fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2017年7月31日

先週末は台風の影響で飛行機をはじめとした交通機関に影響が出たりと比較的大きな爪あとを残しました。農作物ももちろん被害を受けていて、値上がりのニュースがテレビでは流れています。17号が教えてくれたのですがバナナの木なども倒されてしまったようでこちらも値上がりの模様。ちょうど1週間くらい前に今年はバナナもマンゴーも豊作でよく行くフルーツジュース屋さんでは毎日バナナミルクが安く売っていると話をしたばかりだったのです。飲んでおけばよかった……。天災はほんといつ来るかわからないかから色々後悔のないよう過ごしたいものです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 30~32度
台中 雨 28度
高雄 雨 29~30度
花蓮 曇り 29~30度

今週のお天気→8/1、2は西南気流或いは西南風の影響を受け、中南部では雨または雷雨、その他の地域でも時折雨または雷雨の予報となっています。また局地的大雨または豪雨の発生の確率が高まっています8/1東部及び東南部ではフェーン現象発生の確率が高まっていますのでご注意ください。3日から6日は曇りまたは晴れ、午後から一時的な雨または雷雨の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2655NTD
1NTD→3.616JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.27発表)/11,15,17,26,29,34/第二区ナンバー01
大楽透(2017.7.28発表)/11,13,18,22,38,39/特別ナンバー03

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「この夏はビールが熱い」
百貨店、スーパーのビールの売り上げが年々上昇しています。新光三越のスーパーでは2016年の販売数は220万瓶、2014年の販売数110万瓶と比較すると2倍の伸びを見せています。今年はブームの台湾クラフトビールと日本の地ビールのPK合戦が熱い盛り上がりを見せており、169種類もの取り扱いがあります。これも昨年に比べると7割り増しです。その規模もどんどん拡大し、夏日の気温の影響も大いに受けることでしょう。8月10日前の第4期ビールシーズンでは成長率12%とされると予想されています。
新光三越のスーパーを観察したところ、消費者は台湾フルーツ、及び台湾産の農産品などを原料に使用したクラフトビールや生産量が多くない台湾クラフトビールを好む傾向にあり、有名ブランドのSUNMAI金色三麥、高雄打狗啤酒、台灣艾爾などがそれにあたります。日本のオリジナル酵母で醸造した地ビールにおいては海外でも有名な恵比寿ビール紀念館のエビスビールが相当受け入れられているようです。
微風スーパーでは今夏輸入ビールの取り扱いも増加しました。こちらも観察によるとベルギー黒ビールがやはりグルメなビール愛好者にとっては人気なようです。フルーツ風味のビールやオリジナルの風味を持つものなども受け入れられており、IPAなどのクラフトビールは売れ筋のようです。その他にもビールのつまみとしてフランスや日本から空輸した生牡蠣や水蜜、生ハムなども消費者の支持を得ているようです。
シティスーパーにおいてもクラフトビール熱は高まっており、台湾ブランドの啤酒頭、金色三麥、台灣艾爾のほかにはヨーロッパ、アメリカ、日本などのクラフトビールが人気で独自で日本銀河高原ビール、日本で最初のクラフトビール工房を設立したECHIGO、アメリカでブームになっているModern Timesなど20余りもの新商品を輸入しています。商品の品揃えは昨年に比べ1割り増し。予測売り上げ成長率は2割超えではないかとされています。
(情報:中國時報
今年度々目にするクラフトビールのニュース。コンビニに置いてあるのはもう当たり前、ファミリーマートではSUNMAI金色三麥の専用ケースまで置いてありました。先週末は日本で台湾フェスを開催していたようで、台灣艾爾のクラフトビールの瓶をSNSに投稿している写真も何枚か目にしました。逆にOK号は日本のクラフトビールを久しく飲んでいないのでどんな商品が増えているのか目にするのが楽しみです。
(担当特派員:TOPOK号)

双妹嘜養生甜品

本日は前から注目していた噂の美容効果があるデザート屋さんへ参りましたっ!!こちらは晴光市場の横に隠れていて、小さな目立たないお店ですが、実はここ、台湾のトップ美女=リン・チーリンさんもわざわざ買いに通ってるそうです!香港から移住してきたおかみさんが体のことをちゃんと考えてくれて作った香港デザートのお店です。
001_20170721105812404.jpg 002_20170721105813d9f.jpg
こちらのお店ですが、一見普通の甘味処でして看板もはっきりしていませんが、ちゃんとイートインスペースがあってこじんまりで清潔感があります。

003_20170721105815cd2.jpg 004_20170721105816ffc.jpg
レジの真正面に4人テーブルが置かれていてちょっと狭かった…。さすがに列になったら大変な状態になるでしょうと思いますがそんな心配がなさそうです笑。レジの上の看板は店名通りの「雙妹」(=二人のお嬢さん)の画像が書かれていますが、店長は二人ではなく一人の香港女性です。

006_201707211058189ae.jpg
メニューです。看板商品は美白効果がある「燉奶」(パンナコッタのようなより柔らかい牛乳プリン)と黒米デザートです。天然なものが中心となるヘルシーで低カロリーのデザートで、しかも美容・美白効果があって毎日食べたいくらいですが、材料にこだわっている原因か、一個のお値段はお弁当より高くなっています。きれいになるにはお金はかかるものですね。

007_20170721105819542.jpg
早速注文。注文後にレジの後ろにある小さな厨房で用意してくれているようです。燉奶も黒米もトッピングも毎朝で作った新鮮なものでスタンバイしていますので注文後は盛り付けるのみ。

008_20170721105821aa8.jpg 009_201707211058221af.jpg
まず「西米紅豆紫紫米 85元」をオーダー。西米とは小粒の白いタピオカで、煮込んだ小豆と紫黒米と一緒に入れて最後にコンデンスミルクをかけて完成。混ぜてからお召し上がりあれ。お砂糖は控えめでひんやりしていておいしゅうでございます。紫黒米は若干コシが残っていて西米は弾力あって歯ごたえ最高です。店内のデザートは基本冷たいものですが温めることも可能だそうです。

010_20170721105824a90.jpg
また食いしん坊の20号は早速も「芒果燉奶 150元」もオーダー。こちらは単純にマンゴーと燉奶だけです。燉奶は豆花(豆腐プリン)のように柔らかいのであっという間に完食(吸い込み)してしまいました。マンゴーも新鮮で素晴らしい。少し肌白くなったのかな?

<基本データ>
住所:台北市中山區農安街2巷20號之33號
電話:02-2599-6282
アクセス:MRT中和新蘆線(茶色)「中山國小」駅1番出口から徒歩6分。
営業時間:11:00~21:30、 無休

<20号のちょっとひと言>
実は最近ここに気に入って週2回3回くらいも買っています。本当においしいです。でも夕食代わりにデザートを食べていますので逆に不健康的(笑)。紫黒米は女性に良いので生理中とかでガンガン食べたいくらい思ったこともあります。ちなみにあのリン・チーリンさんが通って買ったのは原味燉奶です。一回食べたら分かると思いますので、ぜひお試しを。

お薦め度★★★★★(ヘルシーでおいしい。体のこともちゃんと考えてくれています。)
体に良い度★★★★★(天然なものばかり使っていて、体にもいいですし美容にもいいです!毎日食べたくても心配なしって感じです笑。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年7月28日

台北と新北市のバスの悠遊カードタッチ機台、いつもバスのドライバーさん隣しか設置します。
後ろドアから乗るでも、一番前に行ってタッチしなければならないです、人が少ないとき、またいいけど、大勢の人で混雑している時、すごくめんどうです。最近、バスの後ろドアもカードタッチ機台を設置してます、これでもっと便利になります

From1号→はぁ?運転手の横にしかカードタッチ機(台不要)がないから「とでもすごく」とダブル強調した上で面倒であることを主張した直後に最近バスの後ろドアもあるってどないやねん!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 32~37度
台中 晴れ 32~34度
高雄 晴れ/雷雨 32~34度
花蓮 雨 30~32度
週末のお天気→台北32~37度 雨、台中32~34度 雨、高雄28~39度 雨、花蓮26~28度 雨。11:30台湾気象局発表の台風情報によると現在台風の中心は台北の東北東約500キロの海上。現在毎時16キロのスピードで西北に向けて移動中。今日午後から7/31(月)まで、台風の影響を受けやすいようです。台風の気象情報に注意して、防災対策をしてください。
From1号→台風情報を過去の多分1号の文章を元にパクって書いたことはよろしい!ただ赤にしたところは「。」じゃなかったはず。こんな形で自己アピールはせんでええ。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2644NTD
1NTD→3.632JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.24発表)/05,19,25,29,32,34/第二区ナンバー08
大楽透(2017.7.25発表)/02,11,23,30,33,42 /特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北で無人運転バスは一般道で試験運行します」
台湾大学でテストした無人運転バス,一般道で試験運行します。台北市政府は将来に無人運転バスを導入する予定なので、8月1日~5日まで連続5日夜明け方に台北市信義路のバス専門道で試験します。
無人運転バスの姿は台北の街で出られます、台北市政府は先進的な無人運転バスを導入しています。無人運転バスの自動運転制御誘導システム は最も核心技術です、高精度の衛星測位システムは台北市地政局設置してます、無人運転バスにもっと精確な道の誘導ができます。
台北市地政局によって、自動運転制御誘導システムは2015年から1500万元で設置してます、いまも5基の高精度の衛星測位システムを完成しました、内政部の陽明山衛星測位システム1基と統合して、24時間でGPS信号を接収することができます。またGLONASSシステムの55衛星の観測データも管理センターに送って、管理センター計算して、インターネットで道情報を発送します、これで使用者に2~6cm高精度の位置情報を提供することができます。
無人運転バスは8月1日~5日まで連続5日夜明け方1時~4時に試験します、試験する道は信義路の双方向バス専用道、敦化南路口~復興南路口まで、5日にシステム検査、基礎建設テスト、社会接受度など検討します
台北市資訊局によって、今回試験する無人運転バスはEZ10です、車の中光学式ライダー 6台を設置してます、歩行者や障害物が経路上にある場合は、車両の四隅に装着したライダーが検知して減速や停車します。車のスピードは20キロメートル以下です、車は突発事態に対処する人員が配置します
台北市市長柯文哲さんは実に体験してからによって、台湾の道で無人運転バスを走ることがこれまで無かった新しい形の交通手段です、全世界の先進科学技術の産業は台北市で試験することが大歓迎です、試験の場所を提供します、是非来てください。
(情報:卡優新聞網
人を必要としない「無人運転バス」、新しい形の交通手段です、商業施設や、大学、公共施設など運用できるなら、もっと便利な移動手段と思います。地域の人手不足や移動弱者を解消することができます、実に使えるの将来期待します
(担当特派員:TOP15号)

From1号→おかしい・・・・何かがおかしい・・・・「精確」など何故あえてこの字を使ったのか?など問い詰めたいぐらいな素晴らしいレベル。システム、機械の名称等、なぜこんなにもちゃんと打てるのか不明。そう、それはテーブルをテブールと打ったりするから。きっと15号は出来るスーパー15号というもう一つの側面を我々に隠しているのかもしれない。きっと自分でもコントロール出来ないから本人も存在には気づいていないだろう。今回も前半はスーパ―バージョンだが最後の市長のお言葉の終わり方はいつもの15号スタイル。また何か含みを残すような唐突な終わり方笑。あまりに文章が素晴らしすぎて内容を見失うところだったが、こんな無人バスなんか走らせたら事故が増えるから辞めた方がいいでしょう。タイワンニンにしか理解できない暗黙の交通ルール的なモノがあるからこそ事故を回避できているという事は紛れもない事実なので、無人さんはわからないだろうからクラッシュ必須。えっ?すでにそんな人工知能まで内蔵しているって事ならOK!


2017年7月27日

本ブログを愛読してくださっている皆さんは、台湾の領収書が同時に宝くじでもあることはご存知でしょう。脱税を防ぐために作ったこの政策は、今になって2か月に一回の台湾人の欠かせない行事になっています。さあ、奇数月の25日に当たりの番号を発表されることで、今月も5~6月の番号を発表されましたよ。いくら当たったか早速チェックしてみてね!
re01.jpg
※2017年5~6月の賞金は8/6~11/6の間のみ受領可能になります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 27~36度
台中 曇り 27~34度
高雄 晴れ/雷雨 28~33度
花蓮 晴れ 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2645NTD
1NTD→3.630JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.24発表)/05,19,25,29,32,34/第二区ナンバー08
大楽透(2017.7.25発表)/02,11,23,30,33,42 /特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北城の面影を感じる 北門広場周辺に11個の歴史案内板を設置」
今まで高速道路に囲まれた清朝時代の北城門は、40年近く囲まれる日時を経てやっと日差しを浴びる日が迎えます。台北市政府公務局による実施する「北門広場景観工事」は7月29日に起用儀式が行われ、新しい姿の北門広場を市民に帰還することが分かりました。古跡本体の部分に関しては文化局が引き継いで修繕を継続し、暫く剝皮寮に預けている古跡「巖疆鎖鑰」とともに打つ手を再考するという。
公園処処長黄立遠氏によると、「北門広場」は国定古跡に指定されているので、デザインも一般の都市景観広場と違って、2014年に「国定古跡台北府城門―北門周辺広場改造計画」を文化部審査に届け、またデザインも文化資産審議委員会及び都市設計審議委員会の検討を受けて、「城門」と「城壁」の関連性を示したデザインを採用されました。「北門広場」を歩く同時に、十分台北城の歴史の面影を味わって頂けるようにしています。当広場は第一段階工程に計画されていて、古跡本体には触れません。
また、工程手法を通して北門及び周辺の歴史を書いた案内板を広場の施設に併入される予定です。北門の見学をして頂きながら台北城の歴史全般も知って頂けます。広場の周辺には11個の歴史案内板を設置されて、そのうち「台北城建設に関連する名人達の物語」には台湾人なら耳馴染みの沈葆楨氏や、初代台湾巡査首長の劉銘傳氏、台北府知事の陳星聚氏などの方に諸々案内しています。そして元々北門外部の梁にあった「巖疆鎖鑰」も北門の国定古跡の一部ですが、誤解を招かないように、鉄製の模造品で説明を加えて展示されることになります。原品はしばらく剝皮寮に預かり、第二段階の北門本体修繕工事の際に合わせて再考することになっています。
北門広場は「北門」を中心となり、周辺に違う時代の古跡スポットを合わせて、例えば日本統治時代の「鉄道部」、「台北郵便局」、「大阪商社」、「三井倉庫」、そして清朝時代の「撫臺街洋館」、「機器局」など、一新した姿で現した北門が、新たな台北城物語を書き出します。
(情報:台湾好新聞
台湾人としても、初めて北門の存在を見直したのは2014年の年末、MRT「松山新店線」が開通された後です。小さいころには毎回家族と台北の親戚を訪ねて来たときに、お母さんに「ここが北門だよ」と車窓の外を指さしてくれたんですが、高速道路の上ですので窓の外を見ても滑り台のような道路に囲まれた北門の端っこしか見えませんでした。「松山新店線」開通の時にちょうど私は沿線に住んでいましたので、「そういえば北門あったなー」って感じです。どうか、これからもどんどんここに訪ねた人達に思い出を作ってあげてくださいね。
(担当特派員:TOP20号)


2017年7月26日

とある行政機関が用意した日本語資料の翻訳がちゃんとしていないモノをまたもや発見。来年開催される結構デカメなイベントですが、公式資料なのにこんな日本語レベルでいいの?って仕上がりに。とりあえず印刷物として、」とか。とかが改行されて文頭にあるとか常識としてあり得なんだけどっていうのは一体誰がチェックしてるんだろう?この仕上がりになった段階で印刷会社には刷り直し命令だと思うんだけどすでに世の中には配布されている模様。そして肝心な日本語翻訳文章もこれなら「マツサーヅ」って堂々と書いてあるレベルの方がまだいいんじゃね?的な微妙な変具合に仕上がってるのが恥かしさとここに関わったであろう人の罪深さを感じずにはいられない。それはなぜ?一頁の中に四段落文章があり、二段落目だけ日本語が出来るタイワンニンからよって翻訳したのことがわかるです、な文章になってていいのか?って話ね笑 あとさ日本人だから誰でも翻訳できるかっていったらそーじゃないって事もよーく覚えておいてほしい。少なくとも社会人経験のない留学生にこのような政府機関発行のオフィシャル文章は翻訳させてはいけません!こーいう費用を少しでも安くって思って安く翻訳してもらえる人にお願いするのが台湾の常のようだが、こーいうところをケチる事で恐ろしい恥をかくって事をよーく覚えておくように(まあ所詮何が書いてあるかわからないから恥ずかしいとも思わないんだろうけど)。とにもかくにも来年までフローラ関連資料からは目を離すな!!って事で笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 27~36度
台中 晴れ/雷雨 27~35度
高雄 晴れ/雷雨 28~31度
花蓮 晴れ/曇り 26~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2629NTD
1NTD→3.650JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.24発表)/05,19,25,29,32,34/第二区ナンバー08
大楽透(2017.7.25発表)/02,11,23,30,33,42 /特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「oBike 草むら、トイレに乗り捨てられる。観音山が自転車の集団墓地化」
論議が続く自由に停車が可能なシェアサイクルoBikeですが、違法停車の状況は日増しに増える状態となっています。観音山の山間部でまで違法駐車の範囲は広がっており、草の中や土の上にまで駐車されています。もはや自転車の墓場のような状態。ある人はトイレの中に乗り捨てされているoBikeを発見し、観音山旅客サービスセンターのスタッフがその撤去をするなどの対応もしており、各地の観光地がまるでゴミ処理場のような状態になっています。oBikeの運営会社の責任において放置自転車の処理を行うなどで対応してもらいたいものです。
元々ここはひとつの駐車場にすぎません。バイクを駐車するように区切られています。しかしながらoBikeに占拠されその姿はまるで廃棄場の要にも見えます。観音山風景区では草の中に骨組みが見えるような状態で自転車が散乱。トイレの中にまでoBikeがゴミのように置かれています。ある登山客からは登山を楽しみながら見る自然の風景のあちこちがoBikeの墓場のようになっているという投稿もなされました。何故大企業が管理しているにもかかわらずこのような状態に?あるネットユーザーからは台湾の水準がシェアサイクルを利用するレベルまで成熟していない事が問題、決まり事を守るという概念がない事が問題だという指摘もされています。「新北市」では7月に連続して17の行政エリアでoBikeの停車禁止を公告しています。すでに撤去数は4~5千台にのぼっていますがいっこうにこのメチャクチャな状況が収まりません。観光スポットにまでこの現状が起きている状況に対しoBikeの運営会社は毎週巡回し見回りを覆ないながらどのように改善することがベストかを検討中だと説明をしています。ただ今現在言える事は利用者の方に対し、秩序を守った停車、バイクの駐車可能スペースに駐車する事をお願いするだけしか方法がないと言っています。
(情報:民視
これ今年から運用開始となっているようですが見たことあるかな?見つけようと思わないと見つけられないかもだけど、すでにこんな問題が起きてるらしい。っていうかシステム自体がこうなる事が当然だろってのは明らかである。この記事にも書いてあるけど「ルールは守るもの」という概念よりも「ルールは破るためのバイブル」概念が主流だと思われる台湾では清く正しく美しく返却されるなんて想像できなかったけど、やっぱり予想通りいろんなところで自転社の死骸が目につく状態になっていると笑。そもそもこの自転車はバイクの停車場とか、自転車の停車場に置くって事が決まりみたいだけど、そこに停車しなくても返却出来ちゃうわけでしょ?&駐車可能スペースに仮に空きスペースがなかったとしたらどうすれば?って事を考えた場合凄い細いスペースでも頭だけでもねじ込めるよね?って事でどうにも改善なんか出来ないからこのobikeのサービスは終了でいいのでは?継続するなら逆にこの状況を逆手にとって街を荒らす「汚bike」に改名でもいいかも?(笑) すでにレンタルスポットが固定されているシェアサイクルyoubikeなどが存在してるんだからこれはいらんだろうに1票。ちなみにこのシェアサイクルってシンガポール発らしい。そりゃそーだろ、ちゃんとしてないと罰金になるシンガポールだからこそ存在できるシステム。しかし最近はなんだかシンガポール化を目指しているのか?って思えるような規則作りをなさっているよーな気がする政府だからこのシンガポール発の秩序があってこそシステムなチャリを導入したのかもだけど、夢を見るな現実を見ろと言わせていただく笑
(担当特派員:TOP1号)


湯包排骨酥麵

よく通りががる道にひときわ明るい看板が出来たなぁと思ってみてみると小龍包、しかも24時間!

安い湯包_170724_0010


お店の名前を検索してみるとチェーン店(フランチャイズ?)のようで台北を中心に各地に点在しているようです。

安い湯包_170724_0011


混んではいないけれど常にお客さんはいる、そんな店です。

安い湯包_170724_0007

一度は食べてみようかな、ってことでご入店。こちらの店舗は新しいだけあってまだまだ清潔感があります。座席数は多くなくこじんまりとしたお店です。

安い湯包_170724_0009

メニューは小龍包、えび蒸し餃子、おこわ。乾麺、牛肉麺、各種スープがあります。ラインナップとしては申し分ないですよね。

安い湯包_170724_0008

注文は紙に書いて表にいる店員さんへ。料金は先払いです。

安い湯包_170724_0002

調味料、箸なども一ヶ所にあるのでセルフで。

安い湯包_170724_0001

この生姜がお好みで、ってサービスは何気にうれしい。


安い湯包_170724_0006

さて、やってきました小龍包。55元で8個入りです。安い!
お味はまあそれなりです。冷凍かな、って感じの味ですが値段に見合った感じでふつうの食事の時にはこんな感じので充分かもです。

安い湯包_170724_0005

スープは蛤蜊排骨湯。45元。こちらもほどよい量で無難においしい感じです。

安い湯包_170724_0004

てな感じで想像通りといえばそんな感じのお店でした!

<基本データ>
所在地:台北市中正區羅斯福路一段65號
(MRT中正紀念堂駅3番出口より徒歩約3分)
電話番号:0987-467-286
営業時間:24時間

<OK号のちょっとひと言>
例えばLCC利用などでどこも食事どころが開いていない、でもお腹がすいた!!なんてときにこういうお店をひとつ覚えておくと便利かもしれません。有名どころを味を比べるのはナンセンス。肉汁とかもあんまりありませんが気軽に食べられるということを楽しみながら小龍包欲を満たしましょう。ちなみにお向かいは魯肉飯の名店として有名な金峰魯肉飯。あちらも夜遅くまで営業しているので夜食アドレスとしてこの辺に行けばなにか美味しいものがあったかも、みたいな感じで覚えておくのもいいかもしれませんね。

お薦め度★★★(便利さでいえばおすすめだけれど味はやっぱりこんなものかと)
便利度★★★★★(24時間出来たてを食べさせて頂ける環境はありがたい)

(担当特派員:TOPOK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年7月25日

20394703_10155479946542768_1137751523_o.jpg
西門町でMRTを乗り換えるとき、出口の近くに「包子店」が発見しました。色々な味の包子を売ってます、可愛い形の包子もあります、店の前にサンプルがあるけど、蒸したら、ちょっと形変わりました(ピカチュウの形)....

From1号→この変な物体、蒸す前はピカチュウだったって事!?何このシワシワな饅頭。キャラマンじゃなくてもこんなシワシワな饅頭はマズそうだろ笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 32~36度
台中 晴れ/雷雨 31~34度
高雄 曇り/雷雨 32~34度
花蓮 晴れ 31~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2647NTD
1NTD→3.627 JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.24発表)/05,19,25,29,32,34/第二区ナンバー08
大楽透(2017.7.21発表)/02,12,24,32,42,47/特別ナンバー29

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「彩虹眷村は台湾TOP10 Instagramパンチポイントをなりました」
台中にある彩虹眷村は101ビル超えて、イギリスと日本観光客一番行きたい観光スポットなりました。
イギリス旅行サイト「Culture Trip」報道した「台湾TOP10 Instagramパンチポイント」と日本旅行サイト「H.I.S」から「台湾で写真撮りに行きたいランキング」.の中で、台中の彩虹眷村(虹の村)入ってます、毎年200万人は訪れます。
台中南屯区春安路56巷の彩虹眷村(虹の村)、眷村中の絵は全部「彩虹おじいさん」黃永阜さんの手からです。行ったことがある人はここで写真満載の経験があると思います。ここは2010年に一度は取り壊しが決まっていました。、まさに彩虹おじいさんの絵で村が取り壊しは中止に。生まれ変わった村には、たくさんの観光客が訪れるようになりました。
村中でや壁もいっぱい絵があります。彩虹おじいさんの作品はどれも素朴でかわいいものばかり。ところどころで見られる文字もいい味を出しています。
日本のマンガ会社も彩虹おじいさんは台湾の宮崎駿です、彼の作品は人愈すことができるし 感動 楽しの気分もさせることがですます。何のイベントも行われていないが、観光客はこんなに多い、とても珍しい現象です。彩虹文創公司社長康漢明さんによって昨年平均来客の数は150万人、今年もっと高い、平日は3千人くらい、休日は約8千~1万人くらいです、観光客は半分くらい外国から方です。過去数年間で香港、マカオシンガポール(←まとめるな!)、マレーシア、韓国、日本、中国など20社以上のテレビはここ取材したことがあります、故宮博物院の乾隆特展も彩虹おじいさんに台湾百大芸術名人に入りました。しかし彩虹おじいさんが有名になっても、変わらず優しいです。
休日の時に台中南屯の彩虹眷村(虹の村)へ旅行行くはお薦めです。彩虹眷村行くとき、環境を維持することを忘れてない, 彩虹おじいさん苦労完成の絵を破壊しない、この国際観光客に歓迎してるの小眷村は永続発展できるように
(情報:新頭殼newtalk
彼は何の芸術学校に入ってないけど、彩虹おじいさんの絵は獨創的です、彼は人に自分の世界に入るです。芸術やデザインを勉強してるの人にとって、素晴らしい宝物です。
もし台中に来たら、是非ここに来て見てください、彼の神秘の世界を感じしてください
公式サイト:http://www.1949rainbow.com.tw/
(担当特派員:TOP15号)

From1号→まさに~村が取り壊しにならなかったからのヒストリーが全くわからず笑 ココでは写真満載の経験も意味不明。そして相変わらずデータ系の話になるとようわからん話になり、毎年200万人訪れると言いながら昨年平均150万人。更にこの昨年平均というデータすらなんだかよくわからないというありさま。数字も言葉もアンマッチなのである。最後の二行の失速感も否めず。いずれにしても今回の最も凄いのはパンチポイント。これはホットスポットだろ笑
*楽しの気分も「ですます」もいい味出してるぞ~


2017年7月24日

昨日は所用で体感40度は超えているのではと思われる灼熱の中、朦朧としながら外をうろうろしていたのですが、そんな中でも人が集まる大型施設では着ぐるみたちが行きかう人々に向かって陽気にがんばっており、某ピカなんとかさんとかもいらっしゃったのですが、そもそも行き交う人々も立ち止まりたくないですよね、あんなに誰にも相手にされていない彼を初めて目撃し、なんとも言えない気持ちになりました。内部には小型扇風機などが内蔵されているんでしょうか、いや、されていて欲しいと切実に願っております。せめて写真くらいわたしが納めておけばよかったです。というかそんな企画やめてあげて……!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 27~37度
台中 晴れ 27~34度
高雄 曇り/雷雨 29~33度
花蓮 晴れ 27~33度

今週のお天気→24日から27日にかけて全国的に曇りまたは晴れの予報、高温灼熱の天気となりそうです。午後からは中部、および山岳部では一時的に局地的な雨、雷雨が降る恐れがあります。28日から30日にかけては熱帯性低気圧、或いは台風気流の影響により、東半部地区では局地的に一時的な降雨、午後の時間は西半部地区においても一時的に雷雨の予報となっております。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2659NTD
1NTD→3.611JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.20発表)/09,10,13,15,22,35/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.21発表)/02,12,24,32,42,47/特別ナンバー29

ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台東海洋夢想館 26日開館」
台東成功鎮水産試験所東部海洋生物研究センターの水族館「台東海洋夢想館」がその全貌をついに明らかにしました。生態、藝術、科学技術を結合させた台湾初の海洋藝術展館が7月26日開館します。
従来の水族館の印象といえば魚が水槽の中を泳いでいるだけといったものかと思いますが、台東「海洋夢想館」は新たなマルチメディアテクノロジーにより、観客が館内に一歩足を踏み入れるとまるで人魚になったかのような海の中の雰囲気を味わえるようになっています。
「夢想館」によると館内はマルチメディアを駆使したゲーム形式になっており、ロビーの名前は「オーシャンドリームキャビンへ入ろう」、観客は入館するとチケット上の自分専用QRコードを読み取らせることが可能となり、人魚の家族から人魚国王、王妃、プリンセス、王子のどれかを選択することにより、人影が人魚の姿と結合し、2階の壁に投影されます。
台東海洋夢想館は農業委員会水産試験所東部海洋生物研究センターによる外部委託経営となっており、内部には元々充分可愛らしく、人を吸引するだけの各種熱帯魚や東部海洋魚類を所有しています。観客には台湾農業委員会が世界で繁殖させている熱帯魚の技術や台湾東部の豊富な海洋資源についても理解し欲しいとしています。
館内は選りすぐりの100種類にも及ぶ生態系の他にも三大テクノロジーゲームを楽しめるようになっており、同時に地元藝術工藝者である王曉怡のデコパージュ作品が展示されていたり、成功鎮の風情を一望することができます。遊びながら学べるという計画は魚菜共生専区でも取り入れられており、知識を得られるようになっています。この面白い海洋夢想館はいままでと違った夏の経験を提供できることでしょう。
(情報:中央社
台東にまた魅力あるスポットが。さほど規模は大きくなさそうですが、お子さんのいる方ならばきっとたのしい思い出になりそうですね!
(担当特派員:TOP号)

(花蓮)Choco choco手工巧克力

今回は花蓮のホームメイドチョコレートショップを店をご紹介。
5年前に若い台湾人夫婦が築70年の古民家を借受け、自分たちの手でリノベーションし
手作りチョコレートのお店を始めました。
外観

一階はオープンキッチンスタイルでホームメイドチョコを制作、販売。
オーブンキッチンだとお客さんも直接制作過程を見る事が出来、カウンター越しのお客さんとの
やり取りの中からいろいろ新しいアイデアをもらえるそうです。
店内一階

二階はカフェ兼ギャラリースペース。
オーナー夫妻は元カメラマン&現役書道家なので、このスペースを
花蓮の若いアーティストたちの発表の場としても開放しているそうです。
二階

コチラが伝統的な花蓮の食材を用いたチョコレートです!
山岳民族のスパイス(馬告)、小米酒とトリュフ、ハイビスカス、金針花などなど
驚きのフレーバーとチョコレートの組み合わせに新体験の連続!
チョコレート

チョコレートはイートイン以外にテイクアウトも可能です。
テイクアウトメニューはこちら↓
テイクアウトチョコレート

チョコレート以外のドリンクメニューも豊富です。
一杯ずつ丁寧にいれてくださいます。
コーヒーメニュー ドリンクメニュー

<基本データ>
住所: 花蓮市忠孝街70號
TEL:非公表 FBより問い合わせ*https://www.facebook.com/hualienchoco/
営業時間:14:00~22:00、火曜定休

<17号のちょっとひと言>
チョコレートという概念を完全に打ち破られました。花蓮で生まれ育ち地元を愛するアーティスト夫婦が、花蓮の食材で試行錯誤し造り上げた唯一無二のオリジナルチョコレートを是非ご賞味ください。

お薦め度★★★★(花蓮に行ったら是非とも寄立ち寄って頂きたいお店。)
レア度★★★★(小米酒や山岳民族の調味料馬告のチョコなどココでしか味わえないチョコに出会えます。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年7月21日

先日、所用で北海岸の方へ行ってきたのですがお天気にも恵まれ、海沿いの道を車で走っていたのですが、そこで久々に若干のホームシックに。というか、久々にうわー、運転したい!って思いました。今のシーズンだと積丹あたりを長距離ドライブ、山盛りウニのウニ丼を食べ温泉にどっぷりつかってアイス食べて帰る……。想像しただけなんだか現実に帰ってこれなくなりそうです。笑。台湾でもレンタカーという手もあるけれど台北市内で運転なんて恐ろしすぎて逆にこちらは想像すらできず。いずれにしても夏の海はやっぱり最高ですね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 27~37度
台中 晴れ 26~34度
高雄 晴れ/雷雨 29~33度
花蓮 晴れ 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2644NTD
1NTD→3.632JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.20発表)/09,10,13,15,22,35/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.18発表)/13,14,21,29,42,48/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「スターバックスコーヒージャーニー概念店 今年もオープン!」
1年に1度オープンするスターバックスコーヒーのブランド概念店舗が今年も台北華山文創園區に期間限定オープンしました。今年は「愉快なコーヒー探索の旅」をメインテーマに「2017スターバックスコーヒーコーヒージャーニー」展開していきます。コーヒー実験室、コーヒーバー、コーヒーキッチンという三大空間を造り出し、8つの会場限定オリジナルドリンクを楽しむことができます。ぜひコーヒー愛好者を引き連れてコーヒーの旅へ。お気に入りのコーヒーを見つけだすことができることでしょう。
「2017スターバックスコーヒージャーニー」は3つの空間が用意されています。ひとつめのコーヒー実験室は異なるコーヒー産地のストーリーとテイスティング体験ができる空間となっており、60名ものコーヒーマスターが10種のコーヒー器具を使用し、異なる抽出方法でコーヒーを抽出。風味の違いを体験することでコーヒー愛好者はそれぞれの好みのコーヒーの味と抽出方法を探し当てることができます。
2つ目の空間はコーヒーバー。スターバックス最新型のリザーブバーの概念と作成方法を導入し、希少価値の高い最高級のリザーブコーヒーをアメリカーノ、ラテ、カプチーノなどのオリジナルエスプレッソドリンクやコールドブリュー、ナイトロコールドブリューコーヒーなどをアレンジした8つの会場限定オリジナルドリンクとして楽しめます。新鮮な柑橘系の風味が楽しめるオリジナルブレンドコーヒー「夏日特調咖啡」、エスプレッソとポメロの炭酸飲料「夏柚氣泡咖啡」、爽やかなココナッツとコーヒーのスムージー「椰香濃縮格妮塔冰沙」はシチリア島のロマンチックな風情を思い浮かばせます。アイスクリームとエスプレッソのデザートのアフォガード「經典阿法奇朵」、アイスクリームのようなコクを感じるコールドブリューコーヒー「冷萃馥洛特」、新鮮なスチームミルクとフォームミルクにリザーブコーヒーのエスプレッソを注いで濃厚でなめらかなマキアートにした「典藏那堤瑪奇朵」、エスプレッソに新鮮なスチームミルクに強い香りのバニラビーンズを合わせた「典藏香草籽那堤」の他に、7/26にはエスプレッソコーヒーにバニラビーンズの風味の甘いクリームを注ぎ、まるでキャラメルのような味を楽しめる「甜香草奶油冷萃」が登場します。
3つ目の空間はコーヒーキッチン。コーヒーのアイディアを打ち出す交流のスペースとして、コーヒーの大会で賞を得た8名の歴代のスタッフたちが豊富なコーヒーの経験をシェアする他にも、7名のスターバックスコーヒーマスターと藝術、イラスト、スイーツ、アロマ、バーテンダー、植栽など7名のライフスタイルが異なるアーティストたちによる講座を開催します。独自の視点を持つ、異なる領域の講師たちによって発せられる火花は参加者に新しいコーヒーのライフスタイルをもたらすきっかけとなることでしょう。
「2017スターバックスコーヒージャーニー」は7/18から8/26まで開催。三大空間、オリジナルドリンク、各種コーヒー講座の他にもスターバックスカード、ドリッパー、タンブラーなど19種類のオリジナル商品も販売します。

INFO.星巴克咖啡旅程Coffee Journey概念店
住所:台北市八德路一段1號(華山文創1914園區鍋爐室)
時間:7/18(二)~8/26(六),11:00~19:00
自由入場
(情報:Yahoo奇摩旅遊編輯部
さりげなく毎年行っているこのコーヒージャーニー。一般の店舗にも関連グッズが並んでいたので今年もはじまったのかな、と思っていました。コーヒーに炭酸とか新しい味に出会えるのもこういったイベントの楽しみ。グッズもおしゃれで可愛いんですよねー。散財しないよう気を引き締めて華山へ向かいたいと思います。笑
(担当特派員:TOP号)


2017年7月20日

25_20170720153620030.jpg
15号の猫ちゃん、家へ来て三ヶ月なりました。今週病院へ検査行って、2.5Kgなりました、
体重は超早いスビートで成長してます…、「一般猫食べる量と一緒けど一ヶ月で1 Kg増えて、これ太すぎでしょう?」と病院の先生に聞いたら、「大丈夫 茶トラ猫なら普通ですよ、また体重が増えます」…茶トラ猫は太りことが避けれないかな?太すぎように希望します…

From1号→可愛い顔した猫ちゃんがまるで他の猫を食べて成長しているかの如くな文章あざーす。最終的には飼い主の15号が何を願っているのかもよくわからず。太すぎ「ない」ようにを希望でしょ

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り33~37度
台中 晴れ/曇り31~34度
高雄 晴れ/雷雨32~34度
花蓮 晴れ/曇り30~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2632NTD
1NTD→3.647JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.17発表)/06,10,11,25,32,38/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.18発表)/13,14,21,29,42,48/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「2017年ユニバーシアード台北大会記念切符7月29日に発売します」
2017年ユニバーシアード台北大会もすぐ始まります、悠遊カード会社は大会のために「2017年ユニバーシアード台北大会記念切符」をできました、7月29日に発売します。悠遊カードのマスコットBEBEと2017年ユニバーシアード台北大会のマスコット熊讚Bravoはユニバーシアードのラッピング列車にいって、乗る市民に2017年ユニバーシアード台北大会を宣伝します
「2017年ユニバーシアード台北大会記念切符」は7月29日午前10時に、MRT台北駅 MRT中山駅 MRT松江南京駅 MRT忠孝復興とMRT西門駅の窓口で発売します。発売数は1900セット限定。1人1回2セットのみ。売り切れまで。セットの内容は熊讚Bravo のイラストがあるトークン1日券5枚、限定番号、収集証明書です
悠遊カード会社によって、2017年ユニバーシアード台北大会記念切符は一般切符と違うです、丸形Tokenの形にデザインしました。切符のイラストぞれぞれ違う、代表意味も違うです。
全部セット中で専属収集証明書があります、証明書右下押した限定番号があります。デザインは熊讚Bravoメインしました、またスポーツの熱情、元気を表現しました。記念切符は使わったら、回収しないです、持って帰ってことができます。切符は1日券です、1日で乗る回数と距離限制しません。
(情報:卡優新聞網
台北市政府は2017年ユニバーシアード台北大会の宣伝するために、色々なイベントしてます。
今回2017年ユニバーシアード台北大会記念切符デザインが可愛いと思います、もし興味があればご参考してください
公式サイト(中文):http://www.metro.taipei/ct.asp?xItem=320841551&ctNode=70050&mp=122035
(担当特派員:TOP15号)

From1号→この前のニュースといい、今回といい、なんかユニバーシアードの回し者的宣伝力ですがw よーく見てみるとほとんど打ってるワードは同じ。で、その組み合わせがバラバラになって文章になっているだけというクオリティ。次のユニバーシアードネタはどんなのか?楽しみです。

本日もクリックお願いします!

2017年7月19日

暑いのは当たり前の台北の夏ですが、今日は特に暑い。
今朝8時半すぎの気温がすでに35℃!思わず二度見直しました。
S__58572803.
信号待ちの間もわずかな日陰に多くの人が肩を寄せ合い暑さ倍増。
一体全体今日の昼間は何度になるのでしょう?? ランチの外出さえ憂鬱になる今日この頃です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り27~36度
台中 晴れ/曇り26~34度
高雄 晴れ/雷雨28~34度
花蓮 晴れ/曇り26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2624NTD
1NTD→3.657JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.17発表)/06,10,11,25,32,38/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.18発表)/13,14,21,29,42,48/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「2017台湾美食展 世界の美食820ブースが出展 」
7月21日から24日まで世界中より820ブースが出展する2017台湾美食展が開催されます。台湾観光協会会長の葉菊蘭氏は、今年は中国大陸からの出展はありませんが、ここ台湾で世界中の美食を召し上がっていただくことが出来ると述べました。
2017台灣美食展(Taiwan Culinary Exhibition,TCE)はワールドトレードセンター1館にて21日から24日まで開催されます。今年は「さまざまな食文化」をテーマとし、「食芸」、「食の器」、「食材」、「食の旅」、「食の伴」、「食育」と6大エリアからなる会場がセッティングされます。
台湾観光協会の葉会長は、今年は20から成るテーマ館に820ブースの出展者を迎える事ができ、更に台湾独特の飲食文化と歴史をたどる企画もあり、今年の美食展はより深く広く楽しんでいただけるとアピールしました。
以前は台湾美食展に中国大陸の各省からも参加があり、昨年は福建、貴州など3省が参加しました。各省20ブースの出展があり合計60ブースにも上りました。観光協会は、今年の台湾美食展に中国大陸からの出展が無いのは残念だが、今年はより国際色豊かな要素が多く、台湾で世界各国の美食を食べていただけると自信を見せました。
各ホテル業者も優待食券を販売します。台湾人に一番人気のビュッフェでは、リージェント台北の「ブラッサリー」より平日のアフタヌーンティー4人分券が優待価格2099元にて、定価の31%引きの価格にて販売。グランドハイアット台北の「カフェ(Cafe)」より月-日までいつでも使用可能なランチ4人分券が優待価格2500元にて、定価の35%引きにて販売されます。
また今年初参加のエリートホテル(誠品行旅)は最高級のアメリカンニューヨークステーキランチ券を1枚990元で、ウェスティン大渓リゾート(桃園大溪笠復威斯汀度假酒店)ではファミリー層向けに5人分の円卓料理を1卓4999元にて販売予定です。レオフー(六福)グループでは期間中の4日間は「大地餐桌極鮮原味セット」の試食会を行いますので、美食会場でたっぷりと美食を味わえることでしょう。
(情報:中央社
毎年大盛況の人気イベント台湾美食展が今年も開催されます。
確かにとても魅力的なイベントなのですが、なんせあまりの人の多さに恐れをなしてしまいます。ほとんどの地元民はホテルやレストランの優待食券目当てで、長蛇の列ができています。人気の試食コーナーはもちろん大激戦なので、食欲が体力と気力に勝つ自信のある方は是非行ってみてはいかがでしょう。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2017年7月18日

弊社では万全の態勢でコーディネート業務にあたるべく、おつり一万円袋と薬袋っていうのを用意しているんですが
薬

この薬袋に正露丸をエントリーしたことにより移動中の車内、自分のカバンにまで強烈な正露丸臭がついてしまい大迷惑。そしてこの薬袋の制作を行った社内にはいまだに正露丸臭が漂い(もちろんオリジナルは残ってる。でも蓋してるのに何でここまで正露丸臭が漂っているのか不明)、冷房がイマイチ効かない環境の悪さにプラスしてこの正露丸臭で気持ちも悪い。最悪な職場環境で日々仕事をこなしている。病気を治すための薬のにおいでむしろ具合が悪くなるってどーゆーことなんだ?間もなく正露丸糖衣aが届く。これを袋に入れての最強薬袋で現場にGO!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~35度
台中 晴れ/曇り 26~34度
高雄 晴れ/雷雨 28~33度
花蓮 晴れ/曇り 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2622NTD
1NTD→3.660JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.17発表)/06,10,11,25,32,38/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.14発表)/16,18,19,25,26,32 /特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「天空步道修復完了 旅行客数延べ4万人突破」
今月1日ようやくテスト営業を開始した花蓮縣の「親不知子天空步道」ですが12日旅行客の悪戯によって破壊された疑いがあり、歩道の表面のガラスが割られ蜘蛛の巣状になってしまうというような事件が発生しました。豐濱鄉役所は緊急封鎖をした上、すぐに修復を行い、13日再度開放されました。ですが旅行客においてはこのガラス破壊事件の影響を受けることなく長蛇の列で、業者によると14日の累計旅行客数は延べ4万人に達したのではと予測されています。
全台湾で最もスリルがあると言われている「親不知子天空步道」と東海岸にある「親不知子斷崖」は開放以来多くの旅行客を引き寄せています。すでに豐濱鄉の新名所となっていましたが、12日旅行客によるのではないかとされる破壊の被害に遭い、封鎖、修復の後13日再び開放となりましたが、旅行客は減ることなく変わらぬ賑わいをみせていました。
花蓮に住む陳さんはインタビューで「ニュースでガラス破壊事件のことを見ましたが、おそらく偶然起こった事件ではないでしょうか。気をつけないわけはないし、橋を渡りきった後、天空歩道の素晴らしい景色を見たのだとしたら、心がゆったり気持ちよくなり、そんな危険な行動をするとは考えられません。わたしは引き続き友達たちへここへ遊びに来ることをおすすめしたいと思います。」と述べていました。
花蓮縣豐濱鄉役所の秘書林慶龍さんによると、テスト営業では毎日3000人もの来訪があり、旅行客の累計数はこれまでで既に3万9千人を超えており、この再開放により来訪者数は4万人を突破したのではと予測されています。入場チケットは40元となっており、これまでの収益をトータルすると160万元を超えます。正式営業は今年の10月とされています。
この全台湾でもっともスリルのある天空步道の魅力はずば抜けていて、行列に並ぶ旅行客たちはみな刺激を求めここでしか味わえない体験を求めにやって来るようです。
(情報:中國時報
イタズラであろうがなかろうがひびが入っても安全なのか?って事をどうやって証明してくれているのか不明。安全安全って口でいうのは簡単で何故ひびが入るのか?入ってもどういう理由で問題ないのか??をちゃんと説明してほしい。っていうかこーいうのってわざわざ作らないとならないのだろうか?別にこんな恐怖を感じなくてもきれいな景色を見れるようにしてくれればいいので変な色気を出して面白おかしく何かを作るのは止めてもらいたいなと。こんなとこ絶対取材で行きたくないから行くとなったら当然東海岸専門の15号に行ってもらうでしょ(←ちなみにこの使い方は正しい)
(担当特派員:TOP1号)



Way Home 家途中啤酒屋

さあ、今回もクラフトビール。知れば知るほど面白くて、お店によってお勧めしてくれるビールも違うのがうれしいところ。

今回お伺いした家途中啤酒屋は台北アリーナのある駅、MTR松山新店線台北小巨蛋駅を降りて徒歩約10分。
1_20170707172237aa0.jpg

駅からは若干距離があったので台北駅よりバスで行きました。台北駅前から202のバスに乗り、「美仁里」というバス停で降りたらそこから徒歩3分もかからない感じ。この他にも多くのバスが通るバス停のようなのでバスの利用もおすすめです。

降りてすぐの十字路を北のほうへ進むとこのような雰囲気のローカルストリートに入るのですがそこを少し進むとすぐ見えてきます。
2_2017070717223958d.jpg 3_2017070717223945c.jpg

外観からはカウンターのみかな?くらいの小さな店の見た目ですが、中は案外広い&さすがクラフトビール専門バーと言わざるを得ない豊富な商品に圧倒されます。
4_201707071722410a4.jpg 5_20170707172242c23.jpg

反対側からの写真はこちら。大きな冷蔵ケースには冷えたビールがスタンバイ。いい光景です!
6_20170707172256238.jpg 7_20170707172257cde.jpg

世界各国のビールが揃っているのですが、台湾は一番奥にあるこちらの棚。様々なメーカー、フレーバーが揃っています。
8_20170707172259ded.jpg

ビアサーバービールももちろん飲めます。メニューは黒板から。この日のラインナップは1,2はベルギー、3,4はアメリカ、5がデンマーク、6がドイツのビールとのこと。なくなり次第入れ替えを行なっていて時には台湾クラフトビールも入るそうです。
9_201707071723009c9.jpg 10_2017070717230201c.jpg

そうそう、奥のほうも部屋があるのかなーと思ったらこちらは個室だそう。
11_2017070717230987b.jpg 12_20170707172311b5d.jpg

その手前はソファー席になっていました。
13_201707071723122fe.jpg

ここの瓶ビールはすべてお持ち帰りできてお値段は店内の販売金額の50元引きとのこと。お土産にもできるように女性におすすめの台湾クラフトビールを3種選んでもらいました。

P1140501.jpg
まずこちらは宜蘭に工場を持つ吉姆老爹啤酒工場(Jim & Dad's Brew Company)「百香淡色艾爾」。もともとパッションフルーツの香りをもつCitraというホップにさらに台南産のパッションフルーツを添加というダブルパッションフルーツ的な南国フレーバーのビールです。ちなみにこちらの工場も工場見学を行なっているとの情報が。ぜひ行ってみたいなー。

P1140503.jpg P1140530.jpg
不思議な猫ちゃんのイラストが個性的なこちらは啤酒頭醸造(Taiwan Head Brewers Brewing Company)の「鳳梨貓 – 酸啤酒」。このブランドのビールはいまやどこでも見かける感じの「夏至」とか「立秋」とか二十四節がビールの名前になっているおしゃれなラベルが印象的で目にしたことのある方も多いのでは。烏龍茶や台湾フレーバーを使用しているので人気のあるブランドです。そのブランドが立ち上げた新しいシリーズです。フレーバーはパイナップル!野生の酵母を使用し作られたビールに台湾産のパイナップル果汁を加えてあるそうです。なので一口目からそれはもうパイナップルでジュースかな?みたいな。なのでビール苦手な方にも飲めるんじゃないかな、的な親しみやすさと飲める人でも飲みすぎ注意!といった感じのビールです。とてもおいしい。

P1140502.jpg P1140534.jpg 
そしてラストのこちらはなんとコーヒー。もう色からしてコーヒー感たっぷりですよね。北台灣麥酒有限公司の「北台灣生態綠咖啡啤酒」。北台灣麥酒有限公司は台湾で最も歴史のあるクラフトビールの工場とのこと。ちょっと垢抜けない感じのライチのビールのラベルでOK号は思い出したのですが確かにこのブームが来る前から見かけたことのある商品の会社です。近頃の商品のラインナップを見るとぐっとおしゃれなラインナップも増えている様子。これもコーヒー好きならうまいということ間違いなしの個性派ビールでした。しかも使っている豆は公正取引、フェアトレードの豆を使用しているとのこと。素敵なこだわりです。

P1140539.jpg P1140540.jpg

ビールのおつまみにもぴったりなフードのメニューは黒板に。英語表記もありなのがありがたし。WIFIもあります。

<基本データ>
所在地:台北市松山區八德路三段155巷10號
(MRT台北小巨蛋駅を降りて徒歩約10分)
電話番号:02-2579-8578
営業時間:日~木16:00~23:00、金土~2:00
定休日:火曜日

<OK号のちょっとひと言>
ここもまた隠れ家的なアットホームクラフトビールバー。日本人や女性ひとりの方も結構来ているらしいです。確かにカフェのようにとても入りやすい雰囲気でした。スタッフは常駐ではないけれど日本語のできる女性スタッフが1名、その他のスタッフも英語が出来るようなので好みを伝えると、お気に入りの一杯を探すお手伝いをしてくれるそうですよ。ラベルもおしゃれなものが多いので気に入ったものがあればお土産にもできるというのがうれしいところ。でも台湾のクラフトビールはまだまだ若い会社も多く、試行錯誤でユーザーに気に入ってもらえるものをどんどん作っていっているからどんどん新しいものも発売されるけれど、終わってしまうものもまた多くあるから、既にロングセラーのもの以外は案外一期一会状態なのかもしれません。いずれにしても酒飲みとしてはこんなのもあるのかー的なフレッシュな出会いはどんな状態でも楽しい。今日はどんなのが飲めるのかな、ってふらっと立ち寄りたいお店です。

お薦め度★★★★★(豊富なラインナップはほんとお見事!)
ナイスな営業時間度★★★★★(16時からという早め営業って明るいうちからビールなんて幸せ!状態を楽しめるからありがたい。しかも週末は2時まで。わかってらっしゃる)

(担当特派員:TOPOK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年7月17日

日本は三連休、普段よりたくさんの日本人の方を空港で、街中でお見かけいたします。これから1号の指令で代表的な観光地である「永康街」へ向かうのですが、こちらも間違いなく観光する方々で溢れ返っていることでしょう。その中で一番混んでいるのであろうお店に行き、席とりゲームに参加しなければならいので体力気力とも気合を入れなければ!いざ出陣~!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ26~35度
台中 曇り/雷雨26~34度
高雄 曇り/雷雨26~34度
花蓮 晴れ/曇り26~32度
今週のお天気→北部は水曜日にスコールの予報がでていますが、その他の日は概ね良いお天気となりそうです。今週中部は連日午後スコールの予報がでていますので、傘の用意をお忘れなく。南部は木曜日以外、毎日午後からスコールの予報がでています。東部は本日の午後スコールの予報が出てる以外は良いお天気となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2611NTD
1NTD→3.675JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.13発表)/13,16,18,19,30,33/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.14発表)/16,18,19,25,26,32/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「マンゴーでピザ作り?台南発マンゴーの新しい食べ方」
台南左鎮にて7月15日-16日の二日間、「左鎮マンゴーベーカリーフェスティバル」が開催され、マンゴーケーキの他にマンゴーピザも出現し大盛況の週末となりました。
今年のマンゴーは豊作で総生産量は10.5万トン、その内約10%の1万トンが海外へ輸出されました。台南市ではマンゴーのPRを積極的に行っており、この週末の二日間、左鎮驛駅にて「左鎮マンゴーベーカリーフェスティバル」を開催しました。当日はマンゴーを用いたピザも登場し、今までない特別な味を披露しました。
左鎮農協と左鎮区役所により共同開催された「左鎮マンゴーベーカリーフェスティバル」は、毎年マンゴーかき氷、マンゴーケーキ以外のマンゴーを用いた新メニューの研究を重ねており、その代表メニューがマンゴーピザです。
マンゴーは左鎮の四大農産業のトップで、栽培面積は250ヘクタールもあります。元々海底にあった砂や泥が造山活動で海面上に出てきた青灰岩地形の影響から、実は小さめですが、果肉は甘く弾力があり香りが良いことから大変人気があります。近年農協では遠東大学と共同でマンゴーを用いたベーカリー系列商品を研究しており、マンゴーパンから始まりマンゴーケーキから今年のマンゴーピザまでさまざまなメニューを開発し左鎮マンゴーの魅力を伝えるとともに、口コミで有名となった「木陰の下の郷土料理」もプロデュースしました。王忠威シェフを招き、現地の食材を用いた10品の料理を提供しています。15日と16日の週末には左鎮の母親チームにより現地の新鮮な食材で料理された美食が予約を入れ来場した人々にふるまわれました。訪れた人々は真夏日のごちそうを楽しみました。
台南はマンゴー料理以外にも左鎮エリアの草山月世界へ訪れるのもお勧めです。月世界は砂や岩石、泥が造山活動で海面上に出てきた青灰岩地形のため、草木は生長できません。荒地には唯一竹のみが生えているという一種特殊な景観となっています。
夏休みや週末には、味覚と視覚からいろいろな体験ができる台南で、ちょっとちがった新鮮な休暇をすごしてみませんか?
(情報: NewTalk 新頭殼
現在まさにマンゴーが一番美味しい季節の真っ只中。日々台湾に暮らす幸せをかみしめ中です。マンゴー大好きでも、残念ながらアレルギー体質の方もいらっしゃるようで一口、二口で我慢という話を聞くと、どれだけ食べても大丈夫な自分の体質にも感謝。今年は去年に比べ豊作のようなので真夏の台湾の唯一の楽しみを満喫しようと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

麟Linkの手創料理

From1号→カテゴリがもう違う。これ「Today's TAIWAN」ニュースじゃない!「台湾東北部いろいろ情報」だろ。数日内に変更するがしっかりと間違いを訂正したヒストリーは残す。
 <以下15号オリジナル文章>
車で台北から1時間くらいの宜蘭、有名な温泉地礁渓(しょうけい)、蘇澳冷泉など人気なエリアがあります、北部で人気な観光スポットです。宜蘭は蘭陽平野を中心として形成されています、蘭陽渓の沖積作用により形成された平野であり肥沃な土壌が広がり農業が盛んであるので、遊びじゃなく、食べ物も美味しいです。(そもそも遊びは美味しくないだろ)

a_201707141140041e5.jpg
宜蘭は櫻桃鴨(チェリーダック)以外、宜蘭の創作料理も有名です。今回は「麟Linkの手創料理」を紹介いたします。

B_20170714114005289.jpg C_20170714114007a3e.jpg
麟Linkの手創料理店は数々の料理コンテストで賞を獲得しているレストランです。今回はランチで頂きました、全部予約制です、コースは二つ選びます、1500元と2500元2コースのみ、今回は1500元にしました

D_20170714114008901.jpg E_20170714114010eec.jpg
食処は2階と3階にあるます、1階はこの店しかあるのセラミックを展示してます。ここの作品は全部オーナーの弟から作ったです(この文章だとこの作品の材料がオーナーの弟っていう恐ろしい話だけど大丈夫か?)この店の食器も全部弟から作った食器(もはや想像するだけでも恐ろしくて逆にこの店に行けません笑)を使ってます。
ここの食器は全部「宜蘭」にテーマして、作ったようです、もし気になった、もちろん買えます(素材が怖いので買えません!)

F_20170714114029602.jpg
顔が可愛い仏像は息子の顔に形で作ったようです。

G_20170714114031e79.jpg  H_201707141140337c6.jpg
2階は一般お客、3階は個室です。店中でも弟の作品を飾ってます(恐ろしいほどの弟推し)

I_20170714114034cce.jpg
宜蘭は雨の日が多い町ですので、屏風は「雨の波紋」概念にして作った物です

J_201707141140282bf.jpg
食器も先に用意しました。(←普通だろ)

K_20170714114047aca.jpg
メニューなしレストランはその日手に入った新鮮な食材でメニューを考える創作料理ということで、テーマは不定期変わります、このコルク(←コースターだろ)はメニューです、持って帰るできます。今回テーマは「花 香り」です

L_201707141140481b1.jpg
これは前菜とセットする飲品です、人蔘茶です、人蔘の匂いがとでもいい香りです

M_20170714114050405.jpg
第一品、4種料理はぞれぞれ味が酸っぱい・甘い・苦い・辛い4味です
お客に人生は甘かったり辛かったりいろんな味がある概念伝えたいようです
(左の上)包むのはキュウリで、中は海藻です
(右の上)レモンの中に入ったはチェリーダック肉
(左の下)三色卵
(左の下)ゴマそめんです

N_20170714114051692.jpg
第二品鶏湯(鶏肉スープ)です、長時間ぐつぐつ煮込むです、外は焼き石で温度維持します。
濃厚な鶏スープでけど、脂っぽくありません、鶏肉が柔らかくて、とでも美味しいです、

O_20170714114045e82.jpg
第三品、中は玉子豆腐と魚肉のミックスです、魚肉の味、玉子豆腐の甘さと少しピリ辛味
食べたことないの味、美味しいし、面白いです

P_2017071411410947d.jpg
第四品
宜蘭の伝統料理「糕渣」から融合した料理です、上は焼きた貝柱です、下は「糕渣」です。
糕渣は宣蘭スープ揚げ(←スープは揚げれないだろ)です、糕渣は、外はケーキのような柔らかい、箸でつまんだ時のフワフワプルプルします、口に入れたら熱いし、口中で出汁の旨みです。でも豚油で揚げますので、よく脂っぽ言われてます、今回全然脂っぽくしさっばりします。(←15号の波状攻撃。結局読んでも意味わからず。笑いしか残らない)

Q_20170714114110662.jpg
第六品
メインは焼きチェリーダックです、パリッパリの皮、柔らかい肉、香りが口いっぱいに広がります。
一般料理やり方より、肉もっと柔らかいです

R_2017071411410736e.jpg
第七品
デザートです、杏仁豆腐と水出しコーヒーです
手作り杏仁豆腐、杏仁の香りがすごくいい、甘さ控えめで、優しい味です、苦手の人でも食べれます。水出しコーヒーはさっぱり味がします。


<基本データ>
住所:宜蘭縣宜蘭市泰山路58-2號
TEL:03-936-8658
営業時間:12:00~14:30 18:00~21:30

<15号のちょっとひと言>
台北で創作料理という、なかなかないです、あるでもすごく高いですので、創作料理はいつも価額と味がバランスを取れないイーメジしました。宜蘭の創作料理は価額そうなん高くない、
美味しいです、価額と味がバランスをよく取れると思います。宜蘭へ旅行行く、これも一つ楽しみと思います。

お薦め度★★★★★宜蘭へ旅行行く、これも一つ楽しみと思います。(←同じことリピートすんな)
面白い度★★★★★何に料理出るわからない)

(担当特派員:TOP15号)

From1号→今日もガンガン攻めてきましたね。なかなかの仕上がりです(お笑いレベルで)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年7月14日

インターネットを見ていたら、ここ最近父の日にはこのケーキをどうぞ!みたいな広告が多くて、そんなに気にも留めていなかったのですが、さっきふとあれ、父の日って6月だったよなー(この時点でなにもしていないことがばればれ。笑)なんて5秒くらい考えて思い出したのが台湾の父の日は88父親節という8月8日なのでした。母の日は大変盛大に行なわれるというのは有名な話ですが父の日はどうなんでしょうね。美味しそうなケーキの画像ばかりが目に入る今日この頃です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~36度
台中 晴れ/雷雨 26~34度
高雄 晴れ/曇り 28~34度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2591NTD
1NTD→3.702JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.13発表)/13,16,18,19,30,33/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.11発表)/06,16,19,23,33,39/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高美濕地まで直通の台中火車站309番路線が7日より運行スタート」
台中の国際美景スポットである高美濕地。台中駅を出発し、台湾大道優先バス道路を走行し、高美濕地まで直通で行くことが可能となる309番のバスが7日正式に運行を開始しました。これで旅行客は自分で運転しなくとも楽にお得に高美濕地まで行くことがができるようになります。
高美濕地はインターネット上において外国人に大変人気のある一生に一度は行くべき絶景と評されています。休日ごとに多くの観光客が訪れ、台中市政府交通局は周辺の流通強化を図るために、新たに高美濕地行きの3つの観光バス路線を新設しました。高鉄台中駅を出発する655番路線、台鉄清水駅を出発する688番路線、ただしこの2本の観光バスは休日のみの運行となっています。そして今回開設された309番路線は平日も運行されるため、旅行客にとっては大変便利な路線となることでしょう。
交通局長王義川によると高美濕地行き初の休日観光バスである655番路線は4月8日スタートし、続く2線目の688番路線も5月27日よりスタート、これらの路線は多くの市民に受け入れられ好評を博しています。7日スタートした309番は3線目にあたりますが、これまでの2線と違うところは平日もサービスを提供しているところです。この路線は台鉄台中駅を出発し、バス優先道路を走行、靜宜大學を経由して犁分駅に停車したあとは高美濕地まで直通となりますとのこと。
王義川は続けて、309番バスが台湾大道優先バス路線を走行することは、専用道路の運行能力の有効性をあげるだけではなく、運行バスのサービス水準の向上も図ることになります。全線、2連式の低床バスを採用しており、一度に大量の旅行客を台中駅からスマートに高美濕地まで運輸することができ、その他の市外から来た旅行客にとって最適な方法と言えることでしょうと述べました。
交通局によると高美濕地を訪れる旅行客は現在ひと月10万人に達するとのこと。建設されていた高美濕地旅行サービスセンターは海景觀橋などの重要観光施設を結ぶような形で既に完成しており、旅行客は便利になった公共運輸を利用して、海線地区の一日旅行プランや海線の美しい風情を体験することが可能となります。
市政府交通局がホームページにてにて公布した資料によると309番高美濕地行き路線は靜宜大学を経由して台中駅と高美濕地を往復する形で運行をおこないます。復路の起点駅は梧棲觀光漁港となっており、途中9號風車に停車後、18號風車、高美溼地(三順路)、犁分 、靜宜大學、晉江寮、弘光科技大學、正英路、坪頂、東海別墅、榮總/東海大學、玉門路、澄清醫院、中港新城、福安、秋紅谷、新光/遠百、市政府、頂何厝、忠明國小、科博館、中正國小、茄苳腳、臺灣大道原子街口、台灣大道中華路口、仁愛醫院、第二市場(台灣大道)、彰化銀行(台灣大道)、第一廣場、というルートで台中駅まで走行します。約30分に1本ごとの発車予定となっています。
(情報:台灣好新聞報
実は高美濕地にはまだ一度も訪れたことのないOK号。もちろん行ってみたい場所リストにはランクインしているのですが行きづらそう、そして近年のブームにより行っても人だらけなんだろうなーとちょっと腰が重かったのが正直なところ。でもこのバスはとてもありがたい存在になりそうです。ますます多くの人が訪れることにももちろんなるのでしょうが…。こんなブームになる前に行っておけばよかったです。そこが一番の後悔!
(担当特派員:TOPOK号)

2017年7月13日

台湾フルーツについてはまだまだ知らないことが多く、ライチひとつとってもそれぞれの品種が市場にでるのは微妙な時期のずれがあるのだな、ということを今年はじめてしりました。食べ過ぎるとよくないという話はよく聞くので、そうかわかった、と思って意識はしていましたがいま見かけるのは黒葉、糯米。糯米がつい最近登場といった印象です。本当はグリーンな皮の感じが綺麗な玉荷包にお会いしたいのですがもう見かけることはありません。来年また会いましょうといった感じなのでしょうか。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 26~36度
台中 晴れ/くもり 26~34度
高雄 晴れ/雷雨 28~34度
花蓮 晴れ/曇り 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2595NTD
1NTD→3.698JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.10発表)/05,14,16,21,22,28/第二区ナンバー05
大楽透(2017.7.11発表)/06,16,19,23,33,39/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北夜市美食トップ10を投票で選出」
大腸包小腸、地瓜球、蚵仔煎、どれが一体台北夜市の美食人気王に輝くでしょうか!台北市が主催する「2017台北夜市打牙祭」では伝統的な30にもおよぶ夜市の美食リストの中から一般投票により夜市の10大美食を決定します。メインイベントは7月21日寧夏夜市にて登場。台北市長柯文哲による美食ツアーや神秘的な贈り物も開示されます。
台湾美食の種類は幅広く、安くて美味しいことから観光の必須スポットとなっています。台北政府が打ち出す「2017 台北夜市打牙祭」には今年、寧夏夜市、雙城街夜市、遼寧夜市、延三夜市、華西街夜市、梧州街夜市、臨江夜市、廣州街などの8大夜市が参加、30もの夜市クラシック美食リストを打ち出しました。
夜市での体験イベント以外には今年はネットによる投票イベントを行なっており、「台北響樂趣」ファンページでは一般市民のコメントによる参加型イベントで抽選により300元のクーポン券が当たります。8月5日に開催される夜市音楽会でもまたファン投票による街頭芸人とチームの選出を行なっています。
また、市民は美食リスト以外の隠れ美食を推薦することができ、7月21日から7月28日の期間に10大美食の中からファンページから投票すると1000元、2000元、3000元のクーポン券、台北市市政府の「神秘ギフト」の1等および2等を獲得するチャンスがあります。詳しいイベント内容は「台北響樂趣」のFBファンページ(www.facebook.com/doed.taipei/)にてご確認ください。夜市をぶらぶらするのが好きな方は「破解夜市時尚美食」イベントもお見逃しなく。7月14日に開放される「台北響樂趣」FBファンページのエントリーで3人チームで申し込みを行ない、参加ならびに優勝を獲得すると1000元のクーポンを獲得することができます。
(情報:中國時報
あくまでクラシカルな美食ラインナップといことでリストを見てみると定番商品ばかりですが、市民に愛される美食が何か、結果が楽しみです!
(担当特派員:TOPOK号)

2017年7月12日

From1号→また日にち全角入力。これやる人はこの方しかいないので一覧見るとすぐわかる。誰が打ったか(笑)

台湾いま夏季に入って、毎日温度は代々30度くらい、とでも熱いです。台湾へ遊び来る時に暑さを吹き消すできることはアイスデザート以外、台湾特にある冷泉もお勧めです、いま台湾にある冷泉情報、皆にシェアします

宜蘭蘇澳冷泉
台湾一番有名な冷泉です、無味無臭の透明温泉は世界で珍しいな炭酸カルシウム泉です、礁溪の溫泉と「蘭陽平原の宝」と言われてます。蘇澳冷泉は蘇澳鎮の北の方にあり、1928年に発見されました。温度は年を通して約22℃です。
住所:宜蘭縣蘇澳鎮冷泉路6-4號
電話:(03)966-0645
営業時間:9:00~21:00

新北市の三芝冷泉(老梅渓冷泉)
近年に発現された新北市の三芝冷泉、老梅渓の上流にあるので、老梅渓冷泉と言われてます。炭酸カルシウムを主成分とする堆積岩から出る冷泉です、ミルクような色です、冷泉の量が少ないですが、硫黄の匂いが濃いです。冷泉の入浴施設などなにもないです、一般は足にするだけです。
住所:新北市石門區老梅渓の上流(青山瀑布入口に入る歩く約50分)

新北市樹林區の大同山冷泉
10年前に発現された冷泉です、アルカリ炭酸塩冷泉です。南寮福德宮の隣にあります、当時の福德宮の責任者は地元の住民を入れるように、冷泉風呂を作りました。温度は年を通して約24℃です。
住所:新北市樹林區保安街二段45巷53號
営業時間:12月1日~3月31日 7:00~21:00 4月1日~11月30日 6:00~22:00
電話:(02)2675-1711#2

新竹の北埔冷泉
北埔冷泉は北埔鄉の外坪村の大坪溪にあります。台北から新竹まで台湾鉄道で行き、新竹から竹東まで新竹客運バスで行けます。夏場は15℃、冬は10℃とかなり冷たい冷泉です、泉質は炭酸泉です。冷泉を入れる以外、4月末~5月初にホタルが見えます。
住所:新竹県北埔郷外坪村

南投県の国姓冷泉(北港溪冷泉)
国姓冷泉の源頭は北港溪です、だから「北港溪冷泉」言われてます。透明な硫黄泉です、温度は夏季が23~28℃、冬季が18~22℃、冷泉入れる以外 魚やエビを釣りもできます
住所:南投縣國姓鄉北港村

From1号→代々、とでも、ちりばめられた「の」などのレギュラーワードがしっかりと打ち込まれたこれぞ15号的な仕上がりに怒り。もはや直す気などはどこにもないって事。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 32~36度
台中 曇り/雷雨 31~34度
高雄 晴れ/曇り 32~34度
花蓮 曇り/晴れ 30~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2599NTD
1NTD→3.691JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.6発表)/05,14,16,21,22,28/第二区ナンバー05
大楽透(2017.7.7発表)/18,30,40,42,44,49/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「車両はプールになる!ユニバーシアードのラッピング列車が運行します」
ユニバーシアード台北大会は来月19日に登場します。ユニバーシアード台北大会をPRするラッピング列車の運行を開始しました、各車両には水泳、陸上、野球、サッカーなど試合をテーマにして、内装を改装しました。乗客はスポーツ試合の現場にいるような臨場感が感じます。

もすぐ開幕する2017年ユニバーシアード台北大会、いまから毎日「ユニバーシアード台北大会」PRするラッピング列車は1本走ってます。プール試合をテーマにした車両は乗客にプールにいるような感じさせます。各車両は水泳、陸上、野球、サッカーなど6種類の試合テーマをしました、車のドアも観衆席の絵を書きました。民衆も今回宣伝に対して、いい評価しました。
From1号→この行間はなに?
(情報: 華視
2017年ユニバーシアード台北大会(Taipei 2017 Universiade臺北世界大學運動會)、2017年に台湾・台北で行われる予定の第29回夏季ユニバーシアードであり、台湾で初の国際総合スポーツ大会です。ユニバーシアードは全世界大学スポーツ競技最高殿堂である、競技項目、参加国、参加人数がオリンピック以外唯一のハイレベル国際大会です。今回台湾は主催国なので、都市再築、スポーツ場所の建て..など色々やってました。
来月19日に開幕するため、いまから台北市の色々などころでこのような面白宣伝が見えるでしょ
公式サイト(中文):https://tickets.2017.taipei/
(担当特派員:TOP15号)

From1号→最後に「う」をつけなさい。下線部はどこかの文章をパクッタに1000点。


2017年7月11日

ここ最近意識的に歩くようにしているのですが、そのおかげかばたんきゅー的にぐっすり眠れている気がするのですがなんだか取れない疲労感。マッサージに行くも「運動不足」と言われ、もう一体どうしたらいいことやらと苦笑いです。先日歩いている途中に夜も一般開放している学校のプールをみつけ、窓からのぞいてみると人も少なめでいい感じ。気持ちもよさそうだし、ちょっと通ってみようかな、と思っているところなのですが、よく考えるとあの時はまだこんなに灼熱ではなかったから、今行くと夏休みも絶賛突入中だし、人がごった返しているんだろうか、とかまた考えちゃってこうしてどんどん機会を逃していくんですよねー。思ったときが行きどきですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 26~35度
台中 曇り/雷雨 26~34度
高雄 晴れ/雷雨 28~36度
花蓮 曇り/晴れ 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2593NTD
1NTD→3.699JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.6発表)/05,14,16,21,22,28/第二区ナンバー05
大楽透(2017.7.7発表)/18,30,40,42,44,49/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北駅知能化 もう迷子にさせません」
あなたは台北駅で迷路になった経験はありませんか?台北市政府は台北駅の知能化を打ち出しており、歩行者のための電子掲示板だけでなく、構内ガイドのアプリ開発も計画しており、携帯を通して目的地を設定することで道のりを明確にすることができるようになります。予定では11月に完成予定となっておりますが、市長の柯文哲は業者に対し、8月の世界大運動会前までには準備出来ないか話しているそうです。
台北駅は毎日約52万人が出入りします。台鉄、高鉄、台北捷運と空港捷運の他にも台北バスターミナルと地下街、一般市民用の地下駐車場とその動線は大変複雑で、常に迷子になり、正しい目的地までたどり着くのが非常に困難な状況です。観光でやってきた外国人はまるで迷宮に迷い込んだように目的地まで辿りつくのに半日の時間を要したという話もあります。
柯文哲によると、彼らはこれまで台北駅到着後に捷運に乗って東門へ行くのもやや困難だったと思います。それはよいガイド方式がこれまでなかったからで、台北駅知能化後は各々が時間を節約でき、それは国家の効率化にも繋がることでしょう。
台北市交通局長の張哲揚によると、この計画は世界大運動会の前に第一弾が完成し、試運転を行なう計画です。その中には案内カウンター、地下街電子看板、バスが提供する観光と交通の資料などを含みます。この全ての案件は11月に完成予定となっており、将来的には新しいサービス内容は随時アプリに加えられていくようになります。
市長は世界大運動会までにはベストな状態を整え、台湾へやってくる参加者の国際選手たちに台北のよい印象を残したいと声を大きくしています。
市政府と華碩集團亞旭電腦公司(ASUS)は契約を交わし、亞旭電腦公司が台北駅の知能化システム計画の設計、管理運営を行ないます。そこには通行人ガイドシステム、屋内誘導ガイドサービスアプリ、観光交通旅行運用、安全監視システム系統、停車場知能化などが含まれ、業者の営業運営は5年、並びに4000万元が市政府より補助されます。
華碩電腦社長の施崇棠は台北駅の知能化計画を通し、「台北駅大迷路」の都市伝説を払拭し、この知能化サービスを使用し、現在の台北市のグローバル競争力を向上させていきたいと述べています。
(情報:中國時報
台北駅迷路問題もそうなのですが、無駄な上り下り階段、あとエレベーターの数も非常に少ないような気がします。台北駅前の三越へ行くにも地上へ上がるエレベーターはよくわからないくらい場所に1機しかなく、知っている人はそこへいくのでいつも長蛇の列。それを諦めた際はえー、と見た途端ぐったりする感じの階段を登らねばなりません。せめてエスカレーターがほしい。ほんと課題が山積みの駅。地下街のローカルな雰囲気は嫌いじゃないんですけどね。
(担当特派員:TOPOK号)

(台東)楊記家傅地瓜

台東は農作物が豊富な地域ですが、サツマイモもその一つです。
台東市内に創業50年を超えるサツマイモ菓子の老舗専門店があります。

外観.

右側が販売カウンター、左の緑の窓口は宅配便専用です。
宅配の窓口も販売カウンターとほぼ同じ大きさで確保されているので驚きました。
軽いのですがけっこうかさ張るので、みなさんどっさり購入し、自宅に送る方が多いそうです。
受付 販売

販売されているのは3種類のみととてもシンプル
サツマイモの薄切りを揚げ蜜を絡めた地瓜酥、大きな塊を蜜で煮込んだ地瓜蜜と日本で言う焼きいも、碳烤地瓜の3種類です。
三種類 商品ラインナップ

実際私たちが到着した15時すぎには、毎日限定量で販売されている碳烤地瓜は売切れで、残念ながら味わえませんでした。
この暑さの中、焼き芋が人気だなんてよほど美味しいのかと興味はつきませんが、次回へ持ち越しです。

気を取り直して、さつまいもチップスに蜜を絡めた地瓜酥を試食。
薄切りながらなかなかしっとりとしていて重量感アリのおもしろい食感。食べ続けるとクセになる味。要注意です。
さつま揚げ さつま揚げズーム

こちらは更にドッシリとした重量感のあるスイートポテト。とにかくひとつがデカイ!
試食分は近くの工場から出来立てをバイクで届けてくださり、感謝感激したのですが一口たべてこの美味しさにまた感激。出来立てはもちろんのこと冷めても美味しいので、地元のが他の地方へ行くときの人気のお土産だそうです。
スイートポテト
実際試食や撮影中もひっきりなしにお客さんが来ては事前に注文してあるオーダーを車でピックアップしたり、観光客らしい人たちが並んで宅配の手続きをしている人気店でした。

<基本データ>
住所:台東縣台東市大同路149-1號
TEL:08-933-5818
営業時間:10:00~21:30、火曜日休み

<17号のちょっとひと言>
いままで台東の名産というと「釈迦頭」以外思い浮かびませんでしたが、この旅で新たな台東の味に出会うことができました。
日本人にとってさつまいもは珍しい食材ではないですがちょっと異なる、でもどこか懐かしい味のする銘菓です。

お薦め度★★★★★(台東名産サツマイモチップス⇒地瓜酥は病み付きになる味。)
なつかし度★★★★★(日本人にもなじみのあどこか懐かしい味です⇒地瓜蜜。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2017年7月10日

台湾のレストランやお店は概ね取材依頼はウェルカムで、とても好意的に対応してくださいます。が、久々にとんでもない対応のレストランに遭遇してしまいました。まず、予定通りアポを入れていた日時に到着するとシャーッターが閉まっており本日休業状態。青ざめながら確かめると、毎月第一月曜はお休みとのこと。確かにネット上の情報にもこの第一月曜定休という情報は書かれているページとないページが混在しており、チェック漏れという我々の責任もあるのですが、電話でアポを取り確認したのにも関わらずオーナーはメモも記録もしていなかったということでしょう。そして翌日再度電話し、昨日アポの時間に行ったがお休みだった、本日再度取材に行きたい旨を伝えてもらっても、「あっ、忘れてた!」と全く悪気なし。そして訪問すると案の定店は満席、オーナーに時間通り到着したと伝えると、なんとすでに着席していて食事中の二組を追い払い(二階の席へ移動しろと)、我々を着席させ後は勝手にやってねと放置状態。そこは深夜や朝まで営業している有名お粥通りの一軒で、トレーを持ち並べてある好きなおかずを選ぶスタイルのお店です。日本人スタッフの一人が料理を選んでいると、料理をのせる店員のおばさんの強力な押し売りに負けカレイの蒸し物がトレーに乗せられていました。ほとんどの料理は一皿100元以下なのですが、カレイはどうやら時価というやつで、手書きで320元と書かれており一同唖然。昨日の突然休業からの再訪ということもあり、最悪な印象に。最後お会計時にオーナーが「没問題吧!(問題なかったよね?)」と何食わぬ顔で聞いてきたので、思わず「有問題!(問題大あり!)」と本気で答えてしまいました。この店は永遠に17号のブラックリスト入りです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨26~35度
台中 曇り/雷雨26~34度
高雄 晴れ/曇り29~34度
花蓮 曇り/晴れ26~33度
今週のお天気→北部と中部は連日午後から短時間スコールの予報がでています。南部は水曜まではお天気、木曜以降に午後からスコールの予報、東部は雨の予報はなく安定した一週間となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2594NTD
1NTD→3.698JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.6発表)/08,12,21,30,34,35/第二区ナンバー05
大楽透(2017.7.7発表)/18,30,40,42,44,49/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
 
<今日のニュース>
「5ルート幹線バス(台北メトロバス)運行開始 乗り換えは半額に」
台北市政府が推進する新しい幹線バスライン(Taipei Metro Bus)、5ルートが正式に運営開始されることになりました。この5ルートはラッシュアワーには4-6分間隔にて運行され、一番少ない便数の時間帯でも5-10分間隔で運行されます。一般のバスとの違いは、悠遊カードなどの電子チケットで幹線バスまたは台北市、新北市エリアのバスに乗車し、1時間以内に双方向のバスに乗り換えた場合の料金は半額となります。
幹線バスルートは第一段階として、南北を走るルートとして敦化、松江新生、東西を走るルートは民生、仁愛と内湖の5ルートが選定されました。すでに運行しているバス、285,642,518,263及び287の5ルートを幹線バスとし、首都客運、大都会客運、台北客運と新店客運の各社により運行されます。
台北市副市長の林欽榮は、7月5日より幹線バス(台北メトロバス)の運行を開始することを公布し、将来は南北、東西とも8ルートずつ、合計16ルートの幹線バスを運行する計画を発表しました。来年末までには16ルートすべての運行を開始したいとしており、バスを有効利用することにより、より便利で快適な生活を提供出来るだろうと述べました。
悠遊カードのような電子チケット(普通カード)で台北市・新北市のバスに乗車し、一時間以内に幹線バス(台北メトロバス)に乗り換えた場合、大人料金15元が7元となります。先に幹線バス(台北メトロバス)に乗車しその後一般のバスに乗り換えても、幹線バス(台北メトロバス)から幹線バス(台北メトロバス)への乗り換えでも同じく半額割引を受ける事ができます。
(情報:中時電子報
バス料金(現行15元)が値上げされると言われてからかなり経ちますが、値上げどころか乗り換えは半額とのニュースが飛び込んできました。このニュースを読む限り、乗り換え前後で必ず幹線バス(台北メトロバス)に乗車しなければならないようなので、現状この5線のルートを利用しない人には何のメリットもないようですが。。。 以前よりMRTからバスへの1時間以内の乗り換えはバスが半額になるというシステムがありますが、その逆のバスからMRTへの乗り換えでの割引も早急に検討して頂きたく候。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


北義極品

北義極品はアルコールも楽しめるカフェバーで最寄の駅は小南門。2番出口を出て徒歩10分弱の立地です。

P1130565.jpg
扉を開けると目に入るのは棚一面に並べられたビール!

P1130548.jpg
冷蔵庫の中も、

P1130564.jpg P1130549.jpg
エレクターにもぎっちり並べられています。見た感じすべて違う種類。

P1130546.jpg
これまでに販売した種類はなんと900種類以上だとか。
生も取り扱っていて、種類は10種類。黒板の1~3番は定番商品ですが、4から10番は不定期で入れ替わるそう。台湾クラフトビールももちろんあって、このときは1、6、7が台湾のものとのこと。スタッフは日本語不可ですが英語が少しOKとのことで、好みのビール探しも手伝ってくれるようです。

P1130551.jpg P1130555.jpg
店内はソファー座はじめ、席数は多め。人通りも多い場所ではないので座れない、ということはなさそうな雰囲気。大きなテーブルもあるので団体での利用もできると思います。

P1130556.jpg P1130560.jpg
こちらの商品は台湾クラフトビール。店内にあるものはすべて持ち帰りにも対応していて、店内と持ち帰りで100元くらい料金が違います。

P1130581.jpg
女性におすすめな台湾クラフトビールを店長さんに選んでもらいました。左からまず、五十五街精釀啤酒の「amber」。こちらは製造過程に苗栗産の龍眼を使用していて、苦味は少なく、キャラメルのような香り、燻した龍眼のスモーキーさと甘みを感じられるビールです。中央は恆春3000啤酒博物館「South Bay 南湾」。こちらは台湾のビーチリゾートとしても有名な墾丁で作られたビールで南国フルーツと柑橘の香りが楽しめるフルーティなビールで飲み心地も軽め。一番右は23 Brewing Companyの「Islander Weisse」。こちらもまた誰からも好まれるような飲みやすさで、レモンやウメのようなすがすがしく爽やかな酸味が台湾の夏にぴったりなビールだそうです。

P1130589.jpg P1130596.jpg
その他にもライチ、バナナ、グァバ、リンゴなどフルーツの風味を楽しめるものもあって、幅広いラインナップに話を聞いているだけでもわくわくしてきます。

P1130602.jpg
サーバーのビールもいくつか試飲させてもらったのですが、どれも同じものはひとつとなくて個性派ぞろい。重さ、酸味、風味、見事に全部違います。

P1130605.jpg
ビール好きの欲張りタイプさんには飲み比べセットもあり!150mlのグラスに好きなサーバービールを5種類選べて450元。二種類のピーナッツがおつまみでついてきます。

P1130542.jpg
ちなみに、お店に来るまでの町の雰囲気はこんな感じでなかなかローカルムード漂う雰囲気でした。途中ローカル食堂が連なるお食事ストリートもありますので、台湾ご飯を食べてから、ここで一杯という流れもあり。

P1130543.jpg P1130615.jpg
お店の外観はこんな感じです。外には何席がテラス席もあるので外ビールも楽しめます。

<基本データ>
住所:台北市中正區中華路二段75巷20號
(MRT小南門駅より徒歩約10分)
TEL:02-2311-7318
営業時間:11:00~22:00(不定休で週1回休み/定休日はFBで確認)

<OK号のちょっとひと言>
付近の住民に愛される、隠れ家的カフェバーといった感じのお店の雰囲気なのですが、とにかく豊富な種類に圧倒されます。若き女性店長も明るく知識が豊富なのでここに来たら好みの1杯がきっと見つかるはず。クラフトビールって大体1杯200元前後なので5種類450元の飲み比べセットはなかなか魅力的なのではないでしょうか。1号曰く、もし二人で来て、全部違う種類を頼んだら10種類一気に制覇できるね、とおっしゃっており、なるほどさすがと思いました。ちなみにOK号は瓶で見かけたことのあった「夏至」がパッションフルーツみたいな香りがしてとてもさわやかでおいしいなぁって思いましたよ。

お薦め度★★★★★(店員さんですら把握していないビールの種類の豊富さはお見事!)
なかなかのローカル度★★★★★(ここからさらに10分ほど行くと、ローカル夜市としても有名な南機場夜市があったりしますのでこことのはしごもおすすめかも)

(担当特派員:TOPOK号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。



2017年7月7日

S__35274757.jpg S__35274756.jpg S__35274755.jpg

今朝、家の前で青年が自転車に携帯をかざし、一帯何をしているのだろうと思って見てみるとなんと新しいレンタサイクルの「oBike」でした。初めてみた。U-Bikeと違うところは自転車自体についているQRコードを自分の携帯のアプリで読み取ればロックが解除され使用できるようになるのでU-Bikeのような自転車置き場がいらず、好きな場所で乗り降り出来るみたいな感じのようです。色々出てきますね。でも格安で便利な移動手段としてのU-Bike愛用者としてはほんとこういうのありがたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 27~35度
台中 晴れ/雷雨 26~34度
高雄 晴れ/曇り 28~33度
花蓮 曇り/晴れ 26~32度
週末のお天気→北部26~35度曇り/雷雨、中部25~34度曇り/雷雨、南部25度~35度晴れ/雷雨、東部26~33度曇り/晴れ。全体的に晴れ間がみられますが一時的に雷雨の予報が出ています。お出かけの際はぜひカバンに折りたたみ傘を。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2608NTD
1NTD→3.679JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.6発表)/08,12,21,30,34,35/第二区ナンバー05
大楽透(2017.7.4発表)/04,21,27,28,30,35/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「キャラクターレストラン ファンの心を胃をしっかりつかむ」
近年台湾ではアニメーションの風が吹き起こっています。様々なキャラクターレストランが雨後の竹の子のように新規オープンし、熱狂的なファンやSNSのチェックイン目的以外だけではなく、おいしい食事が出来る場所としての評判も定着し、女性客を中心に賑わいを見せています。
人気者たちを引き連れた「Moomin Cafe╱嚕嚕米主題餐廳(ムーミンカフェ)」も台北東区に出店が決定。本日7日正式オープンを迎えます。店内は4名掛けのテーブルをメインにムーミン小屋のイメージで設計されています。ムーミンファミリーたちが順番にテーブルに回ってきてくれるのが特徴でひとりで食事をしていても孤独を感じることなどはありません。新商品は「嚕嚕米家族燴飯(ムーミンファミリーシチュー)」。特製のムーミンやニョロニョロの型のライスにピリ辛のチキンカレーやマッシュルームビーフシチューを添えた一品です。ランチ限定商品の「北歐套餐(北欧セット)」はムーミンの故郷フィンランドの名物である特製ミートボールにスモークサーモンと北欧グラタンがセットになっていて北欧感を強く感じられます。飲み物の「特製ラテ」はエスプレッソに新鮮な牛乳を注ぎ、上には特製ココアで4種類のキャラクターから好きな人物を描いてもらうことができます。現在日本のムーミンカフェの平均客単価は400元から500元。台湾では300元から400元の間ではないかと予測されています。
スイーツブランドのAMANDIER雅蒙蒂と台湾サンリオがタッグを組んだ「シナモンロール期間限定カフェ」は8月31日まで期間限定の営業を行なっています。「喜拿松露蘑菇燉飯(シナモンロールトリュフマッシュルームシチュー)」は關山米のために厳選した食材を使用し、しいたけ、マッシュルームを白ワインで煮込み、フランス産バターとトリュフソース仕上げた地味深い一品となっています。
威秀グループが手掛けたレストラン「Hello Kitty Red Carpet美式餐廳」は店内を映画館に見立てた発想でそこにキティのエッセンスを追加しました。スイーツの「繽紛魔豆歡樂餅(カラフルマジックビーンのフェンネルケーキ)」はサックリ揚げたフェンネルケーキにオブラートで葡萄、イチゴ、パッションフルーツ、オレンジ果汁を包み込んだマジックビーンをトッピングし、その他にピーナッツチョコレート風味のカスタードクリームを絞り、フェレロロシェチョコレートとピーナッツシュガーを飾った一品です
(情報:中國時報
街を歩けば見かけるキャラクターレストラン、キティ先輩は数店舗、リラックマ、ワンピース、こびとづかん、くまもん、などなど思いついてみたらいっぱい出てきました。笑。長年、かわいいけれどなんか値段も高いし味も想像つくよなぁ、なんて思って食わず嫌いみたいな感じだったのですが調べてみるとかなりレベルがあがっていることが判明。今日のニュースの3店舗もかなりのクオリティの高さだし、ちょっと覗いてみたいなぁとこっそり思ってみたり。台湾観光のスポットのひとつとしてもありですよね。
(担当特派員:TOPOK号)

2017年7月6日

本日はまたコンビニの新商品をご紹介いたします。こちらの「紫黒米紅豆牛奶」(紫黒米小豆牛乳) NTD25です。紫黒米大好きで目がない20号が即買いした一品です笑。で、期待も裏切らずおいしかったです。一食202Kcalでございます。7-11もファミリーマートも見かけたことありますが、レギュラーじゃないっぽい。皆さんにおすすめです。
001_20170706145309575.jpg 002_201707061453119c3.jpg

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨 26~35度
台中 雷雨 26~34度
高雄 曇り/雷雨 28~34度
花蓮 雷雨 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2615NTD
1NTD→3.670JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.3発表)/03,07,08,11,31,32/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.4発表)/04,21,27,28,30,35/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「世界で一番美しい八つの自転車ルート 日月潭レーシング受付開始」
2017年に旅行情報サイSkyscannerによって選出された世界で一番美しい八つの自転車ルートで見事ランキングインした日月潭は、今年11月11日、12日で「日月潭Come!Bikeday自転車イベント」を開催するそうです。今回のイベントでは日月潭一周チャレンジコース、気楽コース、子供用コース及び初めて開催する日月潭玉山塔塔加チャレンジコースを行う予定です。本日から中華民国ライダー協会の公式サイトで受付を開始し、9月30日までもしくは定額まで終了とさせます。どうぞ自分の足で日月潭の美しさを味わって頂きます。
初めて開催する日月潭玉山塔塔加チャレンジコースは11日開催で、台湾の中心にある日月潭からスタートし、台湾最高峰の玉山にある塔塔加まで自転車で走って、80KMくらいの距離もあり2562.81Mまで登る高級者コースです。坂に挑戦したいライダーたちにぜひ挑んでいただきたいコースです。また、日月潭一周コース(11月12日)は豊かな原住民生態と大自然が見れて、途中では文武廟、玄奘寺、玄光寺、頭社盆地などの有名スポットも通過できて美しい景色が見れます。長さは30KMで、少々チャレンジ度あり。自転車での観光が好きなあなたにお勧めします!
ご希望の方は→www.cyclist.org.tw までご参考ください。
(情報:台湾好新聞
そういえば20号は何年前に日月潭を泳ぎ渡るイベントを参加しまして、すげぇー焼けた記憶が残っています。3時間強も泳ぎましたので再度地面に上がるときは本当に死にそうだった…と思っていました。でも今振り返ってみると人生って一つ二つくらい自己挑戦しないと意味がないと同様ですね!なのでもし自分に自信がないけど挑戦してみたいと迷っている方がいらっしゃったら、思い切ってやるほうがお勧めします。
(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

2017年7月5日

最近二週間ぐらい咳が止まらない。元々扁桃腺が腫れて熱。日本の市販薬を飲んだが治らないから仕方なく病院へ。薬もらったけど全然治らない状態。こんなに咳してて息ががゼイゼイしててもレントゲンも血液検査もしない。日本だったらお医者さんの方から指示されてあれやってこれやって、注射してみたいな流れだけど台湾の治療は目視とほんのちょっとの触診のみ。聴診器だって表オンリー。何故??それで一体何がわかるのか??中医の先生の方が脈とって舌見るからよっぽど診察してるっぽいじゃないか!(これはこれであやしいが何もしないよりはマシ笑)。これって後から聞いた話だと患者の方から主動的にレントゲンとって、注射してって言わないとやってくれないんだって。それじゃこっちが医者みたいじゃん!みたいな。更に腹が立つのは薬。一個の半分を飲めって丸いまま渡されるんですけど、だったら割って渡せよ!って話。1/2に割るならまだ出来るが、17号は昔1/4にしろって言われたらしい。で、ご丁寧にやったら1/4どころか粉々で1/4飲む事すら出来ない状態になったらしい。なんで病人に煩わしさを残すんだろう?もうイヂワルとしか思えない。もう医者を信じられなくなった1号は薬剤師の知り合いに症状を説明し薬を処方してもらった。そしたら、ちゃんと朝、昼、夜、寝る前パッキングになってて空けて飲めばいいだけの状態に。やればできるんじゃん!どうしてすべての医療機関が同じ事をしないのかわからない。知り合いだったらやってくれるとかちょっと金払えば全部飲むようにパッキングしてくれるとかそーいう話なの?なら金払うから先にどんなオプションあるのか説明してもらいたい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨 26~35度
台中 晴れ/雷雨 26~33度
高雄 晴れ/雷雨 27~33度
花蓮 晴れ/雷雨 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2615NTD
1NTD→3.670JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.3発表)/03,07,08,11,31,32/第二区ナンバー03
大楽透(2017.7.4発表)/04,21,27,28,30,35 /特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北台湾最大の夜市 一万五千坪の敷地に450軒を超える屋台が」
最近オープンした新北市樹林興仁花園夜市は敷地面積1万5000坪、屋台のブースは700店舗分用意されており、現在450店舗が営業中。北台湾最大の夜市となっています。この夜市を訪れる人が快適に回れるように雨避けを用意。更に各屋台ブースにも換気システムや油と離した下水道などを準備し、トイレには100万元もの費用をかけ建築。百貨店でショッピングを楽しむかのような夜市ショッピング体験をしてもらうというコンセプトで設計を行っています。
新北市樹林の興仁花園夜市は夜市経営チームが中心となり合法的なチェーン展開をする新しい夜市。グルメパラダイス、アミューズメントランドにバイクと車の駐車場完備。バイクは1000台まで駐車可能。全台湾の特色あるB級グルメを網羅した、食べる、飲む、遊ぶ、買うをすべて網羅したグルメとショッピングの天国なのです。
一般の屋台や雑貨を販売する夜市とは快適度、空間の広さが全く異なる計算された夜市は食べる、飲むだけではなく遊ぶ、買うという欲求をも満たしてくれる場所となっています。グルメエリアの横にはサービスセンターも設置され、迷子の呼び出しや各ブースの情報紹介などのサービスも行っています。エリア内にはトイレも設置されているので一般の夜市のようにトイレがなくて困るという問題もありません。各通りの角にはゴミ箱も設置され路上に放棄されるごみの確率も大幅に下がっています。気持ちよく快適に皆さんに利用していだける清潔な環境で屋台めぐりやお買い物をお楽しみ頂けます。
夜市の中には沢山のグルメが揃っています。台湾スタイルのみならず、イタリアンなどの各国の料理、煮物にスイーツ、新鮮な回線を使ったグルメメニューが沢山揃っています。巨大なスルメ焼き、シンガポールの某有名レストランシェフが作る煮物や海鮮のグリルなどには多くの人が買いにくる人気店となっています。また興仁花園夜市子供たちにも大人気。メリーゴーランドや豆列車などの各種遊戯施設が整っており、お子様もお楽しみいただける夜市となっています。
【夜市インフォメーション】
新北市樹林興仁花園夜市
住所:新北市樹林區保安街二段70號
営業日:毎週水、木、金、土、日
(情報:景點家(旅遊新聞)
この夜市の規模やビジュアルは上記の情報サイトをクリックしてもらうと写真が見えるのですぐわかる。上空からの写真とか見ると凄い規模だって事が一目瞭然なんだけど、ごみがないキレイな夜市、トイレがあるから安心とかって普通に考えたらそうなってて当たり前のことなんだよね。それがそうなってないって事で自慢になりだからここは素晴らしいって事になるっていうのもある意味悲しい。そもそもモノ食べる場所でしょ?そこにゴミが一杯って食べる方も嫌だろって話。しかしこの夜市経営グループって一体何モノ??こんだけブースがあってちゃんとした団体がやってるならきっとこのブースを借りてモノ販売しますロケにも協力してくれることでしょう。士林なんかよりよっぽど話が早そうだからこんな普通の会社経営のような夜市が出来てくれてありがたい。ちなみに台北市内だとまったく統制取れていないようだが実は寧夏夜市は組合的なモノがとてもしっかりしていてちゃんと屋台とかも管理しているからビジネス的な話をする必要有の場合は寧夏夜市が宜しいかと思います。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(高雄)人田美濃客家料理

台湾では清朝統治時代に広東省東部から移住してきた「客家人」が人口の12%を占めています。
客家人は独自の文化、言語を伝承しており、現在台北メトロでは、北京語、台湾語、英語の他に客家語でもアナウンスがあります。ケーブルテレビにも客家語チャンネルが存在します。
そんな客家人の郷土料理である客家料理のレストラン「人田美濃客家料理」をご紹介します。
店内.

高雄の美濃は客家人が多く住む集落として有名な地区です。
こちらのレストランのシェフ邱聿涵さんも美濃の客家村で生まれ育った生粋の客家人です。
シェフ
邱シェフは自らの料理技術の向上の為、政府の資金援助を得てパリのル・コルドン・ブルーでフランス料理を学んだ経歴の持ち主。彼女が作る料理には伝統的な味の中にもところどころにフレンチのエッセンスがかんじられるのでしょうか?
お料理に期待が高まります。

客家小炒
客家料理の定番中の定番「客家小炒」 戻した干しイカ、干し豆腐、ネギ、椎茸、唐辛子の甘辛炒め


角煮
コチラも定番「筍干封肉」 タケノコと豚の角煮

ソーセージ.
「客家香腸」 客家風ソーセージ
台湾風のソーセージと違い、漢方薬や高粱酒で煮込まれているので全く甘さがありません!

ここからがシェフのオリジナル客家創作料理
キャベツ&魚
「乾焼高麗菜酸燜魚」 コラーゲンたっぷりの魚とキャベツを甘酸っぱいタレに絡めて汁気が亡くなるまで焼いた一品は白いご飯がすすみます。

客家豆腐
「客家花生豆腐」 客家豆腐に特製タレ、ピーナツパウダーをつけてパクチーと一緒にいただきます。


トマト・水蓮
その他のお薦め料理は、これは絶対注文すべきとメニューに表記がある「桂花醸番茄」 ミニトマトの金木犀と梅漬け、「美濃菌菇野蓮」キノコ類と高雄が産地の野蓮という細い茎のような野菜。とても瑞々しくしゃきしゃきとした食感が美味。

<基本データ>
住所: 高雄市鼓山區美術東二路7號
TEL:07-5528848
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00

<17号のちょっとひと言>
客家料理と言えば、全体的に味付けが濃く、塩味も強めでこってり脂っこいという印象だったのですが、ル・コルドン・ブルーで学んだシェフが作る現代客家料理は現地のフレッシュな食材を伝統的な客家料理に上手く融合させた進化したお料理でした。脂っこい中華が苦手という方も邱シェフの創作客家料理を一度トライしてみてください。

お薦め度★★★★★(高雄で客家料理なら間違いないというお店。)
民族濃度★★★★★(どっぷりと客家料理と文化を体験できるでしょう。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2017年7月4日

午前は素晴らしい青空でも午後になると雷を伴うスコール的大雨が降り注ぐという、夏の風物詩ともいえる光景がここ1週間ほどで始まった感があります。OK号がごはんを買いに外に出る時間は日によってばらばらなのですが、見事に連日外に出て少し経つと雨がスタートという現象が。幸い激しくなる前に戻ってこれているのでずぶ濡れは免れていますが、実はこんな天気だとわかっているのに傘を家に置いてきています。日々運試し。空に勝負を挑んでおります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 31~35度
台中 曇り/雷雨 31~34度
高雄 曇り/晴れ 31~33度
花蓮 曇り/雷雨 30~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2608NTD
1NTD→3.679JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.7.3発表)/03,07,08,11,31,32/第二区ナンバー03
大楽透(2017.6.30発表)/08,12,22,30,32,36/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「藝術漁礁海底ポストが澎湖に初お目見え」
海洋環境保護のための新アイディアとして「水中装置藝術」と「珊瑚礁復育」の機能を併せ持つ、全国ではじめての藝術漁礁海底ポストが2日澎湖海で正式にお披露目となりました。ダイビングスポットとして旅行客に人気のある澎湖の海底で親しい誰かに宛てた葉書を送る幸福を体験することができます。
澎湖縣旅遊所では積極的にアイディアあふれる新しいスポットの開発に乗り出しています。今年は現地の熱血青年、吳成夫(通称小花)に業務を委任し、海底ポスをトデザイン。この度完成に至ることとなりました。これは藝術、漁礁、ポストの3つの機能を併せ持つ海洋復育の新概念として、盛り上がりを見せるだけでなく、4枚1セットの海底ハガキもまた、今夏澎湖旅行の最もよいお土産となることでしょう。
小花は「海中でハガキを送ることのできる海底ポストは外国のアイディアを取り入れました。ただし、同時に海洋のシャコガイや珊瑚の復育装置と併せ持つ人工漁礁としてのアイデアは世界で唯一無二の新発明です。これは台湾初はもちろんのこと、世界でもはじめての取り組みとなります。」と語っています。
海底ポストは錆による腐敗を防ぐため、素材にステンレスを採用しました。また、長期間海底に設置するのでコンクリートで漁礁の重さを出すための基礎を製作、モザイクタイルでアート性を作り出しました。重さは800kgでポストの部分と漁礁の部分との2部式になっています。
藝術漁礁海底ポストは馬公市鎖港と山水里の間にあるダイビング秘境に設置されました。ビーチから約150m離れたところにある浮きが目印となっており、その半径10m、海底6mの位置にそのポストが設置されています。
澎湖にて旅行を楽しみにくる人々は海洋保護にもぜひ関心を深め、澎湖の美しい海を楽しむため、ダイビングにもぜひトライしてみましょう。遠方の親しい友人へ海底ポストから手書きのハガキを送ってみてください。
(情報:中國時報
海底ポスト、ハガキ、ペン、すべて一体どうなっているのか、気になるといえば気になるところ。環境保護+楽しさがあるアイディアっていいですね!ダイビングはしないからこの先も送ることはない気がするけれど受け取ったら結構うれしいかも。いや、どんなものでも手紙やハガキはうれしいものですよね。素敵な文化です。
(担当特派員:TOPOK号)

2017年7月3日

本日ご紹介したいのは、台湾人が夏バテ気味でがっつりご飯が進めない日に最適な軽食--「八宝粥」(黒糖バージョン)です。「八宝粥」とは名前の通り八つの宝(穀物)が入っていますし、龍眼の甘さでしみ込んだもち米が柔らかく煮込んでいて、昔の農業社会から伝えてきたヘルシーなおやつです。缶詰めなので冷蔵庫でひんやり冷やしてから食べるのが最高です。そして「八宝粥」の黒糖バージョンは、女性に良い穀物(紫黒米、小豆など)や黒糖も使われていて、美容にも体にも良いですよ。ちなみに、気になるカロリーは一食210kcalでして、お値段はコンビニで35元(¥135)くらいで売っていますので20号は過去に昼食代わりに何週間食べていた記録もあります。
001_20170703130835182.jpg 002_201707031308375d2.jpg 003_20170703130839f88.jpg


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨 26~34度
台中 雷雨 26~33度
高雄 雷雨 28~33度
花蓮 雷雨 26~32度
今週のお天気→どうやら今週は台湾全土にわたって午後になったら雷雨が降る可能性大らしいです。午前は晴れや曇りで蒸し暑い天気が続く中、午後になって雷を伴って降雨することが多いでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2623NTD
1NTD→3.659JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2017.6.29発表)/04,07,19,20,25,36/第二区ナンバー08
大楽透(2017.6.30発表)/08,12,22,30,32,36/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「暖暖親水公園 7/5からリオープン」
基隆市にある暖暖親水公園のリオープンに合わせて、暖暖区役所は7月5日の午前に起用儀式を行うことが分かりました。当儀式ではシャボン玉を使った演出と無料アイスクリームの配りがあり、27日の記者会見では基隆市長の林右昌氏が皆さんに水鉄砲、バケットなどをご持参もらい、起用儀式に参加してい頂くことを発表しました。林右昌氏によると、3か月間の修繕を経て、暖暖親水公園は7月5日の午前9時10分に正式に起用し、当日の9時30分に起用儀式とシャボン玉の演出そして無料のアイスクリーム配り、家族全員や友達同士で一緒に参加することが大歓迎です。
また、暖暖区区長の林文栄氏は、当日配る無料アイスクリームが数量限定でして、終わり次第終了となります。また、7月9日の午前9時30分から区役所で親子写生イベントも開催され、最初の200名の応募者に対して水彩絵の具をプレゼントします。7月19日には暖暖靈義郡西秦王爺という神様の行列があるためそれに合わせて夜9時頃に水源橋で花火を打ち上げます。親水公園で花火の観賞も大歓迎。
暖暖親水公園の噴水は7月5日から8月31日まで、毎日午前10:00~11:30、午後16:00~17:30で行いますが、毎週月曜日と金曜日で清掃及びメンテナンスと換水を行うため噴水が一時停止となります。また、こちらに来るにはできるだけ公共交通機関でのご利用がお勧めだと林区長も呼びかけています。
(情報:台湾好新聞
夏と言ったらやはり水遊びなどが欠かせないですね。台北市内にもたくさん噴水施設があり、決まった時間になったら地面から水が噴き出されます。それがよく子供連れの家族が遊んでいるのを見ていますが、同時に注意しなければならないのは噴き出された水柱で怪我したニュースも少なくありません。台湾滞在中の皆様、地面にそれっぽい穴が発見しましたら、必ずご留意くださいね。
(担当特派員:TOP20号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード