fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2016年3月31日

今週の週末4/4は台湾の清明節です。日本でいうお彼岸と同じです、皆はお墓参りにいって先祖を祭ります、でも台湾お墓参りに行く時、守るルールがあります:
①お墓参り時間はできれば朝5~7時で、もしできないなら午後の3時前終わることです(3時前は太陽また強いので、墓の悪い間近なことができません)
②妊娠や生理があるの女性が参加することができません
③服はできれば赤や紫色服ができれば(くどい!笑)着ないように
④お墓参りにいって帰った時、着た服全部洗濯することです。
⑤行く時、ガジュマルの葉ポケットに入れて、お墓参り終わった時、ガジュマルの葉を捨てることです(どこに?)。
台湾人は亡くなった人の墓地の「風水」の良し悪しによって、後代の子孫に影響すると信じてます、掃除しないは風水が悪くなるし、先祖を偲ぶので、清明節はいまでも台湾人として、大事な(日)です。

From1号
毎回思うのですが15号は間違いなく時空を飛び越えて生きてますよね?日付の表現で必ず誤差が。いきなりしょっぱなから4/4が週末とノタマウ。月曜だって―の!多分連休だからそー言う表現だとは思いますが、月曜は月曜。で、解説が必要そうなところを補足。
②悪い物間近なことが出来ません⇒悪いもの(多分霊の事)間近なこと(間違いなこと=これも悪いことって意味)。故に霊が悪さ出来ないって事だと思われ

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨 18~25度
台中 曇り 19~26度
高雄 曇り 22~28度
花蓮 曇り/雨 19~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2777NTD
1NTD→3.463JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.28発表)/04,08,14,16,27,34/第二区ナンバー02
大楽透(2016.3.29発表)/01,17,18,34,46,47 /特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「元旦(1/1)しか列車止まるの神秘的な駅」
多くの観光客は阿里山森林鉄道乗ったことがあります、毎年の元旦(1/1)しか電車を止まるの「神秘的な駅」があること、多く人がわからないです。阿里山森林鉄道の祝山支線の全長文字色r:#FF0000">さ6.25キロメートルです、阿里山の日出を観賞するために建てました。阿里山駅から発車して、祝山駅着くまでは30分くらいです。途中で「神秘的な駅」對高岳駅は元旦の時に印象コンサートの開催する場所です。
毎年の元旦の明け方2時から、列車は何万名観光客對高岳駅まで送って、ここで第1本の日出曙光を迎えます;お客たち散っていく時に、駅また本来のひっそりに戻ります。特別な計画以外、例えば:祝山線の開通30周年イベントなど、駅に止まることがあります、その他の日は列車が對高岳駅に止まらないです。でも、時に列車交換することがあります、鉄道ファン田さんによって、對高岳駅は列車交換の画面の写真を撮るのいい場所です、特に花見の季節で通る列車が多いので、この時、多くの鉄道ファンは列車交換の綺麗な画面の写真を撮るために、駅の近く待ってます。
阿里山鄉香林国小の主任黃さんによって、海抜2451メートルがある祝山駅は位置全台の最高な駅です、360度見える観賞台があります、日出を見るなら一番のいい場所ですので、民衆は對高岳駅に少しずつ忘れられます。何で列車が對高岳駅に止まらないですか?阿里山森林鉄道管理處長の張さんによって、對高岳駅の観賞台の視野より祝山駅観賞台の視野ほうが見えるので、列車が元旦と特別イベントの時だけ止まります。
(情報:聯合新聞網
元旦の時に阿里山の祝山駅で日出を見ることが一つの人気なお祝い方法です、でも日出を見ることができるの駅は祝山駅しかないと思ったです、その神秘的な駅も存在してることが始めて知りました。
(担当特派員:TOP15号)

From1号
「を」の呪いが18号から感染か?今まであまり見られなかった「を」のミスが頻発。まさか今日ブログ書いたの?18号??いや台うちはしていないだろう。やっぱり言葉遣いはどう見ても破壊力抜群な15号であるからして。最初の「が」の使い間違いなんて想像してみたら阿里山森林鉄道が、観光客に乗っちゃってるからつぶれてしまうだろ!みたいなね笑。あのー印象コンサートってなんですか?その前に「對高岳駅」だって絶対に間違えていると思うけどもはや1月1日しか止まる電車にはほとんどの人が乗らないだろうか調べもしませんけどいいですよね?(笑)。たださ、お客たちが散っていくはないだろ。美しい日本語お願いします。でもその後の本来のひっそりに戻りますで息が止まるかと思うぐらい笑った。やめてくれ。最後にやっぱり来たか「の」の嵐。これで前半少しだけ18号に代打ちさせたのか?疑惑となる。全部ではない事は間違いない。そうだ最後に。もはや1号にとって「しか電車止まるの」なんて日常茶飯な出来事で何とも思わないので赤字にするのみでスルーしちゃいましたが一般的には結構な破壊力ですよね!?で、結局この話は何なの?駅に止まるとか止まらないとか最後に色々打ってあって結局なんだかわからない。っていう終わり方も15号ならでは。今日も笑いをありがとう。もはや感謝。

本日もクリックお願いします!

2016年3月30日

最近FBではある動画が流行ってます。
まずはこちらをどうぞ→https://www.youtube.com/watch?v=0cR4Apj3hNg
日本語字幕はないですけど、英語でなんとか頑張ってください(笑)。
実はこれは台湾のあるネットプラットフォーム「哈哈台」が撮ったものです。「哈哈台」はアメリカのコメディ専門チャンネル―Comedy Centralの台湾代理として、普段は世界中の面白い動画を送信して、オリジナル動画も作ってます。その動画の内容がいつもアイデア豊富で面白いですから、FBで結構人気になりました。その「哈哈台」は先週アップした動画は実際スタッフ達が朝の通勤時間に信号を待ってるバイク族の前に現れ、面白い話をした映像です。雨が降ってる辛い朝、1人でも笑顔になれるように、スタッフが果敢に挑戦しました。正直、ジョークの内容はくだらない(笑)ですけど、何だか心が温かくなって、話題になりました。最近色々大変なことある中で、こんなのは特に必要と思います。皆さんもこの動画でちょっとした瞬間でも癒されたらいいんですね。

From1号
いっときますけど赤入れ対象は全員ですからね笑。容赦はしません、おいしいネタは拾います。いいですね!!(上記の正解版日本語。ただし同じいいですねでも意味が違うっていう日本語の難しさ笑)この違い、16号ならわかるはず。もし振り返っていたならば解説しなさい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 16~26度
台中 曇り/晴れ 16~26度
高雄 曇り/晴れ 19~28度
花蓮 曇り 17~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2795NTD
1NTD→3.442JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.28発表)/04,08,14,16,27,34/第二区ナンバー02
大楽透(2016.3.29発表)/01,17,18,34,46,47 /特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中台湾は日本中部と結盟して観光促進 台中花博も経験吸収」
2018年に台中で世界花博覧会を行います。台中市長林佳龍さんが三重県桑名市の「なばなの里」と日本桜名所100選に選ばれた名古屋市の「鶴舞公園」に訪問して、日本の経験から勉強しました。中彰苗投雲嘉嘉(台中、彰化、苗栗、南投、雲林、嘉義市と嘉義県)7つの地方自治体が中台湾観光促進委員会を作り上げました。29日に日本昇竜道と「友好交流及び観光における協力覚書」を締結しました。日本中部地区と台湾中部の観光結盟と見られます。
「なばなの里」は花がライティングと音楽とコラボした演出で民衆を集めるのと、台中公園と同じ百年歴史のある「鶴舞公園」に桜を見に来た遊客が多いのを見て、林さんが感慨深いです。日本では自然環境が生活の一部になり、栽培や管理、マーケティングとかも豊富な経験がありますから、桜といえば日本を思い浮かぶことになりました。これからは世界の人にお花見したいなら、台中に行くことは目標として頑張ります。
林さんによると、台中には全台有名な新社花海と中社花海があり、重要な花の産地でもあります。今まで最高な花博を作って、台中が世界中一番注目される観光スポットになるのを期待します。
南投県県長は南投九族文化村の桜は日本の桜と比べても負けられません。今回日本にて見たものと考えたことをこれから行動に移して、南投花都を作ることを決意しました。彰化県長魏さんが「彰化は主な花産地ですから、花産業と台中花博をうまく協力し合い、もっとマーケットを広めていきます」。日本が上手に観光スポットを経営することからマーケティング術を勉強しました。
中彰苗投雲嘉嘉が立ち上げた中台湾観光促進委員会は昨日の夜に名古屋で日本昇竜道と「友好交流及び観光における協力覚書」を締結しました。日本中部地区の2400万人口と台湾中部670万人口との観光大結盟で、互恵的に観光価値を上がります。
(情報:中時電子報
まずは昇竜道はなんだろ!と検索したら、中部北陸圏がやってる観光推進会みたいですが、名前から見ると、ストリートファイターや何かのやばい組織としか思い浮かばないです(笑)。台湾と日本の交流はまたどんどん深くなりましたね。経験を吸収して、本当に応用できるのはいいんですが、果たしてどうでしょう?台中はここ数年結構進化(?)してきましたから、今は色々注目され始めました。台中MRTの建設もなんかこっそり始まったみたいです。16号は台南バカ押しですが、台中に関する情報はほぼないですから、今度は18号に色々教えてもらいましょう。最後は関係ない話ですが、今年なんとスト5が発売!感動!あんまりにも懐かしくて友達が衝動買いしました(現場で買った人はほぼ私達世代という証言ももらいました)。一緒に遊んだら、登場人物が進化しすぎで、逆に悲しい気持ちになって、途中でやめました。というどうでもいい話で失礼でした(笑)。
(担当特派員:TOP16号)

From1号
最後狙ったように面白いのはなぜ!?失礼でした→自分の過ちを悔いるにはちょっと重すぎる表現笑。これを使うなら後ろにごめんなさいとかないとダメだな。あっ後は他人の行動に対して使う表現ね。あいつ人失礼でした等(←1号よく使う笑)。この場合は失礼「しました」ですから。

本日もクリックお願いします!

(台中)中興一巷

中興一巷また別名は緑光計画ですが、昔は水道会社の寮らしいです。
近年台湾で古い建物を建て直すのは流行っているんですので
ここにも懐旧の雰囲気が味わえます。
そして、雑貨屋さんやパン屋さんやコーヒーショップなどの色々な店をここに集めますので
観光客はよくここにのんびりしに来ます。

綠光計畫周辺の地図
地図から見ると道順は分かりやすいと思います。
ここの近くである有名な観光スポットです。

中興一巷入口
もし美村路一段から中興一巷に入ると二つ道が見えますが、
左のほうです。すぐレストランとかの店が見えますから。

中興一巷店の外観A
赤レンガの壁している建物を見ながら、都会と違う雰囲気を感じます。

綠光計畫のマップ  
緑光計画の案内があります。
 
中興一巷の二階A 中興一巷の二階B 中興一巷二階の店
そして、中興一巷の階段を登って、二階の風景変わりました。
ここは店もあるし、多くの植物がありますので、
ちょっとここに座って、コーヒーとかを召し上がってください。
静かなところにいると自分の気持ちも落ち着きました。

雜貨店A  
ここの雑貨屋さんの窓に「快進來看看喔。」書いています。
それは「早く入って見てくださいよ」という意味です。
女の子にとっては買わなければならない雑貨に我慢できなくて、
すぐ買ってしまう可能性が高いです。(笑)
 
綠光計畫周辺の店家A 綠光計畫周辺の店家B 綠光計畫周辺の店家C
そして、中興街沿って、北の方(勤美綠園道のほう)に歩いて、
この間にもレストランや色んな店があります。
独自のデザインしている店がありますので、もし時間があったら、是非行ってください。

露店
さらに、勤美綠園道に着いたら、前に露店集めています。
特に、週末にたくさん露店がありますので、賑やかになるんです。
   
光の乳酪の外観 光の乳酪店內写真 乳酪の写真
勤美綠園道ちょっと北の方は光の乳酪という店があります。
チーズケーキの専門店ですが、中興一巷からここまでお腹がすいたかもしれないと思います。
ここのお洒落な店一つチーズケーキを食べながら、のんびりしましょう!

<基本データ「中興一巷(緑光計画)」>
住所:台中市西區中興一巷2號~26號
TEL:店舗により異なる
営業時間:各店舗により営業時間も異なります。

<18号のちょっとひと言>
以前台中に住んでいた時、よく友達と一緒にここの辺に行って、ブランチをしたり、お茶をしたりすることです。いい天気の日にいい写真も撮れる気がします。近年台湾である古い建物の建て直すことが注目されていますので、各県でも緑光計画と同じなところがありますね。例えば、台南の正興街たくさん観光客を集めています。でも、本当にこの街の歴史と文化を人々に伝えたんですか。それとも、観光客にとって、ここはいい写真が撮れるところだけですか。これは私の質問です。私にとっては、建て直した建物に食事するだけではなく、ここの文化を知ることは大切です。

懐旧度★★★★(ここの建物を建て直して、新しい雰囲気と懐旧の雰囲気を交ぜて、意外に合ってます。)
のんびり度★★★★(中興一巷の二階のベンチを座って、コーヒーとかお茶とかを飲んだら、凄く癒されます。)
(担当特派員:TOP18号)

From1号
とてもシンプルにキレイにまとまっている。見やすさを追求した改行もマル。ここ先日1号もIファミリーと共に初めて行って歩いて台中にもこんな場所があるんだ!って言う新発見な場所だった。ただこの中興一巷だけだとホント100メートルぐらいのスペースで終了なのでここから18号の説明通りに歩くって事が大切なのと、店が実際11:00~12:00頃オープンだから、このエリアのカフェとかで11:00ぐらいからブランチまたはランチを食べて著ロット街歩きからの誠品書店(そうだ、説明されてないが露天の横にはみんな大好き誠品書店あり)って楽しみ方を。ちょっと情報プラスしておきます。

誠品外観
<基本データ「勤美誠品緑園道」>
住所:台中市西區公益路68號
(台鉄「台中」駅から車で約10分)
TEL:04-2328-1000
営業時間:11:00~22:00(土日祭日10:30~、3F書店フロアは24:00まで営業)

たださ、苦言を申すならば〆のコメントがいただけない。せっかくいいところとして紹介しているのになんか批判的に感じさせるようなコメントが。歴史を知ることなく遊びに行ったら行けないですか?って言いたくなる笑。まあそんなつもりで記載したものではないとは思うが、なんかそう思わせる節もありなのでご注意を。もしうまく表現したいならこう文章を打ちなYO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(現)「本当にこの街の歴史と文化を人々に伝えたんですか。それとも、観光客にとって、ここはいい写真が撮れるところだけですか。これは私の質問です。私にとっては、建て直した建物に食事するだけではなく、ここの文化を知ることは大切です。」
 ↓
(ベスト)「ただ、この建て直しだけでは街の歴史と文化は伝わっていないと思います。観光客にとってもいい写真は撮れる場所ですが、食事や撮影を楽しむだけではなく、ココの文化も理解した上での観光が私のおススメなのでちょっと紹介しますYO。ここ昔水道会社の寮で~~~(な、感じでも物語を続ける)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
が、いいんジャマイカ?18号は誰に質問しているのかよくわからないが、もしみんなが文化を知らないで観光している事がもったいないと思うなら、その文化の知識をブログを通じて提供してあげなさい。勉強するのは来る人が自主的になんてことは1500%不可能につき、そんな理想があるなら自分でそこを変えていく努力を。とりあえず18号が教えてくれた情報は「昔は水道会社の寮らしい」のみなので逆にもう少し内容をふくらまして欲しい笑 ブログ本文レベルなボリュームで1号コメント終了汗

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年3月29日

ありがたいことに台湾のケーブルテレビではNHKの国外放送NHKワールドプレミアムが視聴できます。17号の毎朝の楽しみ日本時間の08:00~08:15(台湾時間07:00~07:15)の連続テレビ小説「あさが来た」がとうとう今週最終回を迎えます。日本女子大を設立された広岡浅子さんをモデルにしたストーリーですが、本当に楽しく色々考えさせられた半年間でした。ほんの百十数年前までは日本では大学に行く女子などはほぼおらず、自分で自分の進路や結婚相手さえ選ぶことができない時代だったのですね。最近では「保育所落ちた。」が話題になっていますが、あさたちの時代から見るとビックリポンな時代が来たものです。それぞれの時代にはそれぞれが抱える問題があるとは思いますが、現代の時代を生きる幸せは自分の道は自分で選択出来る事。また途中で軌道修正したくなれば、それも自分の意志と努力によっては可能であるということではないでしょうか。自分自身で選んだ道ならたとえ後悔したとしても自分で納得がゆくと思うのです。現代でも世界ではまだまだ不自由で不安定な国もある中、現代の日本に生まれ、現在台湾で生活していることのありがたさを改めて感じています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ13~25度
台中 曇り/晴れ11~26度
高雄 曇り/晴れ16~25度
花蓮 曇り/晴れ14~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2787NTD
1NTD→3.451JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.28発表)/04,08,14,16,27,34/第二区ナンバー02
大楽透(2016.320発表)/07,11,22,37,40,41/特別ナンバ20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本にはない台湾独自のピーナッツ味ドーナツを発売」
本日ミスタードーナツは明日(29日)より台湾独自のピーナッツを用いたビーナッツ味のドーナツを販売することを発表しました。台湾でミスタードーナツを展開する統一多拿滋は消費者は常に新商品を好む為、6週間毎に新商品を発売し売上増を狙い、今年の業績は前年度比一億元増の成長を目標としています。
ミスタードーナツの洪堯欣総経理は、台湾人は味の変化と新鮮度に求めるレベルが非常に高いと述べています。統一多拿滋ではもともと2ヶ月に一回新商品を発売してきましたが、現在は6週間に一回へと変更することに決定しました。洪総経理はドーナツはすでに台湾で12年に渡り発展してきており、商品や人材、店舗のクオリティーは進歩を続けており、多方面にわたる商品開発、累積された固定客、店舗の改良とクオリティーの向上により、昨年の業績は7億元に達したとのべました。今年度の業績は更に一億元の増加が期待されています。
洪総経理は、現在ミスタードーナツはセルフカウンターサービス式の店舗に転向しており、現在台湾全土60店舗の家すでに14店舗がセルフカウンターサービス式の店舗となっており消費者にとっても選びやすく時間の節約にもなると述べています。セブンイレブン店内での販売も3月末で目標の150件に達する見込みで、こちらも今後の事業展開の新兵器となりそうです。
今回日本では発売されていない台湾独自に開発されたピーナッツ味のドーナツを発売することになりました。日本ではピーナッツはアレルギーの原因となる食材の一つとされている為、なかなか大衆的に広まりにくいフレーバーです。今回発売するピーナッツ味の商品は台湾が独自に開発後日本側に技術的な協力を要請して完成し、非常に多くの労力を費やしました。
ミスタードーナツは今回初めて台湾産のピーナッツをドーナツの中に融合させます。29日より「花生(ピーナッツ)好事」というテーマで、5種類のピーナッツ味の「ポン・デ・リング」や「オールドファッション」、「チョコリング」、「フレンチクルーラー」を発売します。使用されるピーナッツは台湾で生産量が最も多い「台南11號」を用い、ピーナッツバター、ピーナッツペースト、ピーナッツ粒状など3種類の異なる味わい方で4種類のドーナツ生地と組み合わせが開発されました。
顧客の満足度調査は年々上層しており、特に親子の客層が増えています。各店舗では子供の為のドーナツ手作り教室のイベントも行っており、昨年は7200人が参加しました。今年も新たに「小さなパティシエ」教室を計画しており更なる顧客満足度の上昇を目指します。
(情報:中央社
日本のニュースではアメリカから進出してきているドーナツ店の店舗の閉鎖が相次いでいると話題になっていましたね。一時的に大行列が出来てもブームは必ず下火になるときが来ます。その国、その土地、その季節にしか味わえないような食材をとり入れるアイデアは素晴らしいですね。「限定」に弱い17号のような人たちがきっとたくさん買いますよ。台湾ではまだまだ色々な味のフレーバーが登場しそうな気がします。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2016年3月28日

先週はずーと雨が降ったから、洗濯はぜんぜんだめです。
やっと週末から晴れてきました。それはよかったですね。
できれば、今日と同じな天気続いて欲しいです。
湿度が高い所は嫌いですから。
先週毎日雨が降って、なんか黴が生えるそうですが、除湿機を買いました。
18号生まれた台中は湿度は台北より低いですが、生活しやすいところです。
この後も梅雨来るので、やっぱり除湿機を買ったほうがいいですね。
さらに(これいらんな)、現在台湾で除湿機は売り切りの状態で、非常に買いにくいです。
先月ネットで予約して買ったから、心配しまんでした。

From1号
それは良かったですね、生えるそうですが等、何でまるで誰かの代わりに誰かの体験談を話している風なのか?疑問(笑)。
ヤッパリ「を」問題はまだクリアされていない。更に「も」も追加。で、なんとなく見てると今の「を」と「も」を全部「が」に変るとOK?みたいな。どうやって教えていいかもよくわからない上司だっていう残念感が自分の中に溢れている笑。
「心配しまん」はいい味でてる。こーいうの弊社では怒られることではないのでびくびくしないで堂々と打ちなさい。実はブログ出来ましたって最初18号が提出してきた下書きは最初の四行だけしか打ってない状態だったので、そんなレベルでニュースブログ完成させていいレベルの新人ではもうないはず。文章盛りなさいって言った結果、味が出てきましたからね笑。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 10~21度
台中 晴れ/曇り 9~23度
高雄 晴れ/曇り 13~24度
花蓮 晴れ/曇り 13~20度
今週の天気は台北から花蓮まで大体晴れる天気ですが、朝と夜の温度は昼間を比べると、ちょっと寒いです。
From1号
基本が崩壊している。このように元々のルールを壊して新しい事を勝手にやるのは15号のみかと思いきや18号もか!基本通りで打つとしたらこうなる。
今週の天気→台湾全土今週は晴れベースのお天気。ただし朝晩の温度差はかなり大きくなりそうなので注意して下さい。気温は各地とも週末に向けてドンドン高くなり金曜日には最高気温が本日よりプラス5度近くになりそう。初夏の気温となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2797NTD
1NTD→3.439JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.24発表)/03,08,16,24,31,38/第二区ナンバー06
大楽透(2016.3.25発表)/07,11,22,37,40,41/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「早く台湾に遊びに来て、観光局は乗り続ぎ旅を薦め
台湾で乗り続ぎは楽しいです。近年交通部は国際メディアどうやって24時間で乗り継ぎ旅するビデオを国際メディア強力宣伝しました。乗り継ぎする観光客には有限の時間で台湾の人文を感じさせます。
観光局のロサンジェルス代表処主任施照輝氏による、毎年約200万の観光客は台湾で乗り継ぎします。大体バックパッカーとビジネス旅客ですが、彼らを誘うために、観光局は特別に二つ無料の旅の路線を考えてきました。
二つ路線の一つは朝「手信坊創意和菓子文化館」と「三峽清水祖師廟」を見に行って、二つは午後は台北市の「中正紀念堂」と「萬華龍山寺」台湾の民間信仰やお寺の建築と台湾伝統的なケーキなどを体験します。申請するビザとビザ申請不要のトランジット乗り継ぎする観光客は7時間から24時間までいたら、申請することは可能です
まず、参加したい人々は毎日発車前に桃園国際空港で各ターミナルの観光客のサービスセンター登録してください。登録方法は先来た客をサービスさせる原則で、毎グループは18人限りです。毎回乗り継ぎする時、一つ路線を選べます。詳しくHPを見てください。
それ以外、観光局はインタネット限定サービス活動を行ないます。台湾で乗り継ぎするアメリカとカナダの観光客は6月30日前にこちらのウェブサイト登録してから、四つプレゼントがあります。
それは台北市王朝ホテルの一晩ダブルルームや限定の悠遊カードや七十二牛肉麺や冰館のスイーツです。さらに、台北市内、北海岸と九份老街を一つを選べる半日のツアーです。
毎週前30名参加者はプレゼントを楽しんでください。もし、チャンスを逃げたら、来週からもう一回登録してください。活動の当たる人は本人のみ使えますから、売ることとほかのサービスと一緒に使うことは禁止です。景品をもらう時に、当たるの証明と本人のアメリカまたカナダのパスポートを見せます。
当たる人はもう一人一緒に泊まらせるのは大丈夫ですが、ほかのプレゼントは自分で買ってください。活動の期間は今年12月31日までです。
(情報:中央通訊社)
このニュースは外国人の観光客にとっては、いいニュースじゃないですかね。
もし、トランジットと乗り継ぎするお客さんは時間があったら、ちょっと小さいな旅をして見ませんか。
二三軒のレストランとか店とかを楽しんでください。空港だけではちょっと退屈ですね。
この活動はもっと外国観光客を誘うために、考えてきました。
観光のツアーも人気あるスポットですので、絶対楽しめると思います。
特には九份は台湾で凄く有名な観光地ですが、観光客なら、あそこに行ったほうがいいと思います。
でも、何でインタネットの活動はアメリカとカナダだけですか。
アジアとかヨーロッパとかの観光客は登録できませんか。
それは多分アメリカとカナダの観光客は乗り継ぎする時間が長い可能性ありますから。
しかし、無料の観光ツアーはいいと思います。18号も参加しに行きたいです。
時間は無駄な使用せずし、お金もあまりかからないし、ほかの国の人と交流することもできます。
(担当特派員:TOP18号)

From1号
なんで日本語で台湾情報を紹介するブログなのにアメリカとカナダの人に対する情報をアップしているんだろう?って最初の段階から思っていたが18号の最後のコメントでこのニュースを選んだ意味が分かった。なんでアメリカとカナダの人に対する特典だけなんだってことを言いたかったんだな!と。了解。このような明確な選択した理由がある(って勝手に思ってるだけかもだが笑)ならばOK。ただ疑問なのは「先来た客をサービスさせる原則」(←これは「先着順」と訳すように。ただ原則としては悪くない原則表記かも笑)で毎18名限定。これってさ、グループサイズで午前午後とかの事じゃないよね?まさかの1グループのみの18名までじゃない事を祈る。そうだったら何の魅力もございません。「他のプレゼントは買って下さい」には思わず笑みが・・・。ホテルは泊まってもいいけど品物は二つあげれませんから欲しいなら買ってねということですな。はい、かしこまりました。最後に上のコメントに戻るが、心配しまん→心配しま「せ」ん。でも響きとしては心配しまんの方がいい感じではあるな笑。業務連絡です。誰かURLのリンクのやり方明日教えてあげてください!わかってないみたいだから。

本日もクリックお願いします!

微風信義

昨年11月にオープンした「微風信義」。話題のレストランが多数入居しているので
オープンから数か月経った現在も連日混雑しています。
エントランス
MRT板橋線ブルーラインの「市政府駅」3番出口から微風信義のB1に直結しています。

イメージキャラクターは台湾を代表する大女優「リン チーリン」さん
リンチーリンさん

微風信義はこのビル内の地下3から地上4階まで、45~47階にはスカイダイニング&バーとなっています。
間の5~44階まではオフィスビルとの表示がされていますが、以前はこちらにどこかの外資系のホテルが入居する
とのうわさもありました。
フロアーマップ

その中でも一番注目を集めているのは4階の名厨坊(Master Chef's Kitchen)です。
名前の通り名シェフたちのキッチンですので、話題の店舗や台湾初出店のお店が16店舗あります。
ではその一部をご紹介。

話題NO.1はシンガポールの「樂天皇朝 PARADISE DYNASTY」は台湾初出店。
カラフル小籠包
カラフルな小籠包が注目の的!
楽天皇朝
樂天皇朝は以前弊社のブログで14号がご紹介しておりますのでこちらからご覧ください。

六本木ヒルズ内にある洋食店「Domi Kosugi」 こちらも台湾初出店
GRILL DOMI KOSUGI
Domi Kosugi

その他日本から出店のお店も多数
「一膳食堂」
一膳食堂
「ラーメンヒーロー」
ラーメンヒーロー
「TSUKUMI」
TSUKUMI
「MOTTO YAKINIKU」
牧島yakiniku

その他韓国料理やタイ料理もありました。
韓国料理レストラン
タイ料理レストラン

台湾の人気火鍋店「寛巷子」
寛巷子

17号が一番楽しみにしていたのが「晶華冠軍牛肉麺坊」リージェントホテル出店のチャンピォン牛肉麵!
看板メニュー晶華三冠王牛肉麺
晶華冠軍牛肉麺坊については詳細をブログにUPしておりますのでこちらよりご覧ください。

その他のフロアーで17号が気になったお店をご紹介。
B3の「MOKUOLA DexeeDiner モクオラディキシーダイナー」ハワイで大人気のパンケーキ屋さんですね。
MOKUOLA Dexee Diner
ハワイアンパンケーキ

3Fには日本から来たソフトクリーム専門店「Shiroichi」白一
SHIROICHI

画像がないのですが、B3に出展した香港の人気飲茶店「點點心」
同じくB3の日本未上陸のインテリアショップ「Crate & Barrel クレイト・アンド・バレル」も注目です!

追って気になるお店を随時詳しくレポートして行きたいと思います。

番外編** ハイフロアーの45~47階はもちろんレストランのグレードもハイとなっているようです。
45階は「MOTON'Sステーハウス」
45階ステーキハウス

47階のシンガポールの中華シェフが腕を振るう「Taipei47」
TAIPEI47

<基本データ>
住所:台北市忠孝東路五段68號 
TEL:02-8786-8799
営業時間:11:00-21:30、木金土(~22:00)

<17号のちょっとひと言>
グランドオープンから約5か月ですが相変わらず週末や夕食時の人気の時間は予約が取りにくいようです。
周りの話だとちょっと待つ覚悟で並ぶと、お店によっては案外早く15~20分くらいで順番が回って来る時もあるようです。

目移り度★★★★★(これだけのお店いつになったら全店制覇できるやら。毎回悩みに悩んで予約状況も見ながらまた悩む。)
おすすめ度★★★★(どなたでも絶対食べたいと思うお店が見つかるはず。ロケーションも便利でいうことなし!ただ混んでいるということを除いては。)
(担当特派員:TOP17号)

From1号
ココにも油断が出来ない人物約1名。心安らかにブログを見れる日はいつになる事やら・・・・。チャンピョンなんていい加減にしてくれ!

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年3月25日

台湾人はFacebook中毒です。個人も使い、会社やブロガーなどもファンページで宣伝し、ニュースでもよくFBの情報を使って報道します(もちろんほぼ無許可で)。去年の統計で台湾は75%以上の人口がFBを使ってます。本当にいつでもどこでもFB見てますね、台湾人。昨日15号が紹介するような面白いページがいっぱい作られましたし、FBに応じるマーケティング学も出てきますし、最近生配信ができるLive機能やいいね!以外のリアクションボタンとか新しいものがどんどん増えて、また新しい遊び方が増えました。FBの使用によって色んな問題が起きますが、次の何か新たなネットプラットフォームが出てくる前に、台湾人のFB依存症は治らないでしょう。台湾ではFBを重度使用ですが、日本ではtwitterとLine、中国は微博(weibo)、韓国はKakaoTalk、アメリカはWhatsApp、それぞれ違いますね。特に面白いのはLineは日本の会社とよく勘違いされますが、実は親会社は韓国のNaver会社です。ある意味韓国が関わってるアプリですけど、韓国人はほぼLineを使ってません。この前のニュースで韓国ではLineの使用率は12%ですが、KakaoTalkの使用率は95%です(多い!)。なぜこうなってくるのか、なぜ世界中使われるアプリですが、国によって違うのか、その理由を考えると何だか興味深いです。この点から考えると、台湾も日本もLineでコミュニケーションとれるのは本当に便利でよかったですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 11~12度
台中 雨 12~14度
高雄 雨 15~17度
花蓮 雨 14~17度
週末の天気→今週雨が多いですけど、週末は全台雨が止み、いい天気となりそうです。台北は11~16度、台中は11~18度、高雄は13~21度です。花蓮だけ日曜日に雨が降る可能性がありますので、旅行に行く方は傘を忘れないで下さい。花蓮の気温は13~18度となります。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2799NTD
1NTD→3.437JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.24発表)/03,08,16,24,31,38/第二区ナンバー06
大楽透(2016.3.22発表)/07,11,16,20,30,33 /特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春季旅行展登場 烏来貢寮が目玉」
「2016台北國際春季旅展(2016台北国際春季旅行展)」は今日から登場します。新北市はご当地の商店街協会、博物館や海洋公園などのグループと合同して、新北市館を作りました。一押しは烏来と貢寮で遊べる4本の旅行路線です。民衆に新北市の魅力を感じさせます。
「2016台北國際春季旅展」は今日から28日までに台北世貿一館で行います。新北市観光旅行局が今年「探險時光•新北私旅行」のテーマで新北市館で展覧します。
観光旅行局によると、水金九(水湳洞、金瓜石、九份)や淡水、八里など有名な観光地以外、今回は初めて烏来と貢寮二箇所の旅行プランを出します。客が「烏來Lokah春小旅」を参加すれば、原価1400元の旅行プランが699元だけで楽しめます。プランの中に、アタヤル族の長弓体験も含めてます。
貢寮のほうは「梯田裡的草食男女」、「來水梯田裡摸三圈」、「尚青!海小旅」と「下田趣!插秧挲草」などの旅行プランがあります。その内容は段々畑に体験し、ご当地料理を食べられ、海洋資源再生園区に参観して生態環境について勉強できます。
それ以外、観光局は旅行展で烏来アタヤル族の伝統ビーズ手芸DIYと美食体験を用意してあります。現場ではクイズや1元スタートオークションなどのイベントがあって、限定品のプレゼントが提供します。
(情報:中國時報
またもや旅行展。もう多い!(笑) 結局同じことやってますから、もう夏冬でいいじゃないですか。今は四季ともやりますから、わけが分からないです…ま、でも春は閑散期で、4月中旬~5月には連休がないですから、客を集めるために値段が大幅に下がるかもってさきテレビニュースで報道しました。現場ではお土産展もありますから、興味のある方は旅行展に行ってみたらどうですか?
旅行展に関する情報はこちら(中文)→https://www.facebook.com/stf.kje
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!


2016年3月24日

最近台湾のニュースで他人からの事件映像を放送するとき、もしも気づきありるなら、色々な映像の右下「爆料公社提供」の文字があります、「爆料公社」はいま台湾の高人気なFacebookグループです、146万のグループメンバーがいます。このグループはメンバーになって、ネタバレのことがあれば、説明できるの写真や映像が付きなら、何でもネタバレすることができます、例えば事故、火災や世間話、ゴシップは報道価値があれば何でも言えます、ニュース番組や新聞社はこのFacebookグループ中にアップした事件は報道することが大歡迎です。
4_20160324152637670.jpg

From1号
こんなFBサイトがあってゴシップネタはここ見ればわかるということを教えてくれたんでしょうか一体何のことだかさっぱりわからなかったからFB検索して開いてみたらふざけんな!う○こ出てるみたいなケーキの写真。たまたま今見たからこうなったのかもしれんがオエッ!皆さんも突然アップされる15号のブログ同様このFBも閲覧用注意です。この映像や投稿はっきり言ってプライバシーとか無視でしょ?でもここにアップされちゃったら拡散間違いなしなので、ゲスなことにならないように一般人の皆さんも十分にご注意を!日本のネタだって全然普通にアップできちゃう訳ですから。標的は台湾だけではないということでもある。センテンススプリングも、今旬な話題を振りまいているフレッシュウェーブもご覧になっている、またはさりげなくネタを提供しているかもしれませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 13~14度
台中 曇り/雨 14~25度
高雄 曇り/雨 17~19度
花蓮 曇り/雨 16~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2805NTD
1NTD→3.430JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.21発表)/09,10,19,25,27,32/第二区ナンバー05
大楽透(2016.3.22発表)/07,11,16,20,30,33/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中国からの高気, 10度以下の低温が現れる」
気象局からよって、全台は中国からの高気の影響で今日(24日)からずっと来週月の夜明けまでの天気が寒くなりますでしょう、木曜日~土曜日は寒く、高い湿気の天気でしょう、土曜日は乾燥、寒いですが、日曜日にまた寒く、高い湿気の天気に戻るでしょう、防寒対策が必要です。この時間で気象局も低溫特報を出てました、台南以北の人が少ない地区は10度以下の低温が現れるでしょう、農業と養殖業は寒害対策を準備してください!
高気の影響で木曜日~土曜日は曇りまた雨を降っているところがあります、山も雪を降りそうです、苗栗以北、宜蘭など人が少ない地区は10度以下の低温が現れるでしょう、土曜日の昼から湿気が減るので、乾燥、寒い天気になるでしょう。日曜日から来週月曜日は高気の影響また存在してます、台南以北、宜蘭、金馬の夜明け10度以下の低温が現れるでしょう、中部以北の人が少ない地区は9~8度の低温が現れるでしょう、南部も低温が現れるでしょう、台北の最低温は8度があります

(情報:中廣新聞網
台湾の冬に春を換えるとき、南風が吹きます、気温差が激しく、すごい湿気があるので、外より部屋の中の方が寒かったりします、建物の廊下がぬれていて滑りそうなぐらい、これは「反潮現象」。毎年あるけど、今年特にすごいです、たぶんこの寒い天気のかけてかな..
また雨が降ると洗濯物部屋干ししても、なかなか乾かない…早く晴れ天気が来て欲しいです
(担当特派員:TOP15号)

From1号
まずさ根本的な話。高気圧が来てれば『晴れ天気来ます』なんだからさ、これは低気圧の話だろ?おや、まさかこの謎の見たことない漢字を使うと真逆の低気圧みたいな意味になるのか?そう、その謎の漢字はこれだ!何度もリピートデカ文字扱いにした『压』。一体なんなんだこの字は?最初画面に消しゴムのカスが画面についてんのかと思って液晶を拭いた、さらに別の位置にもちらっとまた同じ汚れ付き『圧』の文字が現れたからまた同じポジションについてんのか!?って思って爪で引っ掻いてとろうと思ったら取れない。で、よーーーーく見たら『ぎょえーーー』な状態。数々の名言、新語をお作りになられた15号はついに漢字まで作り始めたらしい!もう誰もこの暴走を止めることは出来ないのでしょう。本日も破壊力抜群のブログを投稿されました。ブログアップから仕事の都合で約10時間ほどこのまま放置となりましたこと深くお詫び申し上げます。正直ブログの内容はどうでもいい内容です笑。どうでもいい度をさらにアップしたのが同じ内容のリピート打ち。まあこれはもとの中文がそうなっていたからでしょうが訳わからない感じを増殖させ、さらに謎の文字『压』をリピート使いすることに。ちなみにですが明日のブログで自動的に週末の天気をご案内するにも関わらずフライング。明日のブログ担当者が全く違う週末の天気を案内しないことを祈る。週末の天気はこの変な気象状況の高気压の影響によるもとのは間違えても説明しないように!
最後に今日のブログで学んだこと。人の人数が少ないと気温が下がるってこと。人のぬくもりって大切なんですね!笑 なんだか切ない気象現象に涙を流しながら笑ったYO
3/27追記→レンブリン号から人が少ない地区だから10度以下や、9~8度の低温が現れるというご指摘にも関わらず、人口の多い台北で8度が現れるって〆になっているのはなぜでしょう?のご指摘が。それは確かにそうだ笑。他の所に気をとられてて気付かなかった事がとても悔しいが、台北は人は少なくないぞ!笑 結局人数は関係ないってオチかもしれんが、死ぬほど笑わせてくれてありがとう。

本日もクリックお願いします!

2016年3月23日

NHK録画成功までの道のりはとても長い模様。テレビ録画機能を付けたDVDプレーヤーというものが台湾にはないという答えが16号曰く正解らしく(先日トライしたあのボックス経由で録画するが台湾の当たり前っていうか今の時代はそれしかない)、それにトライしても出来ない場合は台湾のケーブルTVベースで録画は出来ない。って事はタイワンニンは録画ってしないって事でOKだよね?!まあドラマとかあんだけ何回も同じ内容繰り返しOAするんだからいらないというのもわかる。が、NHKだけはそうはいかない。それでもあきらめない1号のどうすればいいの?に対し17号から提案されたプランが「日本のTVをそのまま見れるよテレビ」の契約。何社かありそうだが、繰り返し再生機能一週間OKとかアピールされてる。もはやこれしかないのだろうか??HD放送って説明されているけど、全部インターネット回線経由での視聴ならフリーズするだろうし、結局画質がいいって事はないと思うんだが・・・・・。真田丸はとりあえず<あれ>でOKだから、日々の「ニュースウォッチ9」、「歴史秘話ヒストリア(4月から井上アナが司会だから更に見ないと!」をドゲンカセントいかん。<あれ>または<他のあれ>でチェキした方が早そうな予感。
現在17号に第四台というケーブルテレビ(余談:今回の録画できない問題とかも含めて何故こんな複雑で変な事になってるのか?って言うのはこのケーブルTVのシステムが大きく影響している。ケーブルTV会社が独占企業だから(地域により会社名は変えたりされているが所詮元締めはブラックロードなため誰もメスを入れられない))、中華電信MOD(余談:良くわからない別のTVやってるチャンネル。オリンピックなどの國際イベントはむしろこれじゃないと見れない)、日本のTVがみれますよテレビ(余談:これって合法だよね?)の3つの異なるシステムを1つのTVで見れるのか?を検証せよと指令を出しております。TVの後ろがコンセントだらけになる事は間違いなく、更には過度な期待を課せられたTVそのものがパニックを起こして燃えたりしないか?心配でもある。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 14~18度
台中 曇り/雨 16~22度
高雄 曇り/雨 20~27度
花蓮 曇り/雨 19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2803NTD
1NTD→3.432JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.21発表)/09,10,19,25,27,32/第二区ナンバー05
大楽透(2016.3.22発表)/07,11,16,20,30,33/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市二階建てバス 早ければ年末には運行開始」
台北観光の推進と発展を目的とし、台北市府觀傳局は観光バスの導入を計画しましたが、業者側の二階建てバスの運行に関する懸念を払しょくできず、入札する業者が現れず計画がとん挫していましたが、觀傳局が再度公路總局にかけあい、補助金として1台300万元(日本円約1200万円)~500万元(日本円約2000万円)が支給されることとなり、結果2社が入札に参加する運びとなりました。
台北市政府側は4月初旬に入札業者のプレゼンに対する評価と運航路線に関する検証を行い、下旬前には車両の購入計画に関する契約をし、早ければ年末前には運行開始するとしています。
観光バスは觀傳局の観光推進政策内の重要な一つの案件となっています。昨年1月から二階建てバスの資料を集め始め、9月には運行業者に関する公開入札を開始。その結果、皇家客運、三重客運が計画書を提出しました。
しかしながら2社ともプレゼンの際に二階建て車両の購入費用が高額であることから市政府側が獲得し提示している1台当たりの補助金341万元(日本円約1200万円)でも費用面に関する心配はぬぐえず、更には過去に二階建てバスを運行した実績が台湾にはない事から車両テスト時に怒り得る予想だにしない問題などに関する不安もある事から入札している業者は徐々に興味が薄れ始め計画はいったんとん挫しました。
その後觀傳局は更に700万元(日本円約2800万円)の補助を出すことを決定し、ボイスガイドなどの車内設置、バス亭の設置とデザインなどのサポートを行うとしました。台北市府觀傳局長からは二階建てバスが導入され、今まで見たことがない高い場所からの台北観光を観光客の皆さんに楽しんで頂く事が、観光都市としての進歩を感じて頂けることに繋がり、更には台北市の文化、グルメ、イベントなどへの観光客の誘致及び成長に繋がるだろうと表しています(←15号風に)
なお、観光バスの運行路線に関しては觀傳局から提出されている十大観光ポイント(故宮博物院、西門町ショッピングエリア、迪化街ショッピングエリア、艋舺(龍山寺周辺)、大稻埕(迪化街周辺~淡水河にかけてのエリア)、國父紀念館、中正紀念堂、台北101、忠烈祠、士林官邸等)を含んだ路線での設定を予定。現在入札している二社から2つの計画ルートが提出されており、交通局によって審議されています。
(情報:聯合新聞網
あのさ、こういう事ってビジュアルじゃないんだよね。大切なのは運行内容やオペレーション!だから、観光促進に使いたいならシンプルイズベストってことでこうしてくれ。①最低でも30分に一本ですべての観光地を回る、②運行時間は朝8時~19時でいい(とりあえず)、③バス停だけはこの観光バス専用の場所&デザインにしてあげて。そうじゃないとわかりにくいから、④とりあえず上にピックアップされているところ全部回ればいいじゃん。多すぎるなら二つに分ければいい。多分さ、絶対この観光地だけをぐるぐる回るルートにすると思うんだけど、人が乗りやすい場所がどっかに含まれてないとみんな使えませんからとりあえず⑤松山空港、台北駅(バスターミナルでいい)は最低でも含んで運行を。でOK。夜市を運行ルートに入れるか?市政府バスターミナルをバス停に追加するか?等は第二段階で考えましょうね。バス代は、⑥素敵なバスを使うなら一区間(これはバス停からバス停ではなく乗って降りるで計算)5元均一でよい。バス停一区間でも八区間でも同じ料金が一番わかり易いから5元が嫌なら10元、15元って感じで割高になってもいいので外人目線で支払いやすい設定にするように!以上、1号による基本六か条。プレゼンには入っていないけど笑。まあここで発言したところで結果としてはせっかくのいいモノが絶対にトンデモナイオペレーションになるが台湾クオリティーなので期待しないで待ちましょう笑。
なお、先日台中に行った時にBRTと呼ばれる二台のバスがくっついた長いバスを見たんだけど(18号曰く二年ぐらい前から走っていると)これもうすぐなくなるらしい。こんな長いバスが細くみんながめちゃくちゃな運転をしている一般道を走行しててめちゃくちゃ危ないと思った。このバス使わないならこのバスを平面二台連結ではなく、上に乗っけて二階建てバスにして台北で運行させてはどうだろうか?どうせ台中で使わなくなったらゴミになるんだろうから。ちなみにだけどあの長いバス専用道路もない状態で運行したらめちゃくちゃ危ないと思うので他の場所でも使わないで頂きたい(←これはきっと台中の人も思っていたんだろうけど)。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

MURANO

1_2016031719443327b.jpg
新北市の新莊区にあるビジネスホテル「新荘客旅」、ここは新莊の野球場に近いので、台湾の野球選手は試合ため新莊に来たら代々ここに泊まります。今日はホテル中にあるのレストラン「MURANO」を紹介いたします。

2_201603171944349e8.jpg
入口です
15号は仕事帰り時にいつもこのホテル前通ります、中でどうな感じがいつも気になるです、外から見えないですから

3_20160317194436a65.jpg
そのまま階段を上がることです。壁の上色々な結婚写真があります。最近台湾の結婚式中の「迎娶」の儀式はホテルでやる人が多いので、ここで儀式をやった人たちの写真です。

4_201603171944376dc.jpg 5_20160317194439e36.jpg
おしゃれではないですが、明るく清潔感じし、リラックス気分で食事することができそうです。

6_201603171944460eb.jpg
飾りの絵は全部新莊の中学生から描いたようです

7_20160317194448790.jpg
前菜サラダ
メニュ-は全部スープ サラダ トリング付きです。前菜サラダです、野菜が新鮮です、キャベツ少しい甘さがあります、ソースもさっばりします。

8_20160317194449c4f.jpg
コーンスープ
今日付きスープきっちりしてます、味が悪くないです。コーンもいっぱいあります。

9_20160317194451614.jpg
野菜と牛膝肉のシチュー NTD500
野菜から作ったソース、甘く美味しいです、牛膝肉は歯が立たないと思ったが、意外とでも柔らかくです全代(解説必要→全体)味がしつこくない 、肉が柔らかいけど 弾力またがあります、美味しいです。

10_201603171944527eb.jpg
ステーキ(赤ワイン風味) NTD480
牛肉が柔らかい、あぶらっこくない。赤ワインソースと牛肉が合います、肉も大きいです、ボリューム満点です、満腹になります。

11_20160317194523684.jpg
アイスバイン NTD500
大きな豚すね肉の塊が、ほろほろになるまで煮込まれて柔らかく仕上がっています。塩気がちょうどよくビールにも良く合います。

12_2016031719452523f.jpg
デザート さくらんぼゼリー(From1号←よーく見て。サクランボが入ってるだけで絶対素材は違うであろうゼリーかプリン。実際中身は白い笑。騙されてはいけない)
シンプルな味、甘酸っぱいします。食事終わったのデザートにして、とでも合います、肉を食べる油感がなくなれます

<基本データ>
住所:新北市新莊區中華路一段103號
TEL:02-2543-5607
営業時間:02-2277-6599
公式サイト:http://www.landmarkhotel.com.tw/jap/j_murano.htm

<コーディネーターのちょっとひと言>
新莊區で洋式料理店はこの店みたい値段、環境や料理が全部オッケの店はなかなかないです、洋式料理店が少ないから。ずっと新莊區で続けて欲しいです。

値段親切度★★★★★(料理の量と味並べなら、値段が親切です)←意味不明。これは←これはきっとコスパが素晴らしいという事だという事が後から判明これはby1号(ワシは見直しているのだ!)
満腹度★★★★★(量がおおいです、満腹になえいます!。)
(担当特派員:TOP15号)

From1号
本日も15号の最強伝説は続く。パワーは普段の500倍!一文字でも見逃してはならない状態につき本日は大文字、中文字多数登場。もはや15号には歯が立ちません!営業時間まで暗号になりました。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年3月22日

先週末は友達と「五星級魚干女」という映画を見に行きました
18号はコメディーが大好きなので、大爆笑させた
映画の終わった時にも、監督や主役さん全部映画館に来て、皆に話したり、質問したりすることとかした。
最後皆と監督と主役さんと一緒に写真を撮った。凄く楽しかった

From1号
別に15号のように日本語を激しく訂正しないとならない訳ではないんだが、このコメント。よーーーく見たら小学校二年生の時に同級生の福●●也が書いた作文にクリソツ。
「せんせい、あのね、うちのねこね。とてもかわいいよ。いっしょにあそんだよ」
外国語だからといって日本の小学校二年生と同じ日記を書いていいという事ではない!もっとちゃんと大人の文章を打ってYO。
ちなみにだけど、こういう情報アップする時はそのお薦めの映画の情報とかちゃんとアップするように。って、注意しながら自らはしない1号。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 17~22度
台中 雨/曇り 17~22度
高雄 雨/曇り 20~25度
花蓮 雨/曇り 18~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2813NTD
1NTD→3.421JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.21発表)/09,10,19,25,27,32/第二区ナンバー05
大楽透(2016.3.18発表)/01,03,04,18,25,47/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「白河のパンヤの花が咲い、ロマンチック満載。」
アジアで一番美しい白河の道にパンヤの花はただ40%が咲いていて、雨も降り続きますが、凄く赤い花はロマンチックな雰囲気が高まりました。土曜日パンヤの花祭りの開会式を開いて以来、ただ二日だけですが、もう観光客は二万人を超えて、大人気な観光スポットになりました。花を見るために、外国の観光客だけではなく、特に元台南県長蘇煥智氏も戻って来ました。白河区役所によって、今年パンヤの満開予定は二週間後ですので、その時来客の数は記録を破ることがわかります
今年パンヤの花祭り美しい花を見るだけではなく、たくさんのイベントを行います。例えばジャスミンの苗を贈ったり、葉書を送付したり、大道芸人パフォーマンスしたりすることとかします。そして、蓮華のキャラクタも時々道に現して、成功に人々を集めます。
土曜日に観光客は八千人くらい訪ねて、日曜日には二万人を超えました。特に、一番人気あるイベントはウェディングドレスのレンタルとジャスミン苗を贈ることです。さらに、98歳のお婆さんは白河蓮郷琴韻班のパフォーマンスを聞くと、我慢できず自分も胡弓をしていました。93歳のお婆さんも一曲を歌いました。
交通を混雑しないように、警察と地元の人協力して観光客を分けました。観光客に迷惑をかけないために、区役所の各機関も露店を検査します。白河区長潭乃澄(氏?)によると、現在花まだ50%未満が咲いているけど、二週間後満開しますので、観光客は新營客運「農村樂活公車」でお花見をしに来てください。
(情報:台灣新生報
18号の記憶にとって、白河は蓮の郷と言われていますけど、パンヤの花はあまり知らないですね。
でも長い道にパンヤの花を満開すれば、これも絶景じゃないですか。
白河には蓮の実に関する料理が有名らしいですので、蓮とパンヤの花を満喫します
どのくらい田舎に行ってないですか。満開はまだ二週間がありますので、今から考えて見ませんか。
一年一回だけのチャンスですから。
(担当特派員:TOP18号)

From1号
なにか語りかけるなぁ笑。15号は激しく「の」を使いますが、18号はどうやら「を」が多い印象。先週の「よいよい咲け」爆弾に対抗するかの如く、正直どんな花だか全くわからない<パンヤ>の花で勝負に出た18号ですが、やはり花が咲く系の日本語の使い方は難しいのかな?なんか間違えは間違えなんだけど、わからなくもないって仕上がり。とりあえずはっきりしている事は15号よりはちゃんと打てているという事。15号をうまく利用して自分の評価をアップさせる技かもしれない笑

おっと、突然ですが緊急15号注意報発令させて頂きます!間もなく過去最大級の破壊力を有した店紹介ブログがアップされます(タイマーセットされておりますので現在の時間から約15分後)。殺傷能力が非常に高い爆弾となっておりますので、電車やバスなどの公共交通機関内、職場などでは閲覧なさらないようにお気を付け下さいませ!

本日もクリックお願いします!

2016年3月21日

先週末から今朝台北駅周辺でも本当に多くの日本人観光客の方々をお見かけしました。たまたま17号の家族が日本から来ており観光スポットや食事へと外出する機会が多かったこともありますが、その中でいくつか気がついたことがありました。以前はみなさん必ずガイドブックか地図を片手に街歩きをされていましたが、最近はスマホやタブレットを見ながら観光されている方々を多くおみかけします。日本でも海外でも知らない場所を訪れる時はグーグルマップが本当に頼りになりますね。また本格的な一眼レフのカメラをお持ちの方がとても増えたのではないでしょうか。以前は撮影スポットでデジカメやスマホで撮影する光景が一般的でしたが、最近良く見かけるのは素人目にはプロ仕様のようなカメラを首からさげてらっしゃる方が男性も女性もかなりいらっしゃいます。そして街を散策しながら気になる風景を次から次へとパチパチ激写。みんながみんなプロのカメラマンさんではないでしょうから日本ではいまカメラブームが起こっているのは!?と思い始めた17号の週末でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨16~18度
台中 曇り/雨18~21度
高雄 曇り/雨21~25度
花蓮 曇り/雨18~21度
今週のお天気→今週はなんと台湾全土に金曜日まで連日雨マークの予報が出ております。気温も週末にかけて下がる見込みで台北は15-17℃、台中は15-22℃、高雄は19-25℃、花蓮は14-17℃にて推移する見込みです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2830NTD
1NTD→3.401JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.17発表)/07,09,19,26,28,31/第二区ナンバ-08
大楽透(2016.3.18発表)/01,03,04,18,25,47/特別ナンバ-13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ハローキティーラッピング列車が本日午前台北-台東間を初運行」
台湾初のハローキティーラッピング列車が本日登場します。台湾鉄道局は「新タロコ号ハローキティーラッピング列車」に抽選で選ばれた200名の乗客を乗せ台北-台東間を初運行します。
台湾鉄道局ハローキティー初運行列車のチケットは一般販売されず、招待客の来賓の他に抽選で当選した200名の乗客が無料で乗車しました。
また花東線開通90周年を祝い、台湾鉄道局では3月25日樹林-台東間の426便と441便の車両編成の変更を行い「新タロコ号ハローキティーラッピング列車」にて運行することを決定しました。また3月27日の樹林-玉里間の区間に臨時便5236便と5239便の運航を決定し、「新タロコ号ハローキティーラッピング列車」にて運行することが確定しました。3月16日の午前0時より一斉にインターネット予約が開始されます。
4月21日より新たに4台の新自強号が投入されることに合わせ、台湾鉄道局は金曜、土曜及び日曜の426便と441便の台北-台東間の往復に「新タロコ号ハローキティー列車」を運行させることを決定しました。
ラッピング列車の運行区間、時刻表など詳細については台湾鉄道局のホームページをご覧ください。(http://www.railway.gov.tw)。
(情報:Yahoo奇摩(即時新聞)
日本生まれの世界一有名なネコ(?)と言わるハローキティー。台湾ではカフェや鍋屋さん、お土産ショップだけでなく、交通機関でも飛行機、猫空ロープウェイに続き鉄道列車にも登場です。このキティーブームは台湾内はもちろんのこと、海外のキティーフリークからも注目されているようで、日本のテレビ番組ではフランスから日本に新婚旅行に来たカップルがキティージェットに搭乗する為にわざわざ台北で乗り換えて日本に来たという話題が放送されていました。今回登場した台湾鉄道局の新タロコ号キティーラッピング列車も間違いなくチケットは争奪戦になることでしょう。キティーの鍋屋さんは何度もトライしているのですが未だに予約がとれない17号。列車は無理でも是非ともキティー鍋は攻略せねばと再び決意を新にしたのでした。
(担当特派員:TOP17号)
本日もクリックお願いします!

(宜蘭)PLAY+HOTEL

実は1号、前から台湾の民宿にはかなり注目はしていました。地方に行くとかなり手の込んだテーマ性の高い素敵民宿があるので、一回台湾中の民宿を洗いざらいチェックしてみようと思い、当時トップレンジャーズ全員に担当エリアを割りふり、島も含めてかなりチェックした。で、その中で個人的にはベスト3に入っていると思われる素敵民宿をご紹介しましょう。日本語で民宿って言っちゃうとなんか安っぽく感じるかもですが、もはやプチホテルです。

外観 エントランス こんな感じ
通りっぱたに突如ある真っ白な建物。周りにはこんな素敵な建物はないので異常にデザイン性が際立って見える。で、早速中に入って見ると・・・。

リビングラウンジ 目の前に海が広がります
これまず扉を開けると本当は奥にオープンキッチン&カウンターが見えるのに、なぜかその重要な内装を撮影していなかった。ああぁ。右側は全面ガラス張りで、目の前に海がだーんと広がっています。

反対側からの外観 プールのようなものもある
外に出て反対側から撮影。館内にはプールのような風呂のような「プーロ」があるらしい。

サーフィンのポイント 亀山島が浮かび上がるような雰囲気で見える 目の前の海は
ホテルの目の前全面ビーチで、海の向こうに見える島が亀山島って島。ちなみに目の前のビーチは外澳っていうビーチで台北からの日帰りサーフィンスポットとして地元の人には知られています。

では早速館内紹介スタート
一番のおススメルームは こちらのお部屋 開放的すぎるシャワーブース
「古典(クラッシック)」NTD9900
オーナー一押しのルームはこちら。気分はヨーロッパの古城のお姫様。全面大理石のピカピカルームはスーパーオーシャンビュー。何も開放的にって事で、バスルームも全部ガラス張りとなっています。なのでカップルオンリーのご利用がよろしいかと。

こーんな お部屋も ござい
ます です
「女性(ガール)」NTD11000
オーナーがオーナー夫人が思いっきり寛ぎながらのガールズトークを楽しむ部屋をコンセプトにしてデザインした部屋はメゾネットタイプ。二階には目の前の亀山島を眺めながらおしゃべりを楽しめる寛ぎの空間が用意されています。なっ、なんと!お風呂入りながらでもビューを楽しめる仕上がりに。入り口にあるブランコもおしゃべりに必要なアイテムなんでしょうね!

階段を降りると プレイルームに
地下にはこんなビリヤードもあり

奥が 客室に この部屋はプール付きルームか?
その奥が客室になっている。「艦橋(シップ)」NTD9900
ここに実は泊まった。シップだけに上から客室を見下ろすことが出来る作りとなっているので何故か客室内に坂道が・・・笑。入り口からバスルームまで移動すたびに何故か疲れるトレーニングルームでもあったのは気のせいだろうか?(笑) そしてこの部屋の窓を開けるとプールにドボン可。あのプール共用のはずだから他のゲストがプールに入ってたらこの部屋のプライバシーは守られないであろう。

バス 立ってるだけでいいです コンディショナーありって凄い
バスルームがフローリングしようという珍しいデザイン。最初ビチャビチャになっちゃうんじゃないかな?(水はけ悪くて)って思ったけど全然そんなことなかった。広いし立ってるだけで前から徐バーッて出てくるシャワーも出来るし使い勝手○。台湾のホテルはリンスやコンディショナーがないのが定番ですがこちらしっかり用意されておりました。

ルーム 勝手に開きます ウォシュレットです
ウォシュレットなのもかなりポイント高い。便座は入るたびに勝手に開けてくれるバージョン。大か?小か??までわかったらなお良し笑

ベッドの上 客室内の 備品も
左の部分が船でいうなら操舵室みたいな感じで全客室見下ろせます。面舵一杯的な場所だった。ベッドの下にはこんな風に色々備品が用意されている。メカに弱い一号すべて利用せず!

充実 ドライヤー合格 じぇじぇじぇな暖房つき!
冷蔵庫にあるもんは無料らしい。ドライヤーのパワーも合格レベル。そして一番びっくりしたのはエアコンに堂々と「暖房」って記載されている事事。こんなの初めて見た!まさにじぇじぇじぇ。

こんだけあれば充分です 今の時代は何でもこーいうのでやるんだな
バスローブやら、タオルやらこんなに用意しておいて頂けば十分なり。さっきのiPadはこういう風に使うんだなって事だけはわかった(使ってはいない汗)。

感動の朝ごはん これまた感動のアフタヌーンティ
こちらの民宿の売りは客室の素晴らしさだけではないんです。とにかく食事がおいしい!この食事がおいしい秘密はオーナー自らが考案&調理(もちろんいる時じゃないと無理ですがほぼやっていらっしゃるとの事。凄い!)。味付けが絶妙。薄すぎず濃すぎず。とにかく手作りにこだわっているからスイーツとかも全部手作り。いわゆる中華ではないんだけど、別にここで中華食べる必要ってないよね?みたいな。全力ではなくてもちゃんと地元の素材を生かした中華メニューはあるので、何料理とかそー言う事ではないくお薦めのおいしい料理を頂きましょいうって事で。

オリジナルワインも あるよ
なんとフランスのワイナリーと契約したオリジナルワインもあるらしい。このワインも当然料理に合わせる為のアイテム。食へのこだわりはこういう食べ物をおいしくさせるアイテムへのこだわりや気遣いにも繋がっているのです。とにかくあまりのレベルの高さに感動した1号でした。また行きたい。そう思わせてくれるお宿です。

<基本データ>
住所:宜蘭縣頭城鎮濱海路二段106號
(最寄駅って事で案内してみよう。台鉄頭城駅から車で多分10分位だと思われる)
TEL:03-978-0056
公式サイト:http://www.playhotel.com.tw/
*現在入力している料金はナウ価格なので、ご希望の宿泊日の料金が異なるは当然有り得る。なお料金は一部屋当たりなのでこの料金で二人分のごはんも食べれます。

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここは台湾の芸能人夫妻(王仁甫さん&季芹さん)がオーナーの民宿。彼らはお子さんが生まれてから、環境の良いところで育てたいという希望と、元々自分の好きな料理でゲストをおもてなし出来る民宿を経営したいという夢の実現を融合し、この宜蘭という海に面した自然が溢れる場所に民宿をオープンしたという訳。オーナーは今でも芸能活動はしてるけど、ほぼ毎日家に帰ってきて、民宿の厨房でも料理をしてゲストに手作りのモノをふるまっているらしい。現に我々が宿泊した日も朝7時にはすでに厨房で料理をしていた!偉い。でも夢をかなえるってこういう事なんでしょうね。偉いとかそういう事ではなくきっと本人にとっては当たり前なんでしょう。そしてそれが楽しい事なんでしょう。今回取材に行った時に実は海外メディア初めて紹介してもらうって言ってた。きっとこのブログが第二号かも?笑。もちろん日本語が通じるってわけではないけど民宿のスタッフみんな親切だし、英語はOK。台湾上級者の旅かもですが、更に深く台湾を知りたい人は是非宿泊してみてください。きっとこんな台湾もあるんだーって思わせてくれることでしょう。あっ、サーファーにもいいと思いますよ。民宿の中には全部で7部屋客室があるんだけど、その中の一つ「極光(オーロラ)NTD9900」は、天井にオーロラが浮かび上がるライティングが自慢のお部屋。でも、このオーロラの消し方がわからないと一晩中オーロラが浮かびあがっている状態みたいだからご注意ください笑

お薦め度★★★★★(台湾の民宿界に革命を起こしたでしょう!)
程よい距離感度★★★★★(1号が民宿で最も嫌なのは一緒に星を見るなどのみんなまとまって!みたいな行動。ここでは声掛けはあるけどどっぷりトークはない。さすがゲストの気持ちを理解していらっしゃるなと)

(担当特派員:TOP1号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年3月18日

現在1号は家のビデオ録画システムが使えなくなり怒り心頭です。毎日ニュースウォッチ9と、歴史秘話ヒストリア(来月から金曜20時に移動)、大河ドラマは絶対に見ないとならないのにも関わらずどうやら録画機はデジタル放送は録画できないシステムらしくいきなり毎日の録画映像が公視HD(多分台湾的にはこれがNHK的な放送局)のいらん映像がタプリと録画されていて怒。
なんかデジタル放送を見る為にセッティングされているボックスにUSBを接続すれば録画できるって言われたから早速やってみたが「やっぱりウソ」。でた台湾あるあるその8「業者は適当な事を言う」。わざわざ約束の時間に急いで家に帰りこのケーブルテレビ会社のスタッフが家に来るのを約束の時間から更に30分待ってアドバイスされたやり方をやっても録画できず。意味不明。
更にUSB接続するところに接続しようとしたらどうやらソケットの位置が逆?たまたま使おうとしたUSBがこんなUSBだったから犬が逆立ち状態。

NHKその1 NHKその2
正しい向きで差し込もうとしても入らん 結局逆立ちで挿入しその後この犬がずっと暴れ続ける
これこのTVボックスの標準設備がおかしいからこんな事になっているのは間違いない!

どっちにしても使えないからどうでもいいが怒り心頭。どうにかしてNHKをみれるよーにしないと。台湾にお住いの方で、突然NHKがみれなくなった方はデジタルとアナログの切り替えをすればTVは見れるという救済措置は可能かと思います(会社はそれで見れるようになった)。NHKを見るってどーしてこんなにも大変な思いをしないとならないのか・・・。

ちょっとこれから出発につき、ニュースは17号に託します。どーしてもお知らせしたいニュースにつき!いよいよこんな時代がやってきた!1号感動のニュースです笑
(コメント担当特派員:TOP1号)


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 19~22度
台中 曇り/雨 21~28度
高雄 晴れ/曇り 23~29度
花蓮 曇り/雨 22~25度
週末の天気→週末は台湾全土本日同様のお天気となりそうで、高雄以外は雨は避けられない天気のようです涙。気温も同じ感じみたい。連休で台湾に遊びに来ている人にはちょっと残念なお天気となってしまいますね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2832NTD
1NTD→3.399JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.17発表)/07,09,19,26,28,31/第二区ナンバー08
大楽透(2016.3.15発表)/06,14,30,42,47,48/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市が台風休暇の場合振替登校出勤日設定を決定」
昨年の台風21号の来襲の際に台北市政府は台風休暇を発令しましたが、当日は穏やかな良い天気となり、台北市長の柯文哲氏は「国家や国民に申し訳ない」と謝罪しました。再び国家や国民に対して同じ過ちを犯さないよう、柯市長は台北市政府人事セクションと振替出勤登校制度を設けることを検討しており、台風休暇が発令された場合は今後一律振替出勤登校日を設けることを意見する公文書を行政院人事行政総処に提出しました。一般人の「小さな幸せ」とされていた台風休暇は消失する可能性が高くなりました。
台風防災対策は各行政区によって措置され台風休暇も各市や県ごとに発令されます。しかし台北市政府人事処の統計によると昨年は5つの台風が台湾を襲い丸4日間とプラス一晩の台風休暇となり、ここ7年では最も多い年となりました。そのうち去年九月末台北市、新北市、基隆市が台風休暇を発令した台風21号の際は、翌朝は風も雨も無く穏やかな天気になっていました。柯市長は耐えきれず「このような天気で台風休暇にするなんて、国家や国民に対して申し訳ない。本当に恥ずべきことだ。」と発言しました。
台北市人事処長は、各界から台風休暇については賛否両論の意見があり、柯市長は各関係部門の担当者を集め協議を重ねていますが、適切な振替制度を設けた方が争議を丸く収められるのではないかと発言しました。
協議後現在の台北市政府の計画では平日に4時間以上の台風休暇が発令された場合、少なくとも1,2ヶ月後に土曜日か日曜日の休日を選び振替出勤登校日とし、もし台風休暇が半日のみの場合は振替出勤登校も半日のみとなります。もし夜間の出勤登校が停止になった場合もしくは台風休暇が休日や祝日に当った場合は振替出勤登校も無くなります。
特に注意を集めているのは、もし台風休暇当日強風雷雨の場合でも振替出勤登校は必要なのかということですが、柯市長率いる台北市政府はどんな天気でも台風休暇が発令された場合は必ず振替出勤登校日を設けるとしています。
台北市政府はすでに行政院人事行政総処へ台風休暇の振替出勤登校日制度案についての計画書を提出しており、計画は実現に向け動き出しています。またこの案については中央政府が原則として統一処理することを希望しており、そうなると台風休暇が発令された場合は台湾全土で振替出勤登校日が設けられることになります。
人事行政総処では3月初旬に各県市政府並びに教育部に意見調査を行いました。現在各地から続々と回答が届いておりその結果により再度検討会を開くかどうか決定する予定です。同時に台北市政府人事処はEメールにて各局に振替出勤登校日が執行されたら問題があるかどうかアンケートをとっています。
柯市政府がこの「小さな幸せ」を排除しようとしていることについて、国民党の台北市議会議員、汪志冰氏は「全国の生産力を考慮すればプラスになることには間違いないが、将来台風休暇を発令するかどうかを判断する時、振替出勤登校日があるので容易に台風休暇にしてしまうのでは。」とのべています。また民進党の市議会議員許淑華氏は「市長は台風休暇にするかどうかなどの問題を気に掛けるよりも、防災SOPを強化することに専念すべきだ。」と述べました。
(情報:中時電視報)
今朝このニュースを見た時、本日の弊社のニュースブログはこのニュースで確定だと確信しました。1号はこのニュースの翻訳を完了することなく時間切れで出発しなければならずさぞ無念だったことでしょう。そんな悔しい思いも吹き飛ぶほどの朗報、1号がなにより憎んでいた台風休暇にとうとうメスが入れられるようです。小学生の児童ならまだしも、金融、株式市場、公共施設、国全体がいきなりストップしてしまうのですから世界中みてもかなり珍しいシステムだと思います。でも振替出勤登校日が出来た事によって、結果的に台風休暇が発令され易くなって増えてしまうとそれはそれで面倒なことになりそうな予感も無きにしもあらず。
(ニュース担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2016年3月17日

3月から台湾の花祭りも始まります、新北市で桜があるの場所情報をご参考してください。
■烏來区
烏來風景特定區

■淡水区
①北投子溪生態休閒步道

■三芝区
①三生步道
②番婆林
③青山路

■金山区
①中山溫泉公園

■三峽区
①大板根森林溫泉渡假村

■瑞芳区
①黃金博物館

■永和区
①永和仁愛公園
②中和823紀念公園
③中和台貿一村

■中和区
①中和錦和公園
②中和圓通寺
③中和烘爐地

■板橋区
①板橋萬坪公園

■新店区
①新店花園新城

■新莊区
①新莊青年公園

■土城区
①土城桐花公園

■石碇区
無極天明宮
石碇之心

■三重区
大、小和平公園

(賞花快報)参考サイト:https://www.facebook.com/ntcflowernews/
(旅遊情報)参考サイト:http://travel.network.com.tw/flowers/ntpc-cherry-blossoms.asp

From1号
何故突如として新北市の花情報をこんな無機質に発表したのか?謎。よっぽど忙しかったんだろうと判断(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨15~25度
台中 曇り16~26度
高雄 曇り/晴れ20~27度
花蓮 曇り/雨18~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2922NTD→2833NTD
1NTD→3.556PY→3.397JPY。Jまで抜けとる!!
From1号:だから逆なんだ!って何回言えばわかるんだ。今日なんて打ってる最中に違う!って注意したにも関わらず怒

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.14発表)/03,06,07,13,17,28/第二区ナンバー03
大楽透(2016.3.15発表)/06,14,30,42,47,48/特別ナンバ18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「今週末から花祭り開催します」
台湾各地の桜は続々咲けます、台湾の北部人気なお花見スポット「三芝」の桜も満開で、台北の陽明山の竹子湖の海芋(日本語名は「カラー」です!)も40%咲けるので、3月18日~4月17日まで、交通規制があります。
3月19日(土)に新北市府は新北市の三芝区の三生步道で桜イベント「春風獻櫻情」を開催します。主催者は民衆に桜木の下で、音楽を聞きなから、ピクニックして、ゆっくり楽しい週末を享受するできるように、桜が咲いてる步道で屋台、農夫の市集、ピクニックエリア、手作り区など用意します。
新北市の農業局長李さんによって、2016年桜イベントのテーマ「櫻你而在」は三生步道,三芝区の青山路、台101線、陽光路、大湖路(北7線)、三芝区の名人文物館及木屐寮周辺、芝柏山莊に近く家、また三芝区公所の建築物隣で桜を満開の景色を見えます
3月19日桜イベント賞櫻健行活動の交通について、公共交通機関を使う:MRT淡水駅を降りて、860、862、863、865、867、892のバスを乗り換えて、「新庄子」を降りて、台二線で歩く300メートルくらいで、イベントの会場を着くことができます。MRT紅樹林駅を降りて、無料迎えバスがあります;車なら、台二線20.8Kから舊台二線に入って、200メートルを走って、17橋までです。台北の陽明山の竹子湖の海芋咲け40%です、一年一度の竹子湖の海芋祭りが3月18日(金)開催します。3月18日~4月17日まで交通規制があります、海芋祭りの期間で週末9:00~18:00まで、湖田橋から海芋大道の西へ中正山路口まで、一方通行します、湖田橋から東へ頂湖段前は双方向通行するできます、頂湖段は一方通行です、U ターン禁止です。下山のばいは新闢石板路から陽金公路へ行くこと。山に入る交通規制站は仰德大道と志誠路口です、時間は7:00~16:00;下山交通規制站は陽明路一段43巷口です、時間は14:00~18:00、規制対象は自用の小客(貨)車です
(情報:卡優新聞網
エルニーニョ現象のせいで、天気がおかしくなって、春の花を咲けの時間も遅くなりました。よいよい北部の春の花も咲けってます、お花見行く興味があるなら、下のサイトをご参考してください
2016年新北市桜祭り:https://www.facebook.com/ntcflowernews/?fref=ts&hc_location=ufi

2016竹子湖海芋季
サイト:http://callalily.emmm.tw/
(担当特派員:TOP15号)

From1号
花の管理団体の回し者か!?ぐらい花を徹底的にアピール。よいよい(いよいよ)咲け100%も近い!!
本日もクリックお願いします!

2016年3月16日

天気予報によるとやっと本日午後より低気圧が弱まり気温が少し上昇してくるそうです。明日明後日、木曜日金曜日の二日間のみなんとか曇りで傘は不要なお天気となりそうです。が、、、日本の三連休で週末から台湾にいらっしゃる方は、現在のところ南部を除いて北部と東部には残念ながら週末は傘マークの予報が出ております。気温は20℃前後と過ごし易い時期ですので薄手の上着で充分だと思いますが、台湾の交通機関は夏以外でも冷房完備ですので車内での温度調節に充分ご注意ください。みなさまそれぞれの美麗なる台湾をお楽しみください!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨15~20度
台中 曇り/雨16~23度
高雄 曇り/雨18~25度
花蓮 曇り/雨16~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2808NTD
1NTD→3.427JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.14発表)/03,06,07,13,17,28/第二区ナンバー03
大楽透(2016.315発表)/06,14,30,42,47,48/特別ナンバ18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT自動券売・追加チャージ機、バージョンアップで日本語、韓国語の表示が可能に」
台北MRTでは国際観光客の需要に応え、駅構内の自動券売・追加チャージ機のバージョンアップを行い、中国語と英語の操作画面の他に日本語と韓国語を追加しました。3月末までに全路線の337台の器械の施工が完了する予定です。
現在大多数の自動券売・追加チャージ機のタッチパネル操作は中国語が主体で補助として英文が書き添えられていますが、新しい画面は「日本語と英語」及び「韓国語と英語」の二言語が並べて表示されます。すでに台北駅、中山駅、西門駅の39台の自動券売・追加チャージ機はすでにバージョンアップが完了しており利用者に開放されています。多くの日本人や韓国人観光客にとって更に便利になることでしょう。
台北MRTは今回の表示言語の追加の主な理由として、政府観光局の「来台観光客国籍別統計」資料ランキングを参考にしています。その資料によると韓国から台湾を訪れる観光客はどんどん増えているのがよく判ります。すでにバージョンアップ済の自動券売・追加チャージ機は徐々に日本からの観光客より好評を得るようになっています。駅の係員の指導の下、多くの日本人観光客は自動券売機にてチケットを購入するので、今回のバージョンアップにて以前のように旅行ガイドブックと表示パネルを照らし合わせたりすること無く、よりスムーズで迅速にチケットを購入できるようになりました。
台北MRTでは開業当初は自動券売機能しかなかった器械も2013年の初回バージョンアップにて「イージーカード(悠遊カード)」の追加チャージ機能が加わり現在の「自動券売・追加チャージ機」となりました。同社の統計によると完成後毎月追加チャージされる金額は、平均台湾元3億元以上になるとのことです。
(情報:卡優新聞網
これは朗報ですね。先日西門町の駅でお客様のカードをチャージする機会があったのですが(なんと7人分)、たしかに結構な人数が並んでいました。しかもほぼ日本人か韓国人。必要な所に必要なサービスが投入されるという珍しく(?)100点満点な対応に軽い衝撃を受けた17号です。実は先日初めて駅のチャージ機を使って追加チャージをしました。台湾ではコンビニでも24時間追加チャージが可能な為、コンビニ密度世界一の台北では買い物のついでにレジでチャージすることが日常になっています。またコンビニの買い物の精算もイージーカードから引いてもらう事も可能です。U-BIKE(シェアサイクル)もイージーカードで借りられるので本当に便利なのですが、万が一紛失する可能性も無きにしも非ずなので、毎回1000元ずつ追加チャージをしています。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

(花連)慕谷慕魚

きっとここも今台湾フリークの間で話題沸騰中?な場所でしょう。まだ知られていないこんな美景があったなんてって事で。早速そこまでの道のりご紹介。

こーんな素敵な景色を見ながら移動(朝7時)
で、いきなり脱線するけど道すがらこんな美しい風景を見れた!ちなみに真冬の朝7:30ね。早起きは三文以上の徳を感じた。

入山申請を ここで しなければなりません
ココがまず関所。ここで入山を申請しないと中には入れません。申請書は現場にあるのでそこで記入すればOKですが、ここが皆さんにとっても最初のハードルとなりますね。ここは警察の派出所です。申請可能時間は7:00~なのでその前に行っても申請は出来ません。ご注意を。

書き方サンプル さっきの申請書の裏はこうなってる
とりあえずサンプルベースに説明しましょう。
・姓名=漢字及びパスポート名を記載
・性別=どちらかにチェックを入れる。
・出生年月日=西暦ベースで誕生日記載
・国民身分証/統一編號=ここはパスポート番号を(って事で皆さん持ってってください)
・連絡電話=住家に泊まっているホテルの電話番号を書けばとりあえずOK
・住所=泊まっているホテルの住所
*その下の響導とその下段記載不要で
・緊急連絡人=泊まってるホテルの名前を記載。住家で再びホテルの電話番号記載
・入山事由=健行(サンプルのまま記載)
・前往地點=清水溪上遊(サンプルのまま記載)
・停留時間=自、至それぞれに当日の日にちを記載(西暦月日でOK)
*サンプルに無須填寫って部分は記載不要
・入山人数=●大←左の●部分に大人の人数を。もし子供がいるなら●小の左側に人数記入
で、最後の申請人に申請者のサインと申請日を記入。

絶対一人で行ってはいないでしょう。って事で裏面の記載も必要。この申請書表は代表者が書けばよい。それ以外の同行者は後ろのみの記入でOKです。故にひとりひとりさっきの紙を欠く必要はないのでじゃんけんでもして負けた人が罰ゲームとして記載でいいのでは?笑

裏の書き方は
・編號=数字を1人目なら「1」、2人目なら「2」でOK
後は上の説明と一緒
・姓名=漢字及びパスポート名を記載
・性別=どちらかにチェックを入れる。
・出生年月日=西暦ベースで誕生日記載
・国民身分証/統一編號=ここはパスポート番号を(って事で皆さん持ってってください)
・連絡電話=住家に泊まっているホテルの電話番号を書けばとりあえずOK
・住所=泊まっているホテルの住所
*最後に合計人数書いて提出。たしかパスポートも提示しなきゃらなかったと思うのでお忘れなきように。

その場で許可書発行
で、ちょこっと待ってるとこの紙をくれるのでこれもらったらここから慕谷慕魚への旅がスタート。

ここから ひたすら 歩く
ひたすら歩きます。

道幅一気に細くなる。進入 いいから前へ 関所に
で、第二ゲートに到着。ここまで15分から20分位かな?

到着 流れは→的な感じ
ここでさっきもらった紙を出して入山したって事になる。ちなみにゲートは開かない笑

カフェ? こっちに凄い魅力を感じる
で、いきなり入ったココに車が止まってる(にやり)。絶対お金払えば乗れるだろうって事で隣のカフェらしきところにいたおじさんおばさんに交渉。

ええ。乗りましたとも
結果、一台1000元で往復してくれるという事でもちろん乗る笑。ちなみに奥さん日本語話せるというミラクル。

ゴール こーんな殺風景な所で振り返ると
ここまで車で15分ぐらい。ゴールにもなんかちっちゃい店があるけど、移動中には何の店もない。ここに来るのに飲み物とか持ってこないと買えないからご注意を。この店も実際訪問した時には営業していなかった。

素敵な風景が!
で、振り向いたところが目的地「慕谷慕魚」

降りるの ちょっと アドベンチャー
こっからあの水が見えるところまではちょこっと岩場を越えないとならない。そこは男子的には全く問題ない感じだけど、女子的にはちょっと怖い?レベル。でも渡れます、前に進めます。

凄い透明度で 魚も一杯いる
水めちゃくちゃ透明で、中に魚もいる。

おさらい 結構アドベンチャー こーんな激しいところもあり。注意
もう一回移動のアプローチを逆から見た図。ちょっと岩と岩の間を渡る時にこんな激流みたいのもあるけど流れが激しいだけだから。でもここに大切な書類を落として慌てて拾って乾燥させるという不手際もありましたが汗。この自爆は革ジャンをひっかけて破いたのよりショックだった。

全体像は こんな感じだが
で、センターにある岩に立って前と後ろを見てみるとこんな感じ。

陽が出てくると 透明度が 変ってくるんです
ここ天気によって大分色味が変わってくる。日が差せば碧さが増してくるのでやっぱり天気がいい日に行きたいなと。こればっかりはどーしょもないが。

岩の上にカップル
これは逆に車を降りたところから岩場に人がいるとどれくらいの大きさかを説明するための写真。かなり小さいでしょ?このカップルには本当に感謝。感謝の理由は後程説明させてもらおう。

神のカフェに 立ち寄ります
そして一番の感謝は神夫妻。この方たちがいなければあの車との出会いもない訳で。歩かなくていい方法があるなんてことは現場に行かなきゃわからなかったから。再びお邪魔する時ももちろんお世話になりますのでここは一発カフェ?に立ち寄らねば。

おススメは 自家製コーヒー 
何とビックリ。自家栽培コーヒーを販売。かなり本格的で焙煎も自分でやってるって言ってた。恐るべし神!

<基本データ>
住所:花蓮縣秀林鄉銅門村榕樹一鄰2號(慕谷慕魚遊客中心)
(台鉄花蓮駅から車で30分位?鯉魚潭(昔、生息もしてないヘラブナを入れて釣りツアーを誰かさんが設定しようとした曰くつきの池)を通過して行った。まさかこの年齢になってあのヘラブナツアーの釣り場に来ることになるなんて・・・・)
TEL:03-864-2157
開放時間:7:00~18:00らしい。18:00以降は山から撤収しないとならないらしいからご注意を。

<コーディネーターのちょっとひと言>
いやーー、この神秘さ具合は素人が撮った写真でも若干は伝わったのでは?マジでなんか神宿る峡谷だったなと。どうやらあの透明な水は夏になれば入っていいらしい(厳密には入ってはいけないルールがないって事で笑)。夏ココに行ってあそこで水遊びしたら結構楽しいだろうな。BUTバーベキューとかやって汚したりするのは止めよう。ここは神宿る峡谷だから。実際カフェの紙夫婦がいなかったとして、リアルに歩いていたら45分から1時間はある事になるでしょう。これはカフェからの距離なので、最初の入山申請をする派出所からで考えたら+20分。ワオな距離ですが、実際歩いても平坦だからそんなにつらくはないでしょう。あくまででしょう。何故なら歩いてないから汗。そう、ここがカップルへの感謝部分。だって我々が車に乗った時にすぐ近くにいたから、カップルがゴールにたどり着いた時間=歩いた時の所要時間。自ら歩くことなくリアルな徒歩時間を知ることが出来た事に感謝。その素敵な聖地に花蓮を訪れたら是非お立ち寄りを!

お薦め度(星の数では表せないほどの素晴らしさなので)
パワースポットのような気がする度★★★★★(ここに行けばなんかパワーをもらえるような気になる)

(担当特派員:TOP1号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2016年3月15日

今日から三月中旬に突入ですが、寒くてじっとりとした天気が続いてます。明後日は一時暖かくなりますが、また週末に寒くなる予報があります。もう、天気がゴロゴロ変わって、インフルにかかった人もどんどん増えました。来ましたね、またこの時期に。台湾語でこんなことわざがあります―『春天後母面』。その意味は春の天気はまるで継母の顔のように変わりやすいです。ま、継母のイメージ損害になりますけど(笑)、台湾の春は本当に嫌ですね。特に台北はひどいです。日本で春といえば桜ですけど、台北では春=雨です。台北で7~8年住んでましたが、未だに台北の雨に慣れなかったです。もう太陽さん、早くで出てきてください!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 14~17度
台中 曇り/雨 16~20度
高雄 曇り17~20度
花蓮 雨 15~19度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2802NTD
1NTD→3.434JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.14発表)/03,06,07,13,17,28/第二区ナンバー03
大楽透(2016.3.11発表)/09,16,30,34,36,49 /特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT20歳になる 誕生日が3月28日の人無料乗車できる」
台北MRTが今月28日に20歳になります。誕生日を祝うために、台北MRT会社がブラウン、レッド、グリーン、オレンジとブルー、MRT路線と同じ5色の紀念一日チケット(Token)を発売します。それ以外、ピクニック音楽会や中山幸福嘉年華(カーニバル)、轉動幸福城市特展(展覧会)、誕生日無料乗車などのイベントがあります。
台北MRTによると、28日に誕生日の人は身分証明書を持っていけば、当日全て無料となります。誕生日と同行する方もその中の1人は無料乗車できます。距離と回数が限られません。
台北MRTが本月19日から五週連続で土曜日の朝9時に忠孝復興駅、中山駅、西門駅、松山駅と台北駅の五箇所で紀念一日チケットを販売します。一つ150元で、売れ切りまで。
19日午後、大安森林公園でピクニック音楽会を開催します。歌手Suming、ピアニスト黄裕翔など、数名の芸能人を招いてパフォーマンスします。26日午後に中山駅の線形公園でカーニバルイベントがあります。蔡旻佑、艾怡良、田亞霍などの人気歌手が出演します。
(情報:聯合新聞網
この前も台北MRTが何かのチケットを発行したな~とブログを振り返ってみたら、干支の紀念チケットでした。もうずっと紀念チケット発行してるイメージですけど。台北MRT20周年!早いですかな?まだ20年?!っていう感じですね。1996年3月28日に台北MRTが正式運営ということで、16号が小学校の時です。ま~たく印象にないですけど(笑)。ただ、昔中学校の卒業旅行のスケジュールの一つは確かに台北MRTを乗ることでした。その時は台南人にとってMRTに乗るのは一大イベントでしょうね。今は逆にほとんどバスで移動してますから、MRTは滅多に乗ってないです。ちなみに、高雄MRTは2008年に開通しました。あと2年で10周年です。その時にもし今の萌えキャラで紀念チケットを作ったら、何か面白そうです。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!


2016年3月14日

先週末は友達と一緒に台南へ観光しに行きました!
たくさん美味しい食べ物を食べて、なんか5キロを増えるかもしれない。(笑)
でも、お腹が大きくなっても幸せなぁ~~~食べ物はちょっと甘くて、それも美味しすぎる。
この甘さも台南の食文化の特徴ですね。いつか友達ともう一度台南に行きましょう!
記憶の中には全くフードばかりで、やばい!

From1号
毎回うまい具合に1号チェックをすり抜けるような内容と文章で打ってくるなぁ。新人18号は懐かしの計算マコちゃんかもしれない笑←もはや死語の世界に入った名詞かもですが・・・

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 14~15度
台中 雨/曇り 15~18度
高雄 雨/曇り 18~21度
花蓮 雨/曇り 16~20度
今週の天気→今日と(←1号プラス打ち。これ大切!by1号)台北、台中、高雄と花蓮はほぼ同じような天気です。明日から台北と花蓮は雨が降り続きそうですが、台中と高雄は曇り/晴れの天気になりそうです(←えっ?今日と全然違うじゃないか!笑by1号)

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2782NTD
1NTD→3.458JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.10発表)/06,16,21,32,35,38/第二区ナンバー07
大楽透(2016.3.11発表)/09,16,30,34,36,49/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「百年の市役所を建て直し、招き猫のようなカキ氷は注目。」
台中市は観光の発展する為に、古跡を建て直すこと注目されました。
例えば、百年の歴史ある台中市役所は最近からオープンしました。
新しいレストランチームはここに入って、今招き猫カキ氷一番人気の定番です。
美味しいもののかけで人々はもう一度古跡の歴史と文化を認識します。
アイスは雪のようにして、アイスの上に千万両の字のクッキーを載せて、
チョコレート猫耳、目と鬚飾って、和風っぽくて可愛い招き猫カキ氷は大人気です。
1911年に造られた台中市役所は新たにオープンしてから、定番のカキ氷ではなく、古跡は注目されることです。
飲み物のグラス瓶に昔台中市役所の徽章を載せることは特徴の一つです。
レストランは古跡を合わせて、昭和っぽくなります。もし古跡を認識するなら、ここからです。
台中市役所は文学系の人にとって、好きなところですし、観光客もここの美味しいものの為に来きました。
ここである木造廊下やまんがまちや天井などは百年残っている工藝です。
台中市は観光の発展する為に、市役所や文学公園や演武場などの古跡の文化を広げる為に、新しい観光スポットを造りながら、新しいアイディアで古跡の雰囲気が変わられます
(情報:民視新聞
18号の出身は台中ですので、台中のニュース気になりました。
台中市役所は旧台中市政府の向こう側ですが、二つの日本時代残っている建物を昭和っぽい雰囲気が感じられます。
台中市役所はテーマレストランもあるし、そこ食事をしながら懐旧の気持ちが味わえます。さらに、演武場は昼間に行けるんですけど、特に夜に少しライトアップして、もっと綺麗に見えると思います。
今度台中の古跡を観光しに行かないでしょうか
(担当特派員:TOP18号)

From1号
ヤッパリ接続詞なんだよね問題は。これは17号に教えていただきましょう。最後の「行かないでしょうか」もご指導願います。そんな17号もカタカナの「つ」「し」、「そ」「ん」の書き方で1号に厳重注意を受けておりますが・・・・笑。大きなミスはないものの「まんがまち」がなんなのか?さっぱりわからん。とりあえず改行をして、見やすいようにしようという試みを自主的に行っている部分は高評価!
 
本日もクリックお願いします!

(台中)霧峰林家花園

きっと今頃日本でここどこ?どんな場所??みたいな事になっているでしょう。ここは台中市中心地から車で30分ぐらいのちょっと郊外にある「霧峰林家花園」。解説すると「霧峰って場所にある林(リン)さんのお屋敷」って事です。

見学できる部分は二カ所となります。まず中の紹介する前に平面図で場所を説明しましょう。
平面図
いきなりまたどうしてこうなるかわからない勝手に回転状態で恐縮ですが、本来は全部で7ブロックある林家花園のうち2カ所を公開している状態。メインは素晴らしい舞台を有する「大花庁」。そしてその左横にあるエリアが「宮保第」というかつての林家が実際に居住していた家を公開しているスペースとなっています。今後も公開スペースは増やしていく予定で、現状では3年後の「宮保第」左横「草厝」スペース公開を目指しています。

入り口
入場料かかりますからね!1人250元なり。ここ修復したり、保存したりするのに費用がかかりますので気持ちちょっと高めな料金設定かもですが、これぐらいじゃないと残していけませんのでこーじゃないとダメなんです。ちなみに中に入ればわかりますが、この金額の価値はある。1号コスパ的にはレベルは「納得」。

昼1 昼2
ちょっと真っ暗になってるので良く見えないのが残念なんだが、この舞台を中心に回廊広がっている「大花庁」は、清の時代から伝わる伝統的な福州式の建築様式で、台湾には今ここにしかない木造建築だという事です。最初にも説明した通り林家の繁栄がこの建物の歴史に深くかかわってくるんですが、林家が官位に上り詰め、そしてこの素晴らしい舞台を建築し、林家の力と繁栄の印としたというストーリー。

昼3 昼4
現在この建物は市や、政府など公的機関保存しているのではなく、今でも続く林家が自らの手で守っています。とにかくそれがすごいっていうかかっこいい!一つ一つの彫刻や絵の修復と管理にどれだけのお金と時間が費やされてるかと思うとちょっと普通では受け継いでいけないのでは?って感じなんですがとにかく今でもちゃんと先祖から受け継がれたものを守っているのです(現在9代目)。

隣1 隣2
隣3 隣4
こちらの建物は実際林さんが住んでた家らしい。9代目が子供の時まだ住んでいたと言っていたから多分50年ぐらい前までは確実に使われていた。で、最初こんなに大きかったわけではないらしいけど、昔々の歴史の流れで出世するたびに奥に奥にと居住スペースも広がっていったらしい。だから奥行きがある家=繁栄を示すという家の構造であったという事でもあります。ここから小学校に通ってるって凄い(笑)。彫刻や絵画の至ること頃に細かい装飾がなされていて、母屋の壁の格子には家訓や教え的な四文字熟語も彫られている。

イメージ1 イメージ2
こーいう美しいものが建物のあちこちにあるのでそれを見てるだけでもあっという間に時間が立ってしまうのです。
なので、あっという間に夜になってしまいました。

夜1 夜5 夜6
こちらの施設の開放時間は17:00までだから本来暗い状態でこの建物の撮影なんか出来ないはずですが、取材ですからね。特別に許されたのです。そしてこんな素敵な写真を撮影出来たという事です。観光客の皆さんは残念ながらこんな雰囲気の撮影はちょっと難しいんですが、9代目にこんな素敵な夜の林家花園をみんなが見学出来ないなんてかわいそ過ぎるから週末だけでも週一回だけでもいいので夜19時とか19時半まで見れる日を作ってあげて下さい!って勝手にお願いしておきましたので、開館時間延長の案内がなされた時には1号のおかげと感謝して下さい笑

夜3
いや~本当に美しい!その一言に尽きますね。この屋根のソリが何か素晴らしさをアップしているような気がしませんか?このソリは実は官位によりやっていい角度の取り決めがあったのですが賢い林家のご先祖は上手い事やって作っちゃったっていう台湾らしい?エピソードなんかもお伺いしました。本当は1時間位しかここにいる予定じゃなかったけど、9代目とスタッフの皆さんのご厚意もあり、多分3時間はいたと思う(汗)。でも3時間だってあっという間って思っちゃうほど時が流れるのが早かった。もっといてもいい。

最後に9代目から林家ガイドブック的な分厚い本をいただく。これでももう林ファミリーに仲間入り笑
もう仲間に入れます!

<基本データ>
住所:台中市霧峰區本堂里民生路26號
(高鉄台中駅から車で20分位。市内中心部からは車で35分ぐらいかなと)
TEL:04-2331-7985
開放時間:09:00~17:00(月曜休み)
注:入場料かかります。大人一人250元なり

<コーディネーターのちょっとひと言>
いや~。「美しい」の一言に尽きる。日中じゃないと建物の壁画や彫刻の色味はみれないからそれは日中に。そして夕闇迫る的な時間になると今度はノスタルジック度がアップ。時間帯によって楽しみ方が異なるので、訪問のおススメ時間帯は15時以降かと。この施設の太っ腹エピソードは実は他にもあって、ここでPV撮影をさせたことがあるって事。しかも日本いやもはやアジアを代表する歌姫と、台湾を代表する歌姫のコラボソングの。その映像はググって探してみてくださいませ。キーワードは「I'M Not Yours」。

お薦め度★★★★★(久々に静かな環境の中で美しい建造物を見学した感あり。あちらの国の方にはまだ知られていないらしい)
フレンドリー管理度★★★★★(触っちゃダメ、入っちゃダメがあまりない。もちろん建物の中にズカズカはダメだけど。これって多分ちゃんとメンテナンスしてるからこそこうできるんだろうなって思った)
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2016年3月11日

今週天気は熱いから急に寒くなります。温度の差別風邪にあったの人が多くなります、15号はバスを乗る時に、マスクをしてる人が多くなります。15号も風邪がならないように、バスを乗る時、マスクもしています。マスクをしてるは風邪が避けるだけじゃなく、バスで寝る顔が他の日人に見えないできるし、匂いも避けるできるし、すごく便利です

From1号
『オイニー避ける出来るし』ってなんやねん笑。気温は熱い(×)→暑い(○)。温度の差だけでOKなので別は不要。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 11~14度
台中 曇り/雨 12~14度
高雄 曇り/雨 14~22度
花蓮 曇り/雨 13~19度
週末お天気→台北市は土 日曜日の天気は雨でしょう。気温は12-18℃です。台中は14-23℃で土日とも雨の予報です。高雄は16-22℃で土日とも雨の予報です。花蓮は13-20℃週末は両日とも雨とも雨の予報です。全台の気温は週末でまた温度が下がりそうです、寒さ対策をしてお出かけ下さい。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2925NTD→また間違えてる!みるとこがぎゃくなんだってーの怒。正解は2802NTD
1NTD→3.552JPY→こちらは3.434JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.10発表)/06,16,21,32,35,38/第二区ナンバー07
大楽透(2016.3.8発表)/03,27,30,35,39,41/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾のオリジナルブランドは日本でNTD200万を超える注文もらいました」
高雄市の那瑪夏区茶葉産銷班の詹さん、教職を辞めて地元に戻って、お茶を植えます。今年に高雄市農業局と「東京の食品展」参加しました。現場で台灣の功夫茶を出演しました、宣伝映像も人を引き付けました。オリジナルブランド「玉打山茶葉」は日本でいままで、NTD200万を超える注文もらいました。
詹さんは高雄市の那瑪夏区茶葉産銷班の中で一番若い成員です、7年前に教職を辞めて、お父さんの20年のお茶製作技術を踏襲して、オリジナルブランド「玉打山茶葉」を作りました。「玉打山茶葉」の商品は産銷証明の履歴があるし、残留農薬がない安全商品を作ることを堅持しています。また高雄市の農業局の第1期の「農業養成訓練班」参加して、包装のデザインと国際販売の訓練を受けました。初めて、高雄市農業局と「東京の食品展」を参加して、いい評價がもらったし、NTD200万を超える注文ももらいました。注文した日本お客によって、ずっと産銷証明の履歴がある商品を探したので、このオリジナルブランド「玉打山茶葉」を見て、すごく興奮しています、4月に高雄市の那瑪夏産区を見学する予定します。
高雄市の農業局長によって、若い人参加することが高雄市の農業に新しい力をを注ぎこんでます、最近高雄市の農業国際市場に向ってこと進めてます、台湾の農業と日本の農業は補完性が高いし、台湾と日本の農産物の貿易は分けられないです、色々なインタラクティブを交流して、相互にもっと利益があるし、農民の収益も創造できます。
(情報:中時電子報
いま台湾と日本は文化の交流だけじゃなく、色々なことも初めてようです。将来日本で台湾のお茶を買えるところ、もっと多くなるでしょう
(担当特派員:TOP15号)

From1号
今日はアップされてから約12時間後に赤入れ。が、見てみたら意外や意外、赤入れしなくてもいいぐらい面白くない!笑。ちゃんと出来ててびっくり何だが、もはや敵は『の』にあらず。『を』『が』などすべての接続詞が適当にちりばめられていて不快極まりない。どうやら『表して』は『よって』に修正される等微進歩はされているようですが『よれば』が正解。過去に振り返っての修正力という新しい能力がプラスされていることは評価。が、『台湾と日本の農産物の貿易は分けられないです』これはいただけない。分けれます!ってか分かれてますから笑。

本日もクリックお願いします!

2016年3月10日

本日3月10日は何の日?そう、CREA Travellerの発売日!最近は各誌で台湾特集やってますが、切り口が全く違う仕上がりとなってる感タプリ。「そうそう、こ~いうワンランク上情報欲しかったよね」、「こんな素敵な風景の場所があるんだー」的な、ちょっと大人?の台湾心をくすぐる内容となっております。何よりTOPレンジャーズの全力が詰まった雑誌でもありますので是非お買い求めを!って珍しく宣伝からスタート。まだ紹介しきれてない台湾を再びの特集で紹介する為にもご協力を!笑
1_20160310201418175.jpg

で、取材前にスタッフの皆さんから「お土産何がいいですか?」ってありがたいご連絡を事前にいただいたので、心から欲しいものを普通に言ってしまった1号。それが皆さんをパニックに陥れる結果に・・・・
IMG_1951.jpg IMG_1952.jpg
リクエストしたのはこれ↑薬用バブ。この炭酸がシュワシュワ出てくる薬用バブはマジで使った翌日の身体のすっきり感が違う。トレーニングした日の翌日も入れば筋肉痛リアルゼロ。1号的にはなくてはならないアイテムなのです。お願いする時に薬用バブの画像がわかるURLを送らせて頂いた時に、その内容を確認してなかったから大変な事になってしまった。どうやら薬用バブに10倍威力のスーパー薬用バブみたいのが登場していたようで、その商品のURLを送ってしまった。皆さんはそれを元に買いに行ってくださったらしいが、誰による爆買いか不明だが売り切れ続出な人気商品だったらしく、血ナマコになって探していただく結果に。そんなご迷惑をかけたバブ達は今も活躍しています。そして尋常じゃないバブの量を頂き1号邸バスルームはバブ博物館のようになっております。そんな事も思い出した3月10日でありました。改めて感謝。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 12~14度
台中 曇り/雨 12~17度
高雄 曇り/雨 14~22度
花蓮 曇り/雨 15~19度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2816NTD
1NTD→3.417JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.7発表)/10,11,14,24,34,38/第二区ナンバー03
大楽透(2016.3.8発表)/03,27,30,35,39,41/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「マンゴーレベルに甘いかぼちゃ 2.2億元(日本円8.8億元)マーケットに侵攻」
新品種のかぼちゃ「菊島之華」の糖度は19度。マンゴーと同じ甘さです!農委會高雄改良場は9日に記者会見を行い「菊島之華の糖度は19度に達しています。一般のかぼちゃの糖度は15度ほどでグァバよりも少しだけ甘いレベル」、「一般のかぼちゃのマーケットは売り上げ2億元(日本円約8億円)ほどですが、今後台湾内マーケットだけでは買う、この糖度を武器に日本マーケットにも侵攻していきたいと考えています」と発言。
農委會の過去データによればかぼちゃの作付面積は3500ヘクタールで、1ヘクタール当たり20トンのかぼちゃを生産。民国104年度(昨年)の平均価格は1斤(600g)あたり30元(日本円約120円)。毎年のかぼちゃの売り上げ高は2.2億元(日本円約8.8億円)に近いとされています。
記者会見の席上で「新品種「菊島之華」が発表されました。菊島之華の糖度を甘く見てはいけません。最高で糖度19度に達し、マンゴーと同様、釋迦(バンレイシ)と少し差があるレベルです。一般のかぼちゃの糖度は15度ほどですので」と説明。
更に「菊島之華の栽培期間はたった100日。一般のかぼちゃと比べても1週間から10日早熟であることも説明されました。これにより1ヘクタール当たりの生産量も22.3トンにアップ。一般のかぼちゃはわずか20トンですから」とも説明されました。
現在かぼちゃの対外販売マーケットは多くはありません。が、現在冷凍業者とカットかぼちゃの対外販売計画について検討中である事も発表されました。日本の皆さんは甘いものが大好きであるという味覚の特徴をターゲットにした日本での販売を視野に入れているとの事です。
(情報:台灣醒報)
甘いもの大好き日本人がロックオンされているらしいですが笑、農作物の輸出入って検疫の壁って言うんですか?そーいうののせいで海外マーケットへの展開がすごーく大変なんだと思うんだが大丈夫なのか?自分たちが作ったゴーイングマイウェー輸出は1000%不可能で、受け入れる側の検疫基準で輸出しないとならないから果たしてこの「菊島之華」が日本ルールをクリアし輸出できるのか?が疑問ではあるが期待も。そー言えば15号先日日本でジョージアの缶コーヒーを買って日本から郵送したら全部没収されたらしい。理由=産地証明証がないから。でた、あの産地証明証ルール!そしてこのルールに引っかかり輸入できなかった人も初めて身近で目の当たりにした笑。ちなみにこのルールは放射能汚染を未だに警戒している台湾が、日本からの輸入商品はすべてこの産地証明が必要。ないと輸入できないという恐ろしく極端な対応しているモノ。って事でジョージアには産地証明がないって事でもあるが、このルールには抜け道もあるらしく、後から郵送などで送る場合は総重量6キロ以内のモノなら産地証明がなくても輸入できるらしい。はぁ?ちなみに15号は20キロ買っちゃいました涙。小分けにすれば良かったって事でもあるな。
話は脱線したがかぼちゃに戻る。サイトにかぼちゃの写真載ってるんだけど、ビジュアルが全くおいしそう、甘そうなビジュアルじゃないっていうのも考えモノ。出来れば表面甘そうな色にして欲しい笑。しかしこれ外に出す前に台湾でちゃんと普通に売ってくれ。どこで買ってもかぼちゃはボケた味で全然うまくないんですけど。っていうか台湾内で販売しているかぼちゃ全部この「菊島之華」に総入れ替えでOKだけど!笑
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2016年3月9日

今日は東南アジアからハワイ辺りまで日食現象がおこる予報がありました。インドネシアでは皆既日食を観察でき、台湾や日本でも8時~10時の間に部分日食が見れるといわれました。しかし、台湾は今日全体的に曇りの天気ですから、一番見れる希望がある台南や嘉義でもなかなか観察できませんでした。その原因もあるか、部分日食がそんなに盛り上がらないのか、このことはあんまりニュースになってなかったです(笑)。ま、台湾では見れないですけど、インドネシアの日食映像も見てみたいじゃないですか。その代わりにネットからピックアップしたニュースをやってる台湾の報道番組は本当に相変わらず残念です。日食といえば2012年(もう4年前?!)の金環日食を思い出しました。一回自分の目で見てみたいですね。前も日本でめざましテレビ(笑)で見ただけです。今回の日食はもう終わりですから、次の日食は2019年に来るらしいで、その時に挑戦しましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~19度
台中 曇り/雨 19~23度
高雄 曇り23~26度
花蓮 曇り/雨 21~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2837NTD
1NTD→3.392JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.7発表)/10,11,14,24,34,38/第二区ナンバー03
大楽透(2016.3.8発表)/03,27,30,35,39,41 /特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「蒸気機関車遊台湾 3種のパッケージある」
台湾鉄路局が鉄道旅に攻めします。今年で2泊3日のクルーズ列車パッケージを初めて出します。今まですぐ完売した「仲夏寶島號」蒸気機関車に乗って、花蓮台東の景色を楽しめます。日本と欧米各国の鉄道ファンを引き寄せるため、販売日を今月の25日に早めにしました。もう一回蒸気機関車ブームが起きることを期待してます。
台鉄は2012年に蒸気機関車CK124型と日本北海道のC11型機関車が姉妹列車提携を結びました。2013年から状況の良いCT273蒸気機関車を「仲夏寶島號」に命名して、夏休み期間に台東で走り始めました。北海道の「冬の湿原号」と照り映えて、沢山の旅客を集まりました。
台鉄局は今年国際旅客を引き寄せるため、蒸気機関車にロックオンして、過去に1泊2日しかないクルーズ列車と合体させ、2泊3日の仲夏寶島號ツアーパッケージを初めて出しました。台鉄餐旅服務總所の李さんによると、6月25日、7月2日と8日に3つのツアーが北中南のどっちから出発するのを選べます。その中の一日は蒸気機関車に乗って台東を楽しめます。
今まで仲夏寶島號に乗るために、一回自分でチケットを購入して台東まで行かなければ行けないですが、今回旅客が直接クルーズ列車で台東まで行って、蒸気機関車に乗り換え、山里、關山、東里と玉里駅で降りて観光することができます。その他に七股鹽山、三仙台、花蓮でホエールウォッチングなどのスケジュールもあります。今回は宿泊の質を高めるため、五つ星ホテルを選びました。ツアー料金は10,250元から、今月25日に発売します。
李さんが過去に提携する旅行会社と外国客がツアーの一ヶ月前にチケットを販売しましたから、旅行の計画を立つのが間に合わなかったことを文句言いました。去年クルーズ列車27回走りましたが、6100名の乗客の中に外国客が270名しかいませんでした。今年は夏休みの3ヶ月前に発売します。旅行会社が早めに宣伝できて、今までチケット買えなかった日本、欧米、韓国と中国の鉄道ファンも購入チャンスが大きくなります。10~20%の外国客が増えることが予測されます。
台鉄によると、CT273は1942年に購入しました。1950年代から西幹線の特快車を牽引し、1984年に停止しました。2010年に列車修復して、一昨年の6月9日の鉄路日に再起用され、台東と花蓮で走ることになりました。仲夏寶島號という名前を与えられました。運行するときにはいつもカメラを持って追ってる鉄道ファンがいます。
(情報:中時電子報
いいですね、蒸気機関車。もしチャンスがあれば一回乗りたいですね。16号はそういう古いのが大好きです~路面電車もそうですし、蒸気機関車もそうです。何かロマンを感じられます。ニュースを見る限り、距離はあんまり長くないです(台東だけ?)。それはちょっと残念ですけど、東部に旅行に行きたい方には新たないい選択肢になりますね。ただ夏ですから、しかも台湾の夏で蒸気機関車で、暑そう!(笑) 人気のツアーだと思いますから、興味のある人は25日のチケット争奪戦を忘れないで下さいね。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!




ブラッセリー(リージェント台北)

老若男女問わず台湾のみなさんにはブッフェが大人気。昨年リニューアルしたリージェント台北のブッフェが、リニューアルオープン前からすでに予約でいっぱいで大変な状況だというニュースが盛んに報道されており、ぜひ行かねばと予約したのが三か月前。もう去年の話です。忘れかけた頃についにやっとこの日がやって来ました!
ブラッセリ―入口
この日に備え体調と胃袋の調子を整えていざ入場。

一面ガラス張りの明るい客席エリアはリニューアル以前とあまり変わったイメージはなし。座席と座席の間はゆったり目です。
店内1 店内2

とにかく広い店内。一体どこから手を付けてよいやら。。。ぐるぐると店内を巡回した後の一皿目
私の一皿目

ではまず一番面積が広いメインの海鮮エリアよりご紹介。
THE海鮮

カニ、蟹、かに!溢れんばかりの蟹たちが!
私たち日本人はあまり小さな蟹を穿りだして食べるのは得意ではないようですが、
なんとまあみなさんお皿いっぱいにカニを積み上げてひたすら食べ続けます。手さばきもお見事!
カニXカニ. 蟹かにカニ

大人気の手巻き寿司コーナーはいつも行列が。。。
手巻き寿司コーナー 寿司各種

アルコールは唯一生ビールがあります
生ビール

その他ジュースやドリンクマシーンもかなりの充実度
ジュースエリア ドリンクマシーン

パンとサラダエリア
パンとサラダエリア サラダエリア

大人気生牡蠣とマコモダケ
マコモダケと生牡蠣

残念ながら全部は制覇できなかったホットミールエリア
ホットミール2 ホットミール1

ブッフェの花形ローストビーフ。ソースも4種類と豊富。
ローストビーフ

台湾版食べログによるとブラッセリーの人気メニューは海鮮とスイーツとのこと。
デザート2 デザート1
残念ながらこの美しいスイーツまで辿り着いた時には、もう限界状態。 
しかし気になる2,3個は頑張って頂きました。

もちろん最後のハーゲンダッツも!
ハーゲンダッツ


<基本データ>
住所:台北市中山北路2段39巷3号1F
TEL:02-7701-7711
営業時間:
朝食-06:30~10:00          NT$690+10%(平日・休日)
ランチ - 11:30~14:00        NT$1,090+10%(平日) NT$1,390+10%(休日)
アフタヌーンティー 14:30~16:30 NT$690+10%(平日) NT$790+10%(休日)
ディナー 17:30~21:30        NT$1,290+10%(平日 )NT$1,390+10% (*金曜日を含む休日)
http://www.regenttaipei.com/jp/#/dining/brasserie

<17号のちょっとひと言>
あまりに待たされたので期待値が上がり過ぎてしまいました。あれもこれも食べなければとついつい意地汚く欲張ってしまい一品ずつの味を吟味するには至らなかったのが残念無念。かといってもう一度リベンジしたいという気持ちは湧いてこず、やっと行けたわ~という事実への満足感でいっぱいなのでした。

予約困難度★★★★★(現時点ではまちがいなく台湾で予約が取りにくいレストランのランキング入り。)
リピートしたい度★★★(予約がすんなりとれるのならもう一度行ってみても良いかな~。)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。



2016年3月8日

先週末よりやっと暖かくなってきた台湾です。旧正月が終わりすぐに元宵月が来て週末にランタン祭りが終了したとのニュースを見たと思ったら、もう来月初めの清明節の連休(4/2~5)の交通規制のニュース報道が!清明節は日本でいうお盆に当り、またもや台湾全土で民族大移動が行われます。しかもこの数日間の間に墓参りもしなければならないので道路は大渋滞というこれもまた毎年お決まりの情況に。もちろん鉄道、新幹線のチケットも争奪戦となるので、この時期に台湾にいらっしゃる方は色々覚悟の上でいらしてくださいませ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨18~28度
台中 曇り  18~28度
高雄 曇り/晴れ19~27度
花蓮 曇り/雨 20~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2822NTD
1NTD→3.410JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.4発表)/10,11,14,24,34,38/第二区ナンバー03
大楽透(2016.3.4発表)/05,07,12,17,22,29/特別ナンバ04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾鉄道インターネットチケット予約と同時に駅弁予約を開始 4月よりテスト運営開始」
台湾鉄道が車内で販売する駅弁はとても人気ですぐに売り切れとなる為、乗客より苦情が絶えません。台湾鉄道管理局は4月より、インターネットでのチケット予約と同時に駅弁も予約できるシステムのテスト運営を先ずタロコ号とプユマ号にて実施することを予定しています。
台鉄餐旅服務総所の劉建良総経理によると、四月の下旬よりインターネットの予約欄に一項目多く駅弁の予約欄が設定される予定です。テスト運営期間中は花蓮・台東行きのタロコ号とプユマ号の一日8便のみに限り駅弁の予約を受け付けます。乗客はチケットを予約した後、好みの弁当のメニューを選択し支払を完了すると、乗車時に乗務員によって座席まで弁当が運ばれてきます。劉総経理は、新しいサービスを提供するは乗務員の増員が必要となるので、主に乗車時間が50分以上の乗客に利用して欲しいとよびかけています。乗車時間が短すぎると駅弁の配布作業に困難伴う恐れもあるとのべています。
台湾鉄道局が販売する駅弁は年々売上を伸ばしており、去年は965万個、今年は1000万個を超えると予想されています。
(情報:中央社
台湾の駅弁もやっと大部分の日本人の人が抵抗なく口にできるレベルになって来ました。台北駅構内の台湾鉄道局のお弁当ショップは連日大繁盛です。確かに日本のメディアでも駅弁が写真入りで紹介される機会が増えているので、雑誌等で見た事のある方もいらっしゃると思います。日本のお弁当と違うのは決して冷たくなく温度差はあれ暖かいこと。料金も60~100元とリーゾナブル(←はぁ?なんじゃこりゃ!油断も隙もあったもんじゃない怒。昔14号が連発したチャンピョン(×)チャンピオン(○)に匹敵するまつがいかと思いきや、ごくごくまれにこういう風に表現する方もいるそうな。ただどう考えてもリーズナブルが圧倒的多数であると思われるby1号)です。一つだけお願いするとすれば、ご飯とおかずを別々に分けていただきたい。現在のお弁当はすべてご飯の上にそのままおかずがどっさり乗っかっている丼スタイルなので、それが苦手な17号はどうしても別の物に手が伸びてしまいます。同じ台北駅構内では「六福客桟」で売られているお弁当が幕の内弁当のように容器が細かく分かれており17号のお気に入りです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2016年3月7日

皆さん!はじめまして、新人として18号です。今日のblogは初めてですが、ちょっと緊張してます。頑張ります!これからもよろしくお願い致します!

From1号
大型新人?現る。余計な事を打たないあっさり感が修正回避のベストセレクトであることが自然にわかっている模様。新人として頑張ってください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 18~27度
台中 晴れ/曇り 18~28度
高雄 晴れ/曇り 20~27度
花蓮 曇り/雨 19~25度
今週の天気→火曜日台北、台中、高雄は今日とほぼ同じような気温と天気ですが、水曜日から各地は雨が降りそうです。この一花蓮は雨が降る可能性が高いです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2795NTD
1NTD→3.443JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.03発表)/03,11,12,22,24,27/第二区ナンバー06
大楽透(2016.3.04発表)/05,07,12,17,22,29/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「阿里山の花祭り、3/10の音楽会を開こう。」
阿里山の花祭りは10日に登場します。嘉義林管處は当日阿里山森林遊樂区が沼平公園で開場式と鄧禹平紀念音楽会を開けます。鄧禹平氏は名曲「高山青」の作詞者として褒め称えます
林務局嘉義林區管理處6日によると、これは阿里山国家森林遊樂区の毎年一回の花祭りですが、10日に一ヶ月の祭りで披露します。お花祭りの看板「桜王」の吉野桜は20日に予定開花です。昔開花時間を比べて、遅れました。でも、緋寒桜、琉球緋寒桜と河津桜もう咲いてます。
嘉義林管處によって、10日に開場式と鄧禹平紀念音楽会を開けると共に誰でも知ってる「高山青」の作詞者鄧禹平氏を称賛します。さらに、民歌団体「知己合唱團」は鄧禹平のクラシック作品とほかの民歌を歌います。
阿里山森林鉄路管理處は阿里山の花祭りの為に、遊樂区「沼平線」列車は10日とお花祭りの間に毎水曜日(3月16日、3月23日、3月30日、4月6日)の朝に(9時至11時45分)蒸気機関車と檜の車両四台で遊樂区運行します。観光客に蒸気機関車は桜の中で運行する写真を撮らせます。
嘉義林管處によって、3月17、24、31日と毎週木曜日朝11時から12時まで、林氏家族楽団などの団体を誘ってもらいました。遊樂区で桜王の前と香林サービス区などの区域で、ハーモニカやギターやリコーダーやフルートで演奏します。
(情報:">中央通訊社)
そんな時期になるんでしょうね。やっと春が来たと思います。阿里山の桜王は聞いたことありますけど、実際に行ったことがないです。今年の異常気候の影響で、開花がいつもよりちょっと早くしました。森の中で、お花見をしながら、音楽を聞いて心身に癒されます。普段仕事で残ったストレスも解消することができます。もし、今週末時間があれば、阿里山に行って見ませんか。
(担当特派員:TOP18号)

From1号
細かい日本語は当然チェック対象だがなんという素晴らしいブログを打って下さったのでしょう!そもそも赤はあっても文字を大、中サイズにしなくていいことがありがたや。しかし、みんな嘉義林管處に「よって」ってところが苦手みたい。15号は常に「表して」とするが「 嘉義林管處によれば」とか「嘉義林管處の発言によると」とか打てば1号チェックを免れるから今後これをコピペする事だけでもいいから覚えておいてほしい。蒸気機関車が走るなんていう素敵な情報アップ(ニュースを選ぶのも本人なのでそのセンスも問われる)した事にデビュー戦としては過去最高?の花マル×2個差し上げます。

本日もクリックお願いします!

(台南)鹽水蜂炮

台湾の旧正月終わったら、続き「元宵節」です。「元宵節」また「小旧正月」を言われます、元宵節を終わると、新しい年が始まります。元宵節の迎いために、台湾各地はいろな伝統祭りが開催します。今回は中一つ有名な塩水蜂炮(ロケット花火の祭り)を紹介いたします。

塩水蜂炮は世界三大民俗祭りの一つにも数えられ、台湾を代表する宗教的イベントです。祭りは何万本のロケット花火を用意して、神様にロケット花火を発射することですので、台湾で第一危険なお祭りを言われてます。西年1885年、台南の塩水で伝染病が流行しました、多い人が伝染病のため亡くしました、当時の人は神様「関聖帝君」に救いを求めました、神様関帝聖君は元宵節の夜に周倉将軍を先導に、自ら神輿に乗り込んで、爆竹を鳴らしながら夜が明けるまで街中を巡回する指示しました。不思議な事伝染病の流行りはこれで停止しました、後代の人々は毎年恒例の行事として、いままでやり続きます。

1_20160224201037839.jpg
塩水武廟
武廟の前はいろいろな神輿置いてます

2_20160224201039815.jpg
廟の隣の広場
2月19日(←これは今年の場合の日にちだろ。この日は旧暦1月12日だったはず)色々な出演があります。後ろは大きい神様「関聖帝君」の彫像(タダのオブジェ)があります。

3_20160224201040a95.jpg 4_201602242010416af.jpg
ここ出演するの子供たち、全部塩水の中 小学生です(普通は小中学生と書きます。日本では笑)。すごくうまいの出演、きっとみんなはこの日にため、一所懸命練習したと思います。

ロケット花火(蜂炮)
5_20160224201042dd1.jpg
今回祭りの重要なロケット花火です。

6_20160224201059bbb.jpg
ロケット花火の砲台です。
基本は全部手つくりです、一週間前やもっと前から作ります。基本のサイズがあります、基本サイズは横は2尺4英吋(台湾の量詩とインチが混ざってる表現。実際の長さは108.2センチ?)、長さは3尺6英吋(こちらは162.3センチ?), ロケット花火は108本、数字の意味がいいですから。後代の人はこのサイズ基本として、倍数の増加で作ります。(←?)

7_20160224201100415.jpg 8_20160224201101956.jpg
作る途中のロケット花火の砲台です。ロケット花火は全部手で1本 1本花火の砲台に入れます、祭り準備するのために、外地で住んでいる人も全部塩水に戻ります。もし自分どころは人が足りないでも、隣人もすぐ手伝えくれます。地元の人から話しに聞いた、塩水の若い人たち、みんなロケット花火の砲台を作れることがあたりまえのことです。旧正月の時に帰らなくでも、祭りのとき絶対塩水へ戻るです、塩水の人にとして、祭りは塩水の人の旧正月です。

9_20160224201103a34.jpg 10_201602242011046fa.jpg
このロケット花火の砲台の高さはビル2階の高さくらいです(大きくて、全部カメラに入らないです) 全部30万本くらいです。

11_201602242011163dd.jpg 12_20160224201117562.jpg 13_201602242011190b8.jpg
2014年からアニメのキャラクターの花火の砲台も出てきました。全部は地元の人から作った物です。

14_20160224201120be4.jpg 15_20160224201122f07.jpg
主なロケット花火の砲台です、船の形にします、全部毎年歷2月15日(旧暦1月15日ですからね!))21:00に塩水中学でやります。

祭り参加する前準備
台湾で第一危険なお祭りを言われてますの塩水蜂炮、安全のために、ちゃんと準備しなければならないです。
16_2016022420112840c.jpg
もともとこうな感じ服

17_20160224201130810.jpg
ロケット花火にいっぱい攻撃されたら、こうな感じです

18_20160224201131aab.jpg 
示意図(?)です。

必要な物
①ヘルメット
②綿質の厚手の上着
③デニム2枚~3枚
④手袋(綿質)
⑤耳栓
⑥タオル(綿質)
19_20160224201133a08.jpg
 20_20160224201134e84.jpg
現場でとこでも売れる場所があるので、着いたら買うでもかまわないです。(全身セットもできるみたい)

塩水蜂炮 祭り
21_2016022420114305d.jpg 22_20160224201144594.jpg
午後からもにきやがです、神輿のチームは街で歩いてます。

23_20160224201146b4a.jpg 24_201602242011474e2.jpg
もちろん昼から花火がずっとあります。

25_20160224201141a72.jpg
本番は夜からです。神輿は昼一回町巡回して、午後武廟に戻って、また夜6時くらい、もう一回出発します。ロケット花火は飛べる距離がすこく遠いです、50メートルくらい飛べます(もっと飛べるもできます)。
15号は最初そこまで飛べることがあまり信じないです、出発するときに武廟の前で出発するのロケット花火を見ます、武廟の出口からロケット花火の砲台まで代々10メートルがあります。ロケット花火は本当にここまで飛べました。

26_20160224201155876.jpg 27_20160224201156bec.jpg
神輿を巡回するとき、どこでも炸裂の状態です。ロケット花火だけじゃない、大量な爆竹もあります、塩水はとこでも炸裂の音が聞こえる、戦争みたいです

28_20160224201158041.jpg
つけたの爆竹は体に乗せて、歩いてるの人です(?)

29_20160224201159792.jpg
神輿の人たち

30_201602242012018ec.jpg
ロケット花火、15号までに飛べた。

31_20160224201215bb3.jpg
どこでも綺麗な花火が見えます。

33_20160224201218ff6.jpg
今年のロケット花火の砲台は全部200個あります、ロケット花火は何百万本があります。たしか(さっきまで第一危険と言い切っていたくせに急にここで「たしか?」と言ってきた。自信なくなったのか!?)台湾で第一危険なお祭りです(←たしか・・・とか言いながらこのマークを使う笑)たがら(新語登場。「だから」の変形(笑))ちゃんと安全裝備を着なければいけないです、いくら遠い距離で見るでも、どこからロケット花火に遭わすのチャンスがありますから。(←これはチャンス(×)ではなく危険(○)だ)

32_2016022420121687c.jpg
腕にロケット花火被弾の傷口(←名誉の負傷だな。早めにいえる事を心より祈る)

<基本データ>
塩水武廟
住所: 台南市鹽水区武廟路87號
TEL:06-6521-264
時間:毎年の歷2月15日(たがら、もとい「だから」旧暦1月15日だって言うの!いつからこの日になったんだ!!)
交通:高鉄台南駅から車43分(細かっ!笑)
参考公式サイト:http://www.wumiao.idv.tw/(中文)

<15号のちょっとひと言>
塩水蜂炮は世界三大民俗祭りの一つにも数えられ、台湾を代表する宗教的イベントです。たぶんここしかありません、一回でも体験するいいと思います、この思い絶対わすれないです(笑)
もし見学したいなら、自分の安全を注意することがすごく重要です。
危ない度★★★★★(15号色々な台湾の祭りに行きました、やばり一番危ないはこの祭りです)
刺激度★★★★★戦争ような感じ)
(担当特派員:TOP15号)

From1号
とても貴重なレポートをありがとう。BUT戦争ワードは打たないように!やばりこの仕事は15号しか出来ない仕事だったとレポを見て実感。素晴らしい資料だ。

↓ちなみに下記の基本データそっくり消されてましたので追加しました!怒
本日もクリックお願いします!


2016年3月4日

毎日25階から見下ろしている台北駅修繕工事が着々と進行中のようですが、完成は6月になるとの報道がありました。その報道の中に建築の美観を損なわないようにとの配慮から(?)今まで東西南北四方に「台北車站」と書かれていた看板は、南と北側のみの二面のみとなるそうです。しかも書道の偉い老師のよって書かれた字体だとか!また英文表記は「TAIPEI RAILWAY STATION」より「TAIPEI MAIN STATION」へと変更されるそうです。一体全体どんな看板が登場するのか今から楽しみです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ16~26度
台中 晴れ15~25度
高雄 曇り 18~26度
花蓮 曇り/雨 17~24度
週末のお天気→本日は良いお天気の台北ですが週末は15-25℃、曇りのお天気となりそうです。台中も曇りで18-25℃、高雄は17-26℃でこちらも曇りの週末の予報がでています。花蓮は18-24℃で雨模様の週末となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2811NTD
1NTD→3.423JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.3.3発表)/03,11,12,22,24,27/第二区ナンバ-06
大楽透(2016.3.1発表)/07,14,17,22,23,34/特別ナンバ-12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「LINE台湾ヘッドオフィスが新オフィスへ移転。4メートルの巨大ブラウンがお出迎え」
LINEは三年前に台湾に進出し、現在登録者数が1700万人を突破しているだけでなく、スタンプやフィギュアなどキャラクター商品や展覧会の開催により年に10億元もの莫大な利益を生み出しています。この波に乗りこの度LINE台湾のヘッドオフィスは新オフィスへと移転し、以前のオフィスの三倍の広さとなり、エントランスでは世界で一番大きい高さ4メートルもの巨大なブラウンが出迎えてくれます。この4メートルのブラウンは人間二人を足した高さよりも高く、特別に韓国より空輸されてきました。重さは500キロで組み立てるのに二ヶ月を要しました。
ブラウンだけでなく、うさぎのコニーもオフィスにいます。インスピレーションを高めるためにオフィス内にはレゴエリアがあり、また会議室は列車の模型をモチーフにデザインされ半オープン型の空間となっています。更にマッサージサービスで随時疲れた神経や身体をリラックスさせることができます。
LINEの従業員は「オフィスがとても明るく一般のオフィスとは違いますね。」また「オフィスに出勤してくると可愛いブラウンやコニーが目に入り気持ちが明るくなります。疲れた時には抱きしめたりもしますよ。」と新オフィスの感想を述べています。
LINEは2013年に台湾に進出して以来、3年間ですでに登録者数は1700万人にのぼり、愛くるしいキャラクターたちのスタンプは子供達から大人まで幅広い層の心を掴み、売上NO.1のスタンプは年商額750万元にものぼります。また各種キャラクター商品の売り上げも好調で、展覧会などの会場では更に売れ行きも良く年商売上額は10億元を超えると思われます。LINEのワークチームもどんどん大きくなっており、初めは5人の小さな事務所が、現在は4フロアーを有し韓国の本部よりデザイナーを呼び特別デザインした最新オフィスへと進化しました。LINE空間設計チームのリーダーは「議員の方々もこのような空間環境で仕事をしたら、きっと創意工夫のアイデアが生まれコミュニケーションも敏速となり充分に実力を発揮できるようになるでしょう。」と述べています。
以前のオフィスと比べ巨大なフィギュアの他に可愛い商品が直接購入できるショッピングエリア、従業員専用のコーヒーショップではスマートフォンでの支払いが可能です。オープン式会議室は4室から10室に増室され総面積は3倍となり、LINEのスタッフにとって広々としたディスカッション空間が提供されました。今後スタッフにはより一層の創意工夫と飛躍が期待されています。
(情報:民視 新聞
今朝のテレビのニュースでもLINEの新オフィス移転の話題が報道されていました。今日も台湾は平和です。笑 確かに現在の日常で公私共にLINEを使わない日は無いと言っても過言ではない状況。そう言えばメッセージだけでなく電話も半分以上がLINEかも。17号の周りではお気に入りのスタンプを大人買いしてお互い披露し合う友人グループもあり楽しんでいます。これがたった3年前は台湾には5人のスタッフしかいない会社だったなんて信じられませんね。恐るべし成長!LINEに追い付け追い越せTOP TAIWAN!!!!!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2016年3月3日

日本の人気サイト「食ベログ」、50軒美味しいラーメンランキングの第3位の一燈ラーメン、もすぐ台湾でも店が出すです。いま台湾で日本料理すごく人気、日本色々な店、どんどん台湾で店を出しました。まえ名古屋にいるの15号、名古屋の人気店もう台湾店がある、名古屋へ行かなくでも食べれるになってきました
From1号→なんだか穏やかなスタートだな。つまらん!笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ14~25度
台中 曇り/晴れ14~24度
高雄 曇り/晴れ17~25度
花蓮 曇り 15~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2928NTD
1NTD→3.548JPY
From1号↑これ絶対間違え。昨日は多分10000JPY→2808NTDぐらいだったから!怒 どうして前出来てることが突然できなくなったりするんだろう?誰かに代打ちでもさせてるんじゃねーのか?疑惑。昨日会社で実際に本人が入力しているところは見ていない。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.2.29発表)/01,09,15,17,18,38/第二区ナンバー06
大楽透(2016.3.1発表)/07,14,17,22,23,34/特別ナンバ12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本土佐清水市は台湾の大学で”観光大使”募集」
台湾から日本を訪れた観光客は300万人に超えました、国別で台湾の訪日客数が前3位になりました。そのため、日本の土佐清水市の市長は台湾を訪れて、台湾の大学で観光大使を担当できる大学生を探します。昨日台北市の台北城市科技大学とインターンシップ提携に関する覚書に署名した、学生日本への渡航費や宿泊費などは土佐清水市が負担します。
昨日インターンシップ提携に関する覚書に署名会に出席した方は日本の土佐清水市長泥谷さん、議長永野さん、觀光協会長山本さん。外交部亞東関係協会の会長李嘉進さん、、立法委員李鴻鈞さん、台北市議員陳建銘さん、北市府觀光傳播局局長簡余晏さんです。
日本の土佐清水市長泥谷さんは挨拶する時に表して、清水市は四国の南西端に位置して、1970年海中公園に指定されてます、1972年海沿岸の全域が足摺宇国定公園に指定されます、綺麗な風景が持ってます、水産業と水産加工業は主要産業です。近来、外国観光客に人気の「四国八十八箇所」へ参拝行くの台湾の観光客が多くなってきました。台北城市科技大学の学生に国際観光の領域に実践すると応用するの機会を提供して、双方が交流することも促進します。
台北城市科技大学の日本研究中心主任管美燕さんは表して、観光大使の基本条件は日本語レベルN2以上、日常会話ができることです。未来は土佐清水市観光協会、足摺国際ホテル、足摺パシフィックホテル花椿で実習しながら、同地の魅力を知ってもらいたいとしています、日本への渡航費や宿泊費などは市が負担するほか、計14万円の謝礼も支払います。
外交部亞東関係協会の会長李嘉進さんは表して、土佐清水市は日本の四国綺麗な風景を持てる場所です、今回の交流会で日本と台北城市科技大学はもっといろな可能性できること期待します。
立法委員李鴻鈞さんは表して、前は台日の交流は都市と都市に対しての交流ほうが多いです、都市と大学に対しての交流することがめずらしいです、このような交流方式が成功することが楽しみです、また大学生たちにもっと色々な勉強機会を提供することができます。
台北城市科技大学の外語系3年生陳さんは表して長い日本語を勉強して、いまこの機会発揮することができます、ただ2ヶ月だけけど、貴重な経験がもらえるので、頑張って申請します!
(情報:中時電子報
都市と大学の交流することがめずらしいです。台湾で日本へ行きたい人がすごく多いです、今回の交流で台湾の人にも一つ日本綺麗な町を知られるように、いいと思います
(担当特派員:TOP15号)

From1号→観光大使なのにホテルで研修することになるなんて・・・。まあ学生ですからね。こーいう経験の方が貴重でしょう。観光大使の条件は日本語検定2級以上&日常会話が出来る。果たして15号は合格できるのか?是非レベル確認の為に学生ではないが観光大使の申請をしてみてもらいたい笑。ところで「表して」はいつ直すのか?多分こうやって直していても一度も振り返って見直してくれた事なんてないでしょうから、一生直し続ける運命にあるとすでに覚悟はしております。間もなくライバルとなるであろう18号のデビューも控えておりますのでパイセン!赤少なくなるようにしてくださいよ。
なお公園名おもいっきり間違えております。足摺宇和海国立公園です。関係者の皆さま、この場をかりて深くお詫びいたします汗。

本日もクリックお願いします!

2016年3月2日

現在まさにインフルエンザが猛威を振う台湾ですが、予防を呼びかけるのはもちろんのこと、日々市民の足となる公共交通システム内の温度を早急に見直していただきたい!先週九份へ向かう路線バスの冷蔵庫のような車内で凍えるかと思いましたが、あの日は雨が降っていたので冷房を入れないと窓が曇るので危険とかなんとか言いくるめられ一時間耐え忍びました。しかし昨日は晴れていたはず。昨日1号が台北駅から桃園空港へ向うバスの車内でも冷気口をすべて塞いでいたのに強烈な冷房が吹き付けてきたそう。17号が通勤で利用する市内の市バスは乗車時間は短時間ですが冬の寒い日に冷房をガンガンつけていることはありません。高速道路を走るバスとは車体が異なるのでしょうか?とにかく九份や空港行きのバスは外国人も多く乗車しますし、なによりエコの為にも不必要な冷房は止めて頂き、乗客が快適に利用できるようお願いしたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ13~23度
台中 曇り/晴れ13~24度
高雄 曇り/晴れ17~23度
花蓮 曇り   15~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2826NTD
1NTD→3.405JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2016.2.29発表)/01,09,15,17,18,38/第二区ナンバー06
大楽透(2016.3.1発表)/07,14,17,22,23,34/特別ナンバ12
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「アジアのベストレストラン50に樂沐(ル・ムー)とRAWが選ばれる。」
世界の著名なミネラルウォーターブランド主催で開催される「アジアのベストレストラン50」の2016年度のランキングが発表されました。台湾からは国際シェフ界の台湾の星、アンドレ江氏がプロデュースする「RAW」と美人シェフ陳嵐舒氏が料理長を務める「樂沐(ル・ムー)」が料理界のオスカーと言われる栄光の座に輝きました。ランキングは「樂沐(ル・ムー)」は30位、「RAW」は46位でした。中国では13件、香港では9件のレストランがそれぞれ入選しています。「2016アジアのベストレストラン50」は2月29日に発表並びに表彰が行われ、過去最多のアジア13国のレストランが入選しました。ベスト5は、1バンコクの「ガガン」、2東京の「Narisawa」、3アンドレ江氏がシンガポールでプロデュースする「Restaurant ANDRE」、4香港マンダリンオリエンタルホテルの「Amber」、及び東京の「龍吟」でした。アンドレ江氏はシンガポールの「Restaurant ANDRE」が第三位を獲得した以外にも同じくシンガポールでプロデュースする「Burnt Ends」も14位にランクインしています。江氏は合計2か国、3件のレストランにて入選しており、審査員からも高い評価を得ています。台北大直の「RAW」は台湾で最も予約が取りにくいレストランと言われています。オープンから丁度満一年を経過したばかりの非常に短期間内で「アジアのベストレストラン50」にランクインし、今後台湾の飲食業界は増々国際的にも注目を集めることになるでしょう。
「樂沐(ル・ムー)」のオーナーシェフである陳嵐舒氏は受賞後、「樂沐(ル・ムー)のチームの一員として非常に光栄に思います。これからも更に沢山の人々に食物の本物の味を知って頂き、食育の意義を理解していただく事を望んでいます。子供達への食物教育を始め、更に地元産地での食材の培養を進め、飲食を通して生活を重視して行きたい。」とのべました。
(情報:中時電子報
実は17号「RAW」の予約に何度かチャレンジしておりますが、すべて結果は撃沈。。。
RAWはオンライン予約のみで、予約日の14日前の正午12時より予約が開始されます。もちろん十数分前よりスタンバイして必要事項もすぐにコピペできるように準備万端で臨んでいるのにも関わらず、なぜ~~~??? 新型iphone発売時の中華電信並みの難易度ではないでしょうか。またこれももしかするとお店の戦略なのかもしれませんね。RAWは月曜日と火曜日が休みの台湾では珍しい週休二日のレストランなのでオープン当初も何かと話題になりました。しかも予約が取りにくいとなれば、もともとわざわざ大直まで行く気がなかった17号のような流行もの好きな人たちも行って見たくなりますよね。今回のアジアのベストレストラン50のランクイン入りで間違いなく予約の難易度はよりアップすることでしょう。(涙)
(担当特派員:TOP17号)
本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード