fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2016年10月31日

我が社、現在校閲専門会社レベルで原稿チェックの雨あられ。あらゆる方向からチェック原稿が飛んでくる日々に全員がノックアウトされてしまいそうな状態。こんな状態なのに今日休みにしやがった政府にはマジでムカつくがもうこの話はやめておこう。河野悦男(ダメ出し&MAP担当)、河野悦美(ルビ担当)、河野パンキー悦(ライン担当)、河野悦雅、河野悦芳、河野悦(ひたすら電話でチェック担当)、このような河悦体制で頑張っております。ホントあのドラマ見てると(台湾でも同じタイミングで絶賛放送中)気持ちわかるなぁって事がタプリ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~26度
台中 晴れ/曇り 24~29度
高雄 曇り 25~28度
花蓮 曇り/雨 24~27度
今週のお天気→ちょっとちょっとちょっと!台北が一気に寒くなった(日本的には涼しいが適切)。今日は最高気温26度だけどこれからどんどん下がっていって最後は23度とかやめてほしい。今週台北はスッキリしない雨交じりのお天気で気温はどんどん下がって20度~24度ぐらいで推移(最低も最高もこんなもん)。花蓮も似たような天気ですが台北よりちょい高い感じ?多分ムシムシ。台中、高雄は爽やかなお天気で雨の心配はなさそう。からっとした天気でしょう。ビバ台中、高雄(
今日も朝まで高雄だったからもう耐えられない・・・)!ちょっと最近台北よりこっちの方に良さを感じる。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2924NTD
1NTD→3.295JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.27発表)/05,11,12,26,31,33/第二区ナンバー07
大楽透(2016.10.28発表)/01,10,13,33,37,38 /特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「空港MRT本日防災訓練実行 年末までの開業に力を注ぐ」
桃園空港MRTは本日防災訓練を実施します。皆さんが注目している開業日に関しては桃園空港MRT会社社長が年末前の開業を目標として各所が努力をしていると説明いたしました。
この防災訓練は台北駅の空港MRT駅にて行われます。駅内電力異常が発生し列車の動力が失われた状況を想定した防災訓練などを行います。空港MRTは緊急災害対応チームを組織し、移動困難となっている乗客の救出、誘導、負傷者搬送及びハードの部分の障害やトラブル回避などの各項目の実施訓練を行います。桃園空港MRTは百名以上のスタッフを訓練に参加させ台北市消防局や警察局などからも人員を派遣してもらった上での連携や支援体制の確認なども同時に行う事としています。
注目の開通日に関しては年末前を目標としていると繰り返し説明。現状開業に関するスケジュールは存在していない為、まずは7日間連続運行を行い、安定運行率99%を達成することが必須としています。現行の測定値では98%以上まで到達している模様で、発生しているトラブルは信号システムの細かいトラブルのみでそのシステム改修を待っている状態であるという事も発表されました。
今回の防災訓練では警察や消防など異なる組織との連携や協力が大きなポイントとなっており、108の想定訓練内容の中の中規模トラブルに関する訓練を行ったとの事です。この結果を確認した上で更に高度な訓練に移行し、重要トラブルに対する速やかな対応が可能な組織と体制を作る訓練を行っていくと合わせて説明されました。
(情報:中廣新聞網
もーいいでしょ。ここは某●舫さんみたいに言い放ちたい「99%じゃなきゃダメなんですか?98%じゃダメなんですか?」って。どうせトラブル起きるに決まってんだから運行させればいいのにって強く思う。そもそもこの訓練台北駅でしかやってないみたいだけど、今後行われる高レベル重要トラブルの中にはどんなことが想定されているのか?先に説明してもらいたい。駅内のトラブルよりも1号的に恐怖なのは恐ろしい高架を走る新北市に入ってから桃園までの区間。そうほとんどの区間が高所恐怖症の人には耐えがたい高さの高架を猛烈ダッシュで走るのだ。外の景色って見えるのかな?見えたらメチャクチャ怖いんですけど!レベルです。あんな高いところで電車が止まって歩いて移動とかまっぴらゴメン。あまり高いところが得意ではない人は身動きとれずで間違いなく動けませんから。しかしなーんであんな高いところに作らないとならないのか?そこ疑問。ちなみに空港までの高速道路もなーんでこんな高いところに作らないとならないんだろう?って思うぐらいの高さ。あまりみんなに気にしてないみたいだけど、すごーくに気になる。正直地震の時にこの道路安全なのか?ってとても心配。そんな怖いところの防災訓練はきっとしない?状態で結局運行スタートするんだろう。意味ないじゃんこんなに開業引っ張ってもって話になりそうな予感。ちなみにですが、もし年末前にいきなり運行開始したらそれこそ日本からの観光客の皆さん大混乱。とりあえず外国人にも慣らしが必要なので閑散期である12月上旬に試運転を開始して頂きたい。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(台中)法森小館L'affection

台中の長年行きたいと思っていたレストランにやっと行くことができたので
ブログで紹介したいと思います。

友人夫婦が誕生日や記念日にわざわざ新幹線で台中まで行き
食事をしていたのでとても興味がありました。そのレストランは予想に反して
河が流れる静かな住宅街の中にある小さなフレンチレストランでした。
住宅街を流れる川 外観

エントランスの脇にはこんな素敵な空間が!
エントランス外の空間

お料理は基本のコースがNT$1380オードブル、食前酒、前菜またはサラダ、
スープ、メイン、デザート、コーヒまたは紅茶
となっています。
メニュー①

前菜またはサラダ、スープ、メイン、デザートは数種類より好みのもの
をチョイス出来ます。
メニュー②

メインのセレクトのよっては、基本コース料金にプラスNT$120、180、480、580
追加されるメニューもあります。
メニュー③

オードブルが運ばれてきました!! 盛り付けの美しさに感動!そしてもちろんお味も
いうことなし!この日は三人で伺ったので三人分です。
前菜

オードブルをいただきながら食前酒で乾杯!
食前酒

焼きたてサクサクのパンとなんと薔薇の形のバター♡♡ 
焼きたてパン薔薇の形のバター

ココに連れてきて来てくれた友人イチオシのオニオンスープ
オニオンスープ

前菜の中の一品、マッシュルームとエビのハーブとオリーブオイル炒め
前菜の一品 エビとキノコ.

もうここまでで充分大満足でそろそろお腹もふくれてきたのですが、メインディッシュはこれからです。
それでは三種類のメインをご紹介!

ホタテのクリームソースかけとマッシュルームパイ、基本コース料金のお値段です。
ホタテのクリームソースかけ

フォアグラとフィレステーキのワインソースかけ、基本コース料金プラスNT$580。
フォアグラのワインソースかけ

USアンガス産ビーフテンダーロインステーキ、基本コース料金プラスNT$280。
フィレステーキ

デザートは別腹。全部美味しくいただきました!
デザートケーキ② デザートケーキ

<基本データ>
住所:台中市西區大忠南街42號
TEL:04-2372-1339
営業時間:11:30~15:00、18:00~22:00

<17号のちょっとひと言>
長年行きたくてやっと行けたお店でしたが、本当に期待通りいや、
期待以上の結果に大大大満足!!!
台中にお住いのみなさま、また旅行中に中華に飽きた方は是非とも訪れてみてください。

予約必須度★★★★★(予約は必須、そんなに大きなお店ではないので日にちが決まっている場合は
出来るだけ早い方が良いかも。)
リピートしたい度★★★★★(台中へ行ったら絶対また寄りたい。いや用事がなくても一人でも行ってしまうかも。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年10月29日

明日から台湾はまた三連休ですので、みなさまお間違いのないよう。
なら銀行もお休みなのかと思ったら、株式市場が開いているので銀行はなんと普段の半分くらいの人数で営業するそうです。
郵便局は台湾では公務員なので通常営業とのことです。
弊社のブログでも摩訶不思議なこの事態に関しては何回か取り上げていますが結局、「勞動基準法施行細則修正案」という法律の期限が切れてしまった(ありえない)→新バージョンを修正案作成→新バージョン修正案は現在立法院最終認可待ち→よって期限切れした修正案のもうひとつ前の法律が有効になり、10月31日の先總統蔣公誕辰紀念日が祝日になるのだそう。
意・味・不・明!! なんで期限切れる前に新バージョン作っておかないわけ? 
でもって政府労動部からは以下のようなお達しが。
*******************************************
10月31日現階段尚為《勞動基準法》所定之休假日,
(10月31日は現段階の労働基準法では祝日と定められます)
雇主應依法給假給薪。如因業務需勞工於該日出勤,
(雇用主は法律に従い休暇を与え給与も支払わなければなりません。もしこの日出勤が必要ならば、)
必須徵得勞工同意,工資並應加倍發給。
(労働者の同意を得ることが必須で、賃金は二倍支払わなければなりません。)
*******************************************
この日出勤するとダブルペイになるので、少なからず自ら手を挙げて出勤する人もいるそうですが来年は果たしてどうなっていることでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 25~33度
台中 曇り/晴れ 25~31度
高雄 晴れ/曇り 28~31度
花蓮 晴れ/曇り 26~31度
週末のお天気→台北の週末は22-25℃、二日とも曇りでにわか雨が降るでしょう。台中は曇りで25-31度、高雄も曇りで27-31℃の予報です。花蓮は土日とも曇りでにわか雨が降るでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2930NTD
1NTD→3.289JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.27発表)/05,11,12,26,31,33 /第二区ナンバ-07
大楽透(2016.10.25発表)/05,15,25,27,33,34/特別ナンバ-43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「雲林県虎尾にて来年2月のランタンフェスティバルの起工式」
来年の台湾ランタンフェスティバルの会場となる雲林県虎尾にてメイン会場の施設起工式が行われ、交通部と雲林県政府の関係者が集まりイベントの成功を祈りました。

2017台湾ランタンフェスティバルは来年2月11日から19日まで(8日から10日まではプレオープン)、雲林県の虎尾と北港の二会場にて「吉鳴雲揚」を主題に盛大に開催予定です。
虎尾高鉄特定区エリア内の虎尾ランタンフェスティバル会場で開催された起工式には、県政府黄秘書長、交通部、虎尾鎮役所など各界より大勢の人が参加しました。黄秘書長は今回の雲林でのランタンフェスティバルでは「大地にやさしい」「多元文化」「灯会の故郷」を三大テーマとしており、ランタンフェスティバルを通して台湾と雲林の素晴らしさを世界へ見てもらいたいと述べました。

また県政府は良好な環境でランタンフェスティバルを楽しんでもらえるように運営経費を準備し、会場施設、ランタンを含めた電力の供給、浄水整備、臨時橋の建設、安全フェンスや道路舗装などを進めて行くとしています。また関係セクションや業者にも協力を要請し必要電力の確かな確保、道路工事の重複防止、会場施設費用を低予算化など経費を抑えつつもクォリティーの高い開催を目指します。
(情報:中央社
来年は雲林なんですね。。。遠いわぁ~。
今年のランタン祭りに桃園の会場で寒さに震えたのを思い出しました。
毎年メイン会場は台湾全土で持ち回りなのですが、メイン会場以外でもそれぞれの都市でランタンを展示してお祭りがおこなわれています。メイン会場での点灯式典ライブは一度経験すればもう十分なので、来年の雲林は他のスタッフにチャンスを譲りたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2016年10月27日

もうすぐ11月になります、台湾の秋の花見や紅葉狩りがそろそろ始まります、下は11月花見や紅葉狩りできるのまとめ資料です、ご参考してください

■苗栗の銅鑼九湖(コウキクカ)
公式サイト:http://gongflower.mmhot.tw/
■台中新社の花の海節
公式サイトhttp://2farm.mmmtravel.com.tw/
■南投の奧萬大(紅葉狩り)
公式サイト:https://www.facebook.com/awdonline2014/
■高雄橋頭彩虹花田
公式サイト:https://www.facebook.com/Ciaotou/
■中橫公路108K(紅葉狩り)
公式サイトなし
■福壽山農場(紅葉狩り)
公式サイト:https://www.facebook.com/fssfarm/
■宜蘭明池賞(イチョウ)
公式サイトなし
■士林官邸(菊)
公式サイト:http://www.travel.taipei/frontsite/tw/intro/activityListAction.do?method=doFindActivityById&menuId=2010107&activityId=27005
■武陵農場賞銀杏(イチョウ)
公式サイト:
https://www.facebook.com/WulingFarm0510/
From1号→公式サイトがないなら入れなきゃいいじゃん!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 29~34度
台中 晴れ/曇り 29~32度
高雄 晴れ/曇り 30~32度
花蓮 曇り/晴れ 28~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2944NTD
1NTD→3.275JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.24発表)/01,05,06,08,14,27 /第二区ナンバ-04
大楽透(2016.10.25発表)/05,15,25,27,33,34/特別ナンバ-43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新社の花の海イベントは11/5に開催します」
百万観光客の目を引き付けて訪問するの「新社の花の海」、今年(2016年)で11年目になります、いまは台中の大山城地区で一番期待させるの年度の盛大な事です。新社地区の山景背景して、花の海を引き立てます,来るの観光客に全新な農村の体験をさせます
「新社の花の海」のイベントは11月5日から12月4日まで、行政院農委会の種芽改良繁殖場の第2農場で開催します。総面積は約50クタールです、景観区の面積は約30クタールです、生態性がある景観区です、今年の展示区は以前を突破して田は単位にして、デザインのテーマは「クジャクの造型」にします、6つのテーマと結び付けて、「農村の生活、優良な品質の農産物、産地で売り」の考えを現れます。
主な展示区はクジャクの頭部をイメージしての花卉園芸、テーマは「大地の眼」のインスタレーション とクジャクの羽イメージしての花から作ったの壁などがあります、22クタールの花の海景観区に大量の色々な色のハルシャギク、アブラナとジニアがあります。
6つテーマ展示区は「農業遊台中館」、「熊愛森林館」、「農村豊作館」、「健康を守る館」、「農業技術館」と「YOUNGサトイモ館」、「台中の農特産品館」、「台中市の美食館」があります。
農業委員会によって、新社の花の海イベントは去年(2015)に入場者数は306万人を数えた、今年は「魅力な新社 花の海」にテーマして、農業の模範になって、当地経済を活性化して期待します。民衆たちもゆくっり新社の花の海を遊覧してください。11月20日は幸福なピクニック日です、当日に「結婚式」テーマの関係服を着て、二人以上はイベントの専属図を使って、写真を撮って、FBでチェックインしたら、贈り物を獲得します。イベント開催の時(11月5日~12月4日)に会場の周りは交通取り締まりがあります、行く前に2016新社の花の海公式サイトで確認してください。
(情報:卡優新聞網
台中の年度イベントがもうすぐ始まります、このイベントは台中最大級の花イベントみたいです、何万本の花があります!興味があるかたは下のサイトを参考してください
2016新社の花の海公式サイトhttp://2farm.mmmtravel.com.tw/
(担当特派員:TOP15号)

From1号
突然何故こんなに花推し?そして上の一言でも紹介し、下のニュースでも紹介。新たな手法=同じネタ。この手法が他のスタッフに伝染しない事を祈るクタール。

本日もクリックお願いします!


2016年10月26日

日本で大ヒットしている映画「君の名は」が先週金曜日21日から台湾でも封切られました。すると公開わずか数日で台北での興行収入が2,350万台湾元(約7,753万日本円)を突破し、台湾全土では6,400万台湾元(約2億1,100万日本円)に達し、瞬く間に興行収入の週間ランキングのトップになったそうです。日本では感動し号泣する人続出という前評判が公開前から宣伝されていましたが、台湾人のハートにも響く内容だったのか事実を検証しに週末にでも見にいってこようかな~。ちなみに中文タイトルは「你的名字」、そのままです。笑 台湾の映画チケットは現在およそ320元なので日本よりかなりお安く観賞できます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~34度
台中 晴れ/曇り 25~32度
高雄 晴れ/曇り 27~31度
花蓮 曇り/晴れ 25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2941NTD
1NTD→3.277JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.24発表)/01,05,06,08,14,27 /第二区ナンバ-04
大楽透(2016.10.25発表)/05,15,25,27,33,34/特別ナンバ-43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「悠遊カード(EASYCARD)を使って台北MRTに乗車すると コーヒーが10元お得に」
悠遊カード会社は10月26日から11月22日の期間、悠遊カード(EASYCARD)を使用して台北MRTに乗車後、一時間以内にファミリーマートでコーヒーやパン、お弁当などの指定商品を購入し悠遊カードで精算すると1つの指定商品につき10元割引される優待を発表しました。
公共交通機関の利用を推進する為、悠遊カード会社はファミリーマートと提携し、今回初めてMRTに乗車後ファミリーマートで指定生鮮食品を購入すると10元優待というキャンペーンを行います。

悠遊カード会社によると、MRTに乗車後一時間以内にファミリーマートでコーヒー、パン、おにぎり、お弁当、などの約百種類の指定生鮮食品を購入し、悠遊カードで精算すると1商品につき10元の割引が受けられます。この優待は台北MRTを降り改札を出た後、一時間以内のファミリーマートでの最初の精算のみに適用され、支払は必ず悠遊カードの使用が必要です。

この新しいキャンペーンに毎日MRTを利用して通勤している張さんは、「このキャンペーンは素晴らしいと思います。交通費や飲食費は日々の生活の必要経費なので少額でも助かります。残念ながら仕事場の近くにファミリーマートがないのですが、もし機会があればこのキャンペーン期間中に是非利用してみたいと思います。」と述べました。
(情報:中央社

台湾の朝のコンビニの風景は、コーヒー待ちの人たちで毎朝行列が出来ています。
そのうちライバルの7-11もきっと何か仕掛けてくるでしょう。
悠遊カードもどんどん便利になってきています。カード型だけでなく、キーホルダータイプ、腕時計、ブレスレットタイプなども販売されているようです。また人気サンリオキャラクターやアニメキャラクターなどとのコラボカードも有料で発売されており、企業イベントやノベルティーにロゴ入りの悠遊カードを顧客に配布する会社もあるようです。希少価値のあるカードはオークションで高値でとりひきされており、収集家も存在するそうですよ。なんと17号の愛してやまないキャラクターが悠遊カードに登場したので、早速手に入れるつもり!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


Ancre Café

「Ancre Café」は、淡水老街の終点近く、観音山を望む古い建物の二階にあります。

Ancre Café 01

小さな階段を上って店に着くと、意外なほどの広さに驚きます。
木造の店内はまるで船の中のようで、カントリー風の家具やソファが可愛いらしい雰囲気。

Ancre Café 02

Ancreはフランス語で錨という意味で、お店の看板にも錨が描かれています。淡水の港のイメージとぴったりですよね。

Ancre Café 03

大きな窓があるので、どの席からも淡水河が見渡せますよ。テラス席はもっと自然を感じて、リラックスしたい人におすすめです。

Ancre Café 04

主な食事メニューは軽食とデザートです。看板メニューの「ドーナツワッフル」は、可愛いドーナツ形のワッフルに錨の絵が付いて、海の雰囲気がよく出ています。チョコレートと蜂蜜、二つの味が選べますよ。ふわふわの食感のワッフルが甘いソースやクリームとよく合い。ボリュームたっぷりなので、シェアして食べるのがおすすめです。

 「クロワッサンバーガー」は鶏肉、牛肉、スモークサーモンの三種類があります。焼いたクロワッサンにサラダ、チーズと肉が挟んであり、思わず笑みがこぼれるおいしさです。

Ancre Café 05

ドリンクメニューはコーヒーが中心です。「カフェオレ」は、ナチュラル系のデザインのカフェオレボウルにスマイルマークのラテアートが可愛い一品です。

Ancre Café 06

ふっと優しい気持ちになれますよ。濃いめのコーヒーとミルクの香ばしい香りは、休日のベストチョイスです。

Ancre Café 07

 休日には混雑する淡水老街。もし1人で静かに淡水河と観音山の美しさを感じたい、海風に吹かれて、のんびり時間を過ごしたいと思ったら、ぜひAncre Cafeまで足を運んでみてください。混雑や時間制限などのない広々とした素敵な空間で、自分だけの時間が満喫できますよ。

<基本データ>
住所:新北市淡水區中正路233之3號2樓
TEL:02-2626-0336
営業時間:11:00-21:00

<29号のちょっとひと言>
Ancre Café 08
淡水古町は既に定番の観光スポットですが、休みの日いつも人が混雑しているので、本当の淡水日常雰囲気を感じたいなら、平日に行ったほうがいいとおもいますよ。全然違うのんびりして、淡水河辺に町猫と一緒にボーとして癒させるよ。B級グルメを味わい、川辺を散歩して、最後に淡水古町の裏にある「Ancre Café」にひと休んで、観音山と淡水河と夕日を組み立てる幻景色が何回見ても飽きないですよ。

お薦め度★★★★(午後の時間が一番お勧め、淡水名物夕日を満喫できるよ。)
癒される度★★★★(女性向けなカフェ、自然感と可愛いさがたまらない。)

(担当特派員:TOP29号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年10月25日

先日台中にある「アジアのウユニ湖」高美湿地に行ってきたんですが、何で重要な事を誰もちゃんと説明しないんだろう?って思った。で、弊社のブログを読みかえしてみると元々代打ちだったため当然こんな大切且つ親切な情報は情報発信者が自主的に話すわけがないのでちゃんと紹介で来てなかったと台反省。内容修正しましたので訪問される方は参考にして下さいませ。修正版「高美湿地」はこちらを→クリック

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 24~32度
台中 晴れ/曇り 25~32度
高雄 晴れ/曇り 27~31度
花蓮 曇り/晴れ 24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2952NTD
1NTD→3.265JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.24発表)/01,05,06,08,14,27/第二区ナンバー04
大楽透(2016.10.21発表)/02,08,21,32,33,37 /特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「週休二日とのセット 来年施行となる可能性」
立法院衛環委員會が昨日午後に勞基法修正案施行に関する与野党協議は国民党陣営の出席拒否により破局となりました。党上層部からはもし与野党共通認識に問題がなければ修正案は最速で11月8日に立法院会に送られ第二、第三審議へと進み表決となりますが、行政院は元々今年残っている4日の祝日である10月25日、10月31日、11月12日及び12月25日はすべての労働者は休みとし、新たな修正案は来年元旦から施行としたいと考えています。
民進党が招聘した週休二日修正法案に対する与野党協議は結局国民党が出席しないという事で破局。時代力量、親民糖などは委員会では委員会に差し戻ししての実質審査が必要であると強調。しかし、民進党幹事長は初期段階の審査は既に完了していることから次回の与野党協議の際には国民党に出席をしてもらいたいと話しています。
党上層部が漏らした話によれば国会議長から各政党へ与野党会議の招聘が近日なされるという話。また勞基法修正案は早ければ11月8日に立法院会に送られ第二、第三審議が完了すれば段階へと進み表決となります。第三審議まで完了すれば修正案の文言確認などの後総統府へ法案が送られ、総統府が受け取ってから10日以内に公布される規定となっています。
しかしある党上層部からは11月8日に審議か完了し表決され総統が新修正案を交付実施すれば11月12日は休みではなくなることから労働団体からの不満を引き起こす要因になる事を心配する声も聞こえます。
行政院は今年の4日の祝日はこのまま休みとし、年内の施行を急がず、与野党協議でも来年の施行をいう共通認識で協調することが望ましいのではとしています。
(情報:中時電子報
何故今年休みにする事が望ましいのか?そこを説明して頂きたい。そもそもここが休みになるって誰もわかってない状態がここ数カ月の間で急に騒がれて発覚。そして本日、このドタバタ祝日の初日を迎えたわけです(でも明日からタプリと取材やロケがある弊社や休むなんて不可能)。その後まだあと3日もあって、いまだに11月12日以降は休みにしないかもしれないという状態。まずこの修正案を通そうとしているっていう事は休みにしないようにすることが目的なんだよね?この法案が通ったらこの日は休みじゃなくなる訳でしょ?で、この日が休みにならなかったらその代わりに全部が週休二日になるとか何か別の話があるのか?目前の4日間を休みにする、しないではなく、この法案が通ったらどうなるのか?の説明がいつもされない。とりあえず今の段階ではもうプレゼント的な感じで今日を含めた4日間を休みにしちゃえでいいならそうすればいいだけの事。なのにも関わらずそうしない方がいいって話はきっと経団連的な所からのクレームでしょう。何故ならこの4日間が休みになり出勤させればその分のサラリーを上乗せしないとならないから。おい国会!労働者も大切だが、元々休みじゃなかった日をいきなり休みにされれば困るのは政府を支える為に大量の税金を払っている企業側だって事忘れるな。ここはハーフハーフで協調すべき。今日と31日は休み。11月12日と12月25日は休みじゃない。これがどう考えても美しいだろ。まるで日本とどっかの国がずーーっともめてる話のようだがこれしか選択の余地はない。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2016年10月24日

先週の金曜日に15号が書いた(野菜が食べたいなら)!の文字をみていたら妙に野菜が食べたくなって、外で食べるのが安いとおっしゃっていたのに、つい週末どっさり買い込んでしまいました。スーパーで売っている、特に葉物野菜はいつだって鮮度があまりよろしくないので、近所の八百屋さんで買える時は買うのですが、基本値段がついていないのであれもこれもと買ったりするとお会計の時に結構どきどきしたりします。でもスーパーよりは安いのかな。ちなみに現在、スーパーでキャベツを見てみると半玉で80元くらい。日本円にすると250円超え。本当に野菜、高いです。涙

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り25~28度
台中 曇り 28~31度
高雄 曇り 30~32度
花蓮 曇り26~28度
今週のお天気→25日から28日にかけては東北風の影響も弱まり、東部では局地的に雨が降りますが各地晴れ間が見られるでしょう。26、27日は北部では日中気温が高くなります。29、30日は再び東北風の影響で北部、及び東部では時折雨、他の地区では局地的に雷雨となるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2966NTD
1NTD→3.250JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.20発表)/04,13,19,23,24,29/第二区ナンバー05
大楽透(2016.10.21発表)/02,08,21,32,33,37/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北旅展 宿泊券最大76%オフ」
一年の中で旅行が最も安くなる時期がやってきました!2016年ITF台北國際旅展は11月に開催され4日間で35万人もの人が来場すると予想されています。
本年は国内市場が不信となっており、国内の宿泊率は低下、台湾一周宿泊券を10泊分購入したら1泊サービスを行なうようなホテルも少なくありません。
ITF台北國際旅展は11月4日から7日まで開催。主催者の台湾観光協会によると今年は35万人の来場者を見込んでおり、現場での取引は30億元に達するであろうと予想しています。述べ1450ものブースが世界貿易センター一館および三館に出展します。
IDCホテルズとホテルロイヤルは合同で10泊すると1泊サービスとなる宿泊券を売り出すことを発表しました。IDCホテルズ主管によると今年度実施するこの宿泊券は一枚2,499元で過去の旅展で最もお得な合同宿泊券になっており、利用するホテルはIDCホテルズとホテルロイヤルニッコーグループの10のホテルから選択することが可能とのこと。
但し、IDCホテルズ主管の説明によると、各ホテルのランクが違う場合は使用する宿泊券の枚数も異なるとのこと。例えばメゾンデシン嘉義の和室利用の場合は2枚のチケットが必要。本来、原価18,900元に10%のサービス料が必要だが宿泊券を使用すると24%オフの4,998元で宿泊が可能となります。
ホテルロイヤルグループも今年の合同宿泊券はロイヤル三大ブランド「ホテルロイヤル、ロイヤル ザ プレイス、ロイヤル イン」の中から6つのホテルのの宿泊を可能としました。こちらは原価の64%引です。
レオフーグループは今月22日より始まったオンライン旅展ではじめて三人一組でサファリ体験もできる「レオフー リゾート グアンシー」のセットを発売。動物園と宿泊がついて原価2万元が9,999元で購入可能となっています。
リージェントタイペイもまた、今月28日から11月7日までオンライン旅展の公式サイトにて会場と同様の「「環遊晶華、超值護照(リージェント周遊お得パスポート)」を発売。9,999元で4枚の宿泊券がついてくる原価79%オフのチケットとなっています。
(情報:工商時報
毎年大人気の台北國際旅展。今年もついに開催です。本日の記事はホテルに特化したものだったのですが格安ツアーなども売り出されるので毎年それはもう凄い人出だそううです。OK号もいまだ写真でしかその雰囲気を見たことはないのですが写真の段階で結構人酔いしそうな・・・・・・。ですが百聞は一見にしかず。今年はその熱気も体感してみようかな、そしてあわよくばお得な何かを手に入れちゃおうかな、なんて考え中です。いずれにしても旅のことを考えるだけでいつだってわくわくしますね。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

TheOne南園人文客棧

最初に言っておきますが本日は嫌がらせか?レベルに長いですよ。しかーし、いつものように文章が長い訳ではない。写真が多いから長い。そう百聞は一見にしかず。語らず見せるブログっていう手抜きをやってみよう。

ここはTheOneというMIT(メイドインタイワン)陶器ブランドが経営しているお茶と風景とノスタルジックな建物を楽しむために生まれた都会の喧騒を忘れる為の大人のリゾート施設。
o1.jpg o2.jpg
って言いながら最初に小言。入り口は駐車場のゲートのような状態で運転手に向かって予約のお名前は?などの確認をし始める。予約者しか入れないのでココでまず予約確認。で、入れるならOKなんだかすんなり入れません。何と、ここでお金を払わないと入れない。いきなりこんなところで支払いさせるこのシステムどうにかしてほしい。ちなみに訪問時のコースはガイドツアーwithランチなので宿泊の場合がどうなるか?は知らない。まさかこんなところで払う事はないだろうが、こんなところでいきなり支払させられること自体がまさかなのであり得なくはない。

