fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

(台南) 安平豆花

安平と四草に行く時、観光客はよく安平豆花を食べることは定番です。
安平に行く時には安平豆花を食べないと安平に行ったことない(←行ったことにならない)よく(←いらない)言われます。
道順は安北路を沿って、夕遊出張所の近くですから、看板も見やすいです。
もし、週末の午後に安平豆花に行ったら、絶対混雑で行列しなければないと思います。

店の外観B  店の外観A
店の外の看板は大きくて「安平豆花」書いています。
凄く見やすいです。当日の朝は四草に行くつもりですが、
出発する前に有名な安平豆花(本店)を食べに行きました。
朝9時からオープンするので、この時間に混雑してなくて、ゆっくり食べれます。

豆花の作り場
そして、店に入ると、いい匂いがします。
18号と友達は当日の一番目のお客ですから、一番熱くて、新鮮な豆花を食べれます。

豆花C  豆花B  豆花A
豆花はほかの材料と一緒に食べれます。
例えば、小豆やタピオカや緑豆などの色々な食材を提供します。
豆花は大豆作ったんですけど、牛乳入りと写真から見るとちょっと灰色のは竹炭入りの豆花もあります。
ここ使う大豆は遺伝子組み換えではないです(←この「が」はあると重大な勘違いに。遺伝子組み換えじゃないと安心できないって意味になるぞ!笑)、心配なく食べれます。

店の内部B  店の内部A
さらに、店の壁の上に台湾で有名人の写真はたくさん貼っています。
安平豆花の歴史も書いています。
席は一階と二階はいっぱいありますけど、週末の時にも満席しています。
やっぱり朝一番早い9時ぐらいに行ったほうがいいじゃないですか(←いいのではないでしょうか?だよ。いいじゃないですか!って、なんか不満でもあんのかって感じ笑)
行列は並んでなくて、すぐ店に入って食べれますから(←さっきも同じ事言ってたろ。もういい)

店の内部C
<基本データ>
住所:台南市安平區安北路433號
TEL:06-391-5385/391-5057
営業時間:9:00~23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
台南は本当に美食の都市です。
それは美味しい食べ物はいっぱいあって、全部食べてしまてほしいです。
しかし、お腹が一つだけですから、全部食べ切れませんでした(残念)。
ここの豆花はほかの台南の美味しいスイーツを比べて、全然負けていません。
台湾でどこでも美味しくて有名な豆花がありますので、
独自な味を開発しなければならないと、すぐなくなりそうと思います。
現在「安平豆花」は台南安平と言ったら、安平豆花が絶対推薦されるものです。
安平豆花の食感はスムースで凄く食べやすくて、店に入ると豆の匂いも空気に漂います。
台南は何回も行ったんですけど、何回も食べたいものを食べ切れませんでした。
今度いつかもう一度台南に行こうと思います。

また訪ねる度★★★★(もし台南の安平老街に行くと、ここは定番に行く店です。たぶんどこでも知っている(←誰でもだろ)人気店です。)
美味しい度★★★★★たまには有名な店ですけど、料理はそんなに美味しくないですね。しかし、ここの味は本番ですが、豆の香りもいいです。)
(担当特派員:TOP18号)

From1号
さんざん「うまい、うまい」と言っておいて最後に「たまには有名な店ですけど、料理はそんなに美味しくないですね」。おいおい今さらなんだよ!って思ったらこれは「たまに有名な店ですが、料理がそんなにおいしくない店がありますが、ココは本場の味で豆の香りもいいです」って言いたかったご様子。ふぅ~~、何故かホッとしたよ。ビックリさせんな!笑

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月31日

今日は5月の最終日です。5月は長いですな~いつの間にか台湾には本格的な“夏”を迎えました。また暑くて毎日アイスを食べたい季節になりました。今年の夏にわが社のクーラー様が正常運転できるように祈ります(のんのん)。
さてさて、明日はやっと6月1日です。そう!先週16号がブログで紹介した大好きな店「屋頂上的猫」は明日の朝10時から来年度の予約を始まります!もう店のFB見て、皆が腕をさして準備してる様子です。16号も既に仲間と作戦練ってます。が、明日も出勤ですからあんまり役に立てないです…この時こそSOHOの友達が多いことを感謝します(笑)。ただ、お店のブログによると、オーナー二人はもうちょっと生活のペースダウンして、家族との時間作りたいですから、来年度の予約時間が少し減ります。素敵なことですけど、客としては悲報ですね。予約参戦する人、お互い頑張りましょう!もし席が余ったら、声をかけてください(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 26~36度
台中 晴れ/曇り 28~34度
高雄 晴れ/曇り 28~32度
花蓮 晴れ/雷雨 26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2852NTD
1NTD→3.376JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.30発表)/03,12,17,27,28,38/第二区ナンバー04
大楽透(2016.5.27発表)/02,09,13,16,24,39 /特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「補償金が合意できない 台北西駅の引越しは遅くなる」
国光バスがレンタルした台北西駅はこれから台北市政府の西区門戸計画に合わせて緑地広場に変更します。元々の目標は今年6月末に引越しすることで、市政府が5180万元の立ち退く補償金を業者に払う予定ですが、国光が8.7億元の値段をつけました。両方は補償金について合意できません。昨日国光バスの呉忠錫さんは市の政策に協力することを強調しました。ただ、今の進度によれば、恐らく6月末に引越しすることはできません。
台北西駅の土地は来年4月までにレンタル契約が切れます。台北市が西区門戸計画を推進するために、この地域を緑地広場に改造します。したがって、国光バスが他のところに引っ越さなければいけません。
呉さんによると、当初台北西駅を借りた時に、国光バスが市政府に1億6500万元の賃貸金を支払いました。今市政府から出した値段に見合わせたら、納得できません。呉さんが最初から市政府が8.7億元を受け入れないことは分かってますが、これは国光側が主観的に計算して出した数字ですので、これからは続き両方の協調が必要です。
呉さんが市政府の政策に合わせて引越しすることが問題ないですが、旅客サービスや運営などの検討事項もありますので、6月に引越しする目標は難しいです。それに対して、台北市公運処主任秘書の楊欽文さんがやはり6月末に引越しすることを頑張ってほしいとおっしゃいました。
交通局長鍾慧諭さんによると、台北西駅A棟は臨時の建物で、契約には政府政策に合わせて立ち退く場合は補償しないことを明記しました。B棟は永久建物で、値段を鑑定したら約1800万元です。市政府は《公共工程拆遷補償自治條例》に基づいて再建費を2780万元と推定し、さらに引越し途中の営業損失、補助金と期限内の引越し特恵などの条件を含めて、総計5180万元の「最高金額」を提出しました。
ただし、契約は来年の4月まで有効ですが、なぜ今年の6月に引越しすることを焦りますか?鍾さんが、西区門戸計画は忠孝橋を取り壊したのと三井倉庫文資審議案が定着したことによって、北門広場の開設ができますので、6月に引越ししてほしいです。
(情報: 中時電子報
何かこのニュースを読む限りは、随分台北市政府の言いなりを感じます。政府の政策にあわせるのは当然ですが、そっちの都合で半年も早く引越ししてほしいのはちょっと酷い話じゃないですか。さらに金額に関してはそこまで差が大きいのは笑っちゃいますね。5180万元 vs 8.7億元 ですよ!それは合意できないでしょう(笑)。ただ、私たちにとって一番心配なのは国光バスが引越ししたら、どこに行くでしょう?これから桃園空港にお客さんを迎に行く時はまためんどくさくなりますな。両方がちゃんと話して解決策を作ってほしいです。じゃないと、結局困るのは私たち利用者だけです。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!


2016年5月30日

週末のニュースで台湾が今年は未だ梅雨入りしていないと知ってビックリ。沖縄は確かすでに梅雨入り宣言したはず。本当に台湾はまだ梅雨入りしてないの??と思い調べてみると、台湾の「梅雨入り」は日本の「梅雨入り」宣言とは少し意味が異なるようです。台湾の「梅雨入り」とはその季節に始めて全土の広範囲で強い雨が降ることをさすそうで、日本でいうところの「梅雨末期の豪雨」状態のことをいうそうです。そういえば確かに日本のように気象庁が発表するに「梅雨入り宣言」というような明確な宣言はありませんし、「梅雨の季節がやって来ました。」とニュースで伝えられたと思ったら間もなく夏本番がやってくるという状況なのでやたらと梅雨が短いと感じていましたが梅雨入りのスタートのカウントタイミングが遅いだけのようです。先週金曜日の午後も全身ずぶ濡れになった17号の中では、とっくに台北の梅雨入りは始まっています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨25~34度
台中 曇り/雷雨27~33度
高雄 曇り/雷雨27~32度
花蓮 曇り/雷雨25~31度
今週のお天気→台北は水曜日以外は毎日にわか雨又は雷雨、水曜日までは気温も25-36℃と高めですが、木曜日から気温は徐々に下がる予報です。台中は連日にわか雨又は雷雨の予報がでており気温は27-34℃の予報です。高雄は火曜日の昼間以外は雨または雷雨の予報がでています。気温は27-32℃の予報です。花蓮は水曜日以外はすべてにわか雨または雷雨の予報がでています。気温は26-31℃の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2856NTD
1NTD→3.371JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.26発表)/03,05,12,24,25,28/第二区ナンバ-06
大楽透(2016.5.27発表)/02,09,13,16,24,39/特別ナンバ-41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本線の航空便は一日百便以上 東京行きのチケットはここ3年で20%値下がり」
日本線の航空便が成長を続ける中、交通部民航局は5月の統計が毎週727便で合ったことに対して一日当たりの便数が100便を超えたとし、去年の同時期より40%増加し、東京へのチケットはここ三年で20%値下がりしました。
民航局の統計のよると5月の台湾と日本を往復した航空便は毎週727便、15か国の航空会社によって運行され、去年の同時期には13カ国の航空会社により毎週508便が運航されていました。
民航局は727便中、主に東京と大阪に集中しており、東京は毎週256便、大阪は179便となります。最近は円安や航空便の増加により日本線のチケットの価格降下が見られます。東京を例にとると、2015年と2014年では10%、2012年と比べると20%値下がりしています。
6月のチケット料金を例にとると、中華航空のTAX込みの桃園-東京間の往復最低運賃は一万元でおつりがくる価格です。エバー航空も1萬一千元以下で東京往復のTAX込のチケットが発売されています。Vエアは片道2000元で購入できます。
航空便の増加により、航空運賃が下がり、消費者には有利になりましたが航空会社にとって利益は減少しています。しかし航空会社は日本マーケットの開拓を引き続き続ける様子で、6月25日にはフィリピン航空が桃園-大阪線を、台湾タイガーエアが6月29日より桃園-仙台線を、Vエアーが7月1日より桃園-沖縄線を、台湾タイガーエアが8月12日より桃園北海道線を、スクートが10月1日より桃園-北海道線を開通する予定です。
遠東航空は6月と7月にそれぞれボーイング737-800を一機ずつ購入を予定しており、将来日本の東北地方への路線開拓をめざしています。
唯一復興航空のみ財務状況の改善の為、日本路線の減便を計画しており、6月15日から10月まで北海道への一日二便のフライトを一便に減らし、東京線をエアバスA330から小型のA321またはA320型へと変更する予定です。7月から東京線も現在の一日2便より一便へと減便予定です。
(情報:中央社
(担当特派員:TOP17号)
本当に海外在住の我々にとっては、大変有りがたく心強いことこの上ないニュースです。LCCの運行開始により旅行会社を通さず直接チケット購入の需要が増え、現在大手エアラインもそれに応えるべくホームページのチケット購入サイトはとても充実しており購入もスムーズです。LCCはフライトキャンセルになった場合の振替便のケアがなかったり、予約後のキャンセル規定がきびしかったりと確かにリスクも存在しますがそれを差し引いても、大手キャリアも帯同して増便、値下げと確実に航空業界に新しい風を吹き込んでくれています。せっかくこんなにフライト便が充実した路線に住んでいるので、出来る限り色々な航空会社を乗り比べて見たいと思います。

本日もクリックお願いします!

屋頂上的貓

最近、台湾では「私廚」が流行ってます。「私廚」とはプライベートキッチンの意味で、いわゆる料理人がプライベート空間で経営するレストランです。同じ「私廚」でも色んな形がありますがけど、基本はメニューなしで予約制です。
今日紹介したいのは台北で知る人ぞ知る、「私廚」の中でも特別な存在であり、とても予約取りづらい一軒です。予約の仕方もちょっと変ってますから、ブログの最後に説明します。

住宅街にある
静かな街の一階にある住宅は今回紹介する「屋頂上的猫 食堂」です。外観からまったくレストランと思えないです。
まずは「屋頂上的猫」の簡単のルールを説明します。ここは1日2回(昼食と夕食)、1回2組しか予約開放しません。1組は大体8~10人で、少人数の予約は基本受けません。時間は決まってますから、必ず時間通りに来てくださいね。
この日も、10分前にすでにうちグループともう一組客が集まってました。約束の時間になると、スタッフが出てきて、全員到着を確認したら、中に入りました。

屋頂上的貓
玄関でこの看板が飾ってます。当初レストランがここに引越ししたときにオーナーさんの友人からもらったものらしいです。
これ見てやっと来た実感がありました。これからの食事が楽しみでドキドキでした。

大きいテーブル 華やか
入ったらすぐこの大きな丸テーブルが見れます。こっちは16号たちの席です。今回は10人集まりましたから、テーブルいっぱい座りましたが、見たよりそんなにぎゅうぎゅうと感じないです。ちゃんと食事のスペースを考えた上で、席をアレンジしましたね。
実は、ここは本当にオーナー二人の住宅ですよ!普段からこんな家で生活するなんて…夢のようですね。部屋のデザインからインテリアは全部二人で色んなところから集まったものです。お花も毎日違うもの飾ってます。見事に自分達の理想のレストランを作り上げました。もう入口から「屋頂上的猫」ワールドで、テーブルの上にお花とお菓子が置いてあり、飾ってる小物も全部可愛くて、誰も座ってなくて部屋の中に写真撮りまわりました。

開放式キッチン
オープンキッチンの中にオーナーとスタッフが既に料理を用意してます。ここから料理の作る過程が見れて、面白かったです。もちろんキッチンも綺麗で、開放式ですが、脂や煙の臭いが一切なく、ただただ美味しそうな香りが部屋中に漂ってます。

リビング
もう隅から隅まで、写真撮るのが大変です!(笑)
丸いテーブルの横にはリビングです。このソファが気持ちよすぎて皆がびっくりしました。やっぱりここで生活するこそ、綺麗さだけ重視するのではなく、いいものを選ぶ気持ちは伝わります。

8人テーブル
リビングの向こうはもう一つのテーブルです。こちらの長いテーブルは8人くらい座れます。お互いに邪魔にならないように、グラスのドアが閉まってます。
そして、ドアの前に置いてるのは猫ちゃんのお家です。これもす~ごく可愛くて、皆がギャギャ言いました(笑)。

アイドル アイドル2号
「屋頂上的猫(屋根の上の猫)」ですから、もちろんここは猫ちゃんを飼ってます。3匹いるらしいですけど、残念ながら今回は2匹しか会ってないです。猫ちゃん達はいい子で、全然客の邪魔になりません。逆に私たちからしつこく絡まれました(笑)。猫ちゃんはアイドル状態で、写真撮られ放題でした。ああ、可愛い~♡

小さい鳥居 インテリア
可愛いインテリア連発です。他にまた写真が沢山ありますけど、これくらいで停まりましょう(笑)。

トイレも オシャレ
16号にとって、いいレストランの一大要素はトイレです。
うん、合格!

出来上がり
皆が気狂って写真撮ってたときに、一品目が出来上がりました!
オーナーの胖胖(パンパン)が丁寧にお皿に盛り付けてました。香りを匂って皆がやっと落ち着いて、席に戻りました。

1品目 前菜
一つ先に謝りたいことがありますけど、料理が全部美味しいです!あんまりにも美味しくて、料理の名前と説明がまったく覚えてなかったです(爆)…皆さんは写真だけで我慢してください。
まずは前菜ですね。一口サイズで食べやすいです。あ、そうそう、実は入ったらすぐシャンパン一杯もらいましたけど、写真で大忙しいですから、前菜と一緒に美味しくいただきました。

2品目 サラダ
二品目はサラダ。使った野菜は全て農薬ないもので、安心です。それと横にあるのはオーナーの自家製ドライトマトです。これはウマい!一袋買って帰りたいくらいです!

3品目 豚肉
肉料理。下に敷いてるのはタロイモで作ったスースで、これもすごく美味くて、残るのは惜しいですから、皆が口揃ってパン欲しいって言いました(笑)。

4品目 ごま油そーめん 綺麗なピンク
「屋頂上的猫」の看板メニューといえばこの料理です。麻油麵線(ごま油ソーメン)。
基本ここはメニューなしで、季節と時期によって出すものが変りますけど、この一品はほぼ一年中あります。
ソーメンがピンクになったのはビートの色で、食用色素じゃないですから安心してください。上に載ってた生姜が驚くほど美味しいです。香ばしくて、噛めばかむほど生姜の辛さと旨みが出てきました。この料理は一番当りですね。日常生活でも食べる、普通の台湾料理がこんなに斬新兼美味くなるのはビックリしました。

5品目 スムージー
間に挟むフレッシュジュース?スムージー?爽やかの甘さです。

6品目 白身魚
魚料理。ここでまた登場!ドライトマト!
海鮮類に興味ない16号でも美味しく食べました。そして再び皆がパンが欲しがります(笑)。

7品目 スープ
食事の最後はスープ。確かに漢方か香草を使いました?w
優しく、体に染みる味でした。これは締めとしてとてもいいですね。

手作りケーキ チョコピーナッツケーキ
食事が終わった後はデザート。この日はちょうど友達の誕生日ですから、事前に言って、ケーキを作ってくれました!作るのはもう一人のオーナーさんRoyです。チョコレートケーキにビートで作った生クリーム、不思議な組み合わせですが、これも美味しいです!
Royがケーキを作った時に皆が騒ぎ始まりました。原因は上に乗ってる飾りです…もう、最高!讚(いいね)5個!

トフィーソース
これで1セット、8品の料理が終わりました。そんなに量が多いわけではないですが、食べ終わったらお腹がいっぱいでした。そして、一品一品が美味しくて、サプライズも多いです。ゆっくり食事ができて、楽しく、大満足です。
最後の最後、オーナー特製トフィージャムのプレゼントをもらいました。(その後、Royのおすすめて紅茶に入れて美味しくいただきました)

ケン様
その後、やっと休めるオーナー達が出てきて、皆と挨拶して話しました。お二人の話を聞いて本当に感心し、感動しました。本当に期待以上の美味しさ、楽しかったです。とても素敵な夜でした。
分かれるのは寂しいですから、ラストはケン様の哀愁のある背中で終わりましょう(笑)。

<基本データ>
住所:台北市信義區逸仙路32巷9號1F
TEL:0961-173451
営業時間:昼食12:00~、夕食19:00~
予約の仕方:
「屋頂上的猫」は一年に一回しか予約を開放してません。大体5月末~6月初のときになります。日にちは店のblogに公開します。これは来年度の予約ですから、皆さん間違わないでね。予約したい日と昼食か夕食を選んでOKです。
予約するには上記の携帯電話に直接オーナーに予約しかないですから、中国語できない方には難しいかもですけど(英語がOKかどうかは確認してませんので、皆さんはお試しで)。
ただ、いつも大混線で、今回の予約も去年開放したときに、友達が4~5人体制でずっと電話したらやっとゲットでした。(便乗できた16号はとんでもないラッキー)
ちなみに、今年(2016)の開放時間は6/1(水)10:00から始まります!今年16号も戦いに参加します。興味ある方もグッドラック!

<コーディネーターのちょっとひと言>
もう皆さんブログ見ても分かると思いますが、16号が本当にここ好き!美味しいレストランは沢山有りますけど、「屋頂上的猫」ではそれ以外、本当に二人の真心、態度、そして拘りが優しい形で伝わってきます。
ブログに書いたのは“高級のものを使うレストランより、私達は二人の家庭生活を来る人に分かち合いたい”という文字がすごく好きです。人との出会いがすごく大事にしてる二人は、このような空間を作ってくれました。そして、お二人の家に遊びに来てるような私達も、暖かい気持ちで帰れました。予約が大変でも、これからはもう一回、何回も行きたいところです。

好き度★★★★★★(爆星です。)
ちょっと人に紹介したくない度★★★★★(また予約が取りづらくなりますよ…泣)

(担当特派員:TOP16号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月27日

今年は残念なことにマンゴーが大不作の年のようです。昨年の20-30%の収穫量しかないとのこと。老舗のかき氷屋さんも値上げ(といっても10元)しましたし、お店によっては今年はマンゴーが高すぎるのでマンゴーかき氷は販売しませんというお店も出てきました。確かに今年のマンゴーは昨年と比べると甘味も香りも物足りない気がします。今年初めてマンゴーの産地屏東の「枋寮」という土地を取材で訪れました。1月末のマンゴーはまだ白い袋に包まれている状態でしたが、ひとつひとつ大切に栽培されている現場を見る事が出来、今年マンゴーを頂くときはより味わい深くなったような気がします。ちなみに1月は丁度レンブ(蓮霧)の収穫期だったので瑞々しいレンブをたっぷり味わったのですが、なんと枋寮駅の待合室の椅子がレンブなのでした!もしかしてこの時期はマンゴーの椅子があるのかしら??
レンブ.jpg


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨25~35度
台中 曇り/雷雨27~33度
高雄 曇り/雷雨28~31度
花蓮 曇り/雷雨25~32度
週末のお天気→今週末は台湾全土曇り午後からにわか雨又は雷雨の蒸し暑い週末となりそうです。台北25-35℃、台中27-35℃、高雄27-31℃、花蓮26-32℃との予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2875NTD
1NTD→3.335JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.26発表)/03,05,12,24,25,28/第二区ナンバ-06
大楽透(2016.5.24発表)/06,08,13,21,33,39/特別ナンバ-45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「MRT空港線年末に桃園メトロに移行」
交通部はMRT空港の運営を今年の年末に正式に桃園MRTに移行すると発表しました。鄭桃園市長は25日、各市政府の関係部署は全力で空港線開通準備に取り組んで欲しいと通達をだしました。現在MRT空港線は安全システム検査(IST)で1項目、正式運営前の運営検査(PRSR)で6項目の不具合が出ています。今後第三段階の模擬訓練に入りますが、より実際の運営状況にリアルに近づけ、あらゆる状況に対して対応できるように訓練し、必ず基準をクリアしなければなりません。
鄭市長は、交通部長は将来の鉄道の地下化に反対している訳でないとのべています。この案が交通部で審議されている途中の今年年末には、MRT空港線は桃園メトロに運営が移行されることになるだろうと語りました。
契約書の基準と照らし合わせると、鄭市長はMRT空港線の安全性と安定性は「安全も問題なく、システムも安定しており、ハイスピードによる走行」と市政府がMRT空港線に出した基本要求と期待はすべて満たしています。
その他交通部長は一ケ月以内に調査委員会を設立し計画を提出するよう求めしました。市政府の立場はとしては、公正な第三者検査機関の組織によって現在問題とされている各項目について検査をし、どのような問題が必ず正式運営開始以前に改善が必要なのか、また正式運営後でも改善可能な問題はどのような問題なのかを指導を受け、改善方案やスケジュールを具体的に組んで行きたいとしています。
MRT空港線の開通時期はすでに6回延期されており、それに関してどの官僚も責任を負っていません。これでは社会に対して理解を求めるのは難しく、鄭市長は契約に基づき施行されているのか、建築材料は変更されてないか、間違った工事方法が用いられてないかなどの工程を管理する制度や決裁者が必要だとしていますが、工事を請け負っている中興工程顧問公司は多くの検討事項はあるが、工事監督責任に落ち度はないとしています。度重なるMRT空港線開通の遅れは桃園メトロの運営に大きな損失を与えており、桃園市政府はなんとか交通部より運営前の損額の補填援助を受けられるよう協力を要請して行くとしています。
(情報:中國時報
(担当特派員:TOP17号)
また出てきました、MRT空港線開通(詐欺)情報。さて今回は本当なのでしょうか?
台湾では去年から今年の3月末、3月がダメになった時には遅くとも馬総統が退任する5月20日までには開通するだろうと言われて来たので、今回の年末開通ニュースもオオカミ少年ニュースのように扱われています。台北の新駅も外から見た限りは完成しているようですし、高速道路と並行している、林口あたりの部分はかなり立派な駅も完成して大分経つのですが一体全体なにが問題なのでしょうか。果たして7回目のほら吹き少年となるかどうか結果は年末に!

本日もクリックお願いします!

2016年5月26日

いま天気が(←暑く)なります、虫も出てきました。最近いつも南部のレイシやリュウガン園しかみえるのカメムシは、今年で南の都市を見える、さらにいま北の都市も見えます。この虫が刺激を受けると悪臭を発します、また分泌したの臭汁は人の(←皮膚と表現しろ!)にアレルギーなる可能性があります。またカメムシの卵が洗濯物についていたり、網戸などに産み付けられていたりします。最近ネットで多くの人はカメムシの駆除対策や予防対策を討論してます。
カメムシ被害は去年まで聞いたことがないです、今年初めて聞きました、激しい天候変化で虫の生態もかわるでしょう(←変ったのでしょう)

From1号
はい。今回も新語「臭汁」入りました!いいですねぇ。とっても伝わりやすいです笑
そして「しか見えない」または「だけ見える」としたい部分でも新語「しか見える」も入りました。どうして混ぜるのか?は、不明。
間違いなく15号は二つの言葉を知っているはず(じゃなかったらこんなことにはならん)。なのにも関わらず混ぜる。きっとまだ混ぜたいお年頃なんでしょうね。
「今年で南の都市を見える」これは何を言いたいのか皆さんはわからないかもしれませんが、1号にはもちろんわかります。解説→「今年は南の都市でも見える」。そして後半の更に今北に~の文章に繋がる。故にこの文章では北でのカメムシ発生が珍しいのではなく、本来はレイシやリュウガン園にしかいなかったはずのカメムシが南の都市でも発生し、更に北の都市でも発生っていうニュースなので南でも北でも発生するのが珍しいって話なんです。はぁ、解説大変笑。
15号がアップしてから約1日放置してしまった事を心よりお詫び致します笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨31~35度
台中 晴れ/雷雨 31~33度
高雄 晴れ    31~32度
花蓮 曇り/雷雨 29~31度
From1号→毎回思うのですが、どうして15号がアップするとこのように美しくないのでしょう?バラバラ。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2886TD
1NTD→3338JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.23発表)/03,11,14,15,35,38/第二区ナンバー02
大楽透(2016.5.24発表)/06,08,13,21,33,39/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「全台で最も豪華なコンビニは金曜日オープン」
全台で最も豪華なコンビニ(7―11)は新竹県の湖口鄉台一線旁にあります、今週の金曜日(5/26)にオープンする予定です。また(←まだ)オープンしてないけど、もうネットで話題になりました、豪華なコンビニは色とりどり、空間が広くて、子供遊園地みたいです。またこのコンビニも全台の唯一ピンク色の7―11です。
省道台一線にあるの7-11旗艦店は統一北部物流センターの中あります、最近試売会をしました、このあいた(←あいだ)、各地の7-11ファンを引きつけて、行った7-11ファンは店写真を撮って、ネットでアップしました、更にたくさん7-11ファンを引きつけて、遊びに来ます(←行きます)
ここは、もともと中興紡織の第三工場です、工場地区がとでも広い(←何故ここで関西弁笑)。統一企業引き継いだら、北部の物流センターを成立して、物流センターの建物設計も心を使って(←笑。でもなんかいい表現だな)、違うデザインしました、黄色の物流センターは大きいなトーストみたいです。7-11旗艦店は全台の唯一ピンク色の7-11です、店の中で、プリントシール機があって、天井板で大きいopenちゃんがあります、コーヒーは明るいなネオン灯があります、ケーキやパン使うオーブンを用意しました、これ全部7-11旗艦店以外の7-11にないです。この店の内部は童話ような感じですので、多く7-11ファンからよってこの店は遊園地みたいです。この何日の試売会は店へ見に来る人が絶えません。
(情報:中廣新聞網
最近fbでよく見えたのニュースです、7-11いま特色7-11旗艦店、台湾各地にあります。内部も店の特色によって違います、台湾へ遊び来るとき、もし行くのところは特色7-11旗艦店があるなら、見に行くでも一つの楽しみと思います
7-11湖口廠門市旗艦店参考サイト(中文):http://0rz.tw/vdFga
各地特色7-11旗艦店参考サイト(中文):http://blog.7-11.com.tw/index.aspx?blogSecondaryTypeID=5
(担当特派員:TOP18号)

From1号
ふざけやがって!思わず最後に噴出して鼻水出ちゃっただろ!!もー、何かここまで今日は結構まともジャンって思いながら高評価だったにも関わらず最後の最後でかます。みなさーん、最近赤ペン先生チェックは18号もされてますのでどっちがどっちだかわからないかもしれませんがこの文章、まぎれもなく15号ですから!あんにゃろ~、同じように赤入れされてるからって18号を名乗るとは何事じゃ!!しかし18号を名乗るというのは過去に何度も発生しているなりすましと比べ何故か若干の悪意を感じる(笑)。

本日もクリックお願いします!

2016年5月25日

18号はテニスができないですけど、
テニスをみることが大好きです。
世界中で一番好きな男子選手はスイスのロジャー‧フェデラーです。
彼はずっと続けている記録は最近破れてきました。
それはテニスの世界で最も有名なグランドスラムという試合で
65回に参加した記録はここまでに止まりました。
彼のファンは凄く残念でした。
参加できない原因は彼の背中の怪我はまた治ってないですから、
そのまま、もし今年の全仏オープンに参加したら、
悪化の可能性はとても高いです。

●グランドスラム→全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープンという4大テニス大会です。

From1号
な、な、なんとテニス好きとは。16号も実はテニス好きでフェデラーファン。ブログを通じてトップレンジャー3名がファンだという事がわかりビックラ。今日も帰って73で全仏オープン見ないと状態。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨24~31度
台中 曇り/雷雨 26~32度
高雄 曇り/晴れ27~31度
花蓮 曇り/雷雨 24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2881NTD
1NTD→3.343JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.23発表)/03,11,14,15,35,38/第二区ナンバー02
大楽透(2016.5.24発表)/06,08,13,21,33,39/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「十三行博物館でVRの人工現実感、考古学者として海底へ沈んで行く」
新北市立博物館は「バーチャルリアリティ」(VR,Virtual Reality)の科学技術を導入しました。その中、十三行博物館の予定は今年10月から民衆に開放して、「水下考古」というイベントを体験して、皆は考古学者になって、水で他の考古学者を協力して、調査を完成します。新北市長朱立倫氏は先に体験して、VRはすごく面白いですので、その時民衆と一緒に体験することを勧誘します。
「あ!あそこ沈んだ船があります。私たちは魚が囲まれて来ました!」VRは現在ゲーム、映画で使用だけではなく、さらに新北市文化局は今一番流行っている技術は博物館に応用します。市立十三行博物館はVR装置と接続して、「水中考古」というイベントを出します。視野は720度で海の全体が見えることだけではなく、頭を擡げる時にもキラキラしている海面が見えます。自分はエイと鯨などの魚群が囲まれて、もし手で触ったら、ある魚はビックリして逃げまして、ある魚は興味津々ずっと見てます。民衆は海の世界にいるように、海でどこでもサープライスがあります。
朱立倫氏はVR装置で体験した後、凄く面白いと言いました。彼によって、昔はそんなことを体験したことがなくて、自分は海の世界にいるようです。魚群に挨拶して、魚は近づいて、さよならを告げても、すぐ逃げてしまいました。でも、大きい魚は来たら、ちょっと怖くなってきました。それは本物と似すぎますから。民衆は絶対体験してきて、海の素晴らしさを感じてください。
新北市文化局長林寬裕氏による、「VR博物館」はデジメディア技術を応用するところです。技術のデザインに似ている実際の博物館は新しい方法で体験することを提供します。民衆は博物館で映像、写真、文書だけで知識をもらうことだけではなく、実際に操作して、昔と今のことを乗り越えて、VRの魅力を感じます。
将来鶯歌陶瓷博物館、十三行博物館、黃金博物館、淡水古蹟博物館などの新北四大公立博物館で、「VR博物館」というサービスを成立して、民衆は地理と時間の制限は構わなく、博物館の距離を短くなります。
また、鶯歌陶瓷博物館はもうGoogleと合作協議して、「Art Project(藝術計画)」を参加しました。将来インタネットでGoogle VR博物館に入って、出かけなくても博物館の展覧と文物が見えます。装置の普遍性で新北博物館はBeaconシステムを作って、ブルーツースを付けているスマートホーンのような装置でちゃんとすぐに観光客の前に芸術品に関する紹介します。
(情報: 卡優新聞網
VRという仮想現実の装置やシステムは最近凄く人気があります。
VRに関するゲームの情報はよくインターネットで聞きます。
VR博物館といつ新しいシステムは出しそうですので、
もし十三行博物館は10月から「水下考古」という体験を提供したら、
予約はいっぱいになるんですか。
特に子供に対しては絶対逃げさない活動です。
親には週末に行けそうなとことまた増えました。
そんなに面白い装置とシステムは子供だけではなく、
大人にも興味あるはずです。
(担当特派員:TOP18号)

From1号
外来語カタカナ以外はなかなかの仕上がり。細かいミスはあるもののもうそんなん気にしませんレベルまでキタ――!讃◎◎◎。
18号ブログはそろそろ巣立ちの時を迎えそう。

本日もクリックお願いします!

(台南) 穆私カフェ

店の外観A 店の外観B
先日台南に旅をしに行って、面白い店を発見しました。
それは古くて小さい自強街で「穆私Moth」というカフェです。
でも、ここはカフェだけではなく、古い家具の作り直す作業もしています。
また、この自強街は清朝から存在している町らしいですが、
雰囲気はほかの所を比べるともっと落ち着きます。
店の近所はほとんど自宅なので、店はあまり多くないです。

ソファ いす
店に入ると、すぐ芝生が見えて、広くないけど可愛いです。
そして、左右の二つ側にソファといすがあって、
ここにゆっくり座ってお茶などの飲み物をします
柔らかい陽射しを浴びて、精神もどんどん良くなりそうです

店内の様子B 店内の様子A
ここにも無料で場所提供して小さいな展覧会とか、
パフォーマンスの場所とかを行なうことができますので、
お金がない学生と藝術家にとっては、いい所じゃないでしょうか。
地元の藝術家もここに集って、お互いに作品とコミュニケーションを交流することができます。

古い窓A 古い窓B 植物
店の建物は元はとても古い家ですが、
オーナさん二人で今建物の状態に建て直したんです。
席は少ないですので、もしオーナさんに話かけたら、全然オーケーです。
店内には古いフロアと窓が昔の雰囲気を漂っているため、
何とか懐かしい気持ち出てきました。
店に余計なデザインはなくて、素朴な建物です。
急に田舎に住んでいるお婆ちゃんの家の思い出が出てきました。

仕事場
店の後ろはオーナさんの仕事場ですので、
ここ家具作り直す作業をやっています。
当日はちょうど作業してませんでしたが、写真から見ると、
どんな作業していますか。

18号は想像できません。しかし、凄く大変な仕事と思います。

パンケーキA パンケーキB パンケーキC パンケーキD
そして、ここのパンケーキは美味しいとよく言われます。
パンケーキと様々な果物とか果物漬けと一緒に食べたら、絶対旨いと言います。
パンケーキの食感は柔らかくて、クリームをつけて甘みもちょうどいいです。

カヌレ
さらに、18号は昔食べたカヌレは凄く甘くて、結局食べられませんでした。
でも、ここのカヌレはちょっと甘いですけど、
ちょっと熱いうちに食べたら、ずぐ食べてしまいました。

看板猫A 看板猫B
実はここの店員さんもう一人がいます。
それは看板猫「蒙牛」と言います。
とても可愛くてお客さんにいつも優しくしてくれますので、
お客さんはよく蒙牛に会うために来きました
人に対して全然怖くないそうです。
初めて会う人にも親切にしてくれます。

<基本データ>
住所:台南市北區自強街63號
TEL:06-221-5793
営業時間:10:00~14:00、18:00~22:00
台鉄台南駅から車でほぼ5分をかかりそうです。でも、駅前の成功路に沿ってずーと歩いて、自強街を着いたら、右を曲がってそのまま進んめば、行けると思います
穆私google

<コーディネーターのちょっとひと言>
ネットでここのインフォメーションはあまり多くないですけど、
台南の友達が紹介してくれた店です。
たぶん地元の人もあまり知らない店かもしれませんが、
オーナーさんたちは自分の夢が叶うために、
ここの店を成立して、家具を手作りしてます。
古い家具に新しい生命を注ぐためです。
さらに、オーナーさんはどんな苦労しても、頑張り続ますと聞きました
それは素晴らしい願望です。
この店はただ一年ですけど、もっと長く経営し続けてほしいです。

ニャー度★★★★★(看板猫はとても可愛すぎますから、蒙牛会うために、また行きたくなりました。)
のんびり度★★★★★(店の芝生のソファを座って、心地がいい所と思います。リラックスの一日中を過ごせます。)
(担当特派員:TOP18号)

From1号
猫なのに牛って名前は別にスルーでいいんだね。何か微妙に違うけどまあいいでしょう。そろそろジャブ程度のモノには赤入れないでいいかな?みたいな。ただ「何とか懐かしい気持ち出てきました。」には笑った。自然に出るんじゃなくて絞り出すんかい!みたいな笑。はい、今日も良く出来ました!〇

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月24日

日本からいらした方からは、仕事柄いろんな新しいお店を良くご存じでしょうといわれますが、いえいえとんでもない!雨後の筍のように次から次へと新しいお店がオープンしてとても追いつけない状況です。ついこの間までそこにあったと思っていた店が全く違う店になっていたなんて日常茶飯事なので驚いてはいけないのが台北なのですが、以前に比べ話題になるインパクトの強いお店のオープンがかなり早い速度で増えています。それに平行して長年安定して営業していると思っていた店舗も、店舗を拡大または縮小したり、営業形態を変えているところもあったりと全く情報収集が追いつきません。インターネットとう電脳の神も情報はこちらから探し当てなければ、自動通知はしてくれませんからね。やはり頼りになるのは小さな巷のタレこみでなく口コミ。足で歩いて実際目で見た情報ほど確かなものはありませんね。巷の友と助け合いつつ、もう少し普段アクティブに行動範囲をひろげなければと反省した次第です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨23~28度
台中 曇り/雷雨26~31度
高雄 曇り/雷雨27~31度
花蓮 曇り/雷雨24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2900NTD
1NTD→3.322JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.23発表)/03,11,14,15,35,38/第二区ナンバ-02
大楽透(2016.5.20発表)/05,10,25,30,40,43/特別ナンバ-26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「緑島 公館小学校海洋ダイビング卒業式典開催」
卒業シーズンがやって来ました。台東緑島の公館小学校では特別に六年生の卒業生11名の為に海洋卒業式典をとり行いました。卒業生は一人ずつタンクボンベを背負い海へと潜り、海中ゲートを潜り抜け、赤い絨毯の上を泳ぐ特別な卒業式典を体験しました。
卒業生が酸素ボンベを背負いひとりずつ海へと飛び込んで行きます。海中には七色の風船で作られたゲートが学生たちを迎えます。ゲートの前で生徒たちたちは満面の笑みを浮かべ記念写真をとります。この特別な海底ダイビング卒業式の主人公はこの11名の生徒たちです。
卒業生は一人一人赤い絨毯の上を泳ぎ入場します。式次第は通常の卒業式で行われるセレモニーと同じように進行してゆき、父兄や島の地区の方も一緒に参加した11人の卒業生にとって忘れられない卒業式となりました。
公館小学校の王校長は「今回父兄や島のみなさんにも一緒に参加して子供達の成長の証と小学校の課程を終えた証人となって頂き、また同時に海洋保護の概念を多くの人に広める役割を果たすという非常に特別な卒業式典をとり行うことができました。」と述べました。
11名の卒業生は二年ほど前から台東大学体育学科の学生よりダイビングの訓練を受けており緑島の子供達は小さい頃から水を怖がらず、みんな海の子なのですと王校長は表現します。
また「ダイビングクラスでは潜水の技巧を学ぶだけでなく実際の体験を通して、子供達に緑島の海底の美しさを知ってもらい、この美しい大自然をどのように保護してゆくかという環境保育の概念を育て、海と親しむことにより子供の頃から海を愛し海を敬う心を養ってほしいと望んでいます。」と述べました。校長先生の手より卒業証書を受け取り、両親や先生に見守られながら人生の次のステージへと階段を上がる生徒たちにとってこの海底卒業式典は生涯忘れられない思い出となることでしょう!
(情報:民視 新聞
(担当特派員:TOP17号)
なんともうらやましい緑島の11人の卒業生たちですね!台湾ではなぜか入学式はないでのですが、卒業式は盛大です。台北のある学校では卒業記念に全員で玉山に登山する学校もあるとか。日本でいうと富士山の頂上を目指すといったところですが、玉山は標高3952mと富士山より高いのでもし17号ならその学校には絶対入学しないでしょう。日本人の私たちにはピンときませんが、台湾では夏は卒業、入試のシーズンでもあります。

本日もクリックお願いします!

2016年5月23日

台湾では一般の病院以外、漢方医も多いです。この前仕事した時に日本のお客さんに“どういう風に使い分けてるの”って聞かれましたが、あんまりはっきり決まってないって答えました。後でよくよく考えるとやはり何かのルールがありますね。台湾人は何となく風邪や急病の時には普通に病院に行きますが、慢性病や体質調理に関しては漢方医のほうに行きますね。それはなぜかというと漢方薬は「くすり」のイメージではなく、体全体を修復する栄養剤みたいな扱いです。そのため、長期的に食べても問題ないですし、一つの病気だけじゃなく、全部が健康になるという考え方です。ま、それはどこまで信じてるのは人にもよりますが、基本台湾では西洋医学は「治標(一時的に治る)」、中国医学は「治本(根本から治る)」だと思ってます。16号は昔大嫌いでした(漢方薬が苦いのは一番の理由)が、最近になると、漢方医に通い始めました。年かな?(笑) ただ、漢方医の先生が毒舌の人が多いのはなんででしょう?今の先生のところに行った時に16号が脈を取られたすぐに“お前そのまま行くと早く死ぬぞ”って言われました(泣)。いつも不思議に思ったのは、脈で最近の体調と生活が当ります。そして毎回先生に怒られます…漢方医はすすめですが、行く人はまず心を準備してください(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 27~31度
台中 曇り/雷雨 30~32度
高雄 曇り/雷雨 30~31度
花蓮 曇り/雷雨 27~29度
今週の天気→今週も雨のマークが週末まで続きます。昼から午後に降る可能性が大きく、夜になると止みそうです。台北、台中と花蓮は雷雨が多く、台北の気温は23~34度、台中は26~33度、花蓮は24~30度となります。高雄は水曜日と木曜日に暫く曇りの天気に変わり、また金曜日から雷雨の予報です。気温は27~31度です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2891NTD
1NTD→3.332JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.19発表)/01,10,16,23,30,32/第二区ナンバー02
大楽透(2016.5.20発表)/05,10,25,30,40,43 /特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「図書室やアイアンマン 特色店が増えてくる」
コンビニの特色店は元々観光スポットや部落風、オーシャン風、さくら風、下町風など文化色彩が濃厚な地域でしか出せてなかったですが、ライフスタイルが変化することによって、都会にあるコンビニもどんどん特色店に転身しました。各店の特徴を入れ、知識性や機能性などを強調して、店長の個人趣味を出すのもあります。
統一(7-11)によると、今年は特色店を通って、世間に読書の習慣を推進します。例えば、今年の3月に林口の公園賞店に初めて「OPEN!兒童閲覧室(児童用の図書室)」を作りました。当地住民の受けがとても良くて、外地の親もわざわざここに訪ねてくる人います。この図書室で児童の読書風潮を深まることを期待してます。
萊爾富(Hi-Life)は新北市三重疏洪道の下に移動店舗を作りました。コンテナ式の作りで、いつでも移動できます。面白くて、便利性も高くなりました。それ以外、萊爾富の桃園旺詮店では自転車の空気入れと修理サービスを提供してありますから、今は自転車族とオートバイ族のホットチェックインスポットと集まり場になりました。
全家(FamilyMart)は各観光地で特色店を設けてる以外、台南のある店舗にはアイアンマンが現れました。全家によれば、海安三店の店長がアイアンマンマニアですから、自分のお金で購入してきて、店に置きました。店内に大型のアイアンマンがいることで、威勢がよくて、見に来るファンも多いです。
OKコンビニは観光地特色店のほか、台中国立図書館の隣にある店舗は図書館を合わせて、店全体は穏やかなブラウンを使い、店内の柱を“知識の木”として改装して沢山の本を陳列してます。台中国立図書館に来る民衆がここでも充電できます。コンビニが図書館の一部になるように改装しました。
(情報: 中時電子報
今コンビニが増えすぎて、経営するのは難しいですね。店員さんが何でも対応するような感じになりました。商品の陳列と仕入れ以外、コーヒーも入れなきゃですし、クリーニングと宅配便の受け取りとコピーやチケットの買い方も教えなきゃいけないですし、系列のイベントもやりますし…もう店員さんが大変です(しかも給料が安い)。その中、客を引きつくために、皆が必死に特色を作ろうという悲壮感(?)を薄々感じましたね。ま、ニュースで言った何個の店をググりました。図書室はいい感じですが、写真の中に店員さんが子供達に本を読みました。またこれも店員さんがかわいそうじゃないですか!それと、ファミマのアイアンマンはこんな感じです↓
全家鋼鐵人
超デカっ!(笑)
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!


GOMAN MANGO

もはやここは1号にとっては遠い台北。めったに来ない所に来た。で、めちゃくちゃうまい店発見!

福壽街ってどこだ? 故宮行バスも同じ方向
MRT士林駅って下車した事あったのだろうか?ぐらいな場所。でも場所的には士林夜市の次の駅だから台北市内からめちゃくちゃ遠い訳ではない。むしろテンハハ(天母)よりは近い。で、こちらの駅は故宮博物院へ行くバスの乗り場になっている(らしい汗)。

これがそうらしい
って事で出口1番からぐいぐい前に進むと導かれるようにバスに乗れちゃったりする。危うく行きたくない故宮に行ってしまうところだった。

間違えた
ここでちょっと悩む。さっきの地図見た時に目指す「福壽街」が若干正面右目に見えたんだよね~。で、バス乗り場の所をつい右に曲がって最初の信号まであるいてしまった。そして獣の感で何か違うと感じ元に戻る。

右が福壽街だがまっすぐ行けばいいらしい
そしたらさ道路の先に看板が見えた(視力2.0だから見えたという噂)。さっき故宮に行くバスが前方の視界を遮ったから間違えちゃったって事だ。って事で駅出たら迷わず直進で道路を渡って下さい。

直進した側の外観
で、MRT高架下を歩くとほどなくこの外観が見えます。到着。ここまで実は順調ならば改札出て1分。めっちゃ近い。

芒果キターーー メニュー トッピングたぷり
中に入るとすぐマンゴー。これでもうテンションあがりますね。メニューの数はそれほど多くないですが(見た目)、実は全部かき氷じゃないので、スイーツの種類は豊富だったりするのだ。

マンゴー色にリニューアル こっちもいい感じですな
こちらのお店実は二年前から営業してたんですが、そんときの店名は「澎派冰館」。当時からマンゴーかき氷は季節になれば出していましたが、お店の一押しスイーツは豆花っていう方針で営業してたらしい。で、今年4月に推しをマンゴーかき氷に変更してのリニューアルとなったわけでお店はマンゴー色に。店内のデザインもポップな感じに生まれ変わったのであります。

で、こっちにも入り口があって こっちが福壽街側の入り口
さっき1号が入ってきたところは実は探していた福壽街ではない。リアル福壽街はこちらの入り口。はい、外観こちらはさらにマンゴー色です。

マンゴ―かき氷セット完了 こんな感じで盛ってくれます
期待が膨らむマンゴー味かき氷発射ではなく削り準備完了。で、別の商品もこんな感じでパパパーっと制作。

では、いよいよ、晴れて店の一押しメニューとなったマンゴーかき氷をご覧いただきましょう。

芒果雪片冰ドアップ メガサイズ感伝わるかな
じゃーん。これです!芒果雪片冰一個NTD170。かき氷はマンゴーフレーバーでふわふわフレア状に削ってます。値段は某冰讚と比べるとNTD60程高いのですが、サイズは推定1.5倍。で、マンゴーの数は多分倍ぐらい?はあると思う。更に更にですよ、別にトッピングお願いしてないのにマンゴーアイス(何故か明治の笑)と巨大なパンナコッタが乗ってきた!これもの凄い食べごたえ。大きさを伝える為にあえてボールペンを置いてみた。これでわかりますよね?基本2~3人前を想定して作ってるらしいけどメガ具合が半端ない。

大人味ウィスキー風味
で、こっちは普通のかき氷なんですがもちろんマンゴーもトッピングされてる芒舒舒ってメニュー。これNTD100。何が特徴かというと左横にチラッと写ってるグラスのモノをかけて食べるのです。これはウィスキーなんです!ウィスキーかけて食べるマンゴーかき氷って斬新。食べてみたらお酒の味はあまりしない。そして甘さが抑えられるっていう印象。ダンディーなあなたにお薦めな一品に仕上がってます。

豆花 大好物
更に紹介は続きます。この豆花は過去の一押し商品ね(笑)。ここの豆花当然手作りですが、特徴は周りのシロップが砂糖水ではなく豆漿って事なんですね。これ以外と珍しいらしい。でも良く考えれば液体豆乳IN固形豆乳みたいな話なんですが、食べてみると更にヘルシー度がアップしているような感じで食べれます。トッピング3つ選べてこれは破格のNTD50。何故こんな捨身価格かは謎ですが、豆花自体もうまいけど、トッピングの小豆(あっさり)、芋圓(もちもち)、タロイモ団子(とろける)、それぞれがまた特徴ありで更においしさをアップさせている。これも絶対食べた方がいい。

個人的には右に写っている黒い物体「仙草粉粿」が実は一押し。蕨餅のような食感で仙草のあの苦味が全くない。これに練乳をかけて頂きます。これだけ食べててもいいぐらいかなり好きです(実は持って帰った笑)。ここ店長曰く全然メディアで紹介されてないって言ってたからまだまだ知る人ぞ知る(しかも基本タイワンニン)なお店でしょう。是非是非行ってみてください!

<基本データ>
住所:台北市福壽街9號
(MRT士林駅から徒歩約3分)
TEL:02-2832-7199
営業時間:11:30~22:00(月曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
マンゴーかき氷のうまさはもちろんなんですが、かき氷に偏っている訳ではなくしっかり台湾スイーツ店として営業しているのがポイント。かき氷と他のものが一緒に味わえるはかなりポイント高いですな。実は訪問時に食べてないんだけど昆布味の意麺とかキムチ鍋とかのお食事メニューもあったりしてスイーツ店としてではなくも使えるお店らしい(更に噂によるとこの意麺(簡単に説明すると卵を練り込んだ麺)は売切れちゃうと販売できない限定?メニューみたい。次食べてみよう。最後にマンゴーに関する秘密(?)。こちらのオーナの親せきが経営するマンゴー農園から直送されたマンゴーを使ってるんだけど、使うマンゴーは時期でどこ産のモノを使うか分けてるらしい(農園は台南、屏東(枋山、枋寮)にあるんだって)。枋山のマンゴー農園は山の斜面的な所にあるらしく、通常は平地で生産するマンゴーをあえて高い位置で育てて山のおいしい水をたっぷり吸わせて糖度を高くするとかしてるって言ってた。いずれにして常にマンゴーの甘い味を最高レベルで食べてもらう努力をされているという事です。間違いなく甘いマンゴーを食べるならこちらのお店お薦めです!マンゴーかき氷って当然マンゴーの季節しか販売しないから大体5月~9月って感じだけど、親戚が農園だからっていうロジックでこちらのお店では今年は4月~11月でマンゴーかき氷提供する予定だって言ってました。あちこちでマンゴーかき氷がなくなって来てもココに来ればすこーし長く楽しめそうですよ。

お薦め度★★★★★(メガマンゴーかき氷以外のスイーツもおいしいというスイーツパラダイスにつき))
駅近度★★★★★(これビックリする位近い。なので一般的な観光エリアじゃなくても別に遠くはないかと。故宮に自力で行く人は絶対通過する駅でもあるので生き返りではなく行き帰りの何れかにも立ち寄りOKです)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月20日

本日5月20日は新総統の就任式。台北市内では朝から交通規制が敷かれ、台北駅付近の弊社オフィスでもお祝いの戦闘機によるアクロバティック飛行の音がきこえてきました。
丁度一昨日取材で圓山大飯店に伺ったのですが、総統就任式を控え世界各国のVIPをお迎えする準備でホテルの方はみなさん大変多忙なご様子でした。
ロビーを入ると正面の巨大な花瓶にはいつも美しい生花が行けられていますが、先日は見事な胡蝶蘭が花瓶いっぱいに活けてありました。

S__26042372.jpg


あまりの巨大さに造花かと思い近くまで行って確かめましたが正真正銘の生花!!
こんなに大量な胡蝶蘭を見たのはもちろん初めてで圧倒されてしまいました。
一体これ全部でおいくら万元~?とついつい下世話なことが気になりますが、美しい胡蝶蘭たちはきっと多くの世界中からのお客様の目を楽しませてくれていることでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨21~30度
台中 曇り/雷雨25~32度
高雄 曇り/雷雨27~30度
花蓮 曇り/雷雨23~28度
週末のお天気→今週末はあいにく台湾全土に曇り時々雨または雷雨の予報がでております。気温は台北と花蓮が23-31℃、台中と高雄が25-32℃の予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2893NTD
1NTD→3.330JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.19発表)/01,10,16,23,30,32/第二区ナンバ-02
大楽透(2016.5.17発表)/02,03,20,23,34,42/特別ナンバ-40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「電動自転車の免許制度 反対の声多く交通部が再検討」
電動自転車の使用量は顕著に上昇しており、それに伴う事故の発生率も年々増えて来ています。このような原因により、交通部では電動自転車をバイク管理と同じ管轄内に入れることにしており、路上での運転には免許収得が必須となります。この結果業者及び一般市民より反発の声があがっています。立法委員交通委員会は本日(19日)招聘公聴会を開き各界の意見を調査した後、交通部では変速機を改装し速度を速めたりする行為を厳しく取り締まり、法律で改装を禁止する法案を立案することを条件に「無免許制」にすることを考慮することにしました。
政府は2008年より電動自転車は「慢車管理」の管轄内としており、制限速度は時速25キロを越えてはいけないと制限されていました。現在電動自転車の利用は18万台に達しましたが、昨年は4人が死亡し、1,560人が怪我をしており四年前の三倍で増えています。このような状況から交通部では電動自転車をバイク管理と同一管轄内にて管理し免許収得が必須としたところ、結果業者と一般消費者の強反発を引き起こしました。このような理由により立法院交通委員会は19日に各界の意見を聞く台目に公聴会を招会しました。台湾電能車両発展協会理事の鄭氏は、近年電動自転車はシルバー世代や子育てママ世代、外国人妻、海外観光客の足の主力として利用されてきました。しかし将来免許収得が必須となるとこれらの利用者に大きな影響を与えるばかりでなく、千件を超える電動自転車業者にも計り知れない衝撃となるでしょう。またこの制度は世界の潮流に反しており、もし電動自転車より早いスピードが出る自転車は免許収得が必要になると、競輪レース用の自転車にも免許が必要ではないかとの疑問が出てきます。鄭氏は「以前交通部より提出された電動自転車がバイク管理の管轄と同一管理になり免許取得制になるという案は我々業界と消費者を非常に震驚させました。電動自転車の時速25キロののろまな自転車が免許を取得しなければならないのならば、現在都会の中でも時速60キロ出ている時もある普通タイプの自転車も免許制にしなければならないのではないでしょうか?」
多くの産業界や立法委員は電動自転車の免許取得制に疑問を抱いています。交通部次長の范氏は今後電動自転車業者が自身で変速機を改装する行為を厳しく罰し、改装を禁止する法律を立案することにより、電動自動車を免許なしで乗れるように検討するとしています。
(情報:中央廣播電台
(担当特派員:TOP17号)
またまた交通部は何という事をやろうとしていたのでしょうか!電動自転車乗るのに免許が必要だなんてまた世界中に笑いのネタを提供してしまうところでした。それよりももっとやることはたくさんあるはず。結局台湾は子供の頃から自転車に乗る環境も訓練もしないので、大人になっても自転車に乗れない、乗れても直線のみでカーブが曲れなかったり(いったん降りて自転車押しながら曲がる)とビックリポンな人たちが沢山存在するのです。水泳もこれにしかり。カナヅチ率が異様に高い。U-Bikeがこれだけ浸透している現在、事故を減らす一番の近道は小学校の体育の授業に「自転車の正しい乗り方」を導入することを教育部に強くご提案いたします。新総統にメールしてみようかなー。

本日もクリックお願いします!

2016年05月19日

18号のルームメートは初めて海外旅行しに行く前に色々なことを聞きました。
彼はとてもわくわくして、緊張していました。
荷物を整理する時にも、問題もいっぱい聞いて、
すごく笑っていました。
例えば、服は何枚を持ったほうがいいですか。
三泊四日の沖縄旅行なのに、
服がいっぱいスールケース(←スーツケース)に入れました。
また、スールケースの上に、もし名前を書いてなかったら、
飛行機に乗れないかなと聞きました。
さらに、もし飛行機の中、
急にトイレに行きたくなったら、どうしますか。などの問題です。
30代の男性ですけど、子供になりました。
昨日夜の話は超面白かったです。

From1号
本日の小学校二年生臭が漂っていますが、ネガティブな内容ではないという事だけ褒めてしんぜよう。ちなみになんですが、この話1号的には「全然面白くない」ですけどね!笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 22~30度
台中 曇り/雷雨 24~32度
高雄 曇り/雷雨 26~31度
花蓮 曇り/雷雨 24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2889NTD
1NTD→3.334JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.16発表)/09,11,21,27,28,38/第二区ナンバー04
大楽透(2016.5.17発表)/02,03,20,23,34,42/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「Tainan Passの観光特恵とNew Taipay市民財布」
電子マネーの使用範囲はどんどん広くなってきて、各地の県市政府は積極的に業者が共同で、市民カード、観光カードを発行して、区域消費生態圈を形成しました。台南市政府は7月発行予定の「Tainan Pass」は台南のバスのシステムを統合して、さらに古跡への入場料、お土産と食べ物の割引を提供します。新北市政府は「New TaiPay」を開発して、通信業者と共に、4GのサービスとHappy Cashでの支払いは市政府のサービスと一般の消費行為を接続します。
台南地区は古跡はあちこちがあって、地方のB級グルメは全台湾でも有名です。もっとたくさんの観光資源を開発するために、台南市政府は雄獅旅行社と協力して、7月に「Tainan Pass」という電子マネーを出して、暫く一卡通(iPASS)また悠遊カード(ゆうゆうカード)は台南旅遊網、旅行台南、府城好覓などの観光APPを統合します。カードを持っているお客さんは1、2日間に台南市の公共交通機関が乗り放題で、地方の美味しい食べ物が味わえます。
台南市政府によって、Tainan Passは三つの特徴があります。まず、各業者とのコラボレーションで四つの古跡の観光地の入場料とホテルの割引があります。次は台南の四軒のバス業者は連合して、台南地区の108本のバスの運行路線を含めて行きます。最後、スマートな旅行サービスを達成するために、観光客は出発する前にAPPを使いながら、自分でスケジュールを計画して、楽に台南で旅することができます。
新北市政府は聨合国際行動支付会社と一緒に、電子マネー「New TaiPay」を開発することを計画しています。聨合国際会社はHCEは設置して、携帯のSIMカードを変更することは必要なくて、Androidの携帯でも使えます。最初は新北市雲端書庫、消防行動、新北Good Jobなどの市政府のサービスを統合して、さらに五つの通信業者を繋いで、4Gの使用料の割引と携帯購入の特恵を提供します。同時に遠鑫Happy Cashカードを含めて、衣食住などの生活条件に繋いでいます。
一番速いのは6月末前にAPPは出して、来年(2017年)6月前に10万人の会員を達することは目標です。現在自動バイク業者と電子ビジネス業者は共同して、「New TaiPay」というAPPを開発して、New TaiPayは「全民生活財布」になります。
(情報: 卡優新聞網
電子マネーはすごく便利だと思います。
MRTを乗ることやコンビニで支払いや高鉄の自由席の購入などを使えます。
普通に悠遊カードはよく使って、もう習慣になるんです。
悠遊カード以外のカードは使いたくないと思います。
観光のために、作った「Tainan Pass」がほしいです。
それは台南での観光には凄く便利です。
そして、悠遊カードと繋いでるので、
普通の悠遊カードも使えます。
最近台南は観光客に対しては凄く人気があります。
例えば、香港、日本の観光客はよく台南に訪ねてきました。
それは電子マネーは世界中での進化しているものですから、
カードで何もできそうです。
(担当特派員:TOP18号)

From1号
「New TaiPay」←このネーミングセンスが素晴らしい、行き台湾(たいわん)より素晴らしい!全く思いつかんかったこんな使い方笑。そして謎の電子マネーHappy Cashも登場。ビットコインの仲間か?はい、今日のニュースは特に手直しなど必要ない仕上がりです。おめでとう。なのでとてもスールケースが悔やまれます。

本日もクリックお願いします!

2016年5月18日

先週はまた30度の熱い暑い天気なのに、今週20度くらいのちょっと涼しい天気になってます。台湾は5月に暑くなるは普通ですけど、今年は天気が変です。15号としては、また涼しいの天気がよかったです、熱い暑いが嫌いですから…少しでもこの涼しい天気が続け欲しいです

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 24~27度
台中 曇り 28~30度
高雄 曇り 30~32度
花蓮 曇り/雷雨 27~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2908NTD
1NTD→3.313JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.16発表)/09,11,21,27,28,38/第二区ナンバー04
大楽透(2016.5.17発表)/02,03,20,23,34,42/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「古い駅訪問  臨港都市の百年風華を味わってする
百数年以来、高雄の運送いつも重要な重任を担っていてる高雄の臨港線の鉄道が時代の変遷にあって、いま功遂げ身退く(←スゲー難しい笑)です。高雄の臨港線の鉄道は全台の最も豊富な鉄道の資産を残りました。高雄市政府の企画で全台唯一保存、修復、研究、レジャーできるの鉄道園区に変わります。
2010年10月開館した打狗鉄道故事館、伝統の鉄道の貨物駅から歴史になって、また観光スポットに変化して、これは文化が保存と観光産業の重要な一里塚(←年寄か!笑)です。ストーリ館は貨物輸送の事務室、駅長室、書籍の資料室とプラットホームなど空間を残して、台湾で最大の貨物輸送の駅を再現して、古い縦貫線鉄道と臨港線の38鉄道の遺跡、と沿北號誌樓、公園陸橋、古い転轍機と旧式倉庫など結び付けて、全台で規模の最大の鉄道園区を構築しました。園区の中で保留してるのCT259とDT609の電車は貴重な蒸気機関車です、これ以外は各式に、各時代に象徴する電車もあります。高雄港駅の「苓1號道岔」は全台の唯一1条の鉄道臨港線0キロメートルの起点です、観光客が鉄道ストーリ館に訪問する時、探しますとよいです。都市臨港線と工業化は高雄港の拡張と分けられない関係があります、歴史の角度から見ると、更に文化の価値があります。
旅行者達は古いプラットホームの上で立って、百年歴史がある古い駅と高雄港市の雋永故事のストーリを味わってすることができます。鉄道と工業の間お互いに依存してます、前は工業の環境がとでもよかったです、あの時代は鉄道の沿線の倉庫と埠頭にいる人が忙しい姿が見るし、中継輸送する列車は高雄港区に往復して栄景(?)がよく見えました。百年以来、列車の動力は石炭を燃える、石油、から電化まで、変化することがずっとかわらないです、高雄も電車に従って前へ邁進して、漁村から工業都市に変化しています。
近年に環境保護意識が上げて、都市の姿も変化してる状況に、2016年高雄市の軽軌(ライトレール) 工事のは高雄市新しい時代の初めに入りの象徴です。高雄臨港線は高雄市の変遷の過程と呼応してます、いま軽軌(ライトレール)になって、観光と便利があるの鉄道の道路網になってます、民衆に燃える石炭の動力から路面の電力系統の発展と高雄都市の発展変化する過程を理解するように連れて、一緒に都市の歴史の雰囲気を感じします
(情報:中時電子報
打狗鐵道故事館は台湾の鉄道歴史や高雄市の歴史が理解っするできるようにの場所です。今度高雄市へ遊び行ったら、おすすの観光スポットです。
打狗鐵道故事館
住所:高雄市鼓山區鼓山一路32號
電話:07-531-6209
http://takao.railway.tw/
(担当特派員:TOP15号)

From1号
意外と控えめだったが最後にやっぱり味を出してくれる15号。ちなみに1号、列車関連の記事、新しい文化が発展どうのこうの記事を打てって言った覚えはありませんが、何故か連発してますな。明日は止まってもらいたい。って事で18号明日も登場。またネガティブブログか?笑

本日もクリックお願いします!

2016年5月17日

またまた国光バスに乗車!今宵は23:45台北発。
IMG_3419.jpg
席に座った状態では見えないが

IMG_3421.jpg
中腰になると見える電光掲示板にプチ驚き。でも台湾らしいと納得。

IMG_3422.jpg
その後三重から乗車してきた二人を途中のバス停で降ろし、強制的にチケットを買わせに行かせるシステムに遭遇。よっぽどドライバーが信用されていないんだろうが、チケット買う方も、またされている方も迷惑。よーするに、利用者が迷惑をかけられているシステムで運営されているという事実笑

IMG_3434.jpg
で、夜中の1:30の桃園空港第一ターミナル!。お迎えもこんな時間になる時代に突入したのです。更に体力がないとつとまらない仕事になってきました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨18~24度
台中 曇り/雷雨 20~26度
高雄 曇り/雷雨 24~31度
花蓮 曇り/雷雨 21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2912NTD
1NTD→3.309JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.16発表)/09,11,21,27,28,38/第二区ナンバー04
大楽透(2016.5.13発表)/03,10,22,31,35,38/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「地震速報 目標は15秒以内に通報」
宜蘭近海で12日に発生した地震ですが地震速報システムが稼働したことに注目が集まっています。交通部次長が本日説明した内容は、地震速報システムはまだ改善しなければならない部分があると話、中央気象局も今後地震速報は15秒縮める事を目標としていると説明。
立法院交通委員会は本日交通部管轄の関連機関を集め「交通部災害防止救助関連業務」に関する報告を行いました。
國民黨立委の質問は、地震速報は今の所23秒を必要としている。これを10秒以内に短縮し通報することは出来ないか?現在21種類の携帯がこの地震速報の認証を受けているが今後増える見込みは?という内容。
國家通訊傳播委員會基礎設施事務處處長からは、現在21種類の携帯機種で新型商品が販売開始となる際にはすでに認証を通過している状況でありますが、業者に対しては古い機種でも同様のサービスを提供できるように対応するように依頼している状況でとの説明がなされました。
地震発生を事前に予測する事は不可能ですが、地震観測は重要で震源地から中央気象局に発生が伝わるまで一定の時間を必要としています。12日発生した地震では18秒が必要となり、その後業者から各携帯へ地震速報が通報されました。その際に4G対応携帯では5秒、3G携帯では10秒を必要としており、今後更にこの時間を短縮できるかどうかを調整しています。
地震発生後、振動が観測所に届いてから作業が開始となるので、ポイントは観測所を多く設置する事も更に速度を上げる方法だと検討されています。台湾本島内では現在各観測所に振動が届く時間も10~15秒必要とされているので観測所をいかに早く多く設置することが改善の速さに繋がると考えられているようです。
また地震速報は60キロ以内に読み取れないエリアがあるようですが、一般的には日本の緊急地震速報が標準で正確とされており、日本の北部から東京まで400キロの距離でも伝わる。これは台湾北部から南部の恆春までの距離に匹敵する距離感です。このシステムを気象局は必ず完成させるとしています。
(情報:台湾新生報
これ先日の地震の時にいきなり携帯がビービ―なってびっくりしたんです!自動的にそうなるって事ですよね?インストールとかしてないから。で、これがなって数秒後に地震。ええ、もちろん逃げる暇なんてなし!しかもすごいのがお客さんが日本から持ってきた携帯も軒並みなっている。台湾でも地震が発生する時は日本の携帯はお知らせしてくれるって事がここで判明。今回の15秒以内にっていうのはどういう流れの話なんだかよくわからないんだけど、なんとなくだが文章を読んでいる限り地震発生から15秒以内に感知か通報を目標にしてるっぽいんだけど、これ地震が来る前にならないとならないものだよね?ただ地震発生前15秒以内に通報も逃げれないし意味ないじゃんって話で、一体どれだけ前に通報してくれようとしているのかよくわかりません。それとこれは震度いくつ以上の場合なるっていう設定になってるんでしょうか?5以上でできればお願いしたいです。すごくうるさくて逆にびっくりした!
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

(台南)懷舊小棧 豆腐冰

交差点
懷舊小棧は五妃街と慶中街の交差点に近いですが、
台南市五妃廟の前です。ここの近くに来たら、すぐ見付ける(見つかる)はずだと思います。
実は18号がこの店は聞いたことないですので、
ここの豆腐冰はどうな(どんな)味が想像できません。
なので、美味しいかどうか全然わかりません。
18号は一切不明の状態で行きました。(笑)

木造看板 豆腐冰A 豆腐冰B
店の外「懷舊小棧」書いている木造の看板発見しました。
そして、店の前も「豆腐冰」の字を壁に書いています。

住所
ここは住所と営業時間を載せています。

店內A 店內C
店に入って、雰囲気も変わりました。
古い家具とか仏像とかもよく見えます。

店內B
さらに、この仏像は18号よりデカイです。
ここにアイスを食べて、何とか落ち着きそうですね。(←何故?by1号

メニュ
これはメニュ(ー)です。

小豆
これは小豆とリョクトウ(緑豆でよろしい。何故ここカタカナにわざわざしたのか?笑)の杏仁豆腐です。

パイナープル
これは杏仁豆腐の上にパイナープルを載せています。

<基本データ>
住所:台南市中西區五妃街206號
TEL:06-215-8157
営業時間:10:30~22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
台南に行く前に、友達がずっと懷舊小棧の豆腐冰は美味しいと推薦しました。
普段杏仁豆腐はあまり食べない18号もすこし興味を持って来ました。
台南にいた時、時間がなくて、懷舊小棧ゆっくり食べれませんでした。
最初一口を食べた時に、この食感はすごく柔らかくて、プリンみたい感じと思いました。
さらに、色々な食材と一緒に食べても美味しいです。すごく気になりました。(←気にいりました)

好感度★★★★★(18号は杏仁豆腐はあまり食べないですけど、ここの杏仁豆腐は食べやすくて、気になりました。(←気にいりました)
美味しい度★★★★★(ここの杏仁豆腐は凄く柔らかくて、オーナーさん自分で作る杏仁豆腐です。杏仁の特別な匂いは薄くて、美味しさは満点です。)

(担当特派員:TOP18号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年05月16日

今朝起きた時に、すごくびっくりしました。
台風みたいな雨が降っていました。
18号は傘を持つことは嫌いですので、
今回はしょうがないです。
傘を持って仕事をしに行きました。
以前は何回も傘を持ってどこかに行ったら、
結局傘は無くなりました。
原因は自分で忘れることだけではなく、
誰が盗まれました。


From1号
もうさ、なんか小学1年生の作文を見ているようなんだが、意外とちゃんとオチがあって笑える。
やっぱりさ、18号って不幸なんだと思う。うん、そうとしか思えないオチ笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 19~25度
台中 曇り/雷雨 23~28度
高雄 曇り/雷雨25~31度
花蓮 曇り/雷雨 22~29度
今週の天気→今週の月曜日(←これ今日だろ!笑)は前線の影響で、朝と夜に気温はちょっと涼しくなって、雷雨の可能性は高いです。今週の前半は朝と夜が涼しいですので、気をつけてください。
From1号→全く今週の天気の説明になっていないのは何故?どうも今週は全体的に不安定な天気で雨が多い。気温は台北だけ今日明日は少し低めですが、水曜日以降は台湾全土軒並み最高気温は30度近くに。頼むから天気なんとかなってほしい。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2916NTD
1NTD→3.305JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.12発表)/01,12,15,19,22,32/第二区ナンバー05
大楽透(2016.5.13発表)/03,10,22,31,35,38/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中駅の111周年の祝い、蒸気機関車は来てから、賑やかになる」
台中駅の111周年の祝いは多分最後に地上の鉄道に行います。アンティークな蒸気機関車CK124は運転されて、たくさんの鉄道ファン誘われて来ました。台中市長林佳龍氏による、年末に列車は地上鉄道から高架鉄道に運行するはずです。そして、元は古跡の駅が保存して、鉄道文化園区を成立します。アンティークな蒸気機関車CK124は駅に入って、台中駅の111年周年の誕生日を祝うために、鉄道ファンが来ます。民衆馬さんは「蒸気機関車現場に来て、皆は喜びます。」民衆は「珍しいですから、見えるのは嬉しいです。」台中市長林佳龍氏は一緒に祝いに来て、蒸気機関車の中に入って見ます。多くの鉄道ファンは最後のチャンスを握って、撮れる限りで撮ります。それは最後に地上の鉄道に誕生日会を行います。将来は新しい駅に移動します。台中市長林佳龍氏によって「列車は運行する予定は年末に始めて、第一段階は高架鉄道です。」新しい駅の造りは順調に進んでいて、年末に列車は運行する可能です。そして、百年を超える駅は国家指定遺産ですので、市政府は鉄道局と一緒に鉄道文化園区を造ります。台中市長林佳龍氏は「鉄道博物館文化園区を造って、元の駅を保留して、第一プラットホームと近くの倉庫と一緒に文化観光ポイントになります。」誕生日ケーキを切って祝いました。台中駅は111年の歴史を経って、駅はこの都会の代表です。多くの見送りと迎えはプラットホームに演じましたけど、新しい駅はもうすぐ落成しますので、古い駅は保留して、懐かしいと思われます。
(情報: 民視新聞
台中駅は昔日本時代から造られて、ずっとあそこにいます
18号は高校生の時に、たまに電車で帰りました。
自分が鉄道ファンではないけど、
電車を乗る時に、窓から外の景色を見て、
気持ちがよくなったとそう思う人もたくさんいるはずです。
そんな100年の歴史を超える台中駅は今から引退して、
元の駅は鉄道博物館みたいなところを成立することはいいと思います。
近くのホテルやデパートなどの所もここに集めて、
元は人気がなくなる東区に新たなパワー注入する可能性が高いですので、
台中で新しい観光スポットにもなれます。
(担当特派員:TOP18号)

From1号
出だしの「最後に地上の鉄道に」ってところで、何々この話?銀河鉄道999みたいな話??って思ったらそー言う事ではなくてホームが高架になるって事ね。確かに台中駅工事してた。で、このニュースを見る限りでは元の台中駅の駅舎も残るって事?線路だけは高架にして周りを鉄道何たらエリアにするということらしい。了解しました!←誰に言ってんだって話笑
文章は全くわからない訳ではないからまあいいんだが、久々に出た!あそこ、あ・そ・こ、あそこ!!あの女とか、あそことか言われてもあそこがどこだかわからない人にはチンプンカンプンな話なので、あそことあの女を使う時にはお互いがあそことあの女を認識している時だけにしてもらいたい。わかんねーちゅ-の!笑

本日もクリックお願いします!

H GALLERY HAIR

今日はとっておきのヘアサロンをご紹介します。

場所は台湾に訪れた人はかなりの高確率で訪れるであろう「永康街」のど真ん中。
外観
MRT東門駅5番出口から永康街を南へ道なりへ約3分ほど歩き、永康公園を越えた角というとても分かり易い場所です。

「H GALLERY HAIR」はAVEDAのオーガニックケア商品を扱うヘアサロンです。
もちろん台湾式シャンプーコースもAVEDAのシャンプーで!
店内空間 店内空間2

明る区気持ちの良い店内で、約45分間の台湾式シャンプーコースを体験しました。
先ずはアロマオイルとAVEDAの大ヒット商品「パドルブラシ」を使って頭皮マッサージ。
同時にもう一人の方がハンドマッサージを開始。さぁ至福の時間がスタートです~
台湾式シャンプー七つ道具 ブラッシング
決してAVADAの回し者ではないのですが、17号は10年近くAVADAの「パトルブラシ」を愛用しています。
朝晩の前後左右のブラッシングで頭がすっきりするだけでなく、気持ちもリフレッシュでき手放せないアイテムです。

ブラッシングの後は首や肩をアロマオイルでマッサージ~
アロマオイルでマッサージ

頭皮チェッカーで普段は見れない頭皮をチェック。
頭皮チェック 頭皮チェッカー

頭皮チェッカーの結果によって、A:乾燥頭皮、B;脂性頭皮ケア、C過敏頭皮緩和、D:抜け毛予防のコース(10分)をプラス199元でオプション追加も可能です。
オプション

台湾式シャンプーはもちろん座ったままで!
座ってシャンプー

途中でこんな楽しいサービスも! 思わず自撮りしたくなりますねー。
わっか ミニー.

シャンプー台ですすぎの時には余りの気持ちよさについついうとうと。
洗い流し

ヘアスタイリストのSharlinさんにブローで仕上げをしてもらいます。
ブロー中

最後はSharlinさんとシャンプーを担当してくれたLindaさんと記念撮影。
Lindaさんは日本語学科卒業なので今回もすべて日本語で案内してくださいました。
お世話になりました!
記念撮影

台湾式シャンプーは通常一階で行うそうですが、ネイルや長時間のメニューの場合は二階へ
二階店内 二階フロアー

二階にはVIP用の個室も完備1
二階VIP個室

ネイルスペース、シャンプーエリア
二階ネイルコーナー 二階シャンプー台

帰りに思いかけず素敵なプレゼントを頂きました!
シャンプー中のポラロイドを記念のカードに貼ってお客様全員にプレゼントしてくださるそうです!
紀念のポラロイドとカード
台湾旅行の良い記念にもなりますね。

<基本データ>
住所:台北市大安區永康街31-1號
(MRT東門駅から徒歩約5分。鼎泰豊の近くの出口からそのものずばりで永康街を直進!)
TEL:02-2341-5643
営業時間:11:00~20:00

<17号のちょっとひと言>
どなたにでも安心してお薦めできるのは何と言っても日本語OKなのと分かり易く便利なロケーション。
店内はフリーWIFI完備でシャンプーも一時間以内で終了するので、観光の途中にちょっと寄って
リフレッシュ出来ますよ。もちろん男性もウェルカムなので、ご夫婦やカップルでも是非体験してみて下さい。

至福度★★★★★(台湾で是非この至福のひとときを体験して頂きたい。)
リピートしたい度★★★★★(ちょっと特別なディナーの前に、またスタイリング後はそのまま変身写真館へ直行するのもありかも!)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月13日

最近ネットである文章が人気です。その内容は台北MRTの路線図を台南市と台中市の地図に嵌めた画像です。それは意外に面白かったです。
↓台南            ↓台中
台南捷運 台中捷運
(サムネイルは見辛いですから、詳しくはこちらのサイトへ→http://www.thenewslens.com/post/318316
台北でしか生活してない人にとって、台南や台中などの町の距離感はまったく分からないですね。16号もよく1号から台南のとこからとこまではどれくらいかかるの?と質問されました。特に台南と台中はバイクでの移動が多いですから、ますます時間の感覚がずれますね。MRT路線図でハマったら、距離が想像しやすくなります。それは確かに台北人や旅行客にとって便利かもしれないです。ま、逆に、台南人から見るのも結構面白いです。16号も“ああ~安平の距離は台北の新莊と同じくらいなんだ~”と分かりました。台北で長年生活してますから、いつの間にかMRTで距離を測る習慣がつきましたが、台南に戻るとバイクで何分と自然に考え方が変ります。ずっと無意識でスイッチを切り替えてましたから、今回この画像を見て初めて気付いてビックリしました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 23~29度
台中 曇り/雷雨 24~31度
高雄 曇り/雷雨 26~31度
花蓮 曇り/雷雨 24~29度
週末の天気→今週の土曜日は珍しく台北と花蓮が曇りで雨がないですが、台中と高雄は午後に雷雨の可能性があります。ただ、日曜日になると全台が雨の天気になりそうです。台北の気温は24~33度、台中は26~31度、高雄は28~31度、花蓮は24~30度となります。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2910NTD
1NTD→3.311JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.12発表)/01,12,15,19,22,32/第二区ナンバー05
大楽透(2016.5.10発表)/03,04,08,22,36,38 /特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「総統就任のブームに乗り 台酒が4種類の紀念酒を出す」
新政府が5月20日に就任することによって、関連グッズも人気になりました。就任記念ビールにつき、台酒(TTL台湾タバコ・酒株式会社)がさらに総統就任記念酒を出しました。高梁酒とウィスキーなど強いお酒がメインで、計4種類の商品が登場します。包装は同じく、聶永真さんと陳勝制さんによりデザインしました。改め買い占めブームが起こると予測されてます。
台酒は5月初から小英(蔡英文)総統紀念ビールを販売し始めました。最初は5.9万ダースを発売しましたが、熱狂的な人気ですぐ売り切れになりました。今は2倍増産と決まりまして、本月の16日か17日に再販売する予定です。将来は市場のニーズによって無限量提供を考えてます。
ビール以外、台酒が小英ブームに乗って、さらに就任記念酒シリーズ商品を出します。その内容は玉山大曲、OMAR單一麥芽威士忌、玉尊威士忌と新商品-0.5リットル玉山台灣高梁酒6年ものセットの4種類があります。台酒によると、6年ものセットの販売価格は1,800元で、他の3種類は記念酒で値段を上がることはなく、原価を維持して400~1,100元で購入できます。5月下旬に販売スタートします。
4種類の紀念酒はまだ登場してないですが、台酒はその人気を信じて、生産量を4万本までに上げました。数量限定は行いませんので、買えないと心配する必要がありません。さらに玉山大曲の瓶はもっと質感のいいものに変えます。台酒は4種類の紀念酒は全部聶永真さんと陳勝制さんにより設計します。就任グッズのデザインにそって、抽象ラインと手描きのタッチを融合して、今まで紀念酒によく使われた人物肖像に取って代わります。
過去総統紀念酒の売り上げは億には達してなかったですが、今回は台湾初の女性総統のため、小英総統紀念酒は過去の最高記録を上回りました。売上高は既に1億元を突破し、2億に達することも可能です。
(情報:卡優新聞網
来週は総統就任日になります。ま、今回はいろんな意味ですごいことになりますね。就任記念グッズはもう今一番言ってもいいくらい大人気です。もちろんニュースの中に言ったように、初女性総統の原因にもありますけど、(そのほかの政治と社会影響を一旦置いといて)、主な原因はやはりデザイン性ですね!本当に過去の記念品を見てて、誰が買うの?という疑問が生じます。ただし、今回はもう選挙のときからずっと蔡英文さんのイメージデザインなどをやってた、台湾有名なデザイナーさんが就任記念グッズを考案してますから、どれも今までにないハイ・クオリティ!そして可愛い!ちなみにニュースでも言った小英紀念ビールは下記のようです↓
英仁台啤
台湾ビールがこんなに可愛くなりました!16号は既に1ダースをストックしました(笑)。これを飲むのがもったいないですね。ここ最近台湾に来る方もスーパーで紀念酒と紀念ビールを探してみたらどうですか?
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!


2016年5月12日

本日午前11:17宜蘭外海を震源地としたマグニチュード5.8の地震が発生しました。再度12:30頃にも余震が発生しましたが、台北は震度3-4で気持ち揺れたという感じでした。現時点では台湾全土で大きな被害は発表されていませんのでご心配なく。

昨日は台湾暦が長い17号にとっては珍しい「初台湾」を経験しました。空港に人をお迎えに行くことは度々ありますが、今回は港。基隆港に船で到着するお客様をお迎えに行きました。ここ数年日本を始め海外各国から大型観光クルーズ船が台湾にも入港してくるようになりましたが、今年はより多くのクルーズ船の来台が予定されているそうです。
なんせ初めてなので基隆港のどこへ何時頃お迎えに行ってよいのかも分からず、ゼロからリサーチスタート。ネット検索を始め最後は念のため電話で直接確認したところ、大型観光クルーズ船が到着するのは、ほぼすべて「東」側の波止場。昨日のダイヤモンドプリンセス号の到着も東2・3への到着でした。そしてお迎えの人はどこで待っているかというと、「東岸基港大樓」というビルがあるのでそこでお待ちください、大型船だと入国に時間がかかるので9時の入国だと早くても出て来るのは10時過ぎになると思いますとのこと。それを信じた17号は9時20分過ぎに基隆港へ到着。もう高速を降りる手前から停泊しているダイヤモンドプリンセス号が見えてきました!
ダイヤモンドプリンセス号

想像以上の大きさにビックリ。もう一つビックリしたのがもうどんどん乗客が降りてきているではありませんか!ネットで確認したところ9時ちょうどの到着だったのにどーゆーこと??
あわてて観光バスが止まっているエリアに車ごと入ろうとすると、ココは観光バスと旅行社関係者以外は立ち入り禁止です。個人客のお迎えはビルの向こう側まで、と200メートル先の全く違うエリアを指示され仕方なく移動。そこはビルの裏手に白い線が一本だけ引かれ警官が一人立っているだけの船から200メートルも離れた僻地。標識も立札もなにもない裏路地で豪華客船で到着した方を迎えるような華々しさは皆無な状況。
白線

しかも17号だけでなく結構大勢の人が不安そうに船から降りてくる人を待っています。待ちかねた人が「我々がここにいることは乗船している人には伝わっていのですか?私は船が到着する一時間前の8時からここで待っています。」と警察官に詰め寄りますが警官に何を言っても効果なし。我々お迎えの人が白線を一歩でも超えて様子を見に行こうとすると「ピー」っという笛の音と共に飛んできて阻止。2700人もの人が降りてくるのだからと辛抱強く待ち続け人波が途切れた頃、同じくお迎えグループの一人が乗客の人と携帯が繋がり、親切に付近にいる他の乗客の方にも声をかけて一緒に出て来て下さりやっとのことで合流することが出来ました。お迎えの時はあれだけうるさかったセキュリティーも夕方船までお見送りしたときには全く機能しておらず、17号達も本当は入っていけないはずのステップのすぐ下まで行ってお見送り。これでいいのか、基隆港!
お見送り

ダイヤモンドプリンセス号はこの後、高雄→花蓮と廻った後神戸港に戻るそうですが、高雄港も花蓮港も国際レベルのポートターミナルやセキュリティーシステムとは程遠いことでしょう。世界から大型船を誘致するなら早急にハードからどげんかせんといかんのではないでしょうか!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ22~30度
台中 曇り/晴れ24~31度
高雄 曇り/雷雨26~30度
花蓮 曇り/雨23~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2910NTD
1NTD→3.310JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.9発表)/04,14,20,30,37,38/第二区ナンバ-04
大楽透(2016.5.10発表)/03,04,08,22,36,38/特別ナンバ-07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台南市バスPassカード7月より発売開始」
台南市政府はより多くの国内外のフリープランで旅行をする観光客を台南に呼び込むためにライオン旅行社と協力し、観光と交通と文化が一体となった「台南市バスPassカード一日用と二日用電子旅行商品の販売を計画しています。台南地区を運行する4社のバス会社の108の路線が利用可能な以外、古跡や観光スポットの入場チケット、グルメやお土産、宿泊などの優待が可能となります。7月のより発行を予定しており、台南を訪れた観光客はPassカードを手にして自由自在に台南の旅を楽しめるようになるでしょう。
台南市長の賴清德氏は、県市合併後大台南地区として文化の首都、都市の低炭素化、科学技術都市、観光楽園という四大都市発展目標を掲げていると表明しています。
台南には特色ある小吃グルメや豊富な観光資源があり、市政府は観光タクシーに応対マナーや基礎外国語の訓練をし、宿泊施設にレベルアップを促し、民宿業者の発展に協力し、公共バスでの旅の提案や書籍出版などを推進し、同時に陸、海、空の旅行の発展、旅行サービスの基礎の大幅な強化を図り台南を国際友好観光都市にすることを目標としています。
観光旅行局長王時思氏は、観光旅遊局では宿泊、グルメ、ショッピングの需要を基礎に台南旅遊ネットや優待付APPを推進して、多角的に旅行やショッピングの情報を提供することに努めたいとのべています。また困った時に立ち寄って問い合わせが可能な店舗の設置や、ボランディア案内人の訓練も行われていま。また香港、大阪への国際線への乗り入れを推進しており、近々ベトナムのホーチミンへ就航を予定しています。Passカードの導入により交通、ショッピング、宿泊、観光スポットなどの情報が一つにまとめて整理提供されるという、最新IC技術と業種を越えた協力による新しい形態の特色を活かして、観光業界でより多くのビジネスの獲得に取り組みます。
(情報:台灣新生報
近年とても注目を集めている台南ですが、また新しいことに取り組むようですね。台南は外国の観光客だけでなく台湾内でも人気旅行地として若者から年配層にまで広く支持されています。台湾の京都と呼ばれる台南ですので、古い建築物をリノベーションしたカフェや小さな民宿も注目をあつめており、また古くから伝わる伝統産業である帆布工場が制作したバックが人気を集めるなど話題は尽きません。日本統治時代にオープンした林百貨もリバイバルしましたね。前回のブログで取り上げた台中もそうですが、現地での交通網が台北と比べると圧倒的に不便なのがその他の地方都市です。しかもタクシーもすぐに道で拾えるほど沢山走っていないのが現状です。7月に発行される台南のPassカードがこれからの地方都市発展の先駆け的存在となるのかどうか見守りたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2016年5月11日

IMG_3410.jpg
ビューティフルライフマンションには知る人ぞ知る秘密の深夜ケーキ屋「深夜裡的法國手工甜點」があります。営業時間は18:30~19:00、23:15~23:45のみ(毎日じゃないと思う)。前から存在と行列は知ってたんだけどどうやって買うのか?よくわからなかった。で、そんな時には15号に命令相談。予約した。一週間後ぐらいにピックアップOK。余裕。

IMG_3409.jpg IMG_3408.jpg 
左が注文してない人が並ぶ。右が注文している人が並ぶ。注文してない人は番号札をもらえてその順番に店に入る?注文した人は持って来てくれる?とにかく係員の指示に従えばいい。1号は10分並んだら店の人?が出てきて伝票見せたら持って来るよって言って持って来てくれたから15分で終了。しかーし、肝心の店の中が見れなかった。見れば良かった。

IMG_3411.jpg
注文したのはフルーツ入りミルフィーユみたいのと、生チョコケーキ(店のおススメ)。二つでなんと日本円4000円近い高級ケーキに期待大。

IMG_3412.jpg
もらったらこれ。なんと両方とも1/4カット。有り得ない高額ケーキなんだけど、その値段分の価値があるかどうか?うん、ミルフィーユの方の生クリームは最高。価値ある。が、ブルジョアじゃないとくえないだろ。だってこの4/1カットでこっちのケーキ一個2800円ぐらいだよ!生チョコは1200円位だけど。

しかし疑問は、何故事前注文出来るのに、現場で並んで買おうとする人がいるのか?そこに何か秘密があるのかも。まあ行こうと思えばいつでも行ける1号なのだ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 21~24度
台中 曇り/雷雨 24~29度
高雄 曇り/雷雨 27~30度
花蓮 曇り/雷雨 23~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2907NTD
1NTD→3.314JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.09発表)/04,14,20,30,37,38/第二区ナンバー04
大楽透(2016.5.10発表)/03,04,08,22,36,38/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「車の免許試験に状況テスト。この5つが難しい」
車の免許試験に5月から「状況問題」が追加されました。この問題は図を使って状況を表しており、公路總局が公布している新テスト内容の「5大ひっかけ問題」と表現されています。受験生が一番間違えている問題は「幹線支道道路権状況」で、約半数の受験生が支道から幹線に進入する際に幹線側を優先しないとならないというルールを知らないという状況のようです。
この問題のイラストはある一台のバイクのドライバーが幹線走行中という状況で、支道から一台の乗用車が交差点に接近し二台がそれぞれ交差点に進入しようとしています。問題では「バイクのドライバーはどのように走行する事が安全ですか?」と質問。少なくない受験者が「バイクが交差点に進入した時にはまず停止し他の乗用車の通過を確認した後走行」を選択。
しかし正解は「バイクが交差点に進入した時に減速しながら進行し注意しながら交差点通過」。公路總局からはこの問題の不正解率が56%であることも発表されました。多くの受験生が「大きな乗用車が優先されるはずなので先に通過していい」と考えていますが、乗用車が支道、幹線道路を走行するのがバイクという状況にも関わらずバイクが優先となるという事です。
次に難しい問題はバイクが乗用車の広報を走行中もし乗用車のスピードが遅かった場合は追い越していいかどうかを問う問題。答えは左側から追い越す分には構わないですが、37%が追い越してはいけないと回答しています。もう一つ似たような問題があり、そちらは反対側から来た車は追い越してはならないとなっています。
第三位が「下り坂でのブレーキ」。下り坂では前輪または後輪どちらのブレーキをかけるか?正解は前輪。第四位は「緊急ブレーキ方法」。もし前方に突然Uターンしてきた乗用車がいたらどうブレーキをかけますか?正解はアクセルを緩め同時に前後のブレーキをかける。
第五位は雨の日にバイクを運転する時に道路上の白い車線を越える時どのように運転した方が安全ですか?正解は「なるべく車線上を走行する事を避ける」。この問題も30%が不正解。公路總局は車線は摩擦に弱く雨の日は特に滑りやすいので最適なのは走行を避けるだと説明。
公路總局は状況問題が含まれてから筆記試験の合格率が70%となっていると発表されました。今後合格率の増加には期待をしていますが、問題に関しては単純に文字問題だけではなく、このように状況を理解した上で回答出来る問題も含んでいきたいと話しています。
(情報:聯合新聞網
またまた面白い記事が。絶対にこんな試験受ける事はないからどうでもいいニュースなんですがどうでもいいネタこそ面白い。以前台湾の免許の実施試験にS字バックが追加され多くの人がこれで落第しているというニュースを発表したことがあったような気がするが(そもそも論としてS字バックをする必要がある状況があるのか?が大きな疑問笑)、今度は筆記試験の面白難しい問題特集。バイクであっても幹線道路側が優先。そうなの??まあ車両の大きさで優先って概念は大きな間違いだが(そしたら道路上ではバスが一番偉くなってもっと暴走し始める!ダンプとバスが交差点で鉢合わせになったら俺の方がデカイルールで躊躇なく突進してくるだろう笑)。そしてブレーキ問題はこれはバイクの事だと思うんだけど(乗用車って前のブレーキと後ろのブレーキって使い分け出来たっけ?っていうもう免許持ってんのか?レベルな知識)、前からUターンしてきたバイクがいたらアクセル緩めて両ブレーキって熊に出くわした時みたいにじっとしてろって事?最後の雨の日の走行問題。超えるな避けろ!もうふざけてるとしか思えない。ちなみにですが中国語で汽車(乗用車)、機車(バイク)、見た目も紛らわしいが発音も正直ちゃんと出来ない。もっと根本的に違う言葉にする事が何故出来なかったのか?を誰かに質問したい。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

coco.Brownies

なぜか最近ブラウニーにハマる16号ですが、台湾ではなかなか本場のものは売ってなかったです。この前台湾大学の近くでついに一軒小さい店を見つかりました。

店外
お店は台大の向こうの路地裏にあります。公館誠品横の路地から入って、右側に曲がってすぐのところです。
「葉子咖啡」と7-11に挟まれた、赤っぽい店は今回紹介したいブラウニーの専門店「coco Brownies」です。

ブラウニーの種類
お店の前に販売してるブラウニーの種類が見れます。
16号はたまたま通りかかりで、この看板を見て、すぐ入りました。

入り口 ウィンドー
店内はこじんまりですけど、可愛くて、入ったら、すぐチョコレートの匂いがしました。美味しそう~な匂いです。

ブラウニーが並んでる
カウンターの横にブラウニー達が並んでます。通常お店には12種のブラウニーがありますが、時間によって売れ切りが出るかもしれないですから、どの種類があるかは店に行って確認してください。

キッチン
奥に厨房です。美味しい匂いの元はここですね。

イートインスペース
イートインのテーブルもありますが、2つしかないです。それと、スタッフがお店にはトイレがないです。
(多分長く居させないために、わざと客にだけ提供してないでしょう)

可愛いポスター
このポスター好き(笑)。

伯爵茶布朗尼 中はしっとり
まずはお試しに一個注文しました。悩みに悩んで、定番のオリジナルに行こうかなと思いましたが、結局店員さんがおすすめの伯爵茶布朗尼(アールグレイブラウニー)にしました。一個55元。その他に、ブレックファストティー(50元)も注文しました。
今まで16号が何回もデザート屋かパン屋でパサパサのブラウニーを食べました。ここのブラウニーは完全に合格!中はしっとりで、チョコの味もしっかりしてます。そしてお茶の香りと風味もあって、美味しいです。ティーは超~普通(笑)ですから、テイクアウトして、家でいい紅茶やコーヒーと一緒に食べたほうが個人的におすすめです。

テイクアウトパッケージ
テイクアウトの包装は可愛いですね。

袋も可愛い 6個入りパック
一個一個以外、6個入りのパッケージもあります。
後日友達とご飯の約束しましたから、6個入りを選びました。内容は自由に選んでOKです。
ちなみに、この日は前回食べたアールグレイと抹茶、マシュマロ、コーヒーとベーコンを選びました。

ベーコンブラウニー
特におすすめするのは、ベーコン!アメリカでは割とベーコンをカップケーキやブラウニーとかのデザートに入れますけど、台湾では慣れてないですから、怖いですね。しかし、アメリカの友達に勧められ食べてみたら、意外としょっぱ甘くて、ありです!チャレンジしてよかったです。

<基本データ>
住所:台北市大安區羅斯福路三段283巷14弄16-1號
TEL:02-2366-1204
営業時間:12:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
一般的に、アメリカデザートのイメージは“死甜”(死ぬほど甘い、甘さを生かせてない意味です)ですが、ここのブラウニーは割りと抑え目です。お店に行った時にも男の子が何人か買いに来ましたから、結構好評だなと思ってました。6個入りのパッケージも可愛くて、プレゼントにいいですね。

しっとり度★★★★(水がなくても食べられます)
バリエーション度★★★★★(12種類あって、違う味が楽しめます)

(担当特派員:TOP16号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月10日

女性の方なら一度は素敵なヒールなのに自分の足に微妙に合わなくて、でも無理して履いたもののお出かけの途中で脱ぎ捨てたくなった経験があるのではないでしょうか。17号は悲しいかな典型的な東洋人の足型なので、心惹かれる靴に自分の足がフィットしたことがありません。大事な時こそお気に入りの靴を履きたいと思う反面、どうしても履き心地優先になってしまいます。先日テレビで来週5月20日に行われる蔡英文新総統の就任式に関するニュースが報道されていたのですが、当日の接待係の女性たちが着用するフォーマルシューズがすべて質の高い靴職人たちによってつくられたMIT(メイドイン台湾)のシューズなのだそうです。熟練された高度な技術で短時間で特殊な靴型と型紙を作成し、ひとりひとりにピッタリの長時間履いていても疲れを感じない、しかも見た目はとてもエレガントな靴を造りだすそうです。テレビではもちろん店名は紹介されていなかったので検索した結果、台中の「MOMENTANEE」というブランドでした。しかも台北には店舗がなし!!! よって台中に行く用事が出来てしまった17号です。無事シューズが完成した際にはお店紹介ブログでみなさんにもご紹介したいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨22~34度
台中 曇り/雷雨24~32度
高雄 曇り/雷雨26~32度
花蓮 晴れ/雷雨25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2904NTD
1NTD→3.317JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.9発表)/04,14,20,30,37,38/第二区ナンバ-04
大楽透(2016.5.6発表)/01,26,37,39,42,48/特別ナンバ-41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中空港は公共バス路線が不足 交通局は予約制を推進」
台中市政府は近年観光に力を入れていますが、外国から観光客が台中清泉崗空港に到着後、有名な観光スポットや人気のある逢甲夜市に行こうとしても直通のバスがありません。公共バス路線が不足しており、観光客を惹きつける魅力に大きく欠けてしまいます。
交通局長の王氏は、現在フリープランの観光客は、バスの運行時刻が定期時刻のみの為、融通が利かず、航空便の発着時間とも合わずに非常に利用しにくい状況となっていると分析しています。このような状況を打破する為、観光旅遊局は近い将来フラットフォームを作り、香港、マカオ、日本や韓国からの観光客を対象とした「予約制公共バス」の推薦を計画しています。
台中市議会議員の江肇國、李天生と楊典忠の各氏は、将来の旅行の形態は「団体ツアー旅行」から「個人プラン旅行」に確実に推移していくと指摘しており、現在清泉崗空港到着後、市内中心部へ行くには公共交通は非常に不便で、西屯区や逢甲夜市へ行こうと思うとバスを二回以上乗り換えなければならず、中西区へ行くバスも2路線のみという状況なので、より公共交通網を充実化させるべきだと述べています。
また市議会議員の張芬郁、賴義鍠、陳成添、段緯宇、范淞育の各氏もこの問題に非常に関心を寄せており、現在清泉崗空港の旅客数は全台湾の空港の5%しかない状況なので、国際化に向けて清泉崗空港の使用拡大を中央政府に働きかけるべきだと述べています。
観光旅遊局長陳氏は、昨年清泉崗空港は「丙級」より「乙級」にグレードアップされ、旅客総容量も増加したので「台中in台中out」の旅を推進し台湾中部の観光を活性化させてゆくことを目標としていると述べました。
王局長は清泉崗空港と外部を結ぶ交通に関して「予約制公共バス」の推進を予定しています。システム上で予約人数が多ければ追加便を出すなどの対応も可能だとしています。また観光客が台中でより便利に交通サービスを享受できるように、無料でeasyカードやiPASSを提供することも計画しています。
  (情報:中時電子報
観光大国はどこの国も「地方活性化」が重要課題となってきていますね。その中でも公共交通網を使い自分の足で移動可能かというのは旅行先を考える際の大きなポイントになりますよね。新幹線が開通し、その目的地まで行くには便利になっても、そこからどれだけ自由に効率よく動き回れるかということを考えると東京や大阪、台北に観光客が集中するのも納得です。台中市の「予約制公共バス」はなかなか良いアイデアだと思うので、これから作成するプラットフォームを是非とも充実させてほしいですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2016年5月9日

昨日の母の日はみなさんどのように過ごされましたか?
台湾では新幹線も台湾鉄道も母の日臨時便を運航しているのにも関わらず、どの便もいっぱいで通路までぎっしり人が乗った様子が報道されていました。そういえば弊社でも16号も18号も母の日なので先週末は里帰りすると言っていました。私の記憶では8月8日の父の日には必ずしも休日に当らないという事もあるかもしれませんが、臨時便が出たりなどということはなかったと思います。台湾の母は偉大なり。 ちなみに今年の父の日8月8日は月曜日。6日、7日の週末はレストランがかなり込むことが予想されます。その時にご旅行の予定を考えてらっしゃる方は先手必勝ですよー。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨25~34度
台中 曇り/晴れ26~33度
高雄 曇り/晴れ28~32度
花蓮 晴れ/雷雨26~31度
今週のお天気→台北は木曜日を除いて短時間集中雷雨の予報がでています。気温は24-34℃との予報です。台中では今週は毎日短時間集中雷雨予報が出ております。気温の推移は24-32℃の予報です。高雄では水曜日以降連日短時間集中雷雨予報がでています。気温は26-32℃の予報です。花蓮でも金曜日以外は毎日短時間集中雷雨予報がでています。気温は24-30℃の予報です。集中雷雨と熱中症対策にくれぐれもご注意ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2935NTD
1NTD→3.284JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.5発表)/02,09,14,16,18,19/第二区ナンバ-06
大楽透(2016.5.6発表)/01,26,37,39,42,48/特別ナンバ-41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「「333」、「777」 桃園国際空港女性保安警備員たちが使う暗号に隠された意味」
「第二ターミナル337、支援お願いします。」、「入国ロビーに333発見、引き続き観察中」
桃園国際空港では毎日10万人の旅客の出入国があり、現在管制区以外の秩序の維持、旅客へのサービスから荷物カートの不足までかなり環境が乱れ問題が山積み状態にあります。現在300名の空港保安警備員の強力を得ていますが、空港での業務は特殊でその内女性が三分の一を占めます。中にはスペイン語やフランス語、英語など他国言語を話せる人もいますが、突発事項が発生した時や緊急事態の通報には番号を使って連絡します。この数字にはいろいろな奥深い意味が隠されています。
58歳の陳佳玟さんと47歲陳素月さんは桃園空港の優秀なスタッフです。二人はこの仕事がとても好きで、多くの利用者の人たちと接することも楽しいそうです。陳素月さんは「利用者の方の笑顔や感謝の一語で仕事の疲れもすべて忘れられます。これが最大の魅力です。」と語ります。陳さんは十数年の看護師経験があり、以前空港内の医療クリニックにも勤務経験があります。一年ほど前にご主人がリタイアし空港の保安警備員として再就職したのを機に、自身もこの業務に加わりました。陳素月さんは以前海外から帰国した母親を迎えに来ていた利用者から助けを求められたことがあると言います。その男性は到着ロビーで二時間以上も待ち、焦りと心配から協力を求めたそうです。彼女は旅客サービスセンターを通してアナウンスをして呼びかけたそうですが反応はなく、その後上司の許可を得て、男性を航空会社のオフィスへ案内し調べてもらったところ、この男性の母親は飛行機を降りた後すぐに車椅子に乗り地上係員の補助の下入国し、すでにバスに乗車し帰宅の途に就かれたことが分かりました。
陳佳玟さんはもともと清掃スタッフとして働いていました、三年ほど前より保安警備員として働くようになってからは、常に警戒心を高め突発的な状況に備えるようになったと言います。例えば陳佳玟さんは、人の流れを止めている利用者や異常者を発見した時は直ちに「333」と通報します。桃園空港のロビーでは、たびたび一人でダンスを踊りだす男性がおり、この男性は暗号「333」の常連になっています。
近年多くの韓国スターが来台しますが、その度到着ロビーに沢山のファンが詰めかけ大混乱となります。保安警備員にとっては毎回大きな試練となっており陳佳玟さん曰く、多くのファンたちが集まって集会をしているのを発見したら「266」と通報します。スターが到着ロビーに出て来る時に現場の秩序とフォローが必要な場合は「337」です。陳さんはファンの方たちの情熱はすさまじく、押し合いへし合いは当たり前、腕をつねられてあざになることもよくあり、改めてこの仕事を通してスターの威力を感じたそうです。
  (情報: 聯合新聞網
確かに桃園空港で見かける警備員さんは女性の方が多いとは思っていましたが、三分の一もとは!このご時世空港警備は強化してしすぎる事はないと思いますし、到着ロビーにも出発ロビーにも旅客サービスセンターは一つしかありませんから、何か分からない時困った時にすぐ周りに
尋ねられる人がいるのは心強いですね。それにしてもそれぞれの職業に色々な暗号があり非常に興味深いですね。以前ホテルで働いている方から聞いた話ですが、顧客ヒストリーにもホテルごとに様々な言い回しや暗号があるそうです。以前のご滞在で「非常にご注文が多かったお客様」の記録には「SSP」と入力されており、フロントや客室係はその方のご予約の日は緊張が走るそうです。SSPって何の略だろうと不思議でしたがまさかの、Super Sensitive Person でした。人のふり見てわがふり直せ、「SSP」や「333」と通報されないように日々気を付けて行動して行きたいと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

燕子二手懷舊傢俱 SWALLOW VINTAGE FUNITURE

今回は偶然巡り合った珍しいお店「燕子二手懷舊傢俱」を紹介します。
二手とは=中古品の意味で、ビンテージ風の中古の家具や雑貨などを取り扱うお店です。
台北にしては珍しく一階の店先にリメイク作業スペースや駐車場まであり、荷物の積み下ろしには助かりますね。
台北市内では珍しい車が停められるスペースが
というもこのお店では中古品の売り買いだけでなく、レンタルの取り扱いもしています。
台湾内の大小さまざまな展示会や学校行事まで、ビンテージ風の大道具小道具を調達するときには先ず名前が挙がるほど知られた存在らしいです。ちなみに右のポルシェはお店のオーナーのではなく、お向かいの修理工場の車にスペースを提供しているだけだそうです。

門を入ると玄関の前の野外スペースで中古家具のリペアがおこなわれていました。
入口のスペースでは家具のリペア

店内は昔の家の作りで奥に長い縦長タイプ
店内全景

所狭しと家具や商品がぎっしりと並べられていますがもちろんこれだけでなく奥には倉庫もあるそうですが
店内のなかからゆっくり見て行きましょう。
ミシンに看板

レトロな食器類の中には大同寶寶柄のコーヒーカップセットもありました。
アイロンやドライヤー、ラジオはコンセントを繋げば使用でききるそうです。
年代物家電類

懐かしいスタイルの扇風機。大型金庫や衣装ケースなどなど天井までびっしりと。
懐かしい(?)扇風機 金庫など大型のものも

この象牙はまさかホンモノでないはず。
象牙は本物??


店の軒先にはリメイクされるのを待つ窓枠や椅子が山積みに。
手を加えられるのを待っている窓枠や椅子


帰りがけに作業スペースではクラシックな箪笥のリペアが行われていました。
店先のスペースでリペア中のクラシック箪笥

<基本データ>
住所: 台北市東華街一段438巷4號1F
TEL:02-2821-6125
営業時間:13:00 - 20:00 月曜休み
fb:https://www.facebook.com/swallow.v

<17号のちょっとひと言>
かなりマニアックなお店なので需要があるかどうか疑問ですが、MRTの明徳駅からは徒歩3-5分とアクセスは便利な場所なのでビンテージ好きの方は見るだけでも楽しいと思います。
ちなみにレンタルの費用は一週間のレンタル期間で商品の定価の3割となるそうです。17号の娘は学校の行事で台湾の屋台風の空間を演出する為に、長椅子ベンチ、テーブル、椅子2客、レトロ扇風機をレンタルして合計2000元でした。2000元のレンタル料金の他に4700元のデポジットを先に支払いデポジットは商品を返却時に返してもらえます。

懐かし度★★★★★(絶対昔どこかで見た事のある懐かしさを感じるものが一つはあるはず!)
宝探し探検度★★★★(タイミングによっては長年探していたお宝に出会えるかも!?)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月6日

数年来に人たちはレジャーの意識、環境保護の観念が持ちの人多くなりました。自転車が便利し、節約し、省エネし、また娯楽、スポーツの目的ができるので、多くの民衆は自転車に乗るのことを流行っています。台北市と新北市の政策のため、YouBikeを借りことがすごく便利、新北市で借りの30分以内で無料の長所もあり、民衆はYouBikeにかなり依存すること一つ原因です。今日にDailyView網路溫度計は新北市内、MRTに近いの人借りほうが多いのYouBikeステーションでネットワークに投票した、YouBikeを乗りに行く人気なスポート前10位です

N.10好初早餐
「全台最も人気な朝食店」のランキングに載ってことがある店です。店の知名度が多く人の目に引き付けて、遠いところから食べに行きます。板橋地区のブランチの風気が起きるのらしいです。
住所:新北市板橋區文化路二段125巷70號
電話:2 2253 2087
官方サイト(中文):https://www.facebook.com/hoochuu/

No.9 Coffee+咖啡家
MRT海山駅に近いコーヒー屋さんです、量が多くて美味しい料理と美味しいコーヒー有名です、本店は台中にあります。
住所:新北市土城區學士路19號
電話:02-2260-2603
参考サイト(中文):http://0rz.tw/C7k3Q

No.8 初花早午餐
路地にある人気なコーヒー屋さんです、始め行くの人に探しにくいらしいです。特色がある料理、毎日限定の手作りパンで有名です
住所:新北市永和區大新街36號
電話:02 2921 7708
公式サイト(中文):https://www.facebook.com/%E5%88%9D%E8%8A%B1brunch%E6%97%A9%E5%8D%88%E9%A4%90-211679722295352/

No.7 大臺北都會公園
また「幸福水漾公園」に称させられてとがただの水害を防止の道です政府が整理して、いま綺麗な公園になりました。一般人にレジャーのいいどこ以外、ここ結婚紀念写真を撮るの人気名所です。
住所:新北市三重區二重疏洪道
参考サイト(中文):http://tour.ntpc.gov.tw/page.aspx?wtp=1&wnd=136&id=1249aa286ed000007247

No.6 新月橋
板橋、新莊両地をつないで、人と自転車しか通行できるの新月橋。新北市有名な景観の橋です、「新北市の最も美しい橋梁」と言われてます。
住所:新北市新莊區重新堤外道
参考サイト(中文):http://dreamriver.ntpc.gov.tw/Facility/Detail/5

No.5 林家花園
板橋にある林家花園(林本源園邸)、台湾で最も保存状態の良い中国伝統の園林建築です。中の「汲古書屋」、「定靜堂」、「月波水榭」,すべて必ず訪問しなければならない名所ですよ!
住所:新北市板橋區西門街9號
電話:02 2965 3061
公式サイト(中文):http://www.linfamily.ntpc.gov.tw/

No.4 仁愛公園
「最後にひとつの浄土」に言われるの仁愛公園 、犬を散歩して、ピクニックする..など全部できます、また3区の健康器材、子供の遊戯施設があります、週末の時にここは絶対人が多いです
住所: 234新北市永和區仁愛路

No.3 誠品書店板橋店
板橋にある誠品書店、板橋で一番にぎやかな街にあります。若い人集めるところです
住所:新北市板橋區中山路一段46號
電話:02 2959 8899

No.2 樂華夜市
40年歴史がある永和樂華夜市 、平日でも人が多いです。永和の人にとしてすごく重要な夜市です。観光夜市と違う、地元向けの夜市ですので、近く町の人もここに来る多いです。
住所:新北市永和區永平路
No.1 南雅夜市
板橋で一番大きい観光夜市です、この夜市も新北市一番大きい夜市です、屋台料理から雑貨 服..なんでも売れてます。
住所:新北市板橋區新興里南雅東路

From1号
しょっぱなから一体何をお書きになってるのか?さっぱりわからなかったのですが笑、スタートは「ここ数年で多くの人たちは~」的なスタートダッシュをかけたかったんだろうなと予測(でもこれマラソンで言うなら号砲直後に転倒し、他のランナーに踏みつぶされるぐらいな失速スタートダッシュだけど笑)。で、最後の〆の文章へは15号ワールドな文章の乱れ打ちでラストスパート。は~~~、前10位の説明を聞く前に疲労困憊。で、わたくし思うのですが、これ元々は何かの記事なのではないか?と・・・。これが記事だった場合、15号は下段の記事と合わせて二つの記事を翻訳していることになる。だから6時間もこのブログの翻訳業務をしているって事でしょうか?←それはやり過ぎなので辞めて下さい!
ああぁ・・・仁愛公園!ではちょっとくじけそうになったのかな?「ピクニックして犬を散歩する..など」で文章打ち省略の荒技?で、一位がないじゃん!って思ってみてたら何故か二位と合体していたというミラクル笑。最後に人気なスポートは何故新北市だけなのでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 24~34度
台中 曇り 24~31度
高雄 晴れ27~32度
花蓮 曇り/雷雨 25~30度
週末の天気→台北は土曜日と日曜日に曇りや雷雨の天気ようです。台中は土曜日に晴れの天気ようですが、日曜日に曇りや雷雨の天気ようです。高雄は土曜日と日曜日に晴れの天気ようです。花蓮は土曜日と日曜日に晴れや曇りの天気ようです。台北24~32度、台中24~30度、高雄25~31度、花蓮22~29度
From1号→「天気よう」に何故か萌え。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2940NTD
1NTD→3.279JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.5発表)/02,09,14,16,18,19/第二区ナンバー06
大楽透(2016.5.3発表)/01,07,17,40,41,43/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台糖の古い鉄道を変身、世界設計コンテスト決勝の前20名入った」
雲林県政府は昔に台糖の列車のサトウキビを運んでの路線が再現するため、1億3000万元資金を出して、台糖の不用な鉄道に三橋合一の都市回廊を改築しました。橋の本体はコンクリートと鉄筋で建てました、造型はとても優美です。最近イタリアの建築専門雑誌から開催した設計コンテスト参加しました、500作品の中で、決勝の前20名に入りました。建築は打放しコンクリートを使って、アシンメトリーなデザインして、前衛的な建築です。橋は860メートルがあり、北港の町を通り抜けてます。北港の渓畔の台糖電車使う鉄橋を起点にして、水害防止の道、義民路、文化路を通り抜けてます、これで北港市の中心が全部をつながってます
北港鎮長張さんからによって、この橋は全台が唯一一つと言えます、市の中心が全部をつながってます。台糖電車使う鉄橋は日本の時代から残した物です、だからここで現代と過去の建物見えます。北港の民衆からよって、いま市街区の道つながりができて、もし未来に新港とつなができなら、観光の価値もっと良い、もっと特殊です。最近イタリアの建築専門雑誌から開催した設計コンテスト決勝の前20名入った、いま多く人は見学するために来て、当地に経済効果を持ってくることができます。

空中廊道是北港市街歷來最大建設之一,把原本髒亂的台糖舊鐵道,改頭換面,變成一座穿越市中心的空中走廊,也讓北港小鎮,躍上國際舞台。この建築は北港市でかねてから最大の建設の中の一つです、もともと汚いの台糖の古い鉄道町を通り抜けてる橋を変えました、>これでも北港市は国際の舞台に上がることになりました
(情報:民視新聞
台湾中部の雲林県にある町です。航海の守り神「媽祖様」を祀る廟の総本山といわれる歴史ある廟「朝天宮」で有名です、毎年媽祖様の誕生月(3月、4月)に各地の子廟は参道に来るですのでとでもにぎやかです。長い歴史があるので、色々伝統な小吃 芸術技術が残ってます、台湾らしい色が濃く残る街です、観光に行く人は多いです。いま新しい建築ができて、また多く人に目を引き付けて、観光に来ると思います。
(担当特派員:TOP15号)

From1号
途中で何故かお経のような中国語表示。消し忘れたらしいw
結局言いたいことは本当は一番有名な媽祖廟総本山がこの近くにある。で、その廟の近くにはこういう場所もあるんだよ情報だったみたいだが、本文中に何度か出てくる「市の中心が繋がる」、「何かと何かが繋がったら」、「通り抜ける」、一体この町がどういう状況になっているのか?がわからないので確認させてほしい!笑

本日もクリックお願いします!

2016年5月5日

とどまる事を知らない円高のTomorrow never knows状態(笑)は果たしていつまで続くのか?とにかく今回のゴールデンウィークは旅人の皆さんに優しい為替レートとなりましたので良かったですね。
で、話はクルリンパですがこんな字知ってます?→「樊」 
最初こーいう変な文字(≧∇≦)の仲間かと思ったられっきとした漢字でしかも人の苗字だったのでびっくり(さっきの変な漢字はファンと読むらしい)。こんな難しいっていうか面倒な漢字を付けられたらホント不幸だなと感じた次第であります。ちなみに15号に聞いてみました。書くのが最も面倒なタイワンニンの名前って何?って。で、くれた回答がこれ→「徐夔和(シュークェイハー)」「爨博雯(チュアンボーウェン)」。どういう理由からこの二名が選ばれたのか?よくわからないが確かに。絶対自分で書きたくない笑。そしてちゃんと自分で書ける自信もない。小さい枠の中に書き切れずに枠からはみ出て採点不能とかになりそう・・・・。昔、北辰テスト(玉っ子だけ?が受ける恐怖の偏差値テスト)で採点不能と判定された苦い記憶に繋がるミスとなりそうな。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 24~33度
台中 曇り/雷雨 25~31度
高雄 曇り/晴れ 28~32度
花蓮 曇り/雷雨 25~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2938NTD
1NTD→3.280JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.2発表)/09,15,17,18,22,28/第二区ナンバー06
大楽透(2016.5.3発表)/01,07,17,40,41,43/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「4月の中国大陸からの観光客7千人減。台湾全体でおよそ4億元(日本円約16億円)の減収」
4月の中国からの旅行客、グループは昨年同時期と比べておよそ7千人減となっています。旅遊業の試算では1人1日232USドルの費用がかかるとし、一般的な7泊8日のツアーに当てはめて計算すると台湾全体で3.89台湾元の減収となっていると予測されています。バスは一台25人乗車で考えればおよそ280台の観光バスがただ日光浴をしていただけということにもなります。
移民署の資料では4月だけで7000人余りの中国からの観光客、グループが減少したとされ、昨年同時期比4.3%減となっています。この数字は以前旅行社で予測されていた4割減少の10分の1に過ぎない数字ですが、決して心穏やかに出来る状況でもなく、現在は状況を見守るしかない状態です。
「早かれ遅かれいつかは減る」と言われていましたが、この影響が長引けばそれだけ台湾サイドの旅行社のホテル予約や車手配も予想しづらくなり、作業が煩雑となっていくのです。
「ある人から値下げを交渉されるだけではなく、もはや公開処刑のような状態」ある旅館業者は今までは水面下での割引話だったものが、もはや公の話となっていると嘆いています。この公開処刑はこのようなやりとりとなっている模様
「B旅館はすでにこんなに割引してくれている。だけどうちの社長はあなた達とは古い友達だからあなたの旅館を予約したいから私たちが手配出来ないで状態にしないで。価格の再調整考えて下さい」。
「こんなに値下げできるんですか?」旅館業者はハッキリ言います。もはやこれは公然恐喝同様だと。そして「またこういう風にしてもらえる?」中国大陸からの旅行客が少なくなれば多くの人が生き延びる為にこう言います。これ以上減ればこの手の問題は更にひどい状況になっていくでしょう。
(情報:中時電子報
こういうビジネス上のやり取りは当たり前のことだから、こんなこと言われて困るとか一方的に旅館業者さんに言われても困りますが、このニュースの内容は正直どうでもいいとして、先日も夜市ネタであちらの国からのお客様が減っているというニュースを取り上げましたがどうやらこれは本気のようで、あちらの国は偉い人が一斉に行くの辞めなさいみたいな事言うと一気に右へ倣えが可能らしくリアルにこんな状態になっているらしい。その理由は5月20日の政権交代をにらんでの集団行動らしく、いわゆる独立推進派の民進党が政権をとった事で、対あちらの国政策に現与党の国民党同様寄り添って行くという事を表明するなりしない限りは経済的ダメージを与え続けるぞっていうアピールらしい。あちらの国の住民の皆さんはお国の為には従いますみたいな状態で即実行に移せるっていうのはテポドンとかを打ち上げるあの国よりもある意味凄い。だってテポドン国の人たちはあまり世界中の人とお付き合いがないからミサイルとかが飛んでこなければ特別ダメージないけど、あちらの国はいろんな国とお付き合いしてて気にくわないと一気にこういう行動をとる。なんて恐ろしい集団行動なんでしょう・・・・。そんな事を言ってたので部屋はガラガラだろうと思って普通予約しようと思うと予約取れない的なトラップもあり。何故?どうやらあちらの国の嫌がらせのらせ原因でもある20日の新総統就任式の為ににその前後はメディアや色んな関係者の方がいらっしゃるのでホテルは混んでいるという噂。特にこーいう時の圓山ホテルはめちゃくちゃ混んでますのでご注意を!何とか二部屋確保したって状態ですから!!ちなみにこれまた聞いた話だけど台北のホテルでもっとも稼働率が高いホテルは我らがご近所の天成大飯店(コスモスホテル)と凱撒大飯店(シーザーパークホテル)なんだとか。へーーー。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2016年5月4日

この前、16号がブログで台湾のピクニック風潮を話したことを皆さんまだ覚えてますか?テント事件でビックリした~と言いましたが、友達からの話によるとどうやらそれが今のピクニック常識になってたみたいです。実はあの後、続編がありました。
先日某Vファッション雑誌が華山でピクニックイベントを開催しました。イベントが大盛り上がりで、沢山人が集まりました。イベントに参加した友達からテントの通報写真がバンバン送ってきました(笑)が、その中すごい一枚がありました。
picnic
写真はちょっと見づらいかもですが、皆さんは分かりますか?この人たちは麻雀やってますよ!マージャン!草原で!これはもはやピクニックと何の関係もなくなりました…衝撃過ぎて見た瞬間しばらく無言でした。もうなんで?!ってしか言えないですね。これと比べると、テントはまだ自然と関わってるから理解できます(いや、それも分からないわ…)。おかしいなのはこの人たちか?世の中か?それとも私か?ま、この麻雀組を置いといて、バックの人群れにもビックリします。この程度になると、もうピクニックののんびりさと楽しさが消滅されたじゃないですか!ちなみに、このイベントの後、膨大するゴミが残ってて、ネット上ですごく叩かれました。流行に乗るのは悪いことではないですが、乗りすぎない事、そして物ことの本質をもっと考えるべきだと思いますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~32度
台中 曇り/雨 24~30度
高雄 晴れ/曇り 26~31度
花蓮 曇り/雨 24~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2934NTD
1NTD→3.285JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.2発表)/09,15,17,18,22,28/第二区ナンバー06
大楽透(2016.5.3発表)/01,07,17,40,41,43 /特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「震度5以上の地震 携帯に警報が受信できる」
行政院によると、今年の5月から中央気象局により地震規模5以上、震度5級以上の地震が予測されると、「災防告警細胞廣播訊息系統(防災警報システム)」に通って、震度が強い地域の民衆に地震速報と地震報告の携帯メッセージを無料発信します。
行政院が大衆に地震の即時情報を提供するため、國家通訊傳播委員会(NCC)から推進する「災防告警細胞廣播訊息系統」が率先に中央気象局の地震データに運用されます。今日から携帯に地震速報と地震報告の2種警報メッセージを無料で送ります。民衆が早めに地震情報を把握し、必要な避難対処ができます。
中央災害応変センターから情報をリリースし、電信業者が受けたらすぐ4G基地台を通して、全ての4G携帯使用者にメッセージを発送します。民衆が4G携帯で最新の災害情報がもらえ、処置がとられます。
行政院は、警報メッセージを受けた時に携帯が特殊な音が出て振動もしますから、受けた民衆がパニックしないで、落ち着いて適正な保護対処をとれるべきです。その他、土石流警報や橋、道路の閉鎖情報などの防災情報は7月前に続々とサービスを提供します。
行政院によれば、NCCは5社の4G電信業者にサービスを設定させました。これから災害になった時、防災単位がそのシステムで数秒内に警報メッセージを大量送られて、民衆に即時の情報を把握できます。
(情報:中央社
この速報システムは日本の皆さんにとっては馴染みですね。同じく地震が多い地区ですけど、台湾は“今から”“やっと”実行します。もう遅い!遅すぎます!もう少し早くやったら、この前台南震災のような大きい被害がないかもしれないです。そして、このニュースを見たら、4Gじゃない人はどうしようと思いますね。少ないですが、それも含めて考えないとダメでしょう。それと台湾に来た旅行客がもし携帯をレンタルしたら、その携帯も同じく速報メッセージもらえますか?何だか謎がいっぱいです。今月から実行しますから、果たして実行効果はどうかも分からないです。正直、今の段階はあんまり信用してないですね。これからはそのシステムが必要になる大地震が起こらないように祈ります!
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!


(台南)夕遊出張所

週末は台南の安平老街に行くつもりですが
混雑していたので、駐車場は全然入れませんでした。
その代わりに、夕遊出張所は台南の安平の近くある観光スポットですから、そこに行きました。
元は台湾総督府専売局台南支局安平分室ですが、
昔から残っていた建物を建て直している夕遊出張所になります。
現在塩に関する商品を展覧したり、売ったりする小さいな博物館みたいところです。

案内
夕遊出張所の近くの案内を見ると、ちょっと変だと思います。
駐車場は出張所に近いのに、わざわざ遠い路線になりますかね。

矢印看板  道順
道順を沿って行って、出張所のガイド看板が見えます。
そこに曲がって、ちょっと奥に建物と木があります。
そこは夕遊出張所という所がすぐわかります。

出張所外觀  歴史  営業時間
出張所に近付いて、ここの歴史と営業時間書いてます。

外観A  大門
出張所は日本時代から残ってる建物なので、
昔の様子をそのまま、建て直しました。
昭和の雰囲気を空中に漂わしています。

塩A  塩B  塩商品
出張所に入ると、すぐいっぱい皿で載せている豊富な色の塩が見えます。凄くきれいです。
そして、一つ一つの塩は各自の誕生日の色を代表しています。
ここの店は自分の誕生日に合ってる塩が買えます。

塩ハンコ
さらに、中身は塩入ってるハンコがあります。
誕生日によって、ハンコも各自の模様がありますが、
名前のハンコではなく、印は花の模様です。

塩翠玉白菜
最後、夕遊出張所に塩で大きい国宝「翠玉白菜」を展覧しています。
これは藝術品じゃないですか。

<基本データ>
住所:台南市安平區古堡街196號
TEL:06-391-1088
営業時間:平日11:00~19:00、週末10:00~20:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここは昔から聞いたことないですが、近年の新たな観光スポットと思います。
初めて行くと新鮮なところですけど、塩の商品も可愛いですけど、
たぶん30分、40分くらい飽きてしまうかもしれません。
でも、色を付いている塩の数は十二ヶ月の分ですので、凄い量です。
もし見学するなら、ここはいい所だと思います。

しょっぱい度★★★★★(出張所の中に、塩のお守りや、塩のアイスクリームや、塩のなどなどいっぱいあります。塩祭りです!)
また訪ねる度★★(いい写真を撮れるところですけど、近いうちにたぶん行きません。塩のお土産を買って、それは十分です。
(担当特派員:TOP18号)

From1号
18号はこのブログを次回行くときに道に迷わないようにする為のバイブルにでもしているのだろうか?日本人観光客にはほぼ不要な駐車場への導線説明からスタート笑 で、〆はもう行かない的な・・・。意外と辛口なんだよな18号。心から素晴らしいと思うところを魂の叫び的に紹介してほしい。なんでだかわからないが、本文の最後「これは藝術品じゃないですか。」がたまらなくツボでおかしいのは1号だけ?>空中に漂わしています なんだけど爆笑

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年5月3日

5月は台湾では毎年納税の月です。日本とは少しシステムが異なり、個人や夫婦単位で就労所得者全員が日本でいう「確定申告」が必要となります。ここ数年はインターネット申告が増えており、18歳以上が申請できる「自然人憑證」というICカードを所持していると自分と扶養家族のデーターが過去すべて保存されており、1年の所得、銀行口座の利子や株式で得た利益を入力すると自動で支払うべき税金を計算してくれます。このICカードは年に一度の納税時だけでなく、健康保険や労働保険などの資料もすべてこの「自然人憑證」カードに集約されています。日本は今年やっとマイナンバーが交付されたばかりなので、日常生活のIC化は台湾の方が大分進んでいるようですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨24~32度
台中 曇り/雷雨24~31度
高雄 曇り/晴れ26~31度
花蓮 曇り/雷雨24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2946NTD
1NTD→3.272JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.5.2発表)/09,15,17,18,22,28/第二区ナンバ-06
大楽透(2016.4.29発表)/08,14,27,31,36,40/特別ナンバ-03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「どこの県か市が一番つまらない?ランクインしたのはこの都市」
アメリカのケーブルテレビ局CNNのホームページに台湾で一番住みやすい都市として台中市が紹介されている記事が掲載されています。台中の都市としての特色や観光名所などかなり詳しく台中について紹介されていますが、インターネット上ではそれなら一番住んでつまらない都市はどこなのかとの質問が寄せられています。
CNN香港の記者劉照初氏はホームページ上に寄稿した「なぜ台中は台湾で一番住みやすい都市なのか」という文章について、台中は平均気温が23度と一年を通して気候が良く、高美溼地、谷關溫泉や大坑步道などの豊富な自然資源に恵まれており山も海も有していること。またそれに加えて国立台湾美術館や彩虹眷村などの魅力的な文化スポットもあり毎年10月には定期的に「ジャズフェスティバル」が盛大に開催されています。また観光スポット以外にも台中の美食として、泡沫紅茶や逢甲夜市などの台湾小吃を紹介しています。
しかし、インターネット上で質問が上がっている「どこの都市が一番つまらないか。」についてでは、桃園、苗栗、雲林、彰化などの県があげられ、「桃園は人が多い以外にこれといった特色がない。」、「彰化は夜10時以後はゴーストタウンのようだ。」、「雲林は宮廟というイメージだけ、騒々しくて空気が汚い。」などのコメントがよせられていますが、それに対し「桃園には拉拉山や小烏來もあるし、大溪老街もありますよ!」「彰化には良い所が沢山あるし、鹿港もあります!」などという意見も寄せられ、討論の結果は「インターネットがあればどこも退屈じゃない。」という結論に落ちついたようです。
  (情報:今日新聞NOWnews
以前から台湾で一番住みやすい都市では必ず「台中」がNO.1にあげられていますね。弊社1号も本気(?)で台中移住を考えているそう。やはり気候が一番良く安定しているのと、桃園国際空港や首都台北からも比較的近いというのも人気の理由なのかもしれません。新幹線も台中にはどの便も必ず停車しますし、今年はオペラハウスもオープンするので台中の注目度は今後ますます高くなりそうです。一番つまらない都市はどの都市の名前があがっても、きっと地元愛の強い台湾の人たちが反論するのでいくら討論しても決まらないでしょう。台湾人は本当にみなさん出身地を大事にする地元love民なのです。最終結論の「ネットがあればどこでも退屈しない。」がスマホ、ネット大国、現代の台湾を良く表していると思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード