fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2013年9月30日

土曜日にMRTに乗ったら週末はあまり混んでないのにやけに混んでたんです。最初は気が付かなかったんだけど、ふと隣に立ってる人たちを見ると、頭から足まで全身レインボーでビックリ!そう、Color Runに出て、走り終わった人たちだったんですね。。たぶん白かったであろうTシャツも顔も手もレインボー。顔色がレインボーだとちょっと怖いですよ(笑)
このColor Runの事、前に10号が紹介してましたけど、5キロを走る間にカラーパウダーをかけてもらって全身カラフルになって楽しく走りましょうってイベント。ニュース見たら15000人も参加したんだそうです。用意されたカラーパウダーは6トン。どんだけ~っ!(もう古い?)アメリカ発祥だけど台湾でも人気のイベントなんですね。でもその後がいけなかった・・大会が終わった後に残ったカラーパウダーを基隆河に捨てちゃって大問題に発展。。捨てちゃったのはアルバイトみたいだけど、主催者側に7万元(日本円約24万円)の罰金かもって。。来年の教訓にしていただきたいものです。あ、その前に基隆河のお掃除もね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~30度
台中 曇り/晴れ 25~32度
高雄 曇り/晴れ 26~32度
花蓮 曇り/雨 23~30度
今週の天気→台北、高雄、花蓮は1週間ほぼ毎日雨の予報です。台中は雲が多い天気が続きますが、週末は晴れそうです。台北の気温は23~30度。台中の気温は25~32度。高雄の気温は26~32度。花蓮の気温は23~30度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2957NTD
1NTD→3.282JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.26発表)04,05,07,18,30,37/第二区ナンバー01
大楽透(2013.09.24発表)01,12,18,19,38,46/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「花蓮はイルカで観光客の人数が過去最高」
花蓮地区での今年のイルカ発見率は9割7分に達します。イルカウオッチングは少なくとも10月中旬まで続けられるでしょう。状況によっては11月まで延長することが出来るかもしれません。
今年は花蓮を襲う台風の数が例年に比べて少なく、イルカ発見率は97%に達しました。大陸からの個人旅行客がツアー客にプラスされ、イルカウオッチングは今年の夏、人気のツアーとなりました。5月から今までの観光客数は数年来最高の12万延べ人数に近づきました。今年は過去最高の人数となるでしょう。
花蓮地区のイルカウオッチングは92年に12万人近くの記録を作りましたが、その後すぐに年々減ってしまい一番ひどい時は約6万人でした。ここ10年の平均人数は約7~8万人の間でしたが、1昨年から次第に回復し始め去年は10万人を超えました。今年は台風が比較的少なかった事と大陸からの観光客が増えたことで船はほとんど満員のため15万人を見込んでいました。しかし2度台風の影響を受け12万人に修正しました。
花蓮の海域は1年中イルカを見ることが可能ですが、冬は東北の季節風が吹くため、海に出られる回数とイルカ発見率が減少するため、今年のイルカウオッチングは10月中旬までの予定です。天候が許せば11月初めまで可能です。
今年、大陸からの観光客が例年に比べ大幅に増えました。これは個人旅行客が増加した事と5月初めに中横道路の白沙橋が崩れ、大型観光バスが中横道路通行禁止になった為、比較的高い中国人観光客のツアーの日程が調整され、半日のイルカウオッチングに変更されたためです。大陸からのツアーは、行程にイルカウオッチングを組み入れることを指定することが多くなりました。
(情報:自由時報
いつかはイルカと水中で戯れてみたいと野望を抱いてる12号。台湾でイルカウオッチングが出来ると聞いて行ってみたかったんですけど、そんなに混んでるなんて思ってもみませんでした。このイルカウオッチング、花蓮だけじゃなく、宜蘭、台東でもできるようで、宜蘭は東石港、花蓮は花蓮港と石梯港、台東は成功港から出航だそうです。東側の海は綺麗ですよ~。たまには台湾の海で遊んでみるのも良いのでは?海の上は焦げますので、日焼け対策をお忘れなく~
詳細は(こちら)をご覧ください。

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

開運陶源

開運ネタって結構多いんですよね。台湾という場所は開運が出来る場所なのか?って思うんだけど(笑)、いわゆる中華圏には風水とか占いとか開運を無理やり?引き寄せる系の物は多数ありますからね。ただそこになにか台湾にしかないものとか珍しいものとか求められても困るんだけど、とりあえずモノとしてすべてを揃えているお店を発見したのでご紹介。

見るからに住宅街 入り口ね
ここ運転手泣かせの場所なんだよなぁ。忠孝新生駅の西寄りの裏側の道、一方通行が非常に多い住宅街。まさにその複雑なエリアにこのお店はありやした。まあエントリーは意外と楽だったからこのエリアとしてはかなりいいポジションだと思うけど。看板はよーく見ないとわからないかもだからご注意くださいね。

店内というか・・・ 倉庫っぽくもある
すいません。まずお店に入る時靴脱いでください。ブーツとかで行くと面倒ね。で、中はいろいろディスプレイされてはいるが倉庫と店舗の間のような状態ね。逆に雑然としてて面白い。さてどんなものが開運グッズなのか?見てみましょう。

これ最強グッズ
どうやらこの犬?獅子?のような子が最強の開運グッズらしい。「豼貅(ピーショウ)」 という伝説上の獣で龍の子的なことを言っていたような。ピーが雄、ショウが雌とも言っていた。二体で一つの名前って事はおすぎとピーコ的な組み合わせ?どうやらこの子たちを玄関に置いて外向けておくと財運を吸い込んでウハウハに。最強グッズだけにとっても高い!これ26800元なり(日本円約93800円)ワンダフォーな開運アイテム。

ミーラーフォー
この方も財運系アイテム「彌勒佛(ミーラーフォー)」。未来の財運を切り開くアイテムということなので現在お金に困っている方は速攻で買った方がいいかもなアイテムだが、お金がない状態でこのサイズは無理だな(笑)。これデカイの28000元(日本円約98000円)もする。

こういう壺も金持ちのステータスらしい
どうやら台湾の金持ちの家には必ずこのハクション大魔王の壺のような置物があるらしい。これで財を蓄えるって意味みたい。これお金有る人用ね。逃げないように!系アイテム。むしろ人の家にお邪魔してこれがあったらこの家にはすでに金があるって判断していいという事でもあるな。泥棒さんの査定用アイテムとなりませんように。

少し小ぶりのものも 一杯ある
一般小市民には手も足も出ないようなアイテムだけではございません。大きさ材質が変われば若干お安くもなります。さっきの「豼貅(ピーショウ)」小型バージョンもあるけどやっぱり5000元(日本円約17500円)はするなぁ。カエル(のようなものでカエルではない)の金咥えてる置物とか、亀と龍が合体してるみたいな置物で金咥えてるモノとかも財運らしい。要するにみんな財運が大好きって事なのですな。そればっか笑

ハリの下には 気を付けて!
やっと見つけたよ財運以外のアイテム。このデスクの上をよーく見てみて。この水晶玉は480元(日本円約1680円)やっと庶民的価格のモノにたどり着く。ただこれは財運ではありません。邪気を取り払う為のモノ。台湾では風水的にハリの下にいるってよろしくない事らしい。邪気がたまる場所だから。これを跳ね返す為のアイテムとしてハリの下にどうしても座る、寝る必要がある場合はこのようなアイテムをつけることで悪い事が起きないようにしてくれるらしいんだけど、これ跳ね返ってどこに行くのでしょう?真下に落ちるって事はないよね?でも、弾き飛ばした邪気も室内に散らばってるなら意味がないような・・・・。イケません。そんな風に風水にチャチャ入れるような事を言っては!

<基本データ>
住所:台北市臨沂街27巷8號
(MRT忠孝新生駅から迷わず行けたら5分ね)
TEL:02-2397-2288
営業時間:(月~金)9:30~18:30、(土、日)9:30~12:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
開運グッズというととにかく財運、財運、財運。お金が大好きなんです。恋愛運アップのアイテムなんていうものはパワーストーンしかないのでしょう。あとは厄除け的なものしかないから財運アップを基本にモノを買いに行ってください。しかしこのお店はこんだけ財運アイテムがあるんだからさぞかし儲かってんだろうって思うんだが売り物と、自分の物は違うのだろうか?笑。ここを訪れて1号的に学んだ事はとにかく紹介した高級品がお家にあれば儲かってる証(とくにあの壺!)。小さいものがあるとしたら欲している(今はまだないかもしれない)ご家庭だと判断してよいということかな?ミーラーフォーというなつかしいHGさんの叫び声的アイテムは未来の為のものだから置いてあったとしても財はないと判断する事も出来るかもしれない。変な事を勝手に学んできたようだ。なんか店で聞いた話だとこの手の開運アイテムって結婚式の引き出物とか、何かのイベントの贈り物とかにも購入されるんだって。へー、開運グッズって欲しい人だけが買うんじゃないだって事も学んだ。そうそうあの水晶球でも学んだんだが、会社でヘリの下に座らせられてるあなたも会社から迫害を受けているのかもしれませんよ。特に中華系企業に勤めているのに席がハリの下。これ間違いなくロックオンされてるからそんな事にも気付いた方がいいかもしれない。昔日本で働いていた時に1号は後ろに道路や線路など激しく移動する交通アイテムがあるガラス窓を背にして座っている人は風水上非常に悪い席に座っているという事を知っていたにも関わらず、数々の上司たちがそこにステータスを感じ座っている状況を見ながら裏でシメシメと思ってダマーーっていましたからね(悪)。

お薦め度★★★★(どうせならパワーストーンとかも一緒に売ってくれればいいのに。そしたら最強の店になる)
品揃え度★★★★★(ここまで一杯揃ってる店初めて見た。で、いろんなものがあるんだなーって仕事しながら学ぶ事も出来た素敵な店である)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年9月27日

この前、いとこ60才ノリちゃんが台湾に来て、帰り際にこれあげるよってくれた
袋は青りんご

青りんご味のアメちゃんか!うんうまそうって思って袋を開けて、手にしたものをそのまま出して、よそ見しながらアメちゃんをよく見もしないで袋を開けて口に入れたら・・・・

うん?なんだこの甘ったるい砂糖の塊のような味は!爽やかな味をイメージして口に入れたのに!
で、袋を見る

出てきたのはこれ!
なっ、なんと!青りんごのアメちゃんを食べるつもりが黒糖アメ。この衝撃は非常に大きい!!最悪じゃ。悪いが見て選んでいい時でも黒糖アメは選ばない1号の口の中が黒糖アメなう状態に。

なんで青りんごの袋なのにこんなことが起きるんだ?って思って袋の中を見たら・・・・・

よく見たらこんなんなってた!
青りんごアメの袋を使ったアメちゃんの詰め合わせだった!!紛らわしいからやめてくれ!怒

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 24~30度
台中 晴れ/曇り 23~31度
高雄 曇り/雨 25~31度
花蓮 曇り/雨 23~30度
週末の天気→台湾全土気温は本日とほぼ変わらずですが、曇りがちな週末となりそうです。南部、東部は曇りでも雨の降りやすい大気の状況なので外出時は傘をお忘れなく。最近は気温は高くても風がひんやり。なんだか秋?っぽくなってきました。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2929NTD
1NTD→3.314JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.26発表)04,05,07,18,30,37/第二区ナンバー01
大楽透(2013.09.24発表)07,09,15,23,34,35/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「棺桶店の店名はく奪 公然侮辱罪の判決」
羅さんは桃園にある某ビルの1Fでレストランを経営していました。しかしながらビルの管理委員である陳さんと裁判で争う事に。原因はレストランの看板「忠民棺材店(忠民さんの棺桶店)」。陳さんは公然侮辱罪で訴え、一審では悪意はないということから無罪の判決が出ましたが高等法院で一審を覆す判決が出され20日間の服役と罰金の支払いを命じました。
「忠民棺材店」がある場所は元々八年間営業していた高級フランス料理店。オーナーの羅さんは空調の配管を外されたことで管理委員である陳さんを器物破損と強制罪で訴えましたがその後和解。陳さんの要求はレストラン側がビルの配管を外さない場合は逆にビルの施設を破損した事で訴えを起こすというもの。この結果オーナーの羅さんと大家が相談した結果昨年七月にレストランの営業を辞め、8月27日に新たに「忠民棺材店」の名前で店を再オープンしました。
陳さんは自分の名前を棺桶店の名称の屋号に使われた事が名誉棄損に当たり、店内のデザインも非常に不快な思いを抱かせるものであることから訴えを起こしました。オーナーの羅さんは店の契約期間もまだかなり残っており、すでにこの名義で縣政府にも商業登記を済ませている。また営業内容も葬儀関連商品の問屋に変更している。さらに「忠民」という名前の人はたくさんいて、この名前=陳さんを彷彿させるものではない、陳さんを侮辱するつもりなどなく、ただ単純にビジネスをしているだけだと主張。
一審では「忠民」の名前その物を使ってはいけないという抑止力はなく、更に会社登記上使ってはいけない名称ではないということから無罪としましたが、陳さんはその判決を不服とし高等法院へ上告。陳さんは裁判官に対し、棺桶店は亡くなった人を相手にする商売。その商売を行う屋号が自分の名前が記載された「忠民棺材(棺桶)店」と書かれていて不快に思わない人はいない。この看板が掲げられてから周りの住民も不快に思っている。なぜならば「忠民」は陳さんを差しているという事を誰もが知っているからと主張。
二審合議庭裁判官の調査結果は、羅さんは間違いなく商業登記を行っています。しかしながら、この二人の訴訟は二度目であり、同じビルの住民は誰もが「忠民」の名は陳さんを差しているものだと認識している。棺桶店は死を連想させるものであり、この屋号は陳さんの人格と尊厳を著しく傷つけるものである。更に羅さんは棺桶の木材業者との取引の実態がないことからもこの行為は公然侮辱罪に当たるというものとなりました。
(情報:聯合新聞網
なんというローカルなニュースなんでしょう笑。こんな巷の小市民の揉め事までもが報道されるのも台湾メディアの特徴。って事はですよ、例えば1号 VS 2号の仁義なきバトルなんかも記者に見られちゃったら報道されるという事でもあるかもしれない。そう、いつかの「今日本人(イマニホンジン)いない」と「今日本人(キョウホンニン)いない」事件のような・・・・笑。人様に聞かれないように用心しなければだな。この裁判一審の判決がアホすぎだろ。羅さんが棺桶屋をやっていて棺桶そのものの取引実態がない事をなぜチェックしないのか?そこがわかればある意味意地悪でこの店の看板にしたという事は明らかではないか!こんなコンセプトの名前の店とか、皮肉ったような店名とかなんていくらでも探せば出てきそうだけどね。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月26日

スケジュールは手帳派のアナログな12号。今週の土曜日28日のところに「教師節」って書いてあったんです。ザンネンながら祝日じゃぁないんですけどね。これってなんだろう?って思ってんだけど、どうやら9/28は孔子の誕生日なんだって。で、先生に感謝しようって日なんですね。
そうだ、感謝と言えば、40年前に台湾人と文通していた日本人女性が3.11の地震のあと音信不通になっていた文通相手に無事を知らせたくて高雄まで探しに来たんだとか。でも見つけることが出来ずに帰国したんだけど、たまたまお隣に住む方が高雄出身で市長あてに見つけて欲しいとメールしてくれたら、高雄市がその文通相手を見つけてくれたんだそう。ちょっとビックリじゃないですか?どこまで親切なんでしょう。日本の役所にそんな事言っても全力で拒否られそう。。しかも個人情報てきなことうるさいですからね・・この、人の優しさが、台湾でイヤな事があっても嫌いになれない理由のひとつかなぁ~(←遠い目。。)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨23~27度
台中 曇り25~31度
高雄 曇り26~32度
花蓮 曇り/雨23~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2939NTD
1NTD→3.303JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.23発表)12,18,19,24,25,28/第二区ナンバー05
大楽透(2013.09.24発表)07,09,15,23,34,35/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「プユマ号増便 台鉄東部幹線のダイヤ改正」
台湾鉄道は、東部幹線の296本の列車について運行の調整をしていましたが25日から大きなダイヤ改正をしました。台北から花蓮を往復する特急・自強号は増便の結果合計108本となり、2時間もかからず到着する事ができます。また、台北から花蓮の自強号の発車間隔は46分から37分に短縮、休日は更に短縮され30分に1本の運行となります。区間車(各駅停車)の変更は大きくなく、だいたい3~5分内です。
今回のダイヤ改正は主に特急・プユマ号を増便させることです。台北から花蓮の自強号は週34本増便されトータル108本になり、一番早い列車は1時間59分で到着します。また、自強号の列車間隔も短縮されて平日は37分ごと、休日は30分に1本となります。最新の時刻表はすでに各駅で配布されており、台鉄の公式サイトで見ることも可能です。
ダイヤ改正の影響で、花蓮と彰化間で自強号が毎日3本往復しますが、そのうちの2本が桃園、新竹、苗栗駅に停車するようになり片道の運行時間が12分長くなりました。台鉄では、来年のダイヤ改正でまた考慮したいと言っています。
(情報:中廣新聞網
今までは自分で鉄子だという自覚はなかったんですが、台湾に住んでから乗り鉄気味な12号なんです。なぜかローカル線とか乗るとワクワクするんですよね(笑)台湾には平渓線、内湾線、集集線とローカル支線が3本あるんですが、残すところ集集線のみとなっています!台鉄のプユマ号ともう一つのタロコ号は予約が取りにくいと聞いていたので、まだ乗ったことがないんですが、これから少しは予約が取りやすくなるんでしょうか・・期待したいものです。
そうそう、おとといから高速鉄路の予約サイトが日本語で提供されるようになったようですよ。さらにスマフォで予約する場合は発車5分前まで可能になったそうです。便利ですね~!スマフォも日本語対応されてるかは不明ですが、「台湾高鉄 T Express」というアプリが必要とのことです。
高鉄の日本語サイトは(こちら)です。

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月25日

台湾でも日本のドラマチャンネルがありまして、来月早々に「半沢直樹」の放映が始まるようなので、こちらでもドラマの話題がニュースになってたりするんですが、ツイッターで流れた視聴率のデマもそのままニュースになっちゃいました・・トホホ・・放送が始まったらこちらでも「倍返し」流行っちゃうかな。ちなみに倍返しは中国語で「加倍奉還」らしいですよ。で、12号はやっと昨日最終回見れたんですが。。そしたらですね、半沢直樹が会議室から出ていくシーンで、撮影しているカメラさんが映りこんじゃってるのに気付いちゃいました・・(笑)そんな事あるんですね。。台湾でご覧になるみなさま、最終回のカメラさんにもご注目です(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り25~32度
台中 曇り26~33度
高雄 曇り26~33度
花蓮 曇り23~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2935NTD
1NTD→3.307JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.23発表)12,18,19,24,25,28/第二区ナンバー05
大楽透(2013.09.24発表)07,09,15,23,34,35/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「5日で41万人動員!幽霊も現れ子供達ビックリ」
ラバーダックは老若男女すべての人が興味を持ち、たった5日でアヒルを見に来た人がすでに41万人となりました。平日でさえ6万人の人がやってきます。ラバーダックの高い知名度により、遊園地の幽霊さえもやってきて注目を浴びました。
幼稚園の子供達が校外学習でラバーダックを見に来たところ、ガイコツの軍団が現れ、その場の笑い声が叫び声に変わりました。これはもともと遊園地のお化け屋敷のガイコツたちで、自転車に乗ってラバーダックを脅かしに来た結果、ラバーダックは脅かされることなく、小さな子供達がみんな泣いてしまいました。
ラバーダックを見に来た人は、初日20万人、台風を避けて再登場した22日は10万人、平日は1日6万人、たった5日間で41万人になりました。
人の波は大きな利益をもたらします。ラバーダックの正規商品は人気があり、ひとつ399元(約1300円)、1万8千個のおもちゃの黄色いアヒルが昨日の午前中で全部売りつくされました。2千個の別の商品も完売となると、758万元(約2500万円)になります。老若男女すべての人に人気があり、中部、北部からの旅行者は観光バスで2日間もラバーダックを見に来る日程だったり、遊園地の幽霊がやって来たりとラバーダックの魅力は計り知れないものです。
(情報:TVBS
またダックくんネタです(笑)見に行く人も多いけど、ダックくんのニュースも多いんですよね。で、ガイコツが自転車に乗って・・って?ニュースのリンクから画像を見ていただければわかります。おばけ屋敷のガイコツたちがママチャリに乗って来てます(笑)近くの遊園地から営業でしょうか・・(笑)大人てきにはちょっとおマヌケなカンジで笑えますけど、幼稚園児にはちょっと怖すぎるかも。きっと怖い夢も見ちゃったことでしょう・・・しかし平日も6万人ですか。。見てみたいけど思いっきり腰引けてます(笑)

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

水尾漁港(豐漁社區公共浴室)

漁師さんの御用達の温泉があるという話を聞き、台湾人でさえあまり知られていない水尾漁港の公共温泉浴室に行ってきました。水尾漁港は温泉で有名な金山エリアにあり、金山老街という所から、徒歩で20分くらいです。ここのは小さな漁村となっており、若者の地元離れのせいか、町はあまり人の気配はなく、活気もあんまりないんですが、その場末感はどこか親しみやすい空気に変わっています。

1_20130918173939f24.jpg 2_20130918173939a2f.jpg
村に入ったら、トイレのような小さな建築物がありますが、そこは漁師さんの御用達の温泉浴室となっています。漁作業の疲れを取るために朝6時くらい漁から帰ってきてそのまま温泉に向う人は少なくないようです。

3_20130918173940a73.jpg 4_201309181739416f5.jpg 14_20130918174426065.jpg
温泉の泉質は酸性硫黄塩泉で関節炎、湿疹などの症状に効くようです。入ったらすぐ風呂になっており、特に更衣室なんていう所はありませんので入ったらそのまま着替えをするというシステムです。風呂は1個しかないないし、風呂面積があまり広くないので入るならせいぜい4人くらいですね。4人でも非常に窮屈を感じます。

5_20130918173943dd0.jpg 6_20130918174002954.jpg
こちらの温泉には鉄分が多く含まれており、温泉が湯船に入る前に空気と接触したことで、中の鉄分が酸化鉄になった原因で温泉の色が黄金の色になっているので黄金の湯とも呼ばれています。浴室の内部はその酸化鉄でいい感じに使い古したレトロな色になっています。当地の言い伝えによると、女性がその鉄分が多く含まれている温泉によく入ると、男性の子供が生まれやすいと言われています。ここに2回行ってきましたが、女性より男性をよっぽど多く見かけたのは果たしてこの温泉の効果なのかな!?

7_20130918174003282.jpg 8_20130918174004209.jpg 9_20130918174004943.jpg 10_201309181740055bc.jpg
その浴室からさらに村の奥を攻めると、1軒立ての家屋が立ち並ぶ住宅街があります。家の外観を見た限り、色が基本的に灰色となっていてシンプルというより、ものすごく寂れた情緒が漂っています。その住宅街を通りかかると、一番奥のほうには「水尾漁港」という港があります。ちなみに住宅街から港へ向かう途中には「88号水碼頭」という当地では唯一のレストランがあります。そのレストランで新鮮な魚が食べれるようです。ただし、現地の住民たちは自分で魚を釣っているからお店には行かないだろうし、この村に観光客もあんまり来ないだろうから、この店は一体誰の支えで生き残ってきたのかは気になりますなぁ。食べていないから、味の判断はできないですが、ネットの評判は割りといいです。

11_20130918174026787.jpg 12_20130918174027c65.jpg 13_2013091817402825a.jpg
漁会と村長さんの話によると、当地の漁業は既に下火になっているので、漁をやっている船は8隻くらいしか残っていなくて漁師は20人ほどしか残っていないらしいです。漁獲量が年々下がっているみたいで漁をやる若者は少なくなり、地元離れが深刻になる一方です。漁業がうまく行っていないから、観光産業への移行に力を入れているようですが、まだ全然なダメな状態ですね。

<基本データ>
「豐漁社區公共浴室」
住所:これといった住所はないようですが、公共浴室は金山温泉のかの有名な温泉施設「舊金山總督温泉」のすぐそばにあるので御参考として舊金山總督温泉の住所は新北市金山區民生路196號。
開放時間:04:00~08:00、16:00~20:00
費用:無料
アクセス:国光客運の台北西站A棟で「1815法鼓山行き」or「1815金山行き」の路線バスに乗り、停留所の「金山站」で下車(運行時間:約80分、運賃:NTD120)。下車後停留所から徒歩で約20分くらいorタクシーで約5分。

「水尾漁港」
住所:公共浴室から徒歩7分くらい。

<TOP10号のちょっとひと言>
ぱっと見れば何もないように見えますが、ゆっくり回ってみると、愛着が湧いてくるような小さな可愛い町です。人が少なく、一見活気のないような町に見えますが、現地の漁師さんに触れ合ってみると、やっぱ海の男って本当に元気だなと思いました。あまりにも元気すぎるせいか、何をやっても早く終わらせたいというせっかちの一面もありました。立派な観光地まで成長していくにはかなり時間がかかると思いますが、バラード曲のPV撮影地とかとしては結構いいかもしれません。人が少ないから邪魔されないし、空気の中に自然と流れる寂れた雰囲気はさぞ作品のいい調味料になるでしょう。

観光地度(たぶん10人にこの場所を聞いても10人とも知らないと回答をされますが、ネットの情報だとここは月の鑑賞にもってこいなスポットとして書かれているので月の鑑賞に合わせて何か施設を増設したらいいかもしれません。)

お薦め度★★★★(現地の方はみんな、楽しそうに気持ち良さそうに温泉に入っているから、きっと体には優しい温泉でしょう。男の子を生みたい女性の方はここに来て入ってみてはいかがでしょうか?)

(担当特派員:TOP10号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2013年9月24日

先週、中秋節の連休で家族と親戚と恒例のBBQをやりました。いとこたちと久しぶり会ったので近況について話していました。その中に、バイクの衝突に遭ったりとか最近いろいろとうまくいっていないいとこがいたんですが、そのいとこがある日の夜の出来事について話しました。その夜はバイク事故の次の日なのでいとこは衝突に遭った怪我で体調不良になっていたので早くも眠りにつきました。しばらくすると、ドアから何か誰かが入ったような気配がしたので目が覚めたらしいです。目をドアの方向へやったら、ドアは開けられなかったですが、黒い影がゆっくりとベッドのほうへ近付いたのが見えたようです。いとこは大学の親友とルームシェアをしているので、ルームメイクに助けを求め、叫ぼうとした時に声はまったく出せませんでした。そうです、完全なる「金縛り」です!その黒い影に何かやられるんじゃないかと覚悟を決めた時に、その黒い影はなんとフルーツを食べ始めたようです。あれ!?どういうこと?どういうフルーツなのかはその物体ははっきり見えなかったようですが、食べた時に音がしたのでおそらくリンゴを食べているんじゃないかと判定。その後リンゴを食べ続け、5分くらい経ったら、黒い影が消えていきました。消えた瞬間にいとこは動けるようになりました。未だにその黒い影は何なのか?また、なぜフルーツ(リンゴ?)を食っているのかも意味不明。怖いというか、笑えるというか・・・なんだか意味わからないですよね。フルーツが美味しい台湾だから、夜中に人のベッドの上でフルーツを食べる悪ふざけをする幽霊は存在するとでも??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ26~33度
台中 曇り/雷雨29~32度
高雄 曇り/雨29~31度
花蓮 曇り/雨27~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2927NTD
1NTD→3.316JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.23発表)12,18,19,24,25,28/第二区ナンバー05
大楽透(2013.09.20発表)06,12,19,28,39,47/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「玉荷包ライチビールが大ヒット。高雄市政府が量産を図る」
高雄市政府は18トン余りの玉荷包ライチを買占め、ライチビールを醸造しました。中秋節の連休で試飲イベントを行った結果、評判は非常によかったので、将来はライチビールを高雄の名物にし、量産の計画を検討しています。
農業局は「今年、玉荷包ライチの収穫は例年より50%も増えているので、売値のバランスを取るため、高雄市政府はライチを18トン買占め、国内のビール製造会社とコラボし、ライチビールを醸造しました。これからはいろいろなPRイベントを実施し、ライチビールを高雄の名物にします」と発言しました。
高雄玉荷包ビールフェスティバルは9月19~9月22日の中秋節の連休に大樹区舊鐵橋濕地公園で行われました。台風のせいでイベントは2日しかやっていなかったですが、数万名ものビール好きなお客様が会場に訪れました。「美味しい。飲みやすい。ほかのフルーツ風味のビールよりパンチがある」という感想が多かったようです。
農業局は「今回台啤(台湾ビール会社)やほかのビール工場とのコラボをし、ライチジュース30%とビール70%という黄金比率で調合されたライチビールが一番うまいという反応を今回の試飲イベントを通してわかりました」と発言しました。
高雄市政府は既に国内のいくつかのビール醸造工場と会談し、玉荷包ビールの量産計画を立てました。ただし、今回使用されたのは100%果汁で、いざ量産するとなるとコストが非常に高くなるので、販売価格がほかのフルーツビールとは競争できかねると醸造工場は懸念しているようです。
農業局は「香料、色素、砂糖を入れない、ライチの100%果汁の甘みと香りそのものこそが高雄の玉荷包ビールのセールスポイントです。商品の売れ筋には自信はあります。もし、玉荷包ビールの量産が実現されたら、玉荷包は必ず多く買占めにされるのでその分、収穫シーズンの売値のバランスを維持することもできます」と発言しました。
(情報:自由時報
ライチビールなんて飲みたいです!特に「玉荷包」という品種のライチで作られたビール!「玉荷包」は果肉たっぷり、果汁たっぷり、実が大きく種が小さいというのが特徴で非常に人気あります。台湾では、お酒の文化はそんなに盛んではないので、いろいろな工夫をしないと、なかなか消費者の意欲に刺激したりするは難しいです。おおよそ2、3年前から、台湾啤酒(台湾ビール会社)が、マンゴー味とパイナップル味のビールを発売しました。それがきっかけに、フルーツ味のビールは女性の間で大ヒットになりました。マンゴー味とパイナップルの販売は順調に売れているようで、最近、葡萄味とオレンジ味も出されました。そのフルーツビールの波に乗っかったのは台湾ビール会社ではなく、あともう1社、龍泉啤酒(龍泉ビール会社)もフルーツ風味のビールに手がけました。台湾啤酒と対抗するため、龍泉は人気歌手の楊丞琳(レニー・ヤン)をイメージキャラクターとして起用し、パッションフルーツ味、バナナ味、桃味の3種類を出しました。両社のフルーツ風味のビールはお酒(ビール)という感じはしませんが、龍泉のほうがなんだか水っぽいなので台湾啤酒のほうが好きです。ちなみに、全種類の中で一番好きなのはパイナップル味です。たぶん全部の中で一番味が濃いかもしれませんので御参考にしてください。次はどんな味のビールが出されるのかは楽しみです。

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月23日

台風の影響もあってみごとに毎日雨だった4連休。何もせず、やる気もおこらずで、朝早くない時間に起きてだら~っと午前中が過ぎ、午後はずーっとDVDを見てからどしゃぶりの中飲みに出かける・・寝正月ならぬ寝中秋節?毎日こんな感じでだらだらしてたらあっという間に日曜の夜・・たまには休肝日と思ってお酒抜いたら眠れやしない(爆)連休明けなのにぐったりモードの12号です(笑)連休中の台北市内は、みなさん帰省されてるのか?台風のせいなのか?車もスクーターも人も少なかった気がしますねぇ。いつもMRTの忠孝新生~忠孝復興~忠孝敦化の区間って結構混んでるんですけど、連休中は車内ガラガラでしたし。こんな日はいつも混んでて入れない火鍋やも楽勝で入れるんじゃないかと思ったらここだけはいつも通り混んでました。。(泣)連休初日に高雄に登場したラバーダックくんは台風の影響で一度避難したようですが、昨日の午後3時半にやっと再登場できて、なんと10万人もの人が集まったらしいですよ。連休初日から楽しみにしてた人たちがどっと押し寄せたんでしょう。。
グッズを買うのにもずいぶん並んでいたようです。やっぱり見に行くなら平日がいいかもしれませんねぇ。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 26~32度
台中 曇り/雷雨 26~32度
高雄 曇り/雷雨 26~31度
花蓮 曇り/雨 24~30度
今週の天気→台北は火曜日は晴れそうですが、水曜日からは雲が多く雨が降りやすい天気でしょう。台北の気温は23~33度。台中は前半は雲が多く雷雨の可能性もありますが、後半は晴れるでしょう。台中の気温は25~33度。高雄と花蓮は1週間通して雨が降りやすい天気です。高雄の気温は25~33度。花蓮の気温は23~31度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2915NTD
1NTD→3.330JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.19発表)06,18,21,22,33,38/第二区ナンバー04
大楽透(2013.09.20発表)06,12,19,28,39,47/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中秋節BBQの後遺症 救急患者3割増」
中秋節4連休が終わりました。桃園県の各医療機関ではこの休暇期間に、胃腸の不調やアレルギーで受診する患者が激増しました。胃腸の不調とアレルギーの多くの原因はBBQです。さらには多くの病院の減量専門外来に昨日も多くの患者がおしよせました。
桃園県の街頭では、昨日連休最後の日を利用してBBQをしている多くの人々をみかけました。4日間続けてBBQをした人もいます。
月餅も焼き肉も脂質の多い食品です。普段あまり食べない人が突然大量に食べた場合、胃腸への負担がかかるとともに、おそらく衛生条件が良くない為、急性胃腸炎を誘発しやすいです。桃園医院の救急センターで連休中に診察したのは、吐き気、下痢、腹痛などの急性胃腸炎の患者が毎日平均約50名で通常より3割ほど多くなっていました。BBQの食べ過ぎでエビ、カニのアレルギー症状も出ています。
診察に来る多くの人は、焼き肉を食べ終わってからまもなく腹痛、嘔吐、下痢を起こしています。おそらく歩道で行うBBQは車がまき散らすゴミやほこり、排気ガスで食材が汚染されやすく衛生環境が良くありません。さらに雨が続いていた為、食材に雨がかかり細菌が繁殖し、さらに暗がりで焼いている為、生焼けで食べています。
もし腹痛の症状が軽いようであれば、水やスポーツドリンクを多く飲めば1、2日で回復するでしょう。しかし、もし下痢や口がカラカラに乾いて水を飲んでも喉が渇くと感じたり、動悸などの症状がある場合は病院で治療を受けてください。
胃腸炎を防ぐには適量を食べることです。焼き肉のたれは塩分が高く、食べ過ぎた場合、腎臓への負担が増加し、深刻な人は高血圧や脳卒中を引き起こします。
この外、中秋節の連休中に減量専門外来の患者が激増。壢新医院の体重管理センターにはこの数日で受診患者が1割増加しました。患者は平均2キロ前後体重が増えており、もし元に戻すならば400mトラックを616周走らなければなりません。
中秋節の食べ物である月餅、焼き肉のたれは高カロリーですし、文旦もバカにできません。文旦ひとつと蛋黄酥(卵の黄身入り月餅)のカロリーはご飯1杯に等しく、250グラムの焼き肉のたれはご飯2杯分のカロリーです。食べ過ぎると体重は右肩上がりで上昇します。体重管理センターの担当者は、患者に食事制限と運動をしてもらわなければならない事はとても大変だと言っています。
(情報:自由時報
たんに中秋節で月餅と焼き肉食べ過ぎちゃって病院にかかっちゃったの?と思ってニュースを紹介したら、ただの食べ過ぎじゃなかったですね。これ立派な食中毒でしょ。歩道でBBQしてる脇を歩きながら排気ガスとか大丈夫か?って思ってたけど、やっぱりでした。でもきっと来年も変わりなく歩道でBBQする人多いんだろうなぁ~
そしてそして、最後の方はちょっと耳が痛いお話でしたが(笑) 文旦のカロリーにビックリ!文旦って、日本語では「ゆず」って言うんだよって教えてもらったけど、あの日本の柚子とはまったくの別物。洋ナシの形をした夏みかんみたいなフルーツ。こんな説明でわかるかなぁ・・(汗)こちらの中秋節では月餅とともに人気のある贈り物なんですよ。あー、そして連休の初日に飲み屋でもらった文旦が冷蔵庫に入ってるじゃーん。。2個も。どーしよあれ。

(担当特派員:TOP12号)


本日もクリックお願いします!

(四磺坪温泉)天籟渡假酒店

ちょっと足を伸ばしたら、台北市内にはすぐ「北投温泉」という日帰り温泉があります。そこは、泉質もいいし、利便性の面から見ても申し分なく、行きやすい温泉となっていますが、もうちょっと時間をかけて台北周辺の温泉に行くとしたら、2番目に上がったのは大体烏来温泉となっています。この2つの温泉エリアは台湾人でも外国の観光客でも絶対的な支持を持っていますが、観光客にはちょっと難しい、台北周辺の温泉エリアの「四磺坪温泉」(シーファンピンウェンチェン)という所の温泉ホテル「天籟渡假酒店」を紹介したいと思います。こちらの泉質は硫酸塩泉です。

外観1 外観2
ホテルの周りは住宅エリアです。言い換えれば、ここに泊まるとしたら、その周辺にコンビニとかはまったくないので、夜に備えてパーティグッズ、お酒のおつまりなどをご自分で用意しないといけないということです。

ロビー ロビー2
中へ入ってみると、コンパクトなロビーでした。ホテル自体の敷地面積はかなり広いと思いますが、それに比例しないロビーというのはちょっとアンバランスを感じますが、コンパクトでコンパクトなりに可愛らしさというか親切感を感じます。

カフェ 朝食レストラン
正門から入ってすぐ左側にカフェがあり、オープンスペースのカフェエリアを潜りぬけるとレストランがあります。カフェは夜の11時近くまで営業されており、もちろん酒類のものを提供していますが、おつまみ系のものは全くないのでやはり持参したほうがいいと思います。

プール 水上ランド的な
日本の温泉ホテルじゃあり得ないかもれいないですが、プールも水上ランド的な滑り台もあります。台湾人は長時間温泉に入ることは苦手なので息抜きとしてこういう施設が併設されているのもおかしくありません。あとは家族連れのお客さんはかなり多いのでこういう娯楽的な施設があったほうがちびっ子たちも喜ぶでしょう。その分、騒がしくなり、ゆっくり温泉を楽しむことはできなくなる恐ろしい事態に遭遇するかもしれないけどね(汗)

大浴場1 大浴場2
大浴場はこの温泉ホテルのセールポイントと言っても過言ではありません。温泉風呂は10個以上あります。打たせ湯、お茶やお花のエッセンスを使った風呂とかあります。昔はちょっと変わったネタでコーヒー風呂なんていうのもあったらしいですが、残念ながら今はもうありません。その代わりには不定期的にいろんなハーブを使った温泉を楽しめます。

大浴場3 大浴場4(恋人風呂)
普通の風呂以外には2人だけで入る恋人風呂(右の写真)なんていうのもあります。ただ、別に特別な景色が見えるというわけではないので、普通の風呂を縮小しただけです。

和風部屋1 和風部屋2
部屋は2種類に分かれています。温泉付きの和風部屋と温泉のない欧風部屋です。和風部屋というネーミングをされていますが、「和風」という要素がどこに入っているのかはイマイチわかりません(爆)。写真は和風部屋のスイート(天籟套房)です。ホテルの2号館の中にあります。

和風部屋3 和風部屋4
スイーツは2つ湯船があり、温泉湯船(左)とスペシャル湯船(右)がります。温泉湯船のほうは施設内(大浴場)に面していますが、スペシャル湯船は山側に面しています。ただ、この温泉施設は山に囲まれているのでどこをどう見てもザ・山という感じなのであまり変わらないかもしれません。ちなみにこのスイートは5人泊まれます。定価はNTD32,000+10%(5人分朝食付き)。

欧風部屋1 欧風部屋2 欧風部屋3
欧風部屋は1号館の中にあります。広々とした空間にはちょっとびっくりしました。個人的には和風部屋よりは欧風部屋のほうが好きです。和風部屋は和風と言っても普通の高級ホテルに似ているような感じがしますが、欧風部屋だとリゾート感が漂っているのでこちらのほうがもっと寛げるような気がします。ちなみにこの部屋は4人部屋(四人客房)。定価はNTD9,200+10%(4人分朝食付き)。

俯瞰1 俯瞰2
ホテルの全体はこんな感じです。ちなみにはこれは和風スイートから撮った景色です。おそらく館内では一番見晴らしのいいところではないかと思います。

<基本データ>
「天籟渡假酒店」
住所:新北市金山區重和里名流路1-7號
電話:02-2408-0000
アクセス:台北市内から車で1時間くらい。
公式サイト:http://www.tienlai.com.tw/jp/home.htm

<TOP10号のちょっとひと言>
単純に温泉だけを楽しみたい、ゆっくりしたいというお客にはお薦めのホテルです。山の中の住宅地の横に建てられたので非常に静かです。温泉の施設が非常に充実されているので、温泉をいろんな形を楽しみたい方に喜ばれるところだと思います。ホテルの周りは商店街みたいなところはないですが、陽明山の中に建てられるので、緑にいっぱい触れ合えるのがメリットです。午前中、山のハイキングをして午後から疲れを取るという感じで温泉施設を利用するのも悪くないかもしれません。一つだけ、ホテルにもっと力を入れていただきい部分を言わせていただきますと、食事面の改善の余地があるということです。温泉地へ行くと、温泉だけでなく、美味しいものを食べたいという願望が強いわけですから、こちらの食事は可もなく不可もなくという感じがするので、風呂の充実さだけではなく、食事面の充実さもいろいろと工夫してもらいたいです。

親切度★★★★★(スタッフさんはみなさんはニコニコしていて非常に気持ちのいい接客をしてもらいました。)

お薦め度★★★★(友達の温泉旅行より、家族連れの温泉旅行のほうが合うかもしれません。ただしやはり食事の面はなんとか充実してほしいなぁ)

(担当特派員:TOP10号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2013年9月20日

四連休初日の昨日、間違いなくタクシーの数が少ないという事を感じた。なかなか拾えない!中秋節ってやっぱりみんな休むんだな。昨日の帰省ラッシュニュースはマジだったのかって納得。そんな中、現在台湾上陸中のYUKENOご一行はこの中秋節のせいで楽しみにしていた魯肉飯と小籠包が食えず・・・・。目指していた店は基本毎週の定休日とかなくて、一年にたった数日しか休みがない店なのに、そのたった数日に遭遇し食えないなんて、ある意味なんてラッキーなんでしょう(笑)。元々中秋節とか休みって言ってない店までもが勝手に休んだりしている状況もあったりなので、この週末台湾に旅行に来る方はもしかしたら休みかも?って状況だという事は知っておいた方がいいかもしれない。中秋節に連休に台風が重なり週末はゴーストタウン化しないか?ちょっと心配。

PS・・・筋肉痛の特効薬musashi情報頂きました!台湾で売っているところは・・・・なさそう。なんとしてでも手に入れなければ。現在日本に滞在中のあのお方に速攻で依頼!お願い師匠。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 24~27度
台中 曇り/雨 27~34度
高雄 曇り/雨 27~32度
花蓮 曇り/雨 23~26度
週末の天気→南部に徐々に近づいている台風19号の提供で中部以南、東部は大荒れ、北部、東北部も雨となるでしょう。結構ヤバそうな感じなので詳しくは本日のニュースをご覧ください。週末の台風の進路等の詳細はこちらをクリックし、出てきた手書き風の画面をご確認ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2930NTD
1NTD→3.313JPY
*9/19,20銀行お休みの為9/18最終レートでご案内

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.19発表)06,18,21,22,33,38/第二区ナンバー04
大楽透(2013.09.17発表)01,08,17,19,40,46/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台風19号(英文名:USAGI)大型に。風雨が今晩から台風を襲う」
成長を続ける太ったウサギ。今朝陸上警報が発令。昨晩20時にUSAGIは発達し猛烈台風に。中央気象局は昨晩23:30に海上警報を発令。今朝8:30には陸上警報も発令されました。ドンドン成長していくこの太ったウサギは台風は今晩から日曜午前中まで台湾に強烈な影響を及ぼしそうです。
土曜日には最も台湾に近づくと予想され、その際の台風中心と台湾本土との距離感は南台湾の陸上からたったの80キロ。半径150キロを超える暴風圏を有する子の台風は南台湾のほぼ全域に達し、台風外側の強風域も含めると全台湾が影響を受ける予測となっています。
気象局によると台風の影響を受ける期間に最も降水量が多くなるであろうと予測されているエリアが東台湾、恆春半島及び中台湾以南の地域。今晩から各地で強風と大雨が発生すると見られており、宜蘭、花蓮、台東、恆春半島は時折想像を超える豪雨に見舞われる可能性もあります。北部の雨も遅くなればなるほどはっきりしたものとなり、今日から中南部エリアは風雨の影響を受ける範囲に突入すると予測されています。
台風19号(USAGI)の動きは微妙に変化をしており、気象局発表の現在の進路予測は南部の海上を香港マカオ方面に向けて進行するとされていますが、北よりルートに変更となる可能性もまだ残っており、上陸する事もあると説明。ただ上陸する市内に関わらず雨量はかなりのものとなる事から周辺住民への注意を呼びかけています。
台大大氣学部李教授によると、台風19号は海水温の高いエリアを進行している為台風そのものの強さが保たれた状態となり、結果ドンドン大きくなり太ったウサギと言われる結果につながっているとの事です。忘れてはならないのが秋に入ると台湾の北側には東北風が流れ込み台風の外側気流と東北風それぞれが効果をもたらす可能性があるという事。現在台風と気流が相乗効果をもたらし大きくなるという状況は見られませんが、気流が急速に発達すると北部及び東北部にも猛烈な雨雲が発生し想像を超える雨量をもたらすことがあり得るとも説明しています。
1987年10月24日に南部バシー海峡を通過した台風の際には台風の外側気流と東北季節風の二つの作用が重なり台風の中心から300キロも離れた台北陽明山で累積雨量が1000ミリを突破する豪雨に見舞われました。台北市内も浸水し死者やけが人が発生する事態となった事から李教授は「台風19号が台湾南部の海上を通過するからと言って北部や東北部の住民は台風の影響を軽く見ないように」と注意を促しています。
更に李教授は「ウサギがカモを伴ってくるかもしれない」とも話しています。現在太平洋上に台風になりえるであろう熱帯低気圧も発生。昨日グアム島外側海域に熱帯低気圧が発生し、いつ台風に変化するか?という状況。二つの台風が同時に影響を及ぼすという可能性も出てきました。ただし気象局の見解によると台風19号とこの熱帯低気圧は2000キロも離れている為それぞれが一緒に影響を及ぼすという事は考えにくいと説明してしています。
(情報:自由時報
せっかくの連休なのにとんでもないことになりそうです(日本も明日から連休?)。明日の朝から夜にかけて最も台湾に近づく時間帯なので影響がありそうな南部、東部へのご旅行は控えた方が良さそう。1号的な見解では間違いなく明日南部、東部を運行する台鉄は運休となる。国際線も高雄空港は多分午前中から夕方位まではクローズするかもね。国内線も離島路線や高雄、台南、台東への路線は運休。花蓮までは列車、国内線ももしかしたら頑張れるかもしれないけど、正常運行とはならないと思う。新幹線は台中までは問題なく運行すると思うけど、台中⇔高雄間は間引き運行か一部の時間帯運休となると予測。とりあえず皆さんそうなる可能性大という事で心のご準備を。中秋の名月で月見&バーベキューどころではない!台北も今日まで雨が降ったりやんだりだし、台風そのものが離れているからって「そんなのカンケーね!」って状況ではないのは確か。前日本のニュース見た時に前回の台風で中心から遠く離れた我が埼玉で竜巻が発生していたじゃないですか。あれと同じことだって台北も考えられるから要注意。要注意と言いながら明日テレサテン。大丈夫か?せっかく昨日高雄にお目見えしたラバーダックさんも台風のせいで一旦非難するとの事。どこに??超勘違いなんですが、ラバーダックって香港から海をそのまま渡って来るって勝手に勘違いしていた1号。高雄で昨日ふくらましている映像を見てなんか興醒め。更にラバーダックは何故か通常設置する会場でふくらますのではなく、あえて離れた所でふくらまし、運河みたいなところを移動させながら通常設置する場所に運んでいた。これもなぜ??初めからその設置場所でふくらませばいいのに(笑)。お目見え場所よりも先に違う場所でラバーダックが見れちゃう不思議な状況になった。次は北部の基隆に移動する事になっていると思うんだが、是非高雄から萎ませないでそのまま移動させて頂きたい。無理か?笑。潮の流れに乗って関係ないところに行っちゃうかもしれないから。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月19日

ついにランナーデビューを果たした1号。その結果ひどい筋肉痛に。部屋にあるあのマシーンでトレーニング積み、満を持して外でランニングを開始したにも関わらずですよ!あのマシーンでは足が全く鍛えられないって事が判明し返品したい気分がMAXに。そして風呂に浸かれば筋肉痛なし伝説ももろくも崩れ去った。外ランニング終了後すぐに風呂に浸かったが翌日思いっきり筋肉痛。すでに痛くなってから3日目だがまったく回復しておらん。風呂に浸かれば筋肉痛なしと勘違いしてしまった原因が、あのマシーンが全く筋肉を鍛えていなかったからだという悲しい結末。どうすればこの筋肉痛とおさらば出来るのか?筋肉痛に筋肉痛を上乗せして足を苛め抜けばいいのかもしれない。今日走っちゃう?そうそう、ランナーデビューして知った事なんだけど、普通走る時って時計回りじゃない?だけど台湾って時計と逆回りがほとんど。8割は時計と逆回り。で、何故か2割が時計周り。故に同じコースで走る方向がバラバラな人が混在している。ランニングにも秩序は存在していないらしい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 23~32度
台中 曇り26~34度
高雄 曇り/雷雨 24~33度
花蓮 曇り/雷雨 22~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2930NTD
1NTD→3.313JPY
*9/19,20銀行お休みの為9/18最終レートでご案内

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.16発表)01,05,06,07,22,26/第二区ナンバー07
大楽透(2013.09.17発表)01,08,17,19,40,46/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中秋節連休スタート 二つの鉄道帰省客でごった返す」
中秋節の連休がスタートし帰省ラッシュとなっています。台風の影響も考慮し、多くの人が車での移動を避け鉄道を利用。昨日だけで過去の中秋節の利用客記録を上回る72万人が列車を利用しました。国内線の利用客は一割減、高速道路は渋滞もなく正常な状態。今日は240万台が高速道路を利用すると予測されており、台北から高雄まで高速道路を利用して移動した場合は六時間ぐらいで到着できるのではと推測されています。ただし道路状況は利用前に確認した方がいいとドライバーに注意を促しています。
昨日は多くの人たちが連休中に台風の影響があるのではと考え高速道路や高速バスの利用を避けたようです。その結果台鉄利用に切り替えたようで台北駅のロビーには龍のような長蛇の列が。臨時の切符売り場を設置するなどで対応し、72万人が列車を利用するという中秋節の新記録が生まれました。この記録本日は更に増え75万人が利用すると予測されています。
高鉄(台湾新幹線)は昨日17万人が利用。多くの乗客が自由席列車の列に並び常に満席状態で運行していました。20:12には全席自由席の特別列車も増便され本日も状況を見て増便をする予定だという事です。帰省を考えている方は高鉄利用がいいかもしれません。
高公局の発表によると昨日の夜の段階で五股、中和の一部区間、国道一号下り新竹から新竹交流道及び国道三号の下り安坑から中和にかけての区間で交通量が多く、時速40キロぐらいの徐行運転状態だったようですが、その他の区間は順調だったとの頃です。
連休初日の今日、交通量が最も多くなると予測されており、その数は240万台に上ると見られています。高公局によると五楊高架道では一部の区間で渋滞が予測されており、国道一号の楊梅料金所、新竹交流道付近は帰省ラッシュ、中部台中交流道から大雅の下り路線、国道五号雪山トンネル付近でも渋滞するであろうと予測されています。
(情報:自由時報
台湾的には大変珍しい四連休の初日。帰省ラッシュってなんでこの日に家に帰らないとならんのかよくわからなかったので2号に聞いてみた。そしたら「今はそうでもないけど昔は三大節(春節、端午節、中秋節)は家族と過ごすってのが基本だったからね」って説明された。昔はって昨日の今日の話で帰省ラッシュって言ってんじゃん!って感じなんですが、家族と過ごす事が基本って事で帰省ラッシュなんですね。了解。しっかしこの中秋節名物の月餅はどうにかしてもらえないものだろうか?あれ絶対もらった月餅がループしてると思う。ぶっちゃけ食べたとしても一個が限界。そんな巨大なものがいくつも会社に届く。こんなにいらないって事になると当然もらったものを他の方に差し上げるフリして会社の外に出す(爆)。自分もやってるんだからきっと世の中の人もやっているはず!(笑)。だから実はたくさん売れているのではなく同じものがグルグル回ってるのではないだろうか?そんなこんなで弊社の月餅やっとさばき切りました。最後は2号に全部渡す(笑)。日本のお中元みたく差し上げる人の顔を思い浮かべながら喜んでもらえるものをって配り方にはどうしても出来ないのだろうか?伝統により月餅を他の商品にかえられないなら少なくとも一個一個の大きさを通常の半分サイズにしていただきたい。
しかし新幹線は素敵だなぁ。人が一杯だからその場で増便決定→運行。こんなミラクルあり??とりあえず駅行っちゃって並んでたら突然全席自由席列車が登場なんて可能性があるってすごくないか?BUT安全面では大丈夫なのか?って部分は心配なんだが・・・・。列車の運行ダイヤっていきなり列車増やしたりしちゃったらなんか事故とか起きちゃうんじゃないの的な疑問があるものの、台湾新幹線は出来る子だから何でもちゃんとやっちゃうのでしょう。本日も増便ありかもしれませんよ。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月18日

明日は旧暦の8月15日。台湾は中秋節のお休み、4連休です。今朝マンションのエレベーターに町内会で中秋節のお祝いするよ~の張り紙見つけたんです・・毎年大盛り上がりしてますがそこに入っていく勇気はまったくありません・・・(汗)
街はというと、月餅を買い求めるお客さんですごい事になってますよ。昨日有名なパイナップルケーキやさんの前を通りがかったら、ま~並んでること並んでること・・(ちょっとおばちゃん口調)お店の前からずらーっと交差点まで。。と思ったら交差点曲がっても列は続いてました。その間300mくらいあったかなぁ・・ちゃんと他店の入口は列が切れてましたけど。
今旅行で来ているみなさん!パイナップルケーキのお土産は空港でね(笑)
そうそうそれと気の早い人たちがすでに歩道でBBQしてました!昨日は早っ!って思ったけど、どうも台風の影響を受けそうな中秋節なんで昨日BBQしちゃった人はラッキーかも~

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨24~30度
台中 曇り/晴れ24~34度
高雄 曇り/雷雨26~33度
花蓮 曇り/雨23~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2922NTD
1NTD→3.322JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.16発表)01,05,06,07,22,26/第二区ナンバー07
大楽透(2013.09.17発表)01,08,17,19,40,46/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ラバーダック 周辺の交通規制と休日の無料シャトルバス運行」
高雄にラバーダックがいる間の渋滞を緩和するため、交通局は昨日、交通規制の措置として、9月19日から10月20まで、成功一路、海邊路、青年二路及び五福三路の範囲で、公共バス、シャトルバス、障がい者対応のタクシーを除いた車両の通行禁止並びに警察官が現場の交通状況に柔軟に対応、調整すると発表しました。
黄色のラバーダックの台湾初の展示は高雄の光栄埠頭です。大勢の観光客の来場が予想されますが、市政府は周辺道路の交通への対策を順調に計画し、交通規制を予定しています。規制の範囲は、東は成功一路、西は海邊路、南は青年二路、北は五福三路です。規制の時間は、中秋節の連休及び土日は午前10時~深夜12時まで、平日は午後4時~深夜12時までで、公共輸送手段もしくは特別な理由がある場合を除いて一般車両の通行は禁止されます。
交通局は、光栄埠頭周辺の駐車場には限界があります。と呼びかけています。渋滞の防止と来場する人々への影響を考え、休日の無料シャトルバスを特別に企画しました。路線は地下鉄KRT中央公園駅1番出口のバス停から発車し終点は光栄埠頭前バス停です。午前10時半から夜8時半までの運行でこの間10分~20分間隔で運行します。
その他、平日は光栄埠頭を経由する公共バス各路線の増便、光栄埠頭周辺のタクシーの呼び出し場所を増設します。
(情報:自由時報
いよいよ明日から高雄にダックくんがお目見えです。12号は基隆に見に行こうかと思ってましたが、渋滞の事すっかり忘れてました。基隆も交通規制あるかもだけど、高雄の方がスムーズに見に行けるかもしれないかな?でも明日からの4連休は間違いなくごった返しの地区になるでしょう(笑)交通規制の範囲はそんなに大きくないものの休日はタクシーもこのエリアには入れないようです。ご注意ください!

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

青田茶館

純日本家屋とは言わない。超日本家屋に行ってきた!

入り口
ここは懐かしのトンチンカンではなく康青龍(カンチンロウ)エリア。多分普通にここに向かって来てもわかりにくいかもしれないというようなある意味普通の住宅街の中に存在。

超和風家屋
入り口入ったらこんなんあります。ねっ、超日本家屋でしょ(笑)。ここは台湾台北だす。

映画のセットのような入り口
これが入り口。時代劇か?三丁目の夕日か?的。入ってみると・・・・

ここは 茶芸館 なのだろうか?
ここは茶芸館なのですか?という雰囲気。お茶のみ目的じゃ入っちゃいけないような気もする。

正解は お茶を楽しめる
いや、茶芸館です。大丈夫。お茶セットあるし、お茶もちゃんと置いてある。が、違うような気がするのはなぜ?

画廊
そうそれは本来はここは画廊だったのです!画廊と茶芸館のコラボ施設なのである。

ちゃんと メニューもございます
このようにちゃんと茶芸館としての機能を果たすべくメニューがあり。

ワンダフォーなお茶菓子もあり
お茶菓子だってあるから、恐縮せずに茶芸館として利用してOKなのだ。

裏庭が 結構すてきなのだ
そして裏庭がなんだか素敵だったりもする。オープンテラス茶芸も可能。

ちょっと上品にゆったり過ごしたい・・・・そんな方にピッタリな秘密の茶芸館誕生。

<基本データ>
住所:台北市青田街8巷12號
(MRTだと永康街の入り口「東門駅」と「古亭駅」からって感じだと思う。多分古亭の方が近いような気がするが歩いて13分ぐらいかな?)
TEL:02-2396-6606
営業時間:13:00~21:00(月曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
誕生!とか言ってるが、別に最近出来たばっかりではないという事実もあり(爆)。行ったのが初めてだったからって事で。画的には非常に素晴らしいでしょう。ただ台湾風がどっかにすっ飛んじゃうかもなんだけどまあノスタルジックな作りですからいいでしょうって事で。席数はそんなに多くないからたくさんの人が行っちゃうと座れないと思う。とにかくここは展示されている芸術品と共にお茶を楽しみましょってコンセプトで訪れて下さいませ。掛け軸みたいな絵も全部売り物。さりげなく飾ってあるオブジェみたいのも全部売り物。かなりの高額なものが手で触れちゃうような状態で置かれているのもある意味すごい。相当前から放置されていたボロボロの家をオーナーが買い取ってここまで改築したんだって。すごいよねある意味。本来やるべき行政が放置しているのを見てられない!って感じでここまで私財をはたいて美しくしてくれるんだから。こういうステータス的行動も画廊オーナーには時に必要なのだろうか?ちょっとこっちの世界の事はよくわからない。元々お茶屋さんをやろうとか考えていた訳ではないみたいだけど、画廊で開催された個展のプレゼントとかでお茶を用意してたんだって。もちろんお茶はオーナーのお知り合いから仕入れるって感じで。で、そのお茶のパッケージをいろんな個展ごとにかえて提供してて、たくさんお茶もあるって事からそれなら茶芸館とセットでやってしまってもいいんじゃない?という発想から画廊+茶芸館となったというストーリー。お茶飲みながら芸術品も買っちゃう?

お薦め度★★★★(茶芸館ってくくりでいいのか?ちょっと微妙だけど、スタッフの人がちゃんとお茶も入れてくれるしある意味一点もの的なパッケージのお茶は一杯ある。売り切れ=もう永遠に見れないって事だから(個展用に作るが基本なんで))
お静かに度★★★★★(でかい声で話すと声響きます。1号はアウト)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年9月17日

先週、大雨の中で銀行に行こうとした時に、地面が濡れていたから、足元が滑りそうになり、何とか足の滑りを止めたんですが、首が思い切り前に振ってしまったから、1週間くらい首があまり左に曲がれない状態になっていました。さすがにヤバイなぁと思い、先週初めて整骨院に行ってきました。行ってみたら、まず先生に言われたのは、「いつも足を組んだせいで右足は左足より1センチ短くなっている」、「飲むお水の量が足りないので体の毒素が全然排泄になっていないから、体は非常に硬い」。しばらく身体のチェックしてもらったら、いよいよ施術開始!まず、ベッドに腰をかけてから、両腕を組むようにして深呼吸をしてから吐いてくださいと言われました。その一連の動きをした時に、先生に雁字搦めにされるように固定され、息を吐く時、思いっきり押し潰されるように施術され、骨もポキポキと言っていました。背骨の施術が終わったら、次は1週間も悩まされた首の施術。首をどうも説明しにくい斜めの角度に曲がれと言われ、同じく息を吐く時に、先生はすごいスピードで一発で首を動かしました。その1発で1週間の痛みはどこかへ飛んでいきました。初めての整骨の感想としては、骨がポキとなった瞬間に怖くて痛いけど、そのあとで出てきた爽快感と気持ちよさはハンパないです!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ25~32度
台中 曇り/雷雨26~33度
高雄 曇り/雷雨26~33度
花蓮 曇り/晴れ23~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2922NTD
1NTD→3.322JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.16発表)01,05,06,07,22,26/第二区ナンバー07
大楽透(2013.09.13発表)12,16,26,27,28,45/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ネット友達が台北駅に集結。駅で食べる・飲む・横になる抗議活動」
約200数名のネット友が15日に台北駅に集まり、食べたり飲んだり横になったりする抗議活動を行いました。この抗議に対し、台湾鉄道局は「ネット友の意思を尊重します」と発言しました。「自煮公民」と自称する団体は台北駅で食べたり飲んだり寝たりする抗議活動をネットで呼びかけ、約200名の人が集まり、その中では半分が学生でした。この抗議活動はネット友は台湾鉄道局が台北駅1階ホールで地べたに座ったり横になったりすることを禁止したことに対して不満を表すものです。
台湾鉄道局は「1階ホールは公共空間なので、公共の安全に影響を及ぼさない限り、民衆の行動を強制的に禁じたりとかはしませんが、横になったり、地面に座って食事したりする人に対して柔らかく注意します。公共環境の秩序と清潔を駅の利用者の皆さんで一緒に守っていきたいと思います」と発言しました。
平日に台北駅で集合した多くの外国人労働者は「自煮公民」が行った抗議活動についてよくわからないようで、いつも通り台北駅で集まり、ケーキで誕生日を祝う人も、地元のグルメに舌鼓を打つ人もいます。
(情報:中央通訊社
確か、何ヶ月前に台北駅1階ホールのニュースについて翻訳したことはありました。その時も同じく台北駅1階ホールに地面に座って食事したりとかすることは禁じされたことで揉めていたという話だったので、それを解決するため、鉄道局は1階ホールにイスを設置することになりました。この前、たまたま台北駅1階ホールを通りかかった時に、この翻訳記事を思い出し、ホールの様子をチェックしてみると、たぶん、ホールの端っこに20席くらいしか設置されていませんでした。おそらくそのホールの全体的なデザインを壊さないようにという意味で、なんらかの形でこの揉め事を抑えようと象徴的に設置したのではないかと思います。設計の観点から見れば間違っていませんが、この問題の解決にはまったくになっていません。平日は通勤の乗換え駅として機能していますが、休日になると、台北駅1階ホールは旅行客の待ち合わせスポットや外国人労働者の交流の場として使われています。イスは全くないから、みんなは立ちっぱなしで疲れてついつい地面に座ってしまうんですが、台北駅はやはり台湾を代表する玄関的な存在なので、こういう動きをされると本当に恥ずかしいですね・・・。ホールの全体感を無視して思いっきりイスを設置するか、完全的にホールの地べた座りを禁止するか、のどっちか取らないと根本的に解決できないと思いますが、さぁ、どっちをとるでしょうか?

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月16日

行ってきました!先週まさかの整理券切れでありつけなかった日本人が作る人気のラーメン店、MRT文湖線西湖駅直結の西湖綜合大樓のフードコートにある豚骨家ってお店です。今週、中秋節で4連休のため、14日の土曜日は仕事の人が多いはず(←台湾は連休になると土曜日出勤しなくちゃいけない会社が多いんです)だからいつもより人が少ないんじゃないかと予想立てて、前回より少しだけ早めに出発して11時にお店に到着。ありましたよ整理券!やったぁ~!さー何食べよって思った瞬間、お姉さんが、「イーディエン」って言ってます。え?もう一回聞き直しても言ってることは同じ・・「え~っ?1時!?」2時間待ちですか・・・?もうここまできたらもう半分意地ですな。待ちましたよ、和民でビール飲みながら(笑)なんだか飲んだあとの〆になりましたけど、こってり豚骨ラーメン、美味しかったですよ~!台湾人のお客さんが多かったので、もしや薄味か?と一抹の不安もあったんですが、そこはしっかり日本人口味(日本人向けの濃い味付けね)で注文。台湾で食べる日本のラーメン、上位ランクイン決定!旅行者の方にはあまりうれしい情報ではないかもしれませんが、こってりラーメン大好きな在台のみなさまぜひ一度。あ、またお客さん増えちゃうじゃん(爆)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り25~33度
台中 曇り/雷雨24~32度
高雄 曇り/雷雨26~33度
花蓮 曇り/雨23~31度
今週の天気→台北は前半は晴れ、水曜日くらいから雨が降りやすい天気でしょう。台北の気温は23~33度。台北以外は1週間通して雨が降りやすい天気です。台中の気温は24~34度。高雄の気温は24~33度。花蓮の気温は22~31度。週の後半は熱帯低気圧の影響を受けるかもしれません。今後の動きに要注意です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2933NTD
1NTD→3.310JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.12発表)02,03,08,18,30,37/第二区ナンバー07
大楽透(2013.09.13発表)12,16,26,27,28,45/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「レンタルバイクUBike 10月から新ルールに」
台北市政府交通局は、10月1日よりレンタル用YouBikeの規定が新しくなると発表しました。返車後15分以内は同じ駅から借りてはいけないこと以外は新たな料金体系を採用します。
台北市の貸自転車YouBikeはだんだん利用が多くなり、人々はその便利さを実感しています。休日にサイクリングを楽しむ風潮が盛んになり、いつも1台を探すのが大変です。返車後すぐ続けてレンタルする人がいるため不公平となっています。
10月1日よりYouBikeの返車後15分以内は同じ駅から借りられないよう制限がつくとともに、借りた時間によって料金が変わるよう改正されます。
新しいルール適用後も30分まで無料は変わりません。4時間以内の使用は30分毎に10元(約35円)です。しかし、4時間を超えると30分毎に20元(約70円)、8時間を超えると30分毎に40元(約140円)になります。
借りた後に自転車の状態が良くなく借りなおしたい場合を考慮し、レンタル後5分以内なら同じ駅での自転車の乗り換えができます。
新しいルール適用後は、分かちあいの精神で、YouBikeを公平に譲り合い、短距離での使用を勧めたいと交通局が発表しました。さらに長時間の使用や、カードを変えて自転車を占用しないようにと言っています。
(情報:中央社
このレンタル自転車、台湾の自転車メーカーGIANTと台北市が提携して運営されてます。MRTの駅近くに自転車が置いてあって30分までは無料です。12号もよくMRTには乗るんですけど、行動範囲の駅には残念ながらまだ設置されてないんです。なのでまだ未経験者なんですが、つい最近、淡水線の双連駅前にYouBikeを見つけて、駅から遠い迪化街まで自転車だったら楽ちんだなぁ~と考えてたところでした。利用には悠遊卡と台湾の携帯電話で会員登録が必要なんですが、台湾の携帯電話が無い場合はクレジットカードでも利用できるそうですよ。バスに乗り慣れていない旅行者の方々にはちょっと強い味方になってくれるんじゃないでしょうか。。ただ、横断歩道を渡っていても車が突っ込んでくる交通事情なので、くれぐれも事故にはお気を付けください!YouBikeの詳細はこちら中文・英語サイトをご覧ください。

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

印花楽

今日も迪化街小さいお店特集ね。

セブンイレブンの路地を入る
また小物やさんを発見した。ホントいろいろ最近出来てるな。この店は通りにあるセブンイレブンの脇を入ります。写真が斜めなのは転びながら撮影したんじゃありませんよ。ちょっとおしゃれな写真にしてみようと思ってこんなアングルで撮ってみたがなんか逆に気持ち悪い?

またまた発見かわいいお店 看板
小さい店なんだけど、商品的には非常にオリジナリティあふれるものが多いっぽい。店構えも看板も可愛いよね。

店内は こんな感じ
決して広い店ではないけどタップリとオリジナルの商品が並んでいる。

鳥の図柄が お得意な模様
なんか鳥を描いている商品が多い。聞いてみましたこの鳥は何?台湾八哥と言われ、聞いてもわからないという結果に。カラスじゃないよな?どうやらハッカチョウという鳥らしい。ならよし。○は縁起がいいからね。この丸いワッペン一個80元(日本円約240円)。うん、お値段的にもお求めやすい設定となっているようです。

<基本データ>
住所:台北市迪化街一段32巷1號
(迪化街はMRTだと行きにくい事はお馴染みですね。中山駅か雙蓮駅から歩いて20分はかかりますからね。1号は間違いなくタクシー(前回のブログの文章を引用爆))
TEL:02-2552-1321
営業時間: 9:00~19:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
このお店も以前ご紹介した民藝埕とかの系列店みたい。いいよ~このグループ。どんどんこの手の可愛い店をオープンさせてくれ。今迪化街に足りないものはズバリレストランだと思う。漢方薬屋がタプリと近所にあるって事で、是非漢方を使った薬膳料理のレストランかデザート屋さんを作ってほしい。で、お店のデザインは台湾花布でお願いします。そんな店が出来ると間違いなく扉候補にランクアップ!表紙もいけるんじゃない?人任せで自分ではやらないけどアイディアは提供させて頂く(無料)。まだまだネタを増やしたいからお願いしますねー。

お薦め度★★★★★(使えそうなデザインの物が多いところが非常にポイント高)
バー度★★★★★(デザインが鳥ですからね)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年9月13日

台湾の人はみんな「ばいばーい」って言うんですよ。食事してお店出るときに店員さんが「ばいばーい」、スーパーで買い物しても帰るときに、レジのおばちゃんが「ばいばーい」、仕事の電話でも最後に「ばいばーい」って。日本人的には目上の人とか仕事の電話で「ばいばーい」はやばいカンジですよね。でもこっちではみーんな「ばいばーい」なんです。最近やっと慣れて、目上の人にも「ばいばーい」って言っちゃいます。もちろん相手は台湾人ですよ。なーんかこのゆる~いカンジが台湾ぽい♪慣れてしまった今となっては、日本に帰った時にうっかり言ってしまうのが心配だわ~たまに帰国すると「ありがとう」じゃなくて「謝謝」って言っちゃうからな。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ27~35度
台中 曇り/雷雨24~33度
高雄 曇り/雷雨26~32度
花蓮 曇り/雨24~32度
週末の天気→曇りがちな天気となるでしょう。台北と花蓮は雨が降りやすい天気です。台北の気温は25~33度、台中の気温は24~33度、高雄の気温は26~33度、花蓮の気温は23~32度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2913NTD
1NTD→3.332JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.12発表)02,03,08,18,30,37/第二区ナンバー07
大楽透(2013.09.10発表)01,10,14,34,42,47/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「え?タクシーが7頭の牛と衝突」
高速鉄道桃園駅近くで牛の群れと車が衝突するとは驚きです。桃園県のタクシー運転手は女性客を乗せて中歴市の高鉄南路を走行中、先に赤信号に突進する1頭の水牛にぶつかりました。車をやっと止めたところ、車の横からなんと6頭の水牛がぶつかってきました。牛の群れはすぐさま逃げていきましたが、車の中の二人はビックリです。
警察があちこち捜索し、ようよく7頭の水牛を探し当てました。飼い主は毎日午後になると家で育てている水牛を小川のそばに連れていき、草を食べさせ水浴びをさせていましたが、牛たちが小川までの500mの道から走り出すとは思いもよらなかったと言っています。そしてタクシーと衝突してしまったわけです。飼い主はタクシー運転手と弁償について相談するとともに、今後も牛たちの管理をしていきます。
11日午後5時過ぎ、タクシー運転手は女性客を乗せて高鉄南路を走行中、致善路との交差点で突然1頭の水牛が道路脇から逃げ出てくるのが見えました。その時青信号だった為、タクシーの速度は70キロ。急ブレーキをかけましたが水牛と衝突してしまいました。幸い水牛がまるまるとしていた為怪我はありませんでした。
運転手と女性客にも怪我はありませんでしたが、突然の予想外の事に驚いてるうちにまたタクシーの左側から牛の群れが飛び出してきました。数えてみると6頭もいます。牛の群れはタクシーのボンネットの上で方向を変え逃げていきました。
タクシーはボンネット、ヘッドライト、バンパーに損傷を受けました。なんとも運が悪いです。警察曰く、飼い主は牛の監視が必要です。さもなくば公共危険罪の嫌疑がかかることでしょう。との事です。
(情報:自由時報
牛とぶつかっちゃった方には申し訳ないですけど、ちょっと面白いニュースだったのでご紹介(笑)
新幹線の桃園駅周辺とか車で桃園あたりを走ってるぶんには結構都会だと思うんですけど・・牛を飼ってる人がいるんですねぇ。しかも500mもの道を7頭つれて小川まで行くなんて、舗装もされてない道がたくさんの田舎のイメージだなぁ。駅周辺だけ開発されてるパターンなんでしょうか。
台北市内でそんな事はないと思いますが、予想外の事が起きるのも台湾。信号渡るときは車と牛に気を付けましょう(笑)

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月12日

日本から友達が遊びに来てくれた時は、だいたい決まって台湾料理のお店に案内するんだけど・・いつも悩むのが「シジミの醤油漬け」。これって半生のシジミを醤油、ニンニク、トウガラシなどなどで漬け込んだものなんです。そう呑み助にとってはビールのおともに最高なんですが。悩みどころは半生って事。これってチャレンジですよね。せっかく楽しい旅行に来て具合が悪くなってしまうのも申し訳なく。。本人からのリクエストがあればその辺の説明をしてからオーダーしますが、こちらからのお勧めはあまりしてないんですよねぇ。数年前に友達がホントに大あたりしちゃってホテルで寝込んだって話も聞いてるんでちょっと弱気な12号。気にしすぎですかねぇ?みなさんどう思います??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り27~35度
台中 晴れ/雷雨26~34度
高雄 晴れ/雷雨27~32度
花蓮 曇り/雨25~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2912NTD
1NTD→3.333JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.09発表)02,10,21,26,31,32/第二区ナンバー08
大楽透(2013.09.10発表)01,10,14,34,42,47/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「八掛山 桜と油桐の花が秋なのに開花」
台湾はすでに秋に入りました。彰化県八卦山脈の県道139号の沿線にはたくさんの植物が見られますが、1年に2度花が咲くことはめったにありません。
最近、彰化市と芬園鄉の境界にある獅子桜大通りでは意外にも桜が開花しました。付近の山では「五月の雪」と言われるアブラギリがありますが、負けたくないのか同じく2度目の開花をしました。さらに「四色の樹」と言われる台湾モクゲンジも仲間入りし、同時に開花する現象がおきています。いつも車で県道139号を通る彰化県の議員が、秋なのに桜の花が咲いているのを先週見つけました。桜の花は春に咲く印象です。県道139号には3キロある「獅子桜大通り」には500本の桜が植えられており、高士桜、河津桜、八重桜など多くの種類の桜があります。花の時季は1月から4月中旬まで。桜大通りには半数近くの桜が意外にも2度花を咲かせます。
八卦山の植物は豊富です。最近秋に咲くのは桜だけではありません。アブラギリの花もひっそりと咲いていて、真っ白な花が青緑色の山に映えまるで雪のようです。7月に開花する台湾モクゲンジも黄金の花が満開となり、9月の八卦山を彩っています。
台湾モクゲンジもは通常7~10月に開花し、10~12月に散ります。秋には黄色の小花を満開にし、その後淡い桃色の実になります。冬になると淡い桃色からダークレッドに変わります。ダークレッドになった実は小さい灯篭のように見えるため、「灯篭樹」とも言われます。
多くの人が八卦山の県道139号で台湾モクゲンジと同時に咲いた花を見にきます。
道路脇の黄金の花の海はとても美しく、人々を魅了するでしょう。
(情報:自由時報
桜と油桐の花が2度咲くとは知りませんでした。まさか異常気象で?って事はないですよね。1年に2度も桜の花が見れたらちょっと得した気分ですね。でも花が散ったあとの毛虫くんも2度出現するんでしょうか・・それは勘弁です。
彰化は台北から特急で2時間半くらいの距離です。八卦山は台湾鉄路の彰化駅から徒歩15~20分だそうですよ。台北からの日帰りでも楽しめそうです。あ、でも山というだけあって上り坂と思われます。歩きやすい靴でどうぞ♪

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月11日

そろそろ台湾は「週年慶」というバーゲンが始まります!だいだい中秋節のあと9/20くらいから11月くらいまででしょうか。この期間、各デパートが順々にバーゲンを繰り広げていきます。たぶん1年で一番割引率が大きいバーゲンなんですね。デパートの開店時間前からワクワク並んでる女子が多数いますから。台湾友によると化粧品はこの時期に1年分を買い込むんだとか。恐るべしパワーです。ヘタレな12号はデパートで入場制限されちゃうような人込みには突入できず、裏の階段からコソっとスーパーでお買い物するのがやっと。でもこのスーパーもバーゲンするのでレジが鬼のように混むんですけどね。
昨日のニュースで10号が紹介した101ビルのショッピングモールはすでにバーゲン開催中です。5000元買うと500元の商品券がもらえたり抽選で500万円くらいの車が当たったりとやる気十分なカンジですね(笑)これからの時期に台湾に来られるラッキーな皆様、ぜひこの台湾でお得なセールでお得しちゃってください。そうそう、デパートでは税金還付もありますから、パスポートとeチケットをお忘れなく!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り26~35度
台中 晴れ/曇り25~33度
高雄 晴れ/雷雨26~33度
花蓮 曇り24~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2900NTD
1NTD→3.347JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.09発表)02,10,21,26,31,32/第二区ナンバー08
大楽透(2013.09.10発表)01,10,14,34,42,47/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北美食展 花博争艶館に登場」
2013台北美食展が9月14、15日に花博円山争艶館で150件以上の有名な飲食業者が参加し開催されます。
台北の食べ物は国際的にも人気があります。今年の台北美食展は7つのテーマです。「中華酒肴」、「夜市小吃」、「本場美食」、「幸福甘味」、「タイ料理」、「異国風味」、「グルメで遊ぼう」のコーナーがあり、台北市の美味しい食べ物が一斉に集まります。
それ以外に、たくさんの有名な菓子店及び土産業者が参加し、市民にとっては中秋節前の最後の週末に備えます。
7大テーマのうち「夜市小吃」コーナーでは、今回は特別に臨江街、士林、廣州街、南機場、饒河街、寧夏などの台北市で有名な夜市と共同で企画をし、牡蠣オムレツ、スルメイカのとろみスープ、たこ焼き、台湾風鳥の唐揚げなどの夜市で人気の食べ物が一度に食べることが出来ます。
この他、寧夏夜市で有名な「千歲宴」が特別に数量限定でテーブル予約の優待があります。1テーブル3000元(約10500円)が特価2500元(約8750円)になり、さらに3ヶ月の待ち時間がなくなります。
多くの市民に来場してもらうために、3つの特典を用意しています。
一つ目は先着100名に9/14は中秋節用の贈答品を、9/15はベジタリアンフードの朝食をプレゼント。二つ目は、facebookに美食展の写真をアップしチェックインをすると、無料で食事と交換できます。これは合計3000人分で一日1500人づつ提供します。
三つ目は、美食展で100元(約350円)消費すると1点もらえ、3点集まると有名ホテルの食事券が当たる抽選をすることができます。
この3つの特典で3500人分のプレゼントを用意、総額は20万元(約70万円)を超えます。現地で販売される菓子折りなどは最低半額となります。
(情報:中央社
花博が終わってからなんとなくさびれちゃってる感じがしてたんですけど、最近行ってみたら、好丘のベーグルが売ってたり、フードコートには青葉とかスポーツバー?みたいなお店が数件できててビックリ。でも平日の夜だったからか店内はガラガラ。利用する側からしたら空腹で並ばなくてもすぐ入れるならありがたいけど、ちょっと存続が心配になっちゃいますねぇ。
このイベント、いろいろな夜市の食べ物が一度に食べれちゃうなんて魅力じゃないですか?しかもタイ料理とか他国の料理まであるなんてステキ。開催時間は11時~18時までだそうですよ。

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月10日

先日台鉄のローカル線を使って台北から宜蘭まで行ってきました。新北市から宜蘭に変わる海側沿線の駅から降りてなくてただ通過していますが、海辺のレトロ的な風景を見て心の洗濯をしたなぁと思いました。宜蘭駅には初めて訪れましたが、駅周辺は思ったより人が少ないのはちょっとビックリしました。仕事でいつも自強号(特急列車)を使って台北から花蓮まで行っているので、いつもものすごい早いスピードの列車の車窓から、宜蘭という町を見ています。そのせいで自分の中では、宜蘭という町はどうもそのイメージはつかめなくて旅行のリストにはいつも入っていない、忘れられがちな町という存在でしたが、今回の小旅行で、宜蘭は可愛らしい町、古い家屋のある町という再認識ができました。また時間を作ってゆっくり回りたいです。台北から行く時は特急列車ではなく、鈍行列車で行くのも悪くないと思いますよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ31~35度
台中 曇り/晴れ25~29度
高雄 曇り/晴れ26~29度
花蓮 曇り/晴れ24~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2901NTD
1NTD→3.346JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.09発表)02,10,21,26,31,32/第二区ナンバー08
大楽透(2013.09.06発表)06,07,14,33,36,48/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「初公開!台北101ビルの101階」
落成10周年の記念イベントに合わせて台北101ビルは初めて101階を公開しました。この最上階では台北の景色を眺めることができるだけでなく、音楽を聞きながらゆっくりとアフタヌーンティを楽しむこともできます。ただし、ここに入る資格としては台北101のショッピングモールで合計金額の101万元(約323万円)を消費しなければいけません。
101階では、台北アリーナ、新光ビル、淡水河、観音山など台北市とその周辺の景色を楽しめます。台北101の建築は四角い設計となっているので、はっきりと東西南北の4つの方位から、違う景色を鑑賞することができます。
台湾の一番高い階で音楽を聞きながら、ゆっくりとグルメに舌鼓を打つことはこれ以上の贅沢はありませんが、12月の101階のパーティに参加するには10周年記念セールス期間で合計金額の101万元を使わないといけません。
面積がただ62坪の101階へ行くには秘密通路を歩き、エレベーターに2回も乗り換えなければいけません。過去10年、この秘密の101階へ訪れる人は数えられるくらい少ないと言われています。101階は公開されたものの、この階へ招待される人はほんの一握りです。
(情報:民視新聞
今朝、テレビをつけたら、このニュースをやっていました。感想としては、まさに「M」型社会そのものの縮図だなぁと思いました。果たして101万元を払ってまで行く価値はあるのでしょうか?ニュース映像で見た限り、景色は展望台の89階とはさほど変わりはないように感じ取りますが、+12階で恐らく実質の景色ではなく、心の中の景色が変わるでしょうね(笑)。庶民の我々はやはり、大人しく500元の入場料でも払って普通の展望台に行くのがよし!!

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

點子生活

最近変化が激しい迪化街にまたも新しい店を発見。そういつもカラスミを買に行く六安堂のお隣で。

こんな店が出来とる
覗いた感じはドライフルーツとか台湾名産土産的なものが売っているお店っぽいんだけど、中に入ってみたらビックラなお薦め商品があった!

注目したのはこれ カラフルプーアール茶
説明つき 1個10元なんですけど!
これなんだかわかりますか?プーアール茶。なんとまあカラフルなパッケージでいろんなフレーバーのプーアール茶が売ってるではありませんか!これ珍しい。他の店で小分けになってても箱売りとかだから一個一個で売ってるの初めて見た。しかもこのパッケージが可愛いじゃないですか。即バラマキ土産にエントリー。しかも一個10元(日本円約35円)。これなら何個買ってもOKでしょうって事で1号40個大人買い(笑)

他の商品は・・・・可もなく不可もなく(爆)。販売商品のメインはドライフルーツっぽい。ドライフルーツは近所の他の店でも売ってるからねぇ。でもどこが安いのか?までは検証してないからもしかしたらこの店が安いかも。パッケージは間違いなくこの店の方がいいだろうからそのあたりを参考にして購入してみてはいかがでしょうか?

<基本データ>
住所:台北市迪化街一段73號
(迪化街はMRTだと行きにくい事はお馴染みですね。中山駅か雙蓮駅から歩いて20分はかかりますからね。1号は間違いなくタクシー)
TEL:02-2559-2000
営業時間:9:30~18:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
えっと、プーアール茶の事だけ説明したくて打ったブログなので珍しく短め。このプーアールはマジで優れものだ。でもこのプーアール茶を素人にプレゼントするとトンデモナイ事件が発生する事も発覚。台湾土産詰め合わせって言うのをよく作って日本でお土産配るんだが、その時にもちろん説明何てないのも1号クオリティ。で、ヌガーとかピーナッツのお菓子とかも全部一緒に入れてセットとしてプレゼントしたらまさかのプーアール茶もお菓子と思って直接口に入れた愚か者が出てきた!(笑)。そしてお土産をあげた人に説明してくれないから食べちゃってえらい目にあったというクレームまで!んにゃろ~~食うか普通?って感じだが、何も知らないピュアな人はそんな事もしてしまうんだという事も学んだのでこれからはバラマキの際にもちゃんと説明する事にします。プーアール茶ダイレクトに口に入れる・・・・・相当な苦しみを味わっただろう。合掌。

お薦め度★★★★★(プーアールは間違いなく買い!)
通り過ぎてしまいそう度★★★★★(目標はお隣の六安堂って事で笑)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年9月9日

週末のランチに前々から噂に聞いていたラーメンを食べに行こうとしたんですよ。ここMRTの西湖駅から直結のビルのフードコートにある豚骨ラーメンのお店。スープが美味しくできないと休みになっちゃうというお店らしく・・とっても期待値上がります!でもすんごい混むので開店前から整理券を配るんです。その整理券を配る11時めがけて出発したんだけど、到着したときにはすでに整理券が全部無くなってたんです!着いたの11時10分ですよ!10分で無くなっちゃうなんて・・ラーメン気分バリバリだったのにラーメンにありつけずトホホな結果に。で、結局食べたお昼はなぜかサイゼリア(汗)ワイン安いんですよねぇ。 ええ、当然昼間っから1本空けましたけど。何か?(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り26~34度
台中 晴れ/曇り25~33度
高雄 曇り/雷雨26~32度
花蓮 曇り/雨24~32度
今週の天気→台北は雲は少しありますが穏やかな天気でしょう。台北の気温は26~34度。台中は曇りがちで週の前半は午後雷雨の可能性があります。台中の気温は25~33度。高雄は曇りがちで午後は雷雨になるでしょう。高雄の気温は26~33度。花蓮は曇り時々雨になるでしょう。花蓮の気温は24~32度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2918NTD
1NTD→3.326JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.05発表)07,10,15,22,32,38/第二区ナンバー02
大楽透(2013.09.06発表)06,07,14,33,36,48/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾10大地形の投票、野柳が暫定1位」
台湾は海から隆起した島の為、地形の景観が多様化しています。林務局と台湾大学地理学科が一生に一度は必ず訪れたい名所を選出してもらう、台湾10大地形投票を初めて開催し1ヶ月近くが過ぎています。現在新北市野柳が暫定1位、日月潭と玉山が2位を争っています。
北海岸の野柳でクイーンズヘッドと写真を撮ることを絶対に忘れてはいけません。現在台湾10大地形王の投票期間が最後の1週間となり、野柳が暫定で1位です。大自然が作り出した、仙女靴(美女のサンダル岩)、考え込んで座っているように見える金剛岩、永遠に灯ることのないキャンドル岩など特殊な地形の景観が民衆に深く愛されています。
地形王の2位は、幾重にも積み重ねてくる山上の雲霧、日月潭の鏡のような湖面に青々とした山が映っている美しい景色です。ここのサイクリングロードはCNNが世界で最も美しい場所10ヶ所のひとつとしています。
そして玉山がわずかの差で後を追っています。東北アジアで一番高い山で、台湾の美しい山々を遠くに眺めることが出来ます。台湾では一生に一度は玉山に必ず登ってみたいという人がいます。その後は金瓜石火山の地形、新竹の大、小霸尖山の高山地形、桃園藻礁海岸、北投地熱谷、基隆和平島の海岸風景、苗栗の三義火炎山自然保護区、高雄の月世界泥岩悪地が10位までにランクインしています。
投票期間はまだ1週間あります。あなたの1位はランクインしましたか?
(情報:華視
知らない地名がいくつかあって、へぇ~こんな場所もあるんだとひとつ勉強(笑)12号的に気になったのは月世界泥岩悪地。草木1本はえていない景観が月世界のようなんだとか。(←ウィキりました)でもこんな大自然まっただ中らしき場所へはこっちで車の運転をしない12号にはハードルが高すぎです。実をいうと野柳もまだ行ったことが無い・・だってみんなが大陸からのお客さんがいっぱいで激混みだっていうんですもん。まずはハードルの低い近場からということで、もう少し涼しくなったら野柳に行ってみることにします!

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

徳興茶業

ここはそう来る場所ではないぞって場所。台北市内だけどなかなか見つけにく場所。迪化街に近いエリアで、城市商旅というホテルの裏手の場所。

茶葉公園? こんな公園
複雑な小道を歩くとこの公園にぶち当たる。名前見てみたら茶葉公園だって。この公園の植物は茶葉なのか??不明。

クラッシックな街並みの中にある
街並み的にはクラッシック地域だな。うん、台湾っぽい。

店の中はこんな感じで the問屋って感じ
お茶の問屋さんらしい店内。そう問屋と言えばこの銀のドラム缶。その中に茶葉が入っているのだ。たまーに包装されたものがすでに入っている場合もあるけど、問屋さんだとお茶の匂いを確認しながら買えたりするのがなんかいい感じ。

ご主人がなんでも飲ませてくれる
やっぱりお茶はちゃんと飲んでから買わないとねって事で、あれ飲みたい、これ飲みたいとリクエストすると全部飲ませてくれる太っ腹なご主人。なんて親切なんでしょう。逆に飲むだけ飲んで買わないは大変申し訳ない気分になってくる。だからちゃんと買いましょうね!

日本からでも注文はできるらしい
買ったお茶日本で飲み終わっちゃっても大丈夫。FAXで注文→日本に郵送もしてくれるから。台湾にわざわざ来なくてもお気に入りを飲み続ける事が可能なのがうれしい。アフターサービス付き!

<基本データ>
住所:台北市重慶北路二段70巷13號
(MRTだと行きにくい。中山駅から歩いて18分位かな?歩いても見つけにくいだろうからタクシーで)
TEL:02-2556-4477 or 02-2559-8268
営業時間:9:00~21:00(日曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ご主人は簡単な日本語ならOKなので、観光客の皆さんがダイレクトに行っても大丈夫!今回訪問した時はお買い物オンリーで行って、時間が全然ないから20分ぐらいでバババ―って買って撤収という猛烈なスケジュールでありましたが、そのスピードにもしっかり対応してくれて感謝。台湾には当然お茶屋さん一杯ありますが、問屋さんで買うのが一番安いのは当たり前ってことなのでこういうお店に行って買うっていうのが台湾通。近所の街並みもかなりクラッシックだから写真撮ったりするのにもピッタリだし、是非行ってみて下さいませ。

お薦め度★★★★★(安い!それに尽きる)
親切度★★★★★(初上陸の人にもたっぷりとお茶をふるまってくれますから)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年9月6日

先週の台風の大雨をきっかけに、台湾はまるで一気に秋に変わったような感じがします。昼間の気温は30度を超えるときもありますが、朝から涼しい風が吹くのは本当に久しぶりです。涼しい秋を迎えさせた台風の影響で台湾は各地で浸水被害、土石流被害がありました。今週ずっと放送されたのは、台風の影響で基隆の観光スポットである「碧砂漁港」近くの山が土砂崩れになり、山の上にある2000トンもある巨石が落ちそうになっているニュースでした。その巨石を砕く作業は今日から取り掛かるようです。無事にその作業が終わりますよう、また今年はもう台風に見舞われないようにお祈りします。季節の変わり目を表現する言葉として台湾では「秋老虎」という言い方がありますが、直訳すると「秋の虎」になりますが、本当は「立秋後の残暑」という意味です。秋になっても真夏日のような日もあるので油断するなという戒めです。皆さんは体にお気をつけて食欲の秋を迎えてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ24~33度
台中 曇り/晴れ23~32度
高雄 曇り/雷雨25~31度
花蓮 曇り/雨23~32度
週末の天気→台北と台中は穏やかな週末を迎えるでしょう。台北の気温は24~33度。台中の気温は24~33度。高雄と花蓮は曇りがち時々雨になるでしょう。高雄の気温は25~31度。花蓮の気温は22~32度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2923NTD
1NTD→3.321JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.09.05発表)07,10,15,22,32,38/第二区ナンバー02
大楽透(2013.09.03発表)11,13,22,29,39,48/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾の宗教建築100景投票、南山福徳宮は暫定新北市の1位」
内政部が全国417ヶ所の宗教関連建築から、100ヶ所の代表的な宗教スポットを選ぶ投票活動を行っています。烘爐地南山福德宮を含め、新北市にある20ヶ所のスポットが今回の投票活動のリストに含まれています。新北市民政局長は「新北市エリアにおいて現在暫定1位になっているのは烘爐地南山福德宮で、全国ランキングでは暫定22位です。ここは風水がいいだけではなく、台北101、淡水河、観音山などを遠くから眺めることができます。財運アップするにはもってこいパワースポットなので是非、ここに1票を入れてください」とアピールをしていました。
また「そのほか、庭園のデザインが特徴である林口区の竹林観音寺、花見スポットである無極天元宮などの建築がリストの中に入っています。一人に6ヶ所に投票でき、抽選活動に6回も参加することができます。抽選の商品はデジタルテレビ、スマートフォン、タブレットなどがあるので奮って今回の投票イベントに参加してください」と呼びかけています。投票は10月20日18:00まで。当イベントのサイトはhttp://web.topwin.com.tw/WalkToTaiwan/ViewIndex.aspx
(情報:中廣新聞網
今回のノミネートリストから見れば、狭い台湾ではどれだけ多くのお寺や教会などの建築が建てられたのか、どれだけ宗教に熱心なのか、お分かりになると思います。台湾は移民が多いので当時移住してきたばかりの時はやはり不安で心の安らぎを求めるため、つい居住地の近くにお寺を作っちゃいます。言い換えれば、「お寺のある所」=「歴史が古い所」=「移民が多い所」というふうに考えてもいいです(新しいお寺や教会以外)。もちろん、台湾は日本と同じように、お祭りのような行事は年に数え切れないくらいありますが、各地方に行っても祭っている神様は結局同じなのでお祭りも似てるようなものでバリエーションは少ないです。お祭りは浴衣を着て屋台街を楽しむようなフラットな感じではなく、神様に取り付かれていることをアピールするため、爆竹を鳴らしながら、金紙(あの世の金)で燃える小山を走ったり、針、刃物で自害をしたり、お神輿を担ぎ激しく動かしたりするような感じになっているものも多いのでガチ感がハンパないので外国人の方から見るとちょっと引かれるかもしれません。

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月5日

3週間のうちに2回もころんじゃいました。段差でコケて膝から落ちて流血したのが最初。あーやっとかさぶたがむけてきたなーって思ってたら、何もない平たんな歩道でコケて四つん這い状態に(笑)片手にバッグ、もう片手に日傘を持ってたもんでまた膝から流血(泣)今12号の膝はちっちゃい子供の膝のように傷だらけ。こんな傷だらけの膝してるおばちゃんおらんよね。そう言えば占いの先生に事故とか怪我に気を付けてって言われたなぁ~いつまで気をつけなくちゃいけなかったんだっけ?あーもっとちゃんと聞いておけば良かったよ~

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 23~31度
台中 曇り 22~32度
高雄 晴れ/曇り 25~31度
花蓮 曇り/雨 22~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2917NTD
1NTD→3.327JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.02発表)02,08,13,20,21,29/第二区ナンバー08
大楽透(2013.09.03発表)11,13,22,29,39,48/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄、中秋節の乗車券 0時に販売開始も秒殺」
台湾鉄道は中秋節期間の乗車券を4日から販売開始。中秋節が4連休の為、里帰りや旅行に出る人が多く、販売開始と同時に一瞬で売り切れました。台湾鉄道の統計では、深夜0時に販売開始した後1分間で5万6千数件の取引が完了するとともに10万2千数枚の乗車券予約があり、1秒間で1700枚以上の乗車券予約がされた計算になります。東部、西部幹線とも人気がある時期の長距離の乗車券はあっというまにはけます。
今年の中秋節は4連休で、台湾鉄道は4日深夜0時から里帰りの乗車券などの予約販売を開始しました。売り出し直後の1分間で56,985件の取引、102,155枚の乗車券の予約があり、平均1秒間の予約が1702枚と驚異的な数字となりました。
乗車券予約後にキャンセルをする旅客が常にいます。乗車券の払い戻しがされるとまた座席が出てきますので、予約できなかった方は頻繁にインターネットで確認してください。と台湾鉄路の営業部はいいます。
乗車券の予約をした旅客は、2日以内に駅、郵便局、コンビニでチケットを受け取る。もしくは利用したサイト内でクレジットカードでの購入が必要です。また、乗車30分前までにチケット受け取りをしなければならない事も忘れないでください。
(情報:中廣新聞網
今年の中秋節は9/19~22です。休日が少ない台湾で連休は貴重なんですねー。確か2月の旧正月休みいらいの連休ではありませんか・・?暑いお国の方々は働かないという勝手なイメージがあるけど、台湾人は働き者?(そう言えば台湾のサラリーマンの休日出勤率は世界平均より高いんだとか。ちょっとビックリ。)
この少ない連休にみんなが旅行に出かけようとするんで、電車も混むし、道路は渋滞するし、海外旅行もずいぶん前から計画しないと予約取れないし。。って事で、連休はいつも引きこもりの12号。
だれかBBQ(←台湾の中秋節はなぜかみんな外でBBQ)呼んでくれないかなー。とさりげなくアピール(笑)

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月4日

最近人気のドリンクスタンドの檸檬緑茶。美味しいとみんなが言うので飲んでみた♪
でも何時間も並ぶ元気はないので、最近話題の店ではない別のお店で(笑)うーん、甘い!!レモン丸ごと1個がドボっと入ってるのでかなりすっぱいはずなのに甘い!いったいどれだけのお砂糖が入ってるのか気になったんだけど、きっちり完食。いや完飲。
そう、その数日後に「檸檬緑茶の糖分を計ってみた」という恐ろしい記事が。その記事によると、一番多かったのは糖度18度。最近話題の店は14度。12号が飲んだお店は13度。オー、ノー!1杯700ccとすると91グラムだよ(汗)飲む前に読みたかった記事だなぁ・・ちなみにコーラは10度なんだって。これからドリンクスタンドの飲み物は無糖に限るだな~檸檬緑茶は疲れた時限定ってことで(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 21~30度
台中 曇り/晴れ 23~31度
高雄 曇り/晴れ 25~31度
花蓮 曇り/雨 23~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2932NTD
1NTD→3.311JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.02発表)02,08,13,20,21,29/第二区ナンバー08
大楽透(2013.09.03発表)11,13,22,29,39,48/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「墾丁の渋滞はもう怖くない 台鉄が恒春線の延長を検討」
屏東県にある墾丁は休日のリゾートとして人気があり、一年間で訪れる観光客の数は700万人を超えます。しかし墾丁まで大多数の人が車で行くため、年末年始や夏休みなどの時期は墾丁に向かう道は大渋滞となります。ですが今は電車に乗って墾丁に行くのは夢ではありません。台湾交通部は民国106年(2017年)の年末に恒春線の建設に着工します。開通後は高速鉄道の新左営駅から自強号に乗ることができ、一時間半で恒春に到着できるため気楽な墾丁への旅となります。
毎年年末年始は、屏鵝通りまで必ず車が押し合うかのようにのろのろとしか進めません。墾丁も大渋滞で、大通りは夜通し車が往来し、のろのろと進む車の中から日の出を見ました。
台湾で1、2に数えられる人気のリゾート地には、近くの恒春に到着する便がありますが、山から下りてくる風が強いため欠航になることが多く、また電車もない為、墾丁まで自分で運転して行く人がほとんどで、休暇期間の墾丁がいつも渋滞している要因となっています。
このため、交通部は恒春までの支線を建設する予定です。そしてこの支線建設の計画は、高速鉄道の新左営駅から台鉄の電車に乗り換える事ができ、途中楓港を経由し恒春に到着します。自強号に乗った場合は1時間半で到着できます。更に大鵬湾まで支線が分岐し延びる予定で、国立海洋生物博物館や多くの観光地へつなぎます。直接墾丁まで直接支線を敷設するには国家公園を通ることになる為、さらに1歩計画を進める必要があります。
(情報:東森新聞
これが完成したらとっても便利になりますね~。今は高速鉄道の左営駅からバスで2時間ほどですけど、渋滞なしの時間ですから。でもとっても気が遠くなりそうなくらい先の話ですな。着工が4年後。工事が順調に進んだとして完成が10年後の2023年の予定。順調に工事が進まないのも台湾ならでは。ですので・・それより心配は12号がその頃生きてるか?だ(笑)

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

洪師父牛肉麺

台湾名物と言えば担仔麺?違う違う、牛肉麺。もう死ぬほど店がある。なぜこんなに牛肉がみんな好きなのだろうか?ってほどね。

で、基本的に1号は牛肉麺はあまり好きじゃないんだが・・・・理由は辛いから。どれもこれも辛い。という事で辛い物が苦手な1号とは縁遠い食べ物だったのが、この店に行ったことにより仲良しになったのです。1号と気が合う牛肉麺屋さんを本日はご紹介。

外観 入り口
出来れば失くしたいい渋滞道路長春路と建国北路の交差点にあります。看板デカイし、周りは暗いからすぐわかるでしょう。

1F店内 地下1Fもある
1Fが満席でも大丈夫。地下1Fもあるから。今回地下1Fで食べたが従業員が休んでいたりする。それはまあよくある台湾の光景という事で目をつぶりましょう。

この小皿料理も人気 牛肉麺と言えばこれ!高菜の薬味
ここの小皿料理もバリエーションがあって結構人気。更にほとんど中身がない物体は高菜。この高菜をしこたまぶっこんで食べるのがおいしく牛肉麺を食べるポイントね。小皿は有料だけど、高菜はタダ。

メニューには ちゃんと日本語 書いてあります
メニューにはちゃんと日本語も書いてあるからわかりやすいでしょう。冠軍と書いてあるメニューは台北で毎年開催されている牛肉麺コンテストのグランプリ麺という意味。そう、この店は毎年と言っていいほどいろんな牛肉麺がチャンピオンに輝いているです。

牛肉麺以外もあるのだ
牛肉麺の店だが、牛肉麺以外のメニューもあり。水餃子も隠れた人気メニューだったりする。餃子の中身の肉は豚だけど。

注文は書き込み式ね 麺の種類も選べます
注文は記入式。で、ここで麺の種類を選ばないとならない。牛肉麺は太い麺で食べるが一番よろしいかと思います。ってことで家常麺を選びましょう。

これ一押しのトマト牛肉麺
これ!1号の一押しはこのトマト牛肉麺。このスープがめちゃくちゃうまい!もはや中華ではなくイタリアンな世界。これに粉チーズ入れて食べたい感じ(でもチーズはない)。あれ?何とかのトマト麺と同じ?ぱくった訳ではない事を祈る。一杯260元。。

こちらも一押しのさっぱり牛肉麺 1号が食べるときにはこんなにたっぷり高菜はいります
そして何故か一押しがもう一つ。このあっさり味の牛肉麺260元もめちゃくちゃうまい。激辛だから食べたくなかった牛肉麺をおいしいと思うものにかえてくれた一品です。この透き通るようなスープを見て下さい!肉もゴロっとした塊じゃないから食べやすい。何よりあの高菜と相性がばっちり。死ぬほどぶっこみながら食べるので1号の器は高菜だらけになります。

ああぁ・・・ブログ打ってたらまた食べたくなった。今度行くときは粉チーズ持参でいこっと。

<基本データ>
住所:台北市建國北路二段72號(長春路口)
(MRTだと行きにくいな。近いと言っても南京東路か松江南京。それぞれから歩いたら多分15分以上はかかるんじゃないか?って勝手に想像。歩かないからわかりません。ええ、1号にとっては15分でももう遠い場所ですから)
TEL:02-2500-6850
営業時間:11:00~24:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
1号に牛肉麺革命を起こしたお店。是非一度皆さんにも行って頂きたい!辛いのがお好みの方は辛い奴を頼めばよろしい(どれが辛いか?よくわからないけど。食べないから)。絶対一人ではなく二人で行きたい店。だって一人だと一種類しか食べられないじゃん。一押しが二つだから二人でそれぞれ注文して半分こ。そう、1号と一緒にこの店に行ったらこのメニュー以外食べれないという事でもあるのでお覚悟を(笑)。大きさだが、これ一杯食べたらもう腹いっぱいな量だから、ガッツリ飯の時に行かないと辛いかも?値段は260元とちょっとお高めですが、牛肉麺ってどの店でも高いからしょうがない。極めて普通な金額です。ちなみに洪二哥牛肉麺って店と兄弟ですからどちらもおいしい。で、洪二哥現在移転先の店舗を捜している最中なので今クローズ中。再オープンしたらそこのデータも追加しておこう。何故か洪二哥の方がお兄さんの店で、洪師父の方が弟の店だというくだらない豆知識もご紹介しておく。

お薦め度★★★★★(そりゃーもうこんなに推してるぐらいですからね!)
スープがうまい度★★★★★(これもポイント。スープがうまい。しょっぱいわけでも薄いわけでもなく絶妙。このスープだけ持ち帰ってもいろいろ使えそうな感じ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2013年9月3日

昨日イレギュラーで13:30に家に帰った。久々にマリアに会うなと思い、会った時の英語トークイメージまでしてから帰ったのに、あのお方不在。契約は13:00~16:00までお掃除なはずなのに!抜き打ちチェックにより、マリアさんは契約時間内のお仕事を全うしていないのにギャラを持って行っている疑惑が発生。ちなみに戻ったのはギャラを置き忘れていると思い、申し訳ないなという1号の「愛」による行動。その結果こんな事実が判明。トホホだな。浮気の発覚とかもこういう行動によるモノなんだろうな。なおギャラはちゃんと置いてありました。記憶虫垂がやられているらしいという事も同時に発覚。要リハビリね。ただ夜家に帰ったらちゃんと掃除はされていた。ちょっと遅れたけど、遅れた分延長してお掃除しているはず!と信じよう(とりあえず)。スーパーポジティブで生きるのが賢明。そー言えばまったく関係ない話だが、昨日久々に自分のベッドで寝た。多分10日ぶりぐらい?ソファー=ベッド生活があまりにも習慣づいている為(これ時に危険なんです。無意識に寝てるから目覚まし何てセットしていない。この前も7:45発のフライトに搭乗予定なのに起きたの6:30。で、間に合うという台湾ならではの奇跡。もちろん頭はボサボサね。飛行機で頭を椅子にこすり付けながら寝てセット完了!)、こちらもリハビリが必要。最も効果的なリハビリ方法はやはりベッドルームにTVを設置する事。これがあれば間違いなくベッドで寝るはず。2号叔父に依頼しているベッドに装着する介護用のテーブル同様なそこですべてを完結テーブル(色ピカピカ赤)は注文からすでに2カ月が経過しているが何の連絡もなく届かない。まさか2号の叔父だけに作ることすら忘れてるなんてことはないよな?今さらながらだいぶ心配(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~30度
台中 曇り/晴れ 21~30度
高雄 曇り/晴れ 23~30度
花蓮 曇り/雨 23~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2920NTD
1NTD→3.324JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.09.02発表)02,08,13,20,21,29/第二区ナンバー08
大楽透(2013.08.30発表)02,21,24,27,36,46/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「驚きの事実!基隆八斗子落石事件の現場にはもう一つの巨大な「姉妹石」が…」
連日の豪雨により各地で災害が発生。その代表的なものが31日基隆市北寧路で発生した巨大落石が白い乗用車に落石した事故。幸いにも全壊は免れ大きな怪我には至らなかったのですが、事故現場の検証で誰もが驚く事実が発覚。この事故現場の山の上にはもう一つの巨大な「姉妹石」が存在しており、この石が地盤の緩みにより落石するのではないか?と心配されています。巨大落石と乗用車の事故は車に取り付けられた監視カメラの映像にはっきり映し出されていました。この映像はすぐにネットで公開され多くのユーザーが視聴。乗用車が無事であった事に安どすると共に驚くべき自然災害の実態も広く知られました。
この事故の後、別のドライバーが濱海公路台二線82キロ付近を車で走行中にも3トンの岩が上空から落ちてきました。その結果ドライバーは重傷、一緒に乗っていた同乗者も車内に閉じ込められるという事故が発生しましたが近くの派出所の警官が「ボン」という大きな音に気付き事故を発見。すぐに救助が行われました。現在災害発生エリア付近にはたくさんの落石がある状況により、公路總局は周辺道路の安全確認を急ぎ行っていますが、あの巨大落石が発生した山の上にはもう一つの姉妹石がある事も発覚。その重量は50トン近いと見られています。基隆市長は行政院長に対し、この石を爆破する事を依頼。現在周辺の安全確認を行っており、一週間以内に軍による爆破が行われる予定です。
(情報:NOWnews
この恐怖の映像は日本を初め世界各国で放送され、世界中を恐怖のズンドコに陥れましたね。その巨大な石がなんともう一つあるなんて!早いとこ爆破をお願いしたい。あのーー、ココだけではなく他の場所の巨大な石も爆破してもらいたいんですが・・・・・。特に台湾で最も人気の観光地である花蓮タロコ峡谷。ここは連日小石が上から降ってくることから、観光する時にはヘルメット着用が義務づけられています。更に一年に一回開催されるタロコマラソン。このマラソンの時にもヘルメット着用でランというこれが役に立つのか?こんなことで安全管理が出来ているのか??って状態。小石も上から落ちてくれば相当な凶器になる訳だから、落石に対する対処はしっかりと行って頂きたく候。日月潭だって雨の日に走行してると当たり前のように石が落ちてるし、道路わきの山の斜面に対して一体どういう安全管理をなさっているのか?説明して頂きたい。この姉妹石はどうにかされるでしょうが、他の場所でまた同じような恐怖のズンドコ事件が起きない事を心よりお祈りいたします。で、1号は誓いました。雨の日は山沿いの道を絶対に走らないと。現状の対応を見ている限りではいくつ命があっても足りなさそう!

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2013年9月2日

やっと今日晴れた!何日ぶりだろう。。先週の台風からずーっと雨が降ってる気がする。雨といってもしとしと雨ではなく、豪雨!各地でいろいろ被害が出ているようです。
土石流で特急が脱線、天燈上げで有名な十分などに行く平渓線も土砂が線路に崩れてストップ。基隆では土石流で山肌が崩れ家が傾いたり、走ってる車が土石流に押され左に流されたかと思ったらその車のすぐ横に何トンもありそうなでかい岩がゴロンゴロンと落ちてくる(←土石流で左に押されてなかったら岩の下敷きだったでしょう・・)といった映像がたくさんテレビのニュースで流れてました。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
週末その豪雨の中、家に食べるものが無~い!という悲しい結果、夕飯を食べに出ようと玄関を開けると、そこに男の人が二人立っててじぇじぇじぇ。思わず声を出したら「しっ!」と口に指をあてられて・・よーく見るとおまさりさん。我が家の前でお隣の人が出てくるのを息をひそめて待ってるようです。何したんでしょ?お隣さん。コワイ・・
監視するかのようにエレベータホールまでついてきた一人のおまわりさんに見送られて夕飯を食べに出たので、その後の様子はまったくわかりませんが、今、引っ越ししたい度120%の12号です(爆
ところで、人差し指を口にあてて「しっ!」っていうのは万国共通ですか?(笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り22~28度
台中 曇り22~30度
高雄 曇り24~30度
花蓮 曇り/雨24~30度
今週の天気→台北、台中は曇りがちな天気で週の後半は午後雷雨の可能性があります。気温は台北、台中ともに22~32度。高雄は1週間雲りの予報。高雄の気温は24~31度。花蓮は曇り時々雨。花蓮の気温は24~32度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2968NTD
1NTD→3.271JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.08.29発表)03,05,06,28,31,37/第二区ナンバー06
大楽透(2013.08.30発表)02,21,24,27,36,46/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北牛肉麺祭り 今年は異国の味もあります」
「2013台北国際牛肉麺祭り」開幕しました。台湾国外から10名のシェフを招いて、異国の味の牛肉麺で「国際名シェフのインビテーションマッチ」も開催されます。
関連する一連の活動は、「牛肉麺との出会い」をテーマにした作文コンクール、「全国の麺を味わおう」という共同で優遇プランを打ち出し販売するイベント、「神シェフ争奪戦」及び「国際名シェフのインビテーションマッチ」など。
コンテストの結果は、11月9、10日に台北の円山花博公園で催されるイベントの中で発表されます。
台北牛肉麺祭りは今年で9年目です。今年の「神シェフ争奪戦」は、第一回戦は広い範囲で選択し南部と北部に分けます。南部の1回戦は10月5,6日に台南の台湾首府大学で、北部の1回戦は10月19、20日に台北の開南商工で行い、決勝は11月9、10日に花博公園で開催されます。
今年初めて開催される「国際名シェフのインビテーションマッチ」は、アメリカ、シンガポール、オーストラリア、インド、マレーシアなどの国から10名のシェフが参加し、それぞれの国の特色を取り入れた牛肉麺で対決。11月8日に優勝が決まります。
「全国の麺を味わおう」のイベントは、全国の牛肉麺業者と交通機関が業種を超えて協力し、市民が交通機関のチケットを持参すると特約店で牛肉麺1杯買うともう1杯もらえるサービスか、割引の優待をすぐうけることができます。50~100の店が参加するでしょう。
このほか、9月に行われる「牛肉麺との出会い」をテーマにした作文コンクールの選定基準は、投稿された作品の中で人の心をうつものがあるかないかと文章表現のテクニックとなります。
今年の牛肉麺祭りのイベントは、全面的にインターネットを使って申込みをします。詳細はイベントの公式サイトか商業センターの公式サイトを検索してください。
(情報:中央社
このイベント、11月10日までやっているそうです。八角とかの台湾香味が苦手な12号は清湯という澄んだスープ(←八角入ってないから)の牛肉麺を食べる事が多いんですけど、各国のシェフが作る牛肉麺には興味深々!会場で食べれるのかどうか、サイトを見てもわからんかった・・(泣)でもいろいろなお店の牛肉麺が食べれそうな気配♪あと2か月も開催しているならぜひ一度足を運んでみましょう。
花博公園はMRT淡水線の円山駅からすぐですので、興味のある方はぜひ行ってみてください!公式サイトはこちら(中文です)

(担当特派員:TOP12号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード