やっと今日晴れた!何日ぶりだろう。。先週の台風からずーっと雨が降ってる気がする。雨といってもしとしと雨ではなく、豪雨!各地でいろいろ被害が出ているようです。
土石流で特急が脱線、天燈上げで有名な十分などに行く平渓線も土砂が線路に崩れてストップ。基隆では土石流で山肌が崩れ家が傾いたり、走ってる車が土石流に押され左に流されたかと思ったらその車のすぐ横に何トンもありそうなでかい岩がゴロンゴロンと落ちてくる(←土石流で左に押されてなかったら岩の下敷きだったでしょう・・)といった映像がたくさんテレビのニュースで流れてました。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
週末その豪雨の中、家に食べるものが無~い!という悲しい結果、夕飯を食べに出ようと玄関を開けると、そこに男の人が二人立っててじぇじぇじぇ。思わず声を出したら「しっ!」と口に指をあてられて・・よーく見るとおまさりさん。我が家の前でお隣の人が出てくるのを息をひそめて待ってるようです。何したんでしょ?お隣さん。コワイ・・
監視するかのようにエレベータホールまでついてきた一人のおまわりさんに見送られて夕飯を食べに出たので、その後の様子はまったくわかりませんが、今、引っ越ししたい度120%の12号です(爆
ところで、人差し指を口にあてて「しっ!」っていうのは万国共通ですか?(笑
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り22~28度
台中 曇り22~30度
高雄 曇り24~30度
花蓮 曇り/雨24~30度
今週の天気→台北、台中は曇りがちな天気で週の後半は午後雷雨の可能性があります。気温は台北、台中ともに22~32度。高雄は1週間雲りの予報。高雄の気温は24~31度。花蓮は曇り時々雨。花蓮の気温は24~32度。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2968NTD
1NTD→3.271JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.08.29発表)03,05,06,28,31,37/第二区ナンバー06
大楽透(2013.08.30発表)02,21,24,27,36,46/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくは
こちら<今日のニュース>「台北牛肉麺祭り 今年は異国の味もあります」 「2013台北国際牛肉麺祭り」開幕しました。台湾国外から10名のシェフを招いて、異国の味の牛肉麺で「国際名シェフのインビテーションマッチ」も開催されます。
関連する一連の活動は、「牛肉麺との出会い」をテーマにした作文コンクール、「全国の麺を味わおう」という共同で優遇プランを打ち出し販売するイベント、「神シェフ争奪戦」及び「国際名シェフのインビテーションマッチ」など。
コンテストの結果は、11月9、10日に台北の円山花博公園で催されるイベントの中で発表されます。
台北牛肉麺祭りは今年で9年目です。今年の「神シェフ争奪戦」は、第一回戦は広い範囲で選択し南部と北部に分けます。南部の1回戦は10月5,6日に台南の台湾首府大学で、北部の1回戦は10月19、20日に台北の開南商工で行い、決勝は11月9、10日に花博公園で開催されます。
今年初めて開催される「国際名シェフのインビテーションマッチ」は、アメリカ、シンガポール、オーストラリア、インド、マレーシアなどの国から10名のシェフが参加し、それぞれの国の特色を取り入れた牛肉麺で対決。11月8日に優勝が決まります。
「全国の麺を味わおう」のイベントは、全国の牛肉麺業者と交通機関が業種を超えて協力し、市民が交通機関のチケットを持参すると特約店で牛肉麺1杯買うともう1杯もらえるサービスか、割引の優待をすぐうけることができます。50~100の店が参加するでしょう。
このほか、9月に行われる「牛肉麺との出会い」をテーマにした作文コンクールの選定基準は、投稿された作品の中で人の心をうつものがあるかないかと文章表現のテクニックとなります。
今年の牛肉麺祭りのイベントは、全面的にインターネットを使って申込みをします。詳細はイベントの公式サイトか商業センターの公式サイトを検索してください。
(情報:
中央社)
このイベント、11月10日までやっているそうです。八角とかの台湾香味が苦手な12号は清湯という澄んだスープ(←八角入ってないから)の牛肉麺を食べる事が多いんですけど、各国のシェフが作る牛肉麺には興味深々!会場で食べれるのかどうか、サイトを見てもわからんかった・・(泣)でもいろいろなお店の牛肉麺が食べれそうな気配♪あと2か月も開催しているならぜひ一度足を運んでみましょう。
花博公園はMRT淡水線の円山駅からすぐですので、興味のある方はぜひ行ってみてください!公式サイトは
こちら(中文です)
(担当特派員:TOP12号)
本日もクリックお願いします!
