2号が出来過ぎる子だからなのか?1号が想太多(考えすぎという意味の中国語)なのか?またまた生じた我々二人の心が通じ合えない事件。1号より2号へ複数のホテルに問い合わせをセヨ!というミッションに対する2号のミッションコンプリート報告メールから事件発生。
2号の返信メール ↓
・Aホテル 公關部 ○小姐 8/20メール済み(余り興味ないそうです)
・Bホテル 客房業務部 ○小姐 8/20メール済み
・Cホテル 特別助理○小姐 8/20メール済み(今日本人いないので、8/21にもう一度電話で確認して下さい)
・Dホテル 業務部 ○協理 8/20メール済み(今日本人いないので、8/21にもう一度電話で確認して下さい)
それに対する1号の再返信メール ↓
ホテルとの確認の件だけど、今日本人がいないので21日連絡の意味がわからないんだけど。
1号からの再返信メールを受けった1号が口を開く(ここから先は会話でのやり取り↓)
2号:「なんで意味がわからないのか?わからないんだけど」
1号:「1号が意味がわからないという理由がわからないという発言自体が理解できないんだけど。だって各ホテルにちゃんとPRの担当者がいるのになんで日本人にわざわざ連絡しないとならない訳?この二つのホテルに日本人の担当者がいるの?そんなの知らないし、タイワンニンの2号にわざわざ日本人に連絡して相談しろなんてお願いするわけないし、そもそもそんなことお願いしていないんだけど」
2号:「はぁ?日本人に連絡なんてしてないけど。担当者がいないから今日連絡するって報告したんだけど・・・・」
賢い皆さんも謎が解けましたね。「今日本人」は1号の解釈では「イマ、ニホンジンいない」。2号の文章の意味は「キョウ、ホンニンいない」。なんというすれ違い!この会話を1号と2号の間で聞いていた10号はこの食い違いにいち早く気づき爆笑。2号に告ぐ。本人いないって言われても本人が誰だかわかりませんからこういう場合は「今日担当者いない」にしていただきたく候。1000歩譲って「本日本人いない」ならまだ何とか理解が出来る。または「今日、本人いない」というように間に「、」を使っていただいても何とか理解は可能。
こんなこと文句言いながら1号は若かりし頃ビジネスコミュニケーションの教科書の一文”結婚式のお祝い袋の説明文章”を読めと言われ「水引がちょう結びになっているのが正しいものである」という文章をなんのためらいもなく「水引ガチョウ結び」と呼んだつわものでもある。やっぱり今回の問題1号が悪いのか?笑
そんな2号は今何故かマレーシア。今日から弟の仕事の手伝いをするから休むと言っていたが、さっきいきなりこんなメッセージが・・・・
「今から出張でマレーシアに行ってきます。何か用事がある場合はアプリかメールで連絡してください」
とりあえず言っておきますが、弊社の業務命令でマレーシアに行っているのではないのですからあなたのマレーシア行は出張ではありません。さらにアプリで連絡って・・・2号が言っている物は絶対に「WhatsApp」。これをアプリと言ってるはず!間違いではないがこの人の勘違いのまま他人と会話すると「今日本人」問題と同様の食い違いが発生するはず。今1号の妄想の中に広がるトンチンカンな2号と被害者の会話の姿↓
2号:「ねーねー、アプリ使ってる?あるならアプリで連絡してよ」。
被害者:「アプリいろいろ使ってるよ。何で連絡すればいいの?」
2号:「だからアプリだって。アプリダウンロードしてるの?」
被害者:「だから何のアプリだって聞いてんだけど」
2号:「はぁ?アプリはアプリだって!」
この光景が安易に想像できてしまう1号・・・・・・。笑われるからおやめなさい!
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 25~33度
台中 曇り/雷雨 25~32度
高雄 曇り/雷雨 26~30度
花蓮 曇り/雷雨 25~31度
週末の天気→週末と今日と同じような天気、気温で推移しそう。いずれにしても大気の状態は不安定です。雷雨マーク=ずっと雨が降っている訳ではないっていうサインでもあるのでまあ悪くない天気って感じだと思いますが。今週末1号の注目の場所は澎湖島。予報は曇り時々雨。まあ何とかなりそうねって事だな。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→2960NTD
1NTD→3.279JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2013.08.22発表)01,04,14,17,28,34/第二区ナンバー05
大楽透(2013.08.20発表)05,07,16,28,31,49/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくは
こちら<今日のニュース>「高鉄(台湾新幹線)中秋節の前売りキップ発売開始。アクセス殺到でシステムがパンク。利用者は怒り」 台風が通過した8/22の夜中0:00から中秋節の前売り安売り切符の販売がネット及びコンビニの予約システムで販売開始。ただし発売開始時間に丁度台風が通過していた為多くの人がネット予約システムを利用。その結果アクセスが殺到しサイトがパンク。30分以上待ってやっとログインが出来る状況となってしまい、一番安い35%引きのチケットもそんな状況にも関わらず秒殺並みで即完売となってしまったようです。
毎回連休の時には満席状態の高鉄ですが、今年の中秋節は9/19-22まで四連休となる事から多くの人が帰省をする為少しでも安いチケットを手に入れようと考えています。22日の夜中に発売開始となったチケットはたった15分で35%引きのチケットが売り切れ、その後20%引き、10%引きと続々とチケットがなくなっていきました。
ただ多くの人はHPにアクセスしようとすると画面がフリーズ。結局買うことが出来ません。ある人は27分待ってやっとチケットを選べる状態に。ユーザーは怒っています。ネットにつながらない状態で値段はドンドンアップ。同じように連休などで予約が殺到する時は販売開始と同時にいつもこのような状況に陥ります。
記者「高鉄のチケットを購入する際、前売り割引券はいつも購入できないですよね?」
市民「そうです、買えません」
記者「あなたはこの状況とっても不便だと思いませんか?」
市民「そう思います。遠いところに住んでいる人は絶対に不便です」
高鉄の前売り割引チケットは二種類の購入方法があります。ネット購入を以外にコンビニのシステムを利用しての購入も可能。ただし発売日当日は台風が接近しており多くの人が外に出るのが困難な状況。その結果自宅でネットを使っての購入希望者が殺到し、いつも以上にアクセスが集中したと見られています。
高鉄ではこの中秋節の連休に112本の増便を行います。この割引チケットの対象座席は全体の5割ほどですが、このようにシステムが不安定な状況で購入できず、その後高いチケットを購入せざる負えない状況に利用者は反発しています。
(情報:
TVBS )
これ知り合いも同じ事で怒ってた。でもチケットもう取れないって言ってたけど、今サイトでチェックしたらまだ予約は出来そうな感じなんだけど・・・・。割引チケットが取れないだけなんじゃないの?こういう利用者が殺到する時期には割引チケットなんか販売しなきゃいいじゃんって思うのは間違いだろうか?そもそも論として経営大赤字って言ってるんだからこんな黙ってでも人が乗ってくれる時期に割引する必要がはたしてあるのだろうかと思う1号。本数増やして割引チケットしかみんな買わない。で、通常料金だと乗らないって選択が出来ちゃうなら経営状況は全く改善されないでしょうね。そしてこの事件をきっかけに今年の中秋節が四連休であるという事も今知った1号。毎年日にちが違うからよーわからんのです。でもこの日の取材は厳しいね。道は混んでるし店も休むところあり。街中ではみんなが勝手にバーベキューな一日ですから。この休み、今さらながらメモしておこう。あれ??ここYUKENOが来るって言っていた日じゃん!いとこリーダーも一緒に台湾を訪れ、何故かよくわからないが親戚でもないテレサテン様の墓参りにも行こうとしている日。無理ねこれ、道路メチャ混みでしょ。これを思い出しそーいえば別の仕事もここに来るとか言っていたことも思い出す。どっちにしてもヤバイな・・・と、ちょっとソワソワ。
(担当特派員:TOP1号)
本日もクリックお願いします!
