夜市の雰囲気が好きで時折あてもなくうろうろしたりしているのですが未だ未開拓だったのが今回ご紹介する「景美夜市」。
台湾人の友達が案内&おすすめの人気店を教えてくれるということで連れて行ってもらいました!

MRT松山新店線の新店方面、「景美駅」を降りてすぐとアクセスもしやすく、何よりポイントなのがローカル度の高さ。観光地化されていない夜市は地方に行くほどまだまだ多く残っていて、台北市のお隣、新北市に入るとその確率はぐっと高くなったりするのですが、ここ景美は実はぎりぎり台北市。
あまり遠出したくないけれど、ディープ台湾を求める方にはぜひとも覗いてみていただきたい&路地好きは必見の夜市です!
「路地好き」そう、こちらの夜市、想像よりも広めで、しかも道が単純な一直線とかではありません。いくつかの十字路に小道、などなど多くの分かれ道があり、しかもそのすべてに店が出ているという数々の誘惑トラップ。好奇心旺盛の人にはたまらないものがあるような気がしますが方向音痴の人は気をつけて!
さてさて、では行ってみましょう。
今回は「景美駅1番出口」よりスタートです!

まず一番出口を出て左に曲がると大きな通り沿いにある85℃というケーキ屋さんが見えます。
その85℃を向かい側に渡り、右側に少し進むと夜市のがやがやが見えてきます。
スタートは「景美上海生煎包」。行列のできる店です。


種類は2種類。「肉包」とキャベツたっぷり「菜包」ともにお値段12元です。たっぷりの胡麻をかけて仕上げです。肉まんを鉄板でカリッと焼いたような食べ物。

生煎包屋さんをまっすぐ進むとこんな感じ。屋台が連なります。

串焼き一本10元から。オール10元ではないのでお間違いなく。老若男女並んでます。
そしてこの通りの人気店はこちら

「鵝媽媽鵝肉切仔面」。ガチョウとアヒル肉のお店です。手頃な値段で食べられるのでいつも人でいっぱい。
「鵝媽媽鵝肉切仔面」の向かい側あたりからアーケード付きの道が続きます。ここが「景美街」。

洋服、雑貨、普通の商店っぽいお店があったりものすごく「ぽい」雰囲気が続きます。

アーケードを抜けると一度また十字路。ここは子供も楽しめるゲームなどが充実。そして右手を見ると雰囲気のよい人気店「阿昌麵線 臭豆腐」があります。

麺線はこんな感じです。オリジナルのカッコいいカップの中はかつお風味のたっぷり麺線!

よく煮込まれた大腸とここのはうずらの玉子が入っているのがポイント!すべてがよく煮込まれておりクセもなく食べやすい味付けです。そして周囲の人は高確率で臭豆腐を注文しておりました。小さめカットに台湾式の漬物「泡菜」もたっぷり。見るからに「絶対美味しいやつ」でした。好きな人は試す価値あり。
再びアーケードに戻りさらに奥へ進みます。一応本日のゴールは次の大きな十字路「景興路」に出たところまで。

途中こんな感じのドリンクスタンドも。写真映えしそうな台湾レトロカラーの色使い。
次のおすすめはこちら!「好吃塩水鶏」

ここはボールが置いてあるので自分で好きな野菜やら肉やらをいれて、店員さんに渡すと適当な大きさにカットして特製のタレで和えてくれるというもの。このタレの味が人気の秘訣なのとよく見てみると野菜もひとつひとつ小分けされビニールに入っているのでどことなく衛生的な感じもします。途切れない人、威勢のいいおばちゃん、味わいのある壁。見るからによい店です。
ラストはデザートが必要ですよねー。もちろんあります!
本日のゴール「景興路」の手前に比較的大きな屋台エリアがあるのですがそこにある「景美豆花」がおすすめです。

理由はこのトッピング。回転のいい店なのですべてがみずみずしく輝いている。そしてこの充実の団子ラインナップ(写真右)。

トッピングは3種類選べるということで今回は芋頭,粉粿,包心粉圓で。包心粉圓はタピオカ(というより団子的な感じ)の中に餡が入っているもの。あまり頻繁には見かけるものではないからモチモチ好きはぜひお試しを。昔ながらのレトロなかき氷機で削った粗めの氷の中になめらかふるふる系の豆花が隠れています。お値段は45元なり。

そしておまけ。
別の日に行ったので突然日中の写真なのですが、ゴールの景興路の先にOK号おすすめドリンクスタンドがあるので合わせてご紹介しておきます!
ここまで進んできたのは景美街なのですがそのまま真っ直ぐ進むと違うところに出てしまうので、景興路までたどり着いたら右に曲がって景文街に出ます。そして駅とは反対方向の左側に曲がり少し進むと「小角落」というお店に到着。

こちらのイチオシドリンクはパパイヤミルク。
こういうフレッシュフルーツのドリンクには珍しく、甘さ、氷の量が選べます。
こんなひっそり紹介していますが実はOK号的NO1パパイヤミルク(木瓜牛奶)。
その他には紫米とミルクをブレンドした紫米牛奶美しい紫色がいい感じの人気商品です。
小さいながらも店内は可愛らしいイラストなども飾ってあるのでつい写真を撮りたくなる感じですよ。
夜も22:30まで営業しているので夜市散策と合わせてどうぞ!
<基本データ> 景美上海生煎包
住所:台北市文山區景文街55號
営業時間:07:30-12:30、15:30-22:00 (日曜定休)
電話:なし
阿昌麵線 臭豆腐
住所:台北市文山區景美街50號
営業時間:15:30-23:30
電話:0910-248-151
景美豆花
住所:台北市文山區景美街86號
電話:0913-007123
営業時間:16:00-0:30
小角落
住所:台北市文山區景文街175號
電話:02-2930-1300
営業時間:10:30-22:30
<OK号のちょっとひと言> ローカル夜市に行って心配なのが言葉の壁。確かにここの夜市も日本語通じる度はおそらく低いとは思うのですが、今回ぶらぶらして思ったのがこちらがにこっとしたら微笑み返しをしてくれる店員さんがすごく多かった。=きっとやさしいに違いない、という見解です。穏やか~な印象。日によるのかも知れませんが人もそこまで多くなく、行列と言っても他の夜市のものに比べたらかわいいもの。穴場的B級グルメの宝庫だと思うのでぜひ一度この雰囲気を味わってみてほしいです!
お薦め度★★★★★(駅からの近さ、広いけれど広すぎない規模、漂うアジアのごちゃ混ぜ感。決して治安も悪くなく総合的に見てよい夜市!)
ローカル度★★★★★(平日ではありましたがこの日、日本人とすれ違った数はおそらくゼロ!)
(担当特派員:TOP OK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