我々タクシーで行きましたので当然運転手に話しかけられても状態ですから結局ゲストである我々がそこで一回車を降りてナンダカンダ手続き。これ仮に自分がドライバーだったとしてだけどドライブスルー的支払いってのもどーなの?って思うけど。もうちょっと素敵リゾート対応で頼みますよ。

まさかのこんなヘンテコシステムでとりあえず入場(タクシー降りろって言われるのかと思って冷や冷やしたが、運転手ももれなく入場(お金払ってないけど)。
o3.jpg o4.jpg o5.jpg
で、またメインビル手前的な所で降りなきゃならない感じで降りる。どんだけ登らされるのか?不安になりながら登る。

o6.jpg o7.jpg
一分で到着笑

o8.jpg o9.jpg
o10.jpg o11.jpg
建物に進入。何かこれだけで気分は上がる。ここに来てよかったなって。

o12.jpg o14.jpg
早くも外に出てしまう。

o16.jpg
o13.jpg
この建物を中庭サイドから見るとこんな感じ。素晴らしい。

o17.jpg o18.jpg o19.jpg
この後回るんだろうなって思いながら見る。ただ不安なのは後でここ、更にこの奥も全部歩いて回るのか?って事。ここ相当な広さだぞと。

o20.jpg
勝手に妄想してたら本日の我々のガイドである大仁田厚さんから招集がかかり席に座って一方的にしゃべりまくられる説明会。お茶とお茶菓子をもらえるのでこっちに集中。

では、外へ。まずは建物の2階。行けるんだ!って事でみんな喜び勇んで2階に行ってもうバラバラな行動がスタート。誰も大仁田の話を聞かずに好き勝手に写真を取り始める(もちろん1号もそのうちの一人)。って事でよーーく話を聞いてないので、こっからは殆どビジュアルブログへ。
o21.jpg o22.jpg o23.jpg
二階の踊り場

o24.jpg o25.jpg
二階の脇

o26.jpg
東屋みたいな小さい見晴台。

o27.jpg o28.jpg o29.jpg
で、この後オレンジの屋根の下の通路を取って降りる。降りた場所はどうやらさっきタクシーを降ろされた場所らしい。ここからさらに奥へ~。

もうここレストランだった笑。ちなみに10:00ガイドツアースタート。まずはほとんど聞いてなかった座学30分位で外にGO。
o30レストラン o31.jpg o33.jpg
ここについたの11:15ぐらい。早っ!ちなみに普通に歩いたらここまでモノの5分という距離感。ナンダカンダで牛歩。

o32.jpg o34メニュー
席は勝手に決まってます。自由席ではありません。で、下座率90%の1号は有無を言わさず景色の見えない奥の暗闇シート(またの名をうるさいやつ追い込みシート)へ。全員同じ内容のセットメニューを頂きます。

ここで注意事項。何とアルコールナシ。販売していません。週末の昼にビールやワインでも飲みながら・・・なんて思っていた我々が甘かった。大人の健康的なリゾートだという事がここで判明。そのテーマに沿ったランチをいただきます。
o35.jpg o36.jpg o37.jpg
ピタパンのようなモノは客家の伝統的なパン。豆腐ようを塗っていただきます。一般的なイメージのいやーな味ではないから安心を。フレッシュタケノコ(茹でただけ)とかぼちゃのスープも美味。

o38.jpg o39.jpg o40.jpg
そしてメインはシンガポールチキンライス風客家チキンライス。デザートはコーヒーゼリーのように見えますが亀ゼリー。米粉で作ったうどん的食感の米苔目にゴリゴリのナッツが入っている新食感デザート。グニュってつぶれるようなモノをバリバリ噛み砕かないとならないぐらい固いモノと一緒に食す。ある?こんなの食べた事風。で、このフォーク優れもの。抜群の安定感でホールドされる。

食事終了後もガイドツアーは続く
o41.jpg
まずは多分園内の一番美しく建物を見る事が出来るであろうエリアから全体をパチリ。

o42.jpg o43.jpg
o44.jpg o45.jpg
で、なんか通る所通る所にこんなようなデザインがされている。意味なんかあったはず(ちゃんと話聞いてないからわからない)。

o46.jpg o47.jpg
いよいよ広大な庭園エリアにGO

早速気になるものが視界に
o48.jpg o49.jpg
なになに?八田与一さん?って思ったら(座っているからって勝手に想像)違った。聯合報という新聞社の創始者である王惕吾氏でした。まぶしいぐらいホワイト。

o50.jpg o51.jpg
今度は日本の建築家の方の作品。ここの宿泊された隈研吾さんがこの地に感銘を受けこの作品を作られたそうです。

o52.jpg
脇にはどこでもドアが沢山。くぐってみたけど移動は出来ませんでした涙

o53.jpg o54.jpg
さっきの反対側に回ってみる。ちょっと気になるものも右に発見

o55.jpg
試作品?

o56.jpg o57.jpg o58.jpg
更にガイドツアーは続く。とりあえずここまでランチ会場から出てきて30分ぐらいだったかな?若干のアップダウンもあるけどそんなにきつくはない。で、なんかプードルみたいにカットされた木を眺めながら右奥にあるこれまた巨大な建物の方向へ。

o59.jpg o60.jpg
どうやらこの建物は同心樓って名前で宿泊施設になっている模様、メインの建物の中に入りたかったが大仁田が入れてくれなかったので脇の建物の部屋に入れてもらう。

o61.jpg o62.jpg o63.jpg
こんな感じで。

o64.jpg o65.jpg
こんな部屋。バスルームからの森の眺望は非常にいい感じ。ただ、部屋そのものに何かグッとくるものはなかったなぁ。ここもったいない。

o66.jpg o67.jpg
四つもベッドが並んでる部屋初めて見た笑。で、何の呪いか?写真はひっくり返るの巻。

o68.jpg o69.jpg
いくらぐらいで泊れるんですか?ってさりげなくツアーメイトが聞いただけなのに大仁田は、私はそんなことわかりませんみたいな発言しやがってせっかくのみんなのいい気分が台無しに。大体この辺からみんなもう大仁田完全無視。で、スタートした建物に戻るべくみんなが勝手に歩き始めた笑

o70.jpg o71.jpg o72.jpg
ここからは戻るまでの間に見た風景。

o73.jpg o74.jpg o75.jpg
いろんかなたちの建物、いろんなデザインの壁、装飾品何かがあって結構楽しく散歩できる。

o76.jpg
はい、メインの建物に戻る。最初の写真でチラッと見せた中庭テラスの横にはTheOneの商品を販売するコーナーあり。

o77.jpg o78.jpg o79.jpg
まだ見てない所があった。中庭テラスの奥。

o80.jpg o82.jpg o83.jpg
意外と写真撮ってる人が多くてこういう風に誰もいない状態になるまで時間かかる。待ちきれない時にはガン飛ばして早くどけ!オーラと念で攻撃。

o84.jpg o85.jpg o86.jpg
最初に入った建物の中に戻る。改めて見てみる建物の建築だけではなく、こういう装飾品も結構スゴ。

o87.jpg
最後にお疲れ様ドリンク頂戴する。ドリンクかと思いきやところてんのような状態のまたまた亀ゼリー。どこまでヘルシー。

o89.jpg o90.jpg
最初中庭で目にしてこれなんだ?って思っていた石像がなんなのか分かった。「豼貅(ピーショウ)」 だ!以前風水専門店に行った時に伝説上の獣で龍の子的な説明を受けた財運の最強アイテム。玄関の前に置いて外を向けていると財運を招き入れるって話だったからあのテラスから外を見ていたのか!

<基本データ>
住所:新竹縣新埔鎮九芎湖32號
(高鉄(新幹線)新竹駅から車で約30分(超山道走行で気持ち悪くなる人多分10人中4人)
TEL:03-589-0011
営業時間:9:00~17:00って事になるけど自由に誰でも気軽に行けるわけではない。最初の写真で関所のご案内はしたが、予約してないと入れない(&7才以下の子供も入場不可)。で、その予約って言うのも下記のコースの何れかのみ。
①「雅敘南園 園林一日」1280元+10%(10:00or11:15ガイドツアー開始)+ランチ付き
②平日のみで「逍遙遊 茶點時光」980元+10%(お茶セット付き(15:00ティータイム開始))
③宿泊する→平日10800元+10%、休日12000元+10%(二人一部屋3食(ティータイム、ディナー、朝食付き)でガイドツアーなんかも体験可能

とりあえず上記の①~③のどれかで予約しないと敷地内にはエントリーできませんので気軽にフラット行かないように!

<コーディネーターのちょっとひと言>
写真100枚アップしたかった中途半端な89枚アップ。でも史上最高だろう笑。このブログを印刷しようなんて考えてはいけません。フルガイドツアーwith大仁田厚で参加したわけですが、13:00ぐらいには終了。後はご自由にって感じでした。ここから例えば駅に戻りたいとしてもタクシー呼んでもらわないとで、30分位は待つ。で、駅までの単純ルートは確か400元?(失念。でも確かそんなもん)。この施設が一体何なのか?の説明をかなり省いて紹介していますが汗、簡単に説明すると、さっきホワイトな銅像でご紹介した聯合報の創始者である王さんの私邸だった場所。その後聯合報の保養所として使われたりなどの歴史の流れの中でTheOneが経営権を得て現在があるという状態です。ここが私邸って凄すぎ。どんだけ優雅な気持ちで暮らせることでしょう。風水的にもいたる所に素晴らしいデザインがなされているのでそんなところを大仁田厚じゃない人に説明してもらうといいでしょう。大仁田さんの説明はこの素敵な施設を何とか党が牛耳ってってどーのこうのって説明がちょいちょい入ってくるので。そー言う説明じゃなく建物本来の素晴らしさをベースに説明して頂きたく。って事から大仁田さんのせいであまりよく理解できかかったって事にする笑

お薦め度★★★★★(行くの結構大変だけど行く価値は絶対あると思う。何かそんなに混みあっている状態でない自然豊かな場所でこんなに素晴らしい建物をじっくり見て回れる(しかもその中で生活しているかのごとく見学できる)ってなかなかない。故にあの食事がついたツアーみたいな形式じゃないと見学できないシステムはガッテン×3)
カメラマン魂がうずく度★★★★★(これ、誰しもが写真撮りたくなる。そういえば自分が見に行った時にわざわざ着替え用のチャイナドレスを持参して到着後着替えて大仁田の説明を完全無視して写真撮りまくっているマダム軍団がいた。が、その気持ちもわかるよーな気がする)。

(担当特派員:TOP1号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年10月21日

今年の秋に台風が連続で来ました、また秋の台風が特に強いです。農業や養殖業に大きい被害が出ました、多い農地が浸水するや果物は強い風で落下したなどの被害によって野菜全体の価格が上昇しています。15号はスーバーに行って、野菜の値段は前より1.5倍や2倍になった、いま自分ご飯を作るより、外で食べるほうが安いですね(野菜食べたいなら)!
From1号→何故(野菜食べたいなら)を強調したのかよくわかりませんが。文章としては何か調子いい?って感じ。スーバーだけどこんなの当たり前だからもはや何とも思わない笑。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨29~33度
台中 曇り/雨29~32度
高雄 曇り/雨29~32度
花蓮 曇り/雨27~29度
週末のお天気→週末の台北は25-30℃、土曜日の午前は雨、午後は曇りなります、日曜日は大雨の予報です。台中は25-30℃、土曜日の午前は雨、午後は曇りなります、日曜日は大雨の予報です、高雄は26-30℃で土日とも雨の予報です、花蓮は24-28℃で曇り後雨の予報がです
From1号→じゃあ何が?って聞きたくなる〆に爆笑

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2957NTD
1NTD→3.261JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.20発表)/04,13,19,23,24,29/第二区ナンバー05
大楽透(2016.10.18発表)/14,15,16,24,44,47/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北西站バス乗り場を遷移します」
台北市政府の西区門戶の計画のため、台北西站B棟の14路線はすでに先月28日に台北轉運站まで遷移しました。台北市公運處とすべての旅客輸送の業者は共通認識を取って、乗り場は10月30日に全部台北駅の東三門と北一門と台北後站など4つ所で遷移します。民衆は台北駅まで歩くの距離が短縮するし、快適な乗り場を提供します。
台北市公運處によって、台北西站A棟ですべては短距離の路線です、バス乗り場は台北駅の周りで遷移したら、民衆は台北駅まで歩く時間が8分減ることができます。基隆(1813)、金山(1815)及桃園空港(1819)の乗り場は台北駅の東三門に遷移します。桃園(1816)、中壢(1818)、楊梅(9002)、羅東(1811)と南方澳(1812) の乗り場は台北後站に遷移します。
台北駅の東三門と北一門で大型のバス乗り場を建てました、長い廊下があるし、乗り場の兩端で切符売り場を設置してます、乗客に快適な乗り場を提供します。初期にすべで旅客輸送業者は乗客迷うわないようのために人力を派遣します。
交通の影響について、台北駅の公園路側は大型バスの専用道をなりました、空間が広いので、周りの交通にあまり影響しないです;台北駅の鄭州路側に将来毎時間で20台の大型バスを増えますが、バスの専用道は中に縮めての工事が完成したので、周りの交通にあまり影響しないことができます。台北西站は取り除くしたら、市内バス乗り場と公園緑地になります、これで忠孝西路に交通渋滞の状況が改善します、工事は11月から始まります、来年3月に竣工する予定です。
(情報:NOWnews
bacabe0124fb4ea5212a85d3e975c686.png
(ニュースから参考図)
台北駅から桃園空港まで国光客運(1819)のバス乗り場は台北駅の東3門に遷移しましたので、使えたいの人は間違えように注意してください!基隆 羅東 桃園へ行くの人もぞれぞれ乗り場が違うです、行く前バスのサイトで先に確認してください
国光客運:http://www.kingbus.com.tw/
(担当特派員:TOP15号)

From1号
今日は細かいチェックはまっいっかってな仕上がり。とても重要なニュースを伝えてくれてるんだがイマイチ伝わらないので先ほど通過した新バス乗り場の写真をアップ。要するに前はここにバスが到着して降りてた。この降車する場所とバスに乗車する場所が一緒になったって事。
IMG_5918s.jpg IMG_5916s.jpg IMG_5917s.jpg
15号の翻訳によれば両端にチケット売り場有となってるがそんなもの作ってるようには全く見えないので今日21日、30日からここでバスに乗らないとならない状態ですが一体どこでチケットを買うんだろう?っていう疑問はあり。で、空港行きのバス乗り場は東三門から最も遠い場所に2台分並んでるのでここでどうやってバスを待たされるのだろう?って考えると不安もあり。土砂降りの時には間違いなくスーツケースごとビチャビチャになってバスを待ちます。さすが伝統と安定の利用客の事全く考えない設計で作られております。

本日もクリックお願いします!

2016年10月20日

台湾で人気のかき氷といえば雪花冰。最近こちらにも新たな波がやってきた気配が。様々なフレーバーはもう当たり前のようになっているのですが、近頃よく見かけるのが2色になっているタイプ。ソフトクリームでいうところのミックスです。ひとつ気になっているお店があったので近々行ってみようとは思っていたのですが、先日永和地区にある「楽華夜市」をさまよっていたらまさかの発見。
xiehua.jpg
しかも結構なフレーバー数。食べたい!と思ったのですがお腹の都合で(いっぱいということです。笑)この日は見送り。でも早いうちにリベンジするつもりなので、そのときはレポートさせていただきたいと思います!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨28~33度
台中 曇り 29~32度
高雄 曇り 29~31度
花蓮 くもり/雨28~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2958NTD
1NTD→3.262JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.17発表)/01,06,10,20,23,35/第二区ナンバー06
大楽透(2016.10.18発表)/14,15,16,24,44,47/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾最大の3Dプロジェクションマッピングによるハッピークリスマスシティ開催」
「新北歡樂耶誕(新北市ハッピークリスマスシティ)」の詳細が発表され市民の気分を盛り上げています。観光局長の陳國君によると今年はシンガポールのライトアップチームを招待し、全台湾最大面積の3Dプロジェクションマッピングを造り出し、市政府ビルを光り輝かせます。しかし市長の朱立倫は「昨年はプロジェクションマッピングを行なうときだけクリスマスツリーが出現し、日中光がないときはそれがないため「新北歡樂耶誕」のイベント気分を味わうことが難しかった。よって今年は改善を切に望みます」と述べています。
陳國君観光局長は昨日の会議で「ハッピークリスマスシティ」の進度を報告した。今年のイベントは11月下旬開始で45日間の開催となります。シンガポールのHexogon Solution社のプロジェクションマッピングチームを招待し、初めて新北市政府ビルを3Dプロジェクションマッピングで光り輝かせます。また、毎年市民を楽しませている「竹筍地標(たけのこランドマーク)」も全世界唯一の360℃プロジェクションマッピングツリーとして生まれ変わります。
観光局科長の陳靜芳によるとプロジェクションマッピングにあわせた音楽演出は45日間の投影期間は絶え間なく演奏され続け、総時間1万7550分間に達します。ハッピークリスマスシティの周辺には9つのクリスマスディスプレイや6つのクリスマス市などを開催するので密度の濃いクリスマス気分を味わえますと伝えています。
朱立倫市長は質疑応答の答えで昨年のイベント期間、昨年のクリスマスツリーは光のあるときだけツリーになっていたので、その他の時間も海外の経験などを取り入れ今年はぜひとも改善していただきたい。と述べている。
観光局は現在昼も夜も光のあるなしに関わらずよく見える設計となるよう努力している所ですと表明しています。
(情報:中國時報
以前から台湾はあまりクリスマスムードがない、というように言われてきましたが年々あるところにはあるような雰囲気になってきました。台北だと信義地区など。この板橋駅周辺で行なわれるクリスマスイルミネーションは密かにかなり盛大で、期間中かなりの人出になります。OK号もたまたま2年連続で見ることが出来ているのですが板橋駅を出た瞬間に煌びやかな光に包まれるので結構テンションが上がります。地下鉄、新幹線、鉄道とすべての交通機関が備わっている実は便利な板橋。想像以上に都会な雰囲気なのでそんなところも合せて楽しんで頂ける街かと思います。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

2016年10月19日

仕事の時によく客さんから「今台湾で人気な日本人は誰?」と聞かれます。それはもちろん木村拓哉様、福山雅治様(笑)などの方々が王道(?)ですが、最近はやはり渡辺直美さんですね。知ってる方も多いと思いますが、直美さんは実は台湾と日本のハーフで、仕事でもプライベートも台湾に結構来てます。それで台湾人が親近感を覚えたのでしょう。そしてやはりめちゃくちゃ面白いですね。最近は直美さんが口で肉まんをキャッチした動画が大ヒットで、台湾のニュースまでも報道されました。こんな直美さんのソロライブで昨日台湾にも来ました。ライブのチケットが販売開放したらすぐ売り切れでした。一昨日直美さんが台湾に到着してから、大騒ぎで、FBは直美さんばっかりで、もはやなおみ祭りです。16号の周りも沢山の人がライブに行きました。皆がなおみラブになって帰りました。この熱度を見て、台湾ではしばらくなおみブームが続くでしょう。今後直美さんが台北アリーナに登場するかも?!(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 25~31度
台中 晴れ/曇り 26~33度
高雄 曇り/晴れ 26~31度
花蓮 曇り/雨 24~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2956NTD
1NTD→3.262JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.17発表)/01,06,10,20,23,35/第二区ナンバー06
大楽透(2016.10.18発表)/14,15,16,24,44,47 /特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「来年から航空券がドリンク一杯の料金を値上がり」
桃園国際空港会社は空港料金の基準を調整することについて検討してます。着陸費、停留費、ボーディングブリッジ使用費と荷物設備使用費などの料金を含め、早ければ来年から値上がりします。上がり幅は平均2割くらいです。航空会社のランニングコストが増えることによって、消費者にも影響ありますので、注目されてます。
桃園空港会社がたとえ乗客が全コストを負担しても、チケット料金がわずか40元プラスされるだけで、ドリンク一杯の値段と同じくらいです。民衆は心配する必要ありません。
桃園空港は最近一連ターミナルと滑走路の整備を行いました。これからは第二ターミナル、第三滑走路、第三ターミナルと衛星ホールウェイの建設工事があります。推計1735億元を費やします。建設経費を調達するため、桃園空港は空港料金の基準調整について検討してます。機種や座席数、使用時間によって料金も違います。交通部が審査して許可が下りたら、来年年初から実施する予定です。
航空会社が台湾の空港料金が確かに低いですが、一気に値上がりすると航空会社には財政的に負担がかかりますし、チケット代にもコストが反映されます。一時的にチケット料金の上がり幅が計算できません。
桃園空港会社財務長曹銘峰さんが、過去何年間は国際石油の値段が高いため、航空会社があまり利益を得れなくて、損したこともありましたから、ずっと料金を調整してなかったです。桃園空港が今回の料金調整を計算したら、値上がりしたコストが全部乗客に転嫁しても40元増えるだけです。ドリンク一杯の値段と同じくらいで、あまり影響してないです。
桃園空港はこれから重大な建設期に入るため、財務圧力が重くなり、減価償却費と維持費が増加します。もしこちらのコストを全部反映したら、値上がり幅が6割以上になります。そうなるときっと反発されますので、幅を2割に調整して、2段階で実施します。一年目は12%割引で、二年目から割引がなくなります。
桃園空港会社によると、桃園空港は15年間空港料金をずっと調整してないです。周辺の国際空港より全然安いです。
今回桃園空港会社が提出した料金調整案について、国際航空協会(IATA)と台北市航空商業同業協会がその会社は国際民航組織(ICAO)の規定に沿って透明化に勝利してなかったのを疑ってます。さらに、最初業者に提出した案は4年で調整するはずですが、取締役会の結論は2年になって、処理の過程がでたらめだと発言しました。
(情報:中時電子報
40元は確かに多くないですが、勝手に計算して勝手にそんなに影響がないよって言われたら、なんか不愉快です(笑)。他の報道を見ると空港のほうは何だか色んな経費を簡単化しすぎて、実際の計算は本当に40元だけか?なのは問題です。ま、消費者としてはどうしようもないですからね。正直、料金より台湾の航空会社と空港はまず安全と効率の問題をもっと重視してほしいです。この前ブログニュースで言った台風の日に飛ぶEVA航空は罰金されましたが、それでも全便ではなく、8本だけですよ。罰として何も効かないと思いますけど…
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

2016年10月18日

本日もまた気温高めの台北市ではありますが、台風が近づいて来ているようです。今度のお名前は「海馬」。20、21日辺りに台湾に接近する模様です。10月、11月が旅行のベストシーズンだと言われている台湾ですが今年はまだ来るかー、と言った感じですね。コーディネーターの皆さんは絶賛外でお仕事中の今週、何事もなく通り過ぎてくれることを祈ります!切に!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨28~33度
台中 曇り 29~32度
高雄 曇り 29~31度
花蓮 晴れ/雨28~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2960NTD
1NTD→3.257JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.17発表)/01,06,10,20,23,35/第二区ナンバー06
大楽透(2016.10.14発表)/10,23,29,30,44,47 /特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「碧潭グルメフェスティバル23日開催!」
新北市の市場局により今月23日(日曜日)午前11時から夜8時まで新店碧潭東岸広場にて「新北好市生活食光-美食嘉年華」が開催されます。
新北市の12の伝統市場が集結し、50種類を超えるグルメや、1元福袋、お得なアフタヌーンティの限定無料チケットなど食べる、買うなどの企画が盛りだくさん。市民の参加を歓迎しています。
市場長の謝俊隆によると新北市には多くの歴史ある伝統市場があり、市政府は近年積極的に市場の環境改善や友好的な買い物空間の構築などを行なってきました。この「新北好市生活食光」の一連の活動を通じて、23日は盛大なグルメイベントを碧潭で行ないます。12の伝統市場の50にも上る人気グルメをただ食べるだけではなく、グルメ券を予約購入しておくと更にお得な優待価格での購入が可能と伝えています。
謝市場長によると50のグルメは海鮮、パン、鶏もも焼、レモンジュース、金木犀密の粉粿、低カロリーなお食事セット、生牡蠣、寿司、海老、花茶に龍眼ケーキなどなど盛りだくさんで、多数の組み合わせが可能なセットを用意しています。またベジタリアン食も用意しているので多くのニーズに応えることが出来るとのこと。
当日11時に1元限定福袋を販売開始、最大1000元分の豪華グルメセット券が入っています。午後2時から4時までは100名無料アフタヌーンティチケットの配布を行ないます。「分享器樂團」によるジャズライブも開催します。
また、謝市場長は参加者にはエコのためにカトラリーを持参するように呼びかけています。持参した参加者にはサービスカウンターにてプチギフトかその場で使用できる電子チケット「歐付寶」を提供します。「歐付寶」は買い物だけではなく、専属優待を受けることも可能です。
(情報:中國時報
新店の碧潭にて面白そうなイベントが開催です。碧潭は観光などではなかなか訪れることも少ない場所かと思いますが、市内中心部からもMRT緑のライン新店松山線で30分ほど、終点の新店駅を降りたらすぐの場所にあります(徒歩3分くらい)。水が美しいグリーン色をしているので碧潭と呼ばれている(実際はちょっと濁っていたりもする)のですが、淡水をもっと小さくしたような自然溢れる水辺のスポットです。イベントのウェブサイトを見たところなかなか美味しそうなB級グルメが集まっていました。お時間のある方は碧潭散歩も兼ねてぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
(担当特派員:TOPOK号)

本日もクリックお願いします!

產出 The Food

「產出The food」は赤峰街の小さな街角にあり、小さくてシンプルな建築がそのまま残され、小さな空間には大きな窓から暖かな陽の光が差し込みます。

the food 01

赤峰街は伝統的な台湾の息吹と共に年々多くの若者たちがお店を開いています。

the food 02

グリーンをベースとした店内はまるで友達の部屋のような雰囲気があり、シンプルでクラシカルな味も持ち合わせています。古い木の棚や、大同ブランドの扇風機、クラシックなベンチなど、店内にはゆるやかでストーリー性の感じさせるものがあふれています。

the food 03
壁を壊すシンプルなキッチン

店内で販売しているのは軽食がメインで、食材そのものの味を大切にし、調味料を加えすぎないというこだわりを持っています。毎日仕入れる食材は新鮮で、食材がなくなったら営業も終わり、といったように、新鮮で品質が保証されたお店なのです。

煙燻鮭魚起司早餐盤(スモークサーモンチーズの朝食プレート)
the food 04

ボリュームたっぷりの朝食です。メインのスモークサーモンの他、スクランブルエッグ、サラダ、クロワッサン、炒めたジャガイモと、ワンプレートで1日の活力源を取ることができますよ。吸収の良い大満足の一皿で、満足すること間違いなしです。

香蕉脆培根早餐盤(バナナとカリカリベーコンの朝食プレート)
the food 05

具材をセットのヨーロピアンブレッドに挟んでも美味しく、一皿で二種類の食べ方を楽しめます。

朝は絶対にコーヒーが必要!
the food 06

ドリンクは様々な種類のフレッシュフルーツジュースがあります。また、カフェラテなどコーヒーも提供しているので、爽やかなジュースを飲みたい方も、朝は絶対にコーヒーが必要という方も満足できるチョイスが揃っています。また単品メニューにプラス80元でドリンクをつけることができるのでとてもお得です。

文学青年の一日を過ごしましょう。
the food 07

開店と同時にお客でいっぱいになる小さな店内は、食事時間の制限はなく、サービス料もなし。また、店内には無料Wi-Fiとコンセントがあるので、読書やパソコンをする人たちは一日中過ごすことができますよ。事前予約サービスは不可なので、美味しい軽食と穏やかな気持ちになれる食材を味わいたい方は、幸運を祈ってぜひお店に行ってみましょう!

<基本データ>
住所:台北市大同區赤峰街53巷2號
TEL:なし
営業時間:09:00-20:00

<29号のちょっとひと言>
かつて「鉄の街」と言われた赤峰街の小道は、世代交代と伝承の風景を感じることができ、散歩や街巡りに適した場所となりつつあります。最近いっぱいお洒落な店が開いて、カフェや雑貨、洋服屋など、一人旅でも楽しめますよ!

お薦め度★★★★(休日にブランチを食べに行くのは最高。)
文学青年度★★★★★(満喫の後に、本を読みながらのんぴり一人世界を楽しめるのは文学青年の定番スケジュールです。)
(担当特派員:TOP29号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2016年10月17日

週末会社の日よけを閉じずにお帰りになられたようで会社に今日来たら久々の灼熱地獄。で、こんな日に限ってこれまた久々にクーラーが聞かない。ずーーっと社内が29度。ホントこのクーラーどうにかしたい。根本的な解決方法は全くない為「引っ越し」をしない限りはずっとこのまま。そーいえば、本日弊社のビルの商業施設部分はテナントなしで全然商売にならないなんていう不名誉な報道もなされていたしそろそろお別れか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 25~31度
台中 曇り/晴れ 26~32度
高雄 曇り 26~31度
花蓮 曇り/雨 25~31度
今週のお天気→木曜日以降が若干不安定なお天気となりそうですが、台北、台中は基本晴れ、高雄は曇り、花蓮は雨が降るかもしれないけど基本曇り的な一週間となりそう。気温は高めで30度越え。かなりの暑さで結構こたえます。おや?なんか台風発生してるじゃないか!21日までは影響なきように。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2965NTD
1NTD→3.252JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.13発表)/02,05,06,10,33,36/第二区ナンバー03
大楽透(2016.10.14発表)/10,23,29,30,44,47 /特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「平均一週間に一例 ジカ熱13例目の患者が台湾に入境」
疾管署が新たに一名のジカ熱感染者が台湾に入境したことが発表されました。患者はタイ人の男性。最近、ジカ熱感染者の入境が増えており、平均して一週間に一名の割合で感染者が増加している状態です。東南アジアへの訪問には十分な注意が必要であると呼びかけています。
衛生福利部疾病管制署の発表によればこの13人目のジカ熱患者は20代のタイ人男性。12日に兄と共に仕事で台湾へ。兄は空港到着時に発熱しており、空港で検査を行い14日にジカ熱に感染していることが確認されました。その際に弟は症状があらわれていませんでしたが同時に検査を行い、本日弟も感染していることが確認されました。
入境後、彰化縣の仕事場まで移動していますが、10月20日まで隔離措置となります。現在同じ職場で感染者と接触した人たちにジカ熱の感染は認められませんが、感染者が増えないよう対策を講じているようです。これにより今年13例目のジカ熱感染者が確認されたことになりますが、台湾での感染者はすべて台湾外から入境してきた方が感染者となっています。国別ではタイが4例、ベトナムとマレーシアが各2例、インドネシア、シンガポール、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン及びアメリカ(フロリダ州マイアミ)が各1例となっています。
タイでは今年に入って10月3日までに約16の地域で392人のジカ熱感染者が発生しており、この患者の中に39名の妊婦が含まれています。また東南アジアで初めての小頭症の子供が生まれています。疾管署副署長からはジカ熱とデング熱の区別は難しく発生原因などもまだはっきりとわからない部分も多い為検査対応にも限界があると説明がなされています。台湾でもこのまま入境してくるジカ熱患者が増え続ければ台湾内での感染が広がる可能性も否定できないという発言もあり。
東南アジアとの交流は頻度の高いモノとなっていることからも抗体の準備は必須となっていますが、患者の皆さんは体に赤い発疹が出たり、熱が出たりした場合は早めに医療機関に相談に行ってください。その際に必ず旅行に行ったなどの情報を提示していただくことで医療機関側の適切な対応にも繋がりますので必ずこういった対応で医療機関を訪れて下さい。またジカ熱流行地域への渡航をされた方は少なくとも3週間は献血などを行わないようにと合わせて注意を呼びかけています。
(情報:Yahoo奇摩新聞
今爆発的に流行!って状態ではないのでそんなに心配する必要はないかとは思いますが、台湾でもジカ熱発生していたんだなって事を今知った。蚊が原因で感染が広がるこの手の病気は非常に怖いのですが防ぎようもなくです。特に妊婦の方が感染すると生まれてくる子供に影響があるという事なので注意しないとではありますが、さあどうすれば?が全然わからないという・・・・。とりあえず日本からの観光客の皆さんは蚊に食われないようにするためにという事で一つアドバイスさせて頂くとしたら「日本から持ってきた蚊よけスプレーは効かないので台湾で買ってつけること」かな?ロケの時とかみんな持ってきたもの使っても全然効きめなし。蚊の種類が違うから?どうやらこれは台湾産を使った方が確実らしい。匂いがすごく嫌な臭い&ベタベタ系だがしかたない。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

花漾朋派

現在台北に来る旅客が凄く多いですが、主に台北市内や九份や石門など遠い観光スポットに行ってます。実は新北市の板橋、三重、永和、中和などの地区も結構面白いです。こちらの地区の人口密度は市内より高くて、外地から来る人も多く住んでます。16号もその中の1人ですね。そのため、「食」の種類もすごく豊富です。今日は16号が住んでる『永和区』の店を紹介したいです。
永和区っていえば、2大ポイントがあります。一つは地元の人が大好きな「楽華夜市」、もう一つは「四号公園」です。四号公園はま、公園です(笑)けど、中に国立台湾図書館があり、MRT永安市場駅からも近くて、周りは住宅ビルがいっぱい並んでで、賑やかなところです。最近は新しい店がどんどん出来て、人気店も多いです。

花漾朋派 店面
今日の主役もその中の一軒、『花漾朋派』です。今年の6月にオープンしたばかりです。店舗が明るくて開放的な感じで、店に緑が多くて気持ちいいです。
16号は家が近いですから、オープン二週間後すぐ来ました。

外スペース
開店当初は外のカウンターで5人しか座れないですが、今は奥の部屋にも改装して席が増えました。ただ、『花漾朋派』は四号公園のすぐ向かいにありますから、天気がいい時は買って公園で食べるのもおすすめですよ!

MENU
そもそもどんな店ですか?メニューの写真では見づらいですが、『花漾朋派』のメニューはシンプルです。メインなのは「オーストラリアミートパイ」と「オートミールジュース」です。特にジュースは新鮮なフルーツを使い、オートミール、シリアルとビスケットも入れて、とてもヘルシーです。

繆思女神
じゃんじゃん!これは一番看板の「謬思女神(ミューズの女神)」です。ブルーベリー、バナナ、ミルク、クランベリーシリアルとオートミールのミックスです。ジュースの上に食用花びらが散らしてます。オートミールも入ってますから、この一杯で結構腹ごしらえにはいいです。綺麗でヘルシー、完全に乙女心を鷲掴む一品ですね~
ジュースの値段は80~120元です。

探戈女孩
友達の「探戈女孩(タンゴガール)」。マンゴとバナナのミックスジュースです。

ミートパイ
しょっぱいものがほしい方はミートパイをチョイス。オーストラリアのミートパイはフランスのキッシュと違います。どう違うのはちょっと分からないですけど…(汗)ミートパイは店主がオーストラリアで作り方を学んでから店に出してますから、結構本場的な味です。値段は75~100元です。

番茄辣味豬肉派
ミートパイも何種類があります。その中に16号のおすすめは「番茄辣味豬肉(トマトチリポーク)」です。思ったより辛くてビックリしましたが、スパイシーな味はパイ生地とバッチリ合います。辛いのが大丈夫な人は是非。

プディン
その他にプディンもあります。これも好評みたいです。

フルーツミルフィーユ
夏には当季の果物を使ったフルーツミルクレープを出しました。一切れで100元です。

夏天的櫻花+番茄辣味豬肉派
初めて行ったらすっかり気に入って、常連になってジュース全種類制覇しました(笑)。この写真は16号が一番好きな組み合わせです。「番茄辣味豬肉」+「夏天的櫻花(夏の桜=スイカミルク)」。パイとジュースのセットは少し安くなりますから、一緒に注文したほうがいいですよ。

<基本データ>
住所:新北市永和區安樂路164號
TEL:02-8941-8148
営業時間:月-金12:00~20:00(火曜休み)、土日10:00~20:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
本当に自分用の店を紹介しました(笑)。最初はただ見た目が綺麗だから行ってみただけですが、意外と美味しくてハマりましたね。結構最近土曜日の昼ごはんは『花漾朋派』で解決しました。永和区は皆さんにとってはちょっと分からないですが、こんな面白い店は多いですから、台北市ばかりじゃなくて、新しい地域に足を出しましょう!

フワフワ度★★★★(店からジュースまで全部色合いは柔らかく乙女チックです)
常連度★★★★★(16号はほぼ毎週通ってますくらい好きです)

(担当特派員:TOP16号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年10月14日

連日雨模様の台北ですが、昨日夕方オフィスに戻ったコーディネーターの王様がすごい傘を買ったと見せてくれました。自動開閉タイプの折り畳み傘で見た感じとてもしっかりしています。ビニール袋でなく、ちゃんと包装されて傘のブランドの紙袋に入れられていてタグもついています。そしてなんと保証書も!傘に保証書!? なんと一年間の保証付き!
S__35520568.j
一年間保証付きで保証期間中は無料で修理してくれるそうです。その後も永久に(?)メンテナンス可能とかいてあります。笑 台風がたびたび直撃する台湾で、おそるべしMIT(Made In Taiwan)の自信と底力。しかもこの傘ちょうど松山空港の2Fの出発ロビーの売り場でセール中で499元!!
S__35520567.
紛失したり落とさない限り、王様はもう今後一切傘は買わなくてよさそうですね。笑
その他にも忠孝東路の路上で50元でゲットしたスカーフ(これがまた結構素敵)を披露してくれ、買い物上手な王様を囲んで話が弾んだひと時でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~26度
台中 曇り/晴れ 25~31度
高雄 曇り    25~30度
花蓮 曇り/雨 24~29度
週末のお天気→週末の台北は23-29℃、土曜日はまだ雨模様ですが日曜日は曇りの予報です。台中と高雄は25-31℃で曇り後晴れ、花蓮は24-30℃で曇り後雨の予報がでています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2968NTD
1NTD→3.248JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.13発表)/02,05,06,10,33,36 /第二区ナンバ-03
大楽透(2016.10.11発表)/02,08,13,14,37,39/特別ナンバ-38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾を変えるのはデザインから 国際デザインショー開催」
「台湾を変えるのは台北から始めよう、台湾を変えるのは文化から始めよう、文化を変えるのはデザインから始めよう。」 と台北市長柯文哲氏は13日臺北世界設計之都(World Design Capital Taipei 2016)の「国際デザインショー」のオープニングセレモーニで述べました。

国内外の一流のデザイナーや芸術家の作品が一堂に会し松山文創園区に登場しました。
柯市長は台北が世界のデザインの都としての実力を示しまた、各国と交流をはかる絶好の機会だと指摘しています。同時にデザインとは美的感覚だけでなく、更に重要なのはデザインは生活上便利尚且つ美的感覚に優れた快適な環境を造りだすことが出来、日常生活の問題を解決することによってデザインが台北を変え、そしてそれが台湾を変える可能性を秘めていることだと述べました。

経済部の李部長はデザインは人々の生活と密着しており産業発展の重要要素の一つであり、デザインを産業と結びつけ、ソフトとハードを整合し同時にこの分野の人材育成も今後必要な重要課題だと発言しました。またこれによって台湾産業全体の価値も大きく上昇するだろうとのべました。

オープニングセレモニーにて柯市長は、ヘルシンキ、ケープタウン、メキシコシティーなど世界6都市と「都市デザイン交流協力基本合意書(MOU)」にサインし台北と他都市間のデザイン交流や人材育成、研究発展などで協力してゆくことで合意しました。

特別に蔡英文総統も来場し、デザインは都市に変化をもたらすだけでなく国家としての実力にも影響を及ぼし、産業発展の促進は本土観光の発展、農作物販売の強化、高齢化問題、環境保護問題など人々の生活を改善する力となると述べました。蔡総統は政府としても台湾のデザイン力とカルチャーソフトの実力を国際舞台で発揮できるよう、デザイン産業を出来る限り支持して行くことを約束しました。

国際デザインショーは10月30日まで台北松山文創園區内の、台北風格館、國際城市館、設計能量館、「讀衣 時尚×藝術跨界展」など6つのテーマ館にて国内外の100名を超えるデザイナーの作品が展示されています。参観は無料です。
(情報:台灣醒報

ここ数年で台湾にもオシャレなモノ、買ってもいいなと思うものが増えてきました。
おしゃれなカフェやデザイナーズホテルもどんどん出店しています。
でもなぜか街行く人たちは眼鏡にビーサン率高く、ファッションはユニクロ系が多くであまり変化がみられないのはなぜ?? 
時間帯やエリアによって遭遇する人たちは異なりますが、台湾は特にオシャレな人と全く気にしない人の二極化が激しいようなきがします。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2016年10月13日

昨日日本から来た友人にコンビニでタクシーを呼ぶシステムを教えてあげたら凄い感動された。日本のコンビニもにもあったらいいのに!って。で、初めて知った。日本のコンビニにはこのサービスないの?機械を使ってコンビニでタクシーを呼べば大体6分以内にそのコンビニの目の前まで来てくれるという大変安全(データ残るし)かつ確実なシステムなのでもし使いたい方がいれば是非こちらの説明を→クリックしてプリントアウトして下さい!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 23~27度
台中 曇り/晴れ 25~31度
高雄 曇り 25~31度
花蓮 曇り/雨 24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2972NTD
1NTD→3.244JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.10発表)/07,11,20,29,34,38/第二区ナンバー04
大楽透(2016.10.11発表)/02,08,13,14,37,39 /特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「遠隔地の離島路線新機材導入困難に打ち勝ち19日就航」
台東-蘭嶼、台東-綠島、高雄-七美、高雄-望安、馬公-七美等5路線の離島路線で困難に打ち勝ち新機材が導入されます。民航局は近日中に德安航空に運航許可書を発行。予定では19日に就航となる模様です。
民航局による德安航空の新機材DHC6-400の五段階審査が終了。現在運航許可書の発行を待っている状態です。德安航空は19日にの午後1時に台東豐年空港で台東-綠島、蘭嶼線就航記念式典を開催。また21日午後1時半にも馬公空港で高雄-七美、望安、馬公線就航記念式典を行います。
德安航空は四機の新型機を11月にはすべて運航開始する予定と説明。台東-蘭嶼、台東-綠島、高雄-七美、高雄-望安、馬公-七美の5路線の離島路線は元々立榮航空と華信航空によって運航されていました。10年前に德安航空が四機のFairchild-Dornier 社機材を導入しましたが機体年齢がすでに20年を超えていることからも交換する時期となっていました。2013年民航局の遠隔地離島路線運航権の入札の際に德安航空が権利を獲得したもの機材購入に関する融資の問題が発生し資格取消となりました。
その後2014年に民航局が入札を行った際には全球通(Global Airlines)が優先資格を取得。今年の元旦に新機材で運航を開始する予定でしたが全球通も前年の德安航空同様に融資の新機材購入に関する融資問題が発生し再び就航が出来ず資格取りとなり、次点となっていた德安航空が再びその権利を得ることとなったようです。
DHC6-400型新機材はFairchild-Dornier 社同様の19人乗り小型機。しかし長くて狭いFairchild-Dornier 社の機材と比べ太くて短い。これにより座席の配列も異なる仕様となっているようです。
(情報:中央社
新機材がどんな機材か?まったくわからないのですが以前の機材はこんなん↓です
20081106165638_201610131753203e2.jpg 20081106165744_20161013175321e13.jpg
飛び立つとドライアイスよろしくでもう幻想的な世界のままのフライトがお楽しみ頂けます。なんと1号台東-蘭嶼、台東-綠島共乗った事があるという素晴らしい人生経験の持ち主ですがぶっちゃけ乗っててハラハラドキドキもん。なおこの路線非常に予約しくいのでお覚悟を(座席数少ないから!)
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2016年10月12日

最近ある日本人のFBページが台湾で大人気になりました。その方は土井九郎(Doi Kuro)です。
カメラマンの土井さんは実は若いときに船の乗組員で、1979年~1984年の間に、貨物船と一緒に台湾に来たことありました。その時は高雄から台南、基隆、台北など、各地に訪ねて各町の写真を撮影しました。そちらのフィルムは最近またスキャニングによって蘇りました。そしてFBにアップされたら、多くの人にシェアさせ、すぐ話題になりました。16号も土井さんのFBフォローしてます。土井さんの写真には30年前の台湾人の日常生活、街の様子や文化活動などの風景が記録されてて、本当に貴重です。当時台湾はまだ経済的に発展中ですから、カメラ持ってた人が少なくて、こんな綺麗な写真がなかなか残されてないです。まさか30年後にはとある日本の方から撮った写真でその時代の台湾が見えることが、とても不思議ですし、ありがたいですね。土井さんは今でもFBで古い写真をアップしてますから、皆さんは是非見てみてください。よくよく見れば、写真下のメッセージはほとんど台湾人でなんかこれも面白いです(笑)。
土井九郎さんのFBはこちらへ→https://www.facebook.com/doikuro/

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 24~26度
台中 曇り 25~30度
高雄 曇り/晴れ 25~30度
花蓮 雨 24~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2970NTD
1NTD→3.247JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.10発表)/07,11,20,29,34,38/第二区ナンバー04
大楽透(2016.10.11発表)/02,08,13,14,37,39 /特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北旧城で散歩と演劇鑑賞 18舞台が無料」
台北市観伝局は旧城区の夜間観光を推進するため、本月14日から12月10日までに「舊城散步看戲趣(旧城散歩演劇を楽しもう)」イベントを開催します。布袋戲(台湾人形劇)と歌仔戲(台湾オペラ)が18回無料上演します。その中、布袋戲の舞台では20冊の児童書を用意して参加する子供達に送ります。昔ながらの「坐板凳看戲(ベンチに座って芝居を観る)」雰囲気を一緒に体験します。
観伝局局長簡余晏さんによると、旧城区は台北市が発展する観光ポイントの一つです。ここには迪化街や霞海城隍廟だけではなく、歌仔戲と布袋戲、客家戲(客家演劇)、南北管(中国伝統楽器)などの伝統戯曲が有名で、旧城区は「戲窟(演劇の穴場)」とも呼ばれました。
年上の方に歌仔戲の風采をもう一度味あわせ、若い人にもこの機会で歌仔戲を分からせるために、観伝局が「大稻埕青年歌仔戲團」を招いて、14日夜7時から8時に、永楽市場の上にある大稻埕戲院にて歌仔戲の「白蛇傳」を演出します。計9回舞台あります。
それ以外、15日から12月10日までに、毎週土曜日の夕方5時から6時30分に、剝皮寮広場で「敘舊布袋戲団」より《福宮弄獅》の演目が上演されます。現場では20冊の児童書が無料でプレゼントします。4歳以上小学校2年生以下子供がイベント最後まで参加すれば、本をもらう機会があります。
観伝局によると、歌仔戲と布袋戲とも無料で鑑賞できます。今日午前10時からネット予約が開放します。各舞台が70名を開放して、1人が1舞台しか予約できません。さらに30名の現場申し込みがあります。その中に海外優先の観光客枠が5名あります。
予約サイト:https://www.accupass.com/go/tourism
詳細は「台北旅遊網」へ:http://new.travel.taipei/
(情報:聯合新聞網
結構面白いイベントですね。歌仔戲と布袋戲は台湾の伝統演劇ですが、実は台湾人でも若い人は見たことない人が多いかもしれないです。特に台北ではなかなかないです。台南では今でも祭りで時々お寺の前の広場や路上でやることがありますから、やはりこういう伝統演劇は路上で観るのは一番味ありますよね。ま、今回のイベントも室内ですが、旧城区で観るとまだ昔ながらの雰囲気があります。開放人数が少ないですから、興味がある人はネット予約や現場で申し込んでみてください。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

(高雄)柏弘老店𩼣魚湯

店の名前の中にある魚ヘンに過って字。ユーゴ―って読むらしいが、こんな字実際は存在していないらしい(15番情報)。「家売る女」で三軒家チーフが叫んでいるかのような字?笑
魚絡みの字で今騒いでるけど、これから紹介するの肉料理w

外観 キッチン(外ね笑)
ウマイ魯肉飯の店に行きたいって事でドライバーが連れてきてくれたのがこの店なんだが魚って書いてあるけど?まあいいや。

これ売り物ね 店内
いわゆる自助餐(中華式イートイン惣菜店)的なみせらしく、このように完成したお惣菜が店内に並んでおりました。もちろんこれも食べていい。でも有料ね。

注文はマジックで書く
なんてエコな!マジックで注文を書いて店の人に渡せばよいシステム。

これが肉燥飯? 素晴らしい艶の空心菜
「肉燥飯」注文した。ちなみに「魯肉飯」と「肉燥飯」の違いってなにがイマイチどころかイマゴレベルでよくわかってない。勝手な解釈で小さく刻んでるもの「魯肉飯」、カットが大胆なモノ「肉燥飯」(そして更に「焢肉飯」って言うのもあったりする。これは角煮レベルの肉)っていう解釈で生きてきたけど、この店の「肉燥飯」はゼロカット。これでも「肉燥飯」でいいのか?って思って後からドライバーに聞いたらどうも間違えた解釈だったらしい。「魯肉飯」=脂身ついてる、「肉燥飯」=脂身ついてないが原則らしいから、これは正しいって事。とりあえず肉は煮込んでホロホロに崩れる状態なのでご飯に混ぜ混ぜしながら食べやすいサイズにほぐしてきましょう。味は結構濃厚ですが脂分がないのでさっぱりと食べれます。で、お隣の空心菜炒め。この空心菜のツヤすごくないですか?科学の力かもだけど輝きにビックリ。

何とレトルトまで販売
どうやらこちらの「肉燥」は大人気商品らしくレトルトまで販売。日本に持って帰れればいいのに。

冷蔵庫に 調理場
今回で確信しました。高雄は外キッチンが当たり前であると。どの店行ってもこのスタイル。しっかし労働環境としてはかなり辛くないか??ただでさえ暑いのに外で調理って。ご苦労様です。

<基本データ>
住所:高雄市苓雅區青年一路167-2號
(MRT三多商圈駅から歩いたら20分ぐらいかかるらしい。まだまだ便利には使えないんだな高雄のMRTは)
TEL:07-332-2516
営業時間:9:00~夜中の3:00(火曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
店名の字の魚がまず何なのか?探ってみたらタマカイにたどり着く(ハタ科の中の最も大きな魚らしい)。へーーー。で、その魚を完全スルーしての肉飯系を食べたわけですが味つけは濃厚。うん、全般的に高雄は味つけしっかりしてるなって印象。この塊ボーンな「肉燥飯」はまさにワイルドB級グルメ。お店はお粥とかもあって魚推しの店みたいだけど入ってみるとかなりバリエーションは豊富。ここだけで三回ぐらいは飯食えそうな感じ。営業時間も長めなのが助かる。今後のロケや取材の時にはスタッフご飯の場所も兼ねての訪問として重宝しそうな感じ!

お薦め度★★★★(大絶賛ってほどではありませんのでね)
肉大盛り度★★★★★(何かちょっと違う?って思うんだけど、もしかしたら「肉燥飯」の大を注文したから肉が塊で出てきたのかも?タイワンニンの方が紹介しているブログ見たら小は刻んであったけど・・・・いずれにしても謎だ笑)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年10月11日

国慶節の三連休が終わり、今日からまた平常運転ですが、今月に予定されている祝日でまだはっきり確定していない日が二日もあるのです。もう今月の事なのに日本では信じられないことですが、現在台湾では立法院社会福利及衛生環境委員会が行政院に週休二日制の労働基準法の部分草案修正を申請しており、この修正案が今月25日までに通過すればなんと10月25日の光復節と31日の蔣公誕辰日はお休みでなくなり通常通りの通学・出勤日となります。が、実際は3度決議を通過した後、総統によって公布されなければならないそうなので法案は決議されるのは早くても11月とみられており10月のこの2回のお休みはそのまま決行されるだろうというのが概ねの見解です。だとしたら早く政府が公布して欲しいと思うのですが本日現在まだ決議中というのみ。。。
でも何が起こってもおかしくないのがココ台湾。遠い昔に一度、228記念日の前日にその日が休みになることが決定され、日本のオフィスや取引先に通知を出したところ、みなさん冗談だろうと取り合ってくださいませんでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~29度
台中 曇り   25~30度
高雄 曇り/雨 25~31度
花蓮 曇り/雨 24~29度
今週のお天気→今週の台北のお天気は23-27℃で連日曇り後雨、台中は25-31℃、水曜日は曇り、木曜日と金曜日は晴れの予報です。高雄は25-30℃で曇りまたは曇り後晴れ、花蓮は24-29℃で連日雨の予報が出ています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2950NTD
1NTD→3.267JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.6発表)/05,07,14,19,33,34 /第二区ナンバ-03
大楽透(2016.10.7発表)/07,11,20,29,34,38/特別ナンバ-04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾がTOFULペーパーテストにてアジアで第十位にランクイン、日韓中より上位に」
米国非営利教育団体Educational Testing Service(ETS)が公布した2015年度の世界TOFULペーパーテストの成績によると、アジア28か国のうち台湾は第十位にランクインし中国大陸や韓国、日本より上位の結果となりました。専門家は台湾内の有名中高生の英語能力は徐々に二極化しており、その中でもレベルが高い学生がどんどん増えており高校一年生でも英語の弁論大会が開催できるレベルだと分析しています。

高校と大学での英語の進歩
TOFULペーパー形式テストの成績は主に高校や大学の交換留学の資料として用いられます。また国内の大学では生徒募集または高校の能力別クラス分けに用いられます。米国非営利教育団体(ETS)台湾地区代表者の呉氏は、2015年台湾国内で6000人以上の生徒がTOFULペーパーテストを受験し、その内4割が高校K製、6割が大学生または社会人だったと公表しました。ETSの資料によると2015年の台湾人学生のTOFULペーパーテストの平均天は494点(677点満点)でアジア地区では第十位で2014年の478点より15点もアップしています。台湾の学生はシンガポール、マレーシア、香港の学生より低い点数でしたが、韓国、中国大陸、日本人の点数を上回りました。

実践が医学の応用外語系講座を担当する陳超明教授によると、英語はシンガポールとマレーシア人にとっては第二言語であり、台湾人のレベルとはくれ辺ものにならない。しかし発音は台湾人の発音がアジアでは最も良いと言われており、多くのアメリカ人が台湾人が話す英語は聞き取りやすいとの感想を持つそうです。また陳教授は日本は外来語を有しており、外国語をそのまま日本語で発音する為、それが英語学習に影響している。韓国では多くの青少年を留学に送り込んでおり、その結果英語言語界での彼らの影響力は徐々に高まってきていると述べています。また中国大陸では英語の単語を暗記し、文法を叩き込む方式で教えるので進歩はかぎられますが、一部のエリート層が参加する英語検定テストなどでは他の国々を容易に追い越すほどの実力なので、能力の高低は二極化しています。

15年の教師経験のある師大附属高校の英語教師吳詩綺老師によると、有名高校ないでの学生の英語能力ははっきりと二極化しています。レベルの高い学生は増えており、そのレベルも年々上がってきていますが、一方常について行けない生徒たちも存在しています。
「多くの父兄は英語教育に重要性を感じ、幼い頃から子どもに投資をし、高校を卒業後留学する学生も増えています。」と呉老師は語ります。現在呉老師は高校一年生を担当しており、一部分の生徒の英語のレベルは先生の想像を超えており、英語の弁論大会かスピーチコンテストに出場できるレベルで、帰国子女のような流暢な英語を話しますが、実際みんな台湾国内で教育を受けてきた生徒だそうです。
(情報: 中時電子報

確かに台湾人の平均英語力は日本人よりはるかに高いと思います。
幼稚園から英語教育があるのは当たり前ですし、小学校、中学校、高校とカルキュラムにしっかり組み込まれている他、学校によっては英検やTOFULの受験が義務づけられています。
英語に限ったことでなく、台湾は小学校からとても良く勉強されられるシステムなので、子どもが小学校に通うようになった時、つくづく日本で教育を受けて良かったと思ったものです。その毎日の小さな積み重ねが、将来大きく国民の知識や民度の差となって現れてくるのでしょうか。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2016年10月10日

毎日雨が降っていたこの3連休、ここ台北市では本日やっと少し雨が止み、テレビからは国慶節の祝賀式典の様子が映し出されています。季節風の影響で気温もぐっと下がり本日の気温は25度前後。朝、久々の肌寒さを感じ、長袖のシャツをひっぱりだしてきました。
さて全く話は変わりますが、昨日なぜか何人かの台湾人の友人たちから北海道には本当に黒いあの不快な虫はいないのか?という内容の質問が来たのですが(OK号は北海道出身)、どうやら日本のテレビで放送されたものが台湾のニュースになっていたようなのですが、ええいませんとも。台湾に来て生まれてはじめてみました。最近気温の変化とともに路上などでも見かける頻度が減った気がするのですがこの調子でどんどん少なくなっていっていただきたいところです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  24~25度
台中 曇り 27~29度
高雄 曇り/雨 27~28度
花蓮 曇り/雨 26~28度
今週のお天気→台北は水-土曜日が曇り、その他の日は曇りのち雨の予報で気温は23-30℃、台中は月-火曜日が曇りのち雨、それ以外は曇り時々晴れの予報で気温は23-32℃、高雄も同じく月-火曜日が曇りのち雨、それ以外は曇り時々晴れの予報で気温は23-32℃、花蓮は連日曇りのち雨、気温は24-30℃の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2946NTD
1NTD→3.272JPY 
*本日銀行お休みの為10/7の最終レートにてご案内。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.6発表)/05,07,14,19,33,34 /第二区ナンバ-03
大楽透(2016.10.7発表)/10,16,30,33,37,42/特別ナンバ-43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾新幹線南港駅 座席の奪い合いで衝突 自由席の座席はあるのに座れない」
國慶連休期間、台鉄では一枚の切符を手に入れることさえ難しく、指定席を購入出来なかった乗客は少なくなく、わざわざ始発駅の南港駅まで出向き、運試しのように自由席のチケットを購入します。しかし、例えチケットを手にしたとしても台鉄側で新幹線内への乗車制限をしているため、多くの乗客がすぐには乗車出来ない状況でした。しかし、その反面車内の一角には空席があるまま発車しており、そのことが乗客たちの不満を引き起こしています。
台鉄によると新幹線への乗車制限をするのは南港駅以外の乗客の乗車を可能にするためで今後よりよい実施方法を検討していくとのことです。
台鉄南港駅は今年7月運行を開始してから従来の台北駅に変わって始発の駅となりました。そのため一部乗客は座席を確保するためにわざわざ南港駅へ出向きます。しかし台鉄では乗車人数のコントロールを行なうため、やはり多くの乗客が新幹線内へ乗車することが出来ず、台鉄に対し不満の声を漏らしています。
台鉄によると人数制限は次の台北駅、板橋駅からの乗客の乗車を保証するためであり、実際以前からすでに行なっているのだが、以前は台北駅が始発だったため乗客は深くは受け止めていませんでした。南港駅運行開始後、通常は人が少ないにも関わらず今回の國慶連休で、予想を超える混雑だったため乗客たちには不便をかける形になってしまったとのこと。
しかし多くのネットユーザーは納得せず不満の声を書き綴っています。
台鉄では以前より内部システムとして連休毎の最初の一日と最後の一日は帰省客がピークに達するため各駅駅長間で情報交換を行なっていて、上部責任者による見積りを行なっている。それにより入場可能人数を決定しているが算出人数は常に変動しており、その決定数は経験によるものである。南港駅の営業はまだ始まったばかりで、その上この2日間の来場数は予想を超えるものであった。改めて改善が可能かどうか検討したいとのことを示しています。
台鉄の内部人士によると人出の制限は市民が想像するよりずっと複雑で、ダイヤの特性や次の駅の乗車人数をよく考慮しなければならない。さもなくば台北の乗客のみが乗車でき、桃園、新竹の乗客はずっと待つことになってしまう。自由席はもっとも予測が難しい部分で人の波は一瞬にして湧き上がる。例えば今年の中秋節などはこのような困惑はなかったが、この國慶連休で人の波は一気に増したと指摘しています。
しかし、南港駅から乗車した乗客に全く優位性がないわけではなく、高速鉄道側が計算した改札通過人数は座席数というわけではなく、立ち乗りの数も加算されています。その為、南港乗車の乗客は座席が保証されていますが、台北駅、あるいは板橋からの乗車の場合、必ずしも座席があるとは限りません。
(情報:中時電子報
始発の駅をメインステーションから移動した時点でそのようなトラブルは安易に想像できるような気がするのと、そもそもが「経験」という感覚でコントロールを行なっているところを今後は改善する必要がある気がしてなりません。記事によると中秋節には大きな混雑はなかったとのことで少なからずの油断もきっとあったでしょうね。写真をみたところ停車している車体の前で並ばされている乗客、そして本当にかなりの空席状態で発車する新幹線。なかなかの状態でした。本日連休最終日、スムーズに運行出来ていることを願わずにはいられません。
(担当特派員:TOP OK号)

本日もクリックお願いします!


N°168 PRIMEステーキハウス(N°168 PRIME牛排館 敦化店)

台北の街で近年一番開発が急ピッチで進む内湖エリアにある5スターホテル、「Grand Victoria Hotel(グランドヴィクトリアホテル)台北維多麗亜酒店」内の人気ステーキハウス「N°168 PRIMEステーキハウス(N°168 PRIME牛排館)」が2015年末より市内中心部の大安エリアのど真ん中、太平洋SOGO敦化館7階に姉妹店をオープンしました。内湖のホテル内のN°168PRIMEには何度か伺ったことがあるのですが、こちら敦化店でのお食事は初めてです。

今回はホテルの特別イベントにご招待頂きました。
ホテルスタッフのみなさん
七階のエレベーターを降りると、紳士淑女のホテルスタッフの方が勢揃いでお出迎えくださいました。スタッフのみなさまの後ろには壁一面の立派なワインセラーが!! 台北ではなかなかお目にかかれない立派な品揃えです。

N°168 PRIMEステーキハウス敦化店のエントランスは、本店とは異なるモダンでラグジュアリーな雰囲気でアールデコ調のクラシカルなデザインで統一されています。
店内フロアー
全体で約300坪の空間の中心にはオープンキッチンが配置され、シェフのプロの技とオーストラリアから輸入された夢のオーブンと呼ばれるBeech Ovenによって最高級のお肉が調理されて行く過程を食事の前からたっぷりと楽しむことができます。

最高級のお肉はもちろん最適な温度にて熟成室の中で保存されています。
最適な温度で保存される熟成肉.


オープンキッチンはレストランの重要な舞台とした設計となっているそうで、お肉の香りに包まれながら、
食欲をそそるライブ感のある演出は本店と同じですね。
キッチンで腕を振るうシェフ


本日は貸切イベントにご招待頂いたので、ご用意して頂いたコースをご紹介します。

日本産有明海の海苔のコンテチーズかけ
日本産有明海の海苔のコンテチーズかけ

北海道産ホタテのグリル バタートリュフとオリーブオイルパウダーを添えて
北海道産ホタテのグリル バタートリュフとオリーブオイルパウダーを添えて

濃厚なロブスタースープの中にキャベツの蟹肉つつみ
濃厚なロブスタースープの中にキャベツの蟹肉つつみ

温野菜にチーズとパンチェッタを添えて
温野菜にチーズとパンチェッタを添えて

オーストラリア和牛9+ショートプレート
オーストラリア和牛9+ショートプレート

デザートプレート
デザートプレート.


コースの最後にはコーヒーか紅茶がサーブされました。
もちろんお味は言うまでもなく、一同大満足でした。

この日は1名かなり声の大きいツレがいたので、ホテルの方が気を遣って下さり奥の
プライベートルームをアレンジしてくださいました。
プライベート個室
それがまた何とも言えぬ広々とした素敵なお部屋。凝ったクリスタルのデザインのシャンデリアが
2セットもありました。こちらのスペースはプロジェクターや独立したバスルームなどもある為、お食事だけでなく、
敦化南路の立地の良さから昼間はミーティングスペースとしても利用されているそう。
プライベートパーティーや発表会など多目的に活用できそうですね。

お食事しながらこの素敵な空間の窓から見えたのが、この素敵な夜景。
個室の窓よりの眺め
素晴らしい満月の一夜でした。
ご予算は、ランチのコースが約2000~3000元、ディナーは2800~5500元となります。

<基本データ>
住所:台北市大安区敦化南路一段246號7F
TEL:02-6617-6168
営業時間:
ランチ: 12:00~15:00、週末(11:30~ ) L/O 14:00
ディナー:18:30~22:30、祝祭日(17:30~ )L/O 21:30

<17号のちょっとひと言>
肉食女子の17号がお誕生日や記念日、大切な人をご招待するのにオススメのレストランがまた一つ増えました。
台湾で美味しいステーキを食べたい時には迷わずこちらへ!

肉食度★★★★★(熟成室の中の肉はあらゆる肉食男女を満足させるでしょう。)
ワイン度★★★★★(ワインセラーのクオリティーとワインの品揃えの充実度は台湾でも指折り。
漫画「神の雫」の作者も来台の際、本店でワインを楽しまれたそう!サインも飾ってありましたよ。)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年10月7日

日本と同じく台湾も明日から三連休。もちろん体育の日ではなく、10月10日は「国慶節」または「雙十節」(ダブルテン)とよばれる祝日です。先月中秋節の四連休があったばかりですが、今回の三連休も混雑が予想され、今晩23時から明日の朝6時までは混雑を避ける為、高速道路料金が無料になると報道されていました。また連休の3日間は「高乘載管制」といい、普通車は3人以上乗車してないと高速道路にのれないそうです。毎回連休の期間はこの「高乘載」規制がかかるのですがいまいち車の中の人数を、いつどこでだれが取り締まっているのかはっきりしません。高架橋の入口や出口、サービスエリア付近でもみかけませんし「高乘載」規制に違反して捕まったというような報道も聞いたことないので、もしかしたら台湾人の良心に全幅の信頼を置いての規制措置なのかも?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨  25~30度
台中 曇り/雷雨 26~32度
高雄 曇り/雷雨 26~31度
花蓮 曇り/雷雨 24~29度
週末のお天気→今週末のお天気は日曜日の台中が曇りの予報で唯一傘マークが無い以外、その他台湾全土は全て雨予報という残念な連休となりそうです。台北の気温は25-30℃、台中と高雄は26-31℃、花蓮は24-30℃との予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2949NTD
1NTD→3.269JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.6発表)/05,07,14,19,33,34 /第二区ナンバ-03
大楽透(2016.10.4発表)/11,23,30,35,40,44/特別ナンバ-07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「宜蘭溫泉美食フェスティバルが開始」
2016年度台灣好湯-溫泉美食フェスティバルのオープニングセレモニーが昨日6日、宜蘭縣礁溪溫泉公園にて挙行されました。陳歐珀立法委員、林聰賢県長、林棋山県議会副議長、張榮南中華民国温泉観光協会理事長、范植谷交通部次長、蔡明玲交通部観光局主任秘書が共同で主催し、台湾全土の十九ヶ所の温泉地区の代表も加わり開催のスタートが宣言されました。2008年のより始まったことイベントも今年で十年目となり、雪山トンネルが開通してから満十年が経ち、今回再び宜蘭礁溪溫泉區にての開催されることになりました。

台灣好湯-溫泉美食フェスティバルは台湾の温泉を楽しむだけでなく、一緒に美食も味わうことができ、ご当地の食材を豊富に使った温泉宴会の体験が可能です。観光局は今回初めてコンビニ業者の「OKマート」と提携し温泉限定美食シリーズを販売しています。その他お得なイベントや温泉チケットが当たる抽選会なども企画しています。イオープニングセレモニーの会場では宜蘭縣溫泉產業發展協會の「礁溪溫泉水美人」が下駄でダンスを披露し来賓を歓迎しました。

温泉グルメはOKにあり~交通部観光局は今回初めて「OKマート」と提携し、温泉特色弁当、温泉豚骨ラーメン、紅心エッグタルト、を開発し限定にて880のコンビニ店舗を通して厳選食材台湾温泉グルメを販売します。多くの人にいつどこででも温泉グルメを味わってもらい自分専属の「OKmart溫泉泡湯季」を体験してもらうのが目的です。

昨日のセレモニー会場ではたくさんの温泉グルメが振る舞われ、各温泉地の特色賞品も展示されました。また訪れた多くの人々は観光局のマスコットキャラクターOHベアーの実物大のボードと記念写真を撮っており、フェイスブックのファンページにいいね!を押したひとにはOHベアーの神うちわがプレゼントされました。また街頭芸人によるパフォーマンスなどがセレモニーを盛り上げました。

宜蘭溫泉美食フェスティバルは温泉に浸かる楽しみと同時に、抽選でプレゼントが当たる他、たくさんの優待や割引があります。観光局は199元の消費で参加できるクジや、現場で参加できる沢山のイベントを用意して、国外からの観光客や国内旅客が一人でも多く温泉とグルメを楽しんでくれることを期待していると述べました。
(情報:台灣新生報
(担当特派員:TOP17号)

今年もあっという間に温泉の季節。 とはいってもまだ全力で半袖の台湾にはちょっと気が早いような気もしますが、11月に入りぐっと気温の下がる日があると一気に温泉地に人が押し寄せます。台湾は日本のように息が白くなるような気候ではないので、温泉の楽しみ方も異なりますが、源泉の質はなかなか良い(らしい)ので興味のある方は是非チャレンジしてみてください。
今回はOKマートと提携して温泉グルメシリーズとやらが販売されるとのことですが、はてさてOKマート、どこにあったでしょう??ちょっと考えても全く思い浮かびません。 台湾、特に台北はコンビニ密集度が世界一だそうですが、良く見かけるのは7-11とファミマ。その他ハイライフとOKマートがありますが、その2件はセブンとファミマに比べると圧倒的に数が少ないです。提携業者がどういう経緯で決定したのか、大人の事情が複雑にからんでいるのか全くわかりませんが、次回OKマートを見かけたら飛び込んで「お手軽温泉グルメ」とはなんたるやを観察してみようと思います。

本日もクリックお願いします!


2016年10月6日

カップラーメンは食べやすい、持ちやすいし、国によるぞれぞれ味も違うです。本地の人を食べる以外、外国観光客もお土産として買う人も多いです。「網路溫度計」は台湾人気なカップラーメンのランキングを公表しました、中は台湾人よく食べるカップラーメン商品名です、中の第3と第4名は外国のカップラーメン以外は全部台湾味のカップラーメンです、もし台湾のカップラーメンを食べ試したいなら、ご参考してください
第1名 台灣菸酒花雕雞麵
第2名 來一客
第3名 辛拉麵
第4名 日清泡麵
第5名 維力炸醬麵
第6名 統一滿漢大餐
第7名 味味A排骨雞麵
第8名 台灣菸酒麻油雞麵
第9名 一度贊
第10名 大碗滿意的阿Q桶麵
参考サイト:http://dailyview.tw/Daily/2016/10/04
From1号
パトロールを怠るととんでもないことに!ラーメンの事を話しているそばから「本地の人を食べる」。ラーメンを食べるのですか?人を食べるのですか??と聞きたくなる。もちろん人は食べれない(パリ佐川以外)。正しくは「本地の人が食べる」。大きな間違いにつき厳重注意を(絶対15号本人は見てくれないが15号の友達が伝えてくれることを祈る)。食べ試したいっていう新語も登場。何故か使いやすそう笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 29~32度
台中 曇り/雷雨 29~32度
高雄 曇り/雷雨 30~31度
花蓮 曇り/雷雨 27~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2950NTD
1NTD→3.269JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.3発表)/02,07,26,27,32,36/第二区ナンバ-02
大楽透(2016.10.4発表)/11,23,30,35,40,44/特別ナンバ-07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北で年末に観光ダブル デッカーがはしり始まる
先日マスター・カードは「2016年全球で優秀な観光都市の20名」を公表しました、台北は第15名です、まるで重要な観光する都市になりました。台北市政府観光局は観光客にもっと色々な便利方法で台北を遊覧するため、業者に協力して、8台ダブル デッカーを用意しました、これも全台湾で最も規模車隊です。路線は「經典路線」と「ファッション路線」二つです、将来観光客は300元で台北心ゆくまで遊覧することができます。
台北市観光傳播局局長簡さんによって、観光ダブル デッカーは台北駅出発して、西門、北門を経由して、「經典路線」は花博公園、台北芸術センター、士林官邸を経由した後に故宮に直行します「ファッション路線」は中正紀念堂、永康街、大安森林公園、台北101、国父紀念館、松山文創園区と華山文創園区など経由します。車の中に英、日、韓の音声のガイドがあります。
フランス、スペインの都市で観光ダブル デッカー乗ったことがある劉さんによって、他の交通機関と比べて、観光ダブル デッカーの中で音声のガイドと地図があるので、都市全体情報ほうが知りやすいです、自分も乗るし、外国の友達に試しのをお勧めします。その以外、劉さんもアドバイスしました、観光ダブル デッカーは無線のネットワークを配置するほうがいいと思います、これで観光客はでそれぞれ観光名所でチェックインすることがもっと便利になります。
台北市観光傳播局局長簡さんによって, 観光ダブル デッカーの初歩的な料金は4時間で300元決めて、とでも吸引力があります。しかし実の路線と料金は交通局の路線審議委員会審議したら確認できます、年末前、正式に営業することできるように希望します、この観光ダブル デッカーも台北の目をつけるのモバイル名所になります。
(情報: NOWnews
いま台北 高雄とも観光ダブル デッカーがあります、高雄は8月の時に営業始まって、台北も年末に営業始めるの予定です。台湾の北と南の2大都市、都市の景色も都市の景色も異なってます、観光ダブル デッカーを乗って、都市を遊覧することは一ついい方法と思います
(担当特派員:TOP15号)

From1号
初動体制の不備を心よりお詫びしなければならない仕上がりだった模様。ああぁ・・・。最後の名所は一体どんな名所?

本日もクリックお願いします!

2016年10月5日

こんにちは、29号です。まもなく台湾の誕生日をお祝い日、三連休が来ます。どこかへ行きたいですね。ちょうとこの絵描き列車のニュースを見て、乗ってみたいですね。台湾の景色の中に走ってる東武鉄道が、少しでも私が日本に旅したい気持ちを満足できるかな。そういえば最近高鐵乗るのは慣れて、久しぶり台鉄が乗ってないですが、みんな台鉄と高鐵どっちがよく使っていますか。時間が大切のこの時代に、やはり早いほうが勝ちかな?
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 28~31度
台中 曇り/晴れ26~33度
高雄 曇り/雨 27~31度
花蓮 曇り/雨 24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2969NTD
1NTD→3.079JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.3発表)/02,07,26,27,32,36/第二区ナンバ-02
大楽透(2016.10.4発表)/11,23,30,35,40,44/特別ナンバ-07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄と東武鉄道コラボ絵描き列車 今登場」
台鉄局が5月12日に公開した「日本京急電車」後に、10月3日に第二台「東武鉄道日光詣」金色絵描き列車が公開しました。もっと台湾と日本の観光客を乗車することを期待しています。
去年の12月18日に台鉄が日本関東私鉄会社「東武鉄道」と友好鉄道協定を結ぶ、一年間の乗車券無料交換イベントを始めました。台鉄の自強号150元以上の乗車券をお持ちすれば。「東武鉄道」で「浅草から東京スカイツリーまで」の記念乗車券を交換できます。それとも「日光」や「足利」までのお得乗車券も交換できます。その逆に、「東武鉄道特急列車」の乗車券をお持ちの日本方が台鉄に「平渓線一日券」を交換できます。
去年6月に「東武鉄道」がもっと台湾の観光客を引かれて観光するために、特別に一台の「東武伊勢崎線」の特急列車を台鉄鐵普悠瑪号に描き換わって改装しました。台鉄が10月3日に一台の自強号を「東武鉄道日光詣」に絵描き列車になりました。この絵描き列車の運行情報が台鉄公式ウェブサイトで公開します。ぜひ一緒にこの金色列車の魅力を体験してください。
(情報: Yahoo!奇摩新聞
10月3日運行始める「東武鉄道日光詣」が今日に故障のため一日運行停止になりましたが、明日が運行再開になります。今確実に乗れるのが10月6日に七堵から屏東までの123便と屏東から七堵までの150便、10月7日に樹林から台東までの410便と台東から樹林までの427便で走ります。その後に不定期に運行になり、みんなにサプライズをします。自強号のチケットを買えば、もしかするとこの車両を乗れるかもしれません。
(担当特派員:TOP29号)

本日もクリックお願いします!

2016年10月4日

なんかアメブロ絡みのサイトを開こうとすると開かない
----------------------------------------------
ameblo.jp ページは機能していません
ameblo.jp からデータが送信されませんでした。
ERR_EMPTY_RESPONSE
----------------------------------------------

----------------------------------------------
firestorage.jp ページは機能していません
firestorage.jp からデータが送信されませんでした。
ERR_EMPTY_RESPONSE
----------------------------------------------
って表示されるけど何故??きっとなんか設定がどうにかなっちゃったんだろうけどわからない。
この現象サイトでも同じような事が起きていて、多くの方に1号がブロックされたという事か?的な感じで若干見えない的に勝手に怒り心頭なんだが、きっとどっかの✔を一個はずせばOK系な結末だろうとは予想できる。でもそこにたどり着けない悲しさ。って事で本日はいろんな席に移動しながらサイトを見て話すなど、いつも以上に歩いている1号。まるで国会で答弁する為に遠くからわざわざ歩いてくる稲田防衛大臣と同じ状態ですが、ある意味健康な?一日を過ごしているとポジティブに思う事にする。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り24~32度
台中 晴れ/曇り 25~33度
高雄 曇り/晴れ 27~32度
花蓮 曇り/雨 24~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2977NTD
1NTD→3.239JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.10.3発表)/02,07,26,27,32,36/第二区ナンバー02
大楽透(2016.9.30発表)/04,10,31,38,40,48 /特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「タバコ税20元(日本円約70円)値上がり。予想税収毎年158億元(日本円553億元)アップ」
行政院のスポークスマン徐氏は本日、行政立法政策協調會での討論の結果タバコ一箱当たりの税金を20元アップし、1年で158億元の税収増となりこの財源は長期的財源に専門的に転用するとしています。
出席した多くの議員が白熱した討論を行いました。冒頭、タバコ税、健康義捐金の合計20元アップを決定しましたが、再度タバコ税あるいは健康義捐金のどちらをアップするのか?という討論を行い、最終的に一箱(20本)に対してかかるタバコ税を20元アップとする事で決定し、健康義捐金は現状維持とし増税をしない形となりました。今回の税の増収分は長期的基金にすべて充てられる予定となっています。
徐氏からはある立法委員からは健康義捐金も増額が必要であるという意見が出たことにより修正版を立法院に送り、立法院の最終審議決定を待っている段階であると説明がなされました。
20元のタバコ税の増税により、喫煙者を減少させたいという目的と共に、一年で225億元(日本円約787.5億円)の税収アップとなる事で、健康義捐金67億元(日本円約234.5億円)をマイナスしても1年で158億元の税収アップとなり、当費用現段階においてはすべて長期基金に割り当てられる予定であることも合わせて発表されました。
何故「タバコ税」だけがアップし、「健康義捐金」がアップしないのか?政府は長期的財源の確保は「税」から確保する事が妥当であると考えており、長期的財源への転換が安定財源の確保に繋がるという認識も同時に示しています。
(情報:中央社
タバコを買うとタバコ税と言う税金以外に健康義捐金(これは健康保険補助金として運用に回される費用らしい)って言うのも含まれていたんだという事は初耳。タバコは銘柄によって料金異なりますがマイルドセブンメビウスっていうのが今95元らしい(日本円約332円)。日本に比べたらメチャクチャ安いらしいけど味は日本のタバコの方が全然おいしいと言っている。やはり安かれ悪かれなのか?今日の話はタバコの味の話云々ではなかった。今回のタバコ税の増税で税収アップになるのはまあいいけどタバコってまだ多くの人が吸ってるって事だよね?でもってこういうニュースの時には財源が増える事に繋がる悪いものではない扱いで報道されるけど、一般生活上では外では吸っていいけど中では一切吸っちゃダメっていう意味不明な地球環境保護を掲げて喫煙者たちを追いこんだりしている政府の対応と扱いがアンマッチになるんだなと笑 そして初めて知った健康義捐金的な存在のお金。これはタバコを吸う人から徴収している訳だから(値上がりはしていないが組み込まれている)、タバコを吸う人たちはこういうお金を健康保険の費用として普通の人より多く払っていることになり、逆にもっと手厚いサポートを受けれてもいいのでは?ってちょっと思った。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(高雄)正宗周焼肉飯

ひと月の三分の一を過ごした高雄。その間に大好きな場所になった「熱河街」。今日も来ちゃいました。

看板
外観
目指すB級グルメは高雄でしかお目にかかれないであろう「焼肉飯」。高雄のB級グルメ紹介では必ず登場してるからどんだけのモノなのかを実際に検証するべく上陸。本日も高雄のグルメ情報玉手箱翁ドライバーのお薦め店へGO。まさに下からなめるように上を見た図がこの写真。

おかずはこちら また外キッチン 
でたまた外キッチン。食べ物も外置き。どーも高雄はこのスタイルが多い。もう一軒行って同じスタイルなら高雄スタイル認定。

メニュー 台湾らしい店内
なんてことない街の小さい食堂。ちなみにこの熱河街の店のほとんどがこんな感じね。

直火焼き
おっと、焼肉飯の焼肉はこのように焼かれている模様。

いただきます
はい。ハマグリスープと煮玉子と共にい頂きました。これで一人100元いってませんからね。やっぱり安いなと。ちなみに焼肉飯の焼肉は甘めなタレをたっぷりつけて焼いています。結構肉が薄っぺらいのでしつこくない感じ。うん、高雄ならではB級グルメ堪能!

<基本データ>
住所:高雄市三民區熱河一街357號
(MRT後驛站から徒歩約10分)
TEL:07-322-0835
営業時間:10:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
よくどんぶり特集とかありますので、こういう少しでも見た目を変え、更に名称も変えてくれるとそれだけでバリエーション増えることになるからありがたい。しかし何故高雄にはこの焼肉飯っ屋さんが一杯あるんだろう?って考えた時にちょっと思いついたことは高雄のこの手のお店にはきっと網焼きグリルみたいのがあるからなんじゃないか?って事。魚や魚介類を焼くからこの手の焼きメニューが可能なのではないか?と勝手に推測。いずれにしてもこの焼肉飯、ついついご飯食べちゃうデブ街道まっしぐらメニューでもありますのでうますぎ注意報発令です笑

お薦め度★★★★(この通りでいろんな店を食べ歩きでいいかも)
高雄風な味つけ度★★★★★(やっぱりナンダカンダ甘いを感じるなと)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年10月3日

狂乱の台風が過ぎ去った台北に週末日本から戻った17号、今度は暑さにグッタリです。日本はすでに♪風たちぬ今は秋~でしたが、またまたクーラー半袖生活に逆戻り。こちらはまだもう少し暑さとの戦いが続きそうです。
すでにもう10月に突入、今年も残りあと3か月!!! 今年も目まぐるしく過ぎ去り、次から次へと起こる予測不可能な事態になかなか心も身体も追いつけない17号は、「来年こそは心穏やかな一年を過ごしてみたい」と毎年同じ願いごとばかり言っている気がします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 25~32度
台中 曇り/晴れ 25~32度
高雄 曇り     26~32度
花蓮 曇り/雷雨 26~30度
今週のお天気→台北は水曜日が曇り、その他の日は曇りのち雨の予報で気温は24-30℃、台中は火曜日は晴れ、水曜日以降は曇りのち晴れ、気温は25-33℃、高雄は火曜日が曇り、水曜日以降は曇りのち雨の予報で気温は26-31℃、花蓮は木曜日まで曇り後雨、金曜日は曇りとなり、気温は24-30℃の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3007NTD
1NTD→3.208JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.9.29発表)/02,06,13,20,26,376/第二区ナンバ-02
大楽透(2016.9.30発表)/04,10,31,38,40,48/特別ナンバ-05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT松山新店線2便にてフリーWIFIサービス開始」
台北市資訊局は本日、台北MRT松山新店線の二便にて試験的に来年2月までフリーWIFIサービスを開始することを発表しました。その他、市政府、西門、公館など8駅にて同様のフリーWIFIサービスを開始する予定です。

資訊局によると、台北市政府と台北MRT公司は華電聯網と全林實業の二軒の企業と協力し試験的にMRTWifi計画を進めています。本日より台北MRT松山新店線の「捷運Wi-Fi230」二便と8つのMRTの駅内の「捷運Wi-Fi230」MRTWifホットスポットでは4GのフリーWIFIサービスを提供しています。サービス提供駅は、動物園駅、科技大樓、大安、南京復興(文湖線)、市政府、西門、公館、台北101/世貿駅となります。

「捷運Wi-Fi230」サービスは最初MRT2便、8駅からスタートし、試運転の期間は設置場所には「230」のLOGOやポスター、標識などの目印を設置します。
乗客は8つの駅構内または2本の車両内で「230」から始まるWIFIスポットにて、Taipei FreeまたはFacebookのアカウントにて直ちにフリーWIFIに接続できます。その中で華電聯網は「230-(Yo! Free)」,全林實業は「230 FreeAD WiFi」となっており、毎回30分無料で利用でき、利用回数の制限はありません。各スポットの最高上下速度の平均は3 Mbpsです。

資訊局によると「捷運Wi-Fi230」の試験的サービスは9月末よりすでに開放されており、来年二月末までを予定しています。しかしMRTの路線、駅構内には死角になる部分もあるので、中山駅、西門駅、中正紀念堂駅と古亭駅の間は通信がと切れる場合もあると述べています。

資訊局長の李氏によると、「捷運Wi-Fi230」試験案は「支出0」という原則下で行わなければならなかったので、公開公募で民間協力企業を募集し、TaipeiFree使用率が一番高い地区のMRT駅にて試験的に開始し、広告とフリーWIFIが結合した場合の効果を計る目的があるとのことです。
李局長は、乗客がフリーWIFIを使用するとき各「捷運Wi-Fi230」スポットで広告を見る事になるので業者はその中から広告の効果を得ることが可能です。試験期間を経て将来業者がこの広告の費用効果がフリーWIFIの費用をカバーし、一定の利益をもたらすことが出来るかどうかが成功のポイントとなるでしょうと述べています。成功すると将来台北MRTは現在使用しているTaipei Free
を解除することができ、そうすれば政府が毎年Taipei Freeに投入している1.2億元の費用が不要になるばかりか、常にアクセスが悪くスピードが遅いと不満が多いクォリティーも改善できるでしょう。
(情報: 台灣新生報

現在この記事のフリーWIFI試験計画は、新店松山線で運行されている全ての列車のうち2便のみにて試験が行われているそうなので遭遇する確率は大きくなさそうですが、8つの駅のスポットでは「捷運Wi-Fi230」を見かけたら是非試してみたいと思います。
本当にあっというまにWIFIは私たちの生活の中になくてはならない必需品になりましたね。
特に出張、旅行中など非日常の時ほど、スケジュール連絡や位置確認でlineやグーグルマップは手放せません。17号の場合、現在台北に在住しているので日本へ一時帰国する時にはwifi環境を別途確保しなければなりません。試行錯誤の結果SIMカードではなくいつもwifiルーターをレンタルしているのですが、先月は急だったこともあり日本に到着してから空港で借りるか、以前誰かのブログで読んだ格安SIMカードを購入してみてもいいかもと思いそのまま帰国。結果高い学習費を支払うことになったのでここでシェアさせていただきます。先ず、格安SIMでも最近はかなり条件が良いのがでているのですが、やはり一日の使用量は制限されており、使用量オーバーして使えても極端に速度が落ちるそう。夜中の0時過ぎれば速度は元にもどるそうですが、SIMカードには通話機能が無いものが多いのでLINEやスカイプで通話して、グーグルマップで検索していると割とすぐに上限に達してしまうそうとのことなので、今回もルーターをレンタルすることにしたのですが、、、今年夏にインターネットで事前予約した時にはネット使いたい放題で一ケ月のレンタル料金が約6600円でした。先月空港で直接レンタルすると半分の使用期間の14日間でレンタル料は約倍の12,096円。空港でレンタルすると高いとは分かっていたのですが、まさかここまでとは。。。ちなみに空港は関空です。台湾は日本よりフリーWIFIサービスが進でるといわれていますが、現在台北市が提供しているTaipei Freeは相当の忍耐力と充分な時間のある方のみが活用できるレベルなので、是非新サービスが固定化するよう切に願います。

(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード