fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2013年12月31日

今日は12/31日、2013最後の日です。時間が思いより早いね~
今年は特に計画がないので、どこもいかない、うちで紅白歌合戦を見て、鍋を食べます(笑)どこでも人が多いから、やばりうちで一番いいと思います。
すぐ旧暦年にも来るので、わたし旧暦年ほうが期待します。

12/31+日という新たな表現が(笑)。はい、1号です。2013年の〆ブログを15号にやっていただくという大胆な行動。紅白歌合戦を見ますコメントについて補足。NHKワールドでは生中継しています(時差1時間あるので日本とはOA開始時間が違いますからご注意を)。が、なんと今年は日本語専門チャンネル緯来電視台(多分チャンネルは75でしょう。場所によって違うから何とも言えないんですが・・・・)でもライブで中国語字幕付きで放送するってCMやってるの見たような気が。生中継の番組にどうやって字幕を入れるのか?気になってて、15号も同じようなことを15号ママが言っていたと言うからなら調べるでしょ?ってことで調べたらみたらガセネタだった(ってか勝手な1号の勘違い)。ちなみに緯来でのOAは1月5日。いつもと一緒じゃんみたいな(笑)。ちなみに台湾の緯来は紅白を何度も再放送してくれるという太っ腹。なので台湾に住んでる人は今日みなくてもいいという特典?あり。

大変です。緊急速報が入りました!基隆のラバーダック破裂です!!萎んで横たわっている悲しい映像が流れています。なんて年越しでしょう笑→12/31正午現在のラバーダック
ちなみに午前中までの通常の姿はこんな感じだった→さっきまでのかわいらしい姿

来年はこんなことのない素敵な一年になりますよ~に(笑)皆様もよいお年を!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 14~19度
台中 曇り/晴れ 12~21度
高雄 晴れ/曇り 16~23度
花蓮 曇り/雨 16~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2768NTD
1NTD→3.494JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.30発表)06,31,32,34,35,37/第二区ナンバー04
大楽透(2013.12.27発表)02,12,16,31,39,43/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「緑菊が人気、旧暦年の市場を進攻します。」
旧暦年はお祝い花が大切です。百合、グラジオラス、菊が一番人気です。菊を思い付きますと、あなたどうな色を思いつきますが?白色、黄色、ピンク色以外、も一つ色を選びできます、それは緑です。
花の農家は急いで緑菊を採取します。よく見ると、この緑菊は丸々形しています、大きい版の卓球を見えます、だからこの緑菊名前は緑の卓球と言います。
いつも毎年10月に花を植えて、12月から採取します、ずっと次年3月時、ちょうど旧暦年で間に合いました。
緑菊一つは10元くらいです、黄色、白菊花を並べて、価格は2倍です。花の農家は「この花を植う時はすごく大変し、また花系、花色は特別ですので、別の菊価格より高いです。」と言いました。
この黄色中で緑色に入ってる菊は高温品種です。日照時間長いの南部に最適です、ライトで花が咲くを制御します、時間も北中部より短いコスト削減するできますから。いま生け花の市場を中心しています、未来は国際に輸出することが可能です。
花の農家は「今年日照が十分いいし、気候も安定ですので、いろいろ時節に合う花の生産量は去年と代々変わらないです。菊花、グラジオラス、百合と各種蘭花の旧暦年価格は去年と変わらないです、大きいな変動がありません」といいました。
(情報:自由時報
旧暦年はやばり花が大切と思います。綺麗な花はうちでおいたら、うちの気分が変わります。母は生け花が上手いので、今年うちはどうな花を買うことが楽しみです。
(担当特派員:TOP15号)

1号です。まあいいでしょう!「やばり」が「やっぱり」気になるが(笑)もはや大きなミスとも思わない麻痺状態につき(笑)。日々成長を感じさせてくれればそれでいい。こんな感じで今ブログベースで15号と会話している感じだが実はこの後個人面談ね。きっと呼び出された15号はドキドキものでしょう。いい年越しになるのか?笑
全然関係ない話もう一つ。今台北市内のMAPのチェックをしていたら「強怨中学」っていうとても恐ろし名前の高校(地図で中学って書いてるのは高校なんだってさっき14号と15号に教えてもらった)を発見。この言葉日本語的には見たらちょっと・・・・って感じだが、タイワンニン的には別に悪い意味ではないらしい。ただこの高校は・・・・ってことらしいという情報もセットでいただいた。やはり名前って大切なんですな。名前で校風も決まる的なね。


本日もクリックお願いします!

2013年12月30日

気がついてみれば今年もあと2日ですね~。台湾のお正月休みは旧暦なので、12月30日だというのに台北の街はいたって普通なカンジで日本で感じる年末のワサワサ感はまったくゼロ。という事で今年も年末の大掃除をやらずして新年を迎えてしまいそうな12号です。
毎年12月末にするか、旧正月前にするかを悩みながら結局どっちもやらないんです(笑)
しかし、今年の台北の冬は寒い!去年はほとんど暖房器具を使わないで越冬できたのに、今年はオイルヒーターにへばりつく毎日です。おとといは寒波襲来で今年の最低気温を更新したとか。南部の嘉義では6度、合歓山は零下9度だそうです。聞いただけで震えがきそうだけど、台湾の方々、寒いと言っても平地では雪は降りませんので、雪がめずらしいんですね。降雪のニュースを聞いてわざわざ雪を見に出かけた人が多かったそうですよ。
ん?台湾でもみなさんチェーンとか持ってるのか?雪道の運転ド素人ばかりでノーマルタイヤは恐ろしすぎる。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 11~16度
台中 曇り/晴れ 12~19度
高雄 曇り/晴れ 13~22度
花蓮 曇り/雨 14~19度
今週の天気→台北は木曜日までは曇りですが、週末に向けてまた雨が降りやすい天気となるでしょう。台北の気温は11~23度。台中は水曜は晴れそうですが、その他は雲が多い天気。台中の気温は12~24度。高雄は1週間曇りがちな天気です。高雄の気温は13~25度。花蓮は毎日曇り時々雨の予報。花蓮の気温は14~23度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2768NTD
1NTD→3.494JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.26 発表)02,12,13,21,22,26/第二区ナンバー04
大楽透(2013.12.27 発表)02,12,16,31,39,43/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「元旦に梅 角板山で9割開花」
寒い年の瀬はちょうど梅の花が満開となる季節となりました。角板山風景区と石門ダム園区のカエデ公園はどちらも台湾では梅の花が見られることで有名な場所です。中でも角板山風景区は200本以上の梅の木があり、すでに9割近くが開花しています。海抜が比較的低い石門ダムは約5割が開花しており、来年年明け早々には満開となるでしょう。雪のような白い花は静かに花の香りを漂わせます。
毎年この時期には、多くの人が訪れます。角板山の200本以上ある梅の木は、寒波が来ると真珠のようなつぼみを次々と開いて真っ白な花を咲かせ、厳冬の中で風をうけてたたずんでいます。
石門ダム園区内のカエデ公園には約300本の梅の木があり、最近次々と花を咲かせています。現在5割ほどの開花ですが、紅葉したカエデが加わり、公園は梅の白と、カエデの紅が競い合うように美しい景色をつくっています。
角板山の風景はとても心地よく、交通も便利、入場料もありませんので、訪れた人々は存分に楽しむ事ができます。
(情報: 自由時報
そろそろ桜が咲き始めるなぁと思ってましたが、梅もなんですね。普段あまり梅の花には気づかないんだけど、台北でも咲いてるのかな?
石門ダムは台湾最大のダムなんですが、台湾鉄道桃園駅から車で30分くらいで行ける距離です。今年の夏にニュースで見た、台風通過後の放水がもの凄い迫力でビックリしたんだけど、ちょっとググってみたら普段はボートに乗ったり、レンタサイクルがあったりとのんびり過ごせる所のようです。満開の梅を見ながらサイクリングなんてショートトリップもたまにはいいかも。雨が降らなければ・・ですが(爆)
(担当特派員:TOP12号)
本日もクリックお願いします!

福州乾拌麺

また12号の麺ネタです(笑)古亭駅近くの路地を入ったところにある乾麺のお店のご紹介。
また路地を入らなきゃって事で、行き方からです。

古亭駅5番出口から お茶屋さんの角を右へ
古亭駅の5番出口から地上へ出たら、Uターンしてください。すぐに天仁茗茶というお茶やさんがありますので、その角を右に曲がります。

三差路を右方向へ 外観
右折後すぐ三差路があるので、そこを右方向に進むとお店に到着です。

お会計は先払い 店内用の伝票 持ち帰り用の伝票
この写真、まるで病院の受付のようですけど、レジです。ここで「内用(店内用)」と書いてあるピンクの伝票を取ります。ここで間違って「外帯」の黄色の伝票を取ると、持ち帰りという意味なので、もれなくビニール袋に麺が入りますので気を付けてください(笑)

店内 menu
今回行ったのが14時くらいだったので、お客さんまばらですが、お昼時は結構混んでます。空いてるテーブルにすばやく座りましょう~!伝票にテーブル番号と注文を書きこんだらレジに持って行き、先にお支払です。

食べ方指南
麺が出てくるまでに食べ方の確認を。。(って言っても出てくるのが早いのでぜんぜん待ちませんが。。)お店推奨の「福州乾拌麺食用三部曲」。1杯で3回美味しいグリコ方式(笑)ぜひお試しください。

乾拌麺
乾拌麺(汁なし麺)登場~!このままでも十分ウマイっ!今日は小をオーダーで30元です。

黒醋
三部曲1幕。黒醋って書いてありますが、味はウスターソース。12号的には無くてもいいかなぁ。。

唐辛子
三部曲2幕。タネごと入ってる唐辛子なんで辛いのかと思ったら意外と平気でした。アクセントついてウマ~イ!!

ラー油
最終幕。くるっと1周かけたら「かっらーい!」思わずむせました。よく見たら「噴火」って書いてあるや~ん(汗)辛いもの苦手な方は要注意ですよぉ~

葱油拌飯 燙青菜
麺も美味しいんだけど、この葱油拌飯(葱油かけごはん)もかなりいけてます。揚げた葱がカリカリで醤油ダレがかかったご飯が止まらない~! 燙青菜(茹で野菜)は高麗菜(キャベツ)と大陸妹(リーフレタス)が選べたのでレタスをチョイス。これにもこの葱油のタレがかかっててオイシイ。葱油拌飯20元、茹で野菜30元なり。

<基本データ>
住所:台北市羅斯福路二段35巷11號
(MRT古亭駅から徒歩約3分)
TEL:02-2341-9425
営業時間:11:00-21:00 日曜休

<コーディネーターのちょっとひと言>
初めてこのお店に行ってから、すでにハードリピーターになりつつある12号(笑)最近は、ポーチドエッグ入りワンタンスープを葱油かけごはんと一緒に頼んでスープからポーチドエッグを取り出し、トロッとしたたまごを葱油かけごはんと混ぜて食べる方式にはまり中。勝手に葱油拌飯二部曲を作ってます(笑)

お薦め度★★★★★(安い、ウマイ、早いの三拍子そろってます)
食べ過ぎちゃう度★★★★★(グリコ方式で麺とご飯の炭水化物祭りですから(笑))

(担当特派員:TOP12号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年12月27日

先週の土曜日に友達のコーヒー発表会に手伝うのために、行きました。
コーヒー発表会の場所は淡水の一番古い町の街道美術館「淡水重建街28號九崁28」でやりました。
この美術館はきれいなところです。50年以上の部屋でいろいろ古董飾りをします、いろいろ台湾デザイナーの作品と商品もあります。ここのオーナー本当は本業べつですけど、古董が好きし、あと台湾無名デザイナーに作品を発表できるのところを作りのために、この美術館をつくりました。でもこのいいところは消えるかもしれない、来年道に擴大するのために、この建物も半分除去するらしいです。
わたしはこの道は消えない欲しいです、また台湾特色があるの一つところまた消えるから。もし淡水に行ったら、ここ消えるまえ、また見に行くできます、オーナーは面白い人間です、人たちと写真撮るが大好き(笑)
・九崁28 - 淡水重建街28號地図サイト:http://goo.gl/maps/wRMMw
・九崁28 - 淡水重建街28號サイト:https://www.facebook.com/nine928

15号が登場するとセットで登場する1号です。これ是非店舗紹介ブログで紹介してもらいたいんですが、多分これで紹介終了のつもりで店のサイトとか入れたんでしょう。最近のはやりなのか?MAP入れるの。これ新人たちが自然発生させた親切ね。1号はやりません(っていうか出来ません汗)。
(15号)来年道に擴大するのために、この建物も半分除去するらしいです。
 ↓
(1号訂正)来年道が拡大される為、この建物も半分取り壊しになるようです。
除去って・・・・害虫じゃないんですからね。
15号に対してのヨナレベルで甘い採点をする1号。今日は技術点90点。芸術点90点。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 10~11度
台中 曇り 11~14度
高雄 曇り 13~16度
花蓮 雨 14~15度
週末の天気→週末の天気→台北と花蓮はずーっと雨の予報です。明日からの気温は12~15度ともっと寒くなりそうです。台中と高雄は週末曇りです。台中の気温は13~16度。高雄の気温は13~17度。花蓮の気温は14~16度。
*打ち終わった後の見直しというのが毎回ないのも台湾の特徴。週末の天気からの週末の天気的ダブルアクセル。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2788NTD
1NTD→3.469JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.26 発表)02,12,13,21,22,26/第二区ナンバー04
大楽透(2013.12.24 発表)09,21,24,33,36,43/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「圓仔(赤ちゃんパンダ)チョコレート、タピオカミルクティー緑豆ケーキに注目!新版Taipei Passにはお得クーポン満載(ちなみにですが、「また」タイトルの翻訳をしていない15号。出来栄え点はマイナス120点!)
台北市政府は観光を推進するのために、26日で103年新版の《「Taipei Pass台北観光パスポート」旅行ガイドブック》を出版します。新版(ガイドブック)は中国語版3万(部)、英語版2万(部)と日本語1万(部)を出版します。2014年1月1日からブックを買う人、無料の限定手札(クーポンブック)をもらえます。「Taipei Pass台北観光パスポート」票カードの時間切りがないです(使用期限の設定はありません)、中は名人から案内するの「台北4大城区デザインの旅」、Diva Life「(パンダ)円仔チョコレートクッキ(―(ぶっちゃけクッキーかどうか?は不明。チョコレートの可能性もあり))」と、郭元益「(タピオカ)ミルク(ティー)緑豆ケーキ」など台北特色があるのプレゼントがあります。
観光局副局長は、もっと多い観光客を引きつけてために、「2016台北世界デザイン城」テーマと合わせて、新観光ガイドブックを出版します。この(ガイドブックは)は台北のデザインかんけいの旅行ガイドと特色店を紹介します、あと台北お薦め特選店28(店)のクーポンがあります、その中10間店(店舗)(ガイドブック)を持っていて、無料な商品をもらえます。台北MRT各駅とMRTICカード(EASY CARD)の台北駅サビースセンターで1月1日から発売すると発言いました(発表しました)
26日発表会で主催者は台湾旅行達人劉克襄さん、葉怡蘭さん、黃子佼さん、李清志さん4人に誘って(を招聘し)皆に自分お薦め旅行行程をおすすめします (それぞれのお薦め旅行スケジュールを発表)初発表(初披露)の台北限定商品も発表しました、人気なパンダちゃん(円仔)チョコレートクッキ(―(しつこいようだがクッキーかどうかは不明)))と郭元益のタピオカミルクティーと伝統な緑豆ケーキを結合したの新限定商品「(タピオカ)ミルク(ティー)緑豆ケーキ」など。また、発表会は東、南、西、北四区の代表性があるのデザイン店も紹介します。東区の個性的上品な「Sense 30」、西区のロマンチックデート場所「明星コーヒー館」、南区の「大茶壺1階お茶レストラン」などの特色店があります。
(情報: NOWnews
このニュースをみたら、自分も買いたいですね!本のデザインが好きだから(笑)中どうな(どんな)内容も見たいです。おすすめ店の無料商品も欲しいです(笑)
でも一番好きのことは外国人に台湾いいところを紹介するのことです。
(担当特派員:TOP15号)

1号です。カタカナミスはクッキ以外はない模様(サビースは回避)。ただし本日は「冊」の嵐で修正が面倒!本のつもりで打っていたのか?この異常気象の原因は不明です。予測不可能が台風15号の特徴なので。さて、このガイドブックは売り物なのですね?いくらなんだろう・・・・これ毎年売ってるから同じものならNTD180で、ガイドブックというよりはMRTとバスの一日乗り放題チケットという概念だと思うが(確か2日間とか3日間とかもあったような気がする)、この報道には値段も、そもそもどういう風に利用するものなのかも全く買いとらん。まるで特典つきのガイドブックを販売しているかのような報道だが、多分1日乗り放題チケットでしょう。まったく・・・・報道はちゃんとしなさい!と声を大にして15号ではなく、この記事元に言いたい。が、この記事他のメディアでも同じ事が書いてある。って事は・・・・間違いなくプレスリリースね。実際一日乗り放題でこの金額使い切れる?使えないでしょってのがリアルな感想だが、このクーポン部分に期限がない状態で使えるならそれはお得と言える「かも」しれない。

本日もクリックお願いします!

2013年12月26日

今朝、上半身はダウン、足元はビーサンのお嬢さんを久しぶりに見かけました。おばちゃんだと、まだまだこういういでたちの人多い気がするけど、最近の若いお嬢さん達はオシャレに敏感なのかあまり見かけなくなったなぁ。と感じるのは12号だけでしょうか・・以前は大雨が降ってるとビーサンの人ばっかりだったけど、最近はオサレなレインブーツ(12号てきには長靴(笑))履いてる人多いですもんねー。しかし、ダウンを着るほど寒いと思ってる季節になぜビーサン・・?台湾での理解不能な事のひとつです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 13~16度
台中 曇り 14~18度
高雄 曇り 16~22度
花蓮 曇り/雨 18~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2789NTD
1NTD→3.467JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.23 発表)08,10,12,21,30,33/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.24 発表)09,21,24,33,36,43/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「基隆のラバーダック、洗えば洗うほど汚く・・」
25日、基隆のラバーダックが洗浄されました。午前10時30分から作業が開始されましたが、ラバーダックがあまりにも巨大だからか、水の勢いが強くないせいか、洗ってもきれいになりません。ラバーダックを見にきた人々が「白くしてしまえば良い」と言うほどです。
Rubber Duck Welcome To Keelungというfacebookのページで24日夜「ラバーダックはお風呂に入る必要があります。朝10時半から真水で彼を洗うことが決まりました。」と投稿があり、同時に「制作者のホフマン氏の同意をもらいました!」と強調されており、全世界で初のラバーダックの入浴となりました。
連日の大雨がラバーダックの体を汚くしているので、主催者側はクリスマス当日にラバーダックをきれいにすることとしました。しかしラバーダックがとても巨大なうえに水の勢いも弱く、アヒルの頭をきれいに洗うことが出来ませんでした。その上、もともと基隆港は油汚れの問題があり、訪れた人々は洗えば洗うほど汚くなっていると言います。
しかし基隆の人々は、世界各国にある港はみなそれぞれ違うので、基隆のラバーダックは、すこし汚れている事が特色とすれば、必ずしも自然の痕跡をきれいに洗い流さなくても良いでしょう。としています。
(情報: NOWnews
うわ~、「汚いラバーダックが基隆のアヒル。世界各国のアヒルとは違って特別なの~」とするところが面白い(笑)ホントにいいんかいな?って思うけど、油汚れは真水だけで洗っても落ちるわけないし、海に浮かべた状態で洗剤つかうわけにもいかないし。って事ですね。でもですよ、まだ公開されて5日です。あと1ヶ月以上公開されるわけで。。最後は黒いアヒルになってしまうんじゃないかと。続報をお楽しみに(笑)
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月25日

Merry Christmas♪
・・と言っても「仏教徒ですから。」と理由をつけてクリスマスらしい事はここ何年もしていない12号。今年はクリスマスケーキすら食べてません(汗)でも街はクリスマスセールがちらほら。そこは仏教徒でもちゃっかり買い物に行かなくちゃって事で、高級路線のブリーズセンターに行ってきました(笑)ブランドショップをフラフラと物色。残念ながらあまり心惹かれるものが無く、地下の高級スーパーへ。普段は目もくれないステーキ用のお肉に赤札が~♪半額セールだぁ!と何かに取りつかれたかのように霜降りお肉をお買い上げしてしまった12号。ウチに帰ってから冷静に日本円換算してみたら150グラムほどで2500円越え(汗)うっひょぉ~!半額でこの値段だよ~。でも久しぶりにアブラの乗ったやわらか~い美味しいステーキが食べれました~。今朝は若干胃もたれ気味ですけど(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 14~18度
台中 曇り/雨 15~20度
高雄 曇り 16~24度
花蓮 曇り/雨 16~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2800NTD
1NTD→3.454JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.23 発表)08,10,12,21,30,33/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.24 発表)09,21,24,33,36,43/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「料亭「鶯」灯りをともして開店」
日本統治時代に台南で高級料亭として知られた「鶯」が修復工事を終え完成しました。台南市長はライトアップをして完成記念セレモニーを執り行い、料亭「鶯」を開業した天野久吉氏の子孫にあたるご夫妻が日本から来台されセレモニーに参列されました。昔懐かしい日本庭園、日本の箏の音、ライトアップされた光景が、料亭「鶯」の昔の姿を思い起こさせます。
2階建ての建物のシルエットには、昔の名高い人たちの盛んな交流が行われているさまが目に浮かぶようでもあります。天野氏の親族の方は「もし、祖父と父が台南市政府が料亭鶯を修復してくれた事を知ったら、大変喜ぶはずです。感謝します。」と言っています。
料亭「鶯」は日本統治時代に、天野久吉氏が開業し、当時の有力者たちが接待などに利用するなど、人が集まる人気の場所でした。料亭「鶯」での食事は水準が高く、1923年に当時皇太子だった昭和天皇が台南視察に訪れた際は知事官邸に宿泊、食事は料亭「鶯」のお料理が提供されました。
第二次世界大戦後、料亭「鶯」は退職した教師の宿舎となった事がありましたが、市の文化財に指定されたものの、管理責任が不明確なまま2008年に台風の被害を受け荒廃した為、文化財の指定を取消されていました。
元々の建物の1/3が残されており、その他の空間は公共の広場です。文化局の管理とし、屋外に解説の札を設置、ライトアップ、室内には創立者、天野久吉氏の親族と友人から贈られた関係資料が展示されます。
料亭「鶯」は即日一般開放となり、開放時間は午前10時~午後9時。近隣には台湾文学館、気象台、台南天壇など古くから残っている建物もあり、歴史の街として観光名所になるでしょう。
(情報:自由時報
この料亭、今日から一般開放です。1500万元(約5250万円)をかけて修復したようですが、どうも2階に上がる階段を無くしてしまったって噂が。。。ホントかしら?料亭近くにある日本統治時代のデパートも修復して開業するって話もあったような。ホントに崩れない?って心配があるけど(笑)台南に行ったら歴史地区の散歩も楽しいかも。
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

門卡迪炭燒咖啡廳

台北の西門町は昔からみんな流行の中心です。西門町でいま流行るのものだけじゃなく、歴史がある店、建物もけいこう多いです。西門町の紅樓隣で古いのレストランがあります、目立つの看板がでわないし、遠い見ると古い建物しかわからないです。

炭燒咖啡LOGO
この店は30年の老舗です。LOGOも古い味があります。

前菜南瓜湯
ボチャスープ、カボチャの甘い香りと濃いがすごいです!

餐前麵包
スタッフはわたしの前に出したら、すぐパンのいい匂いがします。外はさくさく、中はふわふわなパンです。付きのソースをつけて、もっとおいしいです。ソースの味が特別ですね、!味を試したら、オリーブオイルに作ったのソースみたい、オリーブ特別な香りがあるから。

餐前沙拉
(名前忘れました)
野菜が新鮮し、味がサッバリします、米も固めちょっといいです。ヨーロッパ香料を味付け、一般の台湾味に入ったの西洋料理じゃなく、本番の異国風ですね!

主餐(海鮮焗飯).
海鮮ライスグラタン
この料理はここの人気料理らしいです。中の海鮮が新鮮し、アサリが大きい(笑)チーズの味が濃い、チーズは結構使ってると思います。友達は食べるとき、全然私と話しなっかた、一生懸命食べました(笑)

主菜(香辣蟹肉手工麵糰).
海鮮ミートソースパスタ(麺手作り)
麺の食感がいい、固めもいいです、トマトソースはも美味しい。これはも美味しいです、でも他に料理比べて、ちょっと普通な感じです。

蛋糕
ローズケーキ
ケーキです~~~!(笑) ここの手作りケーキはすごく有名です。来るまえから期待してる(笑)スッタフからおすすめのローズケーキを選びました。ローズ味ケーキはあまりないですね!ローズは香りがいいけど、いろいろケーキ食材とあまりあわないですから。スッタフはケーキを出したら、外形が可愛い、丸のケーキ上で花びらを着けて、お皿もちゃんと飾りを書いました。外を見るだけ、気分がよくなります。ケーキもローズ香りとパターの甘さは以外すごくあいます、中もいろいろ果物が入ってます、忘れないの味ですね!

蛋糕
チョコレートケーキ
1個だけもちろんたりないので、チョコレートケーキも頼みました(笑)わたしチョコレートケーキが大好きです。チョコレートケーキを食べたら幸せの感じがするから。

チョコ切面
チョコレートが濃い、中のケーキもふわふわです!チョコレートは甘すぎるじゃなく、少し苦い味がある、これは美味しいです!!


<基本データ>
住所:台北市成都路14號(MRT西門駅6番出口から徒歩2分)地図
TEL:02-2314-8955
営業時間 平日11:30~23:00、祝日11:00~24:00

<新人15号のちょっとひと言>
二人でいっぱいまで食べたら、全部2000元以内です。食べ物が美味しい、サービスがいいの西洋料理店にとして、安いほうです。この店の品質はいろいろ値段もっと高いの店よりいいと思います。台北で値段が親切、食べ物が美味しい、サービスがいいの店なかなかないですね~

お薦め度★★★★★値段が親切し、料理からデザートまで美味しい、サービスもいい!デート、食事会、お祝い会でイタリヤ料理を食べたいなら、ここお薦めです!
サービス度 ★★★★★店に入ったら、またお客さんがないのテーブルで置いてるの水は全部フタがあります、あの時、わたし2階のテーブルで食事しました、ケーキを頼みたい時、スタッフはわたしの前で全部種類ケーキをもって来たです、何に聞くでも、丁寧で答えます。

(担当特派員:TOP14号)

<1号のちょっとひと言採点>
わかるんです。徐々に成長していることは。でも多分途中で力尽きるんでしょうか?今日は直さなくてもいいだろうなぁって思ってると途中で「ブッ!」って吹き出しちゃうようなのが出てくるんです。

<本日のメニュー>
・ボチャスープ(×)→カボチャスープ(○)ここで吹き出しました!笑
・味がサッバリ(×)→味がサッパリ(○)でもねこれ「あっさり」の方がいいと思う。味がサッパリ=ダメな味って意味にもなりえるからな笑
・本番の異国風ですね(×)→本場の異国風ですね(○)前回の1号の訂正を見ていないようだ!
・トマトソースはも美味しい。これはも美味しいです、でも他に料理比べて、ちょっと普通な感じです(×)→トマトソースもおいしい。これも美味しいです(○)
ちなみに美味しいと評価していますが「でも他(の)料理(に)比べて、ちょっと普通な感じです」って落とすのか?笑。こういうところが結構厳しいミシュラン調査員的なんだよね笑
・スッタフ(×)→スタッフ(○)若干プチスッタフ嵐吹き荒れています。今回は前回のサビースと比べて小型ではありますが笑
・イタリヤ料理(×)→イタリア料理(○)これ日本人でもどっち?ってたまに思うことがあると思う

15号のブログを見て思う事。それは
・おいしいの評価基準でソースの味が占める割合がかなり高い
・スッタフもといスタッフのサービス態度に対するチェックが厳しい。
・意外と細かいところに目が行く(水に蓋などを見ていてそれがいいとちゃんとブログに書く)
・お手頃価格、いい価格設定に対するコメントは「値段が親切」→なんかいい表現だと1号は思ってる
そういう目線で今後もブログを書き続けてくれれば15号が紹介していいと言ったものはいい、ダメなものはダメってみんなにも伝わると思うのでさらにその才能を磨き続けてもらいたい。BUT美味しいを説明する表現のバリエーションも同時に磨きましょう。サッバリで美味しいだけでなく、何がどーいうことで美味しいのか?ってね。頑張ってください。更に今回はマップデータつきですよ。この前の14号のブログをパクったのか?

で、これで終わりかと思ってる?ちゃんと気づいていますとも!あなたが今日は14号になりますましたって事!!
(担当特派員:TOP14号)(×)→(担当特派員:TOP15号)(○)
ここが14号であったという事は地図サービスもパクッたな!笑


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2014年12月24日

今日はクリスマスイブですね。今夜は如何お過ごしでしょうか。台湾ではもちろんホワイトクリスマスは見られませんし、日本のようなクリスマスの綺麗なイルミネーションもほとんどありませんが、せっかく年に一度のクリスマス、楽しく過ごしたいものですね。14号も今晩は友人宅でクリスマスパーティーをしようかと考えている台湾時間11:30です(笑)。さて、話は変わってこの間初めてUbikeに乗りました!!いつからか、オレンジ色の自転車を台北市内のあちらこちらに見かけるようになったUbike。実は2008年から始まっていて、現在では台北市内にレンタルステーションが120ヶ所ほどある台北市が運営していえる自転車レンタルサービス。1回目は悠遊卡で簡単な登録をすればその後はいつでもすぐに乗ることが出来るので台北市内の移動ではものすごく便利です。しかも30分以内無料!!老弱男女ともに乗りやすいデザインになっています。珍しくなかなかしっかりしたサービスだなと思いました。(笑)路地の中にも入っていけるのでまた違った台北の顔が発見出来そうです。ちょっとした買い物にも便利。観光にもバッチリ利用出来ます。皆さんもお住まいの近くのステーションをチェックして是非利用してみて下さい!!ただ、車とバイクにはくれぐれもお気をつけ下さい。Ubike

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 14~15度
台中 曇り、雨 16~18度
高雄 曇り 18~21度
花蓮 雨 18~19度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2800NTD
1NTD→3.571JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.23 発表)08,10,12,21,30,33/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.20 発表)08,09,14,17,25,45/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「北部では来週気温が回復 カウントダウンに出かけよう」
残り七日間で2013年ともお別れです。まもなく2014年が訪れます。台湾各地ではカウントダウンイベントや花火が上がり、新たな一年の訪れを盛り上げてくれます。気象局によると、今年のクリスマスイブとクリスマスは湿った寒い天気になると言っています。金曜日から日曜日にかけては強烈な大陸型の寒波が到来し、最も冷え込む土曜日から日曜日にかけては北部の気温は10度~11度に下がる見込みです。来週の月曜日からは徐々に気温が回復し、気象局は「今年の北部のカウントダウンは4年以来最も暖かいカウントダウンナイトになる」と言っています。カウントダウンイベントで参加人数が最も多いのはもちろん台北市です。藍心湄(ランシンメイ)やJanet、浩角翔起(ハオジャオシャンチー)が司会を務め、参加アーティストは亂彈阿翔(アーシャン)、陶喆(タオヅェー)、SHEなどです。その他にも、日本のNHK紅白歌合戦と連携し、福山雅治の横浜で開かれるコンサートと三地同時中継も行われます。港町高雄のカウントダウンは統一夢時代前広場で行われ、曾國城(ジェングォツェン)、曾寶儀(ジェンバオイー)、LuLuが司会を務めます。五月天(メイデイ)によるオープニングのほか、今年で40周年になる人気絶大のHello Kittyも登場し、セブンイレブンのキャラクターOpenちゃんファミリーなどと共同で台湾唯一のカウントダウンカーニバルを盛り上げてくれます。義大世界の「紫躍義大カウントダウンイベント」では蕭亞軒(シャオヤーシュエン)が年越しの瞬間を務めます。カウントダウンイベントのほか、台湾各地では少なくとも台北101やミラマーデパート、雲林剣湖山、夢時代、義大の5ヶ所で大規模な花火が打ち上げられます。気象専門家による「花火ショー攻略戦」を伝授してもらいましょう。まずは北部の花火ショー、天気リスク管理開発会社の総経理によると、31日のカウントダウン当日は北部では東風が吹くと予測しています。台北101の花火を見るのに最も適しているエリアは信義区、内湖、大直エリアと言っています。ミラマーデパートの花火ショーを見るのにベストな場所はMRT西湖から東湖にかけた方向だそうです。南台湾でも行われる花火ショー。南部の夜間の気温は18度から20度です。主に南風が吹くため、義大世界の花火を見る方は、北側にある観音山ゴルフ場を花火の鑑賞スポットにしないようにして下さい。夢時代の花火を見る方は南方面にある小港空港、鳳山区と前鎮区が理想的です。気象局によると、31日のカウントダウン当日22時から年を越した1月1日午前2時頃までの北部の気温は14度~15度、中部は16度~17度、南部は15度~18度になると言っています。北部では小雨が降る見込みで、中南部では割と水気が少ないようです。今年は花火を見に出かけるのに適しているでしょう。
(情報:自由時報
台北市内は本当に肌寒く感じます。なので、本当はどこにも行かず、家で年越しをしようかと考えていたんですが、不幸なことに(笑)友人が日本から来るので台北101の花火を見に行くことにしました。(笑)人混みの中で寒い思いをすること間違い無し。私も1号のように大人な花火鑑賞がしたいです、、、(笑)
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月23日

台北は、毎日、毎日雨です。もう2週間以上続いてるかなぁ。。洗濯物は乾かないし家の中は湿気るしで気分もどんより気味な12号です。そんな12号を更にイラっとさせるのがこちらの方が持ってる傘!日本の通勤電車の中でもたまにいますけど、ビチャビチャになった傘をくるっとたたまず閉じただけの状態で、バスとかMRTとかに乗ってくる人が多いんですよねぇ。しかも折りたたみ傘の人が多くて・・折りたたみ傘を閉じただけの状態ってやけに広がってるというか場所を取るというか・・そのまま持ってたら自分の服もビチャビチャだろうに、と思うんだけど、本人はあまり気にしてない模様。だから他の人にその傘がぴったりくっついていたとしてもお構いなしな人が多くて。。今朝もMRTで折りたたみ傘を持った女性にバックと上着をビチャビチャにされてしまった12号だったのでした(泣)最近やっと、リュックを背負ったまま乗らないように。などのマナー広告を車内で見るようになった台北。傘についてもぜひ考えていただきたいものです!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 15~18度
台中 曇り 14~21度
高雄 曇り 17~24度
花蓮 曇り/雨 15~21度
今週の天気→台北と花蓮は毎日雨、雨、雨・・今週も太陽は見れない模様。台北の気温は12~18度。花蓮の気温は14~23度。金曜日から気温が下がるようです。台中と高雄は木曜日まで曇りの予報ですが、週末にむけて回復しそうです。台中の気温は13~22度。高雄の気温は15~25度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2802NTD
1NTD→3.451JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.19 発表)04,06,13,26,36,38/第二区ナンバー08
大楽透(2013.12.20 発表)08,09,14,17,25,45/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「来台者数770万人 新記録なるか」
今年の来台旅行者数が目標の770万人に21日に到達したと交通部観光局が発表しました。クリスマスや年越しで多くの旅行者の来台を控え、年内に800万人に達するか期待がもたれています。今年台湾を訪れた770万人のうち観光目的の旅客が7割を占めています。
主要な顧客マーケットの中で、一番大きなマーケットとなる中国大陸からの来台者は、1月~11月の合計が去年の来台者数258万6千人をすでに超えています。
個人旅行客が月ごとに増加し、12月からは毎日の個人旅行の枠が3000人になるため、中国大陸からの旅客は全年で275万人を超えると予測しています。
二番目に大きなマーケットとなる日本市場は、円安の影響を受け日本人の海外旅行数が減ったものの、「台北101と東京スカイツリー」、「台湾鉄道平渓線と江の島電鉄」、「玉山と富士山」など観光局の積極的なPRで9月から回復傾向にあります。今年の日本からの来台者数は、140万人を超えると予測しています。
このほか、香港とマカオからの旅客が去年初めて100万人を越えましたが、今年は11月前に再び100万人を突破、全年で110万人を超えると予測しています。
シンガポール、マレーシア方面からは、今年は直行便の機材が不足した影響を受けましたが、観光局はシンガポールの地下鉄の主要な乗換駅に長期に広告をだし、個人旅行マーケットを掘り下げ10%増を目指しています。
韓国市場は、ショートムービー「ドキドキ24時間台湾」などを制作、さらにウオン高や航空便増加の後押しもあり10月には来台者数が倍になりました。全年では3割増となっています。
(情報:中央社
中国大陸からの旅行者が増えていることは、観光地などでヒシヒシと感じてましたが。。そう言えば最近、街でよく韓国語を聞くなぁ~と。やはり韓国からの旅行者も増えてたんですね。
他のニュースを見ると、800万人目の来台者には80種類以上のプレゼントを用意するらしいですよ!ただし「台湾製」もしくは「台湾で使用できるもの」だそうです。う~ん、ビミョー(笑)ちなみに700万人目の人には30万元(約105万円)相当のプレゼントがされた模様。年末に来台予定のあなた!800万人目のチャンスがあるかもなので、心の準備を~(笑)
(担当特派員:TOP12号)
本日もクリックお願いします!

寒舎艾麗酒店(ハンブルハウス台北)

影でハンバーグホテルと勝手に呼んでいる(爆)素敵なホテルを紹介しましょ。っていうか例のマラソン大会の時に1号の基地として利用させて頂いたホテルはここね。

ちゃんと正式名称をお伝えしなければ笑。日本語名「ハンブルハウス台北」、中国語名「寒舎艾麗酒店」。こちらのホテルは「シェラトングランデ台北ホテル」のグループホテルで、経営を統括するマイハンブルグループが初めて立てたオリジナルブランドの5つ星ホテル。ちなみにこのマイハンブルグループが経営をしているホテルはこの二つにプラス「寒舎艾美酒店(ル・メリディアン)」も。グループとしてはようやく誕生した自分たちのコンセプトに基ずく素敵ホテルとしてメチャクチャ力はいっとるホテルなのです。

そのやる気具合をちらっとご紹介しましょう。

外観 ここ入り口
ホテルの場所ですが、台北101に近い信義エリアにございます。三越が、三越三越また三越みたいに並んでいる場所の真横。貴婦百貨と巷で呼ばれているセレブデパート「BELLAVITA」のお向かいにあります。フロントは6Fなので1Fのエントランスからエレベーターに乗って上へ。

エレベーター降りて左はレストラン
エレベーター降りると正面にフロントが広がっているんだが、そこ1号が行った時にまだ工事中だったから写真撮ってない。っていうかこの前実際宿泊しているんだがその時も撮ってない(汗)。とりあえず文章で説明しておこう。とりあえずこのホテルそれ程規模としては大きなホテルではないのでこじんまりしとります。フロント前は全面ガラス張りで採光最高(オヤジギャク)。ちょっと小さいからチェックイン、アウトの時には若干渋滞に・・・・。まあこの辺は今後改善されるのでしょう。正面には牡丹の花をモチーフにした芸術品も展示されています。このあたりのネタは後でちょっと触れましょう。

で、左側の奥にレストランがありますのでとりあえずそっちに行ってみる。

レストランはこんな感じ オープンキッチンで センターに食べ物が並ぶ。アイランドスタイルね
ここもまた全面ガラス張りで明るさを感じる設計。オープンキッチンでブッフェメニューはセンターにアイランドスタイルで配置されている。ちなみに宿泊した時にここで優雅に飯を食おうと思ったらその日レストラン全部貸切とか言われて食べれなかった!ちなみにこちらのホテル内にはレストランはここ一軒しかない。で、そこを貸切にして他のゲストが食べれないってどーいうこと?と一瞬怒りがこみ上げたが、レストランのスタッフからこんなお薦めをされた
「私どもの系列ホテルのメリディアンホテルが横にございます。そちらのホテルのレストランであれば現在お食事していただく事が可能なのでいかがでしょう?」
そーいう事なのね。これがグループの強み。だからハンブルハウスにレストラン一軒でも対応できるのか!ルームサービスで食べようか?と思ったがメニューが中華食材オンリーで選べる状態じゃなかったからお隣に行きました。ちなみにハンブルハウス→メリディアン徒歩30秒。一旦外には出ないとならないが、行った時にメリディアンの前にスーパーカーらしき車が鬼のように駐車されていてそんなのも見れてなんかラッキーだった?って気分にもなったが、その後注文してからサラダが出てくるまでも30分位かかりムっとする。が、きっとこういうところで飯食う時は怒らないんだろうなって何故かホテルに合わせる小市民ぶりも発揮。

横にはバー バーからこんなにきれいに台北101が見える
レストランの横にはこんな感じのこじんまりしたバーもあり。で、ここでこの写真のような台北101の景観が見える。あらららら~。これってカウントダウン花火ばっちり見れるジャン。で、聞いてみたらどうやら12月31日の22:00~01:00まで限定予約で一人NTD2500払えば席予約出来るって事だった。ドリンク飲み放題で簡単な軽食付きだって。いま予約出来る状態か?はわからないけど、これお得でしょ。外で寒い思いしてみるより大人な1号はこっちを選びたい。

ホテルの自慢1
はい、ここからこのホテルの自慢の部分に突入。ホテルのコンセプトは「アートイズライフ」「ライフイズアート」。ライフは藝術で、藝術はライフ。うんちょっと藝術的ではない1号にはよくわからない(笑)が、要するにホテルの至る所に素敵な芸術品が展示されているという事であるようだ。これも芸術品の一つで、レストランの入り口上部にぶら下がっています。名前はクレイジーボールらしい。わかりやすいネーミングね笑

ホテルの自慢2
これはロビー奥の客室まで続くエレベーターの前に置かれているんだけど水墨画みたいに見えて実は電飾系の美術品。で、その中によーく見ると中に未来都市のようなものが描かれとる。これ動いてるんですよ。じっと見てても面白い!ちなみにセキュリティーもしっかりしてて、6Fロビーまでは誰でも昇ってこれるけど客室フロアに行くときにはエレベーター乗る時にカードキーでピッとやらないと自分のフロア押せないから、部外者の適当侵入は出来ません。

とりあえず一番お安い部屋を見せてもらった。

スーペリアルーム バスルームは丸見え式
まず部屋に入った時の第一印象はちょっと狭いかな?でもこれは他の五つ星ホテルがもう少し広めな感じだから感じる印象で「狭っ!」ではないのでご安心を。一人で泊まる分には何でも手が届く場所にあるっていうのかな?むしろ使い勝手は良さそう。客室と浴室の間はガラス張り。これもちろん閉められるからOKですが、多分1号が部屋に入った時に感じたちょっと狭いかな?って事に関してはホテルも解っているんでしょう。それを少しでも克服するために各客室をデザインしているからこそこういう客室デザインなんだろうなって納得。このガラス張りの仕切り以外に、壁の至る所に全身姿見レベルな鏡がつけられとる。ここに泊まれば撮影の時とかにリクエストされる姿見も用意しなくていいのですね!仕事上も役にたつGOODデザインであることが判明。

部屋からもしっかり台北101が見える プールも素敵じゃないか!
そして客室からの眺め。スーペリアでも台北101が見える部屋がある!でも、この部屋は17F以下のローフロアの部屋。で、客室指定は残念ながらできません。ではどうやってこの台北101が見える比較的お安い部屋を確約するのか?はい方法はあります。18F以上にグランドデラックスルームというお部屋があります。この部屋なら台北101が見える部屋に泊まる事を確約されている状態で宿泊は可能らしいので、出来る限りのお手頃価格で台北101が見える部屋を確約したい場合は18F以上にあるグランドデラックスルームをリクエストしましょう。金額的にこれも無理!っていう方は当日の運任せでスーペリアルームかデラックスルームに宿泊して下さい。

部屋の備品 このコーヒーただ
さてお次は気になるアメニティね。シンプルでモダンな感じのデザインだからあまり見えるところのごちゃごちゃいろんなものはおいていない。が、やっぱり目を引くのはこのマシーン。カプセルみたいのはめてコーヒー飲めるやつ。中に3つ入っててこれ無料だって言ってた。グラスとかカップとかもよーく見るとおしゃれ感あり。細かいところへのさりげないこだわりが見える。

セーフティボックスとフワフワスリッパ バスローブも一味違う
これはクローゼット内にあるもの。スリッパフワフワ。パスローブも通常のコットンのものとは一味違った感じ。ただ短くてツンツルテンだった笑。

アメニティ ちゃんと揃ってます
シャンプー、リンス、ボディーシャンプー揃ってます。で、他のアメニティがないな?って思ったら流しの下の引き出しの中にぎっしり入ってた。質的には充分な品ぞろえ。ちなみにだがモチの論でドライヤーはチェックしとる。1200Wでパナソニック!

TOTOのトイレ ウォシュレット完備
これって結構日本のお客さんにとっては重要なアイテムらしいね。死活問題という方もいらっしゃると笑。ご安心ください。全室に完備されています。で、フタも勝手に開いてくれるタイプ。

ツインはこんな感じで こういうバスタブの部屋もある
同じ部屋タイプのツインルームね。バスタブの形状がなんか二種類ある模様。足を延ばせるタイプと膝曲げないと入れない家の風呂的なサイズの二種類ね。これツインだとこうなのかな?聞いてない。なおツインだとさっきのラッキーだったら台北101の外観チャンスはなくなるらしい。あくまでキングサイズベッド1つの部屋だとそのラッキーミラクルのチャンスがあるって事も合わせて説明しておこう。

廊下の端には窓がある
平面図がないから何とも説明しがたいんだが、エレベーターがセンターにあってその真ん中を取り囲むようにして客室が配置されているんだよね。なのですべての廊下の突き当たりに窓があって空間的な広がりを感じさせる作りになってる。ここもそういう事で窓なんでしょうね。よく考えてる。

バスルームもゆったり これはプレミアルーム
で、一般小市民的にはさっきの安い部屋だけでいいんだが見せてくれるというのでグレードの高いプレミアルームというお部屋も見せてもらった。やっぱり違うねぇ。こっち見ちゃうとこっちに泊まりたいなって思う。部屋の広さが全然違う。で、ベッドルームとバスルームは扉を開放すれば一間になるから更に広く感じる。

外見えるし ウォークインクローゼットみたい
バスルームに窓発見!でもこの部屋からは台北101が見えなかった。高い部屋なのに台北101が見えないのか?って突っ込みを入れてみたらどうやらこのプレミアルームは2タイプあるらしい。1つはこの写真の部屋のようにバスルームに窓があるお部屋。もう一つはバスルームに窓はないがその代わりに台北101が見えるようになっている部屋なんだって。で、台北101が見える部屋はグランドプレミアルームってお名前に変わります(料金も若干上がります)。なのでプレミアルームを予約する時に台北101が見える部屋がいい人はグランドプレミアルームを予約すればOKってことらしい。風呂の窓が重要か?台北101が重要か?ってことで。グランドってつく部屋は全部台北101が見えるって意味でグランドを使っているのかも!?

さっき見えた屋外プールはやっぱり気になるから直接行ってみる

屋外テラス 庭園みたいになってて プールが素敵すぎるやろ
あららら~、こういう事なんだ。7Fの奥に屋外に出れるところがあってそこはウッドデッキの屋外庭園的な場所になってる。で、その横にこのプールですよ!台北101を見ながら泳げるとは1号引っ越しするならこのマンションと決めているあのマンションと同様の作りではないか!素晴らしい。夏になったら何回も入れてもらおうと決めた!

<基本データ>
住所:台北市松高路18號
(MRT市政府駅から歩いて5分以内ですな)
TEL:02-6631-8000
チェックイン15:00/チェックアウト12:00
宿泊料金はラックレートでNTD12000~。プラス15.5%になるからご注意を。ホテル予約サイトとかなら当然この定価よりは安いだろうからそっちでリアル価格を確認してください。

<コーディネーターのちょっとひと言>
久しぶりにいいじゃん!って思うホテル登場。実はまだソフトオープン期間だからさっきのレストランのようにたった一つしかないホテルを貸切できるなどの事もあるんだろうが・・・・。とりあえず12月27日が正式オープンらしいのでその日まではいろいろ工事中や対応もちょっとトレーニング中的な部分はあるかもだけど(実際泊まった時の感想は出来るスタッフは出来る、ただ出来ないスタッフは一生懸命なんだけど洗練されていない感じなんだよね。ホテルのスタッフの身のこなし、話し方ってそういう洗練された感じが欲しいじゃないですか?そこがまだ勉強中!みたいのがはっきり表に出ちゃってるスタッフがまだ見受けられるなと・・・がんばれ)。ホテル自体が大きすぎず小さすぎずでなんか自分の家っぽいリラックスした感じで滞在できるホテルかな?と思いやした。ホテルご自慢の美術品は今回紹介したもの以外にもいろんなところにあって、それを見て回るって言うのもいいかも?(1号的にはこのホテル内だけでファッション誌の撮影も出来るんじゃない?って感じ。狙っている笑)。まだオープンしていないけどSPAも出来るみたいだし1日ホテルに居ても充分ホテルライフを楽しめるんじゃないかな?って思います。新しいホテルが大好物な方、是非泊まってみて下さい。なんか今までの台北のホテルとはちょっと違う感じ。何が違うのか?はっきりは言えないけどなんか違う感じ(笑)。

お薦め度★★★★★(友達にちょっといいホテルに泊まりたいって言われたら間違いなく紹介する。安くていいホテルって人には紹介しないが笑)
ホテル間違える度★★★★★(待ち合わせをしたブルーは何回も注意したにも関わらず隣の「寒舎艾美酒店(ル・メリディアン)」に行った!漢字で書いても「美」と「麗」一文字しか違わないスーパー近所だから間違える人続出の可能性は否定できない。ロビーで待ち合わせにして集合時間になっても来ないとき相手の人に「今1Fですか?6Fですか?」って聞いて1Fと言ったら間違いなく「艾美」にいるでしょう(ブルーにすでにシミレーション済み笑)。ただすぐそこに移動できるからまあいいけど、グループ名である「寒舎」は使うのはわかるが「艾麗」は隣のホテルと間違えないようにするためにも全く違う名前にできればしてほしかった。例えば「漢堡」みたいな感じがよろしいかと笑)

(担当特派員:TOP1号)

ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年12月20日

ビーチクが・・・・・痛いから痒いに確変。オーマイガー!どうやらカサブタになっている模様。で、気になって無意識にツンツン。変人じゃないから!と言っておく。
全然関係ないが昨日ニャニャイニャニャイバーで一杯台湾について学び、わかった事を披露しようと思う。
①ホウレン草は伝統市場(南門市場とか中山市場とか)に行けば毎日普通に売っている。タマネギだって腐ってない。BUTタイワンニンはタマネギをあまり食べないから買わないのでスーパーの玉ねぎは腐る確率が高い(それでいいのか?って事は別として)。ソーセージやハムも伝統的市場の肉屋の店頭には並んでいない(豚の脚やお顔のようにはディスプレイされていない)が売っている(しかもうまいらしい)。更に牛肉は売っていないと勝手に思い込んでいたがちゃんと冷蔵校の中にあって質のいいものが格安で売っている。スーパーで買い物するは若い人の行動で、料理をする人たちは野菜や肉など鮮度が大切なものはスーパーでは買い物しない(じゃあ1号は若い人って意味なのか?っていうとそういう事ではないらしい涙)。
②台湾ではなぜ選挙の時に地元に帰らないとならないか?それはすべて投票するところが本籍地で管理されているから。日本では住んでいるところが投票する所だが台湾では実際住んでいる地域の選挙があったとしても本籍がそこじゃない人は投票できない。それでいいのか?と思うが、住んでいるところの恩恵を受ける事がないからいいらしい(住民税とかないから)。故に実際住んでもいないけど地元オンリーの選挙があった場合は地元に帰って投票しないとならない。で、帰ってきてもらうためにあの手この手があるらしい。
③投票所に並んでいる時に変な踊りやウインクなどをする奴がいるらしい。
飲みに行ってこんな話をしている我々。そしてそんな話をしながら思うのはやっぱりおもしろいな台湾はってこと笑。(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 13~15度
台中 曇り 13~16度
高雄 曇り 14~17度
花蓮 雨/曇り 14~18度
週末の天気→土曜より日曜という感じで台湾各地若干天気は回復しそうですが北部、東部は雨の確率は高い状態。気温も上がって2度ぐらいでしょう。ただし中部、南部は久しぶりに太陽が顔をのぞかせそうな予報。そうなると気温は一気に5度ぐらい上がりそうな感じ。なんだか台湾の冬らしい天気になっているような・・・・。来月末の旧正月まではこんな感じの不安定な天気は続きそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2792NTD
1NTD→3.463JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.19 発表)04,06,13,26,36,38/第二区ナンバー08
大楽透(2013.12.17 発表)01,04,09,14,22,28/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ハローキティの猫空ロープウエイを乗って、ロマンチックで花火見る」
大晦日のカウントダウンのとき、どこへお祝い行くの予定がありますが?もし予定またわからいなら、猫空ロープウエイでロマンチックするでもいいですよ!今年は2013から2014の年越し、中国語は「1314」と一生一世の同音異義語があるので、いろいろ人も自分大好きな人と猫空ロープウエイを乗って、可愛いなハローキティと一緒に年越しします。
「猫空ロープウエイのハローキティ年」は2013年12月6日始まりから、すごく人気があります、最初の3日で運輸量は5万2千人になりました、まえ同期より1万6千人を増えました。
台湾MRTからの意見は猫空ロープウエイのハローキティ車両を乗って、猫空で年越しします、俗世、人の群れから離れ、新鮮な空気を吸って、台北夜景と101ビル年越し花火を見て、これも年越しのするいい方法です。
大晦日当日は猫空ロープウエイのネット予約は21時45分までです。花火の始まり時間に近くなだら並ぶ群集は多くなるので、21時45分から現場並ぶ人にしか乗せれます。営業時間も延長夜2時までです、あと現場状況を合わせて、人群れ解散するまで営業します。
今回猫空ロープウエイためにデザインしたのハローキティ新商品はハローキティファンに満足できるように造型シール、紋身のシールで「ガイドハローキティ」がいます、ガイドハローキティは拡大鏡を持って、ハローキティの家族たちを連れて、一緒に楽しい猫空ロープウエイを乗って、貓空、動物園に遊ぶ行くの絵です。
あと猫空ロープウエイバージョンんのハローキティカードと封筒セットがあります。カードは猫空ロープウエイの四つ特色で4種類の違うデザインカードをしました、封筒セットはハローキティを遊ぶの感じで4種類デザインをしました、友達など自分に記念するために郵便することできますので、大晦日当日は人気のロマンチック記念商品と思います。
台湾MRTはもし大晦日当日21時45分まえ猫空ロープウエイをノ乗ったの人でも猫空ロープウエイネート予約できます、予約したら、並ぶの時間を短縮する事ができます。猫空ロープウエイ乗る前に30日00:00から、台北の「台北市民e點通」サイト中で、「捷運公司(MRT)」の「貓空纜車預約系統(猫空ロープウエイ予約)」に猫空ロープウエイを乗りたい日期、車両種類と時間を予約して、印刷したら、予約できます。予約したら、並ぶの時間を短縮する事ができるので、いい旅行行程も計画ができると言いました。
(情報:卡優新聞網
まえ日本で大晦日はずっと仕事があったから、どこもいけれなかったです。でも仕事の場所は商店街ので、みんなはお寺に参拝に行く、だから人すごいおおいです。友達、お客さんたちはみんなと約束しないでも、この日は自発で店に来る、一緒にカウントダウンする、寒いけど、本当に楽しかったです。今年は久しぶり休みです、何にするほうがいいかな?
(担当特派員:TOP15号)

1号です。濁点ってむずかしいですな。「か?」と「が?」で全然違う意味になる。これってどうやって説明すればいいんでしょ?日本語の先生に聞かないとわからん笑。15号は現在31日に何をするか?決めてないご様子。せっかくのチャンスだけどロマンティックはしないらしい笑。ロマンティック以外にもこの日に猫空に行くという事は「俗世、人の群れから離れ、新鮮な空気を吸って、台北夜景と101ビル年越し花火を見る」という出家的な行動でもあるらしい。予約してもすごい事になりそうな気がするこの猫空ロープウェイ。通常の土日でもロープウェイ並ぶとめちゃくちゃ混んでるからね。並んでるまま新年を迎え花火も見れないなんてこともあり得るという状況で行くことをお薦めします。下山は歩き?まさに俗世、人の群れから離れるという事の表れ。新年早々修行となる可能性有だな笑。

本日もクリックお願いします!


2013年12月19日

日本から遊びに来た友達から綺麗なグラスをもらった~!
富士山のグラス
グラスの底に富士山!
いただいた時に綺麗なグラスだわ~って思ったんだけど、ウイスキーを入れてみたら、富士山にも色が~~。す・て・き♪底の部分がガラスが厚いので少し重たくてうっかり落としそうになるのがコワイんだけど、しばらく富士山で癒されながら酔っぱらう事になりそうです(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 13~16度
台中 曇り 13~19度
高雄 曇り/晴れ 15~22度
花蓮 曇り/雨 16~19度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2789NTD
1NTD→3.467JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.16 発表)04,14,21,22,26,32/第二区ナンバー07
大楽透(2013.12.17発表)01,04,09,14,22,28/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「年越しは3段階の交通規制 MRTは42時間運転」
台北市の12月31日の年越しはもの凄い人出の為、MRTは42時間の連続運転、5路線のシャトルバスが運行され、一般のバスは深夜2時までの延長、信義区を経由するバスは深夜2時半まで運行を延長します。イベントの夜は厳しい交通規制が有り、台北101/世貿駅の4番出口は花火の真下になる為、21時から規制されます。その他、101ビルの花火を見ることが出来る猫空のゴンドラは元旦深夜2時まで運転を延長します。
例年、台北市の年越しイベントは、80万人~100万人が集まっています。今年は交通機関にMRT信義線が加わり、元からある板南線の市政府駅、国父紀念館駅及び六張犁駅と、信義線の信義安和駅、台北101/世貿駅、象山駅が会場に近い駅となる為、例年に比べ1時間の輸送量が3.2万人増加します。シャトルバスの運行も含め、今年は3時間で人の波が引くと予想しています。
台北MRTによると、31日朝6時から42時間連続で運行するとしています。ただし小碧潭と新北投支線は通常の運行時間となります。多くの人出があるため、31日の19時以降は信義線の台北101/世貿駅、板南線の市政府駅には列車は止まらず通過するので、早めに信義安和駅もしくは国父紀念館駅で下車し会場まで歩いて向かわれるようにお薦めします。台北MRT社は今年1100名のスタッフを動員し、ホームの規制、出入り口の誘導などに万全を期します。
その他、イベント当日の19時以降は、会場周辺は交通規制が敷かれ、1000名以上の警官が交通整理にあたります。台北市のタクシーは、今年も2000回線の電話を準備し、150名の担当が夜通し対応、5社が共同で合計4000台のタクシーが待機します。
(情報:自由時報
今年の年越しイベントは、女性グループのS.H.Eがメインを飾るようだけど、他には福山雅治さんも出演なんだとか~。あ、中継で、です。横浜のカウントダウンコンサートの途中で衛星回線を使っての出演だそうです!しかも紅白と3元中継だそうですよ。12号は間違いなく我が家で紅白見る組です(笑)今年の101ビルの花火はどこで見るか?いまだ思案中・・・人混みを避けた良い場所をご存じの方ぁ~内緒で教えてくださーい!
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月18日

すごい久しぶりに北投の温泉に行って来ました!しかもオサレ~なホテル「三二行館」です!
ホテルに入って名前を告げると、「温泉ですね。」って12号が何の予約をしているのか把握してました。すごいです、台湾とは思えないホスピタリティーだわ~(笑)
まずはスタッフによる大浴場の施設案内からスタート。でも大浴場に着くまでは全部英語だったのに、ここからはすべて中国語~。ちょっとオツム混乱気味な12号(笑)
大浴場の建物は3階建て?3階にリラックスルーム。ソファー、仮眠室、たたみの部屋で休むことができて、紅茶やお水、スナック菓子、フルーツが自由に食べれるステキなシステム。2階はロッカーとパウダールーム。1階がお風呂になってました。温泉は8つの湯船があって20度くらいの水風呂が2つ、40度くらいのお湯が3つ、35度くらいのぬる湯が3つでそれぞれphが違います。もちろん湯船の脇にもお水やハーブティーが用意されてるという徹底されてるサービス。ちょっとセレブな気分にしてくれるステキな温泉でしたよ~
ホントはここでランチもしたかったんだけど、まさかの満席で今回は日帰り温泉だけの利用(泣)予約は早めが良いようです。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 13~15度
台中 曇り/雨 14~17度
高雄 曇り/雨 16~20度
花蓮 曇り/雨 15~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2808NTD
1NTD→3.444JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.16 発表)04,14,21,22,26,32/第二区ナンバー07
大楽透(2013.12.17発表)01,04,09,14,22,28/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「秋冬ホタル大発生 阿里山では8種類も観賞が可能」
阿里山ではたくさんのホタルが生息しており、1年中ホタルを見る事ができます。ちょうど今が冬のホタルの大発生時期で、もの悲しい寒い夜でも、雲霧で覆われた森林の中で見られるたくさんの黄緑色の光の軌跡は、ロマンチックで人を感動させます。阿里山管理所は、冬ホタルの観賞を招致するとともに、生態環境を破壊するのでホタルを捕獲しない、宿泊の部屋を予約する、充分な防寒対策などを呼び掛けています。
通常、ホタルは春から夏の夜に見られる印象がありますが、阿里山では秋、冬の寒い夜でも森林の中を飛び回るホタルを観賞することが出来ます。
春と夏のホタルは、数も多く点滅発光するので、目に眩しく周りのカエルの鳴き声と合わされば音響効果は十分です。秋、冬のホタルは比較的数が少なく光り続けるのが特徴で、草むらからゆっくり舞い上がります。音が無くシーンとした冷たい空気の中で流星のように光の軌跡を残しながら飛ぶ姿は、人を震撼させます。
現在台湾では9種類の秋、冬ホタルが記録されていますが、阿里山では8種類が棲息しており、海抜千メートルの山岳地帯で広範囲に出現し、毎年11月から翌年3月までが最も活動する季節です。冬は早く日が暮れるので、ホタルの観賞時間は午後5時~7時半です。現在、奮起湖杉林棧道や頂湖社区、光華社区、圓潭自然生態園区、里佳賞楓步道等がホタルの数が比較的多くホタルスポットとなっています。
(情報:自由時報
冬のホタル!初めて聞きました。ホタルは生存環境に敏感だと聞くのでいまや日本ではなかなかホタルに遭遇することが出来ないのに、冬までホタルが見れるなんて贅沢です。
この時期かなり寒いと思われますが、チャンスがあったら行ってみたいなぁ。。
ホテルでホタルツアーをやってるところがあったのでお知らせしておきます。でもホテルはボロっぽい。。(笑)→(こちら
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

阿肯漢堡

台北の東区でいろいろ異国風料理店があります。今日はアメリカ本番ハンバーガを紹介します。

阿肯漢堡店外
店の外です。 一般アメリカハンバーガ店のイメージと違い、柔らかい色を使って、可愛い系の店ですね!

阿肯漢堡店內3
アメリカ90年代風の感じ、壁もいろいろ飾りがあります。店の中も柔らかい色を使っていますので、リラックスできる空間です。

阿肯漢堡店內2
ここのオーナーはクマちゃんが好き見たい、壁でいろいろクマちゃんを飾ります。(可愛い~~わたしもクマちゃんが大好き)クマちゃんたちに見て、気分もよくなります(笑)

桌一角
店とごても(どこでも→見逃さない!)クマちゃんがありますね(笑) 服の上でpickles書いてあります!

阿肯漢堡
邋遢肯香濃肉醬起司漢堡+ドリンク(飲み放題)280元
ハンバーガ大きいです!わたし拳より大きいです。最初一口で食べる事ができなっかた(笑) 野菜でもいっばい!!  

阿肯漢堡2
阿拉斯加塔塔炸魚漢堡+ドリンク(飲み放題)310元  
これも大きいなハンバーガ…揚げ物あるけど、脂っこくない!ソースすごくいいです。

<基本データ>
住所:台北市大安區敦化南路一段160巷26號
(MRT忠孝敦化の8番出口から徒歩10分)
TEL:02-8771-8725(→ちなみに本人打ち忘れ(怒))
営業時間:11:00~22:00

<新人15号のちょっとひと言>
この店外で見たら、女性向けの店に思うけど、でも店に入ったら、男性の客も多いです。
あの値段でその量に安いと思います、高くないし、お腹がいっぱいできる。GOOD!
店も可愛し、デートなら、お薦めの店と思う。

お薦め度★★★★★(男でも女でも満足できる。)
飯豪華度★★★★★(拳より大きいのハンバーガ!!)

(担当特派員:TOP15号)

<1号のちょっとひと言採点>
飯豪華度って以前も使っていたと思う。で、拳よりもデカイハンバーガーは豪華という評価基準ね。了解。でもデートでそんなデカイハンバーガー食えるのか?さすが15号。そんなのはお構いなしなのかもしれない笑。
最後に1号のチェックをすり抜けたと思って安心しているかもしれないが、
(誤)アメリカ本番ハンバーガ→(正)アメリカ本場(の)ハンバーガー
ちなみに本日はハンバーガの嵐が発生。ハンバーガーです。ハンバーカじゃなくてよかったと若干胸をなでおろす。

今日の文章は85点。先週私が知らないうちにアップされていた彰化の十大贈り物賞の「しわ顔の麺」のまち麺に比べたら上等。これどうしてもこのままスルーするわけにはいきませんので1号責任を持って調べました。
「しわ顔の麺」のまち麺=もち米で作った麺。ただネーミングはこんなことを彷彿させるネーミングなのは確か。顔にしわのあるお年寄りた丹精込めて作った米を使って作った麺という事。中文ではまさにそんな名前だからこのまま直訳は仕方ないのは確かだ。よーく考えたら15号は頑張ったってことだな!ただ「しわ顔の麺」のあとの「まち麺」がダメだったんだよ。。。。もち米麺。15号はもち麺と打ちたかったらしい。でも手はまち麺と打ってしまった。AとOのキーの場所は違うぞ笑。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年12月17日

人生初体験。そうそれはマラソン大会の観戦!(しつこくマラソンネタですみません。)1号にルートを聞いたら我が家の近くを走るではありませんか。ならば応援に行ってみようかと思い友達と土砂降りの中出かけたのですが。。う~ん・・想像と違う・・日本のテレビで見ていたマラソンは沿道に旗をもった人がたくさんいて「がんばれ~っ」って応援している図だったので、台北マラソンも旗こそなくても沿道には応援の人が・・・いません!誰一人として。そして車道のど真ん中は通行止め。でも外側の車道は両方向とも車が走ってます。まぁ、左折できませんから走ってる車の台数は少ないですけどね。ということで、歩道にいたのではマラソンランナーが良く見れないので、ランナーが走ってくる車線と車道の境目にある台に上って応援の準備万端。さて、1号がみつかるか?トップの集団はランナーがまばらでしたが、そのあとはもの凄い人の波が押し寄せてきて。。ムリです。探せません(汗)なかば諦めたところで手を振ってるランナーが!そう1号です。沿道には4人しかいなかったので気づいてくれたのでしょう。。(笑)ミニのウエディングドレスを着てたり、スーツを着てたり、中世の兵士?の格好してたりとコスプレしてる人もたくさんいて楽しくもあり、つらい顔をしながらもゴールしてくる人たちを見ていたらちょっぴり感動♪なかなか楽しい週末の朝でした!
(コメント担当:TOP12号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 16~17度
台中 雨 15~18度
高雄 雨 17~22度
花蓮 雨 18~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2801NTD
1NTD→3.522JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.16 発表)04,14,21,22,26,32/第二区ナンバー07
大楽透(2013.12.13 発表)10,16,26,28,41,48/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中華航空がタイガーエアと正式契約 共同で「台湾タイガーエア」設立」
中華航空は16日、正式にLCC市場へ進出することを発表しました。中華航空はシンガポール最大手のLCC、タイガーエアと合同出資し、「台湾タイガーエア」を設立、2014年末より営業を開始する予定です。LCCを利用する旅行客は低価格で利用出来るだけでなく、予約や支払いをインターネットサイトで利用出来ます。さらに、旅行客の個別のニーズに合わせた荷物の預かりサービスや食事サービスなどの付加サービスも利用することが出来ます。中華航空の董事長は「今日は中華航空の設立54周年です。そして55年への新たな第一歩になります。中華航空は台湾市場での成熟さをタイガーエアが持つ低コストのDNAと結合し、出資者としてLCC市場に参入します。そしてタイガーエアと合同出資で台湾タイガーエアを設立します。」と述べました。さらに、台湾航空市場での需要を躍動させることを期待し、台湾航空業の新たな局面を打ち出すことで台湾第一のLCCを発足させると言っています。タイガーエアは2004年にシンガポール航空の傘下として設立され、シンガポールのLCCの先駆けとされました。タイガーエアのCEOは「この共同出資は私達がまだ開発していない台湾や日本、韓国の市場に役立ってくれます。市場に対し豊富な経験がある中華航空とLCCの経験を結合することで、更に競争力を持ち成長を続けるLCCを作ることの自信にも繋がります。」と言います。中華航空とタイガーエアを12月15日に合同出資の契約を完了させました。台湾タイガーエアは台湾を拠点地とし、民航局の規定による新会社として申請作業に展開します。民航局による民用航空運輸業許可証が認定された後、営業を開始します。台湾タイガーエアの資本額は20億元(約65億円)で、中華航空の持ち株が90%、タイガーエアーが10%となります。路線は東北アジアや東南アジア、中国大陸、香港マカオなどに行き渡ります。
(情報:ETtoday
いつの間にか世の中ではLCC戦争が勃発しているようです。台湾路線ではジェットスターやエアアジア、スクート、ピーチなどなど、よりいっそう気軽に低価格で乗れるのですが、やっぱりちょっとお金を出してサービスのいい航空会社に乗りたい!というのが14号の本当の気持ち。でもそれはもう古い考えなのでしょうか。確かに公共交通機関としてはそこまでのサービスは必要ない気もしないではないのですが、やっぱり空の上ではゆっくりしたいですよね。値段も毎日違うLCC、いかに乗りこなすかが秘訣のようです。
(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月16日

<どうやら昨日忙しさのあまりアップするのを忘れていた模様。過去にさかのぼり勝手にアップ>

台北マラソンその後。はい、ご報告します。モチのロンで参加しましたよ!当日の天候雨。その段階でやる気は失せるが、ハンバーグホテルに前泊までしていますからね。朝4時に起きてちゃんと飯を食ってエネルギー充電完了。そしてスタートを迎える。
ええ、わたくし1号はハーフを走り切りました!ピンク不参加の流れでピンクゼッケンを奪い取る事を前日まで画策したがそれも出来ずコースを離脱した選手として見事完走は果たす。が、ブルーには負ける。しかし1号には大雨という天候が味方した。当日土砂降りの為ウィンドブレーカー着用で走る人続出。そのやり方で走れば正式エントリー者であってもゼッケンが見えない状態で走る人が多数いるという事。1号の仲間のような人がタプリといた為どうやら目立たなかったらしいという運を味方につけての完走であったという事だったという不幸中の幸い的な感じ。しかし、走る前のスタートラインへの侵入者チェックなどゼロな状態のマラソン大会につきノーゼッケンランナーはタプリといるという台湾らしい緩やか且つ和やかな?マラソン大会であった。もはや祭り的な感覚なんだろうなと笑。

しかしこういうマラソン大会って前に行くのが大変なんだって事がよーーーーくわかった。人と水たまりという敵をかき分けるのは大変。もちろんクラッシュ上等で前に行く。しかしそんな事やってるから自分のペースなんかないに等しい為、乱れたペースの後に襲ってくる問題は辛さ。12キロ過ぎたらマジ辛い。でも走る。ただコース設定には声を大にしてクレームを言いたい。

その前のハーフとフルの分岐点。
とてもシンプルな分岐点
とてもシンプル。そしてチェックする人は誰もいない。完全に自分でお好きな方を状態。

鬼設定の坂
後半にこんな坂を入れるな!マジでここで心が折れそうになる。その後ハーフポイントで抜かれたブルーを何とか追い抜いてやろうと頑張ろうと思ったがこの坂で心が折れ、更に折り返しポイントで見かけたブルーとの差及びその時に見かけたブルーの走りの元気さにやる気を失いとにかく完走(歩かない)を目標に走り始める。で、ちゃんとゴールした!ただ最後の一キロで見かけたフルなのにハーフに間違えて進入してフルのコースを逆走する人発見。どうやら「どうすんのよ!」的な事を中国語でぶつぶつ言いながら逆走していたらしいが、どうするも何もあなたすでに逆走という己の道を選んでいるではないか!という現実。すごい根性だよな。逆走してどうやって再びゴールするつもりなのか?まあ自分も含めていろんな人がいるわなと笑。
もうマラソンには出ないでしょうね。ブルーにも敗退。何が楽しいのか?まったくわからない状態で走りきったのみ。ただこのマラソン練習のおかげで3キロは痩せた。これが唯一の喜び?走るのだけは続けよう。

最後に身体の痛みは予想できたが、何故か筋肉痛よりもビーチクが痛いのはなぜ??これ想定外ね。あまりの痛さに人生で初めて乳頭をガン見。擦り切れているではないか!なぜなぜ??
(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~23度
台中 曇り 18~25度
高雄 曇り 21~26度
花蓮 曇り 18~25度
週末の天気→台北と花蓮はずーっと曇り時々雨の予報です。今日の台北はやけに暖かいですが明日からの気温は13~17度と寒くなりそうです。台中と高雄は週末にむけて天気回復するもよう。台中の気温は14~20度。高雄の気温は16~23度。花蓮の気温は13~22度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2798NTD
1NTD→3.456JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.12発表)01,08,25,28,34,38/第二区ナンバー06
大楽透(2013.12.13発表)10,16,26,28,41,48/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「灰太狼(ホイタイラン)が戻って来た!夢時代をパレード」
巨大バルーンパレードが高雄で開催されるようになって6年目。初めて雨天での開催となりましたが、依然として20万人を上回る人々がパレードを見に訪れました。オープンちゃん、シーヤンヤン、スポンジボブ、スヌーピーなど30のアニメキャラクターが順番に登場。去年“失踪”した灰太狼(ホイタイラン)もパレードに戻ってきました。子供達はキャラクターに夢中、大人たちもニコニコしていました。
バルーンの中で最も話題になったのは灰太狼(ホイタイラン)で、去年こっそり鳳山を探検(強風で紐が切れて吹き飛んだ)し、最後は工業区で迷子になって落ちてしまったのですが、高雄市長が驚いてfacebookで捜索、一年の休養を経てパレードに戻ってきました。パレードが終わった後は夜間の展示まで残業となり、去年のミスを挽回する事となりました。巨大バルーンパレードは今年8回目。以前は北部で2回行われ、3回目から高雄に移っており、すでに高雄の代表的なイベントのひとつとなっています。パレードは14日午後に時代大通りで小雨のなか開催されました。
バルーンがひとつひとつ通過する度に、歓声が上がり、子供達は夢中でテレビの中のアニメキャラクターたちに目を奪われ、大人たちは片手に傘、もう一方の手にはカメラもしくは携帯のカメラを持ち、子供達の楽しい思い出を残していました。
(情報:自由時報
このバルーンイベントは、アジア最大級だそうで、バルーンは大きいもので12mもあるらしいです。こちらの方ってキャラクター物大好き?って思ってたんだけど、やはり。。(笑)20万人以上が集まるなんてすごいです。ところで、灰太狼って?って事でウィキったら、中国で放送されている「喜羊羊与灰太狼(シーヤンヤンとホイタイラン)」っていうアニメのキャラクターだそうで、ディズニーとも契約しちゃってる人気者だそうです。ディズニーにすら興味が無い12号はキャラクターの写真を見てもまったくわかりません(汗)
(ニュース担当:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

劉山東牛肉麺

どうも14号です、2013年も残り僅か。皆様如何お過ごしでしょうか。今日は会社の近くにあるたまたま見つけたおいしい牛肉麺のお店をご紹介します。小さな路地の中にあるのでまずは行き方から。

map
台北駅の向いにある三越横の館前路を進むとすぐ開封街とのT字路にマクドナルドが見えます。そこから開封街に入って真っ直ぐ進み、懷寧街を渡るとすぐ左手に丹堤咖啡が見えます。

行き方_1
はい、この看板が目印です。柱には開封街一段14巷と書いています。ここを左折。かなり小さい路地で見逃すことが多いので、この看板を目印にしてください。

行き方
左折して約20m前方に黄色い看板が見えます。やっと着きましたね。

看板 店内_3
入り口に黄色い看板で劉山東と書いています。山東省出身の劉さんがやっているんでしょう。(笑)

店内_1 メニュー
14:30くらいに行ったんですが店内はほぼ満席状態。昼は行列になるらしいです。壁にメニューがあるので早速注文。紅焼牛肉麺(醤油ベース)、清燉牛肉麵(塩味ベース)はもちろん、排骨麵(パイコーー麺)や榨菜肉絲麵(ザーサイと豚肉の麺)もあります。隣の人が食べてたパイコー麺がおいしそう!!が、今日は牛肉麺が食べたかったので清燉牛肉麵をオーダー。半筋半肉(トッピングの肉を筋と半分ずつ)ある?あるよ。とのことなので、それを注文。そして、14号は太い麺が嫌いなので、細麺ある?あるよ。じゃ、それで!という感じで注文完了。来るのを待ってる間にも続々とお客さんが入ってくる。有名な店のようです。

きゅうり
その間にきゅうりを注文。

清燉牛肉麵 麺はわりと太め
はい、来ました~!肉と葱がわんさか乗っています。麺を見てみると、細めんを頼んだのに、ふ、太いではないか。。博多ラーメンのバリかた、細めんが好きな14号にとってはテンション下がり気味。でもこれがこの店の細めんらしいということなので食べてみると、もちもちしてめちゃくちゃうまい!隣の人の麺はもっと太い。これがこの店の普通なのですね。スープも濃厚でおいしいです。多分この店に来てる人は紅燒(醤油ベース)じゃなく、 清燉(塩ベース)を食べているようです。牛すじもトロトロ。

調味料   台湾風高菜
テーブルの調味料はラー油やお酢、醤油、台湾風高菜などたくさんあるのでお好みでアレンジします。高菜をたっぷり入れるとおいしいです。

豆鼓
普通牛肉麺の店では見かけないこんなものを発見。豆鼓(トウチ)です。トウチとは大豆を塩と一緒に発酵させ天日干しにしたもので、主に魚や肉の蒸し料理等に使われます。日本の納豆の由来にもなったそうで、塩辛い味がします。

召し上がり方
壁に貼り付けてある説明にも日本語がちゃんと載っています。
「黒豆(豆鼓:発酵させた黒豆)を牛肉麺に入れた場合の食べ方
 一口スープを飲み、
 肉一切れを3回ほど噛み、
 さらに黒豆を3回同じように噛んでみてください。
 このようにご堪能ください。」と書いています。
うん、じゃあやってみよう。一口スープを飲み、肉を3度噛み、黒豆を3回噛む。黒豆の風味が口に広がりますが、ちょっとしょっぱいです。4回噛んだら味変わるのかな?(笑)

店内_2
最後にオーナーらしき方の写真を。多分この方が山東省出身で劉一家なんでしょうね。(笑)

<基本データ>
住所:台北市開封街一段14巷2號
(MRT台北駅から徒歩10分)
TEL:02-2311-3581
営業時間8:00~20:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
さすが麺食の本場、山東省出身だけあって(勝手にそうと決め付けています。笑)麺はもちもちしていておいしいです。牛筋もとろとろでスープも濃厚です。清燉牛肉麵では市内でも上位に入るのではないでしょうか。日本の方は八角が苦手な方が多いので、この店の清燉牛肉麵を黒豆と一緒に是非食べてみてください。。営業時間もおもいしろいですね。朝の8時からやっています。朝食としてはさすがに手ごわいですが。。

お薦め度★★★★★個人的には清燉牛肉麵のナンバーワンです。
3回噛む度 ★★★★★(肉と黒豆は3回噛むように。笑)

(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年12月13日

テーブルその後


なぜ?

板変更後
結果こうなる
わかりにくいとは思いますが、板がストッパーみたいのないのに代わってるんです。これで暴れたらマットごと下に落ちるってこと。でもそんな激しく・・・はないでしょうからまあいいってことで一件落着という結果になり、週末からはベッドから起きなくても生活できる?ようになった1号ですが、今週末は例の台北マラソンですね。

こんなものが届きました。
こんなに
この盛りだくさん具合は何なんでしょうか!まるで人間ドックセットのような状態です笑。そしてフルからハーフに侵入する事を宣言している1号ですがゼッケンにしっかりと42.195キロと書いてあるではないか!最悪だな。これで間違いなく大騒ぎは決定。その大変迷惑な親切対応をいかにすり抜けてハーフでゴールするかはやはり1号の技量にかかっとる。多分この分かれ道眼にもとまらぬ猛烈ダッシュで切り抜ける。または一緒に走っている人にピッタリくっついて死角をつくる。走るのも大変なのにこんなことも考えながら走らないとならないなんてとっても面倒。

でもいい。ゴールしたらハンバーグホテルにブルちゃんが待ってるから!前日スタート地点に近いハンバーグホテルに宿泊し、ゴールしたら即部屋でマッサージ。招待選手並なサポート体制を自ら作り上げているのでした。いざ出陣。(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 18~20度
台中 曇り雨/ 19~21度
高雄 曇り 18~24度
花蓮 曇り/雨 15~22度
週末の天気→15号がしっかり打ち忘れていますので1号が打ちます。なんか週末高雄以外は雨っぽいですな。気温も今日と同じぐらい。って事はですよ。結構寒い中でしかも雨かもしれない状況で走るという事?最悪だな!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2870NTD
1NTD→3.534JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.12発表)01,08,25,28,34,38/第二区ナンバー06
大楽透(2013.12.10発表)06,11,27,34,42,49/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日本JRサビース員は台湾高鉄に乗ってサビース お客は新鮮感があります(ちなみにこれも15号は打っていないので15号になりすまして打った。完璧コピー)
今日から始めて、日本から5名のJR九州サビース(サービス)員は台湾高鉄を乗って、台湾高鉄サビース(サービス)員の仕事を見学します。高鉄で乗ってるのお客は違う制服のサビース(サービス)員がいることが新鮮感があります。これは台湾高鉄と九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は初めてサビース(サービス)員に互いが仕事内容を交流します。
台湾高鉄の台北転運センター転運課部長は台湾高鉄とJR九州の営業条件がよく似てます、例えばJR九州新幹線の駅は12個があります、台湾高鉄いまの駅は8個があります、また駅3個を増えるので、全部11個をなります。あと台湾高鉄の全長は348キロがあります、九州新幹線代々(大体)290キロがあります;台湾平均速度は250キロ、最高時速は300キロ、九州新幹線の最高時速は260キロ、また九州新幹線のザビース(サービス)員は250人がいます、台湾高鉄のザビース(サービス)員は250人がいます。今回の交流はザビース(サービス)員に互いのサビース(サービス)対応と経験を交流する、サビース(サービス)品質を引き上げることができますと発言しました。
5名のJR九州サビース(サービス)員は今月9日に台湾に来ました、今日から二週間で台湾高鉄サビース(サービス)員のサビース(サービス)対応を見学するのたまに、高鉄を乗って、みんなぞれぞれ違うの車両で台湾高鉄サビース(サービス)員のサビース(サービス)対応を見学します。最初の高鉄を乗ってチームはJR九州サビース(サービス)員須田さんと台湾高鉄サビース(サービス)員邱さんです。始めとき、邱さんは須田さんに上手いな日本語で営業内容を説明します、高鉄に乗ったら、邱淑んはフードカートをおして、須田さんも彼女に付いて、彼女とお客の対応を見学して、トリンク(ドリンク)を出すのことを協力します。
高鉄はオレンジ色とグレ(グレー)色を踏み合わせんの制服です、JR九州制服は全身黒服と首で色柄のネッカチーフ(古っ。スカーフだろ笑)を着けます。お客たちは台湾高鉄の制服を着てのサビース(サービス)員とJR九州の制服を着てのサビース(サービス)員一緒に出現することが新鮮な感じです。いろいろ年上のお客さんは日本からのサビース(サービス)員がいることがすごく嬉しいです、1人のおばちゃんは須田さんに会ったら、すぐホットお茶を頼みました。邱さんなど5名の台湾高鉄サビース(サービス)員たちは日本語能力があるので、来年1月13日でJR九州に行って、見学します。JR九州サビース(サービス)員須田さんは日本新幹線系統を使ってるの台湾高鉄にすごく親近感があります。彼女は台湾人すごく親切し、食べ物が美味しいを褒めました。台湾高鉄サビース(サービス)員邱さんはJRサビース(サービス)は仕事をやる時、すごく細心です。二人ともはお互いで勉強することができるはとても貴重な機会と思います。
(情報:中央社
すごくいい交流と思います、お互いのいいところを勉強して、これは高鉄のサビーす(サービス)もっとよくなると思います。台湾高鉄で日本のサビース(サービス)員がいる、お客はどうな反応します、一回見たい(笑)
(担当特派員:TOP12号→あなた15号!)

本日はサビースの嵐が吹き荒れましたが次回は失くして頂きたい。サービスですから!トリンクとグレだって見逃しません。By1号

本日もクリックお願いします!


2013年12月12日

とうとう台北も冬到来です。毎日どんよりした雲と雨がしとしと(泣)。南国って事で、1年中暖かい所に住んでいていいねぇ~って、誤解している日本友も多いんですけど、意外と台北の冬は寒いんです、というか、寒く感じるんですね。日本は冬になるとすごく乾燥しますけど、台湾は雨が多くて湿度が高いので、この湿気が体の熱を奪って寒く感じるんだそうです。いつも自宅で見ている天気予報に実際の気温と、体感温度が出ているんだけど、今朝は気温18度、体感温度11度でした。たまに最低気温が10度近くなる事もあるので、日本での0度に近い体感温度になるって事なんですねぇ。。冬の時期に台北に来る予定の方は間違っても軽装で来てはダメですよ。それと忘れてはならないのがホテルでの防寒。暖房機能が無いホテルがあるので、部屋が寒い場合も。。Tシャツでは凍死するかもしれませんのでお気を付けください(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 15~20度
台中 曇り 15~22度
高雄 曇り 18~24度
花蓮 曇り/雨 15~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2808NTD
1NTD→3.444JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.09発表)05,07,14,15,34,38/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.10発表)06,11,27,34,42,49/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「イエローダックを迎える基隆港 埠頭にバスステーション」
基隆港でイエローダックが21日から50日間展示されます。台湾港務会社は、基隆港の埠頭を臨時のバスステーションとして開放します。
台湾港務会社によると、訪れた人々がイエローダックにより近づけるよう、東2,3,4埠頭を開放し、岸辺には柵を固定します。さらに港務警察署、消防を配置し観覧者の安全を確保するとのことです。
観覧者がイエローダックを見に基隆まで来るのに便利なように、21日午前8時から夜10時まで東3、東4埠頭に臨時バスステーションを作ります。展示期間中、基隆港東岸及び西岸につながる道路は、市街地を通らず戻れる国道に出ることができます。
交通部道路局は、旅客輸送の業者に協力して、「基隆─中崙」及び「基隆─台北」で臨時のシャトルバス高速路線の申請をしました。
台湾鉄道は展示期間中の毎週土曜日、日曜日と1/1、1/31、2/3、2/4にイエローダックの特別列車を運行するとともに、基隆~七堵間で自強号42列車を臨時運行、基隆~七堵、基隆~新竹間でペイントされた列車の運行など基隆~樹林区間で50本の列車が臨時運行されます。
(情報:中央社
久しぶりのダック君ネタです(笑)基隆での展示期間には旧正月休みも含まれていますので、来場者数も多くなりそうですね。。台湾でダック君にお目にかかれる最後のチャンスだし、がんばって行ってみようかなぁ、平日に。(笑)基隆のダック君は360度回転する台に乗せられているので、どこからでもダック君をぐるっと見られるようだけど、正面の写真を撮りそこねたら何分待てばいいんでしょ?(笑)
(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月11日

昨日友達から連絡があった、友達は来月で結婚する。彼女はまえ独身主義者だった、「わたし絶対結婚しない」と言ったけど(笑)、あの結婚に大嫌いな友達に考えが変えられるのことがスゴイと思います、彼女の旦那はどのように人がな?一回会いたいね(笑)来月の彼女結婚式を楽しみ!
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り 15~18度
台中 雨/曇り 17~21度
高雄 曇り 19~23度
花蓮 雨 16~20度
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2897NTD
1NTD→3.569JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.09発表)05,07,14,15,34,38/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.06発表)04,06,08,10,15,36/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「視覚から暖かくなる 冬のデザート戦争 」
天気は寒くなると、デザートも人気になります、その中で味が強いなチョコレートやストロベリーはすごく人気があります。各デザートのブランドは冬の市場を得したいので、どうやって「お客をつかまる」は重要なポイントです、例えば日本式ドーナツも丸の形じゃなく、食感も日本で人気クサクサなパイ皮を使え、でも食べるだけじゃなく、視覚性も強くなります、チョコレートも白や褐色だけじゃなく、火山の概念で、艶やかな赤色になりました、これみただけ暖かくなります。
ホテルのデザート行政料理長ローレンさんは「これは火山上で石にみえます」と言いました。
山はふわふわな黒ゴマのスポンジケーキ、下のマグマはラズベリーとチョコレートを作ったの火赤なケーキ、この冬季ケーキは火山爆発の概念で作りました。ローレンさんはデザートは視覚から味覚まですべて同じ、人に暖めることができるので、だから冬はデザートの最盛期ですと言いました。冬のケーキは視覚から注目ポイントになってます、見るだけ暖かいな感じする。当季のイチゴもう飾りじゃなくて、「太いイチゴケーキ」を変身しました、柔らかいなピンク色の外で糖衣を覆いましたので、キラキラになりました。青りんごをみたら、疑わしないであれもチョコレートです、切ったら中のムースは白色の雪ボールようです、すごく時節にあってます。
天気に寒くなったら、人たちは売り場にどんどん入ります、デザートの販売量からみると、夏季8月の売り上げより冬季12月の売り上げに少なくとも20 %を成長しています、もし節日にあったら、増幅もっとすごいです、40 %までできるので、ドーナツも形は丸の形から星の形に変えます、食感も柔ら感から日本で人気のざわざわなパイ皮に変えました。
ドーナツブランドゼネラル‐マネージャーはまえドーナツの客層は代々女性と子供ですので、今回導入したのパイ皮、違うの客層(特に男性客層)を引き付けることができるようにしたいと言いました
いままでのドーナツの単一味じゃなく、日本パイ皮もあり、中身は甘いな味だけじゃなくて、えびブラタンパイを増えました、日本ドーナツブランドは男性客層に引き付けることができるようにしたし、また冬で台湾市場に入るのアメリカドーナツブランドに市場を奪わないようにします、いまデザートの最盛期ですので、それぞれデザートのブランドが応戦しなければいけません。
(情報:TVBS
嬉しいのニュースですね!わたしデザートが大好きから。特に疲れるとき、甘いもを食べるのことが幸せと思います、疲れの感じを取っちゃうし、元気になります!台湾のデザート屋さんもっと美味しいデザートを作れるとうに期待します!
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月10日

コメントにだけは登場している1号。なぜ?笑。打てないと思ってたら打てちゃったみたいな結果。それが我々の仕事でもある(時間や自分の状況が読めない・・・涙)。
最近はランナー生活を充実したものとする為、走る日は21:00前には家に帰る生活をしていたんですが、毎回は管理人から言われることは「今日走るの?」。はい走ります。で、24:00位に帰ると「正常な時間の帰宅だね」。悪かったないつも遅くて。で、翌日の朝は「12月31日にマンションで年越しパーティーやるんだけどお願いだから出て」。嫌だよそんなの!いちいち行動を把握され、会話をしないとならないのが時に面倒なんだが、セキュリティ担当として1号の行動を把握しているって事に関しては素晴らしいという事なのかもしれないのでまあいいだろう。家帰ると玄関も開けてくれるし。そーいえば、我が家のマリアは今月ニューマリアに変更となりますが、面接終了し正式に交代が決定(っていうか面接の前に旧マリアが新マリアを勝手に家に連れてきて引き継ぎを行っているという何のためのインタビューか?よくわからない状態になっていたが・・・・笑)。で、面接という名の単なる顔合わせで交わした会話は「お名前は?」「ラブリーです」。。。。。。ふざけてんのか!間違いなく源氏名だなって事で了解。携帯電話番号だけはゲットしたからまあいいだろう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 16~18度
台中 曇り 18~22度
高雄 曇り 22~24度
花蓮 雨  17~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2882NTD
1NTD→3.558JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.09発表)05,07,14,15,34,38/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.03発表)08,10,17,38,44,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「彰化の十大贈り物賞 ガラスまな板 」

今日彰化の十大贈り物賞を発表しました、綺麗しまた新奇なガラスまな板あと名前は「しわ顔の麺」のまち麺…など、地元特色と人文風情があるので、入選されました。
彰化県政府は記者会見で今年彰化の十大贈り物賞を発表しました、彰化県長卓伯源、彰化県工業会理事長吳仁村、あと彰化の十大贈り物賞を入選したの業者も出席をしました。
彰化県長卓伯源は今回の選抜の競争がすごく激しかったです、決戦に入ってる作品はすべて民衆のネットワーク投票と食試会で選びました。入選の十大贈り物作品はすべて地元特色があって、また地元人文風情が入ってます。このイベントはいろいろもっと彰化県地元特色の商品を発掘することができる、期待しますと発言いました。
今年入選したの十大贈り物中で、台明將会社から作ったのガラスまな板は強化ガラスに使うから、破れにくし、ガラスは細菌とかびに成長することはできないです、すごく特別な商品です。
あと、彰化県の埔塩鄉の社区發展協会から作った商品「しわ顔の麺」もち麺です。埔塩郷のもち米の総生産量が全台の1/4です、埔塩郷は地元の優良なもち米もっと人たちに知らせるようにと地元の農民たちに、地元もち米と小麦粉を原料とするもち米麺でいろいろ新商品を開発しています、
(情報:中央通訊社

(担当特派員:TOP15号)
わたしにガラスまな板にすごく興味がある、いつもと違うのまな板だし、ガラスので、まな板は綺麗と思う(キラキラの好き)楽しみます!!
本日もクリックお願いします!

2013年12月9日

なぜ?
いきなり写真からスタートの本日のブログ。半年以上待って届いたオーダーメード家具の結末がこれ。週末寝たきり生活を謳歌するためにわざわざオーダーした一品。が、たった2センチが問題でテーブルがベッドの侵入しない。でた台湾クオリティー。ベッドの幅を量り、外側に足をつけなきゃらんのに外枠の長さの内側に足をつける。こうなるに決まってんだろ!(怒)。で、この処理の結末もまた台湾らしい。
まず日本なら当たり前のように作り直し。ただ作り直す=更に待つという事になる。これを盾にそのまま使わせようとする。ありえないだろ。原因はベッドにあるが先方の主張(下のなんかマットをブロックしている奴が出っ張ってるからどーのこうのって言うがそんなの初めからわかっている事)。それだってあり得ない。が、このままいくと使えないし、モメ事の内容が更に増大する事は確実。で、1号があみ出した解決方法は、ベッドの下の板をあのブロックするものがないものはお宅にないのか?と質問。そしたら喜んで「あるある!」だって。結局下の板を取り替え、作ったものを使えるようにするしかない。ただ元々あったものを捨てるのはダメ!っと強く主張し、暫定的に板を交換。もし1号が板を元に戻すと言ったらその板に交換しなさい(=元々の板はお宅で預かっておきなさいという意味)という事で客の方が相手に合わせて終了というオーダーメイド(そもそもそんな言葉は存在しているのだろうか?という疑問も生まれる)なのにも関わらずサイズが合わない事も、事件の解決方法もまったく台湾湾スタイルな方法で決着。でもそれが台湾でもある。これで怒ってたら生きていけない。

さて皆さま本日より15号が二日間ニュースをまた担当。通常は1号チェックが入りますが、今日、明日はチェック出来ないという諸事情につき、何が飛び出すかわかりませんがご容赦を(笑)。さあこの宣言であなたは心置きなくブログを打てるようになりました。15号よろしく頼んだぞ?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 18~22度
台中 雨 20~24度
高雄 曇り 25~27度
花蓮 雨 20~25度
今週の天気→台北は曇りがちな天気が続き雨が降りやすいでしょう。台北の気温は18~22度。台中は曇りの天気でしょう、台中の気温は16~26度。高雄は水曜日までは雲が多い天気ですが週末は晴れそうです。高雄の気温は17~26度。花蓮は1週間ずっと曇り時々雨の予報。花蓮の気温は14~22度。
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2891NTD
1NTD→3.576JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.05発表)05,08,20,22,31,35/第二区ナンバー07
大楽透(2013.12.06発表)04,06,08,10,15,36/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「有名な宋江陣 役割臉譜は表札になる 」
台南の關廟区埤頭社区は宋江陣という文化があり、当社区の發展協会はいろいろ宋江陣臉譜(れんぷ)の表札を作りました、今日からいろいろ宋江陣の参加者家ドアで宋江陣臉譜(れんぷ)の表札をつけました。
發展協会幹事長許玓維さんは、埤頭社区の宋江陣文化は昔からあるの伝統文化です、この社区の家庭の成員はみんな宋江陣を参加することがありました、でも少子化、人口減少の関係で、宋江陣メンバーを募集することが難しくなりました。いま「打面宋江陣芸術村」になるの目標を頑張って行くと思います、この珍しい伝統文化を続けるようにと発言しました。
また發展協会幹事長許さんは、地区事務所を協力して、宋江陣を参加したことがあるの家庭を調べて、みんな違うの宋江陣役割を担当したので、ぞれぞれ担当したの役割の臉譜(れんぷ)を選んで、臉譜(れんぷ)表札を作りました。いま140枚の臉譜(れんぷ)表札を作りました、今日から参加したことがあるの家庭に100枚の臉譜(れんぷ)表札をつけると発言しました。
埤頭里長許文進さんは、うち家族は3代も宋江陣を参加しています、自分まえは宋江陣を参加したこどがありました、息子も興味があるので、宋江陣を参加しています、宋江陣の「頭旗手」という役割を担当しています、最近小学校5年生の孫も少年宋江陣を参加しています。そうな特別な表札はうちのドアでつけるのことが嬉しいです!また将来いろいろ若い人に宋江陣文化を知らせて、この文化を続きできるようにの希望があると言いました。、

P。S 「宋江陣」(そうこうじん)は、中国の時代小説「水滸伝」の主人公「宋江」の名前を取った武芸芸能のことで、中国から台湾へ渡ってきた客家(はっか)人達が行ってきた自衛訓練から来ていると言われています。
 当時は、鍛錬で磨かれた彼らの腕を恐れた政府によって、武芸の鍛錬は禁止されたものの、神様への奉納と偽ってその後も武芸鍛錬が続けられ、今日では台湾の勇壮な武芸芸能として寺廟などで披露されます。
「宋江陣」は、衣装を身にまとった演者達が槍や盾などの武具を持ち陣形をとり、太鼓やドラなどの演奏とともに気合いを込めて武器を使ったパフォーマンスを行います。多人数で武具を持ち行う陣形から、二人が対峙して行う槍の鍛錬をする様子まで迫力のある武芸芸能をお楽しみいただけます。

(情報:中央通訊社
いま本番の宋江陣もう少ないですね!この陣にやるなら、多いの人に集まらなければいけない、また時間をかかって、練習しなければいけません、すごく大変なので、いまやりたいの人が少なくなってる。もし本番の宋江陣みたいなら、台南県の廟会と屏東の東港迎王また見えると思います。
東港迎王というは
(担当特派員:TOP15号)

本日もクリックお願いします!

老鄧坦々麺

永康街の鼎泰豊本店を背にして交差点を渡ると連雲街という通りになるのですが、永康街とは違ってワサワサしていない、東門市場で買い物をして野菜や果物をもった地元のおばちゃんが多く歩いている所です。ここにチャイニーズレトロな雰囲気の四川料理のお店があるのでご紹介。

お店入口 お店外観
お店に入るとすぐ右側にレトロな厨房があります。ちなみに左側では四川料理の蒸し物「粉蒸排骨(骨付き肉の蒸し物)」や「粉蒸肥腸(モツの蒸し物)」を蒸しているのですが、まさかの写真撮り忘れです(爆)

厨房もレトロ 厨房
店内もとってもレトロな雰囲気で昔にタイムスリップしたみたい。つい長居したくなってしまいます。ちょっと遅めの14時頃お店に入ったんですが、半分くらいのテーブルにお客さんがいました。お昼時は混んでるかもしれません。

レトロな店内 店内
メニューは、麺もの(スープ有とスープ無)、ご飯もの、スープ、おかず系などいろいろあります。あ、ビールも置いてます(笑)

炸醤麺 担担麺
炸醤麺(左)の注文はマスト(笑) 辛さが選べたので、炸醤麺は小辛で。八角のにほいはありません!さて実食!ん?他のお店とはちょっと違った味です。辛くなってる時点で他店とは違うんですが。。何というか・・食べたことある味なんだけど・・なんだっけ?あ~っ、「ゆかり」だ!あの紫のシソのふりかけの味がしますっ。最初は「ん?」って思ったけど、これはこれでアリかな。なんかまた食べたくなるお味でした。
担担麺(右)は、日本でいう一般的な担担麺とは違って、本場四川のは汁なしです。担担麺は中辛で。ゴマの香りと花椒と唐辛子が刺激的で美味しいです。ひとくちしか食べてませんが、結構辛い~麺は両方とも少々やわらかめです。

ワンタンスープ 紅油抄手
ワンタンスープ(左)はちょっと薄めの味付けですが、辛いものの合間に食べると口がほっとするカンジですね。
紅油抄手(右)はワンタンを辛いタレであえてあるものです。これも花椒が香ってます。

menu1 menu2
入口でこの伝票をもらってテーブル番号と注文の品の右側に注文数を書く台湾の注文方式なので、言葉通じなくても大丈夫です。

さて、お会計。全部で220元(約750円)!やすっ!!
今度は汁麺食べてみよう~っと。

<基本データ>
住所:台北市連雲街83號
(MRT東門駅から徒歩約1分)
TEL:02-2341-1260
営業時間:11:00-14:30、17:00-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
この日、実は違うお店に行くつもりだったんだけど、お店の前を通りかかってこの雰囲気にやられまして。。急きょ予定変更して入ってしまったお店です。
台湾というより中国なカンジのお店ですが、お店の中も綺麗だし、店員さんもとっても親切でした。
永康街の喧騒から離れてホッとしたくなった時はこちらのお店いいですよ~

お薦め度★★★★★(日本では食べられない本場四川の味です)
雰囲気抜群度★★★★★(壁に使われているアンティークな扉がとっても良い雰囲気をかもしだしています。この時期開け放たれているので、食べてる時に通行人と目が合ってしまう難点もありますが。)

(担当特派員:TOP12号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年12月6日

マラソン練習は順調。いよいよ来週に迫った台北マラソン間違いなく走りきれるとイメージ。ただし、コースアウトしてのハーフ乱入はもはや既成事実。当日ゼッケン強奪ももちろんあり(現在のターゲット:ピンク)。ライバルは強烈な成長を遂げているらしいブルー。前日からの泊まり込み、走った後のサポート体制など万全のプロランナーのような準備をしておりやす。ってことで、最近はおとなしく健康的な生活を送っている1号。自炊当たり前に更に当たり前がプラスされてる生活の中で、今頃ルクエが自分の中で大流行。正直プレゼントとして頂いてから2年は経過していますが(森ちゃんありがとう)、その使い道はよくわかっていなかった。で、この前、紀伊国屋に行ったらルクエを使った料理本とかあるんですね~。早速GETで試してみるとなんて便利なんだろうって感動!(遅すぎ汗)。で、その本に書いてあった鶏肉のなんたらを作ってみようと思って台湾では皆さんにお馴染みのスーパー「頂好」へ。基本我々日本人的に使える肉類がない事でもおなじみ(爆)ですが鶏肉は別に問題なしって事で安心して買いに行ったら売り切れ。残っている鶏肉は全部骨がついてるやつ。骨が除去された胸肉、モモ肉全部なし!ああぁ・・・。1号の家の近所は外人比率が高いエリアだからみんなあの骨がついてる肉を嫌っているんだと思う。頂好さん、もうちょっと消費者のニーズに合わせた商品をそろえて頂けませんでしょうか?不思議なんだけど、卵とか、ヨーグルトとかいつも買ってるシリーズが突如なくなって何週間か後にまた置いてあったりとかどういう仕入れをしているのか?ってマジで疑問に思う。そして台湾スーパーの謎の筆頭は前にも言った事あるかもしれないけど、あんなに青菜シリーズが一杯あるのに(見たことないような青菜が多数あり)ホウレン草がないこと。台湾はホウレン草の生産が出来ない土壌なのだろうか?ホウレン草を見かけるのって多分二カ月に一回ぐらいだと思う。で、突然現れるホウレン草は異常に高い。このホウレン草の謎は、腐ったタマネギ(を当たり前に売っている。タイワンニンの皆さんは熟したものがお好き?)と共に頂好スーパーにおける二大不思議。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~22度
台中 曇り/晴れ 13~24度
高雄 晴れ/曇り 17~25度
花蓮 曇り/雨 16~23度
週末の天気→台湾全土今日と同じような天気、気温で推移しそうです。中部、南部は比較的暖かく安定している状態なので、台北で遊ぶよりは先週の15号のようにそっちに遊びに行っちゃった方がいいかもですね。ただし鍵はお忘れなくですよ!笑

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2829NTD
1NTD→3.418JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.05発表)05,08,20,22,31,35/第二区ナンバー07
大楽透(2013.12.03発表)08,10,17,38,44,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾人口 史上初めて女性の人口が男性の人口を上回る」
過去100年間台湾社会は常に男性が多く女性が少ない状況でしたが、11月末にその歴史が塗り替えられました。全台湾の人口で女性が男性を946人上回り、30才~39才の年齢では外国人との結婚が多くなっていることから外国人の人口も激増。女性人口が男性人口を上回った事で熟女の嘆き「相手が見つからない!」が現実味を帯びてきました。
内政部が昨日公表した戸籍人口統計によると、今年11月末の統計で、男性人口1168万3187人、女性人口1168万4133人となり、初めて女性の人口が男性の人口を上回りました。
内政部からは更に詳細が発表され、性別比率が99.99%となり始めて100%を切りました。これは100人の女性に対して男性は99.99人という比率となり、昨年の同じ時期に比べると0.30減少。前月に比べると0.02減少という結果となり性別比率はどんどん低くなっています。その結果から見ても女性が男性人口を持続的に上回っている事がわかります。
年齢別で見てみると0才から9才、10才~19才、20才~29才の3つの年代では男性人口が女性人口を上回っていますが、30才以上から女性人口が男性人口を上回り始めています。例えば30才~39才の場合、100人の女性に対しての男性の比率は98.64人。結婚適齢期の年代で、比率が1対1にならない状況となっており、現代熟女の嘆き「相手が見つからない」は恒常的な状況であることがわかります。
五大都市中台南市だけが唯一男性が女性を上回っている直轄都市です。男性比率100.66.台北市は最も低く92.39.この意味は100人の女性に対して男性が92.39人しかいないという事です。
この状況について政府は近年性別を理由にした堕胎の禁止、1949年に軍と共に台湾に渡ってきた軍人の減少、台湾男性が海外へ移住などと共に、外国人の女性が台湾で婚姻などが原因により女性人口が増加しているという見解も説明しています。
なお移民署の統計によると全台湾の外国人配偶者の総計は48万4000人。内、中国大陸からの女性配偶者が30万6000人、その他の国からの女性配偶者が14万2000人、男性配偶者は全部で3万5000人となっています。
(情報:自由時報
女性人口が男性人口を上回り、相手が見つからない理由に比率として1対1ではないから!となるって道理はおかしだろうとは思うが(笑)、それを声高らかに発言する事で、メンツが保たれるなら良いのではないでしょうか?どっちが多い、どっちが少ないで何か問題になる事はないだろうが、逆にこの統計を見て焦った女性がいるならば、あなたが何をしなければいけないか?もお解りですよね?「選べない」ではなく、「選んでいただく」。そうそういう謙虚な気持ちで日々過ごせば結婚できない問題は解消できるでしょう。台湾男性諸君、いま皆さんはチャンスの時期を迎えたのです!これポジティブ過ぎ?しかし外国人の男性配偶者の数ってメチャクチャ少なくないか?

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2013年12月5日

この季節、いっぱい食べていっぱい飲んで冬を乗り切るのが王道。(笑)友達のFBを見ていたら、、ん?うまそうな焼肉屋、、ん?日本??いや台北です。なんだこの店?と見ていたら大阪焼肉ホルモンふたご、と。ついに台北にもきました。韓国風?の焼肉。台北にはすでに焼肉屋はたくさんあるんですが、従来ある日式とはまたちょっと違う様子。台湾人は日式というのが好きなので、これまで現れなかったんでしょうか?写真を見るだけでもうまそう!これは是非行く価値有!!場所は大安路の路地の中にあるそうです。飲んで食べて冬を乗り切ろうじゃありませんか!(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 19~23度
台中 晴れ 19~24度
高雄 晴れ 23~25度
花蓮 雨 19~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2818NTD
1NTD→3.432JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.02 発表)03,05,28,31,32,35/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.03 発表)08,10,1738,44,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「暖冬の天気が続く、北東部はにわか雨に注意」
ここ数日は天気がよく似ています。しかし徐々に変化がみられ、東北部では昨日にわか雨が降りました。東北モンスーンに加え水気が豊富なため、宜蘭から東北角の広い地域でにわか雨が見られました。今日もそのような状況が見られる予想で、今後花蓮までの広い地域に渡ると思われます。気温にも注意が必要です。嘉義では早朝の時点で八度まで下がり、広々とした地域での放射冷却に加え、付近では田んぼが広がっているため、地方では特に気温の変化に注意が必要です。昼間の日差しに騙されないよう注意下さい。当初の予想では金曜日から週末にかけて変化が見られる見込みでしたが、台湾全土にとってはそれほど影響はありません。ただ水気が少々増し、北部や東部では地形によってにわか雨が降りやすくなっています。温度にも多少の変化が見られますが、目立った変化はありません。特に目立った天気の変化が見られるのは来週の火曜日以降になる見込みで、気温に激しく変化が見られ、湿った天気になる予想です。しかし、いつでも天気に変化が見られるのは十分あるので、注意も必要です。なお、中国東岸は相変わらず高気圧に覆われているおり、下降気流による影響で気流は非常に安定しています。その為、汚染物は拡散の機会を得られず、江蘇や長江の中流、下流地域一帯に留まっており、スモークが大変ひどい状況になっています。不良レベルには達していないものの、アレルギーの方は特に注意が必要です。これは、排気ガスの問題とは違い、冬では東北モンスーンによる背風が原因です。11月末には寒波レベルの冷たい空気がやってきました。しかしその後1週間以上の温暖な天気が続いています。12月中旬からは強い寒波がやって来る予想で、今のうちに洗濯物を干したり、体を鍛えたりすることが、風邪を引かずに冬を乗り切る秘訣です。
(情報:中廣新聞網
個人的に台湾で一番好きなシーズンが丁度今頃。10月~12上旬にかけての季節は寒くも無く、暑くもなく、非常に過ごしやすい天気になっています。12月下旬から2月までは比較的寒いですし、夏は蒸し暑いので、旅行に来られるならこのシーズンでしょう。ただ、冬になるといつも思うのが朝のお目覚めが辛すぎる、、一日のうちこれほど辛いことはありません。布団の中がまるで天国です。でも台湾はまだマシですよね。以前大連に住んでいた時期があったんですが、それはそれは冬は外に出れない、、マイナス20度の世界です。日本の冬も辛いんでしょうね~。
台北近郊の温泉地は毎日人でごった返しのはず。カップルが個人風呂に入りに行くんですが、冬になると人が多すぎるので場所によっては30分っていう風に時間制限されることも。それだったら家でお風呂に入ったほうがいいんでは?と思っていたんですが、よく考えたら台湾の家には浴槽が無い家の方が多いんです。なるほど、だからみんな並んでまで個人風呂に入るのか、と納得。(笑) 台湾もこれから寒くなってくるようです、今年も残りわずか、元気で2014を迎えましょう!

(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月4日

先週日曜日、廟会(祭り)の写真を撮るのために、台南に行きました。
朝6時の高鉄に行って、また深夜バスで台北に戻る、台北に着いたらもう朝ですので、そのまま会社に行きました。バスで寝てたですが、やばり疲れるですね!でも楽しいですよ!ずっと期待してるの廟会を見たし、いい写真を撮ったし、美味しい物を食べたから。
でも台南の食べ物が本当に美味しい、何でも美味しい!町も台北にみたい狭いじゃないし、将来もしお金があれば、台南に住んでいたいです。

1号です。って事はですよ、きっと素敵な祭りの紹介ブログがアップされるんですよね?笑。なんとまあハードなスケジュール。一瞬ウン?って思いますが、15号が言いたいのは朝6時の新幹線で台北を出発してその後深夜バス(そんなのあるんだ)で月曜の朝に台北に戻ってきたということです。で、会社の鍵を忘れたから会社に入れなかったっていうオチもついていますけど笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 14~22度
台中 晴れ 11~24度
高雄 晴れ 16~26度
花蓮  雨 15~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2908NTD
1NTD→3.554JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.2 発表)03,05,28,31,32,35/第二区ナンバー01
大楽透(2013.12.3 発表)08,10,17,38,44,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高鉄は旧正月のチケットが元旦零時から販売スタート、人々はカウントダウンできない!の文句」
高鉄は旧正月のチケットが元旦(1/1)零時から販売スタートと発表しました。人々は高鉄の販売時間が悪い、カウントダウンをしたら、すぐ高鉄チケットを予約をしらんればいけないし、またネットが絶対大渋滞になるので、これは大晦日に外でお祝いすることができませんの文句がありました。台鉄はまた旧正月のチケット販売スタートの時間また発表してません、でも今回販売スタートの時間は皆にチケットを予約しやすいように、新年休み以外の時間を選びと発言しました。
みんなと一緒にカウントダウンするこど(こと)が楽しいですが、旧正月で地元帰るの人たちにみんなと一緒にカウントダウンするこど(こと)ができません、高鉄は旧正月のチケットが元旦(1/1)零時から販売スタートと発表したですから。でも意見が違うの人は「外でカウントダウンするこど(こと)はみんなではないので、大晦日にあなた外でカウントダウンする、わたしうちでチケットを予約します、ちょうどいいと思います」また「ルールはルールです、元旦のために変えることが必要ありますが?」と言いました。
高鉄は何で元旦で販売スタートの原因は旧正月特別運行期は1/28~2/5までです、高鉄のルールとして早割りチケットは28天(日)前販売します、これ計算したら、旧正月チケットの販売時間はちょっど(ちょうど)元旦ですから。
あど(あと)大晦日チケットについて、高鉄の例年一番人気の曙光列車の販売時間は12/17午前9時です、別の大晦日チケットの販売時間は12/17の零時からです、台鉄の売り時間ほうが早い、大晦日チケットの販売時間は12/4 朝4時からです。台湾人は重要な節日にあったら、またチケットを予約の戦争を始まります、これは台湾特別な風景です。
(情報:自由時報
台湾でみんなはカウントダウンする大好きみたい、でも子供時、そうなにお祝いするこど(こと)がなっかたですね!わたしやぱり(やっぱり)旧正月が大好き、旧正月のときは家族たちを集まって、一緒にご飯を食べるの感じが好きですから。
(担当特派員:TOP15号)

本日は「こど」の三段活用にちょっど+あど。どうして最後を濁点にしたがるのか?わからない。
ごんどぎいでみるこどにじよう→うん、これでもなぜか伝わるもんなんだな笑
(一言担当:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

跳舞香水Perfume

女の子はデザートによわい、またオシャレな店なたら、もう抵抗できない、これは年が関係ないと思います(笑)
「跳舞香水Perfume」は台湾の女性にすごく人気店です。祝日時、先に予約しないわ、一時間以上待つかもしれません。今回は跳舞香水Perfumeの站前店に行きました。
店門口.
店外の感じ

店內
店一番奥は仮面のかざりがあります。あど暗赤色の座席とTiffanyような青色テーブルの配色で華麗なインテリヤです。この店に入ったら、わたしと友達は店のインテリヤがかわいいすぎので、あち こちで写真を撮るのこと、とまらなっかた(笑)

店內
このキラキラライトがヤバイです。このライト、自分の部屋でもかざりたいなぁ(笑)

仮面3
この店は特別なサービスがあります。店はいろいろ仮面が準備しています、その仮面を着けて写真が撮れます。わたしと友達は料理を待ちの間、いろいろ仮面を着けて、写真を撮りました。

墨西哥餅
メキシコパイ(値段忘れた)
カリカリのパイとメキシコ風ソースです。食べるまえはソースがメキシコ風ですので、辛いと思いましたけど、ぜんぜん辛くないし、ちょっと甘いです。辛子に苦手の人も食べれます。

水果茶
茉香蜜桃冰茶(モモティー)150元 
これ美味しかった!あまさっぱさがあり、スイーツの味とマッチです。ドリンクの中、もも果肉があります。

蜜糖吐司
今日の本番「蜜糖吐司(ハニートースト)」です 260元
ハニートーストがいろいろ味かあります、わたしマンゴ-味を選びました。
ハニートーストは日本から持ち込みのデザートです、いま台湾でもすごく人気デザートです。まえ日本でハニートーストを食べることがありました、美味しかったです、だから今回も期待の気持ちがありましたが、食べたらちょっと少しい失望しました。トーストの上でつけたのバターがちょっとぬるいです。わたしバターもっと冷たいほうが美味しいと思います。

<基本データ>
住所:台北館前路8號2F
(MRT台北車站から徒歩約5分
TEL:02-2370-1199
営業時間:11:00~21:30

<新人15号のちょっとひと言>
オシャレな店です。女子会がやるなら、この店はいい場所と思います。どうな女の子はオシャレ店が好きですから。でもハニートーストもちょっと美味しに作れば、、満点と思います。
オシャレ度★★★★★(おしゃれなインテリヤです、仮面もけれい!)
うまい度★★★(バターがちょっとぬるいです。わたしバターもっと冷たいほうが美味しいと思います)

(担当特派員:TOP15号)

<1号のひと言採点>
よっぽどぬるいバターがお気に召さなかったのでしょうね。連呼しています(笑)。まあ日本語はね、頑張って練習しなさいっていうアドバイスしかできないんですが、「けれい!」はダメだよなぁ。
けれい(×)→きれい(○)
オシャレな店に行くと抵抗できないらしいが、オシャレじゃない店に行ったときに15号がどんな抵抗をするのか?のレポートが見てみたい。今後に期待。
ちなみに基本データ内の赤字入力漏れ。場所を説明するのに「台北駅」オンリーのおおざっぱさ笑。さすが15号。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2013年12月3日

ついに12月に突入~!毎日晴れが続く気持ちいい天気です。天気予報を見ると、なんと珍しく全台湾降水確率0%です。そんな日には体を動かさないと!とゆうことで、今週の土曜日にゴルフに行くことにしました。(笑)なので、先週から打ちっ放しで特訓をしているんですが、意外と打てる打てる!!もちろん初心者レベルですが、ここ何日かの特訓で経験値は+1された模様。なんでそんなに特訓をしているかというと、休日は人がたくさんいるので下手クソだと恥ずかしいのはもちろん、そしてスコアが1番下だった人がその日の晩の食事をおごることに。とゆうことで今晩も打ちっぱなしに行って来ようかな。(笑)しかし、ゴルフって高いですよね~、休日だと5000元くらいする所もあるとのこと?それは無理無理、庶民は2000元でギリです。(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ 18~23度
台中 晴れ 19~26度
高雄 晴れ 21~25度
花蓮 晴れ 19~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2794NTD
1NTD→3.461JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.12.02 発表)03,05,28,31,32,35/第二区ナンバー01
大楽透(2013.11.29 発表)02,08,13,19,30,31/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「埔里にロングステイの日本人 毎日山にてゴミ拾う」
埔里の有名スポット虎頭山では毎日たくさんの地元客や遠くから訪れた人が運動をしたり景色を眺めたりと賑わっています。しかしその一方でゴミも少なくありません。日本から埔里にロングステイにやってきた佐藤史郎さんは、台湾にいる間はほぼ毎日虎頭山に訪れ、ゴミ拾いをしています。ゴミ拾いはすでに4年が経ち、これを見た台湾人は恥ずかしい余りです。役所によると虎頭山の見晴台にはゴミ箱が設置されていますが、それでもゴミ箱にゴミを捨てたがらない人も多く、公衆道徳はまだまだ強化の必要があります。埔里の有名スポット、地理中心牌、虎頭山では毎日熱心な人が自らゴミを拾ったりと清掃活動をしています。その中に4年前に日本から埔里にロングステイにやってきた日本人、佐藤史郎さんの姿も見えます。今年で68歳の佐藤さんは、毎年の4月と10月に日本の千葉県から埔里にロングステイに訪れ、滞在期間は3ヶ月に及び、一年のうち半年は埔里で過ごしていることになります。佐藤史郎さんは埔里で生活している間、ほぼ毎日虎頭山に運動に訪れます。同時にポリ袋などを準備し、見晴台に散らかっているゴミや吸殻を拾っています。佐藤さんの熱心ぶりに感謝の意を表したところ、流暢とは言えない中国語で返事をしたことで外国人と言うことが発覚しました。佐藤さんの話によると、埔里の気候がとても好きで、人情味があり、水質と景色が綺麗なところで、埔里を第二のふるさとにしていると言っています。ただ、ゴミや吸殻が多く、虎頭山の美景が破壊されるのを防ぐため、ゴミ拾いに手伝っているそうです。役所農経観光課は、本来虎頭山の見晴台にはゴミ箱を設置する予定はなかったと言っています。訪れた人々にゴミは持って帰るという習慣を身に付けて欲しかったが、週末や連休になると、山にはビールの缶やペットボトル、弁当箱などのゴミや、数え切れないほどの吸殻だけが残り、非常に汚い環境だった為、1年ほど前にゴミ箱を道の脇に設置するようになったと言い、毎日清掃隊がゴミの回収をしています。ゴミ箱は人が集まる見晴台から5、60メートルしか離れていないにも関わらず、やはり協力しない人もいます。公衆道徳の心得はまだまだ強化する必要があるようです。
(情報:自由時報
佐藤さん!!偉い!!国民栄誉賞ぐらいの賞を与えてあげてください。(笑)噂ではけっこう日本人が埔里でロングステイしていると聞きますが、ただなんでわざわざ埔里にロングステイに来ているんでしょうか。よほど埔里が好きなんでしょうね~。ゴミは持って帰るという習慣はもはや台湾人には無いと思いますが。そこは期待しない方がいいかと、、見晴台から5、60メートルの所にゴミ箱が設置してあるってちょっと遠くないですか?横に作ってあげればいいのに。(笑)でも皆さんゴミはゴミ箱にちゃんと捨てましょうね。

(担当特派員:TOP14号)

本日もクリックお願いします!

2013年12月2日

賞味期限を固くなに守っていた1号がホットケーキに屈した。。。。。まず牛乳を買ったことが事件の原因ね。そもそも一人暮らしって食材を使いきれないという構造的な問題を抱えている。賞味期限内ですべてを食べきる、使い切るのはホントに厳しい。先日ふと見たグリーンカレーの素。賞味期限が一か月過ぎてた(もらい物は存在そのものに対する意識が薄い為かなりの頻度で賞味期限を過ぎる)。が、どうしても食べたかったから勇気を振り絞って食べた。成功。この成功で味をしめた1号。残った牛乳を見た時にふと思い出した。そうだ牛乳があればホットケーキが食べれるじゃないか!久々に食べたいぞ。引き出しに眠っているホットケーキの素の事も同時に思い出す→棚から出す→作る→食べる。牛乳も使い切り満足!で、1時間後腹壊すというオチ。ホットケーキミックスって粉なのに賞味期限過ぎてるの食べるとやっぱりこういうことになるんだという事を認識する。ちなみに一年過ぎていた笑。限界を超え過ぎ? ちなみに台湾商品の賞味期限は民国表示の場合がある。これ台湾暦で今年2013年=民国102年。102って書いてあったら今年って意味だから賞味期限過ぎてるじゃん!的勘違いをなさりませんように。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 18~23度
台中 晴れ/曇り 18~25度
高雄 晴れ/曇り 23~26度
花蓮 曇り 20~23度
今週の天気→なんだかまたちょっと温かい気温になってきました。北部、東部は水曜日頃から若干お天気崩れそうですが曇りがちな雨、中部、南部は一週間安定した晴れ間の見えるお天気となりそうです。気温は各地とも本日同様の気温で推移しそう。過ごしやすい一週間になりそうですね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2815NTD
1NTD→3.436JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.11.28発表)16,17,18,28,35,37/第二区ナンバー04
大楽透(2013.11.29発表)02,08,13,19,30,31/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「縣市のカウントダウンイベント一晩で億単位のお金が飛ぶ」
昨年は各縣市政府で予算をつぎ込みカウントダウンイベントを開催。財政部長からも各地方自治体に「日の出を見るならお金を使わなくても可能」と呼びかけを行っていますが、今年も16の縣、市が夜間のカウントダウンイベントを行い、その費用は総額1億453万元(日本円約3億6500万円)に上ります。花火の打ち上げ費用だけではなく、芸能人を招聘するなどの費用も含まれ各縣市政府のカウントダウンイベントの費用は膨れ上がる一方です。
国家財政を左右する国債が5兆元(日本円約17兆5千億円)を突破するか?という時期に司法政府はカウントダウンイベントを開催。一晩の短い時間に対し億単位の予算をつぎ込んでいます。現在全台湾で開催されるカウントダウンイベントは北は基隆、南は屏東まで16都市に上ります。観客をひきつける為に各自治体は芸能人の招聘を重要ポイントとしており、台北市は最強の布陣で人気女性グループSHE、テクノ女王謝金燕などを招聘しており、まだ大物アーティストは公開されていない状態ながらも、かなりの芸能人を招聘していると思われます。今年の各縣市政府が公開している予算は1億453万元。その中でも新竹縣が最も費用がかかっており845万元(日本円約2950万円)。五大都市では台北市、台南市が800万元(日本円約2800万円)、桃園市が740万元(日本円約2590万円)、高雄市は昨年の918万元(日本円約3210万円)から183万元(日本円約640万円)削減しても735万元(日本円約2570万円)となっています。特殊な例として、屏東縣は縣政府が主催のカウントダウンイベント以外に東港、里港、萬巒、鹽埔、内埔の5つの郷鎮単位の自治体までもがカウントダウンイベントを自主開催。彰化、台中市、台北、宜蘭、花蓮は一つの縣、市内で複数の会場を作りカウントダウンイベントを開催するといういくらお金があっても足りない状況。予算が足りない縣市は芸能人の招聘は行わず温かみのあるイベントに路線を変えています。嘉義縣のカウントダウンイベントは阿里山での夜のイベント終了後、そのままご来光をイメージした音楽界を実施、そのまま観客と共に新年最初の日の出を見ます。現在の所苗栗縣、雲林縣、澎湖、馬祖等はカウントダウンイベントを開催する予定はないようです。
(情報:中時電子報
確かに・・・・この手のイベントってお金かけてやる必要があるのか?っていう言い分もなんだかわかるような。こんだけお金かけて何か利益につながるものでもないし、税金の無駄使いと言われればそれまで。BUT一般市民の税金で開催しているわけで、このイベントを市民が必要としているならいいんじゃないの?って気もする。実際たくさんの人がこのイベントに来てるって事も事実としてはある訳だからいいのか?悪いのか?は住民投票とかで決めればいいのではないだろうか?台北のイベントとかは実際現場に行っても食べるもの、飲むものも買えない状態だからどうせなら台湾お得意の屋台とか一杯出してそこで商売できるようにしてくれれば誰も反対しないのでは?いずれにしても今年の12月31日もあちこちでイベントが開催されるということらしいので、今後イベントの詳細がわかったらちょっとずつご紹介していきましょう。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード