fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2014年10月31日

最近、15号は結婚式やるのため、いろいろ必要な情報調べたです。台湾のお嫁さんたち、だいだい最初ここで先に調べます verywed非常婚禮ここで何の問題でも回答できるし、結婚写真から結婚式までどうやって準備するのこと、全部書いてあるので、台湾のお嫁さん中ですごく人気な結婚サイトです。いま台湾のお嫁さんで何が流行ってる全部わかりますよ!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 28~32度
台中 晴れ 27~31度
高雄 晴れ 27~30度
花蓮 晴れ 26~30度
週末の天気→全台の天気はいい天気でしょう どのエリアでも太陽が顔を出す=最高気温は30度ぐらいまで上がるって状況なので天気によって気温の差が激しい時期に入ってきました。って事で咳している人も多いので風邪などひきませんように。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2735NTD
1NTD→3.519JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.30発表)/06,08,09,10,27,38/第二区ナンバー06
大楽透(2014.10.28発表)/05,28,31,38,42,44/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「淡水の漁人碼頭は日本観光雑誌「TRiPORT」で世界の十大の美しい夕日で中で第2位を獲得しました」
紅色に染まるの淡水河、遠いは觀音山があって、老街で人に群れがあります;淡水の漁人碼頭で眺めることはいつも観光客は一番のお気に入りです。日本観光雑誌「TRiPORT」で世界の十大の美しい夕日で中で第2位を獲得しました、第1位はマレーシアランカウイ島です。
世界の十大美しい夕日見たいなら、民衆は遠いな異郷に行く必要はなくて、ただMRTに乗って淡水駅に着く、またバスに乗り換えて、すぐ世界の第2位の美しい夕日を観覧することができます!淡水漁人碼頭で軽風を迎えて、情人橋で漫歩して、雲の影はすべて淡水の河上であります。すごい美しい風景ので、人に遊びにふけって帰るのを忘れさせます。
第1位のランカウイ島はマレーシアの有名な観光スポットです。すごく美しいので「神話の島」と言われてます。澄みの海水、真っ白な砂浜が美しくて、映画《アンナと国王》もここで撮影しました。ここへ来るの観光客は砂浜で座って、ビール飲みながら、夕方の美しい景色を見ることができます。
その後第3名のスペインのバレアレス諸島のイビサ島、トルコ、チリイースター島、フランスセーヌ川畔、モロッコ、日本熊本県の阿蘇山、ペルーリマ、米国ハワイ島で、すべてそれぞれ美しいの所があります。
(情報:TVBS
淡水の漁人碼頭は日本観光雑誌「TRiPORT」で世界の十大の美しい夕日で中で第2位を獲得しました、すごくいいことですね~淡水はいまもっと人気になるでしょう~
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

麻膳堂

ある休日の昼。何故か2号と妹と共に、滅多に行かない牛肉麺の店に行く。ここ2号最近一押しらしい。

ここ 素敵ストリートなのだ
このMRT国父紀念堂館駅出口裏手のエリアはずっと前からここに住みたい!って思っていた1号にとっての素敵ゾーン。なら住めばって話なんだが、通勤に板南線を使わないとならない事が最大のハードルに。メチャ混み路線だから乗りたくないのだ。って感じで相変わらず関係ない話からスタートしているが、その素敵エリアにある牛肉麺屋さん。

外観
おされ。見た目でこういう感じの牛肉麺屋さんってまずないね。入る前かっら気分が上がる。駅からも超近い!

オープンキッチンなんですな
土曜日の開店時間に行ったから誰もいない状態でエントリー。へーー、中もおされで、オープンキッチンなんだね。

自分で書くのかと思いきや
こんなメニューが置いてあったから恒例の自分で書きなさい注文かと思いきや・・・・

日本語まで書かれたメニューあり なんとガイドブックのようなものまで
ちゃんとメニューがある。しかも日本語での案内もある。素晴らしいじゃないか。で、もっとすごいのはこれはガイドブックの一頁ですか?って思わせるような牛肉麺の紹介する資料までもが準備されている。サービスに関しては相当レベル高し!

メニュー見てたら牛肉麺以外のモノも結構あったからお初の訪問だし、いろいろ食べてみよう!っていう事になり。
焼き餃子
焼き餃子注文。大きさが結構小ぶりで食べやすい。うん、他のメニューも食べたいからちょうどいいサイズ!これNTD70。安っ!

辛いの
さてお目当ての牛肉麺。こちらのお店の牛肉麺は見た目は同じでも辛いのと辛くないのと二週類ある。こちらは麻辣牛肉麺NTD170。まず値段がビックリ。牛肉麺って意外と高いんですよ。でもこの価格設定はお安い料金なり。別に量が少ない訳でもなくでこの金額設定はコスパもGOODってことですな。さてお味です。1号は辛い物が苦手な事は小さな巷では有名。そんな1号がトライ・・・・辛い!当たり前だ(笑)。ただそこいらの辛さとはチト種類が違う。食べた時はそーでもなんだが、後から来る。で、その辛さの種類はしびれる辛さ!唐辛子とかの辛さではない。山椒?そういう辛さ。でも世の中には辛い味が大好きな人は多いはず。そんなあなたの味覚を満足させてくれる辛さであると思う(あくまでイメージ)。

辛くないと言われたの
で、こっちが辛くない醤油煮込み味の牛肉麺。紅焼牛肉麺NTD150。更にお安くなりました。これは山椒の量の違いか?うん。おいしい。ここの牛肉麺の最大の特徴は味もだけど麺もなのだ。なんだろう?うどんみたいな麺の太さなんだけど食感はマルちゃん製麺のようにツルツル感があってコシと弾力もかなりある。この麺うまし!

何故か?ヘチマの小龍包も 何故か?チキンライスも
で、こんなサイドオーダーもあるから食べてみた。ヘチマの小籠包NTD120。これもある意味革命的安さ。そして大好きなチキンライスはこのセットでNTD160。うん、牛肉麺屋さんでは牛肉麺を食べればよろしいっていう結果になった笑。ちなみにヘチマ小籠包はどういうわけだが豪快に破けて出てきました!ああぁ・・・・。

<基本データ>
住所:台北市光復南路280巷24號1F
(MRT国父紀念館駅から徒歩2分の近さ!)
TEL:02-2773-5559
営業時間:(平日)11:00~14:30、17:00~22:00、(土日)11:00~22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
こういうおされ感がある牛肉麺屋さんってなかなかないからいいじゃない?女性誌とかで紹介するにはピッタリだよねって感じ。お店の人の対応もすごくいいし、11:00から営業開始だけどその30分後には即外に行列になってた。なので行列ができるおされでコスパ最高的牛肉麺屋さんって事で紹介していいでしょう!でも先ほどの破れ事件などもあるので牛肉麺だけにとどめておきましょうね笑。本当はあっさり味の清燉牛肉麺が食べたかったんだけど朝一だからないって言われた。どうやらこのスープは別のところで作っているらしく、そこから届かないと提供できないらしい。たまたまだったのか?いつもなのか?は、わからないが朝一だとあっさり味が食べられないってこともあるかもね~っていうちょっとした豆情報もお伝えしておこう。2号の野郎、最近食いしん坊万歳!みたいにあちこち出没しているな。ちなみに今回のブログの写真全部2号が撮影。そこまで出来るならブログ打て!

お薦め度★★★★★(間違いないパンを食べたいならこちらへ)
名刺が素晴らしい度★★★★★(とても細かいことなんだが台湾のショップカードのほとんどが営業時間を印刷していない。故にコロコロ変わるとか変更する可能性があるってことなんだと思っているんだが、こちらのお店のショップカードには堂々と書いてある。これって台湾では素晴らしきこと!オーナーは出来る人だと勝手に認定)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年10月30日

少し前に行った台東のレストランで出されたピンクのお茶が甘酸っぱくてとっても美味しかったんです。これ何?って聞いたら「洛神花」だと。初めて聞いた花の名前。しかも漢字だしピンとこなくてそのままスルーした12号(笑)そしたら、最近台北で良くその花の名前を目にするんです。迪化街の乾物屋さんでも花茶として売ってますし、市内のドリンクスタンドでもジュースが売られています。しかもノボリまで出てお薦め商品ぽい。やっぱり気になって調べたらなんと「ハイビスカスティー」でした~。ローゼルの花だったんですね~。しかも今台東では洛神花=ローゼルが咲く季節だそうです。また台東に行きたくなった(笑)台湾の新たなお土産にハイビスカスティーも意外で良いかもですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 23~31度
台中 晴れ 23~31度
高雄 晴れ 24~30度
花蓮 曇り/雨 22~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2707NTD
1NTD→3.556JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.27発表)/07,09,10,24,37,38/第二区ナンバー08
大楽透(2014.10.28発表)/05,16,25,32,37,44/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「四重渓温泉フェスティバル11/2から開幕」
南台湾で最も美しい湯と言われる四重渓の観光温泉フェスティバルが11月2日から開幕します。温泉に入ったあと自転車で行く秘境の旅などのイベントの他、改修後の四重渓公園の再オープンなどが今年の注目のひとつです。
四重渓には、温泉、グルメ、さらに美しい景色があります。数日前に日本の有馬温泉博物館館長が屏東を訪れ四重渓の歴史文化などを絶賛されました。また日本人は四季を通して温泉を楽しむことから、台湾の南国ムードが旅行客を惹きつけるとして未来の新しい観光形態に発展できるのでは。と語っています。
四重渓温泉は「美人の湯」と言われ、日本統治時代から北投、陽明山、関子嶺と四重渓が台湾4大名湯と言われています。昭和天皇が即位する前に四重渓に宿泊したことがあり、その後弟の高松宮宣仁親王が新婚旅行で訪れています。
第二次世界大戦期間中に、神風特攻隊が台湾海峡へ向け飛び立つ前に最後に身を清める儀式をしたと、最近になって県と地元民の調査で分かりました。このように四重渓温泉には100年の歴史があります。8千万元(約2億8千万円)の補助金で整備された温泉公園内は歴史典故の象徴が芸術として置かれています。
今年の四重渓温泉フェスティバルは11月2日~来年1月31日までの3ヶ月間開催されます。
(情報: 台湾新生報
屏東ってすっごく遠いイメージなんですが・・高鉄の左営駅からバスで2時間くらいのようですね。途中1度乗り換えが必要ですが。さすがに入浴は出来ませんが、高松宮宣仁親王が使ったお風呂も残っているとか。台湾の温泉は基本水着と帽子着用ですのでお忘れなきよう。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月29日

101ビル近くのオサレエリアに微風(ブリーズセンター)松高館が新たにオープンして賑わっているようですが、もともとこのブリーズセンターは高級ショッピングモールとして台北市の中心にあるんです。観光で来た人にはあまり縁がない場所だと思いますが、台北に住んでいる日本人にとってはオアシス的な存在でしょうか。高級ブランドショップもいろいろ入っていますが、MUJI、ハンズ、紀伊国屋、afternoontea、ユニクロなどなど日本のショップが山盛り。さらに地下には日本の食材てんこ盛りの大きなスーパー。映画館もあればレストランも♪ここ微風広場に行けばだいたいの物は手に入りますねぇ~。これでお値段がもう少し安ければ文句はないんだけど(笑)先日まだ台北に住み始めて間もない方が、スーパーに買い物行ったら泣けてきたと。。ホームシックですな。12号はさすがに泣きはしませんが、ぷらぷらウインドウショッピングして、日本語の本を立ち読みして(いや、こっちの本屋さんには座る場所が用意されているので座り読みです笑)スーパーで買い物して。。とストレス解消に役立たせていただいてます(笑)ちなみにこのスーパーで台湾の千疋屋と言われる百果園のジャムも買えますので、お店がお休みの日曜でも購入可能です!買い忘れの場合はぜひこちらへ~。
微風広場の場所は→ こちら

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 23~29度
台中 晴れ 23~31度
高雄 晴れ 25~29度
花蓮 曇り/雨 22~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2726NTD
1NTD→3.531JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.27発表)/07,09,10,24,37,38/第二区ナンバー08
大楽透(2014.10.28発表)/05,16,25,32,37,44/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「集集線といすみ鉄道 台湾と日本の鉄道がまた姉妹関係に」
台湾と日本の観光推進の為、台鉄の集集線と日本のいすみ鉄道が姉妹鉄道として締結しました。2012年に台鉄の蒸気機関車CK124とJR北海道の蒸気機関車C11型171号が姉妹列車に、昨年松山駅とJR四国の松山駅の姉妹駅、今年4月には台鉄平渓線と由利高原鉄道鳥海山ろく線が姉妹鉄道となりました。さらに28日に台湾南投の集集線と千葉県のいすみ鉄道が姉妹鉄道として締結しました。
集集線あるいはいすみ鉄道のチケットをもっていれば、もう一方の鉄道に乗れるようになります。いすみ鉄道は千葉県の有名なローカル鉄道で、全長26.8キロ、東京湾を経由し沿線の綺麗な風景には菜の花畑などを見る事ができます。集集線は全長29.7キロでいすみ鉄道とは路線の長さや主要路線から内陸部の地域をつなぐ役割など似ている部分があります。
台鉄は集集線一日周遊券記念版を特別に1500枚発行、集集線といすみ鉄道双方の特色などが図案となっており、沿線の風光明媚な観光地の紹介となっています。価格は78元(約270円)で台北駅と二水駅で発売します。
台鉄はさらに来年2月に東急電鉄とも姉妹関係を結ぶとしています。
(情報: 中央社
どっちの鉄道も乗ったことありませんが、どっちも田舎のイメージですねぇ(笑)台鉄だけじゃなくて、MRTも東京メトロと提携するらしいですよ。台北の中山駅と高雄の美麗島駅で記念品がもらえるとか。詳細は こちらをご覧ください!引き換えにはパスポートが必要なようです。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

找道茶

会社の近くではあるが滅多に行かない場所に仕事で行くことに。で、またまた新しい発見。

台北駅近くの小道 台湾っぽい町並みね
懐寧街って通りなんだけど、意外や意外、風情ある街並みなんだなと。台湾らしい町並みで撮影したいっていう話は毎回聞くが、ここでもいいんじゃない?って雰囲気。で、実際この道の脇にある屋台系の店は何故かベジタリアンフードばかり。ここはベジタリアンストリートか?

って思いながら歩いていると突然ベジタリアンストリートという概念をぶち壊す店に笑。で、何故かベジタリアンストリート的な店の紹介は一切せずに周りの雰囲気を壊す店を紹介しようと思うひねくれ者1号。
外観
はい。ジューススタンドです。ココもベジタリアンドリンクかな?って一応販売しているモノをマジマジと見てみたけど全然そんな事はございませんでした!(笑)。むしろ、えっ?なにこれ??みたいなものが販売されていたのでそこに注目!

ビール?
なんでしょうこれは?ジューススタンドでビールを売ってるのか?ある意味画期的だなドリンクが気になる。説明を見る限りではヒマラヤ山脈で何億年も蓄積された岩塩を使って作ったジュース的な事が書いてある。なんでこんな見た目なのか?とっても気になるので注文したらないだって!はぁ?店のカウンターの目の前のベストポジションで表示されているもっとも人目を引くであろう商品がないだと!?1号「今日は売り切れってことですか?」、店員「いえ永久にありません」、1号「永久??それは販売中止になったという事か?」、店員「そうです」。ならこの写真を即刻はずせ!やはりヒマラヤの岩塩は仕入れが困難なんでしょうねって勝手な解釈で納得。

で、こんど右側を見たら目に飛び込んできたのがまたもやビックリなドリンク。
鬼のようなインパクト茶
なんでしょうこのプリン丸ごと入りドリンクは!ケーキのスポンジにもプリン。最近は豚骨味インスタントラーメンにもプリンなど、台湾におけるプリンの重要度は日本の500倍ぐらいなのは知ってるが今度はジュースにまるごとプリンか!っていうドリンクに衝撃。とりあえず注文してみる。

ここポイント!
ドリンクの紹介の前に一つ台湾でのドリンク購入時の大切なポイントをアドバイス。購入時に甘さや氷の量って実は指定できるんですね。この店ではこんな風にわかりやすく説明してくれてる。注文の時に何も指定しない=MAX甘い&氷タップリ。すべてが普通ではなくMAXで提供されるのでご注意を。普通の甘さでも甘いっていうのが日本人の感覚だからお薦めの甘さは「微糖」。氷の量はお好みだけど氷がたくさん入る=ドリンクが少なくなるだから、「微冰」ぐらいがいいんじゃないかな?何事も控えめがよろしいかと。

仕上がりは写真とは違うな笑
出来上がりを写真撮ってみる。が、あの壁の写真とは全く違う仕上がりだった。ちなみにこのドリンクの名前は「稱兄道弟」で値段NTD50なり。プリン以外に亀ゼリー的仙草ゼリー、タピオカにくずきりチックなものが一斉に入っているという要するにプルプル兄弟集合的なドリンクである。

これが正常な仕上がり 
さっきの写真は途中でちょっと撮影させてもらった。実際「はいどうぞ」って渡される時にはこのように台湾特許なセロハンペタリで出されるわけ。こうなるともうあのドリンクだったのかどうかもわからない。

全部下じゃん!
っていうか全部下にたまってる!そりゃそうだ。プルプル兄弟たちは重いはず。故に全部沈むのが当たり前だ。あの写真は無理に浮かしているという事だったんだと、購入してから初めて気づいたアホな1号でした。

<基本データ(懐寧店)>
住所:台北市忠孝西路一段72-24號
(台北駅から歩いて5分)
TEL:02-2311-8299
営業時間:10:30~21:30
*こちらのお店はチェーン店なので別にここに来なくてもあります。が、どこにあるか?よくわかりません爆

<コーディネーターのちょっとひと言>
とりあえず味だよね。うーーん、マズイもウマイもない。タピオカミルクティーって正直タンの塊みたいのが逆流してくるかのような感じで飲むが、これはプルプルだったものがドロドロになって口に入ってくるという不思議な感じ。気分は流動食。決して食感としていいものではないような気がするが、マズイわけではない。そりゃドリンクの部分の味は成立している訳ですからね。ちなみにプルプル兄弟たちは中に入ってしまうとそれぞれの味なんかわからないから全部一緒。要するにどんなプルプルが入っていようがどうでもいいという事でもある。ただ一つはっきり言えることはプリンはプリンのままで食べた方がおいしいという事!以上、不思議ドリンクレポートでした。ちなみにこのジュース、ホットもあるらしい。いらない笑。そー言えばこの店の名前って「探し当てたお茶」って名前なんだけど(ちょっと字を変えてなんか当て字っぽい感じにしている)、確かに、ここじゃないとこの不思議ドリンクは探し当てられないでしょう。これからはゴツゴツ兄弟(ナッツ系素材をぶち込む)、ネバネバ兄弟(山芋とかネバっとした物ばかりをぶち込む)などのドリンクの登場に期待しましょう!

お薦め度★★★(不思議体験をご希望の方はどうぞ)
ドリンク店としてのレベル度★★★★★(不思議メニューは置いといて、あの甘さの調整とか氷の量とかを調整する事をわかりやすく説明している表示方法に関してはかなり評価できると思う)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年10月28日

世の中はセールス強化月間なのでしょうか?やたらと最近携帯に本当に辞めてほしいランダムセールス電話がたくさんかかってくる。どうやらトップレンジャーズ全員が同じ状況なようなので、間違いなく台湾全土が強化月間に入った模様。そんな時の1号の撃退方法は「もしもしもしもし」を連呼。大体3回で相手は有無を言わさずガチャっと切るが、しつこいやつはロボットのようにしゃべり続ける。そうなっても「もっしもーし、もしもしもしもし、もっしもーーーーーーし」とやり返すとやっと気付いたのか?ガチャっと切る。いずれにしても先日も申し上げたように「すいません」的なコメントは一切なくガチャっと切る。こういう常識がないのが台湾スタンダード。ベネッセ宜しく的に携帯番号情報などは外にダダ漏れ当たり前なのが台湾ですが(なぜおまえはワシに電話できるのか?を確認したい)、そこを正そうとしてももはや不可能な状態につき、目には目をで失礼には100倍失礼返し対応でスッキリ。無駄な中国語は極力話しません!よって上達する事もない爆

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 24~26度
台中 曇り/晴れ 23~31度
高雄 曇り/晴れ 24~30度
花蓮 曇り/雨 22~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2737NTD
1NTD→3.517JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.27発表)/07,09,10,24,37,38/第二区ナンバー08
大楽透(2014.10.24発表)/01,17,20,36,37,45/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「自動車運転免許保持者、今後はバイクの運転が不可能に」
自動車運転免許を持っているだけでバイクの運転も可能ですが注意して下さい。交通部は安全率を高める為に最速で来年元旦から小型バイクの運転でもバイクの免許を取得しなければ運転できない制度に変更する予定です。筆記試験以外にも実技項目が追加となり二段階左折、S字走行、障害物をよける走行実技などが追加され毎年50万人に影響が及びそうです。
今後のバイク免許取得試験の難度は更に増加します。現在の交通事故の発生頻度を考慮すると共に毎年21万人が死傷している事も含め交通安全の向上を目的とし、更に多くの路上実習を追加。また自動車運転免許証のみを取得しているドライバーはバイクの運転は出来ないとする新制度が最速来年元旦に施行開始となる予定ですが、多くの一般市民は路上実習を増加したところで交通安全に大きな影響は及ぼさないと考えているようです。
直線を走り7秒間停止。足は地面につけない。多くの人がゆらゆらし始めます。そしてこの状況に冷や汗がしたたり落ちます。U字カーブでも停止、目視、聞くという行動を行うなどいくつかの関門を乗りきりやっとバイクの免許を取得。今後はさらにS字カーブ走行、障害物をよける走行、二段階左折など難度をます実技項目が増加。バイク免許取得の為にはまず筆記試験をパスし、その後数々の難関が待ち受ける実施試験をパスしなければ免許の取得は出来ません。ここまでする事で交通事故の発生率が下がるのです。交通事故で年間21万人が死傷している状況で、その多くはバイク事故。交通部の研究を重ねバイク取得の際の試験項目を増加する、自動車運転免許のみの保持者はバイクの運転を禁止するという結果にたどり着きました。この効果はいかに?施行後の状況を見守りましょう。
(情報: 華視
確かに。日本でもそうだけどなんで車の免許を持ってるだけでバイクの運転が出来るのでしょうか?って事をこの報道を見て初めて疑問に思った。そうですよね、全く別物。バイクはバイクにしないとダメですな。ただ正直言って一般市民が思っているのと同様試験項目を増やしたからってどうにかなる問題ではないというのも確か。そもそも増加される項目が出来ない人が存在しているならバイクに乗れない訳だから。二段階左折が当たり前なのにそもそも試験に入ってないってどういうことだったんでしょう?笑。台湾で交通事故が多いのは技術の問題ではなく(むしろ一般市民の技術レベルはむしろ世界1なのではないだろうか?爆)モラルの問題。誰もが誰よりも早く行こう、少しでも前に行ってやろうという「いつでも本気でレース」上等な考え方を捨てない限りは事故の発生率は下がらないでしょうね。ちなみに台湾ってバイクの免許を取っていい年齢18歳らしいです。高校生がバリバリ乗ってると思ってた。でも一応30才過ぎた大人はバイクに乗ってるのはちょっと恥ずかしいっていう感覚もあったりするらしい。最近は自転車も増えているけど自転車になっても乗り方は一緒。暴走よろしくは全く変わらないし、多分自転車の運転みんな下手だと思う。基本ユラユラフラフラしながら運転してんだよね。もうこうなったら歩行者、チャリンコ、バイク、一般車両、バス全部レーンを分けてほしい。市民大道なんてタクシーで走行していると周り全部バイクに囲まれて危ないったらありゃしない(あれ日本だったら暴走族に攻撃されてる状況と一緒)。最近は歩道を増やしてチャリンコ専用レーンを作ったりもしているが作り方が中途半端なんだよ。うちの近所なんか追加されたチャリンコ専用レーンをまっすぐ進んだら自動的にMRTの階段という恐ろしいデザインになってる笑。途中で切るな。ちゃんと最後まで作れと言いたい。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月27日

我がマンションはゴミ捨て場が地下にあるんだけど、(こちらでゴミを捨てる時は、日本みたいに収集場の設置などはなく、ゴミ収集車が音楽を鳴らしながらやってくる時間になるとゴミを手にした人がワラワラと家から出て来るんです。収集車が来る時間に家にいなくてはいけない!っていうのは12号てきにはムリなので、ゴミ捨て場のあるマンションをチョイスしている訳であります。)ここがまぁ、臭いのなんのってエレベーター降りたら息を止めちゃうくらい臭い時があるんです。特に夏場は・・・(泣)どうも周りの友達とかに聞いてみると、ウチのマンションは分別がユルユルらしい(笑)ホントは燃えるゴミと生ごみは別だったりするらしいんですけど、ペットボトル、缶、ビン、大型紙類、その他の分別しかないんです。ってことは燃えるゴミも燃えないゴミも一緒なんですねぇ。。ホントにいいのか?(笑)ってカンジなんですが。で、今朝12号は目撃してしまったのです。この燃えるゴミも生ごみも燃えないゴミもまとめて放り込まれる、人が3~4人ほど入れそうなケースに生ごみをそのまま入れているオヤジを!おいおい、ビニール袋ごと入れるなら口をしばってくれ~!!!口が閉じられてても臭うのに、そのまま入れたらあかんやろ~。あの強烈な「にほい」はこれだったのかと、いっきにテンションの下がった12号です。習慣の違いって事でしょうか・・・(泣)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 24~26度
台中 晴れ 24~30度
高雄 晴れ 25~30度
花蓮 曇り 23~27度
今週の天気→台北と花蓮は薄曇りが続きそう。雨の確率は高くなさそうです。台中、高雄は良いお天気となるでしょう。台北の気温は20~31度、台中の気温は22~31度、高雄の気温は24~31度、花蓮の気温は21~30度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2733NTD
1NTD→3.522JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.23発表)/08,12,27,28,35,38/第二区ナンバー06
大楽透(2014.10.24発表)/01,17,20,36,37,45/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市 12路線のバス専用道で全面禁煙実施」
バスを待っている時に排気ガスをまき散らして走る車に遭遇することがありますが、更に我慢できないのはタバコの煙に勝るものはありません。台北市はバス停での禁煙を推進し、12路線128ヶ所のバス停を全面禁煙にしました。
台北市は今年1月1日から試験的に信義路のバス専用道27ヶ所のバス停を禁煙とし、9割以上の市民がこれに賛成しています。
たばこ煙害防止法の規定により、台北市衛生局はバス専用道12路線128ヶ所のバス停を10月25日より全面禁煙としました。違反者は2000元~1万元の罰金となります。対象の専用道は、松江路、新生南路、敦化北路、敦化南路、民権西路、民権東路、南京東路、仁愛路、重慶北路、中華路、羅斯福路、新光路等。
台北市衛生局長は、たばこ煙害防止法規範の多くは室内の公共場所での禁煙についてですが、バス停、店の軒先、歩道など人が集まる戸外なども禁煙場所として定め、市民がバスを待つ時、バスの乗降り時にたばこの煙害を受けることを防ぎます。バス専用道での禁煙を拡大していくと言います。
環保局は、128ヶ所のバス停から灰皿を撤去し始めています。喫煙者がタバコのポイ捨てをした場合は1200元~6000元の罰金となります。
今後バス専用道の12路線128ヶ所には禁煙の表示を設け、更に専用道以外のバス停の禁煙化へも拡大させていきます。
(情報:卡優新聞網
こちらより日本の方がスモーカーの肩身が狭いと思ってましたが、こうなると台湾もアメリカ並みに肩身が狭くなりそうですね。観光客の方でもしバスをご利用になるという上級者の方がいらっしゃる場合は、バス停でバスを待っている時はタバコが吸えないという事になりますのでご注意ください!
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

北埔③瑞源餅行

さてベイプー第三弾!ちなみに最終弾になります・・。 
最後はベイプーからおさらばする時におみやげはどこで買うか?迷ったらここでしょ!っていうお店のご紹介です。

外観 
場所はベイプーの中正路と南興街の交差点にあります。大きなお店なのですぐに分かるでしょう。

サツマイモタロイモパイ
色々売ってるのですが・・写真の左側がサツマイモパイ、右側がタロイモパイです。この2種類がベイプーの特産品らしいです。この当たりで採れる新鮮なサツマイモとタロイモを使って作っています。

名物イモパイ
見た目は台中の太陽餅にそっくりですが・・パイ生地は台中の太陽餅みたくボロボロ落ちません。台中の太陽餅って台湾で1番食べにくいお菓子だと思うのですよね。笑 パイの中身は至ってシンプル。砂糖はほとんど使用していないかのようなほのかな甘み。素朴な味です。

店内
他にも色々ありますが・・何を売っているのかは、、行ってからのお楽しみということで。笑 本当は何売ってるのか忘れたのです・・。

バス停
お土産もゲットしたところで帰路へ・・。このお店の向い側にOKマートがありますが、そこに新竹客運のバス停があり、台湾好行やバスが止まります。時刻表は予めチェックしてくださいね。または、OKの左側に一般民家のような建物があるのですが、そこの壁にタクシーの電話番号が書いてあるので電話でタクシーを呼ぶことも可能です。基本的にベイプーではタクシーはつかまりません!

<基本データ>
住所:新竹縣北埔鄉南興街124號
(新幹線新竹駅よりタクシーで約30分。台湾好行バスも出ています。)
TEL:03-580-2686
営業時間:7:30~21:00頃

<コーディネーターのちょっとひと言>
どこか旅行に行ったらちょっとしたお土産は買いたくなりますよね。ベイプーの街は干し柿とか客家仙草とかは売っているんですが、これといったおみやげになるようなものは無いのです。なので、このお店で買うしかないでしょう・・。意外と東方美人茶と合うかも!? 

おすすめ度★★★★(特にびっくりするほどおいしいというわけではないですが無難なおみやげです)
ベイプー満喫度★★★★★(客家の街ベイプー。一度は訪れてみてください!)

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年10月24日

久々に仕事で(です!笑)マカオに行ってきたんですが、他の中華圏に赴くと我らの台湾との圧倒的な違いに驚くことが多々ある訳です。まずファーストビックリはマカオってパスポートに今スタンプ押されないんですねって事。ペラ紙一枚頂いてそんだけ。昔はスタンプあったのにそこに言った形跡が全く残らない。これって一部の人にとってはとってもいいことかもしれません(爆)。

驚き1→ホテルにチェックインする時にホテルの人から「本日は満室です。誠に申し訳ありませんがスイートルームにアップグレードさせていただきます」。我々チェックインしようとしている時間は13:00でチェックイン時間前。別にチェックインできなくても当然なのに、お詫びされた上でトンデモナイ部屋にアップグレード。しかも全員分(5部屋)。このアップグレードの件で合計6回ぐらい申し訳ありませんと言われた1号。全然申し訳なくありませんから!台湾だったら絶対に言わないだろう「申し訳ありません」の連発でウェルカムされる。感動。しかもこんな部屋!
入ってすぐのリビング 部屋からのビュー

驚き2→意外と北京語が通じるって事。モチの論でタクシーとかはアウトだけどレストランとか絶対に行くようなところでは北京語が間違いなく通じるようになっていた。恐るべし中国大陸パワー。その恩恵にあずかる。

驚き3→ATMでお金引き出そうとして暗証番号入力を間違えると二度とそのカードが出てこなくなる=使えなくなるという恐ろしいセキュリティ設定がされているという事を知る。そうなったあかつきには速攻でカード会社に連絡して使用停止からの再発行にするしかないらしい。

驚き4→サービスというものをサービス業にあたる人たちすべてからちゃんと提供して頂ける。レストランとかでも勝手に皿下げるとか、いわゆる注文した食べ物のカテゴリーを無視して順番めちゃくちゃに出してくるとか全然ない。とても気持ちよくお食事させて頂ける。

って事で、1号的にはマカオの方が全然ちゃんとしている認定となる。サービス業に従事するタイワンニンはもっと学ぶべきである。中国大陸からの観光客の態度が悪いとか民意が低いとか文句を言える立場ではもはやないでしょう。最近の上海とかのサービスも全然台湾より上だという情報もあり(情報来源:ブルー)、こういう部分でも台湾ってすごいなって人様に思って頂けるように対応する事に力を注いで頂きたく候。

号外です。先ほど15号より指摘されました。
「好的。明白。今天會送(OKです。了解しました。今日送ります)」。
これをどういう訳だか1号は
「好的。明日。今天會送(OKです。明日。今日送ります)」。
と勘違いする。速攻で、明日会社休みだけどって15号に返信したら。
 ↓15号より
あれは「明白」わかりましたの意味,今日修正データもらえるOKです
よろしくお願いします
とのお返事が。「よろしくお願いします」が誇らしげに大きく強調(ちなみにさっきの原寸大ね)されていて悔しいがうれしくもあった金曜日の昼。そして15号にはこんな上司思いの優しい一面も
 ↓1号が「ごめん。見間違えた」と返信した後のお返事
わたしも最初も「明日」と見間違えたです....ぴっくりしました.....
よろしくお願いします(これも原寸大)

そー言えば今日木曜日だとずっと思っててさっき初めて明日が土曜日であることに気付く。どこで時間軸がずれたのだろう?多分昨日だな。夜中の3時半まで飲んでいた罰。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~26度
台中 曇り/晴れ 21~30度
高雄 曇り/晴れ 23~29度
花蓮 雨/曇り 22~27度
週末の天気→花蓮以外はお天気安定しているみたいです。台北も雲が多いものの雨の確率は低そう。台中、高雄は本日同様で基本晴れ間が広がるお天気となりそうです。どのエリアでも太陽が顔を出す=最高気温は30度ぐらいまで上がるって状況なので天気によって気温の差が激しい時期に入ってきました。って事で咳している人も多いので風邪などひきませんように。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2735NTD
1NTD→3.519JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.23発表)/08,12,27,28,35,38/第二区ナンバー06
大楽透(2014.10.21発表)/14,28,31,38,42,44/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「元旦連休の振り替え出勤通学は規定しているものではない」
元旦絡みの4連休。12月27日は出勤、通学しなければならないのでしょうか?労働部の説明では、軍、公務員、教員は1月2日は流動的なお休みとして27日は出勤、通学しなければなりません。ただし、1月1日、2日は法定記念日としている事から一般労働者は労使協定に基づき連休とするか否かを決定すればよく、27日に出勤する必要があるかを決定する事とし、通常通りの勤務とするのか?休みにするのかを決定すればよいとしています。行政院は22日に来年の元旦が木曜日にあたる事から金曜日を流動的な休みと設定し、12月27日は金曜日を休みにする事に対する出勤、通学日とすると発表しました。
その発表後、12月27日に結婚式をあげる予定の人たちから多くのクレームが。出勤、通学となる事によって出席率に大きな影響を及ぼし、席を用意したにも関わらず十数万元の違約金を支払うことにもなりかねないという事で今回の発表に怒りを覚える有志たちによる「12/27は私たちの特別な日署名運動」というフェイスブックのページが立ち上げられました。この有志たちの要求は12/27を出勤、通学日とするのではなく1/10に変更してほしいという主張。ただし農暦の暦上では12/27は結婚式に最適な日となっていますが、1/10は何をしてもうまくいかない日ともなっているので1月2日の休み自体を設定しなくてもいいという主張もしています。
労働部は「人事行政總處が発表した1/2の休みは公務員だけを対象としたものである」と強調しています。労働基準法37条及び施行細則23条の規定により一般労働者は元旦だけの休みではなく翌日も休んでいいとしているだけで、この日を休みにする事で別の日にちを出勤通学扱いとするとはしていないと説明。ただし学生や教職員に対しては規定に基づき12/27は1/2を休みとする事に対する振替出勤通学日とするとし、一般労働者は出勤するか?休みとするか?のみの問題だとも話しています。労働環境は多岐にわたります。シフト勤務の人たちにとっては元旦や翌日を休みにしたいという要求は難しい状況です。労働部は法定記念日に出勤となった場合は労使協定に基づく休日出勤手当などを雇用主は支払う義務があり、それに違反した場合は2万元(日本円約7万円)~30万元(日本円約105万円)の罰金となります。労働基準法で定められている法定記念日は年間19日。旧正月元旦絡みの3日間、清明、中秋節など以外にも革命先烈紀念日(3月29日)、台灣光復節(10月25日)、先總統蔣公誕辰紀念日(10月31日)等がありネットユーザーからは「見たことはあるが休んだ事はない」というコメントと共に驚きの声が上がっています。労働部は労働者自身がこの経緯を知らない、または人事担当が工夫をして休みを与えないという事をしていることが問題であるとも話しています。労資法が適用となる大企業などでも法定記念日を休みにすること自体も難しい状況であれば労働者、人事と雇用主間の協議により決定しているのであれば問題ないとしています。
(情報:台灣醒報
多分このフェイスブックの署名運動に15号は入っているのでしょうね(笑)。って事で結局12/27は公務員などの一部の人以外は働かなくていいという事なんですよね?いまだによくわからないって言うのが台湾スタンダードでもある(爆)。でも15号にとって頭が痛いのはその参加者の多くが公務員であるという事かもしれない(笑)。そもそも途中で勝手に休みにするとかって言うシステムを撤廃しなければ一般小市民たちは一体いつが休みなのか?まったくわからない状態で生活しているので、1号の大嫌いな台風休みと共にこういうことをやるのは即刻辞めて頂きたい!来年の休みなんて例えばだけど、前年の8月位に決めるなんてことは出来るだろ。ホントにバカじゃないのか?って思う。カレンダーだって作れないんだら、来年の事は8月末までには決めるようにという法案を今すぐ提案したい。そして今回の報道で知ったけど、法定記念日に働いたら給料プラスしないとならないってルールになっているだと?バカじゃないのか。休みに働いたら休日出勤手当は当たり前。ただそれは記念日で休みでない。政府が勝手に決めた何たらこうたら記念日までも給料プラスってハァ?って感じなんですけど・・・・。だってこんなことを勝手に決めたのは政府なのに1月2日に仕事させたら休日出勤扱いで給料増やさないとならないってことは決まってるってことでしょ?誰がこんな制度を考えたのでしょうか?そいつを吊し上げにしたい。会社の金は政府の金ではない。こんなこと突然決めて賃金が増えるって予算とか完全無視な横暴なんですが。しかし今回の件でも労働部ははっきりとこういう話の対象者は公務員とかの一部の人だけって主張しているという事からも弊社は台風休みは休みではない!という事を強くブログを通じてトップレンジャーズのメンバーに主張してみようと思う。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月23日

先日、もうマンゴー終わりだよ~って、台湾友がマンゴーカキ氷を買ってきてくれました!その日は気温30度越え~。カキ氷のお持ち帰りなんて溶けちゃうじゃん!って思いこんでしたことなかったけど、直径15センチはありそうなカップにギュウギュウに詰められたかき氷は思いのほか溶けないんですねぇ。ちなみにお店で食べる時は氷の上にマンゴーがのってますが、お持ち帰りにすると氷の下にマンゴーが埋まります(笑)お持ち帰りと言えばこの国の文化と言っても過言ではない?屋台はもちろん、高級レストランでもお持ち帰りできますし、鍋やさんで残ったスープもOKです(笑)スープ持って帰ってもう一度鍋するの?って聞いたらカレーを作ると美味しいよ~と伝授いただきました。目からウロコです。ぜひお試しあれ~。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 20~25度
台中 晴れ 22~30度
高雄 晴れ 23~29度
花蓮 曇り 21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2753NTD
1NTD→3.496JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.20発表)/11,21,25,30,34,37/第二区ナンバー01
大楽透(2014.10.21発表)/14,28,31,38,42,44 /特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中ジャズ音楽フェスティバル 6割引のホテルも」
台中ジャズ音楽フェスティバルは18日から台中市内にある13軒のホテル業者と共同で開催されており、1泊2食の宿泊費が6割引になる優待もあります。
これは台中市観光旅館商業同業公会の販促イベントで、ランディスホテル、台中テンパスホテル、スプレンダー台中ホテル、エバーグリーンローレルホテル台中、台中メゾン・デ・シンホテル、台中ハーバーホテル、ウィンザーホテル台中など13軒の業者が参加しホテルの美味しい食事などが体験できます。
13軒のホテル業者は、午前中草悟道に集まりそれぞれの優待を発表しました。台中市観光旅遊局長は、台中の気候はとてもよく、人情味が濃いです。ホテルの優待が台中市の観光促進になるよう期待するといいます。
国慶節の花火では台中市に100万人の観光客が集まりました。ジャズ音楽フェスティバルで、ホテルの平均稼働率85%をさらに5~10%引き上げたい考えです。
13軒のホテルでは、5~6割引きの優待を設定しており、さらに年末までこの優待を持続させる所もあります。
割引優待の他、朝食と同時にランチもしくはディナーの提供や温泉入浴券、SPAや観光工場体験券などの提供があります。
1泊2日の優待は、台中テンパスホテル55%引き、台中ランディスホテル52%引き、スプレンダー台中ホテルとエバーグリーンローレルホテル台中は57%引き、台中ハワードプリンス60%引きなど。
(情報:中央社
みごとにジャズフェスティバルの案内がカットされてます(笑)調べてみたところ、10/26まで台中市民広場で開催されているようです。毎日違う人の演奏があるようなので、プログラムは(こちら)をご覧ください。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月22日

今朝、信号待ちしてたら街路樹の根元で動くものが・・なんとデカイねずみと遭遇(泣)ちっこいのはたまに見かけますが、今日のは体だけでも20センチくらい?しっぽも体と同じくらいの長さなので全長40センチ?デカすぎでしょ(笑)どうも昔からねずみが近くによるだけで病気になるんじゃないかと不安になる12号、写真を撮る気もなく遠目で観察(笑)してたら、側溝の蓋に開いてる、え?そんな小さな穴に入るの?っていう穴に頭をつっこみそのまま若干おしりをひっかからせながら(笑)デカイ体を潜りこませたのにビックリ。そんな穴に入れるなら排水溝はスイスイだね~、家に帰ったら使ってない排水溝ふさがなきゃ~!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~24度
台中 晴れ 24~29度
高雄 晴れ 25~31度
花蓮 曇り/雨 24~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2764NTD
1NTD→3.485JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.20発表)/11,21,25,30,34,37/第二区ナンバー01
大楽透(2014.10.21発表)/14,28,31,38,42,44 /特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「元旦4連休 ホテルなど観光業は大歓迎」
行政院が昨日、来年のお正月は元旦から4連休にすると発表したことにより、ホテル業や旅行業者はビジネスチャンスとなります。
旅行会社では、この4連休で行きたい旅行先について比較的長い旅行日数で中南部、花蓮、台東の需要が大幅に増えると予測しています。
リージェントホテルでは、もともと年越し期間の宿泊とレストランの予約は非常に人気がありますが、行政院の発表後、連休中の宿泊についての問い合わせが大幅に増えてすでに満室となっており、大多数の人がキャンセル待ちとなっています。
レストランの予約も増えており、連休期間のアフタヌーンティーを予約する利用客も少なくありません。リゾート型のホテル、蘭城晶英酒店、太魯閣晶英、台南晶英の予約もすでに満室となりました。
(情報:中央社
こちらではもともと1月1日だけお休みなんですが、2日が金曜にあたるので急遽連休になったようです。この分、12/27(土)が出勤、登校になるんですけどね。。しかし昨日発表になったのにすでに予約殺到とは。。みなさん行動がすばやいですね。12号はこの波に乗り切れず、いつも台北でウダウダと連休をすごす羽目になるんです(泣)来年は連休が多いので、来台予定の方々は早めの予約が良さそうですよ~。そうそう、この結果15号の結婚式は急きょ休みではなくなるというとんでもない結末にもなった模様。こういう事が当たり前に起きるのがこちらの政府なのです。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

北埔②寶記澎風茶鋪

前回に続きベイプー第二弾。客家といえば客家料理以外にも有名なのが擂茶。ゴマやピーナッツ、かぼちゃの種や緑茶の葉っぱを擂り潰して熱湯を加えた客家人の栄養ドリンク。しかし、ベイプーは擂茶以外に有名なお茶があるのです。そう、有名な東方美人茶の産地でもあるのです。本日は5代続く東方美人茶の専門店のご紹介です。 

外観
お店の場所は前回ご紹介したベイプー食堂から徒歩3分ほど。廟を背にして一つ目の小道を左に曲がった右手にあります。さすが5代続くお店。看板も年季が入ってます。


店内
店内はさほど広くはありません。お茶の種類は一つしかないのですから・・。笑

商品1 商品2
東方美人茶以外に多少の茶器も置いてあります。

茶器
客家の花布柄の茶器もあります。おみやげには最適でしょう。

澎風茶
こちらがこのお店自慢の東方美人茶。東方美人茶って色々呼び名があるらしく、白毫烏龍とか膨風茶とも呼ばれています。ちなみに白毫烏龍が正式名称だそうで、東方美人茶や澎風茶は俗名とのこと。東方美人茶は一年中茶摘みが行なわれているそうですが、四季の中でも1番の最高級品は5月中旬から6月にかけて摘む正夏茶っていうものだそうで、ランクはスタンダード150g800元から最高級品の特大澎75g6000元まで種類があります。他にも秋茶とか、冬茶とか春蒔っていうのがあるらしく、一通りの説明は受けましたが、14号にはさっぱり。季節によって色々な種類のお茶があるってことですね。でもお茶の木の種類は1つのみだそうで・・ますますよく分からなくなってしまいました・・


茶葉 東方美人茶
一番手っ取り早いのは実際に飲んでみること。笑 スタンダードと最高級品の特大膨を試飲させてもらいましたが、ビックリするほどに味が違うんです!!スタンダードは若干渋みがあって、東方美人茶の特徴のフルーティーな香りがほのかにするんですが、特大膨はまるで何か足しているのかと思わせるほどフルーティーな香りが強烈。大切な人へのおみやげは間違いなく特大膨をご購入されることをお薦め致します。


茶摘み 茶摘み2
摘んだ茶葉 焙煎前
そして今回は特別に自家茶園に案内してもらいました。炎天下の下、茶摘みのおばちゃんが元気にお茶摘みをしていました。茶園は有機栽培をしているそうで、その証拠にお世辞にも綺麗な茶園とは言えません。笑 が、それがおいしい東方美人茶を提供している証拠なんですね。お茶の木には浮塵子っていう台湾特有の虫が葉っぱを噛み付くらしく、それを嫌がるお茶がフェロモンを出しクモなどを呼び寄せ虫を食べてもらうのだそう。そのフェロモンが東方美人茶特有のフルーティーな香りに変身するんです。いやー勉強になりました。

<基本データ>
住所:新竹縣北埔鄉廟前街14號
(新幹線新竹駅よりタクシーで約30分。台湾好行バスも出ています。)
TEL:0938-226-899
営業時間:10:00~20:00頃

<コーディネーターのちょっとひと言>
さすが5代続く専門店とあって東方美人茶へのこだわりとプロフェッショナルは間違いなし。久しぶりにお茶のレクチャーを受けましたが改めてお茶は奥深いものだということを再認識しました。で、実はもうそろそろ6代目が引き継ぐ模様。まだ若いのですが、お茶の焙煎などを任されているそうです。ベイプーのおみやげには是非、こちらの最高級東方美人茶で決まりです!笑 

おすすめ度★★★★★(東方美人茶の本場ですからね)
老舗度★★★★★(5代も続いてるから当然でしょう)

(担当特派員:TOP14号)

2014年10月21日

お久しぶりです。14号です。どうやら1ヶ月ぶりの登場のようです。笑 さて時間というのは振り返ると早いものでTOPレンジャーズの一員になって満1年を迎えました~!思えば1年前は我が15号の一挙一動に笑いをこらえるので必死でしたが・・それにも慣れてきつつあるようです。決して初心を忘れたわけではありませんよ!笑 日々学ぶことばかりです。IPHONEをパソコンに繋げれば写真をそのまま移行できるっていうのも昨日初めて知りましたし・・笑 今まで地道に一枚一枚メールで送ってましたからね。。こんな14号ですが、二日酔いでも温かく迎えてくれる一号への感謝の気持ちと申し訳なさを胸に引き続き頑張りますのでよろしくお願いします。笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 23~33度
台中 晴れ 23~32度
高雄 晴れ 25~31度
花蓮 曇り/雨 22~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2768NTD
1NTD→3.479JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.20発表)/11,21,25,30,34,37/第二区ナンバー01
大楽透(2014.9.19発表)/02,11,20,32,33,36 /特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「Breezeデパート松高店がまもなくオープン2千元消費で200元のサービス H&MやLINEも初来台」
信義区の百貨店エリアに強力な助っ人が現れました!Breezeデパート松高店が10/24(金)に盛大にオープンされます。若い女性向けのデパートとして120余りの店舗はそれぞれ3坪から1000坪のスペースは最先端のファッションや流行の話題、趣味生活や美食を集結させ、台湾初となる店舗を含むH&MやLINE FRIENDS STORE、agnes bやice monster、ドイツのステーキハウスなどが展開しています。開幕期間は2000元の消費で200元の優待があり、たくさんの買い物客で賑わう見込みです。Breezeデパート松高店の店長によると、松高店は地下2階から地上4階までとなっており、約4000坪、120余りのブランドが展開しています。最も小さな3坪の店舗から1000坪にわたるH&M(2015年1月末に開業予定)などから成り立つ松高店は15歳から35歳までの若い女性消費者をターゲットにしています。デパート全体のデザインは半円形の曲面状になっており、消費者はまるで宝物探しの感覚で買い物を楽しむことができます。また数多くの装置アートが飾りつけられており、他とは異なる新感覚なデパートは、初めて台湾に進出したブランドや台湾初の旗艦店など、信義エリアの若い世代にとって新たな流行の指標になることでしょう。松高店のオープンを記念し、10月24日から11月5日まで2000元の消費額に達した場合、200元のプレゼントとなっています。消費満額プレゼントの消費金額はそれぞれ5千元、1万元、3万元となっており、ノートやエコバック、ステーキブランドTexas Roadhouseの食券が含まれています。またBreeze Cardを使用し、6千元の消費になるとグラスセットなどの引き換えが可能となっています。10月24日から11月16日の間では、3千元の消費額に達すると、レシートを使用し抽選イベントも行なわれ、Volkswagenが一台当選するチャンスです。また開幕4日目まで指定10社のクレジットカードで5千元の消費額に達すると100元の買い物クーポンのプレゼントがあり、開幕から12月31日まで1階から3階のレストランではカードでの支払いの場合、15%OFFとなっています。
(情報:NOW news
ついにオープンですね~!景気がいいのか悪いのか・・活気だけはあるようです。その活気に乗ってお客さんはカードをバンバン切り、デパートはボロ儲け。同じビルのホテルも大繫盛!?信義エリアがまた盛り上がりますね。笑 今週末は人混みになりそうですが、たくさんの優待サービスがあるようなので是非行かれて見てくださいね。

(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月20日

少し前にアメリカの「The Daily Meal」がアジアのレストランを格付けした101 Best Restaurants in Asiaの2014年版を発表していました。去年はでぃんたいふぉんが1位だったんだけど、今年は6位だそう。で、1位に輝いたお店はオバマさんの来店で話題になった東京のお寿司屋さん「すきやばし次郎」だそうですよ。ちなみに台湾のレストランは6店舗がランクイン!以前ブログでも紹介した七十二牛肉麺もまた79位にランクインです。他の4店舗はイタリアンやフレンチ!なかなか良いお値段しそうなお店ですが(汗)台湾でたまには中華系以外のお食事も良いかもしれませんよ~。
選ばれたお店101軒はこちらです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 23~32度
台中 晴れ 23~31度
高雄 晴れ 24~31度
花蓮 曇り 22~28度
今週の天気→台北は水曜あたりからお天気崩れそうです。気温は21~32度。台中は週末にむけて雲が多くなりそうですが雨の確率は低いそうです。気温は22~31度。高雄は晴れが続くでしょう。気温は24~31度。花蓮は1週間雨が降りやすい天気です。気温は21~29度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2759NTD
1NTD→3.491JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.16発表)/09,11,12,20,24,30/第二区ナンバー02
大楽透(2014.10.17発表)/02,11,20,32,33,36/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「プユマ号とタロコ号に自由席 早ければ旧正月に実施」
花蓮、台東への乗車券が1枚でも購入が難しい問題を解決する為、台鉄はプユマ号とタロコ号に自由席の車両を設定する可能性があり、早ければ来年の旧正月に実施されるでしょう。
立法院交通委員会で、台東地区の交通を見直し、プユマ号の立ち席を販売するよう提案した委員がいました。交通部長は立ち席が手配できるようになれば休日の乗車券が1枚でも購入が難しい問題が改善されます。安全面で許可がおりればプユマ号で立ち席の乗車券を販売することができます。と言います。
台鉄局長によると、プユマ号は走行時に車体が揺れ傾斜角度が大きいことを考慮しなければなりませんが、自由席を設置する方向です。との事。
台鉄は初めに東部幹線のタロコ号、プユマ号の8両の車両に2車両の自由席を設置する計画です。
1年でいちばんのピークは旧正月となる為、1月18日前までに完全な方案を提出し、早ければ来年2月18日の旧正月にはプユマ号で帰郷してもらえるようにしたいと台鉄局長は言います。
(情報:NOWnews
プユマ号の全席指定はなんでだろう?って思ってたんですが、揺れるから?なんでしょうか?台東に行こうと思っても、自強号じゃ時間はかかるしプユマ号は予約取れないし・・・って事が多いので自由席はいいかもしれませんね。でも台北駅が始発じゃないんで、台北駅から乗って座るのは至難の業かもですね。
(担当特派員:TOP12号)
本日もクリックお願いします!

2014年10月17日

もし台北で布料に買いたいなら、大稻埕の「永樂市場」は台北一番の布料商の集めるのどころです。じゃドレスをオーダーしたいなら、永樂市場だけじゃなく、ここもうお薦めです。
西門町で獅子林大樓があります。外からみて、すごい古い感じがします、たぶん西門町行ったら、だれでも気付かないと思います。獅子林大樓の2階は台北で一番大きいのドレス借り、作るのどころらしいです。
1379786027-2695101209.jpg
2階は入ったら、すぐいろいろドレス店に見えます。

1379273413-3460981207_n.jpg
そうなんお洒落なドレスもあります。
台湾の結婚式まえ訂婚(婚約式)があります、訂婚は、女性の自宅で行われる結納儀式です。この式を終わったら、女方から開催する訂婚宴もあります。式やる時、伝統は女性の服はチャイナドレスです、でもいまドレスを着くことも多いです。
地元の人はもしチャイナドレスをオーダーしたいなら、代々ここにきます。値段も外より安いし、選ぶの店も多いです。

10675770_10152741874507768_1403963269795777547_n.jpg
15号もここでチャイナドレスをオーダーしました。布料の質も上品し、全部手作り、値段も外の半額くらいです。

ドレスどころ
住址:台北市西寧南路36號(獅子林ビル)2階
営業時間:店による、だいだい10:00~21:00
未命名

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 24~26度
台中 晴れ 26~30度
高雄 晴れ 27~29度
花蓮 曇り 24~27度
週末の天気→台湾全土は先週より涼しいでしょう。台北は22~26度、台中22~30度、高雄24~30度、花蓮23~29度。日中は過ごしやすいですが、夜は冷えますので、体調管理にお気をつけ下さい。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2788NTD
1NTD→3.454JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.16発表)/09,11,12,20,24,30/第二区ナンバー02
大楽透(2014.10.14発表)/09,10,14,20,36,47/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「MRT萬大線の施工が始まります。予定8年で完成します」
MRT松山線はもうすぐ開通します、いまMRT萬大線もずく施工のことが始まります。MRT工事局は発表しました、MRT萬大線の第一期土木建築の工程も決めました、11月上旬に施工式典を開催する予定です。MRT萬大線の第一期工程の範囲は羅斯福路一段から南海路まで、また南海路の下に沿ってLG02駅に着いて、後和平西路の下を通り抜けて、LG03駅まで西蔵路の下をつなぎます。
MRT工事局は発表して、第一期工程の主要な内容は林業試驗所と国語実験小学の間にと南海路道の下LG02駅です、この駅ところは地下3階です。あどMRT工程以外、LG02駅は植物園遺址のどころにあります、施工する前に文化的遺跡の保存するの仕事もしなければならないです;この工事も国語実験小学とMRTの共通ビルのインフラストラクチャーもしなければならないです
第一期工程の担当工事所は発表して、第一期工程経費は24億6千700万です、11月上旬に施工式典を開催します、工期の予定は8年です、続きの工事の担当はまた続々募集するでしょう。MRT萬大線は北市地区の住宅区に近くが多いです、だからたくさんの住民は共同で開発に参加したくなくてす。駅の位置は何度も変更します;MRT工事局はいまも全部決定しました。都市計画委員会に審議を通過したら、続々と施工することができます。
MRT萬大線は中正紀念堂から新北市の土城区まで、MRTの機械工場駅も含めで全部9駅があります。本来は主体工事の施工が年初で予定しましたけど、用地取得申請と財務の計画はずっと通過してなかったため、また変えて年末に施工します。
(情報:自由時報
また新しいのMRT線の工程が始まります。将来もっと便利になるでしょう~
将来はMRTでいろいろどころ行けるの時代になりますね
(担当特派員:TOP14号)

14号のブログと言えば結婚ネタからのMRTがお馴染みですが(あとビジュアルがめちゃくちゃもね。先ほど耐えられずにこっそりレイアウト整理してしまいましたが笑)、本日も「もずく」に「あど」入りました。まあこのような部分は2号もよく1号に「待ってで~」とかメールしてくるからしゃーないですな。ただし本日は1号だって聞いたことない「インフラストラクチャー」も入りましたからね。減点を離れ業でプラス評価に変えるというミラクルもかましました。おめでとう。きっと今度プロフィール写真があのテレサテンの衣装のような赤いチャイナドレスを身にまとう14号に変更になるんだろうなぁ。最近コロコロ写真変えてるからオモロイ。
(追加コメント:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

北埔①北埔食堂

本日は新竹にある客家の街、北埔(ベイプー)のご紹介第一弾です。北埔は100年ほど前に客家人によって開発され、今でも街の90%は客家人が暮らす、典型的な客家の街です。大きい街ではないのですが・・。1番短時間でつく台北からの交通手段といえばもちろん新幹線でしょう。台北駅から新竹駅まで約40分、そこでTAXIにチェンジ。快速道路に乗って約30分ほど、500元くらいが相場です。新幹線の駅から台湾好行のバスが出ているようですが・・500元くらいであれば、TAXIですよね。笑 週末の日帰りプチ旅行にも最適でしょう。

廟前
台湾の集落のほとんどは廟の前から栄え始め、街が形成されています。こちらがベイプーの廟前。そうそう、まずは腹ごしらえです。まずは客家料理のご紹介、お店はこの写真の左側奥の赤い看板。ベイプー食堂というお店です。

外観1 外観2
赤い看板と赤い提灯がお店の目印。ちょっと古びた入り口は風情ありです。

店内1 店内2
お店の中も昔ながらの作りで、雰囲気有りです。

客家小炒
さて、まずは客家料理の王道。客家炒めです。スルメや豚肉、豆干という豆腐を干したものにセロリと一緒に濃い味付けで炒めたシンプルな料理。なんで客家炒めってスルメと豚肉と豆干しが入っているのかずっと不思議だったのですが、客家人が神様にお参りするときにお供え物としてこの3つを供えているのだそう。お供えしたあとに千切りにして家で炒めて食べたのが発祥だそうです。

蒜仁豬腳
こちらはニンニク風味の豚足煮込み。台湾料理の豚足煮込みとはまた一味違い、ニンニクのパンチが効いた一品です。

炒蕨類
そうそう。これも客家料理だったんですね。粘りのある山菜を炒め生卵の黄身をひとつ落とし、混ぜて食べるのが客家スタイル。

紅糟肉
こちらは鴨肉の赤麹漬けです。しょっぱさと甘さが絶妙です。

炒粄條
そして客家料理といえば粄條でしょう。客家の人は移住民族のため絶えず大規模な移動をするのですが、その時に持ち運びに便の為に予めお米を加工して持ち運んでいたそうです。

柿子雞湯
見た目はグロテスク・・ですが、烏骨鶏と客家特産の干し柿が入ったスープです。干し柿の甘みがスープ全体の味を整えています。

客家料理
客家料理は全体的に味つけが濃く、食材もひと手間加えたものが多いので、台湾料理とはまた違った味わいです。ビールとの相性は・・もちろんバッチリ。

<基本データ>
住所:新竹縣北埔鄉北埔街4號
(新幹線新竹駅よりタクシーで約30分。台湾好行バスも出ています。)
TEL:03-580-1156
営業時間:11:00~19:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
台北にいると客家料理ってなかなか食べる機会がないんですが、改めて食べるとやっぱりおいしい。台湾料理の優しい味付けと違って少々パンチは強めですが、味付けがしっかりしていてどれも分かりやすい味です。日本の方でも問題なく食べれるでしょう。ベイプーに訪れた際には是非本場の客家料理を召し上がってみてくださいね。

おすすめ度★★★★★(台湾料理よりおいしいかも?)
ビールとの相性度★★★★★(間違いなくビールがすすむでしょう。)

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年10月16日

あぁぁ。。最近壊れるものが続出~!家電が3~4年で壊れるってありえないんだけど(怒)
冷蔵庫で凍った!
今回は冷蔵庫!中に入ってるものを取ろうとしたら、あれ?くっついてて取れない。よくみたらお皿の下に氷が・・・なんとソーダの缶が凍って破裂!さらに漏れたソーダが凍って他のものが全部棚に凍りついたアルヨ(泣)なぜ冷蔵庫でソーダが凍る?しかも破裂するほどカチカチに!でも今は普通に戻ってちゃんと「冷蔵庫」として働いておりまする。またいつ凍るのか?今度は何が・・・?あ~、もうメンドクサイ。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 18~26度
台中 晴れ 20~30度
高雄 晴れ 23~29度
花蓮 曇り 18~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2789NTD
1NTD→3.454JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.13発表)/03,19,26,30,33,35/第二区ナンバー02
大楽透(2014.10.14発表)/09,10,14,20,36,47/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北海岸 温泉と食事が63%引き」

だんだん涼しくなって温泉の季節となりました。観光局は北海岸温泉業者と共同販促として食事と温泉の料金を時間限定で67%引きにします。
観音山国家風景区管理所長は、北部に住む多くの人は温泉に入りたいと思って思いつくのは烏来、北投、宜蘭礁溪ですが、北海岸には隠れた温泉が多くあり交通も便利です。と言います。
北海岸は鉄泉、硫黄泉、塩泉、海底温泉を同時に持つ貴重な場所です。
北海岸にある9件の温泉業者は共同で「北海岸温泉PRの日」として、10/15~11/12まで毎週水曜日昼12時~翌日の昼12時の間に、食事と温泉の組み合わせで最大67%割引の商品を4組限定でインターネット販売します。
最大の割引きを提供する萬金温泉館は、食事と温泉セットで元々8000元(約28000円)の価格を3000元(約10500円)で限定10組に提供します。
沐舍温泉渡假酒店では限定60組で1320元(約4620円)/2人を528元(約1848元)で販売します。金湧泉温泉会館も60組限定で1260元(約4410円)/人を504元(約1764円)/人に。
その他プロモーション参加の業者は、緹閣休閒温泉会館、湯語雙泉、萬里仙境会館、八仙大唐温泉、太平洋翡翠湾温泉渡假飯店、陽明山天籟渡假酒店です。
(情報:中央社
確かにここ数日、風が冷たくなって温泉が恋しいカンジです。ニュースに出てきた八仙大唐温泉は大江戸温泉をモデルに作られたそうで、タオルや浴衣が借りられますのでお手軽に行ける温泉ですね。でも水着着用が基本ですのでお忘れなく!
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月15日

先日タクシーに乗った時のこと。。だいたいのタクシーは「降りる時後ろから来る車に注意」って中国語で書いてあるんだけど、このタクシー8か国語で書いてあります!
親切なタクシー
親切なんだけど・・・うーん、日本語が・・・翻訳機能で出たまんまか?(笑)もしや中国語以外もこんな残念な結果となっちまってるんでしょうか~(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 18~26度
台中 晴れ 20~29度
高雄 晴れ 22~29度
花蓮 曇り/晴れ 20~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2761NTD
1NTD→3.489JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.13発表)/03,19,26,30,33,35/第二区ナンバー02
大楽透(2014.10.14発表)/09,10,14,20,36,47/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「YouBike30分間無料 来年の補助金が半分に」
台北市のYouBikeは最初の30分間は無料で運営されています。来年度の予算編成で1億5千万元(約5億2500万円)が30分間無料の補助とされる予定ですが、来年度も貸し出しステーションを増設する為3億元が必要となる見込みです。
YouBikeは最初の30分間無料の政策にとても人気があることに加え貸し出しステーションが多く、台北市では毎月193万人の利用があります。来年は貸し出しステーションを150ヶ所に増設し、30分間無料の補助も継続する予定でこの補助が3億元に達する見込みです。しかし来年の予算はわずか1億5千万元しかなく、半年分しかありません。
今年の無料に対する補助は1億9千万元。半分は市政府の予算で負担、あと半分は台北市の促参基金で負担されています。YouBikeが運用開始された当初は環保署の空気汚染防止基金の補助がありましたが、昨年廃止が決定されております。
現在、来年も30分間無料のサービスを継続すると台北市は言っていますが、補助費用の半分をどこから捻出するかの糸口は依然としてありません。
(情報:自由時報
えっと、そもそも予算が無いのに、まだ規模を拡大させようとしているのが良く解りませんね。今のままの台数だったら3億元もの費用はかからないわけですよねぇ?
YouBikeのステーションではメンテナンスをしてくれているオジサマを良くみかけますが、予算がないからメンテも無し。なんて事にならないよう祈るばかりです。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月14日

トンデモナク忙しいウィークに突入した模様。ブログを打つ時間もままならなくなってしまいやした。ああぁ・・・・。これからどーなるんでしょうか?という一抹の不安はあるもののやるしかないでしょう状態。こんな忙しいさなか、焼き物の里に行ってなんちゃって陶芸家をかました時に思い出が届き開けてみた所、どう考えても作った時の半分のサイズに縮んだ作品が送られてきました!焼き方が悪いのか?作り方が悪いのか?まったくわからないが、ビアグラスを作った人の作品はお茶を飲む湯呑に。大皿料理を盛る為に作った1号の皿は醤油さしより気持ち大きい全く使えないサイズの皿に。なんてことでしょう!作った後の写真と、焼きあがった作品を並べて写真アップしたいぐらい全く違う。焼いたら少し縮むとは言われていたが、少し(×)かなり(○)じゃないか!しかし届いた作品は一件目の作品。一軒目では大人なのに子供のお遊び的な感じで陶芸体験をさせられる屈辱を味わったので陶芸体験のハシゴをするという大人対応をした我ら。大人の陶芸をしたであろう二軒目の作品はまだ届いていないのでそちらの作品に期待をしようではないか!でも・・・・きっと同じような結果になるのではないか?という不安はぬぐえずである。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 19~26度
台中 晴れ/曇り 19~29度
高雄 晴れ/曇り 22~29度
花蓮 曇り/晴れ 19~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2760NTD
1NTD→3.490JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.13発表)/03,19,26,30,33,35/第二区ナンバー02
大楽透(2014.10.10発表)/01,11,19,24,26,28/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「アジア最大客船寄港 一日農夫体験が人気」
アジア最大の客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)」が現在高雄港に寄港中。3000名の欧米からの旅客が初めて高雄を訪れています。市政府農業局は「一日農夫」コースをお薦めしたところ1時間以内で予約満となりました。多くの外国からのお客様が大樹龍目社區などを訪れパイナップル農園でのフルーツ狩り等を体験するなど高雄市の観光魅力度がアップしています。
世界十大客船の一つに数えられるアジア最大の客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)」は香港、マカオ、欧米からの乗客約3000名を乗せて初めて高雄を訪れました。高雄市政府と先住民会は協力し「一日農夫活動」ツアーを設定。即売の大人気となったようです。
農業局は半日コースとして大樹龍目社區、佛光山等スポットを組み込み、プロの英語ガイドが同行した上で高雄市の農村の美しさやパイナップルのフルーツ狩り体験とパイナップル肉圓の製作体験などを盛り込みました。お客様をお迎えしたのは高雄市政府農業局のゆるキャラ「高通通」です。フルーツダンスを踊りながらのお出迎えの中、高雄市が選んだおすすめフルーツの旗山産バナナ、、燕巣産グァバ、大樹産パイナップルなどの無料試食提供を行い、ツアー参加者は香りのよいやわらかいバナナや甘くて歯ごたえのあるグァバを試食して、多くの人が親指を立てた「いいね」サインをしています。この甘い思い出はきっと心に刻み込まれることでしょう。先住民会と大愛先住民文化園區は手作りふくろう巾着を紹介。「幸運と幸せ」の象徴である意味を説明しながら高雄先住民族の文化等を紹介しツアー参加者に幸運と幸せの御裾分けをしたようです。
(情報:自由時報
すげータイムリー。ここにも高雄市政府農業局のゆるキャラ「高通通」が登場!最近この子の事でいろいろ調べる事があってやけに詳しいトップレンジャーズ。高通通は忙しくお仕事されているのですね。そしてふくろう。この人も開運キャラであるという事からなんだか最近やけに目にしている。
3000名ものクルーズ船でいらっしゃった欧米の人たちは意味を理解できているのか?プロフェッショナル専門英語ガイドの説明はいかに!?しかしクルーズ船って昔はこんな長い期間船に乗ってあちこち行ってられるか!って思ってたけど、やっぱり年齢を重ねると見方が違ってくるものなのか?一生に一度ぐらいは乗ってみたいなと最近は思ってしまう自分がいる。が、東南アジアは回らなくてよい。そして中国語ベースの船にも乗りたくない。とりあえず日本中をあちこち行く日本籍の船にしておくのが旅を心から楽しいと思えるポイントのような気がしてならい。一回テストで基隆から沖縄とかに行ってるなんたらこうたらって船にでも乗ってみようかな?って思うんだけど中ほとんどタイワンニンだとした場合、想像している素敵なクルーズからは完全に逸脱しそうな危険もあり。誰かの体験談を聞いてからにするが吉。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

大來小館

本日は永康街にある隠れた台湾料理のお店のご紹介です。お店の場所は鼎泰豊の隣にある金石書店の横路地を入り、ひとつ目の路地を右に曲がったすぐ側にあります。永康街のメイン通りから入るとひとつめの路地を左に入り右手にお店があります。簡単に言えば鼎泰豊の真裏にあります。

内観_1 内観_2
永康街というとおいしい食べ物屋さんが立ち並んでいますが、な、なんとこの店は台北市の主催した魯肉飯コンテストで2度のチャンピョン(もうやめて・・・)に輝いているお店なのです。しかも魯肉飯コンテストは今まで2回しか開催されたことがないのでその貴重な2回ともチャンピョン(ああぁ・・・)を取りある意味殿堂入り魯肉飯を出すお店です。店内はアットホームな雰囲気です。

トロフィー
お店に入るとレジのすぐ横に魯肉飯コンテストでチャンピョン(もう罰金にしようと思う)に輝いたトロフィーや写真などが飾られていました。魯肉飯は台湾人のソウルフード。朝ご飯にも昼ごはんにも、夜ご飯にもピッタリです。その魯肉飯のコンテストで二度もチャンピョン(こちらはすでに4チャンピョン!)を取ったのだからさぞかしおいしいことでしょう。期待が深まります。

滷肉飯のタレ 滷肉飯
さてさて早速チャンピョン(とりあえず5チャンピョンまでが許容範囲(怒))魯肉飯を注文。たっぷりの肉ダレとメンマが添えられています。見た目は昔ながらの魯肉飯っていう感じです。おかみさんに聞いたところによると、ここの魯肉飯は他店とは違う作りかたなんだとか。普通はたっぷりの油で挽き肉を炒め、醤油などの調味料で煮込むのですが、こちらの肉ダレはあえて炒めず、10時間以上も蒸して作っているのだそうです。なのでさっぱりと健康的に食べられるそう。余計な油は使用していません。

香酥花枝 雞捲
このお店に来たら魯肉飯以外にも是非台湾家庭料理を注文しましょう。写真の左をイカ揚げ。揚げたてふっくらです。右側は雞捲という料理。野菜などの食材を湯葉で巻いて揚げたものです。

韭花炒蝦乾 なすの肉詰め
で、今回食べた料理の中で衝撃を受けたのが写真左側の一見普通の野菜炒めみたいな料理。これはニラの先っぽの花になる手前の部分と干しエビを炒めた料理ですが、何が衝撃を受けたかってこの干しエビが最高においしいんです。台南の漁港の方で捕れたてのえびの皮をむきそのまま天日干しにしエビの旨み成分を凝縮。いや~初めて食べた味でした。

料理集合
なんだか昔懐かしい台湾家庭料理です。

<基本データ>
住所:台北市永康街7巷2號
TEL:02-2357-9678
営業時間 平日 11:30~14:00 16:30~21:00
土日 11:30~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
気になる魯肉飯のお味は・・うん、普通においしい!肉は赤身がほとんどで脂身が苦手な方にはお薦めでしょう。ただ14号的には魯肉飯って脂身たっぷりのギトギトこそがって思うのですが、お店自体が台南風の台湾料理なので台南風の魯肉飯に作られているんでしょうね。実際南の方の魯肉飯って赤身を使うことが多いみたいなので。ここで魯肉飯に関わる豆知識。実は魯肉飯って台湾中で食べられていますが、南部の方では魯肉飯とは呼ばず、肉燥飯(ロウザオファン)って言うんです。南部で魯肉飯下さいって注文すると豚の角煮が乗った角煮ご飯が出てくるので注意しましょう。笑 そして魯肉飯以外の他の料理も美味しい!どこか懐かしい素朴な台湾料理でした。あ、ニラと干し蝦の炒めものは是非食べてみてくださいね。冬はニラじゃなくてニンニクの芽らしいです。笑

お薦め度★★★★★(台湾は小籠包だけではありません。笑 小籠包に飽きたら是非)
チャンピョン度★★★★★(台湾NO1魯肉飯なので)
もうないと思ったらまさかのダメ押しチャンピョン!1号が撃沈されたorz

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2014年10月13日

すっかり秋を迎えた台北、風がひんやりしていて気持ち良い季節となりました。でも気温はまだ26~28度を行ったり来たり。12号てきにはまだ半袖Tシャツ(笑)なんだけど、今朝会社のエレベーターに乗ったら12号以外はみんな長袖!しかもすでに長袖ダウンの人も・・バイクに乗るにしてもちと早すぎではありませんか~(笑)ちなみにトップレンジャーズは半袖率高し!冷房バリバリな社内です(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~26度
台中 晴れ 23~29度
高雄 晴れ 23~31度
花蓮 曇り 23~28度
今週の天気→台北と花蓮は薄曇りな天気が続きそうですが、台中と高雄は良いお天気となりそうです。台北の気温は20~28度、台中の気温は20~32度、高雄の気温は22~31度、花蓮の気温は20~29度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2760NTD
1NTD→3.490JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.9発表)/02,06,07,08,09,38/第二区ナンバー08
大楽透(2014.10.10発表)/01,11,19,24,26,28/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「松山線開通後各路線にナンバリング」
MRT松山線開通後の運行路線名を「文湖線」、「淡水信義線」、「松山新店線」、「中和新蘆線」、「板南線」とすると発表があり、それぞれの路線に指定されている色通りに運行される事になります。更に各路線には開通した順番でナンバーがつけられます。
各路線の詳細は、文湖線(Wenhu Line)の路線ナンバーは1番、色は茶色、運行区間は南港展覧館駅~動物園駅。淡水信義線(Tamsui-Xinyi Line)は2番、赤、淡水駅~象山駅、松山新店線(Songshan-Xindian Line)は、3番、緑、松山駅~新店駅。
中和新蘆線(Zhonghe-Xinlu Line)は、4番、オレンジ。この線は大橋頭駅の先で、蘆洲駅と迴龍駅に向かう線に分かれる為、迴龍への路線は4A、蘆洲への路線は4B、南勢角駅方面は4番となります。この他板南線(Bannan Line)は、5番、青、南港展覧館駅~永寧駅の運行区間となります。
松山線開通後、「文湖線」、「板南線」及び「中和新蘆線」の名称は変わりませんが、「淡水線」と「信義線」が「淡水信義線」に、「松山線」と「新店線」が「松山新店線」と変更されます。
各路線のホームは固定されるので、乗り間違う心配はありません。
(情報:中央通訊社
MRT松山線の開通は11月と言われていますが、まだ11月何日なのか?はまだわかりません。ただ、松山線への乗換駅では着々と準備は進んでいるようで、エレベーターは止まりはしませんが、扉から松山線のホームが見えるようになっていたり、あと何分で電車が来るか表示される電光掲示板も設置されています。すでに駅の出口が変更されている駅もあるようなので、しばらくは注意が必要ですね。MRTの路線図通りの色がホームにもあるので乗り換えは簡単だそうですよ。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

敲敲咖啡

店はMRT國父紀念館駅の近くです。あまり目立つの看板がないので、ちょっと探したです。

1l.jpg
あまり大きくない店です、中の人がいっばいです。
休日でここは予約しない、入れないくらいの人気店です。

3_20140917174457e8d.jpg
店のショーウインドーです。若い女性に引きつけるの飾りを飾ってます。
この道で歩くの若い女性を引きつけ、止めて見るの人が多いです。

2_2014091717445577c.jpg
入ったらすぐ大きいの木製棚があります、左の方に水瓶があります。店全体はカントリー風です。他の店より狭いと思います。多くでも14人しか座れるのどころ、18人も入って、テブールが多すぎ、テブールとテブールの間隔が近すぎです;ここはサビース費は取ってなかったので、水は自分で取りに行くいかないです、狭いので、歩いてもちょっと難しい。(すみません、ひとが多すぎ、写真撮ってなかった)

今日の主役「デザート」ですので、熟食は2品しか頼んでないです。
33_201409171745099ae.jpg
白酒蛤蠣義大利麵 (アサリ白 ワインソース スパゲッティ)  230元
アサリもちゃんと白 ワイン味が入ってます、麺もかたさちょっといいです。
味が悪くないです。

4_20140917174458da3.jpg
松露香草薯條 (トリュフ香草ポテトフライ) 150元
ポテトフライが柔らかくない、口感がいいです。味付けも美味しい、特の香りがあります。
食べたら止まらないですね..

やっと主役ですね~デザート来ました!
6_201409171745116b7.jpg
綜合野莓塔 (キャラメルベリーケーキ) 180元
テブールの上で置いたら、一緒にいる友たち、みんな「かわいい~」「いいね~」これ後、
ずっと10分くらい写真を撮りました。ベリーの酸っぱいな味とキャラメルの甘さ、ケーキ全体の味にちょっといいバランスを取れました。甘すぎではないので、飽きる感じしません。

5_20140917174452131.jpg
檸檬塔(レモンケーキ)170元
これは店の人気デザートです、いっぱいレイモン切片そのままつけってのケーキは初めて見たです。「これ酸っぱいかなぁ~」「酸っぱいそう~」、友達はまた写真を撮りなら、そう言いました(食べたくないでも写真を撮る、可愛いから)でも実に食べたら、酸っぱいな味にしないです、反対でさばっりな味にします!上のレモン切片、レモン切片の上で砂糖をまきるので、レモン切片だけ食べるでも全然酸っぱいしないです!メチャメチャ美味しいなデザートです。さしぷり台湾で美味しい思うのデザートです。

<基本データ>
住所:台北市延吉街126巷10號1F
(MRT国父紀念館駅から徒歩約5分)
TEL:02-8771-7672
営業時間:11:00~21:30
サイト:><https://www.facebook.com/knockkafetaipei/timeline(中文)     

<15号のちょっとひと言>
ケーキに可愛いな飾りをします、多分これは店に人気の中一つ原因ですね~
デザートは特色もあり、美味しいです、いい店と思いますが、店の動向もっとうまく考えほうがいいと思います。お客が多いとき、すごい混雜な感じです。もしこれ問題がないなら、何回も行きたいですね~
デザート可愛い度★★★★★毎回店行く時、ケーキはいつも違うの飾りをします、すごい可愛いです。
混雜感★★★狭いので、人多いときに混雜な感じ
(担当特派員:TOP15号)

<1号の嘆き>
前回の14号チャンピョンに続き、これも何度教えればご理解頂けるのでしょうか?テブールじゃないでしょ!デザートだけはデーザトにはならないミラクルだが、テブール、テブールときた後に今度はサビース!もう狙っているとしか思えません。その他にも「いっばい」、レモン、レモンからのレイモン、「熟食」ってなんなのさ?っていう疑問で頭に??がたっぷり浮かんでいる状態で、「さばっり」で「さしぶり」から~の、店の未来に向けてのコメント「動向を考えた方がいい」など豊富にちりばめられていますが皆さんはいくつの香ばしさを感じることが発見できましたか?麺の硬さは相変わらずちょうどいいのか?ちょっといいのか理解できず。さしぶりに笑いました。まったく!!

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年10月10日

本日は国慶節の為台湾はお休みです。再びの三連休でスタッフ~達は大喜びで休んでいる模様。15号は昨日ばっちり化粧して会社に来てましたし、14号に至っては二日酔い。一日早くお休みがすでに始まっていた模様!で、国慶節と言えばパレードやら式典やらで総統府の前で華々しく開催。その行事の一つとして弊社の横をこんな風に戦闘機が飛んでいくのです!会社との距離目測500メートル。超スクランブルです。
こんな 近くを通過

話はクルリンパですが、1号には大切にしているキーホルダーが二つ。家の鍵と会社の鍵をつけているのですがこのような巨大なキーホルダーをつけていないとカバンの中から探しにくいという事で重宝しているのですが・・・・片腕がない!なぜ片方の腕だけとれるのか?不思議。何かの暗示なのかと思うと怖くてたまらないんですが、最初は先輩であるこの子の左腕が取れた。
先輩も実は・・・・

でもこの子はよーく見たらどっちが正面かよくわからないからもしかしたら右腕が取れたのかもしれない。
正面がどっちか?は、よくわかってない笑

で、最近増えたこの子は間違いなく右腕が取れた。
腕が・・・
もし二つとも右腕が取れているんだとすると、1号のウィークポイントは右腕?それは困る!って事で青の子の取れた腕は勝手に左腕と判断してちょっと二つを置いてみた。

結局はこういう事なんだな
そしたらこんなんなった。実はこの二つの大切なキーホルダーはベトちゃんドクちゃんになったらしい。大切な二つのキーホルダーはこれからも一緒に助け合いながら生きていくという事でこのような状態になって行ったんだとポジティブに判断。
ただ実は腕が取れた事と合わせて、若干兵隊さんの鬚が徐々に白→黒に変化している事も気になる・・・・。1号の性格に似てきたのか?ブラック化も同時進行ナウ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~25度
台中 晴れ/曇り 23~31度
高雄 曇り 23~31度
花蓮 曇り/雨 24~30度
週末の天気→今日より明日、明日より明後日という感じで徐々に天気は安定していく模様。それに伴い気温も上がっていきますので、台北以外は30度越えのまだまだ暑いお天気となりそう。台北はどうしちゃったのか?天気が良くなっても27度ぐらいまでしか上がらないというある意味過ごしやすい珍しい環境となるようです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2745NTD
1NTD→3.510JPY
*本日お休みに付き昨日の最終レートにて。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.9発表)/02,06,07,08,09,38/第二区ナンバー08
大楽透(2014.10.7発表)/17,18,40,41,45,47/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国慶節警備 台北市1000人余りを動員」
本日は国慶節です。総統府前では国慶節の式典を開催。台北市警察局は1500名もの警備員を配備し周辺道路における式典のスムーズな進行と交通管制及び治安維持の為の警備を式典終了まで行います。
午前中総統府前の広場で式典が開催されますが、外国からの来賓、華僑の同胞等も式典に参加。あるグループは景福門前で抗議活動も行っています。国慶節の式典開催中の治安の維持を担当している台北市警察局は1500名の警備員を動員。所轄の中正一警分局以外にも台北市内の各分局から支援スタッフを動員するほか保安総隊なども協力の上での警備にあたります。
警察からの発表では国慶節の式典の為、総統府周辺道路は13:00まで管制を行う模様。衡陽路、凱達格蘭大道以南、公園路、中山南路以西がそのエリアとして含まれています。その他17:00~19:00までは国慶節の酒宴が開催される為15:30~20:00までの時間帯は重慶南路以東の寶慶路、襄陽路、常德街及び以南エリアと、中山南路等のエリアが含まれています。
(情報:中央通訊社
おとといぐらいから総統府周辺エリアの管制は始まっていて、こんなタイミングで総統府の近くの移民署ってところに再発行した居留証を取りに行ってしまった間抜けな1号はすごい渋滞に巻き込まれて大変迷惑したのですが(通常5分で行ける場所が15分もかかった)本日もすごい警備体制にちょっとビックリ。通勤ルートの至る所に警察官がお立ちになっていらっしゃる(が、みんなおしゃべりしながらのリラックス警備だったが爆)。戦車とかのパレードでもあるのか?よくわからない。いずれにしても国慶節で1号の半径5キロ以内の小さな生活圏内の導線は管制されているという事から非常に動きにくい為、本日はタクシーに乗らず潜って動くが吉。でも今日ランニングは出来ないかもしれない。管制エリアを走ろうものならどんどんルートからそれて行きトンデモナイところに行かされてしまうかもしれないから。チェッ!やる気だったのに!!そう1号のランニングルートは日本で言うなら霞が関みたいなところを走るというルートなのである。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2014年10月9日

ご存じでした?facebookの言語に関西弁が追加されてます!ちょっと切り替えてみたら。。
fb関西弁!.
いいね!が「ええやん!」、コメントが「つっこむ」になってる(笑)「わけわけ」?何だっけ、これ?って思ったら、シェアか~。でも「つっこむ」ってなってると、特に関西人の方は投稿のハードルが上がるような。。(笑)おもろいつっこみ待ってます(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~27度
台中 曇り 21~31度
高雄 曇り 24~30度
花蓮 曇り/雨 24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2733NTD
1NTD→3.524JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.6発表)/15,20,22,25,33,35/第二区ナンバー07
大楽透(2014.10.7発表)/17,18,40,41,45,47/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「空中回廊建設 八卦山の美しい景色と生態観察で観光推進」
彰化県政府は八卦山大仏風景區観光産業振興の為、8千万元(約2億8千万円)の資金を拠出し、大仏から生活美学館までを繋ぐ「空中回廊」を建設します。全長が1キロ以上あり、林の中を木の枝の高さで歩く事ができ緑の山並みと街の夜景が見れます。第1期工事は鷹が見られる季節に落成予定です。
彰化県八卦山大仏は、台湾八大風景区に名を連ねたことがありますが、急激に客足が減ってしまい現在は朝晩の運動する場所となっています。空中回廊完成後は、彰化城や遠くに見える台湾海峡などを高い場所から見下ろすことができ、また豊富な鳥類と動物の生態が観察できます。
全長1キロ以上ある空中回廊は地面からの距離が6~8メートルあり、林の中を木の枝の高さで歩く事ができ、緑の山並みと街の夜景が観光客を惹きつけることになるでしょう。
緑色空中回廊の工事はすでに始まっており、来年6月落成予定です。
(情報:中廣新聞網
八卦山って鷹が見られるんですね。台湾で灰面鷹といわれる渡り鳥が越冬を終えて北上する時に八卦山を通るらしいです。鷹の群れってちょっと怖い気がするけど。。空中回廊が出来たらバードウォッチングにはいいかもしれませんね。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月8日

以前、コバエ駆除対策で「麺つゆ+水+洗剤」を作ってみた話をブログに書きましたが、結果としてはまったく効果無しの大失敗。地道に1匹づつ退治したのに。。昨日またまたどこからかコバエが発生(泣)最近2ヶ月に1度くらいのペースで悩まされている気が・・で、今回は「酢+醤油+水+洗剤」にしてみたら1晩で5匹ゲット!これなかなかイケルかも(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~27度
台中 曇り/晴れ 23~32度
高雄 晴れ 24~30度
花蓮 曇り/雨 22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2733NTD
1NTD→3.524JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.6発表)/15,20,22,25,33,35/第二区ナンバー07
大楽透(2014.10.7発表)/17,18,40,41,45,47/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「龍宮尋宝線 北海岸から東北角へのアクセス可能に」
基隆市は台湾好行バス「龍宮尋宝線(基隆~瑞芳)」を11月から正式に運行する予定です。皇冠北海岸線(淡水~基隆)と黄金福隆線(瑞芳~福隆)がこの新規路線でつなぐ事が出来るため、北海岸と東北角の観光地がついに結びつきます。
基隆港は海外からのクルーズ船が停泊する港です。クルーズ船の乗客と船員は上陸後平均約6時間の自由時間があり、短時間で観光できる行程が必要とされています。現在台湾好行バスは、福隆から瑞芳駅を結ぶ黄金福隆線を、淡水と基隆駅を結ぶ皇冠北海岸線を運行しており、龍宮尋宝線はちょうどこの間を結ぶ路線となる為、淡水から福隆までの観光地がつながります。
龍宮尋宝線は基隆駅から、中正公園、和平島公園、碧砂漁港、海科館、潮境公園、深澳漁港、瑞芳駅、そして基隆廟口夜市を結ぶ全22キロ。
今後一日券が50元で発売される予定で、当日何度でも乗り降り自由、海科館などの観光パスポートなどお得なセット券です。しかし、監査委員の国外もしくは国内の利用客を限定するのかという問いに、交通旅遊所は国外の個人旅行客に限定すると答えました。
(情報:中時電子報
最近、日本友が遊びに来ると九份、十分観光の後に路線バスで基隆へ出る荒業をしてましたが、なるほど、好行バスに乗り換えると野柳とか淡水にも行けるって事ですね。短期間でよくばって観光しようと思ったらできちゃうかもしれませんねぇ。でもかなりぐったりコースになることは間違いないと思いますが。。(笑)
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

日光大道 Sonnentor Café 民生店

日光大道は支店がいろいろ台北市内にあるんだけど、たまたま行ったのが(っていうかここで取材してって言われた)こちらの店舗であったという事で訪問。BUTすごくタクシーの運転手泣かせの住所だった。確かに・・・最後の号の所が2-5とかってなると、2~5号なのか?微妙にわからない。で、もし違っているとなると「-」がある事で多分路地の中に入ったりなど更に難しさが増える。で、行ってみた結果正直どこだかわからない状態でタクシー降ろされた。で、路地の裏とか入って行ったらなんと普通に137巷の通りの上にあるというお粗末な結果に(汗)。慌てて入ってから外観撮り忘れたからないっていう言い訳からスタートね。

パンのショーケース ケーキ系のショーケース
もっと目立つ入り口にしてくれ!って感じで中に入った。中はかなり広々系。目の前にパンのショーケース。右側にはケーキ系のショーケースが。

こんなところにランキング表示
初めての訪問の時は一体何が売れ筋なのか?わからないじゃん。聞くのも出来ない場合どうすれば?って事で正面左側にどうやら売れ筋ランキングがあるからそこみればOKだという事で。見て理解できるか?は別の問題ね。

試食太っ腹!
こんな試食凄すぎる!これ食べただけでもう完全に味わった感が発生し購入意欲が薄れるっていう感じにもなるんだが(爆)、お店は太っ腹に付きどーぞ存分に試食を味わって下さいというすばらしいおもてなしをして下さいます。

色々 写真
撮ってみた! いずれもデカい
まさに台湾のパン屋さん的な一個一個が巨大。なんていうのバケット系がデカイなら理解できるんだがいわゆる調理パン的なものまでもが巨大なのも台湾パンの特徴。THE王道です。

ジャムとかもあるね 色んなフレーバーのペースト
ジャムとかペースト系の商品も販売。これはこの店のオリジナルだっただろうか?確か違う。実際先日紹介したビフーさんのジャムとこちらのパン屋さんの白いパンとかくるみ入りパンとかで家で食べてみたんだけどめちゃくちゃうまかった!この二軒のコラボは最高です。

切って並べてもらう(値札まで!)
これ仕事の時の一コマ。メモとか取るより並べる写真撮るが一番手っ取り早いので(笑)。ちなみにこれはお店の人がまるで1号の助手のようにやって下さったものをパチリしたもの。まるでカメラマンさんと助手の間柄のような人間関係(笑)。ありがとう。値段結構ばらつきあるんだけどめちゃくちゃ高いものだけを売っている訳でもないんだよね。ただ一般的な価格として高いんだか?安いんだか??正直よくわかってない。200元のパンって一個日本円で700円ぐらいする訳だけど、これって高くないのかな?一般小市民な1号的には高いなんだけど、パン大好きなパンキーたちにとってはそんなことないかもしれないし。

こんなメニューも あるんです
こちらのお店はパン屋さんですがイートインスペースもあるのでパンを食べる以外のメニューもあったりする。左のは季節のヨーグルトセット240元。日替わりでパン2切れつきます。これ結構なボリュームですよ!右の商品は季節のフルーツ茶260元(ちなみにアイスは220元でホットの方が高い)。出てくるまではこんな状態って知らずに注文したからちょっとビックリね笑。茶のレベルではなくもはや食べ物の域です。

<基本データ>
住所:台北市民生東路五段137巷2-5號
(MRT松山機場駅からタクシーで10分ぐらいでしょう)
TEL:02-2763-0863
営業時間:8:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
原料にはかなりこだわってる。で、作り方も天然酵母とか、自然発酵とかそーいう事は確認する必要がない位ちゃんとやっていらっしゃるパン屋さん。経営母体は元々は健康食品とかの会社って言ってたな確か。身体にいい素材を販売するだけでなく、その素材を生かしたそのまま食べてもらえる商品を!って事で生まれたのがこちらの店舗。うんうん、ありがたいですな。パンって日ごろから必要な食品。だからどこでも便利に買えるだとありがたいんだけど、どーも他の店舗も含めて1号の生活圏内にないのが残念(ってかそもそもの生活圏内台北駅を中心に半径3キロ以内の狭さだけど笑)。パンも時間によって販売しているモノが異なります。朝はパワー充電元気な一日をって事で甘い系のパン、昼時はお惣菜パン系。で、夕方ぐらいからはハードタイプを揃えるってな感じで時間帯により異なりますので豆知識としてメモッテおいて下さいね。実際写真撮り忘れたんだけどショップカードがなかなか凝ってます。いろんなデザインで作ってるから何度か訪問して―のショップカード集めも楽しいかも!ただ自分が訪問した時のショップカードはちょっと怖い感じでもあったんだけどね笑。

お薦め度★★★★★(間違いないパンを食べたいならこちらへ)
ボリューム度★★★★★(一個一個がデカイ。1号冷凍して何週間か食べ続けました)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年10月7日

この前2号に仕事でプロフィール写真が欲しいからピン撮りした写真送ってってお願いしたらこんなメッセージが
「すみません~素敵な写真無い~一人で撮ってる写真もない~どうしょう~」
あの方からくるメッセージって毎回句読点が「~」になっている事にはもう慣れているので別に何とも思わない(でもこれ絶対「から」とかわざわざ打って出してると思うんだけど)、どうしょう(×)どうしよう(○)も別に気にしない(どうも助詞が苦手らしくよく「待ってで~」とかも打ってくる笑)。が、このメッセージの大きな問題点は「一人で撮ってる写真もない~」である。
あの方、社員旅行とか行った時に、みんなの輪から離れ、一人でいつも三脚立てて自撮りガンガンしてるのを(しかもすごい笑顔をピースで)全員が目撃して密かに大爆笑していた事実を本人は全く知らないが、「ない~」とはどういうことでしょう?みたいな。多分撮るのが楽しいだけで保存という事を一切していないんでしょうね。お得意の記憶喪失発言は置いといて、来年の2号の誕生日には携帯に棒みたいのつけて撮影出来る「自撮りスティック(仮称)」にしようと密かに決めている。

今15号にお客さんから電話が・・・・、出た14号から15号に「電話だよ」と伝えられその後電話に出た時の15号のリアクションは「YO!」。「はい、お電話代わりました」と出ろ!会社の電話でラッパーのように対応するな!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 21~27度
台中 曇り/晴れ 22~31度
高雄 晴れ/曇り 24~29度
花蓮 曇り/雨 21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2715NTD
1NTD→3.548JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.6発表)/15,20,22,25,33,35/第二区ナンバー07
大楽透(2014.10.3発表)/10,14,19,24,35,37/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「4G使い放題 10月末で特典終了に」
4G使い放題の時代に変化が?電信業者は利用者数の増加、3Gとの価格差を少なくする為に10月末で一旦使い放題の設定を中止する案を発表。今後はグレード別に特典を設定し、マーケットの動向を見て新しいプランを考えたいとしています。4Gの使い放題は一旦ひと段落となってしまいそうです。 
市民:「基本料金を咥えても料金は1300元(日本円約4550円)ちょっとですよね」「ちょっと高いですよね」
歩きながら携帯を見る。道路を横断する時すら見ている状況。それぐらい台湾人はインターネットが大好き。ネットの使い放題が習慣になっていることから電信会社は利益を度外視した特典設定をしていましたがこれも10月末でさようならとなる可能性が出てきました。ある市民「利用料金が高くなる。そして使い放題もなくなる。もう一度考え直してほしいですね」。前中華電信会長は「この許可をとる為に予想を超える資金を費やした」と過去にも発言しています。4Gの使用許可を取得するために各社とも少なくとも100億元(日本円約350万元)をくだらない高額費用を費やし、経営もかなり厳しくなっています。そして新たに加入してきた業者「台湾之星」が設定した低価格がマーケットを奪っている状態です。台湾之星会長は「台湾之星期は熟した」とも発言していました。
3大電信会社によると1300元以上で4Gの使い放題設定となっていますが、3Gをアップグレードした場合は1000元(日本円約3500円)前後となっている事もあり、今後の資本とのバランスを考慮した結果10月末からこの価格戦争は一先ず休止としたいとしています。
あるブロガーは「スタート初期は利用者に対する特典として使い放題を設定する事は理解できるが、長期的な視野で考えた場合各電信会社は継続する事は難しいことからこれは一つの契約を辞める条件ともなりえる」と話しています。Iphoneの機種変更がピークとなるこの時期は同時に4Gへの切り替えもピークを迎える状況。しかしながら切り替え後4Gの使い放題がなくなるという心の準備もユーザ-はしなければならない状態です。
(情報:TVBS
前にも言ったことあるけど3Gがほとんどつながらない的なトラップが街に仕込まれている昨今。4Gに切り替えないとネットが繋がりにくいという状態で仕方なく4Gチョイスという人も少なくない。そんな中、今のタイミングで発表して果たしていいものなのだろうか?これからみんなIphone6に順次切り替え(手に入った人から的な状態に今なってるけど)で、確か4Gしか使えない契約になっていると思うんだがなにこれ罠?みたいな。どうせ元取れないとか言ってるレベルの金額はあと+300元ぐらいすれば収まる話なんでしょ(想像)?だったら値段をあげての使い放題にも出来る状態をオプションとして一緒に発表すればいいのに!そー言えばですが、タイワンニンと話す時に注意しないとならないポイントに「高い」の概念のズレというものがある。タイワンニンにとっては50元(日本円約175円)違うとめちゃくちゃ高い感覚らしく、よく「高いから辞めた方がいい」とか「高いから買うの辞めた」とかいう発言があるんだが、例えばだけど2号とかに「これ買ってきて」って頼んだ時に50元高かったから買うのを勝手に辞めてくる的な行為があったりする。高いもの=買わないっていう考えで、勝手にその判断をしてもすべてのタイワンニンはきっと怒らずに感謝するんだろうが1号は違う。50元違っても今買わないとならないものは買わないとならんのです。まあこれはホウレンソウの問題でもあるんだが(「高いから買わなくていいか?」の相談もなく辞めるという行為そのものが問題ね)、タイワンニンがあなたに「高い」という一言で会話してきたならば、それをそのまま鵜呑みにせずに「高いっていくら高いの?」って確認する事をお薦めしたい。台湾に置いては「高い」と表現するハードルが鬼のように低いので!「高い」を信じてはいけません。この問題お金があるないの問題ではなくその金額を払ってでも買うか?買わないか??の価値観の問題ね。「高い」の感覚の違いとホウレンソウが出来ないというダブルの要因が複雑に入り混じった問題ではあるが。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月6日

我が家のソファーは大家さんが用意してくれたものなんだけど、座面のクッションがへたってきてて、座ると底にある木枠がオケツにあたるようになっちゃったんで、大家さんに交換をお願いしてみたら快諾♪なんていい大家さんなんでしょ。
で、早速新しいソファーが届いたんですが・・・
ソファー
ソファーの色を見てビックリ!いえね、決して紫きらいじゃありませんけど、ソファーでこの色は。。。一瞬にして我が家のリビングがカラオケスナックになっちゃいまして(笑)また週末に大家さんをお呼びして交換を恐る恐る申し出て見たらまたまた快諾♪ということで更に新しいソファーの到着をまっているんですが・・なんと現在我が家にソファーが二つ!ただでさえ狭い家なので人間の居場所が無い(笑)さらに、新しいソファーが来たら古いのは捨てていいよ~って大家さん軽く言ってくれましたが、180センチもあるソファーを地下のゴミ捨て場までどうやって運べと?あぁ・・管理人さんにワイロの用意が必要か??(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 22~27度
台中 曇り 23~31度
高雄 晴れ 24~29度
花蓮 曇り 23~29度
今週の天気→台北と花蓮は1週間ずっと曇り/雨の予報。台北の気温は21~30度。花蓮は21~30度。台中は雲は多いものの雨の心配はなさそうです。気温は22~32度。高雄は前半は晴れますが後半は曇りの予報。気温は24~30度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2704NTD
1NTD→3.562JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.2発表)/04,12,13,26,31,33/第二区ナンバー06
大楽透(2014.10.3発表)/10,14,19,24,35,37/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台中 国慶節の花火大会イベントでシャトルバス運行」
台中市で国慶節の花火大会が12年ぶりに開催されます。台中市政府は渋滞を避けるためにシャトルバスを利用してほしいと訴えています。台中市交通局は台中港で開催されるこの花火大会で最も重要なポイントは交通ですが、この交通問題を解決する唯一の方法はシャトルバスだと言います。
花火の見物客は50万人以上に達するとされており、もし全員が自分の車で来場するとなると20万台以上が台中港に集まることになります。渋滞を避ける為に、来場者には公共交通機関を利用してもらいたい。といいます。
10日、11日の両日、午後4時からシャトルバス3路線が運行されます。「靜宜線」はBRT靜宜大学駅発、「梧棲線」は梧棲新市鎮駐車場発、「清水線」は清水駅発となり、150台近いシャトルバスが会場となる中二路と南橫一路の交差点まで運行されます。
台鉄は、10、11日に台中駅から清水駅へ向かう臨時列車(台中駅発午後3時半頃)を1本、清水駅から台中駅へは2本の臨時列車(清水駅発21時と22時55分頃)を運行させます。実際の発車時刻は台鉄で確認してください。高鉄を利用の場合は、台鉄の清水駅からシャトルバスを利用してください。
また、梧棲新市鎮駐車場、台17県快慢車道、弘光科技大学などに7000、3200、700台分の駐車スペースがあり、ここからシャトルバスを利用できます。
台中港の会場周辺には400台分の駐車場がありますが、限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
花火大会当日は、台17線より西側は午後2時から23時半まで車両進入禁止など交通規制があります。
詳細はこちらで確認してください。
(情報:中央社
花火だけだと思ったら、結構有名な人たちのコンサートも一緒に開催されるんですねぇ。そりゃぁ混みますよね。興味のある方は上記のサイトで出演者などの情報がありますのでご覧ください!開催時間は10日は17時~22時まで、11日は19時~22時までだそうです。

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2014年10月3日

台湾の女性は結婚写真にすごく大事します。自分の特別の結婚写真を撮れるように、いろいろ写真道具を用意します。でもみんらほんどんどん同じの写真道具を選びました(笑)。15号自分観察したの2014年で台湾の女性は結婚写真道具よく出れるの紹介します。
① カラーの風船
② ガーランド ウエディング
③ ウクレレ
④ 立体のフォント模型字
⑤ 大きい「囍」の模型字
⑥ 捧花
何でも撮りたいなら、撮るまえの準備すごく時間がかかります。時間がないの花嫁ために、結婚写真の道具の借り屋も生まれました、いま安いの料金で道具セットで借りるできるけど、これで道具も同じ、写真ポーズも同じ..またくみんな同じの結婚写真をなってますね….
結婚写真の道具の借り屋:こちらです

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 26~29度
台中 曇り 28~32度
高雄 曇り 28~32度
花蓮 曇り 27~31度
週末の天気→台湾全土は先週より涼しいでしょう。台北は22~26度、台中21~32度、高雄20~30度、花蓮23~29度。
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2718NTD
1NTD→3.544JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2014.10.2発表)/04,12,13,26,31,33/第二区ナンバー06
大楽透(2014.9.30発表)/18,35,36,41,47,49/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「緑島のエコツアー始まる」
緑島エコ旅行もっと多く人に知られるように、東部海岸国家管理局と義守大学が「緑島のエコツアーの普及計画」を作りました。10/4日から「綠島冬飛羽」「綠島練習曲」「カニからの感謝」「ゴミは海でいくらあります?」「古道の冒険王」など5項エコツアーがあります、民衆が違うの方法で緑島を旅遊することができます、これでもっと緑島の美しいを発見できるでしょう~
東部海岸国家管理局は今年のイベントのテーマは「達人が案内する!綠島が大好きのエコツアー」です。緑島の生態体験イベントは単独で参加するこどができるし、あど映画「練習曲」主役東明相など緑島のツアー達人から5項エコツアーを案内するもできます、参加の観光客に「環境に優しいの民宿に泊まること」、「自分で用意するの食器でご飯を食べること」「自分で用意するのみずさしで水を飲むこと」のことをお薦めします。
「古道の冒険王」のツア-は緑島の秘境を探索すると魚チマキ、海鮮中華まんじゅうDIYなどがあります、「カニからの感謝」は緑島の特カニ ハマベンケイガニ(奧氏後相手蟹)に産卵するとき手伝うこと、「綠島冬飛羽」は緑島の冬を越す渡り鳥を訪問すること、「ゴミは海でいくらあります?」緑島浜に清掃すること、シュノーケリングのイベントもあります、「緑島の練習曲」は3日の2晩の日程で、自転車で全島を旅行する、ヤドカリの手伝う計画などを含みます。
緑島の36軒の飲食業者も加入しています、共にエコ飲食、エコ生活、生活消費を実行します。このイベントを参加するの観光客と連盟店までに)消費するの人、ポイントを集めて、小さいプレゼントをもらえます。減碳愛綠島網站サイト:http://www.igreenisland.tw/。
(情報:自由時報
「エコ」の概念はいま台湾も人気ですね…すごくいいと思います。いま緑島で旅行するでも、違うの方法で緑島を旅行するができます。

(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

眾藝埕

●藝埕シリーズ第二弾(?だな。確か)。乾物屋街「迪化街」は富錦街のFujinグループ同様この●藝埕グループのお力により街おこしが盛んにおこなわれているのです。今後もさらにオープンするでしょうが(VVGのそう、誠品もそう。一つの大きな力を持ったグループにより台北の観光地は大きな変貌と遂げているのです。そんなチームの一つに是非なりたいと思う今日この頃)。とりあえず今回ご紹介するのは「眾藝埕」。

民楽街側の入り口
ここも場所がちょっとわかりにくい。二つの通りに面しているので住所がハッキリしないんだなこれが。こっちは地図にも記載されている民楽街側の入り口の写真。

もう一個の小っちゃい小道側の入り口 壁には中に入ってる店舗のご案内あり
こっちは反対側(どっちも見た目一緒じゃん!っていうツッコミも聞こえるが・・・)。でもこっちからのエントリーの方がわかりやすい。「民藝埕」を迪化街側からエントリーしてそのまま反対側に突っ切るとこっちの入り口に到着。で、下に下記のお店有。

えっ?お寿司屋さん??
何故かお寿司屋さんが(笑)。カウンターオンリーのお寿司屋さん。で、横に階段があるからその階段を入ると内部にエントリー可能。なんか入っちゃいけなさそうな雰囲気の階段なんだけど大丈夫!

最初に入ったのがこちらのお店 先住民族の
で、建物の作りは後でちょっと触れるとして「眾藝埕」にはたくさんのショップが入っているのです。なのでこの名前「眾藝埕」って言うのはお店の名前ではなくこの建物全体の名称だと思ってもらえればいいかも。最初に入ったこちらのお店は「花生騒」。民楽街側の入り口に面しているお店です。

アイテムが 一杯
コンセプトは台湾の先住民(今は16部族いるとかって話になってる。何故か増加中)の文化やデザインを取り入れた商品を販売するお店。服が多い。このお店1Fね。

中にある従業員用のような階段を登る
で、一般的にはこの階段は従業員だろうって思うような階段を登って2Fへ。

人様の店を通って移動する
自動的に別の店舗へエントリー。でも向かっていたのはこちらのお店ではないのでそのままスルー(ここではいいんです!)

お向かいの お店にお邪魔する
で、先ほどのお店をスルーしてこちらのお店をチェキ。布小物のお店「布・物設計」。まさにそのままな店名。なんか形が面白いバックだった。

建物の造りが とても複雑なのだ
これでなんとなくこの建物の構造がわかるかな?真ん中が吹き抜けになってて周りに階段があって部屋がわかれてる。で、部屋もとても小さい感じ。外に階段がある側は外階段で移動できるんだけど、外階段がない側(先住民のお店側)は、建物の中にある階段を使わないと登れないという仕組み。

で、また別の扉を開けてみたりすると カフェだったりする このアップルパイが食べたい
布小物の屋さんの隣の店も覗いてみたらカフェだった。お店の名前は「小停留」。フレッシュ古―スジュースがおいしい。そしてなんとパイナップルジュースを作った時に多く作りすぎちゃったからってわざわざおまけに小さいグラス2杯分までくれるおもてなし感(笑)。写真のアップルパイが超人気で売り切れゴメンなんだって。実は撮影した時はあったけど時間なしで食べれず。で、別のタイミングで訪問して食べようって思ったらもう売り切れだった(訪問時間平日15時)。早く行かないとダメだなこりゃ。

あと3店舗位あると思うけど全部は見てないのでとりあえず見たお店だけご紹介。

<基本データ>
住所:台北市民生西路362巷23號與台北市民樂街20、22號
(MRT雙蓮駅からタクシーで10分以内)
TEL:02-2556-1120
営業時間:10:00~20:00(これあくまで基本で実際はお店により異なります。休みもね)

<コーディネーターのちょっとひと言>
●藝埕グループが積極的に街をプロデュースしてくれてるからなんだか古い問屋街だった「迪化街」は完全に息を吹き返しむしろ注目ポイントになりつつある。つい先日もこれまたディープな「迪化街」エリアに「學藝埕」(迪化街一段167號)と「聯藝埕」(迪化街一段195號~199號)がオープンしたらしい。古い建物を再利用可能な状態に整え、そこに出店したい店舗やデザイナーを募ってスペースを利用してもらう。お互いがリスクを最小限に抑えたまさにWINWINビジネスなんですよね。そんな話を聞いた時になんと素晴らしいんだろうっていう事と同時に、なぜもっと前から台湾にいたのにこういう動きをしなかったのか?と後悔。このやり方もう台北では時すでに遅しだから新北市三重のプロデュースでもしようかな?と(ただ再開発の際のコンセプトは全く異なる可能性大(爆))。古い建物の構造をいかした上でショップ展開するっていう発想もすばらしく、今までは外側からしか見てなかった何たら建築とか内部に入って「へぇ~こんな作りなんだぁ」なんて感心しながらお店めぐりとかもしている自分がいる。結構古い建物好きかも?最後に一つだけお願いが・・・これからも増えていくんでしょうけど難しい漢字を使うの辞めて!それ打つのも面倒なんだが、誤植でミスとかおきそうで怖くてショーがない(爆)。

お薦め度★★★★★(きっと訪問した皆さんも1号と同じ感想をもって下さるでしょう)
また行く度★★★★★(仕事でも行くだろうが、アップルパイが好きな1号(初カミングアウト)としては何が何でもあの店のアップルパイが食べたいのだ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード