなくしっかりとペースを見極めて店側がちゃんと考えて出してくれるし・・・・で、とにかくいいことづくめ。気持ちよーーーーく食事をさせてくれる。17:30~我々の食事はスタートしたけど、最後のデザート出てきたの21:00頃。そのペースって何もこちからからリクエストしてない状態でこんなゆったりとした食事をさせてくれるという心意気があっぱれ。またおいしい気持ちよさを体験しに行かなくては。気持ちよさの充電も出来るレストラン発見!

お薦め度★★★★★(三か月以内に複数はメニューが同じだからちょっと・・・だけど、毎シーズン一回はさっきも書いたけど気持ちよさを充電する為にも必須です)。
心地よさ度∞(無限大)(正直ここが台湾であるとは思えない笑)

(担当特派員:TOP1号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年8月4日

本日は台中の夏でしか食べれない、かなり癖がある食べ物をご紹介したいと思います。それはこの写真の中の緑のスープです↓↓
S__9879596.jpg
緑の部分は実は「麻芛」(マーイン)の葉っぱです。「麻芛」とは麻の若葉で、台湾では台中、彰化あたりでしか栽培していません。その若葉で作ったスープは地元では夏でよく飲まれていて、体内の暑さを取ってくれる効果があってしかも植物繊維が多くてヘルシーだという。でも癖があるので初体験の20号(台湾北部出身)もK.Oされました…。ちょっとネバトロっとして苦味があるため、好き嫌いがはっきり分けているそうです。台中に滞在しているもしくは予定がある方、せっかくなので夏でしか食べれないこのスープをどうぞチャレンジを。
(ちなみに20号は台中の「第二市場」にある有名ルーローハン屋さんで食べました。これを持ち帰りする地元の人の多さに驚きました…。)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨27~35度
台中 晴れ/雷雨27~33度
高雄 晴れ/雷雨28~32度
花蓮 晴れ26~33度
週末のお天気→台北 晴れ/曇27~36度、台中 晴れ/雷雨27~35度、高雄 雨27~33度、花蓮 晴れ/曇26~34度。全体的に今週末の台湾はお出かけにふさわしいお天気でしょう。紫外線が強い心配もありますので日焼け防止対策もしっかりやっといてくださいね!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2659NTD
1NTD→3.611JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.8.3発表)/01,17,18,21,25,37/第二区ナンバー01
大楽透(2017.8.1発表)/02,12,21,30,42,47/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「和平発電所に台風被害 公的機関では昼に冷房をつけずにと行政院が呼掛け」
先月29日、台風9号(ネサット)は台湾に上陸していた際に、民営発電所「和平発電所」の花蓮にある送電鉄塔が強風で倒れ、送電出来なくなった事態になっています。和平発電所の発電量は130万KWで台湾総発電量の4%に占めており、また復旧には2週間もかかるという状態でして、元々最近では供電不足な台湾電力会社がもっと手強い事態に面しています。この事態について行政院のスポークスマンである徐國勇氏は7月31日に「電気の節約には公的機関では昼13時から15時まで冷房を付けないで代わりに扇風機を使ってほしい」とコメントしました。
徐國勇氏によると、和平発電所にある2部発電機の発電量は130万KWも達し、凡そ全国で4%の容量を占めております。台風で壊された部品の復旧は2週間もかかり、これからの供電不足の恐れをなくすため、台湾全国で総統府を含めた公的機関には、最も送電量が高い13時から15時まではあえて冷房を付けずに扇風機を付けてほしいです。これで送電量を抑えたいためだとも説明。
さらに徐國勇氏は、現在行政院もすでにこの政策を実施しており、本日(31日)午後にもすべての公機関に通達を配って、この2週間内の13時から15時まで、冷房を扇風機に代わってほしいと連絡します。ただし病院など電気が必要な場所では、今回冷房制限の範囲から外されるとも言及しました。
行政院経済部によると、目下のところ未来の1週間以内、8月3日と4日は供電不足の恐れがあると予測していますので、民間でもお昼の13時から15時まで冷房をつけない政策にご協力をと呼びかけています。
(情報:台湾好新聞
本日は思わず「はぁ?」と口から漏れるニュースを敢てチョイスさせていただきました。何故かというとこの政策はおそらく日本から来た観光客たちにも影響を与えるだろうと20号が勝手に思っているからです。この2週間台湾に訪ねてきた方々はもし用ができて、郵便局や交番や国税局などに行ったら、こんなに暑いのになぜクーラーつけないの?と思うでしょう。その原因がこのみんなに迷惑をかける政策です。謎が解けました。でも政策だと言っても、協力しない地方首長もいたそうです。(例えば台北市政府のあの個性のある方。)なので守るところも守らないところもあるそうです。またこの政策を提出した政府側にも問題あると思いますけど…。根本的な供電不足の問題の解決策を考えてほしいです。
(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2017年8月3日(from1号←また全角!)

最近には台湾で人気な買い物アプリならば「蝦皮」です、15号使う前、あまり信用できなかったです、売ってる物は品質が不安定と思いました。台湾の店でペット用もの値段は高いです、毎月必要物買うだけ何千元がかかります、友人から「蝦皮アプリで買う、全然安いです、評価が高いを選び、基本騙されるようなことはないです」お薦めして、使えました。
値段も実体店より安い、家に近くコンビニやうちまで届くできます、だからみんな買い物するために出かけることが減ってます、人の買い物の慣習が少しづつ変わるでしょう

From1号→店舗販売価格よりも安くて家まで配達も可能なら誰も買い物に行く事はないだろう。「習慣」が少しずつかわるでしょう。このアプリが人気な理由は安いって事なの?友人の話の重要部分が「全然が安い」でポイントを見失ったんだけど、他にどんなもの売ってんのか?とかもう少し教えてくれ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~35度
台中 曇り 27~34度
高雄 曇り 28~33度
花蓮 曇り/晴れ 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2648NTD
1NTD→3.626JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.31発表)/01,08,09,29,35,38/第二区ナンバー01
大楽透(2017.8.1発表)/02,12,21,30,42,47/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「8/5に和平島で大地ミュージックフェスティバル開催」
和平島公園には海の侵食によって、いくつかの奇妙な形をしている奇岩があります、独特な景色を持ってます。今年ここで初めて大地ミュージックフェスティバルを開催します、ポピュラー音楽主軸して、有名なバンドル輕草森樂團、台湾版グラミー賞「金曲(賞)」入選した廖士賢さん、「郵便配達員歌手」と呼ばれる達路司さん、シンガーソングライター江志豐さん、高蕾雅さん、符瓊音さんなど有名なバンドや歌手を招待して出演します。無料入場です。同日に基隆風情写真コンテスト入選した作品の展覧場も開催します
有名なバンドや歌手出演すると基隆風情写真展覧会を組み合わせて、観光客に大船が入港してくるワクワクした気持ちを味わい、と和平島公園の独特な景色を見ながら、ミュージックフェスティバルを盛り上げることができます、夏でいい思い出ができます
(情報:上報
台湾の基隆に位置している和平島公園、基隆港の近くにあります。海の波による侵食によって海岸の岩が削り取られて、非常に珍しい地形形成されてます、代表的な岩としては豆腐岩、千畳敷、獅子頭岩という3つの奇岩です、外国や国内でも人気な観光スポットです。ここは豊富な漁獲量がある、近く海鮮お店もたくさんあります、美味しい海鮮が食べれます、一日(←いらない)楽しめる観光旅行ができます。
今回イベントはミュージックフェスティバルだけじゃなく、あと ハイキング 金青ビーチコンサートなどあります、一つの楽しめると思います、もし興味があれば、ご参考してください
公式サイト:http://happynorthcoast.com/northcoast-jp/
北海岸と観音山国家風景区サイト:http://www.northguan-nsa.gov.tw/user/main.aspx?Lang=3
FBサイト:https://www.facebook.com/northguan/
(担当特派員:TOP15号)

From1号→はい、新語入りました!「バンドル」 これはバンドアイドルって意味でしょうか?笑 最後の〆は秘技「興味があればご参考して下さい」攻撃からのURL貼り付け。特に説明しねーから勝手に見ろよ的放置プレー。

本日もクリックお願いします!


2017年8月2日

日本でも宅配業者のハードワークが問題視されていますが、台湾でも完全週休二日制度が実施されてから各方面に影響が及んできています。台湾宅配業者の大手四社も、日曜祝日は配達停止となるようです。病院でも夜間診療や休日診療がどんどん減ってきていると報道されていました。デパートやその他お店も遅くまで開いていて非常に便利な台湾ですが、今後はますます日本のように画一的な社会になってしまうのではとちょっと心配。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨27~35度
台中 曇り/雷雨26~32度
高雄 曇り/雷雨27~31度
花蓮 曇り/晴れ26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2654NTD
1NTD→3.617JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.31発表)/01,08,09,29,35,38/第二区ナンバー01
大楽透(2017.8.1発表)/02,12,21,30,42,47/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「郵便料金が26年ぶりに値上げ  8月より書留料金が3元値上げ 」
中華郵政は8月1日より26年ぶりに、国内郵便料金を引き上げました。普通郵便、速達、書留はそれぞれ3元値上げされました。値上げの理由としては、郵便料金を合理的にサービスコストに反映させる為とのことです。
中華郵政により公布された郵便料金引き上げ方案によると、20グラム以下の普通郵便については以前の5元より8元に改正。速達郵便は12元より15元へ、書留郵便は25元より28元へ、書留速達は32元から35元へと改正されます。
また書留郵便の配達証明付は34元より43元へ、速達書留郵便の配達証明付は41元より50元に値上げされます。
しかし、50グラム以下の印刷物の場合は、普通郵便3.5元より6元へ改正。速達郵便は10.5元より13元へ、書留郵便は23.5元より26元へ、速達書留郵便は30.5元より33元へ、配達証明付書留郵便は39.5元から48元に引き上げられました。
ハガキは2.5元より5元に、簡易郵便は4元より6元に、小包は100グラム当たり10元より12元へと改正されました。
中華郵政では新料金の実施と同時に、金額が無表記の切手、ワンセット2枚を発行しました。その切手セットの一枚は値上げ以前の印刷物の国内基本料金切手、もう一枚は普通郵便の基本料金切手です。
改訂前の切手及びハガキ等は、8月1日以降も差額を補足することで利用可能です。
(情報:中央社
17号が常日頃から台湾で他の物価とも比較して値上げすべきと思うものはバス料金と郵便料金です。今回なんと26年ぶりに郵便料金が値上げされるとのことですが、それもたった3元とか本当に驚きです。改訂前ですが、日本にクリスマスカードや年賀状を送る時などは「印刷物」として扱われるので、1通あたりなんと10元でした。日本の国内郵便より安い金額で国際郵便が出せてしまうのです。その一方で不動産価格は、台北などの都市部は東京並みの価格なので、このアンバランス感に戸惑うばかりです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード