fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2016年8月31日


初めまして、猫大好きな29(肉球)号です。今後色々台湾の猫情報を紹介したいと思います。よろしくお願いします。今日は8月最後の日ですが、なんか夏も終わったの感じがしますね。そして、旧暦の「鬼月」という恐ろしい一ヵ月も最後の日を迎えました。「鬼月」いろいろ禁忌があります、例えば夜に洗濯物干しなら鬼を招くや、終電を乗ると鬼が付いて帰るとか噂があって、普段にあんまに気にしてないことが急に意識しすぎて、普段にホラー映画が大好きな私が、この「鬼月」に怖くて見れなかったのはこの夏に残念なことでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~35度
台中 曇り/雷雨 26~33度
高雄 雷雨 27~32度
花蓮 曇り/雨 24~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2997NTD
1NTD→3.107JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.29発表)/07,08,23,29,32,34/第二区ナンバ-05
大楽透(2016.8.30発表)/01,11,18,27,36,46/特別ナンバ-26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT音声ランドスケープ、今日駅環境音楽が登場。」
台北MRTランドスケープ計画第四段階「駅環境音楽」は、台北MRTの駅のイメージを合わせて、環境音楽を作るプロジェクトで、淡水駅、中正記念堂駅、大安森林公園駅と小碧潭駅が31日から登場、中山国中駅は9月中旬が始まることを台北市文化局が公開説明しました。
文化局と台北MRT会社が共同主催した「台北音声ランドスケープ計画」が、去年から連続三つ段階を公開しまして、台北MRT駅の改札口の表示音を改造し、車内乗換えと終点駅の提示メロディーを増設、列車のユニック到着音楽を創作などを完成しました。
第四段階「駅環境音楽」の計画担当者は「Taiwan Colors Music」のオーナー張四十三氏が、淡水駅、中正記念堂駅、大安森林公園駅、小碧潭駅、中山国中駅の五駅を選び、五名のミュージシャンを誘われて、独特な環境音楽を作曲しました。
淡水駅の環境音楽は金曲賞を入賞した原住民歌手陳建年氏の作品、ギター、アコーディオン、フルートなどの楽器によって温度が感じる「青い海の歌」という曲です。
中正紀念堂駅の音楽創作者「紅 April Red」の団長DJ Codeは台湾初めて世界最大音楽フェスイギリスの「Glastonbury」から誘われて出演した台湾人DJです。中国風と西洋風をミックスした特色スタイル、過去と現在の時間を織り交ぜる雰囲気を感じます。この駅に普段にストリーアーティストが定時にパフォーマンスするので、環境音楽をフォームで放送することとなります。
大安森林公園駅にはジミー・リャオの音楽劇に作曲した劉季陵氏が創作担当です。人の心を癒すことから出発、愉快なメロディーを基調に、都市の忙しい生活テンポを緩和します。
小碧潭駅の創作者はチェロ演奏家劉涵氏、彼女は台湾アーティスト周杰倫、張韶涵、蔡健雅なとの専用録音ミュージシャンです。チェロを主に、ピアノを合わせて、時に静かくて時に激しいメロディーを作りました。
文湖線にある中山国中駅には台湾でも世界でも音楽賞入賞数多い林強氏が作曲して、鄭南榕を記念の為に名前付けた自由巷が駅の近くにあるきっかけで、自由的な想像を主にする音楽を鄭南榕を記念意味も現れます。
中山国中駅が設備建築の関係で9月中旬までに公開する以外に、ほか4駅の音楽会が8月31日から放送します。毎曲の長さは10分~15分くらい、大安森林公園駅に半時間一回、ほかの駅は一時間一回となります。

(情報: 中央社

最近のMRTが一つの交通手段だけではなく、観光客に対して一つのスポットになるのではないでしょうか。違う駅によって台湾的な特色があって、観光スポットのプリクラも設置していますよ。あまりT-POPをしていない人にも、MRTを乗りながら、少し台湾音楽の雰囲気を感じれるのはとても素晴らしいとおもいます。

(担当特派員:TOP29号)

本日もクリックお願いします!

Quelques Pâtisseries 某某甜點

以前お菓子の仕事をしていたこともあるOK号。
日本全国美味しいと言われる名店を食べ歩くことが趣味だったのですが、数年前初めて台湾を訪れた時、台湾の洋菓子に関しては昔ながらのレトロなケーキという印象で全く興味がなく、逆に台湾の伝統的スイーツに夢中になっていたのですが、ここ最近台湾洋菓子界のレベルも急上昇。リサーチが追いつかないほど美しい洋菓子を提供するお店が増えてきたように感じます。

その中でも台湾らしい素材を使い、味も見た目も美しく、イートインスペースも洗練された雰囲気で、日本から友達が来た時には連れてきてあげてここでお茶しよう、とOK号の中で温めていたお店を今回はご紹介。

お店の名前は「Quelques Pâtisseries 某某甜點」
ネットショップからはじまり昨年末に実店舗をオープンしたフランス菓子のお店です。最寄りの駅はMRT信義安和駅で徒歩5分程度。
以前OK号がご紹介した隠れ家エステ「隠舎」と同じ界隈でお散歩するのが心地よい閑静な通りの中にあります。

エントランス
こちらが入り口。シンプル系です。大きな看板などは出ていないので見落とさないように注意。

店内より ショーケース
内側から見るとこんな感じ。入って左手にショーケース。右手の棚には雑貨などが少し置いてあります。そして、近頃台湾のおしゃれ系のお店で良く見かけるドライフラワーのディスプレイ。

ショーケース ケーキ①
左側から色が可愛らしいグレープフルーツと東方美人茶のケーキ、キャラメリゼしたナッツのタルト、鉄観音茶とチョコレートのタルト、レモンタルト

ショーケース
一番手前はヘーゼルナッツのクリームを挟んだシュークリームと細長いのはヴェローナのチョコレートを使用したエクレア。

大体種類は常時5〜6種類は置いてあるようなのですが、開店後も出来上がったら順次陳列するようでお茶が終わって帰る時にはまた違う種類のものも陳列されていました。
この日後出しされていたのは「パイナップルとジャスミン茶のサントノーレ」。
パイの上に小さなシュークリームをのせてクリームを絞ったというなんとも美しいケーキです。

という感じで「中国茶×なにか別の素材」という組み合わせが台湾らしさを感じる理由。
ひとつ200元前後というやや高めの値段設定ではありますが、あれもこれも食べてみたい、としばしショーケースの前から動けなくなります。

ケーキを選んだ後はそのままレジでお茶を注文という流れになるのですが、メニューにコーヒーはありません。台湾産のお茶を含む、こだわりのお茶がメニュー2枚くらいに渡ってセレクトされています。お茶はポットではなくマグでの提供。大体これが100元前後の値段設定になっていました。

店内風景① 店内風景②

店内ソファー席
カフェスペースは奥行きがありゆったりとしたテーブルの配置。
シンプルだからこそのセンスの良さを感じます。

グレープフルーツと東方美人茶のケーキ、鉄観音とチョコレートのタルト
今回はこちらのケーキを注文。第一印象ですぐに決まったグレープフルーツと東方美人茶のケーキ、鉄観音とチョコレートのタルト。両方とも味は申し分ないのですが、特に感動したのが鉄観音の方。お茶の味、するのかな?と疑いながら食べたのですが、チョコレートの味に消されることなく後からしっかりとお茶の風味が。かなり香り高いことがわかります。故に満足度もかなり高し。

台湾でこんなおいしいケーキが食べられて幸せです。
興味のある方はぜひお店のFacebookページもご覧あれ。
美しいケーキの数々にうっとりし、しばし現実逃避出来ること間違いなしです。

<基本データ>
住所:台北市安和路一段102巷23號
TEL:02-2755-4097
営業時間:水〜日13:00〜19:00 (月火定休)
お店HP:https://www.facebook.com/QuelquesP

<OK号のちょっとひと言>
普段あまり迷わず物事を決めるようにしてるOK号ですがここのケーキはほんっとーに迷う。どれも美味しそうで。でも店員さんも優しく、温かい目で見守ってくれ、味の説明などもしてくれるので心置きなく選ぶことができました!情報によると開店直後は全てのケーキが並んでいないこともあるようで(確かに)、だけど売り切れると終わってしまうこともあるとのことで、その中間に行けばいいのかな、とも思うのですがそうなると席がないなどということもありそう。ちなみに予約は受け付けていないとのこと。なかなかタイミングが難しそうですが(笑)ケーキ好きならば迷わずどーんと行っちゃいましょう。確実に幸せが待ってます♡

お薦め度★★★★★(このクオリティの高さ&オリジナル度は言うことなし!)
輝き度★★★★★(どのケーキもぴっかぴか!比喩ではなくOK号には本気で宝石に見えます!)

(担当特派員:TOP OK号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年8月30日

昨日は台湾小中高の開学日です。昨日17号が書いた制服の規則やポケモン対策など、新学期とともに色んな議題がありました。その中に一つ16号の目が留まるニュースは、今年全台各地の小学校で1年生が1桁だけの学校が沢山増えました。その中に新入生が0人の小学校が11校もあります。もちろんほぼ田舎の学校ですけど、少子化の影響で、この状況はこれからどんどん増えるでしょう。将来学校の経営、そして辺縁地区の教育、教師の失業などの問題はこれから大事ですね。今年は特に落差が見える原因の一つは、今年入学する子供達は寅年です。それは何の問題?と皆さんが思うかもしれないですけど、実は台湾では結構関係があります。五行から言うと、各干支は相性があります。いわゆる相克(陰)相生(陽)です。その中に特に寅年生まれた人は気が強くて色んな人と気性合わないって言われます。台湾の伝統民俗ではお祝いの場に寅年の人は参加できない、赤ちゃんに近づけない、結婚式にも出席できない…とか色んなタブーがあります。お見合いする時にもし相手が寅年なら、大体嫌がられます。そのため、寅年になると、出生率が低くなるのは事実です。今はその習慣が少なくなってきましたけど、やはり気になる人はいます。不思議ですね。これも実は一種の差別じゃないかと私は思ってますけど、昔ながらの考えは変わりにくいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 24~34度
台中 曇り 26~32度
高雄 曇り/雷雨 26~32度
花蓮 曇り/雨 25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3022NTD
1NTD→3.193JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.29発表)/07,08,23,29,32,34/第二区ナンバー05
大楽透(2016.8.26発表)/09,28,34,41,42,49 /特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「OhBearスマイル列車 運行開始」
交通部観光局と台鉄局が提携して造ったOhBearスマイル観光列車が昨日(29日)に運行開始の発表会を行いました。台湾観光大使の喔熊(OhBear)係長と台鉄のキャラクター餐旅熊兄妹(テルとハナちゃん)はこれから毎日南台湾の鉄道でファン達と会えます。
観光局のOhBear係長は去年大好評のOhBearペインティング列車(EMU700型)を出した後、話題の熱度を維持するため、観光局は今年また台鉄局とコラボしてOhBear列車を造って、客と供に台湾で旅行し、観光を推進します。今回は台鉄局の2人のキャラクター、テルとハナちゃん(台鉄餐旅熊兄妹)と一緒に列車上に現れます。
昨日の運行開始発表会で、観光局と台鉄局は黒熊キャラクター3人のために、新しくペインティングされたEMU800型スマイル号区間車を造りました。車両の中も外もOhBear係長とテル、ハナちゃんの可愛い姿が見れます。さらに去年の列車に置いた大盛り台鉄弁当を食べてるOhBearフィギュアを加えました。列車自体が移動する観光スポットになり、南部旅客がペインティング列車に乗る楽しみを増やしました。
観光局によると、去年OhBear係長の台鉄ペインティング列車が非常に評判が良かったですが、北部(蘇澳~彰化)だけでしか運行してなかったです。南部の客様と鉄道ファンからOhBear列車にも乗りたい意見が多くありました。そのため、今年は特別に南部の観光活動と産業をテーマにして、OhBear係長とテルハナ兄妹が南台湾で旅行と冒険を体験するストーリーを考えました。列車は毎日南台湾の鉄道でファンの皆さんと会い、同時に観光列車限定の紀念スタンプを提供します。客が嘉義、台南、高雄、新左営と屏東の駅で列車専属のスタンプを集められます。
台鉄局がOhBearスマイル観光列車が昨日樹林駅で運行開始儀式を行った後、未来は南部の嘉義~屏東区間で走ります。列車の時刻表はOhBear係長のFBファンページと台鉄局のサイトで公表します。
(情報:台湾新生報
まず、台鉄にキャラクターがあるの?!ってビックリ(汗)。そして、台湾のゆるキャラには黒熊が多すぎない?!(笑) 16号は隠れ鉄道ファンですけど、ラッピング列車はあまり好きじゃないです。でも確かに偶々ラッピング列車に乗ったときにちょっとラッキー感はありますけどね。(列車の様子が気になる方はこちらへ。) 特に子供達は好きそうですね。
これから一週間OhBear列車の運行時間は台鉄局のサイトをご参考ください。
OhBearのFBも見逃さないでね!
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

2016年8月29日

てっきり新学期は9月1日からだと勝手に思い込んでいましたが、台湾は今日から小、中、高校は新学期を迎えるそうです。ちなみに新学期の初日を「開学日」と言います。台湾ではこの時期に進級するので日本の学校では入学式や始業式が行われますが、こちらではそれに該当する儀式はありません。しかし毎年6月には盛大な卒業式が行われています。
また今年から高校生の服装に対する規則が変わり、学校が決めた服装であれば制服でも体操服でも、クラブ活動服でもいつ何を着ても良いということになったそうです。学校側はたとえ服装の規定に違反している学生がいても処罰したり、警告という記録を残すことは許されず、口頭注意のみという規則が出来たそうです。台湾の学校は日本と違い、体育のある日は朝から体操着で登校するなど、毎日登校時の服装も異なるのですが、今後上は制服、下は体操着の半ズボン、または逆パターンなど個人で自由に組み合わせても良いことになったそう。「教官」という軍から派遣されている風紀教育を担当する特別な先生まで存在し、靴下の長さまで厳しく取り締まっておきながら、急にどれでも自由に組み合わせOKなんて一体全体どうしちゃったのでしょう?この規則もまた実施後大混乱が起き、直ぐに撤回される運命なのでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 24~32度
台中 曇り/雨 26~33度
高雄 曇り/雨 27~31度
花蓮 曇り/雨24~31度
今週のお天気→今週の台北は水曜日までは曇り、木曜日から午後はにわか雨の予報が出ています。気温は24-34℃です。今週の台中は連日曇りのち雨の予報で、気温は26-33℃です。高雄は27-31℃、今週は連日曇りのち雨の予報です。花蓮は火曜と木曜日が曇り、水曜と金曜は午後から雨の予報です。気温は24-32℃です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3037NTD
1NTD→3.177JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.25発表)/01,13,30,31,33,37/第二区ナンバ-08
大楽透(2016.8.26発表)/09,28,34,41,42,49/特別ナンバ-06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「Vエア、トランスアジア航空との合併撤回し一年間の休業を決定」
今年10月1日より親会社である復興航空との合併案が計画されていた、LCCのVエア(威航)は、取締役会議の決議で合併案を撤回し10月4日より一年間休業する方向で関連事務処理を進めて行くことになった。

トランスアジア航空が発表した内容によると、子会社であるVエアの取締役会議にて今年の10月4日より2017年の10月3日まで一年間休業することが決議されました。もともとVエアは10月1日より親会社であるトランスアジア航空に合併されることになっていましたが、将来の会社の運営発展計画を考慮した結果、合併案は撤回することになりました。

トランスアジア航空は効率よく損失を出来る限り抑え経営を安定させてゆく為に、合併に関わる作業が複雑極まりないことを考慮し、合併案を撤回しVエアの一年間の休業を決定しました。この一年間を利用して今後の展望を含めた処理が行われる予定です。

トランスアジア航空は親会社として、労働基準法に準じVエアの従業員の権利を守る義務があると述べています。

以前Vエアとの合併案が発表された時には、Vエアの従業員に対して協力要請も話し合いもされておらず、台北市政府に大量解雇案件として通報されました。このような事を経て台北市政府はVエアに従業員と充分に話し合いを持つようにと要求しています。

しかしVエアは8月17日に提出されたという大量解雇案は誤解だとしており、近日中にVエアは台北市政府労働局と計画書の内容について話し合う予定をしており、現在調整中でまだ正式には送られていない案件で誤解だとしています。
(情報: 中央社
Vエアが半年で消えてゆくかと思いきや、なんと土壇場で合併撤回宣言し一年間の休業が発表されました。ニュースでは一瞬だけ運行された航空会社ということで、Vエアのグッズにプレミアがついて高値で取引されていると報道されていましたが、一年後本当に運行再開出来るかどうかは実際かなり厳しいのでは、と思われます。親会社のトランスアジア航空も昨年と一昨年、連続で起きた墜落事故が原因で利用者が減少しており、合併したとしても共倒れする可能性も懸念されていました。来年Vエアが復活するかどうかの鍵は、親会社のトランスアジア航空のこの一年の運営状況が大きく影響してきそうです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


Swiio二十輪旅店 大安

台北にホテルとホステルの増えるスピードが尋常じゃないですね。いつの間にあの角にまた新しいホテルできたの?!って、いつも驚いてます。そのおかげ、より客を引き寄せるため、特色のあるホテルもいっぱいできました。

オシャレな外観
見た目から“おしゃれ~”と連発させたのは今日紹介したいホテル「Swiio二十輪旅店 大安」です。2015年12月にオープンしてから、また一年も経ってないです。真っ白の建物は周りのアパートの中に特に目立ちます。一見はホテルと思わなかったですね。1階に青い店はレストランで、ホテルの入り口は赤い矢印のところです。はじめていったときに普通に間違えてレストランに入っちゃいました。皆さんもご注意を(笑)。

フロント
Swiioの入口はさほど広くないですけど、シンプルで清潔感があります。スタッフが皆親切で若いです。いつも昼間と夜のスタッフが同じ人達のようですが、このホテルのスタッフは多分そんなに多くないと思います。

廊下
さて、中に入りましょう。
廊下はスター・ウォーズのセットのように、何かちょっとハイテク感がありますよね。実はSwiio内部スペースは全て映画美術を経験された郭志達さんという方がデザインしました。現代風の雰囲気とライティングが重視し、シンプルなビジュアルを作り出してます。

シンプルな空間
Swiioの部屋は二種類しかありません。まずはダブルルーム。
部屋の基調も白ですけど、ライティングと家具によって、暖かく感じます。もちろん部屋の中にも複雑なデザインはないです。シンプルですが、ちゃんといいものを選んで使ってます。その中に一番のサプライズはBluetoothスピーカー(赤い○)はなんとBOSEです!音楽好きな人には嬉しいですね!

ダブルルーム
ベッドはSlumberlandのキングサイズです。二人寝ても全然余裕な感じです。

寝椅子
16号のお気に入りはここです。窓際に寝椅子が置いてあります。お風呂に入った後、ここでビール飲んで、音楽聴いて、本を読んだりするのは最高にリラックスですね~ただ、少し残念なのは外はただ一般のアパートになりますから、あんまりいい風景ではないです。

スリッパ
スリッパはふわふわで気持ちよかったです。極力そのふわふわさを表現したいですけど、背景が白すぎて何も分からないわ(笑)。

ミニバー
ミニバー。illyのコーヒー機やElectroluxのポットのほか、お茶を入れるポットもあります。冷蔵庫は撮りわすれましたけど、中の飲み物も全部無料で提供します。

バスタブ トイレ
バスタブは結構広いですから、背が高い人でもOK!
トイレももちろんウォシュレット装備してます。

アメニティ
アメニティも充実です。シャンプやボディローションなどの用品は台湾の知名メイクアップアーティストが立ち上げたブランドのものを使用してます。何でも外国ブランドを使うのではなく、ホテルのテイストに合うものをピックアップするのはセンスのあるチョイスですね。

ツイン ツインベッド
次はツインルームです。
Swiioのツインは全部角部屋ですから、ダブルより少し狭いです。入り口からちょっとした通路があります。ミニバーの裏側はベッドです。

シャワー
ここはシャワーのみですから、気になる人はダブルを選んだほうがいいですよ。

洗濯機 ジム
一番上のフロアは客用の洗濯機とアイロンがあります。その横で運動器材が置いてます。簡単なジムですけど、器材が結構本物です。

<基本データ>
住所:台北市大安區大安路一段185號(MRT大安駅から徒歩約10分)
TEL:02-2703-2220
ホテル公式サイト:http://www.swiio.com

<コーディネーターのちょっとひと言>
最近ここに泊まる客さんが何組がありますが、皆が皆でおしゃれ!って評判がいいです。値段はビジネスホテルと同じくらいですが、内装と備品などはレベル1個上の感じがします。MRTのすぐ近くではないですが、さほど遠くもないです。また賑やかなMRT忠孝復興駅までも徒歩15分くらいですから、結構便利です。

オシャレ度★★★★★(外観から部屋の中までおしゃれ感満載!)
レストランも気になる度★★★★(1Fにあるレストランもいい雰囲気で気になります!)

(担当特派員:TOP16号)

ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年8月26日

昨日台中から台北まで新幹線に乗車しました。20時過ぎに烏日駅に到着して、その時間から乗車できる台北までの指定席を購入したのですが、便数が結構あるのにほぼ満席なのには驚き。一本前の便も指定席は満席のようでした。それなのに台湾新幹線はなぜこれほど大赤字なのでしょう?といつもニュースで騒がれている台湾高速鉄路赤字問題についてふと疑問がわいてきました。工事に年月がかかり過ぎ開通以前の施工費用が莫大にかかっていることが大きな原因なのは間違いないのですが、それなら運賃をもう少し値上げすればどうなのでしょう。値上げすれば乗る人が減少すると懸念されますが、現在台湾新幹線の運賃は台北-南港が40元、この料金は世界の高速鉄道の料金の中で一番安い料金だそうです。台湾はバスもMRTもタクシーも交通費は他の国と比べて低めですが、赤字が深刻で存続が危ぶまれるような経営状態で、世界で一番低い価格で高速鉄道を走らせる必要はないのでは、と最近数回連続新幹線でなかなか希望の時間やシートが取れないなか感じました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨27~35度
台中 曇り   27~34度
高雄 晴れ/曇り27~32度
花蓮 曇り/雨26~33度
週末のお天気→週末の台北は27-33℃、いずれも午後にわか雨の予報が出ています。台中は土曜日は曇り時々晴れ、日曜日は晴れ時々曇りで気温は27-33℃の予報です。高雄は土曜日は曇り、日曜日は晴れ時々曇り、27-32℃の予報。花蓮の週末は26-32℃で両日とも曇りで午後よりにわか雨の予報がでています。 

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3070NTD
1NTD→3.144JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.25発表)/01,13,30,31,33,37/第二区ナンバ-08
大楽透(2016.8.23発表)/25,26,37,38,44,48/特別ナンバ-31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中国家歌劇院(ナショナル台中シアター)が正式にお披露目、台中の新ランドマークに」

台中市政府は本日(25日)午後台中国家歌劇院の運営を文化部に正式に引き継ぐ儀式をとり行いました。建設工事開始から10年以上を経て、歌劇院は本日、文化部国家表演芸術中心の手で運営がはじまることになりました。明日よりプレオープンを開始し、9月30日にグランドオープンの予定です。

台中国家歌劇院は2014年中央政府へ納入され、国家表演芸術中心によって運営される運びとなりました。すべての工事工程に新台湾ドル43億元が費やされました。主な施設は赤色の絨毯を基調とした大シアター、海の青色を基調として中シアター、黒を基調とした小シアターとなり、屋外を入れ敷地面積は1000㎡、その他六階には空中花園があり、野外音楽会や映画鑑賞会にも適しています。

台中市長の林佳龍氏は台中国家歌劇院の運営を託す文化部長の鄭麗君氏へ「今日は娘を嫁に出す心境だ。」と述べました。
鄭氏は、2014年林氏とともにまだ立法医院だった時、國家表演藝術中心の設置条例法などについて当時多くの議員と提案し、台中歌劇院を国家の表演芸術センターとして成立させるため、芸術監督制度を発案し、専門家を呼び寄せるなど尽力しておりその結果、現在台中国家歌劇院の芸術総監督に王文儀氏を招き入れる事が出来たと述べました。

来年の台中国家歌劇院の予算は台湾ドル45億元とされており、鄭氏は今後も文化部の文化体験教育と合わせ、地方藝術の発展、芸術文化産業の永久的発展の為により多くの方に台中国家歌劇院を訪れて欲しいと希望しています。

また、将来文化部では文化実験室のような概念をとり入れ、若い芸術家たちに創作のプラットフォームを提供し、その他ランクごとに分けられた援助制度の拡大などを通して優秀な人材を世界の舞台へ送り込み世界より台湾に注目を集めたいとしています。

台中国家歌劇院は日本の建築師、伊東豊雄氏により設計され、人類のもっとも原始的な形である、樹の小屋と洞窟の概念がデザインされています。内部の壁は合計58面の曲面よりできており、建築上非常に難易度が高く、建設業界では世界で一番建てにくい建物と言われました。台中国家歌劇院は明日(26日)ソフトオープン、9月30日にグランドオープンを迎える予定です。
(情報: 中央社
本日ソフトオープンを迎える台中国家歌劇院ですが、昨日25日にメディア向けに公開され、一足早くシアターの中を参観できるという幸運に恵まれました。歌劇院の内部の各シアターや院内のレストランショップについては弊社のブログで数回に分け詳しくご紹介したいと思います。
台中は台湾の中で一番天候が良く過ごし易いところだといわれていますが、一号の小さな巷だけでも、実は台湾で台中が一番好きという日本人が多いことに驚きます。コレといった目玉となるような観光地もないので、ガイドブックなどではあまり大々的には紹介されていません。にもかかわらず、最近1号はオフィスを台中に移してもいいかもなどと言うくらい台中LOVE。
昨日はレンブリン号の台中のとっておきのレストランにも連れて行ってもらいましたので、こちらのレストランもご紹介しつつ台中の魅力を考察したいとおもいます。しばらく台中シリーズは続きますのでお付き合いください。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2016年8月25日

15号は住んでるのどころ近くは新月橋ができて、運動に行く人が多いです。自転車を乗る人も多くなっています、健康な運動なのでいいと思いますが、最近マーナ(←来たね、久々に笑)がよくない自転車を乗る人も多くなってます、例えば信号無視、車いっぱいなのに道の間中でゆくっり乗るなど、交通違反、人や車に迷惑なこと最近よく見えます。台湾で自転車は番号を付いてないので、交通違反も捕らないです、将来に日本みたい番号を付いてる欲しいです(←日本だって一目でわかる所には番号付いてませんよ笑)

From1号
日本でもマナーの問題は発生していますが、多分台湾とは比率が違うんだろうなと。マナー違反20% VS 守ってる80%ぐらいジャマイカって思うが台湾だとこれが逆ぐらいになるからダメなんだよなと。そもそも論として自転車の乗り方皆さんご存知なんでしょうか?って思う。一般道でグラグラ運転してるやつとか大人でも結構目にするんだが、練習しながら走るのまずやめろって言いたい。乗り物乗るとどーも強気になっちゃう人が多いって言うのも改善すべきモラルだろうなと。これって学校と家庭でドゲンカセントいかんって事なんでそこんとこ夜露死苦。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 31~36度
台中 曇り 32~35度
高雄 曇り/晴れ 30~33度
花蓮 曇り/雨 30~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3182NTD 3070NTD
1NTD→3.225JPY 3.144JPY
3←なにこれ?で、もってレート。また逆です(by1号)
台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.22発表)/12,16,23,26,29,33/第二区ナンバー07
大楽透(2016.8.23発表)/25,26,37,38,44,48 /特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「 新北市でポケモンGOを遊びしなから、ピクニックを楽しみできる観光スポット」
ポケモンGOがとでも流行ってます、遊びのために、外に出る人がおおくなってます。バス MRTに伏目で携帯を使う人が多くなるし、夜にうち近くの公園で人混みがすごいですの状況は気づきましたか?実はポケストップは変電所だけじゃなくポケモンGOを遊びなから、綺麗な風景を楽しみもできます。新北市観光局は民眾たちにゲームを遊びしなから、ピクニックを楽しみできるように、5コ有名な風景区九份、猴硐、十分、烏來、碧潭にあるポケストップとジムバトルの数をチェックして、176のポケストップと21のジムバトルがあります;更に五大攻略とポケストップの地図も公開してます。

『水金九』
水湳洞・金瓜石・九份、3つまとめて『水金九』、美しい海岸と山風景と昔しい鉱業文化の雰囲気は外国や本地多くの観光客訪ねるように引きつけてます。九份老街、豎崎路など道は人気なポケモンを捕まえる場所です、ゴルバットようなひこう系なポケモンが多いです、ひこう系が捕まえたいの人におすすめです、九份と金瓜石地区にある多くの廟はポケストップのどことなので(←解読不能)祈りしなから、ポケストップからアイテムを入手することができます。

『猴硐貓村』
「世界6大猫スポット」に選ばれたから有名になった猴硐猫村(←六歳の子供か!この文章は笑)、 猴硐駅降りたら、Pokémon GOのプレーヤーたち先に猴硐煤礦博物園区へ進んでがおすすめです、願景館までに50メートルの道の間で2つのジムバトルがあります。観光客サービスセンターの前で広場はネコたち一番のお気に入りの休み場所、ここもポケモンを捕まえる場所ですので、ネコが大好き人たちとポケモンGOプレイヤーに人気などこです。ポケモンGOプレイヤーは携帯付きカメラから現実のネコちゃんとポケモン一緒で目に入るこちができます(←解読不能2)、一番癒しなポケモンを捕まえる場所と言われます。

『十分烏來』
熱い夏に冷たい滝があるのころへ行くは一番いい暑気払いのどころです。米国のスミス(←人の名前呼び捨てか!?って思ったら雑誌の名前だった笑)国家歴史博物館から出版した「Smithsonia」雑誌で紹介された台湾の七大超美の滝:十分烏來の滝、風景が美しい、滝見に行く途中でポケストップが多いです、ゲームを遊びしなから、マイナスイオンを浴びることができます。烏來老街から情人步道に沿って烏來の滝へ行く途中で20のポケストップがありと原住民泰雅族の紋樣の2のジムバトルがあります。十分駅から十分老街に沿って十分の滝、15のポケストップがあります。

『碧潭』
新北市の風景区の中でポケストップ一番多いのは碧潭です、数は50くらいあります、東岸広場と西岸広場、美山步道で80のポケストップがあります。この道の途中で植物、鳥、トノサマガエル、チョウなどの豊富な自然生態があります、ここも草系のポケモンが多いので、ゲームを遊びしなから、自然生態を観賞することができます。

『新北市の観光サービスセンター』
ポケモンGOプレーヤーに一番悲しいことは、ポケモンを捕まえる途中に携帯電池がなくなることです。携帯のバッテリーチャージャーを使う以外、観光サービスセンターとMRT駅中は充電のサービスを提供します、充電線も借りことができます。観光サービスセンターからよって、観光サービスセンター 電車駅、MRT駅は通常にポケストップをなってます、十分、猴硐、烏來、碧潭と菁桐天燈派出所など観光サービスセンターは充電とポケストップからアイテムを入手することは両方できます。

『淡水』
淡水漁人碼頭の周りも人気なポケモンを捕まえる場所、漁人舞台と觀景木棧道もポケモンを捕まえやすいです、また淡水は河海交会のどころなので、水系ポケモンがおおいです、コイキング、タッツーなどポケモンが多いです、コイキングを集まりのポケモンGOプレーヤーはここは一番いい場所です。週末にゲームしなから、海風を迎え、ビールを飲んで、LIVEを聞くことができます。

(情報:NOWnews
世界で人気なポケモンGOゲームは台湾でもすごく人気です。いま北部のポケモンを捕まえる人気の公園で昼でも夜でも人混みがすごいです。いろいろな観光スポットや商売の業者もこの流行りを附けて、いろいろなイベントやポケモン地図など出します。外出かけて、ゆくっり歩くしなから、ゲームをやるは一つの楽しみです、自身の安全と他人迷惑しなようにも大事です。
(担当特派員:TOP15号)

From1号
本日のブログは「どころ」祭り。今日も15号にポケモンGOのやり方を教わった1号。全然だめだとダメ出しされました。2キロ、5キロ歩かないと孵化しない卵も勝手にセットされました。一体何日後に二キロ歩けるか?見ものです。そもそも一日多分300メートルぐらいしか歩いてないような気が・・・・。今台湾中で一番のポケモンカオスは北投公園だと言われています。横断歩道を渡る民衆の異常な数。いつまでこの現象が続くのでしょうね。

本日もクリックお願いします!

2016年8月24日

先週も、今週も高雄づいている1号。超久々に高雄空港に行った。世界一同一区間運行本数が多かった台北⇔高雄の航空便路線がなくなってからというものも高雄空港には用事ないから行かないって感じだったけど、最近はLCCが運航し始めたから国際線で高雄発着ってパターンのお客様もいらっしゃるわけで・・・・・。

空港です!w ここ空港? 車寄せ
見た目全く空港ぽくない感じだけど、とりあえず飛行機見れば、空港なんだなって事がわかりますね。

朝五時半なのに人が一杯
朝5時半でこの人ごみ。ちょっとビックリ。でもこの出発フロアにあるカフェ的な店は左端に一軒のみ。こりゃー混むわな。

にも関わらず 灼熱地獄
でもって、お見送りその後が我々には大切。5時半にお見送りしてどうやって台北へ?国内線が飛んでないから当然新幹線駅まで移動しないとなんだけど、それが問題。なんと、国際線ターミナルから国内線ターミナルに続く通路の途中にMRT駅に行けるエレベーターあり。この通路朝5時~使えますって入口に書いてあって中に入ったら灼熱ノー冷房状態。しゃーないって思いながらエレベーターに乗りMRTなら冷房効いてるだろって思って下がったらここもノー冷房。殺す気か!怒 ちなみに高雄MRTの始発が空港駅に到着する時間は5時50分位。なのでその時間ピッタリにホームに行くようにしないと悶々とした空気の中での直射日光に当たらないバージョン熱中症になるから注意が必要。なお、めでたく始発に乗った1号ですが、朝一MRTの意外な混雑ぶりにビックリ&朝早い新幹線も意外に混んでるのでビックリ。台北に9時前ぐらいに到着する新幹線はむしろ平日の場合は先に予約しておいた方がいいって事を知った。さてと今週末もまた高雄!あのホテルじゃない事を祈りつつ・・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~36度
台中 曇り/雷雨 27~35度
高雄 曇り/晴れ 27~32度
花蓮 曇り/雨 26~34度
あの・・・・10号って台湾来ないよね?!って事が気になる週末。勘弁してくれ。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3081NTD
1NTD→3.133JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.22発表)/12,16,23,26,29,33/第二区ナンバー07
大楽透(2016.8.23発表)/25,26,37,38,44,48 /特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「10大人気ホテルプール 夏の日差しの中のリラクゼーション」
ホテルプールの人気ベストテンがネット投票で決定しました。海外旅行に行かなくても太陽のもとで水のレジャーを楽しめます。スムージーを飲みながリラックスした時間をイメージされると思いますが、ビーチやレジャー施設が混雑していることまではイメージされていないでしょう。そうならない選択としてホテルのプールで過ごす夏のひと時をお薦めします!
今日のDailyView網路溫度計避暑地特集ではホテルプールの人気ベストテンを発表。条件設定なしで海外に行かなくてもいい、混雑していないホテルのプールでリラックスしながら楽しい時間を過ごせるホテルプールを選んでいます。

第10位 嘉義承億文旅 桃城茶樣子(ホテルデイプラス桃城)→ホテルサイト
タイプ:屋外インフィニティプール
特徴:嘉義市内の美しい夜景。
文創設計旅店集團の承億文旅が選ばれました。嘉義にオープンした二番目のホテルです。桃城茶樣子は嘉義では少ない屋外プール。ホテル九階に位置するプールは境目のないインフィニティプールです。嘉義市内の美しい風景を見ながらお酒も楽しめるリラックスした時間をお過ごし頂けます。

第9位 花蓮理想大地渡假飯店(プロミスランド)→ホテルサイト
タイプ:屋外アイランドプール
特徴:クルージングを初めとする豊富な施設とプール。
桃源郷にいるかのような雰囲気を感じる人が少なくない花東エリアのお薦めプールがランクイン。花蓮理想大地度假飯店は家族連れも多く利用するレジャーホテルにつき遊戯施設が豊富です。プールには大中小の3つの島やウォータースライダーなどもあり。大人も子供も楽しめる施設となっています。

第8位  裕元花園酒店(ウィンザーホテル)→ホテルサイト
タイプ:屋外プール
特徴:台中の美しい夜景
裕元花園酒店のプールは他のネット投票でも4位を獲得したことがあります。広い室内プール以外にも、機材が揃ったジムを有しています。人気の一番のポイントはゴージャスな屋外プール。広い視野と美しい台中の風景に注目が集まっています。

第7位 台北君悅酒店(グランドハイアット)→ホテルサイト
タイプ:屋外プール
特徴:熱帯ガーデン風。プールサイドでの簡単なお食事
台北信義区に位置する台北君悅酒店の屋外プールはホテル5階にあります。熱帯リゾート風にデザインされたプールは宿泊ゲストの憩いの場となっています。都会の中に生い茂る植物の脇のガゼボでは各種お食事やお飲み物もお楽しみいただけます。

第6位 台中兆品酒店(メゾン・デ・シン)→ホテルサイト
タイプ:屋上屋外プール
特徴:台中の美しい夜景
台中兆品酒店は第8位にランクインしている裕元花園酒店と同タイプの人気ビジネスホテルです。コストパフォーマンスが高いホテルとしてネットでも人気となっています。屋外プール以外にもジャグジー、ジムや一般ホテルにはなかなかないスチームサウナも用意されています。屋外プールは半遮断式デザインとなっており、プライバシーと保ちながら台中の美しい風景もお楽しみいただけます。

第5位 香格里拉台北遠東國際飯店(シャングリラ・ファーイースタンプラザホテル)→ホテルサイト(←すごいトップページ。映画見てるみたい笑)
タイプ:屋上屋外プール
特徴:台北の美しい夜景
香格里拉台北遠東國際大飯店は最高5つ星ランクのホテルです。プールは2か所。一つは7階屋外にあり夏のシーズンのみ開放。もう一つは43階にある屋上屋外プール。現在台北市内で一番高い場所にあるプールとなっており、ビーチベットに横になりながら台北101を初めとする美しい台北の景色をお楽しみいただけます。

第4位 墾丁夏都沙灘酒店(シャトービーチリゾート)→ホテルサイト
タイプ:屋外ビーチビュープール
特徴:種類豊富なプール
当ランキングに唯一選ばれたビーチリゾート墾丁のホテル。台湾最南端に位置する場所は大都会とは異なる雰囲気を有しています。直接プールにエントリー可能なデザインとなっており、ビーチでも遊び尽くせます。更にはビーチビューの親子プールや、大人用のインフィニティプール等も完備。ホテルの前に広がる美しい貝殻で作られたビーチと共にお楽しみいただけます。

第3位 台北W飯店(Wホテル)→ホテルサイト
タイプ:屋外プール
特徴:信義区の夜景の中のプール
台北W飯店の10階にWET® 碧波プールはあります。ファッショナブルなデザインであることから著名人たちのパーティーなどにも利用されています。長方形のプールの四方にビーチベットが配置され、プールの傍らにはバーがある事からお酒を楽しみながらプールをご利用いただけます。

第2位 寒舍艾麗酒店(ハンブルハウスホテル)→ホテルサイト
タイプ:屋上屋外プール
特徴:台北101を望む
2013年にオープンした寒舍艾麗酒店は数少ない台北101を望める位置にあるプールです。台北101と共に信義エリアのにぎわいや夜景もご覧いただける事が人気となっています。またネットユーザーからは12月31日に宿泊すると混みあっていない状態でカウントダウン花火を楽しめるとコメントされています。

第1位 台北晶華酒店(リージェントホテル)→ホテルサイト
タイプ:屋上屋外プール
特徴:熱帯アイランド風プライベート空間
輝かしいホテルプールランキングNo.1は台北晶華酒店が獲得しました。フォーブストラベルガイドランキングでも台北で必ずいかなければならないプールと評価されていることからもネットユーザーたちからも同様の声が上がりNo.1となりました。
台北晶華屋上屋外温水プールは熱帯アイランド風で、まるでバリ島を旅しているかのような錯覚に陥ります。プールの四方を緑で囲み都会の喧騒から隔離された世界のプールは温水プールにつき年間を通してご利用いただける都会の中のオアシス。海外に行かなくても素敵な時間をお過ごしいただけます。
(情報:網路溫度計
この時期の旅行って入る、入らないは別としてプールのあるなしって何か気になりますよね笑。そんな方々にとっては、非常にありがたく、わかり易いプール紹介ニュースだったような気が。ただリージェントの1位は納得がいかないけど。景色ゼロなのに何故??どう考えてもファーイースタンかハンブルハウスが一位だろ!更に何故インフィニティプールならば日月潭のラルーがエントリーしてこない??って事で、多分一般的に利用される頻度が高いホテルの中から選ばれているような気がする。シャーウッドのプール(いや風呂とプールの一体型的なので「プーロ」と呼ばせてもらうw)やウェスティンのプール(これは元水泳部的意見で、人がいない中でガッツリ25メートルちゃんと泳げる環境が整っているって事が高評価)だっていいのに・・・・。とりあえず台湾は12月位までは全然余裕で屋外プールは入れますのでこれからの台湾旅の時にプール目線でホテルを選ぶ場合は是非参考にして下さい。ちなみに天下の圓山大飯店は国際大会を開催できる50メートル競技用プールあり。これはちょっとリゾート感覚ではないので合宿などでご利用ください笑
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

菓豬

星の数ほどあるのではと思われる台湾のジューススタンド。
いろんな形態を得て個人的には第三世代辺りに突入しているのでは?と思うのですが今年に入ってからやたらと色とりどりの各種ドリンクを見かける機会がますます増えたような気がします。

その中でも特に気になっているのがフレッシュフルーツ系ジューススタンド。
分類してみると老舗フルーツ店系、屋台系、おしゃれ系あたりに枝分かれしたりすると思うのですが、そのおしゃれ系の勢いが結構すごい。もちろん前からあるにはあるのですが、次々と新店がオープンしています。

店舗内装は可愛らしく、素材にはこだわり、店員さんもちょっとおしゃれでかわいい。
ドリンクにインされているフルーツも何種類かのブレンドがスタンダードなので味のバリエーションが非常に豊か。
この流れはOK号的にはちょっと嬉しかったりします。
生のフルーツって好きだけど時々食べるの面倒だな、って思う派なので。笑

というわけで近頃ライフワーク(?)としてジューススタンドのリサーチを続けていたのですがなんとなくピンときたお店があったのでご紹介。

お店の名前は「菓豬」。
士林夜市でおなじみのMRT劍潭駅が最寄り駅の今年4月にオープンしたお店です。
1番出口を出てそのまま大きな通り文林路を士林駅方面に歩いて行くと左手に見えるナチュラル系の小さくて可愛いジューススタンド。距離にして約750m、だいたい7分くらいです。士林駅とのちょうど中間辺りにあるのでどちらの駅からもアクセス可能。
外観1 外観2
「菓豬」は中国語でジュースを意味する「果汁」と音の響きが似ているのでそこからつけた名前みたいです。ぶたのロゴがかわいい。

シャーベットドリンクメニュー
メニューはこちら。
ドリンクひとつひとつにメルヘンな名前がついています。きっとこれで台湾乙女の心を揺さぶっているのでしょうね。そして名前の下には使用するフルーツも書かれているので想像しながら選ぶのは女子的には楽しいけれど男子的には面倒?こちらのメニューにはスムージーとジュースが書かれています。

メニュー2
こちら側はシャーベットタイプのドリンクと、多肉植物の「石連花」をブレンドしたドリンク、効能が書いてありますが「石連花」、血糖値を下げるのにもいいらしいですよ。そしてラストは野菜をブレンドしたジュース!

なかなか豊富なラインナップ、かつ体に良さそうなところがポイント高しです。
お値段はだいたい80元前後。

オーダーはコチラから
注文はこちら側から。番号付きのレシートを渡されるのでドリンクはそれと引き換え。なので中国語わからなくても安心なシステム。

ピックアップ
そしてこちら側から受け取るのですが、驚いたことに完成前に一度試飲をさせてくれるのです。好みに合わせて甘さと酸味の調整をしてくれるとのこと。

裏 表
完成品はこちら。カップのデザインが大変かわいらしいです。裏も。
この日注文したのは「落日美人魚(人魚姫の夕焼け)」という名前のクランベリー、パイナップル、キウイ、オレンジのミックスジュース。甘さの調整はしなかったので、たぶん無糖なのかな?ほどよい酸味とすっきり感、素材の味が生きている感じで大変おいしくいただきました。あぁ、染み渡る〜。

<基本データ>
住所:台北市士林區文林路173號
(MRT劍潭駅1番出口より徒歩約7分 )
営業時間:日~金 15:00-23:00 土 12:00-23:00
Facebook:https://www.facebook.com/菓豬-JuiceNi-1026618057430711/

<OK号のちょっとひと言>
士林にあるジューススタンドというだけの認識でgoogleを頼りに行ってみたらまさかのわかりやすい立地にびっくり。士林夜市の小道に入ってしまった時のようにさまよう心配はありません。かわいい女子たちが一杯一杯丁寧に作ってくれるだけでも価値はありそうだけれど、夜市が大賑わいの時は一体どうなっているのかがちょっと心配。訪問時は日中だったので。試飲が出来るというサプライズ的なサービスにも感激したけれど、これも混雑時、オペレーションは大丈夫なのだろうか……。きっと待ちますね。どうかいつ来ても彼女たちの表情が穏やかでありますように!というわけでおすすめの時間帯は夜市が本格化する夕方あたりかと。何度かその時間帯に平日も休日も通りかかりましたがほのぼのと実に穏やかな雰囲気でした。日本語メニューも近日作成した模様。素晴らしい。

お薦め度★★★★★(バリエーション豊かなメニューとヘルシーさ。近くにあれば通うのに!)
かわいいと言いたくなる度★★★★★(ちょこちょこちょことひとつずつがちゃんとかわいい。女子なら連発することでしょう)
(担当特派員:TOP OK号)

本日もクリックお願いします!

2016年8月23日

今日は二十四節気の処暑日です。「処暑」は暑さがピークを越えて下がり始める頃ということで、夏が終わることを示します。ただ、これからは涼しくなるのでもなく、逆に秋の始まりはもっと暑くなる可能性もあります。今日も昼間に34~35度の高温がありますから、油断しちゃダメですよ!台湾はそんな暑い中で、日本は今台風の影響で色んな被害が出て、交通も乱れてるので大変みたいですね。16号の友達も実際昨日成田行きの電車が止められ、電車の中に飛行機が欠航したのを知って、大パニックしました。結局何とか成田に泊まってよかったですけど、こんな時は心から、日本だからまた良かったと思います。もし台湾だったら、相当混乱になるでしょう。松山空港ならまだすぐ台北市内に戻れますが、桃園なら遠いですし、空港の中に何もない!何もできない!のは一番辛いです。ちなみに、友達がストレス発散のためにすでに成田空港で爆買してるらしいです(笑)。ハプニングは嫌ですけど、意外の休暇がもらうのも悪くないですね。もちろん、安全なのは一番大事ですね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 26~35度
台中 曇り/雨 27~34度
高雄 曇り/晴れ 26~33度
花蓮 曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3077NTD
1NTD→3.138JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.22発表)/12,16,23,26,29,33/第二区ナンバー07
大楽透(2016.8.19発表)/05,19,26,44,46,48 /特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大安公園に蛍が復活 泥踏んで生態池を拡大する」
台北市中心でほぼ絶滅した蛍は、今年(2016年)4月に再び大安森林公園に姿を現しました。蛍再生工作が成功したため、台北市が「2017世界ホタル年会」の主催権を獲得できました。蛍たちにより良い生息地を提供するために、台北市政府は大安森林公園の生態池を拡張します。
台北市政府と大安森林公園の友基金会がともに努力してきたことで、大安森林公園は4月から蛍の姿が見え始めました。蛍の生息地を整って蛍の数量を増やすために、大安森林公園の生態池が次々と拡大工事をしてます。これから民衆は市中心で蛍の光を観賞することができます。
蛍生態池を作るポイントの一つは人力や動物の力で泥に深さが違う小さい穴を踏み作ることです。そちらの穴によって、各所の水深が違いますので、生態池の中に生きてる各種の生物がふさわしい生息地を見つけられます。池底の粘土の防水能力が高くなりますので、蛍がより住みやすいです。さらに蛍が捕食するため、タニシを池に野放しします。蛍たちは大安森林公園の生態池でずっと生息できるような環境を整います。
台北市工務局長彭振聲さんによると、民衆が大安森林公園生態池への共感と意識を高めるため、これからは生態池の拡大地で「大家來踩泥巴(皆が一緒に泥を踏もう)」イベントを行う予定です。蛍のために一緒に住みやすい環境を作ってくれることができます。
蛍の再生工作が成功したため、台北市は「2017世界ホタル年会」の主催権を獲得しました。大安、萃湖と榮星、計3つの都市公園が蛍の再生を成功しました。この経験は世界中の蛍研究家と主要都市にも役が立ちます。
台北市長柯文哲さんが、大安森林公園に蛍ができたことは生態環境が改善したのを表します。これも台北市がグリーン&エコ都市に向ってる証明の1つです。是非一緒に蛍の再生工作に力を借りてほしいと市民にアピールします。
「2017世界ホタル年会」に合わせ、億光基金会は歌と生態のコラボをして、蛍のテーマソングを募集イベントを行う予定です。作品内容は中国語も台湾語も問題ないです。優勝する人は60万元の賞金がもらえます。興味ある人はネットで検索してください。
(情報:卡優新聞網
大安森林公園に蛍か、何かロマンティックですけど、蛍に食べさせるためにタニシを投入するのも何だかあれですね…元々の自然生態が壊れないかのが問題ですね。自然環境を大事にするのはいいですけど、単純にそのままをほっといてほしいですね。何でも観光に繋がるのは結局また壊されると無駄じゃないですか。ま、余計な心配ですけど。でも正直、今は蛍より、人が公園に集まる原因はPOKEMONしかないでしょう。どこ行っても、何時でも、現在台湾の公園は人だかり状態ですけど、逆に蛍たちが出ても皆見ないかも(笑)。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

2016年8月22日

夏休みも残すところ10日程、終盤を迎えていますが、最後の最後まで遊び倒そうという旅行熱は燃え上がっているようです。昨日、一昨日とお客様を空港へセンディングする機会があり、その中の一人が急に帰国便を他の便に変更しなければならなくなり、急遽空港で東京行きの当日、翌日のすべての便を調べたのですが、うそのようにすべての便が満席なのです。しかもエコノミーだけでなくビジネスクラスまで!本当にここまで混んでいるとは驚きました。結局その方は深夜0時過ぎ発のLCCフライトの空席を確保でき帰国されたのですが、昨日は他のLCC便にチェックインした際、この便は満席なので通常機内持ち込み荷物の一人10キロの荷物が全員分座席の上の棚に乗り切らない可能性があるので、持ち込み予定荷物を預けて欲しいと航空会社よりリクエストされました。こんな状況なのは夏休みだけなのかもしれませんが、これだけ日台間のフライト便数があるのにビジネスまで1席もないことがあるとは驚きです。いつも数日前など直前ギリギリにフライトを予約する17号は、今後は気を付けなければと肝に銘じました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り27~36度
台中 晴れ/曇り27~35度
高雄 晴れ/曇り27~35度
花蓮 曇り/晴れ26~33度
今週のお天気→今週の台北は27-36℃、明日以降は連日午後にわか雨が降る予報です。台中も明日より連日午後はにわか雨の予報で、26-35℃、高雄は27-33℃、木曜日以外は午後からにわか雨の予報がでています。花蓮は26-33℃の予報、火曜と水曜は午後からにわか雨の予報がでていますが、木曜日からは終日曇りの予報となっています。 

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3017NTD
1NTD→3.143JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.18発表)/01,08,17,22,24,26/第二区ナンバ-06
大楽透(2016.8.19発表)/05,19,26,44,46,48/特別ナンバ-36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ワーキングホリデー、オーストラリアと日本が一番人気で19万人以上が申請」
近年「青春時代の麦踏期間」にあたる「GAP YEAR 時代」思潮が浸透してきており、ワーキングホリデーが台湾の青年たちの間で新しい潮流になってきました。外交部では2004年より15か国の国とワーキングホリデービザ協定を結んでおり、昨年末までに台湾では19万3000人を超える青年が申請しました。外交部の統計によると、人気のある五か国は一位オーストラリア、日本、ニュージーランド、カナダ、イギリスとのことです。

滞在期間は一年間
ワーキングホリデーが可能なのは、ニュージーランド、オーストラリア、日本、カナダ、ドイツ、韓国、イギリス、アイルランド、ベルギー、ハンガリー、スロバキア、ポーランド、オーストリア、チェコとフランスの15か国です。各国ともワーキングホリデーの年齢は18~30歳ですが、ハンガリーとスロバキアは35歳まで可能です。チェコは18~26歳までに限られます。各国でのワーキングホリデービザでの滞在は最大一年が上限とされていますが、オーストラリアとイギリスでは2年まで延長が可能ですが、オーストリアは僅か半年のみです。
オーストラリアは早くからワーキングホリデーを開放しており、制限人数も無制限です。英語圏であり、サラリーが比較的高いという事も多くの人を引きつける理由です。日本も早期より5000名のワーキングホリデー募集を何度もしており、日本の文化生活に興味のある若者達に支持され第二選択肢となっています。他国の人数制限はカナダとイギリスが毎年1000名まで、ニュージーランドと韓国が各600名、フランスとドイツが各500名、アイルランドが400名、ベルギーとポーランドが各200名、スロバキア、ハンガリーとチェコが各100名ずつ、オーストリアが50名となっています。
フランスは開放と同時に大人気に
今年8月8日にフランスのワーキングホリデーがオープンされ、人気スポットということもあり、在台フランス協会が開催した事前説明会も満席という注目度でした。在台フランス協会の紀l主任は、毎年200万人の中国大陸の人が観光でフランスを訪れます。サービス業では中国語とフランスとを話せる人材を必要としており、百貨店、レストラン、ワイナリーなど需要は多く台湾の青年にとって「中文」は非常に強い武器になると述べています。
また紀主任は、フランスの台湾人留学生は約2500-3000人おり、だんだん増えつつあります。約1500-1700人というヨーロッパの他国と比べても台湾とフランスの交流は密接と言えると思うと述べました。また多くの独立してビジネスをしようとしている青年にはフランスを是非考慮してもらいたいとアピールしています。フランスは伝統的なテクノロジー産業が知られているだけでなく、ヨーロッパ内でも新事業が最も早く急成長している国として注目されています。毎年約1000軒の急ピッチで増加を続けており、首都パリには5000軒もの会社があります。またアートの才能のある青年にも是非フランスを視野に入れて欲しいと述べました。

平均所得は台湾ドル36万元
財團法人康文文教基金会の2012年度の調査によると、ワーキングホリデーに行く台湾の青年の平均年齢は26.3歳とのことです。欧米の各国の青年が高校生や大学生の時に世界各国を旅するのと違い、台湾人には予算の問題や父母の反対や勇気不足など色々な問題があるようです。男女の比率は3対7と、他国の男女別がいずれも半数ずつで大差ないことと比べると大きく異なります。
また調査結果では、台湾人青年のワーキングホリデーの平均必要経費は台湾ドル23万元、ワーキングホリデー中に得た平均収入は36万元だと報告されています。その中でも10人のみ収入が100万元を超えており、その比率は5%です。
(情報: 中時電子報
確かにワーキングホリデー人口は確実に増加していますね。私の知り合いだけでも台湾人と日本人でワーキングホリデーでオーストラリアや日本に行ったり、逆に日本から台湾に来ている人がすぐに10人ほど浮かんできます。オーストラリアは確かに時給はかなり高いようですが、比例して生活費や住居費もかなり高いので台湾人のワーホリ宿舎のような場所にステイすると、結局台湾にいるのと変わりなく、一年はあっという間で帰国しても英語は全く上達していなかったというような人もいるようです。本当に一年は短いのでどれだけ事前に計画を立てて、やりたい事や習得したいことを明確にしてから現地に行く事がポイントではないでしょうか。日本から台湾へもたくさんのワーホリ青年が来台しており、市内ホテルやレストラン、永康街のお土産ショップや茶芸館などでもおみかけします。中には滞在期間を延長したり、ワーホリビザから就労ビザに切り替えて台湾で働く方もいるとのことなので、留学以外に自分の意志で他国を知ることができるというひとつのきっかけでもありチャンスでもあるのでしょう。これからはますます選択は広がり、世界は近く感じられるようになりますね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


意一堂中醫診所

本日は摩訶不思議台湾な世界にいざないましょう。
この店 なーんだ?
まずここはどこだって話なんですね。写真見ただけだったら絶対に思い浮かぶのはカフェまたは茶芸館でしょう。が、ブブーなんですね。

看板 これでわかったかな??
この看板でなんとなくわかるかもですが、こちらは簡単に言ってしまえば漢方薬屋さん、台湾的に正式に説明するならば中国四千年の歴史よろしくな中醫と呼ばれる先生が常駐し診察する病院です。という事で正解は「オシャレな病院」なのです。

漢方薬屋さんなんです が・・・・ 全然見えませんよね!?
病院ですが、別に入っちゃいけないわけではない。一階はいわゆる薬局同様のスペースですからね。とにかくおしゃれ感ハンバない珍しい中醫病院。

席に着くとお茶をいただける 今週のお茶はこれって感じでディスプレイされています 江戸時代の書状のようなお茶の説明書
で、席に着くとお茶を出してくれるんだけど、この茶が毎週かわるらしい。漢方をブレンドした体にいいお茶を無料で提供されています。基本ここで待っている方のほとんどは診察待ちなので当然無料提供なんだけど、フリーでここに入った人も出してもらえるのか?に関しては太っ腹な台湾ではそんなこの人には出す、この人には出さないなんてことなないので頂ける(でしょう)。

で、実際に診察を受ける人しかここには来ないのか?っていったらそんな事はないらしい。最近は中国大陸や香港からある秘薬を求めていらっしゃる方が多いらしいのでその秘薬とご紹介しましょう。
一押しの商品がこちら! 西太后が毎日食べていたと言われている秘薬ね
じゃじゃーん。真珠粉(真珠のパウダー)でございます。西太后が毎日食べていたと言われるこのパウダーを販売しております。聞くところによるとこの真珠パウダーっていうのは結構まがい物が多いらしい。純度100%じゃないやつね。もちろんこちらのお店で販売しているモノは漢方薬屋さんが直接すりつぶして(このすりつぶし方にも技術が必要らしい。仕上がりのキメの細かさが大変重要だという事です)純度100%のモノを販売していますので品質はご安心あれ。

真珠粉の効能ってなんなんですか?に関しては、まあ見れば大体想像つくと思うけど、美白効果が非常に高いモノであるって事で西太后さんはこれを毎日食べていたらしい。食べて中から美白に、そして塗れば外から美白にって事でとにかく漢方の中で最も高い美白効果を得られるものはこの真珠であるという事です。ここまでの話だと真珠粉は女性だけのモノ?って気になりますが、実はカルシウムも多く含まれているから骨にもいいんだって。なので、お子様が食べるっていうのもお薦めらしい(こんな高価なものを子供になんてこと、我が家では絶対にありえない話だが涙)。また、骨粗しょう症などで困ってる方にももってこいな薬。美白にもなり骨も強くなるらしい。更に更に、コエンザイムQ10も含まれているので老化防止、アンチエイジングにもピッタリらしいから老若男女問わずに食べた方がいいモノであるという事を知ったのであった。

パッケージも 各種 ご用意されております
この真珠粉ってモチの論で安くはない。それなりの金額を払う事になる。なのにも関わらずいけてないパッケージとかで持って帰るとなんか小麦粉とかと間違えて使っちゃうなどしてしまうかもしれません。せっかくの高級品なんだからしっかりしたパッケージで販売しようということからお店ごとリニューアルし、商品も素敵仕上げにされた模様。ナイスです。

お得なギフトセット
はい、わかってます。皆さん気になるのは料金ですね。このギフトセットでなんと11500元(日本円約4万円)。ちなみに今の所、支払いの時にカードは使えないので現金オンリー。

これが一番安い笑
で、こっちは2400元(日本円約8500円)。

当然みんな安い方に手が出そうですが、上の商品同じ真珠粉でも使い方異なりますので説明ね。まず安い方。これは外用薬。この粉を水で溶いて顔に塗る。で、上のギフトセットに入ってる大きい入れ物の方が食べるもの。一日何回食べればいいのは?2回って言ってた。塗る方は使えば使っただけ効果は得られるって事らしいから暇を見つけては塗って下さい。その変り減りも早くなるけどね笑。ちなみにギフトボックスで購入ではなく単品で食べる方を購入する場合の料金は9000元(日本円約32000円)なり。白い陶器の入れ物等はあくまで贈答用としてデザイン陶器なのでご自身でのご利用時にないと困るものではありません。スプーンが入ってて大匙が大人用、小さじが子供用という事です。9000元のやつで80gあるんだけどこれで大匙何回分か?を聞くの忘れたことに今気づく。でも相当量あるんじゃないかな?一カ月は持ちそうな?無理??

ちょっと自分では手が出ないけど、こーいう秘薬を求めている方は多いでしょうから、ちょっと飲んでみようと思う人は是非ご訪問下さいませ。

こちらの駅に初めて降りました
最後に、この駅から歩いて2分位なんだけど、初めてこの駅に降りました。なんだかとってもローカルな雰囲気の残る場所なので探検とかしたら楽しそうな感じ。

<基本データ>
住所:台北市羅斯福路五段295號
(MRT萬隆駅2番出口から徒歩2分)
TEL:02-2932-9777
営業時間:月~金9:00~21:00、土日9:00~18:00 ※要予約
*中医の先生の診察を受ける場合は、水木金15:30~18:00、19:00~21:00、土9:00~12:00までの間に予約してから来てください。で、診察時間は予約出来ない。例えば水曜日の夜に来たいなら水曜日の夜という形で予約をして後は早いもん勝ち。裏ワザとして診察開始30分前に来ると早め診察受けれるらしい。

<コーディネーターのちょっとひと言>
間違いなくいい商品であることは説明を聞けば理解できる。が、やっぱり崖または富士山から飛び降りる気持ちじゃないと買えない1号は別の試みを行う事に。さっきも説明したけどここは病院なので先生に診てもらってどうにかしてダイエットさせてほしいとお願いしたら耳に置き針系の食欲減退ツボ刺激&体の中から調子を整え代謝を良くする事でダイエットに取り組むこととなる。美白トライは17号にでもしてもらいましょう笑。ちなみに耳の置き針ですが装着初日の夜風呂に入った時に速攻で二個取れた(全部で三か所やられてた)。で、取れた後から無性に腹が減る。これは本来3つついてないとならないのが一つになって化学変化を起こし、食欲推進のツボのみが刺激されているという事だろうか?とりあえず来週また病院行くからそこで聞いてみるけど、この食欲はどうしてくれる?涙。ちなみにあの針取れないように(濡らさないようにする)なんて絶対無理。懐かしのシャンプーハットかぶらないと不可能だ路って感じ。とりあえず耳のツボ刺激以外にも漢方も飲んでるからきっと体調は良くなっていくんだろうという事でしばらく通ってみる事にする。ちなみに診察、耳に置き針、一週間分の漢方を処方してもらってたったの190元って安すぎでしょ(←これ台湾の健康保険効いてる金額)。
あっ、例えば観光で来てる人とかも先生の診察を受ける事は可能らしい(でも事前予約必須ね)。診察自体は脈をチェックして舌を見るだけ。トークは不要。先生が診たてた身体の悪いところに効く薬を処方してもらいそれを飲めばきっと身体は良くなるって事なので、挑戦したい人は保険無診察を。1000元ぐらいでOKらしい。で、薬も何使うかによって金額変わるけど大体1日300元ぐらいでは?って言ってた。
折角ここまで行ってあの真珠粉買うなら、診察も受けちゃって、真珠粉にプラスα効果を狙うもいいかもですね。実はこちらのお店の先生の御嬢さんは日本語話せたりするので彼女がお店にいてくれれば鬼に金棒ではあるが、毎日いる訳ではないので、とりあえずメールでも送ってみてはどうだろうか?日本語で打ったものならお姉さんが見てくれるかもしれないし。って事でお店のサイトは下記でございます。完璧で美しい日本語ホームページで更に詳しく商品の素晴らしさを知って下さい。お店公式位サイトはこちらを→クリック

お薦め度★★★★(誰でも気軽にって場所ではないですが、こういうニューズがある人にはベストチョイスです)
健康になれる度★★★★★(当然でしょ。中国四千年の歴史のある秘薬の数々ですからね)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2016年8月19日

ちょうど一週間前、週末トリップで香港に行ってきました。台湾から香港、2時間弱で行けて、飛行機代も格安。同じ繁体字表記で中国語も通じるので台湾感覚で過ごせ、気分はまるで国内旅行。ただ行くと決めて航空券&宿を抑えたはいいけれどここ最近貧乏暇なし状態で初の香港だというのに全くリサーチする余裕なし。ガイドブックもとりあえず電子書籍でダウンロードしておき機内で初めて読むという有り様でした……。しかしありがたいことにInstagramでぼそっと香港に行くことを書き込んでみたら、写真をいつもみてくれていた香港在住の日本人の方が声をかけてくださり(台湾好きだから台湾写真を載せているOK号をフォローしてくれていたみたい)美味しい広東料理や飲茶を食べに連れて行ってくださったり、台湾人の友達が実は10回以上も香港に行っているリピーターで教えてもらった香港のグルメ情報も満載の彼女のブログを参考に美味しいワンタン料理を食べることができたり、たまたまLINEでやりとりしていた先輩が実は詳しくて、ホテルまでのアクセスの仕方や美味しいお粥のお店を教えてくれたりと優しい方々のおかげで何の不自由もなくはずれなし、というか100%美味しいものしか食べていない充実した旅となりました。やっぱり現地を知っている人の情報は強い。そして限られた時間を本当に有効に使え、間違いなく美味しい(笑)。OK号もそんな感じで台湾情報で誰のお役に立てたら、喜んでもらえたら本望だな、と改めて感じた旅でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~35度
台中 曇り/雷雨 26~34度
高雄 曇り/雷雨 26~33度
花蓮 曇り/雷雨 26~32度
週末の天気→土曜、日曜ともに晴れの予報です。気温は27〜36度前後と出ておりますが体感気温は連日40度近くになるようですので水分補給、紫外線対策を万全に熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3056NTD
1NTD→3.159JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.18発表)/01,08,17,22,24,26/第二区ナンバー06
大楽透(2016.8.16発表)/05,14,15,20,27,29/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾限定!各社限定商品で顧客を引き寄せる」
多くのブランドが世界中にチェーン展開を行っておりますが、各国現地の味覚や習慣に合わせた特色ある商品を打ち出しています。台湾においても「台湾限定」を打ち出すチェーンブランドが増えており、顧客を引きつけ消費を促します。
マクドナルド:今年の夏休みはマクドナルド初となる台湾人が大好きな2大要素、ハローキティとDC Comicsがコラボレーションしたビーチサンダルが台湾限定で登場。8/17より商品購入価格に249元を加算して支払うとその場ですぐに「Hello Kitty x DC Comics ビーチサンダル」手に入れることが可能です。台湾マクドナルドでは1999年よりハローキティとの垣根を越えたコラボレーションをスタート。長年打ち出してきたその商品の数々は多くの人々の幼い頃の記憶として残っていることでしょう。今回のハローキティはスーパーヒーローに変身。ピンクとブルーの2色で展開する今回のビーチサンダル、台湾限定というだけでなく、さらには6万足限定ということで多くのファンが駆け込んでくることでしょう。
ミスタードーナツ:ミスタードーナツでは抹茶、レモンの限定フレーバーに続き、メロンフレーバーのドーナツをこの夏のプロモーション商品として打ち出します。台湾オリジナルで開発した濃厚なメロンカスタードクリームはメロン果汁とクリームをベストバランスで配合。暑さで食欲がない消費者にも選んでもらえるように仕上げました。「メロンドーナツ」は8/16より全台湾61店舗にて発売開始。また全台湾150店舗の7-ELEVENにおいても順次販売します。
金色三麥:金色三麥は台湾限定フレーバー「辦桌ピルスナービール」の販売を開始しました。伝統的な風習として台湾人は「辦桌」を通して気持ちを通わせ親しくなりました。しかし時代の変化とともに現代人の生活はどんどん忙しくなり、伝統的な「辦桌」の文化は次第に衰える一方です。金色三麥は台湾式のこの「辦桌」の精神を再現するべく、ビールを熟成させる過程で新鮮な台湾バジルを加えることより、飲んだときに伝統的な「辦桌」の味わいを人々に呼び起こさせる風味に仕上げました。この「辦桌ピルスナービール」はコンビニ、スーパーなどで販売します。
微熱山丘:この7年パイナップルケーキのみを販売していた微熱山丘よりついに第二弾商品である「蜜豐糖カステラ」が発売されました。この商品は非常に手の込んだ製造方法となっており、原材料も特殊製法によって作られたキビ砂糖と熟成させた老梅ジャムを使用。梅ジャムはストローを通して直接カステラへ注入します。さらにウォータージェットカッターで12個の蜂の巣模様にカット。素朴で飾り気のない自然な風味を味わうことができます。蜜豐糖カステラは「台湾限定」、その他海外店での取り扱いはありません。現在非常に人気の商品で台湾内の各店ではすぐに完売。購入希望者は無駄足踏まないよう、先に電話で在庫確認をしたほうが望ましいようです。

「台湾限定」の4文字には人を魅了し購買につなげる魔力がありますが限定商品だけではなく台湾現地人は自分たちが生み出す商品や食品を支持していく必要があります。もしそのように支持、普及させることが出来ればより国際的な舞台の上に立つ機会を見出せることでしょう。
(情報:Knowing )
金色三麥「辦桌ピルスナービール」の「辦桌」とはお祝い事やイベントの時に親しい人や近隣の人を大勢招いて食事をする風習のことらしいです。画像検索をしてみると規模の大きさに軽く衝撃。大勢のレベルが半端ない。大きな円卓テーブルが何十とあり、テーブルにはいくつもの大皿料理。映画「祝宴シェフ」をご覧になったことがある方はまさにあのような光景です。そして、仕事を選ばないことで有名なキティさん、台湾でももちろんそのスピリットは健在です。ビーチサンダルは台湾ではマストアイテム。雨の日はもちろんのことホテルのお風呂場などでもあると重宝します。ポイント制とかではなく、現金を払えばすぐ貰えるというところがいいですね。というか可愛いなこのデザイン……。キティさんが今回はスーパーマンやバットマンに。このあとマックに行こうかなとちょっと本気で考えているOK号です。
(担当特派員:TOP OK号)

本日もクリックお願いします!


2016年8月18日

昨日の中元節のお供え物のお下がりで、今日もオフィスの食糧事情は大変満たされております。
1号を筆頭に一同しっかりと神様に手を合わせて供養をし、商売繁盛をお願いしました。お蔭さまで今週末もお仕事の予定が入るという多忙なスケジュールですが、来週は台中メトロポリタンオペラハウス内にオープンするVVGグループのレストランのオープニングセレモニーに出席する予定なので、今大注目のオペラハウスの内部を見学できるのがとても楽しみ。当日の様子はブログにてレポートしますのでお楽しみに。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨27~35度
台中 曇り/雨26~33度
高雄 曇り/雨26~31度
花蓮 曇り/雨26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3060NTD
1NTD→3.154JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.15発表)/05,08,14,28,30,38/第二区ナンバ-05
大楽透(2016.8.16発表)/05,14,15,20,27,29/特別ナンバ-35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ピカチュウ型の月餅が大注目、初日の検索量が2倍に増加!」
世界的に大ブーム中のスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の人気にあやかり、インターネット共同購入業者は今年の中秋節にピカチュウ型の月餅の販売を企画すると、サイトにアップされた初日にすでに検索量が通常の2.1倍になりました。他の業者によると月餅のギフトセットの主流は数量は少数で低カロリー、、油分、塩分少な目の健康志向が人気のようです。
インターネット共同購入サイト愛合購(ihergo)によると、中秋節のギフト商戦には毎年各ベーカリーより創意工夫を凝らした商品が発売されますが、今年はそれに目を付けたある業者よりポケモンGOのブームに乗り「ポケモン月餅」、一箱6個入りが販売されるとの事です。ポケモン月餅にはピカチュウ型の月餅とモンスターボール型の月餅が各3個ずつ入っており、それぞれ中には紅豆と緑豆の餡が入れられています。
共同購入サイト愛合購の統計よると、「ポケモン月餅」が15日にサイトにアップされてから当日の検索量が以前の2.1倍に跳ね上がったことから相当な人気がうかがえるとしています。
また、個性的な形は目を引くものの、以前の数字と照らし合わせて見ても検索量の多さは必ずしも販売量の多さと比例しないと分析しています。消費者はやはり味に重きを置くので、両者を兼ね備えた商品が売り上げを伸ばして行くと分析しています。例えば、高雄不二家の金賞緑豆パイは形はトマト型で大変かわいらしく、味も各賞を受賞するなど申し分ないので、毎年中秋節には六千個以上売り上げています。
アメリカのインターネットショッピング業者によると、中秋節のギフト市場は年々多様化してきており、不景気や原料価格の上昇などの煽りを受け近年は3割の企業や消費者がギフトの予算を減らす傾向にあり、平均的予算も600-800元の間となっているようです。また近年国民の健康養生志向が高まり、54%の消費者が贈り物をするときのファーストチョイスはフルーツギフトボックスを考えるとしており、次に考慮するのがケーキやクッキーの詰め合わせセット、最後に考えるのが月餅だそうです。月餅も数量は少な目でクオリティーが高く、低カロリーで塩分や油分が少なく、フルーツ入りの物が好まれる傾向にあります。
月餅を送る他、中秋節は台湾の消費者にとってみんなでBBQをする日でもあります。
楽天市場の統計では、消費者は今週からすでにBBQ関連商品の購入を始めており、今月の「中秋烤肉」という検索ワードは先月の5割増しになっているそうです。今年の中秋節のBBQ関連商品の売り上げは去年の同時期の3割の成長が見込まれています。楽天市場によると、近年BBQの食材は、一度にすべてが揃う海鮮と肉類の組み合わせセットの4-6人分、価格としては千元前後の商品が人気とのことです。
(情報: 中央社
早くも月餅とBBQの季節がやって来ました。つい先日チマキを食べたと思ったら直ぐに月餅の季節が到来。台湾に居ると毎年このチマキ(端午節)から月餅(中秋節)までが超短く感じられます。そしてまたすぐに旧正月がやってくるのでしょう。
ポケモン月餅、何か出て来るとは思っていましたがやっぱり出てきましたね。ピカチュウ型とモンスターボール型の六個入り、なかなかいいじゃないですか。これでパッケージのデザインが合格で肝心の味が普通レベル以上ならきっとそこそこ売れることでしょう。高雄の旗山糖廠にはレアなキャラクターが出現するとの情報が流れ、普段は平日はひっそりとしており、週末でも一日約50人しか訪問者がいないのですがここ連日、朝、昼、夜に関わらず常に300-500人の人で賑わい駐車場も初めて満車となったそうです。これを聞きつけたアイスやドリンクを売る屋台業者も日に日に増え、区役所もやっと重たい腰を上げせっかく旗山に来たからには周りの観光スポットも見て行って下さいと、ポケモンGOと観光を組み合わせた専用バスの運行を企画しているそうです。台湾のポケモンブームはまだ当分続きそうです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2016年8月17日

今日は台湾中元節です、地獄から解放された死者たちの供養をするたま←為だろ笑)に、昼ごろに1階で机を置いて、供え品を用意するの景は(←風景は、って言うつもりと思われ)今日でどこでも見えます。お祈りは中元節当日しかできないのイーメジがありますが、実は今月終わるまで、お祈りことが全部できますので、平日の時に時間がないでも、お祈りしたいの日は農曆で「祭祀」できるなら、できます

From1号
3日前にさかのぼってのパトロール。要はこの旧暦7月15日に当たる日に限らずやっていい日(日本だったら友引に葬式駄目みたいな日を外せばって事ね)だったらいつでもいいんですよってことが言いたかったんでしょうね。親切なメッセージだがポイントが伝わらない残念さ。さて、そんな15号がブログでは今日じゃなくてもいいんですよって教えてくれましたが、この日を迎える前に1号に教えてくれないから慌てて忙しいのに一生懸命お供え物用意した結果がこれ
IMG_4875_20160819004545fec.jpg
参拝後食べないとならないという事からそれぞれのスタッフが食べたいお菓子を300元以内で買ってこいという1号の指示のもと集まった精鋭たちと鶏お供え自分たち勝手バージョンケンタッキー。でも久々に台湾でケンタッキー食べたが絶対に日本と味が違う。まずい。ってことでもう食べない。ケンタッキーって地域ごとに味変えていいの?って疑問。根本的に味が粉そのものが日本と違うと思うけど。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27〜35度
台中 曇り/雷雨 27〜33度
高雄 曇り/雷雨 28~31度
花蓮 曇り/雷雨26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3036NTD
1NTD→3.178JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.15発表)/05.08.14.28.30.38/第二区ナンバー05
大楽透(2016.8.16発表)/05.14.15.20.27.29/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾の伝統技術はパリのFestival de design paris pantinに注目させられ
今年6月の「パリのFestival de design paris pantin」で台湾風が入ってます。ルーブル美術館の隣にあるパリ装飾芸術美術館は「台灣新芸Taiwan- Unfolding」という展覧会を開催してます、台湾の紙雕(切り絵)、折り畳む椅子、紙紮、金紙工芸など台湾の紙の伝統技術の物を展示します、展覧会を招待してるグループ中で、百年歴史がある「新興糊紙店」が一番注目させられます
台湾葬儀使う紙紮という伝統技術から作った台湾式の「冥宅」,は展覧会で一番眼立つ位置展覧します。この伝統技術、台湾人は紙紮文化に避けると違う、展覧のキュレーターPatricio Sarmiento氏は「生活から累積発展した工芸」を認めます。新興糊紙店の職人、張さんによって、近年に紙紮文化が衰えます、外国で紙紮文化を認める光栄は台湾残り10軒紙紮店分かち合います; 張さんの息子は新生代(←正しくは新世代な笑)のメディア芸術家です、百年歴史があるの家伝の紙紮技術に芸術作品の素材を転化しました、これで家伝の技術も続けれます。
張さんの息子によって、紙紮文化は特殊な時機しか使わない、またいまもあまり使わないですが、文化自身の知識また存在してます、創作する以外、この文化の価値と知識はどうやって、みんなに伝えることを考えるも面白いです。メディア芸術は伝えほうがやすい、メディア芸術と伝統芸術を結び合わせて、伝統芸術は人たちにもっと伝えます。
現在展示物「台湾式の冥宅」はフランス国立機関を保管することが確定です。「新興糊紙店」は商売から工芸に変えること、ほかの伝統産業、技術とメディア芸術、美学の教育に参照できます
(情報:今藝術)
p.s
①金紙:神様とあの世の亡者供え物です、金は神様に供え、銀は先祖や亡霊に供え。金箔のような物を貼っていれば金紙で、銀箔のような物を貼っていたら銀紙である。
②紙紮:先祖様があの世で生活困らないように、家や車、家電など、色々な物を紙で作り、葬式や中元節時に燃やします。

紙紮文化は中華にあるの特別な文化です、いまは伝統な紙紮店も少ないですが、先祖様や亡靈に色々な物を送り、生活無事ように参りの観念またあります、中元普渡の時に色々な紙紮はまた見えます。
3424_10151203923467768_1290397419_n.jpg
(担当特派員:TOP 15号)

From1号
キュレーター使ったのは偉い!最近仕事でこの言葉出てきたばっかりですからね。これは学んで即使いが出来るのに、なぜ「の」の活用過多病はいっこうに治らないのか?理由はもちろん人の赤入れ全く見てないから。15号の格言は「人のふり見て我がフリ直せ」ではなく「人の振り見ても我がフリ直さねーし」ですからね。了解!途中で変な「、」の使い方出てきましたね。これはこだわりの「藤岡弘、」みたいな事?笑。
この文化を紹介する事は素晴らしい。で、フランスでも展示されるぐらいだと。確かに奇麗で面白い。だってあの世で困らないようにって車はわざわざベンツを紙で作る、クレジットカードないと支払いに困るだろうとわざわざアメックスのカード紙で作る等のこだわりようらしい。こーいうメンツとか大切にする事から紙で作らないとならない者がドンドン増えて複雑になっていった結果生まれた芸術なんでしょうね。メンツが芸術を育てるなんて事もあるんだと理解。

本日もクリックお願いします!

富錦樹冰店 Fujin Tree Ice

皆様、ご無沙汰しております。レンブリンです。以前、非常勤TOPレンジャーズの一員として登場したのは1年ほど前でしょうか。
今回、1号の指令(17号ですby1号)にて話題のかき氷店に行ってまいりました!
場所はMRT忠孝復興駅から徒歩7分ほどの場所です。
向かいには台北最大級のデパート「微風廣場(ブリーズセンター)」があり、わかりやすいです。

ブリーズセンター. 水色の看板が目印


「富錦樹冰店 Fujin Tree Ice」は、セレクトショップやカフェ、レストランなどを手掛ける「Fujin Treeグループ」が始めた
かき氷専門店。先月1か月の期間限定店として松山區の富錦街にオープンし、好評につき常設店として再オープンしました。
リニューアルオープンはショッピングエリアとして人気の台北の中心街、忠孝復興エリアにフラッグショップ、
そしてもう1店舗は民生社區にオープンと台北市内に2店舗を構えることになりました。

今回行ってきたのは忠孝復興のフラッグショップです。店内は広々としていて、1階にはカウンター席、2回にはゆったりできる個室風のテーブル席がたくさんあります。

1階のカウンター 2階のテーブル席


2階席


以前は和食居酒屋的な建物だったらしく、内装は和風で、ところどころに戦国時代の説明書きなどが貼ってありました。
歴史好きさんには意外な嬉しさがあります。

定番フレーバーは5種類です。他にも季節限定フレーバーを出していく予定です。
メニュー


一番人気のフレーバーは「福吉茶(ほうじ茶)」120元です。こちらは東京で人気の焼き肉店「よろにく」のデザートとして出されているほうじ茶かき氷のソースを使用しているとのこと。香ばしい濃厚な味わいが一度食べると病みつきです。
ほうじ茶かき氷


他にも台湾らしいフレーバーをそろえており、独自性とおしゃれさを貫いているのがFujin Treeグループらしいです。
「甘梅芭樂(グァバソース&梅パウダー)」120元、は濃厚なグァバソースに台湾特融の甘じょっぱい梅パウダーをかけています。
台湾人はグァバと梅パウダーの組み合わせが大好きなので、それをかき氷にしてしまうというのが面白い。
グァバ梅


今月の限定フレーバーはキウイをふんだんに使用した「奇異果(キウイ)」です!
まるでキウイそのものを食べているかのようなフレッシュさとおいしさ!
これは感動級のおいしさなので、果物好き、キウイ好きさんはぜひ今月食べに行っていただきたい!
キウイ


「檸檬鳳梨(レモン&パイナップル)」120元、は見た目がカラフルでかわいい一品。
台湾の特産品パイナップルをふんだんに使用し、檸檬であっさりと仕上げています。夏にぴったりなフレーバーです。
レモン&パイナップル


「黑糖薑汁蕃茄(黒糖ジンジャー&トマト)」120元、はかなり台湾らしさがあふれるフレーバー。
ピリリと辛い黒糖ソースにプチトマトを合わせています。
冷たいかき氷ながらジンジャー効果で食べていると体がポカポカしてきます。
黒糖ジンジャー&トマト

台湾でかき氷といえばマンゴーかき氷ですが、マンゴー以外で台湾らしさを感じられるという斬新ながらおしゃれで
おいしいかき氷店です。これから話題になること間違いなし!
忠孝復興の店舗はなんと夜23時までやっているので、台湾の夜を最後までしっかり楽しみたい!という人にもおすすめですよー!

<基本データ>
富錦樹冰店 Fujin Tree Ice
(復興旗艦店)
住所:台北市復興南路一段20號
TEL:8/16現在申請中
営業時間: 11:00~23:00

(民生門市)
住所:台北市民生東路五段69巷5號
TEL:8/16現在申請中
営業時間: 12:00~20:30

<レンブリンのちょっとひと言>
先月、富錦街に1か月限定とのことでオープンしたかき氷専門店。さっそく話題を集め、インスタグラムでもたくさんの人が写真をUPしていました。ただ、やはりお盆に台湾に来る予定を立てている日本の方も多く、ぜひ営業延長を!という声も多かったため、常設店としてリニューアルオープン。これはうれしいニュースですね!さらに民生社區と忠孝復興エリアの2店舗体制。予定に合わせて好きな店舗に行けますよ!おすすめは忠孝復興店。2階席は広々としてゆっくりできますよ!冬にはかき氷以外にどんなメニューが登場するか早速楽しみです!

おしゃれ度★★★★★(台湾の昔ながらの味わいを生かしたかき氷×おしゃれさのコラボ)
斬新度★★★★★(今までに無かった新感覚のかき氷!お味もGoodです!)
(担当特派員:レンブリン号)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2016年8月16日

台湾の公共料金の支払いってどうしてこうも不便なんだろう。何でもコンビニで払える的な感じで一見便利そうに見えるがそこには落とし穴が。1分でも支払い期限を越えたら(これは何日までに支払いって書いてあって、24時01分に支払いしようとすると即ブブー。こういうペナルティの為のセキュリティ制度は恐ろしく精密に設定する怒)払えない。で、今度それを銀行で払おうとすると手数料とか取られたりする。この手数料、期限を越えたからではなく、期限内でも銀行で払うと手数料とられるけどコンビニなら不要とか、その逆とか本当に辞めてもらいたい(どうも台湾の銀行は銀行様がお金の支払い手伝ってやるから手数料払え的な上から目線な仕事の仕方のようだ)。先日何故か二年前にさかのぼって会社の納税額が合わないから追徴金支払えとか伝票が来た(これって会計士が悪いと思うけど何故か1号個人宛に税務署から法務部に書類送検的な事をされてまるで罪人に対する督促状のような状態で伝票が送られてきた怒)。何を間違えてこうなるのか?これは弊社のアホ会計士に問いただしても答えは出てこないでしょうか払いますよ。1000元ぐらいですから。ただね、この支払い、何でコンビニと郵便局なら払えるけど銀行の窓口だと払えないの?それが摩訶不思議。普通銀行ありきでオプションでコンビニとかだろ!ホントこーいうの摩訶不思議。

で、摩訶不思議ついでにもう一つ。明日は旧暦の7月15日ですから地上に降りていらっしゃっている霊の皆さんにお供えをし、手を合わせる儀式をしないとなりません。そうです、数年前まで霊に捧げるお金を燃やすのがめちゃくちゃ熱い拷問のような作業だったことから弊社内では「アチチの儀式」としておそれられ、とっても憂鬱だったあの日が明日なのです(なお「アチチの儀式」は地球環境を守るために弊社のビルでは中止となったので今はやらない(←でもそれでいいのか?って話でもある笑))。でも今年はちょっと違います。明日社内にいる15号、17号におこずかい300元をあげて、自分が食べたいもの、飲みたいものを買ってきていいと指示。更にお供えには鶏なんですが、明日はこの鶏をケンタッキーにする。もはやお楽しみ会のような状態に。何故こんなことするか?それはお供えしたもの全部後で食べるから嫌いなモノとか食べたくないモノとかお供えしたくないからって事でじゃあこういうやり方でお供えしたもの後で各自持って帰ればいいじゃん、鶏も昼ごはんで食べる事を想定してケンタッキーでいいじゃん!ってことになりやした。不謹慎ではございません。これもエコ活動の一環です笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27〜35度
台中 曇り/雷雨 27〜33度
高雄 曇り/雷雨 27~29度
花蓮 曇り26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3029NTD
1NTD→3.185JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.15発表)/05.08.14.28.30.38/第二区ナンバー05
大楽透(2016.8.12発表)/08.20.33.35.42.43/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「故宮翠玉白菜、肉形石 9月から写真撮影可能に」
故宮博物院は9月1日~12月1日まで試験的に条件付きで院内における展示物の写真撮影を可能とします。これにより人気文物「翠玉白菜」や「肉形石」も撮影可能となりますが、限定展示70点の書画は対象外となります。故宮副院長は本日の会見で、この試験的な撮影許可は故宮の文物と見学者の方々の距離を更に近いものとする為の行うものであると説明。ただし規定に従わない、展示品の美しく保たれた展示環境などを壊さない事を条件としているとも合わせて説明しています。
副院長からも故宮の陶器や磁器類、書画や文献類など様々な展示品がありますが、限定展示の70点の書画は撮影禁止としそれ以外はすべて撮影可能とする旨改めての説明がありました。
しかしながら撮影する場合の撮影方法には条件があります。フラッシュの使用禁止以外に三脚や自撮棒の使用は禁止されています。故宮からは交通部観光局や大手旅行会社、ガイド協会に対しても詳細を記載した文書が配布されていますがあたためて副院長から「撮影禁止文物には展示上部に撮影禁止のマークを付けています。撮影の際には絶対にフラッシュを使用しないで下さい。フラッシュの使用の禁止以外に、自撮棒、三脚の使用も禁止としていますし、撮影をする事によって参観導線に影響を及ぼすことも禁止としています。もし携帯電話を使っての撮影をしたいと事であればそれは問題ありません」。
この制度がスタートした時の一番の心配事は参観者が展示ブースの前で写真を撮影する事でとどまる時間が長くなり参観する為に長い行列が出来ることや写真撮影を争う事で参観品質が損なわれる事ですが、当件に関しては現場のセキュリティスタッフや解説員と連携し現場の状況を確認し合う事で参観秩序を保つことに努めていくと説明しています。
また副院長が再度強調されたのは故宮展示エリア内での試験的な写真撮影許可は多くの皆さんが写真を分かち合う事で故宮の知名度の向上と藝術との距離感を近づけることを目的としており、過去にも展示品の撮影許可をした時期がありましたがその際には参観品質の確保が不可能と判断を誌最終的には禁止に戻したという経緯があります。その経緯がありながらも再度試験的な写真撮影許可を行うのは、参観者のモラルが過去よりも大幅に向上しているという判断の元、大きな問題は起こらないであろうという予測から開始したとも話しています。この試験的開放は9月から12月までとしていますので、当期間の状況を踏まえ今後の措置をどうするかを検討するとしています。
(情報:中央廣播電台)
何を根拠に参加者のモラルが過去<現在となっているのでしょうか?前回開放したのがどうやら2006年~2008年。この期間あちらの大陸の人たちはまだ今のようにドバっとは台湾に旅行に来てなかったような気がするから、前回の解放時は基本ほぼオンリータイワンニン的な参観状況下における、モラルが保てない判断からの撮影許可→禁止措置だったはず。で、今回開放しちゃったらもはやモラルの「モ」の字もないような状況で参観されているような状態なのにもっとひどくになるに決まってんじゃん!って感じですが・・・・。この撮影開放措置は何かの圧力か?いずれにしても、今までメディア取材だってそんな簡単に撮影させてもらえない、更にはガイドブックなどで故宮の知名度をあげてあ・げ・る、一般の方々に故宮の良さをお伝えしてあ・げ・るという行為を行っているにも関わらず掲載サイズや発行部数で一枚0000元(でも規定は何故かUSD。どうやって払うんだって話)を払わないと使えない。それが急に写真撮っていいってどんだけーだよ!払った金返せと言いたい(自分の本ではないが笑)。しかし、また取り消しになる可能性は大なので、始まってすぐカメラマンを送り込みタプリと撮影してこないとですな。12月まで秩序が保たれる訳がない。即中止となる可能性もあるから最初の一週間が勝負とみた!
(担当特派員:TOP 1号)

本日もクリックお願いします!

2016年8月15日

今日はオフィスに一人バイトで助っ人の子が来てくれています。
明日はまたもう一人また別の子が来てくれる予定ですが、バイトの人材を探していて台湾は本当に日本語人材の層が厚いと改めて実感。もちろん仕事でどんどん使いこなせるレベルになると難しくても、日本語を学んだことがある、簡単な読み書きが出来るレベルの人は本当に沢山います。17号が日本人で良かったと思う事は、日本語を外国語として学ぶ必要がなかったことです。丁寧語、敬語、男性言葉、女性言葉など他の言語と比べみても圧倒的に難しいのでは。ライティングも平仮名、漢字、片仮名という3種類の異なる文字を組み合わせて文章を書くなんて、日本人は「天才では」と評されることもあるらしいです。こんなにも難解な言語を根気よく学習してくれている、世界中の日本語学習者に感謝。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り27~36度
台中 曇り  27~34度
高雄 曇り/雨28~33度
花蓮 曇り/雨26~33度
今週のお天気→今週の台北は27-35℃、明日以降は連日午後にわか雨が降る予報です。台中は27-34℃、水曜日までは曇りですが木曜日以降は午後にわか雨の予報が出ています。高雄の今週のお天気は28-33℃、連日にわか雨の予報がでています。花蓮は26-33℃の予報、今週は連日曇り午後にわか雨の予報がでています。 

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3017NTD
1NTD→3.197JPY 

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.11発表)/1,22,31,33,35,37/第二区ナンバ-03
大楽透(2016.8.12発表)/08,20,33,35,42,43/特別ナンバ-10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「陳菊高雄市長が二階建てバスに初試乗」
高雄市が全国に先駆け導入する二階建て観光バスがお披露目されました。オープン式の車体が高雄の街中を駆け抜けます。プレ運行後は多くの市民や観光客の注目を集めていますが、12日に陳菊高雄市長が初試乗しました。沿路港街高雄の景色と夜景を楽しみ、市長は高雄は夜になればなるほど美しい街だと述べました。是非市民の皆さんも試乗してちがった高さから魅力的な高雄の街を眺めてみて下さいとアピールしました。
また陳市長は二階建てバスの導入には様々な困難がありましたが、市政府の関係部署各位の努力があり、法律や検査の基準をパスし、中央政府の指示の下でプレオープンの運びとなりました。アジアの港に新しい景色と風貌を、安全で快適なだけでなく、欧州連合排気ガス環境保護標準にも適合する進歩の象徴です。観光客の方も是非二階建て観光バスから景色を眺めながら、異なる高さや角度から港街高雄の美しさを体験してくださいと述べました。
オープントップ二階建て観光バスは、プレ運営期間は二本のコースが運行されています。初期の乗車場所は「夢時代」をスタート地点とし、駁二特區、哈瑪星、夢時代、高雄展覽館、城市光廊、歷史博物館、MRT美麗島駅等高雄市内の主な観光地を廻ります。オープントップ観光バスからは高雄市の全貌や港の美しさが堪能できることでしょう。今年年末に正式運行予定です。
(情報: 台灣新生報
絵に描いた餅状態でなく、やっと姿を現した台湾初の二階建てバス。陳菊市長も試乗したとなればもう正式運行は間違いないでしょう。現在プレ運行中オープントップバスにどうすれば試乗できるのかと調べてみたところ、当面は金・土・日を中心に一日3-4本をプレ運行中だとのこと。高雄のデパートやモールで配布される無料の「乗車券」を入手したのみ試乗出来るそう。高雄在住の日本人の方、どなたか試乗してレポートお願いします。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


遊山茶訪 台北茶會所

前から注目してた茶芸館にやっと行けた。

入り口 素敵デザイン過ぎて逆に読めないという・・・
この入口からして上がる雰囲気。ただ看板の文字があまりに素敵デザイン過ぎて良く読めない笑。しかしこれどうやって開けるの?問題が。それは最後に(↑の意味もね)。とりあえず今回訪問した時はたまたまお店のオープン時間に訪問だったので、我々が到着したのと同時にお店の方もついたっていうタイミングだったから開けてもらえたけど、普通はこの扉どうにかして開けないとならない。もちろん空きっぱではないので開けゴマとしないとならん。

維新?? なんか 明治
日本統治時代の名残の残る建築。明治維新当たりな雰囲気?いい感じです。

 とにかく中に入りましょう ヤバイ
玄関空けたら、おおおおおおぉ~って思わず声を出してしまった(小さく笑)。こりゃー凄い。中のデザインも保存状態も素晴らしいではないですか。

素敵 すぎ ます
玄関が建物の中心に位置していてそこから左、前方、右側へとお部屋が広がっています。

勝手に命名「左の間」 こんなんなってます
こちらが勝手に命名「左の間」。まず商品がこちらにディスプレイされていて奥が個室スペースとなっています。

右の間 は こんな感じ
こちらが右の間。まず最初に来たお客様はこの右の間に通されます。で、こんな広いのに基本的に他のお客様と一緒になるような事はしないって事なので二人で来てもこの部屋占領出来ちゃいます(まあ混んでたりしたら状況違うと思うけど)。

中の間
で、右の間が使われてしまった後はこの中の間に通されます。ちゃんとテーブルも出てきますからご心配なく笑

奥の間
更に奥にあるお部屋。ここは密談に良さそう。

お茶セット お茶請け
この写真が基本のお茶セットで一人250元なり。右のお茶請けももちろんついてます。お茶は10種類ぐらいから(アイスもある)、お茶請けも何種類かから選べる(一個ね)。

お薦めは アーモンド
で、お店一押しのお茶請けはこのローストしているアーモンド。お茶の香ばしい香りがアーモンドにしっかりとついている珍しい一品です。

これがピンポンらしい笑
最後に重要なお知らせ。開けゴマと唱えてもドアはあきません。で、ピンポンどこ?って聞いたらこれだって。絶対に誰も見つけられないでしょう。この穴の中に手を突っ込んでピンポンして下さい(ちなみに一番上の入り口写真の右側の扉と読めない看板の間部分下段にある。↑部分ね)。ちなみにほとんどの人はみつけられないんので扉の脇の隙間から顔を突っ込めるだけ突っ込んで「すみませ~ん」って叫んでいるらしい笑。

<基本データ>
住所:台北市大安區和平東路一段183巷7弄2號
(MRT東門駅からなら順調に行けば12分、古亭駅からだと15分?いずれにしてもちょっと距離有)
TEL:02-2395-2919
営業時間:9:00~18:00 ※要予約

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここは茶芸館と言うよりもスペースとして注目していたのです。インタビューとか、写真集的撮影の時なんかに大変重宝しそうなスペース。そうあの番組の最後のトークシーンは次回からここで4つの部屋順番に使えば、4回分の撮影はOK。毎回探すの大変だったからマジありがたい。静かだしホント使いやすい。で、それぞれの部屋を使いたい場合はもちろん個室的なところを予約で抑えれるけど使い方などによって料金異なるようなので参考料金として一つご案内。左の前の奥のテーブルを確保する場合は平日なら2時間で1500元。お茶代は別となるようです。で、この建物全部貸切たい!なーんてご要望の方は2万元~3万元を目安にお考えください(半日もOKって言ってた)。行く価値ありな茶芸館です。

お薦め度★★★★★(中にいるだけで上品な人になったような気がする笑)
通だけが知ってる系隠れ家度★★★★★(店の場所自体が観光客の人来るような場所ではないからね)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年8月12日

最近会社のIDカードを首からさげていらっしゃる方が多いですね。オフィスの出入りや社食での食事、出勤、退勤のタイムカードなどすべてIDカードで管理される時代ですが、もちろん超アナログな弊社にはそんなものはございません。タイムカードもガッチャンとカードを挿入する旧式タイプですが、それが故障した後は自分で手描きで時間をカードに書き込む方式。とっくにだれかが機械の業者に電話していると思っていたのですが誰も連絡していないことが判明したので早速電話、即業者から修理の人が来てくれました。ものの5分ですべて解決。デジタル電池を換えタイムカードを開ける鍵も行方不明だったので新しい鍵を一つもらって600元なり。新しい機械を買うことを思えば仕方なかろうと1号もしぶしぶ納得。翌日そのタイムカードが業者の人の技術によってバージョンアップしていることを発見し小さな感動を覚えた17号。以前は上班(出勤)下班(退勤)という位置を手動で動かさなくてはならなかったのですが、業者さんが出勤9時退勤18時で設定してくれたので機械が自動で移動してくれるのです。以前はよく退勤の方に移動するのを忘れて、退勤の時刻が出勤の時刻と二重に重なり合い、出勤の時刻が読み取れなくなってしまうというっかりポカがありました。これからはそんな心配はなくいつでも安心してタイムカードが押せます。また更にパワーアップしているのが遅刻や早退の時には時刻の前に「*」マークが表示されるのです!一目瞭然!!通常の時間内なら時刻の前にはその日の日付が表示されます。今朝早速「*09:02」をやらかしてしまった17号。本日12連勤中、週末休んで来週は余裕をもって出勤できるようにしなければ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨27~35度
台中 曇り/雨27~34度
高雄 曇り/雨28~32度
花蓮 曇り/雨26~32度
週末のお天気→台北の週末のお天気は27-35℃午後からにわか雨の予報、台中は27-34℃土曜は午後からにわか雨の予報がでていますが、日曜は一日曇りでしょう。高雄の週末は28-33℃土日とも午後からにわか雨の予報がでています。花蓮は26-33℃、土日両日ごごからにわか雨の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2986NTD
1NTD→3.229JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.11発表)/1,22,31,33,35,37/第二区ナンバ-03
大楽透(2016.8.9発表)/15,17,30,35,37,45/特別ナンバ-41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄がJR東日本の新幹線弁当を限定販売」
台湾美食展にて二年連続で瞬時に売り切れとなったJR東日本の「E7系新幹線弁当」が、明日(8/12)より8月末まで台北駅の台鉄夢工場にて限定販売されます。販売所ではJR東日本の今年の売り上げ人気弁当の「日本のおもてなしの心」と「深川飯」の2種類も販売される予定です。今年の美食展には間に合わなかった人もチャンスが到来しました。また台湾と日本との鉄道友好関係も更に一歩前進することでしょう。
「E7系新幹線弁当」はJR東日本がE7系北陸新幹線型のお弁当箱の中に、日本の味が詰まったおにぎりや各種日本式惣菜が詰められ昨年の台湾美食展では瞬時に完売となり、今年の美食展では二倍の数量を用意しましたが、それでも手に入れられなかった人が続出しました。
多くの人に満足してもらう為、台湾鉄路局は特別にJR東日本鉄道会社と協力し12日から31日までの20日間、台北駅構内の台鉄夢工場にてJR東日本の人気弁当3種類「E7系新幹線弁当」、「日本のおもてなしの心」、「深川飯」を販売し、日本の鉄道弁当の魅力を引き続き台北駅で伝えることになりました。台鉄餐旅サービスセンターの李永生氏は、「毎日三種類のお弁当、合計200個を8月末まで、台北駅西三門の台鉄夢工場旗艦店にて販売しています。価格はどれも同じで新台湾ドル250元です。」とのべています。
また李氏は、この三種類のお弁当の日本での定価はどれも日本円千円前後なので、台湾での販売価格は非常に魅力がある他、JR東日本鉄道会社は台湾と日本の東北地方との交流を深める為、23日の午前10時より台鉄夢工場にて「東北感謝祭イベント」を開催予定です。またJR東日本の弁当を購入した方はその場で抽選に参加でき、ラッキーな方にはJR東日本鉄道東北版周遊券やJR東日本の新幹線の模型が当たります、と宣伝しました。
(情報: 中央廣播電台
先週美食展の初日に取材で現場に行った17号は、実際に9時半の開場と共にJR東日本のブースに駆け込む人たちを目の当たりにしました。まさに「瞬時」に売切れ完売御礼でしたが、会場ではまだどんどん人が詰めかけて来て「初日でオープンしたばかりなのになんでもう売切れなんだー!」とあちらこちらで罵声が飛び交っておりました。お向かいの台鉄のブースでは誰にも見向きもされない茶色一色のお弁当たちが山積になっていました。お家芸のマネる技術で同じよーなのを商品開発しては?と思いますが、一個250元のお弁当はたまには買っても日々のランチとして売れるものではないのでしょうか。しかしこれらのお弁当、もちろん日本から空輸されていると思いますが、コストかかってますよね。弊社のオフィスは台北駅前。本日のランチは駅弁に決定!熾烈な競争に勝ち抜いてゲットできたら、来週のブログで画像とともにアップさせていただきます。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2016年8月11日

先日、台北アリーナで行われたクラウドルー(盧廣仲)のライブに行ってきました!おかっぱ頭にそれどこで売っているの?的な不思議なメガネ、デニムのハーフパンツに白い靴下が定番という、なかなか個性的なビジュアルの現在31歳の彼ですが、透き通るようなその歌声は本当に素晴らしく、日本人観客の姿もちらほら見かけました。
日本だと星野源やハナレグミなどお好きな方はきっとお好みかと思いますのでそんな方は要チェックでどうぞよろしくお願いします。
実はOK号は台北アリーナでライブを見るのは初。あの前を通るたびに、何かライブが開催されているのを見るたびに、行ってみたいなぁとずっと思っていたのでそんな個人的な念願も叶い大満足の1日でした。
が!やっぱり衝撃を受けたのが台湾スタイルのライブの見方!
ライブが始まったらとにかく一斉にみんな立つ!というのがOK号の頭のなかにはあったのですが、1曲目が終わり、2曲目、3曲目……誰も立たない。みんな大人しく座りながら聞いている。弾き語りだからかなぁ、まあ疲れないしいいか、と最初は思っていたのだけれど、やっぱりなんか落ち着かない。友達とずーっとそわそわしていたのですが、中盤のアップテンポコーナーになってようやく起立!(それでも恐る恐る笑)でも今度そこからはギャップ激しく無法地帯で、ステージの前の方に行こうがどこに行こうがお構いなし笑。おかげでかなり間近で彼の姿を拝むことができました。台湾スタイル素晴らしや。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27〜34度
台中 曇り/雷雨 27〜34度
高雄 曇り/雷雨 28~32度
花蓮 曇り/雷雨 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2997NTD
1NTD→3.218JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.8発表)/01.02.12.16.21.35/第二区ナンバー03
大楽透(2016.8.9発表)/15.17.30.35.37.45/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「乗車券・台鉄弁当ネット予約」の発券がコンビニ、郵便局でも可能に」
鉄道弁当は多くの人にとって忘れられない思い出の味。
特に列車の中で食べるそれは格別なことでしょう。
台湾鉄路管理局が今年5月より東部幹線の8本で乗車券と弁当の予約を同時に行うサービスを開始していましたが、この度西部幹線の2本を増加。
また、その乗車券はコンビニ、郵便局で発券可能となりました。
初期の鉄道弁当といえば円形のアルミの弁当箱に滷排骨(揚げ骨付き肉の煮込み)に煮卵、ラードを絡めた菜っ葉飯が主な内容でした。物資が不足していた時代、列車に乗ったとき車内販売で売られているあつあつの鉄道弁当はまるで海の幸、山の幸のように煌びやかでした。
現在は時代の移り変わりとともにメニューはおすすめ排骨飯のほか、鶏腿飯、ベジタリアン弁当、牛肉飯、うなぎ飯など新しい味を提供。
現在車内販売では60元、80元の2種類の鉄道弁当を販売していますが大量購入などの際もあらかじめ予約購入が可能です。
9日からトライアルを行っていた「乗車券・弁当ネット予約」は従来の東部幹線8本の他に西部幹線プユマ111号及び136号の2本を対象に追加、並びにコンビニと郵便局にてチケット受け取りサービスも開始しました。上り線、下り線ともに前日午後5時まではオンラインにて弁当の数量変更が出来ます。
現在トライアルを行っている10本は樹林-花蓮第線218号、樹林-台東線422、432、438号、花蓮-樹林線217、219号、225、239号、松山-潮州線111号、潮州-松山線136号。
台湾鉄路管理局によるとオンラインサイト「網路訂票系統」にて乗車券予約成功後、同時に台鉄弁当の事前予約も合わせて行ったのち、コンビニまたは郵便局でチケット発券を行うと「乗車券」の上に「80元排骨便當」あるいは「80元素食白米」など予約した弁当の情報がプリントされます。
乗客は乗車する列車がトライアル車両ではない場合でも食事をとる時間と要求があれば乗車前日午前9時から午後5時の間に弁当の電話予約をすることができます。
(情報:卡優新聞網)
先日一号も駅弁ネタには触れ、かつその地味〜なビジュアルに対しなにやらひどいことを言っていましたが笑、OK号は好きです。台鉄弁当。しかも60元のいちばん安いのがいちばん美味しい気がします。2番目は素食のやつ。でも確かに販売弁当一覧があったので見てみたら(http://www.railway.gov.tw/tw/shop.aspx?n=6835)バリエーションをつけているようでやっぱり見た目はほぼ一緒でした笑。でもカラフル化が進んでいますね。がんばっている!しかもお値段は最大でも100元。日本で駅弁を買うといまはもう千円近くしたりするのでそれに比べるとこのお値段。食べてみて損はないと思いますよ。
そして台鉄がはじめたこのサービス、元々は車内で売切れてしまうお弁当のクレーム対策からはじまったようですが、このネット予約をしておくとお弁当を席まで届けてくれるそうです。乗車前は手荷物も多かったりするので、なかなかありがたいのではないでしょうか。乗車券ネット購入の際、ついぽちっと注文してしまいそうです。そう考えるとビジネス的に台鉄側もチャンスロスにならないし、これってなかなかの戦略ですね。
ただ値段は不確かな記憶ですが、確かコンビニで発券する時に発券手数料(8元だったかな?)がかかったはず!?もし支払い時に若干の金額がプラスとなった場合は、昔のタクシー料金深夜割増+20元ルールと同じだと思ってぼったくりとは思わないようにして下さいませ。
(担当特派員:TOP OK号)

本日もクリックお願いします!

2016年8月10日

今日はこの後残念な飛行機絡みのニュースをお伝えしますが、台湾って空港管制エリアが日本より範囲が狭い?事からかなりなニアーポジションで飛行機の離発着を見る事が出来るんですね。昔から有名なのは桃園空港なら滑走路の隣にある喫茶店の「奇跡咖飛場」(桃園縣大園郷國際路二段746號3樓)。で、松山空港ならこの通り(松山空港近くの「福徳宮」って寺がある濱江街180巷って通り)を通れば
1_20160810125709566.jpg 2_20160810125710dde.jpg
もう着陸間際、離陸したばかりの飛行機が真下のポジションから見れます(もう手が届きそうなぐらい笑)。左写真の左側もう滑走路。こんな簡易的な有刺鉄線しかない。大仁田なら何の問題もなく乗り越えられそうな。
で、今度はこんな別のスポットもあるんだって事がわかったのでご紹介。「内湖運動公園」(台北市内湖區舊宗路二段2號)も良さげです。飛行機好きにはたまらない場所ですっていう自分が飛行機好き。ただ・・・どこも飛行機にとってのセキュリティ上はヤバくないだろうか?っていう気もする。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27〜36度
台中 曇り/雷雨 27〜34度
高雄 曇り/雷雨 28~33度
花蓮 曇り/雷雨 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2989NTD
1NTD→3.226JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.8発表)/01.02.12.16.21.35/第二区ナンバー03
大楽透(2016.8.9発表)/15.17.30.35.37.45/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「Vエアー10月運航停止へ 復興航空に編入」
運航開始から三年も経たないうちに可愛いクマのキャラクター「威熊」でお馴染みのVエアーの運航停止が確定しました。9月30日がラストフライトとなり、復興航空にそのまま編入となります。現在Vエアーが運行する沖縄、大阪、福岡及びチェンマイなど4か所を復興航空が引き継ぎ、その他の路線はすべて運航が停止となり、すでに予約済みの旅客に対しては完全払い戻しを行います。
復興航空は昨日役員会を開き、100%持ち株会社Vエアーの10月1日からの運航停止を決定。台湾籍LCCとして初めての決定となりました。会議終了後の声明によれば影響を受ける予約済み旅客は6.8万人に達するるとされており、すべての旅客の振り替え手配などはVエアーが責任を持って行うと説明しています。
2013年11月15日に成立したVエアー。台湾でも早期に成立した唯一の台湾投資LCCとしてスタートしました。キャラクターの「威熊」にも支えられ、ブランド知名度や好感度は業界内でもトップクラスを誇った航空会社でしたが昨日の運航停止のニュースを受けて「威熊ファン」達はFBに別れを惜しむコメントなどを書き込み、中には「恋人と別れるのと同じぐらい悲しい」と書き込むファンもいました。
Vエアーは現在バンコク、チェンマイ、プサン、大阪、福岡、名古屋、沖縄、東京と茨城の9路線を運航。累積利用客は58万人に達しており、チェンマイ、バンコク線の搭乗率は77%以上となっています。ただし市場に進出したのが比較的遅かったことと日本路線の需要に陰りが見え始めた事で累積損失が9億元近くまで膨らみ資本金の半分まで達する状況となりました。親会社の経営状況も芳しくない事からも継続しての運航を諦めるという選択となったようです。
運航停止発表前にもすでに、マニラ線の運航停止、福岡、名古屋線の減便、中秋節以降の羽田、茨城線の運航停止などの対応で損益を抑える対応をしておりましたが、情勢が急激に変わり昨日電撃的に運航停止を決定しました。
Vエアーは二つの方法案を提示。まず大阪、沖縄線の予約変更を優先的に行う、チェンマイ、福岡線の振り替えを出来る限り旅客に不便がないよう手配を行う予定ですが、旅客の同意が得られない場合は全額払い戻しで対応するとしています。なおバンコク、プサン、名古屋などの路線は全額払い戻しで対応するとしています。
交通部民航局からは合併案には機材、路線調整、旅客権益と従業員の据え置き及び安全運航の維持など5つの大きなポイントを含んでいます。その中でも特に「安全運航、旅客権益、従業員の保護」の三大原則に関して重きを置き調整に入っていると説明がなされました。200名近いVエアーの従業員たちの生涯の生活設計などが保たれ、航空会社での仕事を続けていける環境を提供する事に全力を注いでいるともしています。
位置づけとして、エアプサン、エアベルリン及びブリュッセル航空と同じような、歴史のある航空会社の旅客のニーズに合わせたHybrid Model のLCCとして設立されましたが、強烈な競争環境の中で経営成果を維持し生き続ける道を探すことは難しいという事を印象付けた出来事でもあります。
(情報:中国時報)
先日そうなるかもしれないニュースをご紹介していましたが、早くもそうなりましたニュースです!無理せず早めに撤収という考え方としては悪くはないと思うけど、ちょっとLCCが乱立し過ぎではとは思っていたのでいずれはこういう事になるだろうなっていう既定路線の中での出来事かと。とにかく台湾⇔日本路線は供給過多としか思えない運行本数。他の国へ向かう便も果たしてこんなにたくさんの需要があるの?と首をかしげずにはいられない。復興航空(トランスアジア)は何故復興航空(トランスアジア)の名のまま飛べないの?別にLCCとして存在していた訳ではないが決してナショナルフラッグ的な立場でもない訳だからVエアーなんか作らないで復興航空(トランスアジア)のままLCC的な存在として運行してもいいと思うんですが・・・・。ああ茨城空港。そもそも何故茨城に空港があるのか?も謎ですが、ただでさえ運航路線が少ない中また消えた。別に茨城出身ではないので問題ありませんが、日本の空港の数もちょっと多すぎでは?って思う今日この頃。よく「Ohベア」と「Vベア」が一緒ってよく見てたような気がしたがVベアも廃業?この発表によりどうやらVエアーグッズが買いあさられてるらしいという噂もあり。今朝Vエアーから仕事の件で直接メールが我が社に届きましたが、10月以降運航停止となりましたのでお仕事ご一緒出来ずに申し訳ありません文章を見てせつなくなった水曜の朝でもありました。再見(←出来る?)
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

CAFE DE GEAR

最近台湾で「古い建物を改装、カフェになる」のブームはがはじめ、台北で色々な古い建物を改装のカフェが多くなってます、今日古い建物を改装のカフェ「CAFE DE GEAR」を紹介いたします。

2_20160805202246501.jpg
外観
2016年4月オーブンした「CAFE DE GEAR」は3階がある住宅を改装してカフェです、この住宅は庭がある、台湾の中正區でそうな広い住宅が珍しいです。住宅の出口はそのまま残して、上看板を簡単つけます。

3_20160805202231aa3.jpg
外観一隅(←何故こんな難しい字を?)
外壁は元の赤色なれんがから白いトタンに変えました、違う雰囲気なりました。

4_20160805202232902.jpg
Cafe de Gearのオーナーは骨董の家具經營してる、デンマーク、オランダ、ベルギー、ドイツ、イギリス、フランス、米国、ポルトガルなど国から骨董の家具を探し集めて、台湾まで持ってきたみたいです、だからここで色々な骨董の家具が飾りしてます

5_20160805202234880.jpg
受付の反対にある骨董の大戸棚、すごく綺麗です。

6_20160805202235ddd.jpg
室内一隅
ソファーのボックス席です、先に予約すること、最低消費があります(←いくら?)

7_20160805202237fb8.jpg 8_201608052022178a6.jpg
室内一隅
骨董の家具以外、独特な飾り、緑色の鉢植えもあります、心地良い雰囲気の環境を創造(←何かすごい表現)しました。 

9_20160805202219abd.jpg
今回の席はここです、また(←失礼な!「まだ」と「また」は大違いだぞ笑)お客が少ないので、また靜かです、 ちょうど日光が室内に入って、雰囲気もっといいです。店の席は一般より少ないですが、空間感が広い感じ、混雑の感じしないです。

10_20160805202220f91.jpg
デザート頼んだら、ドリンクは30元割引ができます

11_2016080520222253e.jpg
(塩味蜂蜜麻糬鬆餅)モチワッフル$200
このワッフルの中身はモチが入ってます, ワッフルの上でバターとはちみつを載せて一緒に食べます。モチワッフルちょっと柔らかいですが、中身のモチが美味しいです、バターの塩味とはちみつの甘味一緒に入れるは特別な味です。モチワッフルの隣は粉砂糖から作ったキリン図があります、みるだけも喜びます。

12_20160805202216a84.jpg
卜派培根鹹派(サラダ付のベーコンキッシュ) 240元
この店の人気メニューです、値段は一般よりちょっと高いけど、量も一般より多いです。
キッシュの皮はサクサクし、すごい香りがあります。サラダはキノコサラダです、キッシュと一緒に食べると、脂っこいしないです。

<基本データ>
住所:台北市中正區寧波東街3-3號(MRT中正紀念駅から歩く3分くらい)
TEL:02-2356-3389。 
営業時間:11:00~21:00
サイト(中文):https://www.facebook.com/CafeDeGear/

<コーディネーターのちょっとひと言>
CAFE DE GEARに入ると、都市に離れての感じがします、心地良い環境です。この店人気なので、先に予約しない現場待ち時間は一時間時にあります。行きたいなら先店に予約する方がいいと思います。
環境度★★★★★(都市に離れての感じがします、心地良いの環境です)
人気度★★★★★(平日でも予約がいっぱい)
(担当特派員:TOP15号)

From1号
本日も数々の新語が登場しました。とりあえず15号は食べ物の紹介するのがなかなかうまいなと。説明や表現が日本語の香ばしさを除けばとてもわかり易くてよろしいかと思います。ちなみにこの店、1号も通りがかりで発見して凄い雰囲気いいじゃん!って思ってた店なのでアップしてくれてありがとう系ネタ。よくやった。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2016年8月9日

台湾では昨日は父の日(8/8でパパの日)、今日は旧暦の7月7日でなぜか情人節(旧暦のバレンタインデー)となっています。
今日は火曜日平日ですが、イベント大好きな台湾人はそんなこと関係なし。レストランやホテルの予約は通常の平日の20%増だそうです。もちろん今晩は映画館も激混み、お花屋さんは大忙しでしょう。
レストランやホテル、娯楽施設などはイベント毎に色々な企画をして各種ビジネスを展開していますが、先週土曜日に台湾でも配信されたポケモンGOの人気にあやかって一儲けしようと、ありとあらゆる業種がビジネスチャンスをねらっているそうです。
台湾からどんなビックリなポケモンビジネスが出て来るのか楽しみです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨27~35度
台中 曇り 27~34度
高雄 曇り/雨28~33度
花蓮 曇り/雨27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2984NTD
1NTD→3.232JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.8発表)/01,02,12,16,21,35/第二区ナンバ-03
大楽透(2016.8.5発表)/01,02,22,27,35,40/特別ナンバ-33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台南T-Bikeがサービス開始!」
台南市公共自転車T-Bikeが昨日(8/8)より正式に運営開始されました。
初期は奇美博物館、台南科學園區等周辺地区の十カ所のステーションにてサービスを開始し、来年三月に台南市内中心部まで拡大する予定です。現段階では台南市民カード、一卡通 (iPass)及びクレジットカードにてレンタルが可能で、サービス開始6か月は使用開始30分は無料、更に台南市民カード使用者には50%オフの優待を提供します。

台南市公共自転車T-Bike利用開始記念式典が奇美博物館前の駐車場に挙行、頼清德台南市長、廖錦祥奇美博物館館長、張政源交通局長、葉宜津立法委員など多くの議員が出席してテープカットが行われました。この場でT-Bikeホームページ、アプリ、サービス専用ダイヤル、サービスセンター、フェイスブック、line IDが公開されました。市民は早速T-Bikeに乗車し都会公園を走行し、新しい台南の交通の足となるT-Bikeの便利性を体験しました。

頼市長は、台南市は自転車のシステム系統から設計、生産まですべてを当地台南で行っており、もし何か問題が起きた時には直ぐに対応が可能であると強調しています。すべてのサービスステーションはその他の主要交通機関とも連結しており、ショッピングエリアや観光地へも行きやすくなっています。A,Bと異なるステーションでの借受、返却も可能で、低酸素都市として観光発展を目指すには自転車は最適な乗り物とも言えます。市民のみなさん及び台南を訪れる観光ky閣の皆さんに是非T-Bikeで自由にゆっくりと台南を楽しんで頂きたいと述べました

張交通局長は、現段階ではT-Bikeの利用は市民カード、一卡通 (iPass)及びクレジットカードの利用に限られているが、将来は悠遊卡(EasyCard)やその他の支払方法でも利用できるようにしたいと述べました。サービス開始後6カ月は、使用開始後最初の30分間は無料、その後は30分毎に10元、一日で最高百元となっています。市民カード保持者は半額の優待が受けられます。また都会公園管理センターのサービスセンター内では児童用自転車を無料にて貸し出していますので、親子で楽しむことも出来ます。
(情報: 台灣新生報

丁度先週2泊で台南に仕事で行って来たばかりの17号。まさに自転車が欲しかった。
MRTはなく、公共の乗り物はバスのみ。そのバスも各路線平均一時間に一本くらいしか走ってないそう。タクシーも台北のようにいつでもどこでもつかまるわけでなく、探して直ぐに出会えれば超ラッキーという感じでした。通常日本からの観光客の方が訪れる台南は市内中心部だと思いますが、そんなに大きくない街中心部でもすべて歩くのは気候が良い時期でもちょっと大変。細い路地もあるので自転車移動が一番適していると思います。現在T-Bikeはまだ台南市の中心部には設置されてないので来年3月に利用地域が拡大されると、観光客にとってもぐっと幅が広がってくると思いますよ。現地の方は車はもちろん本当にバイクライダーが多く、日本とは左右が逆なので、交通安全にはくれぐれもご注意くださいね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!


2016年8月8日

この店↓
IMG_4822s.jpg IMG_4823s.jpg
値段は安くて味もおいしい。台湾では珍しいファミレスタイプのイタリアンレストランで食べるという事だけで考えたら問題ゼロなんだけどそれ以外の部分で大きな問題が。前から腹立ってんだけど全く改善の余地がない。歳とらない鍋の店と同様で、目の前の客の話を全く聞いてない。その理由はイヤホン。台湾でこのイヤホンとマイクの従業員への装着を義務づけている店のほとんどが意識がそっちに飛んでいるから目の前の客との会話をちゃんと聞いていない。で、この機能に頼って仕事しているから距離2メートルの感覚でもイヤホンで話す(ちなみにこーいう装置つけるとタイワンニンは「うれしたのし大好き」状態になるから仕事以外の事でも全部べらべら話してるのでひっきりなしに耳に音が入ってくる状態なのです)。アホか!予約の電話を取ったってイヤホンの声を中心に聞いてるから全然人の話を聞いてない。名前何度も間違える、電話番号何度も間違える。マジで復唱させないとヤバいからまずは予約時からご注意ください。更にこーいう店の特徴はすべてのジャッジを偉い人がしているって事(離れていても確認取れる状態ですからね)。なので、例えば元々案内していた席ではなくこっちに座りたいって仮に目の前にいる従業員に言ってもマイクを使って誰かに確認。その回答が来るまではたとえ3分間であろうがそのまま立ちっぱで待つなんてザラ。何かお願い事があって従業員を呼んでも返事はすべて「少々お待ちください」。すぐに対応は「い・た・し・ま・せん!」。
まあこの手のサービス対応の店は大きくなればなるほど多いんだが、入った瞬間に耳イヤホンを従業員が装着していたらサービスは全くなっていないと思ってよろしいかと。これも台湾あるある。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~35度
台中 曇り 27~34度
高雄 曇り/雷雨 28~33度
花蓮 曇り/雷雨 27~33度
今週の天気→先週よりも大気の状態が不安定かも?今までは午前ピーカン、午後雷雨で夜また晴れるというパターンで変化していましたが、午前がピーカンから曇りぐらいな感じになりそうなお天気。たまーに午前に雨で午後にかけて土砂降り。夜晴れるみたいな感じにもなりそう。って事は夜市は営業可能って事かなって思うから屋台で御商売されている方はご安心を。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3009NTD
1NTD→3.206JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.4発表)/06,14,17,18,32,38/第二区ナンバー02
大楽透(2016.8.5発表)/01,02,22,27,35,40/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「MRT駅でポケモンGO 強制退去と罰金支払いの可能性も」
台湾にポケモンGO旋風が吹き荒れています。台北MRTは利用客に対し他の乗客への影響を考慮し携帯ゲームの使用は禁止としています。注意を促しても辞めない等の違反者には1500元〜7500元までの変動性罰金が適用される可能性がありますのでご注意ください。
ポケモンGOのダウンロード配信開始に伴い台北MRTも早速注意喚起を開始。すべてのMRT利用客の安全及びMRTの運行システムを保護する観点からもポケモンGOや類似携帯ゲームの利用を禁止するとしています。
台湾外で既に配信開始後に携帯ゲームに熱中したユーザーが原因で様々な安全上の問題が発生しています。例えばゲームをしながらの歩きスマホが原因による躓き、人同士の衝突、ホームへの転落です。ホームには黄色の安全ライン記載されていますがそのラインを超える=危険行為と見なされます。
台北MRTは大衆捷運(MRT)法では駅の入り口、改札、チケット販売機周辺、ロビー、エレベーターをはじめとするすべて移動導線内で利用客に対する迷惑行為を行うことは禁止されており、その迷惑行為には通行の妨害、黄色の警戒線を超える、エレベーター乗車時に階数ボタンを押さない、その他駅構内作業工程を妨害する安全上の妨害をする等の行為を行った者には1500元〜7500元までの罰金が科せられると定められています。
上記に記載した状況を職員が発見した場合、状況によっては警察への通報を行い駅からの強制退去となり、未使用区間、未使用チケットがあったとしても払い戻し等はされません。台北MRTはこれらの事由が発生しないよう自身の安全確保及び他の利用者へ迷惑行為を行わないことを各自が注意して欲しいと呼びかけを行っています。
(情報:Yahoo奇摩
週末に突如配信開始となったポケモンGO。なんか昨日から今日の状況を見てる限りではそんなに一杯やってる人っているか?って感じだった。ただ明らかにやってるなって人はいるけどね。とりあえずMRTではやったらダメって事らしい。ただ文章ではゲーム禁止って書いてあるけど、その禁止の理由を説明している文章部分では「大衆捷運(MRT)法」でゲームの使用禁止と記載されているという事ではなく、迷惑行為はダメって記載されているからゲームも禁止って話の説明だからルール的にゲームがダメではない模様。水を飲む、食べ物食べるは明らかに禁止となっていますがポケモンGOを初めとするゲームをしている行為が禁止ではないのでまずはご安心を(←あくまでMRTの話で台鉄の某駅の改札前には明らかに駅構内でポケモンGOをやってはならぬという張り紙がされているのを見た(今もあるかは知らんが))。ただーし、ゲームしてたことで人にぶつかるを初めとする数々の迷惑行為に繋がった場合は罰金を科せられることもあるようなので歩く時には気を付けましょう。で、途中で何か見つけたからっていきなり立ち止まるなども辞めて下さいね。しかし、今回の報道で人にぶつかる等を取り締まるルールが存在していたことを初めて知る。毎朝こんな奴は山ほどいるだろう。ポケモンGO以前から多くのルール違反者がいるので取り締まり強化期間を即刻スタートして、多くの不届き者を検挙願いたい。おすすめ検挙エリアは1号が台北市内で二番目に嫌いな場所であるMRT台北駅信義線と板南線の乗り換えポイントであることは間違いない。ちなみに会社でやってみたら社内に「フシギダネ」っていうのがいたけど1号的にはそんなのがいることが不思議だね。御跡がよろしいようで汗。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

輔大轟炸雞排

あやしい取引をするかのような場所にある、大人気の鳥カラ屋さんのご紹介。そう、台湾の鳥カラと言えば巨大な事で有名ですね。こちらの店も巨大ですが、一味違うアレンジありな鳥カラ店です。

ここは どこな世界な場所
絶対に住所だけではたどり着けない。だってちゃんとした住所ないんだからみたいな笑。MRT忠孝新生駅で降りて、八徳路と忠孝東路の間の小道を入るとこのエリア。ええ、きっとこれではわかって頂けないでしょうが、これ以上説明のしようがないので自力で頑張って下さい。

あっちから来た
で、一応さっきの写真の一本道から奥に入ったところにこの店はある。

これが店
店舗はこちら。

まさかの多言語メニュー笑
なんと!多言語メニューが用意されているではないか!!これで注文は出来るね。しかーし残念ながら、写真はいつも通り何故か横にならない事件により首を傾けてご覧になって頂きたく。

巨大さはハンバない
注文したのは一番上のチーズフライドチキン(塩コショウ味)65元。これだけなら他の店の巨大鳥カラとなんにも変りませんが、こちらのお店の特徴は↓

何と中には鬼のようなチーズの量
そうです!中に鬼のような量のチーズが入っているのです!このチーズはモッツアレラチーズで食べたら延びる延びる。お店のオーナー曰く最長延ばした人の記録は50センチだとの事。どうやって図ったか?は未確認。非公式参考記録でしょうから誰でも新記録作れそうだから挑戦してみては?なお、新記録達成でもお店からは何のプレゼントもございません。

<基本データ>
住所:台北市新生南路一段12巷9衖9臨(←みたいな字がかいてあるけどアンダーラインのような住所ってあるの?っていう情報打ってる方から質問しちゃうという暴挙)
(MRT忠孝新生駅から順調ならば3分でしょ。迷わなければという条件付き)
TEL:ない。 
営業時間:月~土12:00~14:00、15:00~19:00(売切れまで) *日曜休み 
↑何故でしょう?14:00~15:00はお休みらしいです。

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここはネットの情報で人気っぽいっていうのをつかんで実際行って見たんだけど、平日の午後にも関わらずひっきりなしに人がやってくる。この日で待ち時間15分ぐらいだったかな?なんか先に注文して何時に取りに来るって人も結構いた。注文すると番号くれるから(口頭または筆談)その番号が呼ばれたら出来たって事で(ただ中国語わからない人は中国語で番号呼ばれてもわからないでしょうからじっと店を見つめてて。出来たら手招きされるでしょう)。で、味はとにかく濃厚。こんだけチーズ入ってるからね。で、かなり重い。これ一つ食べたら充分一食になるだろうなボリューム。ただこの巨大鳥カラはこうやって進化を遂げているんだって事を改めて確認した。で、これは間違いなくウマイ。鳥カラファンは迷って探してでも是非行ってみて下さい!なお、お向かいにジュース屋あり。ドリンク無しでは食べれないでしょうから持って行くの忘れた場合はこちらで購入して下さい。

お薦め度★★★★★(ここの唐揚げは超ニューウェーブ)
見つからない度★★★★★(もはやみつけにくいを越えて見つからない(たどり着けないレベルでしょう涙))
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年8月5日

ジャージャー麺とタンタン麺って正直どういうもので何なのか?まったくわかっていない1号。理由は辛い物を食べないから。で、よく取材の麺特集とかでタンタン麺とかジャージャー麺とか単語が出てきて話すけど、結局それを取材に行った事がないので(1号のみ)この歳までまったくわからないまま生き続けていたが、ついに禁断の扉?開く。こちらのお店「老鄭坦々麺」で両方を同時に見た!これでハッキリと違いが分かりました(そして過去に12号が紹介(そして解説まで)していたことも今知る汗→クリック
IMG_4074.jpg IMG_4083.jpg
また写真が変。で、上のジャージャー麺が肉みそ麺。これ漢字で書いたら炸醤麺が正解で本当の読み方はジャージャン麺なのであるという事も理解。下がダンダン麺である。ガッテン×3個。

勝手にダンダン麺って汁有の辛い麺、ジャージャー麺もといジャージャン麺は汁無の辛い麺だとばっかり思ってた。が、そうじゃない事は理解できました。でも一般的に辛い麺の事はどちらを指して皆さんお話になっているのか?は、いまだに理解できてない(多分タンタン麺?)。この麺バナで急に15号の伝説のチャジャンミョンを思い出した笑。なんだこの暗号って思ったがソウルに行ってこの暗号が名詞だという事を学ぶ。14号が異国の地でたまにブログ読んで爆笑しているらしいから今日も懐かしネタご提供→クリック。この当時はまだ赤入れなんかしてなかったんだなと(笑)。今だったらチャジャンミョン間違いなく巨大な赤仕様決定だろ。

最後に入り口左の写真に拡大してみた。
IMG_4077.jpg
えっ?肉みそはジャージャン麺なのに、担々麺の文字と共にジャージャン麺の写真が・・・・。またわからなくなった。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 27~36度
台中 晴れ/曇り 27~34度
高雄 晴れ/曇り 28~33度
花蓮 曇り/雨 26~33度
週末の天気→どうやら明日、明後日は大気の状況が不安定っぽいな。確実に雷雨の可能性ありっぽい。が、気温は相変わらずの高め。今週末「も」静かに過ごそうと思う。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3038NTD
1NTD→3.176JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.4発表)/06,14,17,18,32,38/第二区ナンバー02
大楽透(2016.8.2発表)/04,15,20,22,28,29/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「第二回駅弁フェア ニューウェーブも懐かしのスタイルも」
駅弁はすべての人の心の中に宿る伝統のある懐かしい食べ物。 そして毎回食べる時に「そうそう、懐かしいこの味」という感覚が湧きあがります。ここ数年台鉄では懐かしさを保ちつつ、若い世代にも受け入れてもらえる新しいスタイルの駅弁など開発するなどで駅弁はどんどん進化しています。
第二回駅弁フェアが8/5-8/8まで台北世界貿易センター1館で開催される「2016年台湾グルメフェア」内にて開催されます。作戦第一回目を開催し、日本の新幹線弁当が大人気となりました。今年は更に規模を拡大し日本の六大鉄道会社(JR東日本、西武鉄道、京浜急行、東武鉄道、江ノ島電鉄、IGR岩手銀河鉄道)と韓国の人気お弁当チェーン店「BOBBYBOX」などが海外から参加。台湾からは台湾高鉄(新幹線)、利稻村關山弁当、福隆發記月台弁当に、もちろん台鉄自身の駅弁本舖、七堵鐵路弁当厨房などが参加します。
高鉄執行長からは旅客の皆さま方の高鉄弁当に対するご支持に対する感謝の気持ちを込めてイベント開催4日間は70元の優待料金で販売する事が発表されました。弁当は毎日数量限定で売切れで販売終了となるようです。
台鉄は創意工夫を発揮。フェイスブックを利用したライブ発信でおベントを1つ購入しお弁当を食べる映像を公開する事で(長さは制限なし。ハッシュタグ「#一粒飯都不想留」の入力必須)、商品獲得のチャンスがあるというイベントを開催する予定です。
イベントの反響はかなり大きく、インターネットを利用したライブ放送も行います。イベント内では「最もおいしい賞」を募集し、抽選に参加された方は鉄道旅行ホテルクーポンやお食事券、レジャー施設の入場券などが当たるチャンスがあります。
日本から参加する江ノ電は江ノ電をモチーフにした江ノ電弁当を準備しています。お子様が喜ばれる車両をモチーフにした弁当箱のお弁当は、購入後も利用可能なお弁当箱なのでエコ目的としても非常に価値のあるお弁当となっています。
高鉄は日本豚肉野菜ビーフン弁当、炙り鶏腿肉ビーフン弁当、エリンギ炒め弁当(ベジタリアン用)をご用意。
小田急電鉄は小田急ロマンスカー弁当をご用意。人気注目度が高いことは間違いありませんが、毎日限定25個のみの販売となりますので行列は必須の商品となりそうです。
駅弁の販売以外に、台鉄は片手でお茶を入れられる妙技の披露や駅弁のホーム販売体験などのアトラクションもご用意しています。タレントの鉄道コレクションの展示などもありますので、イベント会場にお越しの際は是非台鉄のブースにもお立ち寄りください。きっと温かく幸せな気分に浸れることでしょう。
(情報:Knowing新聞
日本六大鉄道会社から小田急が漏れていたことがロマンスカー弁当記事の所で発覚。岩手銀河鉄道>小田急。了解です!笑 この駅弁フェアは要するに、火曜日に17号がニュースでお伝えしたイベントの中で更にもう一つのイベントとして開催されるわけですね。なんか台湾で駅弁が人気とか言われてるけど、人気なんですか?って逆に聞きたい。あるにはあるけど、じゃあ日本みたいにバリエーション豊富か?っていったら全然でしょ。まず入れ物ほぼ一緒。中身肉や魚などメインは変わるが色味はほぼ茶色の弁当。ルーローファン弁当あるんですか?ない。切り干し大根の玉子焼きって入ってるんですか?入ってない。要するにみんなが食べたいと思っているようなものは全く入っていない期待はずれな中身且つ見た目のブジュアル度MAXなモノ。見て「おいしそ~」とは間違えても思えない茶系。味はおいしいですが、流行ってるの?こっちが聞きたいみたいな笑。先日も取材の時に「台湾の駅弁人気でおいしいと聞きましたので買って来て下さい」って言われたから買ってった。で、皆さん車の中で食べてたけど誰一人として完食してなかった。で、一言ボソッと「えっ、こんなんなの?」って言ってた声が聞こえた笑。なんか日本の弁当みたいに色味とか味の変化とか全然考えられてないから違う食材でも全部醤油煮込み味で茶色に仕上がりそれを仕切りなんかない状態でごはんにかける的なスタイル。子供時代を思い出すと、玄関で愛犬ベスとドンが食べてたご飯になんか似てる感じ爆。
日本からの駅弁はそりゃー人気になるでしょうね。だって入れ物から具材から全部特別なんだから。きっと温かくないと食べたくないっていう習慣だからいろんな食材を入れた弁当なんか作れないんだろうね。駅弁とは全く異なる話だがタイワンニンで中華でキャラ弁とか作る人っているんだろうか?作っても色的にプルートみたいのが限界のような気がする笑。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2016年8月4日

2016年オリンピックはいよいよ今週の土曜日に開幕します。4年に1回の盛典ですが、今回のリオオリンピックが開幕前に選手村の施設やブラジル国内の政治と安全問題、ジカ熱など色々問題がありました。台湾でも中継権利にまつわるトラブルが発生しました。そして、今朝、テニス代表の謝淑薇さんがこれからは台湾テニス界と絶縁すると宣言しました。ま、台湾の体育環境は本当に最悪ですよ。特にサッカー協会を初め、野球協会やテニス協会など、こちらの組織は万悪の元です。今回の事件もまさにテニス協会のせいで爆発しました。もう台湾でプロスポーツ選手をやってる人本当に皆偉大だと思ってます。
さ、良い話しましょう。昨日は正式的に野球が2020年東京オリンピックに追加することを承認しました!嬉しいですね!これは日本にとってももちろん、台湾にとってもいい知らせです。そのほかスポーツクライミングやサーフィンなどの項目は初めて採用されました。どんな感じで競技をするのも楽しみです。
残念ながら、今回のリオオリンピックはケーブルテレビでは見れません。家に中華電信MODを装着してる方はELTA TVを選んでください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 27~36度
台中 曇り 26~34度
高雄 曇り 28~33度
花蓮 晴れ/曇り 26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3052NTD
1NTD→3.162JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.1発表)/01,18,22,26,35,38/第二区ナンバー02
大楽透(2016.8.2発表)/04,15,20,22,28,29 /特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「格安航空が警報を鳴らす V airは恐らく廃業 タイガーはもがく中」
台湾の格安航空市場は盛んでましたが、二年も立ってないのに警報が鳴らしました。V airは廃業になる恐れがあり、台湾タイガーエアは存続か廃止かの運命の中でもがいてます。
台湾タイガーエアとV airは2014年の9月と12月に就航しました。二年もないですが、既に資本額の半数を超えた10億元程度の赤字を抱いてあります。将来の発展は楽観的ではありません。親会社のチャイナエアラインと復興航空とも傘下の格安航空会社今後の去就を検討してます。
民航局は、V airのほうが今切羽詰まってると言いました。ここ最近、V airに報告書を提出することを要求します。台湾タイガーエアの機体と航路が多いですので、状況もより複雑です。
話によると、復興航空はV airが合併するか直接閉まるかのを検討してます。どちらにしても、結果的にV airは廃業になります。
この前V airの減便から、廃業に向って徐々に準備してるのは分かります。V airは9月20日から、桃園-名古屋航路は毎週7便から4便に減ります。9月20日前に、桃園-東京(羽田)航路が週3便、桃園-茨城航路が週4便になります。さらに、10月には東京と茨城の二航路が終了予告を出しました。
V airが就航した時に、保有機材の規模は8台に達することが目標と宣言しましたが、現在は4台です。これからは増えることがなく、次第に復興航空に移転します。
復興航空とV airは廃業することについて、意見を発表してません。
台湾タイガーエアは9月13日に日本札幌線が就航する予定ですが、先週急にキャンセルしました。
台湾タイガーエアはチャイナエアラインによる増資で存続、マンダリン航空と合併、廃業などの可能性について考えてます。現在はまだ決まってないです。
台湾タイガーエアはチャイナとシンガポールタイガーによる合弁で設立しました。契約上の問題もあるため、合併や廃業にしても、来年までに変動しません。
(情報:中央社
格安航空が赤字になるのはもうニュースではないですけど、まさか早くてもV airが廃業可能性大になりましたか…最近は仕事でLCCを乗ってきたケースも結構増えてますから、もし本当にV airがなくなるなら、ちょっと不便を感じます。そういえば私もまだV airに乗ったことないです。これで全LCC制覇は達成できませんね(どうでもいいですけど)。終るかものを知るから急に乗りたくなるのはなぜ?!結局皆が最後かもという心理で乗客が凄く増えて、祝V air廃業取り消し!復活!みたいなことにならないかな(笑)。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

2016年8月3日

来週の火曜日(8/9)は台湾の七夕節です、七夕節の起源は天帝の娘.織女と牽牛がひそかに愛し合い男女をもうけたが、天帝の怒りに触れ、織女は人間の世界から追放されてしまう。その後、織女と牽牛は1年に1度、旧暦7月7日のみしか再会を許されなくなった。
台湾で色々なイベントが開催します、ご参考してください

8/6大稻埕情人節煙火
参考サイト(中文):http://2016.riversounds.travel.taipei/zh_TW/products-details/no/1466051761001

8/6~8/9宜蘭七夕情人節
参考サイト(中文):
http://j7.lanyangnet.com.tw/valentine/

8/6 七夕情人路跑
参考サイト(中文):
https://www.eventpal.com.tw/FOAS/actions/ActivityIndex.action?showTabContent&seqno=a1d27a84-39e9-436a-9361-f9ef75d3ad0a

7/22~8/26臺南七夕-愛情嘉年華
参考サイト(中文):
http://itainan.tnc.gov.tw/

From1
なんなんだこの誰でも知ってる七夕のストーリーの説明からのイベント紹介っていう雑なコメントは!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨26~36度
台中 曇り/雨27~34度
高雄 曇り/雨29~33度
花蓮 曇り/雨26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3047NTD
1NTD→3.168JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.1発表)/01,18,22,26,35,38/第二区ナンバ-02
大楽透(2016.8.2発表)/04,15,20,22,28,29/特別ナンバ-01
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「父の日にハローキティ列車で阿里山へ森林の旅行に行く」」
台鉄局はエバー航空のハローキティジェットの成功経験を参考して、今回も「ハローキティ新タロコ号」を発表します。金曜日から日曜日に運転してる426と441列車(樹林-台東)はハローキティ列車が入ってます、市民に人気です。中南の市民が求めるに対応するため、「ハローキティ列車で阿里山へ森林の旅行に行く」イベントを開催します。
 今年の8月8日父の日の午前8時26分に南港から屏東まで5105「ハローキティ新タロコ号」は発車します、南港駅、松山駅、台北駅、桃園駅、新竹駅、台中駅、彰化駅、嘉義駅、台南駅、高雄駅と屏東駅止まります、当日の帰りは屏東站16時18分の5120列車です。父の日お祝いのため、「ハローキティ新タロコ号」は台湾の西岸に沿って南下する以外、台鉄局と阿里山の森林鉄道協力して、当日に森林鉄道の嘉義駅から北門駅までの列車が2列を追加します、嘉義駅から13時20分と13時50分の列車です、北門駅から15時20分と15時20分の列車です。
台鉄局によって、車庫園区、檜意森活村など、市民が見学することができるです、現地の農業の逸品、文創市集、木創館、逸品水果名産館など体験することができるです。また嘉義駅で小型の祝賀イベントを開催します、一緒に楽しんで参加してください。「ハローキティ列車で阿里山へ森林の旅行に行く」の切符は8月3日からネット予約できます;現場で買うなら、嘉義駅から北門駅まで、単回の切符料金は38元です、当日の昼12:00から、嘉義駅で買えます。
  「ハローキティ新タロコ号」はエバー航空のティジェットのハローキティ図が巧みな融合します、ハローキティ新タロコ号のデザイン概念はハローキティに付いて、台湾と世界を連結するです、8っ車両は台湾から出発、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、北極、南極にいって、台湾の東部から帰りの世界を周遊する概念でデザインしました。台鉄局によって、サンリオ会社は車体の外観以外、台鉄局ために車掌の造型のハローキティをデザインしました。、車両の内装、椅子カバーなど、どこでも車掌の造型のハローキティ見えます。
(情報:卡優新聞網
とっても可愛いデザインのハローキティ車両に乗って、旅行へ行きたいなら、台湾の台東へ行くだけできます、いま阿里山へ行くでもハローキティ車両乗れるになった!
嘉義森林鉄道局サイト(中文):http://www.railway.gov.tw/Alishan-tw/index.aspx?sn=18065&n=20641
(担当特派員:TOP15号)

From1号
冷静に質問しますが、阿里山に行くのにハローキティ列車に乗れるんですか?嘉義⇔北門ってたった数分だろ。歩いても行ける距離。阿里山に全く行ってないと思いますが。そして父の日とハローキティ。一体何の関係があって父の日に運行するんだろうか??イベントの主旨も謎。

本日もクリックお願いします!


(台中)路地 氷の怪物

台中の「勤美緑園道」という所の近くに多い店が集まっています。
この地域ではレストランだけではなく、
色々な職人は独自のアイディアを思い付いてから、
自分の店を成立しました。
特に古い建物を建て直して、元の建物違う雰囲気を注入します。
 
旗1 旗2
路地という店の外に旗が見えて、
店名と可愛いキャラクターの絵を載せています。
ちょっと隣のトトロっぽい気がします(笑)。

住所
店の前も白くて大きい字で住所を書いています。
まさか、お客さんに覚えやすくなるために、大きい字で明記します。

和風の門
店の門は和風っぽくて、
キャラクターの塑像(←日本語は存在してるらしいが見たことないこんな字笑)はここに置いて、
店の前に通じた多くの民衆はこのキャラクターに興味津々、
キャラクターと一緒に写真を撮る人は多いです。
キャラクターもお客さんもいっぱい招かされて
そのため、たくさんお客さんを集めるなら、店に対しては利益によくなるでしょう。

店の字
店に入ると、路地の店名も壁にきれいに書いています。
そして、落ち着く雰囲気を感じます。

メニュー
ここも店のメニューが見られます。
飲み物や雪花氷や他のデザートなどを提供しています。
 
スイーツ1 スイーツ2
さらに、ここの雪花氷は普通の氷だけではなく、
ジャムやプリンや小豆やジェリーなどのスイーツ付きます。
もし、雪花氷と一緒に食べたら、色々な味も楽しめます。

たたみ
ここにたたみも用意しています。いい香りも嗅げます。
もし、正座が好きな人がいれば、どうぞ(笑)。
18号は正座が苦手ですから、結構です。
   
牛乳の雪花氷 抹茶の雪花氷 チョコの雪花氷
雪花氷の三連発です!
当日18号と友達注文した雪花氷です。
写真の順番について、
牛乳の雪花氷、抹茶の雪花氷、チョコレートの雪花氷です。

かわいいキャラクター
雪花氷は可愛いキャラクターの絵を付いています。

<基本データ>
住所:台中市西區存中街61巷1號
TEL:04-2376-6776
営業時間:13:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
この店は聞いたことがありますけど、
今回は初めて訪ねて行きました。
18号はよく勤美緑園道の近くに行くのに、
全部の店はまだ訪ねてないです。
最近、夏はすごく暑いですので、
やはりカキ氷や雪花氷などを食べたほうが心地いいですね。
ここの雪花氷は何種類の味がありますので、
現場で雪花氷の味とスイーツを選んで食べられます。
これも熱中症対策の一つではないですか。

可愛い度★★★★★(ホワイトチョコレートで作るの大きい目は雪花氷の上をかけて、どこの漫画やゲームの中から跳んできた可愛い怪物です。)
落ち着く度★★★★(涼しい雪花氷を食べながら、和風っぽいインテリアを見て、心にも落ち着けます。)
(担当特派員:TOP18号)

From1号
気になったのはあのかき氷の上の目玉は食えるのか?って事。以上。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード