先週も、今週も高雄づいている1号。超久々に高雄空港に行った。世界一同一区間運行本数が多かった台北⇔高雄の航空便路線がなくなってからというものも高雄空港には用事ないから行かないって感じだったけど、最近はLCCが運航し始めたから国際線で高雄発着ってパターンのお客様もいらっしゃるわけで・・・・・。
見た目全く空港ぽくない感じだけど、とりあえず飛行機見れば、空港なんだなって事がわかりますね。

朝5時半でこの人ごみ。ちょっとビックリ。でもこの出発フロアにあるカフェ的な店は左端に一軒のみ。こりゃー混むわな。

でもって、お見送りその後が我々には大切。5時半にお見送りしてどうやって台北へ?国内線が飛んでないから当然新幹線駅まで移動しないとなんだけど、それが問題。なんと、国際線ターミナルから国内線ターミナルに続く通路の途中にMRT駅に行けるエレベーターあり。この通路朝5時~使えますって入口に書いてあって中に入ったら灼熱ノー冷房状態。しゃーないって思いながらエレベーターに乗りMRTなら冷房効いてるだろって思って下がったらここもノー冷房。殺す気か!怒 ちなみに高雄MRTの始発が空港駅に到着する時間は5時50分位。なのでその時間ピッタリにホームに行くようにしないと悶々とした空気の中での直射日光に当たらないバージョン熱中症になるから注意が必要。なお、めでたく始発に乗った1号ですが、朝一MRTの意外な混雑ぶりにビックリ&朝早い新幹線も意外に混んでるのでビックリ。台北に9時前ぐらいに到着する新幹線はむしろ平日の場合は先に予約しておいた方がいいって事を知った。さてと今週末もまた高雄!あのホテルじゃない事を祈りつつ・・・・。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 27~36度
台中 曇り/雷雨 27~35度
高雄 曇り/晴れ 27~32度
花蓮 曇り/雨 26~34度
あの・・・・10号って台湾来ないよね?!って事が気になる週末。勘弁してくれ。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→3081NTD
1NTD→3.133JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.8.22発表)/12,16,23,26,29,33/第二区ナンバー07
大楽透(2016.8.23発表)/25,26,37,38,44,48 /特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくは
こちら<今日のニュース>「10大人気ホテルプール 夏の日差しの中のリラクゼーション」ホテルプールの人気ベストテンがネット投票で決定しました。海外旅行に行かなくても太陽のもとで水のレジャーを楽しめます。スムージーを飲みながリラックスした時間をイメージされると思いますが、ビーチやレジャー施設が混雑していることまではイメージされていないでしょう。そうならない選択としてホテルのプールで過ごす夏のひと時をお薦めします!
今日のDailyView網路溫度計避暑地特集ではホテルプールの人気ベストテンを発表。条件設定なしで海外に行かなくてもいい、混雑していないホテルのプールでリラックスしながら楽しい時間を過ごせるホテルプールを選んでいます。
第10位 嘉義承億文旅 桃城茶樣子(ホテルデイプラス桃城)→
ホテルサイトタイプ:屋外インフィニティプール
特徴:嘉義市内の美しい夜景。
文創設計旅店集團の承億文旅が選ばれました。嘉義にオープンした二番目のホテルです。桃城茶樣子は嘉義では少ない屋外プール。ホテル九階に位置するプールは境目のないインフィニティプールです。嘉義市内の美しい風景を見ながらお酒も楽しめるリラックスした時間をお過ごし頂けます。
第9位 花蓮理想大地渡假飯店(プロミスランド)→
ホテルサイトタイプ:屋外アイランドプール
特徴:クルージングを初めとする豊富な施設とプール。
桃源郷にいるかのような雰囲気を感じる人が少なくない花東エリアのお薦めプールがランクイン。花蓮理想大地度假飯店は家族連れも多く利用するレジャーホテルにつき遊戯施設が豊富です。プールには大中小の3つの島やウォータースライダーなどもあり。大人も子供も楽しめる施設となっています。
第8位 裕元花園酒店(ウィンザーホテル)→
ホテルサイトタイプ:屋外プール
特徴:台中の美しい夜景
裕元花園酒店のプールは他のネット投票でも4位を獲得したことがあります。広い室内プール以外にも、機材が揃ったジムを有しています。人気の一番のポイントはゴージャスな屋外プール。広い視野と美しい台中の風景に注目が集まっています。
第7位 台北君悅酒店(グランドハイアット)→
ホテルサイトタイプ:屋外プール
特徴:熱帯ガーデン風。プールサイドでの簡単なお食事
台北信義区に位置する台北君悅酒店の屋外プールはホテル5階にあります。熱帯リゾート風にデザインされたプールは宿泊ゲストの憩いの場となっています。都会の中に生い茂る植物の脇のガゼボでは各種お食事やお飲み物もお楽しみいただけます。
第6位 台中兆品酒店(メゾン・デ・シン)→
ホテルサイトタイプ:屋上屋外プール
特徴:台中の美しい夜景
台中兆品酒店は第8位にランクインしている裕元花園酒店と同タイプの人気ビジネスホテルです。コストパフォーマンスが高いホテルとしてネットでも人気となっています。屋外プール以外にもジャグジー、ジムや一般ホテルにはなかなかないスチームサウナも用意されています。屋外プールは半遮断式デザインとなっており、プライバシーと保ちながら台中の美しい風景もお楽しみいただけます。
第5位 香格里拉台北遠東國際飯店(シャングリラ・ファーイースタンプラザホテル)→
ホテルサイト(←すごいトップページ。映画見てるみたい笑)
タイプ:屋上屋外プール
特徴:台北の美しい夜景
香格里拉台北遠東國際大飯店は最高5つ星ランクのホテルです。プールは2か所。一つは7階屋外にあり夏のシーズンのみ開放。もう一つは43階にある屋上屋外プール。現在台北市内で一番高い場所にあるプールとなっており、ビーチベットに横になりながら台北101を初めとする美しい台北の景色をお楽しみいただけます。
第4位 墾丁夏都沙灘酒店(シャトービーチリゾート)→
ホテルサイトタイプ:屋外ビーチビュープール
特徴:種類豊富なプール
当ランキングに唯一選ばれたビーチリゾート墾丁のホテル。台湾最南端に位置する場所は大都会とは異なる雰囲気を有しています。直接プールにエントリー可能なデザインとなっており、ビーチでも遊び尽くせます。更にはビーチビューの親子プールや、大人用のインフィニティプール等も完備。ホテルの前に広がる美しい貝殻で作られたビーチと共にお楽しみいただけます。
第3位 台北W飯店(Wホテル)→
ホテルサイトタイプ:屋外プール
特徴:信義区の夜景の中のプール
台北W飯店の10階にWET® 碧波プールはあります。ファッショナブルなデザインであることから著名人たちのパーティーなどにも利用されています。長方形のプールの四方にビーチベットが配置され、プールの傍らにはバーがある事からお酒を楽しみながらプールをご利用いただけます。
第2位 寒舍艾麗酒店(ハンブルハウスホテル)→
ホテルサイトタイプ:屋上屋外プール
特徴:台北101を望む
2013年にオープンした寒舍艾麗酒店は数少ない台北101を望める位置にあるプールです。台北101と共に信義エリアのにぎわいや夜景もご覧いただける事が人気となっています。またネットユーザーからは12月31日に宿泊すると混みあっていない状態でカウントダウン花火を楽しめるとコメントされています。
第1位 台北晶華酒店(リージェントホテル)→
ホテルサイトタイプ:屋上屋外プール
特徴:熱帯アイランド風プライベート空間
輝かしいホテルプールランキングNo.1は台北晶華酒店が獲得しました。フォーブストラベルガイドランキングでも台北で必ずいかなければならないプールと評価されていることからもネットユーザーたちからも同様の声が上がりNo.1となりました。
台北晶華屋上屋外温水プールは熱帯アイランド風で、まるでバリ島を旅しているかのような錯覚に陥ります。プールの四方を緑で囲み都会の喧騒から隔離された世界のプールは温水プールにつき年間を通してご利用いただける都会の中のオアシス。海外に行かなくても素敵な時間をお過ごしいただけます。
(情報:
網路溫度計)
この時期の旅行って入る、入らないは別としてプールのあるなしって何か気になりますよね笑。そんな方々にとっては、非常にありがたく、わかり易いプール紹介ニュースだったような気が。ただリージェントの1位は納得がいかないけど。景色ゼロなのに何故??どう考えてもファーイースタンかハンブルハウスが一位だろ!更に何故インフィニティプールならば日月潭のラルーがエントリーしてこない??って事で、多分一般的に利用される頻度が高いホテルの中から選ばれているような気がする。シャーウッドのプール(いや風呂とプールの一体型的なので「プーロ」と呼ばせてもらうw)やウェスティンのプール(これは元水泳部的意見で、人がいない中でガッツリ25メートルちゃんと泳げる環境が整っているって事が高評価)だっていいのに・・・・。とりあえず台湾は12月位までは全然余裕で屋外プールは入れますのでこれからの台湾旅の時にプール目線でホテルを選ぶ場合は是非参考にして下さい。ちなみに天下の圓山大飯店は国際大会を開催できる50メートル競技用プールあり。これはちょっとリゾート感覚ではないので合宿などでご利用ください笑
(担当特派員:TOP1号)
本日もクリックお願いします!
