fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2015年11月30日

交通費の水増し請求。よくある可愛いズルですが、やり過ぎは良くありません。とある会社のお話。過去に170元で請求していた区間(仮でA区間とする)を235元で請求してくる愚か者(マッチではありません)がいるらしい。きっとタクシー代値上げに伴う便乗水増しのつもりなんでしょうが、タクシー代は10月に値上がりしています。こんなヒストリーがすっかり頭から抜け落ちている愚か者は同じ区間であるA区間のタクシー代請求金額が10月170元、11月235元で請求(10月の請求金額は納得可能なタクシー代)。更にA区間の倍の距離がある場所B区間(スタートポイントは同じでゴールまでの距離は相当延びているが)へのタクシー代が距離が近いA区間よりも安い230元請求。アホとしか言いようがズル!毎度毎度のセコイ水増し請求をする奴がそばにいる方は怒り心頭かと思いますがが、そんなあなたに朗報です。
新領収書
ようやく台湾のタクシーの領収書が自動発行になった模様。これは新しいメーターに変更されているタクシーでないと自動発行はされないので(新しいメーターかどうか?はどうやらフロントガラスの右上上部に設置されたメーターが新メーターらしいから場所で判断)、来年3月までは引き続きに手書き水増しに耐える必要有だが(BUTとある会社でも対策はとられたらしい。会社で負担する交通費を一気に水増し分70元減額の180元MAXに変更されたとのご報告)とりあえずこれで自由はきかなくなったのでは?という事らしい。リアルに足りないって事もあるでしょうが、バスの乗るなりで自己努力して頂くしかございませんという倍返しがなされたとのお話しです笑。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~23度
台中 晴れ/曇り 19~27度
高雄 晴れ/曇り 22~29度
花蓮 曇り/雨 20~26度
今週の天気→なんとなーくお天気そのものは冬っぽい天気がスタートしたような?北部、東部は基本曇りで雨降るかも系。そう台湾一応冬が雨季なので雨が多くなるんです。気温も最高20度前後、最低15度前後と言う感じで推移しそう。中部、南部はまだ夏絶賛継続中な感じですが、ある意味ととても過ごしやすい気温でもあるような気が。全都市今週一週間は今日と同様のお天気で推移しそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2582NTD
1NTD→3.718JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.26発表)/03,04,05,07,19,38/第二区ナンバー04
大楽透(2015.11.27発表)/04,05,23,25,40,41/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾新幹線新駅限定キップ 一枚購入で一枚無料提供」
台湾新幹線は明日苗栗、彰化、雲林の三駅が開通となり、ダイヤも大幅改正となります。料金も値下げの方向性で調整され快速、各駅停車などの運行形態が生まれる事から現行の最速96分で台北⇔高雄を運行する直行列車(台中も停車)は全体の三割に削減され、快速(何駅かのみ停車)、新三駅にも停車する各駅停車の三タイプの運行となり、最速96分運行列車は一時間に一本の運行。当該列車の台北⇔高雄の所要時間は138分となります。
新駅の開通を祝い、台湾新幹線は記念式典を行うと共に、12/1~15の期間に出発駅または到着駅の何れかが新駅のチケットを購入の際には一枚購入で一枚無料乗車可能なフリーチケットを提供する事を発表。また12/1~7の期間には新駅開通記念デザインキップも発行されるようです。
ダイヤも大幅改正となります。台北⇔高雄の最速列車は96分を維持。ピークタイム以外で一時間に一本運行。週356便運航だった本数が252便に減便となります。各駅停車は現在8駅停車ですが、台北⇔高雄快速列車の停車駅に台南や嘉義等も追加されるなどの改正も行われるようです。一番遅い列車は11駅すべてに停車する各駅停車で一時間に一本運行となります。
新駅三駅への停車列車は上り、下りとも一時間に一本。台北出発から最初の駅苗栗までの所要時間は46分で価格は430元、彰化までは80分で価格は820元、雲林までは92分で930元。いくつかの駅のみ停車する快速を利用し幹内乗継にて彰化に向かう場合は最速約60分、雲林までは最速約72分での移動も可能なようです。
(情報:聯合新聞網
でた、タイワンニン大好きなおまけ商法。一枚買ったら一枚無料。太っ腹すぎるだろ!ただでさえ赤字で経営がヤバいと言われている高鉄はなぜこんなことをなさるのか不明。そしてこれ前から発表になっていたおまけなのだろうか?っていう疑問も。もう買っちゃってる人は払い戻ししてもらえるのだろうか?とりあえずこの期間に乗る事はないのでまあいいや。おっとトップレンジャーズ数名この期間に新幹線利用(新駅には行かんが)。キップが記念切符だったりして笑。この新しく出来た駅にどれだけの需要があるのか?まったくわかりませんが、開通するからには何らかのメリットと高鉄が儲ける事が出来るような施策を是非お願いしたいと思います。勝手な想像で来月プレオープンする故宮博物院南院の最寄駅は新しく開通する雲林駅だとばっかり思っていたら嘉義だったって言う事実を先週知った笑。益々新三駅開通の謎が深まるが、せっかくオープンするのですからしっかりした施策で少しでも経営状況が良くなることを祈ります。
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

VIVO 薇朵

台湾ではWatsonsやCOSMEDなどドラッグストアの店舗を街中で良く見かけますが、今回紹介するお店は香水やコスメ・スキンケア商品専門の美容ショップです。
場所は中山北路と南京東路の交差点、オークラプレステージの丁度お向かいとなります。目印は赤い看板。
目印は赤い看板南京東路から見た店内

入口には台湾で一番人気のフェイスマスク「美麗日記」が。
大人気フェイスマスク美麗日記

こちらも台湾女子のダイエットの定番。浮腫んでると感じると直ぐに小豆やハトムギ、緑豆などの粉を水に溶かして飲むと超効果ありなんだそう。これらは台湾では昔から言い伝えられている伝統的な処方のようです。
台湾女子のダイエットの定番品

VIVOでは他の店舗では扱ってないような海外輸入のスキンケアブランドの商品もたくさん扱っているのですが、こちらではVIVOで扱っているメイドイン台湾のコスメブランドをご紹介したいと思います。
台湾の人気スキンケアブランド「Neogence」
台湾の人気ブランドNeogence

こちらは「Dr.Satin」
台湾スキンケアブランドDr Satinメイドイン台湾Dr Satin.
両ブランドはアレルギーの肌の人も使用可能なドクターズコスメで台湾では安定した人気ブランドだそうです。

<基本データ>
住所:台北市南京東路一段2號
TEL:02-2541-5557
営業時間:11:00~22:001
店舗HP(中文):http://www.vivo.com.tw/

<17号のちょっとひと言>
ドラッグストアとはちょっと違った品揃えの台湾の美容好き女子に支持されるお店だそうですので中山エリアで通りかかった時にはぜひ覗いてみて下さい!
見つけやすい度★★★★★(MRT中山駅からすぐ、中山北路x南京東路の交差点付近、南京東路に面しておりオークラプレステージホテルの真向かい、赤い看板が目印!)
日本語通じる度(ローカルのお客様が中心なので日本語は通じないと思ってまちがいないですが、漢字や電卓での値段表示で問題なく買い物はできると思いますのでチェレンジ精神のある方は是非トライしてみてくださいね!)
(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2015年11月27日

まえずっとMRTで通勤する15号は、結婚して引越しからバスで通勤するになった。最近このことを注意しました、もし前ドアで降りたお客さんは運転さんに「ありがとう」を言うけいこう多いです。たしか小さいなことですが、現代の社会はたぶん思いよりそうなんに冷たいじゃないと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 13~19度
台中 晴れ/曇り14~22度
高雄 晴れ/曇り17~26度
花蓮 曇り16~23度
週末天気→全台は週末が低気温の状態また続きます、防寒を注意するように 温かさ気をつけてください。台北13~23度、台中14~25度、高雄17~25度,花蓮16~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2578NTD
1NTD→3.724JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.26発表)/03,04,05,07,19,38,/第二区ナンバー04
大楽透(2015.11.24発表)/01,09,13,28,29,48/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「手つくり製香の技術を伝承します、劣質の香恐れないです
「神さまと人つなぐ重要なメディアので、勝手に作るできません!」手つくりの台湾線香の作業がとでも繁雑です。屏東県の東港にいる伝統製香師郭永茂さんは35年以来、彼が製造した高級線香はビャクダンや沈香など、全部天然原料で手つくりするのことを堅持します。台湾香產業の盛衰は彼も証しました、伝統技術を続けるように、息子に伝承させました。今年55歳の郭永茂さんは中学卒業したから、線香の手つくり技術の勉強が始まってます。香の過程は製造基底を作る、上粉、染色、さらすです、作る時に毎日数十回繰り返してます。彼生まれた東港は伝統な漁村です、海で仕事する人は宗教の信仰にとでも重視してるので、当時線香製造業がけいこう隆盛してました、一番隆盛時期は30軒くらい店がありました。
郭永茂さんは指摘して、1966年中国は文化大革命があって、人民が香を持って拝みことが禁止されました、これで当地の製香の技術もなくなりました。数年にあって、台湾人はこのビジネスチャンス見たら、次から次へ中国で香の店を作りました、香の製造技術も流出させて、中国習った後に、製香の機械を開発して、もっと安い、大量な香出て、手つくり製香が没落しました、いま東港で製香の店は3軒しかないです彼は表して、いい香や良くない香は匂いで分かってます。伝統製香原料は三種類で分かてます、出家の人が座禅するとき、心と体安定するために使ってる「沉香」、祖先を祭って、神に礼拝する高級「ビャクダン」とよく使う「漢薬香」です。品質が低い香と違う、機械から製造した香は大量、早くを求めするので、安い材料を使って、香をつけたにおいが化学においがします、変形しやすいです。
郭永茂さんの息子22歳郭濬鋐さんは表して、香の製造環境の温度が高いです、作る過程を注意しなければいけない、もし一つ間違いがあったら、高価な原料を贅沢なります。彼は子供の時から父香を作ること手伝っています、劣悪な環境で働くことも慣れてます、この製香の道を続けるなら苦しいかもしれないけど、この健康台湾伝統な香の技術を続き伝承します。
(情報: 中時電子報
「香」は台湾の伝統信仰でとでも重要な物です、一般廟で台湾式の參拝体験する以外、いま香を作る体験できるのどころもあります。もし興味があれば、下のサイトを参考してください
新港香藝文化園區 参考サイト(中文):http://www.incense-art.com.tw/

(担当特派員:TOP15号)
本日もクリックお願いします!


From1号
ニュースを選ぶセンスはとでもいいんだよな・・・・。思いよりそうなんに悪いじゃない。

2016年11月26日

今朝台北駅前の電光掲示板の気温がこの冬初めて「15℃」という数字でした。毎朝通勤時に眺めるのが習慣になっているのですが、昨日までは20℃超えの日々でしたので確かに今朝は涼しく感じられました。周りの人を見ると確かにダウン人口が大幅増加。ちょっとでも気温が下がるとみんな待ってましたとばかりに厚手のコートやブーツ、ダウンを着こむので日本人にとってはビックリポンな状態です。しかも北海道でしか被らないだろうと思われるような毛糸の帽子やマフラーなどもたくさん売られているので、雪に憧れる台湾人にとって厚着は一種のファッションなのかもしれませんね。しかも台北で人気の日系お値段以上の二○リさんではこたつも販売されています。必要はないにしても需要はあるのかもしれませんね。実際台湾でこたつがどのくらい売れているのか是非関係者の方に伺ってみたいものです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 13~19度
台中 晴れ/曇り14~22度
高雄 晴れ/曇り17~26度
花蓮 曇り16~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2567NTD
1NTD→3.739JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.23発表)/01,05,09,15,19,22,/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.24発表)/01,09,13,28,29,48/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市・新北市、両市のバス検索システムが統合しより早くより正確に」
これまで台北市と新北市はそれぞれ個別のバス検索システムを保有してきましたが、時には検索結果に相違が生じるなどの情況が起こりバスの利用者を困らせていました。台北市と新北市の交通局が統合されたことにより、台北市と新北市の二大都市を覆う巨大サービスネットワークサイト「大台北バス」が発足しました。このサイトはUバイクやグーグルマップともリンクしており、両市にまたがる行程も一度に調べることが可能です。また新しい機能として「付近のバス停」が追加され、自分がいる位置から一番近いバス停とそのバス停を通過するバスの動態を知ることができます。
両市のバス路線は合わせて991路線あり1万1120個所のバス停があります。台北市と新北市がそれぞれの交通動態情報システムを持ちそれぞれ別のサーバーにて管理をし、またバス停への到着を知らせるのにもそれぞれの情報網を使い公布していた状態ではバスの利用者は度々混乱させられていました。利用者が台北市と新北市の両方をまたがる路線を検索してプランを立てることも統合前は不可能でした。台北市公共輸送システム科の何科長は、両市で合同研究開発した「大台北バス」サイトではバスがバス停に到着するタイミングの正確率は93%にもなります。100%に達しない原因としてはデモ行進や交通事故、不意の故障などの影響があげられます。
「大台北バス」サイトはバスの動態を調べる他に、乗り換え情報、路線図、音声ガイド、イベント専用バスを調べる事ができます。トップページもは早見検索機能があり、探したいバスの路線かバス停またはキーワードを入力を選択するとすぐにそのバスの情報が出てきます。またフェイスブックかグーグルのアドレスで会員に加わることができ、良く乗る路線のバスを保存しておき検索したい時にはいつでも簡単に検索することができます。
何科長は新しい機能であるグーグルマップの地図位置測定システムとリンクした「付近のバス」を探すはすぐに自分の現在地から一番近いバス停とバスの動態を知ることができるのが素晴らしいく、また英語版も強化して外国からの旅客のみなさんにも活用してもらいたいと述べました。
「大台北バス」サイト(ebus.gov.taipei)は昨日より正式に発足しました。交通局は利用者の便宜を考慮し以前のバス動態システム「5284」や台北好行および新北市バス動態情報システムは引き続き使用し半年後を目途に停止する予定だと述べています。
(情報: 中國時報
現在の17号の日常生活には欠かせないバス。たまたま17号の生活圏はすべて台北市内ですが、本当に小さな国土の中で毎日台北市と新北市を股にかけて通勤通学している人口はものすごい人数になると思います。今までこの両市のバス検索システムが別々だったことに驚きましたが、これでもスマホのバスアプリが開発されてから台北でのバスライフは飛躍的に便利になりました。以前は時刻表というものが存在しないバス停でいつ来るやもわからぬバスを待っている苛立ちと心細さといったら。。。それに比べればアプリの数分の誤差なんて余裕で許容範囲です。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!




2015年11月25日

この年にしてマックのハッピーセットを買うのはなんかちょっと恥ずかしいですけど、16号が結構好きです。おもちゃは別に欲しくはないですが、そのちょうどいい分量でナゲットとポテトフライが食べれるのは最高ですね。お腹があんまり空いてない時によく買います。ただ、今日からハッピーセットが大きく変わりました。何と、ナゲットとポテトフライがなくなりますって!新たな食品管理法に応じて、ファストフードの揚げ物への制限が厳しくなりましたから、台湾マックがおもちゃを保留して、セットの内容を調整することになりました。これからはもっと健康の概念を取り入れるということで、初代ハッピーセットのナゲットとポテトフライはメニューから外されました。もう、これは子供だけじゃなくて、大人の16号も大ショック!ま、普通のナゲットセットはありますけど…やっぱり寂しいですよ!これで全然ハッピーではありません!
ちなみに、日本のマックではナゲットセットはないですよね。初めて知った時はビックリしました。日本でナゲットはサイドメニュー扱いらしいですが、台湾ではメインメニューですね。6つナゲットセットと9つナゲットセットがあるくらい、どんだけナゲット好きかってつっこみたいです(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~21度
台中 曇り 21~26度
高雄 曇り/晴れ 23~28度
花蓮 曇り/雨 22~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2576NTD
1NTD→3.727JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.23発表)/01,05,09,15,19,22/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.24発表)/01,09,13,28,29,48 /特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「反応良好 台北MRTの5駅にロッカー設置」
台北MRT会社が淡水駅にロッカーを設置してから、休日とピークタイムの使用率は100%に達しまして、大好評です。今日からまた北門駅、西門駅、東門駅、三重駅と台北101/世貿駅などの5駅にロッカーを設置し、観光客が利用できます。料金は1時間単位で計算します。大きいロッカーは1時間20元で、小さいロッカーは1時間10元となります。
2013年に台北MRTが淡水駅にロッカーを設置しました。統計資料によると、淡水駅のロッカー平均使用率は80%です。休日の昼から夜の時間帯は使用率が100%です。今年は台北駅と中山地下街にロッカーを増設して、平均使用率が70%です。
台北MRTが新たに設置したロッカーは全部「電子パスワード式」となります。開放時間は駅の運営時間と同じです。運営時間外の利用はできません。そして、客の荷物と運営の安全を守るため、不定時に巡回検査があり、24時間監視カメラが録画します。
北門駅に48個、西門駅に64個、東門駅に48個、三重駅に38個、台北101/世貿駅に32個のロッカーがあります。1時間に一回料金計算します。大きいロッカーは中型と大型のスーツケースが入れられます。おつりが返しますので、お札が使えます。大きいロッカーは1時間20元で、小さいロッカーは1時間10元となります。1時間以内の場合は1時間で計算します。
台北MRTはロッカーが短期間の預かりですから、24時間以上の荷物があると、業者より取り出されて、30日間保管されます。30日を越えると法律によって処理します。ロッカーは一回しか開けることができません。パスワードも一回しか使えませんので、パスワードの紙をもらったら、ちゃんと保管するのは重要です。荷物が紛失する時にロッカーの管理会社(萬洲通國際企業公司)に連絡してください。電話は02-2725-3996。
(情報:中時電子報
台湾の駅であんまりロッカーを見かけないです。それは確かに不便です。やっとっていう感じですね。観光客にだけじゃなくて、観光地で荷物にぶつかれる現地の人にとってもいい話ではないでしょうか(笑)。料金は結構安いですが、これからはどう管理されるのも大事ですね。台北駅のロッカーは場所によって、いいものと汚いものの差が激しいですから、皆さんが利用する時は要注意です。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!


孔雀Peacock Bistro

迪化街で歴史がある商店と住居が一体化した町家(台湾は街屋呼びます)がいっぱいあります、近年台北でムーブメントとなっている「古い建築をリノベーションして現代に生かす」という動きあるので、いろな独創的で新しい店舗次々に入ってます。今日はおしゃれなレストラン「 孔雀 歐亞料理餐酒館(Peacock Bistro)」は今日(くどい)紹介いたします。

11_20151124150614abb.jpg
レストランへ行くなら、カフェ「鹽花生」を通り抜けます。このカフェの中を通り抜けてレストランに行くので、遠慮なく中を通り抜けてOKです。

12_2015112415061567e.jpg
カフェを抜けると中庭があり、その先がレストランの入り口です

9_20151124150910e8e.jpg 16_201511241506308b2.jpg
店の内部です。本当におしゃれなレストランです、カウンターとテーブル席は両方があり、一人でも入りやすいです。

17_20151124150632030.jpg
席と席の距離があるので、狭い感じしないです。

15_20151124150620b07.jpg
レストランは11:00~23:00までやってますが、14:00~17:30までは食事できないので、食事したいならよける方がいいと思います。料理全部単品です、コースはないです、自分好きな組合せできます。

4_2015112415055108b.jpg 5_20151124150545d3b.jpg
炭烤小農蔬菜沙拉(炭で焼きサラダ) 280元 
野菜は全部台湾自産の選ぶ、野菜は炭で軽く焼いたら味付けのサラダです。炭の香りが付いて、やさしい味付けで野菜の甘さを突き出てます

3_201511241505506b6.jpg
焼きパン 180元
パンは6つ入り、ソースが3種中で2種を選びます。15号は「鹹蛋醬(アヒルの塩漬け玉子ソース)」と「油封豬肉醬(豚肉のソース)」を選びました。パンはサクサクまで焼いて、食感がいいです。「鹹蛋醬(アヒルの塩漬け玉子ソース)」は塩漬け卵の味があって、台湾のマヨネーズも香りもあります。「油封豬肉醬(豚肉のソース)」は台湾小吃「滷肉飯」の肉ソースの冷たいバージョンです、個性的な味です

8_20151124150602de7.jpg
破布子鎖管 (イカの炒め煮) 320元
台湾「三杯鶏」と似てる味です、特別のは「破布子(台湾特にあるの料理用調味料)」とヨーロッパ料理よく使うの黒オリーブも入ってます。一緒に使うできない調味料と思いますが、一緒に入って、意外にあいます。辛そう見えるけど、ちょっとピリ辛だけです!辛い苦手の人でもできます。

18_201511241506336f0.jpg
烘蛋(卵焼き) 150元
食感はあたたかいケーキを食べるみたいです。あまり複雑な味付けしてません、たまごの香り、ふわふわの食感、入ってる野菜の香りと甘さはこの料理の味付けです。

19_20151124150627789.jpg
海鮮スープ(日替わりメニュー) 150元
一般的にイーメジのスープと違う、野菜と海鮮は角切をして(なぜアピールは不明笑)、大量に入れます。いっぱい野菜を食べれるスープです。

20_20151124150629563.jpg
海鮮千層麵(海鮮ラザニア) 480元
小さい時に両親連れていた台湾味の西洋料理店の海鮮ラザニアの味似てます、台湾風の海鮮ラザニア言うことができます、外国観光客にとで珍しい味と思います。

7_201511241506013f3.jpg
牛肉捲辣腐乳飯(牛肉のえのき豆腐乳飯 ) 420元
のり付きです、リゾットみたいです、ご飯と混ざる豆腐乳が辛くないです、牛肉の香りがします。

6_20151124150600802.jpg
この感じで食べるもできます。味もっと豊かします

2_201511241505489d0.jpg
ご飯上の牛肉のえのき、中にトマトがあります、一緒に食べるとさわやかな味です。

23_201511241506429d7.jpg
特製デザート(日替わりメニュー) 230元
今日の 特製デザートは火龍果(ピターヤ)チョコレートとバニラアイスクリームです。火龍果(ピターヤ)チョコレート、甘いピターヤ餡と苦いチョコレートはちょっといい甘さします、ピターヤ餡はもちもちの食事をします。バニラアイスクリームは牛乳の味が濃いです、はちみつの香りもあります、とでもいいデザートです。

1_20151124150547bcd.jpg
自製の果物ソーダ 180元
台湾の果物から作ったソーダです、味が甘酸っぱいです、さっぱりしてる(間違いじゃないが急に可愛い女の子モード笑)

13_201511241506176c7.jpg
中はハミウリ(これ何?って思って調べたら「哈密瓜」。これメロンって意味の中国五じゃなかったの?!っていう今さらな衝撃)アイスがあります、アイスを溶けたら、またちょっと違う味がします

14_20151124150618e2a.jpg
包種茶 160元
ここは台湾お茶もあります。

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここで台湾風のヨーロッパ料理の味が特別です、レストランの内部もとでもおしゃれです、快適な環境でゆっくりコーヒー飲むや食事をすることができます、一人でも友や家族一緒に来るもいいです。
お薦め度★★★★(レストランの内部もとでもおしゃれです、快適な環境でゆっくりコーヒー飲むや食事をすることができます)←上と同じ文書くな!笑
台湾風度★★★★★(料理が何でも台湾の元素は入ってます)←元素記号を聞きたくなるような発言なり

(担当特派員:TOP15号)

From1号
どんなに時が過ぎ去ろうがこのまま放置はしない。アップされてから4日後ではあるが日本語ハンターの容赦ない赤攻撃。
まずまた基本仕様を変えやがったな!いつも入っているモノなのに記載されていないデータ、ものはこちら。
 ↓
<基本データ>
住所: 台北市迪化街一段197號2進
(MRT大橋頭から徒歩10分ぐらいかな?)
TEL:02-2557-9629
営業時間:11:00~14:00、17:00~23:00(火休み)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


この二つの基本入力事項がいつ15号ブログに復活するのか?見続けてやるから覚悟しておけ!怒
今日実は1号的には86点ぐらいなんですけどね(笑)。ある意味つまらないが、うれしい。

2015年11月24日

ここ数年台湾では小学生くらいの子供を持つ親の間では休日にキャンプをするというのが流行っているそうです。確かに台湾は一歩都市から離れると山々に恵まれているのでキャンプ場も豊富。近年ではキャンプ場は連休や週末になると予約が取れないほど人気だそうです。また日本に向かう旅行客は電気製品や薬類などを買って帰るのが定番でしたが最近は日本製のキャンプ用テントや周辺グッズがとても人気とのこと。一般家庭でも休日の娯楽に少しばかりのお金をかけて楽しむようになったということは主に“食べる”ことにお金をかけていた従来までとは少しスタイルが変わりつつあるような気がします。台湾でも生活レベルが安定し、たくさんの情報源と交流の場がある現代でからこそ様々な生活スタイルにチャレンジできるようになっているのでしょうか。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~26度
台中 曇り 25~28度
高雄 曇り 27~29度
花蓮 曇り/雨 24~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2573NTD
1NTD→3.731JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.23発表)/01,05,09,15,19,22/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.20発表)/04,09,10,39,40,42/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「サーフィンの国際大会が明日から開催 強者が台東に集まる」
2015年の国際サーフィン大会の台湾オープンが25日より台東金樽港の海域で開催されます。正式に競技が行なわれるのは26日~29日で、13カ国から計130名のサーファーが参加し、史上最も多くの世界チャンピオンが台東に集結し、賞金200万元を競います。また隆昌国小の使用がされていない校舎では台東県政府によりサーフィンとスポーツ、部落藝術を融合した「乗風サーフィン藝術節」の系列イベントが行われます。時は冬の始まり、強烈な東北風がアジア6つ星のサーフスポットを造り出し、台東金樽の浪は国内のサーファーを引き寄せるだけでなく、世界レベルの「浪人」も台東に集結し、台東の浪の魅力を体験に訪れています。台東県長の話によると、毎年の台湾オープンでは国内外より優秀なサーファーが参加に訪れ、更に今年はWSL(World Surfing League)よりアメリカ、オーストラリア、日本、マレーシア、バリ島、タイに続き世界で最も素晴らしいサーフスポットに認定されました。同時に今年の競技ではレベルをQS1500に引き上げ、過去の大会の三ツ星レベルと同じ競技レベルとなります(最高は六つ星、台湾の歴代のサーフィン大会は一つ星)。またWSLが定めた台湾で唯一ポイントの加算ができるスポットとなっています。今年の台湾オープンは25日に祈福開幕儀式が行なわれ、26~29日の間に行なわれる競技では13カ国からトップクラスのサーファーが集結し130名に及ぶ国内外の選手が台東に訪れ、累積賞金200万元を目指します。その他、24日と25日の両日にはイギリスで活躍するアミ族の画家が隆昌国小にて部落の長老とペイント方式で東海岸の文化の美をサーフボードに描きます。同時に27日からは「乗風サーフィン藝術節」が行われ、藝術のイベントが行われます。なお県政府では台東バスステーションから無料のシャトルバスを設置しています。
(情報:中時電子報
近年サーフスポットとして評価され始めている台湾の海。台東の海では岩場があり上級者向けのようですがまだまだ世界的には知られていないサーフスポットとして大会が行われていないときでも各国から愛好者が訪れているようです。台東のみならず宜蘭の烏石港や大渓ビーチ、新北市の金山など台北近郊にもサーフィンが出来るところが実はあるんですよ!公共交通機関ではちょっと行きにくいところですがレンタカーなどを借りて台湾の海を楽しむのも新たな選択肢となりそうです。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2015年11月23日

もう来週は12月だなんて信じられない陽気の台湾です。先週の天気予報では週明けから寒く(涼しく?)なると言われていたのですがまだまだポカポカ陽気の台北です。良く日本からいらっしゃる方に服装はどんな服装で行けばいいでしょうかという質問をされるのですが、これが非常に難易度の高い質問なのです。まず台湾の天気予報は当てにならないので今晩や明日ならともかく、2~3日後や来週のお天気の予報なんて本気で見ている人がいるのかと思います。台風の時期は台風の進路や速度も数時間毎に大きく訂正がはいることもあり、天気予報にも国ごとに報道スタイルが異なり面白いです。しかし台湾にはニュース専用チャンネルだけでも数チャンネルあり、どのチャンネルもほぼ毎時間天気予報を放送しているのですからもの凄い電波の無駄使いのような気もします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 21~25度
台中 晴れ/曇り 22~30度
高雄 晴れ/曇り 24~30度
花蓮 曇り/雨22~28度
今週の天気→来週から12月に入りますがまだまだ最低気温も台湾全土20℃超えです。中部と南部は週末までこのまま良いお天気が続く予報ですが、北部と東部は明日から雨模様でお天気が崩れる予報がでています。北部は週末はまた快晴の予報がでていますが、東部は週末のお天気も雨予報がでています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2566D
1NTD→3.741

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.19表)/03,05,27,28,35,37/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.20発表/04,09,10,39,40,42/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「外国籍の旅行客に向けた税金還付制度(TRS)5月1日より一部条件改正並びに自動払い戻し機の設置を開始」
財政部は来年5月1日より海外からの旅行者に向けた税金還付に関する業務を現場での還付業務と同時に自動化しサービスの向上に努めると発表しました。また還付対象となる最低消費額を現行の3000元から2000元に引き下げることに決定しました。財政部の原案では来年1月1日より各空港での外国人旅行客への税金還付手続きの自動機械化の実施を予定しており、現行の税金還付制度指定実施店舗にて実施されている、1000元以下の少額還付は中止される予定でした。しかし昨年はこの少額還付のケースのみで六十二万件以上に上り金額も2.5億元に達しており、今後指定店舗での還付が中止されて空港の自動化サービスでのみ還付が可能となると2.5億元の内需消費のチャンスに影響がでるのではないかと国内百貨店業者からは反発の声があがり、市街地のTRS加盟店にも将来は自動払い戻し機が設置されることが決定しました。この自動払い戻し機システムは中華電信と共同開発され、将来は市内の指定店舗内でも空港と同一の自動払い戻し機が導入されることになります。自動化サービスには外国人旅行者の増加に伴う税金還付手続きカウンターの混雑を緩和し、より多くの消費を誘発する狙いがあります。財政部は空港の自動化払い戻し機の設置と現行の店舗での1000円以下の少額還付中止の措置との間に数か月間の空白が出来る事を避ける為、来年5月1日に同時実施することに至りました。
また国家発展委員会の「経済体質強化措置」に対応し、還付対象最低消費額を現行の3000元から2000元に引き下げ、2000元の消費より還付サービスを実施することを発表しました。また現行の外国人の免税特約店での消費額が21,000元以下(還付額が1000元以下)の場合のみ指定店舗にて直接の還付手続き処理が可能という規制も4月30日をもって廃止されます。
(情報: 中央社
台湾のタックスリファウンドもやっと自動化されることになりましたね。しかも空港だけでなく将来的には市内の指定店舗にも自動払い戻し機が設置される予定というのはアジアの中でもまだかなり少ないと思います。他国でもせっかくタックスリファウンドシステムを利用して還付を申請しても、最後に空港の窓口の行列に、時間切れで泣く泣くギブアップしなければならなかった苦い過去が思い出されます。終わりよければ全てよしとも言いますので、台湾にいらしたみなさんには最後までスムーズに還付手続きを終えて楽しい思い出と共に帰国して頂きたいですね。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

陳三鼎黒糖青蛙鮮奶

台湾的ドリンクとしてお馴染みなのは「タピオカミルクティー」ですね。今日ご紹介するお店は「タピオカミルク」のお店です。アー紛らわしい!

たまたまなんですが、台湾大学の近くになんか行列が出来ちゃうぐらいの人気店とか、行列がなくてもそこに行かないと食べれないからおススメとかの店ないかな?って事で16号に話したらHEROよろしく張りに速攻で「あるよ」との回答。そこで聞かれたのが「タピオカミルクティじゃなくてタピオカミルクの店ですがいいですか?」。ミルクティーでもミルクでももちろんどうでもいいです!爆って事で実際行ってみたら・・・・・

ドン引きな行列
有り得ません!ドン引きな行列。人気店とは聞いたがこの状況は超人気店と説明せよ&鬼のような行列があるならば先に説明せよと若干現場でキレ気味な1号爆。

さらに奥まで行き並び開始
並びたくないけど並ばないと買えないからショーがないから並ぼうと思ったら、この列は店の前でジグザグしている列よりもっと遠いところに列の最後があった。一体何分かかるんだろうか?

なるほど。秩序の元はこれか
はるかかなたの歩道の列から店の前のジグザグラインまで約10分。何かこの列一気に進んだり止まったりするのはなぜ?そして店の前まで来てようやくなぜこのような自然発生で台湾では生まれる事は有り得ないはずのジグザグな列が出来ている意味が分かった。線が書いてあるらしい。しかしこの場所は店の土地ではないはず笑

やっとここにたどり着く タピオカ 中は当然のごとくバタバタ
ここまでジグザグ入ってから15分位かな?って事で多分合計で25分ぐらいは並んだでしょう。BUT行った日が悪かったのは確か。土曜日の15:00ぐらいに行っちゃったから当たり前だよなと。

お会計はこちらで 黒糖タピオカミルク35元なり
でもって、並びに並んで注文するところにたどり着くと日本人観光客の方には過酷な注文という作業が待っている。こんな混んでるから全力口頭注文。店の人「次の人何?」まだ目の前に言っていないポジションの段階から聞かれるから、目の前にぶら下がって売るメニューを指さし注文する事も出来ない。オーマイガーな状態。とりあえず観光客の皆さんは仕方ないから一番左に書いてある超人気No.1のメニュー名を何かに書いて掲げましょう。そうすれば見てもらえるはず!笑

<基本データ>
住所:台北市羅斯福路三段316巷8弄2號
(MRT公館駅から歩いて2分。迷わずいければね)
TEL:02-2367-7781
営業時間:11:00~22:00(月曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
とりあえず購入するまでのハードルが結構高いのでは?しゃべれればなんてことはないし、タピオカミルク以外のドリンクもあるから色んな味を楽しめるだろうけど、話せない人は買えないだろシステムだった笑。こちらのお店の超人気No.1「青蛙撞奶」(35元(安っ!))が、噂のタピオカミルク。ティーじゃありません。牛乳の中に手作りの比較的大ぶりなタピオカと黒糖シロップが入ったもの。これをシェイクしてからしぇく飲む(シェイクしないと下に黒糖シロップがたまってて下超甘、上ゼロ甘ドリンクになる)。ここは甘さの調整なんかないみたい。氷の量の調整オンリー。実際飲んでみての感想。うんこれでも甘い!笑。勝手な想像で「ティー」じゃないから甘くないと思っていた。そう勝手に間違えた想像をするぐらいタピオカミルクティ―というものをほとんど飲んだことがない1号なのでした。なのでワタクシに「タピオカミルクティーベスト3」とか質問しないでください。肝心の味ですが、甘いは甘いが受け入れられない甘さではない。で、ミルクの味も濃厚で何だろう、大人味な甘さのドリンク?と言えば当たりかな??どうやら一緒に飲んだ人たちのリアクションを見る限りでは、タピオカミルクティーを飲み続けている人にとっては革命的なおいしさらしいので是非一度、注文の壁と果てしない行列を乗り越えて飲んでみてください。

お薦め度★★★★(あそこまで並んでという部分が人により意見の分かれるところだろう)
人気度★★★★★(この行列の中不思議な秩序が保たれている事が不思議)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年11月20日

台湾新幹線の改札を出入りする際、チケットを裏面にして矢印の方向に合わせて差し込まないと通過できませんでしたが、荷物なんかを両手に持っているとこれが意外と不便なんです。昨日新幹線に乗ったのですが、いつの間にか裏面にプリントしてある矢印が無くなっているではないか。笑 聞くところによるとやはり決まった方向と決まった面から差し込むのは不便だという声が意外と多かったようで、12月から開通される新たな駅の使用開始と共に、両面両方向の全てのパターンから改札口に差し込めるよう全駅の改札システムの改善を行なっているそう。些細なことですが利用者にとっても更に優しいサービスになっていて、台湾だからなのか少し感動を覚えました。笑 昨日利用したのは左営⇒台北間ですが新駅の使用開始に合わせて全ての駅で使用可能になるようなので一部の駅では古い状態のままの場所もありますのでご注意くださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~26度
台中 曇り 26~29度
高雄 晴れ/曇り 27~30度
花蓮 曇り/雨 24~25度
週末の天気→週間予報を見ると暖かい天気もそろそろ終盤に差しかかっているようです。週末の台北は22~28度と過ごしやすい天気となっており曇り空の模様。台中は晴れる予報となっておりで気温は23~30度。高雄の気温は25~29度となっておりこちらも晴れる予報です。花蓮は土曜日は雨が降りそうですが日曜日は晴れる予報。気温は22~28度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2567NTD
1NTD→3.739JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.19発表)/03,05,27,28,35,37/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.17発表)/02,07,26,31,44,47/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「カットフルーツに甘味料を添加 士林夜市のフルーツ屋台に3万元の罰金」
夜市の美食は海外から訪れた旅行客にとても人気があります。過去にはフルーツ屋台が高い料金でカットフルーツを販売していた事件があり、台北市政府では2013年より士林夜市のカットフルーツ屋台に対して料金の価格を表示するよう求めていました。今年は消費者保護会が市場処及び衛生局、環境保護局と共に検査を行い、検査対象は饒河街、寧夏路、大龍街、雙城街、華西街、廣州街、臨江街、延三夜市、景美夜市、士林夜市の計10ヶ所の夜市を検査しました。今回の検査では10ヶ所の夜市で営業しているカットフルーツ屋台48店舗は全て価格表示を行なっており、袋売りを行なっている3店舗以外の45店舗は標準を満たした秤を使用していました。しかし同時に衛生局が食品添加物の抜き打ち検査を行なったところ、士林市場の1階12番ブースの屋台で甘味料を違法に使用しており、食品安全法に基づき3万元の罰金を行ないました。その他、行政院の「食品安全連合検査チーム」は23軒の芽野菜と15軒の生鮮野菜の生産業者を検査しました。そのうち、3軒の業者で食品良好衛生規範標準を満たしておらず、商品では103項目の芽野菜が全て標準を満たしていましたが、2項目のカット野菜で標準を満たしておらず、農薬の残量と使用を認めていない薬品の使用が見られました。農糧署の話では彰化のもやし生産場で扇風機や網戸、プラスチック製の籠に不潔が見られ、また作業員は毎年度の身体検査も行ないませんでしたが、定められた期間内での改善が見られています。なお15軒のカット野菜製造工場では高雄市の和青青果運銷合作社が衛生規範の規定を満たしておらず、新北市中原食品では四季のトロピカルフルーツプレートで大腸菌群の数値が超過していました。また彰化民生食品では作業環境に不衛生が見られ、サラダ類にも大腸類菌群の数値が超過しており、衛生局はこれらの全ての案件について期間内の改善検査を行い改善が見られています。農糧署では芽野菜と生鮮野菜の生産工場に対して頻繁に検査を行なった結果、芽野菜業者が不法に使用している亜硫酸塩類の漂白剤と成長ホルモンを使用する可能性は大幅に減少したと強調し、消費者が安心できるよう今後も衛生安全の品質管理を厳しく行なっていくと話しています。
(情報:卡優新聞網
夜市のご飯はおススメですが、夜市のフルーツ屋台は手を出さないほうがよろしいでしょう。何年か前に士林のカットフルーツを食べたことあるのですがそれ以来食べたことありません。なんせカットしてある状態で並べてあるのに暑い天気の中でも色の美しさといい、口に広がる甘さは完全に本来の甘さではないということが分かります。ここ数年改善されてはいるのでしょうが、やはりおススメはできません。夜市の料理は是非食べていただきたいですが、なまものなどはご注意くださいね。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2015年11月19日

カラスミは台湾人気のお土産です、台湾人でももらって喜ぶです。カラスミはテーブルでしか食べれるの物の印象があるですが、カラスミの業者は新しいカラスミ商品「カラスミ飴」を発明しました。名前は「カラスミ飴」けど、甘いじゃない、飴のサイズようなカラスミです。いまの人は商品の便利性を求めてので、カラスミの業者は一口で食べれるの「カラスミ飴」を発明しました。いまネットで買えるしかないみたいけど、もし実体店でも買えるならもい一つの土産を選ぶできます。
参考サイト:https://kiki701shop.mymy.tw/item-show.html?&_fb=1&id=513042

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 22~27度
台中 晴れ/曇り 22~31度
高雄 晴れ/曇り 24~30度
花蓮 曇り/雨 23~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2570NTD
1NTD→3.736JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.16発表)/02,09,15,20,22,23/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.17発表)/02,07,26,31,44,47 /特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「各地の観光人気スポットは次々修繕工事のために休館 」
いま11月中旬です、もうすぐ歳末の時間になります、台湾の家庭は新しい一年迎えために、掃除や物が新しい替えるの計画始まってます。いろな観光人気スポットも修繕更新のため、臨時休館のお知らせを発表します、いま確定しているのは朱銘美術館、台灣博物館と奇美博物館です、もし行きたいなら、行く前に休館のお知らせを注意してください
台南の奇美博物館は年度の修繕工事するため、2015年11月23日(月)から11月30日まで内部を休館します,公園の一部は開放しています。12月1日に全部開放するの予定です。修繕工事の期間にサイトで参観予約も受けれないです、予約を受けれないけど、博物館の顧客サービスと行政人員は平常通りで問い合わせを提供します
新北市金山区の朱銘美術館は大規模な修繕工事のため、2015年11月2日から2016年2月7日まで休館します。休館時間は3か月ので、朱銘美術館の芸術と文学の風采が見たい人は旧正月まで待つしかないです。台南七股区の台湾塩博物館は台南七股区行かなければいけない観光人気スポットです。民衆に新しい台湾塩博物館を見せるため、11月6日から休館します、いつ再開放の期日また決まってないので、また適切な期日に公告します。
その方に、高雄の新しいな観光スポット「彩虹教堂」隣の「高雄旗津貝殼館」の前門で修繕工事をやってます、2016年1月までに竣工する予定です。修繕工事の期間月曜日正常休館以外、貴重な貝殻を見学したいなら、後門また入れます
(情報:旅遊經
新しい一年迎えために、掃除や物が新しい替えるの「除舊佈新」は台湾の特有な習慣です。いろな観光スポットも旧正月を迎えのために修繕工事を始まってます、行く前にやってるどうか確認するほうがいいと思います
(担当特派員:TOP15号)

From1号
よく頑張ってる。が、最後の最後で・・・。「彩虹教堂」隣の「高雄旗津貝殼館」は(っていうか「彩虹教堂」を言う必要があるのか?っていう疑問笑)前の門は工事しているけど、貴重な貝殻が見たい人は後ろの門から入ればいいって事なら別にわざわざ説明しなくてもいいだろ!ってオチ笑

本日もクリックお願いします!

2015年11月18日

最近とあるインスタントラーメンがひそかに人気を集めています。それが台灣菸酒公司(台湾煙草酒株式会社)が発売した「花雕鶏麵」です。台湾ではインスタントラーメンの種類がいっぱいありますし、日本や韓国の商品も結構人気ですけど、なぜこの「花雕鶏」は人気になったのでしょうか?その秘密は中についてる“花雕酒”の料理酒パック(↓写真の赤い○)です。
台酒花雕雞
花雕酒っていうのは紹興酒の一種で、大体年代もので品質も一般の紹興酒よりいいです。さらに、このラーメンに使う花雕酒は15年以上のいいもので、香りが凄くて、スープと味付けも美味しいです。インスタント食べない人でも大絶賛とネットの口コミでどんどん人気になって、今はどこでも品切れ状態になりました。16号もこれ好きですね~お酒の香りが本当によくて、食べ終わった後も消えないぐらいです。唯一の欠点は中の鶏肉がパサパサで不味いです(笑)。それでも皆が好きで買い求めるのがすごいですね。この会社は政府経営ですから、元々は若者が紹興酒が飲まなくなって、在庫を消化するために開発した商品らしい(理由がめちゃくちゃ笑)ですから、残念ながらこの機に乗って大量生産のつもりはないみたいです。皆さんがもしスーパーやコンビニで発見したときに是非買ってストックしてください!貴重品ですからね(笑)!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~31度
台中 晴れ/曇り 23~30度
高雄 晴れ/曇り 25~30度
花蓮 曇り/晴れ 23~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2576NTD
1NTD→3.727JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.16発表)/02,09,15,20,22,23/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.17発表)/02,07,26,31,44,47 /特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「デイリーマンションを管理できる法則なし 安全に懸念」
安いディリーマンションがバックパッカーと小市民族のベストチョイスです。経営側は日租(ディリー)を避けたいため、よく「○○アパート」「○○小屋」と命名して誤魔化してますから、一般のホテルより低い料金で各国の観光客をひきつけることができます。ただし、管理人がいないのと複雑な環境や消防設備不足など、法律のグレーゾーンを利用して経営することで、消費者に対する保障ができないです。
「發展觀光條例(発展観光条例)」により、観光旅館業者以外、営利目的のため不特定な人に日か週を単位に宿泊を提供することが禁止されてます。交通部観光局はディリーマンションが非法営業として認定してます。多くのところはロビー、カウンターや旅宿業者登録証がなく、意外保険にも加入せず、出入りの人が複雑で雑居してるため、麻薬密売や性的犯罪など治安の死角になりやすいです。
合法的な旅館業者と民宿は営運を申請したときに、必ず建築と消防法の要求に合わせなければいけません。公共意外責任保険も加入すべきです。それ以外、消費者に対する宿泊品質と公共安全が保証されるため、毎年定期的に建築管理、消防、安全衛生などの共同調査と指導が必要です。
観光局が2010年にディリーマンションを旅館業として「発展観光条例」を守るべきことに認定しました。しかし、消費者基金会委員林旺根さんがディリーマンションの業者は必ず家屋の所有者に限らないことを言いました。賃借人が部屋を勝手に改装し、ディリーマンションに変更する人もいます。政府は全てのディリーマンションを旅館業として管理するのは不適だと質疑しました。一般の観光旅館と差別を作って短期賃貸ということで申告して、消防安全面を実行してます。
消基会育楽委員会召集人陳水竹さんによると、現在台湾ではディリーマンションに関する法則がないため、管理機関が定期的に照り合わせることが出来ず、管理と調査などの監督も実行できません。消防安全法に達してない状況で宿泊者の安全は守られてないです。これから政府が対応する法律を作って、全てのディリーマンションが合法宿泊施設になるのを監督すべきです。
(情報:卡優新聞網
今は花蓮や台東、そして16号の実家である台南が近年観光客が増えてきて、こういうディリーマンションや民宿がいっぱい増えてます。もちろんニュースで言ったような安全面の問題もありますけど、もう一つは元の住民に対する侵害もあります。近所にディリーマンションが出来て、宿泊客により騒音やゴミ問題が今沢山あります。でも、法律がないため、通報しても軽く罰金しただけで終わります。家主が台北や外地に住んでて、全く連絡取れない状況もよくあります。結局なにも解決できません。実際16号も何回がこのトラブルを聞いたことがあります。これからきっともっと増えると思います。これからはどう対応すべきか、法律の制定、地元民の保障など、色んな面から間がえらければいけない問題ですね。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

公館創意跳蚤市集

多くの人から台湾大学近くの公館で週末開催されるフリマはいい感じ!と、言われ続けて早2年?絶対に行く用事がないから見る事はなかったこのフリマについに参上。

入り口
実はここにたどり着く前に後日アップする予定の寶蔵巌という場所に行ってからここに来た。あっちの方向から来るとこの公園みたいなエリア「台北自來水園區」は反対の入り口から入れることを何故か知っていた1号(昔15号と一緒にライブハウスの打ち合わせとか来た時に通過したことあり)。そっちから行けばいいじゃんって思ったら何か入れない感じになっててぐるーーっと回ったら若干迷子になった。手前でなんだかフリマのような物産展とかやってるからわけわかんなくなっちゃうんだよ。なんだかんだ言いながらも入り口には到着。ホッ。

おー、やっとるやっとる 逆光で良く見えないんですが、ごった返しています
奥の方に屋台街のようになってる一本の道が見えます。「台北自來水園區」のこの道は結構奥まで続いてるからこの先もずーーーっと店があるんでしょうね。

同じ場所から振り返ってみた ココ最初の屋台から約20メートル
売ってるものはなんかちゃんとした古着みたいなものが多い感じ。ガラクタみたいなものはあまりなかった。食器のようなものもあまりなくて衣類系がほとんど。勝手に売ってもわかんないんじゃない?って一瞬思ったが、この写真を撮影した場所の脇に事務局テントみたいのあった笑。ちゃんと登録制なので勝手に販売は出来ません。

一番端から入り口を振り返ってパチリ
で、さっきの中間点から更に20メートルぐらい歩いたら終わっちゃった笑。これだけか!

<基本データ>
住所:台北市汀洲路3段160巷進入 (台北自來水園區っていう施設の中)
(MRT公館駅から徒歩5分。最短距離且つ迷わなければね)
開催時間:土日のみ15:00~21:00頃まで(雨天中止でしょうね)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ちょっと期待して行ったんだけど、店の長さ的には50メートルぐらいか?あっという間に終了となった笑。でも出展している人たちの売ってるものは結構古着として使えそうなものが多くて、ゴミみたいなものとか、誰も着ないようなおばさんの服みたいのは売ってなかったからレベルとしては悪くないんじゃないかな?って思ったけど、ちょっと規模が小さすぎるなと。まあこれ以上今度規模が大きくなるとガラクタ的な店が増えてきて質を落とす可能性があるからこんなもんでいいのかもしれない。ここにきてふと思ったのは昨年素敵な大人になる為の服断捨離で家にあった2/3の洋服やカバン、靴がマリアの手によって何らかの形で葬られたのだが、もしかしたらあの人ここで売ってたんじゃないか?疑惑が笑。まあ捨ててってお願いしたものだからそこで売られてても全然いいけど、その時めちゃくちゃ盛り上がってる店になってたなら今度もやってもらうから教えてほしいなと。そー言えばいつだったか急にテーブルにこのお菓子上げますみたいな太っ腹な時があったなと笑

お薦め度★★★(なんかちょっと残念感あり。悪くはないんだけどね)
50メートル度★★★★★(ええ。ピッタリぐらいかと笑)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年11月17日

台湾に住んでいるとビジネスでもプライベートでも日本からのお客様をお迎えする機会が多々あります。中には気を遣って下さり先に日本の物でなにか必要な物などはないですかと尋ねて下さる方もいらっしゃいます。もうお気持ちだけで十分ですと申し上げたいところなのですが、逆の立場だと手ぶらでという訳にもいかずかえってご迷惑になる場合もあるので、その時希望の物があればお願いすることもあります。数年前までは日本で発売されたばかりの雑誌や本などは非常にありがたかったです。日本語書籍はこちらではどうしても割高になりますし、以前は航空便の料金は船便の料金よりかなり高く設定されていたので船便の到着を待っていると、日本の発売日より10-14日遅れて入荷されるといった状況でした。現在は淳久堂さんの進出以来航空便も船便も料金が同じになり日本の発売日の翌日には台湾でも同じ本を手にとることができます。またインターネット書籍の普及により世界中どこからでも日本語書籍を24時間購入可能になったのは素晴らしいですね。おまけに最近は円安で台湾元でもさほど本代が高く感じられないのがありがたいです。


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~32度
台中 晴れ/曇り22~31度
高雄 晴れ/曇り25~30度
花蓮 晴れ/曇り22~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2576NTD
1NTD→3.727JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.16発表)/02,09,15,20,22,23/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.13発表)/01,11,16,18,31,33/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「レンタル料金1日10元!若者をターゲットに通信キャリアがスマートフォンのレンタル開始」
新しいスマートフォンが欲しくなっても必ず購入しなくてもよくなりました!通信キャリア業者は若者のターゲットに2年縛りの契約で、先に予め通話料金を支払わず毎月2-3百円のレンタル料金で新しいスマホを手にすることができます。そして二年後にそれを返却しまた新しい別の機種に交換することができるのです。
通信業者は「以前はみんな通信キャリアの店頭に行き、機種を購入したり継続の手続きをしたりということが日常化されていましが、新しいプランではスマホもレンタルが可能です。」と述べています。通信キャリアはターゲットを15~35歳の新し物好きの層に絞り、レンタルプランでも保証は同じく1年とし、iPhone6S、iPhone6S plus、サムソンNote5などの人気機種で顧客を惹きつけます。レンタルプランのスマートフォンは先に200元支払が必要なのみで、通話料やその他の料金を購入時に支払う必要はありません。レンタル料金を日割りで計算すると10元前後で2年で7~9千元になります。一般の契約プランでは先に通話料金と機種の費用を支払わなければならないので最初に2-3万元の支払いが必要となります。 
ある人は「一回の買い取りだと、この機種を手に入れただけでおわってしまうが、2年縛りのレンタルだとその後も2年毎に新しい機種に換え続けることができる。」とのべています。
また別の人は「私はこのレンタルプランを試してみたいです。もし価格が合理的で私の需要に合っていればとてもいいプランだとおもいます。」と述べています。
新し物好きな人が少なくないので、二年も待てずに新しい機種に交換したくなる人もいるでしょう。またレンタルでは自分の物という感覚がなくて満足しない人もいるかもしれません。通信業者は「若者達の間ではスマホに対しては圧倒的に新しく出た機種が人気があります。スマホの寿命はたいだい2年といわれており、2年で次の機種に切り替えることはそういった意味でも理にかなっています。現代の若者達環境保護の概念を教え込むよりも、スマホをレンタルする概念を教えた方が現実的で有益かもしれません。」と発言しました。
また通信キャリアはアップル信者の為にiphone特別プランも用意しています。2年契約で毎月のレンタル料は200元ちょっと。満一年経過すると違約金なしで新しく契約が更新できるので、1年経ってから最新のiphoneに換えることも可能なのですでに多くのアップル信者の注目を集めています。現代人はほぼ一人に一台スマホを持つ時代なので、通信キャリアもあの手この手で若い世代の流行や好みを取り入れたりと顧客を取り込むのに必死です。
(情報: TVBS
本当に年々スマホへの依頼度が増して行きます。もうグーグルマップなしじゃ知らない所へはいけないし、スマホを家に忘れた日は一日中なんだか不安で不安で仕方ありませんでした。別に大した用事があったわけでも誰かが急用で連絡してきたわけでもなかったのですが。。。
台湾はすべてSIMフリーなのでそれは日本と異なり便利です。その他はiphoneも日本の方が早く発売されるし色々なプランとか見ていてもこれまでは日本のほうがお得感があったような気がするので、レンタルプランが開始されまた台湾のスマホマーケットにも変化が起こるかもですね。


(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!




2015年11月16日

もう毎日何を着ていいのかわかりません!今週も30度超えの予報ですが街中のショーウィンドウはもうすでに冬物一色。テレビのCMも盛んにヒー○テックやダウンジャケットのコマーシャルが流れておりちぐはぐ感ハンパないです。昨日のニュースでは台北駅にもクリスマスツリーの飾りつけが登場したそうです。毎年クリスマス感はほとんど感じられない台湾ですが、なぜかクリスマスツリーだけは年明けまで飾られており旧正月の飾りつけと交代(?)で降ろされるのが恒例のようです。ですのでお正月の台北でクリスマスツリーを見かけても驚かないでくださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 23~32度
台中 晴れ/曇り 24~31度
高雄 晴れ/曇り 25~30度
花蓮 晴れ/曇り22~29度
今週の天気→本日は全国的に30℃前後の夏に戻ったような台湾です。中部と南部は今週いっぱいはこのまま良いお天気が続く予報ですが、北部と東部は木曜日ごろから雨の予報がでてきて週末にかけてもお天気は崩れる予報となっています。日中はとても暑く半袖でも過ごせますが、一日の温度差が約7~10℃となりますのでご注意ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2597NTD
1NTD→3.696PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.12発表)/01,02,13,15,29,33/第二区ナンバー03
大楽透(2015.11.13発表)/01,11,16,18,31,33/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「40%を超える成長率!LCCが海外旅行の新しい選択肢に」
交通部が公布した最新の資料によると、今年1月~9月までLCCを利用した乗客数は去年の同時期と比べ40%を超える成長率を示していることがわかりました。LCCキャリアは迅速に成長を続けており、低価格でのキャンペーンなどで注目を集めています。交通部の資料によると2014の同時期に比べ2015年は4社のLCCキャリアが増加しており、総搭乗旅客数は366.36万人で成長率は41.2%でした。LCCは台湾人にとって海外旅行の新しい選択肢として定着しました。
LCCは主にサービスコストを抑えることによって、それをチケット価格に反映させ低価格のチケットを提供しています。たとえば各航空会社が空港に支払う空港使用費用を節約する為に、都市部郊外の小型空港やLCC専用ターミナルがある空港を選んで就航しています。またLCCはワンプライス、通常エコノミークラスのみの設定で、その他さまざまな乗客の要求に応える為に早期予約割引や、深夜に出発し次の日の夜明け前に到着するなど比較的条件が厳しいフライト便への割引きなどを実施しています。LCCはよく比較的安全でないとの誤解をされていますが、実際は他の航空会社と比べ乗客への安全保障が低いなどという事もありませんし、機内でのサービスの部分のコストをチケット価格に直接反映させていると言えるでしょう。
LCCのサービスは機内で無料の飲み物や食事も提供されませんので、一般の航空会社と比べ簡素です。その上座席も狭く、手荷物も預ける荷物も乗客の選択によっては費用が必要となります。またLCCキャリアの多くはチケットの変更(便名、譲渡、搭乗日、クラス、氏名、航空会社等)やキャンセルのサービスは行っていません。交通部の資料によると2015年の東京と大阪への旅客総数は500万人強に達しました。これからホリデーシーズンを迎えるので台湾人は海外旅行の際には多くの選択の中から選ぶことができるでしょう。12月にもし桃園空港から大阪に遊びに行こうとすると、直行便のLCCで税込で僅か4982元でチケットが購入できます。また1月か2月に直行便のLCCで東京に行く場合は四千元以下でチケットが手に入りそうです。またシンガポールへはジェットスター航空だと約5000元で旅行にいけるそうです。LCC各社の料金は24時間変動価格で動きも早いので購入するときは良く比較検討することが必須です。
交通部の資料統計によると、LCCキャリアのひとつタイガーエアの1月―9月までの総乗客数は452,479人で、Vエアを含めると153,422人となるそうです。12月中旬にVエアの日本線が就航後はより成長すると期待されています。また国際線の総客量はLCCが12.6%とすでに10%を超えており、これに10月末に就航したタイのnokSCOOTが加わり台湾に就航するLCC航空会社が合計19社に増えると、LCC航空が台湾の航空路線経営の未来に及ぼす影響は増々大きくなると予想されます。
(情報:風傳媒
利用者にとっては選択肢が増え、料金も安くなりありがたいことこの上ありません。ただLCCで困るのは欠航になった時や急な変更で予定していた便に乗れなくなった場合などの緊急事態への対応ですね。それさえ自力で対応できる精神力と語学力さえあれば、航空会社によってルールは異なりますが荷物も重量に応じて選択できたり、またその選択も前日まで変更可能(荷物の重量のみ)であったりと非常にありがたい部分もあります。それぞれの目的と需要に合った選択をすればLCCは我々海外居住者にとっては最強の味方ではないかと思います。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

FAVtory

■2016.3.22追加情報■ 
中山概念店は2016年3月3日すでに閉店。多店舗も3月末までにすべて営業終了予定。


今回ご紹介するお店はMRT中山駅からすぐのちょっと変わったタイプのお店です。どう変わっているかというと、雑貨屋さんとcaféとフードコートが一緒になっている台北では今までになかったタイプのお店なのです。
南京西路に面した外観

先ず入って左側が雑貨屋さん「FAVVI」、右側が「FAVVI café」
店内雑貨ゾーン favvi cafe

雑貨エリアとcafeエリアの奥に奥にとフードコートエリアが広がっています。昔の台北の建物は奥行がとても長い建築物が多かったようで、現在でも街のあちらこちらで驚くほど長い奥行の空間に出会う事があります。このお店全体もそんなオープンな空間なのですが、先ずは雑貨スペースから紹介して行きますね。
オシャレな雑貨.j トロピカルな雑貨
こちらの雑貨はおしゃれでちょっとどこか個性的。シックな感じの物もあればトロピカル系も。

素敵なプレゼントが見つかりそう 動物モチーフの雑貨
動物をモチーフにした雑貨も大人気だそうです。自分用でも大事な方へのプレゼントでも必ずお気に入りの品が見つかりそうです。

フードコートの一角. フードコート
奥へ進むと広いフードコートエリア。本当に広くて驚きました。フードコートも一角ごとにエリアによって異なるインテリアとテナントが入っています。気になるテナントは。

屋台でおなじみの唐揚げ屋さん 丼物や点心も. 人気ベーグル店
台湾でおなじみの唐揚げ屋さん、普通は屋台が多いのですがフードコートに登場!座ってゆっくり味わえますね!点心や丼もの人気ベーグル店も。まだまだ写真に撮りきれなかった店舗もたくさんあります。

南京西路の案内ボード
中山駅エリアで休憩するときにはFAVtoryを利用してみてはいかがでしょうか。

<基本データ>
住所:台北市南京西路1號1F
TEL:02-2518-5088
営業時間:11:00~21:30 (金土~22:00)

<17号のちょっとひと言>
台北では新しいタイプのお店です。雑貨やとcafeだけならこれまでにもありましたが、その広がるフードコート。その中のテナントも通り一遍のデパ地下のフードコートとは違いバラエティーに富んでいるのでお薦めですよー。
便利度★★★★★(MRT中山駅からすぐ、中山北路x南京西路の交差点付近路面店の一階と超便利で分かりやすいアクセス!)
なんでもできちゃう度★★★★★(ショッピング、ご飯、caféでちょっと休憩となんでも活用できちゃいます!)

(担当特派員:TOP17号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年11月13日

台湾ではフェイスブックの利用が日本よりはるかに普及しています。初めて会った人同士でFBを登録し合うのはお決まりのシチュエーションで、FBのアカウントを持っていない人はほぼいないのではないのでしょうか。もちろんFBは思ったことや好きな写真をアップするためのSNSですが、こちらではアップする内容は何を食べたとかどこに行ったとかなどとても軽い内容。笑 しまいには自分の自撮りと一緒に「おはよう台北」とか「おやすみ台北」と載せるのが流行っていた時期はさすがに笑いました。SNSの利用方法もその国や地域の習慣が現れていて実におもしろいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 22~31度
台中 晴れ/曇り23~31度
高雄 晴れ/曇り25~30度
花蓮 曇り/雨 23~29度
週末の天気→台湾ではまだまだ冬の訪れを感じない天気が続いています。週末の台北は雲が多い天気で雨が降る可能性も。気温は21~26度となっています。台中と高雄は晴れるようで気温はそれぞれ22~30度、24~30度となっています。花蓮は相変わらずの雨の予報。気温は21~27度となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2582NTD
1NTD→3.717JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.12発表)/01,02,13,15,29,33/第二区ナンバー03
大楽透(2015.11.10発表)/07,10,11,27,28,45/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「8メートルの路地は平日の場合料金を徴収 6メートルは無料」
台北市の駐車スペースの料金徴収に対する政策が一向に決まりません。駐車スペースが長い期間に渡って占領されている問題を解決するために、台北市政府では12/1より自動車の路上駐車スペースのに対し、一律料金を徴収する考えを示していましたが、昨日政策が突然変更となりました。台北市長の話によると、幅6メートル以下の路地に設置されている駐車スペースの場合、「鄰里交通改善計画」に参加し住民の多数が料金の徴収に反対であれば実施しない見込みであると話しています。また住宅地の幅8メートルの路地に設置されている駐車スペースについては月曜日~金曜日の平日に料金の徴収を行なう考えだと話しています。現在台北市の路上駐車スペースは計4万2496ヶ所。そのうち3万2176ヶ所で料金の徴収が行なわれており、1万320ヶ所のスペースは無料となっています。現在料金の徴収が行なわれているスペースは商業機能や周辺の需要等がある特別エリア以外は一律月曜日~土曜日の午前9時から午後5時までの設定となっています。台北市長は今年三月、使用者が料金を払うべき考えと市民が公共交通機関を活用してもらうため、全ての駐車スペースに対して12月より料金の徴収を行なう考えを表していました。昨日行なわれた質疑応答では台北市の議員より来年から全面的に週休二日制が実施されるのに合わせて会社勤めの市民の駐車需要を考慮して欲しいという意見があり、住宅地の幅8メートルの駐車スペースの料金徴収時間を月曜日~金曜日までの午前9時から午後5時までに短縮し、6メートルの路地に設置されている現存の駐車スペースは片方に歩行者スペースを設けた際には料金の徴収を行なわないで欲しいと話しています。それに対して台北市長は駐車スペースの料金徴収の目的は管理であり、完全に使用者が料金を払うべきという概念ではないと話しています。住宅地の8メートルの路地を月曜日~金曜日までの午前9時から午後5時までに設定することに関しては同意していると述べました。一方6メートルの路地に関しては地元の住民の多数が料金徴収を求めないかぎり、歩行者スペースを設けた場合には現存の駐車スペースの料金徴収は行なわず、半年に一度検討を行なうべきだと話しています。台北市駐車管理処長によると、幅6メートル以下の路地で料金徴収を行なわない場合は地元の里長が交通局に申し込みを行い、「鄰里交通改善計画」を地元住民の多数が同意する必要があると話しています。台北市内の456の里のうち、すでに30里がこの計画に参加しており、中正区新営里では計画が改善され、大安区大学里でももうじき計画が改善されます。管理処長は8メートルまたは6メートルの駐車場に関わらず商業機能や需要のある場合は無料範囲内にはならないと強調しています。今回この市政府による政策の変更には数多くの意見が出ています。文山区明興里長によると料金の徴収を行なったほうが「平等」だと話し、例えば以前木柵路一帯の駐車スペースの未徴収エリアでは数ヶ月、半年放置されている車や更には修理業者や販売業者などが駐車している状況が見られています。松山区精忠里長は6メートル以下の路地は道路が狭く、元々駐車自体適していないと話し、料金徴収の議論をする余地ではないと話しています。ある台北市議員によると建築規定が周到ではなかった時代に駐車場の設置も行なわれず、古い住宅地に暮らす家庭で駐車スペースを持っている世帯は少なく、市政府では数本の路地周辺に住む住民の意見を聞き参考にする必要があるのではないかと話しています。台北市長はこの意見に対して12ヶ所の行政区の古い住宅地で調査を進めることを約束しました。
(情報:中時電子報
基本的には狭い台北市で路上駐車自体反対ですが、需要が高いのなら大きな道路ならまだしも狭い路地では駐車スペース自体を廃除した方がよろしいのではないか?と思います。実際毎月高い料金の車庫代を払っている人がいる一方、無料の駐車スペースを狙って占拠しているのは不公平かと。日本では自動車を購入するときに車庫証明が必要なのと同じように台湾も取り入れれば自動車の数も抑えられるのではないかと思います。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!


2015年11月12日

ここ数年日本に帰国する時にはWIFIルーターをレンタルするのが定番なのですが、日本でもSIMフリーのスマートフォンが発売されてから台湾の空港で到着時にSIMカードを購入している方を多く見かかるようになりました。先日弊社の台湾ライフ質問箱にも台湾のSIMカードの購入についてのお問い合わせを頂いたので色々調べて見ました。代表的な例をまとめた回答をUPしておりますので興味のある方はご覧ください。
http://toptaiwanqa.blog27.fc2.com/blog-entry-405.html


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~25度
台中 晴れ/曇り22~31度
高雄 曇 24~29度
花蓮 曇/雨21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2576NTD
1NTD→3.727JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.09発表)/06,07,13,26,28,33/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.10発表)/07,10,11,27,28,45/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市 西門町で試験的に観光案内人がウォーキング式巡回サービスを開始」
台北市観光局は台北に増え続ける海外からの個人旅行客に対して今月14日より西門町で試験的に「ウォーキング式観光問い合わせサービス」を始めると発表しました。青年観光サービス案内人は西門町で二か国語と使い外国人観光客に積極的に観光情報を提供することを目的としています。台北市では現在重要な交通地点や観光スポットにはすでに旅客サービスセンターを設置しており、その他にも特色のある店舗7件の店内にもサービスセンターを設置しています。しかし「ウォーキング式観光問い合わせサービス」は旅客が尋ねてくるのを待っているだけでなく、積極的に事前にサービスを提供できるという利点があります。現在合計15名の大学生をウォーキング巡回観光サービス案内人に任命しており、それぞれ中国語、英語、日本語、韓国語、スペイン語など多国語でのサービスが可能です。その内の一人韓国から来た留学生で現在龍華科技大学の観光レジャー学科で学んでいる林さんは、普段から友人たちと西門町で遊ぶのが好きなので、台北の面白い所や美味しいものなど沢山の素晴らしい点を多くの観光客の人たちに伝えたいと希望しています。台北市は外国人観光客の多い西門町より試験的に「ウォーキング式観光問い合わせサービス」を11月14日から12月26日まで毎週土曜日の午前11時30分から午後17時まで西門町の各MRT主要出口付近を中心に実施する予定です。
巡回サービス観光案内人は「ASK ME」と「i」という徽章をつけておりまた大きな「Taipei」と書いてあるバッグを持っていますので、旅行客の方は巡回サービス観光案内人を見かけたら是非観光スポットや交通移動について、また美味しいレストランなどの情報を尋ねてみて下さい。
(情報:中央社
日本でも他国でも良く同様のサービスは見かけますよね。むしろ台北に今までいなかったほうが不思議なくらいです。台湾の場合みなさんとても親切で道を聞いたら目的地まで連れて行ってくれたなんてエピソードには事欠きませんので、国民総案内人状態といってもいいかもですね。笑
私も見習わなければと思いつつ、道で必死に台湾の方にガイドブック片手に必死に道を尋ねている日本人観光客の方をお見かけするたび、あっ、、、残念、数人後ろの私に聞けばよかったのに。。と思いつつもいつもタイミングを逃してなかなか声がかけられない17号です。反省。 
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!




2015年11月11日

台湾ではバレンタインを年に三回過ごすという習慣や、数字の発音に合わせて1314(一生一世)すなわち2013年の1月4日などその年の語呂に合わせてカップルが一緒に過ごす日が色々とありますが、本日11月11日は光棍節と呼ばれる一人ぼっちの日。1111の1が独身の一人ぼっちという意味を表しているようで、元々は中国大陸の若者の間ではやっていましたが、近年台湾でも11/11は独身の日と認識されつつあります。この日は何をするかというとネットショッピング。お相手がいないうっぷんを晴らすという意味なのかネットショッピングで買い物をしまくるというのが定番のようで、中国最大手のアリババやタオバオワンでは各種セールを行なっており、独身の皆様が「爆買い」を行なっている模様です。恐るべし独身パワー。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~24度
台中 曇り/晴れ26~30度
高雄 曇り27~30度
花蓮 曇り/雨 23~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2582NTD
1NTD→3.724JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.09発表)/06,07,13,26,28,33/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.10発表)/07,10,11,27,28,45/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「25年の時を経て淡水重建街がついに取り壊されず」
古い町並みを守ることに成功しました!すでに230年の歴史を超える淡水で最も古い街並み「重建街」の開発案を巡る25年間にも及ぶ議論がついに決着しました。内政部は先月、土地を所有者に戻すことを決定し、重建街は今後100年以上に及ぶ歴史の風貌を保つことができ、道路の開拓計画も中止になる見込みで、付近の住民は一安心しています。重建街は淡水福祐宮の設置に合わせ、淡水で最も早くから発展した漢民族の商業街です。淡水の街の盛衰を見守り、少なくとも4ヶ所の古跡や歴史建築、石階段の路地裏などが残されています。しかし政府による6号道路の工事計画により、1989年から土地の徴収を行い、5年前より第一段階の開拓工事が行われていました。2013年、新北市政府が論議が絶えない中で第二段階工事を実施しましたが、重建街を救うため、住民と歴史学者などが抗議を行い、土地と風貌を残し、歴史的集落を残すことを訴えました。また土地の徴収期限は20年を過ぎ、10数名に及ぶ地主が法律の定めにより土地の回収を申請したため、工事が一時停止となりました。代理申請人の住民によると、昨年市政府の審査を通過し、内政部土地徴収審査係の審査も先月ついに決議が行なわれ、4棟の建物を含む6ヶ所の土地が返還されました。新北市地政局の話では、2週間以内に地主に通知がされ、半年内に徴収補償金を返還すれば土地を住民に返還すると話しています。「20年以上に及ぶ議論がついに決着した!」と住民は話し、政府による土地の徴収が地主の活動によって返還が実現し土地の所有権を再び手にしたことにより、重建街の住民の生活改善や修理工事、商業用への計画などを行なうことができます。また政府は都市計画を状況によって変更する必要があるとも話しています。「やっと良い結果が出た」と話すのは重建街に60年以上暮らす住民。重建街に暮らす住民の大半は移転を余儀なくされましたが、今回は地主が「勝利」を収め、百年以上に及ぶ街の風貌を残すことができます。またもう一名の住民の話では、政府による計画でたくさんの人に重建老街を知ってもらえることを期待していると話しています。一方、新北市新建工程処長は、実際重建街の開拓は実務的に困難であり「開拓しなければならない」状況では無かったと話しており、地主が土地の回収を求めていなければ、審議の結果を待ち、開発方法の調整を行なう予定だったと話していますが、現在は「老街の復興」を元に進めて行く可能性があると話しています。
(情報:中時電子報
台北近郊の観光地で最も人気があるのは「九份」ですが、個人的に好きなのはこの淡水地区。淡水老街と呼ばれるメインストリートは夜市のように食べもの、雑貨類などと他に観光地にもある老街と変わりませんが、実は一歩路地裏の中に入ると昔ながらの台湾の風景を眺めることができます。台湾にキリスト教が最初に伝来した場所でもあり、古い教会や建物があちこちに見られる異国情緒溢れる街。MRTで簡単に訪れることができますの是非淡水の路地裏巡りをしてみてください。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!


原味・湯廚

「煲湯(バウタン)」、皆さんは聞いたことありますか?実は「煲湯」っていうのは香港定番の家庭料理です。香港人にとってはお母さんの味です。本場の香港煲湯は台湾ではあんまり見かけたことないですが、最近やっと一軒貴重な店を見つかりました。

原味湯廚 外観
「原味‧湯廚」は煲湯の専門店です。MRT雙連駅のすぐ近くにあって、交通便利です。何よりここのおかみさんは正真正銘の香港人ですから、本場のスープが飲めるのをそごく期待してました。

店外にメニュ
お店の窓でメニューが貼ってあり、スープの種類と値段が一覧できます。これは店の外観としてどうかな(笑)と思いますが、初めてのお客さんにとって結構便利ですね。

カウンター
おかみさんの蔡さんが昔から台湾が好きで、よく旅行に来ました。二年前台湾で定住して煲湯の店を出すことを決意しました。食材の仕入れからスープ作り、注文や会計などお店のことまで、ほとんど蔡さん1人がやってます。そんな忙しい中でも、私達の質問を一々説明してくれ、とても親切な方です。

店内 緑が見れる席
お店は小ちんまりで、店内は10席くらいしかないです。余計なものが一切なく、シンプルで落ち着く雰囲気が漂ってます。特に窓側の席は向こうの公園の緑を眺望できて、気持ちよかったです。

薬材
棚に置いた薬材はすべてスープに使うものです。こうやって飾るとなんか薬材でもオシャレっぽく見えました(笑)。

人気メニュー 甘物
お店のメニューはファイル式で、大きな写真と説明が入ってます。各スープはどのような効果、体のとこに効いてるのも全部書いてます。ただ中国語の説明しかないですから、分かりにくいかもしれないですね。
左側はお店の看板メニュー「花膠響螺枸杞烏雞湯(魚の浮き袋、巻貝、クコの烏骨鶏スープ)」と「蟲草花響螺雞湯(冬虫夏草と魚の浮き袋、巻貝のチキンスープ)」です。迷う人はまずこの二つを頼んでみましょう。
スープ以外、ゴマペーストや杏仁茶など、体にいい手作りデザートもあります。

季節限定 蜜蘋果木瓜螺片龍骨湯
摂生料理ポイントの一つは季節の食材を食べることですので、お店にも各季節の限定メニューがあります。九月から、梨山の蜜りんごが売り出されたのと共に、「蜜蘋果木瓜螺片龍骨湯(蜜リンゴ、パパイヤ、巻貝、竜骨のスープ)」を提供してます。

セット
スープだけじゃ足りない人にはセットもあります。セットの内容も色々ありますから、お腹の具合によってチョイスすればOKです。

蟲草花響螺雞湯セット
香港煲湯は中に具がないのは皆さん知ってますか?初めての人はビックリかもしれないですが、香港人は食材の栄養と旨みは全てスープの中に溶け込んだと思いますから、具は食べません。台湾人にとってはちょっともったいないですけどね(笑)。
さてさて、まずは一番人気の「蟲草花響鑼雞湯(冬虫夏草と魚の浮き袋、巻貝のチキンスープ)」、一人前240元です。ちょうどお昼の時間ですから、さらに80元プラスして「小菜套餐(おかずセット)」をチョイスしました。スープ+ご飯、茹で野菜とおかず一品(三種類から選べます)。
スープはコクがありますが、あっさりです。一切調味料が入れてないですが鶏肉と食材の甘さが程よく味わえます。お店がロースソルトを用意しますので、足りないと思う人は自分でしょっぱさを調整できます。

蜜蘋果木瓜螺片龍骨湯セット
さらに季節限定の「蜜蘋果木瓜螺片龍骨湯(蜜リンゴ、パパイヤ、巻貝、竜骨のスープ)」を注文しました。一人前200元です。こちらは90元の「雞翼套餐(鶏手羽セット)」を選びました。スープ+ご飯、茹で野菜と鶏手羽一本(二種類から選べます)。
りんごとチキンスープの組み合わせは全く想像できないですが、意外と合います!鶏肉の味以外、フルーティーな香りとりんごとパパイヤの甘みもありまして、初めての味です。鶏手羽も煮汁がしみ込んでて、香ばしいです。そして予想外の大きさでお腹がパンパンになりました。

りんごが入ってる
スープの中に、煮込んだりんごが出てきました!一口食べて、うん、りんごです(笑) 。不思議ですね。16号は結構こういうのが好きですね。お店のFBを見たらまた何か季節限定スープが出たらしいですから、期待できますね。

<基本データ>
住所:台北市南京西路25巷48號(MRT雙連駅からすぐ)
TEL:02-2559-6356
営業時間:月-土11:30~20:30、日12:00~20:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾の漢方スープは苦手の人が多いですが、煲湯は漢方というより「食補(食で体に栄養をつける)」ですから、飲みやすいです。値段はちょっと高いですが、本当に美味しかったです。心まで癒された美味さです。秋冬の季節に体調崩れやすいですから、ここの煲湯を飲んで元気をつけましょう!

ヘルシー度★★★★(体にいいものしか入れてない、飲んだ後何となく元気になった気がします 笑)
優しい~度★★★★★(おかみさんも、スープの味もとても優しいです)

(担当特派員:TOP16号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年11月10日

日本ではキラキラネーム人口が増えているともうずいぶん前から話題になっていますが、17号は前職に就いていた時は大量のネームリストを目にする機会が多々あったのである程度のキラキラ度には慣れっこでしたが、最近反対語で「しわしわネーム」という言葉があるのを知りました。要するにとても昔からあるありふれた名前ということらしいですが、子供の頃は自分のしわしわ系統の名前が嫌でサリーとかマリーとか海外系の名前に憧れていました。今となっては誰でも知っている平凡な日本人の名前を付けてくれた親に感謝ですね。台湾の人にキラキラネームを説明すると、こちらではあまり例がないのでなかなか理解しずらいようなのですが、しわしわネームはストンと納得できるようです。ちなみに台湾のしわしわネームには「妹」「秋」「香」「碧」などの漢字があてはまるそうです。台湾では名前を付ける時にとても占いや字画を気にするようですが、それにしても名付け方が日本人からみると大胆に思えます。女性だと「美麗」「美人」男性では「聡明」「發財」などある意味キラキラネームより強烈かも。もし私がそんな名前を付けられたらとても名のる勇気はありません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 20~22度
台中 曇り/晴れ22~29度
高雄 曇 24~29度
花蓮 雨 22~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2570NTD
1NTD→3.735JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.09発表)/06,07,13,26,28,33/第二区ナンバー05
大楽透(2015.11.06発表)/08,24,27,30,45,49、 /特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾好行観光バスルート 来年より故宮南院線開始へ!」
今年年末の故宮博物院南院のプレオープンに合わせ、嘉義県政府は来年3月より故宮南院を含めた嘉義県の観光や産業名所を回る観光ルートバスー故宮南院線の許可を観光局交通部から獲得したと発表しました。嘉義県文化観光局は現在2線の観光バスを運行しており、一つは「阿里山線」、もう一つは「鹽鄉濱海線」そして三つ目のルートが来年3月より運行される「故宮南院線」となります。「故宮南院線」は大嘉義平原地区の文化、観光及び産業施設の観光地を拠点とし、新幹線嘉義駅、故宮南院、台糖蒜頭糖廠、新港奉天宮(三級古跡)、民雄駅、中正大学(流星花園やKANOのロケ地)、嘉義市檜意森活村(ヒノキビレッジ)、台湾鉄道嘉義駅などに停車する予定です。旅客は新幹線嘉義駅または台湾鉄道嘉義駅のどちらからでも乗車可能で、一日5便運航予定。途中民雄駅が中継地点となっており、大変自由で便利に嘉義の旅を計画し楽しめるようになるでしょう。文化観光局は「故宮南院線」が嘉義県市のさまざまな観光や産業スポットを結ぶことによって、グルメやショッピングなど豊富でさまざまなレジャーを多くの方に楽しんでもらうことができるだろうと述べています。
(情報:中央社
いままで台湾の中でもわりと存在感の薄かった嘉義県ですが、昨年の映画KANOの公開、今年の新幹線の新駅開設、年末の故宮博物院南院プレオープンとがぜん注目されてきましたね!もしかすると2016年の台湾は嘉義が熱い注目を集めるかも?! 
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!




2015年11月9日

中国から来るPM2.5(微小粒子状物質)のせいで、全台の空気がよくないです。週末で外に行く時、台北の全景が見えるの橋から見ると、霧がおきるの感じです、ちょっと遠いのところ全然みえないです。最近、喉がどうもイガイガする…、咳が止まらない…などの症状が出ているとしたらそれはPM2.5の影響かもしれません。
台湾に居住されている方または台湾に渡航・滞在を予定されている方は,各種関連報道などに注意されるとともに,下記に掲載しているホームページ等から関連情報を入手されて,要すれば次の3.の対策をとられるようお勧めします。
行政院環境保護署
http://taqm.epa.gov.tw/pm25/zh-tw/PM25Table.aspx
http://taqm.epa.gov.tw/pm25/zh-tw/PM25A.aspx             
http://taqm.epa.gov.tw/taqm/zh-tw/PsiForecastMap.aspx

大気汚染に対する対策
 大気汚染の激しい時(注)の対策としては,一般的に以下の方法が考えられます。
(1)不要不急の外出を控える。
(2)外出時にマスクを着用する(「N95」という規格を満たしたマスクは,PM2.5を95%以上遮断します)。
(3)屋内では空気清浄機等を使用する。
(注)日本の環境省では,注意喚起のための指針として,1日平均1立方メートル当たり,70マイクログラムを暫定的な指針としています。これを超える場合は「不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らす」としており,70マイクログラム以下の場合は「特に行動を制約する必要はないが,高感受性者は,健康への影響がみられることがあるため,体調の変化に注意する」としています。

From1号 15号は新たな技、どっかのサイトの文章コピーを開発した模様笑。五行目以降は全力コピペ。確かにココ何日かマジでヤバイ。台北市内の俯瞰撮影に行ったら絶対に遊びに行きたくなくなるようないつかの北京のような風景写真になってしまった・・・・。
空気悪っ!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨 23~27度
台中 晴れ   27~31度
高雄 曇り    28~31度
花蓮 曇り/雨  25~28度
今週の天気→火曜日に全台の温度を下がります、25度前後と過ごしやすい気温です。北部と花蓮は雨の予報です、その他は比較的落ち着いた天気となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2564NTD
1NTD→3.743JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.5発表)/01,11,12,20,24,37,/第二区ナンバー08
大楽透(2015.11.6発表)/08,24,27,30,45,49/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「雲林 嘉義県市と共に開催します 台湾コーヒー祭が始まり」
雲林県古坑郷の郷公所は12年以来独力で台湾コーヒー祭を開催します、来週13回の台湾コーヒー祭は雲林県だけじゃなく、嘉義市と嘉義県も垣根を越えて、共に開催します!台湾のコーヒー経済特区を作りたい、世界の人に台湾のコーヒーを知らせようにしたいから
13回コーヒ-祭りのために雲林県長李進勇さん、嘉義市府の事務総長徐宝璋さん、嘉義県の農業処長林良さんは8日の開催記者会雲林県文化所で一緒にコーヒー豆を焙煎して、コーヒーを作りました。雲林県長李進勇さんは表して、10年前にまた県長代理の時に参加したことがあります、13年以来、雲林の台湾コーヒーはいろな競争と挑戦があったが、ずっと続いています。思考を経て、今年は三つ県市一緒に協力して、コーヒ-祭りが拡大にします。
雲林県長李進勇さんは表して、これは台湾コーヒー祭りの13年以来の第1歩です。互いに学び合いした成果現れるでしょう、世界に台湾のコーヒーを知らせるように。嘉義市府の事務総長徐宝璋さんは表して、コーヒーの生産、観光、生態は三県市が力を全部統合して、もっと大きい力をつくります、これも未来の趨勢です。
2015年台湾のコーヒー祭の場所は雲林県の古坑鄉にあります。来週の14日に緑色隧道で開催します!雲林、嘉義県、嘉義市のコーヒー業者を集めってるのコーヒー市集があります;コーヒーのカーニバルも連続4週間に開催します、その中で音楽会、コーヒー豆を焙煎体験とコーヒー石鹸DIYなどがあります。華山のコーヒー園区の近くにあるの華山小学校は21日から三週末でコーヒー体験会があります;28日~30日に中華科技大学の雲林支部でFlavor coffeeの試合があります。専門家の最関心の全国のコーヒー豆の鑑評会は3日に嘉義大学で鑑評しました。13日~16日に台北世貿中心で賞を与えてと推進します。

(情報:中時電子報
米国スペシャルティコーヒー協会(SCAA)の評価で高い評価がある台湾のコーヒー豆は外国のコーヒー豆に負けない味がります。もし興味があれば、下のサイト参考してください
■台湾コーヒー祭FB(中文): https://www.facebook.com/2015twkafe/
■台北世貿中心(中文):http://www.chanchao.com.tw/coffee/
(担当特派員:TOP15号)

From1号
趨勢・・・読めません、意味もわかりません。が、これは1号の勉強不足涙。「がんばってるの」けど後半はかなり失速されたらしくネタがタプリでした笑 味がります!
ちなみにですが本日の日付の11を全角で打ったな。最近の記事の所の並びが美しくない怒。

本日もクリックお願いします!

老四川

台湾に観光に来られた方で、一食くらいは火鍋を食べたいという方は多いはず。台湾では様々な種類の火鍋を楽しむことができますが、本日は最近人気の四川風火鍋のご紹介です。

お店外観
台湾南部を中心に台湾各地に11店舗を展開し、台北には現在二店舗。二店舗ともMRT松江南京店から徒歩圏内ですが本日は長安東路に構えるお店をご紹介します。

チャイナテイストの店内 個室もあり
店内は全体的にチャイナテイスト。中国の宮廷のようなデザインで、大人数で利用できる個室もあり。

煮込む前
火鍋といえばひとつの鍋で二つの味わいを楽しめるオシドリ鍋が醍醐味です。白いスープは鶏がらと豚骨ベースのスープですが意外とあっさり。真っ赤なスープは豚骨ベースに漢方や唐辛子、山椒などをブレンドした激辛スープですが、辛いものが好きな方にはたまらない非常に深みのあるスープです。山椒の香りも効いています。

キノコの盛り合わせ 野菜の盛り合わせ
鍋には欠かせない野菜とキノコの盛り合わせ。

ホルモンの盛り合わせ 揚げパン
お皿いっぱいに盛り付けされているのはホルモンや牛スジなどの煮込み類。辛い方のスープでじっくり煮込んでお召し上がりください。揚げパンも火鍋ならではの具材です。

骨無しカルビ 海鮮の盛り合わせ
そしてお肉もお皿いっぱいに綺麗に盛り付けされて運ばれてきます。海鮮の盛り合わせはとこぶしや大きな車エビ、ホタテ、カニなど想像以上に豪華でした。

<基本データ>
住所:台北市長安東路二段112號
TEL:02-2515-2222
営業時間:11:30~1:30
*深夜利用の場合は下記店舗へ(5:00まで営業しています)
住所:台北市南京東路二段45號
TEL:02-2522-3333
営業時間:11:30~5:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
このお店の特徴は辛い方のスープ。かなりの辛さで山椒も効いているので辛いもの好きにはたまらないお店です。お店自家製のこってりゴマだれをたっぷりつけて食べるのがおススメ。具材の量は多めなので大人数で食べにいくのが良いかもしれません。また深夜まで営業しているのも便利です。夜食利用の方も多いので遅い時間帯の利用でも事前の予約をおススメします。

おススメ度★★★★★(本格的な火鍋が味わえます)
激辛度★★★★★(是非チャレンジしてみてください)

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年11月6日

昨日の午後ランチを買いに外出したら台北駅前の電光掲示板には35度との表示が!!!もう11月にはいりましたが、本日も30度超えの予報がでています。にもかかわらずバイクライダーはダウンジャケット着用の人もいたりと本当に自由な台湾です。昨日はMRT市政府駅前に新たなショッピングモール微風信義(Breeze XIN YI)がオープンしました。平日にもかかわらず11時の開店前から行列が出来るほどの大盛況で今朝のニュースでは昨日一日でなんと八千万元の売り上げがあったそうです。ちなみにこのBreezeセンターのキャンペーンモデルさんは台湾を代表するモデルの林志玲(リン・チーリン)さんです。昨日のオープニングにはリン・チーリンさんも登場してテープカットされたそうです。17号の友人も限定3000名に配布されるオープン記念のPAUL&JOEとのコラボバッグを並んでゲットしてfbにUPしてました。とても可愛いバックでこれは並んでも欲しいかもと思えるほどでしたよ。また台北に新スポットが登場しました。45Fと47Fにはスカイダイニングバーになっており、その他にも日本からも六本木ヒルズに入店している有名レストランやハワイのパンケーキの人気店が進出してきているそうです。今週末はものすごい人だと思うので、来週の平日仕事が終わってから覗いてみようかな。
微風信義(Breeze XIN YI)サイト

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 25~33度
台中 晴れ 23~31度
高雄 曇り  25~29度
花蓮 曇り  24~30度
週末の天気→台北、台中、高雄は晴れ。いずれも30度前後の好天になりそうです。花蓮は曇りで最高気温が29度の用法が出ています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2582NTD
1NTD→3.71JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.5発表)/01,11,12,20,24,37,/第二区ナンバー08
大楽透(2015.11.3発表)/08,16,22,28,45,48/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「来年故宮博物院にてローマ教皇の秘蔵文物を特別展示」
故宮博物院の馮明珠院長は昨日バチカン市国のローマ教皇と、来年2月に60点のバチカンの貴重な文物を借り受け故宮博物院にて「天国の宝物―ローマ教皇文物特別展示展」を開催する契約を交わしました。馮院長は昨日バチカンにてローマ教皇と契約を交わし来年の特別展に向けて協力して行くことで意見が一致しました。故宮博物院はイタリア中部のバチカン市国世界で唯一無二の城壁に囲まれた国家であり、ローマ教皇はカトリック教徒のトップとしてやバチカン市国の政治的なリーダーとしてだけでなく、世俗の世界中の人々の人権を守る神の代理人であるとしており、由って二千年余りの貴重な文化遺産歴史を継承しているカトリック教の精神と世界観が与える影響力は無限で計り知れないものがあると述べています。また故宮博物院は儀式は宗教にとっては不可欠な部分であり、各宗教儀式の過程の中で信徒が神を敬い心霊によって慰められ同時に宗教的な教養と精神を賜るものであるとしています。宗教儀式に使用される際の祭儀服や聖器は華麗さと芸術的な美しさと神聖さを兼ね備えており深い宗教的な意義があります。
数百年に渡り、これらの祭儀服や聖器は収蔵室に収められ、歴代の教皇が重要な儀式の際に着用したり用いたりする以外は外部に公開されることはありませんでした。
「天国の宝物―ローマ教皇文物特別展示展」は2016年2月5日より5月2日まで故宮博物院にて展示される予定です。
(情報:中央社
嘉義の南部分院に続いてまたまた故宮が話題になりそうですね。ディズニーシーよりもすこし小さく世界最小の国ながら国全体が世界遺産のバチカン。その中でも常に混雑していると言われるバチカン美術館ですが、その国の門外不出品60点が故宮博物院に貸し出されるなんてこれは見逃せませんね。バチカンにもいつか必ず行ってみたいと思いますが、先ずは来年の故宮の特別展示が楽しみです。
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!

2015年11月5日

普段台鉄のチケットを予約する機会はないのですが、昨日知り合いに頼まれて花蓮ゆきのチケットを調べていたところ、、びっくりすることに全く取れないんですね。。台湾鉄道のチケットは2週間後までのチケットしか購入できないのですが、来週末のチケットは現時点で金曜~日曜まで全ての時間帯で売り切れ状態。何故そこまで予約ができないのか、不思議でたまりません。誰かが大量に買い占めているのか・・。そうとなれば花蓮に行ける手段は国内線の飛行機!という訳で調べてみたところ余裕で取れるではないか!それもそのはず。現在松山-花蓮間を結んでいる空の便はあの復興航空のみ(そう、まさのあの二年連続でかましてくれたトランスアジア航空です)。なるほど、これで台鉄の座席が予約しにくい理由がなんとなく分かりました。いずれにしても花蓮へのご旅行の際は早めの計画が必要です。おススメはしませんが噂ではTAXIの花蓮日帰りチャーターをやっているところもあるそうです・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 23~32度
台中 曇り/晴れ23~31度
高雄 曇り/晴れ25~31度
花蓮 曇り/雨 23~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2582NTD
1NTD→3.717PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.02発表)/03,14,21,25,28,36/第二区ナンバー03
大楽透(2015.11.03発表)/08,16,22,28,45,48/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「101ビルの花火ショーが今年のカウントダウンで最後か」
毎年100万人以上が集まる台北101のカウントダウン花火ショーですが、恐らく来年は開催されないかもしれません。台北101の担当者の話では不景気に加え、コストが高いことや環境保護、周辺の高層ビルが増加したことなど多くの理由から将来的にはライトショーで徐々に代用するかもしくは直接取り替えるかいずれかを選択肢の一つとして検討していると話しています。しかし今年の花火ショーは例年通り開催。歴代で最も長い花火ショーとなり、238秒計3万発が打ち上げられます。花火の打ち上げにかかるコストは年々上がり、業者の話では去年の打ち上げ費用は3800万元とのことでした。今年は4500万元に増加する見込みで、花火の打ち上げのスポンサーに名乗りを上げる企業は限りがあるとのことです。また今年は不景気のため、打ち上げは更に困難が増していましたが、昨年の12月手前でようやくスポンサーが現れた状況を繰り返さないため、今年は6月からスポンサー対象を当たっていました。しかしふさわしい企業ブランドは払いきれるとも限らず、スポンサー意欲のあった酒類ブランドやカジノ業者、車メーカーなどはブランドイメージを考慮しスポンサーになるとも限りません。そのため現在もふさわしい企業を模索している最中で、インターネットで募金を集め、花火の打ち上げをすることも視野に入れています。台北101では当初、今年の花火を信義エリアの15階建て以上のビルと共同し、カウントダウンショーのデザインを行う考えを示していましたが、周辺のビル側の安全面や人員の分散などの懸念から計画は成立できず、台北101は更に意気消沈しています。台北101の担当者の話では花火の打ち上げを始めてから11年間以来、新しい物を作ることが最大のプレッシャーであり、花火の打ち上げ自体は主要の本業ではないとはなしています。しかし長い間続けているにも関わらず、コストは増すばかり。仮に来年度も行なう場合、打ち上げにかかる5000万元をどこで調達すれば良いのか知る由もないと話しています。なお現在台北101では5千万元から6千万元の予算組みを行い、各フロアに取り付けられているライトを今年から段階的にLEDに取替えを行なっています。その場合、色彩やライトの動きなどを操ることができ、イベントに合わせて変化を行なうことができます。今年はビル頂上部分の取替えをまず行い、来年からビル本体のライトの取替えを行なう予定でライトショーは花火ショーの代用案の選択の一つとして挙がっています。業者の話では、花火の発射や音などはライトショーで完全に代用できるものではありませんが、今までの習慣をゆっくりと変えていくことは可能ではないかと話しています。台北101のカウントダウン花火ショーは2004に初めて行われ、今年で11年目です。世界初の高層ビルから放たれる超大型花火は外国の設計チームや国内の音楽などと結合し、昨年は118万人の見学客が押し寄せました。外部の予測では一晩のビジネスチャンスは12億元にも及ぶと話しています。なお今年の花火ショーのテーマは台湾が海洋国家であることに合せ「Nature is Future」と名付けています。自然を取り入れた花火の模様を夜空に見上げることができるでしょう。
(情報:中時電子報
台湾でのカウントダウンといえば台北101の花火ショーというイメージは払拭できません。本来は中華圏特有の旧正月を重んじるという習慣もこの花火ショーのおかげで台湾人も西暦のお正月のイベントとして楽しみにしているのではないでしょうか。それは台湾人だけではなく台湾に訪れる観光客もそのはず。台湾に来たことがない方でも101の花火ショーはきっとテレビでご覧になったことはあるでしょう。個人的な感覚としては何故毎年打ち上げのお金に困っているのかが不思議。またすでに台北市のメインイベントとなっているのだから台北市が多少の予算を割り振っても良いのではないかという気がします。それが台北市のPR、いや台湾のPRに確実に繋がっているのですから。。 
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2015年11月4日

本日、日本大使館的存在の交流協会様から在留邦人に対しこんなお知らせが
 ↓
「台湾に一時滞在していた邦人の方が、タクシーの運転手からお釣りとして渡された500元札が偽札であったという旨の通報がありました。タクシーの運転手の中には、特に来台した客を狙って、両替と称してお金を騙し取ったり、偽札へのすり替えを行う者がいると思われますので御注意ください。偽札を受け取った後、偽札であることを知りながら行使した者等は500元以下の罰金に処せられる可能性があります」。

驚き1:偽札なんて存在してるんだ!、驚き2:これタイワンニンにも大いに関係しているけどニュースになってない!! 驚き3:罰金500元って罰金かよ!!!

こんな罰金ではこの犯罪は一生なくならないだろう涙。こういう犯罪をなくすためにって事だけでなく、忘れ物したりとかもあるからタクシー乗ったら登録証を写真撮っとくとか、必要なくても領収書をもらうなどしておいた方がいい(って言いながらいつも自分はやってない汗)。ちなみに中国語で領収書は「ショージュー」。焼酎と覚え、そのままショウチュウと言えば90%は通じるはず。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 23~29度
台中 曇り/晴れ 24~30度
高雄 晴れ/曇り 25~29度
花蓮 曇り/雨 22~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2591NTD
1NTD→3.705JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.11.02発表)/03,14,21,25,28,36/第二区ナンバー03
大楽透(2015.11.03発表)/08,16,22,28,45,48/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾新幹線新三駅 自動券売機のお釣がお札に」
台湾新幹線の苗栗、彰化、雲林三駅が12月1日より正式に運用開始となります。それに伴い本日11月4日より駅構内の参観が可能となりました。この三駅を見学すると新たな施設の見学だけでなく生まれ変わったサービスの新発見も出来るのです。例えばですが、自動券売機は今まで50元硬貨のお釣しか出すことが出来ませんでしたが、今後は100元札でお釣を出すことが可能となります。台灣高鐵公司執行長によれば、このシステムは新駅のみで現在は使用可能。今後徐々にすべての駅に導入していく予定との事です。
新たに運用開始となる新駅はすべての駅で最新のシステムが導入されています。執行長からも「台湾新幹線は運行開始からすでに8年が経過し、利用者からも多くの要望がよせられています。利用客の皆さまに寄り添ったサービスを提供する為に、今回運用を開始する三駅からまず新システムを導入しました。最も意見の多かった50元硬貨でお釣が出てくる問題は多くの利用客の皆さまにご不便をおかけしておりました。新三駅では100元札でお釣が提供されるシステムを導入しております。今後、台中、高雄左営駅など利用客の多い駅から順に新システムを導入していく予定です」と説明がなされました。
また12月1日からはキップの矢印も気にする必要がなくなります。自動改札を通過する際に、キップに記載された矢印のデザインを上にして挿入しないとゲートが開かず通過出来ない事に対しては台湾鉄路同様にどんな入れ方でも通過できるようにしてほしいという希望が出されていました。
三駅の運用開始後、電子時刻表に新たに三駅の名称が追加されます。列車を指定すると停車する駅名の下の〇ランプが点灯するようになります。その後目的地の駅を指定するというシンプルな操作方法で目的地までの料金も簡単に確認が可能。このシステムも新三駅から運用開始で徐々に他の駅にも導入される予定です。
その他、新三駅は地元産業とのコラボの為、駅構内に高鉄マーケットと物産館が設置されます。高鐡マーケットでは駅がある縣や市の特産品、お土産、農産品等を販売。買いに行く時間がない方には大変便利なショッピングエリアとなっています。物産館では業者による自社商品の展示等が可能。これにより新幹線の駅構内で当地の特産品が何か?等を知ることが出来るようです。
(情報:台湾新生報
先日のタクシーメーター事件もだけど、こういうシステムを作るのになぜ最初からそうしないの?とか、なんでこんな変な事になってんの??が日常茶飯な台湾。そもそもこんなことがニュースになるクオリティだという事がおかしいだろ。確かに新幹線の改札は毎回みんな引っかかって大変だった。矢印の方を上にしないとならない表示がまずない笑。それじゃ誰もわからないだろ!みたいな。そして文明が進んでる場所から来る人たちはこんなトラップがあるなんて誰も思わないから注意もしない。で、通過できず。ウルトラクイズじゃないんだから!みたいなね。更にお釣が50元硬貨で出てくるは知らなかったけど、これも鬼レベルに迷惑。台湾の50元硬貨ってめちゃくちゃ重い。だから小銭入れに入れてるとすぐにパンパンになっちゃって他の硬貨が入らなくなる。そんなのが4枚とか出てきたら超迷惑。あっ、新幹線はお札入るようになっていますが、台鉄の券売機とかお札入れられないバージョンの券売機とかいまだにあるから(MRTはもう全部お札入れられるようになってたか?ちょっと不明)。いずれにしても最初に出来上がるものが後で改修しないとならない状態で完成するのが台湾摩訶不思議。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

和居酒屋

12208000_10153660389702768_87087949_n.jpg
最近日本式居酒屋は台湾で人気になってます。延吉街は台北の東区美食戰区の中一つです、日本式居酒屋もけいこう多いです。この中で一つの「和居酒屋」を紹介いたします。「和居酒屋」は伝統な日本居酒屋料理じゃなく、台湾と日本合わせての創意料理です。
12200824_10153660396137768_804300619_n.jpg
日本映画「和食之神」の映画の記者会で出ました。

12200837_10153660390637768_545810441_n (1)
外も席があります

12212199_10153660389642768_503615625_n.jpg 12208169_10153660390657768_1080573312_n (1)
店中は広いじゃないですけど、店はテーブルとテーブルにちゃんと適切な距離を作ってるので、狭い感じがしないです。飾りも複雑しないです。

12204578_10153660389562768_573273042_n.jpg
この三枚証書は15号の目引き付けました。店長に聞いたら、この店の料理長は日本の「栄養士免許証」「技術検定証 料理技術上級」が持ってます。この証明を見たら、ここで食べるは安心できます。

7a.jpg
メーニューです。写真もある、初めて来るの人見るでもわかりやすいです。今回は店長からお薦めメーニューを頼みました。

12200668_10153660390572768_1188832042_n.jpg
刺身盛り合わせ2人前210元
15号はいつも台湾店の刺身の新鮮度があまり期待しないですが、ここの刺身とでも新鮮です。

12200421_10153660390692768_749428324_n.jpg
トマト漬物 60元
外から見るとスパそうですが、実は甘いです、甘いすぎしない、とでも美味しいです。

12200486_10153660390252768_980557655_n.jpg
山芋の明太子チーズ焼き 100元
これ美味しい!!!山芋の柔らかい味と味が強い明太子、また山芋の関係でチーズ焼きでも飽きたことがしない

12207973_10153660390387768_860102031_n (1)
ベイビーコン焼き100元
最初はこの料理もあまり期待しないです、ベイビーコン焼きはベイビーコンだけので、ベイビーコン本身もし美味しくないなら、この料理も美味しくないです。でもここのベイビーコンとでも甘いです!

12202580_10153660390302768_491274184_n.jpg
桜えびチャーハン150元
この店の看板メーニューです。簡単な料理けど、この店は心を使って、料理を作るです。桜エビの風味がとっても香ばしいチャーハン、大量ニンニクが入ってるけど、ニンニクの辛いがなくなって、香りだけに残ます、また上でシーチキンを乗せてます、さわやかな味をします

12202513_10153660390417768_1971767670_n.jpg
辛チーズ鍋260元
カボチャような色のスープ、ちょっとぴリ辛にしますが、チーズの香りと野菜 牛肉の香りと甘みがあるため、ぴリ辛の味を緩衝しました。辛い苦手の人でも試しでもいいと思います。

12202252_10153660390007768_1560664477_n.jpg
鳥もも串焼き(2本)150元
焼きすぎしない、肉汁が多いです、彈性もあります。味付けすぎしない、鶏肉本身の美味しいを食べれます。

12200570_10153660389667768_226597646_n.jpg
赤酒干し魚 320元
自身のおいしいさと水分すえべて保留しておいて、たとえ調味料をつけないでも美味しいです。

12208047_10153660389892768_2111858286_n.jpg
厚切り牛肉の串焼き 280元(2本)
何にも味付けしてない牛肉はそばの店自製のネギソースを一緒に食べる美味しいです。肉が厚いので、食べたら滿足感があります。

12212464_10153660390317768_1785389107_n (1)
鳥かわ串焼き(値段が忘れです)
カリカリしています、何ソースわからいけど、ポン酢の味があります。最近新しいメーニューです、美味しいです、これ食べたら、ビール食べたくなります。

12202580_10153660389527768_382712579_n.jpg
鮮奶白米酥 (米ケーキ)100元
これは店発明したのデザートです、水入れない、牛乳と米から作ったケーキ、上で落花生の粉とクルミがあります、練乳をつけていていっしょに食べます。甘すぎしない、一枚たべたらまたたべたくなります!

12200477_10153660390517768_561893872_n.jpg
高山茶 (値段忘れました)
居酒屋でおいしい酒もちろんあります、でも美味しいお茶があるがめつらしいです。いつもお茶に けちをつけるともたちもおいしいと言いました。

<コーディネーターのちょっとひと言>
これは日本と台湾式にあわせての創作料理店はサービスがいいし、食べ物も美味しいです、値段も親切し。仕事が終わったら、友たちと飲みいくのいい場所です。
<基本データ>
住所:台北市延吉街131巷37號
TEL:02-8772-2528
営業時間:月~金 11:30~14:00 17:00~23:00 土 17:00~23:00 日11:30~14:00 17:00~21:00 
MRT:国父紀念館の1号出口から歩く約4分
店舗HP(中文):https://www.facebook.com/hoizagaya

舒適度★★★★(豪華じゃないけど、環境が心地よい、親切な店員がいる、食べ物が美味しい。リラックスし食事することができます)
食材新鮮度 ★★★★

(担当特派員:TOP15号)

From1号
どうも「の」が必要な所に「に」、「の」が不要な所に「の」。15号は「の」の呪い(「の」だらけ笑)がいまだに解けない模様。
本日も読んでいて自然と笑みが浮かぶ文章をありがとう。
質問1:「そばの店自製のネギソースを一緒に食べる美味しいです」 いいのか!?店に無断でこんなことして笑
質問2:「また山芋の関係でチーズ焼きでも飽きたことがしない」 明太子と山芋の関係ってどんな関係?笑
本日はメーニューにベイビーコン祭りですが、後半にものすごいものが!ビールは食べれませんから!
そして最後は「食材新鮮度」★四つでノーコメント爆。
いつもお茶に「けちをつける」友たちのように1号もあなたのブログに「けちをつけて」ますが毎回何か新しい事をかましてくれる15号には感謝しております笑。心を使って料理をしてくれる値段親切なお店。なんだか行ってみたくなる店ですな。
あっ、今気づいたが<コーディネーターのちょっとひと言><基本データ>の掲載位置がひっくり返ってるではないか!どうしたらこんなことに・・・。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2015年11月3日

今日は11月3日文化の日で日本は祝日ですね。私事で恐縮ですが17号の両親は本日金婚式を迎えます。半世紀もの長きに渡りなんやかんやと言いながらも子供達を育て上げ、夫婦ふたりで歩んできた50年間を思うと本当にお疲れ様でしたという言葉しかみつかりません。台湾はなんとアジアでは離婚率が一番高い国だそうです。女性の社会進出が進んでおり経済的に自立していることもあると思いますが、さまざまな年齢の子供を預けられるような民間サポートビジネスが沢山あるので、多少(いえ、かなり)費用はかかっても子供を預けて働ける社会システムが整っていることが大きいと思います。そういえばいつの間にか17号も来年は銀婚式を迎えますが、「異国で25年頑張ってきた自分をほめてあげたい」などと言ったら袋叩きにあいそうなので、ひたすら「心の広い主人と台湾のみなさんに感謝」とコメントするつもりです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り  21~24度
台中 曇り    21~30度
高雄 晴れ/曇り23~29度
花蓮 曇り/雨  22~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2602NTD
1NTD→3.690JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.10.30発表)/03,06,08,15,20,30、/第二区ナンバー40
大楽透(2015.10.23発表)/01,16,41,43,46,47/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「宜蘭のグルメは孤独じゃない」
9月末に放送が始まって三年になるテレビ東京のドラマ<孤独のグルメ>の初の海外ロケが台湾で行われました。今回の舞台となったのは台北と宜蘭でしたが、主人公が宜蘭で味わった伝統的な味や宜蘭の風景は主人公の足跡と共に遠く日本まで届けられました。
ドラマの中で主人公は台北への出張の傍ら三星、羅東夜市、国立伝統芸術センターなどを訪れます。宜蘭三星葱餅、台湾式居酒屋、果物の串刺のアメかけなどご当地ならではの絶品グルメを味わい視聴者の皆さんにもたっぷりと主人公の舌を通して宜蘭の魅力をお伝えできたことでしょう。
宜蘭は台湾でも独特の地理と歴史があり、自然環境、美食の特性及び文化深遠の切口は他に取って代われない位置付けとなっています。また特殊な観光ポイントだけの発展でなく、宜蘭特有の旅行体験などを取り入れるなど工夫を重ねています。また宜蘭は文化イベントが豊富で今年初めには緑の博覧会、夏休みには童玩節、冬の温泉の季節と宜蘭を訪れる人々に味の満足だけでなく、多方面にわたり深く宜蘭の特色を味わってもらう事ができます。
宜蘭のグルメは孤独で味わうよりも家族や友人数人とシェアする方が適しています。2015年も最後の2ヶ月に入りましたが、宜蘭では11月21日から中興文創園区にて2015年台湾設計展、12月の初旬には礁溪の冬恋温泉季など年末にかけて様々なイベントが開催される予定です。是非寒い冬にもあったかくて幸福になるような宜蘭を訪れて一緒に楽しみましょう!あなたは孤独じゃありません!
(情報:中國時報
日本で二週にわたって五郎さんの初の海外出張編として放送されて以降、こちら台湾でも大反響です。もともと台湾のローカル局でもこのドラマが放送されていることがあり認知度のあるドラマだったのですが、台湾でロケが行われている間はリアルタイムで台湾のネット上ではどこそこで五郎さんを見たなどの書き込みがすごかったそうです。最近では宜蘭の五郎さんが実際に行った食堂や夜市に日本人観光客が訪ねて来ている様子をこちらのローカルーニュースでレポートしていました。五郎さん、是非また台湾出張お待ちしていますよ~!
(担当特派員:TOP17号)

本日もクリックお願いします!




2015年11月2日

10月1日にTAXI料金の値上げがされましたが、いまだにTAXIを利用する時に〇元追加みたいに言われるんですが、この追加料金の徴収には期限があるのだろうか?メーターを交換するまでみたいに言っていたような気がするが、利用客は車内のメーターが新しいかどうか?なんて誰にもわかりゃしない。これ終わりが決まってないといつまでも言える(=堂々とぼったくり可能)って事でいつまでなのか?をちゃんと知りたい。って事で1999(市民お助けダイヤル)に後で連絡してみよう。あっ、弊社の「1999」である15号が今日いない・・・・。
 ↓
<メーターその後>
メーターを販売している業者が何軒かあるようですが、新しいメーターが経済部標準検験局の審査で合格した業者は一社のみ。ドライバーがメーターを交換するに当たり、交通部(日本の国道交通省にあたる役所)の補助が来年(今年の間違いではなく来年です!)の11/30までに交換すれば補助有、地方政府(日本でいう県など)からの補助も来年3月までに交換すれば降りるらしいので急いでメーターを変えようとしてないと市政府が話してます。逆にいつまでに換えなければならないというルールは法律になるのでまだ料金調整をしていない中、南部の様子を見ながら具体的な期日を法律で決定するという事で現状は言われるがままに払うしかないとの見解。
オーマイガーだろ。市政府がなぜ急いで変えようとしていない事を認めているのかよくわからん。なぜ市民がぼったくられても何も言えない状態になっているのか?まったくを持って不明。さすが物事のやるべき順番というのが日本と逆な台湾ならではな状態。日本だったら料金改定となれば施行日のタイミングですぐに変わる。台湾は変わってなくていいんです。いわゆるグレーな状態に一年以上も時間をかける。今回のタクシーの値上げ問題でおりる時にいくらプラスっていうのは来年11月まで言われ続ける可能性があるという事で覚えておきましょう。ああぁ・・・先は長いと。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~22度
台中 曇り 22~27度
高雄 晴れ/曇り 23~29度
花蓮 曇り/雨 21~24度
今週の天気→今日が今週で一番天気が悪い&気温が低いという一週間です。週末に向かっていく毎に台湾各地(花蓮は良くても曇り)天気安定&気温上昇となりそうなので期待が持てますね(何に?笑)。相変わらず太陽が顔を出せば28度ぐらいまでは上昇という状況なので、時に秋を感じますが、まだまだ夏気分が残ったお天気の台湾です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2614NTD
1NTD→3.660JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.10.29発表)/03,10,11,18,19,33/第二区ナンバー05
大楽透(2015.10.30発表)/03,06,08,15,20,30/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本統治時代の処刑場「グランドハイアット」では霊がユラユラ??」
現代の人気スポット西門町の紅樓日本統治時代は埋葬塚でした。実際台湾には日本統治時代に処刑場や墓場などがたくさんあり、現在台北市のグランドハイアットホテルがある場所は処刑場でした。その結果、国外の10大ホラーホテルの一つに選ばれる等していますが、時は流れ歴史的な遺跡としての意味を持つ場所はまだ人と驚かせているのでしょうか?
日本統治時代は処刑場、国民政府時代は兵器工場だったことの場所は現在弾丸が飛び交う場所から住宅価格が上に向かって飛んでいく場所となっています。ようこそグランドハイアットホテルへ。ホテルエントランスから中に入ると邪気を取り払うかのような御札が左右に掲げられています。ホテルのスタッフによれば現在も人の出入りが激しい場所ではありますが、以前は人の命の出入り人の激しい処刑場だったとの事。しかしながら霊が多く出現する場所ではなく、左右の御札のようなものは林雲大師の書で、多くの方の幸せや、健やかに暮らせるようにという願いが込められたものだと説明。13年前、清華大学では校舎を建てる為に地面を掘り起こしたところ7000もの人骨が掘り出され身の毛もよだつ状態でした。
一方西門町の紅樓の建物上には八卦陣と十字架が。これも地下にさまよっていると言われる身元の分からない霊を封印するためです。しかし、狐に扮した霊の姿が現れたり、その霊に驚いたりとそのエリアに近付いただけで取り付かれるのでしょうか?民俗専門家の話では、霊の地盤で悪口や暴言を吐いたり、立ち小便をするなど霊に対して申し訳ないことをしなければ、どこに行くのも怖がる必要はないと話しています。
(情報:華視 
夏でもないのになぜこんなニュースが?きっと何かがあるんだろうと勝手に勘ぐる。そもそもこのホテルがある場所はコンベンションホールとしてお馴染みの世界貿易センターの隣。って事はですよ、あのコンベンションホールだってこの昔は何だったエリアに含まれているはずだから間もなく開催「旅行博」でも何かが・・・って事か?いずれにしても霊感が強い人が泊まると何かが起きる、何かが見えるなのかもですが、トップレンジャーズ内には感じる人ゼロなので仕事上何の影響もございません!(と意味不明なアピールを)ただし霊の地盤で悪口言うな、暴言吐くなっていう部分が霊に対しての話ではなく、他人に対してなら無理かも爆(すでに破っている可能性も大ね)。とりあえず出来る事→男性宿泊客の皆さんはホテル内のトイレでは座って用を足しましょう(って事だろ?!)。しかしハイアットさん、噂は元々聞いたことはあったけど世界10大ホラーホテルに選ばれているなんてある意味凄い実力って事ではないだろうか?(誰が選んだ何なのか?は存じ上げませんが)

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード