飛行機は乗るのも見るのも好きなOK号。
少し前に松山空港レポートをお送りしましたが(
http://toptaiwan.blog24.fc2.com/blog-entry-4091.html)、最後の最後に展望台に登りそびれて、それ以来密かにちょっと気になっていたのですが、再び参上。しかと拝見してきました。
展望台への入り口はこちら。国際線と国内線のちょうど中間あたりにあります。
巨大な国際空港だと展望台へ行くのも一苦労ですが、この気軽さがいいですね。

エレベーターホールはこんな可愛らしい感じ。「ようこそ」の日本語がぱっと目に飛び込みます。なんだかありがとう!

展望台は3階です。大々的に階段アピールしておりますが、ふつうにエレベーターで行けます。笑

さて、三階につきました!なんと屋上にカフェが。台湾のコーヒーチェーン「ブラウンコーヒー」です。座席は数えるほどしかなく、とても狭い店内ですが、テイクアウトしてこの展望台で楽しめるのが魅力だな、って思いました。

親切に傘まであります。密かなさりげない気遣いがあたたかい。

奥行きが広く、進んでいくと展望台へと繋がって行くようです。

途中飛行機一覧が!こういうの楽しい。

そしてここなんかも写真撮ってください、的な撮影スポットが。なかなかよいセンスなのではないでしょうか。

シックな感じの空間に、ベンチが所々にあるのでのんびりできる雰囲気。この日は曇りだっだけれど、お天気の日も気持ち良さそうだし、夜のライトアップもみてみたい。

そしてこのように突き出したスペースが2ヵ所。ちょうどタイミング悪く(?)キッズたちが見学に。でも気にせず突き進みます。

窓からの景色はこんな感じ。出国前の待合ロビーみたいな景色ですね。3階だからほどよい距離感。


着陸の様子は見られなかったけれど離陸の瞬間は何便かみられました。

別の場所にも飛行機一覧。こちらの方がもっと見やすい。

あそこには何がありますよ、的な説明も。空港HPによりますと「近距離で飛行機の発着が見られるほか、台北市北側の数ヶ所の観光スポット、基隆河、大直橋、大観覧車、内湖サイエンスパーク、大屯山等の美景が観賞できます」とのこと。圓山大飯店も綺麗に見えますよ。

別角度から。

イスは夜、ライトアップされるようですね。

さてそろそろ切り上げようかな、ともと来た道を戻ると、左のほうに101がちょっと見える。そしてカフェの左横に隙間発見。あれ?もしかして進めるのかしら?と進んでみることにしました。すると・・・・・・

まぁ、なんということでしょう!こちらはこちらで101をはじめとした台北の街がそこには広がっておりました。とても好きな感じの景観です。

はぁ、きょうもいいもの見たわ、と帰りのエレベーターでまた気になるもの発見。

さっきのブラウンコーヒーもそうだけれど、2階にはモスバーガーがあるみたい。空港内で大々的に表示されているわけでもないし、しかも展望台の入り口に看板があるわけでもないので、今の今までその存在をしりませんでした。もしかしてこれって知る人ぞ知る系?それとも結構有名?

気になっちゃったので降り立ってみると、降りたとたんに想像以上にモス色強く、ちょっとびっくり。壁の秋とか冬とかもモスの広告です。

もちろん店舗はしっかりとそこに。なかも座席もちゃんとあって至って普通のモスでした。滑走路とかみえちゃうのかしら、と思ったけれど、残念ながらそれはなし。休日とかは混んでいるのかが気になるところ。松山空港はファーストフード的な物が全然ないからこれはありがたい存在かも。

住所: 台北市松山區敦化北路340之9號 第2ターミナル東側3階
電話:02-8770-3430
展望台開放時間:9:00~21:00
Mr.ブラウンコーヒー(第2ターミナル東側3階展望デッキ)
営業時間:9:00~21:00
モスバーガー(第2ターミナル東側2階)
営業時間:6:00~20:00
<OK号のちょっとひと言> 若かりし頃、夜の滑走路の光が見たくなって約2時間ほどかけて地元の国際空港まで車を走らせたりしたこともあったなぁ、とふとしみじみ思い出した今回の展望台。カジュアルにこれちゃう松山空港。個人的にもたそがれたくなったとき足が向いてしまうお気に入りスポットになる予感。松山空港は市内にあるからこそぎりぎりに来てすぐ出発の方も多い気がするけれど、時間をもてあましたとき、展望台にのぼって台湾の旅をふりかえるのもよいかもしれませんね。101側の景色もぜひごいっしょに。
お薦め度★★★★★(期待していなかっただけに結構こだわりの空間に感動)
カジュアル度★★★★★(こんなさくっと飛行機見ちゃっていいの?と若干戸惑うくらいのカジュアルさ。松山空港の良さ、再発見の巻)
(担当特派員:TOP OK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
