この前、苗栗駅の近くのホテルに泊まった時に、苗栗駅の周辺の何もなさにビックリしました。飲食店も少ないし、コンビニも少ないし、夜20時くらいになるとまでる深夜のような感じです。つまらないなぁ~何かないかなぁ~とホテルのフロントのスタッフに相談に乗ってもらったら、駅の裏側には夜市があるという情報を入手しました。駅の裏側とはいえ、すぐ裏と言うわけではなく、駅の横にある地下の歩道を潜っていくので駅から徒歩10分くらい。

歩道を潜って夜市に近付くと、駅前の雰囲気と全く違ってかなり元気な苗栗の夜を体験できそうな気がしました。見た目は普通の夜市とあまり変わらなく、こじんまりとしている夜市だなぁと思っては行ってみたら意外と面白かったです。

入り口から入ったら、オーソドックスな夜市だなぁと思ってしばらく歩いていくと、なんと夜市の真ん中に駐車がありました。ここに止まっている車はおそらく全部屋台主の車なのではないかと思います。その駐車場を通り抜けていくなんとデカイ舞台がありました。

入り口の所から、ずっと爆音が聞こえてきて一体どの屋台がこんなに激しい音を立てるんだなぁと思ったら、舞台のパフォーマンスでした。舞台の前に屋台が普通にあり、みんなは御飯を食べながら、舞台を冷静に見ているようでした。このだるだる感は舞台に立っている人はたぶんそんなに有名じゃない人と想定。

舞台へ向ってもう少し近付いていくと、ロックバンドがオリジナルソングを歌っていました。皮のジャケットを着たボーカルは頭を回しながら力いっぱいで歌っているのに、舞台の下の観客はみんなが手拍子もなくただ無表情に見ているだけでした。歌い終わったら、セクシーなドレスを着ているMCが登場。MCの紹介でやっとわかりました。今日は苗栗にある大学の学生バンドの発表会でした。MCがバンドメンバーとの絡みはさきほどの熱唱よりウケがよかったというか、バンドのメンバーの一人がイケメンなので、MCがその人を紹介した時に、下から「格好いい!愛しているよ!」という親衛隊の歓声が湧きました。盛り上がりはそのほんの一瞬でした(汗)。舞台セットは今じゃ田舎の道端で行われる披露宴でしか見れないです。ロックバンドの次ぎは少女4人で組んだ別のバンドが来ましたが、そのパフォーマンスはあまりにもひどいので、下にいる人たちは段々と舞台から離れていき、お食事をしながら見ている人たちは無表情からむっとした表情に変わり、ちょっとした殺意を感じました(笑)

バンドのパフォーマンスを楽しんだ後(?)、ぶらぶら散策していたら、この5元ショップ(15円ショップ)に遭遇!この業界破壊価格?本当に全部5元なのか?と確認したら、やはり全部5元ではありません。20元の商品、30元の商品、100元もする商品もあるじゃねぇのかよ!これは立派な詐欺だよ!と愚痴っていたのですが、体が勝手に動き出し、物色を開始。4色のボールペン20元、耳かき20元、ホッチキス20元・・・意外といけます!結局その5元ショップで150元も買い物しちゃいました。ここは文棒用具から生活用品まで品物の種類がかなり豊富です。

買い物が終わって移動しようと思った時に、「どうだろ!?意外といい買い物したんでしょう!」と言わんばかりの布袋様を発見しました。もちろん、購入しませんでした(笑)。ちなみに気になる値段はなんと20元です!

台湾の冬は長くないですが、湿気が多いから意外と寒く10度を切る時もあるので、ここ2年、ユニクロのヒートテクの下着が台湾でバカ売れ!そんなビジネスチャンスを台湾のアパレル業者が見逃しません!気になる値段は2着で150元(500円くらい)。安いじゃ安いですが、本当に効きますかね?着たら、アトピーになっちゃいそうなのでもちろん購入をしませんでした。

もちろん台湾の夜市には食べ物と生活用品だけではありません。ちびっ子たちを満足させるためにはいろんな遊具を取り揃わないといけないのですが、夜市でこんな立派な遊具は初めて見ました。遊園地に劣らず、本格的なメリーゴーランドじゃないか!!

田舎のちょっとデカイ夜市に行くと、バンパーカーは大体ありますが、ここのバンパーカーは今まで回ってきた夜市の中で一番豪華絢爛!こんなピカピカしているバンパーカーなんかは見たことはありません。普通のバンパーカーなんては地味に動き地味にぶつかっているだけなんですが、ここのバンパーカーに乗るとタイムスリップでも何か起こりそうです(笑)。

子供の遊具もあれば、大人ゲームもあります。ここはマージャンゲームです。マージャンは全然分からないから、ゲームのルールはまったく説明できないですが、見てもらいたいのはゲームの景品です。全部ぬいぐるみなんですが、その中から台湾の流行がわかっちゃいます。やはりどこに行っても漫画の「ワンピース」の関連グッズが出てきますね。

次のこのゴルフゲームです。打つのではなく、ただゴルフボールを放り出して前の板を倒せばいいという簡単なゲームですが、気になるのは前にある板。「美少女戦士」のキャラクターと「スポンジ・ボブ」のキャラクターを一緒に並べるのは一体どういう意味なの?(汗)。

次ぎは定番の輪投げです。ここはちょっとやりすぎなんじゃない!って感じです。
景品にはなんと生き生きとしている金魚です。輪投げをするたびに金魚がビックリするじゃないか!これは本当にやめてほしいです!

夜市といえばB級グルメ!なのになぜ、10号は食べ物の屋台に1軒も行っていないの?と聞かれそうですが、その日は満腹状態で夜市を回っているから、食べ物系の屋台に目を向けることがあまりできなかったです。それは勿体無すぎると思い、無理やりに苗栗在住の友達のお薦めでこのから揚を買いました。お肉の中はジューシーでそとの衣がぱりっとしていて香ばしい、お腹いっぱいなのに、ぺろりと食べました。お酒のつまみには最高です。
<基本データ>住所:苗栗市英才路&正發路の交差点(台鉄苗栗駅から徒歩10分くらい)
営業時間:毎週の水曜、金曜、土曜18:00~22:00
<TOP10号のちょっとひと言>ひとことで言えば、愛嬌のある夜市です。正直に言うと、ザ・ローカル夜市という感じです。田舎に行くと、夜市は大体こんな感じですが、ここはとびっきり鮮やかで輝いています。ただし一つ疑問に思うのは夜市が非常に派手なことをやる割には、あまり地域住民の熱気&パッションを感じられないのは一体どういうことなんでしょうか(汗)
エンターテイメン度★★★★★(夜市の中にあんなに本格的なステージまで作って地域住民を盛り上げる所には感心。ただし、夜市管理委員会に確認したところ、舞台パフォーマンスは毎週ではありません。不定期に行っているようです)
お薦め度★★★★★(昼間は何度も通ったことはありますが、夜になると苗栗の町はこんなに寂しいとは思わなかったです。駅周りは飲食店ほぼない状態です。なので苗栗駅周辺に泊まることがあるなら、できるだけ夜市の営業日に合わせて泊まるほうがいいと思います!)
(担当特派員:TOP10号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
