fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

昭和町

今日は一つちょっと独特な場所を紹介します。

永康街
永康街、今は台湾に来る観光客が必ず訪ねる街と言っても過言ではないでしょ。今日の目的地は永康街の奥にあります。

歩く続き さらに歩く
人がいっぱいなところを通し、奥までずっと歩き続きます。途中多分一回“本当にこの方向って合ってる?”と不安がりますが、そのまま進んでください。金華街の小さい公園を越えたら、左に曲がります。

昭和町
10分ぐらい歩いたら、やっと辿り着きました。ここは今日紹介したい所「昭和町」です。昭和町は日治時代にこの辺りの地名です。今は日治時代の文物、骨董品やレトロの玩具などを扱ってる市になってます。

内観
店主たちが自分の趣味でやってる人が多いですから、あまり“ビジネス”を気にせず、客が勝手に商品を触っても写真撮ってもOKです。一見客に冷たいですが、もし本気でその物に興味があったら、おじさん達が何でも教えます。

中国画
市の店舗が狭いですから、大概な店が気ままに品物を床に積んでおきます。

骨董仏像
小さい骨董屋に色んな仏像を揃って、なんか神々しいです。

ライト
ビンテージ物の照明は風情があります。

陳年茶 古本
古物以外、陳年プーアル茶や古本も扱ってます。

昔の映画ポスター 蒋介石の写真
市場内は昔の写真と映画ポスターが所々飾ってあります。

服直し
奥の一角で直し屋のお母さん黙々と作業を進んでます。今でも近所に住んでる人がここで洋服を直しにきます。

仏像 フィギュア
もちろん、昭和町が一番の魅力は“何でもあり”ということです。乱雑の中に面白いものが沢山あります。お宝探し気分になって、何かを見つかった時に嬉しいです。

面白いお店
なんで鹿にフラフープ?おじさんは何となくって答えてくれました(笑)

古い写真
その中16号が一番食い付くのは昔の写真です。これは店主の写真ではないです。全部他人のものです。誰かの写真は分からないけど、もしかしてこの中に誰か知り合いや家族の大事な写真があるかもしれないですよ。

<基本データ>
住所:台北市永康街60號
TEL:02-2392-7128
営業時間:14:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
16号がこういう処好きですね。骨董品は全然分からないですが、一つ一つのものに何かのストーリーがあるのを脳内で妄想してたまらないです。笑 昭和町は狭いですけど、つい色んなものを見ちゃって一時間も滞在しました。ここに映画のスタッフなどがアイデアを探しにくる理由が何となく分かってました。
今度もし永康街に行ったら、昭和町に行ってみてください。あなたもこの奇妙な雰囲気に惚れるかもしれないです。

おすすめ度★★★★★(面白いもの好き、写真撮るのが好きな人、お宝探しが好きな人に推します!)
面白度★★★★★(最高のミックスマッチw)

(担当特派員:TOP16号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2015年1月30日

おばさんが怖い。笑。最近この事実を痛いほど色んなところで実感してます。この前、名古屋に行った時に地下鉄の駅でおばさんのかばん攻撃を受けて転びそうになりました。そして、昨日、昼ごはんを買って会社に戻り、携帯をいじりながらエレベーターを待ってました。昼休憩ののんびりな雰囲気の中にエレベーターのドアが「チーン」と開けました。その瞬間!後ろから二人のおばさんが凄い勢いで走ってきて、先頭に立った16号にぶつかってエレベーターに入りました。その後エレベーターに入っても、おばさんから“ごめんね”とかの言葉一切なく、ずっと鏡で自分達の化粧をチェックしました。本当に腹立つ!何か言おうとしますが、何も出てこない自分…悔しいです(泣)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 16~18度
台中 曇り/晴れ 15~22度
高雄 曇り/晴れ 17~24度
花蓮 雨 17~21度
週末の天気→台北の週末は曇りで、雨が降る機会があるようです。気温は13~19度。台中と高雄は曇りますが、日曜日になると晴れます。台中の気温は13~21度、高雄の気温は16~23度です。花蓮の週末は雨の様子で、気温は16~20度なっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2582NTD
1NTD→3.714JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.29発表)/01,04,14,18,29,30/第二区ナンバー08
大楽透(2015.01.27発表)/04,09,15,21,27,45 /特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北北基タクシー 旧正月後14%値上げする」
旧正月後にタクシー料金が上がることに台北市公共運輸處が決議しました。これから初乗り1.25kmまで70元で維持してますが、加算は250mで5元から200mで5元になり、時間延滞運賃は100秒で5元から80秒で5元に変更します。平均14%値上げします。「遠く乗るほど金を払う」ということになります。旧正月後に値上げることを予定しますが、多くの人が今石油の値段が下がるのにタクシーの運賃が上がることが不合理だと思います。
北北基(台北市、新北市、基隆市)のタクシーが七年も運賃を上げることがないです。台湾の石油が値下がってますが、車の料金が32%、メンテナンス費用も30%ぐらいに上がりました。さらに管理費用などの支出を含め、タクシーのコストが増えてきますので、運賃を上げることが必要です。
公共運輸處が昨日第五回「タクシー相談と審議委員会」を開きました。その会議によって、初乗りはそのままで、加算料金が5元で、加算距離が250mから200mに、時間延滞の計算が100秒から80秒に変更することを決めました。全体14%の値上げになります。夜間加算は今と同じ20元で、バリアフリー車両が50元プラスになります。
公共運輸處の陳さんによると、委員会が運転手さんの給料、燃油など11項目の運営コストを審査し、計算したら合理的な運賃は44元で、2007年に査定した36.96元より19%の上げ幅があります。値上げ方案が通ったら、台北市政会議が新北市、基隆市とタクシー労働組合と一緒に実行時間を決めます。旧正月前には影響がないです。
運転手の詹さんによると、タクシー業をやって3年間、毎月平均に2万数元だけ貰いましたから、値上げることを知ってほっとしました。しかし、乗客の張さんが石油の値段が下げたのにタクシーの運賃が上がることが不合理だと思うため、値上がったらもうタクシーを乗らないかもしれないと言いました。
「値上げ方案がやっと通った!」台北市タクシー・バス協同組合の理事長王さんによると、今運転手の平均時給が70数元で、法定最低賃金より少ないです。「このまま値上げしないと、色んな人が経済危機を面することになります」と王さんが言いましたが、それにより民衆が短期間内搭乗拒否になるのも言いました。
公共運輸處によると、昨日委員会が旧正月の運賃加算に関する事項も決めました。これからは大晦日の二日前から旧正月休みが終わるまでの期間で計算します。もしその期間が10日に達してない場合は、休みの最終日から10日逆算することにしました。金額は一回20元プラスになります。
(情報:自由時報

台北のタクシーは本当に格安ですね。16号が一回だけ日本でタクシーを乗ったことがありますが、あの時の金額を見てマジでびびってました。同じ台湾でも、台北以外でも結構な値段です。例えば最近結構人気な観光地台南や花蓮などではタクシー拾うのはまず一苦労で、値段の計算方法も各地方によって違いますから、台北のようにいつでもどこでもタクシーを乗れるわけではないです。地方に行く人が各地のタクシー事情を要注意です。台北は色んな嫌いなところがありますが(16号個人の意見ね笑)、交通だけは本当に便利で助かります。値上げするのが嫌ですが、運転手の目線から考えると、合理的だと思います。これからは旧正月を迎えますから、この時期に台湾に来る人がタクシーのプラス料金を気付けてください。それか、台北MRTやバスなど、大衆交通機関を利用するのがおすすめですよ。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

2015年1月29日

昨年、友達から「九州パンケーキ」が美味しいよ~って聞いてからずーっと気になってたんだけど、なかなか手にいれるチャンスが無くて忘れかけていたんです(笑)そしたら、なんと台北に九州パンケーキのcaféが出来ちゃいました!オサレエリアの富錦街にです~♪富錦街は松山空港に近いエリアですので、帰国前によってみるのも良いかもですが、すでに2月末までは予約でいっぱいだとか。情報キャッチが早い台北っ子たち、さすがです。行きたい方は早めの予約がお勧めです。
九州パンケーキcaféの詳細はこちら

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 15~19度
台中 晴れ 15~22度
高雄 晴れ 16~24度
花蓮 曇り 16~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2572NTD
1NTD→3.731JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.26発表)/04,12,24,25,33,38/第二区ナンバー04
大楽透(2015.01.27発表)/04,09,15,21,27,45/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「武陵の桜見物 専用車の前売り券争奪戦」
台中にある武陵農場の桜フェスティバルは2月13日~3月1日に開催され、國光客運は桜見物の為の専用車を運行させます。台北、宜蘭など5ヶ所から発車、今日からチケットの発売が開始されます。客運の窓口で予約購入できる他、國光客運が毎日1台(38席)運行させる三星郷の役所で乗車券の代理販売をします。
武陵農場は現在、山桜が満開。紅粉佳人(台湾桜と日本桜のミックス)は1割ほどの開花で2月中旬から3月初めには満開となるでしょう。桜の開花期間は入場者数を毎日6千人とし規制を行います。規制の期間は2月13日~23日と2月27日~3月1日で、國光客運はこの規制期間に専用車を運行させます。
専用車は台北西駅B棟、台北市政府バスターミナル、宜蘭バスターミナル、三星郷総合運動場、大同郷役所の5ヶ所から発車。台北から武陵農場の入場券も含め往復で730元(約2770円)、宜蘭からは610元(約2310円)、三星郷からは520元(約1980円)、大同郷からは500元(約1900円)です。
宜蘭バスターミナルからは朝6時~10時まで30分おきに発車、三星郷と大同郷は朝8時と9時の発車となり、帰りは午後2時~5時の間になります。
専用車のチケットは今日から発売、セブンイレブン、ファミリーマートなどのコンビニでも購入可能です。
期間中、三星郷総合運動場からは特別に毎朝7時半に発車するバスを運行。毎日38席で、一人4枚まで乗車券の購入ができます。
(情報:自由時報
台湾友にこの武陵農場は1年中楽しめるから1度行ってみなさい。とお薦めされる農場なんですが、やはり桜の時期がいちばん混むのでしょう。普段公共交通機関で行こうとするとハードルが高い場所ですが、専用車で台北から日帰りで行けるなら便利ですねぇ。すでに売り出されちゃっているので買えるかどうか?ビミョーですが興味のある方はコンビニに走ってみてくださいませ~。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2015年1月28日

先週38度の熱を出して寝込んでから咳が止まらないので病院へ行ったら気管支炎だって。。これ風邪のせい?PM2.5のせい?ここのところPM2.5の影響で街がかすんでましたからねぇ。呼吸器系のトラブルで病院に来る人がたくさん。12号の周りでも気管支炎と診断された友達がちらほらと。しばらく外に出る時はマスク必須ですな。みなさまもお気を付けくださいませ~。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 15~18度
台中 曇り 16~21度
高雄 曇り 18~24度
花蓮 曇り/雨 17~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2559NTD
1NTD→3.749JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.26発表)/04,12,24,25,33,38/第二区ナンバー04
大楽透(2015.01.27発表)/04,09,15,21,27,45/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「宝塚8月に2度目の来台 演目はベルサイユのバラ」
宝塚歌劇団は今年8月に2度目の台湾公演を行います。今回は花組が代表作であるベルサイユのバラの演目を行います。
2013年4月に星組が初の台湾公演をした際には、台湾のファンから熱烈な反響を得ており今回は2度目の公演となります。初めて来台する予定の花組トップスターの明日海りおさんは、前回の台湾公演のあと台湾のファンからファンレターが届いており、公演まで待ちきれないと言っています。
今回の演目は花組のトップスターである明日海りおさんと同じく花組の娘役花乃まりあさん主演で「ベルサイユのバラーフェルゼンとマリーアントワネット編」です。花組は1984年のハワイ公演に続いて2回目の海外公演となります。
宝塚歌劇団理事長によると、8月の演目である第一部のベルサイユのバラは1974年の初演からすでに500万人以上の人が見ている宝塚の代表作であり、第二部の宝塚幻想曲(タカラヅカファンダジア)は前回の台湾公演でとても反響が大きかった華麗な歌劇で両作品は再度台湾のファンを虜にするでしょう。との事。
今度の台湾公演は200分間の公演となります。昨年創立100年を迎えた宝塚歌劇団は1938年から開始された海外公演が世界18都市で25回の公演を行っており、海外公演によってさらに多くの方々に宝塚を知ってもらいたいといいます。
2度目の台湾公演は、8月8日~16日まで台北国家戯劇院で全14公演を行います。2月4日よりチケット発売予定です。
(情報:中央社
意外に宝塚ファンの友達が多くて、日本にいた頃ベルバラを見に行かない?って何度か誘われた事があったんですが、いまだかつて宝塚を見に行った事がありません。きっと日本にいたら絶対見に行かない気がするので、台湾で見てみようかと思う気持ちもあるんですが、おととしの公演も結局スルー。うーん、チケット発売来週かぁ。。悩むなぁ。。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

雙連街魯肉飯

市場で賑わう雙連の駅付近に地元の住民に人気の食堂があると聞いたので皆さんにご紹介です。

お店看板
場所は駅を出て市場の方向ではない承德路側に向っていくとその名も雙連街という路地を曲がったところ。ご覧の通りの目だった看板が見えます。

お店外観
昼前ですが、お店の前にはすでにバイクに乗って大量のお弁当を買い付けに来ているおじさまが多数。

食べたいものをまず選ぶ
まずは入り口にある台にある料理を注文します。注文が終わったところで、先払い。その後入店。

ほぼ満席
すでにたくさんの地元の人で埋まっていました。聞くところによると、老舗らしい。地元の人々に長い間愛されているお店なのですね。

鶏肉ご飯 揚げた豚肉
チンゲン菜 蛤とスペアリブのスープ
お店の名前は雙連街魯肉飯なのに、魯肉飯を頼まない14号。何日か前から鶏肉ご飯が食べたかったのです。(笑) 豚肉の揚げものを生姜といただき、食事に野菜は欠かせませんよね。蛤とスペアリブのスープもGOODでした。

<基本データ>
住所:台北市雙連街5號
(MRT雙連駅より徒歩3分)
TEL:02-2557-2367
営業時間:10:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
地域密着型のお店ですね。付近の方に長い間親しまれているようです。お店の名前は魯肉飯なのに今回いただいたのは鶏肉ご飯。(笑) あっさりしていて、鶏肉の旨みもご飯に染みこみおいしかったですよ!料理やスープも随時作られているので作りたてでおいしいです。次回は魯肉飯も食べてみようと思います。

お薦め度★★★★★(軽めの昼食などに)
庶民的度★★★★★(台湾の庶民に愛されている味です)


(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年1月27日

まえ15号は日本旅行とき、電気屋で日本最新技術を作ったの4KTVを見ました、呈現な色彩と質感とでも綺麗です、65V型のテレビで映像を見ると、現場で見る感じします。15号は本当に一台を買って、台湾に持って帰ってしたいけど、いまの台湾でLEDのTV映像でも、また普及してません..4KのTVの映像なら現階段は無理ですね…だからテレビを買ったでも、台湾であうの映像がないは意味がないです…
いま15号は台湾早く4KTV映像の技術を導入するできるように、期待してます。
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 17~19度
台中 雨 17~22度
高雄 雨 18~23度
花蓮 雨 17~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2558NTD
1NTD→3.751JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.26発表)/04,12,24,25,33,38/第二区ナンバー04
大楽透(2015.01.20発表)/08,16,20,38,39,42/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄一号」退役、これから宇宙人の列車に変身!」
台鉄の局長がいろところ視察するのために、台鉄の1001行政特別車を成立しました、愛称は「台鉄一号」です。いまこの「台鉄一号」は退役しました、台鉄は30万を使って、全台唯一の「宇宙人の列車」を改造しました。今日は初めて公開します、車両の外や中全部宇宙人の図案で、また中は大きいな宇宙人のフィギュアがあります。未来はこの「宇宙人の列車」が平溪、內灣と集集3条の観光の路線で走れます。

初めて公開の台鉄の最新の「SF」テーマとして、改装したの列車、水色な車の頭は黒、黄色の交互にのライトをつけてます。大きい目に似てます、車両内部も青色系にしてます、すべては宇宙人の図案を付いてます。

列車のデザイナーは;「台鉄がもっといろいろ自由な想像できるように空間が必要と思います。私も他人のお父さんので、将来多くの家長は子供を連れて、この車両に乗って、宇宙人に従って旅行に行くが希望です」と発言しました。

列車の中や外は全部イメージキャラクターMr.TenとMiss.Oneの図案を付いてます。カーテンのチェアカバーだけではない、トイレにも彼たちの姿も見えます、また大きいな宇宙人のフィギュアがみんなと一緒、電車に乗ります。

この30万で改装しましたのディーゼルカーは、前身は「局長行政專車」、愛称は「台鉄一号」です
台鉄局長は「私たちは台鉄一号に愛称します、私たち鉄道の巡視と緊急事件がある時使うの列車です」

昔の専車の年代、車両がまたコンピュータ、会議に使うの長いテーブルがありました。去年5月前交通部長葉匡時氏は平渓線を視察するとき、台鉄一号を乗りました。これも台鉄一号が最後の出勤です。いま改装して、また新しい姿を変えて、新しいの生命がありました。

この「未来宇宙人列車」は1月末から始まり、平溪、內灣と集集3条の路線で走れます。でも固定的な時間がない、予定は一日走る回数は6~8回だけです。もしこの「未来宇宙人列車」を乗りたいなら、また運が試しをしなければなりません。

(情報:民視新聞
北部の鉄道旅行の人気路線の平溪、內灣と集集、1月末からまたも一つ楽しみできるのことがあります。平溪、內灣と集集行く時、もしかして、この「未来宇宙人列車」を乗れるかもしれません。
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

2015年1月26日

朝は渋滞がコワイのでMRTで出勤してますが、帰る時はバスを利用している12号。休日に出かけたりするのも移動はほとんどバス。なぜって?歩くの嫌いなんですよねぇ(笑)特に暑い夏は少しでも目的地に近い所まで行こうとするとやっぱりバスが便利♪でも台北のバスはか・な・り運転が荒いので命の危険を感じるのもしょっちゅう(汗)なんとかなりませんかね、あの急発進と急ブレーキの繰り返し。しっかりとつかまり棒にしがみついてないと車内で吹っ飛ぶこと間違いなしなんです。日本と大きく違うのは、降りる時には猛スピードで走っているバスの中を出口まで歩いていって、ドアが開いた時にはすぐ降りられるようにスタンバイしていないと降りる前にバスは発車してしまうという事態に。どんだけせっかち?(笑)すっかり台北方式に慣れてしまっている12号は、日本に帰った時に台北と同じように走行中に立ち上がって扉の近くまで移動したら、まんまと運転手さんに停車してから立ってください。と怒られてしまいました。ハズカシイ・・(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り16~22度
台中 曇り16~23度
高雄 曇り18~24度
花蓮 曇り17~22度
今週の天気→台北と花蓮は雲が多く雨が降りやすい1週間となりそうです。台北の気温は14~22度。花蓮は15~22度。台中と高雄は明日からずっと晴れ予報。台中の気温は13~23度。高雄は16~24度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2569NTD
1NTD→3.735JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.22発表)/14,18,26,27,30,36/第二区ナンバー05
大楽透(2015.01.23発表)/08,16,20,38,39,42/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「超大型まねき猫 七股鹽山に登場」
台塩実業は七股鹽山に台湾最大のまねき猫を造り、23日から公開され、午前中には七股鹽山で台湾最大のまねき猫お披露目会が行われ、台塩の取締役や、国家風景区管理所所長らが出席しました。
巨大なまねき猫が、塩山の上でゆっくり手を動かし始めた時には、来場者の人々から驚きの声が上がり、競い合って塩の山へ上がり記念写真を撮っていました。
このまねき猫は幅8メートル、高さ6メートルの大きさがあり台湾では最大のまねき猫で、人々に財と縁を招きたいと台塩実業は言っています。
このまねき猫は、3月15日まで。まねき猫の前には募金箱を設置し、募金されたお金は慈善団体へ寄付します。
(情報:中央社
七股鹽山は台南市内から1時間くらいの所にあります。以前は製塩場でしたが、今は閉鎖され観光地となっています。ちょっと行きづらい場所ですが、台南から少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
七股鹽山のサイトは→こちら

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

Marasalis Home x Whisky Gallery

本格的なウイスキーを楽しみたい方へお薦めのお店。 

外観
場所は信義エリアにあるHOME HOTELの三階です。クラブやラウンジバーで賑わう街の中でひっそりと佇んでいる隠れ家のようなお店です。

内観
全体的に薄暗い店内はエレガントな雰囲気です。

スコッチモルトウイスキー
ここでは、スコッチモルトウイスキー協会が世界のスコッチウイスキーを作る蒸留所と協力をし、樽の中に眠っていた状態のモルトウイスキーを瓶詰めしたものを提供しています。酒瓶に貼られたボトルリストによってどこの蒸留所でいつ作られたものかが分かるようになっています。とても貴重なお酒だそうです。

牛肉の煮込み
おつまみのメニューはポテトなど揚げ物の他、牛肉の煮込みなど台湾らしいおつまみも提供しています。


SAMURAI
こちらがモルトウイスキーで作ったカクテル、「NAME OF SAMURAI」。梅酒としそリキュールをシェイクしたものです。その他、有名なジャズソングやバンド名を名付けたカクテルも数多くあります。

毎週水曜日の夜にはジャズバンドによるライブも行なわれていますが、週によっては週末に行なわれることもあるようです。

<基本データ>
住所:台北市松仁路90號 HOME HOTEL3F
(MRT101/世貿駅より徒歩約5分)
TEL:02-8789-8166
営業時間 19:00~2:00 金・土19:00~3:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
友人同士で訪れるというよりは、大切な方とゆっくりと飲むのにお勧めのお店です。ウイスキーの種類は台北のバーの中でもかなり豊富です。値段的には安くはありませんが、貴重なモルトウイスキーを味わいながら会話を楽しむには最適でしょう。カウンター席もあるので一人で飲みたい方にもお勧めのお店です。

おすすめ度★★★★★(良い雰囲気のお店です)
しっぽり度★★★★★(静かな夜を過ごしたい方へ)

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年1月23日

お久しぶりです。結婚式のため、休みしましたの15号はまた戻りました!
今日から永安市場駅から出発するじゃなく、新住所の一番近くの新莊駅から出発します。いつもMRT乗るけど、違うのどころから出発すること、違うの感じがします。MRTに行く時、新莊廟街を通ります、新莊廟街の夜は夜市だったけど、朝は伝統な朝ごはん、いろいろ食材を売るの露店が多いです。これからいろいろ面白いな店を発見できると思います。
またこれから会社で頑張ります!みんなよろしくお願いします~

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 10~21度
台中 晴れ 16~23度
高雄 晴れ 12~23度
花蓮 曇り  18~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2562NTD
1NTD→3.745JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.22発表)/14,18,26,27,30,36/第二区ナンバー05
大楽透(2015.01.20発表)/09,24,28,35,45,47/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「百花祭FUN台南の 6の公園で同步開催」
台南市は毎年の「百花祭」またもうすぐ始まります。今年は台南の師水萍塭公園など、6の公園で開催する予定です。今年は「2015FUN台南」をテーマにして、台南の特色名産と特色小吃を結び付けて、台南の特色な百花祭を出します。
2月14日から20日に開催します
工務局は今年の百花祭は2015年2月14日~3月5日で台南市区の水萍塭公園、水交社公園と西港中央公園、佳里公園、六甲多機能のスポーツ公園、新營南瀛綠都心公園などの6コ公園で開催しますと発言しました。
その中、水萍塭公園、水交社公園と西港中央公園、六甲の多機能のスポーツ公園は初めて百花祭を開催します。
前は百花祭の開催するの場所いつも台南公園だっだですが、台南公園で何回も使って、土壌が硬化する、木は病気にかかってがあって、公民団体は台南公園が過度使用の質疑の声がありましたので、今年台南市議会も台南公園を休養のため、今年の百花祭は台南公園で開催しないの決議をしました。
小吃と特産物をあわせて
工務局はいま先に水萍塭公園と水交社公園の百花祭の会場を装飾します、必要な草花を植えて以外、台南で特色な小吃と特産物もいろいろ可愛いな形で見せます、例えば麻豆のブンタン、關廟のパイナップルなども新しいかたちで見せますと発言しました。
今年百花祭の予算は1千7百数万元です。水萍塭公園は台南公園のように、台南駅に近い、交通便利じゃないので、民眾に見学する時、交通便利のために、台南市府もイベントを開催するとき、迎えバスを成立します。

(情報:自由時報
台南はいま台湾人にとて、国内観光旅行は人気のどころです。今回2/14開催するの百花祭もあって、行きたいの人、またも一つ遊び行けるのどころがあります。
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

2014年1月22日

台湾では先日、桃園にあるボーリング場が火災となり、救助に駆けつけた消防士が6人亡くなってしまった悲劇的な事件が起こりましたが、今朝会社に来ると我が社のビル下に消防車が何台も止まっていて、近くのビルから煙が!(我が社のビルではありませんでした)大したことは無かったようなので不幸中の幸いですが、火事は本当に怖いことですよね。我が社のビルでも事前通知無しに火災のベルがよくなったりしてヒヤッとすることが多々ありますが。。そういえば、一回ホテルの部屋に置いてあるマニュアルで火事の際の対応のページを見たら最後のページに逃げれない場合はもう諦めてくださいみたいなこと書いてあってビックリ。そういう言い方では無いですけど、もう助かりません感丸出しの文章でした。涙 皆さんも身の回りの火の用心に心掛けて下さいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 15~19度
台中 曇り/晴れ 14~20度
高雄 曇り/晴れ 17~23度
花蓮 曇り 17~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2574NTD
1NTD→3.728PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.19発表)/04,08,09,21,32,33/第二区ナンバー02
大楽透(2015.01.20発表)/09,24,28,35,45,47/特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新北市の桜シーズン 今週土曜日より開始」
春の訪れを感じさせる桜のシーズンが始まります。「新北市の桜シーズン-桜と共に旅行に行こう」イベントが今週土曜日より始まり、石碇の二格公園で行われる「お花見茶会」やウォーキングイベントなどが行なわれます。また今年は初めて烏来の勇士広場にて来週金曜日より二週連続で金曜日、土曜日、日曜日に夜の花見イベントが行われます。また、イベントが円滑に行なわれるよう、石碇や烏来では交通規制が行なわれる予定です。石碇の二格は例年より新北市での花見の最前線スポットと言われており、現在では既に2~3割が開花しているとのことです。今週土曜日には5~6割の開花が見られる見込みで、週末に二格歩道にて桜のお花見ウォーキングに出かけるのも良い選択です。交通は「MRT新店駅」より無料シャトルバスが出ており、「二格公園駅」で下車することが可能となっています。シャトルバスの時間はMRT新店駅から二格公園方面が8時から13時までとなっており、20分おきの発車となっています。また二格公園からMRT新店駅方面は10時から15時半までの運行となっています。または、通常運行している緑12路線の市営バスにMRT新店駅から乗車し栳寮駅で下車が可能となっていあす。運転される方は周辺の駐車スペースの空間が少ないため注意が必要となっており、1/24のみ二格公園の前後200m区間の山側道路脇を特別に駐車が可能としています。新北市政府は今年初めて烏来の勇士広場にて夜桜の花見イベントを行います。訪れた方が壮麗な滝の傍でライトの灯りの下、自然景観と重なり合った桜の美景を楽しんで欲しいと言っています。なお、お花見シーズンに合わせ1/30から2/1及び2/6から2/8の間にて夜桜が見られるようライトを付ける予定です。それに合わせた交通規制も行なわれる見込みです。なお、交通規制以外には毎週土曜日と日曜日の9時から20時までの間にて烏来老街から攬勝大橋、攬勝大橋から烏来大橋及び環山路から瀑布路に曲がった50m先にて車両の立ち入り禁止が行なわれています。また運転で来られる方への利便性を図るため、信福路沿線(勇士広場傍)では1/30~2/1、2/6~2/8の期間で山側道路脇の駐車が可能となっており、滝に近い区間はバイクの駐車スペース、トンネルに近い後ろの区間は自動車の駐車スペースとして駐車が可能となっています。公共交通機関で来られる方がMRT新店駅より849路線(烏来~台北駅)に乗車が可能となっており、平日の発車間隔は10~20分となっており休日は15~20分に一本となっています。最終発車は23時10分に烏来駅から新店駅までの運行となっています。その他詳しいインフォメーションはイベントオフィシャルサイトをご参照ください。
(情報:旅遊經
確か去年も同じような記事を見た気がしますが、1年経つのってほんとに早いですね。台湾では日本と比べてちょっと早い桜のシーズンですが、台湾ならではの山桜を見に行かれるのも良いかもしれませんね。無料シャトルバスも出ているので今週末に是非行かれて見てください!
オフィシャルサイトはこちらから!:新北市櫻花季
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!


2015年1月21日

観光旅行で台湾を訪れる皆さんは台湾の交差点における危険度はすでに経験済みのはず。横断歩道渡ろうとしても車やバイクが人間無視して突っ込んでくるという常識。これが標準です。ではこれはどうすれば改善できるのか?ひらめきました。もちろん自己防衛は当たり前ですが、この常識を変えないと前には進まないという事。なぜこのような現象が起きるか?ですが、多分タイワンニンの方は左右を確認するという事を幼きころから学んでいないのではないか?と推測。日本だと幼稚園や保育園の時に(もちろん親からも!)横断歩道を渡る時はこうしなさいって徹底されると思うけど、それが染みついていないという事は子供時代の教育課程に問題があると思う。実際街でも毎回言ってますが、ほぼ90%以上の人が前しか見てない。横から人がこようが、すでにぶつかりそうになっているような距離であろうがそれに気づかない。これマジなので街の中でよーく観察してみてほしい笑。原因はどんな状況になろうとも左右を見ないが何故か徹底されているからでしょう。とっても簡単な事のような気がするが、それを知らないで大人になると大人になっても自然に出来ないんだって事がこの街を歩いているとよーくわかる。教育部のFBにでも早速嘆願書として書き込んでみようと思う。一説によると公的機関はこのような一般市民の書き込みに必ず2日以内に返信しないとならないらしいから。もう一つの問題は目が悪いから?相当な高い確率のメガネ率。左右はメガネでカバーできる範囲ではないので見えないという物理的な問題もあるかもしれない。これはランナー用の全体を覆うサングラス的デザインのメガネ装着で解決できるはず。探せば改善方法は沢山あるのに・・・。車、バイクだけでなく、人も含めて安全面の早期解決を希望します。あと牛歩禁止令と集団Gメン歩き禁止令も一緒に発布。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~18度
台中 晴れ/曇り 16~21度
高雄 曇り 18~23度
花蓮 曇り/雨 17~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2608NTD
1NTD→3.679JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.19発表)/04,08,09,21,32,33/第二区ナンバー02
大楽透(2015.01.20発表)/09,24,28,35,45,47 /特別ナンバー48
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「夜を徹して阿里山に登り拝めたご来光はたったの4回」
阿里山のご来光ファンである李さんは33年間で、39回も夜屏東を出発して阿里山のご来光を見に行っていますが、実際に見れたのはたったの4回。本人は「阿里山のご来光を見るという事はなんて難しいことなんだ」と嘆いています。
「とてもラッキーです。ようやく日の出を拝むことが出来ました」。45歳の李さんは阿里山を深く愛しています。16歳の時に初めて阿里山で日の出を拝み、阿里山ご来光の大ファンとなりました。結婚し、子供が出来てもその愛情に変化はなく、時間さえあれば奥さんやお子さんを伴って山へ向かう生活を続けています。
当時、本人も嘉義農専の森林学部で現在しており、本の中での知識を阿里山に実際出向くことでその内容がリアルであることを体感し、その後嘉義を離れ教育の世界に身を置いてからも森林に対する情熱が薄れる事はありませんでした。その結果16歳から去年の年末まで実に39回も阿里山に上る事になったのです。「阿里山すごく好きで、毎回すべてが記録であり思い出である」と話しています。
屏東から阿里山までは100以上の距離があります。夜中に奥さまやお子さんを連れてご来光の瞬間を楽しみに阿里山を登っていますが、十数年で日の出を見ることが出来たのはたったの4回のみ。しかしその状況ながらも夜明けの瞬間に差し込む一本の光の線の美しさは忘れがたき美しさであることから何度もトライをしています。
森林について学んでいることからも山のこのような状況についても理解しています。本人も山の雲海の変化は千差万別。5分前はいい天気でも五分後には雲が増えキリがかかる。こういう状況から考えてもご来光を拝めるという事は「その瞬間に遭遇は出来るがそれを求めてはいけないものだ」と語っています。
本人は先月の下旬に再度阿里山に上り四回目の日の出を拝むことが出来たいようです。そしてその喜びは大変なモノでした。この気持ちをFBで綴り、39回目で4回目の幸運を手に入れたと語っていました。この書き込みで多くの人が本人の阿里山への愛情を知る事となったのです。
(情報:聯合新聞網
まさに阿里山LOVEな方ですね。一般タイワンニンでも人生の内で一回ぐらいしか行ったことがないという阿里山に39回もトライしているとは。で、結果4回しかご来光が見れないなんてなんという悲劇・・・・。1号もモチの論で阿里山行ったことあります。が、見れなかった事って一回ぐらいしかなかったような気がするんだが・・・(確か初めて行った時に土砂降りで見れなかった。そうこの土砂降りにはオマケがついていて阿里山の駅についてから阿里山賓館というホテルまで土砂降りなのにスーツケースを引っ張って歩くという悲劇的な事が・・・。ここに車を手配していなかった某旅行社の担当者に激怒した事は言うまでもない事実(笑)。晴れてたって歩きたくない距離だった!)。実際そんなに拝めないモノなのか?気になってしょうがないのでちょっと確率的なモノを調べてみた所、春は雨、夏は台風で、冬が曇りがち、って事からベストシーズンは秋。ピンポイントで言うならば11月がおすすめのようです。このLOVE阿里山さんにも11月に集中的に訪問して頂ければ確率も上がるでしょうから11月に!とおすすめしてあげたく。っていうか多分トライはしているでしょうが・・・・。こればっかりは運なんでしょうね。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

金品茶語

一人でも小籠包を楽しめるというコンセプトのオシャレなお店が出来たという情報を手にいれ、早速訪問。
長春路にお店がある金品茶楼の系列店です。

お店外観
場所は林森公園の向い側にあるマックの隣です。小籠包というよりはお洒落なカフェのような入り口。

一階
1Fはカウンターもあってまさに一人でも食事ができるような店構え。綺麗な店内です。

二階
2Fも広々としています。お昼時前に来たのでOLが一組のみでしたが、お昼時になると付近の会社員がたくさん来ていました。日本の方も来ていましたよ。

蒸し物系メニュー 麺類などのメニュー
メニューを拝見すると、間違いなく小籠包屋。定番の蒸しもの系や麺類などの料理があります。

セットメニュー
コンセプトは一人でも楽しめる小籠包です。そのため、一人用のセット料理メニューが人気のようです。270元と360元のセットがありましたが、小籠包と自家製パイ、麺類、飲み物がつく360元のセットにしました。小籠包以外に蒸し餃子または蒸しシュウマイが選べます。麺類はワンタン麺がメイン。スープ有りか無しを選べます。ドリンクは100元以下のメニューから選べるようになってます。


セットのパイ
こちらがセットの自家製パイ。大根パイとハム入りパイです。味はいたって普通。


セットの小籠包
小籠包は6個入り。ノーマル小籠包と蟹味噌小籠包、ヘチマ入り小籠包が2個入っています。


セットのワンタン麺
ワンタン麺は汁無しにしました。こちらもいたって普通の味。笑 あまり手間をかけていないようです。30元をプラスすると牛肉麺にすることができます。

セットのドリンク
白桃なんとか茶。30元プラスするとタピオカミルクティーなどを選べます。横に座っていたOLさんはタピオカミルクティーにしていました。春水堂のより美味しい!と騒いでたので、おいしいのでしょう。笑

<基本データ>
住所:台北市南京東路一段88號
(MRT中山駅より徒歩約10分)
TEL:02-2521-9669
営業時間:11:00~21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
一人で小籠包をお洒落な店内で食べる!というコンセプトは素晴らしいと思うのですが、食べた後の感想としては味も含めていたって普通。値段的にも決してリーズナブルでは無いなと思いました。サービス料を入れて400元近くですからね。小籠包はやっぱり皆でお箸をつつきながら食べた方がおいしいものなんでしょうか?そんな気がしました。ただ、清潔感があってシンプルでお洒落な店内なので、女性の一人旅にはおすすめかもしれませんね。ちょっと小腹が空いた午後のおやつにはいいかもしれません。

清潔度★★★★★(清潔感はあるお店です。)
お薦め度★★★★(少し物足りない感が否めませんね)

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2015年1月20日

松山空港の荷物を受け取るターンテーブルで最近激しく活躍しているご様子のビーグル犬。この子のお仕事はどうやらリンゴ狩り?多くの人がこの子の活躍により検疫で禁止されている果物とか見つかっている模様。多分この子は出来る子だからきっと他の輸入禁止品も見つけ出しているでしょうが、そのお仕事の激しさと言ったら半端ない。動物苦手なのでそばにいてほしくないんですが、たまたま疑わしき人物が横にいたようでずっと1号のニアーサイドに・・・。で、結局横の人は何かが見つかって中国語で話掛けられていたが、その本人は中国語まったくわからないから何のことだかさっぱりみたいなリアクション。その後係員が「リンゴが入っている」と中国語で言っていたのを盗み聴き(爆)。荷物の中に何が入っているか?がわかるのはビーグルだけなのではないか?と思うんですが、きっとビーグルと一緒にいる係員も鼻が利くんでしょうね。隣にいたけどまったくリンゴの匂いなどしませんでしたから!でもこの子が何かを見つけた時にどうやって係員の人はわかるのか?そこは謎。何故なら吠えたりしないから。二人の間の暗黙の了解があるのでしょう。って事で、現在は、ちょっと前まではなんとなくチェックがあまそうだった台湾のターンテーブルでも厳格な検査が行われている模様。しかしリンゴってそんなに台湾に持ってきたいモノなのかな?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 15~21度
台中 曇り 14~22度
高雄 曇り 17~22度
花蓮 曇り 15~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2589NTD
1NTD→3.705JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.19発表)/04,08,09,21,32,33/第二区ナンバー02
大楽透(2015.01.16発表)/02,17,28,32,38,46 /特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「周董(Jay chou)2分間の動画 12時間で100万ビュー突破」
「周董」こと周杰倫(Jay chou)と昆凌(Hannah)のイギリスでの結婚式とパーティーはすでに終了。ロマンティックな雰囲気が漂う中、昨日教会での結婚式の映像がネットにアップされ、アップされてから12時間で126万人ものユーザーが閲覧。たった2分間の映像ですが誰もが羨むファンを感動させる映像となっています。周杰倫がウェディングベールを上げ、キスをする映像にネットユーザーたちはとろけそうな深い愛を感じています。
周杰倫の親友、劉畊宏は「ウェディングカードを受け取った時にこの結婚式は今までのモノとは全く違う結婚式な事を知った。現場の雰囲気は想像よりもロマンティックな雰囲気に満ち溢れていて感動した!」と語っています。ウェディングカードは開くと古城が立ち上がるか立体的なカードで更に花火の絵柄までデザインされているものだったようで、プリンスとプリンセスのヨーロッパ式結婚式をイメージさせる仕上がりとなっており、ロマンティックな結婚式の雰囲気が表現されていたようです。
周杰倫はプリンセス昆凌の夢をかなえるかのような管弦楽団による自作のウェディングマーチの演奏の演出で会場の雰囲気をロマンティックなものに作り上げ、ウェディングブーケを上げた後の昆凌のあまく美しい笑顔、そしてついにファンたちが二人のキスシーンを公開するストーリで結婚式の映像を仕上げ、その映像を見たすべてのファンが憧れる内容となっています。
また子供のような遊び心を持っている周杰倫は教会での結婚式の中で新婦昆凌のブーケトスの姿を見た瞬間に「面白そう。自分もやりたい」と言って、自らもブーケトスを行い会場が笑いに包まれたようです。
この結婚式を行った古城はすでに人気の観光スポットとなっています。また結婚式の際にスタッフへ温かいココアをプレゼントしたり、会場の外にいたファンたちにスイーツをプレゼントしたりなど周杰倫のやさしさ溢れるおもてなしもあったようです。
(情報:自由時報
周杰倫とは日本で言うなら福山レベル?いや、感覚的にはもっと上。台湾ミュージックシーンのレジェンド的な存在(生きてるけど)。そのビッグスターが結婚するとは噂されていましたがいきなりアップされた結婚式映像を見てみた所レベルはイギリス王室レベルの結婚式!やっぱり大スターはこれぐらいやってくれないとっていうような結婚式でした。昔は日本でもビックスターの結婚式ともなればテレビで生中継していましたからね。芸能人というのは夢を与える商売でもある訳ですからこういう今でもいわゆるハデ婚的な事をしてくれた、そして公開してくれた周杰倫という人はやっぱりビックスターなんだなと納得。ここまでのレベルは一般小市民には到底無理ですが、この結婚式にあこがれてヨーロッパの古城ウェディングをしたい!と思うタイワンニン方も増えるでしょう。日本の海外ウェディング業者の皆さん、ビジネスチャンス到来です!タイワンニンの皆さんのニーズに答えられる古城ウェティングに即対応できる体制を整えて下さいませ。
その豪華結婚式の映像はこちらをクリックでご覧いただけます。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2015年1月19日

皆さんはカラオケ好きですか?16号は週末に友達とカラオケに行きました。大学の時に皆が歌うのが好きで、上手い人も多いですから、しょっちゅうオールナイトカラオケに行きました。(あの時の肝臓に謝りたい…)でも久しぶりに行ったら、大ショックです!最近の曲が全然知らないです!パネル見て、皆が“この曲何?”“この人誰?”ってお互い聞いてましたが、誰も分からない現状になってました。悲しい~笑。でも逆に古い歌を連発で、小学校の時のドラマの主題歌まで皆が熱唱しました。盛り上がりすぎて翌日筋肉痛になっちゃいました。
ちなみに、日本の歌も何曲歌いましたが、元々のPVがないため、「世界に一つだけの花」を歌った時に画面がどっかのカラオケビデオで、ストーリーが怪しすぎて、歌った途中皆がそっちに集中して大爆笑しました。せっかくのいい歌が台無しになっちゃいました。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 15~17度
台中 曇り/晴れ 13~21度
高雄 雨 15~23度
花蓮 雨 15~19度
今週の天気→台北と台中今週の前半は雨もありますが後半は晴れるでしょう。台北の気温は13~21度で、台中の気温は12~21度です。高雄は前半は雨が降りますですが木曜日からお天気回復しそうです。高雄の気温は15~23度です。花蓮は今週雨が多いでしょう。気温は14~20度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2608NTD
1NTD→3.679JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.15発表)/01,03,16,28,29,37/第二区ナンバー02
大楽透(2015.01.16発表)/02,17,28,32,38,46 /特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「武陵の桜が早咲き 紅粉佳人も客を迎える」
山桜とミックス種の桜「紅粉佳人」(ピンクレディー、台湾桜と日本桜のミックス)などで有名な武陵農場では桜が早咲きしてます。一部の山桜と少数の「紅粉佳人」も含めてます。武陵農場は来月13日から桜祭りを催す予定になります。その時、交通管制と入園人数管理を行いますので、お花見に行きたいがホテルを予約してない人は管制が始まる前の期間に行ったほうがいいです。
武陵農場近日の観察によると、通称山桜の台湾原生桜緋寒櫻(ヒガンさくら)は本月下旬から咲くのを推測してます。本月末から2月上旬までは満開予想で、今はすでに一部の桜が早咲きしてます。「紅粉佳人」も幾らかのつぼみが咲いてます。開花予想は2月8日~24日になります。武陵農場は2月13日から交通管制を実施することにしました。管制日は2月13日~23日と2月27日~3月1日になります。
世間が一番気になるのはやはり武陵農場特有の桜「紅粉佳人」です。農場のベテランの従業員によると、約20年前、研究員が、面白い半分で日本昭和桜と中国桜をミックスしてみました。その後続々と一万本以上を植えました。花色はピンクで淡い香りがしてますから、「紅粉佳人(ピンクレディー)」を命名しました。まさか20年後に注目を浴びることになりました。ただ、このミックス種の桜がまだ正式的に名前を登録してません。
武陵農場によると、もし管制期間に山に行きお花見をしたくないなら、本月末から2月12日までの非管制日に行くほうがおすすめです。まだ「紅粉佳人」が満開してないですが、山桜と一部の「紅粉佳人」を観賞することができます。しかし、お花見に行く前に道路の状況と交通管制を注意して、さらに夜になると気温が下がって、路面凍結になるかもしれないですので、気をつけて下さい。
(情報:自由時報

先週はまだ観梅の話をしてましたのに、すぐに桜が咲いてるのか?!(笑)
そういえば、日本の花見前線予想も出ましたよね。最近16号の周りが日本で花見の計画を立ってる友達がそわそわし始めます。この何年間一番聞かれた質問は“桜はいつ咲くの?いつ行っていいの?”って。一番困るのは旅行会社の花見セットを参加しますが、天気で早咲きや遅咲きのせいでお花見ができない時に、日本にいる私達にすごく文句言われてます。いやいやいや、私に言ってもって感じにいつもなってます(汗)。皆さんも、もし武陵農場でピンクレディー見れないとしても台湾の友達に怒らないで下さい!(笑)
武陵農場は入場料金が必要です。大人1人につき平日は160元で、休日は130元になります。料金や交通などの詳しい情報は農場のサイトを参考して下さい
http://www2.wuling-farm.com.tw/jp/profile/index.php
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

濱江市場&上引水産

この辺は龍濱エリアと言うらしい。初めて知りました。通常は朝市で賑わっていますが、この日はなんだか人気が少ない。やってしまった、、月曜日でした・・。そう、台湾は月曜日が市場休みなんです。すみません。笑 

月曜日は閑散
がしかし、お店はちょろちょろやっていましたのでよかったです。

野菜の店 フルーツ屋
この濱江市場には野菜とフルーツの卸売りをしている大きな建物があるので、新鮮な食材を手に入れることができます。

雑貨屋 豚肉屋
お鍋も道に並べて商売開始。肉の吊るし売りは台湾ならではですよね。

魚屋は休み
濱江市場といえば豊富な魚介類が特徴なんですが、月曜日なのでお休みでした・・。申し訳ございません。皆さんは月曜日以外に来てくださいね。ここでは基隆の港に揚がった様々な魚を手に入れることが出来ます。刺身用に出来る新鮮なアジや日本では高い値がつくアンコウなどの高級魚もリーズナブルな値段で手に入れることができますよ!

台北魚市 上引水産外観
さてこちらは市場の側にある台北魚市の建物。以前はテナントも少なく、寂れかけていたのですが台北で有名な日本料理グループの三井がここに息を吹き込んだおかげで蘇っています。上引水産と名付け、建物のほとんどを三井が展開しているんですが、たくさんの観光客が訪れています。もはや観光スポットになっているといっても過言ではありません。

生簀がずらり
その理由のひとつがまず入り口から入るとズラリと並んでいる生簀。

タラバガニ ホタテ
アワビ カニ
日本やオーストラリアなどから生きたまま仕入れたというタラバ蟹やホタテ、鮑など豪華な食材がまるで水族館のように並んでいます。生きたままの食材を近くで見れると楽しいですよね。とても上手な見せ方です。生簀に入っている魚介はもちろん買うことも可能です。

タラバガニのボイル オイスター
予めボイルしてあるタラバ蟹はその場で量り売り。生ガキはひとつ85元だそうです。

カブトがずらり
そしてその次は豊富な食材の数々。奥に行くと、溢れんばかりの食材がズラリ。こちらは鮭や金目鯛などのカブトがズラリ。400元くらいで売ってました。けっこう安いですよね?大量に仕入れているから出せる価格なのでしょう。

お肉もズラリ
魚だけではありません。おいしそうなお肉もズラリ。

刺身がずらり 刺身がずらり(笑)
そしてパックに入った刺身がズラリ。これ、500箱以上はありましたよ!笑 でも、午後には売り切れるようです。

立ち食いコーナー 立っての食事
買い物が出来るだけではありません。1番人気はこちらの立ち食いのコーナー。台湾人が立ってご飯を食べのか?最初は疑問でしたが、並んでます並んでます。笑 ここでは、お寿司や刺身などの魚料理が食べられます。

お寿司
1貫35元から。1番高いものは本マグロの大トロ。確か200元くらいだったような。でもほとんどのネタが35元~80元くらいです。全体的にとても新鮮です。1番人気は600元のおまかせ寿司セットのようです。周りの方はほとんどそれを頼んで食べていましたが、おいしそうでした。

サンマ塩焼き
そしていたって普通なサンマの塩焼き。これがめちゃくちゃ美味しいんです。しかも100元くらいなんですよ~。安いですよね。


屋外の炭火焼コーナー 炭火焼きコーナー屋外席
立ち食いコーナー以外には同じく立って食べる海鮮バーや座って食べられる鍋コーナーなどもあるんですが、人気があるのが屋外にある炭火焼コーナー。新鮮な食材を自分で選んで焼いてくれる炉辺焼き風。ビアガーデン的なスペースなので暑い夏の夜にビールを飲んで魚を食べるなんて最高ですよね!夜は一時間待ちは普通なんだとか。

<基本データ>
住所:台北市民族東路410巷2弄18號
(MRT行天宮またはMRT中山國中からTAXIで約5分)
TEL:02-2508-0268
営業時間:販売コーナーは6:00~24:00、立ち食いコーナーは10:00~24:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾によくこんな場所を作ったと褒めてあげたい。まさにリトル築地です。魚の見せ方や販売のスタイル、価格も含め行く価値ありです。大量に仕入れ、回転率を上げることが出来て初めて成り立つ商売でしょうが見事に成功していますね。香港のガイドブックではよく紹介しているようで、香港や中国の方がたくさん来ていました。個人的には立ってご飯を食べるのは絶対無理なんですが、安くて美味しいものを食べるなら立って食べなさいということなんでしょうね。座って食べたいなら他の三井の店に行けと。笑 この日はピッタリ1H並んでやっと食べられましたが、土日は2H待ちは覚悟しておいたほうがいいでしょう。そこで考えた並ばなくて済む方法。第一案は朝の10:00、オープンと共にちょっと豪華な朝ごはん。笑 第二案は24:00までやっているので、台北で普通に飲んで、締めにTAXIに乗ってお寿司を食べに来る。どうでしょう?笑 日本の食材もたくさん売ってるので買い物にもお勧めです。

おすすめ度★★★★★(交通の便が悪くても来てみる価値ありです。)
ズラリ度★★★★★(パックの刺身は半端ないですよ。笑)

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。



2015年1月16日

実は先日、日本に行って来ました。友達と名古屋にコンサート参戦しました。最高でした(笑)
半年振り日本に戻って、寒い空気がとても気持ちよく懐かしいです。今回は16号日本で初めての免税を経験しました。8%の消費税を考えたら、何かお得な錯覚があって、つい色々買っちゃいました。免税って怖いです!そんな16号がドラッグストアのときに中国からの観光客を遭遇しました。私と友達が日本語を喋れる台湾人という事実を発見されて、なんとあいつらが店員さんにじゃなくて私達に色々聞いてきました。何度も逃げたいですが、向こうの勢いに圧倒され、免税のカウンターまでずっと翻訳をやってました。結局そのドラッグストアで2時間も滞在しました。なにそれ?!(笑) 名古屋旅の初日がこんなように意味不明で終わりました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 14~20度
台中 晴れ/曇り 13~23度
高雄 晴れ/曇り 17~24度
花蓮 曇り 15~21度
週末の天気→台北の週末は一変で曇りになり、雨が降る機会があるようです。気温は13~19度。台中は晴れてますが、気温は12~21度と、温度差が激しいので夜の防寒用具を用意すべきです。高雄は曇りになります。気温は16~23度と過ごしやすい天気となりそうです。花蓮は雨の予報、気温は15~19度なっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2632NTD
1NTD→3.645JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.15発表)/01,03,16,28,29,37/第二区ナンバー02
大楽透(2015.01.13発表)/02,14,16,22,37,46 /特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「國姓鄉九份二山震災記念公園が新しい観梅スポットになる」
南投県の梅まつりが終わりに近づきます。信義鄉や仁愛鄉など観梅の名所以外,國姓鄉九份二山震災記念公園も道中に梅林が咲いてあり、渋滞を回避することもできますので、良い観梅新スポットです。
國姓鄉九份二山震災記念公園は震災から徐々に成長してます。簡さんが水土保持局から退職してから、ここで土地を購入し、奥さんと一緒に草屯から九份二山まで梅の木を育ってます。今は梅園に200株ぐらいの梅木が記念公園の道沿いにあります。梅を見に来た洪さんによると、休日に信義や仁愛に行く車がいつも長い列に並んでますが、九份二山は渋滞しないですし、風景が綺麗です。観客の曾さんと林さんも九份二山で観梅するには特別な風情があると言いました。
園内に傾斜屋(傾き小屋)、堰止湖など震災が残った名所もあり、埔里の中台禪寺を遠く眺められます。
九份二山の観梅季が終わりに近づきますが、梅の姿が艶やかで、晴れた空と聳える山々と合わせて、素敵な観梅スポットです。
(情報:中廣新聞網
梅の季節もそろそろ終わりますよね。まだ冬ですけど。16号が台南出身ですから、基本は冬という概念があんまりないですし(笑)、台湾の代表する花なのに本物の梅を見たことないです。大体梅を見るには山に行くしかないですので、ハードルが高いです。日本のように公園や道沿いで桜の花見をして楽しく宴会やるのはまさに夢のようです。最後のチャンスを把握して、今週末に皆さんも観梅に行きましょう。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

2014年1月15日

弊社の界隈は人口密度が高いせいか、ビラ配りが多い。予備校のビラからラーメン屋のビラ、シャンプー屋のビラ配りまで種類豊富なのですが、ビラ配りの人を見てるとそれぞれ全くタイプが違っておもしろいんですよね。ビラ配りの模範と思われるであろう満面の笑みでハキハキとした人や歩行者の顔色を伺いつつ遠慮しながら配ってる人はもらってあげようかなという気持ちになりますよね。逆に全くの無愛想だったり、もらうつもりは無いのに体に触れるギリギリまでビラを差し出してくる人もいますが。(笑)逆に店の印象が悪くなるのではないのかと。学生の頃、ビラ配りの仕事も友達に誘われてやったことがありますが、やっぱりもらってくれない方の方が多数でしたが、たかがビラ配りでも笑顔で配れば仕事も楽しいのではないのかなと。笑 特に弊社の近くにある某ラーメン屋のビラ配りは各曲がり角に一人ずついて待ち伏せされている感が半端無い。さぁ、今日の昼もビラ配りの人との微妙な駆け引きが始まります。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 14~18度
台中 曇り/晴れ 13~22度
高雄 曇り/晴れ 16~23度
花蓮 曇り/雨 15~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2613NTD
1NTD→3.671PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.12発表)/16,25,30,35,36,37/第二区ナンバー05
大楽透(2015.01.13発表)/02,14,16,22,37,46/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「十大優質カラスミコンテスト 雲林県が去年に続き優勝」
カラスミ界のゴールデンホース賞と呼ばれる台湾十大優質カラスミコンテストの結果が発表されました。十名のみの限られた入賞リストには雲林県だけで五名が入賞し、去年に続きまたも総優勝となりました。このコンテストは漁業署が一般業者によるボラの養殖技術や加工品質の上昇を図り、またブランドイメージの確立に繋げるため2009年より台湾養殖漁業発展基金会に補助を行い台湾十大優質カラスミコンテストを実施しています。入賞した商品は価値が高騰するため、毎年参加者が激しい競い合いを繰り出しています。今年は第六回目の開催となり、台北にておとといから行なわれましたが雲林県のボラ養殖業者がまたも名を広めることになりました。今年は全国各地から参加者が総勢86名となりそのうち23名が最終審査に進出しました。最終的に入賞した十名のうち、雲林県だけで五名の受賞となり、それぞれ7両級(約260g)が三名、五両から七両級(約190g~260g)が前者の一名を含む二名が受賞し、その他には一名がパッケージのデザイン賞を受賞しています。雲林漁業組合は昨日、今年入賞した十大カラスミは薬物残量検査を通過した上で美食家の舌定めに合格したものだけが「台湾十大優質カラスミ」のシールを貼ることができると言っています。またコンテストに入賞した商品の数は少なく、一枚一枚が非常に貴重なものとなっています。例えば、七両以上のカラスミを例にすると、通常価格は一斤(600g)1300元くらいで、高級なもので3000元ほど、しかし一旦入賞をすると5000元までにも値段が上がるといいます。漁業組合は、このコンテストはカラスミ産業にとっては毎年の一大イベントだといい、漁民全員が「全国十大」の栄光を手に入れたいものだと言っています。今年は夫婦で入賞した初の記録もあり、更には五~七両級と七両以上の両方の入賞をした漁民もいました。また、民国70年代生まれ(約1980年代)の若い世代も二名入賞しており、そのうち一名は初めてのコンテスト参加だったようです。また、漁業組合では全国の漁民による公平な競争によりボラ産業の価値上昇を図りたいと願っていると話をしています。また、旧正月もまもなくです。雲林のカラスミは非常に良いプレゼントになるのでお買い上げを心よりお待ちしているとも話をしています。
(情報:自由時報
本格的なカラスミの季節ですね。旧正月の食卓には欠かせない定番の食材です。一昔前までは天然のボラがわんさか取れたそうですが、最近は中国漁船による不法捕獲によって年々数が減っているようです。そのため、台湾の漁民は養殖ボラで生計を立てるようになってきたのだとか。味はそこまで変わりはないようです。台北では迪化街に行けば手頃な値段で手に入れることができますが、せっかくだから記事に書いている雲林の優勝カラスミを食べてみたい方。下記のサイトより電話がありますので、こちらから注文が出来るようです。残念ながら量が少ないので台北には出回っていないらしく、漁業組合自らが販売しているとのことです。日本語は確実に通じませんが、FAXでのオーダーも可能だそうですよ!
(情報:雲林縣漁會頂級金鑽烏魚子

(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!


2015年1月14日

真夏よりも今の時期の方が蚊やブヨに悩まされている12号です。ベランダに出るサッシを開けると蚊が侵入、玄関を開けても蚊が侵入してくる。。家の中は「シュッ」とワンプッシュで12時間蚊がいなくなるという優れものスプレーを日本で見つけてきたので難を逃れていますが、先日バス停でバスを待ってた短時間にブヨに刺されてヒドイ事に。しかも3ヶ所も刺されて痒みで寝てても起きてしまうほど。。腫れて化膿しそうな勢いだったので仕方なく薬をもらいに診療所に行ってみたところ、注射すると楽になるよ~と。じゃ、お願いしますって事で洋服の袖をまくったら、いやいやお尻だからと。「・・・・」12号絶句。はい、ケツ筋に筋肉注射されてきました(笑)実はこちらで2度目のケツ筋注射(笑)前回は39度越えの熱を下げる為に打ってもらったんですが、こちらで注射をしたのがその2回きりの12号はこちらの注射はケツ筋注射がスタンダードなのか?と思って16号に聞いたら「え?普通腕にしますよ」とのご回答。ハハハ・・なんか持ってるなアタシ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨16~17度
台中 曇り/雨15~19度
高雄 曇り17~22度
花蓮 曇り/雨17~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2614NTD
1NTD→3.669PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.12発表)/16,25,30,35,36,37/第二区ナンバー05
大楽透(2015.01.13発表)/02,14,16,22,37,46/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「平渓天燈フェスティバル ロマンチックに開催」
国内外の多くの人が首を長くして待ちわびている「2015新北市平渓天燈節」が2月に開催されます。開催は2月22日(日)青桐小学校、2月27日(金)平渓中学校、3月5日(木)十分広場の3回となります。
2015年で17回目となる「新北市平渓天燈節」は毎年旧暦1月15日(元宵節)に行われる重要な慶事です。国際メディアからも注目されており、最近国内外から開催時期についての問い合わせが増えていました。観光局によると、今年のフェスティバルは、平渓区の青桐、平渓、十分の3ヶ所で開催予定で、各会場で一斉に放たれる天燈上げが8回実施される予定です。3ヶ所で合計3500個以上の天燈が無料で提供されます。
また昨年暮れには十分の滝がリニューアル後無料開放されており、すでに多くの来場者を迎えています。
(情報:台湾新生報
このフェスティバル期間中はもの凄い人が押し寄せますので、行くには相当な覚悟が必要かと(笑) 数年前、平渓線に乗ろうと瑞芳駅まで行ったらホームへ上がる為の長蛇の列を見て、初めて旧暦の15日だと気付いた12号。もちろんそそくさと台北に戻りました(笑)
ものすごい数の天燈をいっせいに空へ放す様はとても綺麗なようです。行ってみたいという方は、平渓線に乗るよりMRT木柵駅からバスで行く方が良いとよく聞きます。臨時バスがたくさん出るようですよ。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

阿圖麻油雞

意外にも寒い台湾の冬。暖かいスープを飲んで暖まりましょう。本日ご紹介するのは台湾の家庭でも作られる麻油雞(マーヨーチー)という料理。生姜とごま油を炒め、たっぷりのお酒を入れた鍋の中で鶏肉を煮込むシンプルな料理ですが、台湾の家庭では冬に欠かせない料理です。 

外観
さて、ご紹介するのはMRT中山国小から徒歩3分の場所にある有名な麻油雞専門店です。現在台北市に4店舗あるようですが、こちらは本店です。

行列
訪れたこの日は平日の14:00頃。この日は寒いこともあってかお店の前には行列が。日本人の方も何人か並んでいました。ガイドブックを持っていたので旅行の方でしょうか。お店の中からも日本のお客さんが食事を終えて出てきていました。

テイクアウト
お店の右端にあるこちらのコーナーはテクアウト用。

注文
テイクアウトの左側にあるのがお店で食事する方が注文するレジです。並ぶ前にレジの前にあるメニューを取ってから並んでくださいね。並んでいる間にメニューに注文内容を書き込むシステムです。

店内
自分の番になると、お店の人がレジ横にある監視カメラを見ながら一番端の1階の何番テーブルに行って~、とか2階の何番テーブルに行って~、と空いた席を見ながら場所を決めてくれます。

麻油雞
さてこちらが麻油雞です。そう、浮いているのはたっぷりのゴマ油。お酒もたっぷり入っています。

鳥肉
スープの中には骨付きの鶏肉が入っています。他には鳥の内臓入りや豚の腎臓、魚など、自分の好みに合わせて選べます。ゴマ油とお酒ベースのスープが苦手な方はあっさりスープもメニューにあります。

麵線
こちらはそうめんとゴマ油を絡めたもの。極めてシンプルですが、これがまたおいしいんです。

<基本データ>
住所:台北市林森北路552-2號
(MRT中山國小から徒歩3分)
TEL:02-2597-7811
営業時間:月~土11:00~24:00、日11:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
うちのおばあちゃんが作る麻油雞の次においしいお店!夜市にある有名な店や市内にある他の店に比べても14号的にはこの店が一番美味しい!やはり決め手はお酒の量でしょうか。一般家庭ではお酒を入れる家と入れない家があるようですが、我が家で作る麻油雞は全てお酒。水は一切入れません。なのでスープはもはやお酒なんですが。笑 この店もたっぷりのお酒を使っているようです。やはり食べ慣れた味が1番美味しいんですかね~。ただ、けっこうお酒の味が強いので日本の方にはレベルが高いかも?並んでいた日本人の方たちがちゃんと食べれたか心配でした。。メニューには四物雞(漢方のスープ) や人蔘雞(朝鮮人参のスープ)などもありますので、是非寒い冬の季節に挑戦してみてくださいね。

ポカポカ度★★★★★(間違いなく暖まります。)
お酒の使用度 ★★★★★(食べ終わって出てきた日本の方は顔が真っ赤でした。笑)

(担当特派員:TOP14号)

2015年1月13日

先日、日本から友達が来ていたので久しぶりに台北一日観光をしてきました。定番の忠烈祠や中正紀念堂、九份などなど。お昼は鼎泰豊の本店に行きましたが、どこに行っても人、人、人!特に九份は午後の時間帯に行ったのですが、メインの階段は一歩も前に進めないほどすさまじいものでした。。あんなにも人が多かったのは初めての経験かもしれません。(汗)鼎泰豊はぴったり1時間半待ちでしたから。。やはり住民としてではなく、観光客目線で動くと、台北での観光は以前に比べかなり質が下がったなと感じました。中国からの旅行客急増に加え、日本の台湾旅行ブームのせいか、観光地は人で溢れかえっています。特に故宮は何とかしたほうがいいだろうと言うほど、見物の質が下がっていますよね。南部の故宮が今年度末からオープンする予定なので少しは改善されると思いますが・・。台湾にとってはうれしい悲鳴なのでしょうが、正直ゆっくり旅行したい方には、特にツアーに参加するのは向いていないのかもしれません。実際日本の観光、航空業界では今年の台湾旅行は下がっていくという見込みらしいので、プラスアルファの魅力を感じてもらうものが必要だなと思った一日でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~21度
台中 曇り/晴れ 16~25度
高雄 曇り/晴れ 18~23度
花蓮 曇り/雨 15~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2612NTD
1NTD→3.672PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.09発表)/07,08,18,21,23,24/第二区ナンバー11
大楽透(2015.01.12発表)/16,25,30,35,36,37/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「第二回台湾野球殿堂 王貞治氏のみが殿堂入り」
台湾野球殿堂が昨日2015年の殿堂入りリストを発表しました。特別貢献枠は欠員とし、競技枠日本の野球界で活躍した王貞治氏のみが当選となりました。王氏は1994年に日本野球殿堂入りを果たしており、今年は二度目の殿堂入りとなっています。台湾と日本共に殿堂入りを果たしたことによって名実ともに認められている存在となっています。今回の2015年台湾野球殿堂は競技枠では候補に13名が選ばれており、50名による投票委員会により投票が行なわれました。なお、王貞治氏のみが当選規定の75%の投票率を越える41票を獲得しました。また、特別貢献枠には7名が候補に選べれていましたが、入選者はおらず、最高投票率は前学生野球連盟会長の70.8%となり、規定により欠員という結果になりました。昨年は謝國城氏(元野球協会理事長)や嚴孝章氏(元アジア野球総会副会長)、洪騰勝氏(台湾プロ野球の成立に貢献)、曾紀恩氏(元台湾代表監督等)が殿堂入りを果たしていましたが、今年は僅か一名のみの殿堂入りとなっています。それについて台湾野球殿堂の委員会は「1959年に成立した日本野球殿堂でも1961年と1975年に欠員がありました。1963年、1966年、1967年では同じく一名のみの殿堂入りということもありました。」と説明をしています。王貞治氏は85.4%の投票率で今年唯一の殿堂入りとなっていますが、王氏は台湾野球殿堂の組織をまだ認識していないといい、委員会では王氏に連絡を取り、本人の同意を得て台湾へ受賞に来て欲しいと言っています。昨日記者会見に参加した台湾体育大学の校長は「今年候補に上がった殿堂入りの人物は多くの方が私のアイドルであり、私の先生でもありました。その中でも王貞治氏はアイドル中のアイドルであります。」と話しをしています。当時、七虎少年野球チームがアジア代表権を勝ち取った際に、校長を含む当時の選手は王貞治氏の試合を見に行くことができ、更には2006年にワールドベースボールクラシックに台湾代表チーム監督になった際には王貞治氏と同じステージに立てたことについて非常に光栄なことだったと話をしています。また、王貞治氏は台湾と日本野球に貢献しただけでなく、世界の野球に多大な貢献をしていると話をしています。
(情報:中時電子報
確か以前KANO絡みの仕事で新荘の野球場に行った時に小さな殿堂博物館がありました!しかも、野球殿堂を実行している方にもお会いしたような・・・。アメリカや日本の野球殿堂を見本にして運営しているのでしょうが、選ばれた王さんががこの組織を知らないというのはなんとやら。野球会の重鎮ですからわざわざ来てくれるのか分かりませんが、認められると良いですね。それにしても台湾の野球は近年人気が下がっているようです。将来殿堂入りが出来るようなスター選手を育てることが台湾野球界の使命でしょう。陽岱剛のような国民的人気選手を!
台湾野球殿堂のOFFICIAL SITEはこちらから!
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!


2015年1月12日

十分の滝
新たに再オープンした十分の滝に行ってきました!無料になったのはいいんですが・・遠い!(怒)ビジターセンターから滝まで20分以上歩きました。新しく遊歩道が出来ているんだけど、これが一度滝を通り越してUターンしてくるという無駄な遠回りに(泣)でも滝に向かう道はこれ1本です。しかも以前入場券を買っていたゲートはクローズされているので、ビジターセンターとは反対側の駐車場から吊り橋を渡って行くと、クローズされているゲート前から階段を上がりこの遊歩道に出るしかありません。往きはビジターセンターから滝へ向かった方がお勧めです~!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨16~19度
台中 曇り16~22度
高雄 曇り18~23度
花蓮 曇り/雨16~18度
今週の天気→台北は雲が多い1週間で前半は雨が降りやすいでしょう。気温は15~22度。台中と高雄は前半は雲りですが週末に向けてお天気回復しそうです。台中の気温は15~24度。高雄の気温は17~24度と過ごしやすい天気となりそうです。花蓮は毎日雨の予報。気温は15~21度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2603NTD
1NTD→3.686PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.08発表)/03,13,17,29,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2015.01,09発表)/07,08,18,21,23,24/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「全車自由席のプユマ号 旧正月36本増便」
交通部台鉄局は、今年の旧正月期間に初めて全車自由席のプユマ号を運行させます。毎日、台北―花蓮間の列車を2本、台北―台東間の列車を4本と6連休で36本の自由席列車を運行させ、花蓮、台東への乗客を6割以上増加できる予定です。自由席の乗車券は現行の運賃と同じです。早ければ16日に運行時刻が発表される予定です。
この全車自由席の列車は、372個の座席と186人の立ち席で合計558人が乗車する事ができ、乗車方法は高鉄の自由席に準じます。乗客は当日に駅の窓口で切符を購入し順番に座席につきます。もし座席がいっぱいになった場合は立ち席でも乗車は可能です。
プユマ号は傾斜式列車の為、カーブ時の揺れは少なく立っている乗客の安全は確保されます。自由席列車がカーブを過ぎる時はスピードを緩める為、台北と花蓮間では通常の列車より所要時間が10分多く、台北と台東間では3時間半のところ4時間かかります。
自由席の列車運行は運送量増加が目的の為、運賃は現行の台北―花蓮440元、台北―台東783元のままです。
この他、台鉄は旧正月期間に増便のプユマ号以外でも、毎日6本の列車に自由席を設けます。旧正月連休中の指定乗車券を購入できない乗客は、この自由席を利用する事も可能です。
(情報:中時電子報
平日でもプユマ号の切符はなかなか買えないようなので、きっと旧正月の連休に切符を買うなんて至難の技なんでしょう。。しかし立ち席の数まで決まっているのは12号てきにはへ~ってカンジ。日本のようにお正月やお盆時期の帰省客で120%の乗車率とかにはならないってのはいいかも。でも4時間立っていくのはいやだなぁ。。(笑)
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

劉媽媽飯糰

何度も取材ではアポとってるけど、実際自分がこの店に行くのは初めてだった1号。訪問理由は朝ごはんを買いに行かされるというパシリ業務。ええ、我々コーディネーターのお仕事にはこのようなパシリ業務も含まれます爆。

外観
よーく考えたら実は1号この店の前を最低週一以上は通り過ぎているという事実。でも夜だから(ランの前)やってるところ見たことなかった。朝出勤前に歩いてお買い物に行き(ご近所)営業中の状態を見るのも初体験。

朝早くから列が
行った時間平日朝の7時。で、この行列。みんな食べたいんだなと。

メニューはこれで
メニューは壁に貼り付けられたコレと。

おすすめはこちら
沢山ありすぎてわかんねーって人用におすすめだけが書いてあるコレ。もちろん一番上頼んだ。

注文入ったら 目の前で 調理
行列の原因はこれではなかろうか?注文入ってから作るから。そんなに大量に注文する人はいないがそれなりにお待ち下さいませ。この日は前に5人いて、持って帰るまでのロスタイム10分ほど。別に行列とは言わないか?

デカい
これがおすすめNO.1の招牌紫米飯糰40元(日本円なら160円)ぐらい。これ朝ごはんか?っていう巨大サイズ。紫色の米の中にみんなが嫌いな肉鬆(甘い肉のデンブ)と油條(中華風揚パンとよく表現されるもののカットしたもの)、酸菜(酢漬けの白菜の細かく切ったもの)、切り干し大根等が入ってる。味?パシリで捧げる朝食だったから食べてないからよくわからない爆。あの不人気な肉デンブが入っているが、1号が思うにおにぎりの中にあるアクセント的な入り方なら別に台無しにはしないような・・・・。そう太巻きをイメージすればいいって事だ!

まあ台湾式の伝統的な朝食と言って間違いはないものなので、台湾にどっぷりつかってみたい方は是非トライを。

<基本データ>
住所:台北市杭州南路二段88號
(MRT古亭駅から徒歩約3分)
TEL:02-3393-6915
営業時間:05:30~11:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
買いに行ったが実際食べてない&過去にも台湾式おにぎりを食べたことがないというおにぎりバージン1号。買いに行くまでは体験した。段階で言うならばBまでいった的なね。実際食べたことある人からは想像よりまずくないというご意見を多数頂戴しているので多分問題ないんでしょうね。ただこんな巨大なもの朝から全部食えないだろうって感じの巨大さだけど。メニューの中に日式おにぎりってのがあって柴魚って書いてある。って事は鰹節入りのおにぎり。▲か?今度注文してみよう。再びのパシリの時に。

お薦め度★★★★(食べてないからわからないけどこんだけ並んでるって事はとりあえず評価していいことでしょう)
行列の長さ度★★★★(一体どれくらいならばないと買えないのかも不明だが結構流れてはいなかった。時の運かもしれませんが)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年1月9日

台湾って今何がはやってるの?とよく聞かれますが、毎回聞かれてもちゃんと答えられていない14号。昔はジャニーズかな~?とか少女時代がはやってるらしいよ!となんとなく答えられますが、実際韓流ブームもカンナムスタイルが台北中どこでも流れているときに比べるとそうでもない様子。今の台湾って何がはやっているんでしょうね?笑 いつも考えているんですが、思いつかない・・。台湾の人って熱しやすく冷めやすいので長い期間に及んで何かが特に流行っているっていうことがあまりない気がするんですよね。ただ、最近台湾で話題となっているのが江恵という台湾の国民的台湾演歌の歌手。日本で言えば故美空ひばり的大スターなんです。(←1号情報) 先日、FBで今年の最終公演をもって引退をする。という一言がブームを巻き起こし、チケットを争って殴りあいの喧嘩が起きたり、ちょっとした規模のデモが起きたりと、本人も想像していなかった事態に突入。笑 警察が出動するなど、日本では考えられないようなものすごいことになっています。でも、これも正確に言えば流行っているというか、一瞬たりのブームなんですよねぇ。台湾って一体何がはやっているの?教えて頂きたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 13~17度
台中 晴れ 12~20度
高雄 曇り/晴れ 15~21度
花蓮 曇り/雨 14~18度
週末の天気→台北の週末は曇りが続き、雨が降る機会があるようです。気温は13~19度。台中も同じく曇りの天気ですが、雨にはならないようです。気温は12~21度と、温度差が激しくなっているので朝と晩の気温の移り変わりに注意が必要です。高雄は落ち着いた天気となっており、気温も15~22度と過ごしやすい天気となりそうです。花蓮は雨の予報、気温は15~19度なっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2591NTD
1NTD→3.702PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.08発表)/03,13,17,29,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2015.01,06発表)/11,16,29,30,37,43/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「25周年のリージェント、グランドハイアット、シャーウッドが衣替えを始動 新たな時代の幕開けへ」
市場競争の環境変化に適応するのに加え、新たな競争相手の市場参入に対する挑戦を受け、開業25周年のリージェントホテルやハイアットホテル、シャーウッドホテルなど3軒の台北国際観光ホテルが全面的に衣替えの計画を始動しました。また宿泊とホテル内での飲食に対する大規模な特別プランの戦略も発動し、3大ホテルの25周年記念の集中攻撃によって今年のホテル競争が熾烈なものになると予測されます。同様に1990年に開業したハイアットホテル、リージェントホテル、シャーウッドホテルは前世紀における台湾観光ホテルの国際化にプロローグをもたらしました。3軒のホテルは開業後、台湾における観光ホテルの宿泊価格の向上を与えただけでなく、市場では各ホテル共に優秀な成果を残しています。そのうち、台北コンベンションセンターや貿易センタービルに隣接するハイアットホテルは現在に至っても全台湾で客室数の最も多い国際観光ホテルとなっており、台北信義エリアに進出した初の国際チェーンホテルブランドとなっています。また、シャーウッドホテルの誕生は台北市民生東路や敦化北路の金融エリアの成長に影響を与え、台湾オリジナルのホテルブランドとして活躍しており、平均宿泊定価は長期間に渡って全台湾観光ホテルのトップ10以内に位置づけしています。一方、リージェントホテルは国際的なラグジュアリーブランドを初めて台湾に取り入れ、今となっては単一ホテルから数多くの系列ブランドの拠点をもつチェーンホテルグループとなっています。同時にリージェンホテルはホテル内に大型のブランドショップセンターやバトラースクールの設置、その他にはおせち料理のテイクアウト販売システムなどや更にはホテルブランドの買収などの領域では市場での先例となっています。25年の歩みを経て、台湾観光ホテル市場は外国客の来台により持続的に成長を続けており、財団は次から次へと観光ホテルの建設に投資を行なっています。そのため、市場競争は熾烈なものとなっています。3大ホテルは新たな挑戦に対し、ハード面での衣替えとソフト面ではサービス向上を図り、競争力の強化によって再び頂上に立つ動きが見られています。リージェントホテルは昨日、ホテルが新たにリニューアルが完成した「豪邸型ガーデンスイート」の発表を行い、また「周年記念限定披露宴メニュー」も打ち出しました。ガーデンスイートはパーティーや会議などが行なえる多目的スイートで、お部屋内からは25坪の庭園を眺めることができます。このスイートはグローバルな企業トップを狙ったものだけではなく、42坪に及ぶ部屋内では高級ファッション業者が新商品発表会を行なえる場として注目を浴びています。また、限定披露宴メニューはリージェントホテルが招待したミシュランの星を持つゲストシェフによって中華と西洋の融合を行った一卓32,800元(約125,000円)からの披露宴メニューとなっています。
(情報:中時電子報
旅行客にとってホテルの選択肢は予算や旅の方向性によって全く違ってくると思いますが、老舗高級ホテルが新しいホテルに勝てるのはホスピテリティーの面だと思います。台北には新しいホテルが続々と建設されていますが、やはり老舗高級ホテルのファンやリピーターはたくさんいますよね!長い年月をかけて育んだ見えない温もりというものがあるのでしょう。ホテルのデザイン面で言えば、以前リージェントのお偉いさんが、シンプルなものは何十年経っても流行的なままでいられると言っていましたが、正にそんな気がします。実際25年も経った感じがしませんよね。今年は数多くの特別プランを出していくようなのでオフィシャルサイトを要チェックです!そういえば、グランドハイアットもリージェントもお部屋を含めた内部のリニューアルが完了しているはず。また局部的なリニューアルするのでしょうか?こちらも詳しくはオフィシャルサイトをチェックしてくださいね。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!


2015年1月8日

台湾のお土産でカラスミを買っていかれる方も多いかと思いますが、カラスミにも旬があるのをご存じですか?いつ?今でしょ!(もう古いな・・)水温が冷たくなるとボラの脂ののりが良くなるんでしょう。いわゆる「寒ボラ」です(笑)普段かまぼことかにされてるボラくん達も今の時期は臭みがとれて美味しいらしいです。そんな美味しいボラからできたカラスミもまた旬の時期なんですね。
カラスミ天日干し
写真は鹿港の市場で遭遇した天日干しちうのカラスミ。排気ガスたぷりな場所ですけど(汗)お手頃価格と思っていた迪化街のほぼ半値という安さにつられてご購入(笑)今は大事に冷凍庫で眠っております~。冬の台湾土産はカラスミお薦めでーす。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り13~16度
台中 晴れ12~20度
高雄 曇り/晴れ16~21度
花蓮 曇り14~17度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2594NTD
1NTD→3.698PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.05発表)/01,06,15,23,26,34/第二区ナンバー06
大楽透(2015.01,06発表)/11,16,29,30,37,43/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「嘉義梅山公園で梅の花が開花 週末が見頃」
嘉義県梅山郷の梅山公園には千本以上の梅の木があり、最近になって花が咲き始めました。園内にある梅のうち3~5割が開花してきており、一番の見ごろは1月10日~18日頃となる予定です。
梅山公園によると、梅の花は通常元旦ころ開花を迎えてましたが、今年は暖冬の為開花時期がいつもより遅く6日になってつぼみがひらき始めました。3割ほど開花していますが有機株は5割開花しており、枝についた白い花がとても優雅です。
宜蘭から公園を訪れた人は、この公園はもともと古い伝統的な公園で特色が無いのでこの公園に来ることは思いつかなかったが、施設はすこぶる斬新でまた梅の花を見る事もできる。今年は残念ながらまだ満開にはなっていなかったので、もし来年機会があれば梅の花が満開になっているときに来ようと思う。と言っていました。
(情報:自由時報
最後の宜蘭の方のコメントで行きたい気がうせてしまった12号(笑)正直な記事ではあるが、花が満開になる今週末以外は用が無いであろう・・(笑)なんだかすごくピンポイントなニュースになってしまった・・(汗)
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2015年1月7日

新年快楽!って台湾では一年に2回使えますが、1月に使いすぎると2月にあまり使えない感があるので新年のご挨拶は2月の旧正月にさせて頂きます。笑 さて新年早々、台湾の大学に乱入し、1号と共に日本語学科の授業を受けるという斬新な行動を取っております。ある意味での父兄参観でしたが。笑 改めて、日本語を一から勉強するのは難しいものだと肌で感じました。これからは正しく、美しい日本語を使用するように心掛けましょう!笑 さて、皆さんの周りにも台湾の大学に行ってみたい!という方がいらっしゃるんではないでしょうか。中国語が話せるようになりますし、台湾は中国より治安や生活環境もいいので安心ですよね。通常は大学に併設されている語学センターに半年や一年通い、そこから大学を受けるのが基本パターンのようです。ある程度の中国語が話せれば外国の方だと台湾の大学って意外と入りやすいようですよ!語学センターでも大学進学のお手伝いをしてくれているようです。新たな1年、新しいことにチャレンジしてみるのも良いですよね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 14~16度
台中 曇り 16~20度
高雄 曇り/晴れ 21~24度
花蓮 曇り/雨 17~19度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2604NTD
1NTD→3.684PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.05発表)/01,06,15,23,26,34/第二区ナンバー06
大楽透(2015.01,06発表)/11,16,29,30,37,43/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「冷たい空気と雨が襲来 本日から寒い天気の見込み」
本日から目立った天気の変化が見られます。苗栗から北側と東部に雨が見られ、気温は下がる一方です。全台湾の沿岸部や北部及び東北部での風速も強くなるため、お出かけの際には温かい衣服の着用が必要です。起床時には寒さが感じられないことがありますが、夕方から天気が変わるため、昨日までと同じような衣服の量はお勧めしません。また、呼吸器官が特に弱い方はマスクの着用をお勧めするのに加え、屋外での活動をなるべく避けた方がいいでしょう。今日は台湾以外の汚染物の影響を受けるため、空気の品質はよくありません。今回の前線は天気の不安定な変化をもたらし、明日午前まで続く見込みです。実際には昨日の夕方頃から台湾北部や東北部が前線による影響を受けており、すでに雨が降り始めています。今朝の苗栗から北の地域でもにわか雨が見られ、水気は豊富ではありませんが空は曇った様子となっています。今日のお昼頃から冷たい空気が南下してくるため、雨は多少の緩和が見られますが、寒く冷たい湿気が感じられる天気となります。明日の午後からは北から来る乾いた冷たい空気が南下してくるため、乾いた天気となりそうです。北部では日差しが見られるでしょう。また、明日午後から日曜日までは雨の影響を受けない落ち着いた天気となりそうです。一方、冷たい空気は金曜日まで続く見込みです。最も冷え込む時間は明日と明後日の二日間となり、今晩から明朝にかけて北部や東北部では12~13度となりそうです。また、中部から北側の広い地域で9~10度の気温が見られるでしょう。南部と東南部は15~16度となりそうです。明日から金曜日までの最高気温は中南部では20~22度の気温が見られますが、その他の地域では16~18度までとなっています。週末の日中は明らかな気温の上昇が感じられますが、朝と夜はやはり低い温度となっているため、気温の変化に注意が必要です。また、気温以外では突風と空気の質にも注意が必要です。今朝の北部と東北部の沿岸エリアでは6級から8級の強い風が見られており、その他の沿岸部でも徐々に強くなるため、長い波にも注意が必要です。空気の質では粒子状物質が不良基準値に達する恐れがあるため、注意が必要です。北部では主に東北モンスーンがもたらす台湾外の汚染物で、中南部では強い風と雨による埃が原因となっています。
(情報:中廣新聞網
昨日までの温かい天気と打って変わって今日から週末までしばらく冷え込むようです。旅行に来られる方も温かい格好をしてきて下さいね。また、空気の質も悪いようです。台北に住んでいる方であれば分かると思いますが、台湾は晴れた日でもすっきりした空気感がめったに感じられません。なんだかどんよりしているんですよね。で、調べてみたところ、台湾にもPM2.5はあるらしい。今まで中国で発生した空気汚染=PM2.5と思っていましたが、基本的にどこの国でもPM2.5はあるようです。笑 台湾のPM2.5もやはり自国のバイクや工場などの排気から発生しているようです。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!


歡喜國際髪型

台湾式シャンプーって台湾を旅行で訪れた観光客女子やりたい事ベスト3に入ってますよね?でもよーく考えたら髪の毛って朝とか夜に洗うものだから観光中に洗ってももったいないって気がしませんか?朝は結構早くから台湾の美容院は営業しているから朝シャンプーでお出かけは可能ですが、夜まで遊んで夜シャンプーできる店ってほぼゼロ。これがあれば女子がきっと面倒だと思っているであろう「夜風呂入ってシャンプーして自分で髪を乾かす」をもクリアした上で台湾式シャンプーを楽しめるのにって思っている人は多分100人中3人ぐらいはいたであろう。その100分の3を叶えることが出来る店をたまたま発見したのでサクッとご紹介で2015年店紹介ブログ再開。

ここ昔薬局だったような気が・・・・
懐かしき長春路と林森北路の交差点周辺。昔はここの住民だった。最近は夜遅くても食べれる小籠包でお馴染み「京鼎樓」に行くことが多いから住んでなくてもよく行くんだが。ココ昔薬局だっただろってスペースにとても小さい美容院があった。小籠包食い終って22時過ぎに外に出たのにやってるではないか!YUKENO飛び込む。「今シャンプーしたら頭乾かさなくてよくねぇ?」そうだ、その通りだ!この店うれしい23時クローズ。

アロマツヤンプーがお薦め
お値段もまあ一般的な価格だなと。日本語で価格表が記載されている。お薦めはアロマツヤンプー!笑。ハッキリ言って夜のシャンプーに仕上がりは必要ないでしょうから言葉なんか通じなくても大丈夫。メニューは日本語で書いてあるけど日本語のレベルはツヤンプーレベル。店長らしき人は日本語話せるけど他の人はゼロ日本語って事で。

席は少ない
席は少ない。そして席の分同様の従業員は確保されていない。昼はわからないけど22時過ぎに訪問では3人グループでも店はてんてこ舞い。4人はチトきついかも?まあ安いコースなら30分もかからず終了だからちょっと待ってもいいねって事で。

香ばしい笑
最後にまた来てねって名刺もらった。よーく見たらとっても香ばしい名刺だった。なぜ住所と電話番号を二回ずつ記載しているのかよくわからない。ハッピー国際ヘアスイルからのアトしス!ちなみに名刺に木曜日休みって書いてあるけどこれ名刺の担当者が木曜日休みなだけだから。店は無休で営業中。写真が横にならない理由は2015年も不明。

<基本データ>
住所:台北市長春路35號1F
(MRT中山駅から徒歩約15分)
TEL:02-2581-6576
営業時間:12:00~23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
他にも夜遅くまでやってる美容院ってあるのかな?調べたことなかったけど、こういうネタってガイドブックとか雑誌で紹介してあげるべきだなって今回のYUKENOの飛び込みで学んだ1号。髪の毛長い人は乾かすの大変だからそうだよなって。まあ朝行ってセットして行動もいいけど、そうなると髪の毛洗わないで寝るって事になるのとボサボサ頭で外に出てこないとならないっていうリスクが伴うから夜の方がいいなって。もっとたくさんの店が夜24:00ごろまで営業すればいいのに!少なくとも夜市辺りで営業すれば24時終了でも客はいるから商売出来るだろって思ってちょっと調べてみた。が、やはり少ない。22:00ぐらいが限界か!?と思っていた所に14号からの情報が。
SENSUOUS 感性髪型←クリックすればサイト見れる(全力中国語ですが)
アドしス:台北市中山區雙城街49巷11-1號2樓
↑この店24時間やってるみたい。ただ夜中に従業員何人いるか?は知りませんが。他の店の情報も入れちゃう爆

お薦め度★★★★(女子ニーズは5だろうが、自分的にはニーズなし。一緒にやってみたが鳥羽一郎アニキばりの短い髪の毛を無理やり立たせようとする。なに?あの立たせるやつって台湾式シャンプーの洗い方の一種なの?みたいな)
目立たない度★★★★★(何故かよる看板の電気が消えてます。もっと目立たせないと通り過ぎちゃうだろって感じ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2015年1月6日

皆さん、あけましておめでとうございます。台湾で元旦を迎えるのがもう何年ぶりでしょう。日本では年越しの雰囲気が濃厚ですが、台湾は2月の旧正月がメインですから、年越しより4連休のほうが大事です。せっかくの4連休で何の計画も立ってなく家でゴロゴロするのを望む16号ですが、結局いろんな人につれられ、あっちこっちに行きました。全然休んだ気がしなかったです。家族や友達が同じこと口にした、「何しろあなたを放置するとそのままずっと家にいるでしょう!」って。笑 ま~さすがに私のことを知り尽くしてる人達です。そのおかけで、16号の引きこもり計画が簡単に破られ、新年早々4連休をフル満喫しました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 17~24度
台中 晴れ/曇り 17~27度
高雄 晴れ/曇り 20~27度
花蓮 雨 18~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2596NTD
1NTD→3.623JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.01.05発表)/01,06,15,23,26,34/第二区ナンバー06
大楽透(2015.01.02発表)/13,22,23,29,31,48 /特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「原油価格下げたため燃料費も下げる 飛行機代最大837元省く」
より安い航空券を買いたいならもう少し待ってて!民航局が昨日(1/5)に航空燃油割増料金が下げることを査定し、来週の月曜日(1/11)から国際航空会社の燃油割増料金を一気に2級下げることを公表します。

台湾では自由旅行が人気高いですので、チケット料金を下げることは間違いなく最高な情報です。国際原油価格が下落することに応じて、燃油割増料金が下げます。そのため、短距離路線便はフライトセグメントごとに20ドル(約台湾元644元、日本円2405円)から15ドル(約台湾元483元、日本円1804円)に下げます。行き帰りで30ドル(約台湾元966元、日本円3608円)も省きます。

長距離路線便は52ドル(約日本円6255円)から39ドル(約日本円4691円)に下げて、行き帰りで2511元(約日本円9437円)が省きます。もし国籍航空を乗る場合は短距離で322元、長距離で837元を下げます。しかし、格安航空会社の台湾虎航TigerAirと威航V-Airはチケット代に燃油割増料金が含めてないですので、料金が変わりません。
(情報:TVBS
原油価格下落によって、この何日の株価やレートが色々変動があって、大人たちがてんやわんやみたいですが、物価はそのまま下げてないですから、生活にはあんまり影響がないような気がします。旧正月の前に飛行機代が下げるのはもちろん嬉しいですが、それより、実際にこれからの生活に役を立つには生活用品、食費や交通費などが徐々に下げることを期待してます。
(担当特派員:TOP16号)

本日もクリックお願いします!

2015年1月5日

あけましておめでとうございます。気温25度越えでまったく正月っぽっくないですが。台湾で4日間まるまるお休みという生活を初めて過ごした1号です。ホントにやることがないな、と笑。ナンダカンダで予定は入っていたので結局毎日どっかには行ってましたが台湾を満喫しているのか?というとまったくそんな事はなく、ただひたすら食べて飲んでいたような爆。やっぱりこういう連休があった場合は台湾から脱出すべきと改めて認識。

そーいえば紅白歌合戦。早くも台湾のTV局でこの連休にOAしてましたが、2号や他のタイワンニンの友達と紅白を一緒に見ていた時に衝撃な質問が。
2号「紅白歌合戦ってなんで紅白歌合戦なの?」
1号「えっ?意味知らないの??紅組は女性、白組は男性で対決してるから紅白歌合戦って言うんだけど」
2号「これ赤は女性歌手、白は男性歌手で分けてたの?全然知らなかった」
日本人だとなんとなくだが紅組=女性、白組=男性って認識があるが台湾には全くそんな認識はないらしい。そして組み分けは毎年なんだかよくわからないが適当に決まっていると思われていたらしい。多くのタイワンニンを混乱に陥れている原因は赤に男性、白に女性が入っていたりするからだろう(グループとか)。あと「あのころは」さんとか「愛の賛歌」さんとかもわかりづらくしているかもなぁ笑。
(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ15~26度
台中 曇り15~25度
高雄 曇り18~27度
花蓮 曇り17~24度
今週の天気→台北は雲が多い1週間で水曜は雨となりそうです。気温は13~26度。台中と高雄は雲が多めですが晴れの予報、雨の心配はなさそうです。台中の気温は12~26度、高雄の気温は15~27度。花蓮は雨が降りやすい1週間となりそうです。気温は14~24度。1月だというのに26度ってなんなんでしょ。4連休の間にホットカーペットをだそうと思っていたけどそんな気になれず・・今年はこのまま越冬しちゃおうかな。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2560NTD
1NTD→3.748PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2015.1.1発表)/01,03,05,11,17,21/第二区ナンバー02
大楽透(2015.1.2発表)/13,22,23,29,31,48/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「監察院が東京駅に似ていると日本人観光客に人気」
監察院は台湾で最も完全な形で保存されているバロック式建築のひとつで、外観が東京駅に似ていると日本の観光客に人気となっています。
監察院は台北市の忠孝東路と中山南路の交差点に位置しており、常にカメラを持った観光客がホールに入っていきます。
監察院周辺には行政院と立法院などがありますが、監察院はひときわ目を引く建物です。特にビザンチン式の屋根、トスカナ式円柱が並んだ八角ドームのエントランス、壁には細かい花模様の彫刻など、行き交う人の足を停めてしまうほど古典美学が溢れています。
この建物は、日本統治時代の台北州庁舎として1915年に完成、総督府につぐ地位の官庁でした。
設計は大阪出身の森山松之助氏。森山氏は38歳の時に台湾総督府(現総統府)も手掛け、総督府の修繕技師も任されていました。
監察院の歴史と特殊な外観に日本人観光客は特別興味を惹かれています。監察院付近に宿泊していた日本人観光客は、台湾の友達に勧められ監察院を訪れ、監察院の建築にとても深い印象を覚え「東京駅にとても似ており綺麗だ」と言っています。
(情報:中央社
バスで帰るときに監察院の前を通るんですが、総統府に似ている建物だな。。と思ってはいましたが東京駅とは気づきませんでした。雰囲気は似てるかな?設計者は総統府の他総督官邸(現台北賓館)、台南州庁舎(現台湾文学館)など多くの官庁を手掛けていたようですが、新宿御苑にも台湾閣という建物が残っているそうです。この監察院は入口にある八角ドームまでは見せてもらえる模様ですが詳細は定かではありません。。総統府は平日の午前中と月1回のみ休日に一般公開されていますので内部の見学ができます。平日は3日前までの予約が必要なのと、見学にはパスポートの提示が必要ですのでお忘れなく!
一般公開されている休日はこちらで確認してください。
(ニュース担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード